JP2008060701A - Image read out unit, image processing unit, printer, and program - Google Patents

Image read out unit, image processing unit, printer, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2008060701A
JP2008060701A JP2006232408A JP2006232408A JP2008060701A JP 2008060701 A JP2008060701 A JP 2008060701A JP 2006232408 A JP2006232408 A JP 2006232408A JP 2006232408 A JP2006232408 A JP 2006232408A JP 2008060701 A JP2008060701 A JP 2008060701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
image data
image
unit
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006232408A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Noguchi
武史 野口
Isayuki Kouno
功幸 河野
Kenji Ebiya
賢治 蛯谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2006232408A priority Critical patent/JP2008060701A/en
Publication of JP2008060701A publication Critical patent/JP2008060701A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To restrain leakage of secret information through a document (manuscript) without complicating operation. <P>SOLUTION: A manuscript 300 and an ID card 400 are set on first platen glass 52A of a reading unit 50, and the images of the above manuscript 300 and the ID card 400 are read by scanning once. Subsequently, there are extracted a document ID from the read result of the manuscript 300 and a card ID from the read result of the ID card 400, respectively. An inquiry is made by making the obtained document ID and the card ID correspond to each other, and it is decided whether or not the output is permitted in the document image data obtained by reading the manuscript 300. When the output of the document image data corresponding to the above document ID is permitted to the card ID, the document image data are erased after being output to a printer. When the output is not permitted, the document image is erased without output to the printer. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、原稿の画像を読み取る画像読み取り装置、読み取られた画像データに処理を施す画像処理装置、複写装置、およびプログラムに関する。   The present invention relates to an image reading apparatus that reads an image of a document, an image processing apparatus that performs processing on the read image data, a copying apparatus, and a program.

近年、書類を介した情報漏洩を防止するために、種々の技術が提案されてきている。例えば、機密書類に予め特定情報を付加しておくとともにこの特定情報とユーザが設定したパスワードとを対応付けて記憶しておき、この機密書類に対する複写要求があった際、この機密書類の読み取り結果から特定情報を取得した後、ユーザに対してパスワードの入力を要求し、入力されたパスワードがこの機密書類の特定情報に対応付けて記憶されるパスワードと一致した場合に、この機密書類の複製物(コピー)を出力する技術が提案されている。(例えば、特許文献1参照。)   In recent years, various techniques have been proposed to prevent information leakage through documents. For example, specific information is added to a confidential document in advance and this specific information is stored in association with a password set by the user. When a copy request is made for the confidential document, the result of reading the confidential document After obtaining the specific information from the user, the user is requested to enter a password, and if the entered password matches the password stored in association with the specific information of the confidential document, a copy of the confidential document is obtained. A technique for outputting (copy) has been proposed. (For example, refer to Patent Document 1.)

特開2004−96229号公報JP 2004-96229 A

しかしながら、ユーザがパスワードを忘れてしまった場合には、機密書類の複写が実質的に不可能となってしまう。また、ユーザがパスワードを忘れないためにメモしていた場合には、このメモを介してパスワードが漏れ、結果として機密書類の不正複写を禁止できなくなってしまうおそれがある。   However, if the user forgets the password, the confidential document cannot be copied substantially. In addition, if the user has taken note of the password so as not to forget it, the password leaks through the note, and as a result, there is a possibility that unauthorized copying of confidential documents cannot be prohibited.

本発明は、以上の技術を背景としてなされたものであり、その目的とするところは、操作を煩雑化することなく、書類(原稿)を介した機密情報の漏洩を抑制することにある。   The present invention has been made against the background of the above technique, and an object thereof is to suppress leakage of confidential information via a document (original) without complicating the operation.

かかる目的のもと、本発明が適用される画像読み取り装置は、原稿台に置かれた、識別情報が表示された原稿および利用者情報が表示された媒体の画像を読み取る読み取り手段と、読み取り手段にて読み取られた原稿の画像データから識別情報を取得する第1の取得手段と、読み取り手段にて読み取られた媒体の画像データから利用者情報を取得する第2の取得手段と、利用者情報が識別情報に対応する原稿の複製権を有しない場合に原稿の画像データの出力を禁止する禁止手段とを含んでいる。   For this purpose, an image reading apparatus to which the present invention is applied includes a reading unit that reads an image of a document on which an identification information is displayed and a medium on which user information is displayed. First acquisition means for acquiring identification information from the image data of the document read in step 2, second acquisition means for acquiring user information from the image data of the medium read by the reading means, and user information Includes prohibiting means for prohibiting output of image data of a document when the document does not have the right to copy the document corresponding to the identification information.

このような原稿読み取り装置において、利用者情報が識別情報に対応する原稿の複製権を有する場合に原稿の画像データの出力を許可する許可手段をさらに含むことができる。また、禁止手段は、第1の取得手段が識別情報を取得できない場合および第2の取得手段が利用者情報を取得できない場合に原稿の画像データの出力を禁止することができる。さらに、第2の取得手段は、媒体の画像データから複数の利用者情報を取得した後に複数の利用者情報の照合を行い、禁止手段は、第2の取得手段による照合結果が一致しない場合に原稿の画像データの出力を禁止することができる。さらにまた、第2の取得手段は、媒体に内蔵されたICチップから他の利用者情報を取得した後に利用者情報と他の利用者情報との照合を行い、禁止手段は、第2の取得手段による照合結果が一致しない場合に原稿の画像データの出力を禁止することができる。   Such a document reading apparatus may further include permission means for permitting output of document image data when the user information has a copy right of the document corresponding to the identification information. The prohibiting unit can prohibit the output of the document image data when the first acquiring unit cannot acquire the identification information and when the second acquiring unit cannot acquire the user information. Furthermore, the second acquisition unit performs verification of the plurality of user information after acquiring the plurality of user information from the image data of the medium, and the prohibition unit determines that the verification result by the second acquisition unit does not match. Output of document image data can be prohibited. Still further, the second acquisition means collates the user information with the other user information after obtaining other user information from the IC chip built in the medium, and the prohibition means obtains the second acquisition information. When the collation result by the means does not match, the output of the document image data can be prohibited.

また、他の観点から捉えると、本発明が適用される画像処理装置は、識別情報が表示された原稿および利用者情報が表示された媒体を1回のスキャンで読み取って得られた画像データを、原稿の画像データと媒体の画像データとに分離する分離手段と、分離手段にて分離された原稿の画像データを記憶する記憶手段と、分離手段にて分離された原稿の画像データから識別情報を取得する第1の取得手段と、分離手段にて分離された媒体の画像データから利用者情報を取得する第2の取得手段と、取得された識別情報および利用者情報に基づいて原稿に対する複製権の有無を判定する判定手段と、判定手段にて複製権があると判定された場合に記憶手段から原稿の画像データを出力させる出力制御手段とを含んでいる。   From another viewpoint, the image processing apparatus to which the present invention is applied reads image data obtained by reading a document on which identification information is displayed and a medium on which user information is displayed in a single scan. Separation means for separating the document image data and the medium image data, storage means for storing the document image data separated by the separation means, and identification information from the document image data separated by the separation means A first acquisition unit for acquiring the user information, a second acquisition unit for acquiring user information from the image data of the medium separated by the separation unit, and a copy of the document based on the acquired identification information and user information. Determination means for determining the presence / absence of right, and output control means for outputting image data of the document from the storage means when the determination means determines that there is a copy right.

このような画像処理装置において、出力制御手段は、原稿の画像データを出力させた後に記憶手段に記憶される原稿の画像データを消去することができる。また、出力制御手段は、判定手段にて複製権がないと判定された場合に記憶手段に記憶される原稿の画像データを出力させないことができる。さらに、出力制御手段は、原稿の画像データを出力させない場合に記憶手段に記憶される原稿の画像データを消去することができる。また、分離手段にて分離された原稿の画像データにスキュー補正を施して第1の取得手段に出力する第1のスキュー補正手段と、分離手段にて分離された媒体の画像データにスキュー補正を施して第2の取得手段に出力する第2のスキュー補正手段とをさらに含むことができる。   In such an image processing apparatus, the output control unit can erase the document image data stored in the storage unit after outputting the document image data. Further, the output control unit can prevent the image data of the document stored in the storage unit from being output when the determination unit determines that there is no copy right. Further, the output control means can erase the original image data stored in the storage means when the original image data is not output. In addition, the first skew correction unit that performs skew correction on the image data of the document separated by the separation unit and outputs the skew to the first acquisition unit, and the skew correction is performed on the image data of the medium separated by the separation unit. And a second skew correction unit that performs and outputs to the second acquisition unit.

さらに、他の観点から捉えると、本発明が適用される複写装置は、原稿台に置かれた、識別情報が表示された原稿および利用者情報が表示された媒体の画像を読み取るスキャナと、スキャナによる原稿および媒体の読み取り結果から得られた識別情報および利用者情報に基づき、原稿の複製の出力可否を判断する判断部と、判断部にて原稿の複製の出力が許可される場合にスキャナによる原稿の読み取り結果に基づいて記録材に画像を形成するプリンタとを含んでいる。
このような複写装置では、プリンタは、判断部にて原稿の複製の出力が許可されない場合に記録材に画像を形成しないことを特徴とすることができる。
Further, from another point of view, a copying apparatus to which the present invention is applied includes a scanner that reads an image of a document on which an identification information is displayed and a medium on which a user information is displayed, and the scanner. Based on the identification information and user information obtained from the result of reading the original and medium by the scanner, a determination unit that determines whether or not the copy of the original can be output, and if the determination unit permits the output of the copy of the original, the scanner And a printer that forms an image on a recording material based on the reading result of the document.
In such a copying apparatus, the printer may be characterized in that an image is not formed on the recording material when the determination unit does not permit the output of the copy of the document.

また、本発明は、コンピュータに、識別情報が表示された原稿および利用者情報が表示された媒体を1回のスキャンで読み取って得られた画像データを、原稿の画像データと媒体の画像データとに分離する機能と、分離された原稿の画像データから識別情報を取得する機能と、分離された媒体の画像データから利用者情報を取得する機能と、取得された識別情報および利用者情報に基づいて原稿に対する複製権の有無を判定する機能と、複製権があると判定された場合に原稿の画像データを出力させる機能とを実現させるプログラムとして把握することができる。
そして、コンピュータに、複製権がないと判定された場合に原稿の画像データを出力させない機能をさらに実現させることを特徴とすることができる。
According to the present invention, image data obtained by reading a document on which identification information is displayed on a computer and a medium on which user information is displayed in a single scan on a computer, image data on the document, image data on the medium, and Based on the acquired identification information and user information, the function of acquiring identification information from the image data of the separated document, the function of acquiring user information from the image data of the separated medium, and the acquired identification information and user information. Thus, it can be grasped as a program that realizes a function for determining whether or not there is a copy right for a document and a function for outputting image data of a document when it is determined that the copy right is present.
The computer can further realize a function of preventing the image data of the original from being output when it is determined that there is no copy right.

