JP2008052338A - コンピュータ切替システムおよびユーザユニット - Google Patents

コンピュータ切替システムおよびユーザユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2008052338A
JP2008052338A JP2006225247A JP2006225247A JP2008052338A JP 2008052338 A JP2008052338 A JP 2008052338A JP 2006225247 A JP2006225247 A JP 2006225247A JP 2006225247 A JP2006225247 A JP 2006225247A JP 2008052338 A JP2008052338 A JP 2008052338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
user
message
user unit
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006225247A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomonori Nakano
朋紀 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Component Ltd
Original Assignee
Fujitsu Component Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Component Ltd filed Critical Fujitsu Component Ltd
Priority to JP2006225247A priority Critical patent/JP2008052338A/ja
Publication of JP2008052338A publication Critical patent/JP2008052338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】複数の入出力装置のうちの所望の入出力装置と、少なくとも1つのコンピュータのうちの所望のコンピュータとの間において通信接続を確立する場合において、各入出力装置を利用するユーザ間で連絡を取りやすくしたコンピュータ切替システムおよびこのためのユーザユニットを実現する。
【解決手段】コンピュータ切替システム1は、コンピュータ切替システム1内のユーザユニット1U−Aおよび1U−Bが、当該ユーザユニットとは異なる他のユーザユニットへメッセージを送信する送信手段11と、他のユーザユニットからメッセージを受信する受信手段12と、受信手段12が受信したメッセージをユーザ側に報知する報知手段13と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、入出力装置が接続されるユーザユニットと、コンピュータが接続されるサーバユニットと、これらのうちいずれかのユーザユニットとサーバユニットとの間において通信接続を確立する切替ユニットとを備えるコンピュータ切替システム、および、このためのユーザユニットに関する。
コンピュータの処理性能の格段に進歩に伴い、その利用状況はより多種多様になりつつある。近年では特に、個人ユーザが複数のコンピュータ(もしくはサーバ)を所有し、各コンピュータ毎に異なる作業環境でコンピュータを利用したり、あるいは、複数のユーザで1台もしくは複数台のコンピュータ(もしくはサーバ)を共有する場面も増えつつある。このような場合、キーボード、ディスプレイモニタ、マウスなどの入出力装置(コンソール)を、KVM(K:Keyboard、V:Video、M:Mouse)スイッチと呼ばれる切替器を介してこれらコンピュータに接続し、省スペース化および低コスト化を図るのが一般的である(例えば、特許文献1参照)。
図6は、従来技術によるコンピュータ切替システムを示す概略図である。本明細書では、マルチユーザのKVMスイッチを、「コンピュータ切替システム」と称する。コンピュータ切替システム100は、ユーザユニット(「ユーザステーション」とも称する。)100U−Aおよび100U−Bと、サーバユニット100S−A、100S−Bおよび100S−Cと、切替ユニット100Mとを備える。図示の例では、3台のコンピュータ3−A、3−Bおよび3−Cを、コンピュータ切替システム100を用いて、2組の入出力装置2−Aおよび2−Bで利用する場合について考える。なお、入出力装置2−Aは、キーボード2K−A、ディスプレイ2V−Aおよびマウス2M−Aで構成され、入出力装置2−Bは、キーボード2K−B、ディスプレイ2V−Bおよびマウス2M−Bで構成される。
ユーザユニット100U−Aおよび100U−Bと、サーバユニット100S−A、100S−Bおよび100S−Cとは、切替ユニット100Mを介して接続される。各コンピュータ3−A、3−Bおよび3−Cには、サーバユニット100S−A、100S−Bおよび100S−Cがそれぞれ接続される。また、各入出力装置2−Aおよび2−Bには、ユーザユニット100U−Aおよび100U−Bがそれぞれ接続される。
