JP2008011419A - Recording device and control method thereof - Google Patents

Recording device and control method thereof Download PDF

Info

Publication number
JP2008011419A
JP2008011419A JP2006182197A JP2006182197A JP2008011419A JP 2008011419 A JP2008011419 A JP 2008011419A JP 2006182197 A JP2006182197 A JP 2006182197A JP 2006182197 A JP2006182197 A JP 2006182197A JP 2008011419 A JP2008011419 A JP 2008011419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
representative image
recording
management unit
recording medium
representative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006182197A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshimichi Kudo
利道 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006182197A priority Critical patent/JP2008011419A/en
Publication of JP2008011419A publication Critical patent/JP2008011419A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent the number of displays from increasing simply on an index screen even if the number of moving picture data recorded on a recording medium exceeds a prescribed number. <P>SOLUTION: When the number of moving picture data recorded in the recording medium exceeds the prescribed number, a form for displaying the representative image of the moving picture data on a display is changed, thus preventing the total number of pages of the index screen from increasing simply even if the number of photographing chapters exceeds the prescribed number, and hence improving retrievability for displaying a convenient index screen. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は記録装置及び記録装置の制御方法に関し、特に、再生時にシーンを選択するためのサムネイルを表示するために用いて好適な技術に関する。   The present invention relates to a recording apparatus and a control method for the recording apparatus, and more particularly to a technique suitable for use in displaying a thumbnail for selecting a scene during reproduction.

従来、DVDなどの光ディスクに対して画像を記録再生するディスクビデオカメラが知られている。この種のディスクビデオカメラでは、ディスクに記録した画像を再生する場合、各シーンの代表画像(サムネイル画像)の一覧画面を生成する。そして、ユーザが所望のシーンの代表画像を選択することができるように構成されることが一般的である(例えば、特許文献1参照)。   Conventionally, a disc video camera that records and reproduces an image on an optical disc such as a DVD is known. This type of disc video camera generates a list screen of representative images (thumbnail images) of each scene when playing back images recorded on the disc. And it is common that a user can select the representative image of a desired scene (for example, refer patent document 1).

DVDビデオ規格では、ディスク1枚当たり最大99タイトルの画像を記録することが可能であり、各タイトルには最大99チャプターの画像を記録することが可能である。   In the DVD video standard, it is possible to record a maximum of 99 title images per disc, and it is possible to record a maximum of 99 chapter images for each title.

特開2005ー079823号公報JP 2005-079823 A

前述のように、ディスク1枚につき、最大9801(99×99)シーン(チャプター)の画像を記録した場合、再生時に表示するサムネイル一覧画面は、最大9801枚のサムネイルが表示されることになる。   As described above, when images of a maximum of 9801 (99 × 99) scenes (chapter) are recorded per disc, a maximum of 9801 thumbnails are displayed on the thumbnail list screen displayed during playback.

ビデオカメラ本体に備えられた液晶パネルなどの表示デバイスのサイズは数インチ程度であるため、一画面で表示可能なサムネイル画像の画面数はせいぜい数枚程度である。そのため、記録シーンが多い場合には、全てのサムネイルを一画面で表示することができず、複数のページにわたって表示することになり、検索性が非常に悪くなるという問題があった。   Since the size of a display device such as a liquid crystal panel provided in the video camera body is about several inches, the number of thumbnail images that can be displayed on one screen is at most about several. For this reason, when there are many recording scenes, all the thumbnails cannot be displayed on one screen, and are displayed over a plurality of pages, resulting in a problem that the searchability is very poor.

また、DVD−Video規格のメニューを作成するとなると、その分の容量を空けておく必要もあった。
本発明は前述の問題点にかんがみ、記録媒体に記録された動画像データの数が予め定められた数を超えた場合でもインデックス画面の表示数が単純に増加してしまうのを防止できるようにすることを目的としている。
Also, when creating a DVD-Video standard menu, it was necessary to free up that much capacity.
In view of the above-described problems, the present invention can prevent the number of index screens from being simply increased even when the number of moving image data recorded on a recording medium exceeds a predetermined number. The purpose is to do.

本発明の記録装置は、記録媒体に記録された動画像データの数が予め定められた数を超えた場合には、前記動画像データの代表画像を表示装置に表示する形態を変えるようにしたことを特徴とする。
また、本発明の記録装置の他の特徴とするところは、動画像データを記録媒体に記録する記録手段と、前記記録媒体に記録された動画像データを第1の管理単位に従って管理する管理手段と、前記記録媒体に記録された動画像データの代表画像を生成して表示装置に表示する代表画像生成手段と、前記記録媒体における前記第1の管理単位の数を検出する検出手段と、前記検出手段により検出された前記第1の管理単位の数が予め決められた数以下の場合には前記第1の管理単位毎の代表画像を前記表示装置に表示し、前記第1の管理単位の数が前記予め決められた数よりも多い場合に、予め定められたルールに従い前記代表画像を前記表示装置に表示するように前記代表画像生成手段を制御する制御手段とを備えることを特徴とする。
In the recording apparatus of the present invention, when the number of moving image data recorded on the recording medium exceeds a predetermined number, the form of displaying the representative image of the moving image data on the display device is changed. It is characterized by that.
According to another aspect of the recording apparatus of the present invention, recording means for recording moving image data on a recording medium, and management means for managing moving image data recorded on the recording medium in accordance with a first management unit. Representative image generation means for generating a representative image of moving image data recorded on the recording medium and displaying it on a display device, detection means for detecting the number of the first management units in the recording medium, When the number of the first management units detected by the detection means is equal to or less than a predetermined number, a representative image for each first management unit is displayed on the display device, and the first management unit Control means for controlling the representative image generating means to display the representative image on the display device in accordance with a predetermined rule when the number is larger than the predetermined number. .

本発明の記録装置の制御方法は、記録媒体に記録された動画像データの数が予め定められた数を超えた場合には、前記動画像データの代表画像を表示装置に表示する形態を変えるようにしたことを特徴とする。
また、本発明の記録装置の制御方法の他の特徴とするところは、動画像データを記録媒体に記録する記録工程と、前記記録媒体に記録された動画像データを第1の管理単位に従って管理する管理工程と、前記記録媒体に記録された動画像データの代表画像を生成して表示装置に表示する代表画像生成工程と、前記記録媒体における前記第1の管理単位の数を検出する検出工程と、前記検出工程において検出された前記第1の管理単位の数が予め決められた数以下の場合には前記第1の管理単位毎の代表画像を前記表示装置に表示し、前記第1の管理単位の数が前記予め決められた数よりも多い場合に、予め定められたルールに従い前記代表画像を前記表示装置に表示するように前記代表画像生成工程を制御する制御工程とを備えることを特徴とする。
The control method of the recording apparatus of the present invention changes the form in which the representative image of the moving image data is displayed on the display device when the number of moving image data recorded on the recording medium exceeds a predetermined number. It is characterized by doing so.
Another aspect of the control method of the recording apparatus of the present invention is that a recording step of recording moving image data on a recording medium, and the moving image data recorded on the recording medium are managed according to a first management unit. A managing step for generating a representative image of moving image data recorded on the recording medium and displaying the representative image on a display device, and a detecting step for detecting the number of the first management units in the recording medium When the number of the first management units detected in the detection step is equal to or smaller than a predetermined number, a representative image for each first management unit is displayed on the display device, and the first management unit is displayed. A control step of controlling the representative image generation step so as to display the representative image on the display device according to a predetermined rule when the number of management units is larger than the predetermined number. Characteristic To.

本発明のプログラムは、記録媒体に記録された動画像データの数が予め定められた数を超えた場合には、前記動画像データの代表画像を表示装置に表示する形態を変えるようにした記録装置の制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、本発明のプログラムの他の特徴とするところは、動画像データを記録媒体に記録する記録工程と、前記記録媒体に記録された動画像データを第1の管理単位に従って管理する管理工程と、前記記録媒体に記録された動画像データの代表画像を生成して表示装置に表示する代表画像生成工程と、前記記録媒体における前記第1の管理単位の数を検出する検出工程と、前記検出工程において検出された前記第1の管理単位の数が予め決められた数以下の場合には前記第1の管理単位毎の代表画像を前記表示装置に表示し、前記第1の管理単位の数が前記予め決められた数よりも多い場合に、予め定められたルールに従い前記代表画像を前記表示装置に表示するように前記代表画像生成工程を制御する制御工程とを備える記録装置の制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。
According to the program of the present invention, when the number of moving image data recorded on a recording medium exceeds a predetermined number, the recording mode is changed so that a representative image of the moving image data is displayed on a display device. A computer control method is executed by the computer.
Another feature of the program of the present invention is that a recording step of recording moving image data on a recording medium, a management step of managing moving image data recorded on the recording medium according to a first management unit, A representative image generation step of generating a representative image of the moving image data recorded on the recording medium and displaying the representative image on a display device, a detection step of detecting the number of the first management units in the recording medium, and the detection If the number of the first management units detected in the process is less than or equal to a predetermined number, a representative image for each first management unit is displayed on the display device, and the number of the first management units And a control step for controlling the representative image generation step so as to display the representative image on the display device according to a predetermined rule when the number is larger than the predetermined number. And characterized by causing a computer to execute.

