JP2007522838A - Rehabilitation of fine motor control - Google Patents

Rehabilitation of fine motor control Download PDF

Info

Publication number
JP2007522838A
JP2007522838A JP2006552012A JP2006552012A JP2007522838A JP 2007522838 A JP2007522838 A JP 2007522838A JP 2006552012 A JP2006552012 A JP 2006552012A JP 2006552012 A JP2006552012 A JP 2006552012A JP 2007522838 A JP2007522838 A JP 2007522838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally
pen
rehabilitation
motion
patient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006552012A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
エイナフ・オメル
Original Assignee
モトリカ インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モトリカ インク filed Critical モトリカ インク
Publication of JP2007522838A publication Critical patent/JP2007522838A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/02Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
    • A61H1/0274Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising for the upper limbs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6887Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient mounted on external non-worn devices, e.g. non-medical devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/00181Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices comprising additional means assisting the user to overcome part of the resisting force, i.e. assisted-active exercising
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/04Constructional details of apparatus
    • A61B2560/0406Constructional details of apparatus specially shaped apparatus housings
    • A61B2560/0418Pen-shaped housings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1116Determining posture transitions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/389Electromyography [EMG]
    • A61B5/392Detecting gastrointestinal contractions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/12Driving means
    • A61H2201/1253Driving means driven by a human being, e.g. hand driven
    • A61H2201/1261Driving means driven by a human being, e.g. hand driven combined with active exercising of the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2208/00Characteristics or parameters related to the user or player
    • A63B2208/12Characteristics or parameters related to the user or player specially adapted for children
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/10Positions
    • A63B2220/13Relative positions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/10Positions
    • A63B2220/16Angular positions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/50Force related parameters
    • A63B2220/51Force
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2230/00Measuring physiological parameters of the user
    • A63B2230/08Measuring physiological parameters of the user other bio-electrical signals

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

手に持てるように適合され指で扱われ作業において使用される細長い対象物と、及び、当該対象物に結合され少なくとも当該対象物を動かすのに十分に当該対象物に力を加えるように適合された微細動作機構と、を含むリハビリテーションのための装置。  An elongated object adapted to be held in the hand, handled with a finger and used in a task, and adapted to exert a force on the object that is coupled to the object and at least sufficient to move the object A rehabilitation device comprising:

Description

関連出願Related applications

この出願は、2004年2月5日出願の米国仮出願、出願番号60/542,022、及び2004年4月29日出願の米国仮出願、出願番号60/566,079、に基づく米国特許法119(e)の利益を主張し、その両出願の開示は、参照により本明細書中に組み込まれる。また、この出願は、本出願と同日に同一出願人により出願され、「Gait Rehabilitation Methods and Apparatuses(歩行リハビリテーションの方法および装置)」、「Rehabilitation with Music(音楽を用いたリハビリテーション)」、「Neuromuscular Stimulation(神経筋刺激)」、「Methods and Apparatuses for Rehabilitation Exercise and Training(リハビリテーション運動およびトレーニングのための方法および装置)」、「Methods and Apparatus for Rehabilitation and Training(リハビリテーションおよびトレーニングのための方法および装置)」、「Methods and Apparatus for Rehabilitation and Training(リハビリテーションおよびトレーニングのための方法および装置)」、「Methods and Apparatus for Rehabilitation and Training(リハビリテーションおよびトレーニングのための方法および装置)」と題され、代理人整理番号がそれぞれ414/04391、414/04396、414/04400、414/04388、414/04213、414/04404、及び414/04405である、PCT出願に関連する。これら全ての出願の開示は、参照により本明細書に組み込まれる。   This application is based on U.S. provisional application 119 (e) based on US provisional application filed February 5, 2004, application number 60 / 542,022, and US provisional application filed April 29, 2004, application number 60 / 566,079. The disclosures of both applications are incorporated herein by reference. In addition, this application was filed by the same applicant on the same day as this application, and “Gait Rehabilitation Methods and Apparatuses”, “Rehabilitation with Music”, “Neuromuscular Stimulation”. (Neuromuscular stimulation), "Methods and Apparatuses for Rehabilitation Exercise and Training", "Methods and Apparatus for Rehabilitation and Training" , Entitled "Methods and Apparatus for Rehabilitation and Training", "Methods and Apparatus for Rehabilitation and Training" Relevant for PCT applications with reference numbers 414/04391, 414/04396, 414/04400, 414/04388, 414/04213, 414/04404, and 414/04405, respectively. The disclosures of all these applications are incorporated herein by reference.

本発明は、リハビリテーション、行動支援、及び運動のための方法及び装置に関するものであり、例えば、食べる動作及び書く動作のリハビリテーション、評価、支援、及び運動に関するものである。   The present invention relates to a method and apparatus for rehabilitation, behavior support, and exercise, for example, rehabilitation, evaluation, support, and exercise for eating and writing.

発作、事故、及び他の病状は、人から微細運動による動作を制御する能力を奪うことがあり、それらの動作は例えば手でものを書くために及びフォークやスプーンを使って食べるために必要とされるものである。長期にわたるリハビリテーション過程の間、患者は手足を制御することを再び教わる。   Seizures, accidents, and other medical conditions can deprive a person of the ability to control fine-motion movements, which are necessary, for example, to write things by hand and to eat with a fork or spoon It is what is done. During the long rehabilitation process, the patient is again taught to control the limbs.

多くのリハビリテーションの方法が開発されてきているが、様々な理由のために、患者はその方法に従わず、及び/又はその他の理由により適度なレベルの制御を回復できない。   Many rehabilitation methods have been developed, but for a variety of reasons, patients do not follow the method and / or cannot restore a reasonable level of control for other reasons.

本発明のいくつかの実施形態の広範な側面は、微細運動制御のリハビリテーションに関するものであり、例えばそれは、指で扱われる対象物を用いて為される。本発明の典型的な実施形態では、その対象物に関する位置、及び/又は方向、及び/又は力が、コントローラに記録され及び/又はコントローラに設定される。選択的に、その対象物は、現実世界に対応した設定で使用される。選択的に、患者の1つ又はそれ以上の粗大運動による動作を制限し又は微細運動制御と同時にリハビリを施す。   A broad aspect of some embodiments of the invention relates to rehabilitation of fine motion control, for example, using a finger-treated object. In an exemplary embodiment of the invention, the position and / or direction and / or force with respect to the object is recorded and / or set in the controller. Optionally, the object is used in a setting corresponding to the real world. Optionally, the movement of one or more gross movements of the patient is restricted or rehabilitated simultaneously with fine movement control.

本発明のいくつかの実施形態の広範な側面は、単一の統合された装置を用いて粗大運動と微細運動のリハビリを同時に施すリハビリテーションに関するものである。選択的に、その装置は、位置のフィードバック又は位置制御をコントローラ及び/又は患者へ提供する。   A broad aspect of some embodiments of the present invention relates to rehabilitation that provides simultaneous coarse and fine rehabilitation using a single integrated device. Optionally, the device provides position feedback or position control to the controller and / or patient.

本発明のいくつかの実施形態の一つの側面は、微動運動制御のリハビリテーション装置に関し、例えばそれは、そのリハビリテーション装置が患者の手(又は他の微細運動制御のソース)に力を加えている間に、現実世界の動作、例えば書く動作、を模倣させるため及び/又はその動作の一部として使用されるペンである。選択的に、そのペンを所望の方法でガイドするために又はその移動を制約するために、その加えられた力を適用することができる。選択的に、その装置は、現実世界の行動の場所、例えばテーブル、に対応するように再配置可能である。選択的に、ユーザの腕に取り付けられた適切な手段によって、患者の手足の粗大動作を抑制し、制御し、及び/又はモニタする。   One aspect of some embodiments of the present invention relates to a fine movement control rehabilitation device, for example, while the rehabilitation device applies force to a patient's hand (or other source of fine movement control). A pen used to mimic and / or as part of a real-world action, such as a writing action. Optionally, the applied force can be applied to guide the pen in a desired manner or to constrain its movement. Optionally, the device can be repositioned to correspond to a real-world action location, such as a table. Optionally, the coarse movement of the patient's limb is suppressed, controlled and / or monitored by suitable means attached to the user's arm.

本発明のいくつかの実施形態の1つの側面は、行動支援のためのシステムを使用することに関する。例えば、そのシステムは、人の書く動作を手助けするために選択的に使用される。そのような実施形態では、人は、筆記面(writing surface)に供給される書く合図(writing cues)に反応して、文字や単語を書くことができる。   One aspect of some embodiments of the invention relates to using a system for behavior support. For example, the system is selectively used to help people write. In such an embodiment, a person can write letters and words in response to writing cues supplied on a writing surface.

選択的に、そのシステムを用いて、人が所定の動作の実行しようとする間、その人の状態を評価する。例えば、そのシステムを使用している間に人が食べる動作を実行すると、その動作の欠陥が記録され及び/又は分析される。主治医である医療専門家の直接的な観察及び/又はそのシステムを介して察知された観察結果によって、欠陥を分析し、運動及び/又はリハビリテーションの狙いを定める。   Optionally, the system is used to evaluate the person's condition while the person is about to perform a predetermined action. For example, if a person performs an eating operation while using the system, defects in the operation are recorded and / or analyzed. Defects are analyzed and targeted for exercise and / or rehabilitation based on direct observations of medical professionals who are the attending physicians and / or observations detected through the system.

本発明の典型的な実施形態では、そのようなペン(又は他のリハビリテーション装置)は、いくつかの自由度、例えば方向及び平面位置、で移動可能である。選択的に、そのペンの軸に沿う動作も同様にサポートされる。場合によっては、例えば意図的に、そのリハビリテーション作業のために必要とされる動作形式に動作を限定する。   In an exemplary embodiment of the invention, such a pen (or other rehabilitation device) is movable in several degrees of freedom, such as direction and planar position. Optionally, movement along the pen axis is supported as well. In some cases, for example, the operation is intentionally limited to the type of operation required for the rehabilitation work.

選択的に、リハビリテーションシステムによって、そのペンの移動を設定又は制約することができる。代替的にまたは追加的に、リハビリテーションシステムによって、そのような移動を測定し又は支援する。選択的に、そのペンの特定のグリップを判断するために、そのペンは1つ又はそれ以上の圧力センサを備えている。選択的に、そのペンは1つ又はそれ以上のフィードバックポイントを含み、例えばそれは、リハビリテーションシステムにおいてユーザにフィードバックを提供可能な小さなバイブレータである。   Optionally, the rehabilitation system can set or constrain the movement of the pen. Alternatively or additionally, such movement is measured or supported by a rehabilitation system. Optionally, the pen is equipped with one or more pressure sensors to determine the particular grip of the pen. Optionally, the pen includes one or more feedback points, for example it is a small vibrator that can provide feedback to the user in a rehabilitation system.

本発明の典型的な実施形態では、そのペンはテーブルの平面上で移動する。選択的に、そのペンはテーブルに取り付けられており、例えば、テーブルの真下から保持される。代替的に、そのペンはテーブルに対して上部から保持される。選択的に、そのペンは、位置決めシステムに組み込まれており、そのシステムは特定のテーブルに対して又は他のテーブルに対して種々の位置に動かすことができ、取り付けることができる。   In an exemplary embodiment of the invention, the pen moves on a table plane. Optionally, the pen is attached to a table, for example, held from directly under the table. Alternatively, the pen is held from the top against the table. Optionally, the pen is incorporated into a positioning system that can be moved and attached to various positions relative to a particular table or other tables.

本発明の典型的な実施形態ではそのテーブルは、ペンの使用をセンシングするための手段、例えば、圧力センサ、タブレットコンピュータ、又は当技術分野で既知の他のペン検出手段、例えば位置センサ及び方向センサ、を含んでいる。選択的に、1つ又はそれ以上の画像が、例えば下から(例えば透明なテーブル)又は上からそのテーブル上に投影され、又能動的なディスプレイとしてそのテーブルを使って表示される。   In an exemplary embodiment of the invention, the table is a means for sensing pen usage, such as a pressure sensor, a tablet computer, or other pen detection means known in the art, such as a position sensor and a direction sensor. , Including. Optionally, one or more images are projected onto the table, for example from below (eg a transparent table) or from above, and displayed using the table as an active display.

本発明の典型的な実施形態では、そのペンは、ボールジョイントに備え付けられており、そのボールジョイントはペンの球面的な動きを可能にする。選択的に、そのペンは、放射状に移動するための、軸方向の線状ジョイントを有する。選択的に、そのボールジョイントはXYテーブルに備え付けられている。   In an exemplary embodiment of the invention, the pen is mounted on a ball joint that allows spherical movement of the pen. Optionally, the pen has an axial linear joint for moving radially. Optionally, the ball joint is provided on an XY table.

本発明のいくつかの実施形態の1つの側面は、食べる動作のリハビリテーションのためのシステムに関する。選択的に、そのリハビリテーションシステムは、用具(utensil)をうまく扱うことに関わる微細運動制御のリハビリテーションを含んでおり、また、その用具を動かすこと(例えば皿から口へ)に関わる粗大運動制御のリハビリテーションを含む。また、選択的に、口のリハビリテーション及び/又は口と手の協調のリハビリテーションが提供される。本発明の典型的な実施形態では、そのシステムが食器(eating utensil)を空中に保持し、食品容器からユーザの口までの経路を移動させることができる。選択的に、セッション中に多様なリハビリテーションの状況を実現するために、リハビリテーションシステムやユーザはその食品容器を移動させることができる。   One aspect of some embodiments of the invention relates to a system for rehabilitation of eating behavior. Optionally, the rehabilitation system includes fine motor control rehabilitation, which involves handling the utensil successfully, and coarse motion control rehabilitation, which involves moving the tool (eg, from dish to mouth). including. Optionally, mouth rehabilitation and / or mouth-hand coordination rehabilitation is also provided. In an exemplary embodiment of the invention, the system can hold the eating utensil in the air and move the path from the food container to the user's mouth. Optionally, the rehabilitation system or user can move the food container to achieve various rehabilitation situations during the session.

選択的に、リハビリテーションシステムは、自動的にユーザに食べ物を与えることができ、及び/又は未完成のユーザの動作を完結させることができる。本発明の典型的な実施形態では、患者は、日常活動、例えば食事の間、リハビリを施される。選択的に、リハビリテーションシステムは、口の状態、例えば開いているか閉じているかどうかを検知することができる。選択的に、リハビリテーションシステムは、食物の落下、例えば用具からの又は口からの落下を検知することができる。選択的に、システムは、食物の落下及び/又は種々の動作要素を検知するためのカメラおよび適切な画像処理を備えている。   Optionally, the rehabilitation system can automatically feed the user and / or complete an unfinished user action. In an exemplary embodiment of the invention, the patient is rehabilitated during daily activities such as eating. Optionally, the rehabilitation system can detect the condition of the mouth, for example whether it is open or closed. Optionally, the rehabilitation system can detect food drops, for example from tools or from the mouth. Optionally, the system comprises a camera and appropriate image processing to detect food fall and / or various motion elements.