コンピュータ切替システム100の切替ユニット100Mは、その切替動作により、サーバユニット100S−A、100S−Bおよび100S−Cのうちの1つのサーバユニットと、ユーザユニット100U−Aおよび100U−Bのうちの1つのユーザユニットとの間において通信接続を確立する。これにより、コンピュータ3−A、3−Bおよび3−Cのうちの所望のコンピュータを、入出力装置2−Aおよび2−Bのうちの所望の入出力装置で利用することができる。つまり、ある入出力装置について通信接続が確立している間は、当該入出力装置のみがコンピュータに対するアクセス権限を有しており、その他の入出力装置からはいずれのコンピュータも利用することはできない。
特開2005−266951号公報
従来のコンピュータ切替システムにおいては、ユーザユニットに接続される入出力装置間には何らの連絡手段を持たない。このため、これら入出力装置をそれぞれ利用しているユーザ同士の間では意思疎通を図ることができず、特に各入出力装置が互いに離れた位置に設置されているような状況下ではなおさらであり、ユーザは自分以外の他の誰がどのコンピュータにアクセスしているかを確認することは困難である。例えば、コンピュータに対するアクセス権限を譲って欲しいときや、コンピュータを代わりに操作して欲しいときなどにおいて、ユーザ同士は連絡を取り合うことが困難である。
従って本発明の目的は、上記問題に鑑み、複数の入出力装置と少なくとも1つのコンピュータと、の間における切替ユニットの電気的な接続を切り替えることにより、複数の入出力装置のうちの所望の入出力装置と、少なくとも1つのコンピュータのうちの所望のコンピュータとの間において通信接続を確立する場合において、各入出力装置を利用するユーザ間で連絡を取りやすくしたコンピュータ切替システム、およびこのためのユーザユニットを提供することにある。
上記目的を実現するために、本発明においては、入出力装置が接続されるユーザユニットと、コンピュータが接続されるサーバユニットと、少なくとも1つのサーバユニットのうちの所望のサーバユニットと複数のユーザユニットのうちの所望のユーザユニットとの間において通信接続を確立する切替ユニットと、を備えるコンピュータ切替システムにおいて、ユーザユニットと切替ユニットとの間に、従前のポーリング通信の他に、新たに通信仕様を設けて、切替ユニット経由でユーザユニット間でメッセージを送受信する機能を有する。
すなわち、本発明によるコンピュータ切替システムにおいては、コンピュータ切替システム内のユーザユニットが、このユーザユニットとは異なる他のユーザユニットへメッセージを送信する送信手段と、他のユーザユニットからメッセージを受信する受信手段と、この受信手段が受信したメッセージをユーザ側に報知する報知手段と、を備える。
本発明によれば、複数の入出力装置と少なくとも1つのコンピュータと、の間における切替ユニットの電気的な接続を切り替えることにより、複数の入出力装置のうちの所望の入出力装置と、少なくとも1つのコンピュータのうちの所望のコンピュータとの間において通信接続を確立する場合において、各入出力装置を利用するユーザ間で容易に連絡をとることができる。
図1は、本発明の実施例によるコンピュータ切替システムおよびユーザユニットを示すブロック図である。以降、異なる図面において同じ参照符号が付されたものは同じ機能を有する構成要素であることを意味する。
ここでは一例として、コンピュータ切替システム(KVMスイッチ)1に、例えば3台のコンピュータ3−A、3−Bおよび3−Cと、2組の入出力装置(コンソール)2−Aおよび2−Bが接続される場合を示す。なお、本発明の実施例ではコンピュータおよび入出力装置の数をそれぞれ3台および2組としたが、コンピュータおよび入出力装置の数は本発明を限定するものではなく、その他の数であってもよい。また、各入出力装置2−Aおよび2−Bは、ここでは図示しないが、キーボード、ディスプレイおよび座標入力装置で構成され、また、座標入力装置の例としては、マウス、タッチパネル、トラックボール、ジョイスティック、ポインティングデバイスなどがある。
本発明の実施例によるコンピュータ切替システム1は、ユーザユニット1U−Aおよび1U−Bと、サーバユニット1S−A、1S−Bおよび1S−Cと、ユーザユニット1U−Aおよび1U−Bのうちの所望のユーザユニットと、サーバユニット1S−A、1S−Bおよび1S−Cのうちの所望のユーザユニットとの間において通信接続を確立する切替ユニット1Mと、を備える。入出力装置2−Aはユーザユニット1U−Aに接続され、入出力装置2−Bはユーザユニット1U−Bに接続される。また、コンピュータ3−Aはサーバユニット1S−Aに接続され、コンピュータ3−Bはサーバユニット1S−Bに接続され、コンピュータ3−Cはサーバユニット1S−Cに接続される。
ユーザユニット1U−Aは、ユーザユニット1U−Bへメッセージを送信する送信手段11と、ユーザユニット1U−Bからメッセージを受信する受信手段12と、この受信手段12が受信したメッセージをユーザ側に報知する報知手段13と、を備える。ユーザユニット1U−Bは、ユーザユニット1U−Aへメッセージを送信する送信手段11と、ユーザユニット1U−Aからメッセージを受信する受信手段12と、この受信手段12が受信したメッセージをユーザ側に報知する報知手段13と、を備える。
