JP2007535786A - 物体を生産するため材料を加熱する方法および前記方法を実装するデバイス - Google Patents

物体を生産するため材料を加熱する方法および前記方法を実装するデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2007535786A
JP2007535786A JP2007503390A JP2007503390A JP2007535786A JP 2007535786 A JP2007535786 A JP 2007535786A JP 2007503390 A JP2007503390 A JP 2007503390A JP 2007503390 A JP2007503390 A JP 2007503390A JP 2007535786 A JP2007535786 A JP 2007535786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate element
heating zone
heated
inductor
electromagnetic field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007503390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4786639B2 (ja
Inventor
ホセ ファージェンブルム
ジェラール レジェロット
アレクサンドル ガイチャード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RocTool SA
Original Assignee
RocTool SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RocTool SA filed Critical RocTool SA
Publication of JP2007535786A publication Critical patent/JP2007535786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4786639B2 publication Critical patent/JP4786639B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/52Heating or cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/02Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means
    • B29C33/06Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means using radiation, e.g. electro-magnetic waves, induction heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/02Re-forming glass sheets
    • C03B23/023Re-forming glass sheets by bending
    • C03B23/0235Re-forming glass sheets by bending involving applying local or additional heating, cooling or insulating means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/10Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
    • H05B6/105Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications using a susceptor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0811Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using induction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/02Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means
    • B29C33/08Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means for dielectric heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/72Heating or cooling
    • B29C45/73Heating or cooling of the mould
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2206/00Aspects relating to heating by electric, magnetic, or electromagnetic fields covered by group H05B6/00
    • H05B2206/02Induction heating
    • H05B2206/023Induction heating using the curie point of the material in which heating current is being generated to control the heating temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31Surface property or characteristic of web, sheet or block

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Induction Heating (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Crucibles And Fluidized-Bed Furnaces (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)

