JP2008079290A - Voice speech system constructed on internet telephone system - Google Patents

Voice speech system constructed on internet telephone system Download PDF

Info

Publication number
JP2008079290A
JP2008079290A JP2007195232A JP2007195232A JP2008079290A JP 2008079290 A JP2008079290 A JP 2008079290A JP 2007195232 A JP2007195232 A JP 2007195232A JP 2007195232 A JP2007195232 A JP 2007195232A JP 2008079290 A JP2008079290 A JP 2008079290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
internet
internet telephone
voice call
analog
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007195232A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shilu Huang
世禄 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIALSKY CO Ltd
Original Assignee
DIALSKY CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DIALSKY CO Ltd filed Critical DIALSKY CO Ltd
Publication of JP2008079290A publication Critical patent/JP2008079290A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a voice speech system constructed on an Internet telephone system. <P>SOLUTION: In the voice speech system constructed on the Internet telephone system, analog and Internet telephone devices are enabled to make a voice speech with each other via the Internet telephone system without the need to change the existing habit of using. In order to register the analog telephone device in the Internet telephone system, a communication mediation device in the system is required to replace the analog telephone device with an Internet telephone user service in the Internet telephone system, and a purpose of the speech is achieved by analog/digital signal conversion. An Internet telephone knows only a telephone number of a party from data registered beforehand to automatically convert the telephone number into a corresponding Internet telephone account and to make a call via the Internet telephone system. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、音声通話システムに関し、特に、インターネット電話システムの上に構築する音声通話システムに関する。   The present invention relates to a voice call system, and more particularly to a voice call system constructed on an Internet telephone system.

即時通信ソフトウェア(IM,Instant Messenger ,即ちYahoo! Messenger、GOOGLE TALK、QQ、 MSN または ICQの類のソフトウェア)の発展に従い、現在、単純な即時文字コミュニケーション以外に、更にボイスコミュニケーションに発展し、そのうち、特にピアツーピアを採用したskypeの発展は最も迅速である。 With the development of instant communication software (IM, Instant Messenger, ie Yahoo! Messenger, GOOGLE TALK, QQ, MSN or ICQ type software) In particular, the development of skype employing peer-to-peer is the fastest.

この種のインターネット電話は、無料であり、通信品質は益々良好になっているが、但し、実際に使用する人々はインターネット使用者に限られ、ただ従来の電話の使用だけを理解している人にとって、インターネット電話は非常に困難である。したがって、インターネット電話の発展は、パソコン、インターネットの使用が不得意な人が如何にインターネット電話の長所を利用できるようするかの段階に入っている。   This type of Internet phone is free and the communication quality is getting better, but the people who actually use it are limited to Internet users, who only understand the use of traditional phones Internet phone calls are very difficult. Accordingly, the development of Internet telephones has entered the stage of making it possible to use the advantages of Internet telephones by those who are not good at using personal computers and the Internet.

従来技術において、従来の電話、インターネット電話システムを1つに整合したものは、大部分は、パソコン、パソコンの操作から離脱しておらず、電話機がUSBインターフェイスを介してパソコンに接続して、電話の発着信を行い、依然としてパソコン操作が必要である。他種のIPインターネット電話機は、一般の電話のように使用できるが、使用上、ただ同一のIPインターネット電話機とのみ通話ができ、全てのインターネット電話システムを整合することができず、例えば、ダイヤルアップSkypeのサービス等である。   In the prior art, most of the conventional telephones and Internet telephone systems that are integrated into one are not separated from the operation of the personal computer and personal computer, and the telephone is connected to the personal computer via the USB interface. You still need to operate your computer. Other types of IP Internet telephones can be used like ordinary telephones. However, in use, only IP telephones with the same IP Internet telephone can be used, and not all Internet telephone systems can be matched. Skype service.

インターネット電話と従来のアナログ電話装置を相互に通話できるようにするため、Skypeシステム中に既にSkypeOutの機能が発展しており、既存のアナログ電話システムを介して発信したいアナログ電話に転送することができる。しかしながら、この種の転換方法は、固定インターネット事業者と協力する必要があり、通話音声も固定インターネット電信の電信設備、回線を介してはじめてアナログ電話装置に転送され、固定インターネット業者に一定の費用を払わなければならず、発生する費用は、使用者の負担となる。Skypeoutが有料であるか否かに係わらず、従来のアナログ電話装置がインターネット電話に発信しようとするとき、Skypeのサービスは、現在依然として不可能である。   The SkyOut function has already been developed in the Skype system so that Internet telephones and conventional analog telephone devices can communicate with each other, and can be transferred to an analog telephone to be transmitted through the existing analog telephone system. . However, this type of conversion method requires cooperation with a fixed Internet operator, and voice calls are also transferred to analog telephone devices for the first time via fixed Internet telegraph facilities and lines, and fixed costs are incurred for fixed Internet operators. You have to pay and the costs that you incur will be borne by the user. Regardless of whether Skypeout is paid or not, Skype's service is still not possible when a conventional analog telephone device attempts to make a call to an Internet phone.

従来のアナログ電話装置は数字キーを提供するだけであるので、パソコンのように英文、中国語文形態のインターネット電話アカウントを入力することはできないので、従来のアナログ電話装置をインターネット電話と通話させるためには、これらの問題を解決する必要がある。   Since conventional analog telephone devices only provide numeric keys, you cannot enter Internet phone accounts in English or Chinese like a personal computer. Need to solve these problems.

固定インターネットの使用から完全に離れて、インターネット電話とアナログ電話が相互に通話できるようにするため、従来技術中、中華民国専利公告第M284155号の専利「インターネット電話変換ボックス」が既に提出されている。この従来技術中、電話番号およびインターネット電話番号の間の変換は、アナログ電話が数字だけしか押すことができない問題を克服する以外に、更に完全なインターネット電話システムを介した通話の実行を達成することができる。   In order to allow Internet telephones and analog telephones to communicate with each other completely away from the use of the fixed Internet, the exclusive "Internet telephone conversion box" of the ROC M284155 has already been submitted in the prior art. . In this prior art, the conversion between phone numbers and Internet phone numbers achieves a more complete call execution over the Internet phone system besides overcoming the problem that analog phones can only press numbers. Can do.

しかしながら、従来技術において、電話番号とインターネット電話番号の間の対照表は、いずれも各自、現地端末(即ち、電話装置同様にオフィスや家の中)に保存しなければならず、対応データが円滑に分かち合うことができない。更に、アナログ電話装置が専用の自動式構内交換設備(PABX =Private Automatic Branch Exchange)に接続する電話交換機に属する時、この種の従来技術は応用することができない。   However, in the prior art, each comparison table between telephone numbers and Internet telephone numbers must be stored in the local terminal (that is, in the office or home like the telephone device), and the corresponding data is smooth. I can't share with you. Furthermore, this type of prior art cannot be applied when the analog telephone device belongs to a telephone exchange connected to a dedicated automatic private branch exchange (PABX).

一般に、企業が10本の通話回線を申請する時でも、外部に対して公布する電話番号は1つの代表番号だけであるので、上記従来技術のインター別途電話変換ボックスを採用する場合、内線番号を押す時に接続できるかもしれないが(事実上接続に問題を有する恐れがある)、10本の回線が使用中である時、従来の技術が対応する処理機制に欠乏しており、全体の電話システムが、それにより容易に問題が発生する。
中華民国専利公告第M284155号公報
In general, even when a company applies for 10 telephone lines, only one representative number is promulgated to the outside. You may be able to connect when you press (which may actually have a problem with the connection), but when 10 lines are in use, the traditional phone system lacks the processing mechanism to which the entire phone system However, this easily causes problems.
Republic of China Patent Notice No. M284155

本発明の目的は、集中管理された電話番号/インターネット電話アカウント変換、アナログ/デジタル変換によって、インターネット電話が相手の電話番号を知っているだけで、自動的にインターネット電話アカウントに電話番号変換し、インターネット電話システムを介して呼び出しできるインターネット電話システムの上に構築する音声通話システムを提供する。 The purpose of the present invention is to perform telephone number / Internet telephone account conversion and analog / digital conversion in a centralized management, and the telephone number is automatically converted into the Internet telephone account only by knowing the telephone number of the other party, Provided is a voice call system constructed on an internet telephone system that can be called through the internet telephone system.

