JP2008048201A - Digital broadcasting receiver - Google Patents

Digital broadcasting receiver Download PDF

Info

Publication number
JP2008048201A
JP2008048201A JP2006222428A JP2006222428A JP2008048201A JP 2008048201 A JP2008048201 A JP 2008048201A JP 2006222428 A JP2006222428 A JP 2006222428A JP 2006222428 A JP2006222428 A JP 2006222428A JP 2008048201 A JP2008048201 A JP 2008048201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
signal
transport stream
buffer
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006222428A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koichi Shiraki
宏一 白木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2006222428A priority Critical patent/JP2008048201A/en
Publication of JP2008048201A publication Critical patent/JP2008048201A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To solve the problem that the reference clock for voice outputting and image displaying on a backend unit side cannot synchronize with that on a broadcasting station side, resulting in missing of frames or breaking off of sound, since packet transmission is used for TS signal transmission between units if the receiver for receiving digital broadcasting signals are separated into a frontend unit 100 and a backend unit 200. <P>SOLUTION: Transmission/reception buffers 16 and 19 are provided before and after packet transmission of TS signals between the frontend unit 100 and the backend unit 200, to compensate missing of frames and breaking off of sound. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、デジタル放送信号を受信する受信装置に関し、特に受信装置をチューナ及び復調部から構成されるフロントエンドユニットと、トランスポートストリームデコーダ、音声デコーダ、映像デコーダ及び提示処理部から構成されるバックエンドユニットとに分離したデジタル放送受信装置に関する。   The present invention relates to a receiving apparatus for receiving a digital broadcast signal, and in particular, the receiving apparatus includes a front end unit including a tuner and a demodulator, and a back end including a transport stream decoder, an audio decoder, a video decoder, and a presentation processing unit. The present invention relates to a digital broadcast receiver separated into end units.

地上デジタル放送は、各種のサービスを可能にしており、その一つとしてモバイル機器向けの放送がある。このサービスにより、地上デジタル放送の番組が携帯電話機等の携帯端末を使って外出先や通勤途中で楽しむことができる。したがって、地上デジタル放送を受信可能にした携帯端末が、益々、普及拡大されることが見込まれる。   Terrestrial digital broadcasting enables various services, one of which is broadcasting for mobile devices. With this service, terrestrial digital broadcast programs can be enjoyed on the go or on the way to work by using a mobile terminal such as a mobile phone. Therefore, it is expected that portable terminals that can receive terrestrial digital broadcasting will be increasingly popularized.

従来のデジタル放送受信装置として、例えば、ARIB TR−B14「地上デジタルテレビジョン放送運用規定」(非特許文献1)の図3−1に記載された一体型の受信装置の構成が一般に知られている。   As a conventional digital broadcast receiver, for example, the configuration of an integrated receiver described in FIG. 3A of ARIB TR-B14 “terrestrial digital television broadcast operation regulations” (Non-Patent Document 1) is generally known. Yes.

図3は非特許文献1に記載された受信装置の構成を簡略化したブロック図であり、1はデジタル放送を受信するアンテナ、2は所定のデジタル放送を選局するチューナ、3はこのチューナ2を介して受信したデジタル放送信号を復調し、トランスポートストリーム信号(以下、TS信号と称す。)に変換する復調部、4はTS信号をデコードし、音声信号及び映像信号に分離するトランスポートストリームデコーダ(以下、TSデコーダと称す。)、5はTSデコーダ4により分離された音声信号を音声デコード処理する音声デコーダ、6はこの音声デコーダ5の出力するデジタル音声信号をアナログに変換するD/A変換器で、アナログ変換された音声信号はスピーカ7から音声出力される。一方、TSデコーダ4により分離された映像信号は映像デコーダ8で映像デコード処理される。9はこの映像デコーダ8からの映像信号と文字データ等を合成する提示処理部、10はこの提示処理部から入力される映像信号を画面表示するLCD、11は復調部3からの同期信号を入力し、基準クロックを生成する基準クロック生成部である。この基準クロック生成部11の基準クロックは放送局側の基準クロックと同期しており、TSデコーダ4、音声デコーダ5、D/A変換器6、映像デコーダ8、及び提示処理部9に供給される。また、12は受信装置各部の制御を司る制御部である。   FIG. 3 is a block diagram in which the configuration of the receiving apparatus described in Non-Patent Document 1 is simplified. 1 is an antenna that receives a digital broadcast, 2 is a tuner that selects a predetermined digital broadcast, and 3 is a tuner 2. A demodulator that demodulates a digital broadcast signal received via a signal and converts it into a transport stream signal (hereinafter referred to as a TS signal), 4 a transport stream that decodes the TS signal and separates it into an audio signal and a video signal Decoder (hereinafter referred to as TS decoder) 5 is an audio decoder for audio decoding the audio signal separated by the TS decoder 4, and 6 is a D / A for converting the digital audio signal output from the audio decoder 5 into analog An audio signal converted into an analog signal by the converter is output as audio from the speaker 7. On the other hand, the video signal separated by the TS decoder 4 is subjected to video decoding processing by the video decoder 8. 9 is a presentation processing unit that synthesizes the video signal from the video decoder 8 and character data, 10 is an LCD that displays the video signal input from the presentation processing unit on the screen, and 11 is a synchronization signal from the demodulation unit 3. And a reference clock generator for generating a reference clock. The reference clock of the reference clock generation unit 11 is synchronized with the reference clock on the broadcasting station side, and is supplied to the TS decoder 4, the audio decoder 5, the D / A converter 6, the video decoder 8, and the presentation processing unit 9. . Reference numeral 12 denotes a control unit that controls each part of the receiving apparatus.