本発明の典型的な実施形態では、リハビリテーションシステムが提供され、それは微細運動による他の作業、例えば仕分け及び組み立て、を手助けする。選択的に、そのような応用においては、用具は、例えば、指にフィットするゴム製の短いスリーブ又はリングを使って、患者自身の指で保持される。   In an exemplary embodiment of the invention, a rehabilitation system is provided that assists in other tasks with fine movement, such as sorting and assembly. Optionally, in such applications, the device is held on the patient's own finger, for example using a short rubber sleeve or ring that fits the finger.

本発明の1つの側面は、指のコントロールを失っている患者に微細運動制御を学ばせることに関する。ペンのような器具は、患者の前腕の端部に取り付け可能であり、本明細書中に記載されたそのシステムを使って、患者に書くことを学ばせることができる。   One aspect of the present invention relates to allowing a patient who has lost finger control to learn fine motor control. An instrument, such as a pen, can be attached to the end of the patient's forearm and can be taught to the patient to write using the system described herein.

本発明の典型的な実施形態では、人工の手足を使う患者は、食べる動作や書く動作等の行動を実行するために、その手足全体に対して微細運動制御を教えられる。   In an exemplary embodiment of the invention, a patient using an artificial limb is taught fine motor control over the entire limb to perform actions such as eating and writing.

本発明の典型的な実施形態では、そのシステムは持ち運びできるように適合されている。選択的に、そのシステムの種々の構成要素の間の通信は無線で行なわれる。選択的に、そのシステムはバッテリにより電力供給を受ける。   In an exemplary embodiment of the invention, the system is adapted to be portable. Optionally, communication between the various components of the system is performed wirelessly. Optionally, the system is powered by a battery.

本発明の1つの側面は、患者の感情の状態に対して、そのシステムを使用している間の患者の動作を分析することに関する。選択的に、そのシステムを使っている間に行なわれる手書き動作を分析して、患者の感情の状態を決定する。患者は、その感情の状態に基づいて、選択的に、訓練を受け、リハビリを施され、及び/又は支援される。例えば、そのシステムは、患者に癒しの音楽を提供し、或いは検知された感情の状態に基づいて動作ルーチンを簡単にすることができる。   One aspect of the present invention relates to analyzing a patient's behavior while using the system against the patient's emotional state. Optionally, handwriting actions performed while using the system are analyzed to determine the patient's emotional state. The patient is selectively trained, rehabilitated and / or assisted based on their emotional state. For example, the system can provide healing music to the patient or simplify the operating routine based on the sensed emotional state.

したがって、本発明の典型的な実施形態によれば、リハビリテーションのための装置であって、
手に持てるように適合され、指で扱われ、現実世界の作業に使用される用具と、
前記用具に結合され、前記用具を移動させるのに十分に前記用具に力を加えるように適合された微細動作機構と、を含む装置が提供される。
Thus, according to an exemplary embodiment of the present invention, an apparatus for rehabilitation comprising:
Tools adapted for hand-held, handled with fingers and used for real-world work;
And a fine motion mechanism coupled to the tool and adapted to apply force to the tool sufficiently to move the tool.

また、本発明の典型的な実施形態によれば、リハビリテーションのための装置であって、
用具と、
自由度が少なくとも3で前記用具を移動させるように適合された微細動作機構と、及び、
自由度が少なくとも2で、前記微細動作機構を動作させるように適合された粗大動作機構とを含む装置が提供される。
Also, according to an exemplary embodiment of the present invention, an apparatus for rehabilitation comprising:
Tools,
A fine motion mechanism adapted to move the tool with at least 3 degrees of freedom; and
There is provided an apparatus comprising a coarse operating mechanism having at least two degrees of freedom and adapted to operate the fine operating mechanism.

また、本発明の典型的な実施形態によれば、ペンのリハビリテーション装置であって、
表面と、
その表面から延びているペンと、及び、
その表面の下部において、そのペンの方向を変化させるのに適合した動作機構とを含む装置が提供される。
According to an exemplary embodiment of the present invention, a pen rehabilitation device comprising:
Surface,
A pen extending from the surface; and
An apparatus is provided that includes an operating mechanism adapted to change the orientation of the pen below the surface.

したがって、本発明の典型的な実施形態によれば、リハビリテーションのための装置であって、
人が手に持てるように適合され、作業を実行するために指を使って扱われる対象物と、及び、
前記対象物に結合され、その対象物を動かすために十分な力を加えるよう適合された微細動作機構と、を含む、装置が提供される。選択的に、前記装置の重さが30kg未満である。
Thus, according to an exemplary embodiment of the present invention, an apparatus for rehabilitation comprising:
Objects that are adapted to be held by a person and handled with a finger to perform tasks; and
And a fine motion mechanism coupled to the object and adapted to apply sufficient force to move the object. Optionally, the weight of the device is less than 30 kg.

本発明の典型的な実施形態では、前記対象物が所定の表面に沿って移動するよう適合されている。   In an exemplary embodiment of the invention, the object is adapted to move along a predetermined surface.

本発明の典型的な実施形態では、前記機構の動作範囲が20cm未満である。   In an exemplary embodiment of the invention, the operating range of the mechanism is less than 20 cm.

本発明の典型的な実施形態では、その装置は、人の少なくとも1つの特性を決定するために、対象物の動作を分析するコントローラを含む。   In an exemplary embodiment of the invention, the apparatus includes a controller that analyzes the motion of the object to determine at least one characteristic of the person.

本発明の典型的な実施形態では、コントローラが、人の少なくとも1つの特性を決定するために、対象物に加えられた力を分析する。   In an exemplary embodiment of the invention, the controller analyzes the force applied to the object to determine at least one characteristic of the person.

本発明の典型的な実施形態では、その特性は人の感情の状態を含む。   In an exemplary embodiment of the invention, the characteristic includes a human emotional state.

本発明の典型的な実施形態では、前記コントローラがその中に動作パターンを記憶している。選択的に、前記パターンが書く動作のパターンを含む。   In an exemplary embodiment of the invention, the controller stores an operation pattern therein. Optionally, the pattern includes a pattern of actions to write.

本発明の典型的な実施形態では、前記微細動作機構が、人による前記対象物の移動に抵抗する。   In an exemplary embodiment of the invention, the fine motion mechanism resists movement of the object by a person.

本発明の典型的な実施形態では、前記微細動作機構が、前記対象物の移動に対して抵抗力を加える。   In an exemplary embodiment of the invention, the fine motion mechanism applies a resistance to the movement of the object.

本発明の典型的な実施形態では、前記微細動作機構が、前記対象物の移動を支援する。   In an exemplary embodiment of the invention, the fine motion mechanism assists the movement of the object.

本発明の典型的な実施形態では、前記対象物が、この装置のユーザに刺激を与える少なくとも1つのフィードバック源を備えている。   In an exemplary embodiment of the invention, the object comprises at least one feedback source that provides a stimulus to the user of the device.

本発明の典型的な実施形態では、その装置は、前記対象物の移動を追跡するための少なくとも1つのセンサをさらに含む。   In an exemplary embodiment of the invention, the device further comprises at least one sensor for tracking the movement of the object.

本発明の典型的な実施形態では、その装置は、前記対象物に加えられる力を追跡するための少なくとも1つのセンサをさらに含む。   In an exemplary embodiment of the invention, the device further comprises at least one sensor for tracking the force applied to the object.

本発明の典型的な実施形態では、機構が前記対象物の動作を鈍らせる。   In an exemplary embodiment of the invention, a mechanism blunts the movement of the object.

本発明の典型的な実施形態では、その装置は、さらに、少なくとも自由度2で前記微細動作機構を動かすのに適合されている粗大動作機構を含む。選択的に、前記粗大動作機構は、前記対象物をテーブルから患者の口まで動かすのに適合されている。選択的に、前記対象物は箸を含む。   In an exemplary embodiment of the invention, the apparatus further comprises a coarse operating mechanism adapted to move the fine operating mechanism with at least two degrees of freedom. Optionally, the coarse motion mechanism is adapted to move the object from the table to the patient's mouth. Optionally, the object includes chopsticks.

本発明の典型的な実施形態では、その装置は、さらに、前記指を持つ人に取り付けられるのに適合された分離した粗大動作機構を含み、その動作は前記対象物の動作と協調する。   In an exemplary embodiment of the invention, the device further includes a separate coarse motion mechanism adapted to be attached to a person with the finger, the motion coordinating with the motion of the object.

本発明の典型的な実施形態では、その装置は、さらに、前記対象物が触れる表面を含み、その表面はディスプレイとしても機能する。選択的に、前記表面が、タブレットコンピュータを含む。   In an exemplary embodiment of the invention, the device further includes a surface that is touched by the object, which surface also functions as a display. Optionally, the surface comprises a tablet computer.

また、本発明の典型的な実施形態では、書く動作に関する運動制御機能にリハビリを施すための装置であって、
表面と、
当該表面から上方に延びるスタイラスと、及び、
当該表面に対してペンの方向を変化させるように適合され、当該表面の下方に配置された動作機構と、を含む装置が提供される。選択的に、前記動作機構は、前記表面上で前記スタイラスを動かすように適合されている。代替的にまたは追加的に、前記動作機構は、スタイラスを保持している人によって動かされるように適合されている。
An exemplary embodiment of the present invention is an apparatus for rehabilitating a motion control function related to writing,
Surface,
A stylus extending upward from the surface; and
And an operating mechanism adapted to change the orientation of the pen relative to the surface and disposed below the surface. Optionally, the operating mechanism is adapted to move the stylus over the surface. Alternatively or additionally, the operating mechanism is adapted to be moved by a person holding a stylus.

本発明の典型的な実施形態では、前記装置は前記スタイラスに加えられる力を測定するように適合されている。   In an exemplary embodiment of the invention, the device is adapted to measure the force applied to the stylus.

本発明の典型的な実施形態では、前記装置は、少なくとも1つの動作パターンをその中に記憶しているコントローラを含む。選択的に、前記コントローラは、前記パターンに応じて前記動作機構を制御する。代替的にまたは追加的に、前記コントローラが、前記動作機構の動作に応じて、患者の心理状況を測定する。   In an exemplary embodiment of the invention, the device includes a controller having stored therein at least one operational pattern. Optionally, the controller controls the operating mechanism according to the pattern. Alternatively or additionally, the controller measures a patient's psychological state in response to operation of the operating mechanism.

また、本発明の典型的な実施形態では、微細運動制御のリハビリテーションの方法であって、
患者の指で扱われる対象物を提供すること、及び、
当該対象物の移動に対して支援を提供するために、当該対象物に結合されたアクチュエータを制御すること、を含み、前記アクチュエータが、30cm未満に限定され且つ移動の自由度が少なくとも3である、当該対象物に対する移動範囲を提供する、方法が提供される。選択的に、前記支援される動作が書く動作を含む。代替的にまたは追加的に、前記支援される動作が食べる動作を含む。
In an exemplary embodiment of the present invention, a rehabilitation method for fine motion control,
Providing an object to be handled with the patient's finger; and
Controlling an actuator coupled to the object to provide assistance for movement of the object, wherein the actuator is limited to less than 30 cm and has a freedom of movement of at least 3 A method of providing a range of movement for the object is provided. Optionally, the supported action includes a writing action. Alternatively or additionally, the assisted operation includes an eating operation.

また、本発明の典型的な実施形態では、腕及び指の動作の制御を伴う日常的な作業において人を支援する方法であって、
当該作業の少なくとも1つの特性を決定すること、及び、
腕及び/又は指の動作を支援するためにロボットのアクチュエータを使用すること、を含む方法が提供される。選択的に、その方法は、前記作業が完結できない場合に限り支援することを含む。代替的にまたは追加的に、その方法は、安全対策として支援することを含む。代替的にまたは追加的に、その方法は、リハビリテーションのプロセスの一部として定期的に支援することを含む。
Also, in an exemplary embodiment of the present invention, a method for assisting a person in daily work involving control of arm and finger movements, comprising:
Determining at least one characteristic of the operation; and
Using a robot actuator to assist in arm and / or finger movement is provided. Optionally, the method includes assisting only if the task cannot be completed. Alternatively or additionally, the method includes assisting as a safety measure. Alternatively or additionally, the method includes periodically assisting as part of the rehabilitation process.

図面と共に後述の典型的な実施形態の説明を参照して、限定されるものではない本発明の実施形態を記載する。図面は、概して、縮尺通りに示されておらず、どのような大きさもそれが典型的であることを意図しているのみであって、必ずしも限定されるわけではない。図面においては、複数の図面中に現れる同一の構造、要素、又は部分は、好ましくは、それらが現れる全ての図面において、同一の又は類似の数字が付されている。   Non-limiting embodiments of the present invention will be described with reference to the following description of exemplary embodiments in conjunction with the drawings. The drawings are generally not drawn to scale and any size is only intended to be exemplary and is not necessarily limited. In the drawings, identical structures, elements or portions that appear in more than one drawing are preferably numbered the same or similar in all the drawings in which they appear.

図1は、本発明の典型的な実施形態における、微細運動制御リハビリテーションシステム100の概略的なブロック図である。また、システム100は、行動支援、運動、及び評価のために、選択的に使用される。   FIG. 1 is a schematic block diagram of a fine motion control rehabilitation system 100 in an exemplary embodiment of the invention. The system 100 is also selectively used for action support, exercise, and evaluation.

リハビリを施される患者128は、用具101、例えばペン又はフォークを握る。リハビリテーションの行動は、概して、参照103(例えばテーブル)及び参照103としての機能を果たす1つ又はそれ以上のターゲット105(例えばテーブル、皿、口)に関連する用具101の微細運動動作を含む。システム100が用具101を移動させることができるように又はその移動に抵抗することができるように、支持構造107が選択的に提供される。そのリハビリテーションの過程は状況に応じてコントローラ102によって管理され、そのコントローラ102は種々のセンサから入力を受け及び/又は動作コマンドを生成する。リハビリテーションの特定のクラスにおいては、システム100は、位置及び/又は方向の所定の範囲内においてのみ、用具101の移動を可能にする。これらの範囲を越えると、センサによって検出されるので、例えば、移動に対する抵抗を増加させ、又は音声や視覚のフィードバックを発生させることができる。   The patient 128 to be rehabilitated holds the tool 101, for example a pen or fork. The rehabilitation behavior generally includes a fine motion movement of the tool 101 associated with a reference 103 (eg, a table) and one or more targets 105 (eg, a table, a dish, a mouth) that serve as the reference 103. A support structure 107 is optionally provided so that the system 100 can move the tool 101 or resist the movement. The rehabilitation process is managed by the controller 102 according to the situation, and the controller 102 receives inputs from various sensors and / or generates motion commands. In a particular class of rehabilitation, the system 100 allows the device 101 to move only within a predetermined range of position and / or orientation. Beyond these ranges, it can be detected by a sensor, for example, increasing resistance to movement or generating audio or visual feedback.