本発明のインターネット電話システムの上に構築する音声通話システムは、インターネット電話システムを介してアナログ電話装置とインターネット電話装置を相互に音声通話させ、且つ該インターネット電話システムにおいて、該インターネット電話装置がその属するインターネット電話アカウントに対する呼び出しの受信および/または音声通話の実行をできるインターネット電話システムの上に構築する音声通話システムであって、該音声通話システムが、該アナログ電話装置に電気接続し、該アナログ電話装置が発信する電話番号をデジタル信号に変換し、且つ該インターネット電話システムのデジタル信号をアナログ信号に変換することに用いるアナログ/デジタル信号変換モジュールと、デジタル信号の電話番号を対応する該インターネット電話アカウントに変換することに用いる変換モジュールと、該インターネット電話システム中のユーザサービス端末プロセスとして既に該インターネット電話システム中に登録し、該変換モジュールが変換した該インターネット電話アカウントに基づき、該インターネット電話システムを介して該インターネット電話アカウントに対応した該インターネット電話装置に呼び出し、該アナログ電話装置、該インターネット電話装置に音声通話を行わせるインターネット電話モジュールと、を含む通信仲介装置を含む。 The voice call system constructed on the Internet telephone system of the present invention allows an analog telephone device and an Internet telephone device to perform voice calls with each other via the Internet phone system, and the Internet phone device belongs to the Internet phone system. A voice call system constructed on an internet telephone system capable of receiving calls and / or executing voice calls to an internet telephone account, wherein the voice call system is electrically connected to the analog telephone device and the analog telephone device An analog / digital signal conversion module used for converting a telephone number transmitted by the digital telephone into a digital signal and converting a digital signal of the Internet telephone system into an analog signal, and the corresponding telephone number of the digital signal A conversion module used for conversion into a net telephone account, and a user service terminal process in the internet telephone system that has already been registered in the internet telephone system and is converted based on the internet telephone account converted by the conversion module. A communication intermediary device including an analog telephone device and an Internet telephone module that causes the Internet telephone device to make a voice call by calling the Internet telephone device corresponding to the Internet telephone account through a system;

上記の目的に基づき、本発明のインターネット電話システムの上に構築する音声通話システムにおいて、既存の使用習慣を変える必要なく、インターネット電話システムを介して、アナログおよびインターネット電話装置に相互に音声通話を行わせることができる。アナログ電話装置がインターネット電話システムに登録できるように、本発明のシステム中の通信仲介装置は、アナログ電話装置をインターネット電話システム中のインターネット電話ユーザサービスに置き換える必要があり、アナログ/デジタル信号変換によって、通話目的を達成する。予めレジストレーションされたデータによって、インターネット電話が相手の電話番号を知っているだけで、自動的に電話番号を対応するインターネット電話アカウント番号に変換でき、インターネット電話システムを介して呼び出しを行うことができる。 Based on the above object, in the voice call system constructed on the Internet telephone system of the present invention, it is possible to make a voice call to the analog and Internet telephone devices through the Internet telephone system without changing the existing usage habits. Can be made. In order for the analog telephone device to register with the Internet telephone system, the communication mediating device in the system of the present invention needs to replace the analog telephone device with the Internet telephone user service in the Internet telephone system, and by analog / digital signal conversion, Achieve the call purpose. With pre-registered data, the Internet phone can automatically convert the phone number to the corresponding Internet phone account number just by knowing the other party's phone number, and can call through the Internet phone system .

図1は、本発明のインターネット電話システムの上に構築する音声通話システムの説明図である。図1に示すように、本発明のインターネット電話システムの上に構築する音声通話システムは、既存のインターネット電話システム10(例えば、Skype)または自ら開発したデジタル音声伝達手段を利用し、如何なる経路(有線またはWimax/Wifi11の無線)を採用して登録したインターネット電話装置(即ち、ユーザ端末を実行するプロセスのモバイルインターネット装置12a、インターネット装置12b)であるか、発信端末の通信仲介装置18を介して進入したアナログ電話装置14a〜14cであるかに係わらず、いずれもインターネット電話システム10にそれぞれレジストレーションし、インターネット電話装置A10a、インターネット電話システム10B10b、インターネット電話装置C10cを取得する必要があり、相互に通話する前にインターネット電話システム10のプロセスを完成させる必要がある。   FIG. 1 is an explanatory diagram of a voice call system constructed on the Internet telephone system of the present invention. As shown in FIG. 1, the voice call system constructed on the Internet telephone system of the present invention uses an existing Internet telephone system 10 (for example, Skype) or a digital voice transmission means developed by itself, and any route (wired). Or an internet telephone device registered using Wimax / WiFi 11 wireless (that is, the mobile internet device 12a or the internet device 12b in the process of executing the user terminal) or enters via the communication mediating device 18 of the calling terminal. Regardless of the analog telephone devices 14a to 14c, the Internet telephone system A10a, the Internet telephone system 10B10b, and the Internet telephone device C10c are respectively registered with the Internet telephone system 10. It is necessary to complete the process of the Internet telephone system 10 before calling each other.

インターネット電話システム10のユーザ端末プロセスを実行するモバイルインターネット装置12a、インターネット装置12bは、それが所属するインターネット電話アカウントA,Bに対する呼び出しおよび/または音声通話の実行を受信することができる。即ち、インターネット装置12bはインターネット電話システム10中のインターネット電話アカウントB10bを介してインターネット電話アカウントA10aに呼び出しできる。 The mobile Internet device 12a and the Internet device 12b executing the user terminal process of the Internet telephone system 10 can receive calls and / or voice calls for the Internet telephone accounts A and B to which the mobile telephone device 12a and Internet apparatus 12b belong. That is, the internet device 12b can call the internet telephone account A10a via the internet telephone account B10b in the internet telephone system 10.

アナログ電話装置14aについて言えば、それは、独立したインターネット電話アカウントを有する。アナログ電話装置14b〜14cはいずれも専用の自動式構内交換設備16(PABX =Private Automatic Branch Exchange)に接続する電話設備に属し、内線番号を有するので、専用の自動式構内交換設備16(PABX =Private Automatic Branch Exchange)が有する総合代表番号の対応インターネット電話アカウントを共用しているが、専用の自動式構内交換設備16(PABX)は依然として通常の交換機と同様に複数の通信経路を有しアナログ電話装置14b〜14cを使用できるようにする。   As for the analog telephone device 14a, it has an independent Internet telephone account. Each of the analog telephone devices 14b to 14c belongs to a telephone facility connected to a dedicated automatic private branch exchange 16 (PABX = Private Automatic Branch Exchange) and has an extension number. Therefore, the dedicated automatic private branch exchange facility 16 (PABX = Private Automatic Branch Exchange) has a common telephone number corresponding to the general telephone number. However, the dedicated automatic private branch exchange facility 16 (PABX) still has multiple communication paths in the same way as an ordinary exchange and an analog telephone. Allow devices 14b-14c to be used.

上記発信端末の通信仲介装置18は事実上一台のサーバー級のコンピューターであることができるので、それもインターネット電話システム10のユーザ端末プロセスを実行することができ、図1に示すようにインターネット電話システム10中に登録することができ、本発明の技術的特徴を達成するために、パッケージ式を用いてユーザ端末プロセスをパッケージする必要があり、元々スピーカーから発生される音声等のフローを、本発明の発信端末の通信仲介装置18中のユニットに転送するように変更する。   Since the communication intermediary device 18 of the calling terminal can be practically a single server-class computer, it can also execute the user terminal process of the Internet telephone system 10, as shown in FIG. In order to achieve the technical features of the present invention that can be registered in the system 10, it is necessary to package the user terminal process using a package formula, and the flow of audio etc. originally generated from the speaker It changes so that it may transfer to the unit in the communication mediating apparatus 18 of the transmission terminal of invention.