Abstract

本発明は、工業的に、特に大量生産により物体を生産するため材料(314)を加熱するのに使用され、さまざまな変態方法を許容する方法およびデバイス(350)に関する。

Description

本発明は、物体を生産するために材料を加熱する方法、およびそのような方法を使用するデバイスに関する。
工業による、特に大量生産による、物体の生産は、経済活動のあらゆる分野、例えば、自動車産業、航空宇宙産業、航空機産業、音響、家具調度品および配管、建設および公共事業、保健医療の分野に関係する、また旅行鞄やおもちゃなどの大量消費財の分野における、大きな重要性を持つ作業である。
一般に、外見上どのような工業活動または用役も、特定の活動に特有であるが、大量に、好ましくは限られたコストで生産されなければならない物体の使用を必要とする。
このような物体の生産は、さらに、性質上多様で変化に富む作業、例えば、整形、成形、鋳造からの成形、局所的圧密、挿入、組み立て、溶接、切断、保護または被覆(「コーティング」)、または装飾作業を伴うこともある。
最後に、このような生産では、例えば、(グラス、カーボン、天然などの)ファイバで補強された、ならびに/あるいはサンドイッチ構造および/またはハニカム構造を持つ、熱可塑性組成物、熱硬化性組成物、細胞構成、エラストマーおよび/または硫化可能組成物、ガラスまたは軽合金のようなさまざまな材料を考慮することができなければならない。
多数の物体の生産の投資および運転コストを制限するために、成形するにせよしないにせよ電磁誘導現象を利用して材料を加熱する生産方法を使用すると都合がよい。
このような方法により、成形デバイス100(図1)は、フーコー電流がインダクタ102の付近に配置された金属などの伝導体要素104内を伝搬するように磁場(図に示されていない)を発生する電流を送るインダクタ102を備える。
これらのフーコー電流は、導体要素104の温度上昇を引き起こし、熱は、導体要素の表面105上に配置されている、成形される材料106に伝導により伝達される。
そこで、図1の矢印103により表されている、この伝導、つまり熱伝達により、材料106を所望の温度にし、成形を行わせることが可能である。
本発明は、図1を使って説明されているような、従来技術による方法には、多数の欠点があるという観察結果から得られた。
実際、このような方法は、成形される材料106と接触している表面105の温度だけを高くすればよい場合であっても、導体要素104全体を加熱する必要がある。
つまり、材料106の温度を上げるために供給しなければならないエネルギーの量は、生産される物体のオスおよび/またはメス形に対応する。
これらの欠点のうちの少なくとも1つを解消するために、本発明は、特に大量生産により、物体を工業生産するために材料を加熱し、投資および操業コストを制限し、さまざまな変態方法を可能にする方法に関係し、前記方法は、
適当な強度および周波数の電流が流れるインダクタを使って電磁場を発生する工程と、
電磁場を、前記インダクタと加熱される前記材料との間に配置された、内面および外面を備える、少なくとも1つの中間要素の少なくとも一部に印加する工程とを含み、
前記インダクタおよび前記中間要素は、電磁場により前記中間要素内に誘起される電流が前記外面および内面の少なくとも1つのいわゆる加熱帯の表面上で循環するように形成され、前記加熱帯は加熱される材料との界面にあることを意図され、
それぞれの中間要素の複数の部分の1つは中間要素の残り部分とは異なる透磁率および/または電気抵抗を持つ材料でできている前記加熱帯を含む。
本発明による方法のため、物体の生産に必要な温度の上昇は、加熱される材料の支持材として働く中間要素の表面にのみに制限され、また、この加熱方法では最新技術による方法と比較して低いエネルギー消費で済むように、この材料に制限されうる。また、単一材料により形成される中間要素の使用を考慮することも可能であることに留意されたい。
さらに、中間要素の表面の温度上昇は、中間要素の熱拡散率と排他的に連関するわけではなく、これはこの方法の再現性および信頼性を高める。
このような方法は、さらに、電流の循環を許容するという利点を有し、中間要素の表面全体に対する加熱の均質性を向上し、これにより、この中間要素と接触している材料の加熱は、同じ程度に均質的に生じ、この材料における内部応力の存在を制限することができる。
本発明の他の利点は、異なる性質(電気抵抗、透磁率に関する、また低レベルの熱拡散率の)のサブパートを組合せ、それらのサブパートのそれぞれの温度は均質である、中間要素の表面上で異なる温度を達成することを可能にするという事実である。
本発明は、さらに、加熱される質量が厚さの面で制限されるため、熱(加熱/冷却)サイクルの持続時間を大幅に短縮するという利点も有し、これにより、与えられた時刻に多数の材料を加熱することが可能になる。
本発明の他の利点によれば、インダクタの同じ構造が、加熱される材料の形状と独立に使用されうるということは明らかである。つまり、同じデバイスを、材料の異なる形状を加熱するのに使用することができ、これにより、使用法が簡単になるのと同時に、インダクタの最適な構造を決定することを目指す予備テストが必要ではないため、それぞれの加熱作業のコストが低減される。
一実施形態では、前記方法は、さらに、電磁場により前記中間要素内に誘起される電流が前記外面および内面の表面上で循環するように、前記中間要素内で絶縁電気遮断を行う工程を含む。
一実施形態によれば、前記遮断により中間要素を2つの部分要素にセグメント分割することができ、それらの部分要素のうちの少なくとも一方は、透磁率および/または比電気抵抗を持つ中間要素の複数の部分により形成される加熱帯を含む。
一実施形態では、中間要素は、互いに関して可動性のある2つの部分要素を含む。
一変更形態によれば、この方法は、電磁場により前記中間要素内に誘起される電流が前記外面および内面の少なくとも1つのいわゆる加熱帯の表面上で循環するようにインダクタおよび前記中間要素が形成され、前記加熱帯は加熱される材料との界面となることを意図されている第1のフェーズと、それに続く、2つの可動部分要素が空間を密閉するように互いに接触させられた後、また前記空間内に加熱される材料が射出された後、電磁場により前記中間要素内に誘起される電流が前記外面の表面上で循環し、伝導により加熱帯を熱し続けるように前記インダクタおよび前記中間要素が形成される第2のフェーズに分けられる。
一実施形態によれば、前記インダクタは、前記中間要素を囲むプラグイン部品からなる。
一実施形態では、中間要素の残り部分とは異なる透磁率および/または電気抵抗を持つそれぞれの中間要素の前記部分は、例えば、ニッケル、クロム、および/またはチタンを含む、加熱される材料の温度に近いキュリー温度を持つ磁性化合物を含む。
一実施形態によれば、中間要素は、フーコー電流の効果の下で温度上昇が低い材料を含む。
一実施形態では、加熱帯と加熱される材料との界面は、接触により形成される。加熱帯は、絶縁材の層でコーティングすることができる。
一変更形態では、加熱帯は輻射帯であり、加熱帯と加熱される材料との界面は、加熱される材料を接近させることにより実現される。
