JP2008011555A - Electronic system, electronic apparatus, and portable navigation system - Google Patents

Electronic system, electronic apparatus, and portable navigation system Download PDF

Info

Publication number
JP2008011555A
JP2008011555A JP2007208519A JP2007208519A JP2008011555A JP 2008011555 A JP2008011555 A JP 2008011555A JP 2007208519 A JP2007208519 A JP 2007208519A JP 2007208519 A JP2007208519 A JP 2007208519A JP 2008011555 A JP2008011555 A JP 2008011555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
unit
fixed unit
portable unit
digital broadcast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007208519A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koichi Chikaishi
幸一 近石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2007208519A priority Critical patent/JP2008011555A/en
Publication of JP2008011555A publication Critical patent/JP2008011555A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a digital broadcast receiver in which multimedia information can be effectively utilized by mounting a unit for displaying multimedia information contained in digital broadcasting on a mobile body such as an automobile so as to easily carry the unit, and displaying the information on the unit inside and outside the vehicle. <P>SOLUTION: A digital broadcast receiver 1 comprises: a fixed unit 2 including a tuner 10 for receiving digital broadcasting containing encoded information, a first memory 16 for storing information contained in the digital broadcasting, an audio decoder 12 for decoding audio information contained in the digital broadcasting, an audio amplification control section 13 for outputting the audio information to a speaker 40, and a first wireless IF 15 for transmitting the information to a mobile unit 3; and the mobile unit 3, being attachable to and detachable from the fixed unit 2, including a second wireless IF 30 for receiving information from the fixed unit 2, a second memory 33 for storing information, a second CPU 32 for decoding information, and a display operating section 35 for displaying decoded information. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、自動車などの移動体に搭載されるデジタル放送受信装置に関する。   The present invention relates to a digital broadcast receiving device mounted on a moving body such as an automobile.

地上デジタル音声放送は、音声情報だけが送信される従来のアナログ放送とは異なり、高品質な音声情報に加えて、文字データおよび画像データによる多彩なマルチメディア情報を送信することができ、2003年前半に東京都と大阪府とにおいて試験放送を開始する予定となっている。   Digital terrestrial audio broadcasting, unlike conventional analog broadcasting in which only audio information is transmitted, can transmit a variety of multimedia information using character data and image data in addition to high-quality audio information. Test broadcasts are scheduled to start in Tokyo and Osaka in the first half.

このようなマルチメディア情報を放送する技術として、特開平11−317711号公報に、放送チャンネルを通して放送されるマルチメディアデータ用放送プログラムを引き出すマルチメディアデータ放送プログラム作成方法が開示されている。このマルチメディアデータ放送プログラム作成方法は、まず画像および文章ファイルなどのマルチメディアオブジェクトを含むデータベースを構築する。各マルチメディアオブジェクトには、データベースにおけるマルチメディアオブジェクトの検索を行うために用いられる説明文が添付されている。次にデータベースにおいて選択されたマルチメディアオブジェクトのリストと、各オブジェクトに付随する送信日時などの送信判断基準を含む放送プログラムとをデータベースから引き出す。その放送プログラムを送信する可能性を判断する送信判断基準は、設定される送信日時と放送プログラムに依存するイベントとであって、このような基準に基いてマルチメディアオブジェクトの放送を行う。   As a technique for broadcasting such multimedia information, Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-317711 discloses a method for creating a multimedia data broadcast program for extracting a broadcast program for multimedia data broadcast through a broadcast channel. In this multimedia data broadcasting program creation method, a database including multimedia objects such as images and text files is first constructed. Each multimedia object is accompanied by an explanatory text used for searching for the multimedia object in the database. Next, a list of multimedia objects selected in the database and a broadcast program including transmission judgment criteria such as transmission date and time associated with each object are extracted from the database. The transmission determination criteria for determining the possibility of transmitting the broadcast program are the transmission date and time set and the event depending on the broadcast program, and the multimedia object is broadcast based on such criteria.

また特表2000−502795号公報には、車両の地理的位置および日時に応じてマルチメディアアニメーションを自動放送するマルチメディア情報機器が開示されている。この情報機器は、旅行代理店に設置される固定情報ステーションと、車両に搭載される車載情報ステーションとから構成される。前記2つのステーションは、フロッピディスクに情報を記憶し、記憶される情報を読取るフロッピディスクドライブ、または旅行パラメータを送受信する無線送受信機を有する伝送装置を備える。さらに車載情報ステーションは、旅程などの情報を含むマルチメディアアニメーションが記憶される放送用旅行パラメータストック装置、およびGPSと呼ばれる汎地球測位システムを有する測位装置を備える。車載情報ステーションは、フロッピディスクに記憶される、または固定情報ステーションから送信される車両の位置および日時を含む旅行パラメータと、測位装置による車両の現在位置の地理データとに応じて、ストック装置に収録されるマルチメディアアニメーションを放送する。   Japanese translation of PCT publication No. 2000-502795 discloses a multimedia information device that automatically broadcasts a multimedia animation in accordance with the geographical position of a vehicle and the date and time. This information device is composed of a fixed information station installed at a travel agency and an in-vehicle information station mounted on a vehicle. The two stations comprise a transmission device having information stored on a floppy disk and a floppy disk drive for reading the stored information or a wireless transceiver for transmitting and receiving travel parameters. Further, the in-vehicle information station includes a travel parameter stock device for broadcasting in which multimedia animation including information such as itinerary is stored, and a positioning device having a global positioning system called GPS. The in-vehicle information station is recorded in the stock device according to travel parameters that are stored on the floppy disk or transmitted from the fixed information station including the vehicle position and date and the geographical data of the current position of the vehicle by the positioning device. Broadcast multimedia animations.

地上デジタル放送は、屋内において固定される受信機だけでなく、自動車などの移動体に搭載される受信機によって受信することが可能であり、情報の一部を任意の場所で視聴できる受信機が望まれている。   Digital terrestrial broadcasting can be received not only by receivers fixed indoors but also by receivers mounted on mobile objects such as automobiles. It is desired.

特開平7−15360号公報には、操作ユニット自体でラジオ放送を聞くことができるラジオ内蔵形盗難防止装置付電子機器が開示されている。この電子機器は、自動車に固定されて搭載される本体に着脱自在に装着される操作ユニットを備えている。この操作ユニットは、アンテナからの電波を受信するチューナと、チューナの受信電波から希望の局を選局するための制御を行うPLL内蔵マイクロコンピュータと、操作ユニットが本体から取り外されたときにチューナおよびマイクロコンピュータに電源を供給する電池とを有する。この操作ユニットが本体から取り外された状態において、チューナによって受信された電波に含まれるオーディオ信号が、操作ユニットに設けられるアンプを介して、操作ユニットに接続されるヘッドホンに与えられるので、操作ユニットをヘッドホンラジオとして用いることができる。   Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-15360 discloses an electronic device with a built-in antitheft device that can listen to radio broadcasts with the operation unit itself. This electronic device includes an operation unit that is detachably attached to a main body that is fixedly mounted on an automobile. The operation unit includes a tuner that receives radio waves from an antenna, a microcomputer with built-in PLL that performs control for selecting a desired station from the radio waves received by the tuner, and a tuner and a tuner that are connected when the operation unit is removed from the main body. A battery for supplying power to the microcomputer. In a state where the operation unit is detached from the main body, the audio signal included in the radio wave received by the tuner is given to the headphones connected to the operation unit via the amplifier provided in the operation unit. It can be used as a headphone radio.

自動車に搭載される車載用デジタル放送受信装置は、車内に固定されるので、デジタル放送に含まれる文字データなどのマルチメディア情報を、車外で閲覧することができない。また車載用デジタル放送受信装置自体を自動車に着脱可能に搭載できる構成とすると、装置自体が大きく、容易に携帯することができない。   Since the in-vehicle digital broadcast receiving device mounted on the automobile is fixed inside the vehicle, multimedia information such as character data included in the digital broadcast cannot be browsed outside the vehicle. Further, if the in-vehicle digital broadcast receiving apparatus itself is configured to be detachably mounted on the automobile, the apparatus itself is large and cannot be easily carried.

したがって本発明の目的は、デジタル放送に含まれるマルチメディア情報を表示するユニットを容易に携帯できるようにして、自動車などの移動体に搭載し、前記ユニットが車内だけでなく車外でもマルチメディア情報を表示することによって、マルチメディア情報を有効活用することができるとともに、操作性の良いデジタル放送受信装置を提供することである。   Accordingly, an object of the present invention is to make it easy to carry a unit for displaying multimedia information included in a digital broadcast and mount it on a mobile body such as an automobile, and the unit can receive multimedia information not only inside the vehicle but also outside the vehicle. It is to provide a digital broadcast receiving apparatus that can effectively use multimedia information by displaying and has good operability.

本発明は、固定ユニットと、当該固定ユニットに着脱可能な携帯ユニットとを備え、
前記固定ユニットは、符号化された複数種類の情報が含まれるデジタル放送を受信する受信手段と、受信したデジタル放送に含まれる情報を記憶する第1記憶手段と、受信したデジタル放送に含まれる特定の種類の情報を復号する第1復号手段と、復号された情報を出力する第1出力手段と、受信したデジタル放送に含まれる残余の種類の情報を前記携帯ユニットに送信する第1通信手段とを有し、
前記携帯ユニットは、固定ユニットから送信される情報を受信する第2通信手段と、固定ユニットからの情報を記憶する第2記憶手段と、前記情報を復号する第2復号手段と、復号された情報を出力する第2出力手段とを有することを特徴とするデジタル放送受信装置である。
The present invention comprises a fixed unit and a portable unit that can be attached to and detached from the fixed unit,
The fixed unit includes a receiving unit that receives a digital broadcast including a plurality of types of encoded information, a first storage unit that stores information included in the received digital broadcast, and a specification included in the received digital broadcast. First decoding means for decoding the type of information, first output means for outputting the decoded information, and first communication means for transmitting the remaining type of information included in the received digital broadcast to the portable unit; Have
The portable unit includes second communication means for receiving information transmitted from the fixed unit, second storage means for storing information from the fixed unit, second decoding means for decoding the information, and decoded information And a second output means for outputting the digital broadcast receiving apparatus.