請求項1記載の発明によれば、操作を煩雑化することなく、原稿(書類)を介した機密情報の漏洩を抑制することができる。
請求項2記載の発明によれば、必要に応じて原稿の複写物の出力を行うことが可能になる。
請求項3記載の発明によれば、原稿の識別情報や媒体の利用者情報が取得できない場合にも、原稿を介した機密情報の漏洩をより確実に抑制することができる。
請求項4記載の発明によれば、媒体から得た複数の利用者情報の照合結果が一致しない場合にも、原稿を介した機密情報の漏洩をより確実に抑制することができる。
請求項5記載の発明によれば、媒体から得た利用者情報および他の利用者情報が一致しない場合にも、原稿を介した機密情報の漏洩をより確実に抑制することができる。
請求項6記載の発明によれば、操作を煩雑化することなく、原稿(書類)を介した機密情報の漏洩を抑制することができる。
請求項7記載の発明によれば、原稿の画像データが後で利用されるのを防止することが可能になる。
請求項8記載の発明によれば、必要に応じて原稿の複写物の出力を禁止することが可能になる。
請求項9記載の発明によれば、原稿の画像データが後で利用されるのを防止することが可能になる。
請求項10記載の発明によれば、1回のスキャンで得られた原稿の画像データおよび媒体の画像データに対し個別にスキュー補正を施すことが可能になる。
請求項11記載の発明によれば、操作を煩雑化することなく、原稿(書類)を介した機密情報の漏洩を抑制することができる。
請求項12記載の発明によれば、必要に応じて原稿の複写物の出力を禁止することが可能になる。
請求項13記載の発明によれば、操作を煩雑化することなく、原稿(書類)を介した機密情報の漏洩を抑制することができる。
請求項14記載の発明によれば、必要に応じて原稿の複写物の出力を禁止することが可能になる。
According to the first aspect of the present invention, it is possible to suppress leakage of confidential information via a manuscript (document) without complicating the operation.
According to the second aspect of the present invention, it is possible to output a copy of a document as necessary.
According to the third aspect of the present invention, even when document identification information or medium user information cannot be acquired, leakage of confidential information via the document can be more reliably suppressed.
According to the fourth aspect of the present invention, it is possible to more reliably suppress leakage of confidential information via a document even when the collation results of a plurality of user information obtained from the medium do not match.
According to the fifth aspect of the present invention, even when the user information obtained from the medium and other user information do not match, leakage of confidential information via the original can be more reliably suppressed.
According to the sixth aspect of the present invention, it is possible to suppress leakage of confidential information via a manuscript (document) without complicating the operation.
According to the seventh aspect of the present invention, it is possible to prevent the image data of the original from being used later.
According to the eighth aspect of the invention, it is possible to prohibit the output of a copy of the original as necessary.
According to the ninth aspect of the present invention, it is possible to prevent the image data of the original from being used later.
According to the tenth aspect of the present invention, it is possible to individually perform skew correction on document image data and medium image data obtained in one scan.
According to the eleventh aspect of the present invention, it is possible to suppress leakage of confidential information via a manuscript (document) without complicating the operation.
According to the twelfth aspect of the present invention, it is possible to prohibit the output of a copy of the original as necessary.
According to the thirteenth aspect of the present invention, it is possible to suppress leakage of confidential information via a manuscript (document) without complicating the operation.
According to the fourteenth aspect of the present invention, it is possible to prohibit the output of a copy of a document as necessary.

以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための最良の形態(以下、実施の形態という)について詳細に説明する。
<実施の形態1>
図1は本実施の形態が適用される複写機1を示している。複写装置としての複写機1は、原稿の画像を読み取るスキャナ2と、スキャナ2にて読み取られた画像を用紙上に形成するプリンタ3とを備えている。ここで、画像読み取り装置として機能するスキャナ2はプリンタ3の上部に配設されており、スキャナ2の手前側には、ユーザから複写動作等の指示を受け付け、且つ、ユーザにメッセージの表示等を行うユーザインタフェース(User Interface:UI)4が設けられている。なお、この複写機1では、スキャナ2を単体のスキャナ装置として動作させることが可能であり、プリンタ3を単体のプリンタ装置として動作させることも可能である。また、必要に応じて、スキャナ2およびプリンタ3を利用したファクシミリ装置として動作させることも可能となっている。
The best mode for carrying out the present invention (hereinafter referred to as an embodiment) will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.
<Embodiment 1>
FIG. 1 shows a copying machine 1 to which the present embodiment is applied. A copying machine 1 as a copying apparatus includes a scanner 2 that reads an image of a document, and a printer 3 that forms an image read by the scanner 2 on a sheet. Here, the scanner 2 functioning as an image reading apparatus is disposed on the upper portion of the printer 3. The scanner 2 receives an instruction for a copying operation from the user and displays a message to the user. A user interface (UI) 4 is provided. In this copying machine 1, the scanner 2 can be operated as a single scanner device, and the printer 3 can be operated as a single printer device. Further, if necessary, it can be operated as a facsimile machine using the scanner 2 and the printer 3.

図2は、上述したスキャナ2の構成例を示す図である。この画像読み取り装置では、固定された原稿の画像を読み取ることが可能であるとともに、搬送される原稿の画像を読み取ることも可能である。そして、このスキャナ2は、積載された原稿束から原稿を順次搬送する原稿送り装置10と、スキャンによって原稿の画像を読み込む読み取り装置50とを備えている。ここで、原稿送り装置10は、図中奥側で読み取り装置50に対してヒンジ等を用いて取り付けられている。したがって原稿送り装置10は、読み取り装置50に対し図中奥側を支点として開閉自在に装着される。   FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of the scanner 2 described above. With this image reading apparatus, it is possible to read a fixed original image and also to read a conveyed original image. The scanner 2 includes a document feeding device 10 that sequentially conveys documents from a stacked document stack, and a reading device 50 that reads an image of the document by scanning. Here, the document feeder 10 is attached to the reading device 50 on the back side in the drawing using a hinge or the like. Therefore, the document feeder 10 is attached to the reading device 50 so as to be opened and closed with the back side in the figure as a fulcrum.

原稿送り装置10は、複数枚の原稿からなる原稿束を積載する原稿トレイ11、この原稿トレイ11の下方に設けられ、読み取りが終了した原稿を積載する排紙トレイ12を備える。また、原稿送り装置10は原稿トレイ11の原稿を取り出して搬送する取り出しロール13を備える。さらに、取り出しロール13の原稿搬送方向下流側には、一対のロール部材を用いて用紙を一枚ずつに捌く捌き機構14が設けられる。最初に原稿が搬送される第1搬送路31には、原稿搬送方向上流側から順に、プレレジロール15、レジロール16、裏当てロール17、およびアウトロール18が設けられる。プレレジロール15は、一枚ずつに捌かれた原稿を下流側のロールに向けて搬送すると共に原稿のループ形成を行う。レジロール16は、回転し一旦停止した後にタイミングを合わせて回転を再開し、後述する原稿読み取り部に対してレジストレーション調整を施しながら原稿を供給する。裏当てロール17は、読み取り装置50にて読み込み中の原稿搬送をアシストし、且つ、原稿を第2プラテンガラス52B(後述)に押し付けることにより、読み取り位置における原稿の高さをほぼ一定に維持させる。アウトロール18は、読み取り装置50にて読み込まれた原稿をさらに下流に搬送する。
また、アウトロール18よりも原稿搬送方向下流側には、原稿を排紙トレイ12に導くための第2搬送路32が設けられる。この第2搬送路32には、排出ロール19が配設される。
そして、排紙トレイ12の下面には裏当て部材20が取り付けられている。この裏当て部材20は、後述する固定読み取りモードにおいて、読み取り装置50に設けられた第1プラテンガラス52A(後述)に原稿を押し付けるために用いられる。
The document feeder 10 includes a document tray 11 on which a bundle of documents composed of a plurality of documents is stacked, and a paper discharge tray 12 that is provided below the document tray 11 and stacks documents that have been read. In addition, the document feeder 10 includes a take-out roll 13 that takes out and conveys a document on the document tray 11. Further, on the downstream side of the take-out roll 13 in the document conveyance direction, a mechanism 14 is provided for separating sheets one by one using a pair of roll members. A pre-registration roll 15, a registration roll 16, a backing roll 17, and an out-roll 18 are provided in order from the upstream side in the document conveyance direction in the first conveyance path 31 through which the document is first conveyed. The pre-registration roll 15 conveys the originals that have been rolled up one by one toward the downstream roll and forms a loop of the originals. The registration roll 16 rotates and temporarily stops, then restarts at the same timing, and supplies a document while performing registration adjustment on a document reading unit to be described later. The backing roll 17 assists the conveyance of the document being read by the reading device 50, and presses the document against a second platen glass 52B (described later), thereby maintaining the height of the document at the reading position substantially constant. . The out roll 18 conveys the document read by the reading device 50 further downstream.
A second transport path 32 for guiding the document to the paper discharge tray 12 is provided downstream of the out-roll 18 in the document transport direction. A discharge roll 19 is disposed in the second transport path 32.
A backing member 20 is attached to the lower surface of the paper discharge tray 12. The backing member 20 is used to press a document against a first platen glass 52A (described later) provided in the reading device 50 in a fixed reading mode described later.

さらに、このスキャナ2では、原稿の両面に形成された画像を1プロセスで読み取ることができるよう、アウトロール18の出口側とプレレジロール15の入口側との間に第3搬送路33が設けられている。なお、上述した排出ロール19は、第2搬送路32に搬入された原稿を第3搬送路33に反転搬送する機能も有している。
さらにまた、このスキャナ2には、原稿の両面読み取りを行った際に、その排出時に原稿を再度反転させて排紙トレイ12に排出するための第4搬送路34が設けられている。この第4搬送路34は、第2搬送路32の上部側に設けられている。そして、上述した排出ロール19は、第2搬送路32に搬入された原稿を第4搬送路34に反転搬送する機能も有している。
Further, in the scanner 2, a third transport path 33 is provided between the outlet side of the out roll 18 and the inlet side of the pre-registration roll 15 so that the images formed on both sides of the document can be read in one process. ing. The discharge roll 19 described above also has a function of reversing and transporting the document carried into the second transport path 32 to the third transport path 33.
Furthermore, the scanner 2 is provided with a fourth transport path 34 for reversing the original and discharging it to the paper discharge tray 12 when the original is read on both sides. The fourth transport path 34 is provided on the upper side of the second transport path 32. The discharge roll 19 described above also has a function of reversing and conveying the original document carried into the second conveyance path 32 to the fourth conveyance path 34.