本発明は、さらに、特に大量生産により、物体を工業生産するために材料を加熱し、投資および操業コストを制限し、さまざまな変態方法を可能にするデバイスに関係し、前記デバイスは、
インダクタを備え、電磁場を発生する、適当な強度および適当な周波数の電流の発電機と、
電磁場を、前記インダクタと加熱される前記材料との間に配置された、内面および外面を備える、少なくとも1つの中間要素の少なくとも一部に印加する手段とを備え、
前記インダクタおよび前記中間要素は、電磁場により前記中間要素内に誘起される電流が前記外面および内面の一方の少なくとも1つの加熱帯の表面上で循環するように形成され、前記加熱帯は加熱される材料との界面に配置されることを意図され、
それぞれの中間要素の複数の部分の1つは中間要素の残り部分とは異なる透磁率および/または電気抵抗を持つ材料でできている前記加熱帯を含む。
一実施形態では、前記デバイスは、さらに、電磁場により前記中間要素内に誘起される電流が前記外面および内面の少なくとも1つの表面上で循環するように、前記中間要素内に絶縁電気遮断機能を備える。
一実施形態によれば、前記遮断により中間要素を2つの部分要素にセグメント分割することができ、前記部分要素のうちの少なくとも1つは、比透磁率および/または比電気抵抗を持つ中間要素の複数の部分により形成される加熱帯を含む。
一実施形態では、中間要素は、互いに関して可動性のある2つの部分要素を含む。
一実施形態によれば、前記インダクタは、前記中間要素を囲むプラグイン部品からなる。
一実施形態では、中間要素の残り部分とは異なる透磁率および/または電気抵抗を持つそれぞれの中間要素の前記部分は、例えば、ニッケル、クロム、および/またはチタンを含む、キュリー温度を持つ磁性化合物を含む。
一実施形態によれば、中間要素は、フーコー電流の効果の下で温度上昇がほとんどない材料を含む。
一実施形態では、加熱帯と加熱される材料との界面は、接触により形成される。加熱帯は、絶縁材の層によりコーティングすることができる。
一変更形態では、加熱帯は輻射面であり、加熱帯と加熱される材料との界面は、加熱される材料を接近させることにより作られる。
本発明は、さらに、特に大量生産により、物体を工業生産するために材料を加熱し、投資および操業コストを制限し、さまざまな変態方法を可能にする鋳型にも関係し、前記鋳型は、
インダクタを備え、電磁場を発生する、適当な強度および適当な周波数の電流の発電機と、
電磁場を、前記インダクタと加熱される前記材料との間に配置された、内面および外面を備える、少なくとも1つの中間要素の少なくとも一部に印加する手段とを備え、
前記インダクタおよび前記中間要素は、電磁場により前記中間要素内に誘起される電流が前記外面および内面の1つの表面上で循環するようなものであり、
それぞれの中間要素の複数の部分の1つは中間要素の残り部分とは異なる透磁率および/または電気抵抗を持つ材料でできている。
一実施形態では、前記鋳型は、さらに、電磁場により前記中間要素内に誘起される電流が前記外面および内面の表面上で循環するように、前記中間要素内に絶縁電気遮断機能を備える。
一実施形態によれば、前記遮断により中間要素を2つの部分要素にセグメント分割することができ、前記部分要素のうちの少なくとも1つは、比透磁率および/または比電気抵抗を持つ中間要素の複数の部分により形成される加熱帯を含む。
一実施形態では、中間要素は、互いに関して可動性のある2つの部分要素を含む。
一実施形態によれば、前記インダクタは、前記中間要素を囲むプラグイン部品からなる。
一実施形態によれば、それぞれの中間要素の前記部分は、中間要素の残り部分とは異なる透磁率および/または電気抵抗を持ち、例えば、ニッケル、クロム、および/またはチタンを含む、キュリー温度を持つ磁性化合物を含む。
一実施形態によれば、中間要素は、フーコー電流の効果の下で温度上昇がほとんどない材料を含む。
一実施形態では、加熱帯と加熱される材料との界面は、接触により形成される。加熱帯は、絶縁材の層でコーティングすることができる。
一変更形態では、加熱帯は輻射し、加熱帯と加熱される材料との界面は、加熱される材料を接近させることにより作られる。
本発明は、さらに、上記実施形態の1つによるデバイスまたは上記実施形態の1つによる鋳型において上記実施形態の1つによる方法で使用される中間要素の一部にも関係し、前記部分は中間要素の残り部分とは異なる透磁率および/または電気抵抗を持つ材料からなる。
最後に、本発明は、さらに、工業的に、特に大量生産により、材料を加熱し、投資および操業コストを制限し、さまざまな変態方法を許容することにより生産される物体にも関係し、前記物体は、上記実施形態の1つによる方法、上記実施形態の1つによるデバイスを使って、および/または上記実施形態の1つによる鋳型を使って得られる。
本発明の他の特徴および利点は、本発明のいくつかの実施形態の説明から明らかであり、この説明は、付属の図面を参照しつつ、例示的な、非制限的説明として以下で与えられる。
図2aは、中間要素200内にフーコー電流203を発生させることができる、電流igが流れるインダクタ202により囲まれた、金属などの導電体で作られた中間要素200を示している。
フーコー電流203は、中間要素200の外面204または内面206上を、中間要素に関するインダクタの植え込みに応じて伝搬する。
したがって、インダクタが中間要素の内側、および外側に配置された場合、フーコー電流は、中間要素のそれぞれ内面および外面上を循環する。
この実施例では、示されている電流203は、中間要素200の外面204上を伝搬する。
本発明に固有の観察結果により、この材料を、フーコー電流203が流れる中間要素200の表面上に配列することにより材料の表面を直接加熱することが可能なように見え、この材料は中間要素の一部と接触し、温度上昇は主に抵抗現象によるものである。
このような加熱方法は、適合された特性および特に適合された周波数を持つインダクタにより生成される磁場を使ってフーコー電流203の必要な特性(電圧、強度)を決定することにより制御することができ、電流が中間要素の表面上を循環するその厚さを決定することが可能である。
本発明に固有の他の観察結果により、間隙207(図2b)が中間要素200内に配置されている場合、フーコー電流203は、閉回路を形成するような形でこの中間要素の内面および外面に沿って伝搬する。
この間隙207が存在することにより、上述のように、中間要素の表面のそれぞれにおいて材料を加熱することができる。
本発明の一実施形態では(図3a)、鋳型310は、加熱される材料が考察対象の中間要素300の外面304、305上に配置されるように設計されている。
インダクタ302は、矢印により示されているフーコー電流を誘起する磁場を発生する。例えば、図に示されているように、これらのインダクタは、中間要素の内部に入っている。この変更形態は、加熱される材料を表面304、305上に素早く位置決めすることができるという利点を有する。
また、明確にするため、中間要素300に固有のこれらのインダクタは、図3cおよび3dには示されておらず、これについては後で詳細に説明する。