微細運動のリハビリテーションのために微細運動機構110が提供され、例えば、用具101を移動させ、それに力を加え、及び/又はそれに加えられた力を測定する。さらに複雑な制御を同じように適用することができ、例えば、患者128の動作を支援することに動作をセンシングすることを含めることができ、その後その動作の方向に力を加える。   A micromotion mechanism 110 is provided for micromotion rehabilitation, for example, moving the tool 101, applying force thereto, and / or measuring the force applied thereto. More complex controls can be applied in the same way, for example, sensing motion can be included in assisting the motion of the patient 128, and then a force is applied in the direction of the motion.

組み合わされた微細及び粗大運動リハビリテーションのために粗大動作機構108が提供され、それは用具の粗大動作を可能にし/支持し/検出する。   A coarse motion mechanism 108 is provided for combined fine and coarse motion rehabilitation, which enables / supports / detects the coarse motion of the device.

選択的に、1つ又はそれ以上のターゲットセンサ106が提供され、それは、ターゲットの状態(例えば口の開き、用具からの圧力レベル)及び/又はターゲットへの用具の接近(例えば絶対的又は相対的な測定値を用いて)を示す信号を発生する。   Optionally, one or more target sensors 106 are provided, which may include target status (eg mouth open, pressure level from the tool) and / or tool proximity to the target (eg absolute or relative). A signal indicating (using the correct measured value).

選択的に、1つ又はそれ以上のファンブルセンサ(fumble sensors)104が提供され、それは用具101を正しく使うことができなかったことを示す信号を生成する。一例を挙げれば、カメラは、フォークから落ちる食べ物を検知する。他の例を挙げれば、カメラは、ペンを間違って使ったことによって生じたインクの染みを検知する。   Optionally, one or more fumble sensors 104 are provided that generate a signal indicating that the device 101 could not be used correctly. In one example, a camera detects food falling from a fork. In another example, the camera detects ink stains caused by using the pen incorrectly.

選択的に、1つ又はそれ以上のグリップセンサ112が提供され、それは、患者128が用具101を握る質又は他の特性に関する信号を生成する。一例を挙げれば、ペンは、そのペンに沿った点であり手によって圧力が加えられているところ、及び/又はその圧力レベルを示す圧力センサを含む。   Optionally, one or more grip sensors 112 are provided that generate signals relating to the quality or other characteristics of the patient 128 holding the device 101. In one example, a pen includes a pressure sensor that is a point along the pen where pressure is being applied by hand and / or indicates the pressure level.

選択的に、ディスプレイ114を使用するユーザに提供される表示を使って、作業が構築される。一例を挙げれば、参照103上に画像が投影される(及び選択的にその画像はターゲットとしての機能を果たす)。他の例を挙げれば、1つ又はそれ以上のターゲットは、表示オブジェクトである。   Optionally, the work is constructed using a display provided to a user using display 114. In one example, an image is projected onto reference 103 (and optionally the image serves as a target). In another example, one or more targets are display objects.

選択的に、用具の位置及び/又は方向に関するフィードバックを生成するために、1つ又はそれ以上の用具センサ116が提供される。いくつかの場合には、例えばペンにおいて、微細動作機構は全ての自由度を制御する必要がなく、用具センサ116は1つ又はそれ以上の追加的な自由度に関するデータを供給する。   Optionally, one or more tool sensors 116 are provided to generate feedback regarding the position and / or orientation of the tool. In some cases, such as in a pen, the fine motion mechanism does not need to control all the degrees of freedom, and the tool sensor 116 provides data regarding one or more additional degrees of freedom.

選択的に、1つ又はそれ以上のフィードバック提供手段118は、用具101に提供される。一例を挙げれば、用具101は、正しい及び/又は誤った移動に対するフィードバックを患者128に示唆するための、振動適用素子又は力適用素子を含む。   Optionally, one or more feedback providing means 118 are provided on the device 101. In one example, the device 101 includes a vibration or force application element to suggest feedback to the patient 128 for correct and / or incorrect movement.

本発明の典型的な実施形態では、システム100は、用具101の制御及び検知に焦点をあわせている。他の実施形態では、患者における追加的な基準点が制御され及び/又は測定される。一例を挙げれば、摂食行動のリハビリテーションを供給している間に、手の動作をモニタ及び/又は制御するために、肘を固定し及び動作させる機構(例えば他の手足制御部120)を使用する。   In an exemplary embodiment of the invention, the system 100 focuses on the control and detection of the tool 101. In other embodiments, additional reference points in the patient are controlled and / or measured. In one example, a mechanism (eg, another limb control unit 120) that fixes and operates the elbow is used to monitor and / or control hand movements while providing rehabilitation of eating behavior. To do.

本発明の典型的な実施形態では、用具101は、取り外せないようにシステム100に取り付けられている。しかしながら、選択的に、システム100は、用具101を迅速に取り付け及び取り外すための手段を含んでいる。一例を挙げれば、その手段は、ゴム皮膜の挟み(pincer)を含むものである。もう一方の例では、その手段は、用具の手でつかむ部分に適合する中空管を含むものである。もう一方の例では、用具を素早く交換するために、バイオネット接続が使用される。もう一方の例では、患者の指を用具のように制御するために、指に取り付けるリングやスリーブが使用される。   In an exemplary embodiment of the invention, tool 101 is attached to system 100 such that it cannot be removed. However, optionally, the system 100 includes means for quickly installing and removing the tool 101. In one example, the means includes a rubber film pincer. In another example, the means includes a hollow tube that conforms to the hand-held portion of the tool. In another example, a bayonet connection is used to quickly change tools. In another example, a ring or sleeve attached to the finger is used to control the patient's finger like a tool.

選択的に、コントローラ102は、ユーザ(例えば患者128や理学療法士)との交流のために、例えばユーザ入力装置122及び/又は表示部126を用いて、設計されている。選択的に、リンク124は、遠隔配置されたコンピュータ、リハビリテーション装置、データベース、及び/又は理学療法士に提供されている。コントローラ102は、結果を記憶するためのストレージ及び/又は一人若しくはそれ以上の患者のためのプログラムを選択的に含む。   Optionally, the controller 102 is designed for interaction with a user (eg, patient 128 or physical therapist) using, for example, the user input device 122 and / or the display 126. Optionally, link 124 is provided to a remotely located computer, rehabilitation device, database, and / or physical therapist. The controller 102 optionally includes storage for storing results and / or a program for one or more patients.

当然のことながら、本発明の典型的な実施形態におけるリハビリテーションシステムは、図面中に示されている全ての要素を含む必要はない。特に、広い範囲の行動に対してリハビリを施すことができるということに留意すべきである。一例を挙げれば、書く動作の場合、ペンの先端の動きのほとんど(又は全てでさえも)は単一の面内でなされ、ペンの軸周りの回転は通常無視される。もう1つの例では、食べる動作の場合、微細及び粗大の両方の運動制御が必要とされ、微細運動制御は、空間的な位置の全ての範囲で必要とされる(典型的には少なくとも皿および口の領域)。   Of course, the rehabilitation system in an exemplary embodiment of the present invention need not include all elements shown in the drawings. In particular, it should be noted that rehabilitation can be applied to a wide range of actions. As an example, for writing operations, most (or even all) of the tip movement of the pen is made in a single plane, and rotation about the pen axis is usually ignored. In another example, the eating motion requires both fine and coarse motion control, and fine motion control is required over the full range of spatial locations (typically at least dishes and Mouth area).

本発明の典型的な実施形態では、システム100は、リハビリテーションの過程の一部分として、患者128の動作を制御するために使用される。システム100はセンサとアクチュエータの両方を含むので、さまざまな動作の選択肢を提供可能である。例えば、後述の動作制御の選択肢のうちの1つ又はそれ以上を提供することができる。
(a)システム100は不要な動作を防ぐことができる。
(b)システム100は、リハビリテーションの過程が進行するにつれて、動作を達成するために、患者の自由を増大させることができる。
(c)ユーザは、自由レベルを設定することができる。例えば、その自由レベルは「自動的動作」、「ユーザが始動する自動的動作」、「ユーザの動作に対する抵抗」、「自由動作」のうちの1つとすることができる。
(d)動作の安全及び効果は、例えば、もし患者が用具を正しく(又は全く)握っていなければ、動作させないことである。
In an exemplary embodiment of the invention, system 100 is used to control the movement of patient 128 as part of the rehabilitation process. Since system 100 includes both sensors and actuators, a variety of operating options can be provided. For example, one or more of the operation control options described below can be provided.
(a) The system 100 can prevent unnecessary operations.
(b) The system 100 can increase the patient's freedom to achieve motion as the rehabilitation process progresses.
(c) The user can set a free level. For example, the level of freedom can be one of “automatic motion”, “automatic motion initiated by the user”, “resistance to user motion”, “free motion”.
(d) The safety and effectiveness of operation is, for example, that it will not operate unless the patient is holding the device correctly (or at all).

本発明のいくつかの実施形態では、そのシステムは患者の書く動作を支援する。選択的に、そのシステムは、書く合図を使って、患者の動作を支援する。選択的に、そのシステムは、手書き光学式文字読取装置(OCR)の機能を持つ。   In some embodiments of the invention, the system assists the patient in writing. Optionally, the system uses patient cues to assist the patient in action. Optionally, the system has a handwritten optical character reader (OCR) function.

本発明の典型的な実施形態では、そのシステムは、患者の感情の状態に対して、そのシステムを使用している間の患者の動作を分析する。グリップセンサ、動作センサ、及び位置センサ等のセンサの使用を通じて、そのシステムは、フラストレーションとリラクゼーションと同じくらい本質的に異なる患者の感情を状況に応じて決定することができる。選択的に、そのシステムの使用の間に為される手書き動作は、患者の感情の状態を決定するために分析される。患者は、検知された感情の状態に基づいて、選択的に、訓練を受け、リハビリを施され、及び/又は支援される。例えば、そのシステムは、患者に癒しの音楽を提供することができ、又はその検知された感情の状態に基づいて、動作ルーチンを簡単にしたり難しくしたりすることができる。   In an exemplary embodiment of the invention, the system analyzes patient behavior while using the system against the patient's emotional state. Through the use of sensors such as grip sensors, motion sensors, and position sensors, the system can determine the patient's emotions that differ essentially as frustration and relaxation depending on the situation. Optionally, handwriting actions made during use of the system are analyzed to determine a patient's emotional state. The patient is selectively trained, rehabilitated and / or assisted based on the detected emotional state. For example, the system can provide healing music to the patient, or can simplify or complicate the operating routine based on the sensed emotional state.

当然のことながら、本明細書中の記載に基づいて、そのシステムは、選択的に、患者の評価、リハビリテーション、行動支援、及び/又は運動のために使用される。行動は、選択的に、食べる動作、書く動作、及び/又は微細運動制御を要する他の行動を含む。本発明のいくつかの実施形態では、ペンのようなリハビリテーション器具が、微細運動制御を(例えば指を制御する能力を失った患者に対して)教えるために、患者の前腕の端部に取り付けられる。選択的に、人工の手足を持つ患者は、そのシステムを使って、微細運動制御を教わる。追加的な可能性(限定されるものではない)を以下に述べる。   Of course, based on the description herein, the system is optionally used for patient assessment, rehabilitation, behavioral support, and / or exercise. Actions optionally include eating, writing, and / or other actions that require fine motor control. In some embodiments of the present invention, a rehabilitation device such as a pen is attached to the end of the patient's forearm to teach fine motor control (eg, for a patient who has lost the ability to control a finger). . Optionally, patients with artificial limbs are taught fine motion control using the system. Additional possibilities (but not limited) are described below.

(典型的な実施形態)
図2は、本発明の典型的な実施形態による、持ち運びできるペン形式のリハビリテーションシステム200の斜視図である。システム200は、本発明の典型的な実施形態においては、テーブル202に一体的に取り付け可能であるが、結合部204はシステム200をテーブル202に選択的に取り付けるために使用される。選択的に、これは、患者が行動を実行するために用いられる位置、及び/又は患者が行動を実行するのに望む位置、例えば、お気に入りの机又はそのレプリカ上、にシステム200を取り付けることを可能にする。選択的に、そのシステムの様々な要素の間の通信は無線で行なわれる。選択的に、そのシステムはバッテリにより電力供給を受ける。本発明の典型的な実施形態では、システム200は、行動領域(例えば、リハビリテーションの行動が実行されるところ)が便利な位置となるように、システム200を位置決めするために使用可能である延長可能なアーム206を備えている。その後、アーム206は選択的にロックされる。本発明の他の実施形態では、アーム206は、所望の方法で、動作、位置検知、及び/又は力を加えることができる。
(Typical embodiment)
FIG. 2 is a perspective view of a portable pen-type rehabilitation system 200 according to an exemplary embodiment of the present invention. Although the system 200 can be integrally attached to the table 202 in an exemplary embodiment of the invention, the coupling 204 is used to selectively attach the system 200 to the table 202. Optionally, this may include mounting the system 200 on the location where the patient is used to perform the action and / or the location where the patient desires to perform the action, eg, on a favorite desk or replica thereof. enable. Optionally, communication between the various elements of the system is performed wirelessly. Optionally, the system is powered by a battery. In an exemplary embodiment of the invention, the system 200 is extendable that can be used to position the system 200 such that the action area (eg, where the rehabilitation action is performed) is in a convenient position. The arm 206 is provided. Thereafter, the arm 206 is selectively locked. In other embodiments of the present invention, the arm 206 can apply motion, position sensing, and / or force in any desired manner.

アーム206の端部では、選択的に、ペン210を動作させるために、ペン210に力を加えるために、及び/又はペン210の動作を測定するために、ペン動作機構208を支持している。機構208は、図3においてより詳細に示される。また、ペン210とともに使用するために、筆記ターゲット(writing target)212が示されている。選択が自由なセンサ214は、例えば、ペン210の相対的な位置、ペン210の動作の測定のために、及び/又はリハビリテーションの行動領域の画像化のために、使用可能である。   At the end of the arm 206 is optionally supporting a pen operating mechanism 208 for operating the pen 210, for applying a force to the pen 210, and / or for measuring the operation of the pen 210. . The mechanism 208 is shown in more detail in FIG. A writing target 212 is also shown for use with the pen 210. The optional sensor 214 can be used, for example, to measure the relative position of the pen 210, the movement of the pen 210, and / or to image the rehabilitation action area.