図2は、本発明の実施例によるコンピュータ切替システムおよびユーザユニットにおける報知手段を具体的に説明する図である。ここでは、ユーザユニット1U−Aを例にとって説明するが、ユーザユニット1U−Bについても同様である。
本発明の実施例では、例えば、ユーザユニット1U−Bの送信手段11が送信し切替ユニット1Mを経由してユーザユニット1U−Aの受信手段12が受信するメッセージは、文字や図絵などに関するデータメッセージである。ユーザユニット1U−Aの報知手段13は、このデータメッセージの内容を表示する表示手段としての液晶ディスプレイ(LCD)21である。図2の例では、ユーザユニット1U−Aの液晶ディスプレイ21上に、図1の受信手段12が受信したユーザユニット1U−B(図2には図示せず)からのメッセージ「Hello」の文字が表示されている。また例えば、報知手段13は、このデータメッセージの内容を、当該ユーザユニット1U−Aに接続された入出力装置2−Aのうちのディスプレイ2V−Aに表示させるオンスクリーンディスプレイ(OSD)手段(図示せず)である。図2の例では、ディスプレイ2V−A上に、図1の受信手段12が受信したユーザユニット1U−B(図2には図示せず)からのメッセージ「Hello」の文字が表示されている。なお、一般にコンピュータ切替システム(KVMスイッチ)はオンスクリーンディスプレイ(OSD)機能を有しており、本発明の実施例におけるディスプレイ2V−Aの上記表示はこの機能を利用することで実現する。なお、ユーザユニット1U−Aに、メッセージを受信したことをユーザに知らせるためのブザー26をさらに設けてもよい。また例えばこのブザー26を何らかのエラーの発生時に鳴動するようにしてよい。
また例えば、ユーザユニット1U−Bの送信手段11が送信し切替ユニット1Mを経由してユーザユニット1U−Aの受信手段12が受信するメッセージは、音声メッセージである。ユーザユニット1U−Aの報知手段13は、この音声メッセージを再生する再生手段としてのスピーカ23である。図2の例では、スピーカ23は、図1の受信手段12が受信したユーザユニット1U−B(図2には図示せず)からの音声メッセージ「Hello」を再生する。ユーザユニット1U−Aには、マイク22が設けられている。一方、入出力装置2−Aを利用するユーザは、他のユーザすなわち入出力装置2−Bを利用するユーザにメッセージを伝える際には、ユーザユニット1U−Aに設けられたマイク22を用いて所望の音声メッセージ(例えば「Hello」)を入力する。
ユーザユニット1U−Aと切替ユニット11との間には、通常のポーリング通信のためのケーブル20とは別に、上記の音声メッセージ伝送のための通信経路としてケーブル24を設ける。ケーブル24は全二重の通信経路であることが好ましい。これにより、入出力装置2−Aを利用するユーザは、ユーザユニット1U−Aに設けられたマイク22およびスピーカ23を介して、入出力装置2−Bを利用するユーザと通話することができる。なお、ユーザユニット1U−Aには、スピーカ23が再生する音量の調節のためのボタン25が設けられる。
文字や図絵などに関するデータメッセージの入力や各種設定などは、ユーザユニット1U−Aに接続された入出力装置2−Aのうちのディスプレイ2V−A上か、あるいは液晶ディスプレイ21上に所定の設定画面を表示させてこの設定画面をユーザが参照しながら行えるようにする。このうち、ディスプレイ2V−Aの上記設定画面の表示は、コンピュータ切替システム(KVMスイッチ)の有するオンスクリーンディスプレイ(OSD)機能を利用する。また、データメッセージの入力や各種設定の操作自体は、ユーザユニット1U−Aに設けられた操作パネル27を用いて行うか、あるいは入出力装置2−Aのうちのキーボード2K−Aをキー操作することで実現される。例えば操作パネル27の例えば図示された操作パネル27の「O」ボタンの押下やキーボード2K−Aへの特定のキー操作をすることにより、ディスプレイ2V−A上や液晶ディスプレイ21上に設定画面を表示させたり、あるいはこの表示を終了させたりする。また例えば、液晶ディスプレイ21の表示枠が小さいような場合には、設定画面をスクロール表示できるようにすればよく、この場合は、例えばキーボード2K−Aの矢印キーや操作パネル27の矢印キーを押下することにより、設定画面がスクロールするようにする。操作パネル27の「決」ボタンは、例えば入力した項目や文字を決定する際に押下されるいわゆるリターンキーの役割を有する。また、操作パネル27の「戻」ボタンは、例えば入力した項目や文字を確定せずに取りやめて前の状態に戻るために押下されるいわゆるバックスペースキーの役割を有する。なお、上述の液晶ディスプレイ21および操作パネル27の両機能を、タッチパネルディスプレイで実現してもよい。
図3は、本発明の実施例によるコンピュータ切替システムおよびユーザユニットを利用したメッセージの作成例を説明する図である。ここでは、ユーザユニット1U−Aを例にとって説明するが、ユーザユニット1U−Bについても同様である。