本発明のインターネット電話システムの上に構築する音声通話システムにおいて、合計3つの異なる通信モデルがあり、例えば、アナログ電話装置14bまたは14aがインターネット装置12aのインターネット電話装置に呼び出しする、インターネット装置12bのインターネット電話装置がアナログ電話装置14bまたは14aに呼び出しする、図9に示すように、アナログ電話装置14aがインターネット電話システム10を介してアナログ電話装置14dに呼び出しするものであり、この3種の通信モデルを、それぞれ実施例を用いて説明する。   In the voice call system constructed on the Internet telephone system of the present invention, there are a total of three different communication models. For example, the Internet of the Internet apparatus 12b that the analog telephone apparatus 14b or 14a calls the Internet telephone apparatus of the Internet apparatus 12a. The telephone apparatus calls the analog telephone apparatus 14b or 14a. As shown in FIG. 9, the analog telephone apparatus 14a calls the analog telephone apparatus 14d via the Internet telephone system 10, and these three types of communication models are used. Each will be described using examples.

図2は、本発明のインターネット電話システムの上に構築する音声通話システムの第1実施例の説明図である。図2に示すように、本発明のインターネット電話システムの上に構築する音声通話システム中、発信端末の通信仲介装置18はアナログ/デジタル信号変換モジュール20、変換モジュール22、インターネット電話モジュール24を含み、アナログ電話装置14aに電気接続し、アナログ電話装置14b、14cに間接的に接続する。そのうち、インターネット電話モジュール24は、上記インターネット電話システム10のユーザ端末プロセスである。   FIG. 2 is an explanatory diagram of a first embodiment of a voice call system constructed on the Internet telephone system of the present invention. As shown in FIG. 2, in the voice call system constructed on the Internet telephone system of the present invention, the communication mediating device 18 of the calling terminal includes an analog / digital signal conversion module 20, a conversion module 22, and an Internet telephone module 24. It is electrically connected to the analog telephone device 14a and indirectly connected to the analog telephone devices 14b and 14c. Among them, the internet telephone module 24 is a user terminal process of the internet telephone system 10.

図2に示すように、アナログ電話装置14aがインターネット装置12aのインターネット電話装置に呼び出しを試みる時、使用者はインターネット装置12aの模擬電話番号を既に知っているので、使用者は従来の電話と同様に発信し、直接に電話装置の数字キーで模擬電話番号を押すことができる。発信端末の通信仲介装置18中のアナログ/デジタル変換モジュール20はこの模擬電話番号を受信する時、アナログ電話装置14aが発信する電話番号をデジタル信号に変換する。その後、変換モジュール22が外部の主制御装置30(図3参照)または内蔵保存ユニットからのデータに基づき、デジタル信号の電話番号を対応するインターネット電話アカウントAに変換する。最後に、インターネット電話モジュール24を利用してインターネット電話システム10を介して対応するインターネット電話アカウントのインターネット電話装置(即ち、インターネット装置12a)に呼び出し、アナログ電話装置14a、インターネット電話装置(即ち、インターネット装置12a)に音声通話を行わせる。インターネット電話システム10が応答または通話音声を有する時、アナログ/デジタル信号変換モジュール20がアナログ信号に変換した後、アナログ電話装置14aに伝達する。   As shown in FIG. 2, when the analog telephone device 14a tries to call the Internet telephone device of the Internet device 12a, the user already knows the simulated telephone number of the Internet device 12a, so that the user is similar to the conventional telephone. You can call the phone number and press the simulated phone number directly with the numeric keys on the phone. When the analog / digital conversion module 20 in the communication mediating device 18 of the calling terminal receives this simulated telephone number, it converts the telephone number transmitted by the analog telephone device 14a into a digital signal. Thereafter, the conversion module 22 converts the telephone number of the digital signal into the corresponding Internet telephone account A based on data from the external main controller 30 (see FIG. 3) or the internal storage unit. Finally, the Internet telephone module 24 is used to call the Internet telephone apparatus (ie, the internet apparatus 12a) of the corresponding internet telephone account via the internet telephone system 10, and the analog telephone apparatus 14a, the internet telephone apparatus (ie, the internet apparatus). 12a) makes a voice call. When the Internet telephone system 10 has a response or voice call, the analog / digital signal conversion module 20 converts it into an analog signal, which is then transmitted to the analog telephone device 14a.

図2に示すように、アナログ電話装置14bがインターネット装置12aのインターネット電話装置に呼び出しを試みる時、アナログ電話装置14bは、専用の自動式構内交換設備16(PABX =Private Automatic Branch Exchange)に接続する電話設備に属することによって、使用者はインターネット装置12aの模擬電話番号を既に知っているので、使用者は外線電話を発信するのと同様に、まず例えば「*9」を押す必要があり、専用の自動式構内交換設備16(PABX =Private Automatic Branch Exchange)、発信端末の通信仲介装置18の間の複数の通信経路中の1つを使用し、その後、電話装置の数字キーの模擬電話番号を押すだけでよい。 As shown in FIG. 2, when the analog telephone device 14b attempts to call the Internet telephone device of the Internet device 12a, the analog telephone device 14b connects to a dedicated automatic private branch exchange facility 16 (PABX = Private Automatic Branch Exchange). Since the user already knows the simulated telephone number of the Internet device 12a by belonging to the telephone equipment, the user must first press “* 9”, for example, as in the case of making an outside line call. Automatic private branch exchange 16 (PABX = Private Automatic Branch Exchange), one of a plurality of communication paths between the communication intermediary devices 18 of the calling terminal, and then the simulated telephone number of the numeric key of the telephone device Just press it.

同様に、発信端末の通信仲介装置18中のアナログ/デジタル信号変換モジュール20が模擬電話番号を受信する時、アナログ電話装置14bが発信する電話番号をデジタル信号に変換する。その後、変換モジュール22が外部の主制御装置30または内蔵保存ユニットからのデータに基づき、デジタル信号の電話番号を対応するインターネット電話アカウントAに変換する。最後に、インターネット電話モジュール24を利用してインターネット電話システム10を介して対応するインターネット電話アカウントのインターネット電話装置(即ち、インターネット装置12a)に呼び出し、アナログ電話装置14b、インターネット電話装置(即ち、インターネット装置12a)に音声通話を行わせる。インターネット電話システム10が応答または通話音声を有する時、アナログ/デジタル信号変換モジュール20がアナログ信号に変換した後、アナログ電話装置14bに伝達する。   Similarly, when the analog / digital signal conversion module 20 in the communication mediating device 18 of the calling terminal receives the simulated telephone number, the telephone number transmitted by the analog telephone device 14b is converted into a digital signal. Thereafter, the conversion module 22 converts the telephone number of the digital signal into the corresponding Internet telephone account A based on data from the external main controller 30 or the built-in storage unit. Finally, the internet telephone module 24 is used to call the internet telephone apparatus (i.e. internet apparatus 12a) of the corresponding internet telephone account via the internet telephone system 10, and the analog telephone apparatus 14b, internet telephone apparatus (i.e. internet apparatus). 12a) makes a voice call. When the Internet telephone system 10 has a response or voice, the analog / digital signal conversion module 20 converts it into an analog signal and then transmits it to the analog telephone device 14b.

図3〜図4は、本発明のインターネット電話システムの上に構築する音声通話システムの第2実施例の説明図である。図3に示すように、本発明のインターネット電話システムの上に構築する音声通話システムにおいて、図1に示すインターネット電話システム10、インターネット装置12a、インターネット装置12b、発信端末の通信仲介装置18、アナログ電話装置14a〜14c、インターネット電話装置A10a、インターネット電話装置B10b、インターネット電話装置C10c、専用の自動式構内交換設備16(PABX)以外に、主制御装置30を含む。   FIGS. 3-4 is explanatory drawing of the 2nd Example of the voice call system constructed | assembled on the internet telephone system of this invention. As shown in FIG. 3, in the voice call system constructed on the Internet phone system of the present invention, the Internet phone system 10, the Internet device 12a, the Internet device 12b, the communication mediating device 18 of the calling terminal, the analog phone shown in FIG. In addition to the devices 14a to 14c, the Internet phone device A10a, the Internet phone device B10b, the Internet phone device C10c, and the dedicated automatic private branch exchange facility 16 (PABX), the main controller 30 is included.