本発明によれば、各シーンをならべたインデックス画面において、記録数が多いときにもページ数を自動的に削減することが可能となり、検索性が損なわれることのないインデックス画面を表示することができる。
また、本発明の他の特徴によれば、複数チャプターに対する代表画像にはそのことを知らしめるビットマップを重畳したり、情報表示をしたりするようにしたので、視認性を高めることができる。
また、本発明のその他の特徴によれば、複数チャプターに対する代表画像が選択されたときにはさらに該当するチャプターに対する代表画像を並べたインデックス画面を表示し、さらに使い勝手を良くすることができる。
また、本発明のその他の特徴によれば、DVD−Video規格のメニューを作成する場合においても、所定ページ数以内に収めることができる。
According to the present invention, in an index screen in which each scene is arranged, it is possible to automatically reduce the number of pages even when the number of recordings is large, and an index screen that does not impair searchability can be displayed. it can.
In addition, according to another feature of the present invention, since the representative image for a plurality of chapters is superimposed with a bitmap that informs the user or information is displayed, visibility can be improved.
Further, according to another feature of the present invention, when a representative image for a plurality of chapters is selected, an index screen on which representative images for the corresponding chapters are further displayed is displayed, thereby further improving usability.
According to another feature of the present invention, even when a DVD-Video standard menu is created, it can be accommodated within a predetermined number of pages.

(第1の実施形態)
「ビデオカメラの説明」
図1は、本実施形態のビデオカメラの内部構成を説明する図である。
図1において、130はレンズユニットであり、集光のための固定レンズ群、変倍レンズ群、絞り、変倍レンズ群の動きで移動した結像位置を補正する機能と焦点調節を行う機能とを兼ね備えた補正レンズ群により構成される。レンズユニット130によって、最終的に後述のCCD131の結像面上に被写体像が結像される。131はCCD(charge coupled device)であり、光を電荷に変換し撮像信号を生成する。
(First embodiment)
"Description of video camera"
FIG. 1 is a diagram illustrating an internal configuration of the video camera according to the present embodiment.
In FIG. 1, reference numeral 130 denotes a lens unit, which has a function of correcting an imaging position moved by movement of a fixed lens group for focusing, a variable power lens group, a stop, and a variable power lens group, and a function of performing focus adjustment. It is comprised by the correction lens group which also has. The lens unit 130 finally forms a subject image on an imaging surface of a CCD 131 described later. Reference numeral 131 denotes a CCD (charge coupled device), which converts light into electric charge and generates an imaging signal.

132はカメラ信号処理部であり、アナログの撮像信号に所定の処理を施してデジタル化を行い、デジタル画像データを出力する。また、フェードや縮小等の特殊機能も備えられている。これらを総じてカメラユニットとする。なお、カメラ信号処理部132を図面では「A/D」と記載している。   Reference numeral 132 denotes a camera signal processing unit, which performs predetermined processing on an analog imaging signal to digitize it, and outputs digital image data. It also has special functions such as fade and reduction. These are collectively referred to as a camera unit. The camera signal processing unit 132 is described as “A / D” in the drawing.

また、図1には図示していないが、変倍レンズ群、絞りなどのアクチュエータ、手ぶれ補正のためのセンサー(例えば角速度センサー)、同補正手段(シフトレンズなど)が備えられている。135はカメラ制御マイクロコンピュータであり、後述のマイクロコンピュータ110の制御に従いカメラユニットを制御するものである。   Although not shown in FIG. 1, a variable power lens group, an actuator such as a diaphragm, a sensor for correcting camera shake (for example, an angular velocity sensor), and the same correcting means (shift lens, etc.) are provided. Reference numeral 135 denotes a camera control microcomputer which controls the camera unit according to the control of the microcomputer 110 described later.

133はマイクユニットである。マイクユニット133は、撮影時に音声を集めるために配設されている装置であり、所定の増幅、帯域制限等の機能を有している。134はA/D処理部であり、マイクユニット133の出力を受けデジタル音声データを出力する。   Reference numeral 133 denotes a microphone unit. The microphone unit 133 is a device arranged to collect sound during shooting, and has functions such as predetermined amplification and band limitation. An A / D processing unit 134 receives the output of the microphone unit 133 and outputs digital audio data.

110はマイクロコンピュータであり、システム全体を制御する。本実施形態においては図示していないが、マイクロコンピュータ110は、プログラムを格納する不揮発性メモリ(ROM)を有している。また、作業領域となる揮発性メモリ(RAM)、他のハードウエアとデータの受け渡しや制御用レジスタをアクセスするための外部バス、時間を計測するためのタイマ等を少なくとも有している。   Reference numeral 110 denotes a microcomputer that controls the entire system. Although not shown in the present embodiment, the microcomputer 110 has a nonvolatile memory (ROM) for storing a program. Further, it has at least a volatile memory (RAM) serving as a work area, an external bus for data transfer with other hardware and access to a control register, a timer for measuring time, and the like.

103はバスである。バス103には各ブロックが接続されており、マイクロコンピュータ110の制御に従ってデータの受け渡しを行う伝送路である。102はエンコーダ部であり、マイクロコンピュータ110の制御に従いデジタル画像データ、及びデジタル音声データを受けて、MPEG(Moving Picture Experts Group)2方式で圧縮する。さらに、時系列順に多重化して圧縮ビデオデータを生成する。また、エンコーダ部102には、例えばデータ位置とフレーム位置の変換に必要となる情報などをマイクロコンピュータ110に通知する機能を備えている。   Reference numeral 103 denotes a bus. Each block is connected to the bus 103, and is a transmission path for transferring data according to the control of the microcomputer 110. An encoder unit 102 receives digital image data and digital audio data under the control of the microcomputer 110, and compresses the digital image data and the digital audio data using the MPEG (Moving Picture Experts Group) 2 method. Further, the compressed video data is generated by multiplexing in time series. In addition, the encoder unit 102 has a function of notifying the microcomputer 110 of information necessary for converting the data position and the frame position, for example.

104は制御回路であり、エンコーダ部102と、後述のメモリ106、光ディスク120、及びデコーダ部108とのインターフェースを有し、マイクロコンピュータ110の制御によってデータの受け渡しを制御する。106はメモリであり、各ブロックが作業用に使用可能となっている。   A control circuit 104 has an interface between an encoder unit 102 and a memory 106, an optical disk 120, and a decoder unit 108, which will be described later, and controls data transfer under the control of the microcomputer 110. Reference numeral 106 denotes a memory, and each block can be used for work.

120は光ディスクである。制御回路104は、バス103に接続されるマイクロコンピュータ110やメモリ106とのインターフェースと、光ディスク120とのインターフェースを有している。そして、マイクロコンピュータ110等から光ディスク120の制御レジスタにアクセスするための変換を行う。   Reference numeral 120 denotes an optical disk. The control circuit 104 has an interface with the microcomputer 110 and the memory 106 connected to the bus 103 and an interface with the optical disc 120. Then, conversion for accessing the control register of the optical disk 120 from the microcomputer 110 or the like is performed.

なお、図1に示した光ディスク120は、メディアそのもののみではなく、ヘッド、モータを含むメカデッキ、それらを制御する制御回路、及び制御回路104と接続可能なインターフェース(例えばATAPI I/F)等を有し、メディアにデータ等を読み書き可能なユニットのことである。   The optical disk 120 shown in FIG. 1 has not only the medium itself but also a mechanical deck including a head and a motor, a control circuit for controlling them, and an interface (for example, ATAPI I / F) that can be connected to the control circuit 104. It is a unit that can read and write data on media.

制御回路104には、メモリ106の先頭アドレスとデータ量、及び光ディスク120の書き込む先頭セクタを指定することにより、読み出しまたは書き込みデータを自動転送する、所謂ダイレクトメモリーアクセス(DMA)機能が備わっている。   The control circuit 104 has a so-called direct memory access (DMA) function for automatically transferring read or write data by designating the start address and data amount of the memory 106 and the start sector to be written to the optical disc 120.