例えば、ユーザユニット間で送受信したいメッセージが文字や図絵などに関するデータメッセージである場合には、ユーザユニット1U−Aに接続された入出力装置2−Aのうちのディスプレイ2V−A上か、あるいは液晶ディスプレイ21上に所定の設定画面を表示させ、ユーザはこの設定画面を参照しながら入出力装置2−Aのうちのキーボード2K−Aを操作するか、あるいは操作パネル21を操作して文字などを入力する。なお、操作パネル21により文字入力を実現する場合には、例えば液晶ディスプレイ21上に仮想キーボードを表示させ、この仮想キーボードのキーを操作パネル21上の矢印キーや「決」キー、「戻る」キーを用いて選択するようにすればよい。
図3の例では、ディスプレイ2V−A上に表示された設定画面の「テキスト入力」の欄に、「Hello」との文字が入力されている。このテキスト画面の「テキストクリア」のアイコンは、入力した文字の消去を指示するためのアイコンである。また、「送信」のアイコンは、入力し終わったメッセージの送信を指示するためのアイコンである。また、「予約送信」のアイコンは、入力し終わったメッセージを設定した送信するよう指示するためのアイコンである。例えば「予約送信」のアイコンが選択されると、メッセージ入力後、「予約送信時間設定」の欄で設定された時間経過後に当該メッセージが送信される。図示の例では、予約送信の時間として、「1分」、「5分」、「10分」および「60分」が表示されているが、この表示はあくまでも一例であって、その他の時間を設定できるようにしてもよく、あるいは時刻を設定できるようにしてもよい。入力されたデータメッセージは、切替ユニット1Mへ転送される。切替ユニット1Mへ転送されたデータメッセージは、さらにユーザユニット1U−Bへ転送される。
上記の設定画面は、液晶ディスプレイ21上に表示されてもよい。ここで、液晶ディスプレイ21の表示枠が小さいような場合には、図2を参照して説明したように設定画面をスクロール表示できるようにすればよい。
また例えば、ユーザユニット間で送受信したいメッセージが音声データメッセージである場合には、入出力装置2−Aを利用するユーザは、ユーザユニット1U−Aに設けられたマイク22を用いて所望の音声メッセージ(例えば「Hello」)を入力する。入力された音声メッセージについてのアナログ信号は、ユーザユニット1U−A内のAD変換器(図示せず)でディジタル信号に変換され、切替ユニット1Mへ転送される。切替ユニット1Mへ転送された音声メッセージについてのディジタル信号は、さらにユーザユニット1U−Bへ転送される。
図4は、本発明の実施例によるコンピュータ切替システムおよびユーザユニットを利用したメッセージの受信例を説明する図である。ここでは、ユーザユニット1U−Aを例にとって説明するが、ユーザユニット1U−Bについても同様である。
例えば、ユーザユニット間で送受信したいメッセージが文字や図絵などに関するデータメッセージである場合には、切替ユニット1Mを経由してユーザユニット1U−Aが受信したデータメッセージの内容は、ユーザユニット1U−Aに接続された入出力装置2−Aのうちのディスプレイ2V−A上か、あるいは液晶ディスプレイ21上に表示される。図示の例では、それぞれメッセージ「Hello」の文字が表示されている。
受信したメッセージは、ユーザユニット1U−A内のメモリ(図示せず)に保存できるようにしてもよく、あるいはさらに他のユーザユニットへ転送できるようにしてもよい。図示の例では、そのための設定画面がディスプレイ2V−A上および液晶ディスプレイ21上に表示されている。この設定画面は、液晶ディスプレイ21上に表示されてもよい。ここで、液晶ディスプレイ21の表示枠が小さいような場合には、図2を参照して説明したように設定画面をスクロール表示できるようにすればよい。
また例えば、ユーザユニット間で送受信したいメッセージが音声データメッセージである場合には、入出力装置2−Aを利用するユーザは、ユーザユニット1U−Aに設けられたスピーカ23が再生する音声メッセージ(例えば「Hello」)を聞くことができる。具体的には、切替ユニット1Mを経由してユーザユニット1U−Aの受信手段12が受信した音声メッセージについてのディジタル信号が、ユーザユニット1U−A内のDA変換器(図示せず)でアナログ信号に変換される。この変換された音声メッセージについてのアナログ信号は、スピーカ23によって音声として再生(すなわち出力)される。
図4は、本発明の実施例によるコンピュータ切替システムに接続された入出力装置のうちのディスプレイ上、あるいはコンピュータ切替システム内のユーザユニットに設けられた液晶ディスプレイ上に表示される各種設定画面を模式的に示す図である。
コンピュータ切替システムに接続された入出力装置のうちのディスプレイ上、あるいはコンピュータ切替システム内のユーザユニットに設けられた液晶ディスプレイ上には、状況に応じて種々の設定画面が表示される。
設定画面31は、いわゆる初期画面であり、「1.機能選択」か「2.ユーザ接続状況」のいずれかのアイコンを選択することができる。「2.ユーザ接続状況」のアイコンが選択されると、設定画面32が表示される。一方、設定画面31で「1.機能選択」のアイコンが選択されると、設定画面33が表示される。
設定画面32は、コンピュータ切替システム中の各ユーザユニットに入出力装置が接続されているか否かを示すものである。図示の例では、8組の入出力装置のことを「USER1」〜「USER8」というアイコンで示しており、このうち、接続されているものについては「●」印、接続されていないものについては「×」印が示されている。