本発明のインターネット電話システムの上に構築する音声通話システムにおいて、主制御装置30は専用の自動式構内交換設備16、発信端末の通信仲介装置18の間の複数の通信経路が使用中であるか否かまたは空いていれば使用を提供する処理を行うことができ、且つ全ての電話番号または総合代表番号(専用の自動式構内交換設備16に属する)が対応するインターネット電話アカウントの対応データを集中管理することができる。   In the voice call system constructed on the Internet telephone system of the present invention, the main controller 30 is using a plurality of communication paths between the dedicated automatic private branch exchange facility 16 and the communication intermediary device 18 of the calling terminal. If it is not available or not available, processing can be performed to provide use, and correspondence data of Internet telephone accounts corresponding to all telephone numbers or general representative numbers (belonging to dedicated automatic private branch exchange facility 16) is concentrated. Can be managed.

図4に示すように、本発明は、インターネット電話システムの上に構築する音声通話システムにおいて、主制御装置30は、状態データベース38、更新モジュール36、対応データベース34、提供モジュール32、検証モジュール40を含む。但し、主制御装置30は、ただデータを対応させる機能を提供することだけできればよいので、対応データベース34、提供モジュールを含むだけでもよい。主制御装置30が複数の通信経路の使用状態を提供する時、複数の通信経路の使用状態データベース38、更新モジュール36を含むだけでよい。   As shown in FIG. 4, in the voice call system constructed on the Internet telephone system, the main control device 30 includes a status database 38, an update module 36, a correspondence database 34, a providing module 32, and a verification module 40. Including. However, the main controller 30 only needs to provide a function for associating data, and therefore may include only the correspondence database 34 and the providing module. When the main controller 30 provides the usage status of a plurality of communication paths, it only needs to include the usage status database 38 and the update module 36 for the plurality of communication paths.

全ての電話番号または総合代表番号が対応するインターネット電話アカウントの対応データを集中管理する時、主制御装置30中の提供モジュールが変換モジュール22からの電話番号に基づき、対応データベース34から対応するインターネット電話アカウントを検出し、変換モジュール22に応答する。対応データベース34に保存される複数の対応データは、各対応データが電話番号によってインターネット電話アカウントに対応する。   When centrally managing correspondence data of Internet telephone accounts corresponding to all telephone numbers or general representative numbers, a provision module in the main control device 30 is provided with the Internet telephone corresponding from the correspondence database 34 based on the telephone number from the conversion module 22. Detect the account and respond to the conversion module 22. The plurality of correspondence data stored in the correspondence database 34 corresponds to the Internet telephone account by each telephone number.

特に注意すべきことは、変換モジュール22は、電話番号に従うので、提供モジュール32が対応するインターネット電話アカウントを獲得した後、電話番号、インターネット電話アカウントの対応関係を、発信端末の通信仲介装置18の保存媒体中に保存し、変換モジュール22が直接電話番号を対応するインターネット電話アカウントに変換することができることである。このようにして、上記変換作業を迅速に完成するだけではなく、更に主制御装置30から対応データを円滑に取得することができない時、古い対応データに基づいて使用者の発信要求を完成することができる。   It should be particularly noted that since the conversion module 22 follows the telephone number, after the providing module 32 obtains the corresponding Internet telephone account, the correspondence between the telephone number and the Internet telephone account is changed to the communication intermediary device 18 of the calling terminal. It is stored in a storage medium and the conversion module 22 can directly convert the telephone number into a corresponding Internet telephone account. In this way, not only the conversion work is completed quickly, but also when the corresponding data cannot be obtained smoothly from the main control device 30, the user's transmission request is completed based on the old corresponding data. Can do.

専用の自動式構内交換設備16(PABX)、発信端末の通信仲介装置18の間の複数の通信経路において、全て使用中ではないかまたは空いている線があり、使用させるかを処理する時、まず、複数の通信経路の使用状態を収集する必要がある。使用状態を収集するため、更新モジュール36は発信端末の通信仲介装置18からの通知に基づき、複数の通信経路の使用状態データベース38中の総合代表番号が対応する該通信経路の使用状態を変更する。複数の通信経路の使用状態データベース38が保存する複数の状態データが、各状態データが、総合代表番号が通信経路の使用状態に対応して、使用状態が使用中か、線に空きがあるかを分けることができる。   When a plurality of communication paths between the dedicated automatic private branch exchange facility 16 (PABX) and the communication mediating device 18 of the calling terminal are not in use or there are vacant lines, First, it is necessary to collect usage states of a plurality of communication paths. In order to collect the usage status, the update module 36 changes the usage status of the communication path corresponding to the general representative number in the usage status database 38 of the plurality of communication paths, based on the notification from the communication mediating device 18 of the calling terminal. . The plurality of state data stored in the use state database 38 of the plurality of communication paths is that each state data has a general representative number corresponding to the use state of the communication path, whether the use state is in use, or whether the line is free. Can be separated.

上記発信端末の通信仲介装置18の通知は、アナログ/デジタル信号変換モジュール20および/またはインターネットモジュール24が発信するアナログ電話装置14a〜14cの発信または切断通知(一般の電話のように、通話の双方がいずれも先に切断することができるので、切断通知が通話双方のうちの片側からであることができる)、または変換モジュール22が電話番号に基づき、対応するインターネット電話アカウントを検出中であることができる。   The notification of the communication intermediary device 18 of the calling terminal is a notification of calling or disconnecting of the analog telephone devices 14a to 14c transmitted by the analog / digital signal conversion module 20 and / or the Internet module 24 (both calls like ordinary telephones). Either can be disconnected first, so the disconnect notification can be from one side of both calls) or the conversion module 22 is detecting the corresponding Internet phone account based on the phone number Can do.

このようにして、該通信経路の使用状態はいずれも使用中であり、アナログ電話装置14a〜14cが電話に発信する必要がある時、主制御装置30が発信端末の通信仲介装置18に応答し、アナログ電話装置14a〜14cが行おうとする発信がいずれも使用中である時、暫く暫定的に発信サービスを提供できず、従来技術のように、ここで支障が生じ、更にはフリーズ停止してしまうことがない。使用者が電話を切断した後、該通信経路の該使用状態のうち1つが空線である時、主制御装置30が発信端末の通信仲介装置18に応答し、アナログ電話装置14a〜14cが行おうとする発信が空線であると同時に、前記のように対応するインターネット電話アカウントに応答し、発信端末の通信仲介装置18にアナログ電話装置14a〜14cの呼び出しを接続させる。   In this way, when the use state of the communication path is in use and the analog telephone devices 14a to 14c need to make a call to the telephone, the main control device 30 responds to the communication mediating device 18 of the calling terminal. When all the outgoing calls that the analog telephone devices 14a to 14c are in use, the outgoing call service cannot be provisionally provisionally for a while, and the trouble occurs here as in the prior art, and the freeze stops. There is no end. After the user disconnects the telephone, when one of the usage states of the communication path is an empty line, the main control device 30 responds to the communication mediating device 18 of the calling terminal, and the analog telephone devices 14a to 14c perform At the same time as the outgoing call is an empty line, the call of the analog telephone devices 14a to 14c is connected to the communication mediating device 18 of the calling terminal in response to the corresponding Internet telephone account as described above.

提供モジュール32は電話番号または総合代表番号に基づき、対応するインターネット電話番号を検出する前に、対応データベース34の対応データに基づき、電話番号であるか、総合代表番号であるかを確認する必要がある(総合代表番号である場合、会社名データがある)。アナログ電話装置14aに属する電話番号である時、提供モジュール32は、対応するインターネット電話アカウントに直接応答することができる。アナログ電話装置14bのような内線電話である時、まず空線があるかを確認する必要があり、対応するインターネット電話アカウントに直接応答することができず、空線の有無を先に検査する必要がある。   The providing module 32 needs to confirm whether it is a telephone number or a general representative number based on the correspondence data in the correspondence database 34 before detecting the corresponding Internet telephone number based on the telephone number or the general representative number. Yes (if it is a general representative number, there is company name data). When the telephone number belongs to the analog telephone device 14a, the providing module 32 can respond directly to the corresponding Internet telephone account. When an extension telephone such as the analog telephone device 14b is used, it is necessary to first check whether there is an empty line, it is not possible to directly respond to the corresponding Internet telephone account, and it is necessary to first check whether there is an empty line. There is.