108はデコーダ部であり、マイクロコンピュータ110に指定されたメモリ106のアドレスから圧縮ビデオデータや圧縮静止画データを逐次読み出す。例えばITU-R BT.656(CCIR656)等のデジタル映像信号、及びデジタル音声信号に変換して出力する。圧縮静止画データの再生時には、必要があれば縮小処理を行うことができるよう工夫されている。   Reference numeral 108 denotes a decoder unit that sequentially reads compressed video data and compressed still image data from the address of the memory 106 designated by the microcomputer 110. For example, it is converted into a digital video signal such as ITU-R BT.656 (CCIR656) and a digital audio signal and output. When reproducing compressed still image data, it has been devised so that reduction processing can be performed if necessary.

107は音声出力部、109は映像出力部である。映像出力部109、音声出力部107はデコーダ部108によって変換されたデジタル映像信号、及びデジタル音声信号をそれぞれアナログ信号に変換し外部に出力するためのブロックであり、テレビジョン受像機等に接続される。116はスピーカーユニットであり、前述したデジタル音声信号を受けて音声を再生するためのものである。   Reference numeral 107 denotes an audio output unit, and 109 denotes a video output unit. The video output unit 109 and the audio output unit 107 are blocks for converting the digital video signal and digital audio signal converted by the decoder unit 108 into analog signals and outputting them to the outside, and are connected to a television receiver or the like. The Reference numeral 116 denotes a speaker unit for receiving the above-described digital audio signal and reproducing the audio.

113はオンスクリーンディスプレイ(OSD)部であり、各種設定メニューやタイトル、時間などの情報をビデオ出力に重畳させるものである。またOSD 部113には、デコーダ部108から入力されるデジタル映像信号をキャプチャーし、縮小処理を施し、任意の位置に重畳させる機能も兼ね備えている。   Reference numeral 113 denotes an on-screen display (OSD) unit that superimposes information such as various setting menus, titles, and times on the video output. The OSD unit 113 also has a function of capturing a digital video signal input from the decoder unit 108, performing a reduction process, and superimposing it on an arbitrary position.

112は操作スイッチ群、162はトリガースイッチ、163はモードダイアルである。いずれもユーザ操作によって入力された信号をマイクロコンピュータ110が判定し動作させるものである。モードダイアル163は回転式スイッチであり、動画撮影を行うカメラモード、主電源を遮断するオフモード、さらに撮影像を再生する再生モードを選択するものである。150はEVF、151は液晶パネル、152はパネル開閉検出スイッチである。   Reference numeral 112 denotes an operation switch group, 162 denotes a trigger switch, and 163 denotes a mode dial. In either case, the microcomputer 110 determines and operates a signal input by a user operation. A mode dial 163 is a rotary switch, and selects a camera mode for shooting a moving image, an off mode for shutting off the main power supply, and a playback mode for reproducing a shot image. Reference numeral 150 denotes an EVF, 151 denotes a liquid crystal panel, and 152 denotes a panel open / close detection switch.

トリガースイッチ162はカメラモードでは動画像記録開始要求、または停止要求としてマイクロコンピュータ110は認識する。115はリアルタイムクロックであり、カレンダー及び時刻情報をマイクロコンピュータ110に伝達するためのものである。また、初期値とカウント開始命令はユーザが操作スイッチ群112によって入力し、マイクロコンピュータ110を介して与えられる。録画コンテンツに付与されるタイムスタンプ情報等に利用する。   In the camera mode, the microcomputer 110 recognizes the trigger switch 162 as a moving image recording start request or a stop request. Reference numeral 115 denotes a real-time clock for transmitting calendar and time information to the microcomputer 110. The initial value and the count start command are input by the user through the operation switch group 112 and given through the microcomputer 110. This is used for time stamp information given to recorded content.

マイクロコンピュータ110は、所定のファイルシステムを扱うソフトウェアを搭載しており、このファイルシステムに従って光ディスク120へ対するデータの読み書きが行われる。   The microcomputer 110 is equipped with software for handling a predetermined file system, and data is read from and written to the optical disc 120 in accordance with this file system.

「録画動作」
次に、動画像の録画動作の流れを説明する。まず電源を投入されるとマイクロコンピュータ110は光ディスク120から前述のファイルシステムに則って録画可能(空き)領域の検索を行う。
"Recording operation"
Next, the flow of a moving image recording operation will be described. First, when the power is turned on, the microcomputer 110 searches the recordable (empty) area from the optical disk 120 according to the file system described above.

この時、録画可能容量を算出し、録画可能容量と録画モードから録画可能時間を算出する。以降、録画中は録画可能容量の減少を監視し、定期的に録画可能時間を更新していく。マイクロコンピュータ110は常にスイッチの状態を検出し、ユーザの操作を監視している。以下、ユーザの操作は断りのない限り操作スイッチ群112等のユーザーインターフェースを介してマイクロコンピュータ110に操作を伝えるものとする。   At this time, the recordable capacity is calculated, and the recordable time is calculated from the recordable capacity and the recording mode. Thereafter, during recording, the decrease in the recordable capacity is monitored, and the recordable time is periodically updated. The microcomputer 110 constantly detects the state of the switch and monitors the user's operation. Hereinafter, it is assumed that the user's operation is transmitted to the microcomputer 110 through a user interface such as the operation switch group 112 unless otherwise noted.

次に、ユーザが録画開始要求を発生させると、カメラ画像及び音声の記録を開始すべく、マイクロコンピュータ110が各ブロックを制御する。
まず、エンコーダ部102にはMPEG2エンコード処理を開始させ、圧縮ビデオデータを、制御回路104を介してメモリ106の所定アドレスを先頭に蓄積するよう制御する。所定量のデータを蓄積する毎にエンコーダ部102はマイクロコンピュータ110に割り込み等の手段により通知する。
Next, when the user generates a recording start request, the microcomputer 110 controls each block in order to start recording of camera images and audio.
First, the encoder unit 102 is controlled to start MPEG2 encoding processing and store the compressed video data via the control circuit 104 so that a predetermined address in the memory 106 is accumulated at the head. Each time a predetermined amount of data is accumulated, the encoder unit 102 notifies the microcomputer 110 by means such as interruption.

マイクロコンピュータ110はこの通知を受け、次に蓄積すべき先頭アドレスを制御回路104に通知する。さらに、マイクロコンピュータ110はメモリ106に蓄積された圧縮ビデオデータを光ディスク120に書き込むように光ディスク120及び制御回路104にコマンドを発行する。   The microcomputer 110 receives this notification and notifies the control circuit 104 of the head address to be stored next. Further, the microcomputer 110 issues a command to the optical disc 120 and the control circuit 104 so as to write the compressed video data stored in the memory 106 to the optical disc 120.

この時、光ディスク120に書き込む領域はファイルシステムに則って検索された記録可能(空き)領域である。このエンコード処理から光ディスク120への書き込みまでの一連の処理が、録画停止要求が発生するまで繰り返される。本実施形態では、記録開始の指示から記録停止の指示までの間に記録された一連の動画、音声データを一つのチャプターとして管理する。また、1以上のチャプターをタイトルとして管理する。   At this time, the area written to the optical disc 120 is a recordable (empty) area searched according to the file system. A series of processes from the encoding process to writing to the optical disk 120 is repeated until a recording stop request is generated. In this embodiment, a series of moving image and audio data recorded between a recording start instruction and a recording stop instruction is managed as one chapter. One or more chapters are managed as titles.

本実施形態では、例えば、タイトル内のチャプター数が99となったときや、ディスクをイジェクトした場合に、新たにタイトルを生成する。図2はチャプター、タイトルの様子を示す図である。   In the present embodiment, for example, a new title is generated when the number of chapters in the title reaches 99 or when a disc is ejected. FIG. 2 is a diagram showing the state of chapters and titles.

また、このような管理を行うための管理情報が生成され、あわせてディスクにビデオ管理ファイルとして記録する。また各チャプターの撮影開始日時が少なくともディスクに記録される。この撮影開始日時はビデオ管理ファイル、または圧縮ビデオデータ内にメタデータとして記録する。   Also, management information for such management is generated and recorded as a video management file on the disc. In addition, the shooting start date and time of each chapter is recorded on at least the disc. This shooting start date and time is recorded as metadata in a video management file or compressed video data.