間隙307は、間隙307で発生しうる放電を防止することを可能にする、例えば、セラミック、熱可塑性、または熱硬化性化合物などの電気絶縁体により、本実施形態内に形成される。
加熱される材料314と接触することを意図されている、加熱部311の表面305は、この部分308が加熱される材料に応じて選択されたキュリー温度により制限されるような「キュリー温度」の磁石部308を備える。キュリー温度の磁石部は、全体として、または中間要素については部分的に置換できる。
つまり、キュリー温度を持つそのような材料を使用した結果、部分308の表面の温度は、表面305の残り部分とは異なる、所定の温度に維持することができ、これにより、自動的に供給される電力を安定化することが可能である。
さらに、加熱される材料314と接触することを意図されていない鋳型の部分312は、フーコー電流が存在するにもかかわらず温度上昇を示さない、したがって部分要素312の温度上昇を大きく制限することを可能にする、磁性合金、例えば、アルミニウムまたはステンレスグレード304、304L、316からなる。
本発明の利点の中で上で述べられているように、本発明によるデバイスまたはシステムでは、従来技術による方法でかかる時間よりもかなり短い時間内に材料と接触している表面を加熱することが可能である。
具体的な一実施例によれば、250℃の温度には数秒以内に到達できるが、エネルギーは鋳型/材料界面には決して射出されないため、対応する時間は、従来技術による方法の場合にかなり長くなる。
図3bに基づいて説明されている、本発明の第2の好ましい実施形態によれば、加熱面は、中間要素350の内側に配置されている表面306に対応し、これにより、例えば、加熱されている材料314に強い機械的圧力を加えることが可能になる。インダクタ302は、中間要素内にフーコー電流を発生させることを可能にする。
この実施形態では、それぞれの中間部分要素300’の内面306だけでなく加熱される材料314をも示している、図3bの詳細である、図3cに示されているように、加熱材料を使用してその中間部分要素のそれぞれのところに間隙を定めることを可能にするという利点を有する、互いに向かい合う形で配列された、2つの中間部分要素300’を使用する。
この場合、加熱される材料の厚さは、間隙の厚さを定めるが、図3dに示されている変更形態では、間隙の厚さは、磁場に対し透過的なストッパー316により決定され、これにより、所定の厚さの物体を生産することが可能になることは明らかである。
成形される材料はその面のそれぞれの上で成形または加熱帯と呼ばれるツールの表面と接触するので、電流の循環が2つの成形面上に発生する。導電性複合材料(例えば、カーボンファイバに基づく)の変態の場合、材料は、2つの電流循環の間に短絡回路を形成し、それにより、材料の劣化を局所的に発生させる可能性がある。
この現象が現れることを避けるために、2つの成形帯のうちの少なくとも一方に電気的絶縁層を用意することが提案される。この層の組成は、テフロン、PEEK[ポリアリールエーテルエーテルケトン]、無定形炭素、グラスファイバなどの種類の材料を使用し、異なる場合がある。この層の主な特性は、以下のとおりである。
温度抵抗は成形される材料の変態温度に少なくとも等しいこと、
機械的強度は成形される材料の変態圧力に少なくとも等しいこと、
電気絶縁、
細密層(数μm)、
成形帯を形成する合金と親和性のある工業的堆積法。
図4aは、図3bに基づいて説明される第2の実施形態による鋳型の斜視図であるが、図4bは、この鋳型400の分解斜視図である。
したがって、図4aは、加熱される材料(図に示されていない)と接触する鋳型の部分406が中に配置される標準設計のフレーム404を囲むインダクタ402を示している。
図4bの鋳型400の分解図では、インダクタを保持しながら加熱される材料を高圧に曝すことを可能にする、インダクタ402および加圧部材408の取り外し可能構造を示すことが可能である。
インダクタ402を妨げないように、加圧部材408は電磁場に透過的な化合物でできていることに留意されたい。
本発明は、さまざまな応用例に拡大適用することができ、またそのうちの2つが以下に示されている。
本発明による電磁気の原理を使用して、輻射により変態される材料を加熱することができる。電磁気の原理は、同一であるが、フーコー電流の循環は、黒鉛要素の温度を上げるという目的を有する。高温(最大約1000℃)に曝された、それらの黒鉛要素は、接触することなく輻射により、黒鉛要素間の間隙内に配置された複合材料を加熱する
この方法は、例えば、回転コイル上のワイヤラッピングによる管およびタンク製造法において、または凸状鋳型上の重力によるウィンドシールドの製造において、さらには変態前に材料を予熱するために、古典的な赤外線加熱法を置き換えることも可能であろう。
本発明による原理は、さらに、大量のツールを加熱する場合にも使用できる。しかし、(熱可塑性プラスチックまたは熱硬化性プラスチックの)射出の場合、圧力は、ツールを閉じなければならないような圧力である。そこで、2つのフェーズに分けて加熱を行うことが提案される。
図5aに例示されている第1のフェーズでは、ツールの表面加熱は、本特許で説明されている方法により実行され、電磁場に透過的な1つまたは複数のくさび518を使って実現可能な間隙517の存在により発生する。このフェーズでは、生じる間隙は、ツールの2つの部分のそれぞれの成形表面505、506上に電流を循環させることを可能にする機能を有する。表面加熱効果を倍加するために、高周波電流が使用される。加熱は、数秒のオーダーの非常に短い時間内に真空の下で実行される。成形帯511は、磁性体で作られているが、中間要素の残り部分は、電気絶縁体内に都合よく埋設されたインダクタ502を超えて配置されている、外部部品のような非磁性体からなり、前記外部部品は高い射出圧力に対し機械的補強を行う役割を果たす。
図5bに例示されている第2のフェーズでは、ツールの体積加熱またはバルク加熱が実行され、上記の間隙を遮る。次に、ツールは、材料514の射出時に閉じられる。電流は、ツールの周囲504のみを循環できる。第1のフェーズで始まった加熱効果を維持するために、この場合、低周波(LF)電流循環が加えられ、スキン厚さ効果を倍加し、それにより、ツールの芯の加熱を行う。
この原理は、例えば、HF電流またはLF電流を流す、同じ発電機により供給される、互いに入れ子にされた2つのインダクタにより実現される。
既に説明されている、従来技術により材料を加熱する方法を示す図である。 本発明の概略図である。 本発明の概略図である。 本発明の第1の実施形態および第2の実施形態によるデバイスを示す図である。 本発明の第1の実施形態および第2の実施形態によるデバイスを示す図である。 第2の実施形態を示す詳細な図である。 第2の実施形態を示す詳細な図である。 本発明による鋳型を示す斜視図および分解図である。 本発明による鋳型を示す斜視図および分解図である。 本発明の具体的応用例の2つのフェーズを示す図である。 本発明の具体的応用例の2つのフェーズを示す図である。