一方、読み取り手段としての読み取り装置50は、上述した原稿送り装置10を開閉可能に支持すると共に、この原稿送り装置10を装置フレーム51によって支え、また、原稿送り装置10によって搬送される原稿の画像読み取りを行っている。この読み取り装置50は、筐体を形成する装置フレーム51、画像を読み込むべき原稿を静止させた状態で置くことが可能な原稿台としての第1プラテンガラス52A、原稿送り装置10によって搬送される原稿を読み取るための光の開口部を有する第2プラテンガラス52Bを備えている。   On the other hand, the reading device 50 as a reading unit supports the document feeding device 10 described above so as to be openable and closable, supports the document feeding device 10 by the device frame 51, and images of the document conveyed by the document feeding device 10. Reading is in progress. The reading device 50 includes a device frame 51 forming a casing, a first platen glass 52A as a document table on which a document to be read can be placed in a stationary state, and a document conveyed by the document feeding device 10. 2nd platen glass 52B which has the opening part of the light for reading.

また、読み取り装置50は、フルレートキャリッジ53およびハーフレートキャリッジ54を備えている。フルレートキャリッジ53は、第2プラテンガラス52Bの下に静止し、あるいは第1プラテンガラス52Aの全体にわたってスキャンして画像を読み込む。ハーフレートキャリッジ54は、フルレートキャリッジ53が静止する場合には静止し、フルレートキャリッジ53が移動する場合には連動して移動することで、フルレートキャリッジ53にて得られた光を結像部へ供給する。フルレートキャリッジ53には、光源55および光源55にて光照射がなされた原稿からの反射光を受光する第1ミラー57Aが設けられている。さらに、ハーフレートキャリッジ54には、第1ミラー57Aから得られた光を結像部へ提供する第2ミラー57Bおよび第3ミラー57Cが設けられている。さらにまた、読み取り装置50は、結像用レンズ58およびCCD(Charge Coupled Device)イメージセンサ59を備えている。これらのうち、結像用レンズ58は、第3ミラー57Cから得られた光学像を光学的に縮小する。また、CCDイメージセンサ59は、結像用レンズ58によって結像された光学像を光電変換する。つまり、読み取り装置50では、所謂縮小光学系を用いてCCDイメージセンサ59に像を結像させている。
また、第1プラテンガラス52Aと第2プラテンガラス52Bとの間に設けられる部材の下部には、主走査方向に沿って伸びる白基準板56が装着されている。
In addition, the reading device 50 includes a full rate carriage 53 and a half rate carriage 54. The full-rate carriage 53 is stationary under the second platen glass 52B or scans the entire first platen glass 52A to read an image. The half-rate carriage 54 is stationary when the full-rate carriage 53 is stationary, and moves in conjunction with the full-rate carriage 53 so that the light obtained by the full-rate carriage 53 is supplied to the imaging unit. To do. The full-rate carriage 53 is provided with a light source 55 and a first mirror 57 </ b> A that receives reflected light from a document irradiated with light from the light source 55. Further, the half-rate carriage 54 is provided with a second mirror 57B and a third mirror 57C that provide the light obtained from the first mirror 57A to the imaging unit. Furthermore, the reading device 50 includes an imaging lens 58 and a CCD (Charge Coupled Device) image sensor 59. Among these, the imaging lens 58 optically reduces the optical image obtained from the third mirror 57C. The CCD image sensor 59 photoelectrically converts the optical image formed by the imaging lens 58. That is, in the reading device 50, an image is formed on the CCD image sensor 59 using a so-called reduction optical system.
A white reference plate 56 extending along the main scanning direction is attached to the lower part of a member provided between the first platen glass 52A and the second platen glass 52B.

そして、読み取り装置50は、制御・画像処理ユニット60をさらに備える。この制御・画像処理ユニット60は、CCDイメージセンサ59から入力される原稿の画像データに所定の処理を施す。また、制御・画像処理ユニット60は、スキャナ2(原稿送り装置10および読み取り装置50)の読み取り動作における各部の動作を制御する。   The reading device 50 further includes a control / image processing unit 60. The control / image processing unit 60 performs predetermined processing on the image data of the document input from the CCD image sensor 59. The control / image processing unit 60 controls the operation of each unit in the reading operation of the scanner 2 (the document feeding device 10 and the reading device 50).

一方、図1に示すプリンタ3は、例えば電子写真方式によって記録材としての用紙に画像形成を行う。なお、プリンタ3は用紙上に画像を形成する機能を有していればよく、電子写真方式以外にも、例えばインクジェット方式や静電記録方式などを採用することもできる。   On the other hand, the printer 3 shown in FIG. 1 forms an image on a sheet as a recording material by, for example, an electrophotographic method. Note that the printer 3 only needs to have a function of forming an image on a sheet. In addition to the electrophotographic method, for example, an ink jet method or an electrostatic recording method can be employed.

ところで、本実施の形態に係る複写機1では、原稿の複写を実行しようとした場合に、この原稿を複写しようとするユーザが、この原稿に対する複写の権利(以下の説明では複製権という)を有しているか否かについての判断を行っている。そして、この複写機1では、ユーザが複製権を有している場合に、スキャナ2にて読み取った画像データの出力を許可する。画像データの出力が許可された場合、プリンタ3にてプリントアウトすなわち原稿の複写物の出力が行われる。一方、この複写機1では、ユーザが複製権を有してない場合に、スキャナ2にて読み取った画像データに基づく原稿の複製物の出力を禁止する。画像データの出力が禁止された場合、当然のことながら、プリンタ3におけるプリントアウト(原稿の複写物の出力)は行われない。   By the way, in the copying machine 1 according to the present embodiment, when copying a document, a user who wants to copy the document gives a copy right to the document (hereinafter referred to as a copy right). Judgment is made as to whether or not it has. The copying machine 1 permits the output of the image data read by the scanner 2 when the user has a copy right. When output of image data is permitted, the printer 3 prints out, that is, outputs a copy of the document. On the other hand, the copying machine 1 prohibits the output of a copy of the original document based on the image data read by the scanner 2 when the user does not have the copy right. When the output of the image data is prohibited, as a matter of course, the printer 3 does not print out (output a copy of the original).

そして、本実施の形態では、このような機能を実現するために、スキャナ2にて原稿の画像を読み取る際に、各ユーザに付与されたIDカードの画像を一緒に読み取るようにしている。ここで、各原稿には各原稿固有の識別情報(文書IDという)が付与されており、各IDカードには各ユーザ固有の識別情報(カードIDという)が付与されている。そして、複写機1(スキャナ2)では、読み取って得られた文書IDおよびカードIDから、複写を行おうとしているユーザがこの原稿の複製権を有しているか否かを判断し、プリンタ3に対する画像データの出力の可否を判断している。   In this embodiment, in order to realize such a function, when the image of the original is read by the scanner 2, the image of the ID card given to each user is read together. Here, identification information (document ID) unique to each document is assigned to each document, and identification information (card ID) unique to each user is assigned to each ID card. Then, in the copying machine 1 (scanner 2), it is determined from the document ID and card ID obtained by reading whether or not the user who wants to copy has the right to copy this document. It is determined whether or not image data can be output.

図3(a)は、スキャナ2による読み取り対象となる原稿300の一例を示している。原稿300には、画像すなわち文書画像301が記録されている。そして、原稿300には、MIG(Micro Gradation)技術を用いた文書コード画像302が記録されている。この文書コード画像302は、例えば文書画像301中に埋め込むことも可能である。この文書コード画像302には、符号化された識別情報としての文書IDが含まれている。   FIG. 3A shows an example of a document 300 to be read by the scanner 2. An image, that is, a document image 301 is recorded on the original 300. A document code image 302 using MIG (Micro Gradation) technology is recorded on the document 300. The document code image 302 can be embedded in the document image 301, for example. The document code image 302 includes a document ID as encoded identification information.

一方、図3(b)は原稿300とともにスキャナ2にて読み取りが行われるIDカード400の一例を示している。媒体としてのIDカード400には、ユーザの顔写真画像401、ユーザの所属や名前等からなる第1のテキスト画像402、例えばユーザの社員番号からなる第2のテキスト画像403が記録されている。そして、IDカード400には、上述した文書コード画像302と同様にMIG技術を用いたカードコード画像404が記録されている。このカードコード画像404は、例えば顔写真画像401、第1のテキスト画像402や第2のテキスト画像403中に埋め込むことも可能である。このカードコード画像404には、符号化された利用者情報としてのカードIDが含まれている。   On the other hand, FIG. 3B shows an example of an ID card 400 that is read by the scanner 2 together with the document 300. On the ID card 400 as a medium, a user's face photo image 401, a first text image 402 made up of the user's affiliation, name, etc., for example, a second text image 403 made up of the user's employee number, are recorded. In the ID card 400, a card code image 404 using the MIG technique is recorded in the same manner as the document code image 302 described above. The card code image 404 can be embedded in, for example, the face photo image 401, the first text image 402, or the second text image 403. The card code image 404 includes a card ID as encoded user information.

図4は、図2に示す制御・画像処理ユニット60のブロック図である。この制御・画像処理ユニット60は、信号処理部70および制御部90を備えている。信号処理部70は、CCDイメージセンサ59から入力されてくる読み取りデータに処理を施す。一方、制御部90は原稿送り装置10および読み取り装置50の動作を制御する。   FIG. 4 is a block diagram of the control / image processing unit 60 shown in FIG. The control / image processing unit 60 includes a signal processing unit 70 and a control unit 90. The signal processing unit 70 processes the read data input from the CCD image sensor 59. On the other hand, the control unit 90 controls the operations of the document feeder 10 and the reading device 50.