「再生動作」
次に、ビデオカメラの再生動作について説明する。
ユーザによる操作スイッチ群112の操作によって再生させたいシーン(チャプター)を選択する。シーンごとの代表画像(サムネイル)を表示し(以降インデックス画面とする)、ポインタを所望のコンテンツまで移動させ、決定することにより再生を開始するUIが一般的である。
"Playback operation"
Next, the playback operation of the video camera will be described.
A scene (chapter) to be reproduced is selected by operating the operation switch group 112 by the user. A UI that starts reproduction by displaying a representative image (thumbnail) for each scene (hereinafter referred to as an index screen), moving the pointer to a desired content, and determining it is common.

マイクロコンピュータ110は、このように決定したシーンのデジタルビデオデータを光ディスク120から読み出しを開始する。具体的には、録画時とは逆に光ディスク120から読み出してメモリ106に蓄積するように制御回路104にコマンドを発行する。この時、録画時と同様に光ディスク120の読み出し先頭セクタ、メモリ106の書き込み先頭アドレス、データ量はマイクロコンピュータ110が指定する。   The microcomputer 110 starts reading the digital video data of the scene determined as described above from the optical disc 120. Specifically, a command is issued to the control circuit 104 so that it is read from the optical disc 120 and stored in the memory 106, contrary to the recording. At this time, the microcomputer 110 designates the reading start sector of the optical disc 120, the writing start address of the memory 106, and the data amount as in the recording.

次に、マイクロコンピュータ110はデコーダ部108に対し、メモリ106に蓄積されたデジタルビデオデータをデコード処理するようにコマンドを発行する。コンテンツが終了するか停止、または一時停止等のユーザ操作が加えられるまで、デコーダ部108にデコード処理するデジタルビデオデータが途切れることのないよう、一連の処理が繰り返し実行される。   Next, the microcomputer 110 issues a command to the decoder unit 108 so as to decode the digital video data stored in the memory 106. A series of processes is repeatedly executed so that the digital video data to be decoded by the decoder unit 108 is not interrupted until a user operation such as the end of content, stop, or pause is applied.

「インデックス画面について」
図5は、インデックス画面例である。図5において、501はインデックス画面であり、1ページあたり最大6枚の代表画像(サムネイル)を表示するものとする。なお、1ページ当たりのサムネイル画像の数はこれに限ることなく、N画面(Nは1以上の整数)であればよい。502、503、504、505、506、507はそれぞれ代表画像であり、各シーンに対応している。
About the index screen
FIG. 5 is an example of an index screen. In FIG. 5, reference numeral 501 denotes an index screen that displays a maximum of six representative images (thumbnail) per page. The number of thumbnail images per page is not limited to this, and it may be N screens (N is an integer equal to or greater than 1). Reference numerals 502, 503, 504, 505, 506, and 507 are representative images, which correspond to scenes.

511はカーソルであり、ユーザが代表画像を選択するための表示である。512はシーン情報であり、カーソル511が指示している代表画像に対応するシーンの情報表示である。本実施形態では記録開始日時を表示するようにしている。図5の場合には、代表画像504に対応するシーンの情報であり、2005年12月15日15時20分に撮影を開始したシーンであることを示している。図示していないが、この他シーンの長さ(時間)も合わせて表示するようにしてもよい。   Reference numeral 511 denotes a cursor, which is a display for the user to select a representative image. Reference numeral 512 denotes scene information, which is an information display of a scene corresponding to the representative image indicated by the cursor 511. In the present embodiment, the recording start date and time is displayed. In the case of FIG. 5, the scene information corresponds to the representative image 504, and indicates that the scene has started shooting at 15:20 on December 15, 2005. Although not shown, the length (time) of other scenes may also be displayed.

図4は、撮影したシーンのイメージを説明する図である。例えば、12月15日に12/15_1、12/15_2、12/15_3の3シーンを撮影したことを表している。図4のように、記録されたディスクの先頭のインデックス画面を表示したものが図5である。図5は、図4の先頭から6シーン分に対応した代表画像を表示している。   FIG. 4 is a diagram for explaining an image of a photographed scene. For example, it represents that three scenes 12 / 15_1, 12 / 15_2, and 12 / 15_3 were photographed on December 15. FIG. 5 shows the index screen at the beginning of the recorded disc as shown in FIG. FIG. 5 displays representative images corresponding to six scenes from the top of FIG.

「本実施形態の特徴」
図5は、全てのシーンに対する代表画像を表示する場合のインデックス画面であり、図4のG401のシーンに対応する代表画像を表示している。
一方、図6は、撮影日時ごとに先頭のシーンの代表画像を表示したインデックス画面であり、図4のG402のシーンの代表画像を表示している。
“Features of this embodiment”
FIG. 5 is an index screen for displaying representative images for all scenes, and displays representative images corresponding to the scene of G401 in FIG.
On the other hand, FIG. 6 is an index screen displaying a representative image of the first scene for each shooting date and time, and displays a representative image of the scene of G402 in FIG.

図6において、612は複数シーンアイコンであり、このアイコン612が表示されている代表画像は複数のシーンから成る場合に表示する。図4の例では、12月19日以外の撮影日では複数のシーンを撮影しているため、G402を代表画像とすると、図6のように代表画像505以外皆に表示されることとなる。   In FIG. 6, reference numeral 612 denotes a multi-scene icon, which is displayed when the representative image on which the icon 612 is displayed is composed of a plurality of scenes. In the example of FIG. 4, since a plurality of scenes are shot on a shooting date other than December 19, when G402 is set as a representative image, it is displayed on all members other than the representative image 505 as shown in FIG.

613はシーン情報であり、カーソル511があたっている代表画像に対応するシーンの情報表示である。本実施形態では、記録開始日時を表示するものであり、図6の場合は代表画像502に対応するシーンの情報である。図4と異なるのは、複数シーンの場合、その最初と最後のシーンの記録開始日時を表示することである。2005年12月15日の最初の撮影が10時17分、最後の撮影が15時20分である(図8参照)。   Reference numeral 613 denotes scene information, which is a scene information display corresponding to the representative image on which the cursor 511 is hit. In this embodiment, the recording start date and time is displayed. In the case of FIG. 6, the scene information corresponding to the representative image 502 is displayed. The difference from FIG. 4 is that in the case of a plurality of scenes, the recording start date and time of the first and last scenes are displayed. The first shooting on December 15, 2005 is 10:17 and the last shooting is 15:20 (see FIG. 8).

また、613_aは別な表示例であり、最後の括弧内にシーン数を表示している。このように、いくつのシーンから成っているのかを表示してもよい。なお、複数シーンアイコン612が表示されていない1シーンの代表画像に対しては、図4と同様な表示となる。   613_a is another display example, and the number of scenes is displayed in the last parenthesis. In this way, the number of scenes may be displayed. Note that a representative image of one scene in which the multiple scene icon 612 is not displayed is the same display as in FIG.

本実施形態では、図7のフローチャートに従った処理を行い、インデックス画面の表示処理を切り替えるものである。
ステップS701で処理が開始されると、次のステップS702においては総チャプター数を1ページあたりの表示代表画像数で割った値、つまり総ページ数が所定ページ数を超えるか否かを判定する。この判定の結果、正の場合にはステップS703に遷移し、否の場合にはステップS704へそれぞれ遷移する。
In the present embodiment, processing according to the flowchart of FIG. 7 is performed to switch the display processing of the index screen.
When the process is started in step S701, it is determined in next step S702 whether the total number of chapters is divided by the number of display representative images per page, that is, whether the total number of pages exceeds a predetermined number of pages. If the result of this determination is positive, the process proceeds to step S703, and if not, the process proceeds to step S704.

本実施形態では、1ページあたり6つの代表画像を表示するビデオカメラであるので、例えば、「所定ページ数P=10」とした場合、60チャプターを超えたときステップS703へ遷移することとなる。なお、ページ数Pは10以外でもよく、1以上の整数であればよい。   In the present embodiment, since the video camera displays six representative images per page, for example, when “predetermined number of pages P = 10”, when the number of chapters exceeds 60, the process proceeds to step S703. Note that the page number P may be other than 10 and may be an integer of 1 or more.

ステップS703において行われる処理は間引きページ表示処理であり、図6のように所定ルールに従って選定されたチャプターに対する代表画像のみ並べ、表示していく処理である。   The process performed in step S703 is a thinned page display process, which is a process of arranging and displaying only representative images for chapters selected according to a predetermined rule as shown in FIG.

また、ステップS704において行われる処理は全ページ表示処理であり、全てのチャプターに対する代表画像を表示する処理である。   The process performed in step S704 is an all page display process, which is a process of displaying representative images for all chapters.