即ち、アンテナ1で受信されたデジタル放送は、チューナ2で選局されて復調部3へ入力される。復調部3は入力されたデジタル放送信号を復調してTS信号をTSデコーダ4へ入力するとともに放送局側の基準クロックと同期した同期信号を基準クロック生成部11へ入力する。TSデコーダ4は復調部3から入力したTS信号をデコードすることにより、音声信号と映像信号に分離する。ここで、TS信号は実際には音声信号及び映像信号と共に他のデータも含まれており、この他のデータ信号もTSデコーダ4で分離され、制御部12により処理されるが、説明の都合上この処理については割愛する。   That is, the digital broadcast received by the antenna 1 is selected by the tuner 2 and input to the demodulator 3. The demodulator 3 demodulates the input digital broadcast signal, inputs the TS signal to the TS decoder 4, and inputs a synchronization signal synchronized with the reference clock on the broadcast station side to the reference clock generator 11. The TS decoder 4 separates the audio signal and the video signal by decoding the TS signal input from the demodulator 3. Here, the TS signal actually includes other data as well as the audio signal and the video signal, and this other data signal is also separated by the TS decoder 4 and processed by the control unit 12, but for convenience of explanation. This processing is omitted.

TSデコーダ4により分離された音声信号は音声デコーダ5によって音声デコード処理され、さらにD/A変換器6でアナログ信号に変換された後、スピーカに供給されて音声出力される。一方、TSデコーダ4により分離された映像信号は映像デコーダ8によって映像デコード処理がなされ、提示処理部9へ供給される。提示処理部9は映像デコーダ8から供給される映像信号に字幕などの文字データを合成してLCD10へ入力することにより、LCD10の画面上に画像を表示する。   The audio signal separated by the TS decoder 4 is subjected to audio decoding processing by the audio decoder 5, further converted into an analog signal by the D / A converter 6, and then supplied to a speaker for audio output. On the other hand, the video signal separated by the TS decoder 4 is subjected to video decoding processing by the video decoder 8 and supplied to the presentation processing unit 9. The presentation processing unit 9 synthesizes character data such as subtitles with the video signal supplied from the video decoder 8 and inputs it to the LCD 10, thereby displaying an image on the screen of the LCD 10.

ここで、スピーカ7からの音声出力及びLCDからの画像出力は放送局側の送信機の基準クロックと同期させておく必要がある。さもなければ、瞬間的な音途切れや画像のコマ落ちが発生してしまう。そこで、基準クロック生成部11は復調部3からの同期信号により基準クロックを生成し、各部へ供給するように構成している。即ち、復調部3はTS信号のシリアルデータから、放送局側からTS信号を送出する際に用いているクロックと同じ精度のクロックが再生できるものであり、したがって、放送局側の送信機の基準クロックと同期した基準クロックをTSデコーダ4、音声デコーダ5、D/A変換器6、映像デコーダ8、及び提示処理部9に供給することができる。   Here, it is necessary to synchronize the audio output from the speaker 7 and the image output from the LCD with the reference clock of the transmitter on the broadcast station side. Otherwise, momentary sound interruptions and frame dropping of images will occur. Therefore, the reference clock generation unit 11 is configured to generate a reference clock based on the synchronization signal from the demodulation unit 3 and supply it to each unit. That is, the demodulator 3 can reproduce the clock having the same accuracy as the clock used when the TS signal is transmitted from the broadcasting station side from the serial data of the TS signal. A reference clock synchronized with the clock can be supplied to the TS decoder 4, the audio decoder 5, the D / A converter 6, the video decoder 8, and the presentation processing unit 9.

ARIB TR−B14「地上デジタルテレビジョン放送運用規定」ARIB TR-B14 “Operational Rules for Digital Terrestrial Television Broadcasting”