Claims (33)

  1. 物体を工業的に、特に大量生産により生産するため前記材料(314)を加熱し、さまざまな変態方法を許容する方法であって、
    適当な強度および適当な周波数の電流が流れる前記インダクタ(202、402)を使って電磁場を発生する工程と、
    前記電磁場を、前記インダクタと加熱される前記材料との間に配置された、内面(206、306)および外面(204、304)を備える、少なくとも1つの前記中間要素の少なくとも一部に印加する工程とを含み、
    前記インダクタ(202、402)および前記中間要素(200、300、350)は、前記電磁場により前記中間要素(200、300、350)内に誘起される前記電流が前記外面(204、304)および内面(206、306)の少なくとも1つのいわゆる加熱帯の前記表面(305)上で循環するように形成され、前記加熱帯は加熱される前記材料との界面に配置されることを意図され、
    それぞれの前記中間要素(200、300、350)の前記部分(311)の1つは前記中間要素(200、300、350)の残り部分とは異なる透磁率および/または電気抵抗を持つ材料でできている前記加熱帯を含む方法。
  2. 前記方法は、さらに、前記電磁場により前記中間要素(200、300)内に誘起される前記電流が前記外面(204、304)および内面(206、306)の前記表面上で循環するように、前記中間要素(200、300)内で絶縁電気遮断(207、307)を行う工程を含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記遮断(307)により前記中間要素(350)を2つの前記部分要素(300’)にセグメント分割することができ、前記部分要素(300’)のうちの少なくとも1つは、比透磁率および/または比電気抵抗を持つ前記中間要素(350)の前記部分(311)により形成される加熱帯(305)を含む請求項2に記載の方法。
  4. 前記中間要素(350)は、互いに関して可動性を有する2つの前記部分要素(300または300’)を含む請求項2または3に記載の方法。
  5. 前記方法は、前記電磁場により前記中間要素(300、350)内に誘起される電流が前記外面(304)および内面(306)の少なくとも1つのいわゆる加熱帯の前記表面上で循環するように前記インダクタ(302)および前記中間要素(300、350)が形成され、前記加熱帯は加熱される前記材料との界面に配置されることを意図されている第1のフェーズと、それに続く、2つの前記可動部分要素が空間を密閉するように接触させられた後、また前記空間内に加熱される前記材料が射出された後、前記電磁場により前記中間要素(300、350)内に誘起される前記電流が前記外面の表面上で循環し、伝導により前記加熱帯を熱し続けるように前記インダクタ(302)および前記中間要素(300、350)が形成される第2のフェーズに分けられる請求項4に記載の方法。
  6. 前記インダクタ(202、402)は、前記中間要素を囲むプラグイン部品からなる請求項3から5の一項に記載の方法。
  7. 前記中間要素(300、350)の前記残り部分(312)とは異なる透磁率および/または電気抵抗を持つそれぞれの前記中間要素(300、350)の前記部分(311)は、例えば、ニッケル、クロム、および/またはチタンを含む、キュリー温度を持つ磁性化合物(308)を含む上記請求項の一項に記載の方法。
  8. 前記中間要素(200、300、350)は、フーコー電流の効果の下で温度上昇をほとんど示さない材料を含む上記請求項の一項に記載の方法。
  9. 前記加熱帯と加熱される前記材料との前記界面は、接触により形成される上記請求項の一項に記載の方法。
  10. 前記加熱帯は、絶縁材料からなる層によりコーティングされる請求項9に記載の方法。
  11. 前記加熱帯は輻射帯であり、前記加熱帯と加熱される前記材料との前記界面は、加熱される前記材料を接近させることにより形成される請求項1から8の一項に記載の方法。
  12. 物体を工業的に、特に大量生産により生産するため前記材料を加熱し、さまざまな変態方法を許容する前記デバイス(200、300、350、400)であって、
    前記インダクタ(202、402)を備え、電磁場を発生する、適当な強度および適当な周波数の電流の発電機と、
    前記電磁場を、前記インダクタ(202、402)と加熱される前記材料(314)との間に配置された、内面(204、304)および外面(206、306)を備える、少なくとも1つの前記中間要素(200、300、350)の少なくとも前記部分(308)に印加する手段とを備え、
    前記インダクタ(202、402)および前記中間要素(200、300、350)は、前記電磁場により前記中間要素(200、300、350)内に誘起される前記電流が前記外面(204、304)および内面(206、306)の少なくとも1つのいわゆる加熱帯の前記表面(305)上で循環するように形成され、前記加熱帯は加熱される前記材料との界面に配置されることを意図され、
    それぞれの前記中間要素(200、300、350)の前記部分(311)の1つは前記中間要素(200、300、350)の残り部分とは異なる透磁率および/または電気抵抗を持つ材料でできている前記加熱帯を含む前記デバイス。
  13. 前記デバイスは、さらに、前記電磁場により前記中間要素(200、300)内に誘起される前記電流が前記外面(204、304)および内面(206、306)の前記表面上で循環するように、前記中間要素(200、300)内の絶縁電気遮断(207、307)を含む請求項12に記載のデバイス。
  14. 前記遮断により前記中間要素(350)を2つの前記部分要素(300’)にセグメント分割することができ、前記部分要素(300’)のうちの少なくとも1つは、比透磁率および/または比電気抵抗を持つ前記中間要素(350)の前記部分(308)により形成される加熱帯(305)を含む請求項13に記載のデバイス。
  15. 前記中間要素(350)は、互いに関して可動性を有する2つの前記部分要素(300’)を含む請求項13または14に記載のデバイス。
  16. 前記インダクタ(202、402)は、前記中間要素を囲む前記プラグイン部品からなる請求項13から15の一項に記載のデバイス。
  17. 前記中間要素の前記残り部分とは異なる透磁率および/または電気抵抗を持つそれぞれの前記中間要素の前記部分(311)は、例えば、ニッケル、クロム、および/またはチタンを含む、キュリー温度を持つ磁性化合物(308)を含む請求項12から16の一項に記載のデバイス。
  18. 前記中間要素は、フーコー電流の効果の下で温度上昇をほとんど示さない請求項12から17の一項に記載のデバイス。
  19. 前記加熱帯と加熱される前記材料との前記界面は、接触により形成される請求項12から18の一項に記載のデバイス。
  20. 前記加熱帯は、絶縁材料からなる層によりコーティングされる請求項19に記載のデバイス。
  21. 前記加熱帯は輻射帯であり、前記加熱帯と加熱される前記材料との前記界面は、加熱される前記材料を接近させることにより形成される請求項12から18の一項に記載のデバイス。
  22. 物体を工業的に、特に大量生産により生産するため前記材料を加熱し、さまざまな変態方法を許容する前記鋳型(400)であって、
    前記インダクタ(402)を備え、電磁場を発生する、適当な強度および適当な周波数の電流の前記発電機と、
    前記電磁場を、前記インダクタと加熱される前記材料との間に配置された、内面および外面を備える、少なくとも1つの前記中間要素の少なくとも1つの前記部分(406)に印加する前記手段とを備え、
    前記インダクタおよび前記中間要素は、前記電磁場により前記中間要素内に誘起される前記電流が前記外面および内面の一方の少なくとも1つの前記いわゆる加熱帯の前記表面(305)上で循環するようなものであり、前記加熱帯は加熱される前記材料との界面に配置されることを意図され、
    それぞれの前記中間要素の前記部分(308、311)の1つは前記中間要素の前記残り部分とは異なる透磁率および/または電気抵抗を持つ材料でできている前記加熱帯を備える前記鋳型。
  23. 前記鋳型は、さらに、前記電磁場により前記中間要素内に誘起される前記電流が前記外面(204、304)および内面(206、306)の前記表面上で循環するように、前記中間要素内に絶縁電気遮断機能を備える請求項22に記載の鋳型。
  24. 前記鋳型では前記中間要素(350)を2つの前記部分要素(300’)にセグメント分割することができ、前記部分要素(300’)のうちの少なくとも1つは、比透磁率および比電気抵抗を持つ前記中間要素(308、311)の前記部分により形成される加熱帯(305)を含む請求項23に記載の鋳型。
  25. 前記中間要素は、互いに関して可動性を有する2つの前記部分要素を含む請求項23または24に記載の鋳型。
  26. 前記インダクタは、前記中間要素を囲むプラグイン部品からなる請求項23から25の一項に記載の鋳型。
  27. 前記中間要素の前記残り部分とは異なる透磁率および/または電気抵抗を持つそれぞれの前記中間要素の前記部分(311)は、例えば、ニッケル、クロム、および/またはチタンを含む、キュリー温度を持つ磁性化合物(308)を含む請求項22から26の一項に記載の鋳型。
  28. 前記中間要素は、フーコー電流の効果の下で温度上昇をほとんど示さない材料を含む請求項22から27の一項に記載の鋳型。
  29. 前記加熱帯と加熱される前記材料との前記界面は、接触により形成される請求項22から28の一項に記載の鋳型。
  30. 前記加熱帯は、絶縁材料からなる層によりコーティングされる請求項29に記載の鋳型。
  31. 前記加熱帯は輻射帯であり、前記加熱帯と加熱される前記材料との前記界面は、加熱される前記材料を接近させることにより形成される請求項22から28の一項に記載の鋳型。
  32. 請求項1から11の一項に記載の方法、請求項12から21の一項に記載のデバイス、または請求項22から31の一項に記載の鋳型で使用される中間要素の部分であって、前記中間要素の前記残り部分とは異なる透磁率および/または電気抵抗を持つ材料からなる部分。
  33. 工業的に、特に大量生産により、材料を加熱し、投資および操業コストを制限し、さまざまな変態方法を許容することにより生産される物体であって、請求項1から11の一項に記載の方法により、請求項12から21の一項に記載のデバイスにより、および/または請求項22から31の一項に記載の鋳型により得られる物体。
JP2007503390A 2004-03-18 2005-03-18 物体を生産するため材料を加熱する方法および前記方法を実装するデバイス Expired - Fee Related JP4786639B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0450541 2004-03-18
FR0450541A FR2867939B1 (fr) 2004-03-18 2004-03-18 Procede pour chauffer des materiaux en vue de produire des objets et dispositif mettant en oeuvre de procede
PCT/FR2005/050176 WO2005094127A1 (fr) 2004-03-18 2005-03-18 Procede pour chauffer des materiaux en vue de produire des objets et dispositif mettant en oeuvre ce procede