以上説明してきたように本実施形態によれば、撮影チャプター数が所定数を超えてしまっても、インデックス画面の総ページ数が単純に増加してしまうことを防止することが可能となる。これにより、検索性を向上させることができ、使い勝手のよいインデックス画面を表示することができる。   As described above, according to the present embodiment, it is possible to prevent the total number of pages on the index screen from simply increasing even when the number of shooting chapters exceeds a predetermined number. Thereby, searchability can be improved and a user-friendly index screen can be displayed.

また、「撮影日数>(所定ページ数×6)」となるようなときに、さらに間引きを行うようにしてもよい。
また、本実施形態では間引きする仕方として撮影日ごとにまとめるよう説明してきたが、撮影間隔が所定時間離れたことを条件にして分けるようにしてもよい。
Further, when “shooting days> (predetermined number of pages × 6)”, thinning may be further performed.
In the present embodiment, the method of thinning out has been described so as to be grouped for each shooting date, but may be divided on the condition that the shooting interval is a predetermined time away.

<第2の実施形態>
前述した第1の実施形態において、一回の撮影で記録された圧縮ビデオビデオデータはチャプターとして管理されることを説明した。本実施形態では、さらに一つ以上のチャプターを有するタイトルという管理単位を有するものとし、以下図2、3を用いて説明する。
<Second Embodiment>
In the first embodiment described above, it has been described that the compressed video data recorded in one shooting is managed as a chapter. In this embodiment, it is assumed that a management unit called a title having one or more chapters is further provided, and will be described below with reference to FIGS.

1つのタイトルの中には、所定数までチャプターを持つことが可能である。現在記録しているタイトルに少なくともこの所定数のチャプターが作成されると次のタイトルを作成し、そのタイトル内にチャプターを作成していく。この様子について図2を用いて説明する。   One title can have up to a predetermined number of chapters. When at least the predetermined number of chapters are created in the currently recorded title, the next title is created, and chapters are created in the title. This will be described with reference to FIG.

図2では、説明を簡略化するために前述の所定数のチャプターを「4」とするが、これに限るものではなく、例えば「99」でもよい。図2において、201及び202はそれぞれタイトルである。201_1、201_2、201_3、201_4はそれぞれチャプターである。最初の撮影で記録されるのはチャプター201_1である。1タイトルにチャプターが4つとなるチャプター201_4が記録されたところでタイトル201への追加をやめ、次の記録時にタイトル202が作成され、チャプターが記録されるといった流れを説明している図である。   In FIG. 2, the predetermined number of chapters is set to “4” in order to simplify the description. However, the number of chapters is not limited thereto, and may be “99”, for example. In FIG. 2, 201 and 202 are titles. Reference numerals 201_1, 201_2, 201_3, and 201_4 are chapters. The chapter 201_1 is recorded in the first shooting. It is a figure explaining the flow that the addition to the title 201 is stopped when the chapter 201_4 having four chapters in one title is recorded, the title 202 is created at the next recording, and the chapter is recorded.

図3は、少なくともタイトルやチャプターを管理するための動画管理情報の構造を説明するための図である。なお、ここでは本実施形態に必要となる事項のみ説明するので、実際には他のさまざまな情報も記録されている。   FIG. 3 is a diagram for explaining the structure of moving image management information for managing at least titles and chapters. Note that only items necessary for the present embodiment are described here, and various other information is actually recorded.

図3において、301は動画管理情報をイメージ化したものであり、例えば一つのファイルである。また、302及び303はタイトル情報であり、それぞれタイトルに対応して作成される。304、305、306、307、308はそれぞれチャプター情報であり、やはりそれぞれチャプターに対応して作成されるものである。なお、図3は先に説明した図2と対応している。   In FIG. 3, reference numeral 301 denotes an image of moving image management information, which is, for example, a single file. Reference numerals 302 and 303 denote title information, which are created corresponding to the titles. Reference numerals 304, 305, 306, 307, and 308 denote chapter information, which are also created corresponding to the chapters. FIG. 3 corresponds to FIG. 2 described above.

本実施形態では、図9のフローチャートに従った処理を行い、インデックス画面の表示処理を切り替えるものである。
ステップS901で処理が開始されると、次のステップS902においては総チャプター数を1ページあたりの表示代表画像数で割った値、つまり総ページ数が所定ページ数を超えるか否かを判定する。この判定の結果、正の場合にはステップS903に遷移し、否の場合にはステップS904へそれぞれ遷移する。第1の実施形態と同様に1ページあたり6つの代表画像を表示するシステムであるので、例えば「所定ページ数=10」とした場合、60チャプターを超えたときステップS903へ遷移することとなる。
In the present embodiment, processing according to the flowchart of FIG. 9 is performed to switch the display processing of the index screen.
When the process is started in step S901, it is determined in next step S902 whether the total number of chapters is divided by the number of display representative images per page, that is, whether the total number of pages exceeds a predetermined number of pages. If the result of this determination is positive, the process proceeds to step S903, and if not, the process proceeds to step S904. Since the system displays six representative images per page as in the first embodiment, for example, when “predetermined number of pages = 10”, the process proceeds to step S903 when the number of chapters exceeds 60.

ステップS903において行われる処理はタイトル単位ページ表示処理であり、タイトルに対し一つの代表画像を表示する処理である。
また、ステップS904において行われる処理はチャプター単位表示処理であり、全てのチャプターに対する代表画像を表示する処理である。
The process performed in step S903 is a title unit page display process, which is a process of displaying one representative image for the title.
The process performed in step S904 is a chapter unit display process, which is a process of displaying representative images for all chapters.

本実施形態によれば、チャプター数が所定数を超えてしまっても、チャプター単位からタイトル単位の代表画像表示に切り替えることによりインデックス画面の総ページ数が単純に増加してしまうことを防止することが可能となる。結果検索性の向上となり、使い勝手のよいインデックス画面を表示することができる。   According to the present embodiment, even if the number of chapters exceeds a predetermined number, it is possible to prevent the total number of pages on the index screen from simply increasing by switching from chapter units to title unit representative image display. Is possible. As a result, searchability is improved and an easy-to-use index screen can be displayed.

<第3の実施形態>
図10は、9サムネイルインデックス画面の一例を示す図である。これまで一画面で6つのサムネイルを表示するシステムとして説明してきた。本実施形態では、6つのサムネイルを表示するインデックス画面(以下、6サムネイルインデックス画面と称す)と9サムネイルインデックス画面を表示できるシステムとする。
<Third Embodiment>
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a 9 thumbnail index screen. So far, it has been described as a system that displays six thumbnails on one screen. In this embodiment, an index screen (hereinafter referred to as a 6 thumbnail index screen) for displaying 6 thumbnails and a 9 thumbnail index screen are displayed.

本実施形態では、図11のフローチャートに従った処理を行い、インデックス画面の表示処理を切り替えるようにしている。
ステップS1101で処理が開始されると、次のステップS1102においては総チャプター数を6で割った値、つまり6サムネイルインデックス画面で表示する場合総ページ数が所定ページ数を超えるか否かを判定する。この判定の結果、正の場合にはステップS1103に遷移し、否の場合にはステップS1104へそれぞれ遷移する。
In the present embodiment, processing according to the flowchart of FIG. 11 is performed to switch the display processing of the index screen.
When the process is started in step S1101, in the next step S1102, it is determined whether the total number of chapters is divided by 6, that is, the total number of pages exceeds the predetermined number of pages when displayed on the 6 thumbnail index screen. . If the result of this determination is positive, the process proceeds to step S1103, and if not, the process proceeds to step S1104.

ステップS1103において行われる処理は9サムネイルページ表示処理であり、図11に示したように、1ページ当たり9つの代表画像を表示する処理である。
また、ステップS1104において行われる処理は6サムネイルページ表示処理であり、1ページ当たり6つの代表画像を表示する処理である。
The processing performed in step S1103 is nine thumbnail page display processing, which is processing for displaying nine representative images per page as shown in FIG.
The process performed in step S1104 is a 6 thumbnail page display process, which is a process of displaying 6 representative images per page.

このような処理を実行することにより、6サムネイルインデックス画面では所定ページ数を超えてしまうチャプター数となったときに、9サムネイルインデックス画面に切り替えるようにする。このようにすることにより、インデックス画面の総ページ数が単純に増加してしまうことを防止することが可能となる。   By executing such processing, when the number of chapters exceeds the predetermined number of pages in the 6 thumbnail index screen, the screen is switched to the 9 thumbnail index screen. By doing so, it is possible to prevent the total number of pages on the index screen from simply increasing.