制御部90は、読み取りコントローラ91、CCDドライバ92、光源ドライバ93、スキャンドライバ94、および搬送機構ドライバ95を備える。
読み取りコントローラ91は、各種原稿読み取りの制御等を含め、図2に示す原稿送り装置10および読み取り装置50の全体を制御する。
CCDドライバ92はCCDイメージセンサ59による画像データの取り込み動作を制御する。
光源ドライバ93は、点灯信号を出力し、原稿の読み取りタイミングに合わせて光源55の点灯・消灯を制御する。
スキャンドライバ94は、読み取り装置50におけるモータのオン/オフなどを行いフルレートキャリッジ53およびハーフレートキャリッジ54によるスキャン動作を制御する。
搬送機構ドライバ95は、原稿送り装置10におけるモータの制御、各種ロール、クラッチ、およびゲートの切り替え動作等を制御する。
The control unit 90 includes a reading controller 91, a CCD driver 92, a light source driver 93, a scan driver 94, and a transport mechanism driver 95.
The reading controller 91 controls the entire document feeding device 10 and the reading device 50 shown in FIG.
The CCD driver 92 controls the image data capturing operation by the CCD image sensor 59.
The light source driver 93 outputs a lighting signal and controls turning on / off of the light source 55 in accordance with the reading timing of the document.
The scan driver 94 turns on / off the motor in the reading device 50 and controls the scanning operation by the full rate carriage 53 and the half rate carriage 54.
The transport mechanism driver 95 controls motor control, various rolls, clutches, and gate switching operations in the document feeder 10.

これらの各種ドライバからは、原稿送り装置10および読み取り装置50に対して制御信号が出力され、かかる制御信号に基づいて、これらの動作制御が可能となる。読み取りコントローラ91は、ホストシステムからの制御信号や、例えば自動選択読み取り機能に際して検出されるセンサ出力、ユーザからの選択等に基づいて、読み取りモードを設定し、原稿送り装置10および読み取り装置50を制御している。この読み取りモードとしては、第1プラテンガラス52A上に置かれた原稿を読み取る固定読み取りモード、第2プラテンガラス52B上を搬送される原稿を読み取る搬送読み取りモード等が挙げられる。また、搬送読み取りモードにおいては、原稿の片面の画像を読み取る片面モード、原稿の両面の画像を読み取る両面モード等も挙げられる。   From these various drivers, control signals are output to the document feeder 10 and the reading device 50, and these operations can be controlled based on the control signals. The reading controller 91 sets a reading mode and controls the document feeder 10 and the reading device 50 based on a control signal from the host system, a sensor output detected in the automatic selection reading function, a selection from the user, and the like. is doing. Examples of the reading mode include a fixed reading mode for reading a document placed on the first platen glass 52A, a transport reading mode for reading a document transported on the second platen glass 52B, and the like. Further, in the conveyance reading mode, there are a single-side mode for reading an image on one side of a document, a double-side mode for reading images on both sides of a document, and the like.

なお、搬送読み取りモードでは、スキャナ2が原稿300の読み取りを行った場合、その読み取りデータから文書コード画像302の有無を判断している。そして、原稿300の読み取りデータ中に文書コード画像302が存在すると判断された場合は、その読み取りデータの出力を禁止している。このため、本実施の形態では、スキャナ2で文書コード画像302が記録された原稿300を読み取る場合は、原稿300と一緒にIDカード400を読み取ることが可能な固定読み取りモードでの読み取りが要求される。   In the conveyance reading mode, when the scanner 2 reads the document 300, the presence / absence of the document code image 302 is determined from the read data. If it is determined that the document code image 302 exists in the read data of the original 300, the output of the read data is prohibited. For this reason, in the present embodiment, when the original 300 on which the document code image 302 is recorded is read by the scanner 2, reading in the fixed reading mode in which the ID card 400 can be read together with the original 300 is requested. The

図5は、図4に示す信号処理部70のブロック図である。画像処理装置として機能する信号処理部70は、スキャンデータ分離部71、文書スキュー補正部72、文書画像処理部73、文書画像記憶部74、文書マーク検出部75、および文書ID抽出部76を備える。また、信号処理部70は、カードスキュー補正部77、カードマーク検出部78、カードID抽出部79、文字認識部80、および照合部81をさらに備える。そして、信号処理部70は、許可判定部82、複製権情報格納部83、およびデータ出力制御部84をさらに備える。   FIG. 5 is a block diagram of the signal processing unit 70 shown in FIG. The signal processing unit 70 that functions as an image processing apparatus includes a scan data separation unit 71, a document skew correction unit 72, a document image processing unit 73, a document image storage unit 74, a document mark detection unit 75, and a document ID extraction unit 76. . The signal processing unit 70 further includes a card skew correction unit 77, a card mark detection unit 78, a card ID extraction unit 79, a character recognition unit 80, and a verification unit 81. The signal processing unit 70 further includes a permission determination unit 82, a copy right information storage unit 83, and a data output control unit 84.

分離手段として機能するスキャンデータ分離部71は、CCDイメージセンサ59が原稿300およびIDカード400を読み取ることによって得られたスキャンデータ(画像データに対応)を、原稿300のスキャンデータである文書画像データ(原稿の画像データに対応)とIDカード400のスキャンデータであるカード画像データ(媒体の画像データに対応)とに分離して出力する。そして、スキャンデータを分離して得られた文書画像データは文書スキュー補正部72に、また、カード画像データはカードスキュー補正部77に、それぞれ出力される。   The scan data separating unit 71 functioning as a separating unit uses scan data (corresponding to image data) obtained by the CCD image sensor 59 reading the document 300 and the ID card 400 as document image data that is scan data of the document 300. The data is separated into card image data (corresponding to the image data of the medium) that is the scan data of the ID card 400 (corresponding to the image data of the document) and output. The document image data obtained by separating the scan data is output to the document skew correction unit 72, and the card image data is output to the card skew correction unit 77.

第1のスキュー補正手段として機能する文書スキュー補正部72は、スキャンデータ分離部71から入力されてくる文書画像データにスキュー補正を施す。スキュー補正が施された文書画像データは、文書画像処理部73および文書マーク検出部75に、それぞれ出力される。   A document skew correction unit 72 functioning as a first skew correction unit performs skew correction on the document image data input from the scan data separation unit 71. The document image data subjected to the skew correction is output to the document image processing unit 73 and the document mark detection unit 75, respectively.

文書画像処理部73は、文書スキュー補正部72から入力されてくるスキュー補正済みの文書画像データに、各種画像処理を施す。この文書画像処理部73で実行される画像処理としては、例えばシェーディング補正、γ/グレイバランス補正、色空間変換、拡大縮小、フィルタリング処理、コントラスト調整、さらには地肌除去等が挙げられる。
そして、記憶手段として機能する文書画像記憶部74は、文書画像処理部73にて各種画像処理が施された文書画像データを記憶する。
The document image processing unit 73 performs various types of image processing on the skew-corrected document image data input from the document skew correction unit 72. Examples of the image processing executed by the document image processing unit 73 include shading correction, γ / gray balance correction, color space conversion, enlargement / reduction, filtering processing, contrast adjustment, and background removal.
The document image storage unit 74 that functions as a storage unit stores the document image data that has been subjected to various types of image processing by the document image processing unit 73.

他方、文書マーク検出部75は、文書スキュー補正部72から入力されてくるスキュー補正済みの文書画像データからマークすなわち文書コード画像302(図3(a)参照)を検出する。
文書ID抽出部76は、文書マーク検出部75にて検出された文書コード画像302の内容を解析し、文書コード画像302に含まれる文書IDを抽出する。そして、文書ID抽出部76は、文書IDを抽出できた場合には文書ID情報を、文書IDを抽出できなかった場合には文書ID抽出不能情報を、許可判定部82に出力する。
なお、本実施の形態では、これら文書マーク検出部75や文書ID抽出部76が第1の取得手段として機能している。
On the other hand, the document mark detection unit 75 detects a mark, that is, a document code image 302 (see FIG. 3A) from the skew-corrected document image data input from the document skew correction unit 72.
The document ID extraction unit 76 analyzes the content of the document code image 302 detected by the document mark detection unit 75 and extracts the document ID included in the document code image 302. Then, the document ID extraction unit 76 outputs the document ID information to the permission determination unit 82 when the document ID can be extracted, and the document ID extraction impossible information when the document ID cannot be extracted.
In the present embodiment, the document mark detection unit 75 and the document ID extraction unit 76 function as a first acquisition unit.

一方、第2のスキュー補正手段として機能するカードスキュー補正部77は、スキャンデータ分離部71から入力されてくるカード画像データにスキュー補正を施す。スキュー補正が施されたカード画像データは、カードマーク検出部78および文字認識部80に、それぞれ出力される。   On the other hand, the card skew correction unit 77 functioning as the second skew correction unit performs skew correction on the card image data input from the scan data separation unit 71. The card image data subjected to the skew correction is output to the card mark detection unit 78 and the character recognition unit 80, respectively.

カードマーク検出部78は、カードスキュー補正部77から入力されてくるスキュー補正済みのカード画像データからマークすなわちカードコード画像404(図3(b)参照)を検出する。
カードID抽出部79は、カードマーク検出部78にて検出されたカードコード画像404の内容を解析し、カードコード画像404に含まれるカードIDを抽出する。そして、カードID抽出部79は、カードIDを抽出できた場合にはカードID情報を照合部81に出力し、カードIDを抽出できなかった場合にはカードID抽出不能情報を許可判定部82に出力する。
The card mark detection unit 78 detects a mark, that is, a card code image 404 (see FIG. 3B) from the skew-corrected card image data input from the card skew correction unit 77.
The card ID extraction unit 79 analyzes the contents of the card code image 404 detected by the card mark detection unit 78 and extracts the card ID included in the card code image 404. When the card ID can be extracted, the card ID extraction unit 79 outputs the card ID information to the verification unit 81. When the card ID cannot be extracted, the card ID extraction unit 79 outputs the card ID extraction impossible information to the permission determination unit 82. Output.

他方、文字認識部80は、カードスキュー補正部77から入力されてくるスキュー補正済みのカード画像データにおけるテキスト画像(例えば図3(b)に示す第1のテキスト画像402や第2のテキスト画像403)のデータにOCR(Optical Character Reader)処理を施し、得られた文字データを出力する。
照合部81は、カードID抽出部79から入力されてくる利用者情報の一つとしてのカードID情報と文字認識部80から入力されてくる文字情報(文字データ)に基づいて得られた利用者情報の一つとしてのユーザデータとを照合する。そして、照合部81は、照合結果が一致した場合にはカードID情報を、照合結果が一致しなかった場合には照合不一致情報を許可判定部82に出力する。
なお、本実施の形態では、これらカードマーク検出部78、カードID抽出部79、文字認識部80、および照合部81が第2の取得手段として機能している。
On the other hand, the character recognition unit 80 is a text image (for example, the first text image 402 or the second text image 403 shown in FIG. 3B) in the card image data after skew correction input from the card skew correction unit 77. ) Is subjected to OCR (Optical Character Reader) processing, and the obtained character data is output.
The collation unit 81 is a user obtained based on card ID information as one of user information input from the card ID extraction unit 79 and character information (character data) input from the character recognition unit 80. It collates with user data as one piece of information. Then, the collation unit 81 outputs the card ID information to the permission determination unit 82 when the collation results match, and the collation mismatch information when the collation results do not match.
In the present embodiment, the card mark detection unit 78, the card ID extraction unit 79, the character recognition unit 80, and the collation unit 81 function as a second acquisition unit.