非特許文献1に記載されたデジタル放送受信装置は、チューナ2及び復調部3から構成されるフロントエンド部とTSデコーダ4、音声デコーダ5、映像デコーダ8、提示処理部から構成されるバックエンド部とが一体の1つのユニットで構成されている。しかし、製品コンセプト上ではフロントエンド部とバックエンド部とを別のユニットで構成する新たなコンセプトが要請されている。例えば、携帯電話機等の携帯端末には、元々CPUや動画処理用のハードウエアを搭載しており、これらをバックエンド部の信号処理用に用いるものとすれば、フロントエンド部を別のユニットとして携帯端末に接続することでデジタル放送受信装置を得ることができる。即ち、フロントエンド部のユニットを用意すれば、既存の携帯端末に接続するだけでデジタル放送を受信し、視聴することができるようになる。しかも、携帯電話機の場合、多機能化により、外部機器と接続するための幾つかのインターフェースが既に備わっているため、新たにインターフェースを設ける必要もない。   A digital broadcast receiving apparatus described in Non-Patent Document 1 includes a front end unit composed of a tuner 2 and a demodulation unit 3, a back end unit composed of a TS decoder 4, an audio decoder 5, a video decoder 8, and a presentation processing unit. Are configured as a single unit. However, on the product concept, there is a demand for a new concept in which the front end portion and the back end portion are configured as separate units. For example, a mobile terminal such as a mobile phone is originally equipped with a CPU and hardware for moving image processing, and if these are used for signal processing of the back-end unit, the front-end unit is a separate unit. A digital broadcast receiver can be obtained by connecting to a portable terminal. That is, if a front end unit is prepared, a digital broadcast can be received and viewed simply by connecting to an existing portable terminal. In addition, in the case of a mobile phone, due to the increase in functionality, several interfaces for connecting to external devices are already provided, so there is no need to provide a new interface.

一方、フロントエンド部とバックエンド部とを別のユニットで構成した場合を想定すると、両ユニット間を接続するためにUSBインターフェースを用いることが考えられる。USBインターフェースは汎用的であるが、基本的にパケット伝送になるため放送局側の基準クロックと同期した基準クロックをバックエンド側ユニットで生成することができない。したがって、長時間の視聴を続けると、バックエンド側ユニットにおいてTS信号の枯渇や溢れが発生し、画像表示においてはコマ落ちの発生、音声再生においては瞬間的な音途切れやノイズが発生してしまう。   On the other hand, assuming that the front end unit and the back end unit are configured as separate units, it is conceivable to use a USB interface to connect the two units. Although the USB interface is general-purpose, it is basically packet transmission, and therefore, the reference clock synchronized with the reference clock on the broadcasting station side cannot be generated by the back-end unit. Therefore, if you continue watching for a long time, the TS signal will be depleted or overflowed in the back-end unit, frame dropping will occur in the image display, and momentary sound interruption or noise will occur in the audio playback. .

本発明は、上述の問題点に鑑みてなされたものであり、デジタル放送受信装置をフロントエンドユニット及びバックエンドユニットに分離すると共に、画像表示におけるコマ落ちの発生、音声再生における瞬間的な音途切れやノイズの発生を抑制することを目的としている。   The present invention has been made in view of the above-described problems. The digital broadcast receiving apparatus is separated into a front end unit and a back end unit, frame dropping occurs in image display, and instantaneous sound interruption occurs during audio reproduction. The purpose is to suppress the generation of noise.

本発明に係るデジタル放送受信装置は、受信したデジタル放送信号を復調してトランスポートストリーム信号を得る復調部と、この復調部で復調したトランスポートストリーム信号を一時蓄積する第1バッファと、この第1バッファに蓄積されたトランスポートストリーム信号の一部を順次取り出し、パケット送信するパケット送信部とからなるフロントエンドユニット、
上記パケット送信部から送信されたパケット信号を受信するパケット受信部と、このパケット受信部が受信する上記トランスポートストリーム信号を一時蓄積する第2バッファと、この第2バッファから順次取り出されるトランスポートストリーム信号を音声信号及び映像信号に分離するトランスポートストリームデコーダと、このトランスポートストリームデコーダにより分離された音声信号をスピーカへ供給して音声出力させる音声処理部と、上記トランスポートストリームデコーダにより分離された映像信号を表示部へ供給して画像表示させる表示処理部と、上記トランスポートストリームデコーダ、音声処理部、及び表示処理部へ基準クロックを供給する基準クロック生成部とからなる、上記フロントエンドユニットとは別体に設けられたバックエンドユニットを備えてなるものである。
A digital broadcast receiving apparatus according to the present invention includes a demodulator that demodulates a received digital broadcast signal to obtain a transport stream signal, a first buffer that temporarily stores the transport stream signal demodulated by the demodulator, A front-end unit comprising a packet transmission unit for sequentially extracting a part of a transport stream signal stored in one buffer and transmitting the packet;
A packet receiver for receiving a packet signal transmitted from the packet transmitter; a second buffer for temporarily storing the transport stream signal received by the packet receiver; and a transport stream sequentially extracted from the second buffer A transport stream decoder that separates a signal into an audio signal and a video signal, an audio processing unit that supplies the audio signal separated by the transport stream decoder to a speaker and outputs the audio, and the transport stream decoder The front end unit comprising: a display processing unit that supplies a video signal to a display unit to display an image; and a reference clock generation unit that supplies a reference clock to the transport stream decoder, the audio processing unit, and the display processing unit; Is provided separately The is made includes a back-end unit.