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007535786A true JP2007535786A (ja) 2007-12-06
JP4786639B2 JP4786639B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=34896790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007503390A Expired - Fee Related JP4786639B2 (ja) 2004-03-18 2005-03-18 物体を生産するため材料を加熱する方法および前記方法を実装するデバイス

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7679036B2 (ja)
EP (1) EP1728411B1 (ja)
JP (1) JP4786639B2 (ja)
KR (1) KR101197703B1 (ja)
CN (1) CN100596249C (ja)
AT (1) ATE459229T1 (ja)
CA (1) CA2559925C (ja)
DE (1) DE602005019545D1 (ja)
ES (1) ES2339036T3 (ja)
FR (1) FR2867939B1 (ja)
HK (1) HK1108100A1 (ja)
WO (1) WO2005094127A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011514646A (ja) * 2008-03-17 2011-05-06 ロックツール 誘導加熱を使用する材料加工装置ならびに変形可能な圧縮手段
JP2011230445A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Neomax Material:Kk 金型および金型用感温磁性材料
JP2012505777A (ja) * 2008-10-20 2012-03-08 ロックツール 装置の予熱を可能にする誘導加熱を用いて材料を成形する装置
WO2012086675A1 (ja) 2010-12-24 2012-06-28 株式会社キャップ 成型装置および同成型装置による成型方法
JP2013520335A (ja) * 2010-02-23 2013-06-06 アペラム 金型、金型を製造する方法、および前記金型を用いてプラスチックまたは複合材料製品を製造する方法
US8808606B2 (en) 2010-09-17 2014-08-19 Honda Motor Co., Ltd. Molding apparatus and method
JP2015525157A (ja) * 2012-06-18 2015-09-03 ロックツール 特に射出成形用の金型を予熱する方法及び装置
JP2018509374A (ja) * 2015-03-24 2018-04-05 ロックツール ガラス形成装置およびその方法