判定手段あるいは判断部として機能する許可判定部82は、文書ID抽出部76から入力されてくる文書ID情報と照合部81から入力されてくるカードID情報とを対応付けて複製権情報格納部83に問い合わせを行う。また、許可判定部82は、複製権情報格納部83から送られてくる複製権の問い合わせ結果および照合部81から入力される照合結果に基づき、文書画像記憶部74に記憶される画像処理済みの文書画像データの出力を許可するか否かを判定する。なお、複製権情報格納部83に格納されるデータベースの内容については後述する。
また、許可判定部82は、文書ID抽出部76から文書ID抽出不能情報が入力された場合、カードID抽出部79からカードID抽出不能情報が入力された場合、および、照合部81から照合不一致情報が入力された場合に、文書画像記憶部74に記憶される画像処理済みの文書画像データの出力を許可しないと判定する。
The permission determination unit 82 that functions as a determination unit or a determination unit associates the document ID information input from the document ID extraction unit 76 with the card ID information input from the collation unit 81, and copies the right information storage unit 83. Make an inquiry. In addition, the permission determination unit 82 has already processed the image stored in the document image storage unit 74 based on the copy right inquiry result sent from the copy right information storage unit 83 and the collation result input from the collation unit 81. It is determined whether to permit output of document image data. The contents of the database stored in the copy right information storage unit 83 will be described later.
Further, the permission determination unit 82 receives the document ID extraction impossible information from the document ID extraction unit 76, the card ID extraction impossible information from the card ID extraction unit 79, and the verification mismatch from the verification unit 81. When the information is input, it is determined that the output of the processed document image data stored in the document image storage unit 74 is not permitted.

禁止手段、許可手段、および出力制御手段として機能するデータ出力制御部84は、許可判定部82による判定結果に基づき、文書画像記憶部74に格納される文書画像データの出力を制御する。例えば、許可判定部82にて許可の判定があった場合には、文書画像記憶部74に記憶される文書画像データをプリンタ3に出力させた後、文書画像記憶部74の記憶内容を消去する。一方、許可判定部82にて許可の判定がなかった場合(不許可の判定があった場合)には、文書画像データをプリンタ3に出力させることなく、そのまま文書画像記憶部74の記憶内容を消去する。   The data output control unit 84 that functions as a prohibition unit, a permission unit, and an output control unit controls the output of document image data stored in the document image storage unit 74 based on the determination result by the permission determination unit 82. For example, if the permission determination unit 82 determines permission, the document image data stored in the document image storage unit 74 is output to the printer 3 and then the stored contents of the document image storage unit 74 are erased. . On the other hand, when the permission determination unit 82 does not determine permission (when there is a non-permission determination), the document image data is stored in the document image storage unit 74 without outputting the document image data to the printer 3. to erase.

なお、信号処理部70を構成する各部の機能は、ソフトウェアとハードウェア資源とが協働することにより実現される。すなわち、信号処理部70に設けられた図示しないCPU(Central Processing Unit)が、スキャンデータ分離部71、文書スキュー補正部72、文書画像処理部73、文書画像記憶部74、文書マーク検出部75、文書ID抽出部76、カードスキュー補正部77、カードマーク検出部78、カードID抽出部79、文字認識部80、照合部81、許可判定部82、複製権情報格納部83、およびデータ出力制御部84の各機能を実現するプログラムを、例えばハードディスク等の外部記憶装置からメインメモリに読み込んで、これらの各機能を実現する。   Note that the function of each unit constituting the signal processing unit 70 is realized by cooperation of software and hardware resources. That is, a CPU (Central Processing Unit) (not shown) provided in the signal processing unit 70 includes a scan data separation unit 71, a document skew correction unit 72, a document image processing unit 73, a document image storage unit 74, a document mark detection unit 75, Document ID extraction unit 76, card skew correction unit 77, card mark detection unit 78, card ID extraction unit 79, character recognition unit 80, collation unit 81, permission determination unit 82, duplication right information storage unit 83, and data output control unit A program for realizing each function of 84 is read from an external storage device such as a hard disk into the main memory to realize each of these functions.

図6は、図5に示す複製権情報格納部83に登録されるデータベースの構成例を示す図である。図6に示すデータ構造では、文書IDおよびカードIDといった項目分けがなされ、複製権に対するこれらの対応関係が管理されている。より具体的に説明すると、例えば「00000001」という文書IDを持つ原稿300の場合、カードIDがA、B、C、D、Eであるユーザは複製権を有するものの、カードIDがFであるユーザは複製権を有していない。また、例えば「00000002」という文書IDを持つ原稿300の場合、カードIDがA、Bであるユーザは複製権を有するものの、カードIDがC、D、E、Fであるユーザは複製権を有していない。
また、逆に見れば、例えばカードIDがAであるユーザは、文書ID「00000001」〜「00000005」の原稿300に対して複製権を有していると見なすこともできる。他方、例えばカードIDがBであるユーザは、文書ID「00000001」、「00000002」、「00000004」、「00000005」の原稿300に対しては複製権を有するものの、文書ID「00000003」の原稿300に対しては複製権を有していないことになる。
FIG. 6 is a diagram showing a configuration example of a database registered in the copy right information storage unit 83 shown in FIG. In the data structure shown in FIG. 6, items such as document IDs and card IDs are classified, and their corresponding relationships with respect to duplication rights are managed. More specifically, for example, in the case of a document 300 having a document ID of “00000001”, a user whose card ID is A, B, C, D, E has a copy right, but a user whose card ID is F Does not have the right to copy. For example, in the case of a manuscript 300 having a document ID of “00000002”, a user whose card ID is A or B has a copy right, but a user whose card ID is C, D, E, or F has a copy right. Not done.
In other words, for example, a user whose card ID is A can be regarded as having a copy right for the document 300 with document IDs “00000001” to “00000005”. On the other hand, for example, a user whose card ID is B has a copy right for the document 300 with document IDs “00000001”, “00000002”, “00000004”, and “00000005”, but the document 300 with document ID “00000003”. Does not have the right to copy.

このような複製権情報は、原稿300を出力した後、この原稿300に対して付与された文書IDに対応付けて登録することができる。また、必要に応じて、後で複製権の有無を変更することも可能である。
なお、本実施の形態では、スキャナ2の信号処理部70に複製権情報格納部83を内蔵させているが、これに限られるものではない。例えばプリンタ3に複製権情報格納部83を内蔵させてもよいし、複写機1(スキャナ2やプリンタ3)とは別のサーバに複製権情報格納部83としての機能を担わせるようにしてもよい。
Such duplication right information can be registered in association with the document ID assigned to the original 300 after the original 300 is output. Further, it is possible to change the presence / absence of the copy right later as required.
In the present embodiment, the copy right information storage unit 83 is built in the signal processing unit 70 of the scanner 2, but the present invention is not limited to this. For example, the duplication right information storage unit 83 may be built in the printer 3, or a function separate from the copying machine 1 (scanner 2 or printer 3) may serve as the duplication right information storage unit 83. Good.

では次に、より具体的な複写動作(読み取り動作およびプリント動作)について説明する。
図7はスキャナ2に原稿300およびIDカード400をセットした状態を示している。このとき、スキャナ2では原稿送り装置10が読み取り装置50の奥側を支点として上方に引き上げられ、露出した第1プラテンガラス52A上に、原稿300およびIDカード400が並べて配置される。なお、この例では、原稿300が第2プラテンガラス52Bに近い側に、IDカード400が第2プラテンガラス52Bから遠い側に、それぞれ配置される。その後、原稿送り装置10が引き下げられて読み取り装置50上に置かれ、原稿300およびIDカード400は、原稿送り装置10に設けられた裏当て部材20により第1プラテンガラス52Aに押し付けられる。
Next, more specific copying operations (reading operation and printing operation) will be described.
FIG. 7 shows a state in which the document 300 and the ID card 400 are set on the scanner 2. At this time, in the scanner 2, the document feeder 10 is pulled upward with the back side of the reading device 50 as a fulcrum, and the document 300 and the ID card 400 are arranged side by side on the exposed first platen glass 52A. In this example, the document 300 is arranged on the side close to the second platen glass 52B, and the ID card 400 is arranged on the side far from the second platen glass 52B. Thereafter, the document feeder 10 is pulled down and placed on the reading device 50, and the document 300 and the ID card 400 are pressed against the first platen glass 52 </ b> A by the backing member 20 provided in the document feeder 10.

次に、UI4等を介して複写動作開始の指示が受け付けられると、図2に示すフルレートキャリッジ53とハーフレートキャリッジ54とが、2:1の割合でスキャン方向(矢印方向)に移動する。このとき、フルレートキャリッジ53の光源55が点灯し、これらからの光が第1プラテンガラス52Aを介して原稿300の被読み取り面に照射される。そして、原稿300からの反射光が第1ミラー57A、第2ミラー57B、および第3ミラー57Cの順に反射されて結像用レンズ58に導かれる。結像用レンズ58に導かれた光は、CCDイメージセンサ59の受光面に結像される。CCDイメージセンサ59は1次元のセンサで構成されており、1ライン分を同時に処理している。このライン方向(スキャンの副走査方向)にフルレートキャリッジ53およびハーフレートキャリッジ54を移動させ、原稿300の次のラインを読み取る。これを原稿300全体に亘って実行することで、原稿300の読み取りが完了する。
また、原稿300の読み取りが完了した後、一連の動作にてIDカード400の読み取りが開始される。そして、これをIDカード400全体に亘って実行することで、IDカード400の読み取りが完了する。
このとき、CCDイメージセンサ59による原稿300の読み取り結果およびIDカード400の読み取り結果は、1つのスキャンデータとして出力されていくことになる。
Next, when an instruction to start a copying operation is received via the UI 4 or the like, the full rate carriage 53 and the half rate carriage 54 shown in FIG. 2 move in the scanning direction (arrow direction) at a ratio of 2: 1. At this time, the light source 55 of the full-rate carriage 53 is turned on, and the light from these lights is irradiated on the surface to be read of the document 300 through the first platen glass 52A. Then, the reflected light from the document 300 is reflected in the order of the first mirror 57A, the second mirror 57B, and the third mirror 57C and guided to the imaging lens 58. The light guided to the imaging lens 58 is imaged on the light receiving surface of the CCD image sensor 59. The CCD image sensor 59 is composed of a one-dimensional sensor and processes one line at the same time. The full rate carriage 53 and the half rate carriage 54 are moved in this line direction (scanning sub-scanning direction), and the next line of the original 300 is read. By executing this over the entire original 300, the reading of the original 300 is completed.
Further, after the reading of the document 300 is completed, reading of the ID card 400 is started by a series of operations. Then, by executing this over the entire ID card 400, reading of the ID card 400 is completed.
At this time, the reading result of the original 300 by the CCD image sensor 59 and the reading result of the ID card 400 are output as one scan data.