また、本発明に係るデジタル放送受信装置は、受信したデジタル放送信号を復調してトランスポートストリーム信号を得る復調部と、この復調部で復調したトランスポートストリーム信号を一時蓄積する第1バッファと、この第1バッファに蓄積されたトランスポートストリーム信号の一部を順次取り出し、パケット送信するパケット送信部とからなるフロントエンドユニット、
上記パケット送信部から送信されたパケット信号を受信するパケット受信部と、このパケット受信部が受信する上記トランスポートストリーム信号を一時蓄積する第2バッファと、この第2バッファから順次取り出されるトランスポートストリーム信号を音声信号及び映像信号に分離するトランスポートストリームデコーダと、このトランスポートストリームデコーダにより分離された音声信号をスピーカへ供給して音声出力させる音声処理部と、上記トランスポートストリームデコーダにより分離された映像信号を表示部へ供給して画像表示させる表示処理部と、上記復調部から信号線を介して同期信号を入力し、上記トランスポートストリームデコーダ、音声処理部、及び表示処理部へ基準クロックを供給する基準クロック生成部とからなる、上記フロントエンドユニットとは別体に設けられたバックエンドユニットを備えてなるものである。
The digital broadcast receiving apparatus according to the present invention includes a demodulator that demodulates the received digital broadcast signal to obtain a transport stream signal, a first buffer that temporarily stores the transport stream signal demodulated by the demodulator, A front-end unit comprising a packet transmission unit for sequentially extracting a part of the transport stream signal accumulated in the first buffer and transmitting the packet,
A packet receiver that receives the packet signal transmitted from the packet transmitter; a second buffer that temporarily stores the transport stream signal received by the packet receiver; and a transport stream that is sequentially extracted from the second buffer A transport stream decoder that separates a signal into an audio signal and a video signal, an audio processing unit that supplies the audio signal separated by the transport stream decoder to a speaker and outputs the audio, and the transport stream decoder A display processing unit that supplies a video signal to the display unit to display an image, and a synchronization signal is input from the demodulating unit via a signal line, and a reference clock is supplied to the transport stream decoder, the audio processing unit, and the display processing unit. From the supplied reference clock generator That is made includes a back-end unit provided separately from the aforementioned front-end unit.

本発明によれば、デジタル放送受信装置をフロントエンドユニットとバックエンドユニットに分離して両ユニット間におけるトランスポートストリーム信号の送受信をパケット伝送で行うものとし、かつ、フロントエンドユニットからバックエンドユニットに送信するトランスポートストリーム信号を一時記憶する第1バッファとフロントエンドユニットからバックエンドユニットに送信されたトランスポートストリーム信号を一時記憶する第2バッファを設けるものとしているので、第1及び第2バッファがパケット伝送によるデータ転送速度の揺らぎを吸収することができ、画像表示におけるコマ落ちの発生、音声再生における瞬間的な音途切れやノイズの発生を抑制することができる。   According to the present invention, the digital broadcast receiving apparatus is separated into a front end unit and a back end unit, and transmission and reception of transport stream signals between both units are performed by packet transmission, and from the front end unit to the back end unit. Since the first buffer for temporarily storing the transport stream signal to be transmitted and the second buffer for temporarily storing the transport stream signal transmitted from the front end unit to the back end unit are provided, the first and second buffers are provided. Fluctuations in the data transfer rate due to packet transmission can be absorbed, and frame dropping in image display, instantaneous sound interruption and noise generation in audio reproduction can be suppressed.

また、本発明によれば、デジタル放送受信装置をフロントエンドユニットとバックエンドユニットに分離して両ユニット間におけるトランスポートストリーム信号の送受信をパケット伝送で行うものとし、かつ、フロントエンドユニットからバックエンドユニットに送信するトランスポートストリーム信号を一時記憶する第1バッファとフロントエンドユニットからバックエンドユニットに送信されたトランスポートストリーム信号を一時記憶する第2バッファを設けると共に、フロントエンドユニットの復調部で生成される同期信号をバックエンドユニットの基準クロック生成部に入力して各部へ基準クロックを供給するものとしているので、第1及び第2バッファがパケット伝送によるデータ転送速度の揺らぎを吸収することができると共に、バックエンドユニットの基準クロックを放送局側の基準クロックと同期させることができ、画像表示におけるコマ落ちの発生、音声再生における瞬間的な音途切れやノイズの発生を防止することができる。   According to the present invention, the digital broadcast receiver is separated into a front end unit and a back end unit, and transport stream signals are transmitted and received between both units by packet transmission. A first buffer for temporarily storing a transport stream signal to be transmitted to the unit and a second buffer for temporarily storing a transport stream signal transmitted from the front end unit to the back end unit are provided and generated by the demodulator of the front end unit. Since the reference clock is supplied to the reference clock generation unit of the backend unit and the reference clock is supplied to each unit, the first and second buffers can absorb fluctuations in the data transfer rate due to packet transmission. When A, it is possible to synchronize the reference clock of the back end unit and the reference clock of the broadcast station, the occurrence of dropped frames in the image display, it is possible to prevent the occurrence of instantaneous sound interruption and noise in the audio playback.

以下、本発明の実施の形態1に係るデジタル放送受信装置について図1のブロック構成図に基いて説明する。   Hereinafter, a digital broadcast receiving apparatus according to Embodiment 1 of the present invention will be described with reference to the block diagram of FIG.

