JP2008025376A - Control device and control method for power train, program executing the control method, and recording medium recording the program - Google Patents

Control device and control method for power train, program executing the control method, and recording medium recording the program Download PDF

Info

Publication number
JP2008025376A
JP2008025376A JP2006195964A JP2006195964A JP2008025376A JP 2008025376 A JP2008025376 A JP 2008025376A JP 2006195964 A JP2006195964 A JP 2006195964A JP 2006195964 A JP2006195964 A JP 2006195964A JP 2008025376 A JP2008025376 A JP 2008025376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
condition
rotational speed
rotation speed
fuel cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006195964A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuyuki Shibagaki
信之 柴垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2006195964A priority Critical patent/JP2008025376A/en
Publication of JP2008025376A publication Critical patent/JP2008025376A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To suppress engine stall, by setting a recovery rotation speed for halting fuel cut before releasing a lock-up clutch. <P>SOLUTION: In a control device for a power train, an ECU executes a program comprising: a step S102 setting a recovery rotation speed nrtlu in lock-up of a rotation speed recovered from the fuel cut; a step S104 setting a finishing rotation speed ntdced of a threshold value for releasing the lock-up clutch, based on an oil temperature of an automatic transmission; a step S106 setting a coefficient α; a step S110 setting the sum of the finishing rotation speed ntdced and the coefficient α as a final recovery rotation speed nrtluf in lock-up, when the recovery rotation speed nrtlu in lock-up is less than the sum of the finishing rotation speed ntdced and the coefficient α (YES in S108); and a step S116 setting the final recovery rotation speed nrtluf in lock-up as a recovery rotation speed nrt used for the threshold value halting the fuel cut. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、パワートレーンの制御装置、制御方法、制御方法を実行させるプログラムおよびプログラムを記録した記録媒体に関し、特に、フューエルカットの実行中にロックアップクラッチが係合状態および半係合状態のうちの少なくともいずれか一方の状態にされるパワートレーンを制御する技術に関する。   The present invention relates to a power train control device, a control method, a program for executing the control method, and a recording medium on which the program is recorded. In particular, the lockup clutch is engaged and half-engaged during fuel cut. The present invention relates to a technique for controlling a power train in at least one of the states.

従来より、内燃機関を動力源とした車両の減速時においては、燃料の噴射を停止するフューエルカットを実行することにより燃費の改善が図られている。フューエルカットを実行することにより内燃機関の出力軸回転数が低下すると、内燃機関がストールし得る。そこで、内燃機関と変速機との間にロックアップクラッチを有するトルクコンバータを設けた車両においては、ロックアップクラッチを係合状態にしたり、半係合状態にしたりして、内燃機関の出力軸が低下することを抑制している。   Conventionally, at the time of deceleration of a vehicle using an internal combustion engine as a power source, fuel efficiency is improved by executing fuel cut to stop fuel injection. When the output shaft speed of the internal combustion engine is reduced by executing the fuel cut, the internal combustion engine may stall. Therefore, in a vehicle provided with a torque converter having a lock-up clutch between the internal combustion engine and the transmission, the output shaft of the internal combustion engine is changed to the engaged state or the partially engaged state. It is suppressing that it falls.

したがって、フューエルカットを中止する復帰回転数は、ロックアップクラッチの制御状態に応じて定められることが望ましい。そこで、ロックアップクラッチの制御状態に応じてフューエルカットからの復帰回転数を設定する技術が提案されている。   Therefore, it is desirable that the return rotational speed at which the fuel cut is stopped is determined according to the control state of the lockup clutch. In view of this, a technique has been proposed in which the return rotational speed from the fuel cut is set according to the control state of the lockup clutch.

特開2000−320374号公報(特許文献1)は、減速運転時、エンジン回転数が燃料カット回転数以上となったとき、燃料カット(フューエルカット)によってエンジンへの燃料供給を停止し、燃料カットの実行後、エンジン回転数が燃料リカバー回転数(復帰回転数)以下に低下したとき燃料カットを解除するエンジンの燃料噴射制御装置を開示する。特許文献1に記載の燃料噴射制御装置は、燃料カット回転数を、エンジンの出力軸に連設される変速駆動系の入力側と出力側とを機械的に直結可能なロックアップクラッチの制御状態に応じて可変設定する燃料カット回転数設定部と、燃料リカバー回転数を、ロックアップクラッチの制御状態に応じて可変設定する燃料リカバー回転数設定部とを含む。ロックアップクラッチがスリップ制御状態(半係合状態)である場合の燃料カット回転数及び燃料リカバー回転数が最も低く設定される。   Japanese Patent Laid-Open No. 2000-320374 (Patent Document 1) discloses that when the engine speed becomes equal to or higher than the fuel cut speed during deceleration operation, the fuel supply to the engine is stopped by fuel cut (fuel cut). After the execution of the above, a fuel injection control device for the engine that releases the fuel cut when the engine speed decreases below the fuel recovery speed (return speed) is disclosed. The fuel injection control device described in Patent Document 1 is a control state of a lockup clutch capable of mechanically directly connecting the input side and the output side of a speed change drive system connected to an output shaft of an engine with a fuel cut speed. A fuel cut rotational speed setting unit that variably sets the fuel recovery rotational speed according to the control state of the lockup clutch. The fuel cut rotation speed and the fuel recovery rotation speed when the lockup clutch is in the slip control state (half-engaged state) are set to the lowest.

この公報に記載の燃料噴射制御装置によれば、減速運転時、エンジンの出力軸に連設される変速駆動系の入力側と出力側とを機械的に直結可能なロックアップクラッチの制御状態に応じて燃料カット回転数を可変設定し、エンジン回転数が燃料カット回転数以上となったとき、燃料カットによってエンジンへの燃料供給を停止するので、適切な頻度の燃料カットによる燃費低減とエンジンストールの回避によるエンジン回転の安定した収束性とを実現することができる。また、燃料カット回転数に加えて燃料リカバー回転数もロックアップクラッチの制御状態に応じて可変設定し、ロックアップクラッチの制御状態に応じた燃料リカバー回転数で燃料カットを解除するので、エンジンストールを防止しつつ、燃料カット領域の最適化及び拡大を促進することができる。
特開2000−320374号公報
According to the fuel injection control device described in this publication, during the deceleration operation, the control state of the lockup clutch that can mechanically directly connect the input side and the output side of the speed change drive system connected to the output shaft of the engine is set. Accordingly, the fuel cut speed is variably set, and when the engine speed exceeds the fuel cut speed, the fuel supply to the engine is stopped by the fuel cut. It is possible to achieve stable convergence of engine rotation by avoiding the above. In addition to the fuel cut speed, the fuel recovery speed is also variably set according to the control state of the lockup clutch, and the fuel cut is released at the fuel recovery speed according to the control state of the lockup clutch. It is possible to promote the optimization and expansion of the fuel cut region while preventing the above.
JP 2000-320374 A

ところで、フューエルカットの実行中にロックアップクラッチを係合状態もしくは半係合状態にしている場合において、車両が急減速した場合、内燃機関の出力軸回転数が引き下げられて内燃機関がストールし得る。このようなストールを抑制するために、車速が低くなると、ロックアップクラッチが解放される。このとき、ストールを抑制するためには、ロックアップクラッチが解放される際にフューエルカットが中止されていることが望ましい。しかしながら、特開2000−320374号公報に記載の燃料噴射制御装置においては、フューエルカットからの復帰回転数を、ロックアップクラッチの制御状態に応じて設定しているにすぎない。したがって、ロックアップクラッチが係合状態もしくは半係合状態である場合に車両が急減速した場合、車速が低下することによりロックアップクラッチが解放された後、内燃機関の出力軸回転数が復帰回転数まで低下して、フューエルカットが中止される場合があり得る。このような場合、フューエルカットを中止しても内燃機関の出力軸回転数が上昇しきれずに、内燃機関がストールする場合があり得る。   By the way, when the lockup clutch is engaged or half-engaged during the fuel cut, and the vehicle decelerates rapidly, the output shaft speed of the internal combustion engine can be reduced and the internal combustion engine can stall. . In order to suppress such a stall, when the vehicle speed decreases, the lock-up clutch is released. At this time, in order to suppress the stall, it is desirable that the fuel cut is stopped when the lockup clutch is released. However, in the fuel injection control device described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-320374, the return rotational speed from the fuel cut is merely set according to the control state of the lockup clutch. Therefore, when the vehicle suddenly decelerates when the lock-up clutch is engaged or semi-engaged, the output shaft speed of the internal combustion engine is restored to the return speed after the lock-up clutch is released due to the vehicle speed decreasing. It is possible that the fuel cut will be stopped. In such a case, even if the fuel cut is stopped, the output shaft speed of the internal combustion engine may not be increased and the internal combustion engine may stall.