では、このようにして得られた原稿300およびIDカード400のスキャンデータに対し、信号処理部70にて実行される処理について、図5に示すブロック図および図8に示すフローチャートを参照しつつ説明する。   The processing executed by the signal processing unit 70 on the scan data of the original 300 and the ID card 400 thus obtained will be described with reference to the block diagram shown in FIG. 5 and the flowchart shown in FIG. To do.

まず、スキャンデータ分離部71は、CCDイメージセンサ59から入力されてくる原稿300およびIDカード400のスキャンデータを、原稿300のスキャンデータである文書画像データとIDカード400のスキャンデータであるカード画像データとに分離する(ステップ101)。次に、文書スキュー補正部72は、入力されてくる文書画像データにスキュー補正を施す(ステップ102)。そして、文書画像処理部73は、スキュー補正がなされた文書画像データに各種画像処理(文書画像処理)を施し(ステップ103)、画像処理後の文書画像データを文書画像記憶部74に記憶させる(ステップ104)。   First, the scan data separation unit 71 converts the scan data of the original 300 and the ID card 400 input from the CCD image sensor 59 into the document image data that is the scan data of the original 300 and the card image that is the scan data of the ID card 400. The data is separated (step 101). Next, the document skew correction unit 72 performs skew correction on the input document image data (step 102). Then, the document image processing unit 73 performs various kinds of image processing (document image processing) on the document image data subjected to skew correction (step 103), and stores the document image data after the image processing in the document image storage unit 74 (step 103). Step 104).

また、文書マーク検出部75は、スキュー補正がなされた文書画像データから文書コード画像を検出する(ステップ105)。そして、文書ID抽出部76は、検出された文書コード画像から文書IDの抽出を試み、文書IDの抽出が行えたか否かを判断する(ステップ106)。ここで、文書IDが抽出できなかったと判断した場合は、後述するステップ115に進む。   Further, the document mark detection unit 75 detects a document code image from the document image data subjected to the skew correction (step 105). Then, the document ID extraction unit 76 tries to extract the document ID from the detected document code image, and determines whether the document ID has been extracted (step 106). If it is determined that the document ID cannot be extracted, the process proceeds to step 115 described later.

一方、文書IDが抽出できた場合は、次に、カードスキュー補正部77が、入力されてくるカード画像データにスキュー補正を施す(ステップ107)。次いで、カードマーク検出部78は、スキュー補正がなされたカード画像データからカードコード画像404を検出する(ステップ108)。そして、カードID抽出部79は、検出されたカードコード画像404からカードIDの抽出を試み、カードIDの抽出が行えたか否かを判断する(ステップ109)。ここで、カードIDが抽出できなかったと判断した場合は、後述するステップ115に進む。   On the other hand, if the document ID can be extracted, the card skew correction unit 77 next performs skew correction on the input card image data (step 107). Next, the card mark detection unit 78 detects the card code image 404 from the card image data subjected to skew correction (step 108). Then, the card ID extraction unit 79 tries to extract a card ID from the detected card code image 404, and determines whether or not the card ID has been extracted (step 109). If it is determined that the card ID cannot be extracted, the process proceeds to step 115 described later.

また、カードIDが抽出できた場合は、文字認識部80が、スキュー補正がなされたカード画像データに対して文字認識処理を施し、文字情報を取得する(ステップ110)。そして、照合部81は、文字情報を解析して得られたユーザデータ(例えば社員番号や名前)と抽出されたカードID情報とを照合し、照合結果が一致しているか否かを判断する(ステップ111)。ここで、照合結果が一致していない(偽造されたIDカード400が使用されている)と判断した場合は、後述するステップ115に進む。   If the card ID can be extracted, the character recognizing unit 80 performs character recognition processing on the card image data subjected to the skew correction, and acquires character information (step 110). And the collation part 81 collates user data (for example, employee number and name) obtained by analyzing character information, and the extracted card ID information, and judges whether the collation result is in agreement ( Step 111). If it is determined that the collation results do not match (a forged ID card 400 is used), the process proceeds to step 115 described later.

他方、照合結果が一致していた場合、許可判定部82は、文書ID抽出部76から入力されてくる文書ID情報と照合部81から入力されてくるカードID情報とを対応付けて複製権情報格納部83に出力し、複製権の有無の問い合わせを行う(ステップ112)。複製権情報格納部83では、入力されてくる文書ID情報およびカードID情報を用いて図6に示すデータベースを参照し、複製権の有無に関する複製権情報を許可判定部82に出力する。そして、許可判定部82は、複製権情報格納部83から入力されてくる複製権情報に基づき、複製権の有無を判断する(ステップ113)。ここで、複製権がないと判断した場合は、後述するステップ115に進む。   On the other hand, when the collation results match, the permission determination unit 82 associates the document ID information input from the document ID extraction unit 76 with the card ID information input from the collation unit 81 to copy right information. The data is output to the storage unit 83 and an inquiry is made as to whether or not there is a copy right (step 112). The copy right information storage unit 83 refers to the database shown in FIG. 6 using the input document ID information and card ID information, and outputs the copy right information regarding the presence / absence of the copy right to the permission determination unit 82. Then, the permission determination unit 82 determines the presence / absence of a copy right based on the copy right information input from the copy right information storage unit 83 (step 113). If it is determined that there is no copy right, the process proceeds to step 115 described later.

また、複製権があると判断した場合、許可判定部82は、データ出力制御部84に制御信号を出力し、データ出力制御部84は、文書画像記憶部74に記憶されている画像処理済みの文書画像データをプリンタ3に向けて出力させる(ステップ114)。その後、許可判定部82は、データ出力制御部84にさらに制御信号を出力し、データ出力制御部84は、文書画像記憶部74の記憶内容すなわち文書画像データを消去させ(ステップ115)、一連の処理を完了する。   When it is determined that there is a copy right, the permission determination unit 82 outputs a control signal to the data output control unit 84, and the data output control unit 84 has already processed the image stored in the document image storage unit 74. The document image data is output to the printer 3 (step 114). Thereafter, the permission determination unit 82 further outputs a control signal to the data output control unit 84, and the data output control unit 84 deletes the stored contents of the document image storage unit 74, that is, the document image data (step 115). Complete the process.

なお、上記ステップ106で文書IDが抽出できなかった場合、上記ステップ109でカードIDが抽出できなかった場合、上記ステップ111でユーザデータとカードID情報との照合結果が一致していなかった場合、および、上記ステップ113で複製権がないと判断した場合は、そのままこのステップ115の処理が行われる。すなわち、許可判定部82は、データ出力制御部84に制御信号を出力し、データ出力制御部84は、文書画像記憶部74の記憶内容すなわち文書画像データを消去させる。つまり、文書画像記憶部74に記憶される文書画像データをプリンタ3に出力することなく、そのまま消去されることになる。   If the document ID cannot be extracted in step 106, the card ID cannot be extracted in step 109, or the collation result between the user data and the card ID information does not match in step 111, If it is determined in step 113 that there is no copy right, the process of step 115 is performed as it is. That is, the permission determination unit 82 outputs a control signal to the data output control unit 84, and the data output control unit 84 deletes the stored contents of the document image storage unit 74, that is, the document image data. That is, the document image data stored in the document image storage unit 74 is deleted without being output to the printer 3.

そして、上記ステップ114においてプリンタ3に文書画像データが出力された場合は、プリンタ3がこの文書画像データに基づく画像形成動作を行う。その結果、用紙上に原稿300と同様の画像を記録した複写物が出力される。一方、プリンタ3に文書画像データが出力されない場合は、プリンタ3において画像形成動作が行われることはなく、この文書画像データに基づく複写物がプリントアウトされることもない。   If document image data is output to the printer 3 in step 114, the printer 3 performs an image forming operation based on the document image data. As a result, a copy in which the same image as the original 300 is recorded on the paper is output. On the other hand, when document image data is not output to the printer 3, no image forming operation is performed in the printer 3, and a copy based on this document image data is not printed out.

ここで、本実施の形態では、スキャンデータ分離部71にて分離された文書画像データおよびカード画像データに、それぞれ、独立したスキュー補正がなされる。これは次の理由による。
図9は、第1プラテンガラス52Aに置かれた原稿300およびIDカード400の一例を示す図である。本実施の形態では、読み取りに際して原稿300およびIDカード400それぞれが第1プラテンガラス52Aに置かれることになるため、図に示すように第1プラテンガラス52A上での原稿300およびIDカード400の傾きが異なることが生じ得る。このため、これら原稿300およびIDカード400の読み取り結果であるスキャンデータを一律にスキュー補正を施した場合には、一方(例えば原稿300)のスキューを補正できたとしても、他方(この場合にはIDカード400)のスキューは補正できないことになってしまう。そこで、本実施の形態では、スキャンデータを文書画像データとコード画像データとに分離した後、これら文書画像データおよびコード画像データのそれぞれに対してスキュー補正を施すことで、原稿300のスキューおよびIDカード400のスキューを、ともに補正できるようにしている。
Here, in the present embodiment, independent skew correction is performed on the document image data and the card image data separated by the scan data separation unit 71, respectively. This is due to the following reason.
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of the document 300 and the ID card 400 placed on the first platen glass 52A. In the present embodiment, since the original 300 and the ID card 400 are placed on the first platen glass 52A at the time of reading, the inclination of the original 300 and the ID card 400 on the first platen glass 52A as shown in the figure. Can be different. Therefore, when the skew correction is uniformly performed on the scan data that is the reading result of the original 300 and the ID card 400, even if the skew of one (for example, the original 300) can be corrected, the other (in this case, The skew of the ID card 400) cannot be corrected. Therefore, in this embodiment, after the scan data is separated into the document image data and the code image data, the skew and ID of the document 300 are corrected by performing skew correction on each of the document image data and the code image data. The skew of the card 400 can be corrected together.