また、さらに第2の所定ページ数を設定し、12サムネイルインデックス画面に切り替えるようにしてもよい。このような切り替えを行うようにすることにより、結果検索性を向上させることができ、使い勝手のよいインデックス画面を表示することができる。   Further, a second predetermined number of pages may be set to switch to the 12 thumbnail index screen. By performing such switching, the result searchability can be improved, and an easy-to-use index screen can be displayed.

<第4の実施形態>
DVD-Videoプレイヤーで再生互換のある形式にて記録するビデオカメラであって、所謂ファイナライズ処理を実行する場合に作成するメニュー画面に応用してもよい。
図12は、光ディスクのユーザーデータを説明する図である。
図12において、「Lead−in」と「Lead−out」で挟まれた領域がユーザーデータ領域であり、ファイルシステム情報やビデオデータなどが書き込まれる。
<Fourth embodiment>
It is a video camera that records in a playback compatible format with a DVD-Video player, and may be applied to a menu screen created when so-called finalization processing is executed.
FIG. 12 is a diagram for explaining user data on the optical disc.
In FIG. 12, an area between “Lead-in” and “Lead-out” is a user data area, in which file system information, video data, and the like are written.

図12の1202はVMG(Video Manager)領域である。ここには、DVD−Videoの全体的な管理情報や、前述のメニューのための情報が格納される。このメニュー画面は第1の実施形態で説明したインデックス画面を構成するためのデータであり、ファイナライズ処理時に生成してディスクに記録する。ファイナライズ処理を実行するまでは固定容量をリザーブ領域として空けておく。   1202 in FIG. 12 is a VMG (Video Manager) area. Here, the entire DVD-Video management information and information for the menu described above are stored. This menu screen is data for configuring the index screen described in the first embodiment, and is generated and recorded on the disc during finalization processing. A fixed capacity is reserved as a reserved area until finalization processing is executed.

この固定容量とは、例えば100ページ分のメニュー画面を記録するのに十分な容量である。1203は「VTS(Video Title Set)01」であり、最初に記録されるタイトルである。VTSは「VTS01」〜「VTS99」までとることができ、最大99のタイトルが記録可能である。   This fixed capacity is a capacity sufficient to record a menu screen for 100 pages, for example. Reference numeral 1203 denotes “VTS (Video Title Set) 01”, which is a title recorded first. VTS can take from “VTS01” to “VTS99”, and a maximum of 99 titles can be recorded.

また、それぞれのタイトルには99までのチャプターをもつことができる。よって、一回撮影するたびにチャプターを作成するので、最大「9801シーン」まで記録することが可能であり、チャプターを選択するタイプのメニュー(インデックス画面)を生成すると、1ページ当たり6サムネイルの場合1634ページとなる。前述のVMGの予約領域をこの数値に合わせて確保しておけば問題は無いが、実使用でほとんどないような状況であるとすると無駄な領域ができてしまう。   Each title can have up to 99 chapters. Therefore, since a chapter is created every time a picture is taken, it is possible to record up to “9801 scenes”. When a menu (index screen) for selecting a chapter is generated, there are 6 thumbnails per page. There are 1634 pages. There is no problem if the above-mentioned VMG reserved area is secured in accordance with this numerical value, but a wasteful area is created if there is almost no situation in actual use.

本実施形態では、図13のフローチャートに従った処理を行い、メニュー画面の生成処理を切り替えるものである。
ステップS1301で処理が開始されると、次のステップS1302においては総チャプター数を1ページあたりの表示代表画像数である6で割った値、つまり総ページ数がリザーブ領域のリミットである100ページを超えるか否かを判定する。この判定の結果、正の場合にはステップS1303に遷移し、否の場合にはステップS1304へそれぞれ遷移する。
In the present embodiment, processing according to the flowchart of FIG. 13 is performed, and menu screen generation processing is switched.
When the processing is started in step S1301, in the next step S1302, a value obtained by dividing the total number of chapters by 6 that is the number of display representative images per page, that is, 100 pages in which the total number of pages is the reserved area limit. It is determined whether or not it exceeds. If the result of this determination is positive, the process proceeds to step S1303. If not, the process proceeds to step S1304.

ステップS1303において行われる処理はタイトル単位メニュー画面生成処理であり、タイトルごとに代表画像を生成しメニュー画面を生成する処理である。   The process performed in step S1303 is a title unit menu screen generation process, which generates a representative image for each title and generates a menu screen.

また、ステップS1304において行われる処理はチャプター単位メニュー画面生成処理であり、全てのチャプターに対する代表画像を生成し、メニュー画面を生成する処理である。なお、ここでは生成方法をチャプター単位とタイトル単位で切り替えるように説明したが、タイトル単位ではなく、第1の実施形態のように撮影日時ごとにしてもよい。   The process performed in step S1304 is a chapter unit menu screen generation process, which is a process of generating representative images for all chapters and generating a menu screen. Here, the generation method has been described so as to be switched between the chapter unit and the title unit. However, instead of the title unit, the generation method may be performed for each shooting date and time as in the first embodiment.

このように、VMGのためのリザーブ領域に記録可能な範囲でメニュー画面の生成方法を切り替えることで、記録効率と、検索性を確保したメニュー画面の生成を両立させることができる。   In this way, by switching the menu screen generation method within the range that can be recorded in the reserve area for VMG, it is possible to achieve both the recording efficiency and the generation of the menu screen that ensures searchability.

<第5の実施形態>
前述の第1の実施形態では、ページ数を抑えるため撮影日ごとに代表画像をまとめる方法について説明した。それに対して、本実施形態では、さらに複数チャプターからなる代表画像を選択したときに、対応するチャプターの代表画像を表示するビデオカメラについて説明する。
<Fifth Embodiment>
In the first embodiment described above, the method of collecting representative images for each shooting date in order to reduce the number of pages has been described. In contrast, in the present embodiment, a video camera that displays a representative image of a corresponding chapter when a representative image composed of a plurality of chapters is selected will be described.

本実施形態では、代表画像を選択操作されたときに図15のフローチャートに従った処理を行い、次に実行する処理を切り替えるものである。
ステップS1502は選択された代表画像が複数チャプターに対するものであるか否かを判定し、正の場合にはステップS1503へ、否の場合にはステップS1504へそれぞれ遷移する。
In the present embodiment, when a representative image is selected and operated, processing according to the flowchart of FIG. 15 is performed, and processing to be executed next is switched.
In step S1502, it is determined whether the selected representative image is for a plurality of chapters. If positive, the process proceeds to step S1503. If not, the process proceeds to step S1504.

ステップS1501で処理が開始されると、次のステップS1503においてはチャプター単位インデックス表示であり、選択された代表画像の撮影日に撮影されたチャプターごとの代表画像からなるインデックス画面を表示する。例えば、図14の501_Aにて代表画像511を選択したとき、本ステップによって501_Bが表示される。   When the processing is started in step S1501, the next step S1503 is a chapter unit index display, in which an index screen composed of representative images for each chapter shot on the shooting date of the selected representative image is displayed. For example, when the representative image 511 is selected in 501_A of FIG. 14, 501_B is displayed by this step.

ステップS1504は再生開始処理であり、選択されたチャプターの再生を実行する。図14の501_Aの代表画像505や、501_Bの各代表画像を選択された場合である。   Step S1504 is a reproduction start process, and reproduction of the selected chapter is executed. This is a case where the representative image 505 of 501_A and each representative image of 501_B in FIG. 14 are selected.

本実施形態によれば、必要に応じてインデックス画面の階層化を自動的に実行することができ、さらに検索性を向上させることができる。   According to the present embodiment, the index screen can be hierarchized automatically as necessary, and the searchability can be further improved.

(本発明に係る他の実施形態)
前述した本発明の実施形態における記録装置を構成する各手段、並びに記録装置の制御方法の各ステップは、コンピュータのRAMやROMなどに記憶されたプログラムが動作することによって実現できる。このプログラム及び前記プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体は本発明に含まれる。
(Other embodiments according to the present invention)
Each means constituting the recording apparatus and each step of the control method of the recording apparatus in the embodiment of the present invention described above can be realized by operating a program stored in a RAM or ROM of a computer. This program and a computer-readable recording medium recording the program are included in the present invention.

また、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記憶媒体等としての実施形態も可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用してもよいし、また、一つの機器からなる装置に適用してもよい。   In addition, the present invention can be implemented as, for example, a system, apparatus, method, program, storage medium, or the like. Specifically, the present invention may be applied to a system including a plurality of devices. The present invention may be applied to an apparatus composed of a single device.