本発明は、上述の課題を解決するためになされたものであって、その目的は、内燃機関のストールを抑制することができるパワートレーンの制御装置、制御方法、制御方法を実行させるプログラムおよびプログラムを記録した記録媒体を提供することである。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to control a power train capable of suppressing a stall of an internal combustion engine, a control method, and a program and program for executing the control method. Is provided.

第1の発明に係るパワートレーンの制御装置は、内燃機関と変速機とを連結可能なロックアップクラッチを有するパワートレーンを制御する。この制御装置は、車両の減速中にフューエルカットを実行するように内燃機関を制御するための手段と、フューエルカットの実行中にロックアップクラッチが係合状態および半係合状態のうちの少なくともいずれか一方の状態になるようにロックアップクラッチを制御するための手段と、内燃機関の出力軸回転数が予め定められた復帰回転数以下である場合にフューエルカットを中止するように内燃機関を制御するための手段と、予め定められた条件が満たされた場合にロックアップクラッチが解放状態になるようにロックアップクラッチを制御するための手段と、パワートレーンの状態に応じて条件を設定するための第1の設定手段と、条件に基づいて、復帰回転数を設定するための第2の設定手段とを含む。   A power train control device according to a first aspect of the present invention controls a power train having a lockup clutch capable of connecting an internal combustion engine and a transmission. The control device includes: means for controlling the internal combustion engine to perform fuel cut while the vehicle is decelerating; and at least one of the engagement state and the semi-engagement state of the lockup clutch during the fuel cut. Means for controlling the lockup clutch so as to be in one of the states, and the internal combustion engine is controlled so as to stop the fuel cut when the output shaft rotational speed of the internal combustion engine is equal to or lower than a predetermined return rotational speed Means for controlling the lockup clutch so that the lockup clutch is released when a predetermined condition is satisfied, and for setting the condition according to the state of the power train First setting means and second setting means for setting the return rotational speed based on the conditions.

第1の発明によると、車両の減速中にフューエルカットが実行するように内燃機関が制御される。フューエルカットの実行中には、ロックアップクラッチが係合状態および半係合状態のうちの少なくともいずれか一方の状態になるように制御される。フューエルカットは、内燃機関の出力軸回転数が予め定められた復帰回転数以下である場合に中止される。ロックアップクラッチは、予め定められた条件が満たされた場合に解放状態になるように制御される。ロックアップクラッチを解放状態にするために満たすべき条件は、パワートレーンの状態に応じて設定される。この条件に基づいて、フューエルカットを中止する復帰回転数が設定される。これにより、たとえば、ロックアップクラッチを解放状態にする前にフューエルカットを中止するような復帰回転数を設定することができる。そのため、ロックアップクラッチを解放する際には、フューエルカットを中止させておくことができる。その結果、内燃機関のストールを抑制することができるパワートレーンの制御装置を提供することができる。   According to the first invention, the internal combustion engine is controlled so that the fuel cut is executed during deceleration of the vehicle. During the fuel cut, the lockup clutch is controlled to be in at least one of an engaged state and a semi-engaged state. The fuel cut is stopped when the output shaft rotational speed of the internal combustion engine is equal to or lower than a predetermined return rotational speed. The lockup clutch is controlled so as to be released when a predetermined condition is satisfied. A condition that must be satisfied to release the lockup clutch is set according to the state of the power train. Based on this condition, a return rotational speed at which the fuel cut is stopped is set. As a result, for example, it is possible to set a return rotational speed such that the fuel cut is stopped before the lockup clutch is released. Therefore, when releasing the lockup clutch, the fuel cut can be stopped. As a result, it is possible to provide a power train control device capable of suppressing the stall of the internal combustion engine.

第2の発明に係るパワートレーンの制御装置においては、第1の発明の構成に加え、第2の設定手段は、条件が変化した場合、復帰回転数を再設定するための手段を含む。   In the power train control device according to the second invention, in addition to the configuration of the first invention, the second setting means includes means for resetting the return rotational speed when the conditions change.

第2の発明によると、ロックアップクラッチを解放状態にするための条件が変化した場合、復帰回転数が再設定される。これにより、ロックアップクラッチを解放状態にするための条件に対応して、復帰回転数を更新することができる。   According to the second invention, when the condition for releasing the lockup clutch changes, the return rotational speed is reset. Accordingly, the return rotational speed can be updated in accordance with the condition for bringing the lockup clutch into the released state.

第3の発明に係るパワートレーンの制御装置においては、第1または2の発明の構成に加え、第1の設定手段は、変速機の油温に応じて条件を設定するための手段を含む。   In the power train control device according to the third invention, in addition to the configuration of the first or second invention, the first setting means includes means for setting conditions according to the oil temperature of the transmission.

第3の発明によると、ロックアップクラッチを解放状態にするための条件は、変速機の油温に応じて設定される。これにより、変速機に供給される油の粘度に応じた条件を設定することができる。そのため、粘度が低い場合は高い場合に比べて早めにロックアップクラッチを解放状態にするように、ロックアップクラッチを解放状態にするための条件を設定することができる。その結果、ロックアップクラッチの解放遅れを抑制し、内燃機関のストールを抑制することができる。   According to the third invention, the condition for releasing the lockup clutch is set according to the oil temperature of the transmission. Thereby, the conditions according to the viscosity of the oil supplied to a transmission can be set. Therefore, a condition for releasing the lockup clutch can be set so that the lockup clutch is released earlier when the viscosity is low than when the viscosity is high. As a result, the release delay of the lockup clutch can be suppressed, and the stall of the internal combustion engine can be suppressed.

第4の発明に係るパワートレーンの制御装置においては、第3の発明の構成に加え、ロックアップクラッチは、トルクコンバータ内に設けられる。条件は、予め定められたしきい値よりもトルクコンバータのタービン回転数が低いという条件である。第1の設定手段は、変速機の油温が低いほどより高くなるようにしきい値を設定することにより、条件を設定するための手段を含む。第2の設定手段は、しきい値よりも高い値を復帰回転数に設定するための手段を含む。   In the power train control device according to the fourth aspect of the invention, in addition to the configuration of the third aspect of the invention, the lockup clutch is provided in the torque converter. The condition is that the turbine speed of the torque converter is lower than a predetermined threshold value. The first setting means includes means for setting a condition by setting a threshold value so as to be higher as the oil temperature of the transmission is lower. The second setting means includes means for setting a value higher than the threshold value as the return rotational speed.

第4の発明によると、しきい値よりも車速が低いと、ロックアップクラッチが解放される。これにより、内燃機関の出力軸回転数が引き下げられて、内燃機関がストールすることを抑制することができる。しきい値は、変速機の油温が低いほどより高くなるように設定される。これにより、変速機に供給される油の粘度が高く、ロックアップクラッチの動作が鈍い場合には、早期にロックアップクラッチを解放することができる。そのため、動作遅れにより解放されるタイミングが遅れることを抑制することができる。復帰回転数には、しきい値よりも高い値が設定される。これにより、ロックアップクラッチを解放する際には、フューエルカットを中止させておくことができる。そのため、内燃機関のストールを抑制することができる。   According to the fourth invention, when the vehicle speed is lower than the threshold value, the lockup clutch is released. As a result, it is possible to suppress the output shaft speed of the internal combustion engine from being lowered and the internal combustion engine from stalling. The threshold value is set to be higher as the oil temperature of the transmission is lower. Thereby, when the viscosity of the oil supplied to the transmission is high and the operation of the lockup clutch is slow, the lockup clutch can be released early. Therefore, it can suppress that the timing released by operation delay is delayed. A value higher than the threshold value is set as the return rotational speed. Thereby, when releasing a lockup clutch, a fuel cut can be stopped. Therefore, stall of the internal combustion engine can be suppressed.

第5の発明に係るパワートレーンの制御方法は、内燃機関と変速機とを連結可能なロックアップクラッチを有するパワートレーンを制御する方法である。この制御方法は、車両の減速中にフューエルカットを実行するように内燃機関を制御するステップと、フューエルカットの実行中にロックアップクラッチが係合状態および半係合状態のうちの少なくともいずれか一方の状態になるようにロックアップクラッチを制御するステップと、内燃機関の出力軸回転数が予め定められた復帰回転数以下である場合にフューエルカットを中止するように内燃機関を制御するステップと、予め定められた条件が満たされた場合にロックアップクラッチが解放状態になるようにロックアップクラッチを制御するステップと、パワートレーンの状態に応じて条件を設定するステップと、条件に基づいて、復帰回転数を設定するステップとを含む。   A power train control method according to a fifth aspect of the invention is a method of controlling a power train having a lockup clutch capable of connecting an internal combustion engine and a transmission. The control method includes a step of controlling the internal combustion engine so as to execute fuel cut during deceleration of the vehicle, and at least one of an engaged state and a semi-engaged state when the lockup clutch is engaged during the fuel cut. A step of controlling the lockup clutch so as to be in a state of, and a step of controlling the internal combustion engine to stop the fuel cut when the output shaft rotational speed of the internal combustion engine is equal to or lower than a predetermined return rotational speed, Controlling the lock-up clutch so that the lock-up clutch is released when a predetermined condition is satisfied, setting a condition according to the state of the power train, and returning based on the condition Setting the number of revolutions.