設定画面33は、上述した本発明の実施例によるコンピュータ切替システムおよびユーザユニットの各機能についての設定画面を選択するためのメニュー画面である。図示の例では、「1.通信ポート接続」、「2.音声機能」、「3.LCDメッセージ機能」、「4.OSDメッセージ機能」および「5.ブザー機能」のいずれかのアイコンを選択することができ、それぞれ選択されると設定画面34〜37のいずれかが表示される。
このうち、設定画面34は、設定画面33において「1.通信ポート接続」のアイコンが選択されると表示されるものであり、設定したい通信ポートが送信ポートなのか受信ポートなのかを選択することができるものである。この設定画面34で、「1.送信ポート設定」のアイコンが選択されると設定画面34−1が表示され、「2.送信ポート設定」のアイコンが選択されると設定画面34−2が表示される。この設定画面34−1および34−2により、当該ユーザが、他の入出力装置を利用しているユーザと通信できるようにするか(図中、「OK」で示す。)、ありは全く通信できないようにするか(図中、「NG」で示す。)についてを設定することができる。例えばユーザはこの設定画面34−2で設定することにより、他のユーザユニットから受信したメッセージを自ら報知するか否かを設定することができる。
設定画面35は、設定画面33において「2.音声接続」のアイコンが選択されると表示されるものであり、ユーザユニットに設けられたマイクやスピーカに関する設定を可能にするものである。設定画面35において「1.音声調節」のアイコンが選択されると設定画面35−1が表示される。この設定画面35−1においては、ユーザユニットに設けられたスピーカの音量の調節をすることができる。例えばスピーカの音量を上げたい場合には「+」のアイコンを選択し、音量を下げたい場合には「−」のアイコンを選択する。設定画面35において「2.送信開始」のアイコンが選択されると設定画面35−2が表示される。ユーザは、この設定画面35−2において、音声通信の開始を「ON」もしくは「OFF」キーを押下することによって決定することができる。
設定画面36は、設定画面33において「3.LCDメッセージ機能」もしくは「4.OSDメッセージ機能」のアイコンが選択されると表示されるものである。設定画面33において「3.LCDメッセージ機能」のアイコンが選択されると、設定画面36、36−1および36−2は、ユーザユニットに設けられた液晶ディスプレイ(LCD)上に表示される。一方、設定画面33において「4.OSDメッセージ機能」のアイコンが選択されると、設定画面36、36−1および36−2は、ユーザユニットが接続された入出力装置のうちのディスプレイ(LCD)上に、オンスクリーンディスプレイ(OSD)機能を用いて表示されることになる。
設定画面36には、「1.メッセージの作成」および「2.フォント作成」のアイコンが表示される。設定画面36において「1.メッセージの作成」のアイコンが選択されると、図3を参照して説明した設定画面36−1が表示される。
設定画面36において「2.フォント作成」のアイコンが選択されると、ユーザユニットに設けられた液晶ディスプレイ(LCD)上あるいはユーザユニットが接続された入出力装置のうちのディスプレイ(LCD)上における設定画面のフォントを設定することができる設定画面36−2が表示される。設定画面36−2では、フォントの色を、「赤、」、「青」、「黄」、「緑」もしくは「黒」のいずれかのアイコンを選択することにより設定することができる。また、フォントのサイズについては「+」もしくは「−」のアイコンを選択することにより調整することができ、図示の例ではフォントのサイズが「10.5」に設定されている。
設定画面37は、設定画面33において「5.ブザー機能」のアイコンが選択されると表示されるものであり、ユーザユニットに設けられたブザーの動作の有無を設定するものである。上述のようにこのブザーは、ユーザユニットがメッセージを受信したことをユーザに知らせるためのものであり、また、何らかのエラーの発生時に鳴動するものでもある。設定画面37において、「ON」のアイコンを選択するとブザーの動作が許可され、「OFF」のアイコンを選択するとブザーの動作が禁止される。
なお、図5を参照して説明した各設定画面はあくまでも一例であり、メニューの表示の仕方や内容などは必要に応じて適宜表示すればよい。また、コンピュータ切替システム内のユーザユニットに設けられる液晶ディスプレイの代替例として、プラズマディスプレイ、CRT、有機ELなどその他の表示手段であってもよい。
本発明は、複数の入出力装置(コンソール)のうちのいずれかを、複数のコンピュータのうちのいずれかに電気的に接続するKVMスイッチと呼ばれるコンピュータ切替システムに適用することができる。本発明によれば、複数の入出力装置と少なくとも1つのコンピュータと、の間における切替ユニットの電気的な接続を切り替えることにより、複数の入出力装置のうちの所望の入出力装置と、少なくとも1つのコンピュータのうちの所望のコンピュータとの間において通信接続を確立する場合において、各入出力装置を利用するユーザ間で容易に連絡をとることができる。本発明は、特に、それぞれが離れた場所に設置された複数組の入出力装置でコンピュータを利用する遠隔操作コンピュータシステムに有効である。