当然のことながら、図1の要素の全てが必要とされ又は提供されるわけではない。選択的に、リハビリテーション、支援、及び/又は運動にとって有益である追加的な要素、例えばカメラ、プロジェクター、及び本明細書中で記載されている及び/又は当技術分野で既知である他の要素、が提供される。   Of course, not all of the elements of FIG. 1 are required or provided. Optionally, additional elements that are beneficial to rehabilitation, support, and / or exercise, such as cameras, projectors, and other elements described herein and / or known in the art, Is provided.

(筆記面)
筆記ターゲット212は、様々な形式のものがある。本発明の典型的な実施形態では、ターゲット212は、単純な一枚の紙である。これは、コスト、利便性、及び自然的であるという面において潜在的利益がある。選択的に、例えば幾何学的パターンや書かれたパターンなどのパターンがその紙上に提供され、患者はそれを追う。選択的に、システム200は、患者128を強制して(又は促して)そのパターンを追わせる。代替的に、そのシステムは、そのパターンを追おうとする自由な試みをモニタする。代替的に、患者は、目に見えないパターンを追うよう強制され又は促される、又はそのようなパターン(例えば言葉で表現されたパターン)を追うよう試みる。
(Writing surface)
The writing target 212 has various types. In an exemplary embodiment of the invention, target 212 is a simple piece of paper. This has potential benefits in terms of cost, convenience, and naturalness. Optionally, a pattern, such as a geometric pattern or written pattern, is provided on the paper and the patient follows it. Optionally, the system 200 forces (or prompts) the patient 128 to follow its pattern. Alternatively, the system monitors free attempts to follow the pattern. Alternatively, the patient is forced or prompted to follow an invisible pattern, or attempts to follow such a pattern (eg, a verbal pattern).

選択的に、機構208の中の画像のソースは、例えばテーブルの下からの投影又はペン動作機構208からの投影で、そのシート上に画像を投影するために提供される。   Optionally, the source of the image in mechanism 208 is provided to project the image onto the sheet, for example, projection from under the table or projection from pen motion mechanism 208.

選択的に、ペン210はインクを溶出することができる。代替的に、ペン210は不活性(inert)である。本発明のいくつかの実施形態では、消去可能なラミネートシートが使用される。本発明のいくつかの実施形態では、書く動作の作業は空中で実行され、表面ではなされない。選択的に、作業をより現実的にするためにハンドレストが提供され、例えばそのハンドレストはペン動作機構208から下方へ延びている。   Optionally, pen 210 can elute ink. Alternatively, the pen 210 is inert. In some embodiments of the invention, an erasable laminate sheet is used. In some embodiments of the invention, the writing operation is performed in the air and not on the surface. Optionally, a hand rest is provided to make the work more realistic, for example, the hand rest extends downward from the pen operating mechanism 208.

本発明の代替的な実施形態では、タブレットPC、PDA、及びスタンドアロンタブレットで知られているようなタブレットデバイスが使用される。ペン検知機構の多くの形式は既知であり、例えば、位置、圧力、接触、及び/又は筆記ターゲット上の手の圧力、を検知することができる。   In alternative embodiments of the present invention, tablet devices such as those known for tablet PCs, PDAs, and stand-alone tablets are used. Many types of pen sensing mechanisms are known and can sense, for example, position, pressure, contact, and / or hand pressure on a writing target.

選択的に、その筆記ターゲットは、作業、フィードバック及び/又は指示を提供するためのディスプレイを含む。ディスプレイとしてその筆記ターゲットを使用することの選択的な利点は、患者128が注意しているので、通常既にその表面に注目しているということである。選択的に、そのようなタブレットデバイスは、選択的に無線接続を使って、コントローラ102としての機能を果たす。   Optionally, the writing target includes a display for providing work, feedback and / or instructions. A selective advantage of using the writing target as a display is that because the patient 128 is careful, it is usually already paying attention to the surface. Optionally, such a tablet device serves as the controller 102, optionally using a wireless connection.

選択的に、その筆記ターゲットは、患者128により実際に書かれたものを記録する。もし患者の手の動作が制限されれば、選択的に患者128が作業中の努力の結果を見ることができるようにリアルタイムで、その筆記ターゲットが、この効果を補正することができる。   Optionally, the writing target records what was actually written by the patient 128. If the movement of the patient's hand is limited, the writing target can compensate for this effect in real time so that the patient 128 can selectively see the results of the effort at work.

選択的に、筆記ターゲット(又はシステム200の他の部分、例えば機構208)は、位置及び/又は方向のセンシング機構を含む。例えば、当技術分野では、光学的な、画像ベースの、超音波の、高周波のセンシング手法が既知である。選択的には、ペンの先端の位置を検知するだけではなく、例えば方向センサを使って又はペンの他端の位置を検知することによって、空間中の方向をも検出する。選択的に、タブレット状の機構によって一端が検出されると、機構208の設定から他端が検出される。本発明のいくつかの実施形態では、筆記ターゲットは移動する。選択的に、XY動作テーブル上にその筆記ターゲットを配置することによって、又はその筆記ターゲットとXY動作テーブルを一体化することによって移動することができる。   Optionally, the writing target (or other part of system 200, such as mechanism 208) includes a position and / or orientation sensing mechanism. For example, optical, image-based, ultrasonic, and high-frequency sensing techniques are known in the art. Optionally, not only the position of the pen tip is detected, but also the direction in space is detected, for example, using a direction sensor or by detecting the position of the other end of the pen. Optionally, when one end is detected by the tablet-like mechanism, the other end is detected from the setting of the mechanism 208. In some embodiments of the invention, the writing target moves. Optionally, it can be moved by placing the writing target on the XY motion table or by integrating the writing target and the XY motion table.

本発明の典型的な実施形態では、そのタブレットは、ある形状を表示し、人はその形状を追跡するように要求される。その後、その機構はその人の能力を測定する。そのタブレットは、正しい動作をロボットに伝え、その機構は、正しい動作が達成されるように手助けするために、つついたり(nudge)、動かしたり、患者の動作に抵抗を与えることができる。   In an exemplary embodiment of the invention, the tablet displays a shape and a person is required to track the shape. The mechanism then measures the person's ability. The tablet communicates the correct action to the robot, and the mechanism can nudge, move, or resist the patient's action to help ensure that the correct action is achieved.

(ペン)
様々なタイプのペンを使用することができ、例えばそれは、簡素なペン、鉛筆、又はマーカーであり、機構208によって保持される。選択的に、ペンの位置には、手に持てるような他の器具、例えば箸、を使用することができる。タブレット機構を使用する場合は、適切なペンを選択的に使用する。選択的に、そのペンは、接触圧力を検知するためのセンサを含む。代替的に又は追加的に、そのペンはグリップセンサを含み、例えばそれは、圧力センサが整列された形で、そのペン上又は特別な接触点上(例えば3つの指、及び親指と人差し指の間の領域)に配備されている。選択的にそのセンサは、既存のペン(又は他の用具)に備え付けることが可能なスリーブ内に設けられている。選択的に、そのペンは特定の患者のために設計されており、その患者とは例えば、手の変形部の補償や手を制御する能力の制限に対する補償が必要な患者である。選択的に、リハビリテーションの進行が長期にわたると、そのペンが交換又は修正される。選択的に、そのペンは、患者128の手(又は人工の義手)にペンを備え付けるための、1つ又はそれ以上のストラップや装着帯を含んでいる。
(pen)
Various types of pens can be used, for example, a simple pen, pencil, or marker that is held by mechanism 208. Alternatively, other instruments that can be held in the hand, such as chopsticks, can be used for the pen position. When using a tablet mechanism, an appropriate pen is selectively used. Optionally, the pen includes a sensor for detecting contact pressure. Alternatively or additionally, the pen includes a grip sensor, for example, it can be arranged on the pen or on a special contact point (eg between three fingers and between the thumb and forefinger) with the pressure sensor aligned. Is deployed in the area). Optionally, the sensor is provided in a sleeve that can be mounted on an existing pen (or other device). Optionally, the pen is designed for a particular patient, for example, a patient who needs compensation for hand deformities or limited ability to control the hand. Optionally, the pen is replaced or modified as the rehabilitation progresses over time. Optionally, the pen includes one or more straps or straps for attaching the pen to the patient's 128 hand (or artificial prosthesis).

本発明の典型的な実施形態では、リハビリテーション、行動支援、及び/又は運動の間に記録されるセンサの測定値は、例えば結果、計画、進捗状況報告、及び/又は他のデータのハード・コピーを提供するために、記憶され、ログが取られ、及び/又は分析される。   In an exemplary embodiment of the invention, sensor readings recorded during rehabilitation, behavioral support, and / or exercise may include hard copies of results, plans, progress reports, and / or other data, for example. Stored, logged, and / or analyzed.

(ペン動作機構)
ペン210を動作させるために様々な形式の機構が使用される。例えば、その開示が参照により本明細書中に組み込まれる、米国仮特許出願60/542,022に記載されている機構の1つを使用することができる。代替的に、ロボットアームを(選択的に逆さまにして)使用することができる。
(Pen movement mechanism)
Various types of mechanisms are used to operate the pen 210. For example, one of the mechanisms described in US Provisional Patent Application 60 / 542,022, whose disclosure is incorporated herein by reference, can be used. Alternatively, the robot arm can be used (selectively upside down).

望まれるリハビリテーションの処置によって、機構208からの要求は変わるであろう。その要求は、例えば、十分に短い応答時間、力を加える能力(及びレベル)、空間的な安定性、精度、及び/又は正確さを含む。例えば、後述のリハビリテーション関連行動のうちの1つ又はそれ以上は、機構208によって提供される。
(a)複雑な動作の一部又は複雑な動作の全てとして、所望の方法で手を動かすこと(例えば、反応しない手又は反応しない部位のみを補償するために)。選択的に、そのシステムは、手がそこに検知されたとき又は他のコマンドに応じるとき、用具を動作させ、さもなければアクティブにする。
(b)患者からの抵抗力とは逆に用具を移動させること。また、逆の場合も同様であり、患者がそのシステムによる抵抗力にとは逆に用具を移動させること。
(c)所望の方向に手を少しずつ動かすことであり、もし必要と考えられるならば、それは動作中の変化が要求されるという合図としてのものである。上述のように、振動源又は他のフィードバック機構をそのペン自体に設けることができる。振動源は、点状源でもよく、例えば、手がペン接触点に接触するとアクティブとなる。代替的にまたは追加的に、そのペン全体が、例えば動作が誤っているということ、又は動作が完了して新しい動作が予測されるということを示すために、振動する。
(d)例えば診断のための又は期待されていること又は要求されていることに対して患者が行なっていることを決定するための、トラッキング動作及び/又は力。選択的に、正しい動作が検出されるとき。
(e)患者を支援すること。ペン動作機構は、支援として、所望の方向に手を動かすことができる。
(f)減衰。ペン210は、例えば、積極的に抵抗力を加えることによって、患者の手の振動を減衰する働きをすることができる。
(g)現実世界の行動、例えば患者128がかつて行なっていた方法で手紙を書く動作、と一体となることができること。選択的に、文字や形状を検出すること及び形状から外れた動作を防止することは、ハンディキャップのない人に対しても、手書き動作を習得するために用いることができる。しかしながら、システム200は、ハンディキャップを持った子供たちが勉強に遅れをとることがないようにする場合に有利に使用される。
(h)例えば誤った動作を引っ込めることによって又は用具を正しい軌道上の種々の点に戻すことによって、例えば遅延の後に、誤った手の動作を補正する。
Depending on the rehabilitation procedure desired, the requirements from mechanism 208 will vary. The requirements include, for example, a sufficiently short response time, ability to apply force (and level), spatial stability, accuracy, and / or accuracy. For example, one or more of the rehabilitation related actions described below are provided by mechanism 208.
(a) Move the hand in the desired way as part of the complex motion or all of the complex motion (eg, to compensate for non-reactive hands or non-reactive sites only). Optionally, the system operates and otherwise activates the device when a hand is detected there or in response to other commands.
(b) To move the tool in the opposite direction to the resistance from the patient. The reverse is also true: the patient moves the device against the resistance of the system.
(c) Move your hand little by little in the desired direction, and if it is considered necessary, it is a signal that a change in motion is required. As mentioned above, a vibration source or other feedback mechanism can be provided on the pen itself. The vibration source may be a point source, and becomes active when the hand touches the pen contact point, for example. Alternatively or additionally, the entire pen vibrates to indicate, for example, that the operation is incorrect or that the operation is complete and a new operation is expected.
(d) Tracking actions and / or forces, for example, for diagnosis or to determine what the patient is doing for what is expected or required. Optionally, when correct behavior is detected.
(e) Support patients. As an aid, the pen movement mechanism can move the hand in a desired direction.
(f) Attenuation. The pen 210 can function to damp vibrations of the patient's hand, for example, by actively applying resistance.
(g) Be able to integrate with real-world actions, such as writing a letter in the way that patient 128 used to do. Optionally, detecting characters and shapes and preventing movements out of shape can be used to learn handwriting actions even for people without handicap. However, the system 200 is advantageously used to prevent children with handicaps from falling behind in studying.
(h) Correct wrong hand movement, for example after a delay, for example by retracting the wrong movement or by returning the tool to various points on the correct trajectory.

図3は、本発明の典型的な実施形態における、機構208とペン210の拡大図である。この動作機構は、3つの機能ユニットを含んでおり、それらは、ペンホルダ306、回転ジョイント304、及びXYテーブル302である。例えば、上述で参照した米国仮出願に記載のような、他の設計及び/又はリハビリテーション過程も同様に提供可能である。   FIG. 3 is an enlarged view of mechanism 208 and pen 210 in an exemplary embodiment of the invention. This operating mechanism includes three functional units, which are a pen holder 306, a rotary joint 304, and an XY table 302. Other design and / or rehabilitation processes can be provided as well, for example, as described in the above-referenced US provisional application.