第5の発明によると、車両の減速中にフューエルカットが実行するように内燃機関が制御される。フューエルカットの実行中には、ロックアップクラッチが係合状態および半係合状態のうちの少なくともいずれか一方の状態になるように制御される。フューエルカットは、内燃機関の出力軸回転数が予め定められた復帰回転数以下である場合に中止される。ロックアップクラッチは、予め定められた条件が満たされた場合に解放状態になるように制御される。ロックアップクラッチを解放状態にするために満たすべき条件は、パワートレーンの状態に応じて設定される。この条件に基づいて、フューエルカットを中止する復帰回転数が設定される。これにより、たとえば、ロックアップクラッチを解放状態にする前にフューエルカットを中止するような復帰回転数を設定することができる。そのため、ロックアップクラッチを解放する際には、フューエルカットを中止させておくことができる。その結果、内燃機関のストールを抑制することができるパワートレーンの制御方法を提供することができる。   According to the fifth aspect of the invention, the internal combustion engine is controlled so that the fuel cut is executed during deceleration of the vehicle. During the fuel cut, the lockup clutch is controlled to be in at least one of an engaged state and a semi-engaged state. The fuel cut is stopped when the output shaft rotational speed of the internal combustion engine is equal to or lower than a predetermined return rotational speed. The lockup clutch is controlled so as to be released when a predetermined condition is satisfied. A condition that must be satisfied to release the lockup clutch is set according to the state of the power train. Based on this condition, a return rotational speed at which the fuel cut is stopped is set. As a result, for example, it is possible to set a return rotational speed such that the fuel cut is stopped before the lockup clutch is released. Therefore, when releasing the lockup clutch, the fuel cut can be stopped. As a result, it is possible to provide a power train control method capable of suppressing the stall of the internal combustion engine.

第6の発明に係るパワートレーンの制御方法においては、第5の発明の構成に加え、復帰回転数を設定するステップは、条件が変化した場合、復帰回転数を再設定するステップを含む。   In the power train control method according to the sixth invention, in addition to the configuration of the fifth invention, the step of setting the return rotational speed includes the step of resetting the return rotational speed when the condition changes.

第6の発明によると、ロックアップクラッチを解放状態にするための条件が変化した場合、復帰回転数が再設定される。これにより、ロックアップクラッチを解放状態にするための条件に対応して、復帰回転数を更新することができる。   According to the sixth aspect of the invention, when the condition for bringing the lockup clutch into the released state changes, the return rotational speed is reset. Accordingly, the return rotational speed can be updated in accordance with the condition for bringing the lockup clutch into the released state.

第7の発明に係るパワートレーンの制御方法においては、第5または6の発明の構成に加え、条件を設定するステップは、変速機の油温に応じて条件を設定するステップを含む。   In the power train control method according to the seventh invention, in addition to the configuration of the fifth or sixth invention, the step of setting the condition includes a step of setting the condition according to the oil temperature of the transmission.

第7の発明によると、ロックアップクラッチを解放状態にするための条件は、変速機の油温に応じて設定される。これにより、変速機に供給される油の粘度に応じた条件を設定することができる。そのため、粘度が低い場合は高い場合に比べて早めにロックアップクラッチを解放状態にするように、ロックアップクラッチを解放状態にするための条件を設定することができる。その結果、ロックアップクラッチの解放遅れを抑制し、内燃機関のストールを抑制することができる。   According to the seventh invention, the condition for releasing the lockup clutch is set according to the oil temperature of the transmission. Thereby, the conditions according to the viscosity of the oil supplied to a transmission can be set. Therefore, a condition for releasing the lockup clutch can be set so that the lockup clutch is released earlier when the viscosity is low than when the viscosity is high. As a result, the release delay of the lockup clutch can be suppressed, and the stall of the internal combustion engine can be suppressed.

第8の発明に係るパワートレーンの制御方法においては、第7の発明の構成に加え、ロックアップクラッチは、トルクコンバータ内に設けられる。条件は、予め定められたしきい値よりもトルクコンバータのタービン回転数が低いという条件である。条件を設定するステップは、変速機の油温が低いほどより高くなるようにしきい値を設定することにより、条件を設定するステップを含む。復帰回転数を設定するステップは、しきい値よりも高い値を復帰回転数に設定するステップを含む。   In the power train control method according to the eighth aspect of the invention, in addition to the configuration of the seventh aspect of the invention, the lockup clutch is provided in the torque converter. The condition is that the turbine speed of the torque converter is lower than a predetermined threshold value. The step of setting the condition includes the step of setting the condition by setting a threshold value so that the temperature becomes higher as the oil temperature of the transmission is lower. The step of setting the return rotation speed includes the step of setting a value higher than the threshold value as the return rotation speed.

第8の発明によると、しきい値よりも車速が低いと、ロックアップクラッチが解放される。これにより、内燃機関の出力軸回転数が引き下げられて、内燃機関がストールすることを抑制することができる。しきい値は、変速機の油温が低いほどより高くなるように設定される。これにより、変速機に供給される油の粘度が高く、ロックアップクラッチの動作が鈍い場合には、早期にロックアップクラッチを解放することができる。そのため、動作遅れにより解放されるタイミングが遅れることを抑制することができる。復帰回転数には、しきい値よりも高い値が設定される。これにより、ロックアップクラッチを解放する際には、フューエルカットを中止させておくことができる。そのため、内燃機関のストールを抑制することができる。   According to the eighth invention, when the vehicle speed is lower than the threshold value, the lockup clutch is released. As a result, it is possible to suppress the output shaft speed of the internal combustion engine from being lowered and the internal combustion engine from stalling. The threshold value is set to be higher as the oil temperature of the transmission is lower. Thereby, when the viscosity of the oil supplied to the transmission is high and the operation of the lockup clutch is slow, the lockup clutch can be released early. Therefore, it can suppress that the timing released by operation delay is delayed. A value higher than the threshold value is set as the return rotational speed. Thereby, when releasing a lockup clutch, a fuel cut can be stopped. Therefore, stall of the internal combustion engine can be suppressed.

第9の発明に係るプログラムは、第5〜8のいずれかの発明の制御方法をパワートレーンの制御手段に実行させるためのプログラムである。   A program according to a ninth invention is a program for causing a power train control means to execute the control method according to any of the fifth to eighth inventions.

第9の発明によると、内燃機関のストールを抑制することができるパワートレーンの制御方法をパワートレーンの制御手段に実行させることができるプログラムを提供することができる。   According to the ninth aspect of the invention, it is possible to provide a program capable of causing a power train control means to execute a power train control method capable of suppressing a stall of an internal combustion engine.

第10の発明に係る記録媒体は、第9の発明のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。   A recording medium according to a tenth invention is a computer-readable recording medium on which the program of the ninth invention is recorded.

第10の発明によると、内燃機関のストールを抑制することができるパワートレーンの制御方法をパワートレーンの制御手段に実行させることができるプログラムを記録した記録媒体を提供することができる。   According to the tenth aspect of the present invention, it is possible to provide a recording medium on which a program capable of causing the power train control means to execute the power train control method capable of suppressing the stall of the internal combustion engine is provided.

以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同一である。したがって、それらについての詳細な説明は繰返さない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, the same parts are denoted by the same reference numerals. Their names and functions are also the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated.

図1を参照して、本発明の実施の形態に係る制御装置を搭載した車両のパワートレーンについて説明する。本実施の形態に係る制御装置は、たとえば、図1に示すECU(Electronic Control Unit)1000のROM(Read Only Memory)に記憶されたプログラムにより実現される。   With reference to FIG. 1, the power train of the vehicle carrying the control apparatus which concerns on embodiment of this invention is demonstrated. The control device according to the present embodiment is realized, for example, by a program stored in a ROM (Read Only Memory) of an ECU (Electronic Control Unit) 1000 shown in FIG.

図1に示すように、この車両のパワートレーンは、エンジン100と、トルクコンバータ200と、自動変速機300と、ECU1000とから構成される。   As shown in FIG. 1, the power train of this vehicle includes an engine 100, a torque converter 200, an automatic transmission 300, and an ECU 1000.