本発明の実施例によるコンピュータ切替システムおよびユーザユニットを示すブロック図である。 本発明の実施例によるコンピュータ切替システムおよびユーザユニットにおける報知手段を具体的に説明する図である。 本発明の実施例によるコンピュータ切替システムおよびユーザユニットを利用したメッセージの作成例を説明する図である。 本発明の実施例によるコンピュータ切替システムおよびユーザユニットを利用したメッセージの受信例を説明する図である。 本発明の実施例によるコンピュータ切替システムに接続された入出力装置のうちのディスプレイ上、あるいはコンピュータ切替システム内のユーザユニットに設けられた液晶ディスプレイ上に表示される各種設定画面を模式的に示す図である。 従来技術によるコンピュータ切替システムを示す概略図である。
符号の説明
1 コンピュータ切替システム
2−A、2−B 入出力装置
2K−A、2K−B キーボード
2V−A、2V−B ディスプレイ
2M−A、2M−B マウス
3−A、3−B、3−C コンピュータ
11 送信手段
12 受信手段
13 報知手段
21 液晶ディスプレイ
22 マイク
23 スピーカ
20、24 通信ケーブル
25 ボタン
26 ブザー
27 操作パネル
100 コンピュータ切替システム
100M 切替ユニット
100S−A、100S−B、100S−C サーバユニット
100U−A、100U−B ユーザユニット

Claims (12)

  1. 入出力装置が接続されるユーザユニットと、コンピュータが接続されるサーバユニットと、少なくとも1つの前記サーバユニットのうちの所望のサーバユニットと複数の前記ユーザユニットのうちの所望のユーザユニットとの間において通信接続を確立する切替ユニットと、を備えるコンピュータ切替システムであって、
    前記ユーザユニットが、
    該ユーザユニットとは異なる他のユーザユニットへメッセージを送信する送信手段と、
    前記他のユーザユニットからメッセージを受信する受信手段と、
    該受信手段が受信したメッセージをユーザ側に報知する報知手段と、を備えることを特徴とするコンピュータ切替システム。
  2. 前記メッセージは、データメッセージであり、
    前記報知手段は、前記データメッセージの内容を表示する表示手段である請求項1に記載のコンピュータ切替システム。
  3. 前記メッセージは、データメッセージであり、
    前記報知手段は、前記データメッセージの内容を、当該ユーザユニットに接続された前記入出力装置のうちのディスプレイに表示させるオンスクリーンディスプレイ手段である請求項1に記載のコンピュータ切替システム。
  4. 前記メッセージは、音声メッセージであり、
    前記報知手段は、前記音声メッセージを再生する再生手段である請求項1に記載のコンピュータ切替システム。
  5. 前記ユーザユニットは、該ユーザユニット内の前記報知手段が該ユーザユニットとは異なる他のユーザユニットから前記受信手段が受信した前記メッセージをユーザ側に報知するか否かを設定する設定手段をさらに備える請求項1に記載のコンピュータ切替システム。
  6. 前記報知手段は、該報知手段が設けられている前記ユーザユニットに入出力装置が接続されているか否かを表示する表示手段を有する請求項1に記載のコンピュータ切替システム。
  7. コンピュータのための入出力装置が接続されるユーザユニットであって、該ユーザユニットは、前記コンピュータが接続されるサーバユニットに対して切替ユニットを介して接続され、該切替ユニットの切替動作により少なくとも1つの前記サーバユニットのうちの所望のサーバユニットとの間で通信接続が確立されるユーザユニットにおいて、
    該ユーザユニットとは異なる他のユーザユニットへメッセージを送信する送信手段と、
    前記他のユーザユニットからメッセージを受信する受信手段と、
    該受信手段が受信したメッセージをユーザ側に報知する報知手段と、を備えることを特徴とするユーザユニット。
  8. 前記メッセージは、データメッセージであり、
    前記報知手段は、前記データメッセージの内容を表示する表示手段である請求項7に記載のユーザユニット。
  9. 前記メッセージは、データメッセージであり、
    前記報知手段は、前記データメッセージの内容を、当該ユーザユニットに接続された前記入出力装置のうちのディスプレイに表示させるオンスクリーンディスプレイ手段である請求項7に記載のユーザユニット。
  10. 前記メッセージは、音声メッセージであり、
    前記報知手段は、前記音声メッセージを再生する再生手段である請求項7に記載のユーザユニット。
  11. 前記他のユーザユニットから前記受信手段が受信した前記メッセージを前記報知手段がユーザ側に報知するか否かを設定する設定手段をさらに備える請求項7に記載のユーザユニット。
  12. 前記報知手段は、該報知手段が設けられている前記ユーザユニットに前記入出力装置が接続されているか否かを表示する表示手段を有する請求項7に記載のユーザユニット。