本発明に従えば、デジタル放送は、固定ユニットの受信手段によって受信され、デジタル放送に含まれる情報が第1記憶手段に記憶され、デジタル放送に含まれる特定の種類の情報が第1復号手段によって複号され、復号された情報は第1出力手段によって出力される。またデジタル放送に含まれる残余の種類の情報は、第1通信手段によって、固定ユニットに着脱可能な携帯ユニットに送信される。固定ユニットから送信される情報は、携帯ユニットの第2通信手段によって受信され、第2記憶手段に記憶され、第2復号手段によって複号される。復号された情報は、第2出力手段によって出力される。   According to the present invention, the digital broadcast is received by the receiving means of the fixed unit, the information included in the digital broadcast is stored in the first storage means, and the specific type of information included in the digital broadcast is received by the first decoding means. The decoded and decoded information is output by the first output means. The remaining types of information included in the digital broadcast are transmitted by the first communication means to the portable unit that can be attached to and detached from the fixed unit. Information transmitted from the fixed unit is received by the second communication means of the portable unit, stored in the second storage means, and decrypted by the second decoding means. The decrypted information is output by the second output means.

このように携帯ユニットは、固定ユニットに対する着脱状態に係らず、固定ユニットからの残余の種類の情報を受信して出力するとともに、その情報を記憶することができる。このような携帯ユニットが固定ユニットに装着される状態におけるデジタル放送受信装置は、受信したデジタル放送に含まれる全ての情報を、記憶および出力することができる。   In this way, the portable unit can receive and output the remaining types of information from the fixed unit and store the information regardless of whether the portable unit is attached to or detached from the fixed unit. The digital broadcast receiving apparatus in a state where such a portable unit is attached to the fixed unit can store and output all information included in the received digital broadcast.

受信したデジタル放送に含まれる情報のうち、特定の種類の情報を、固定ユニットにおいて復号して出力し、残余の情報を、携帯ユニットにおいて復号して出力するので、固定ユニットおよび携帯ユニットのいずれかにおいて、受信したデジタル放送に含まれる情報を全て復号して出力する場合に比べて、固定ユニットおよび携帯ユニットにおける復号および出力にかかる処理を軽減し、復号および出力を迅速に行うことができるとともに操作性が向上する。   Of the information contained in the received digital broadcast, certain types of information are decoded and output by the fixed unit, and the remaining information is decoded and output by the portable unit, so either the fixed unit or the portable unit Compared to the case where all the information contained in the received digital broadcast is decoded and output, the processing for decoding and outputting in the fixed unit and the portable unit is reduced, and the decoding and output can be performed quickly and operated. Improves.

また本発明は、前記デジタル放送は、符号化された情報を複数のチャンネル毎に番組単位で放送するとともに、放送される番組のチャンネル、放送開始予定時刻および番組内容を含む番組配列情報を含み、
前記携帯ユニットは、操作者が操作する入力手段を備えるとともに、前記第2出力手段は表示機能を有しており、
前記固定ユニットは、受信した番組配列情報を前記第1記憶手段に記憶するとともに前記携帯ユニットに送信し、
前記携帯ユニットは、前記固定ユニットからの番組配列情報を受信して、前記第2記憶手段に記憶するとともに第2出力手段に表示し、入力手段からの入力と番組配列情報とに基いて、チャンネルおよび放送開始予定時刻を含む番組予約情報を作成して第2記憶手段に記憶するとともに、当該番組予約情報を第2通信手段によって固定ユニットに送信して、固定ユニットの第1記憶手段に記憶させることを特徴とする。
In the present invention, the digital broadcast broadcasts encoded information in units of programs for each of a plurality of channels, and includes program arrangement information including a broadcast program channel, a scheduled broadcast start time, and program content.
The portable unit includes input means operated by an operator, and the second output means has a display function,
The fixed unit stores the received program arrangement information in the first storage means and transmits it to the portable unit,
The portable unit receives the program arrangement information from the fixed unit, stores it in the second storage means and displays it on the second output means, and based on the input from the input means and the program arrangement information, the channel The program reservation information including the scheduled broadcast start time is created and stored in the second storage means, and the program reservation information is transmitted to the fixed unit by the second communication means and stored in the first storage means of the fixed unit. It is characterized by that.

本発明に従えば、デジタル放送に含まれる番組配列情報は、固定ユニットの第1記憶手段に記憶されるとともに携帯ユニットに送信される。送信された番組配列情報は、携帯ユニットに受信され、第2記憶手段に記憶されるとともに第2出力手段の表示機能によって表示される。携帯ユニットにおいて、入力手段からの入力と番組配列情報とに基いて作成される、チャンネルおよび放送開始予定時刻を含む番組予約情報は、第2記憶手段に記憶されるとともに、第2通信手段によって固定ユニットに送信されて、固定ユニットの第1記憶手段に記憶される。   According to the present invention, the program arrangement information included in the digital broadcast is stored in the first storage means of the fixed unit and transmitted to the portable unit. The transmitted program arrangement information is received by the portable unit, stored in the second storage means, and displayed by the display function of the second output means. In the portable unit, the program reservation information including the channel and the scheduled broadcast start time created based on the input from the input means and the program arrangement information is stored in the second storage means and fixed by the second communication means. It is transmitted to the unit and stored in the first storage means of the fixed unit.

このように携帯ユニットの固定ユニットに対する着脱状態に係らず、操作者は、第2出力手段に表示される番組配列情報を閲覧して、所望の番組のチャンネルおよび放送開始予定時刻を入力手段に入力することで、所望の番組の予約を容易に行うことができるとともに、固定ユニットは番組予約情報に基いて、操作者の所望の番組を受信することができる。   Thus, regardless of whether the portable unit is attached to or detached from the fixed unit, the operator browses the program arrangement information displayed on the second output means and inputs the desired program channel and scheduled broadcast start time to the input means. Thus, it is possible to easily reserve a desired program, and the fixed unit can receive the operator's desired program based on the program reservation information.

また携帯ユニットの第2記憶手段に番組予約情報が記憶されるので、携帯ユニットの固定ユニットに対する着脱状態に係らず、操作者は番組予約情報を閲覧することができる。さらに番組予約情報は、固定ユニットおよび携帯ユニットの各記憶手段にそれぞれ記憶されるので、万一、固定ユニットの第1記憶手段に記憶されている番組予約情報が、何らかの要因で消去されても、固定ユニットは、携帯ユニットの第2記憶手段に記憶されている番組予約情報に基いて、操作者の所望の番組を受信することができる。また万一、携帯ユニットの第2記憶手段に記憶されている番組予約情報が、何らかの要因で消去されても、携帯ユニットは、固定ユニットの第1記憶手段に記憶されている番組予約情報を、第2出力手段に表示することができる。   Further, since the program reservation information is stored in the second storage means of the portable unit, the operator can view the program reservation information regardless of whether the portable unit is attached to or detached from the fixed unit. Furthermore, since the program reservation information is stored in each storage unit of the fixed unit and the portable unit, even if the program reservation information stored in the first storage unit of the fixed unit is erased for some reason, The fixed unit can receive the program desired by the operator based on the program reservation information stored in the second storage means of the portable unit. Also, even if the program reservation information stored in the second storage means of the portable unit is erased for some reason, the portable unit will store the program reservation information stored in the first storage means of the fixed unit, It can be displayed on the second output means.

また本発明は、前記デジタル放送は、交通路の状況を示す交通情報を含み、
前記固定ユニットは、当該固定ユニットに着脱可能な記録媒体に記録されている情報を読取る記録媒体読取手段を有し、
前記携帯ユニットは、位置情報衛星からの位置基準情報を受信し、位置基準情報に基いて携帯ユニットの現在位置に関する位置情報を算出する位置算出手段と、地図情報および位置情報に基いて、地図および現在位置を第2出力手段に表示する現在位置表示機能、ならびに地図情報、交通情報、入力された出発地および目的地に基いて、出発地から目的地までの経路探索を行い、地図および探索された経路を第2出力手段に表示する経路探索機能を実行するナビゲーション手段とを有し、
前記固定ユニットは、地図情報が記録されている記録媒体から記録媒体読取手段によって読取った地図情報と、受信した交通情報とを前記携帯ユニットに送信し、
前記携帯ユニットは、固定ユニットからの地図情報および交通情報を受信して、前記地図情報を第2記憶手段に記憶するとともに、記憶された地図情報と算出された位置情報と入力手段に入力された出発地および目的地と交通情報とに基いて、ナビゲーション手段を機能させることを特徴とする。
In the present invention, the digital broadcast includes traffic information indicating a traffic path condition,
The fixed unit has recording medium reading means for reading information recorded on a recording medium detachable from the fixed unit,
The portable unit receives position reference information from a position information satellite, calculates position information relating to the current position of the portable unit based on the position reference information, map information and position information based on the map information and position information, Based on the current position display function for displaying the current position on the second output means and the map information, traffic information, and the input starting point and destination, a route search from the starting point to the destination is performed, and a map and a search are performed. Navigation means for executing a route search function for displaying the route on the second output means,
The fixed unit transmits the map information read by the recording medium reading means from the recording medium in which the map information is recorded, and the received traffic information to the portable unit,
The portable unit receives the map information and traffic information from the fixed unit, stores the map information in the second storage means, and inputs the stored map information, the calculated position information, and the input means. The navigation means is made to function based on the starting point, the destination, and the traffic information.