エンジン100の出力軸は、トルクコンバータ200の入力軸に接続される。エンジン100とトルクコンバータ200とは回転軸により連結されている。したがって、エンジン回転数センサ400により検出されるエンジン100の出力軸回転数NE(エンジン回転数NE)とトルクコンバータ200の入力軸回転数(ポンプ回転数)とは同じである。   The output shaft of engine 100 is connected to the input shaft of torque converter 200. Engine 100 and torque converter 200 are connected by a rotating shaft. Therefore, engine 100 output shaft rotational speed NE (engine rotational speed NE) detected by engine rotational speed sensor 400 and torque converter 200 input shaft rotational speed (pump rotational speed) are the same.

エンジン100の出力軸には、エアーコンディショナのコンプレッサやオルタネータ、オイルポンプなどの補機102がベルトなどを介して連結される。補機102は、エンジン100により駆動される。   An auxiliary machine 102 such as an air conditioner compressor, alternator, or oil pump is connected to the output shaft of the engine 100 via a belt or the like. The auxiliary machine 102 is driven by the engine 100.

トルクコンバータ200は、入力軸と出力軸とを直結状態にするロックアップクラッチ210と、入力軸側のポンプインペラ220と、出力軸側のタービンランナ230と、ワンウェイクラッチ250を有し、トルク増幅機能を発現するステータ240とから構成される。   The torque converter 200 includes a lockup clutch 210 that directly connects the input shaft and the output shaft, a pump impeller 220 on the input shaft side, a turbine runner 230 on the output shaft side, and a one-way clutch 250, and has a torque amplification function. And a stator 240 that expresses.

トルクコンバータ200と自動変速機300とは、回転軸により接続される。トルクコンバータ200の出力軸回転数NT(タービン回転数NT)は、タービン回転数センサ410により検出される。自動変速機300の出力軸回転数NOUTは、出力軸回転数センサ420により検出される。   Torque converter 200 and automatic transmission 300 are connected by a rotating shaft. An output shaft rotational speed NT (turbine rotational speed NT) of the torque converter 200 is detected by a turbine rotational speed sensor 410. The output shaft rotational speed NOUT of the automatic transmission 300 is detected by the output shaft rotational speed sensor 420.

自動変速機300は、プラネタリギヤユニットからなる有段式の変速機であってもよく、無段階に変速比を変更するCVT(Continuously Variable Transmission)であってもよい。   The automatic transmission 300 may be a stepped transmission including a planetary gear unit, or may be a CVT (Continuously Variable Transmission) that changes the gear ratio steplessly.

これらのパワートレーンを制御するECU1000には、エンジン回転数センサ400からエンジン回転数NEを表わす信号が、タービン回転数センサ410からタービン回転数NTを表わす信号が、出力軸回転数センサ420から出力軸回転数NOUTを表わす信号が、水温センサ430からエンジン100の冷却水の温度(以下、水温とも記載する)を表す信号が、アクセル開度センサ440からアクセルペダル1200の開度を表す信号が、油温センサ450から自動変速機のATF(Automatic Transmission Fluid)の温度(以下、油温とも記載する)を表す信号が入力される。   The ECU 1000 that controls these power trains has a signal representing the engine speed NE from the engine speed sensor 400, a signal representing the turbine speed NT from the turbine speed sensor 410, and an output shaft from the output shaft speed sensor 420 to the output shaft. A signal representing the rotational speed NOUT is a signal representing the temperature of the cooling water of the engine 100 from the water temperature sensor 430 (hereinafter also referred to as water temperature), and a signal representing the opening of the accelerator pedal 1200 from the accelerator opening sensor 440 A signal representing the temperature of an automatic transmission fluid (ATF) of the automatic transmission (hereinafter also referred to as oil temperature) is input from the temperature sensor 450.

ECU1000は、出力軸回転数NOUTに基づいて、車速を検出する。ECU1000は、これらの信号に基づいて、エンジン100、ロックアップクラッチ210、および自動変速機300等を制御する。   ECU 1000 detects the vehicle speed based on output shaft speed NOUT. ECU 1000 controls engine 100, lockup clutch 210, automatic transmission 300, and the like based on these signals.

本実施の形態において、ECU1000は、エンジン100を制御するエンジンECU2000および自動変速機300を制御するECT(Electronic Controlled automatic Transmission)_ECU3000から構成される。エンジンECU2000とECT_ECU3000とは、信号を互いに送受信可能であるように設けられる。   In the present embodiment, ECU 1000 includes an engine ECU 2000 that controls engine 100 and an ECT (Electronic Controlled Automatic Transmission) _ECU 3000 that controls automatic transmission 300. Engine ECU 2000 and ECT_ECU 3000 are provided so that signals can be transmitted to and received from each other.

図2を参照して、ロックアップクラッチ210の状態を制御するためにトルクコンバータ200に供給される油圧を調圧する油圧回路500について説明する。なお、図2には、油圧回路500のうち、本発明に関連する一部のみを示す。   A hydraulic circuit 500 that regulates the hydraulic pressure supplied to the torque converter 200 to control the state of the lockup clutch 210 will be described with reference to FIG. FIG. 2 shows only a part of the hydraulic circuit 500 related to the present invention.

油圧回路500は、オイルポンプ510と、プライマリレギュレータバルブ520と、セカンダリレギュレータバルブ530と、ソレノイドモジュレータバルブ540と、ロックアップコントロールバルブ550とを含む。   Hydraulic circuit 500 includes an oil pump 510, a primary regulator valve 520, a secondary regulator valve 530, a solenoid modulator valve 540, and a lockup control valve 550.

オイルポンプ510は、エンジン100のクランクシャフトに連結されている。クランクシャフトが回転することにより、オイルポンプ510が駆動してオイルパン512内に貯えられたATFを吸い込み、油圧を発生する。オイルポンプ510で発生した油圧は、プライマリレギュレータバルブ520により調整され、ライン圧が生成される。   Oil pump 510 is connected to the crankshaft of engine 100. As the crankshaft rotates, the oil pump 510 is driven to suck in ATF stored in the oil pan 512 and generate hydraulic pressure. The hydraulic pressure generated by the oil pump 510 is adjusted by the primary regulator valve 520 to generate a line pressure.

セカンダリレギュレータバルブ530には、プライマリレギュレータバルブ520から流出(排出)した余分な作動油が流入する。セカンダリレギュレータバルブ530により、セカンダリ圧が生成される。   Excess hydraulic fluid that has flowed out (discharged) from the primary regulator valve 520 flows into the secondary regulator valve 530. Secondary pressure is generated by the secondary regulator valve 530.

ソレノイドモジュレータバルブ540は、ライン圧を元圧として、ソレノイドモジュレータ圧を生成する。ソレノイドモジュレータ圧は、デューティーソレノイド560に供給される。   The solenoid modulator valve 540 generates a solenoid modulator pressure using the line pressure as a source pressure. The solenoid modulator pressure is supplied to duty solenoid 560.

ロックアップコントロールバルブ550は、セカンダリ圧の供給先を、トルクコンバータ200の係合側油室(ポンプインペラ220側)と解放側油室(ロックアップクラッチ210とコンバータカバー260とで区画される空間)との間で選択的に切替える。   The lock-up control valve 550 supplies the secondary pressure to the engagement side oil chamber (pump impeller 220 side) and the release side oil chamber (a space defined by the lock-up clutch 210 and the converter cover 260) of the torque converter 200. Selectively switch between.

ロックアップコントロールバルブ550は、デューティーソレノイド560から供給される油圧をパイロット圧として作動する。デューティーソレノイド560からロックアップコントロールバルブ550に対して油圧が供給されていない場合、ロックアップコントロールバルブ550のスプールは、図2において(1)に示す状態(左側の状態)になる。   Lock-up control valve 550 operates using the hydraulic pressure supplied from duty solenoid 560 as a pilot pressure. When the hydraulic pressure is not supplied from the duty solenoid 560 to the lock-up control valve 550, the spool of the lock-up control valve 550 is in the state shown in FIG.

この場合、セカンダリ圧が、トルクコンバータ200の解放側油室に供給され、トルクコンバータ200係合側油室の油圧がオイルクーラ(図示せず)に供給される。そのため、ロックアップクラッチ210がコンバータカバー260から引き離され、ロックアップクラッチ210が解放状態になる。   In this case, the secondary pressure is supplied to the release side oil chamber of the torque converter 200, and the oil pressure of the torque converter 200 engagement side oil chamber is supplied to the oil cooler (not shown). Therefore, lockup clutch 210 is pulled away from converter cover 260, and lockup clutch 210 is released.

デューティーソレノイド560からロックアップコントロールバルブ550に対して油圧が供給されている場合、ロックアップコントロールバルブ550のスプールは、図2において(2)に示す状態(右側の状態)になる。   When the hydraulic pressure is supplied from the duty solenoid 560 to the lock-up control valve 550, the spool of the lock-up control valve 550 is in the state shown in (2) in FIG.