JP2006225247A 2006-08-22 2006-08-22 コンピュータ切替システムおよびユーザユニット Pending JP2008052338A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006225247A JP2008052338A (ja) 2006-08-22 2006-08-22 コンピュータ切替システムおよびユーザユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006225247A JP2008052338A (ja) 2006-08-22 2006-08-22 コンピュータ切替システムおよびユーザユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008052338A true JP2008052338A (ja) 2008-03-06

Family

ID=39236371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006225247A Pending JP2008052338A (ja) 2006-08-22 2006-08-22 コンピュータ切替システムおよびユーザユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008052338A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012003466A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Toshiba Sumiden Medical Information Systems Corp クライアント端末操作システム、クライアント端末操作方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03289737A (ja) * 1990-04-05 1991-12-19 Fuji Xerox Co Ltd メッセージ送受信装置及びメッセージ交換方法
JPH10509545A (ja) * 1995-08-25 1998-09-14 アペックス・ピーシー・ソルーションズ・インコーポレーテッド コンピュータ接続システム
JP2001075888A (ja) * 1999-09-07 2001-03-23 Toshiba Corp ネットワーク接続機器用アダプタ装置
JP2001154569A (ja) * 1999-11-25 2001-06-08 Nec Corp パーソナルコンピュータ教育支援システム及びそれに用いる生徒用コンピュータ装置と教師用コンピュータ装置
JP2002524934A (ja) * 1998-08-26 2002-08-06 ユナイテッド ビデオ プロパティーズ, インコーポレイテッド テレビメッセージシステム
JP2003141043A (ja) * 2001-11-01 2003-05-16 Ntt Docomo Inc メール配信制御方法及び装置、並びに無線通信システム
JP2004512865A (ja) * 2000-08-25 2004-04-30 インテロシティー ユーエスエイ,アイエヌシー. セットトップボックスを介した対話型ゲーム
WO2005013617A1 (en) * 2003-08-05 2005-02-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Shared experience of media content
JP2006512805A (ja) * 2002-12-16 2006-04-13 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ インターネットを使用しないセットトップボックスパーソナルメッセージング

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03289737A (ja) * 1990-04-05 1991-12-19 Fuji Xerox Co Ltd メッセージ送受信装置及びメッセージ交換方法
JPH10509545A (ja) * 1995-08-25 1998-09-14 アペックス・ピーシー・ソルーションズ・インコーポレーテッド コンピュータ接続システム
JP2002524934A (ja) * 1998-08-26 2002-08-06 ユナイテッド ビデオ プロパティーズ, インコーポレイテッド テレビメッセージシステム
JP2001075888A (ja) * 1999-09-07 2001-03-23 Toshiba Corp ネットワーク接続機器用アダプタ装置
JP2001154569A (ja) * 1999-11-25 2001-06-08 Nec Corp パーソナルコンピュータ教育支援システム及びそれに用いる生徒用コンピュータ装置と教師用コンピュータ装置
JP2004512865A (ja) * 2000-08-25 2004-04-30 インテロシティー ユーエスエイ,アイエヌシー. セットトップボックスを介した対話型ゲーム