図1において、図3と同一符号は、同一又は相当部分であるので説明を省略する。100はフロントエンドユニット、200はバックエンドユニットで、これら両ユニットは別体のユニットで構成されている。13は復調部3により復調されたTS信号を暗号化する暗号化部、14はフロントエンドユニット100の制御を司る制御部、15は暗号化部13で暗号化されたTS信号と制御部14からバックエンドユニットへ送信する制御コマンドとを多重化するコマンド・データ多重分離部、16はこのコマンド・データ多重分離部15により多重化されたTS信号及び制御コマンドを一時記憶する送受信バッファ、17はこの送受信バッファ16に一時記憶されたTS信号及び制御コマンドを順次取り出し、パケット化して送信するフロントエンドユニット100側のUSBインターフェース、18はこのUSBインターフェース17とUSBケーブルを介して接続されたバックエンドユニット側のUSBインターフェース、19はこのUSBインターフェース18を介してフロントエンドユニット100から送信されたTS信号及び制御コマンドを一時記憶する送受信バッファ、20はこの送受信バッファ19に一時記憶されたTS信号及び制御コマンドを順次取り出し、TS信号と制御コマンドとに分離するコマンド・データ多重分離部である。コマンド・データ多重分離部20で分離された制御コマンドはバックエンドユニット200の制御を司る制御部21へ送信され、TS信号は暗号復号部22へ供給されて暗号解読される。   In FIG. 1, the same reference numerals as those in FIG. Reference numeral 100 denotes a front-end unit, and reference numeral 200 denotes a back-end unit. These two units are configured as separate units. 13 is an encryption unit that encrypts the TS signal demodulated by the demodulation unit 3, 14 is a control unit that controls the front-end unit 100, and 15 is a TS signal encrypted by the encryption unit 13 and the control unit 14. A command / data demultiplexing unit 16 that multiplexes control commands to be transmitted to the back-end unit, 16 is a transmission / reception buffer that temporarily stores TS signals and control commands multiplexed by the command / data demultiplexing unit 15, and 17 A USB interface on the front end unit 100 side that sequentially takes out TS signals and control commands temporarily stored in the transmission / reception buffer 16, packetizes and transmits them, and 18 is a back end unit side connected to the USB interface 17 via a USB cable. USB interface, 19 is this USB interface A transmission / reception buffer that temporarily stores TS signals and control commands transmitted from the front end unit 100 via the interface 18, and a TS signal and control commands that are temporarily stored in the transmission / reception buffer 19 are sequentially extracted. And a command / data demultiplexing unit. The control command separated by the command / data demultiplexing unit 20 is transmitted to the control unit 21 that controls the back-end unit 200, and the TS signal is supplied to the encryption / decryption unit 22 for decryption.

即ち、図1のデジタル放送受信機はフロントエンドユニット100とバックエンドユニット200とに分離されている。したがって、それぞれのユニットに制御部14、21が設けられている。これらの制御部14、21は、バックエンドユニット200側の制御部21が主制御部として機能し、フロントエンドユニット100側の制御部14が制御部21のコマンドの下で機能する副制御部である。また、TS信号で伝送される放送コンテンツの著作権保護のため、フロントエンドユニット100にはTS信号を暗号化する暗号化部13が設けられ、バックエンドユニット200側には暗号を解読する暗号復号化部22が設けられている。   That is, the digital broadcast receiver of FIG. 1 is separated into a front end unit 100 and a back end unit 200. Therefore, the control parts 14 and 21 are provided in each unit. These control units 14 and 21 are sub-control units in which the control unit 21 on the back-end unit 200 side functions as a main control unit, and the control unit 14 on the front-end unit 100 side functions under the command of the control unit 21. is there. Further, in order to protect the copyright of the broadcast content transmitted by the TS signal, the front end unit 100 is provided with an encryption unit 13 for encrypting the TS signal, and the back end unit 200 side is provided with an encryption / decryption for decrypting the encryption. A conversion unit 22 is provided.

次に、動作について説明する。アンテナ1で受信されたデジタル放送は、チューナ2で選局されて復調部3へ入力される。復調部3は入力されたデジタル放送信号を復調してTS信号を暗号化部13へ出力する。暗号化部13は復調部3で復調したTS信号を暗号化してコマンド・データ多重分離部15へ出力する。コマンド・データ多重分離部15は暗号化されたTS信号と制御部14からの制御コマンドとを多重化して送受信バッファ16へ一時記憶させる。送受信バッファ16に記憶されたTS信号及び制御コマンドは順次USBインターフェース17により読み出され、パケット化されてバックエンドユニット200のUSBインターフェース18へ伝送される。USBインターフェース18へ伝送されたTS信号及び制御コマンドは送受信バッファ19に一時記憶された後、順次コマンド・データ多重分離部20へ読み出される。コマンド・データ多重分離部20は多重化されたTS信号及び制御コマンドを分離して、TS信号を暗号復号化部22へ出力すると共に、制御コマンドを制御部21へ出力する。   Next, the operation will be described. The digital broadcast received by the antenna 1 is selected by the tuner 2 and input to the demodulator 3. The demodulator 3 demodulates the input digital broadcast signal and outputs the TS signal to the encryption unit 13. The encryption unit 13 encrypts the TS signal demodulated by the demodulation unit 3 and outputs it to the command / data demultiplexing unit 15. The command / data demultiplexing unit 15 multiplexes the encrypted TS signal and the control command from the control unit 14 and temporarily stores them in the transmission / reception buffer 16. The TS signals and control commands stored in the transmission / reception buffer 16 are sequentially read out by the USB interface 17, packetized, and transmitted to the USB interface 18 of the back-end unit 200. The TS signal and control command transmitted to the USB interface 18 are temporarily stored in the transmission / reception buffer 19 and then sequentially read out to the command / data demultiplexing unit 20. The command / data demultiplexing unit 20 demultiplexes the multiplexed TS signal and control command, outputs the TS signal to the encryption / decryption unit 22, and outputs the control command to the control unit 21.