この場合、セカンダリ圧が、トルクコンバータ200の係合側油室に供給され、トルクコンバータ200の解放側油室から油圧がドレンされる。そのため、ロックアップクラッチ210がコンバータカバー260側に押し付けられ、ロックアップクラッチ210が係合状態になる。   In this case, the secondary pressure is supplied to the engagement side oil chamber of the torque converter 200, and the hydraulic pressure is drained from the release side oil chamber of the torque converter 200. Therefore, lock-up clutch 210 is pressed against converter cover 260 and lock-up clutch 210 is engaged.

ロックアップクラッチ210の係合力(ロックアップクラッチ210を係合させるために作用する力)は、トルクコンバータ200の係合側油室の油圧と解放側油室の油圧との差圧に応じた値になる。   The engagement force of the lockup clutch 210 (the force acting to engage the lockup clutch 210) is a value corresponding to the differential pressure between the hydraulic pressure of the engagement side oil chamber and the release side oil chamber of the torque converter 200. become.

トルクコンバータ200の係合側油室の油圧と解放側油室の油圧との差圧は、デューティーソレノイド560からロックアップコントロールバルブ550に供給される油圧に応じた値になる。   The differential pressure between the oil pressure in the engagement side oil chamber and the oil pressure in the release side oil chamber of the torque converter 200 becomes a value corresponding to the oil pressure supplied from the duty solenoid 560 to the lockup control valve 550.

デューティーソレノイド560は、ECU1000から送信される指示デューティ値に応じた圧力を出力する。指示デューティ値は、トルクコンバータ200の係合側油室の油圧と解放側油室の油圧との差圧が、ECU1000において設定される油圧指令値に一致するように出力される。   Duty solenoid 560 outputs a pressure corresponding to the indicated duty value transmitted from ECU 1000. The instruction duty value is output so that the differential pressure between the oil pressure in the engagement side oil chamber and the oil pressure in the release side oil chamber of torque converter 200 matches the oil pressure command value set in ECU 1000.

図3を参照して、エンジンECU2000およびECT_ECU3000の機能について説明する。なお、以下に説明するエンジンECU2000およびECT_ECU3000の機能は、ソフトウエアにより実現するようにしてもよく、ハードウエアにより実現するようにしてもよい。   With reference to FIG. 3, functions of engine ECU 2000 and ECT_ECU 3000 will be described. It should be noted that the functions of engine ECU 2000 and ECT_ECU 3000 described below may be realized by software or hardware.

エンジンECU2000は、フューエルカット実行部2002と、フューエルカット中止部2004と、復帰回転数設定部2006とを含む。フューエルカット実行部2002は、車速が予め定められた車速以上であり、アクセル開度(アクセルペダル1200の開度)が「0」であるという条件を含むフューエルカット実行条件が満たされた場合、車両の減速時においてインジェクタ(図示せず)からの燃料噴射を停止するフューエルカットを実行するようにエンジン100を制御する。   Engine ECU 2000 includes a fuel cut execution unit 2002, a fuel cut cancellation unit 2004, and a return rotation speed setting unit 2006. The fuel cut execution unit 2002 determines that the vehicle speed is equal to or higher than a predetermined vehicle speed and the fuel cut execution condition including the condition that the accelerator opening (the opening of the accelerator pedal 1200) is “0” is satisfied. The engine 100 is controlled so as to execute a fuel cut that stops fuel injection from an injector (not shown) at the time of deceleration.

フューエルカット中止部2004は、エンジン回転数NEが復帰回転数nrt以下まで低下した場合に、フューエルカットを中止するようにエンジン100を制御する。復帰回転数設定部2006は、復帰回転数nrtを設定する。復帰回転数nrtを設定する方法については後述する。   The fuel cut canceling unit 2004 controls the engine 100 so as to cancel the fuel cut when the engine speed NE decreases to the return speed nrt or less. The return rotation speed setting unit 2006 sets the return rotation speed nrt. A method for setting the return rotation speed nrt will be described later.

ECT_ECU3000は、フレックスロックアップ実行部3002と、フレックスロックアップ終了部3004と、終了回転数設定部3006とを含む。フレックスロックアップ実行部3002は、車両の減速時にフューエルカットが実行された場合において、ロックアップクラッチ210を半係合状態にしてスリップさせるフレックスロックアップ(スリップ制御ともいう)を実行するようにロックアップクラッチ210を制御する。なお、ロックアップクラッチ210を係合状態にするようにしてもよい。   ECT_ECU 3000 includes a flex lockup execution unit 3002, a flex lockup end unit 3004, and an end rotation speed setting unit 3006. The flex lockup execution unit 3002 locks up so as to execute flex lockup (also referred to as slip control) that causes the lockup clutch 210 to be half-engaged and slip when fuel cut is executed during deceleration of the vehicle. The clutch 210 is controlled. The lockup clutch 210 may be engaged.

フレックスロックアップ実行部3002は、水温、油温、車速、ギヤ比、タービン回転数などに関する条件を満たした場合に、フレックスロックアップを実行する。なお、フレックスロックアップを実行するために満たすべき条件は、周知の一般的な条件を利用すればよいため、ここではさらなる詳細な説明は繰り返さない。   The flex lockup execution unit 3002 executes flex lockup when conditions relating to water temperature, oil temperature, vehicle speed, gear ratio, turbine rotation speed, and the like are satisfied. It should be noted that a well-known general condition may be used as a condition to be satisfied in order to execute flex lockup, and therefore further detailed description will not be repeated here.

フレックスロックアップ終了部3004は、フューエルカットが中止されてから予め定められた時間が経過した場合、およびタービン回転数NTが終了回転数ntdced以下に低下した場合に、ロックアップクラッチ210が解放状態になるように、すなわちフレックスロックアップを終了するようにロックアップクラッチ210を制御する。終了回転数設定部3006は、自動変速機300の油温に応じて終了回転数ntdcedを設定する。終了回転数ntdcedは、油温をパラメータとしたマップなどに基づいて設定される。   The flex lockup end unit 3004 releases the lockup clutch 210 when a predetermined time has elapsed since the fuel cut was stopped, and when the turbine speed NT has dropped below the end speed ntdced. In other words, the lockup clutch 210 is controlled so as to end the flex lockup. End rotation speed setting unit 3006 sets end rotation speed ntdced according to the oil temperature of automatic transmission 300. The end rotation speed ntdced is set based on a map using the oil temperature as a parameter.

なお、油温の代わりにもしくは加えて、補機102によりエンジン100に作用する負荷や、車両の減速度に応じて終了回転数ntdcedを設定するようにしてもよい。終了回転数ntdcedが、ロックアップクラッチ210を解放状態にするためのしきい値である。   Instead of or in addition to the oil temperature, end rotation speed ntdced may be set according to the load acting on engine 100 by auxiliary machine 102 or the deceleration of the vehicle. End rotation speed ntdced is a threshold value for bringing lockup clutch 210 into a released state.

図4を参照して、本実施の形態に係る制御装置であるECU1000が実行するプログラムの制御構造について説明する。なお、以下に説明するプログラムは予め定められた周期で繰返し実行される。   With reference to FIG. 4, a control structure of a program executed by ECU 1000 which is the control apparatus according to the present embodiment will be described. The program described below is repeatedly executed at a predetermined cycle.

ステップ(以下、ステップをSと略す)100にて、ECU1000は、フレックスロックアップを実行していない場合における復帰回転数であるベース復帰回転数nrtbを設定する。ベース復帰回転数nrtbは、水温や補機102の動作状態をパラメータとして、図5において実線および破線で示すような値になるように設定される。   In step (hereinafter, step is abbreviated as S) 100, ECU 1000 sets base return rotation speed nrtb, which is the return rotation speed when flex lockup is not being executed. The base return rotation speed nrtb is set to be a value as indicated by a solid line and a broken line in FIG. 5 with the water temperature and the operating state of the auxiliary machine 102 as parameters.