選択的に、カメラ344が提供され、ユーザの動作をモニタする。選択的に、複数のカメラを使用して、ユーザの動作をモニタする。複数のカメラを使用して、例えば、手及び/又は体の他の部位による視界の妨げを克服する。選択的に、複数のカメラを使用して、3次元の画像を構築する。本発明のいくつかの実施形態においては、カメラ344によりキャプチャされた画像を、その後の分析のために使用する。代替的にまたは追加的に、そのカメラは、他のセンサの代わりに又は追加的に、ペンの動作を追跡記録するために使用される。他の例では、カメラ344は、「無言の(dumb)」筆記ターゲット212と相対的なペンの位置を追跡記録するために、又はそれら相対的な位置の較正のために使用される。いろいろな適切な画像処理手法は、当技術分野において既知である。選択的に、手、ペン、ペンホルダ、及び/又は筆記ターゲットは、簡単で自動的な識別のために、マーキングされている。本発明のいくつかの実施形態においては、リハビリテーションの進行及び/又は運動及び/又は行動支援は、少なくとも1つのカメラで遠隔的にモニタされている。   Optionally, a camera 344 is provided to monitor user activity. Optionally, multiple cameras are used to monitor user activity. Multiple cameras are used to overcome field obstructions, for example, by hands and / or other parts of the body. Optionally, a plurality of cameras are used to construct a three-dimensional image. In some embodiments of the invention, the image captured by camera 344 is used for subsequent analysis. Alternatively or additionally, the camera is used to track and record pen movements instead of or in addition to other sensors. In other examples, the camera 344 is used to track and record the position of the pen relative to the “dumb” writing target 212 or to calibrate their relative position. Various suitable image processing techniques are known in the art. Optionally, the hand, pen, pen holder, and / or writing target are marked for easy and automatic identification. In some embodiments of the invention, the progress of rehabilitation and / or exercise and / or behavior support is monitored remotely with at least one camera.

(ペンとペンホルダ)
本発明の典型的な実施形態では、単純なペンホルダ306が提供され、例えばそれは、内部に狭いゴム製の挿入部を有する中空管である。選択的に、様々なインターフェース(例えばセンサ)を持つ特別なペンが使用され、これらのインターフェースはペンホルダ306により電気的にサポートされる。
(Pen and pen holder)
In an exemplary embodiment of the invention, a simple pen holder 306 is provided, for example it is a hollow tube with a narrow rubber insert inside. Optionally, special pens with various interfaces (eg, sensors) are used and these interfaces are electrically supported by the pen holder 306.

選択的に、ホルダ306は、ペン210の先端が筆記ターゲット212と接触した状態を維持するように荷重がかけられたバネである。選択的に、ホルダ306は、例えば患者128によりペンの持ち上げ及び押圧を追跡記録するために、ペンの接触圧力を検出するセンサを含む。この圧力は、バネによって生じる圧力に基づく変化量として測定することができることに留意すべきである。一般に、バネの圧力は、一定ではないが、既知の態様で変化し、及び/又は計算することができ、及び/又はゆっくりと変化する値に対して較正することができ又はゆっくりと変化する値として扱うことができる。他の実施形態では、そのペンは、例えば磁力を用いて、表面に取り付けられる。   Optionally, the holder 306 is a spring loaded to maintain the tip of the pen 210 in contact with the writing target 212. Optionally, the holder 306 includes a sensor that detects pen contact pressure, for example to track and record pen lift and press by the patient 128. It should be noted that this pressure can be measured as a change based on the pressure caused by the spring. In general, the spring pressure is not constant but can vary and / or be calculated in a known manner and / or can be calibrated against a slowly varying value or a slowly varying value Can be treated as In other embodiments, the pen is attached to the surface using, for example, magnetic force.

選択的に、ホルダ306は、筆記ターゲット212の方へ及び/又はそこから離れる方へペン210を動かす線形アクチュエータを含む。多くの適切な線形アクチュエータは、当技術分野で既知であり、そして使用されている可能性がある。   Optionally, the holder 306 includes a linear actuator that moves the pen 210 toward and / or away from the writing target 212. Many suitable linear actuators are known in the art and may be used.

上述のように、ペン210は、選択的に1つ又はそれ以上の振動源342を含んでおり、それは局所的(ペン又はペンを保持する手の一部のみを振動させる)又は全体的(ペン全体を振動させる)である。   As described above, the pen 210 optionally includes one or more vibration sources 342 that can be localized (vibrating only the pen or part of the hand holding the pen) or global (pen Vibrate the whole).

上述のように、ペン210は、グリップの形状及び/又は圧力を測定するための圧力センサ、例えば直線状に並んだ1つ又はそれ以上のセンサ340、を含む。   As described above, the pen 210 includes a pressure sensor for measuring the shape and / or pressure of the grip, for example, one or more sensors 340 arranged in a straight line.

(回転ジョイント)
本発明の典型的な実施形態では、ペン210の方向付けは、選択的にペン軸周りにねじることなく、空中で回転可能なジョイントを使って実現される。選択的に、ペンホルダ306によってねじれが与えられ、例えばそのねじれは、自由なねじれ、制御されたねじれ(例えばホルダ306のモータを使って)、及び/又はねじれの測定値である。
(Rotating joint)
In an exemplary embodiment of the invention, the orientation of the pen 210 is achieved using a joint that can rotate in the air without selectively twisting about the pen axis. Optionally, a twist is provided by the pen holder 306, for example, the twist is a free twist, a controlled twist (eg, using the motor of the holder 306), and / or a measurement of twist.

本発明の典型的な実施形態では、ジョイントは、リング348に備え付けられたボール346を含み、そこからペンホルダ306が延びている。ボール346から短いナブ(nub)(隠れているが)が延びており、選択的にそれはホルダ306の反対方向に延びている。そのナブは、2つのすり割りアーク部材332と334に乗っており、それら部材は選択的に互いに略直交している。一組のモータ324と326は、結合部328と330によってアーク部材にそれぞれ結合されており、例えばその結合は、ウォームギアによる結合である。   In an exemplary embodiment of the invention, the joint includes a ball 346 mounted on a ring 348 from which a pen holder 306 extends. A short nub (but hidden) extends from the ball 346 and optionally extends in the opposite direction of the holder 306. The nub rides on two slit arc members 332 and 334, which are selectively substantially orthogonal to each other. The pair of motors 324 and 326 are coupled to the arc member by coupling portions 328 and 330, respectively. For example, the coupling is coupling by a worm gear.

リング348は、後述のように、例えばXYテーブル302の動作機構に結合する支え部材(brace)336と指部材322を用いて、XYテーブル302上に備え付けられている。   As will be described later, the ring 348 is provided on the XY table 302 by using, for example, a support member (brace) 336 and a finger member 322 that are coupled to an operation mechanism of the XY table 302.

モーター324と326は、エンコーダ又は別のエンコーダを含んでもよく、又は他の位置センサが提供されてもよい(不図示)。   Motors 324 and 326 may include an encoder or another encoder, or other position sensors may be provided (not shown).

ペンの方向を設定する際、コントローラ102はボール346の所望の角度設定を決定する。モータ324と326は、アーク部材332と334を回転させ、それは、それらの溝の交差点に短いナブをはめ込むことによって、ボール346をリング348と相対的に回転させる(リング348は回転できない)。   In setting the pen direction, the controller 102 determines the desired angle setting for the ball 346. Motors 324 and 326 rotate arc members 332 and 334, which cause ball 346 to rotate relative to ring 348 by engaging a short nub at the intersection of those grooves (ring 348 cannot rotate).

選択的に、ボール346はバランスが保たれており、例えば、短いナブは、ペン210とホルダ306により、又はボール346内部の適切な錘によって生じるトルクと反対に作用するような重さとなっている。   Optionally, the ball 346 is balanced, for example, a short nub is weighted to act against the torque produced by the pen 210 and holder 306 or by an appropriate weight inside the ball 346. .

選択的に、抵抗力の無い状態が望まれているとき(例えばモニタする間)、ペン210のユーザが抵抗をほとんど又は全く感じないように、モータ324と326をニュートラルとし、又は場合により正のフィードバックを加える。   Optionally, when a non-resistive state is desired (eg, while monitoring), motors 324 and 326 are neutral or possibly positive so that the user of pen 210 feels little or no resistance. Add feedback.

上述の機構の代わりに、ユニバーサルジョイントを提供することができる。   Instead of the mechanism described above, a universal joint can be provided.

(XYテーブル)
上述のように、ジョイント304は、選択的にXYテーブル302に備え付けられる。本発明の典型的な実施形態では、XYテーブル302は、2つの直交する溝部材318と320を備えており、それらは一組のモータ310と312によって動作し、選択的に一組のベルト314と316がモータ310と312に連結している。本発明の典型的な実施形態では、指部材322は、溝部材318と320の溝の交点に嵌挿されている。
(XY table)
As described above, the joint 304 is selectively provided in the XY table 302. In an exemplary embodiment of the invention, the XY table 302 includes two orthogonal groove members 318 and 320 that are operated by a set of motors 310 and 312 and optionally a set of belts 314. And 316 are coupled to motors 310 and 312. In the exemplary embodiment of the present invention, the finger member 322 is inserted into the intersection of the grooves of the groove members 318 and 320.

他のXYテーブルの設計は、当技術分野で既知であり、使用されている可能性がある。   Other XY table designs are known and may be used in the art.

本発明のこの記述された実施形態では、多くの「通常の」ペンの動作は、ボールジョイント304の動作とXYテーブル302の動作との間の結合を必要とするであろうことに留意すべきである。本発明の典型的な実施形態では、個別の動作要素の間のそのような結合及び協調的な動作は、コントローラ102によって提供される。   It should be noted that in this described embodiment of the present invention, many “normal” pen movements will require a coupling between the movement of the ball joint 304 and the movement of the XY table 302. It is. In an exemplary embodiment of the invention, such coupling and coordinated operation between individual operating elements is provided by the controller 102.

(較正及びプログラミング)
本発明の典型的な実施形態では、システム200は、例えばペン210の相対的な位置及び休止位置(resting position)における筆記ターゲットを決定するために較正される。本発明の典型的な実施形態では、そのペンが休止位置に配置されると、筆記ターゲットとペンの画像が得られる。選択的に、その筆記ターゲットは、ディスプレイ形式の筆記ターゲットであり、それは、較正に基づいてその位置を補正することができる。
(Calibration and programming)
In an exemplary embodiment of the invention, the system 200 is calibrated to determine the writing target, for example, the relative position of the pen 210 and the resting position. In an exemplary embodiment of the invention, an image of the writing target and pen is obtained when the pen is placed in the rest position. Optionally, the writing target is a display-style writing target, which can correct its position based on calibration.

選択的に、システム200は、例えば入力装置122とディスプレイ126を用いて、プログラムされる。選択的に、プログラミングは、「学習」モードにおいて、用具101を扱うことによってなされる。本発明の典型的な実施形態では、遠隔のトレーニング及び/又はそのシステムの制御に、遠隔接続が提供される。   Optionally, system 200 is programmed using, for example, input device 122 and display 126. Optionally, programming is done by handling the tool 101 in “learn” mode. In an exemplary embodiment of the invention, a remote connection is provided for remote training and / or control of the system.

(テーブルの下部における実施形態)
図4は、システム400を示す図であって、本発明の代替的な実施形態であり、テーブルの上部というよりはむしろその下部からペン402を保持し、動かし、及び/又はモニタするものである。
(Embodiment at the bottom of the table)
FIG. 4 illustrates a system 400 that is an alternative embodiment of the present invention that holds, moves, and / or monitors the pen 402 from the bottom of the table rather than the top. .

本発明の典型的な実施形態では、ペン402は、表面404の点406に、備え付けられている。ボールジョイント412(例えば図3のジョイント304のようなもの)は、ロッド408を介してペン402に結合されており、それは、例えば、ペン402と連続的になっている。選択的に、バネ仕掛けのベース410は、ロッド408に対して提供されており、点406と全部(all)412の間の距離の変化を受け入れるだけのスペースを設けている。選択的に、ペンの持ち上げ動作をまねるために、ペン402は、短い距離に対しては少なくとも、ロッド408から、軸方向に伸縮自在である。ペン402の張力は、持ち上げの力を示すために用いることができる。そのような持ち上げの制御を提供するために、アクチュエータを設けることができる。   In an exemplary embodiment of the invention, pen 402 is provided at point 406 on surface 404. A ball joint 412 (eg, like the joint 304 of FIG. 3) is coupled to the pen 402 via a rod 408, which is continuous with the pen 402, for example. Optionally, a spring-loaded base 410 is provided for the rod 408 to provide enough space to accept the change in distance between point 406 and all 412. Optionally, to mimic the lifting action of the pen, the pen 402 is telescopic at least from the rod 408 for a short distance. The tension of the pen 402 can be used to indicate the lifting force. An actuator can be provided to provide such lifting control.

本発明の典型的な実施形態では、表面404は、後述のXYテーブル422によって動作可能である構造体420に備え付けられている。   In an exemplary embodiment of the invention, the surface 404 is provided on a structure 420 that is operable by an XY table 422 described below.

本発明の典型的な実施形態では、ボール412は、ロッド408の方向の変化(例えば一組のモータ413と415に起因する)が2つの直交する溝部材416と418によって制約されるボール412のXY動作に変換されるように、XYテーブル414に受動的に備え付けられている。代替的に、テーブル422は、点406の相対的な動作を補償することができる。   In an exemplary embodiment of the invention, the ball 412 is a ball 412 whose change in direction of the rod 408 (eg, due to a set of motors 413 and 415) is constrained by two orthogonal groove members 416 and 418. It is passively provided in the XY table 414 so as to be converted into an XY operation. Alternatively, table 422 can compensate for the relative movement of point 406.

本発明の典型的な実施形態では、XYテーブル422は、一組のモータ424と430を含み、それらは、例えばウォーム駆動を用いて、一組の直交する溝部材426と428を動作させる。   In an exemplary embodiment of the invention, the XY table 422 includes a set of motors 424 and 430 that operate a set of orthogonal groove members 426 and 428 using, for example, a worm drive.

本発明の典型的な実施形態では、XYテーブル422は、構造体420と表面404の両方を動作させる。選択的に、患者128は、この動作が煩わしくならないように、よく滑るグローブを装着する。代替的にまたは追加的に、より自然な動作に見えるように、XYテーブルは、書く動作を補償するための動作を提供する。   In an exemplary embodiment of the invention, XY table 422 operates both structure 420 and surface 404. Optionally, patient 128 wears a glove that slides well so that this action is not bothered. Alternatively or additionally, the XY table provides an operation to compensate for the writing operation so that it appears to be a more natural operation.

本発明の代替的な実施形態では、表面404の大きさは小さくされ(手をテーブル上で休めることができるように)及び/又は非動作時の手の休止領域を設ける。いくつかの実施形態においては、テーブルは全く提供されない。選択的に、表面404は、テーブル表面の内側に貼り付けられる。   In an alternative embodiment of the present invention, the size of the surface 404 is reduced (so that the hand can rest on the table) and / or provide a resting area for the hand when not in operation. In some embodiments, no table is provided. Optionally, surface 404 is affixed inside the table surface.

選択的に、動作時の又は静止時の画像が表面404に投影される。   Optionally, an operational or stationary image is projected onto the surface 404.