また、発信端末の通信仲介装置18の数量は、非常に多い可能性があるので、主制御装置30、発信端末の通信仲介装置18は送受信インターフェイス(図示せず)を増設し、主制御装置30、発信端末の通信仲介装置18の間の通信処理能力を強化することができる。送受信インターフェイス、発信端末の通信仲介装置18の間は、多くの工程で処理されることが好ましい。   In addition, since the quantity of the communication intermediary device 18 of the transmission terminal may be very large, the main control device 30 and the communication mediation device 18 of the transmission terminal have additional transmission / reception interfaces (not shown), and the main control device 30. The communication processing capability between the communication mediating devices 18 of the calling terminals can be enhanced. Processing between the transmission / reception interface and the communication mediating device 18 of the transmission terminal is preferably performed in many steps.

システム動作の円滑さを確保するため、トラブルの原因(コンピューターのフリーズまたは発信した検証パッケージが受信できない)が貴重な通信経路(専用の自動式構内交換設備16(PABX)、発信端末の通信仲介装置18の間に存在する)を占有することを避けるため、主制御装置30中の検証モジュール40は、複数の通信経路の使用状態データベース38中の該通信経路の使用状態から、予定時間を超過した使用中の該通信経路を検出し、正常に使用中であるか否かを検証する。   In order to ensure smooth operation of the system, the cause of trouble (freezing of the computer or the received verification package cannot be received) is a valuable communication path (dedicated automatic private branch exchange 16 (PABX), communication intermediary device of the transmitting terminal The verification module 40 in the main controller 30 has exceeded the scheduled time from the use state of the communication path in the use state database 38 of the plurality of communication paths. The communication path in use is detected, and it is verified whether or not the communication path is being used normally.

主制御装置は上記の機能以外に、更にオーバーフローに関する関連データおよび処理モデルを提供することができる。   In addition to the above functions, the main controller can further provide related data and processing models related to overflow.

図5は、本発明の主制御装置の説明図である。図5に示すように、本発明の主制御装置30は更に、オーバーフローモジュール44、オーバーフローデータベース42、継続オーバーフローモジュール46を含む。   FIG. 5 is an explanatory diagram of the main controller of the present invention. As shown in FIG. 5, the main controller 30 of the present invention further includes an overflow module 44, an overflow database 42, and a continuous overflow module 46.

オーバーフローモジュール44は図4に示すように対応データベース34中の該使用状態データベースに基づき、総合代表番号が対応する通信経路の使用状態を調査し、全て使用中である場合、オーバーフローデータベース42中の総合代表番号が対応するオーバーフロー通知を更新する。オーバーフローデータベース42が保存する複数のオーバーフロー記録は、各オーバーフロー記録が総合代表番号によりオーバーフロー通知に対応する。継続オーバーフローモジュール46はオーバーフローデータベース42中の該オーバーフロー記録に基づき、総合代表番号が対応するオーバーフロー通知を検出し、所定の頻度中に継続してオーバーフロー通知が発生する時、継続オーバーフロー通知を発信する。   As shown in FIG. 4, the overflow module 44 investigates the use state of the communication path corresponding to the general representative number based on the use state database in the correspondence database 34. The overflow notification corresponding to the representative number is updated. In the plurality of overflow records stored in the overflow database 42, each overflow record corresponds to an overflow notification by a general representative number. The continuous overflow module 46 detects an overflow notification corresponding to the general representative number based on the overflow record in the overflow database 42, and transmits a continuous overflow notification when an overflow notification is continuously generated within a predetermined frequency.

このようにして、システム人員がこの継続オーバーフロー通知に基づき、適切に専用の自動式構内交換設備16(PABX)、通信仲介装置の間の通信経路を増加させることができ、発信端末の通信仲介装置18中のインターネット電話プロセスも増加させ、発信端末の通信仲介装置18、専用の自動式構内交換設備16(PABX)の接続ポート数を増加させることもできる。   In this way, the system personnel can appropriately increase the communication path between the dedicated automatic private branch exchange facility 16 (PABX) and the communication mediating device based on this continuous overflow notification, and the communication mediating device of the calling terminal The number of connection ports of the communication intermediary device 18 of the calling terminal and the dedicated automatic private branch exchange facility 16 (PABX) can also be increased.

図6は、本発明のレジストレーションプロセスの説明図である。図6に示すように、図43に示すような対応データベース34の対応データを新規追加、削除、修正するため、発信端末の通信仲介装置18が更にレジストレーションモジュール60を含み、主制御装置30が更に更新モジュール64を含む。   FIG. 6 is an explanatory diagram of the registration process of the present invention. As shown in FIG. 6, in order to newly add, delete, and modify the correspondence data in the correspondence database 34 as shown in FIG. 43, the communication mediating device 18 of the calling terminal further includes a registration module 60, and the main control device 30 Further, an update module 64 is included.

インターネット電話モジュール224を発信端末の通信仲介装置18に実装する時、同時にレジストレーションプロセスを実行する。インターネット電話モジュール24を実装する前、または実装した後、システムオペレーターは、レジストレーションインターフェイス62を利用して、レジストレーションデータ(少なくとも電話番号および総合代表番号のうち1つ、および対応するインターネット電話アカウント、または会社名称を含む)を書き込み、使用者が発送した後、レジストレーションモジュール60がこのレジストレーションデータを収集し、主制御装置30の更新モジュール64に伝達し、その後、更新モジュール64が対応データベース34中の対応データを更新できる。   When the internet telephone module 224 is installed in the communication mediating device 18 of the calling terminal, a registration process is executed at the same time. Before or after the internet telephone module 24 is implemented, the system operator utilizes the registration interface 62 to register the registration data (at least one of the telephone number and the general representative number and the corresponding internet telephone account, (Including the company name) and the user sends it out, the registration module 60 collects this registration data and transmits it to the update module 64 of the main controller 30, which then updates the correspondence database 34. The corresponding data can be updated.

使用者が携帯電話を介して上記レジストレーションプロセスを完成することもでき、インターネット電話アカウント(好ましくは、先にレジストレーションを完成する)を含む簡易メールを主制御装置30に発信し、その後、主制御装置30がインターネット電話アカウントを含む簡易メールを受信し、簡易メールを発送した電話番号(callerID)を電話番号とし、レジストレーションデータ中のインターネット電話アカウント、電話番号を収集する。   The user can also complete the above registration process via a mobile phone, and sends a simple mail including the Internet telephone account (preferably, the registration is completed first) to the main controller 30, and then The control device 30 receives the simple mail including the Internet telephone account, collects the Internet telephone account and the telephone number in the registration data using the telephone number (callerID) from which the simple mail is sent as the telephone number.

このようにして、本発明のシステム構造に基づき、前記のように、インターネット装置12bの使用者が上記携帯電話に発信して電話をしようとする時、簡易メール中のインターネット電話アカウントを利用し、インターネット電話システム10を介して携帯電話に呼び出しすることができる。   Thus, based on the system structure of the present invention, as described above, when the user of the Internet device 12b tries to call the mobile phone by using the Internet phone account in the simple mail, A call can be made to a mobile phone via the Internet telephone system 10.