図4に戻って、S102にて、ECU1000は、フレックスロックアップを実行している場合における復帰回転数であるロックアップ時復帰回転数nrtluを設定する。ロックアップ時復帰回転数nrtluは、ISC(Idle Speed Control)によるアイドル時の吸入空気量の補正量や補機102の動作状態をパラメータとして、図6において実線および破線で示すような値になるように設定される。   Returning to FIG. 4, in S102, ECU 1000 sets a lockup return rotation speed nrtlu, which is a return rotation speed when flex lockup is being executed. The return rotation speed nrtlu at the time of lock-up is set to a value as indicated by a solid line and a broken line in FIG. 6 with parameters such as the correction amount of the intake air amount during idle by ISC (Idle Speed Control) and the operation state of the auxiliary machine 102 as parameters. Set to

図4に戻って、S104にて、ECU1000は、油温センサ450を用いて検出された油温に基づいて、終了回転数ntdcedを設定する。終了回転数ntdcedは油温が低いほど高くなるように設定される。図7に示すように、暖機後の油温であれば、終了回転数ntdcedはロックアップ時復帰回転数nrtluよりも低い値になるように設定される。一方、油温が低いと、終了回転数ntdcedは、ロックアップ時復帰回転数nrtluよりも高い値に設定される場合がある。   Returning to FIG. 4, in S <b> 104, ECU 1000 sets end rotation speed ntdced based on the oil temperature detected using oil temperature sensor 450. The end rotational speed ntdced is set to be higher as the oil temperature is lower. As shown in FIG. 7, if the oil temperature has been warmed up, the end rotational speed ntdced is set to a value lower than the lock-up return rotational speed nrtlu. On the other hand, when the oil temperature is low, the end rotation speed ntdced may be set to a value higher than the lockup return rotation speed nrtlu.

図4に戻って、S106にて、ECU1000は、終了回転数ntdcedに基づいて、係数α(α>0)を設定する。係数αは、終了回転数ntdcedをパラメータとしたマップにより設定される。係数αは、図8に示すように、終了回転数ntdcedが高いほど、大きな値になるように設定される。   Returning to FIG. 4, in S <b> 106, ECU 1000 sets coefficient α (α> 0) based on end rotation speed ntdced. The coefficient α is set by a map using the end rotation speed ntdced as a parameter. As shown in FIG. 8, the coefficient α is set to be larger as the end rotational speed ntdced is higher.

図4に戻って、S108にて、ECU1000は、ロックアップ時復帰回転数nrtluが終了回転数ntdcedと係数αとの和よりも小さいか否かを判別する。ロックアップ時復帰回転数nrtluが終了回転数ntdcedと係数αとの和よりも小さいと(S108にてYES)、処理はS110に移される。もしそうでないと(S108にてNO)、処理はS112に移される。   Returning to FIG. 4, in S108, ECU 1000 determines whether or not lock-up return rotation speed nrtlu is smaller than the sum of end rotation speed ntdced and coefficient α. If lockup return rotation speed nrtlu is smaller than the sum of end rotation speed ntdced and coefficient α (YES in S108), the process proceeds to S110. If not (NO in S108), the process proceeds to S112.

S110にて、ECU1000は、終了回転数ntdcedと係数αと和を、ロックアップ時最終復帰回転数nrtlufに設定する。S112にて、ECU1000は、ロックアップ時復帰回転数nrtluを、ロックアップ時最終復帰回転数nrtlufに設定する。   In S110, ECU 1000 sets the final rotation speed ntdced, the coefficient α, and the sum to the final return rotation speed nrtluff upon lockup. In S112, ECU 1000 sets lockup return rotation speed nrtlu to lockup final return rotation speed nrtluf.

S114にて、ECU1000は、フレックスロックアップの実行中であるか否かを判別する。フレックスロックアップを実行中であると(S114にてYES)、処理はS116に移される。もしそうでないと(S114にてNO)、処理はS118に移される。   In S114, ECU 1000 determines whether or not flex lockup is being executed. If flex lockup is being executed (YES in S114), the process proceeds to S116. If not (NO in S114), the process proceeds to S118.

S116にて、ECU1000は、ロックアップ時最終復帰回転数nrtlufを、フューエルカットを中止するしきい値として用いられる復帰回転数nrtに設定する。その後、この処理は終了する。S118にて、ECU1000は、ベース復帰回転数nrtbを、フューエルカットを中止するしきい値として用いられる復帰回転数nrtに設定する。その後、この処理は終了する。   In S116, ECU 1000 sets lock-up-time final return rotational speed nrtluf to return rotational speed nrt used as a threshold value for stopping fuel cut. Thereafter, this process ends. In S118, ECU 1000 sets base return rotational speed nrtb to return rotational speed nrt used as a threshold value for stopping fuel cut. Thereafter, this process ends.

以上のような構造およびフローチャートに基づく、本実施の形態に係る制御装置であるECU1000の動作について説明する。   An operation of ECU 1000 that is the control device according to the present embodiment based on the above-described structure and flowchart will be described.

車両の走行中において、フレックスロックアップを実行していない場合における復帰回転数であるベース復帰回転数nrtbが設定される(S100)。また、フレックスロックアップを実行している場合における復帰回転数であるロックアップ時復帰回転数nrtluが設定される(S102)。   While the vehicle is running, a base return speed nrtb, which is a return speed when flex lockup is not executed, is set (S100). Further, the lockup return rotation speed nrtlu, which is the return rotation speed when flex lockup is being executed, is set (S102).

また、自動変速機300の油温に基づいて、ロックアップクラッチ210を解放させるためのしきい値である終了回転数ntdcedが設定される(S104)。この終了回転数ntdcedに基づいて、係数αが設定される(S106)。   Further, based on the oil temperature of automatic transmission 300, end rotation speed ntdced, which is a threshold value for releasing lockup clutch 210, is set (S104). A coefficient α is set based on the end rotational speed ntdced (S106).

ここで、ロックアップ時復帰回転数nrtluが終了回転数ntdcedと係数αとの和よりも大きい(S108にてNO)と想定する。この場合、ロックアップ時復帰回転数nrtluがロックアップ時最終復帰回転数nrtlufに設定される(S112)。フレックスロックアップを実行中であると(S114にてYES)、ロックアップ時最終復帰回転数nrtlufが、フューエルカットを中止するしきい値として用いられる復帰回転数nrtに設定される(S116)。   Here, it is assumed that return rotation speed nrtlu at the time of lockup is larger than the sum of end rotation speed ntdced and coefficient α (NO in S108). In this case, the lock-up return rotation speed nrtlu is set to the lock-up final return rotation speed nrtluf (S112). If flex lockup is being executed (YES in S114), the final return rotational speed nrtluf at the time of lockup is set to the return rotational speed nrt used as a threshold value for stopping the fuel cut (S116).

この状態では、図9に示すように、車両が緩やかに減速していれば、時間T(1)においてエンジン回転数NEが復帰回転数以下になると、フューエルカットが中止される。フューエルカットの中止から予め定められた時間ΔTが経過すると、時間T(2)において、ロックアップクラッチ210が解放される。   In this state, as shown in FIG. 9, if the vehicle is slowly decelerating, the fuel cut is stopped when the engine speed NE becomes equal to or lower than the return speed at time T (1). When a predetermined time ΔT elapses after the fuel cut is stopped, the lockup clutch 210 is released at time T (2).

また、図10に示すように、車両が急減速していれば、時間T(3)においてエンジン回転数NEが復帰回転数まで低下すると、フューエルカットが中止される。フューエルカットの中止から予め定められた時間ΔTが経過する前に、時間T(4)においてタービン回転数NTが終了回転数ntdced以下になると、ロックアップクラッチ210が解放される。これにより、ロックアップクラッチ210を解放する際には、フューエルカットを中止しておくことができる。   As shown in FIG. 10, if the vehicle is decelerating rapidly, the fuel cut is stopped when the engine speed NE decreases to the return speed at time T (3). If the turbine rotation speed NT becomes equal to or lower than the end rotation speed ntdced at time T (4) before a predetermined time ΔT has elapsed since the fuel cut is stopped, the lockup clutch 210 is released. Thereby, when releasing the lockup clutch 210, the fuel cut can be stopped.

ところが、油温が低いために、終了回転数ntdcedが高く設定される状態では、フューエルカットの中止よりもロックアップクラッチ210の解放が先に行なわれるようになり得る。この場合、エンジン100がストールし得る。   However, since the oil temperature is low, the lock-up clutch 210 may be released before the fuel cut is canceled in a state where the end rotational speed ntdced is set high. In this case, the engine 100 can stall.

そこで、ロックアップ時復帰回転数nrtluが終了回転数ntdcedと係数αとの和よりも小さいと(S108にてYES)、終了回転数ntdcedと係数αと和が、ロックアップ時最終復帰回転数nrtlufに設定される(S110)。   Therefore, if lock-up return rotation speed nrtlu is smaller than the sum of end rotation speed ntdced and coefficient α (YES in S108), end rotation speed ntdced and coefficient α and the sum are the final return rotation speed nrtluf at lockup. (S110).

フレックスロックアップを実行中であると(S114にてYES)、このロックアップ時最終復帰回転数nrtlufを、フューエルカットを中止するしきい値として用いられる復帰回転数nrtに設定される(S116)。   If flex lockup is being executed (YES in S114), the final return rotational speed nrtluff at the time of lockup is set to the return rotational speed nrt used as a threshold value for stopping the fuel cut (S116).