また、図5に示す文書スキュー補正部72では、例えば、文書画像データのスキュー角度を計算し、得られたスキュー角度が予め決められた閾値よりも大きかった場合すなわち傾きが大きかった場合に、文書画像データに対するスキュー補正を行うことができる。一方、カードスキュー補正部77でも、カード画像データのスキュー角度を計算し、得られたスキュー角度が予め決められた閾値よりも大きかった場合に、カード画像データに対するスキュー補正を行うことができる。   In the document skew correction unit 72 shown in FIG. 5, for example, the skew angle of the document image data is calculated, and when the obtained skew angle is larger than a predetermined threshold, that is, when the inclination is large, Skew correction can be performed on image data. On the other hand, the card skew correction unit 77 can also calculate the skew angle of the card image data and perform skew correction on the card image data when the obtained skew angle is larger than a predetermined threshold value.

<実施の形態2>
本実施の形態は、実施の形態1と略同様であるが、カードIDを暗号化して得られたカードコード画像404(図3(b)参照)を備えたIDカード400を使用するようにしたものである。なお、本実施の形態において、実施の形態1と同様にものについては、同じ符号を付してその詳細な説明を省略する。また、本実施の形態において、カードIDの暗号化は、例えばユーザ毎に設定されたパスワードあるいはPIN(Personal Identification Number)を用いて行われる。
<Embodiment 2>
The present embodiment is substantially the same as the first embodiment, but uses an ID card 400 provided with a card code image 404 (see FIG. 3B) obtained by encrypting a card ID. Is. In the present embodiment, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted. In the present embodiment, the card ID is encrypted using, for example, a password or PIN (Personal Identification Number) set for each user.

図10は、本実施の形態における信号処理部70のブロック図である。この信号処理部70の基本構成は実施の形態1と同様であるが、カードID抽出部79では、UI4を介して入力が受け付けられたパスワードあるいはPINを用いて、カードマーク検出部78にて検出されたカードコード画像404を復号化し、カードIDの抽出を行っている。なお、パスワードあるいはPIN以外に、例えば指紋認証や顔認証などを利用することもできる。   FIG. 10 is a block diagram of the signal processing unit 70 in the present embodiment. The basic configuration of the signal processing unit 70 is the same as that of the first embodiment. However, the card ID extraction unit 79 uses a password or PIN accepted via the UI 4 to be detected by the card mark detection unit 78. The card code image 404 is decrypted, and the card ID is extracted. In addition to a password or PIN, for example, fingerprint authentication or face authentication can be used.

本実施の形態では、UI4を介して入力されたパスワードあるいはPINを用いてカードIDを復号化(抽出)できた場合に、許可判定部82が文書画像データの出力を許可することになる。そして、例えば盗難にあったIDカード400を悪用して複写を行おうとした場合であっても、パスワードあるいはPINの内容がわからない限り、許可判定部82において文書画像データの出力が許可されるという事態は生じ得ない。このため、原稿300の複写が行われることはなく、より安全性が高まる。   In the present embodiment, when the card ID can be decrypted (extracted) using the password or PIN input via the UI 4, the permission determination unit 82 permits the output of the document image data. For example, even if the ID card 400 that has been stolen is used for copying, the permission determining unit 82 is allowed to output document image data unless the password or PIN is known. Cannot occur. For this reason, the copy of the original 300 is not performed, and the safety is further improved.

<実施の形態3>
本実施の形態は、実施の形態1と略同様であるが、IDカード400として小型集積回路(IC)を内蔵した所謂ICカードを利用するようにしたものである。なお、本実施の形態において、実施の形態1と同様のものについては、同じ符号を付してその詳細な説明を省略する。
<Embodiment 3>
The present embodiment is substantially the same as the first embodiment, but uses a so-called IC card incorporating a small integrated circuit (IC) as the ID card 400. In the present embodiment, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.

図11は、本実施の形態で用いられるスキャナ2の構成例を示している。このスキャナ2の構成は、実施の形態1で説明したものと基本的に同じであるが、読み取り装置50内にカードリーダ100を内蔵している点が異なる。
また、図12は、本実施の形態で用いられるIDカード400を示している。このIDカード400の構成は実施の形態1と基本的に同じであるが、ICチップ405を内蔵している点が異なる。
特に、本実施の形態では、IDカード400が所謂非接触型のICカードにて構成されており、カードリーダ100は、IDカード400が第1プラテンガラス52Aに置かれた状態で、IDカード400(ICチップ405)に接触することなくICチップ405に格納される各種情報(例えばカードIDなど)を読み取ることができる。
FIG. 11 shows a configuration example of the scanner 2 used in the present embodiment. The configuration of the scanner 2 is basically the same as that described in the first embodiment, except that the card reader 100 is built in the reading device 50.
FIG. 12 shows an ID card 400 used in the present embodiment. The configuration of the ID card 400 is basically the same as that of the first embodiment, except that an IC chip 405 is incorporated.
In particular, in the present embodiment, the ID card 400 is configured by a so-called non-contact type IC card, and the card reader 100 is configured such that the ID card 400 is placed on the first platen glass 52A. Various information (for example, card ID etc.) stored in the IC chip 405 can be read without contacting the (IC chip 405).

図13は、本実施の形態における信号処理部70のブロック図である。この信号処理部70の基本構成は実施の形態1と同様であるが、カードリーダ100にてICチップ405を読み取ることによって得られた各種情報を解析する解析部85をさらに備えている点が異なる。また、照合部81が、カードID抽出部79から入力されるカードID情報、文字認識部80から入力される文字情報、および上記解析部85にて得られた他の利用者情報としての解析結果を用いて照合を行っている点も異なる。   FIG. 13 is a block diagram of the signal processing unit 70 in the present embodiment. The basic configuration of the signal processing unit 70 is the same as that of the first embodiment, except that it further includes an analysis unit 85 that analyzes various information obtained by reading the IC chip 405 with the card reader 100. . In addition, the verification unit 81 analyzes the card ID information input from the card ID extraction unit 79, the character information input from the character recognition unit 80, and the other user information obtained by the analysis unit 85. Another difference is that matching is performed using.

本実施の形態では、IDカード400として所謂ICカードを利用することにより、IDカード400に装着されたICチップ405に各種情報を格納しておくことが可能になる。また、このICチップ405に格納される各種情報を用いた照合を行うことで、複製権の有無についての判定精度がより高まる。   In the present embodiment, by using a so-called IC card as the ID card 400, various information can be stored in the IC chip 405 attached to the ID card 400. In addition, by performing collation using various information stored in the IC chip 405, the determination accuracy regarding the presence or absence of the copy right is further increased.

なお、実施の形態1〜3では、原稿300とともにIDカード400の画像を読み取る例について説明を行ったが、これに限られるものではない。すなわち、利用者情報を表示可能な媒体であればよく、例えば、表示画面を備えた携帯電話や、小型のディスプレイを備えた携帯デバイス(例えばゲーム機)等を利用することも考えられる。   In the first to third embodiments, the example of reading the image of the ID card 400 together with the document 300 has been described. However, the present invention is not limited to this. That is, any medium that can display user information may be used. For example, a mobile phone having a display screen or a mobile device (for example, a game machine) having a small display may be used.

また、実施の形態1〜3では、複写動作について説明を行ったが、例えばスキャナ2による読み取り画像データをパーソナルコンピュータ等に転送するスキャンイン動作においても、同様に適用し得る。   In the first to third embodiments, the copying operation has been described. However, the present invention can be similarly applied to, for example, a scan-in operation in which image data read by the scanner 2 is transferred to a personal computer or the like.

実施の形態が適用される複写機の構成を示す図である。1 is a diagram illustrating a configuration of a copier to which an embodiment is applied. 実施の形態1におけるスキャナの構成例を示す図である。3 is a diagram illustrating a configuration example of a scanner according to Embodiment 1. FIG. (a)は読み取り対象となる原稿の一例を示す図であり、(b)は原稿とともに読み取られるIDカードの一例を示す図である。(A) is a figure which shows an example of the original document used as a reading object, (b) is a figure which shows an example of the ID card read with an original document. スキャナにおける制御・画像処理ユニットのブロック図である。2 is a block diagram of a control / image processing unit in a scanner. FIG. 実施の形態1における信号処理部のブロック図である。3 is a block diagram of a signal processing unit in Embodiment 1. FIG. 複製権情報格納部に登録されるデータベースの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the database registered into a duplication right information storage part. スキャナに対する原稿及びIDカードのセットを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the setting of the original document and ID card with respect to a scanner. 原稿およびIDカードのスキャンデータに対する処理の流れを説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the flow of a process with respect to the original and the scan data of the ID card. 第1プラテンガラスに対する原稿及びIDカードの配置例を示す図である。It is a figure which shows the example of arrangement | positioning of the original and ID card with respect to the 1st platen glass. 実施の形態2における信号処理部のブロック図である。6 is a block diagram of a signal processing unit according to Embodiment 2. FIG. 実施の形態3におけるスキャナの構成例を示す図である。10 is a diagram illustrating a configuration example of a scanner according to Embodiment 3. FIG. 実施の形態3で用いられるIDカードの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the ID card used in Embodiment 3. FIG. 実施の形態3における信号処理部のブロック図である。10 is a block diagram of a signal processing unit in Embodiment 3. FIG.

符号の説明Explanation of symbols

1…複写機、2…スキャナ、3…プリンタ、4…ユーザインタフェース(UI)、10…原稿送り装置、50…読み取り装置、59…CCDイメージセンサ、60…制御・画像処理ユニット、70…信号処理部、71…スキャンデータ分離部、72…文書スキュー補正部、73…文書画像処理部、74…文書画像記憶部、75…文書マーク検出部、76…文書ID抽出部、77…カードスキュー補正部、78…カードマーク検出部、79…カードID抽出部、80…文字認識部、81…照合部、82…許可判定部、83…複製権情報格納部、84…データ出力制御部、85…解析部、90…制御部、100…カードリーダ、300…原稿、302…文書コード画像、400…IDカード、404…カードコード画像、405…ICチップ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Copy machine, 2 ... Scanner, 3 ... Printer, 4 ... User interface (UI), 10 ... Document feeder, 50 ... Reading apparatus, 59 ... CCD image sensor, 60 ... Control and image processing unit, 70 ... Signal processing , 71 ... Scan data separation unit, 72 ... Document skew correction unit, 73 ... Document image processing unit, 74 ... Document image storage unit, 75 ... Document mark detection unit, 76 ... Document ID extraction unit, 77 ... Card skew correction unit 78 ... Card mark detection unit, 79 ... Card ID extraction unit, 80 ... Character recognition unit, 81 ... Verification unit, 82 ... Permission determination unit, 83 ... Copy right information storage unit, 84 ... Data output control unit, 85 ... Analysis , 90 ... control unit, 100 ... card reader, 300 ... document, 302 ... document code image, 400 ... ID card, 404 ... card code image, 405 ... IC chip