ここで、制御部14の制御コマンドは上述のように制御部21に受け渡されるが、制御部21から制御部14への制御コマンドは、上述とは逆のルートで、コマンド・データ多重分離部20、送受信バッファ19、USBインターフェース18、USBインターフェース17、送受信バッファ16、コマンド・データ多重分離部15を介して受け渡される。   Here, the control command of the control unit 14 is transferred to the control unit 21 as described above. However, the control command from the control unit 21 to the control unit 14 is a route opposite to the above, and the command / data demultiplexing unit. 20, the transmission / reception buffer 19, the USB interface 18, the USB interface 17, the transmission / reception buffer 16, and the command / data demultiplexing unit 15.

次に、暗号復号化部22に入力されたTS信号は、暗号解読された後にTSデコーダ4へ入力される。TSデコーダ4は暗号復号化部22から入力したTS信号をデコードすることにより、音声信号と映像信号とに分離する。TSデコーダ4により分離された音声信号は音声デコーダ5によって音声デコード処理され、さらにD/A変換器6でアナログ信号に変換された後、スピーカに供給されて音声出力される。一方、TSデコーダ4により分離された映像信号は映像デコーダ8によって映像デコード処理がなされ、提示処理部9へ供給される。提示処理部9は映像デコーダ8から供給される映像信号に字幕などの文字データを合成してLCD10へ入力することにより、LCD10の画面上に画像を表示する。   Next, the TS signal input to the encryption / decryption unit 22 is input to the TS decoder 4 after being decrypted. The TS decoder 4 separates the audio signal and the video signal by decoding the TS signal input from the encryption / decryption unit 22. The audio signal separated by the TS decoder 4 is subjected to audio decoding processing by the audio decoder 5, further converted into an analog signal by the D / A converter 6, and then supplied to a speaker for audio output. On the other hand, the video signal separated by the TS decoder 4 is subjected to video decoding processing by the video decoder 8 and supplied to the presentation processing unit 9. The presentation processing unit 9 synthesizes character data such as subtitles with the video signal supplied from the video decoder 8 and inputs it to the LCD 10, thereby displaying an image on the screen of the LCD 10.

図1のデジタル放送受信装置は、基準クロック生成部11から供給される基準クロックにより音声出力及び画像表示されているが、この基準クロックは放送局側の基準クロックとは必ずしも同期しておらず、また、フロントエンドユニット100及びバックエンドユニット200間におけるTS信号の伝送がパケット伝送であるので、データ伝送速度の揺らぎも生じる。しかしながら、これらの要因によって生じる可能性がある画像表示のコマ落ちや音声出力の音途切れ等を補償すべく送受信バッファ16及び19を設けているので、これらの障害を受けることなくデジタル放送を視聴することができる。   In the digital broadcast receiving apparatus of FIG. 1, the audio output and the image are displayed by the reference clock supplied from the reference clock generation unit 11, but this reference clock is not necessarily synchronized with the reference clock on the broadcast station side. In addition, since transmission of TS signals between the front end unit 100 and the back end unit 200 is packet transmission, fluctuations in the data transmission rate also occur. However, since the transmission / reception buffers 16 and 19 are provided to compensate for frame dropping of the image display or sound output interruption that may occur due to these factors, the digital broadcast can be viewed without receiving these obstacles. be able to.

図2は、本発明の実施の形態2に係るデジタル放送受信装置を示すブロック構成図である。この実施の形態2と上記実施の形態1との差異はフロントエンドユニットの復調部3で放送局側の送信機の基準クロックと同期した基準クロックを導出し、この基準クロックをバックエンドユニット200の基準クロック生成部11へ供給するようにした点である。このように構成することにより、放送局側の基準クロックと同期した音声出力及び画像表示を行なうことができる。なお、実施の形態2では復調部3と基準クロック生成部11を接続する信号線が1本必要になるが、送受信バッファ16、19はパケット伝送速度の揺らぎを補償するだけでよいので容量を小さくすることができる。   FIG. 2 is a block diagram showing a digital broadcast receiving apparatus according to Embodiment 2 of the present invention. The difference between the second embodiment and the first embodiment is that the demodulator 3 of the front end unit derives a reference clock that is synchronized with the reference clock of the transmitter on the broadcast station side, and uses this reference clock as the back end unit 200. This is the point that it is supplied to the reference clock generator 11. With this configuration, audio output and image display synchronized with the reference clock on the broadcast station side can be performed. In the second embodiment, one signal line for connecting the demodulator 3 and the reference clock generator 11 is required. However, the transmission / reception buffers 16 and 19 only have to compensate for fluctuations in the packet transmission rate, so the capacity is reduced. can do.