これにより、フレックスロックアップを実行中である場合には、図11に示すように、フューエルカットからの復帰回転数を終了回転数ntdcedよりも高くすることができる。そのため、ロックアップクラッチ210を解放する際には、前もってフューエルカットを中止しておくことができる。その結果、エンジン100のストールを抑制することができる。   As a result, when flex lockup is being executed, the return rotational speed from the fuel cut can be made higher than the end rotational speed ntdced as shown in FIG. Therefore, when releasing the lock-up clutch 210, the fuel cut can be stopped in advance. As a result, stall of engine 100 can be suppressed.

これらの処理は予め定められた周期で繰返し実行される。そのため、油温が変化して、終了回転数ntdcedが変化すれば、ロックアップ時最終復帰回転数nrtlufが再設定される。これにより、終了回転数ntdcedの変化に応じて、復帰回転数nrtを変化させることができる。   These processes are repeatedly executed at a predetermined cycle. Therefore, if the oil temperature changes and the end rotation speed ntdced changes, the lockup final return rotation speed nrtluff is reset. Thereby, the return rotation speed nrt can be changed in accordance with the change in the end rotation speed ntdced.

以上のように、本実施の形態に係る制御装置であるECUによれば、自動変速機の油温に基づいて、ロックアップクラッチを解放させるための終了回転数ntdcedが設定される。この終了回転数ntdcedに基づいて、係数αが設定される。フレックスロックアップの実行時に用いられるロックアップ時復帰回転数nrtluが終了回転数ntdcedと係数αとの和よりも大きいと、ロックアップ時復帰回転数nrtluがロックアップ時最終復帰回転数nrtlufに設定される。フレックスロックアップの実行時に用いられるロックアップ時復帰回転数nrtluが終了回転数ntdcedと係数αとの和よりも小さいと、終了回転数ntdcedと係数αとの和がロックアップ時最終復帰回転数nrtlufに設定される。フレックスロックアップを実行中であると、このロックアップ時最終復帰回転数nrtlufが、フューエルカットを中止するしきい値として用いられる復帰回転数nrtに設定される。これにより、フレックスロックアップを実行中である場合には、フューエルカットからの復帰回転数nrtを、ロックアップクラッチを解放させる終了回転数ntdcedよりも高くすることができる。そのため、ロックアップクラッチを解放する際には、前もってフューエルカットを中止しておくことができる。その結果、エンジンのストールを抑制することができる。   As described above, according to the ECU that is the control device according to the present embodiment, the end rotational speed ntdced for releasing the lockup clutch is set based on the oil temperature of the automatic transmission. A coefficient α is set based on the end rotational speed ntdced. When the lockup return rotation speed nrtlu used when executing the flex lockup is larger than the sum of the end rotation speed ntdced and the coefficient α, the lockup return rotation speed nrtlu is set to the lockup final return rotation speed nrtluf. The When the lockup return rotation speed nrtlu used during the flex lockup is smaller than the sum of the end rotation speed ntdced and the coefficient α, the sum of the end rotation speed ntdced and the coefficient α is the lockup final return rotation speed nrtluf. Set to If the flex lockup is being executed, the final return rotational speed nrtluff at the time of lockup is set to the return rotational speed nrt used as a threshold value for stopping the fuel cut. As a result, when flex lockup is being executed, the return rotation speed nrt from the fuel cut can be made higher than the end rotation speed ntdced for releasing the lockup clutch. Therefore, when releasing the lockup clutch, the fuel cut can be stopped in advance. As a result, engine stall can be suppressed.

今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

本実施の形態に係る制御装置を搭載した車両のパワートレーンを示す概略構成図である。It is a schematic block diagram which shows the power train of the vehicle carrying the control apparatus which concerns on this Embodiment. ロックアップクラッチの状態を制御するためにトルクコンバータに供給される油圧を調圧する油圧回路を示す図である。It is a figure which shows the hydraulic circuit which adjusts the hydraulic pressure supplied to a torque converter in order to control the state of a lockup clutch. 図1のECUの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of ECU of FIG. 本実施の形態に係る制御装置であるECUが実行するプログラムの制御構造を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control structure of the program which ECU which is a control apparatus which concerns on this Embodiment performs. ベース復帰回転数nrtbを示す図である。It is a figure which shows base return rotation speed nrtb. ロックアップ時復帰回転数nrtluを示す図である。It is a figure which shows return rotation speed nrtlu at the time of lockup. ロックアップ時復帰回転数nrtluと終了回転数ntdcedとの関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between return rotation speed nrtlu at the time of lockup, and completion | finish rotation speed ntdced. 係数αと終了回転数ntdcedとの関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between coefficient (alpha) and end rotation speed ntdced. エンジン回転数NEとタービン回転数NTの推移を示すタイミングチャート(その1)である。It is a timing chart (the 1) which shows transition of engine speed NE and turbine speed NT. エンジン回転数NEとタービン回転数NTの推移を示すタイミングチャート(その2)である。It is a timing chart (the 2) which shows transition of engine speed NE and turbine speed NT. 復帰回転数nrtと終了回転数ntdcedとを示す図である。It is a figure which shows return rotation speed nrt and completion | finish rotation speed ntdced.

符号の説明Explanation of symbols

100 エンジン、102 補機、200 トルクコンバータ、210 ロックアップクラッチ、220 ポンプインペラ、230 タービンランナ、240 ステータ、250 ワンウェイクラッチ、260 コンバータカバー、300 自動変速機、400 エンジン回転数センサ、410 タービン回転数センサ、420 出力軸回転数センサ、430 水温センサ、440 アクセル開度センサ、450 油温センサ、500 油圧回路、510 オイルポンプ、512 オイルパン、520 プライマリレギュレータバルブ、530 セカンダリレギュレータバルブ、540 ソレノイドモジュレータバルブ、550 ロックアップコントロールバルブ、560 デューティーソレノイド、1000 ECU、1200 アクセルペダル、2000 エンジンECU、2002 フューエルカット実行部、2004 フューエルカット中止部、2006 復帰回転数設定部、3000 ECT_ECU、3002 フレックスロックアップ実行部、3004 フレックスロックアップ終了部、3006 終了回転数設定部。   100 Engine, 102 Auxiliary machine, 200 Torque converter, 210 Lock-up clutch, 220 Pump impeller, 230 Turbine runner, 240 Stator, 250 one-way clutch, 260 Converter cover, 300 Automatic transmission, 400 Engine speed sensor, 410 Turbine speed Sensor, 420 Output shaft rotational speed sensor, 430 Water temperature sensor, 440 Accelerator opening sensor, 450 Oil temperature sensor, 500 Hydraulic circuit, 510 Oil pump, 512 Oil pan, 520 Primary regulator valve, 530 Secondary regulator valve, 540 Solenoid modulator valve 550 Lock-up control valve, 560 duty solenoid, 1000 ECU, 1200 accelerator pedal, 2000 Engine ECU, 2002 fuel cut execution unit, 2004 the fuel cut suspension part, 2006 return rotational speed setting unit, 3000 ECT_ECU, 3002 flex lock-up execution unit, 3004 flex lock-up end portion, 3006 end rotation number setting unit.

Claims (10)