図7は、本発明の変換ツールの説明図である。図7に示すように、インターネット装置12bまたはモバイルインターネット装置12a(即ちパソコンまたは無線PDA)中に実装された変換ツール40が実行される時、変換ツール50が上記のような発信プロセスを行おうとする時、専用の自動式構内交換設備16(PABX)の総合代表番号を知っていれば、自動的に主制御装置30の対応データベース34が保存する該対応データに基づき、総合代表番号または電話番号により主制御装置30の提供モジュール32に対応するインターネット電話アカウントを取得し、上記プロセスに基づき、インターネット電話システム10を介して呼び出しプロセスを完成し、音声通話を行うことができる。   FIG. 7 is an explanatory diagram of the conversion tool of the present invention. As shown in FIG. 7, when the conversion tool 40 implemented in the Internet device 12b or the mobile Internet device 12a (that is, a personal computer or a wireless PDA) is executed, the conversion tool 50 tries to perform the transmission process as described above. If the general representative number of the dedicated automatic private branch exchange 16 (PABX) is known, the general representative number or the telephone number is automatically based on the correspondence data stored in the correspondence database 34 of the main controller 30. An internet telephone account corresponding to the providing module 32 of the main control device 30 is acquired, and based on the above process, a calling process is completed via the internet telephone system 10 and a voice call can be performed.

説明した本発明のインターネット電話システムの上に構築する音声通話システムにおいて、例えば、アナログ電話装置14bまたは14aがインターネット装置12aのインターネット電話装置に呼び出し、続いて、インターネット装置12bのインターネット電話装置が如何にアナログ電話装置14bまたは14aに呼び出しするか、および図8に示すようにアナログ電話装置14aがインターネット電話システム10を介してアナログ電話装置14dに呼び出しする場合を説明する。   In the voice call system constructed on the described Internet telephone system of the present invention, for example, the analog telephone device 14b or 14a calls the Internet telephone device of the Internet device 12a, and then the Internet telephone device of the Internet device 12b A case will be described in which the analog telephone device 14b or 14a is called or the analog telephone device 14a calls the analog telephone device 14d via the Internet telephone system 10 as shown in FIG.

図8は、本発明のインターネット電話システムの上に構築する音声通話システムの第3実施例の説明図である。図8に示すように、インターネット装置12bのインターネット電話装置はアナログ電話装置14bまたは14aを呼び出しする時、受信端末の通信仲介装置19はただインターネット電話モジュール24、アナログ/デジタル信号変換モジュール20を含むだけでよく、単純に受信、発信と通話要求であり、変換モジュール22を必要としない。   FIG. 8 is an explanatory diagram of a third embodiment of the voice call system constructed on the Internet telephone system of the present invention. As shown in FIG. 8, when the Internet telephone apparatus of the Internet apparatus 12b calls the analog telephone apparatus 14b or 14a, the communication mediating apparatus 19 of the receiving terminal only includes the Internet telephone module 24 and the analog / digital signal conversion module 20. This is simply reception, transmission, and call request, and does not require the conversion module 22.

インターネット電話システム10中のインターネット電話装置(インターネット装置12b)の呼び出しを受ける時、インターネット電話モジュール24はアナログ/デジタル信号変換モジュール20に伝達し、アナログ/デジタル信号モジュール20がインターネット電話システム10のデジタル信号をアナログ信号に変換し、特に、インターネット電話システム10中のインターネット電話装置からの呼び出しをアナログ信号に変換した後、アナログ電話装置14bまたは14aに伝達する。アナログ電話装置14bまたは14aがこの呼び出しを受けた後、インターネット電話モジュール24、アナログ/デジタル信号変換モジュール20の転送、変換の下、アナログ電話装置14aまたは14b、インターネット電話装置に音声通話をさせることができる。   When receiving a call from an Internet telephone device (Internet device 12 b) in the Internet telephone system 10, the Internet telephone module 24 transmits to the analog / digital signal conversion module 20, and the analog / digital signal module 20 transmits the digital signal of the Internet telephone system 10. Is converted into an analog signal, and in particular, a call from an Internet telephone device in the Internet telephone system 10 is converted into an analog signal and then transmitted to the analog telephone device 14b or 14a. After the analog telephone device 14b or 14a receives this call, the analog telephone device 14a or 14b or the Internet telephone device may have a voice call under the transfer or conversion of the Internet telephone module 24 or the analog / digital signal conversion module 20. it can.

図9は、本発明のインターネット電話システムの上に構築する音声通話システムの第4実施例の説明図である。図9に示すように、異なる会社の間の2つのアナログ電話装置14a、14dが、上記のように既存のインターネット電話システム10を介して、相互に音声通話をさせることができる時、本発明の音声通話システムは、発信端末の通信仲介装置18(図2およびその説明参照)、受信端末の通信仲介装置19(図8およびその説明参照)を含む。   FIG. 9 is an explanatory diagram of a fourth embodiment of the voice call system constructed on the Internet telephone system of the present invention. As shown in FIG. 9, when two analog telephone devices 14a and 14d between different companies can make a voice call to each other through the existing Internet telephone system 10 as described above, The voice call system includes a communication mediating device 18 (see FIG. 2 and its description) as a calling terminal, and a communication mediating device 19 (see FIG. 8 and its description) as a receiving terminal.

具体的に言えば、発信端末の通信仲介装置18中のアナログ/デジタル信号変換モジュール20は第1アナログ電話装置14aが発信する電話番号をデジタル信号に変換し、且つインターネット電話システム10からのデジタル信号をアナログ信号に変換する。その後、変換モジュール20がデジタル信号の電話番号を対応するインターネット電話アカウントD10dに変換した後、インターネット電話モジュール24を変換モジュール20が変換したインターネット電話アカウントD10dに基づき、インターネット電話システム10を介して対応するインターネット電話アカウントの第2アナログ電話装置14dに呼び出し、第1アナログ電話装置14a、第2アナログ電話装置14bに音声通話を実行させる。   Specifically, the analog / digital signal conversion module 20 in the communication intermediary device 18 of the calling terminal converts the telephone number transmitted by the first analog telephone device 14a into a digital signal, and the digital signal from the Internet telephone system 10 Is converted to an analog signal. Thereafter, after the conversion module 20 converts the telephone number of the digital signal into the corresponding Internet telephone account D10d, the Internet telephone module 24 responds via the Internet telephone system 10 based on the Internet telephone account D10d converted by the conversion module 20. A call is made to the second analog telephone device 14d of the Internet telephone account, and the first analog telephone device 14a and the second analog telephone device 14b are caused to execute a voice call.

受信端末の通信仲介装置19について言えば、インターネット電話モジュール24はインターネット電話システム10中の第1電話装置14aからの呼び出しおよび/またはインターネット電話システム10を介して第2アナログ電話装置14bと音声通話を受信し、その後、アナログ/デジタル信号変換モジュール20がインターネット電話システム10中の第1アナログ電話装置14aからの呼び出しおよび/または音声通話をアナログ信号に変換し、変換後、第2アナログ電話装置14bに伝達し、第1アナログ電話装置14a、第2アナログ電話装置14bに音声通話をさせることができる。   As for the communication mediating device 19 of the receiving terminal, the Internet telephone module 24 makes a call from the first telephone device 14a in the Internet telephone system 10 and / or a voice call with the second analog telephone device 14b via the Internet telephone system 10. After that, the analog / digital signal conversion module 20 converts the call and / or voice call from the first analog telephone device 14a in the Internet telephone system 10 into an analog signal, and after the conversion, converts it to the second analog telephone device 14b. The first analog telephone device 14a and the second analog telephone device 14b can make a voice call.

なお、本発明では好ましい実施例を前述の通り開示したが、これらは決して本発明に限定するものではなく、当該技術を熟知する者なら誰でも、本発明の精神と領域を脱しない均等の範囲内で各種の変動や潤色を加えることができることは勿論である。 In the present invention, the preferred embodiments have been disclosed as described above, but these are not intended to limit the present invention in any way, and anyone who is familiar with the technology can make an equivalent scope without departing from the spirit and scope of the present invention. Of course, various fluctuations and hydration colors can be added.