Claims (14)

原稿台に置かれた、識別情報が表示された原稿および利用者情報が表示された媒体の画像を読み取る読み取り手段と、
前記読み取り手段にて読み取られた前記原稿の画像データから前記識別情報を取得する第1の取得手段と、
前記読み取り手段にて読み取られた前記媒体の画像データから前記利用者情報を取得する第2の取得手段と、
前記利用者情報が前記識別情報に対応する前記原稿の複製権を有しない場合に前記原稿の画像データの出力を禁止する禁止手段と
を含む画像読み取り装置。
Reading means for reading an image of a manuscript on which an identification information is displayed and a medium on which a user information is displayed, placed on a manuscript table;
First acquisition means for acquiring the identification information from image data of the document read by the reading means;
Second acquisition means for acquiring the user information from the image data of the medium read by the reading means;
An image reading apparatus comprising: prohibiting means for prohibiting output of image data of the document when the user information does not have a copy right of the document corresponding to the identification information.
前記利用者情報が前記識別情報に対応する前記原稿の複製権を有する場合に前記原稿の画像データの出力を許可する許可手段と
をさらに含むことを特徴とする請求項1記載の画像読み取り装置。
2. The image reading apparatus according to claim 1, further comprising permission means for permitting output of image data of the original when the user information has a copy right of the original corresponding to the identification information.
前記禁止手段は、前記第1の取得手段が前記識別情報を取得できない場合および前記第2の取得手段が前記利用者情報を取得できない場合に前記原稿の画像データの出力を禁止することを特徴とする請求項1記載の画像読み取り装置。   The prohibiting unit prohibits the output of the image data of the document when the first acquiring unit cannot acquire the identification information and when the second acquiring unit cannot acquire the user information. The image reading apparatus according to claim 1. 前記第2の取得手段は、前記媒体の画像データから複数の利用者情報を取得した後に当該複数の利用者情報の照合を行い、
前記禁止手段は、前記第2の取得手段による照合結果が一致しない場合に前記原稿の画像データの出力を禁止することを特徴とする請求項1記載の画像読み取り装置。
The second acquisition means performs verification of the plurality of user information after acquiring the plurality of user information from the image data of the medium,
The image reading apparatus according to claim 1, wherein the prohibiting unit prohibits output of the image data of the original when the collation result by the second obtaining unit does not match.
前記第2の取得手段は、前記媒体に内蔵されたICチップから他の利用者情報を取得した後に前記利用者情報と当該他の利用者情報との照合を行い、
前記禁止手段は、前記第2の取得手段による照合結果が一致しない場合に前記原稿の画像データの出力を禁止することを特徴とする請求項1記載の画像読み取り装置。
The second acquisition means performs verification of the user information and the other user information after acquiring other user information from an IC chip built in the medium,
The image reading apparatus according to claim 1, wherein the prohibiting unit prohibits output of the image data of the original when the collation result by the second obtaining unit does not match.
識別情報が表示された原稿および利用者情報が表示された媒体を1回のスキャンで読み取って得られた画像データを、原稿の画像データと媒体の画像データとに分離する分離手段と、
前記分離手段にて分離された前記原稿の画像データを記憶する記憶手段と、
前記分離手段にて分離された前記原稿の画像データから前記識別情報を取得する第1の取得手段と、
前記分離手段にて分離された前記媒体の画像データから前記利用者情報を取得する第2の取得手段と、
取得された前記識別情報および前記利用者情報に基づいて前記原稿に対する複製権の有無を判定する判定手段と、
前記判定手段にて前記複製権があると判定された場合に前記記憶手段から前記原稿の画像データを出力させる出力制御手段と
を含む画像処理装置。
Separation means for separating image data obtained by reading a document on which identification information is displayed and a medium on which user information is displayed in one scan into image data on the document and image data on the medium;
Storage means for storing image data of the original document separated by the separation means;
First acquisition means for acquiring the identification information from image data of the document separated by the separation means;
Second acquisition means for acquiring the user information from the image data of the medium separated by the separation means;
Determining means for determining the presence or absence of a copy right for the document based on the acquired identification information and user information;
An image processing apparatus comprising: output control means for outputting image data of the original document from the storage means when the determination means determines that the copy right exists.
前記出力制御手段は、前記原稿の画像データを出力させた後に前記記憶手段に記憶される当該原稿の画像データを消去することを特徴とする請求項6記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 6, wherein the output control unit deletes the image data of the document stored in the storage unit after outputting the image data of the document. 前記出力制御手段は、前記判定手段にて前記複製権がないと判定された場合に前記記憶手段に記憶される前記原稿の画像データを出力させないことを特徴とする請求項6記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 6, wherein the output control unit does not output the image data of the document stored in the storage unit when the determination unit determines that there is no copy right. . 前記出力制御手段は、前記原稿の画像データを出力させない場合に前記記憶手段に記憶される前記原稿の画像データを消去することを特徴とする請求項8記載の画像処理装置。   9. The image processing apparatus according to claim 8, wherein the output control unit erases the image data of the document stored in the storage unit when the image data of the document is not output. 前記分離手段にて分離された前記原稿の画像データにスキュー補正を施して前記第1の取得手段に出力する第1のスキュー補正手段と、
前記分離手段にて分離された前記媒体の画像データにスキュー補正を施して前記第2の取得手段に出力する第2のスキュー補正手段と
をさらに含むことを特徴とする請求項6記載の画像処理装置。
First skew correction means for performing skew correction on the image data of the document separated by the separation means and outputting the image data to the first acquisition means;
7. The image processing according to claim 6, further comprising second skew correction means for performing skew correction on the image data of the medium separated by the separation means and outputting the image data to the second acquisition means. apparatus.
原稿台に置かれた、識別情報が表示された原稿および利用者情報が表示された媒体の画像を読み取るスキャナと、
前記スキャナによる前記原稿および前記媒体の読み取り結果から得られた前記識別情報および前記利用者情報に基づき、当該原稿の複製の出力可否を判断する判断部と、
前記判断部にて前記原稿の複製の出力が許可される場合に前記スキャナによる当該原稿の読み取り結果に基づいて記録材に画像を形成するプリンタと
を含む複写装置。
A scanner for reading an image of a manuscript on which an identification information is displayed on a platen and a medium on which user information is displayed;
A determination unit that determines whether or not a copy of the document can be output based on the identification information and the user information obtained from a result of reading the document and the medium by the scanner;
A copying apparatus including a printer that forms an image on a recording material based on a reading result of the document by the scanner when the determination unit permits the output of the copy of the document;
前記プリンタは、前記判断部にて前記原稿の複製の出力が許可されない場合に前記記録材に画像を形成しないことを特徴とする請求項11記載の複写装置。   12. The copying apparatus according to claim 11, wherein the printer does not form an image on the recording material when the output of the copy of the original is not permitted by the determination unit. コンピュータに、
識別情報が表示された原稿および利用者情報が表示された媒体を1回のスキャンで読み取って得られた画像データを、原稿の画像データと媒体の画像データとに分離する機能と、
分離された前記原稿の画像データから前記識別情報を取得する機能と、
分離された前記媒体の画像データから前記利用者情報を取得する機能と、
取得された前記識別情報および前記利用者情報に基づいて前記原稿に対する複製権の有無を判定する機能と、
前記複製権があると判定された場合に前記原稿の画像データを出力させる機能と
を実現させるプログラム。
On the computer,
A function of separating image data obtained by reading a document on which identification information is displayed and a medium on which user information is displayed in one scan into image data on the document and image data on the medium;
A function of acquiring the identification information from the image data of the separated document;
A function of acquiring the user information from the separated image data of the medium;
A function of determining the presence or absence of a copy right for the document based on the acquired identification information and user information;
A program for realizing a function of outputting image data of the original when it is determined that the copy right is obtained.
コンピュータに、
前記複製権がないと判定された場合に前記原稿の画像データを出力させない機能と
をさらに実現させることを特徴とする請求項13記載のプログラム。
On the computer,
The program according to claim 13, further realizing a function of not outputting image data of the original when it is determined that the copy right is not granted.
JP2006232408A 2006-08-29 2006-08-29 Image read out unit, image processing unit, printer, and program Pending JP2008060701A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006232408A JP2008060701A (en) 2006-08-29 2006-08-29 Image read out unit, image processing unit, printer, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006232408A JP2008060701A (en) 2006-08-29 2006-08-29 Image read out unit, image processing unit, printer, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008060701A true JP2008060701A (en) 2008-03-13

Family

ID=39242989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006232408A Pending JP2008060701A (en) 2006-08-29 2006-08-29 Image read out unit, image processing unit, printer, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008060701A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016190469A (en) * 2015-03-31 2016-11-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image processing device, image processing method and image processing program
JP2017098690A (en) * 2015-11-20 2017-06-01 株式会社リコー Information output device, information output system, information processing apparatus, and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016190469A (en) * 2015-03-31 2016-11-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image processing device, image processing method and image processing program
JP2017098690A (en) * 2015-11-20 2017-06-01 株式会社リコー Information output device, information output system, information processing apparatus, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4529828B2 (en) Document falsification prevention device
US7282687B2 (en) Image forming apparatus having a processing deciding section and image formation controlling method
US8437015B2 (en) Image reading apparatus, image forming apparatus, image processing system and image reading method
JP2007168382A (en) Printer, printing system, printing method, program for printing method, and storage medium
JP4327836B2 (en) Image processing device
US8576420B2 (en) Image processing apparatus that can maintain security
JP5795353B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, and image forming method
JPH0283571A (en) Image recording device
US8830490B2 (en) Use of scanner unit for paper tray preprocessing
JP2008076851A (en) Image recorder
JP2007019924A (en) Image processing apparatus, program, and recording medium
JP2008060701A (en) Image read out unit, image processing unit, printer, and program
JP4158827B2 (en) Image processing apparatus, processing method, and image processing program
JP2010010787A (en) Image processing apparatus, method for controlling same, program ,and storage medium
JP2009010758A (en) Draft reading apparatus, image forming apparatus, facsimile apparatus, and electronic mail apparatus
JP4287465B2 (en) Image processing device
US20130182278A1 (en) Image forming apparatus and job control method
US20060104682A1 (en) Image recording apparatus and image reading apparatus
JP2009171418A (en) Image processing device and image processing method
JP6760496B2 (en) Image processing device and image processing method
JP2008113356A (en) Original reader, image processing apparatus and user authentication system
JP5460136B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and program
JP2008181183A (en) Image processing device
JP4212545B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, image processing program, and computer-readable recording medium recorded with the same
JP2008017271A (en) Image forming apparatus and method thereof