本発明に従えば、固定ユニットに着脱可能な記録媒体に記録されている地図情報は、記録媒体読取手段によって読取られ、固定ユニットによって受信されるデジタル放送に含まれる交通情報とともに携帯ユニットに送信される。送信された地図情報および交通情報は、携帯ユニットに受信されて、地図情報は第2記憶手段に記憶される。携帯ユニットのナビゲーション手段は、携帯ユニットに設けられる位置算出手段によって算出された位置情報と、第2記憶手段に記憶される地図情報とに基いて、地図および現在位置を第2出力手段に表示する。またナビゲーション手段は、地図情報、交通情報、入力された出発地および目的地に基いて、出発地から目的地までの経路探索を行い、地図および探索された経路を第2出力手段に表示する。このように携帯ユニットは、携帯ユニットの固定ユニットに対する着脱状態に係らず、ナビゲーション手段を機能させることができる。   According to the present invention, the map information recorded on the recording medium removable from the fixed unit is read by the recording medium reading means and transmitted to the portable unit together with the traffic information included in the digital broadcast received by the fixed unit. The The transmitted map information and traffic information are received by the portable unit, and the map information is stored in the second storage means. The navigation means of the portable unit displays the map and the current position on the second output means based on the position information calculated by the position calculation means provided in the portable unit and the map information stored in the second storage means. . The navigation means searches for a route from the departure point to the destination based on the map information, traffic information, and the input departure point and destination, and displays the map and the searched route on the second output means. Thus, the portable unit can function the navigation means regardless of whether the portable unit is attached to or detached from the fixed unit.

また携帯ユニットの第2記憶手段に地図情報が記憶されるので、携帯ユニットには、携帯ユニットに着脱可能な記録媒体に記録されている情報を読取る記録媒体読取手段を備える必要がなく、携帯ユニットの構成を簡素にするとともに、小形化および軽量化を図ることができる。さらに携帯ユニットの第2記憶手段に地図情報が記憶されるので、固定ユニットの記録媒体読取手段から地図情報が記録されている記録媒体が離脱しても、携帯ユニットは、ナビゲーション手段を機能させることができ、これによって固定ユニットの記録媒体読取手段に、他の情報が記録されている記録媒体を装着して、その情報を読取ることができる。   Further, since the map information is stored in the second storage means of the portable unit, the portable unit does not need to be provided with a recording medium reading means for reading information recorded on a recording medium detachable from the portable unit. In addition to simplifying the configuration, the size and weight can be reduced. Further, since the map information is stored in the second storage means of the portable unit, the portable unit allows the navigation means to function even if the recording medium in which the map information is recorded is detached from the recording medium reading means of the fixed unit. As a result, a recording medium on which other information is recorded can be mounted on the recording medium reading means of the fixed unit, and the information can be read.

以上のように本発明によれば、携帯ユニットは、固定ユニットに対する着脱状態に係らず、固定ユニットからの残余の種類の情報を受信して出力するとともに、その情報を記憶することができる。このような携帯ユニットが固定ユニットに装着される状態におけるデジタル放送受信装置は、受信したデジタル放送に含まれる全ての情報を、記憶および出力することができる。   As described above, according to the present invention, the portable unit can receive and output the remaining types of information from the fixed unit and store the information regardless of whether the portable unit is attached to or detached from the fixed unit. The digital broadcast receiving apparatus in a state where such a portable unit is attached to the fixed unit can store and output all information included in the received digital broadcast.

受信したデジタル放送に含まれる情報のうち、特定の種類の情報を、固定ユニットにおいて復号して出力し、残余の情報を、携帯ユニットにおいて復号して出力するので、固定ユニットおよび携帯ユニットのいずれかにおいて、受信したデジタル放送に含まれる情報を全て復号して出力する場合に比べて、固定ユニットおよび携帯ユニットにおける復号および出力にかかる処理を軽減し、復号および出力を迅速に行うことができるとともに操作性が向上する。   Of the information contained in the received digital broadcast, certain types of information are decoded and output by the fixed unit, and the remaining information is decoded and output by the portable unit, so either the fixed unit or the portable unit Compared to the case where all the information contained in the received digital broadcast is decoded and output, the processing for decoding and outputting in the fixed unit and the portable unit is reduced, and the decoding and output can be performed quickly and operated. Improves.

また本発明によれば、携帯ユニットの固定ユニットに対する着脱状態に係らず、操作者は、第2出力手段に表示される番組配列情報を閲覧して、所望の番組のチャンネルおよび放送開始予定時刻を入力手段に入力することで、所望の番組の予約を容易に行うことができるとともに、固定ユニットは番組予約情報に基いて、操作者の所望の番組を受信することができる。   Further, according to the present invention, regardless of whether the portable unit is attached to or detached from the fixed unit, the operator browses the program arrangement information displayed on the second output means and determines the channel of the desired program and the scheduled broadcast start time. By inputting to the input means, it is possible to easily reserve a desired program, and the fixed unit can receive the operator's desired program based on the program reservation information.

また携帯ユニットの第2記憶手段に番組予約情報が記憶されるので、携帯ユニットの固定ユニットに対する着脱状態に係らず、操作者は番組予約情報を閲覧することができる。さらに番組予約情報は、固定ユニットおよび携帯ユニットの各記憶手段にそれぞれ記憶されるので、万一、固定ユニットの第1記憶手段に記憶されている番組予約情報が、何らかの要因で消去されても、固定ユニットは、携帯ユニットの第2記憶手段に記憶されている番組予約情報に基いて、操作者の所望の番組を受信することができる。また万一、携帯ユニットの第2記憶手段に記憶されている番組予約情報が、何らかの要因で消去されても、携帯ユニットは、固定ユニットの第1記憶手段に記憶されている番組予約情報を、第2出力手段に表示することができる。   Further, since the program reservation information is stored in the second storage means of the portable unit, the operator can view the program reservation information regardless of whether the portable unit is attached to or detached from the fixed unit. Furthermore, since the program reservation information is stored in each storage unit of the fixed unit and the portable unit, even if the program reservation information stored in the first storage unit of the fixed unit is erased for some reason, The fixed unit can receive the program desired by the operator based on the program reservation information stored in the second storage means of the portable unit. Also, even if the program reservation information stored in the second storage means of the portable unit is erased for some reason, the portable unit will store the program reservation information stored in the first storage means of the fixed unit, It can be displayed on the second output means.

また本発明によれば、携帯ユニットは、携帯ユニットの固定ユニットに対する着脱状態に係らず、ナビゲーション手段を機能させることができる。   Further, according to the present invention, the portable unit can function the navigation means regardless of whether the portable unit is attached to or detached from the fixed unit.

また携帯ユニットの第2記憶手段に地図情報が記憶されるので、携帯ユニットには、携帯ユニットに着脱可能な記録媒体に記録されている情報を読取る記録媒体読取手段を備える必要がなく、携帯ユニットの構成を簡素にするとともに、小形化および軽量化を図ることができる。さらに携帯ユニットの第2記憶手段に地図情報が記憶されるので、固定ユニットの記録媒体読取手段から地図情報が記録されている記録媒体を離脱させても、携帯ユニットは、ナビゲーション手段を機能させることができ、これによって固定ユニットの記録媒体読取手段に、他の情報が記録されている記録媒体を装着して、その情報を読取ることができる。   Further, since the map information is stored in the second storage means of the portable unit, the portable unit does not need to be provided with a recording medium reading means for reading information recorded on a recording medium detachable from the portable unit. In addition to simplifying the configuration, the size and weight can be reduced. Further, since the map information is stored in the second storage means of the portable unit, the portable unit can make the navigation means function even if the recording medium on which the map information is recorded is detached from the recording medium reading means of the fixed unit. As a result, a recording medium on which other information is recorded can be mounted on the recording medium reading means of the fixed unit, and the information can be read.

図1は、本発明の実施の一形態であるデジタル放送受信装置1の構成を示すブロック図である。デジタル放送受信装置1は、自動車などの移動体に搭載され、音声情報と文字データおよび画像データなどが含まれるマルチメディア情報とが含まれる地上波デジタル音声放送(以後、単に「デジタル音声放送」と表記する)を受信して、これらの情報の再生および表示を行う。   FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a digital broadcast receiving apparatus 1 according to an embodiment of the present invention. The digital broadcast receiver 1 is mounted on a mobile body such as an automobile, and is a terrestrial digital audio broadcast (hereinafter simply referred to as “digital audio broadcast”) including audio information and multimedia information including character data and image data. This information is reproduced and displayed.

デジタル音声放送において、音声情報に関してはMPEG2 Audio AACに準拠して符号化され、音声情報およびマルチメディア情報は、VHF帯の搬送波の周波数に応じて規定されるチャンネル毎に、MPEG−2 Systemsに準拠してパケット単位で多重化され、直交周波数分割多重変調方式(Orthogonal Frequency Division Multiplexing;略称:OFDM)に準拠してデジタル変調されて送信される。デジタル音声放送においては、符号化された情報を複数のチャンネル毎に番組単位で放送する。   In digital audio broadcasting, audio information is encoded in accordance with MPEG2 Audio AAC, and audio information and multimedia information are in compliance with MPEG-2 Systems for each channel specified according to the frequency of the VHF carrier. Then, the data is multiplexed on a packet basis, digitally modulated in accordance with an Orthogonal Frequency Division Multiplexing (abbreviation: OFDM), and transmitted. In digital audio broadcasting, encoded information is broadcast on a program basis for each of a plurality of channels.

デジタル放送受信装置1は、自動車などの移動体に固定されて搭載される固定ユニット2と、固定ユニット2に着脱可能な携帯ユニット3とを備える。   The digital broadcast receiver 1 includes a fixed unit 2 that is fixedly mounted on a moving body such as an automobile, and a portable unit 3 that can be attached to and detached from the fixed unit 2.

固定ユニット2は、チューナ部10、復調デマルチプレクサ部11、音声デコーダ部12、音声増幅制御部13、第1中央演算処理部(以後「第1CPU」と略して表記する)14、第1無線インターフェイス(以後「第1無線IF」と略して表記する)15、第1メモリ16、CDドライブ17および操作表示部18を含んで構成される。   The fixed unit 2 includes a tuner unit 10, a demodulation demultiplexer unit 11, an audio decoder unit 12, an audio amplification control unit 13, a first central processing unit (hereinafter abbreviated as “first CPU”) 14, a first wireless interface. (Hereinafter abbreviated as “first wireless IF”) 15, a first memory 16, a CD drive 17, and an operation display unit 18.

第1CPU14は、固定ユニット2を統括的に制御する。受信手段であるチューナ部10は、自動車に搭載されるアンテナ19を介してデジタル音声放送を受信して、操作表示部18からのチャンネル選択指令に基いて、受信したデジタル音声放送から選択されたチャンネルに含まれるパケットを抽出して、復調デマルチプレクサ部11に与える。復調デマルチプレクサ部11は、第1CPU14からの指令に従って、チューナ部10からのパケットを復調するとともに、符号化された音声情報を有するパケットを抽出して、音声デコーダ部12に与え、残余の情報であるマルチメディア情報を有するパケットを第1CPU14に与える。   The first CPU 14 comprehensively controls the fixed unit 2. The tuner unit 10 serving as a receiving unit receives the digital audio broadcast via the antenna 19 mounted on the automobile, and the channel selected from the received digital audio broadcast based on the channel selection command from the operation display unit 18. Are extracted and provided to the demodulation demultiplexer unit 11. The demodulation demultiplexer unit 11 demodulates the packet from the tuner unit 10 in accordance with a command from the first CPU 14, extracts a packet having encoded audio information, gives the packet to the audio decoder unit 12, and uses the remaining information. A packet having some multimedia information is given to the first CPU 14.

第1復号手段である音声デコーダ部12は、第1CPU14からの指令に従って、符号化された音声情報を有するパケットを復号し、復号された音声情報を有する信号を音声増幅制御部13に与える。第1出力手段である音声増幅制御部13は、操作表示部18からの音量指令に従って、復号された音声情報を有する信号を増幅して、自動車に搭載されるスピーカ40に与えて音声出力する。   The audio decoder unit 12 serving as the first decoding means decodes a packet having encoded audio information in accordance with a command from the first CPU 14, and provides a signal having the decoded audio information to the audio amplification control unit 13. The voice amplification control unit 13 as the first output means amplifies a signal having the decoded voice information in accordance with a volume command from the operation display unit 18, gives the signal to the speaker 40 mounted on the automobile, and outputs the voice.

第1無線IF15は、後述する携帯ユニット3の第2無線インターフェイス(以後「第2無線IF」と略して表記する)30と無線通信を行い、情報のやり取りを行う。記録媒体読取手段であるCDドライブ17は、固定ユニット2に着脱可能な記録媒体であるコンパクトディスク(略称:CD)に記録されている情報を読取って、第1CPU14に与える。CDには、音声データが記録されている音楽CDと、画像および地図情報などのデータ情報が記録されているCD−ROMとがある。CDドライブ17に音楽CDが装着されると、音楽CDに記録されている符号化された音声データが、第1CPU14および音声デコーダ部12によって復号され、さらに音声増幅制御部13によって増幅されてスピーカ40から出力される。   The first wireless IF 15 performs wireless communication with a second wireless interface (hereinafter abbreviated as “second wireless IF”) 30 of the portable unit 3 to be described later to exchange information. The CD drive 17 serving as a recording medium reading unit reads information recorded on a compact disc (abbreviation: CD) that is a recording medium that can be attached to and detached from the fixed unit 2 and supplies the information to the first CPU 14. The CD includes a music CD in which audio data is recorded and a CD-ROM in which data information such as images and map information is recorded. When the music CD is loaded in the CD drive 17, the encoded audio data recorded on the music CD is decoded by the first CPU 14 and the audio decoder unit 12, and further amplified by the audio amplification control unit 13 to be amplified by the speaker 40. Is output from.

第1記憶手段である第1メモリ16は、ランダムアクセスメモリ(略称:RAM)で実現され、受信したデジタル音声放送に含まれている情報、CDドライブ17によって読取られた情報、および後述する携帯ユニット3からの情報を記憶する。   The first memory 16 as the first storage means is realized by a random access memory (abbreviation: RAM), and includes information contained in the received digital audio broadcast, information read by the CD drive 17, and a portable unit described later. The information from 3 is stored.

操作表示部18は、たとえば入力装置であるボタンと液晶表示装置(略称:LCD)とによって実現され、操作者によって入力操作されると、操作者の希望するチャンネルを受信させる指令であるチャンネル選択指令、および音声情報を操作者の希望する音量で出力させる指令である音量指令などを、第1CPU14に与える。また操作表示部18は、受信しているデジタル音声放送のチャンネル番号および音量などを表示する。固定ユニット2は、デジタル放送受信装置1を搭載する自動車の車両電源から電流を供給されて動作する。   The operation display unit 18 is realized by, for example, a button which is an input device and a liquid crystal display device (abbreviation: LCD). When an input operation is performed by the operator, a channel selection command which is a command for receiving a channel desired by the operator. , And a volume command that is a command for outputting the audio information at a volume desired by the operator is given to the first CPU 14. The operation display unit 18 displays the channel number and volume of the received digital audio broadcast. The fixed unit 2 operates by being supplied with a current from a vehicle power source of an automobile on which the digital broadcast receiving device 1 is mounted.

携帯ユニット3は、第2無線IF30、汎地球測位システム(以後「GPS」と略して表記する)31、第2中央演算処理部(以後「第2CPU」と略して表記する)32、第2メモリ33、画像表示制御部(以後「GDC」と略して表記する)34、ディスプレイ操作部35およびバッテリー電源36を含んで構成される。   The portable unit 3 includes a second wireless IF 30, a global positioning system (hereinafter abbreviated as “GPS”) 31, a second central processing unit (hereinafter abbreviated as “second CPU”) 32, a second memory. 33, an image display control unit (hereinafter abbreviated as “GDC”) 34, a display operation unit 35, and a battery power source 36.

第2復号手段およびナビゲーション手段である第2CPU32は、携帯ユニット3の統括的な制御、固定ユニット2からの符号化されたマルチメディア情報の復号、および後述する地図情報と交通情報と位置情報とに基くナビゲーションを行う。   The second CPU 32 which is the second decoding means and the navigation means is responsible for the overall control of the portable unit 3, the decoding of the encoded multimedia information from the fixed unit 2, and the map information, traffic information and position information which will be described later. Perform navigation based.

第2通信手段である第2無線IF30は、固定ユニット2の第1無線IF15と無線通信を行い、情報のやり取りを行う。位置算出手段であるGPS31は、複数の位置情報衛星であるGPS衛星から送信されるGPS衛星の固有識別子、軌道および時刻を含む位置基準情報を受信し、この位置基準情報に基いて、携帯ユニット3の現在位置に関する位置情報を算出して、第2CPU32に与える。   The second wireless IF 30 as the second communication means performs wireless communication with the first wireless IF 15 of the fixed unit 2 to exchange information. The GPS 31 as the position calculation means receives the position reference information including the unique identifier, the orbit, and the time of the GPS satellite transmitted from the GPS satellites as the plurality of position information satellites, and based on the position reference information, the mobile unit 3 The position information related to the current position is calculated and given to the second CPU 32.

第2記憶手段である第2メモリ33は、RAMで実現され、受信したデジタル音声放送に含まれるマルチメディア情報、およびCDドライブ17によって読取られた情報を含む固定ユニット2からの情報を記憶する。GDC34は、第2CPU32への負荷を軽減するために、後述するディスプレイ操作部35の画像表示制御を行う。   The second memory 33 as the second storage means is realized by a RAM, and stores information from the fixed unit 2 including multimedia information included in the received digital audio broadcast and information read by the CD drive 17. The GDC 34 performs image display control of a display operation unit 35 described later in order to reduce the load on the second CPU 32.

ディスプレイ操作部35は、たとえばLCDとタッチパネルとによって実現され、マルチメディア情報、固定ユニット2のCDドライブ17によって読取られた情報、第1および第2メモリ16,33に記憶される情報およびGPS31からの位置情報を表示する。またディスプレイ操作部35は、操作者によって操作されて、操作者からの各種指令を第2CPU32に与える。バッテリー電源36は、携帯ユニット3に電流を供給し、携帯ユニット3が、固定ユニット2に装着、または専用の充電器に接続されることによって充電される。   The display operation unit 35 is realized by, for example, an LCD and a touch panel, and is provided with multimedia information, information read by the CD drive 17 of the fixed unit 2, information stored in the first and second memories 16 and 33, and the GPS 31. Display location information. The display operation unit 35 is operated by the operator and gives various commands from the operator to the second CPU 32. The battery power source 36 supplies current to the portable unit 3 and the portable unit 3 is charged by being attached to the fixed unit 2 or connected to a dedicated charger.

第1および第2無線IF15,30は、携帯ユニット3の固定ユニット2に対する着脱状態に係らず、互いに無線通信を行う。第1および第2無線IF15,30は、通信周波数2.4GHz、データ転送速度512kbps程度またはそれ以上、伝送距離5m程度であることが望ましい。固定ユニット2と携帯ユニット3との通信を、コネクタなどによって電気的に接続する場合には、携帯ユニット3を着脱することによるコネクタの劣化、およびデジタル放送受信装置1は自動車に搭載されるので、自動車の走行に伴って生じる振動に起因するコネクタの劣化などによって、固定ユニット2と携帯ユニット3との通信が正常に行われないことが考えられるが、固定ユニット2と携帯ユニット3との通信を無線通信とすることによって、このような問題を解決することができる。   The first and second wireless IFs 15 and 30 perform wireless communication with each other regardless of whether the portable unit 3 is attached to or detached from the fixed unit 2. It is desirable that the first and second wireless IFs 15 and 30 have a communication frequency of 2.4 GHz, a data transfer rate of about 512 kbps or more, and a transmission distance of about 5 m. When the communication between the fixed unit 2 and the portable unit 3 is electrically connected by a connector or the like, the deterioration of the connector due to the attachment / detachment of the portable unit 3 and the digital broadcast receiver 1 is mounted on the automobile. Although communication between the fixed unit 2 and the portable unit 3 may not be performed normally due to deterioration of the connector caused by vibration caused by the traveling of the automobile, the communication between the fixed unit 2 and the portable unit 3 is not performed. Such problems can be solved by using wireless communication.

本実施の形態のデジタル放送受信装置1における、デジタル音声放送を受信する動作を以下に述べる。携帯ユニット3が固定ユニット2に装着されているとする。操作者によって操作表示部18が操作されて、操作者の所望するチャンネルが入力されると、操作表示部18は、第1CPU14を介して、チャンネル選択指令をチューナ部10に与える。アンテナ19を介して受信されたデジタル音声放送は、チューナ部10によって、操作者の所望するチャンネルに含まれるパケットだけが抽出されて、復調デマルチプレクサ部11に与えられる。   An operation of receiving a digital audio broadcast in the digital broadcast receiving apparatus 1 of the present embodiment will be described below. It is assumed that the mobile unit 3 is attached to the fixed unit 2. When the operator operates the operation display unit 18 and inputs a channel desired by the operator, the operation display unit 18 gives a channel selection command to the tuner unit 10 via the first CPU 14. From the digital audio broadcast received via the antenna 19, only the packets included in the channel desired by the operator are extracted by the tuner unit 10 and given to the demodulation demultiplexer unit 11.

その後、デジタル音声放送は、復調デマルチプレクサ部11によって、音声情報を有するパケットとマルチメディア情報を有するパケットとに分離される。符号化されている音声情報は、音声デコーダ部12に与えられて復号され、さらに音声増幅制御部13に与えられて増幅されて、自動車に搭載されるスピーカ40から出力される。   Thereafter, the digital audio broadcast is separated into a packet having audio information and a packet having multimedia information by the demodulation demultiplexer unit 11. The encoded audio information is supplied to the audio decoder unit 12 and decoded, and further supplied to the audio amplification control unit 13 to be amplified and output from the speaker 40 mounted on the automobile.

復調デマルチプレクサ部11によって分離されたデジタル音声信号に含まれるマルチメディア情報は、第1CPU14を介して、第1メモリ16に記憶されるとともに、第1無線IF15を介して、携帯ユニット3の第2無線IF30に送信される。携帯ユニット3に送信されたマルチメディア情報は、第2CPU32によって復号され、第2メモリ33に記憶されるとともに、GDC34を介してディスプレイ操作部35に表示される。また操作者によって操作表示部18が操作されて、操作者の所望する指令が入力されると、マルチメディア情報は、入力された指令に基いて、第2CPU32によって加工されて、GDC34を介してディスプレイ操作部35に表示される。   The multimedia information included in the digital audio signal separated by the demodulating demultiplexer unit 11 is stored in the first memory 16 via the first CPU 14 and the second information of the portable unit 3 via the first wireless IF 15. It is transmitted to the wireless IF 30. The multimedia information transmitted to the portable unit 3 is decoded by the second CPU 32, stored in the second memory 33, and displayed on the display operation unit 35 via the GDC 34. Further, when the operation display unit 18 is operated by the operator and a command desired by the operator is input, the multimedia information is processed by the second CPU 32 based on the input command and displayed via the GDC 34. It is displayed on the operation unit 35.

マルチメディア情報には、デジタル音声放送で放送される番組のチャンネル、放送開始予定時刻、番組放送時間および番組内容などを含む文字データである番組配列情報( Service Information ;略称:SI)が含まれる。SIは、他のマルチメディア情報とともに、固定ユニット2の第1メモリ16に記憶され、携帯ユニット3に送信される。携帯ユニット3に送信されたSIは、第2メモリ33に記憶され、第2CPU32によって加工されて、電子番組案内(Electronic Program Guide;略称:EPG)が作成され、ディスプレイ操作部35に表示される。EPGは、たとえば新聞のテレビ欄のように、各番組が、列方向にチャンネル毎に、行方向に時間毎に並ぶ表となって表示される。デジタル音声放送に含まれるSIは、定期的に受信されて、第1および第2メモリ16,33に記憶されているSIと比較され、適宜最新の情報に更新されて記憶される。   The multimedia information includes program arrangement information (Service Information; abbreviation: SI) that is character data including a channel of a program broadcast by digital audio broadcasting, a scheduled broadcast start time, a program broadcast time, and program contents. The SI is stored in the first memory 16 of the fixed unit 2 together with other multimedia information, and transmitted to the portable unit 3. The SI transmitted to the portable unit 3 is stored in the second memory 33 and processed by the second CPU 32 to create an electronic program guide (abbreviation: EPG) and displayed on the display operation unit 35. The EPG is displayed as a table in which each program is arranged for each channel in the column direction and for each time in the row direction, as in, for example, a television column of a newspaper. The SI included in the digital audio broadcast is periodically received, compared with the SI stored in the first and second memories 16 and 33, and updated to the latest information as appropriate and stored.

操作者がディスプレイ操作部35に表示されているEPGを閲覧して、さらに操作者が所望する内容が表示されるように、ディスプレイ操作部35を操作して入力すると、第2CPU32は、ディスプレイ操作部35からの入力指令に基いて、EPGを操作者の所望の内容、たとえば、ニュース、スポーツなどのジャンル別のEPGに加工して、さらに必要に応じて静止画も付加してディスプレイ操作部35に表示する。   When the operator browses the EPG displayed on the display operation unit 35 and further operates and inputs the display operation unit 35 so that the content desired by the operator is displayed, the second CPU 32 displays the display operation unit. Based on the input command from 35, the EPG is processed into a desired content of the operator, for example, EPG for each genre such as news, sports, etc., and a still image is added to the display operating unit 35 as necessary. indicate.

操作者がディスプレイ操作部35に表示されているEPGを閲覧して、ディスプレイ操作部35を操作して、現時刻に放送されている番組を選択すると、チャンネル選択指令が、第2CPU32および第2無線IF30を介して、固定ユニット2の第1無線IF15に送信されて、チューナ部10に与えられて、スピーカ40から選択された番組の音声が出力されるとともに、その番組に含まれるマルチメディア情報がディスプレイ操作部35に表示される。   When the operator browses the EPG displayed on the display operation unit 35 and operates the display operation unit 35 to select a program broadcast at the current time, a channel selection command is issued from the second CPU 32 and the second wireless communication. Via the IF 30, the program is transmitted to the first wireless IF 15 of the fixed unit 2 and given to the tuner unit 10, and the audio of the selected program is output from the speaker 40, and the multimedia information included in the program is It is displayed on the display operation unit 35.

また操作者がディスプレイ操作部35に表示されているEPGを閲覧して、ディスプレイ操作部35を操作して、所望の番組を受信する予約を入力すると、第2CPU32は、SIに基いて、予約したい番組が放送されるチャンネル、放送日、放送開始時刻および放送終了時刻を含む番組予約情報を作成して、第2メモリ33に記憶する。前記番組予約情報は第2無線IF30を介して、固定ユニット2の第1無線IF15に送信され、固定ユニット2の第1メモリ16に記憶される。   When the operator browses the EPG displayed on the display operation unit 35 and operates the display operation unit 35 to input a reservation for receiving a desired program, the second CPU 32 wants to make a reservation based on the SI. Program reservation information including a channel on which a program is broadcast, a broadcast date, a broadcast start time, and a broadcast end time is created and stored in the second memory 33. The program reservation information is transmitted to the first wireless IF 15 of the fixed unit 2 via the second wireless IF 30 and stored in the first memory 16 of the fixed unit 2.

固定ユニット2の第1CPU14は、第1メモリ16に記憶されている番組予約情報に基いて、番組開始時刻になると、チューナ部10にチャンネル選択指令を与えて、アンテナ19を介して受信したデジタル音声放送の、番組予約情報で指定されたチャンネルに含まれる信号を抽出して、復調デマルチプレクサ部11に与える。その後、受信したデジタル音声放送に含まれる音声情報およびマルチメディア情報は、上述のようにしてスピーカ40から出力され、ディスプレイ操作部35に表示される。   Based on the program reservation information stored in the first memory 16, the first CPU 14 of the fixed unit 2 gives a channel selection command to the tuner unit 10 at the program start time, and receives the digital audio received via the antenna 19. A signal included in a channel designated by broadcast program reservation information is extracted and provided to the demodulation demultiplexer unit 11. Thereafter, the audio information and multimedia information included in the received digital audio broadcast are output from the speaker 40 and displayed on the display operation unit 35 as described above.

このようにして、携帯ユニット3が固定ユニット2に装着されている場合のデジタル放送受信装置1において、デジタル音声放送を受信して、音声情報の出力およびマルチメディア情報の表示が行われるが、デジタル音声放送に含まれるマルチメディア情報は、携帯ユニット3のディスプレイ操作部35に表示されるので、操作者は、携帯ユニット3を固定ユニット2から離脱して車外へ持ち出し、携帯ユニット3を携帯して、携帯ユニット3のディスプレイ操作部35に表示されるマルチメディア情報を閲覧することができ、番組の予約を行うこともできる。マルチメディア情報は、固定ユニット2を介して、携帯ユニット3に適宜送信され、携帯ユニット3の第2メモリ33に記憶される。   In this way, the digital broadcast receiving apparatus 1 when the portable unit 3 is attached to the fixed unit 2 receives the digital audio broadcast and outputs the audio information and displays the multimedia information. Since the multimedia information included in the audio broadcast is displayed on the display operation unit 35 of the portable unit 3, the operator removes the portable unit 3 from the fixed unit 2 and takes it out of the vehicle. The multimedia information displayed on the display operation unit 35 of the portable unit 3 can be browsed, and a program can be reserved. The multimedia information is appropriately transmitted to the portable unit 3 via the fixed unit 2 and stored in the second memory 33 of the portable unit 3.

本実施の形態のデジタル放送受信装置1によれば、固定ユニット2は、符号化された音声情報およびマルチメディア情報が含まれるデジタル音声放送を受信するチューナ部10と、受信したデジタル音声放送に含まれる情報を記憶する第1メモリ16と、受信したデジタル音声放送に含まれる音声情報を復号する音声デコーダ部12と、復号された情報を出力する音声増幅制御部13と、受信したデジタル音声放送に含まれるマルチメディア情報を携帯ユニット3に送信する第1無線IF15とを有する。これによって固定ユニット2は、受信したデジタル音声放送に含まれる音声情報を適宜記憶して復号して出力するとともに、マルチメディア情報を携帯ユニット3に送信することができる。   According to the digital broadcast receiving apparatus 1 of the present embodiment, the fixed unit 2 is included in the tuner unit 10 that receives a digital audio broadcast including encoded audio information and multimedia information, and the received digital audio broadcast. A first memory 16 that stores information to be recorded, an audio decoder unit 12 that decodes audio information included in the received digital audio broadcast, an audio amplification control unit 13 that outputs the decoded information, and a received digital audio broadcast And a first wireless IF 15 that transmits the included multimedia information to the portable unit 3. Accordingly, the fixed unit 2 can appropriately store, decode and output the audio information included in the received digital audio broadcast, and can transmit the multimedia information to the portable unit 3.

固定ユニット2に着脱可能な携帯ユニット3は、固定ユニット2から送信されるマルチメディア情報を含む情報を受信する第2無線IF30と、固定ユニット2からの情報を記憶する第2メモリ33と、マルチメディア情報を復号する第2CPU32と、復号されたマルチメディア情報を出力するディスプレイ操作部35とを有する。これによって携帯ユニット3は、固定ユニット2に対する着脱状態に係らず、固定ユニット2からのマルチメディア情報を受信してディスプレイ操作部35に表示するとともに、その情報を記憶することができる。このような携帯ユニット3が固定ユニット2に装着される状態におけるデジタル放送受信装置1は、受信したデジタル音声放送に含まれる全ての情報を、記憶および出力することができる。   The portable unit 3 that can be attached to and detached from the fixed unit 2 includes a second wireless IF 30 that receives information including multimedia information transmitted from the fixed unit 2, a second memory 33 that stores information from the fixed unit 2, It has the 2nd CPU32 which decodes media information, and the display operation part 35 which outputs the decoded multimedia information. Accordingly, the portable unit 3 can receive multimedia information from the fixed unit 2 and display it on the display operation unit 35 and store the information regardless of whether the portable unit 3 is attached to or detached from the fixed unit 2. The digital broadcast receiving apparatus 1 in a state in which the portable unit 3 is attached to the fixed unit 2 can store and output all information included in the received digital audio broadcast.

受信したデジタル音声放送に含まれる情報のうち、音声情報を、固定ユニット2において復号して出力し、マルチメディア情報を、携帯ユニット3において加工して表示するので、固定ユニット2および携帯ユニット3のいずれかにおいて、受信したデジタル音声放送に含まれる情報を全て復号して出力する場合に比べて、固定ユニット2および携帯ユニット3における復号および出力にかかる処理を軽減し、表示および出力を迅速に行うことができるとともに操作性が向上する。マルチメディア情報は音声情報に比べて容量が非常に小さいので、携帯ユニット3の第2メモリ33を容量の小さいRAMで構成することができる。   Of the information included in the received digital audio broadcast, the audio information is decoded and output by the fixed unit 2, and the multimedia information is processed and displayed by the portable unit 3. In either case, compared to the case where all the information included in the received digital audio broadcast is decoded and output, the processing for decoding and outputting in the fixed unit 2 and the portable unit 3 is reduced, and display and output are performed quickly. And operability is improved. Since the multimedia information has a very small capacity compared to the voice information, the second memory 33 of the portable unit 3 can be configured by a RAM having a small capacity.

また本実施の形態のデジタル放送受信装置1によれば、携帯ユニット3は、マルチメディア情報を表示するとともに、操作者が操作するディスプレイ操作部35を備え、固定ユニット2は、受信したデジタル音声放送に含まれる番組配列情報を、第1メモリ16に記憶するとともに携帯ユニット3に送信し、携帯ユニット3は、固定ユニット2からの番組配列情報を受信して、第2メモリ33に記憶するとともにディスプレイ操作部35に表示し、ディスプレイ操作部35からの入力と番組配列情報とに基いて、チャンネルおよび放送開始予定時刻を含む番組予約情報を作成して第2メモリ33に記憶するとともに、当該番組予約情報を第2無線IF30によって固定ユニット2に送信して、固定ユニット2の第1メモリ16に記憶させる。これによって携帯ユニット3の固定ユニット2に対する着脱状態に係らず、操作者は、ディスプレイ操作部35に表示される番組配列情報を閲覧して、所望の番組のチャンネルおよび放送開始予定時刻をディスプレイ操作部35に入力することで、所望の番組の予約を容易に行うことができるとともに、固定ユニット2は番組予約情報に基いて、操作者の所望の番組を受信することができる。   Further, according to the digital broadcast receiving apparatus 1 of the present embodiment, the portable unit 3 displays the multimedia information and includes the display operation unit 35 operated by the operator, and the fixed unit 2 receives the received digital audio broadcast. Is stored in the first memory 16 and transmitted to the portable unit 3, and the portable unit 3 receives the program arrangement information from the fixed unit 2, stores it in the second memory 33, and displays it. Program reservation information that is displayed on the operation unit 35 and includes the channel and the scheduled broadcast start time is created and stored in the second memory 33 based on the input from the display operation unit 35 and the program arrangement information. Information is transmitted to the fixed unit 2 by the second wireless IF 30 and stored in the first memory 16 of the fixed unit 2. Thus, regardless of whether the portable unit 3 is attached to or detached from the fixed unit 2, the operator browses the program arrangement information displayed on the display operation unit 35 and displays the desired program channel and scheduled broadcast start time on the display operation unit. By inputting the value to 35, the desired program can be easily reserved, and the fixed unit 2 can receive the operator's desired program based on the program reservation information.

また携帯ユニット3の第2メモリ33に番組予約情報が記憶されるので、携帯ユニット3の固定ユニット2に対する着脱状態に係らず、操作者は番組予約情報を閲覧することができる。さらに番組予約情報は、固定ユニット2および携帯ユニット3の第1および第2メモリ16,33にそれぞれ記憶されるので、万一、固定ユニット2の第1メモリ16に記憶されている番組予約情報が、何らかの要因で消去されても、固定ユニット2は、携帯ユニット3の第2メモリ33に記憶されている番組予約情報に基いて、操作者の所望の番組を受信することができる。また万一、携帯ユニット3の第2メモリ33に記憶されている番組予約情報が、何らかの要因で消去されても、携帯ユニット3は、固定ユニット2の第1メモリ16に記憶されている番組予約情報を、ディスプレイ操作部35に表示することができる。   Further, since the program reservation information is stored in the second memory 33 of the portable unit 3, the operator can view the program reservation information regardless of whether the portable unit 3 is attached to or detached from the fixed unit 2. Further, since the program reservation information is stored in the first and second memories 16 and 33 of the fixed unit 2 and the portable unit 3, the program reservation information stored in the first memory 16 of the fixed unit 2 should be stored. Even if the fixed unit 2 is erased for some reason, the fixed unit 2 can receive the program desired by the operator based on the program reservation information stored in the second memory 33 of the portable unit 3. Also, even if the program reservation information stored in the second memory 33 of the mobile unit 3 is deleted for some reason, the mobile unit 3 will retain the program reservation stored in the first memory 16 of the fixed unit 2. Information can be displayed on the display operation unit 35.

本実施の形態のデジタル放送受信装置1における、ナビゲーションについての動作を以下に述べる。デジタル音声放送のマルチメディア情報には、デジタル放送受信装置1を搭載する自動車の周辺の交通路の状況を示す交通情報が含まれる。また固定ユニット2のCDドライブ17に、地図情報が記録されているCD−ROMが装着されると、CDドライブ17は、前記CD−ROMを読取って、地図情報を第1メモリ16に記憶するとともに、第1無線IF15を介して携帯ユニット3に送信される。固定ユニット2から送信された地図情報は、携帯ユニット3の第2無線IF30によって受信されて、第2メモリ33に記憶される。   An operation regarding navigation in the digital broadcast receiving apparatus 1 of the present embodiment will be described below. The multimedia information of the digital audio broadcasting includes traffic information indicating the traffic conditions around the vehicle on which the digital broadcast receiving device 1 is mounted. When a CD-ROM on which map information is recorded is loaded into the CD drive 17 of the fixed unit 2, the CD drive 17 reads the CD-ROM and stores the map information in the first memory 16. And transmitted to the portable unit 3 via the first wireless IF 15. The map information transmitted from the fixed unit 2 is received by the second wireless IF 30 of the portable unit 3 and stored in the second memory 33.