本発明のインターネット電話システムの上に構築する音声通話システムの説明図である。It is explanatory drawing of the voice call system constructed | assembled on the internet telephone system of this invention. 本発明のインターネット電話システムの上に構築する音声通話システムの第1実施例の説明図である。It is explanatory drawing of the 1st Example of the voice call system constructed | assembled on the internet telephone system of this invention. ~ 本発明のインターネット電話システムの上に構築する音声通話システムの第2実施例の説明図である。It is explanatory drawing of the 2nd Example of the voice call system constructed | assembled on the internet telephone system of this invention. 本発明の主制御装置の説明図である。It is explanatory drawing of the main controller of this invention. 本発明のレジストレーションプロセスの説明図である。It is explanatory drawing of the registration process of this invention. 本発明の変換ツールの説明図である。It is explanatory drawing of the conversion tool of this invention. 本発明のインターネット電話システムの上の音声通話システムの第3実施例の説明図である。It is explanatory drawing of 3rd Example of the voice call system on the internet telephone system of this invention. 本発明のインターネット電話システムの上の音声通話システムの第4実施例の説明図である。It is explanatory drawing of the 4th Example of the voice call system on the internet telephone system of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

10 インターネット電話システム
10a〜10d インターネット電話アカウントA
11 Wimax/Wifi
12a モバイルインターネット装置
12b インターネット装置
14a〜14f アナログ電話装置
16 自動式構内交換設備(PABX =Private Automatic Branch Exchange)
18 発信端末の通信仲介装置
19 受信端末の通話仲介装置
20 アナログ/デジタル信号変換モジュール
22 変換モジュール
24 インターネット電話モジュール
30 主制御装置
32 供給モジュール
34 対応データベース
36 更新モジュール
38 状態データベース
40 検証モジュール
42 オーバーフローデータベース
44 オーバーフローモジュール
46 継続オーバーフローモジュール
50 変換ツール
60 レジストレーションモジュール
62 レジストレーションインターフェイス
64 更新モジュール
10 Internet phone system 10a-10d Internet phone account A
11 Wimax / WiFi
12a Mobile Internet device 12b Internet devices 14a to 14f Analog telephone device 16 Automatic private branch exchange (PABX = Private Automatic Branch Exchange)
18 Communication intermediary device 19 of transmission terminal 19 Call mediation device 20 of reception terminal Analog / digital signal conversion module 22 Conversion module 24 Internet telephone module 30 Main controller 32 Supply module 34 Corresponding database 36 Update module 38 Status database 40 Verification module 42 Overflow database 44 Overflow module 46 Continuous overflow module 50 Conversion tool 60 Registration module 62 Registration interface 64 Update module

Claims (14)

インターネット電話システムを介してアナログ電話装置とインターネット電話装置を相互に音声通話させ、且つ該インターネット電話システムにおいて、該インターネット電話装置がその属するインターネット電話アカウントに対する呼び出しの受信および/または音声通話の実行をできるインターネット電話システムの上に構築する音声通話システムであって、
該アナログ電話装置に電気接続し、
該アナログ電話装置が発信する電話番号をデジタル信号に変換し、且つ該インターネット電話システムのデジタル信号をアナログ信号に変換することに用いるアナログ/デジタル信号変換モジュールと、
デジタル信号の電話番号を対応する該インターネット電話アカウントに変換することに用いる変換モジュールと、
該インターネット電話システム中のユーザ端末プロセスとして既に該インターネット電話システム中に登録し、該変換モジュールが変換した該インターネット電話アカウントに基づき、該インターネット電話システムを介して該インターネット電話アカウントに対応した該インターネット電話装置に呼び出し、該アナログ電話装置、該インターネット電話装置に音声通話を行わせるインターネット電話モジュールと、
を含む通信仲介装置
を含むインターネット電話システムの上に構築する音声通話システム。
An analog telephone device and an Internet telephone device can perform voice calls with each other via the Internet telephone system, and the Internet telephone device can receive calls and / or execute voice calls with respect to the Internet telephone account to which the Internet telephone device belongs. A voice call system built on top of an Internet phone system,
Electrically connected to the analog telephone device;
An analog / digital signal conversion module for converting a telephone number transmitted by the analog telephone device into a digital signal and converting the digital signal of the Internet telephone system into an analog signal;
A conversion module used to convert a digital signal telephone number into the corresponding Internet telephone account;
The Internet phone corresponding to the Internet phone account via the Internet phone system based on the Internet phone account already registered in the Internet phone system as a user terminal process in the Internet phone system and converted by the conversion module An internet telephone module that calls a device and causes the analog telephone device to make a voice call to the internet telephone device;
A voice call system constructed on an internet telephone system including a communication mediating apparatus including:
前記音声通話システムが更に、
複数の対応データを保存し、各対応データが該電話番号により該インターネット電話アカウントに対応する対応データベースと、
該変換モジュールからの該電話番号に基づき、該対応データベースから対応する該インターネット電話アカウントを検出し、該変換モジュールに応答する提供モジュールと、
を含む主制御装置
を含む請求項1記載のインターネット電話システムの上に構築する音声通話システム。
The voice call system further includes:
Storing a plurality of correspondence data, each correspondence data corresponding to the Internet telephone account by the telephone number;
A providing module for detecting the corresponding Internet telephone account from the correspondence database and responding to the conversion module based on the telephone number from the conversion module;
A voice call system constructed on top of the Internet telephone system according to claim 1, comprising a main controller including:
前記変換モジュールが該電話番号に基づき、該提供モジュールから対応する該インターネット電話アカウントを獲得した後、該電話番号、該インターネット電話アカウントの対応関係を、該通信仲介装置の保存媒体中に保存し、該変換モジュールが該電話番号を対応する該インターネット電話アカウントに直接変換できる
請求項2記載のインターネット電話システムの上に構築する音声通話システム。
After the conversion module obtains the corresponding internet telephone account from the providing module based on the telephone number, the correspondence relationship between the telephone number and the internet telephone account is stored in a storage medium of the communication mediating device; The voice call system constructed on top of the Internet telephone system according to claim 2, wherein the conversion module can directly convert the telephone number to the corresponding Internet telephone account.
前記アナログ電話装置が専用の自動式構内交換設備(PABX =Private Automatic Branch Exchange)に接続する電話設備に属し、内線番号を有し、且つ該専用の自動式構内交換設備と該通信仲介装置の該アナログ/デジタル信号変換モジュールの間に、複数の通信経路を有し、且つ該専用の自動式構内交換設備が総合代表番号を有し、該総合代表番号が対応する該インターネット電話アカウントを有し、該音声通話システムが更に、
複数の状態データを保存し、各保存データが該総合代表番号により該通信経路の使用状態に対応し、該使用状態が使用中、空線であることができる複数の通信経路の使用状態データベースと、
該通信仲介装置からの通知に基づき、該総合代表番号を該通信経路に対応した該使用状態に変更する更新モジュールと、
を含む主制御装置
を含む請求項1記載のインターネット電話システムの上に構築する音声通話システム。
The analog telephone device belongs to a telephone facility connected to a dedicated automatic private branch exchange (PABX = Private Automatic Branch Exchange), has an extension number, and the dedicated automatic private branch exchange facility and the communication intermediary device A plurality of communication paths between the analog / digital signal conversion module, and the dedicated automatic private branch exchange facility has a general representative number, and the Internet telephone account to which the general representative number corresponds; The voice call system further includes:
A plurality of status data are stored, each stored data corresponds to the usage status of the communication path by the general representative number, and the usage status database of the plurality of communication paths can be empty when the usage status is in use ,
An update module that changes the general representative number to the usage state corresponding to the communication path based on the notification from the communication mediating apparatus;
A voice call system constructed on top of the Internet telephone system according to claim 1, comprising a main controller including:
前記通信仲介装置の通知が、該アナログ/デジタル信号変換モジュールおよび/または該インターネット電話モジュールが発信する該アナログ電話装置の発信または切断通知、または該変換モジュールが該電話番号に基づき対応する該インターネット電話アカウントを検出中であることができる請求項4記載のインターネット電話システムの上に構築する音声通話システム。 Notification of the communication intermediary device is a notification of outgoing or disconnection of the analog telephone device sent by the analog / digital signal conversion module and / or the Internet telephone module, or the Internet telephone to which the conversion module corresponds based on the telephone number The voice call system constructed on the Internet telephone system according to claim 4, wherein an account can be detected. 前記通信経路の該使用状態がいずれも使用中である時、該主制御装置が該通信仲介装置に該アナログ電話装置が行いたい発信がいずれも使用中であることを応答する請求項4記載のインターネット電話システムの上に構築する音声通話システム。 5. The main control device responds to the communication mediating device that all outgoing calls desired by the analog telephone device are in use when all of the use states of the communication paths are in use. A voice call system built on top of an Internet phone system. 前記通信経路の該使用状態のうち1つが空線である時、該主制御装置が該通信仲介装置に該アナログ電話装置が行いたい発信が空線であること、および対応する該インターネット電話アカウントを応答し、該通信仲介装置に該アナログ電話装置の呼び出しを接続する請求項4記載のインターネット電話システムの上に構築する音声通話システム。 When one of the use states of the communication path is an empty line, the main control device sends an outgoing call that the analog telephone device wants to make to the communication mediating device, and the corresponding Internet telephone account 5. The voice call system constructed on the Internet telephone system according to claim 4, wherein the voice communication system responds and connects the call of the analog telephone device to the communication mediating device. 前記音声通話システムが更に、
該複数の通信経路の使用状態データベース中の該通信経路の該使用状態中から予定時間を超過しても依然として該使用中である該通信経路を検出した時、正常に使用中であるか否かを検証する検証モジュール
を含む主制御装置
を含む請求項4記載のインターネット電話システムの上に構築する音声通話システム。
The voice call system further includes:
Whether or not the communication path that is still in use is detected when the communication path that is still in use is detected even after a predetermined time has elapsed from the use state of the communication path in the use state database of the plurality of communication paths The voice call system constructed on the Internet telephone system according to claim 4, further comprising a main control unit including a verification module for verifying
前記音声通話システムが更に、
複数のオーバーフロー記録を保存し、各オーバーフロー記録が該総合代表番号によりオーバーフロー通知に対応するオーバーフローデータベースと、
該複数の通信経路の使用状態データベース中の該状態データに基づき、該総合代表番号が対応する該通信経路の該使用状態を検証し、いずれも該使用中である場合、該オーバーフローデータベース中の該総合代表番号が対応する該オーバーフロー通知を更新するオーバーフローモジュールと、
を含む主制御装置
を含む請求項4記載のインターネット電話システムの上に構築する音声通話システム。
The voice call system further includes:
An overflow database storing a plurality of overflow records, each overflow record corresponding to an overflow notification by the general representative number;
Based on the status data in the usage status database of the plurality of communication paths, the usage status of the communication path to which the general representative number corresponds is verified. An overflow module for updating the overflow notification corresponding to the general representative number;
A voice call system constructed on top of the Internet telephone system according to claim 4, comprising a main control device including:
前記音声通話システムが更に、
該オーバーフローデータベース中の該オーバーフロー記録に基づき、該総合代表番号が対応する該通信経路の該オーバーフロー通知を検証し、予定の頻度において該オーバーフロー通知が継続発生する時、継続オーバーフロー通知を発信する継続オーバーフローモジュールと、
を含む主制御装置
を含む請求項9記載のインターネット電話システムの上に構築する音声通話システム。
The voice call system further includes:
Based on the overflow record in the overflow database, the overflow notification of the communication path corresponding to the general representative number is verified, and when the overflow notification continues to occur at a scheduled frequency, a continuous overflow notification is transmitted. Module,
A voice call system constructed on top of the Internet telephone system according to claim 9, comprising a main controller including:
前記音声通話システムが更に、
該レジストレーションデータを収集し、該レジストレーションデータが少なくとも該電話番号および該総合代表番号のうち1つ、および対応する該インターネット電話アカウントを含むレジストレーションモジュールと、
該レジストレーションモジュールからの該レジストレーションデータを受信する時、該対応データベース中の該対応データを更新する更新モジュールと、
を含む主制御装置
を含む請求項1記載のインターネット電話システムの上に構築する音声通話システム。
The voice call system further includes:
Collecting said registration data, wherein said registration data includes at least one of said telephone number and said general representative number, and said corresponding internet telephone account;
An update module for updating the correspondence data in the correspondence database when receiving the registration data from the registration module;
A voice call system constructed on top of the Internet telephone system according to claim 1, comprising a main controller including:
前記主制御装置が該インターネット電話アカウントを含む簡易メールおよび簡易メールを発送する電話番号(callerID)を電話番号として、該レジストレーションデータ中の該インターネット電話アカウント、該電話番号を収集することができる請求項11記載のインターネット電話システムの上に構築する音声通話システム。 The main control device can collect the Internet telephone account and the telephone number in the registration data, using the simple mail including the Internet telephone account and the telephone number (callerID) for sending the simple mail as the telephone number. Item 12. A voice call system constructed on the Internet phone system according to Item 11. 前記レジストレーションモジュールがレジストレーションインターフェイスによって、使用者が発送した後、該レジストレーションデータ中の該総合代表番号、および対応する該インターネット電話アカウント、会社名称を収集することができる請求項11記載のインターネット電話システムの上に構築する音声通話システム。 12. The Internet according to claim 11, wherein the registration module is capable of collecting the general representative number in the registration data and the corresponding Internet telephone account and company name after the user sends out by a registration interface. A voice call system built on top of a telephone system. 前記インターネット電話装置が、更に、
該主制御装置の該対応データベースが保存する該対応データに基づき、該電話番号により該主制御装置の該提供モジュールに向かって対応する該インターネット電話アカウントを取得する変換ツール
を含む請求項2記載のインターネット電話システムの上に構築する音声通話システム。
The internet telephone device further comprises:
3. The conversion tool according to claim 2, further comprising: a conversion tool that obtains the Internet telephone account corresponding to the provision module of the main control device by the telephone number based on the correspondence data stored in the correspondence database of the main control device. A voice call system built on top of an Internet phone system.
JP2007195232A 2006-09-19 2007-07-26 Voice speech system constructed on internet telephone system Withdrawn JP2008079290A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW95134594A TW200816777A (en) 2006-09-19 2006-09-19 Voice communication system built on the network phone system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008079290A true JP2008079290A (en) 2008-04-03