(食べる動作のリハビリテーションシステム)
図5は、本発明の典型的な実施形態における、食べる動作のリハビリテーションシステム500の斜視図である。システム500は、テーブル502を含む(又はシステム500は、例えば適切なフレーム516を含む、標準的なテーブルに備え付けるように構成されている)。食べる動作のターゲット504、例えば皿は、テーブル502に固定されていてもよく、又は移動が許容されていてもよい。用具506、例えばスプーンは、それに関連する微細動作制御機構508を有する用具ホルダ510により保持されている。機構508は、上述の機構208と同一である。選択的に、追加的な回転及び/又は平行移動の自由度が設けられている。例えば、ホルダ510は、伸長及び/又は回転を含む。選択的に、いくつかの自由度のみ検知される。例えば、水平線に対する用具506の方向は、加速度計によって決定される。
(Eating behavior rehabilitation system)
FIG. 5 is a perspective view of an eating rehabilitation system 500 in an exemplary embodiment of the invention. System 500 includes a table 502 (or system 500 is configured to mount on a standard table including, for example, a suitable frame 516). The target 504 of the eating operation, for example, a dish, may be fixed to the table 502 or may be allowed to move. A tool 506, such as a spoon, is held by a tool holder 510 having a fine motion control mechanism 508 associated therewith. The mechanism 508 is the same as the mechanism 208 described above. Optionally, additional rotational and / or translational degrees of freedom are provided. For example, the holder 510 includes extension and / or rotation. Optionally, only some degrees of freedom are detected. For example, the direction of tool 506 relative to the horizon is determined by an accelerometer.

本発明の典型的な実施形態では、食べる動作に関して、微細動作だけではなく粗大動作に対してもリハビリを施すために、システム500を使用することができる。この目的を達成するために、粗大動作機構514が選択的に提供されて、それらを相互に連結させる支持アーム512を動かすことによって、機構508に平行移動の自由度を3つ加える。   In an exemplary embodiment of the present invention, the system 500 can be used to rehabilitate coarse operations as well as fine operations with respect to eating operations. To achieve this goal, a coarse operating mechanism 514 is selectively provided to add three degrees of freedom of translation to mechanism 508 by moving support arms 512 that interconnect them.

選択的に、機構508と514の組合せにより、多くの日常の作業(例えば食べることでありそれは皿、口において及びスプーンの軌道中のある程度において微細制御が必要とされる)における基礎が築かれるように複数の空間位置の全体にわたって、微細運動制御がリハビリを施することを可能にする。   Optionally, the combination of mechanisms 508 and 514 can lay the foundation for many everyday tasks, such as eating, which requires fine control in the dish, mouth, and to some extent in the trajectory of the spoon. In addition, fine motion control can be rehabilitated over a plurality of spatial positions.

選択的に、体における他の点、例えば腕、の動作制御が提供される。本発明の典型的な実施形態では、ロボットアーム又は他の位置コントローラ518が使用され、それはアームレスト520を含む。一例を挙げれば、コントローラ518は、上述のような溝部材の機構を含む。他の例を挙げれば、コントローラ518は、ボール522と伸長可能なアーム524を含み、それらの各々は、1つ又はそれ以上のモータによって動力が供給され及び/又は1つ又はそれ以上のセンサによって検知される。   Optionally, motion control of other points in the body, such as the arms, is provided. In an exemplary embodiment of the invention, a robotic arm or other position controller 518 is used, which includes an armrest 520. For example, the controller 518 includes a groove member mechanism as described above. As another example, the controller 518 includes a ball 522 and an extendable arm 524, each of which is powered by one or more motors and / or by one or more sensors. Detected.

本発明の典型的な実施形態では、機構514は以下のようである。ボール526は、2つの開口板528と530の間に保持されている。1つ又はそれ以上のモータ532がボール526を動作させる。選択が自由なブレーキ534は、板528と530を接近させることによって作動し、それによって、ボール526上の摩擦を増加させる。伸長アームもまた同じように設けることができる。   In an exemplary embodiment of the invention, the mechanism 514 is as follows. Ball 526 is held between two aperture plates 528 and 530. One or more motors 532 operate the ball 526. Optional brake 534 is activated by bringing plates 528 and 530 closer together, thereby increasing the friction on ball 526. An extension arm can be provided as well.

本発明の典型的な実施形態では、機構508は、口及び/又はその口の状態に近いことを検知するためのカメラ又は他のセンサを含む。これは、口と手を協調させるために、患者のトレーニングを支援するために使用可能である。選択的に、口の上部と下部にそれぞれマーカーを設けることによって、カメラは、口が開いた状態を検知し、そのマーカーの間の距離を検知する。代替的に、マーカーを用いない画像処理手法を使用してもよい。   In an exemplary embodiment of the invention, mechanism 508 includes a camera or other sensor for detecting proximity to the mouth and / or its mouth condition. This can be used to assist patient training to coordinate mouth and hand. Optionally, by providing markers at the upper and lower portions of the mouth, the camera detects the mouth open state and detects the distance between the markers. Alternatively, an image processing technique that does not use markers may be used.

本発明の典型的な実施形態では、システム500は、食事中に又は患者に食べ物を与えるために使用可能である。選択的に、摂食行動のうちのいずれかのステップは、一時的に患者が引き継ぐことが可能である。選択的に、一時停止は、例えば言葉によるフィードバックを用いることによって又は正しい方向に用具を少しずつ動かすことによって、次の動作を患者に思い出させるための機会として解釈される。   In an exemplary embodiment of the invention, system 500 can be used during a meal or to provide food to a patient. Optionally, any step of the feeding behavior can be temporarily taken over by the patient. Optionally, a pause is interpreted as an opportunity to remind the patient of the next action, for example, by using verbal feedback or by moving the tool in the correct direction.

選択的に、少なくとも1つのカメラ536が提供され、用具506を追跡記録し、皿504(又は器、不図示)の間違い、又は食べ物の落下、例えば皿504での、口での、及び/又は患者上への落下、を検出する。   Optionally, at least one camera 536 is provided to track the tool 506, to make a mistake in the dish 504 (or bowl, not shown), or to drop food, eg, in the dish 504, in the mouth, and / or Detects falling on the patient.

選択的に、他の用具を取り付けてもよく、又は、例えば複数の微細及び/又は粗大動作機構を使って、1組の用具を同時に制御してもよい。一例を挙げれば、カップが制御される。他の例を挙げれば、フォークとナイフが同時に制御される。他の例を挙げれば、2本の箸が同時に制御される。選択的に、2つの分離した微細動作機構が提供され、1つはそれぞれの箸のためのものである。微細動作機構の双方は、選択的に、同じ粗大動作機構に取り付けられている。   Optionally, other tools may be attached, or a set of tools may be controlled simultaneously, eg, using multiple fine and / or coarse motion mechanisms. In one example, the cup is controlled. In another example, the fork and knife are controlled simultaneously. As another example, two chopsticks are controlled simultaneously. Optionally, two separate micro-motion mechanisms are provided, one for each chopstick. Both fine motion mechanisms are optionally attached to the same coarse motion mechanism.

本発明の典型的な実施形態では、用具の機械代替をサポートする。本発明の典型的な実施形態では、用具ホルダは、機械コマンドによって置換される複数の用具のカートリッジを含む。一例を挙げれば、子供のために、複数の異なるクレヨンが提供される。   Exemplary embodiments of the present invention support machine replacement of tools. In an exemplary embodiment of the invention, the tool holder includes a plurality of tool cartridges that are replaced by machine commands. In one example, a number of different crayons are provided for children.

アームレスト520は選択的に動作可能であるが、本発明のいくつかの実施形態においては、レスト520は体の他の点の動作を制限するために使用される。そのような他の点の固定及び/又は制御は、書く動作等の他の作業に使用することができることに留意すべきである。   Although the armrest 520 is selectively operable, in some embodiments of the invention, the rest 520 is used to limit movement of other points of the body. It should be noted that such other point fixing and / or control can be used for other tasks such as writing operations.

本発明のいくつかの実施形態の特定の特徴は、微細動作リハビリテーションが高分解能のフィードバック及び/又は小さな空間において複数の自由度を要求することが可能であるということである。本発明の典型的な実施形態では、1つ又はこれらの要求の双方は、仕事の空間(volume)の近くに置かれている微細動作機構によって提供される。また、選択的に、そのような機構は、光で照らすことができ、より小さい抵抗で提示することができ、及び又は動作に対して遅延する。   A particular feature of some embodiments of the present invention is that fine motion rehabilitation can require high resolution feedback and / or multiple degrees of freedom in a small space. In an exemplary embodiment of the invention, one or both of these requirements are provided by a fine motion mechanism that is located near the work volume. Also, optionally, such a mechanism can be illuminated with light, presented with a smaller resistance, and / or delayed in operation.

選択的に、微細動作機構は、例えば相対的に固定的なサポートによって、安定化される。選択的に、動的な安定化が提供される。一例を挙げれば、カメラからのフィードバックは、矯正微細動作を適用するために使用される(例えばXYテーブルを介して)。他の例を挙げれば、用具、用具ホルダ、及び/又は微細運動機構は、加速度計又は他の適切なセンサを備えている。そのようなセンサからの入力は、要望どおりに空中で用具を安定化させるフィードバックループを閉じるために使用される。   Optionally, the fine motion mechanism is stabilized, for example by a relatively fixed support. Optionally, dynamic stabilization is provided. In one example, feedback from the camera is used to apply corrective fine motion (eg, via an XY table). In another example, the tool, tool holder, and / or micromotion mechanism includes an accelerometer or other suitable sensor. The input from such a sensor is used to close a feedback loop that stabilizes the tool in the air as desired.

(選択が自由な追加物)
システム100,200,500は、例えば追加要素を用いて、様々な方法で変更される。本発明の典型的な実施形態では、患者128は、手のEMG測定を提供するグローブを装着する。代替的にまたは追加的に、そのようなグローブは手に電気的に刺激を与える。
(Additions you can choose freely)
The systems 100, 200, 500 can be modified in various ways, for example using additional elements. In an exemplary embodiment of the invention, patient 128 wears a glove that provides hand EMG measurements. Alternatively or additionally, such a glove electrically stimulates the hand.

選択的に、音声入力が提供され、例えば、患者128は音声制御によってシステムの動作を制御することができる。選択的に、患者は、所望のコード化された単語や言語の単語を告げることができ、それらは、リハビリテーション作業に使用されるパターン(例えば単語それ自体)を定義する。   Optionally, voice input is provided, for example, patient 128 can control the operation of the system by voice control. Optionally, the patient can tell a desired coded word or language word, which defines the pattern (eg, the word itself) used in the rehabilitation task.

選択的に、様々な装着帯が使用される。一例を挙げれば、箸に対しては、1本の箸がそのシステムにより制御され、もう一方の箸が装着帯(例えば、場合により適切なグローブ)を使っている手に取り付けられる。   Optionally, various wearing bands are used. For example, for chopsticks, one chopstick is controlled by the system and the other chopstick is attached to a hand using a wearing band (eg, an appropriate glove, as the case may be).

選択的に、リハビリテーションシステムが指又は手の一部をまるで用具のように扱うことができるように、指の装着帯が提供される。   Optionally, a finger wear band is provided so that the rehabilitation system can treat a part of the finger or hand as if it were a tool.

システム200は、概して、動作の端点(例えば用具)のみ制御することに留意すべきである。より詳細に動作を制御するために、手足上のより多くの点(例えば図5に示されているような位置決めシステムを用いて)又は動作制限手段が選択的に使用される。   It should be noted that the system 200 generally controls only the end points of operation (eg, tools). In order to control the movement in more detail, more points on the limb (for example using a positioning system as shown in FIG. 5) or movement limiting means are selectively used.

(典型的なサイズ)
本発明の典型的な実施形態では、微細動作機構は、例えば一辺が30cmよりも小さい、一辺が20cmよりも小さい、又は一辺が10cmよりも小さい空間(volume)をカバーしている(その中で用具を動かすことができる)。選択的に、その空間の最小の範囲は2cm未満である。
(Typical size)
In an exemplary embodiment of the invention, the micro-motion mechanism covers a volume (in which, for example, a side is smaller than 30 cm, a side is smaller than 20 cm, or a side is smaller than 10 cm). You can move the tool). Optionally, the smallest range of the space is less than 2 cm.

本発明の典型的な実施形態では、粗大動作機構は、例えば、一辺が20cmから100cmの間の空間をカバーする。選択的に、その空間は、例えば直径40cm又はそれ未満の円筒型である。その軸は曲線であってもよい。   In an exemplary embodiment of the invention, the coarse motion mechanism covers, for example, a space between 20 cm and 100 cm on a side. Optionally, the space is cylindrical, for example with a diameter of 40 cm or less. The axis may be a curve.

選択的に、微細動作機構は、1Kg又はそれ未満の力を加える。他の実施形態では、より大きな力が加えられる。選択的に、加える力の精度は、100g、10g、1g、又はそれ未満であり、それらはそのシステムの1つ又はそれ以上の自由度におけるものである。   Optionally, the fine motion mechanism applies a force of 1 Kg or less. In other embodiments, a greater force is applied. Optionally, the accuracy of the applied force is 100 g, 10 g, 1 g, or less, which is at one or more degrees of freedom of the system.

選択的に、用具の先端の配置の精度は、5mm、3mm、2mm、1mm、又はそれ未満の範囲内である。角度の精度は、例えば、10度、5度、1度、0.5度、又はそれ未満の範囲内である。   Optionally, the accuracy of the placement of the tool tip is in the range of 5 mm, 3 mm, 2 mm, 1 mm or less. The accuracy of the angle is, for example, in the range of 10 degrees, 5 degrees, 1 degree, 0.5 degrees, or less.

(利用法)
リハビリテーションシステムの様々な利用方法は、上述の出願に記載されている。特に、本明細書中に記載のシステムは、例えば自宅で、テーブルやカウンター等の日常の作業台に取り付けて使用できることが注目される。選択的に、そのリハビリテーションシステムは、ログ、結果、行動、計画、進捗状況報告、及び/又は他のデータをローカルに記憶する。代替的にまたは追加的に、そのようなデータのいくつか又は全ては、遠隔で記憶される。
(Usage)
Various uses of the rehabilitation system are described in the above-mentioned application. In particular, it is noted that the system described in this specification can be used by being attached to an everyday work table such as a table or a counter at home, for example. Optionally, the rehabilitation system stores logs, results, actions, plans, progress reports, and / or other data locally. Alternatively or additionally, some or all of such data is stored remotely.

本発明の典型的な実施形態では、本明細書中に記載されているシステムの実施形態は、行動支援のために使用される。例えば、そのシステムは書く動作又は食べる動作を支援するために使用される。選択的に、本明細書中に記載されているそのシステムの実施形態は運動のために使用される。   In an exemplary embodiment of the invention, the system embodiments described herein are used for behavioral support. For example, the system is used to support writing or eating. Optionally, the system embodiments described herein are used for exercise.