GPS31は、複数のGPS衛星から送信されるGPS衛星の固有識別子、軌道および時刻を含む位置基準情報を受信し、この位置基準情報に基いて、携帯ユニット3の現在位置に関する位置情報を算出する。   The GPS 31 receives position reference information including unique identifiers, orbits and times of GPS satellites transmitted from a plurality of GPS satellites, and calculates position information related to the current position of the portable unit 3 based on the position reference information.

第2CPU32は、地図情報および位置情報に基いて、地図に携帯ユニット3の現在位置を重ね合わせてディスプレイ操作部35に表示する現在位置表示機能と、地図情報、交通情報、操作者によってディスプレイ操作部35に入力された出発地および目的地に基いて、出発地から目的地までの経路探索を行い、地図に探索された経路を重ね合わせてディスプレイ操作部35に表示する経路探索機能とを実行して、ナビゲーションを行う。またこのとき、固定ユニット2の第1CPU14は、地図情報、交通情報および位置情報に基いて、音声合成を行って、音声増幅制御部13およびスピーカ40を介して、音声によるナビゲーションを行ってもよい。   The second CPU 32 superimposes the current position of the mobile unit 3 on the map based on the map information and the position information, and displays the current position display function on the display operation unit 35. A route search function for performing a route search from the departure point to the destination based on the departure point and the destination input in 35, and displaying the route on the map by superimposing the searched route on the map is executed. Navigation. Further, at this time, the first CPU 14 of the fixed unit 2 may perform speech synthesis based on the map information, traffic information, and position information, and perform navigation by voice via the voice amplification control unit 13 and the speaker 40. .

また携帯ユニット3には、GPS31が備えられ、携帯ユニット3の第2メモリ33には、CD−ROMに記録されている地図情報が記憶されるので、携帯ユニット3を固定ユニット2から離脱させた車外においても、携帯ユニット3はナビゲーションを行うことができる。   Further, the mobile unit 3 is provided with a GPS 31, and the map information recorded on the CD-ROM is stored in the second memory 33 of the mobile unit 3, so that the mobile unit 3 is detached from the fixed unit 2. Even outside the vehicle, the portable unit 3 can perform navigation.

本実施の形態のデジタル放送受信装置1によれば、固定ユニット2は、当該固定ユニット2に着脱可能なCD−ROMに記録される情報を読取るCDドライブ17を有し、携帯ユニット3は、GPS衛星からの位置基準情報を受信し、位置基準情報に基いて携帯ユニット3の現在位置に関する位置情報を算出するGPS31と、地図情報および位置情報に基いて、地図および現在位置をディスプレイ操作部35に表示する現在位置表示機能、ならびに地図情報、交通情報、入力された出発地および目的地に基いて、出発地から目的地までの経路探索を行い、地図および探索された経路をディスプレイ操作部35に表示する経路探索機能を実行する第2CPU32とを有し、固定ユニット2は、CD−ROMに記録されているCDドライブ17によって読取られた地図情報と、受信したデジタル音声放送に含まれる交通情報とを携帯ユニット3に送信し、携帯ユニット3は、固定ユニット2からの地図情報および交通情報を受信して、地図情報を第2メモリ33に記憶するとともに、記憶された地図情報と算出された位置情報と、ディスプレイ操作部35に入力された出発地および目的地と、交通情報とに基いて、ナビゲーションを行う。これによって、携帯ユニット3は、携帯ユニット3の固定ユニット2に対する着脱状態に係らず、ナビゲーションを行うことができる。   According to the digital broadcast receiving apparatus 1 of the present embodiment, the fixed unit 2 has the CD drive 17 that reads information recorded on a CD-ROM that can be attached to and detached from the fixed unit 2, and the portable unit 3 includes GPS. The GPS 31 that receives the position reference information from the satellite and calculates the position information related to the current position of the portable unit 3 based on the position reference information, and the map and the current position based on the map information and the position information are displayed on the display operation unit 35. Based on the current position display function to be displayed, the map information, the traffic information, and the input starting point and destination, a route search from the starting point to the destination is performed, and the map and the searched route are displayed on the display operation unit 35. The fixed unit 2 includes a CD drive 17 recorded on a CD-ROM. Thus, the read map information and the traffic information included in the received digital audio broadcast are transmitted to the mobile unit 3, and the mobile unit 3 receives the map information and the traffic information from the fixed unit 2 and receives the map information. While being stored in the second memory 33, navigation is performed based on the stored map information, the calculated position information, the departure point and destination input to the display operation unit 35, and the traffic information. As a result, the mobile unit 3 can perform navigation regardless of whether the mobile unit 3 is attached to or detached from the fixed unit 2.

また携帯ユニット3の第2メモリ33に地図情報が記憶されるので、携帯ユニット3には、携帯ユニット3に着脱可能なCD−ROMなどの記録媒体に記録されている情報を読取るCDドライブなどの記録媒体読取手段を備える必要がなく、携帯ユニット3の構成を簡素にするとともに、小形化および軽量化を図ることができる。さらに携帯ユニット3の第2メモリ33に地図情報が記憶されるので、固定ユニット2のCDドライブ17から地図情報が記録されているCD−ROMを離脱させても、携帯ユニット3は、ナビゲーションを行うことができ、これによって固定ユニット2のCDドライブ17に、他の情報が記録されているCD−ROMおよび音楽CDを装着して、その情報を読取ることができる。   Since the map information is stored in the second memory 33 of the portable unit 3, the portable unit 3 includes a CD drive that reads information recorded on a recording medium such as a CD-ROM that can be attached to and detached from the portable unit 3. It is not necessary to provide a recording medium reading unit, and the configuration of the portable unit 3 can be simplified, and the size and weight can be reduced. Further, since the map information is stored in the second memory 33 of the portable unit 3, the portable unit 3 performs navigation even if the CD-ROM in which the map information is recorded is detached from the CD drive 17 of the fixed unit 2. Thus, the CD-ROM and the music CD on which other information is recorded can be loaded into the CD drive 17 of the fixed unit 2 and the information can be read.

このように本実施の形態のデジタル放送受信装置1において、携帯ユニット3は、上述のような第2CPU32、第2メモリ33、GPS31およびディスプレイ操作部35を備えるので、携帯ユニット3を固定ユニット2から離脱させても、携帯ユニット3は、デジタル音声放送に含まれるマルチメディア情報を表示することができるだけでなく、マルチメディア情報に含まれるSIに基いてEPGを作成して表示し、操作者の入力に基いて番組の予約をすることができ、さらに、マルチメディア情報に含まれる交通情報と、GPS31による位置情報と、第2メモリ33に記憶される地図情報とに基いて、ナビゲーションを行うことができる。   As described above, in the digital broadcast receiving apparatus 1 of the present embodiment, the mobile unit 3 includes the second CPU 32, the second memory 33, the GPS 31, and the display operation unit 35 as described above. Even if the mobile unit 3 is detached, the mobile unit 3 can not only display the multimedia information included in the digital audio broadcasting, but also create and display an EPG based on the SI included in the multimedia information, and input by the operator. The program can be reserved based on the traffic information, and the navigation can be performed based on the traffic information included in the multimedia information, the position information obtained by the GPS 31, and the map information stored in the second memory 33. it can.

本実施の形態のデジタル放送受信装置1において、地上波デジタル音声放送を受信するとしたが、動画および静止画を含む画像情報、音声情報ならびにマルチメディア情報を含む地上波デジタル放送を受信して、この地上波デジタル放送に含まれる音声情報およびマルチメディア情報を出力および表示するようにしてもよい。   In the digital broadcast receiving apparatus 1 according to the present embodiment, the terrestrial digital audio broadcast is received. However, the terrestrial digital broadcast including the image information including the moving image and the still image, the audio information, and the multimedia information is received. Audio information and multimedia information included in terrestrial digital broadcasting may be output and displayed.

また本実施の形態のデジタル放送受信装置1において、固定ユニット2と携帯ユニット3との通信は、無線によって行われるとしたが、固定ユニット2と携帯ユニット3とをコネクタによって接続して、通信するようにしてもよい。   Further, in the digital broadcast receiving apparatus 1 of the present embodiment, the communication between the fixed unit 2 and the portable unit 3 is performed wirelessly, but the fixed unit 2 and the portable unit 3 are connected by a connector for communication. You may do it.

また本実施の形態のデジタル放送受信装置1において、音声情報は固定ユニット2の第1メモリ16に記憶されるとしたが、受信したデジタル音声放送に含まれる全ての音声情報を記憶する必要は無く、操作者の所望の部分だけを記憶させるようにしてもよい。   In the digital broadcast receiving apparatus 1 of the present embodiment, the audio information is stored in the first memory 16 of the fixed unit 2. However, it is not necessary to store all the audio information included in the received digital audio broadcast. Only the desired part of the operator may be stored.