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2867939B1 (fr) 2004-03-18 2007-08-10 Roctool Procede pour chauffer des materiaux en vue de produire des objets et dispositif mettant en oeuvre de procede
FR2890588B1 (fr) * 2005-09-12 2007-11-16 Roctool Soc Par Actions Simpli Dispositif de transformation de materiaux utilisant un chauffage par induction
GB0623048D0 (en) * 2006-11-18 2006-12-27 Bentley Motors Ltd Improvements in or relating to ceramic tooling
DE102006058198C5 (de) * 2006-12-07 2018-01-18 Fibretemp Gmbh & Co. Kg Elektrisch beheizbares Formwerkzeug in Kunststoffbauweise
FR2915053B1 (fr) * 2007-04-13 2009-07-17 Roctool Sa Procede et dispositif de chauffage de pieces tubulaires ou pleines par induction.
US8021135B2 (en) * 2007-06-08 2011-09-20 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Mold apparatus for forming polymer and method
WO2009055787A1 (en) * 2007-10-26 2009-04-30 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. System and method for forming polymer
US8657595B2 (en) 2008-02-26 2014-02-25 Roctool Device for transforming materials by induction heating
FR2941886B1 (fr) * 2009-02-09 2011-02-04 Univ Havre Membrane souple pour la realisation de pieces en materiaux composites.
EP2407295B1 (en) * 2009-03-12 2019-06-12 The Doshisha Resin molding apparatus and resin molding method
FR2949376B1 (fr) * 2009-08-28 2013-07-26 Faurecia Interieur Ind Procede de fabrication d'un habillage interieur de vehicule automobile comprenant un support et un revetement d'aspect ligneux
BR112013002790A2 (pt) 2010-08-05 2016-06-07 Ford Global Tech Llc aparelhos e métodos de moldagem por injeção
DE102011108157A1 (de) 2011-07-20 2013-01-24 Daimler Ag Formwerkzeug und Verfahren zur Herstellung von Faserverbundkunststoff-Bauteilen
FR2979047B1 (fr) * 2011-08-10 2014-09-19 Roctool Dispositf pour l'ajustement du facteur qualite d'un systeme de chauffage par induction notamment un moule a chauffage autonome
TWI540035B (zh) * 2011-11-10 2016-07-01 鴻海精密工業股份有限公司 模具裝置
US9316078B2 (en) * 2012-10-23 2016-04-19 Transocean Innovation Labs Ltd Inductive shearing of drilling pipe
FR3015918A1 (fr) 2013-12-31 2015-07-03 Roctool Dispositif pour le chauffage d’un moule
KR101827463B1 (ko) 2014-06-27 2018-02-08 사빅 글로벌 테크놀러지스 비.브이. 다재료 코어를 갖는 유도 가열 금형 장치 및 이의 사용 방법
TWI744228B (zh) * 2016-03-25 2021-11-01 法商洛克杜爾公司 用於玻璃成型的設備及方法
WO2017168920A1 (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 バンドー化学株式会社 ベルトの製造方法、それに使用する円筒金型及び架橋装置
MX2019008998A (es) * 2017-01-30 2019-10-09 Saint Gobain Metodo y dispositivo para doblar un cristal de vidrio.
US10464244B2 (en) 2017-02-15 2019-11-05 Fca Us Llc Injection mold for ultra thin wall components
US11225047B2 (en) 2017-03-15 2022-01-18 International Automotive Components Group North America, Inc. Skin-foam-substrate structure via induction heating
US11008453B2 (en) 2018-01-16 2021-05-18 Arkema France Polymeric composite articles comprising the heterogeneous surface/bulk distribution of discrete phase
EP3560671B1 (de) * 2018-04-26 2020-12-30 Kendrion Kuhnke Automation GmbH Heizeinrichtung einer streckblasmaschine
US10981300B2 (en) * 2018-12-12 2021-04-20 The Boeing Company Induction heating system for molding a thermoplastic article and method for molding a thermoplastic article
CN113557088B (zh) * 2019-03-22 2023-09-05 日本碍子株式会社 蜂窝结构体及废气净化装置
US11040507B2 (en) * 2019-11-06 2021-06-22 The Boeing Company Assembly and method to repair thermoplastic composites
FR3118897B1 (fr) 2021-01-20 2023-01-13 Roctool Dispositif de chauffage par induction adapté au moulage d’une pièce de petite dimension
DE102021121225A1 (de) 2021-08-16 2023-02-16 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Presswerkzeug
CN114275999A (zh) * 2022-02-17 2022-04-05 苏州众可为智能科技有限公司 电磁加热均温平台