本発明の典型的な実施形態では、共同の又は競争の活動、例えばレースのために、リハビリテーションシステムのネットワークが使用される。   In an exemplary embodiment of the invention, a network of rehabilitation systems is used for collaborative or competitive activities, such as racing.

選択的に、そのリハビリテーションシステムは、リハビリテーションの間、患者の集中訓練をサポートするために、テレビセット又はバーチャルリアリティー(VR)のセット(例えばゴーグル)に接続される。   Optionally, the rehabilitation system is connected to a television set or virtual reality (VR) set (eg, goggles) to support patient intensive training during rehabilitation.

本発明のいくつかの典型的な実施形態では、追跡記録される用具は、フィードバックを提供するために使用されるが力を加えるものではない自由な用具である。   In some exemplary embodiments of the invention, the tracked tool is a free tool that is used to provide feedback but not force.

本発明の典型的な実施形態では、リハビリテーションシステムは、評価のために使用される。選択的に、評価は、進歩を試験するための評価、及び/又は所定の日常の行動を実行する能力を測定するための評価を含む。選択的に、様々なハンディキャップを有する試験の結果(例えば用具の設計、力場、作業、ターゲット、及び/又は時間的制限)は、患者がどのタイプの用具及び/又は日常の作業を使用するかを評価するために選択的に使用される。   In an exemplary embodiment of the invention, the rehabilitation system is used for evaluation. Optionally, the assessment includes an assessment to test progress and / or an assessment to measure the ability to perform a given daily action. Optionally, the results of a test with various handicaps (eg, tool design, force field, task, target, and / or time limitations) can be used by the patient to determine what type of tool and / or daily task. Used selectively to evaluate.

選択的に、評価は定期的におこなわれ、例えば進歩を評価し及び/又は改善の安定期に到達したかどうかを決定する。例えば、ボルトを取り付ける、対象物を組み立てる、はさみを使う、仕分けする、及びタワーを建てる等の様々な評価方法を使用可能である。選択的に、リハビリテーションシステムを使用して、例えば、試験(例えば何の誤差制御を患者が有しているかを決定する)中の患者を支援する、制限を適用する、案内する、モニタする、及び/又は患者に思い出させる。   Optionally, the assessment is performed periodically, for example, assessing progress and / or determining whether a stable period of improvement has been reached. For example, various evaluation methods such as attaching bolts, assembling objects, using scissors, sorting, and building a tower can be used. Optionally, using a rehabilitation system, for example, assisting a patient during a test (eg, determining what error control the patient has), applying restrictions, guiding, monitoring, and Remind the patient.

本発明の典型的な実施形態では、2004年12月7日に出願され、また、本出願と同日に同一出願人によりPCT出願として出願され、「音楽を用いたリハビリテーション」と題され、代理人整理番号414/04396を有し、その開示が参照により本明細書中に組み込まれる、米国仮出願No.60/633,429に記載のように、その動作は音楽に関連する。例えば、正しい動作は、正しい音符を生成することができる。他の例を挙げれば、空間的な位置は、所定のシーケンスで演奏されるべき音符に関連している。本発明の典型的な実施形態では、音楽を使用することは、患者に迫ることなく且つ指の動作をじっと見ることがないので、患者の振る舞いを追跡する際に理学療法士を手助けする。   In an exemplary embodiment of the present invention, filed on December 7, 2004 and filed as a PCT application by the same applicant on the same day as the present application, entitled “Rehabilitation Using Music”, As described in US Provisional Application No. 60 / 633,429, which has a docket number 414/04396, the disclosure of which is incorporated herein by reference, its operation is related to music. For example, correct operation can generate correct notes. As another example, the spatial position is related to the notes to be played in a predetermined sequence. In an exemplary embodiment of the invention, using music helps the physiotherapist in tracking the patient's behavior because it does not approach the patient and does not stare at the fingers.

ロボットと位置決め装置(例えば6脚の)の様々な設計は、当技術分野で既知である。当然のことながら、本発明の典型的な実施形態によれば、本明細書中に記載の種々の記述の1つ1つは、そのようなロボット及び/又は位置決め装置のために適合させることが可能である。代替的にまたは追加的に、本発明の典型的な実施形態の全てによれば、本明細書中に記載の様々な方法を実行するために、そのようなロボット及び装置に対してソフトウエアを提供可能である。   Various designs of robots and positioning devices (eg 6 legs) are known in the art. Of course, according to exemplary embodiments of the present invention, each one of the various descriptions described herein may be adapted for such robots and / or positioning devices. Is possible. Alternatively or additionally, in accordance with all exemplary embodiments of the present invention, software is provided for such robots and devices to perform the various methods described herein. Can be provided.

本発明のいくつかの実施形態においては、本明細書中に記載のシステムは、リハビリテーション以外の用途、例えば作業のトレーニング、試験、及び/又はロボットの操作、のために使用される。   In some embodiments of the present invention, the systems described herein are used for applications other than rehabilitation, such as work training, testing, and / or robot operation.

当然のことながら、リハビリテーションの上述の方法は、多くのやり方で変更可能であり、それは、ステップの省略又は追加、ステップの順序及び使用される装置の形式を変更することを含む。さらに、方法及び装置の両方における、非常に多数の様々な特徴が記述されている。いくつかの実施形態においては、主として方法が記載されているが、その方法を実現するために適応した装置もまた本発明の範囲内にあると考えられる。当然のことながら、異なる特徴は、異なる方法で結合可能である。特に、特定の実施形態において上述に示される全ての特徴が、本発明の似たような実施形態ごとに必要なわけではない。さらに、上述の特徴の組合せもまた、本発明のいくつかの実施形態の範囲内にあると考えられる。また、本発明の範囲内で、キット(kit)は、装置のセット、1つ又はそれ以上の割りピン(tearing pin)、1つ又はそれ以上の付属品、及び/又はソフトウエアを含む。また、ハードウエア、ソフトウエア、及びコンピュータ読み込み可能メディア(本明細書中に記載のステップを実行及び/又はガイドするために使用されるそのようなソフトウエア、例えば腕の位置及びフィードバックの提供を含んでいる)、はその範囲内である。セクションの見出しは、ナビゲートを支援するために提供され、必ずしもそのセクションの内容を限定するものとして考えられるべきではない。用語「含む(comprises)」、「含む(includes)」、「有する(have)」及びその活用形は、特許請求の範囲で使用される際は、「含むがそれに限定されない(including but not limited to)」を意味するものである。また、便宜上男性の代名詞を用いているが、装置は男性と女性の両方に対して適切であることに留意すべきである。   Of course, the above-described method of rehabilitation can be modified in many ways, including omission or addition of steps, order of steps and changing the type of device used. Furthermore, a great many different features have been described both in the method and in the apparatus. In some embodiments, a method is primarily described, but an apparatus adapted to implement the method is also considered to be within the scope of the present invention. Of course, different features can be combined in different ways. In particular, not all features illustrated above in a particular embodiment are required for each similar embodiment of the invention. Moreover, combinations of the above features are also considered to be within the scope of some embodiments of the invention. Also within the scope of the present invention, a kit includes a set of devices, one or more tearing pins, one or more accessories, and / or software. Also, hardware, software, and computer readable media (including providing such software used to perform and / or guide the steps described herein, such as arm position and feedback) Is within that range. Section headings are provided to aid navigation and should not necessarily be considered as limiting the content of the section. The terms “comprises”, “includes”, “have” and their conjugations, as used in the claims, include “but but not limited to”. ) ". Also, although male pronouns are used for convenience, it should be noted that the device is appropriate for both men and women.

当然のことながら、当業者にとっては、本発明は、ここまで記載されてきたことによっては限定されない。むしろ、本発明の範囲は、特許請求の範囲によってのみ限定される。   Of course, for those skilled in the art, the present invention is not limited by what has been described. Rather, the scope of the present invention is limited only by the claims.

図1は、本発明の典型的な実施形態における、微細運動制御リハビリテーションシステムの概略的なブロック図である。FIG. 1 is a schematic block diagram of a fine motion control rehabilitation system in an exemplary embodiment of the present invention. 図2は、本発明の典型的な実施形態における、持ち運びできるペン形式のリハビリテーションシステムの斜視図である。FIG. 2 is a perspective view of a portable pen-type rehabilitation system in an exemplary embodiment of the invention. 図3は、本発明の典型的な実施形態における、図2のペンのための微細動作機構の詳細な図である。FIG. 3 is a detailed view of the fine motion mechanism for the pen of FIG. 2 in an exemplary embodiment of the invention. 図4は、本発明の典型的な実施形態における、テーブル下部のペン動作機構の詳細な図である。FIG. 4 is a detailed view of the pen operating mechanism below the table in an exemplary embodiment of the invention. 図5は、本発明の典型的な実施形態における、食べる動作のリハビリテーションシステムの斜視図である。FIG. 5 is a perspective view of an eating rehabilitation system in an exemplary embodiment of the invention.

Claims (36)

リハビリテーションのための装置であって、
人が手に持てるように適合され、作業を実行するために指を使って扱われる対象物と、及び、
前記対象物に結合され、その対象物を動かすために十分な力を加えるように適合された微細動作機構と、を含む、装置。
A device for rehabilitation,
Objects that are adapted to be held by a person and handled with a finger to perform tasks; and
A micro-motion mechanism coupled to the object and adapted to apply sufficient force to move the object.
前記装置の重さが30kg未満であることを特徴とする、請求項1に記載の装置。   The apparatus of claim 1, wherein the apparatus weighs less than 30 kg. 前記対象物が所定の表面に沿って移動するように適合されていることを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載の装置。   Device according to claim 1 or 2, characterized in that the object is adapted to move along a predetermined surface. 前記機構の動作範囲が20cm未満であることを特徴とする、請求項1から3に記載の装置。   Device according to claims 1 to 3, characterized in that the operating range of the mechanism is less than 20 cm. 人の少なくとも1つの特性を決定するために、対象物の動作を分析するコントローラを含む、請求項1から4のいずれかに記載の装置。   5. An apparatus according to any preceding claim, comprising a controller that analyzes the motion of the object to determine at least one characteristic of the person. コントローラが、人の少なくとも1つの特性を決定するために、対象物に加えられた力を分析することを特徴とする、請求項1から5のいずれかに記載の装置。   6. A device according to any one of the preceding claims, characterized in that the controller analyzes the force applied to the object in order to determine at least one characteristic of the person. 特性が人の感情の状態を含むことを特徴とする、請求項5又は請求項6に記載の装置。   Device according to claim 5 or 6, characterized in that the characteristic comprises a state of human emotion. 前記コントローラがその中に動作パターンを記憶していることを特徴とする、請求項5から7のいずれかに記載の装置。   8. A device according to any one of claims 5 to 7, characterized in that the controller stores an operation pattern therein. 前記パターンが書く動作のパターンを含むことを特徴とする、請求項8に記載の装置。   The apparatus of claim 8, wherein the pattern comprises a pattern of writing actions. 前記微細動作機構が、人による前記対象物の動作に抵抗することを特徴とする、請求項1から9のいずれかに記載の装置。   The apparatus according to claim 1, wherein the fine movement mechanism resists movement of the object by a person. 前記微細動作機構が、前記対象物の動作に対して抵抗力を加えることを特徴とする、請求項1から10のいずれかに記載の装置。   The apparatus according to claim 1, wherein the fine movement mechanism applies a resistance force to the movement of the object. 前記微細動作機構が、前記対象物の動作を支援することを特徴とする、請求項1から11のいずれかに記載の装置。   The apparatus according to claim 1, wherein the fine movement mechanism supports movement of the object. 前記対象物が、この装置のユーザに刺激を与える少なくとも1つのフィードバック源を備えていることを特徴とする、請求項1から12のいずれかに記載の装置。   Device according to any of the preceding claims, characterized in that the object comprises at least one feedback source for stimulating the user of the device. 前記対象物の動作を追跡するための少なくとも1つのセンサをさらに備える、請求項1から13のいずれかに記載の装置。   The apparatus according to any of claims 1 to 13, further comprising at least one sensor for tracking movement of the object. 前記対象物に加えられる力を追跡するための少なくとも1つのセンサをさらに含む、請求項1から14のいずれかに記載の装置。   15. An apparatus according to any preceding claim, further comprising at least one sensor for tracking a force applied to the object. 機構が前記対象物の動作を鈍らせることを特徴とする、請求項1から15のいずれかに記載の装置。   Device according to any of the preceding claims, characterized in that a mechanism blunts the movement of the object. 少なくとも自由度2で前記微細動作機構を動かすように適合されている粗大動作機構を含む、請求項1から16のいずれかに記載の装置。   17. An apparatus according to any of claims 1 to 16, comprising a coarse motion mechanism adapted to move the fine motion mechanism with at least two degrees of freedom. 前記粗大動作機構は、前記対象物をテーブルから患者の口まで動かすように適合されていることを特徴とする、請求項17に記載の装置。   The apparatus of claim 17, wherein the coarse motion mechanism is adapted to move the object from a table to a patient's mouth. 前記対象物は箸を含むことを特徴とする、請求項18に記載の装置。   The apparatus of claim 18, wherein the object includes chopsticks. 前記指を持つ人に取り付けられるように適合された分離した粗大動作機構を含み、その動作は前記対象物の動作と協調することを特徴とする、請求項1から19のいずれかに記載の装置。   20. A device according to any preceding claim, comprising a separate coarse motion mechanism adapted to be attached to a person with the finger, the motion coordinating with the motion of the object. . 前記対象物が触れる表面を含み、その表面はディスプレイとしても機能することを特徴とする、請求項1から20のいずれかに記載の装置。   21. Device according to any of the preceding claims, characterized in that it comprises a surface that is touched by the object, which surface also functions as a display. 前記表面が、タブレットコンピュータを含むことを特徴とする、請求項21に記載の装置。   The apparatus of claim 21, wherein the surface comprises a tablet computer. 書く動作に関する運動制御機能にリハビリを施すための装置であって、
表面と、
当該表面から上方に延びるスタイラスと、及び、
当該表面に対してペンの方向を変化させるように適合され、当該表面の下方に配置された動作機構と、を含む装置。
A device for rehabilitating the motion control function related to writing,
Surface,
A stylus extending upward from the surface; and
An operating mechanism adapted to change the orientation of the pen relative to the surface and disposed below the surface.
前記動作機構は、前記表面上で前記スタイラスを動かすように適合されていることを特徴とする、請求項23に記載の装置。   24. The apparatus of claim 23, wherein the motion mechanism is adapted to move the stylus over the surface. 前記動作機構は、スタイラスを保持している人によって動かされるように適合されていることを特徴とする、請求項23に記載の装置。   24. The apparatus of claim 23, wherein the motion mechanism is adapted to be moved by a person holding a stylus. 前記装置は前記スタイラスに加えられる力を測定するように適合されていることを特徴とする、請求項23から25のいずれかに記載の装置。   26. A device according to any of claims 23 to 25, characterized in that the device is adapted to measure the force applied to the stylus. 前記装置は、少なくとも1つの動作パターンをその中に記憶しているコントローラを含むことを特徴とする、請求項23から26のいずれかに記載の装置。   27. Apparatus according to any of claims 23 to 26, characterized in that the apparatus comprises a controller having stored therein at least one operational pattern. 前記コントローラは、前記パターンに応じて前記動作機構を制御することを特徴とする、請求項27に記載の装置。   The apparatus according to claim 27, wherein the controller controls the operation mechanism according to the pattern. 前記コントローラが、前記動作機構の動作に応じて、患者の心理状況を測定することを特徴とする、請求項27に記載の装置。   28. The apparatus of claim 27, wherein the controller measures a patient's psychological state in response to operation of the operating mechanism. 微細運動制御のリハビリテーションの方法であって、
患者の指で扱われる対象物を提供すること、及び、
当該対象物の動作に対して支援を提供するために、当該対象物に結合されたアクチュエータを制御すること、を含み、
前記アクチュエータが、30cm未満に限定され且つ動作の自由度が少なくとも3である、当該対象物に対する動作範囲を提供する、方法。
A method for rehabilitation of fine motor control,
Providing an object to be handled with the patient's finger; and
Controlling an actuator coupled to the object to provide assistance for the operation of the object;
A method wherein the actuator provides a range of motion for the object that is limited to less than 30 cm and has a freedom of motion of at least 3.
前記支援される動作が書く動作を含むことを特徴とする、請求項30に記載の方法。   The method of claim 30, wherein the assisted operation comprises a writing operation. 前記支援される動作が食べる動作を含むことを特徴とする、請求項30に記載の方法。   32. The method of claim 30, wherein the assisted action includes an eating action. 腕及び指の動作の制御を含む日常的な作業において人を支援する方法であって、
当該作業の少なくとも1つの特性を決定すること、及び、
腕及び/又は指の動作を支援するためにロボットのアクチュエータを使用すること、を含む方法。
A method for assisting a person in daily work including control of movement of arms and fingers,
Determining at least one characteristic of the operation; and
Using a robotic actuator to assist arm and / or finger movement.
前記作業が完結されない場合に限り支援することを含む、請求項33に記載の方法。   34. The method of claim 33, comprising assisting only if the work is not completed. 安全対策として支援することを含む、請求項33に記載の方法。   34. The method of claim 33, comprising assisting as a safety measure. リハビリテーションのプロセスの一部として定期的に支援することを含む、請求項33に記載の方法。   34. The method of claim 33, comprising periodically assisting as part of the rehabilitation process.
JP2006552012A 2004-02-05 2005-02-04 Rehabilitation of fine motor control Pending JP2007522838A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US54202204P 2004-02-05 2004-02-05
US56607904P 2004-04-29 2004-04-29
PCT/IL2005/000139 WO2005075155A2 (en) 2004-02-05 2005-02-04 Fine motor control rehabilitation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007522838A true JP2007522838A (en) 2007-08-16