本発明は、デジタル放送を受信する装置をフロントエンドユニットとバックエンドユニットとに分離したものであり、携帯電話機をバックエンドユニットとして利用することができる。   In the present invention, a device for receiving digital broadcasting is separated into a front-end unit and a back-end unit, and a mobile phone can be used as a back-end unit.

本発明の実施の形態1に係るデジタル放送受信装置を示すブロック構成図である。It is a block block diagram which shows the digital broadcast receiver which concerns on Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態2に係るデジタル放送受信装置を示すブロック構成図である。It is a block block diagram which shows the digital broadcast receiver which concerns on Embodiment 2 of this invention. 従来のデジタル放送受信装置を示すブロック構成図である。It is a block block diagram which shows the conventional digital broadcast receiver.

符号の説明Explanation of symbols

1 アンテナ 2 チューナ 3 復調部 4トランスポートストリームデコーダ 5 音声デコーダ 7 スピーカ 8 映像デコーダ 10 LCD 11 基準クロック生成部 13 暗号化部 15 コマンド・データ多重分離部 16 送受信バッファ 17 USBインターフェース 18 USBインターフェース 19 送受信バッファ 20 コマンド・データ多重分離部 22 暗号復号化部 100 フロントエンドユニット 200 バックエンドユニット
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Antenna 2 Tuner 3 Demodulation part 4 Transport stream decoder 5 Audio decoder 7 Speaker 8 Video decoder 10 LCD 11 Reference clock generation part 13 Encryption part 15 Command data demultiplexing part 16 Transmission / reception buffer 17 USB interface 18 USB interface 19 Transmission / reception buffer 20 Command / Data Demultiplexing Unit 22 Encryption / Decryption Unit 100 Front End Unit 200 Back End Unit

Claims (5)

受信したデジタル放送信号を復調してトランスポートストリーム信号を得る復調部と、この復調部で復調したトランスポートストリーム信号を一時蓄積する第1バッファと、この第1バッファに蓄積されたトランスポートストリーム信号の一部を順次取り出し、パケット送信するパケット送信部とからなるフロントエンドユニット、
上記パケット送信部から送信されたパケット信号を受信するパケット受信部と、このパケット受信部が受信する上記トランスポートストリーム信号を一時蓄積する第2バッファと、この第2バッファから順次取り出されるトランスポートストリーム信号を音声信号及び映像信号に分離するトランスポートストリームデコーダと、このトランスポートストリームデコーダにより分離された音声信号をスピーカへ供給して音声出力させる音声処理部と、上記トランスポートストリームデコーダにより分離された映像信号を表示部へ供給して画像表示させる表示処理部と、上記トランスポートストリームデコーダ、音声処理部、及び表示処理部へ基準クロックを供給する基準クロック生成部とからなる、上記フロントエンドユニットとは別体に設けられたバックエンドユニットを備えたことを特徴とするデジタル放送受信装置。
A demodulator that demodulates the received digital broadcast signal to obtain a transport stream signal, a first buffer that temporarily stores the transport stream signal demodulated by the demodulator, and a transport stream signal that is stored in the first buffer A front-end unit consisting of a packet transmission unit that sequentially extracts and transmits packets.
A packet receiver that receives the packet signal transmitted from the packet transmitter; a second buffer that temporarily stores the transport stream signal received by the packet receiver; and a transport stream that is sequentially extracted from the second buffer A transport stream decoder that separates a signal into an audio signal and a video signal, an audio processing unit that supplies the audio signal separated by the transport stream decoder to a speaker and outputs the audio, and the transport stream decoder The front end unit comprising: a display processing unit that supplies a video signal to a display unit to display an image; and a reference clock generation unit that supplies a reference clock to the transport stream decoder, the audio processing unit, and the display processing unit; Is provided separately Digital broadcast receiving apparatus characterized by comprising a back-end units.
受信したデジタル放送信号を復調してトランスポートストリーム信号を得る復調部と、この復調部で復調したトランスポートストリーム信号を一時蓄積する第1バッファと、この第1バッファに蓄積されたトランスポートストリーム信号の一部を順次取り出し、パケット送信するパケット送信部とからなるフロントエンドユニット、
上記パケット送信部から送信されたパケット信号を受信するパケット受信部と、このパケット受信部が受信する上記トランスポートストリーム信号を一時蓄積する第2バッファと、この第2バッファから順次取り出されるトランスポートストリーム信号を音声信号及び映像信号に分離するトランスポートストリームデコーダと、このトランスポートストリームデコーダにより分離された音声信号をスピーカへ供給して音声出力させる音声処理部と、上記トランスポートストリームデコーダにより分離された映像信号を表示部へ供給して画像表示させる表示処理部と、上記復調部から信号線を介して同期信号を入力し、上記トランスポートストリームデコーダ、音声処理部、及び表示処理部へ基準クロックを供給する基準クロック生成部とからなる、上記フロントエンドユニットとは別体に設けられたバックエンドユニットを備えたことを特徴とするデジタル放送受信装置。
A demodulator that demodulates the received digital broadcast signal to obtain a transport stream signal, a first buffer that temporarily stores the transport stream signal demodulated by the demodulator, and a transport stream signal that is stored in the first buffer A front-end unit consisting of a packet transmission unit that sequentially extracts and transmits packets.
A packet receiver that receives the packet signal transmitted from the packet transmitter; a second buffer that temporarily stores the transport stream signal received by the packet receiver; and a transport stream that is sequentially extracted from the second buffer A transport stream decoder that separates a signal into an audio signal and a video signal, an audio processing unit that supplies the audio signal separated by the transport stream decoder to a speaker and outputs the audio, and the transport stream decoder A display processing unit that supplies a video signal to the display unit to display an image, and a synchronization signal is input from the demodulating unit via a signal line, and a reference clock is supplied to the transport stream decoder, the audio processing unit, and the display processing unit. From the supplied reference clock generator That, from the above front end unit digital broadcast receiving apparatus characterized by comprising a back-end unit provided separately.
フロントエンドユニットには、復調部で復調されたトランスポートストリーム信号を暗号化して第1バッファへ暗号化されたトランスポートストリーム信号を蓄積させる暗号化部を有し、バックエンドユニットには、第2バッファから取り出されたトランスポートストリーム信号を暗号復号化してトランスポートストリームデコーダへトランスポートストリーム信号を供給する暗号復号化部を有することを特徴とする請求項1又は2記載のデジタル放送受信装置。 The front end unit includes an encryption unit that encrypts the transport stream signal demodulated by the demodulation unit and stores the encrypted transport stream signal in the first buffer. 3. The digital broadcast receiving apparatus according to claim 1, further comprising an encryption / decryption unit that encrypts / decrypts the transport stream signal extracted from the buffer and supplies the transport stream signal to the transport stream decoder. フロントエンドユニットのパケット送信部とバックエンドユニットのパケット受信部はUSBケーブルで接続されていることを特徴とする請求項1又は2記載のデジタル放送受信装置。 3. The digital broadcast receiving apparatus according to claim 1, wherein the packet transmission unit of the front end unit and the packet reception unit of the back end unit are connected by a USB cable. フロントエンドユニット及びバックエンドユニットには各々の各部の制御を司る制御部を有しており、かつ、フロントエンドユニット側の制御部は、バックエンドユニット側の制御部の制御配下で動作することを特徴とする請求項1又は2記載のデジタル放送受信装置。
The front end unit and the back end unit have a control unit that controls each part, and the control unit on the front end unit side operates under the control of the control unit on the back end unit side. The digital broadcast receiving apparatus according to claim 1 or 2, characterized in that
JP2006222428A 2006-08-17 2006-08-17 Digital broadcasting receiver Withdrawn JP2008048201A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006222428A JP2008048201A (en) 2006-08-17 2006-08-17 Digital broadcasting receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006222428A JP2008048201A (en) 2006-08-17 2006-08-17 Digital broadcasting receiver