JP2003141043A (ja) * 2001-11-01 2003-05-16 Ntt Docomo Inc メール配信制御方法及び装置、並びに無線通信システム
JP2006512805A (ja) * 2002-12-16 2006-04-13 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ インターネットを使用しないセットトップボックスパーソナルメッセージング
WO2005013617A1 (en) * 2003-08-05 2005-02-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Shared experience of media content

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012003466A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Toshiba Sumiden Medical Information Systems Corp クライアント端末操作システム、クライアント端末操作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6496201B1 (en) System and user interface for multiparty conferencing
US7822901B2 (en) KVM switch for controlling computers and method thereof
WO2021036566A1 (zh) 信息处理方法、装置、电子设备及介质
WO2021115359A1 (zh) 界面显示方法及电子设备
US20120326851A1 (en) Remote control device, a far-end device, a multimedia system and a control method thereof
MXPA04010402A (es) Sistemas y metodos para proyectar contenido desde dispositivos de computo.
JP2003177850A (ja) ユーザ・インタフェース
EP2306362A1 (en) Method and apparatus to prevent shoulder surfing
US7849410B2 (en) Pointing-control system for multipoint conferences
WO2022025143A1 (ja) 会話制御装置、会話システム及び会話制御方法
US20230328018A1 (en) Sending method and apparatus, and electronic device
JP2007188148A (ja) 切替器およびコンピュータシステム
JP2005348360A (ja) 双方向コミュニケーションシステムにおけるグラフィカルユーザインタフェース装置及び接続方法
WO2014041704A1 (ja) コンテンツ配信システム、コンテンツ配信装置およびコンテンツ配信方法
WO2016002331A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびコンテンツ共有システム
JP2006318190A (ja) 携帯型電子機器及びウィンドウ制御システム
JP2008052338A (ja) コンピュータ切替システムおよびユーザユニット
WO2014112094A1 (ja) 情報表示制御装置および通信端末
JP6405809B2 (ja) 電子会議システム、電子会議システムにおける表示制御方法及びプログラム
EP1405163A1 (en) User interface and means for controlling same
JP7300505B2 (ja) 情報処理装置および画像表示方法
US20190273664A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2008198079A (ja) ネットワーク機器
WO2020246379A1 (ja) 情報処理装置および画像表示方法
US20100080094A1 (en) Display apparatus and control method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20090814

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110727

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20110802

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A521 Written amendment

Effective date: 20120525

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121113