Family

ID=34841134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006552012A Pending JP2007522838A (en) 2004-02-05 2005-02-04 Rehabilitation of fine motor control

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080070752A1 (en)
JP (1) JP2007522838A (en)
CA (1) CA2555191A1 (en)
WO (1) WO2005075155A2 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008123200A1 (en) * 2007-03-27 2008-10-16 Gifu University Motion assisting device and its control method
WO2009034732A1 (en) * 2007-09-10 2009-03-19 Gifu University Operation supporting device and its control method
WO2010098358A1 (en) * 2009-02-26 2010-09-02 国立大学法人岐阜大学 Upper limb motion assist device
KR101569000B1 (en) * 2014-03-25 2015-11-13 주식회사 엔티리서치 Finger rehabilitation training robot comprising chopsticks and simulation system using the same
CN105769523A (en) * 2016-03-31 2016-07-20 李僖年 Therapeutic health-care active massage device
JP2019217103A (en) * 2018-06-21 2019-12-26 ノーリツプレシジョン株式会社 Assistance system, assistance method, and assistance program

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5088771B2 (en) 2004-02-05 2012-12-05 モトリカ リミテッド Methods and instruments for rehabilitation and training
EP1727591B1 (en) 2004-02-05 2009-04-29 Motorika Ltd. Neuromuscular stimulation
EP1729710A4 (en) 2004-02-05 2012-03-07 Motorika Ltd Gait rehabilitiation methods and apparatuses
KR20070054595A (en) 2004-02-05 2007-05-29 모토리카 리미티드 Methods and apparatuses for rehabilitation exercise and training
CA2584612A1 (en) 2004-08-25 2006-03-02 Motorika Limited Motor training with brain plasticity
US20070265139A1 (en) * 2006-05-11 2007-11-15 Glick David B Non-strenuous under furniture exercise device
NL1033372C2 (en) * 2007-02-12 2008-08-13 Hendrikus Petronella Jo Zanden System, method and engagement element for giving tactile feedback.
WO2009104190A2 (en) * 2008-02-21 2009-08-27 Motorika Limited A system and a method for scoring functional abilities of a patient
DE202008011251U1 (en) * 2008-08-22 2008-12-24 Buschfort, Rüdiger, Dr. Arrangement for training movement sequences
EP2408526A4 (en) 2009-03-20 2016-10-26 Univ Northeastern A multiple degree of freedom rehabilitation system having a smart fluid-based, multi-mode actuator
WO2011070322A1 (en) * 2009-12-08 2011-06-16 The University Of Leeds An interactive rehabilitation computer peripheral system
JP5630560B2 (en) * 2011-02-28 2014-11-26 村田機械株式会社 Upper limb training device
WO2012117482A1 (en) * 2011-02-28 2012-09-07 村田機械株式会社 Upper limp exercising device
US9962574B2 (en) 2011-05-10 2018-05-08 Sperry Product Innovation, Inc. Exercise apparatus
US9026242B2 (en) * 2011-05-19 2015-05-05 Taktia Llc Automatically guided tools
EP2535032B1 (en) * 2011-06-13 2015-04-22 Alboaires, S.A. Suitable apparatus for the rehabilitation therapy of patients with brain damage
US9060794B2 (en) * 2011-10-18 2015-06-23 Mako Surgical Corp. System and method for robotic surgery
US9539118B2 (en) 2013-03-15 2017-01-10 Neurolutions, Inc. Brain-controlled body movement assistance devices and methods
US10398938B2 (en) * 2014-05-30 2019-09-03 Isotechnology Pty Ltd System and method for facilitating patient rehabilitation
JP6561452B2 (en) * 2014-10-29 2019-08-21 村田機械株式会社 Training apparatus, calculation method, and program
TWI586947B (en) * 2015-11-05 2017-06-11 國立臺灣大學醫學院附設醫院 Methods of analyzing pressure distribution row by row
TWI676536B (en) * 2016-01-22 2019-11-11 大陸商鴻富錦精密工業(武漢)有限公司 System and method for controlling robot based on brain electrical signal
US11260530B2 (en) 2016-12-02 2022-03-01 Cyberdyne Inc. Upper limb motion support apparatus and upper limb motion support system
US20180303695A1 (en) * 2017-04-24 2018-10-25 Neurobotics Llc Virtual reality-based rehabilitation
NL1042741B1 (en) * 2017-08-22 2019-06-13 Iptur B V Writing and drawing learning device
WO2019086672A1 (en) * 2017-11-03 2019-05-09 ETH Zürich System for handling an object to be displaced by two influencers
RU185414U1 (en) * 2018-10-15 2018-12-04 Леонид Евгеньевич Селявко Cube simulator with circles for classes to restore spatial perception and fine motor skills in patients with a neurological clinic
CN110200433B (en) * 2019-06-04 2022-03-11 宁波工程学院 Multifunctional seat for head massage
CN110164238B (en) * 2019-06-25 2020-12-22 西北大学 Intelligent system for calligraphy training and working method
CN113260340A (en) 2019-10-11 2021-08-13 神经解决方案股份有限公司 Orthopedic system and rehabilitation of injured body parts
CN110652423B (en) 2019-10-12 2021-11-12 东南大学 Wearable upper limb rehabilitation training robot with accurate force control
CN110742775B (en) * 2019-10-12 2022-04-12 东南大学 Upper limb active and passive rehabilitation training robot system based on force feedback technology

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60200312A (en) * 1984-03-26 1985-10-09 Hitachi Ltd Automatic device for graphic practice or the like
JPH0546587A (en) * 1991-08-20 1993-02-26 Nec Corp Virtual environment data display device
US5397865A (en) * 1993-11-15 1995-03-14 Park; Noel S. Digitizing tablet with display and plot capability, and methods of training a user
JPH10151223A (en) * 1996-11-25 1998-06-09 Mitsubishi Electric Corp Wellness system
JPH11253504A (en) * 1998-03-12 1999-09-21 Sanyo Electric Co Ltd Upper limb motion assisting device
JP2001022488A (en) * 1999-07-12 2001-01-26 Matsushita Electronics Industry Corp User interface control method and user interface controller
JP2002034936A (en) * 2000-07-24 2002-02-05 Sharp Corp Communication device and communication method
JP2002073634A (en) * 2000-09-05 2002-03-12 Alpine Electronics Inc Device for processing behavioral pattern
JP2002127058A (en) * 2000-10-26 2002-05-08 Sanyo Electric Co Ltd Training robot, training robot system and training robot control method
US20020064438A1 (en) * 2000-05-08 2002-05-30 Osborne William Joseph Self-feeding apparatus with hover mode

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3919691A (en) * 1971-05-26 1975-11-11 Bell Telephone Labor Inc Tactile man-machine communication system
US3929462A (en) * 1974-10-21 1975-12-30 Irving Karmin Pattern training apparatus
DE3732883A1 (en) * 1987-09-30 1989-04-20 Kurt Berroth APPARATUS FOR POSITIVE MUSCLE TRAINING
US5048826A (en) * 1990-08-23 1991-09-17 Ryan William C Safety apparatus for use with barbell assembly
US6057828A (en) * 1993-07-16 2000-05-02 Immersion Corporation Method and apparatus for providing force sensations in virtual environments in accordance with host software
US6061004A (en) * 1995-11-26 2000-05-09 Immersion Corporation Providing force feedback using an interface device including an indexing function
US7189190B2 (en) * 2000-03-10 2007-03-13 Nautilus, Inc. Group program for resistance exercise training
FI20012474A0 (en) * 2001-12-14 2001-12-14 Nokia Corp The transmission reception method in the radio system and the radio system
US7725175B2 (en) * 2002-12-04 2010-05-25 Kinetic Muscles, Inc. System and method for neuromuscular reeducation
JP5088771B2 (en) * 2004-02-05 2012-12-05 モトリカ リミテッド Methods and instruments for rehabilitation and training

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60200312A (en) * 1984-03-26 1985-10-09 Hitachi Ltd Automatic device for graphic practice or the like
JPH0546587A (en) * 1991-08-20 1993-02-26 Nec Corp Virtual environment data display device
US5397865A (en) * 1993-11-15 1995-03-14 Park; Noel S. Digitizing tablet with display and plot capability, and methods of training a user
JPH10151223A (en) * 1996-11-25 1998-06-09 Mitsubishi Electric Corp Wellness system
JPH11253504A (en) * 1998-03-12 1999-09-21 Sanyo Electric Co Ltd Upper limb motion assisting device
JP2001022488A (en) * 1999-07-12 2001-01-26 Matsushita Electronics Industry Corp User interface control method and user interface controller
US20020064438A1 (en) * 2000-05-08 2002-05-30 Osborne William Joseph Self-feeding apparatus with hover mode
JP2002034936A (en) * 2000-07-24 2002-02-05 Sharp Corp Communication device and communication method
JP2002073634A (en) * 2000-09-05 2002-03-12 Alpine Electronics Inc Device for processing behavioral pattern
JP2002127058A (en) * 2000-10-26 2002-05-08 Sanyo Electric Co Ltd Training robot, training robot system and training robot control method

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008123200A1 (en) * 2007-03-27 2008-10-16 Gifu University Motion assisting device and its control method
WO2009034732A1 (en) * 2007-09-10 2009-03-19 Gifu University Operation supporting device and its control method
WO2010098358A1 (en) * 2009-02-26 2010-09-02 国立大学法人岐阜大学 Upper limb motion assist device
JPWO2010098358A1 (en) * 2009-02-26 2012-09-06 国立大学法人岐阜大学 Upper limb movement assist device
JP5493110B2 (en) * 2009-02-26 2014-05-14 国立大学法人三重大学 Upper limb movement assist device
KR101569000B1 (en) * 2014-03-25 2015-11-13 주식회사 엔티리서치 Finger rehabilitation training robot comprising chopsticks and simulation system using the same
CN105769523A (en) * 2016-03-31 2016-07-20 李僖年 Therapeutic health-care active massage device
CN105769523B (en) * 2016-03-31 2018-07-03 李僖年 A kind for the treatment of and health active massaging device
JP2019217103A (en) * 2018-06-21 2019-12-26 ノーリツプレシジョン株式会社 Assistance system, assistance method, and assistance program

Also Published As

Publication number Publication date
CA2555191A1 (en) 2005-08-18
WO2005075155A3 (en) 2007-05-24
WO2005075155A2 (en) 2005-08-18
US20080070752A1 (en) 2008-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007522838A (en) Rehabilitation of fine motor control
US11510840B2 (en) Systems and methods for assessing and training wrist joint proprioceptive function
EP3165208B1 (en) Rehabilitation assistance device and program for controlling rehabilitation assistance device
Dipietro et al. A survey of glove-based systems and their applications
US8177732B2 (en) Methods and apparatuses for rehabilitation and training
US20190021929A1 (en) Methods and apparatus for rehabilitation and training
JP4863815B2 (en) Instruments for rehabilitation and training
EP1850824B1 (en) Methods and apparatuses for rehabilitation and training
KR20070054595A (en) Methods and apparatuses for rehabilitation exercise and training
KR101694465B1 (en) Active type dining assistive device
Sohn et al. Portable motion-analysis device for upper-limb research, assessment, and rehabilitation in non-laboratory settings
TWI509556B (en) Goal - oriented Rehabilitation Auxiliary System and Its Work Setting Method
JP6576218B2 (en) Occupational therapy support device
US11079845B2 (en) System, method, and apparatus for therapy and computer usage
JP7442774B1 (en) Rehabilitation support system
KR102159278B1 (en) Tongs-type Multi-Touch Pen
Zietsma Designing a comprehensive system for analysis of handwriting biomechanics in relation to neuromotor control of handwriting
WO2017074279A1 (en) A norm determination system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071031

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071031

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100401