また本実施の形態のデジタル放送受信装置1において、固定ユニット2に搭載される記録媒体読取手段は、CD−ROMおよび音楽CDを読取るCDドライブ17としたが、デジタルバーサタイルディスク(略称:DVD)を読取るDVDドライブ、CDとDVDとを読取可能なマルチドライブ、および光磁気ディスク(略称:MO)を読取るMOドライブでもよく、さらには、固定ユニット2に着脱可能な、リードオンリーメモリ(略称:ROM)を有するメモリカードを読取る装置でもよい。   In the digital broadcast receiving apparatus 1 of the present embodiment, the recording medium reading means mounted on the fixed unit 2 is the CD drive 17 for reading a CD-ROM and a music CD, but a digital versatile disk (abbreviation: DVD) is used. It may be a DVD drive for reading, a multi-drive capable of reading a CD and a DVD, and an MO drive for reading a magneto-optical disk (abbreviation: MO). A device that reads a memory card having

本発明の実施の一形態であるデジタル放送受信装置1の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the digital broadcast receiver 1 which is one Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 デジタル放送受信装置
2 固定ユニット
3 携帯ユニット
10 チューナ部
12 音声デコーダ部
13 音声増幅制御部
15 第1無線インターフェイス
16 第1メモリ
17 CDドライブ
30 第2無線インターフェイス
31 汎地球測位システム
32 第2中央演算処理部
33 第2メモリ
35 ディスプレイ操作部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Digital broadcast receiver 2 Fixed unit 3 Portable unit 10 Tuner part 12 Audio | voice decoder part 13 Audio | voice amplification control part 15 1st radio | wireless interface 16 1st memory 17 CD drive 30 2nd radio | wireless interface 31 Global positioning system 32 2nd central calculation Processing unit 33 Second memory 35 Display operation unit

Claims (3)

固定ユニットと、当該固定ユニットに着脱可能な携帯ユニットとを備え、
前記固定ユニットは、符号化された複数種類の情報が含まれるデジタル放送を受信する受信手段と、受信したデジタル放送に含まれる情報を記憶する第1記憶手段と、受信したデジタル放送に含まれる特定の種類の情報を復号する第1復号手段と、復号された情報を出力する第1出力手段と、受信したデジタル放送に含まれる残余の種類の情報を前記携帯ユニットに送信する第1通信手段とを有し、
前記携帯ユニットは、固定ユニットから送信される情報を受信する第2通信手段と、固定ユニットからの情報を記憶する第2記憶手段と、前記情報を復号する第2復号手段と、復号された情報を出力する第2出力手段とを有することを特徴とするデジタル放送受信装置。
A fixed unit and a portable unit that can be attached to and detached from the fixed unit;
The fixed unit includes a receiving unit that receives a digital broadcast including a plurality of types of encoded information, a first storage unit that stores information included in the received digital broadcast, and a specification included in the received digital broadcast. First decoding means for decoding the type of information, first output means for outputting the decoded information, and first communication means for transmitting the remaining type of information included in the received digital broadcast to the portable unit; Have
The portable unit includes: second communication means for receiving information transmitted from the fixed unit; second storage means for storing information from the fixed unit; second decoding means for decoding the information; and decoded information And a second output means for outputting the digital broadcast receiving apparatus.
前記デジタル放送は、符号化された情報を複数のチャンネル毎に番組単位で放送するとともに、放送される番組のチャンネル、放送開始予定時刻および番組内容を含む番組配列情報を含み、
前記携帯ユニットは、操作者が操作する入力手段を備えるとともに、前記第2出力手段は表示機能を有しており、
前記固定ユニットは、受信した番組配列情報を前記第1記憶手段に記憶するとともに前記携帯ユニットに送信し、
前記携帯ユニットは、前記固定ユニットからの番組配列情報を受信して、前記第2記憶手段に記憶するとともに第2出力手段に表示し、入力手段からの入力と番組配列情報とに基いて、チャンネルおよび放送開始予定時刻を含む番組予約情報を作成して第2記憶手段に記憶するとともに、当該番組予約情報を第2通信手段によって固定ユニットに送信して、固定ユニットの第1記憶手段に記憶させることを特徴とする請求項1記載のデジタル放送受信装置。
The digital broadcast broadcasts the encoded information in units of programs for each of a plurality of channels, and includes program arrangement information including a broadcast program channel, a scheduled broadcast start time, and program content,
The portable unit includes input means operated by an operator, and the second output means has a display function,
The fixed unit stores the received program arrangement information in the first storage means and transmits it to the portable unit,
The portable unit receives the program arrangement information from the fixed unit, stores it in the second storage means and displays it on the second output means, and based on the input from the input means and the program arrangement information, the channel The program reservation information including the scheduled broadcast start time is created and stored in the second storage means, and the program reservation information is transmitted to the fixed unit by the second communication means and stored in the first storage means of the fixed unit. The digital broadcast receiver according to claim 1.
前記デジタル放送は、交通路の状況を示す交通情報を含み、
前記固定ユニットは、当該固定ユニットに着脱可能な記録媒体に記録されている情報を読取る記録媒体読取手段を有し、
前記携帯ユニットは、位置情報衛星からの位置基準情報を受信し、位置基準情報に基いて携帯ユニットの現在位置に関する位置情報を算出する位置算出手段と、地図情報および位置情報に基いて、地図および現在位置を第2出力手段に表示する現在位置表示機能、ならびに地図情報、交通情報、入力された出発地および目的地に基いて、出発地から目的地までの経路探索を行い、地図および探索された経路を第2出力手段に表示する経路探索機能を実行するナビゲーション手段とを有し、
前記固定ユニットは、地図情報が記録されている記録媒体から記録媒体読取手段によって読取った地図情報と、受信した交通情報とを前記携帯ユニットに送信し、
前記携帯ユニットは、固定ユニットからの地図情報および交通情報を受信して、前記地図情報を第2記憶手段に記憶するとともに、記憶された地図情報と算出された位置情報と入力手段に入力された出発地および目的地と交通情報とに基いて、ナビゲーション手段を機能させることを特徴とする請求項1または2記載のデジタル放送受信装置。
The digital broadcast includes traffic information indicating traffic conditions,
The fixed unit has recording medium reading means for reading information recorded on a recording medium detachable from the fixed unit,
The portable unit receives position reference information from a position information satellite, calculates position information relating to the current position of the portable unit based on the position reference information, map information and position information based on the map information and position information, Based on the current position display function for displaying the current position on the second output means and the map information, traffic information, and the input starting point and destination, a route search from the starting point to the destination is performed, and a map and a search are performed. Navigation means for executing a route search function for displaying the route on the second output means,
The fixed unit transmits the map information read by the recording medium reading means from the recording medium in which the map information is recorded, and the received traffic information to the portable unit,
The portable unit receives the map information and traffic information from the fixed unit, stores the map information in the second storage means, and inputs the stored map information, the calculated position information, and the input means. 3. The digital broadcast receiving apparatus according to claim 1, wherein the navigation means is made to function based on the starting point, destination and traffic information.
JP2007208519A 2007-08-09 2007-08-09 Electronic system, electronic apparatus, and portable navigation system Pending JP2008011555A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007208519A JP2008011555A (en) 2007-08-09 2007-08-09 Electronic system, electronic apparatus, and portable navigation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007208519A JP2008011555A (en) 2007-08-09 2007-08-09 Electronic system, electronic apparatus, and portable navigation system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001224542A Division JP2003037514A (en) 2000-07-25 2001-07-25 Digital broadcast receiver

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008011555A true JP2008011555A (en) 2008-01-17

Family

ID=39069247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007208519A Pending JP2008011555A (en) 2007-08-09 2007-08-09 Electronic system, electronic apparatus, and portable navigation system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008011555A (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0865188A (en) * 1994-08-19 1996-03-08 Seiko Epson Corp Detecting device for data on broadcasting station for mobile unit and broadcast receiver for mobile unit
JP2000013697A (en) * 1998-06-23 2000-01-14 Toshiba Corp Television program reserving device and receiver with program reserving function
JP2000224060A (en) * 1999-01-28 2000-08-11 Alpine Electronics Inc Broadcasting receiver
JP2000311029A (en) * 1999-04-27 2000-11-07 Alpine Electronics Inc Hand held pc and on-vehicle unit mounting the same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0865188A (en) * 1994-08-19 1996-03-08 Seiko Epson Corp Detecting device for data on broadcasting station for mobile unit and broadcast receiver for mobile unit
JP2000013697A (en) * 1998-06-23 2000-01-14 Toshiba Corp Television program reserving device and receiver with program reserving function
JP2000224060A (en) * 1999-01-28 2000-08-11 Alpine Electronics Inc Broadcasting receiver
JP2000311029A (en) * 1999-04-27 2000-11-07 Alpine Electronics Inc Hand held pc and on-vehicle unit mounting the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE43546E1 (en) Digital broadcasting receiving apparatus
US20060025070A1 (en) Digital broadcast system and method using a digital broadcast signal containing location information
JP2003204307A (en) Vehicle-mounted receiver and vehicle-mounted system
US20050273233A1 (en) In-vehicle electronic apparatus and method for displaying digital broadcast in the same
JP3992534B2 (en) In-vehicle audiovisual apparatus and in-vehicle broadcast receiver
US7756466B2 (en) Audio control apparatus, audio system, and navigation apparatus
JP2010112762A (en) Navigation apparatus, and method for music playback of the same
JP2006267060A (en) Route-search device and receiver
JP2008107357A (en) Portable electronic device, on-vehicle electronic device, and electronic system
JP2008011555A (en) Electronic system, electronic apparatus, and portable navigation system
JP2008104213A (en) Electronic system and electronic apparatus
JP2008067407A (en) Electronic system and electronic equipment
JP4470994B2 (en) Audio system for vehicles
JP2008061080A (en) Vehicle-mounted communication device, and antenna switching method
JP2011004242A (en) Broadcast receiver and relay station information processing method
JP2006186471A (en) Information processing method of system consisting of vehicle mounted device and digital terrestrial television broadcasting receiver
JP4523523B2 (en) Mobile digital broadcast receiving system and vehicle having mobile digital broadcast receiving system
JP2012229965A (en) Route search device, route search method, and route search system
JP6132393B2 (en) Broadcast receiving apparatus and broadcast receiving method
JP5940390B2 (en) Broadcast receiver and channel search method
JP4470998B2 (en) Audio system for vehicles
JP2006340291A (en) Onboard digital broadcast receiver and program for onboard digital broadcast receiver
JP2008258870A (en) Mobile broadcast receiving terminal and mobile broadcast receiving method
JP2004357124A (en) Broadcasting system and receiver
JP5044455B2 (en) Broadcast recording / reproducing apparatus and broadcast recording / reproducing apparatus having navigation function

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110419