なお、本発明は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラム(実施形態では図7、図9、図11、図13及び図15に示すフローチャートに対応したプログラム)を、システムあるいは装置に直接、あるいは遠隔から供給する。そして、そのシステムあるいは装置のコンピュータが前記供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される場合を含む。   In the present invention, a software program that realizes the functions of the above-described embodiments (in the embodiment, programs corresponding to the flowcharts shown in FIGS. Supply directly or remotely. In addition, this includes a case where the system or the computer of the apparatus is also achieved by reading and executing the supplied program code.

したがって、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、前記コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。   Accordingly, since the functions of the present invention are implemented by computer, the program code installed in the computer also implements the present invention. In other words, the present invention includes a computer program itself for realizing the functional processing of the present invention.

その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等の形態であってもよい。   In that case, as long as it has the function of a program, it may be in the form of object code, a program executed by an interpreter, script data supplied to the OS, or the like.

プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RWなどがある。また、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM,DVD−R)などもある。   Examples of the recording medium for supplying the program include a floppy (registered trademark) disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, MO, CD-ROM, CD-R, and CD-RW. In addition, there are magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, DVD (DVD-ROM, DVD-R), and the like.

その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続する。そして、前記ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。   As another program supply method, a browser on a client computer is used to connect to an Internet home page. The computer program itself of the present invention or a compressed file including an automatic installation function can be downloaded from the homepage by downloading it to a recording medium such as a hard disk.

また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明に含まれるものである。   It can also be realized by dividing the program code constituting the program of the present invention into a plurality of files and downloading each file from a different homepage. That is, a WWW server that allows a plurality of users to download a program file for realizing the functional processing of the present invention on a computer is also included in the present invention.

また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせる。そして、ダウンロードした鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。   In addition, the program of the present invention is encrypted, stored in a storage medium such as a CD-ROM, distributed to users, and key information for decryption is downloaded from a homepage via the Internet to users who have cleared predetermined conditions. Let It is also possible to execute the encrypted program by using the downloaded key information and install the program on a computer.

また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される。その他、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。   Further, the functions of the above-described embodiments are realized by the computer executing the read program. In addition, based on the instructions of the program, an OS or the like running on the computer performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments can also be realized by the processing.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれる。その後、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現される。   Further, the program read from the recording medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer. Thereafter, the CPU of the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing based on the instructions of the program, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

本発明の実施形態を示し、ビデオカメラの構成例を説明するブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration example of a video camera according to an embodiment of the present invention. タイトルとチャプターとについて説明する図である。It is a figure explaining a title and a chapter. 動画管理情報の一例を説明する図である。It is a figure explaining an example of animation management information. 撮影日ごとのチャプターをイメージ化した図である。It is the figure which imaged the chapter for every photography day. インデックス画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of an index screen. 第1の実施形態にて特徴となるインデックス画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the index screen used as the characteristic in 1st Embodiment. 第1の実施形態の特徴を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the characteristic of 1st Embodiment. 複数シーンの場合、その最初と最後のシーンの記録開始日時を表示する例を説明する図である。It is a figure explaining the example which displays the recording start date and time of the first and last scene in the case of a plurality of scenes. 第2の実施形態の特徴を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the characteristic of 2nd Embodiment. 9つの代表画像を並べたインデックス画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the index screen which arranged nine representative images. 第3の実施形態の特徴を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the characteristic of 3rd Embodiment. ディスクに記録されるユーザーデータ領域について説明する図である。It is a figure explaining the user data area recorded on a disc. 第4の実施形態の特徴を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the characteristic of 4th Embodiment. インデックス画面の階層化を説明する図である。It is a figure explaining hierarchization of an index screen. 第5の実施形態の特徴を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the characteristic of 5th Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

102 エンコーダ部103 バス
104 制御回路
106 メモリ107 音声出力部
108 デコーダ部109 映像出力部
110 マイクロコンピュータ
112 操作スイッチ群
113 OSD(オンスクリーンディスプレイ部)
115 リアルタイムクロック
120 光ディスク
130 レンズユニット
131 CCD(charge coupled device)
132 カメラ信号処理部
133 マイクユニット
134 A/D処理部
135 カメラ制御マイクロコンピュータ
150 EVF
151 液晶パネル
152 パネル開閉検出スイッチ
162 トリガースイッチ
163 モードダイアル
102 Encoder unit 103 Bus 104 Control circuit 106 Memory 107 Audio output unit 108 Decoder unit 109 Video output unit 110 Microcomputer 112 Operation switch group 113 OSD (On-screen display unit)
115 Real-time clock 120 Optical disk 130 Lens unit 131 CCD (charge coupled device)
132 Camera Signal Processing Unit 133 Microphone Unit 134 A / D Processing Unit 135 Camera Control Microcomputer 150 EVF
151 Liquid crystal panel 152 Panel open / close detection switch 162 Trigger switch 163 Mode dial

Claims (16)