内燃機関と変速機とを連結可能なロックアップクラッチを有するパワートレーンの制御装置であって、
車両の減速中にフューエルカットを実行するように前記内燃機関を制御するための手段と、
前記フューエルカットの実行中に前記ロックアップクラッチが係合状態および半係合状態のうちの少なくともいずれか一方の状態になるように前記ロックアップクラッチを制御するための手段と、
前記内燃機関の出力軸回転数が予め定められた復帰回転数以下である場合に前記フューエルカットを中止するように前記内燃機関を制御するための手段と、
予め定められた条件が満たされた場合に前記ロックアップクラッチが解放状態になるように前記ロックアップクラッチを制御するための手段と、
前記パワートレーンの状態に応じて前記条件を設定するための第1の設定手段と、
前記条件に基づいて、前記復帰回転数を設定するための第2の設定手段とを含む、パワートレーンの制御装置。
A control device for a power train having a lock-up clutch capable of connecting an internal combustion engine and a transmission,
Means for controlling the internal combustion engine to perform a fuel cut during deceleration of the vehicle;
Means for controlling the lockup clutch so that the lockup clutch is in at least one of an engaged state and a semi-engaged state during execution of the fuel cut;
Means for controlling the internal combustion engine to stop the fuel cut when the output shaft rotational speed of the internal combustion engine is equal to or lower than a predetermined return rotational speed;
Means for controlling the lock-up clutch such that the lock-up clutch is released when a predetermined condition is satisfied;
First setting means for setting the condition according to the state of the power train;
And a second setting unit configured to set the return rotational speed based on the condition.
前記第2の設定手段は、前記条件が変化した場合、前記復帰回転数を再設定するための手段を含む、請求項1に記載のパワートレーンの制御装置。   2. The power train control device according to claim 1, wherein the second setting unit includes a unit for resetting the return rotation speed when the condition is changed. 3. 前記第1の設定手段は、前記変速機の油温に応じて前記条件を設定するための手段を含む、請求項1または2に記載のパワートレーンの制御装置。   The power train control device according to claim 1 or 2, wherein the first setting means includes means for setting the condition in accordance with an oil temperature of the transmission. 前記ロックアップクラッチは、トルクコンバータ内に設けられ、
前記条件は、予め定められたしきい値よりも前記トルクコンバータのタービン回転数が低いという条件であり、
前記第1の設定手段は、前記変速機の油温が低いほどより高くなるように前記しきい値を設定することにより、前記条件を設定するための手段を含み、
前記第2の設定手段は、前記しきい値よりも高い値を前記復帰回転数に設定するための手段を含む、請求項3に記載のパワートレーンの制御装置。
The lock-up clutch is provided in a torque converter,
The condition is that the turbine speed of the torque converter is lower than a predetermined threshold value,
The first setting means includes means for setting the condition by setting the threshold value so as to become higher as the oil temperature of the transmission is lower,
The power train control device according to claim 3, wherein the second setting means includes means for setting a value higher than the threshold value to the return rotational speed.
内燃機関と変速機とを連結可能なロックアップクラッチを有するパワートレーンの制御方法であって、
車両の減速中にフューエルカットを実行するように前記内燃機関を制御するステップと、
前記フューエルカットの実行中に前記ロックアップクラッチが係合状態および半係合状態のうちの少なくともいずれか一方の状態になるように前記ロックアップクラッチを制御するステップと、
前記内燃機関の出力軸回転数が予め定められた復帰回転数以下である場合に前記フューエルカットを中止するように前記内燃機関を制御するステップと、
予め定められた条件が満たされた場合に前記ロックアップクラッチが解放状態になるように前記ロックアップクラッチを制御するステップと、
前記パワートレーンの状態に応じて前記条件を設定するステップと、
前記条件に基づいて、前記復帰回転数を設定するステップとを含む、パワートレーンの制御方法。
A control method of a power train having a lockup clutch capable of connecting an internal combustion engine and a transmission,
Controlling the internal combustion engine to perform a fuel cut during deceleration of the vehicle;
Controlling the lockup clutch so that the lockup clutch is in at least one of an engaged state and a semi-engaged state during execution of the fuel cut;
Controlling the internal combustion engine to stop the fuel cut when the output shaft rotational speed of the internal combustion engine is equal to or lower than a predetermined return rotational speed;
Controlling the lock-up clutch so that the lock-up clutch is released when a predetermined condition is satisfied;
Setting the condition according to the state of the power train;
And a step of setting the return rotation speed based on the condition.
前記復帰回転数を設定するステップは、前記条件が変化した場合、前記復帰回転数を再設定するステップを含む、請求項5に記載のパワートレーンの制御方法。   The power train control method according to claim 5, wherein the step of setting the return rotational speed includes a step of resetting the return rotational speed when the condition changes. 前記条件を設定するステップは、前記変速機の油温に応じて前記条件を設定するステップを含む、請求項5または6に記載のパワートレーンの制御方法。   The power train control method according to claim 5 or 6, wherein the step of setting the condition includes a step of setting the condition according to an oil temperature of the transmission. 前記ロックアップクラッチは、トルクコンバータ内に設けられ、
前記条件は、予め定められたしきい値よりも前記トルクコンバータのタービン回転数が低いという条件であり、
前記条件を設定するステップは、前記変速機の油温が低いほどより高くなるように前記しきい値を設定することにより、前記条件を設定するステップを含み、
前記復帰回転数を設定するステップは、前記しきい値よりも高い値を前記復帰回転数に設定するステップを含む、請求項7に記載のパワートレーンの制御方法。
The lock-up clutch is provided in a torque converter,
The condition is that the turbine speed of the torque converter is lower than a predetermined threshold value,
The step of setting the condition includes the step of setting the condition by setting the threshold value so as to be higher as the oil temperature of the transmission is lower,
The power train control method according to claim 7, wherein the step of setting the return rotational speed includes the step of setting a value higher than the threshold value for the return rotational speed.
請求項5〜8のいずれかに記載の制御方法を前記パワートレーンの制御手段に実行させるためのプログラム。   The program for making the control means of the said power train perform the control method in any one of Claims 5-8. 請求項9に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。   A computer-readable recording medium on which the program according to claim 9 is recorded.
JP2006195964A 2006-07-18 2006-07-18 Control device and control method for power train, program executing the control method, and recording medium recording the program Pending JP2008025376A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006195964A JP2008025376A (en) 2006-07-18 2006-07-18 Control device and control method for power train, program executing the control method, and recording medium recording the program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006195964A JP2008025376A (en) 2006-07-18 2006-07-18 Control device and control method for power train, program executing the control method, and recording medium recording the program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008025376A true JP2008025376A (en) 2008-02-07

Family

ID=39116288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006195964A Pending JP2008025376A (en) 2006-07-18 2006-07-18 Control device and control method for power train, program executing the control method, and recording medium recording the program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008025376A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012237198A (en) * 2011-05-10 2012-12-06 Daihatsu Motor Co Ltd Method of controlling internal combustion engine
DE102021106563A1 (en) 2020-03-23 2021-09-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha EXHAUST GAS PURIFICATION SYSTEM FOR COMBUSTION ENGINE

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5762941A (en) * 1980-10-03 1982-04-16 Nissan Motor Co Ltd Lock-up controlling system for automatic transmission mounted on engine provided with fuel-cut system
JP2001098978A (en) * 1999-09-30 2001-04-10 Mitsubishi Motors Corp Controller for vehicle
JP2003074691A (en) * 2001-09-05 2003-03-12 Fuji Heavy Ind Ltd Control unit of automatic transmission
JP2003343719A (en) * 2002-05-30 2003-12-03 Mazda Motor Corp Control device of power train

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5762941A (en) * 1980-10-03 1982-04-16 Nissan Motor Co Ltd Lock-up controlling system for automatic transmission mounted on engine provided with fuel-cut system
JP2001098978A (en) * 1999-09-30 2001-04-10 Mitsubishi Motors Corp Controller for vehicle
JP2003074691A (en) * 2001-09-05 2003-03-12 Fuji Heavy Ind Ltd Control unit of automatic transmission
JP2003343719A (en) * 2002-05-30 2003-12-03 Mazda Motor Corp Control device of power train

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012237198A (en) * 2011-05-10 2012-12-06 Daihatsu Motor Co Ltd Method of controlling internal combustion engine
DE102021106563A1 (en) 2020-03-23 2021-09-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha EXHAUST GAS PURIFICATION SYSTEM FOR COMBUSTION ENGINE
JP2021148097A (en) * 2020-03-23 2021-09-27 トヨタ自動車株式会社 Exhaust emission control device for internal combustion engine
US11300023B2 (en) 2020-03-23 2022-04-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification system for internal combustion engine
JP7310671B2 (en) 2020-03-23 2023-07-19 トヨタ自動車株式会社 Exhaust purification device for internal combustion engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4240049B2 (en) Powertrain control device
US6773372B2 (en) Vehicle drive control apparatus and method
US8335621B2 (en) Vehicle control apparatus
JP4400617B2 (en) Powertrain control device, control method, program for realizing the method, and recording medium recording the program
US20080172161A1 (en) Automatic Gear Control Device
JP2007239724A (en) Power train control device
WO2006112528A1 (en) Automatic gear control device
JP4702563B2 (en) Powertrain control device
US7833128B2 (en) Control device for automatic transmission
JP4165591B2 (en) Vehicle control device
JP2008267353A (en) Drive control device for vehicle
JP2008025376A (en) Control device and control method for power train, program executing the control method, and recording medium recording the program
JP4127041B2 (en) Vehicle control apparatus and control method
JP2005140076A (en) Vehicle control device relating to supply/stop control of fuel to engine as vehicle driving source, particularly, to stop control of fuel supply during idling for improved fuel economy
JP2005172078A (en) Lock-up control device for torque converter
JP2005140076A5 (en)
US7678019B2 (en) Control device and control method for friction engagement element
JP2008120151A (en) Control device for vehicle
JPH11310060A (en) Slip control device for automatic transmission
JP2010007767A (en) Automatic transmission control device
JP2004347063A (en) Control device and method for vehicle
JP2004340289A (en) Control device and method of vehicle
JP2009257377A (en) Controller and control method of vehicle driving mechanism
JP2009156387A (en) Lock-up clutch control device
JP2004251325A (en) Control device for lock-up clutch

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110308