Family

ID=39350813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007195232A Withdrawn JP2008079290A (en) 2006-09-19 2007-07-26 Voice speech system constructed on internet telephone system

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2008079290A (en)
TW (1) TW200816777A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9083989B2 (en) 2011-05-12 2015-07-14 Sharp Kabushiki Kaisha Output system and display system

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI514839B (en) * 2008-07-29 2015-12-21 Inventec Appliances Corp Internet phone communication method and system thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9083989B2 (en) 2011-05-12 2015-07-14 Sharp Kabushiki Kaisha Output system and display system

Also Published As

Publication number Publication date
TW200816777A (en) 2008-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20160057705A1 (en) Method, Telephone, Telecommunication System and Device for Controlling Power Consumption of a Telephone
CN101371561A (en) Home communications server
US20080144610A1 (en) Thin client system and communication apparatus
CN102572402A (en) Intelligent residential quarter system based on SIP technology
EP2104322A1 (en) Communication system for voice-over internet protocol using license-free frequencies
CN101237633A (en) System and method for calling network mobile phone and calling via a computer
CN101151880A (en) Ip telephone system and ip telephone method
JPWO2005125258A1 (en) Communication system and communication method
KR101007966B1 (en) Integration centaral studio recording system and method of mobile station
US20080298352A1 (en) Method for portable fixed line
JP2008079290A (en) Voice speech system constructed on internet telephone system
CN102014217A (en) Treatment method of selecting multiple telecom functions in connected state
CN105959498A (en) Communication method and system based on customer service system
CN202503580U (en) Multifunctional communication device
JP2002232566A (en) Call center operation statistics collection system
JP2001197554A (en) Mobile communication system and communication method used for it
CN102104691A (en) Real-time monitoring device and system and method for monitoring telephone operator in real time by using external terminal
CN100550952C (en) In presenting business, realize the method and system of plain old telephone click to dial
US7990956B2 (en) Voice communication system over IP phone system
JP2003258998A (en) Telephone adapter system and method for switching line
JP2007318232A (en) Ip phone system and ip phone
CN203788419U (en) Stored program controlled telephone switching system
CN1997049B (en) A voice communication system based on the network phone system
CN103209120A (en) Gateway device, VoIP (Voice over Internet Portocol) call management and control system and VoIP call management and control method
CN103533187B (en) The means of communication and system for call center

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20101005