記録媒体に記録された動画像データの数が予め定められた数を超えた場合には、前記動画像データの代表画像を表示装置に表示する形態を変えるようにしたことを特徴とする記録装置。   When the number of moving image data recorded on a recording medium exceeds a predetermined number, the recording apparatus is configured to change the display form of the representative image of the moving image data on the display device. . 動画像データを記録媒体に記録する記録手段と、
前記記録媒体に記録された動画像データを第1の管理単位に従って管理する管理手段と、
前記記録媒体に記録された動画像データの代表画像を生成して表示装置に表示する代表画像生成手段と、
前記記録媒体における前記第1の管理単位の数を検出する検出手段と、
前記検出手段により検出された前記第1の管理単位の数が予め決められた数以下の場合には前記第1の管理単位毎の代表画像を前記表示装置に表示し、前記第1の管理単位の数が前記予め決められた数よりも多い場合に、予め定められたルールに従い前記代表画像を前記表示装置に表示するように前記代表画像生成手段を制御する制御手段とを備えることを特徴とする記録装置。
Recording means for recording moving image data on a recording medium;
Management means for managing moving image data recorded on the recording medium according to a first management unit;
Representative image generation means for generating a representative image of moving image data recorded on the recording medium and displaying the representative image on a display device;
Detecting means for detecting the number of the first management units in the recording medium;
When the number of the first management units detected by the detection means is equal to or less than a predetermined number, a representative image for each first management unit is displayed on the display device, and the first management unit is displayed. Control means for controlling the representative image generating means so as to display the representative image on the display device according to a predetermined rule when the number of images is larger than the predetermined number. Recording device.
前記代表画像生成手段は、1ページあたりN個(Nは1以上の整数)の前記代表画像を有するPページ(Pは1以上の整数)からなる代表画像データを生成し、
前記制御手段は、前記検出手段により検出された前記第1の管理単位の数が、N×Pよりも多い場合に、前記予め定められたルールに従い前記代表画像を前記表示装置に表示するように前記代表画像生成手段を制御することを特徴とする請求項2に記載の記録装置。
The representative image generating means generates representative image data composed of P pages (P is an integer of 1 or more) having N representative images per page (N is an integer of 1 or more),
The control means displays the representative image on the display device according to the predetermined rule when the number of the first management units detected by the detection means is greater than N × P. The recording apparatus according to claim 2, wherein the representative image generating unit is controlled.
前記予め定められたルールとは、撮影日ごとに代表画像を選択する規則であることを特徴とする請求項2に記載の記録装置。   The recording apparatus according to claim 2, wherein the predetermined rule is a rule for selecting a representative image for each shooting date. 前記予め定められたルールとは、前記第1の管理単位間の撮影日時が所定以上離れている管理単位から代表画像を選択する規則であることを特徴とする請求項2に記載の記録装置。   The recording apparatus according to claim 2, wherein the predetermined rule is a rule for selecting a representative image from a management unit in which a shooting date and time between the first management units is more than a predetermined distance. 前記予め定められたルールとは、1ページあたりに表示する代表画像数を増やす規則であることを特徴とする請求項2に記載の記録装置。   The recording apparatus according to claim 2, wherein the predetermined rule is a rule for increasing the number of representative images displayed per page. 前記管理手段は、前記第1の管理単位が1つ以上からなる第2の管理単位にて前記記録媒体に記録された画像データを更に管理し、前記予め定められたルールとは前記第2の管理単位毎の代表画像を表示する規則であることを特徴とする請求項2〜6の何れか1項に記載の記録装置。   The management means further manages the image data recorded on the recording medium in a second management unit including one or more first management units, and the predetermined rule is the second rule. The recording apparatus according to claim 2, wherein the recording apparatus is a rule for displaying a representative image for each management unit. 前記代表画像が複数の前記第1の管理単位を含む第2の管理単位の代表画像であることを知らしめるビットマップデータを保持している保持手段と、
前記保持手段に保持されているビットマップをインデックス画面に重畳するビットマップ重畳手段とをさらに有し、
前記第1の管理単位を複数含む第2の管理単位の代表画像に対して、前記ビットマップを重畳することを特徴とする請求項7に記載の記録装置。
Holding means for holding bitmap data for notifying that the representative image is a representative image of a second management unit including a plurality of the first management units;
Bitmap further superimposing means for superimposing the bitmap held in the holding means on the index screen,
The recording apparatus according to claim 7, wherein the bitmap is superimposed on a representative image of a second management unit including a plurality of the first management units.
前記表示装置に表示された複数の代表画像から任意の代表画像を選択する選択手段と、
前記選択手段により選択された代表画像に対応する動画像データを前記記録媒体から再生する再生手段とを備え、
前記代表画像生成手段は更に、前記表示装置に表示された複数の代表画像のうち、前記複数の第1の管理単位を含む第2の管理単位の代表画像が選択された場合に、前記選択された代表画像に対応した前記第2の管理単位に含まれる第1の管理単位毎の代表画像を表示し、前記表示手段は、前記第2の管理単位に含まれる第1の管理単位毎の代表画像を更に表示装置に表示することを特徴とする請求項8に記載の記録装置。
Selecting means for selecting an arbitrary representative image from a plurality of representative images displayed on the display device;
Replaying means for replaying moving image data corresponding to the representative image selected by the selecting means from the recording medium;
The representative image generation means is further selected when a representative image of a second management unit including the plurality of first management units is selected from the plurality of representative images displayed on the display device. A representative image for each first management unit included in the second management unit corresponding to the representative image is displayed, and the display means is a representative for each first management unit included in the second management unit. The recording apparatus according to claim 8, further displaying an image on a display device.
前記代表画像生成手段は、前記代表画像に対応する動画像データの記録日時情報を表示装置に表示し、
前記複数の第1の管理単位を含む第2の管理単位の代表画像が選択された場合には、前記第2の管理単位に含まれる先頭の第1の管理単位と最後の第1の管理単位の動画像データの記録日時を表示装置に表示することを特徴とする請求項9に記載の記録装置。
The representative image generating means displays the recording date and time information of moving image data corresponding to the representative image on a display device;
When a representative image of a second management unit including the plurality of first management units is selected, the first first management unit and the last first management unit included in the second management unit The recording apparatus according to claim 9, wherein the recording date and time of the moving image data is displayed on a display device.
前記記録媒体とは光ディスクであり、前記代表画像を示す代表画像データを記録する処理を少なくとも含むファイナライズ処理手段を有することを特徴とする請求項1〜10の何れか1項に記載の記録装置。   The recording apparatus according to claim 1, wherein the recording medium is an optical disk, and has a finalization processing unit including at least processing for recording representative image data indicating the representative image. 記録媒体に記録された動画像データの数が予め定められた数を超えた場合には、前記動画像データの代表画像を表示装置に表示する形態を変えるようにしたことを特徴とする記録装置の制御方法。   When the number of moving image data recorded on a recording medium exceeds a predetermined number, the recording apparatus is configured to change the display form of the representative image of the moving image data on the display device. Control method. 動画像データを記録媒体に記録する記録工程と、
前記記録媒体に記録された動画像データを第1の管理単位に従って管理する管理工程と、
前記記録媒体に記録された動画像データの代表画像を生成して表示装置に表示する代表画像生成工程と、
前記記録媒体における前記第1の管理単位の数を検出する検出工程と、
前記検出工程において検出された前記第1の管理単位の数が予め決められた数以下の場合には前記第1の管理単位毎の代表画像を前記表示装置に表示し、前記第1の管理単位の数が前記予め決められた数よりも多い場合に、予め定められたルールに従い前記代表画像を前記表示装置に表示するように前記代表画像生成工程を制御する制御工程とを備えることを特徴とする記録装置の制御方法。
A recording step of recording moving image data on a recording medium;
A management step of managing moving image data recorded on the recording medium according to a first management unit;
A representative image generation step of generating a representative image of the moving image data recorded on the recording medium and displaying the representative image on a display device;
A detecting step of detecting the number of the first management units in the recording medium;
When the number of the first management units detected in the detection step is equal to or less than a predetermined number, a representative image for each first management unit is displayed on the display device, and the first management unit is displayed. And a control step for controlling the representative image generation step so as to display the representative image on the display device in accordance with a predetermined rule when the number is greater than the predetermined number. Method for controlling a recording apparatus.
記録媒体に記録された動画像データの数が予め定められた数を超えた場合には、前記動画像データの代表画像を表示装置に表示する形態を変えるようにした記録装置の制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。   A control method for a recording apparatus in which the display mode of a representative image of the moving image data is changed on a display device when the number of moving image data recorded on the recording medium exceeds a predetermined number. A program characterized by being executed. 動画像データを記録媒体に記録する記録工程と、
前記記録媒体に記録された動画像データを第1の管理単位に従って管理する管理工程と、
前記記録媒体に記録された動画像データの代表画像を生成して表示装置に表示する代表画像生成工程と、
前記記録媒体における前記第1の管理単位の数を検出する検出工程と、
前記検出工程において検出された前記第1の管理単位の数が予め決められた数以下の場合には前記第1の管理単位毎の代表画像を前記表示装置に表示し、前記第1の管理単位の数が前記予め決められた数よりも多い場合に、予め定められたルールに従い前記代表画像を前記表示装置に表示するように前記代表画像生成工程を制御する制御工程とを備える記録装置の制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
A recording step of recording moving image data on a recording medium;
A management step of managing moving image data recorded on the recording medium according to a first management unit;
A representative image generation step of generating a representative image of the moving image data recorded on the recording medium and displaying the representative image on a display device;
A detecting step of detecting the number of the first management units in the recording medium;
When the number of the first management units detected in the detection step is equal to or less than a predetermined number, a representative image for each first management unit is displayed on the display device, and the first management unit is displayed. And a control step for controlling the representative image generation step so as to display the representative image on the display device according to a predetermined rule when the number of the image is greater than the predetermined number. A program for causing a computer to execute the method.
請求項14または15に記載のプログラムを記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。   16. A computer-readable recording medium on which the program according to claim 14 or 15 is recorded.
JP2006182197A 2006-06-30 2006-06-30 Recording device and control method thereof Pending JP2008011419A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006182197A JP2008011419A (en) 2006-06-30 2006-06-30 Recording device and control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006182197A JP2008011419A (en) 2006-06-30 2006-06-30 Recording device and control method thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008011419A true JP2008011419A (en) 2008-01-17

Family

ID=39069170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006182197A Pending JP2008011419A (en) 2006-06-30 2006-06-30 Recording device and control method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008011419A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100351059C (en) * 2003-12-04 2007-11-28 近畿刃物工业株式会社 Cutting tool

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100351059C (en) * 2003-12-04 2007-11-28 近畿刃物工业株式会社 Cutting tool

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6229955B1 (en) Optical disc, recording apparatus, and computer-readable recording medium
JP3977245B2 (en) Playback device
JP2011070687A (en) System, method and program for recording data
JP2008269721A (en) Picture recording/reproducing device and its control method
JP2009032331A (en) Electronic apparatus
JP4323870B2 (en) Recording device
JP2009225361A (en) Recording device and recording method, and editing device and editing method
WO2009139302A1 (en) Recording/playback device
JP4297073B2 (en) Image generating apparatus, processing method of these apparatuses, and program causing computer to execute the method
JP2010263374A (en) Recording and reproducing device and recording and reproducing method
JP4333716B2 (en) Information recording device
JP2007200409A (en) Image pickup device, recording device, and recording method
KR101220019B1 (en) Optical disc recording apparatus and method, and disc recording apparatus with camera
JP2008011419A (en) Recording device and control method thereof
US8849098B2 (en) Recording apparatus
JP2009163852A (en) Recording/reproducing device and recording/reproducing method
JP2009171345A (en) Information processing apparatus and information processing method
JP2006238337A (en) Reproducing apparatus
JP2005339645A (en) Recording and reproducing device, its recording and reproducing method, program and recording medium
US20050265190A1 (en) Recording apparatus
JP2007074433A (en) Image sensing device
JP2007299498A (en) Recorder and recording method
KR20050046174A (en) Method for copying video record products and personal video recorder which is embodied in it
JP5451203B2 (en) Image recording apparatus and image recording method
JP2006165797A (en) Recording device and recording method