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008048201A true JP2008048201A (en) 2008-02-28

Family

ID=39181504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006222428A Withdrawn JP2008048201A (en) 2006-08-17 2006-08-17 Digital broadcasting receiver

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008048201A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100547810B1 (en) Digital multimedia broadcasting receiving device and method capable of playing digital multimedia data
TW376643B (en) Digital image reception device
TW201316780A (en) Apparatus, system, method and computer-readable medium for identifying and handling data streams using coded preambles
US20160142744A1 (en) Transmission apparatus and transmission/reception system
US20060190803A1 (en) System and method for error correction in high definition TV signal
KR20130066168A (en) Apparatas and method for dual display of television using for high definition multimedia interface in a portable terminal
JP2000138877A (en) Digital broadcast transmitter and receiver
JP2014093569A (en) Information processing device, control method, and control program
JP5148765B1 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP2008048201A (en) Digital broadcasting receiver
US9338503B2 (en) Decoding apparatus for a set top box
JP2008124529A (en) Scrambling device, scamble-related information multiplexing method and scramble-related information multiplexing program, and descrambling device
JP2009089168A (en) Digital broadcast display system and digital broadcast display device
JP2008098970A (en) Digital broadcast receiving system
JP4267315B2 (en) Digital broadcast receiving system, first device, second device, and receiving method
JP4210997B2 (en) Digital broadcast receiver
EP2326085B1 (en) Signal processing device and signal processing method
KR20090002810A (en) Method for storing the broadcast on a data broadcast and a imaging apparatus having the same
JP2008066811A (en) Digital broadcast receiving system
JP2009021806A (en) Digital broadcast content output method, digital broadcast content output system, and digital broadcast content output device
KR0171360B1 (en) Apparatus of decoding an encoded image signal
KR100912557B1 (en) Apparatus for multi-displaying broadcasting image, portable device having the same and method of multi-displaying broadcasting image
KR20150064789A (en) Second-generation Digital Broadcast Receiving Board for Commercial
KR20160035944A (en) Signal receiving apparatus and controlling method thereof
JP5894759B2 (en) Receiving apparatus and receiving program

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090317