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5808281A (en) * 1991-04-05 1998-09-15 The Boeing Company Multilayer susceptors for achieving thermal uniformity in induction processing of organic matrix composites or metals
FR2816237A1 (fr) * 2000-11-08 2002-05-10 Roctool Moules pour la transformation des matieres plastiques et composites et procede de transformation associe
JP2004010385A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Fuji Electric Holdings Co Ltd プレス成形装置およびプレス成形方法
JP2004009387A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Fuji Electric Holdings Co Ltd プレス成形装置およびプレス成形方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4197441A (en) * 1978-05-01 1980-04-08 Thermatool Corporation High frequency induction welding with return current paths on surfaces to be heated
US4439492A (en) 1980-08-11 1984-03-27 Asahi-Dow Limited Injection molded articles with improved surface characteristics
JPS57199334A (en) 1981-06-02 1982-12-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Semiconductor integrated circuit
US4622445A (en) * 1984-09-28 1986-11-11 The Boeing Company Method of inductively brazing honeycomb panels
US5483043A (en) * 1993-11-29 1996-01-09 General Electric Company Induction heating of polymer matrix composites in a mold press
US5571437A (en) * 1995-06-05 1996-11-05 Thermatool Corp. Induction welding of tubing with multiple induction coils
US6043469A (en) 1999-01-25 2000-03-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Tailored mesh susceptors for uniform induction heating, curing and bonding of materials
US6322645B1 (en) * 1999-09-24 2001-11-27 William C. Dykstra Method of forming a tubular blank into a structural component and die therefor
US6667064B2 (en) * 2000-08-30 2003-12-23 Pilot Therapeutics, Inc. Composition and method for treatment of hypertriglyceridemia
US6619940B1 (en) 2001-05-07 2003-09-16 Industrial Technology Research Institute Method and device for clamping electromagnetically molds of injection molding machine
US6846445B2 (en) 2002-09-04 2005-01-25 Byung Kim Method for rapid mold heating and cooling
MXPA05013629A (es) 2003-06-26 2006-02-24 Inductotherm Corp Escudo electromagnetico para una bobina de calentamiento por induccion.
US6979807B2 (en) 2003-08-13 2005-12-27 The Boeing Company Forming apparatus and method
FR2867939B1 (fr) 2004-03-18 2007-08-10 Roctool Procede pour chauffer des materiaux en vue de produire des objets et dispositif mettant en oeuvre de procede

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5808281A (en) * 1991-04-05 1998-09-15 The Boeing Company Multilayer susceptors for achieving thermal uniformity in induction processing of organic matrix composites or metals
FR2816237A1 (fr) * 2000-11-08 2002-05-10 Roctool Moules pour la transformation des matieres plastiques et composites et procede de transformation associe
JP2004010385A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Fuji Electric Holdings Co Ltd プレス成形装置およびプレス成形方法
JP2004009387A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Fuji Electric Holdings Co Ltd プレス成形装置およびプレス成形方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011514646A (ja) * 2008-03-17 2011-05-06 ロックツール 誘導加熱を使用する材料加工装置ならびに変形可能な圧縮手段
JP2012505777A (ja) * 2008-10-20 2012-03-08 ロックツール 装置の予熱を可能にする誘導加熱を用いて材料を成形する装置
JP2013520335A (ja) * 2010-02-23 2013-06-06 アペラム 金型、金型を製造する方法、および前記金型を用いてプラスチックまたは複合材料製品を製造する方法
JP2011230445A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Neomax Material:Kk 金型および金型用感温磁性材料
US8808606B2 (en) 2010-09-17 2014-08-19 Honda Motor Co., Ltd. Molding apparatus and method
WO2012086675A1 (ja) 2010-12-24 2012-06-28 株式会社キャップ 成型装置および同成型装置による成型方法
US9738022B2 (en) 2010-12-24 2017-08-22 Cap Co., Ltd. Molding device and molding method using the molding device
JP2015525157A (ja) * 2012-06-18 2015-09-03 ロックツール 特に射出成形用の金型を予熱する方法及び装置
JP2018509374A (ja) * 2015-03-24 2018-04-05 ロックツール ガラス形成装置およびその方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1728411A1 (fr) 2006-12-06
DE602005019545D1 (de) 2010-04-08
FR2867939A1 (fr) 2005-09-23
HK1108100A1 (en) 2008-04-25
CN100596249C (zh) 2010-03-24
JP4786639B2 (ja) 2011-10-05
CA2559925A1 (fr) 2005-10-06
US7679036B2 (en) 2010-03-16
FR2867939B1 (fr) 2007-08-10
US20070267405A1 (en) 2007-11-22
KR101197703B1 (ko) 2012-11-05
ES2339036T3 (es) 2010-05-14
CN101027940A (zh) 2007-08-29
EP1728411B1 (fr) 2010-02-24
ATE459229T1 (de) 2010-03-15
KR20070008630A (ko) 2007-01-17
CA2559925C (fr) 2016-09-13
WO2005094127A1 (fr) 2005-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4786639B2 (ja) 物体を生産するため材料を加熱する方法および前記方法を実装するデバイス
JP5450584B2 (ja) 誘導加熱を使用する材料加工装置ならびに変形可能な圧縮手段
KR101523787B1 (ko) 폴리머 형성을 위한 몰드 장치 및 방법
EP0505738B1 (en) Multilayered mold structure for hot surface molding in a short cycle time
US10442120B2 (en) System for adjusting the equilibrium temperature of an inductively-heated susceptor
JP6770505B2 (ja) 金型の成形面を加熱するための装置
TWI527675B (zh) 使用感應熱來預熱用於變換材料的裝置,其預熱方法以及模塑方法
JP5342232B2 (ja) 誘導加熱デバイスおよびそれを使用して部品を製作する方法
JP2011514646A5 (ja)
US6323468B1 (en) Static coil apparatus and method for welding thermoplastic composite structures
JP2012505777A5 (ja)
KR920704067A (ko) 전기융착계수
JP6300327B2 (ja) 金型または工具を加熱するための装置および方法
JP2019126923A (ja) 成形用金型、成形装置、成形方法及び樹脂製品の製造方法
US10232530B2 (en) Induction heating device and method for making a workpiece using such a device
US5869814A (en) Post-weld annealing of thermoplastic welds
US20130093120A1 (en) Molding surface-heating apparatus and molding method
KR20170002435A (ko) 몰드 가열 장치
JPH0462245B2 (ja)
KR20090029318A (ko) 급속가열 및 급속냉각 금형장치
KR20180008113A (ko) 고주파 유도 금형 가열 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100416

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100423

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100519

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110628

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4786639

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees