JP2007334652A - Information processor, attendance management method, and program - Google Patents

Information processor, attendance management method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2007334652A
JP2007334652A JP2006166059A JP2006166059A JP2007334652A JP 2007334652 A JP2007334652 A JP 2007334652A JP 2006166059 A JP2006166059 A JP 2006166059A JP 2006166059 A JP2006166059 A JP 2006166059A JP 2007334652 A JP2007334652 A JP 2007334652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
lecture
student
answer
attendance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006166059A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takamine Kawashima
高峰 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji University
Original Assignee
Meiji University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji University filed Critical Meiji University
Priority to JP2006166059A priority Critical patent/JP2007334652A/en
Publication of JP2007334652A publication Critical patent/JP2007334652A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To improve certainty of attendance management, encourage active participation in a lecture, and increase opportunities of mutual communications. <P>SOLUTION: An information processor is connected to a mobile terminal operated by a student who attends a lecture through a network, and comprises an attendance information receiving means for receiving information on the attendance of a specific lecture inputted from the mobile terminal, and storing it in a storage means for each student; an answer information receiving means for receiving information on answers to questions concerning the specific lecture inputted from the mobile terminal, and storing it in the storage means for each student; and an output means for associating the attendance information with the answer information for each student concerning the specific lecture, and outputting the information. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、情報処理装置にかかり、特に、携帯端末を用いてユーザの出席状況を管理する情報処理装置に関する。   The present invention relates to an information processing apparatus, and more particularly to an information processing apparatus that manages a user's attendance status using a mobile terminal.

大学などで行われる講義では、学生の評価の参考とするために、教員によって学生の出欠が管理されている。そして、従来から行われている出欠管理方法としては、点呼や、紙媒体である出席カードを配布して学生の氏名や学生番号を記入させて回収する、という方法にて行われている。一方で、近年では、学生固有の識別情報が記憶された学生証などのICカードを用いて、教室にICカードリーダを設置することで、これにICカード内の情報を読み取らせて出欠状況情報を収集するという方法も行われている。   In lectures held at universities, etc., attendance of students is managed by faculty members for reference of student evaluation. As a conventional attendance management method, there is a method of calling and collecting attendance cards, which are paper media, and collecting student names and student numbers. On the other hand, in recent years, an IC card reader such as a student ID card that stores student-specific identification information is used to install an IC card reader in the classroom. The method of collecting is also performed.

しかし、上記方法では、いずれも他人による出席行為の代行が容易であり、正確に出欠管理を行うことができない、という問題があった。例えば、他人が点呼に対する返事を行ったり、また、他人が出席カードを提出したり、さらには、他人がICカードを借りてICカードリーダに読み取らせるなど、不正な出席行為が可能であった。   However, each of the above methods has a problem that attendance by another person can be easily delegated and attendance management cannot be performed accurately. For example, an unauthorized attending action was possible, for example, another person responding to a call, another person submitting an attendance card, or another person borrowing an IC card and having the IC card reader read it.

このため、近年では、下記特許文献1に開示されているように、学生個々が所有する携帯端末を用いて、出欠を管理するシステムが提案されている。具体的には、学生の携帯端末から、学生の識別情報と、キーワードと、を送信させ、これを蓄積管理することで出席状況を確認している。特に、識別情報と共に送信させるキーワードを授業中に教員が発することで、遠隔地からの不正な出席情報の送信を防止している。   For this reason, in recent years, as disclosed in Patent Document 1 below, a system for managing attendance using a portable terminal owned by each student has been proposed. Specifically, the student's mobile terminal transmits student identification information and keywords, and the attendance status is confirmed by accumulating and managing them. In particular, teachers issue keywords during the class that are transmitted together with identification information to prevent unauthorized attendance information from being transmitted from remote locations.

特開2004−234120号公報JP 2004-234120 A

しかしながら、上記特許文献1に開示のシステムでは、不正な出席処理を防止すべくキーワードを併せて送信させているものの、簡単な文字列からなるキーワードを設定しているだけであるため、授業に対する学生の積極的な参加を期待することができない。つまり、学生は、キーワードさえ聞き逃さなければよく、また、周囲の学生に聞けば容易に知ることができるため、講義を積極的に聞く、という効果は期待しがたい。また、キーワードが電子メールなどによって短時間で流出することもありうるため、遠隔地にいる学生もキーワードを短時間で入手することができ、不正な出席処理が可能となってしまう。   However, in the system disclosed in the above-mentioned Patent Document 1, although keywords are transmitted together to prevent unauthorized attendance processing, only a keyword consisting of a simple character string is set. Can not be expected to participate actively. In other words, it is hard to expect the effect of actively listening to lectures because students need not miss even keywords and can easily learn by listening to the students around them. In addition, since the keyword may be leaked in a short time by e-mail or the like, a student at a remote location can obtain the keyword in a short time, and illegal attendance processing becomes possible.

さらに、上記システムでは、出欠管理だけを目的として構成されており、生徒と教員とのコミュニケーションを図ることができない。つまり、折角、携帯電話といったコミュニケーションツールを利用しているにも関わらず、生徒と教員との間で必要なコミュニケーション機会の増大は期待できない。   Further, the above system is configured only for attendance management, and cannot communicate with students and teachers. In other words, despite the use of communication tools such as corners and mobile phones, it is not possible to expect an increase in the opportunities for communication between students and teachers.

このため、本発明では、上記従来例の有する不都合を改善し、特に、出欠状況管理の確実性の向上を図ると共に、講義への積極的な参加を図り、また、相互間のコミュニケーション機会の増大を図ること、をその目的とする。   For this reason, in the present invention, the disadvantages of the above-mentioned conventional example are improved. In particular, the reliability of attendance status management is improved, and participation in lectures is actively promoted, and communication opportunities between each other are increased. The purpose is to plan.

そこで、本発明の一形態である情報処理装置は、
講義を受講する受講者が操作する携帯端末にネットワークを介して接続された情報処理装置であって、
携帯端末から入力された特定の講義に対する出席情報を受け付けて受講者毎に記憶手段に記憶する出席情報受付手段と、
携帯端末から入力された特定の講義に関連する設問に対する回答情報を受け付けて受講者毎に記憶手段に記憶する回答情報受付手段と、
特定の講義に対する受講者毎の出席情報及び回答情報を関連付けて出力する出力手段と、
を備えたことを特徴としている。
Therefore, an information processing apparatus according to an aspect of the present invention is
An information processing device connected via a network to a mobile terminal operated by a student attending a lecture,
Attendance information receiving means for receiving attendance information for a specific lecture input from a mobile terminal and storing it in a storage means for each student;
Answer information accepting means for accepting answer information for a question related to a specific lecture input from a portable terminal and storing it in a memory means for each student;
Output means for associating and outputting attendance information and response information for each student for a specific lecture;
It is characterized by having.

そして、情報処理装置の具体的な構成としては、
講義を特定する講義情報と、講義に関連する設問を表す設問情報と、を関連付けて記憶した記憶手段を備えると共に、
携帯端末から入力された受講者の識別情報及び特定の講義に対する出席情報を受け付けて、当該特定の講義の講義情報に関連付けて記憶手段に記憶する出席情報受付手段と、
携帯端末に対して特定の講義に関連する設問情報を送信すると共に、当該設問情報に対する回答を表す回答情報を携帯端末から受け付けて受講者の識別情報に関連付けて記憶手段に記憶する回答情報受付手段と、
講義情報及び受講者の識別情報に基づいて、受講者毎の特定の講義に対する出席情報及び回答情報を併せて出力する出力手段と、
を備えたことを特徴としている。
As a specific configuration of the information processing apparatus,
A storage means for storing the lecture information for identifying the lecture and the question information indicating the question related to the lecture in association with each other is provided.
Attendance information receiving means for receiving student identification information and attendance information for a specific lecture input from a mobile terminal, and storing the information in a storage means in association with the lecture information of the specific lecture;
Answer information receiving means for transmitting question information related to a specific lecture to the mobile terminal, receiving answer information representing an answer to the question information from the mobile terminal, and storing the answer information in association with the identification information of the student When,
Based on the lecture information and student identification information, an output means for outputting attendance information and answer information for a specific lecture for each student, and
It is characterized by having.

上記発明によると、まず、特定の講義(本発明において講義とは、ネットワークを介さずに実施される対面式の講義をいう。)に出席した受講者は、かかる講義に対する出席情報を、自己の識別情報と共に入力して送信することで、出席した旨の情報が記憶される。また、これに前後して、講義において伝達される情報に関連する設問情報が受講者の携帯端末に送信され表示され、受講者は、講義において伝達された情報に基づいて、設問に対する回答を携帯端末に入力して送信することで、回答情報が受講者の識別情報に関連付けて記憶される。その後、特定の講義を行った教員などからの要求に応じて、受講者毎に、その講義の出席情報と回答情報とが出力される。すると、受講者に対する設問は講義内容に関連しているため、教員等は、出席情報と回答情報とを確認することで、受講者が実際に出席していたか否かを容易に確認することができ、また、受講者の講義への集中度を高めることができる。そして、出席情報や回答情報の入力は受講者の携帯端末から行われ、また、集計は情報処理装置にて行われるため、教員の労力も軽減することができる。さらに、受講者からの回答を得ることで、理解度などを把握することができ、コミュニケーション機会の向上を図ることができる。   According to the above invention, first, a student who attended a specific lecture (in the present invention, a lecture is a face-to-face lecture conducted without going through a network) will use his / her attendance information for the lecture as his / her own information. By entering and transmitting together with the identification information, information indicating attendance is stored. Before and after this, the question information related to the information transmitted in the lecture is transmitted and displayed on the student's mobile terminal, and the student carries the answer to the question based on the information transmitted in the lecture. The response information is stored in association with the student identification information by inputting to the terminal and transmitting. After that, attendance information and response information of the lecture are output for each student in response to a request from a teacher who gave a specific lecture. Then, since the questions for the students are related to the contents of the lecture, teachers can easily check whether the students were actually attending by checking the attendance information and the answer information. And the concentration of students in the lecture can be increased. The attendance information and answer information are input from the student's mobile terminal, and the totaling is performed by the information processing apparatus, so that the teacher's labor can be reduced. Furthermore, by obtaining answers from students, it is possible to grasp the degree of understanding and to improve communication opportunities.

また、上記構成に加え、ネットワークを介して接続された特定の講義を行う教員が操作する教員端末から入力された設問情報を受け付けて記憶手段に記憶する設問情報受付手段を備えた、ことを特徴としている。これにより、設問の設定を講義前や講義中に教員端末を用いて教員自体が行えるため、講義内容に応じた設問を設定することができ、より出席の確認が容易となる。   Further, in addition to the above-described configuration, there is provided question information receiving means for receiving question information input from a teacher terminal operated by a teacher who performs a specific lecture connected via a network and storing it in a storage means It is said. Thereby, since the teacher can set the question using the teacher terminal before or during the lecture, the question can be set according to the content of the lecture and the attendance can be confirmed more easily.

さらに、教員端末から、回答情報に対する教員による意見情報の入力を受け付けて回答情報に関連付けて記憶手段に記憶する意見情報受付手段と、意見情報を、回答情報を入力した受講者の携帯端末に対して出力する意見情報出力手段と、を備えたことを特徴としている。これにより、受講者に対して回答に対する教員からの意見を通知することができ、コミュニケーション機会の向上を図ることができる。   Furthermore, from the teacher terminal, input of opinion information by the teacher with respect to the answer information is received, and the opinion information receiving means for storing the information in the storage means in association with the answer information; And an opinion information output means for outputting the information. Thereby, the opinion from the teacher regarding the answer can be notified to the student, and the communication opportunity can be improved.

また、講義に関連する、あるいは、関連しない質問を表すアンケート情報が記憶された記憶手段と、携帯端末に対して前記アンケート情報を送信すると共に、当該アンケート情報に対する受講者の回答を表すアンケート回答情報を携帯端末から受け付けて記憶手段に記憶するアンケート回答情報受付手段と、複数のアンケート回答情報を集計して出力するアンケート回答出力手段と、を備えたことを特徴としている。そして、アンケート回答出力手段は、携帯端末に対して出力する、ことを特徴としている。これにより、アンケートに関しては匿名にて収集することができ、また、これを受講者や教員に対しても出力することができる。従って、情報収集機能及びコミュニケーション機能の向上を図ることができる。   In addition, the questionnaire means that stores the questionnaire information indicating questions related to or not related to the lecture, and the questionnaire information that transmits the questionnaire information to the portable terminal and that indicates the student's response to the questionnaire information Is received from a portable terminal and stored in a storage means, and a questionnaire response output means for counting and outputting a plurality of questionnaire response information is provided. The questionnaire response output means outputs to the portable terminal. As a result, the questionnaire can be collected anonymously, and can be output to students and teachers. Therefore, the information collection function and the communication function can be improved.

さらに、設問情報に対応する正解情報を予め記憶した正解情報記憶手段と、回答情報受付手段にて受け付けた受講者毎の回答情報が正解しているか否かを正解情報に基づいて判定する回答判定手段と、を備えると共に、出力手段は、受講者毎の回答判定手段による判定結果を出力する、ことを特徴としている。このとき、回答判定手段は、複数の設問に対する受講者毎の総得点や正解率を算出し、この算出した総得点や正解率に応じて受講者を抽出して出力してもよい。例えば、予め設定された正解率を上回った、あるいは、下回った、受講者のリストを抽出し、出力してもよい。これにより、情報処理装置にて自動的に出席状況が判断され出力されるため、教員等はこれを見て受講者の出欠を容易に判断することができ、利便性の向上を図ることができる。   Further, a correct answer information storage means for storing correct answer information corresponding to the question information in advance, and an answer determination for determining whether or not the answer information for each student accepted by the answer information accepting means is correct based on the correct answer information And a means for outputting the determination result by the answer determination means for each student. At this time, the answer determination unit may calculate a total score and a correct answer rate for each student with respect to a plurality of questions, and extract and output a student according to the calculated total score and a correct answer rate. For example, a list of students who have exceeded or fallen below a preset accuracy rate may be extracted and output. As a result, the attendance status is automatically determined and output by the information processing device, so that teachers and the like can easily determine attendance of students by looking at this, and the convenience can be improved. .

また、本発明の他の形態であるプログラムは、
講義を受講する受講者が操作する携帯端末にネットワークを介して接続され、講義を特定する講義情報と、講義に関連する設問を表す設問情報と、を相互に関連付けて記憶した記憶手段を備えた情報処理装置に、
携帯端末から入力された受講者の識別情報及び特定の講義に対する出席情報を受け付けて、当該特定の講義の講義情報に関連付けて記憶手段に記憶する出席情報受付手段と、
携帯端末に対して特定の講義に関連する設問情報を送信すると共に、当該設問情報に対する回答を表す回答情報を携帯端末から受け付けて受講者の識別情報に関連付けて記憶手段に記憶する回答情報受付手段と、
講義情報及び受講者の識別情報に基づいて、受講者毎の特定の講義に対する出席情報及び回答情報を併せて出力する出力手段と、
を実現させることを特徴としている。
Moreover, the program which is the other form of this invention is:
Connected via a network to a mobile terminal operated by a student attending a lecture, equipped with storage means that stores lecture information that identifies the lecture and question information that represents questions related to the lecture in association with each other In the information processing device,
Attendance information receiving means for receiving student identification information and attendance information for a specific lecture input from a mobile terminal, and storing the information in a storage means in association with the lecture information of the specific lecture;
Answer information receiving means for transmitting question information related to a specific lecture to the mobile terminal, receiving answer information representing an answer to the question information from the mobile terminal, and storing the answer information in association with the identification information of the student When,
Based on the lecture information and student identification information, an output means for outputting attendance information and answer information for a specific lecture for each student, and
It is characterized by realizing.

さらに、本発明の他の形態である出欠管理方法は、
講義を受講する受講者が操作する携帯端末にネットワークを介して接続され、講義を特定する講義情報と、講義に関連する設問を表す設問情報と、を相互に関連付けて記憶した記憶手段を備えた情報処理装置にて、受講者の講義に対する出欠状況を管理する出欠管理方法であって、
携帯端末から入力された受講者の識別情報及び特定の講義に対する出席情報を受け付けて、当該特定の講義の講義情報に関連付けて記憶手段に記憶する出席情報受付工程と、
携帯端末に対して特定の講義に関連する設問情報を送信すると共に、当該設問情報に対する回答を表す回答情報を携帯端末から受け付けて受講者の識別情報に関連付けて記憶手段に記憶する回答情報受付工程と、
講義情報及び受講者の識別情報に基づいて、受講者毎の特定の講義に対する出席情報及び回答情報を併せて出力する出力工程と、
を有することを特徴としている。
Furthermore, the attendance management method according to another aspect of the present invention is as follows:
Connected via a network to a mobile terminal operated by a student attending a lecture, equipped with storage means that stores lecture information that identifies the lecture and question information that represents questions related to the lecture in association with each other An attendance management method for managing attendance status for lectures of students in an information processing device,
An attendance information reception step of receiving student identification information and attendance information for a specific lecture input from a mobile terminal, and storing the information in a storage means in association with the lecture information of the specific lecture;
An answer information receiving step of transmitting question information related to a specific lecture to the portable terminal, receiving answer information representing an answer to the question information from the portable terminal, and storing it in the storage means in association with the student identification information When,
Based on the lecture information and student identification information, an output process for outputting attendance information and answer information for a specific lecture for each student,
It is characterized by having.

そして、回答情報受付工程の後に、
情報処理装置にネットワークを介して接続された特定の講義を行う教員が操作する教員端末から、回答情報に対する教員による意見情報の入力を受け付けて回答情報に関連付けて記憶手段に記憶する意見情報受付工程と、
意見情報を、回答情報を入力した受講者の携帯端末に対して出力する意見情報出力工程と、
を有することを特徴としている。
And after the answer information acceptance process,
Opinion information reception step of receiving input of opinion information by a teacher for response information from a teacher terminal operated by a teacher who conducts a specific lecture connected to the information processing apparatus via a network, and storing it in the storage means in association with the response information When,
Opinion information output process for outputting opinion information to the mobile terminal of the student who has input the answer information,
It is characterized by having.

さらに、携帯端末に対して、予め記憶された講義に関連するあるいは関連しない質問を表すアンケート情報を送信すると共に、当該アンケート情報に対する受講者の回答を表すアンケート回答情報を携帯端末から受け付けて記憶手段に記憶するアンケート回答情報受付工程と、複数のアンケート回答情報を集計して出力するアンケート回答出力工程と、を有することを特徴としている。そして、特に、アンケート回答出力工程は、携帯端末に対して出力する、ことを特徴としている。   In addition, questionnaire information representing questions related to or not related to lectures stored in advance is transmitted to the portable terminal, and questionnaire response information representing student responses to the questionnaire information is received from the portable terminal and stored. And a questionnaire response output step for collecting and outputting a plurality of questionnaire response information. In particular, the questionnaire response output process is characterized by outputting to the portable terminal.

上記構成のプログラムや方法の発明であっても、上述した情報処理装置と同様に作用するため、上述した本発明の目的を達成することができる。   Even the invention of the program and method having the above-described configuration operates in the same manner as the above-described information processing apparatus, and thus the above-described object of the present invention can be achieved.

本発明は、以上のように構成され機能するので、これによると、受講者の携帯端末から、講義への出席情報のみならず、講義に関連した設問に対する回答情報を受け付けるため、受講者が実際に出席していたか否かを容易に確認することができ、これにより、受講者の講義への集中度を高めることができる。そして、出席情報や回答情報の入力は受講者の携帯端末から行われ、また、集計は情報処理装置にて行われるため、教員の労力も軽減することができる。さらに、受講者からの回答を得ることで、理解度などを把握することができ、コミュニケーション機会の向上を図ることができる、という出席を管理するシステムとして、従来にない優れた効果を有する。   Since the present invention is configured and functions as described above, according to this, since the student's mobile terminal accepts not only attendance information for the lecture but also answer information for questions related to the lecture, It is possible to easily check whether or not he / she was attending, and this can increase the degree of concentration of the students in the lecture. The attendance information and answer information are input from the student's mobile terminal, and the totaling is performed by the information processing apparatus, so that the teacher's labor can be reduced. Furthermore, it has an unprecedented superior effect as a system for managing attendance that it is possible to grasp the degree of understanding and to improve communication opportunities by obtaining answers from students.

本発明は、講義の受講者が保持する携帯端末から送信される出席情報を受け付けて、出席状況を管理する、というシステムである。特に、携帯端末から送信される講義に対する出席情報と共に、講義に関連する設問に対する回答情報をも受け付ける、という点に特徴を有する。以下、実施例では、出席を管理する場面として、大学などの教員による講義を想定することとし、受講生は学生であることとする。但し、出欠の管理を行う場面は大学であることに限定されず、他の教育機関などの講義形式で受講生に知識や技能を教授する場面にて適用可能である。また、受講生が保持する携帯端末として、携帯電話を例示して説明するが、通信機能を有するPDAやノートパソコンなどの他の情報処理端末であってもよい。なお、携帯端末は、受講生が自ら所有するものでもよく、他人からあるいは学校側などから貸し出されるものであってもよい。   The present invention is a system that accepts attendance information transmitted from a portable terminal held by a lecture student and manages attendance status. In particular, it is characterized in that it also accepts answer information for questions related to the lecture as well as attendance information for the lecture transmitted from the mobile terminal. In the following examples, it is assumed that attendance is managed by a lecture by a teacher such as a university, and the students are students. However, attendance management is not limited to a university, but can be applied to teaching knowledge and skills to students in a lecture format at other educational institutions. In addition, a mobile phone is exemplified as a mobile terminal held by the student, but may be another information processing terminal such as a PDA or a notebook computer having a communication function. Note that the mobile terminal may be owned by the student, or rented from another person or from the school side.

本発明の第1の実施例を、図1乃至図17を参照して説明する。図1は、システム全体の構成を示すブロック図であり、図2は、管理サーバの構成を示す機能ブロック図である。図3乃至図10は、管理サーバから教員端末に出力される画面例を示す図であり、図11乃至図15は、管理サーバから学生端末に出力される画面例を示す図である。図16乃至図17は、管理サーバの動作の一部を示すフローチャートである。   A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the entire system, and FIG. 2 is a functional block diagram showing the configuration of the management server. 3 to 10 are diagrams showing examples of screens output from the management server to the teacher terminal, and FIGS. 11 to 15 are diagrams showing examples of screens outputted from the management server to the student terminal. 16 to 17 are flowcharts showing a part of the operation of the management server.

[構成]
本発明における出欠管理システムは、大学内にて構成されており、図1に示すように、管理サーバ1と、教員端末3と、学生端末4と、がネットワークNを介して接続されて構成されている。そして、大学内における講義における学生の出欠状況を管理するために、各装置(1,3,4)は以下の構成を採っている。
[Constitution]
The attendance management system according to the present invention is configured in a university. As shown in FIG. 1, a management server 1, a teacher terminal 3, and a student terminal 4 are connected via a network N. ing. And in order to manage the attendance situation of the student in the lecture in a university, each apparatus (1, 3, 4) has taken the following structures.

<教員端末>
教員端末3は、教員が操作するコンピュータであり、教員が大学内にて操作する、あるいは、自宅などで所有しているコンピュータである。そして、後述する管理サーバ1にネットワーク接続可能であり、ブラウザなどを介して管理サーバ1上で作動するプログラムに対して操作指令や所定の情報を入力することで、教員自らが受け持っている講義における出欠管理に関する設定や、出欠状況の確認処理などを行うことができる。具体的な操作については、動作説明時に説明する。
<Teacher terminal>
The teacher terminal 3 is a computer operated by the teacher, and is a computer operated by the teacher in the university or owned at home. In a lecture that the teacher is in charge of by inputting an operation command or predetermined information to a program operating on the management server 1 via a browser or the like, which can be connected to the management server 1 described later. Settings related to attendance management and confirmation processing of attendance status can be performed. Specific operations will be described when the operation is described.

<学生端末>
学生端末4は、学生が操作するコンピュータであり、学生が個人的に所有している携帯電話である。そして、後述する管理サーバ1にネットワーク接続可能であり、ブラウザなどを介して管理サーバ1上で作動するプログラムに対して操作指令や所定の情報を入力することができる。これにより、自己のユーザ登録や出席情報、設問に対する回答情報などを登録でき、さらには、アンケートの集計結果などを閲覧することができる。また、管理サーバ1からあるいは他のメールサーバを介して送信される電子メールも受信する機能を有する。なお、具体的な操作については、動作説明時に説明する。
<Student terminal>
The student terminal 4 is a computer operated by the student, and is a mobile phone personally owned by the student. A management server 1 described later can be connected to the network, and an operation command or predetermined information can be input to a program operating on the management server 1 via a browser or the like. Thereby, own user registration, attendance information, answer information to questions, and the like can be registered, and further, the result of questionnaires can be browsed. In addition, it has a function of receiving an electronic mail transmitted from the management server 1 or via another mail server. A specific operation will be described when the operation is described.

<管理サーバ>
管理サーバ1は、学生の講義に対する出席状況を表す情報を管理するサーバコンピュータ(情報処理装置)であり、大学内や他のデータセンタに設置されている。そして、上述した教員端末3や学生端末4とネットワーク接続可能であり、各端末3,4からのアクセスに応じて、所定の操作画面を送信し、また、かかる画面を介して入力された情報を受信することができる。
<Management server>
The management server 1 is a server computer (information processing device) that manages information representing the attendance status of students to lectures, and is installed in a university or other data center. The teacher terminal 3 and the student terminal 4 can be connected to the network, and a predetermined operation screen is transmitted in response to access from each of the terminals 3 and 4, and information input via the screen is also displayed. Can be received.

そして、管理サーバ1のCPUといった演算装置20には、所定のプログラムが組み込まれることにより、図2に示すように、講義設定処理部11、設問設定処理部12、出席受付処理部13、回答受付処理部14、データ集計処理部15、メール処理部16、が構築されている。また、ハードディスクドライブなどの記憶装置20には、学生情報121、講義情報22、設問情報23、出席情報24、回答情報25、メール情報26、などが蓄積される。以下、さらに詳述する。   Then, a predetermined program is incorporated in the arithmetic unit 20 such as the CPU of the management server 1 so that as shown in FIG. 2, a lecture setting processing unit 11, a question setting processing unit 12, an attendance reception processing unit 13, an answer reception A processing unit 14, a data totaling processing unit 15, and a mail processing unit 16 are constructed. The storage device 20 such as a hard disk drive stores student information 121, lecture information 22, question information 23, attendance information 24, answer information 25, mail information 26, and the like. The details will be described below.

講義設定処理部11は、アクセスされた教員端末3からの要求に応じて、図3に示すような講義設定用画面を送信して表示する。そして、この画面には、講義名や講義日程などの講義を特定する情報の入力欄が設定されており、かかる入力欄から教員端末3にて入力された情報の送信を受け付けて、講義情報22として記憶する。   The lecture setting processing unit 11 transmits and displays a lecture setting screen as shown in FIG. 3 in response to a request from the accessed teacher terminal 3. In this screen, an information input column for specifying a lecture such as a lecture name and a lecture schedule is set. Transmission of information input from the teacher terminal 3 from the input column is accepted, and lecture information 22 is received. Remember as.

設問設定処理部12(設問情報受付手段)は、アクセスされた教員端末3からの要求に応じて、図4(a)に示すような設問設定用画面を送信して表示する。そして、この画面には、講義毎に対応して当該講義に関連する設問設定を指示するリンクボタンが表示されており(図4(a)の左側参照)、かかるリンクボタンが教員端末3にて選択されると、設問の設定が可能となる。具体的には、図4(b)に示すように、まずは、設問の「タイトル」の入力欄、及び、「タイプ」の選択欄が表示される。ここで、設問の「タイプ」には、「アンケート」と「テスト」とが用意されている。「アンケート」は、例えば、その回答を行った学生が特定されることなく、匿名にて回答情報が収集される形式の質問である。また、「テスト」は、その回答を行った学生が特定され、回答情報が出席情報と関連付けられて収集される設問である。ここでは、設問設定時に「テスト」を選択すると、図5に示す画面が教員端末3に送信され表示される。この画面に示すように、設問設定用画面では、問題文や選択肢、さらには、各選択肢ごとの得点の入力欄が設定されており、教員端末3から入力され送信されることで、問題文などを設問設定処理部12が受け付けて、設問情報22として記憶装置20に記憶する。このとき、設問情報は、講義情報、つまり、講義日時や講義名などに関連付けられて記憶される。なお、アンケートを選択した場合にも同様に、図5に示す画面とほぼ同様の画面が教員端末3に表示されアンケートの設定が可能であり、教員端末3から送信された情報が設問設定処理部12にて受け付けられ、設問情報23として記憶される。   The question setting processing unit 12 (question information receiving means) transmits and displays a question setting screen as shown in FIG. 4A in response to a request from the accessed teacher terminal 3. On this screen, a link button for instructing the question setting related to the lecture is displayed corresponding to each lecture (see the left side of FIG. 4A), and the link button is displayed on the teacher terminal 3. When selected, a question can be set. Specifically, as shown in FIG. 4B, first, an input column for “Title” of a question and a selection column for “Type” are displayed. Here, “questionnaire” and “test” are prepared as the “type” of the question. The “questionnaire” is, for example, a question in a form in which answer information is collected anonymously without identifying the student who made the answer. The “test” is a question in which a student who has made an answer is identified and the answer information is collected in association with the attendance information. Here, if “test” is selected at the time of question setting, the screen shown in FIG. 5 is transmitted to the teacher terminal 3 and displayed. As shown in this screen, in the question setting screen, question texts and choices, as well as a score input field for each choice, are set, and the question text etc. are input and transmitted from the teacher terminal 3 Is stored in the storage device 20 as question information 22. At this time, the question information is stored in association with lecture information, that is, lecture date and time, lecture name, and the like. Similarly, when a questionnaire is selected, a screen almost similar to the screen shown in FIG. 5 is displayed on the teacher terminal 3 so that the questionnaire can be set, and the information transmitted from the teacher terminal 3 is the question setting processing unit. 12, and is stored as question information 23.

また、設問設定処理部12は、図6に示すように、講義に関連しない質問を表すアンケートを設定する画面も教員端末3に送信し、これに対して入力されるアンケートを設定するアンケート情報も受け付けて、設問情報23として記憶する機能も有する。   Further, as shown in FIG. 6, the question setting processing unit 12 also transmits a screen for setting a questionnaire representing questions not related to the lecture to the teacher terminal 3, and questionnaire information for setting a questionnaire input thereto is also provided. It also has a function of accepting and storing it as question information 23.

ここで、図示しないが、管理サーバ1には、学生情報を事前に登録する処理部が構築されている。かかる処理部は、例えば、学生端末4からのアクセスに応じて、図11(a)に示すような学生用メニュー画面を学生端末4に送信して表示させ、「学生情報新規登録」が選択されると、図11(b)に示すような学生情報を入力させる画面を送信して表示させる。これに応じて学生が学生端末4に自己の学生番号といった識別情報をはじめとして自己の情報を入力して管理サーバ1に送信することで、当該管理サーバ1はこれを受け付け、記憶装置20内に学生情報21として登録する(図11(c)、(d)参照)。   Here, although not shown, the management server 1 has a processing unit for registering student information in advance. For example, in response to access from the student terminal 4, the processing unit transmits a student menu screen as shown in FIG. 11A to the student terminal 4 to display it, and “Student Information New Registration” is selected. Then, a screen for inputting student information as shown in FIG. 11B is transmitted and displayed. In response to this, when the student inputs his / her information including identification information such as his / her student number to the student terminal 4 and transmits it to the management server 1, the management server 1 accepts it and stores it in the storage device 20. It is registered as student information 21 (see FIGS. 11C and 11D).

そして、出席受付処理部13(出席情報受付手段)は、学生端末4から、学生の識別情報、及び、出席情報を受け付ける。具体的には、まず、図12(a)に示すように、学生端末4に表示された学生用メニュー画面にて「出席登録」が選択されると、図12(b)に示すように、学生番号といった学生の識別情報や、出席登録を行う講義を特定する情報を入力する画面を送信して表示させる。そして、かかる場面に従って学生にて入力された送信された識別情報や特定の講義に対する出席情報を出席受付処理部13が受け付け、出席情報24として記憶装置20に記憶する(図12(c),(d)参照)。このとき、識別情報と出席情報とは、講義情報に関連付けられて記憶される。これにより、出席情報を登録した学生は、特定した講義に出席したことが登録される。   The attendance reception processing unit 13 (attendance information reception means) receives student identification information and attendance information from the student terminal 4. Specifically, as shown in FIG. 12A, when “attendance registration” is selected on the student menu screen displayed on the student terminal 4, as shown in FIG. A screen for inputting student identification information such as a student number and information for specifying a lecture for attendance registration is transmitted and displayed. Then, the attendance reception processing unit 13 accepts the transmitted identification information input by the student according to such a scene and attendance information for a specific lecture, and stores it as the attendance information 24 in the storage device 20 (FIG. 12 (c), ( d)). At this time, the identification information and attendance information are stored in association with the lecture information. Thereby, the student who has registered the attendance information is registered to attend the specified lecture.

また、回答受付処理部14(回答情報受付手段、アンケート回答情報受付手段)は、まず、上記出席登録を行った学生の携帯端末4に対して、出席している講義に関連付けられて記憶されている上述した設問情報、つまり、アンケートやテストを送信して表示させる。例えば、図12(e)に示すように、出席登録した後に、その講義のテストが学生端末4に送信され表示される。そして、かかるテスト画面内の回答欄に学生が回答を入力して送信することで、回答受付処理部14にて回答情報が受け付けられ、学生の識別情報と共に回答情報25として記憶装置20に記憶される。このとき、回答情報は、学生の識別情報と関連付けられているため、どの学生のものであるか識別可能である。また、回答情報は、どの設問に対する回答であるか、ということも併せて記憶される。なお、回答受付処理部14は、講義に関するアンケートに対しても同様に学生端末4に送信し、返送された回答を受け付けて記憶する機能を有する。   The response reception processing unit 14 (response information reception means, questionnaire response information reception means) is first stored in association with the attending lecture for the mobile terminal 4 of the student who has registered for attendance. The above-mentioned question information, that is, a questionnaire and a test are transmitted and displayed. For example, as shown in FIG. 12 (e), after attendance registration, the test of the lecture is transmitted to the student terminal 4 and displayed. Then, when the student inputs and transmits the answer in the answer field in the test screen, the answer acceptance processing unit 14 accepts the answer information, and the answer information 25 is stored in the storage device 20 together with the student identification information. The At this time, since the answer information is associated with the student identification information, it is possible to identify which student is the answer information. The answer information also stores which question the answer is for. Note that the answer reception processing unit 14 has a function of transmitting to the student terminal 4 the questionnaire regarding the lecture, and receiving and storing the returned answer.

さらに、回答受付処理部14は、上述したように講義に関連付けられていないアンケートをも収集する機能を有する。例えば、図13(a)に示すように、携帯端末4に表示された「アンケート回答」が選択されると、図13(b)に示すようなアンケートを特定する入力欄が表示された画面を学生端末4に送信し、かかる入力欄に入力されたアンケートNoを受信する。そして、このアンケートNoにて特定されたアンケートを設問情報23から抽出して図13(c)に示すように携帯端末4に送信し、当該携帯端末4から回答欄に入力され送信されたアンケート回答情報を受け付けて、回答情報25として記憶する。   Furthermore, the answer reception processing unit 14 has a function of collecting questionnaires not associated with lectures as described above. For example, as shown in FIG. 13A, when “questionnaire answer” displayed on the mobile terminal 4 is selected, a screen on which an input field for specifying a questionnaire as shown in FIG. 13B is displayed. It transmits to the student terminal 4 and receives the questionnaire No entered in the input field. Then, the questionnaire identified by the questionnaire No. is extracted from the question information 23 and transmitted to the portable terminal 4 as shown in FIG. 13C, and the questionnaire answer input and transmitted from the portable terminal 4 in the answer column. Information is received and stored as answer information 25.

データ収集出力処理部15(出力手段)は、まず、アクセスされた教員端末3からの指示に応じて、図7に示すように、教員自身が担当する特定の講義における学生の出席情報を送信して表示させる機能を有する。なお、図7では、全ての学生の出席状況一覧を表示しているが、「カード形式表示」ボタンを選択すると、図8に示すように、学生毎に、講義名、出席している旨、テストの回答、を送信して表示させる。さらに、「ダウンロード」ボタンを選択すると、表計算ソフトウェアにて表示可能なCSV形式のデータを送信する。   First, the data collection output processing unit 15 (output means) transmits student attendance information in a specific lecture instructed by the teacher as shown in FIG. 7 in accordance with the instruction from the accessed teacher terminal 3. Has a function to display. In FIG. 7, a list of attendance statuses of all students is displayed. When the “Display card format” button is selected, as shown in FIG. Send and display test answers. Further, when the “download” button is selected, CSV format data that can be displayed by spreadsheet software is transmitted.

また、データ集計出力処理部15は、教員端末3に対して図8の下部に示すようにコメント欄を表示し、回答情報を表示している学生に対する教員のコメント(意見情報)を入力させ、これを受け付けて回答情報と共に記憶する機能を有する(意見情報受付手段)。これに関連して、データ集計出力処理部15は、学生の学生端末4に対して、教員からのコメントを送信して表示させる機能を有する(意見情報出力手段)。例えば、図15(a)に示すように、携帯端末4からメニュー画面の「コメント確認」が選択されると、図15(b)に示すように学生の識別情報を要求し、かかる識別情報の学生に対して記憶されているコメント一覧を学生端末4に送信する(図15(c)参照)。そして、この中から選択されたコメントを学生端末4に送信して表示させる(図15(d)参照)。   Further, the data totaling output processing unit 15 displays a comment field on the teacher terminal 3 as shown in the lower part of FIG. 8 and inputs a teacher's comment (opinion information) for the student displaying the answer information. It has a function of receiving this and storing it together with answer information (opinion information receiving means). In relation to this, the data totaling output processing unit 15 has a function of sending and displaying comments from the teacher to the student terminal 4 of the student (opinion information output means). For example, as shown in FIG. 15A, when “comment confirmation” on the menu screen is selected from the mobile terminal 4, the student identification information is requested as shown in FIG. A comment list stored for the student is transmitted to the student terminal 4 (see FIG. 15C). Then, the comment selected from these is transmitted to the student terminal 4 and displayed (see FIG. 15D).

さらに、データ集計出力処理部15は、学生から収集した回答情報25のうち、アンケート結果を教員端末3や学生端末4に送信して表示させる機能も有する(アンケート回答出力手段)。例えば、教員端末3に対しては図9に示すようにアンケート結果(回答数)を表示し、さらに、各アンケートを選択すると、複数の学生によるアンケート結果を集計し、その集計結果をグラフなどで表示する。また、学生の学生端末4に対しては、図14に示すように、アンケート回答を行うとき同様に、アンケートが特定されることで、グラフにてアンケート結果を表示する(図14(c)参照)。   Further, the data totaling output processing unit 15 has a function of transmitting and displaying the questionnaire result to the teacher terminal 3 and the student terminal 4 among the response information 25 collected from the students (questionnaire answer output means). For example, for the teacher terminal 3, a questionnaire result (number of responses) is displayed as shown in FIG. 9, and when each questionnaire is selected, the questionnaire results of a plurality of students are aggregated, and the aggregated result is displayed in a graph or the like. indicate. Further, as shown in FIG. 14, for the student terminal 4 of the student, the questionnaire result is displayed in a graph by specifying the questionnaire as in the case of answering the questionnaire (see FIG. 14C). ).

なお、データ集計出力処理部15にて上述したように教員端末3や学生端末4に出力され画面表示されたデータは、各端末3,4にて必要に応じて紙媒体などにプリントして出力することができる。   The data output to the teacher terminal 3 or the student terminal 4 and displayed on the screen by the data totaling output processing unit 15 as described above is printed and output on a paper medium or the like at each terminal 3 or 4 as necessary. can do.

また、メール処理部16は、教員端末3からの要求に応じて図10に示すようなメール配信画面を送信して表示させ、これに対して入力される講義を特定する情報や、講義履修者に通知したいメール本文情報を受け付けて、メール情報26として記憶装置20に記憶する。そして、学生情報21や講義情報22などを参照して、かかる講義を履修している全学生の学生端末4に、電子メールを送信する。   In addition, the mail processing unit 16 transmits and displays a mail delivery screen as shown in FIG. 10 in response to a request from the teacher terminal 3, and information for specifying a lecture input thereto or a lecture student Is received as mail information 26 and stored in the storage device 20. Then, with reference to the student information 21 and the lecture information 22, an e-mail is transmitted to the student terminals 4 of all students who have taken the lecture.

[動作]
次に、上記構成の出欠管理システムの動作を、図3乃至図15に示す教員端末及び学生端末の画面、さらに、図16乃至図17のフローチャートを参照して説明する。
[Operation]
Next, the operation of the attendance management system configured as described above will be described with reference to the screens of the teacher terminal and student terminal shown in FIGS. 3 to 15 and the flowcharts of FIGS.

まず、教員による講義及び設問を設定するときの動作について説明する。教員は、教員端末3から管理サーバ1の特定のURLにアクセスすることで、当該教員端末3には図3に示す教員用画面が表示される。なお、アクセス時には、教員が予め設定したID及びパスワードにて認証が行われるものとする。そして、かかる教員用画面にて「講義設定」タブを選択することで、教員が行う講義を新規に登録することができる。例えば、図3に示す画面に、講義名や講義日時を入力して、「新規登録確認へ進む」をクリックすることで、入力した講義情報が管理サーバ1に送信され、当該管理サーバ1に登録される。   First, the operation when setting lectures and questions by teachers will be described. When the teacher accesses the specific URL of the management server 1 from the teacher terminal 3, the teacher screen shown in FIG. 3 is displayed on the teacher terminal 3. It is assumed that at the time of access, authentication is performed with an ID and password preset by the teacher. Then, by selecting the “Lecture Settings” tab on the teacher screen, a lecture conducted by the teacher can be newly registered. For example, by inputting a lecture name and lecture date and time on the screen shown in FIG. 3 and clicking “Proceed to Confirm New Registration”, the entered lecture information is transmitted to the management server 1 and registered in the management server 1. Is done.

続いて、教員は、教員用画面にて「設問設定」タブを選択すると、図4(a)に示すような設問設定画面が教員端末3に表示され、講義時に出題するテストあるいはアンケートを設定することができる。ここでは、出題したい講義日に左に位置する「設定」を選択することで、図4(b)に示す画面が表示される。すると、設問の「タイトル」や「タイプ」を設定できるため、教員は希望するタイトル、及び、タイプを入力する。例えば、講義に関連する内容で、匿名で学生の意見を知りたい場合には、「タイプ」に「アンケート」を選択し、学生の理解度を確認しつつ各学生の出席の確認を取りたい場合には、「タイプ」に「テスト」を選択する。   Subsequently, when the teacher selects the “question setting” tab on the teacher screen, the question setting screen as shown in FIG. 4A is displayed on the teacher terminal 3 to set a test or questionnaire to be given during the lecture. be able to. Here, the screen shown in FIG. 4B is displayed by selecting “setting” located on the left side of the lecture day on which the question is to be presented. Then, since the “title” and “type” of the question can be set, the teacher inputs the desired title and type. For example, if you want to know the student's opinion anonymously with content related to the lecture, select “Questionnaire” for “Type”, and check each student's attendance while checking the student's level of understanding. Select “test” as the “type”.

そして、教員が設定する設問に「テスト」を選択した場合には、図5に示すようなテスト設定画面が表示され、教員は問題文や回答選択肢等を入力することで、管理サーバ1に送信され、登録される。   Then, when “test” is selected as the question set by the teacher, a test setting screen as shown in FIG. 5 is displayed, and the teacher inputs the question sentence, answer options, etc., and sends it to the management server 1 And registered.

なお、教員は、設問と関係なく学生にアンケートを取りたい場合には、教員用画面にて図6に示す「アンケート」タブ(他の図には図示せず)を選択し、アンケートの質問文を入力することで、アンケートを登録することができる。   If the teacher wants to take a questionnaire to the student regardless of the question, select the “Questionnaire” tab shown in FIG. 6 (not shown in other figures) on the teacher's screen, You can register a questionnaire by entering.

続いて、学生が講義に出席し、出席登録を行うときの動作を図16のフローチャートを参照して説明する。まず、出席に先立ち、学生は管理サーバ1に対して学生情報の登録を行う。具体的には、学生は、学生端末4にて管理サーバ1の特定のURLにアクセスすることで、当該学生端末4には図11(a)に示すような学生用メニュー画面が表示される。ここで、「学生情報新規登録」を選択することで、図11(b)に示す学生情報登録画面が表示され、学生が自己の情報を入力することで、管理サーバ1に送信され登録される(図11(c)、(d)参照)。なお、登録した学生情報を修正する場合には、図11(a)に示す「学生情報修正登録」を選択することで、図11(b)と同様の画面が表示され、修正登録することができる。そして、管理サーバ1内では、この登録された学生情報に関連付けられて、その学生が履修している講義の情報が記憶される。例えば、履修状況を表す情報は、学生にて登録されてもよく、あるいは、大学の事務局にて登録されてもよい。   Next, an operation when a student attends a lecture and performs attendance registration will be described with reference to the flowchart of FIG. First, prior to attendance, the student registers student information with the management server 1. Specifically, when a student accesses a specific URL of the management server 1 at the student terminal 4, a student menu screen as shown in FIG. Here, by selecting “New student information registration”, the student information registration screen shown in FIG. 11B is displayed, and when the student inputs his / her information, it is transmitted to the management server 1 and registered. (See FIGS. 11 (c) and 11 (d)). In addition, when correcting the registered student information, by selecting “student information correction registration” shown in FIG. 11A, a screen similar to FIG. it can. In the management server 1, information on lectures taken by the student is stored in association with the registered student information. For example, the information indicating the course status may be registered by a student or may be registered by a university secretariat.

続いて、学生が実際に講義に出席した際には、上記同様に学生端末1にて管理サーバ1にアクセスし、学生用メニュー画面を表示して、図12(a)に示すように「出席登録」を選択する。すると、図12(b)に示す出席登録画面が表示され、学生が自己の学生番号(識別情報)や出席している講義を特定する情報を入力することで、管理サーバ1に出席情報が送信される(図12(c)参照)。そして、この送信された出席情報を管理サーバ1が受信することで(ステップS1)、当該管理サーバ1に学生の出席情報が登録される(図12(d)参照、ステップS2、出席情報受付工程)。   Subsequently, when the student actually attends the lecture, the student terminal 1 is accessed to the management server 1 in the same manner as described above, and the student menu screen is displayed. As shown in FIG. Select Register. Then, the attendance registration screen shown in FIG. 12B is displayed, and the attendance information is transmitted to the management server 1 when the student inputs his / her student number (identification information) and information specifying the lecture attended. (See FIG. 12C). When the management server 1 receives the transmitted attendance information (step S1), student attendance information is registered in the management server 1 (see FIG. 12D, step S2, attendance information reception step). ).

続いて、この講義に、教員によって上述したテストが登録されている場合には(ステップS3にてイエス)、管理サーバ1から学生端末4にテスト画面が送信され(ステップS4)、当該学生端末4には図12(e)に示すように表示される。これに対して、学生がテストに対する回答を入力して送信することで、管理サーバ1に学生番号と共に回答情報が記憶される(ステップS5、回答情報受付工程)。なお、正解となる回答は、例えば、教員によって講義を聞いていれば容易に答えられるよう設定されている。そして、教員が講義に関連するアンケートを登録していた場合も、同様に、出席情報送信後に、アンケート画面が学生端末4に表示され、これに回答することで、かかる回答内容が管理サーバ1に記憶される。   Subsequently, when the above-described test is registered in the lecture by the teacher (Yes in Step S3), a test screen is transmitted from the management server 1 to the student terminal 4 (Step S4). Is displayed as shown in FIG. On the other hand, when the student inputs and transmits an answer to the test, the answer information is stored in the management server 1 together with the student number (step S5, answer information receiving step). The correct answer is set so that it can be answered easily if a teacher listens to a lecture, for example. Similarly, when the teacher registers a questionnaire related to the lecture, after sending the attendance information, the questionnaire screen is displayed on the student terminal 4, and by answering this, the contents of the answer are stored in the management server 1. Remembered.

その後、教員が、講義への学生の出席状況を確認する際の動作を、図17のフローチャートを参照して説明する。まず、教員は上述同様に管理サーバ1にアクセスし、教員端末3に教員用画面を表示させる。そして、この画面上で、図7に示すように「出席状況」タブを選択し、また、上部に表示されている講義のうち1つを選択することで、その講義における学生の出欠を表す情報が管理サーバ1に要求される(ステップS11)。なお、このとき、要求した出欠情報の形式として、「一覧」が選択されているものとする(ステップS12にて「一覧」に進む)。これに応じて、管理サーバ1は、複数回の講義における学生の出欠一覧を記憶装置20から抽出し、教員端末3に送信する(ステップS13)。これにより、教員は、図7に示すような出欠一覧を閲覧することができる。   After that, the operation when the teacher confirms the attendance status of the student to the lecture will be described with reference to the flowchart of FIG. First, the teacher accesses the management server 1 in the same manner as described above, and displays the teacher screen on the teacher terminal 3. Then, on this screen, select the “Attendance” tab as shown in FIG. 7, and select one of the lectures displayed at the top to display information on student attendance in that lecture. Is requested to the management server 1 (step S11). At this time, it is assumed that “list” is selected as the format of the requested attendance information (proceed to “list” in step S12). In response to this, the management server 1 extracts a student attendance list in a plurality of lectures from the storage device 20 and transmits it to the teacher terminal 3 (step S13). Thereby, the teacher can browse the attendance list as shown in FIG.

このとき、教員は、特定の学生について実際に出席していたか確認すべくテスト結果を閲覧したい場合には、「カード形式」ボタンを選択する(ステップS12にて「カード」に進む)。すると、図8に示すように、特定の学生のテストに対する回答情報が管理サーバ1から送信され表示される(ステップS14、出力工程)。これにより、教員は、実際に講義に出席していたならば正解しているであろうテスト結果を確認することができ、不正出席であるか否かを確認することができる。   At this time, the teacher selects the “card format” button (proceeds to “card” in step S12) when he / she wants to view the test result to confirm whether he / she actually attended a specific student. Then, as shown in FIG. 8, the response information for the test of a specific student is transmitted from the management server 1 and displayed (step S14, output process). Thereby, the teacher can confirm the test result that would have been correctly answered if he / she actually attended the lecture, and can confirm whether or not the attendance was illegal.

続いて、教員は、その学生に対して意見がある場合には、教員端末3から図8に示す学生毎の回答情報画面の下部に表示されているコメント入力欄に意見を入力して、管理サーバ1に送信する。すると、管理サーバ1では、その学生へのコメントとして登録される(ステップS15にてイエス、ステップS16、意見情報受付工程)。   Subsequently, when there is an opinion for the student, the teacher inputs the opinion from the teacher terminal 3 into the comment input field displayed at the bottom of the answer information screen for each student shown in FIG. Send to server 1. Then, in the management server 1, it is registered as a comment for the student (Yes in Step S15, Step S16, Opinion Information Accepting Step).

そして、この登録されたコメントは、後に学生が学生端末4にて管理サーバ1にアクセスし、図15(a)に示す学生用メニュー画面から「コメント確認」を選択することで、図15(c)にかかる学生へのコメント一覧が表示され、この中から選択されたコメントが管理サーバ1から送信されて(意見情報出力工程)、図15(d)に示すように学生端末4に表示される。   Then, the registered comment is obtained by the student later accessing the management server 1 at the student terminal 4 and selecting “comment confirmation” from the student menu screen shown in FIG. ) Is displayed, and a comment selected from the list is transmitted from the management server 1 (opinion information output step) and displayed on the student terminal 4 as shown in FIG. .

なお、教員は、上述した図7に示す出欠一覧や図8に示す学生の回答情報のデータを表計算ソフトなどで編集したい場合には、出席状況画面にて「ダウンロード」ボタンを選択することで、表計算ソフトに読み込み可能なCSV形式データにて管理サーバ1から教員端末3に送信される。   If the teacher wants to edit the attendance list shown in FIG. 7 or the student response information data shown in FIG. 8 using spreadsheet software, the teacher can select the “Download” button on the attendance screen. The data is transmitted from the management server 1 to the teacher terminal 3 in CSV format data that can be read by the spreadsheet software.

また、学生が、教員にて用意されたアンケートに回答する際には、上述同様に管理サーバ1にアクセスして図13(a)に示す学生用メニュー画面から「アンケート回答」を選択することで、図13(b)に示すアンケート選択画面が学生端末4に送信され表示される。これに対して、学生が講義などで教員にて指定されたアンケートNoを入力して送信することで、管理サーバ1からは、そのNoのアンケートが抽出され学生端末4に送信され、図13(c)に示すようなアンケート画面が表示される。これに対して、学生がアンケート回答を入力して学生端末3から送信すると、かかるアンケート回答情報が管理サーバ1にて受け付けられて、アンケート毎に区別されて記憶手段に記憶される(アンケート情報受付工程)。   In addition, when a student answers a questionnaire prepared by a teacher, he / she accesses the management server 1 in the same manner as described above, and selects “Questionnaire Answer” from the student menu screen shown in FIG. The questionnaire selection screen shown in FIG. 13B is transmitted to the student terminal 4 and displayed. On the other hand, when the student inputs and transmits the questionnaire No. designated by the teacher at the lecture or the like, the questionnaire of that No is extracted from the management server 1 and transmitted to the student terminal 4, and FIG. A questionnaire screen as shown in c) is displayed. On the other hand, when a student inputs a questionnaire response and transmits it from the student terminal 3, the questionnaire response information is received by the management server 1, and is stored for each questionnaire in a storage means (questionnaire information reception Process).

その後、教員がアンケート結果を確認したい場合には、教員端末3から管理サーバ1にアクセスし、教員用画面を表示させる。そして、講義に関連するアンケート結果を閲覧したい場合には、図4(a)に示す設問設定画面から、特定のアンケートの「グラフ」(図の左から2列目を参照)を選択することで、管理サーバ1にて各選択肢毎の選択数や回答一覧というようにアンケート結果が匿名にて集計されて、その集計結果が教員端末3に送信され表示される(アンケート回答出力工程)。また、講義に関連しないアンケート結果を閲覧したい場合は、図9に示すようなアンケート結果確認画面を表示させ、ここから特定のアンケートを特定することで、上述同様に管理サーバ1にてアンケート結果が集計され教員端末3に送信される。   Thereafter, when the teacher wants to check the questionnaire result, the teacher terminal 3 accesses the management server 1 to display the teacher screen. If you want to view the questionnaire results related to the lecture, select the “graph” of the specific questionnaire (see the second column from the left in the figure) from the question setting screen shown in FIG. Then, the questionnaire results are aggregated anonymously, such as the number of choices for each choice and the answer list in the management server 1, and the aggregated results are transmitted to the teacher terminal 3 and displayed (questionnaire answer output process). If you want to view questionnaire results that are not related to the lecture, display the questionnaire result confirmation screen as shown in FIG. 9 and specify a specific questionnaire from here. Aggregated and transmitted to the teacher terminal 3.

また、上述したアンケート結果は、管理サーバ1から学生端末4にも出力される(アンケート回答出力工程)。例えば、学生が学生端末4にて、図14(a)に示す学生用メニュー画面から「アンケート結果」を選択することで、図14(b)に示すアンケート選択画面が学生端末4に送信され表示される。これに対して、学生が結果を閲覧したいアンケートのNoを入力して送信することで、管理サーバ1からは、そのNoのアンケート結果が送信される。そして、学生端末4には、例えば、図14(c)に示すように、各選択肢の選択数などのアンケート集計結果が表示される。   The above-described questionnaire results are also output from the management server 1 to the student terminal 4 (questionnaire answer output step). For example, when the student selects “questionnaire result” from the student menu screen shown in FIG. 14A at the student terminal 4, the questionnaire selection screen shown in FIG. 14B is transmitted to the student terminal 4 and displayed. Is done. On the other hand, the questionnaire result of No is transmitted from the management server 1 when the student inputs and transmits the questionnaire No for which the student wants to view the result. Then, on the student terminal 4, for example, as shown in FIG. 14C, a questionnaire total result such as the number of selected options is displayed.

また、教員が、自己の受け持っている講義について、休講や宿題などの連絡を学生に伝えたい場合には、教員端末3から管理サーバ1にアクセスし、教員用画面から図10に示すようなメール配信画面を表示させる。そして、かかるメール配信画面に対して、講義を特定する情報と、講義履修者に通知したいメール本文情報を入力することで、管理サーバ1がこれを受け付けて記憶し、かかる講義を履修している全学生の学生端末4に、電子メールが送信される。これにより、教員は、容易に学生に対して講義に関する連絡を行うことができる。   In addition, when a teacher wants to communicate to students, such as class cancellations and homework, about the lectures he or she is taking, he accesses the management server 1 from the teacher terminal 3 and sends an email as shown in FIG. 10 from the teacher screen. Display the distribution screen. The management server 1 accepts and stores the information specifying the lecture and the mail text information to be notified to the lecturer on the mail distribution screen, and takes the lecture. An e-mail is transmitted to the student terminals 4 of all students. Thereby, the teacher can easily contact the student regarding the lecture.

以上のように、本発明によると、まず、学生の携帯電話から、講義に対する出席情報と、かかる講義に関連して教員にて用意されたテストに対する回答情報と、を受け付けて記憶するため、教員は学生が講義に実際に出席していたか否かを容易に把握することができ、同時に、学生の講義への集中度を高めることができる。そして、このとき、出席情報や回答情報の入力は学生の携帯電話から行われ、また、集計は情報処理装置にて行われるため、教員の労力も軽減することができる。さらには、学生からの回答を得ることで、理解度などを把握することができ、また、これに対する教員によるコメントを学生の携帯電話に送信することができるため、コミュニケーション機会の向上を図ることができる。   As described above, according to the present invention, in order to receive and store the attendance information for the lecture and the answer information for the test prepared by the teacher related to the lecture from the student's mobile phone, the teacher Can easily grasp whether or not the student was actually attending the lecture, and at the same time, the student's degree of concentration in the lecture can be increased. At this time, attendance information and answer information are input from the student's mobile phone, and counting is performed by the information processing apparatus, so that the teacher's labor can be reduced. Furthermore, by obtaining answers from students, it is possible to grasp the degree of understanding, etc., and it is possible to send comments by teachers to student mobile phones, so that communication opportunities can be improved. it can.

その際、教員が学生のアドレスを指定して、当該学生に対して直接、コメントを送信するのではなく、管理サーバ1が登録された学生データから当該学生のメールアドレスを指定して送信する。従って、学生は教員に自己の携帯端末のメールアドレスを知られることがなく、コミュニケーションをとることができるため、個人情報を適切に保護することができる。   At that time, the teacher designates the student's address and does not send the comment directly to the student, but the management server 1 designates and sends the student's e-mail address from the registered student data. Therefore, the student can communicate with the teacher without knowing the e-mail address of his / her mobile terminal, and thus personal information can be appropriately protected.

さらに、本発明では、様々なアンケートを実施することができ、例えば本実施例のように、教育の場における貴重な情報の収集を実施することができる。なお、本システムは、教育の場以外でも利用可能であるため、種々の情報収集にも利用することができる。   Furthermore, in the present invention, various questionnaires can be conducted. For example, as in this embodiment, valuable information can be collected in an educational setting. In addition, since this system can be used in places other than education, it can also be used for collecting various information.

次に、本発明の第2の実施例を説明する。本実施例では、管理サーバ1が事前に学生による回答が正解しているか否かを判断することで、これに基づいて教員が容易に出欠状況を判断できる、という点に特徴を有する。   Next, a second embodiment of the present invention will be described. This embodiment is characterized in that the management server 1 determines in advance whether or not the answer from the student is correct, so that the teacher can easily determine the attendance based on this.

具体的には、まず、管理サーバ1の記憶装置20に格納された設問情報には、教員にて予め設定された正解情報(例えば、正解肢番号)が、設問毎に関連付けられて記憶されている(正解情報記憶手段)。   Specifically, first, in the question information stored in the storage device 20 of the management server 1, correct answer information (for example, correct answer number) preset by the teacher is stored in association with each question. (Correct information storage means).

また、本実施例における演算装置10に構築されたデータ集計出力処理部15は、学生端末4から受け付けた学生毎の回答情報を、上記正解情報に基づいて、正解しているか否かを判定し、学生毎の総得点や正解率といったテスト結果を算出する機能を有する(回答判定手段)。そして、算出した総得点や正解率を教員端末3に対して出力する機能を有する。さらには、データ集計出力処理部15は、算出した総得点や正解率が、予め教員によって設定された正解率や総得点を上回っているか否かを判断し、その判断結果を併せて出力したり、上回っている/下回っている学生のデータのみを抽出して出力することも可能である(出力手段)。   Moreover, the data totaling output processing unit 15 constructed in the arithmetic device 10 in this embodiment determines whether or not the answer information for each student received from the student terminal 4 is correct based on the correct information. It has a function to calculate test results such as total score and correct answer rate for each student (answer determination means). Then, it has a function of outputting the calculated total score and correct answer rate to the teacher terminal 3. Furthermore, the data totalization output processing unit 15 determines whether the calculated total score and the correct answer rate exceed the correct answer rate and the total score set in advance by the teacher, and outputs the determination result together. It is also possible to extract and output only the data of students who are above / below (output means).

これにより、教員は、管理サーバ1から提供されるデータを閲覧することで、学生毎の総得点や正解率を認識することができ、出席していたであろう学生を容易に認識することができる。このとき、予め設定された総得点や正解率を上回っている(あるいは、下回っている)学生のデータが抽出され出力されることで、当該抽出された学生のみが出席(あるいは、欠席)していたと教員は判断すればよいため、さらなる出欠確認の利便性の向上を図ることができる。   Thereby, the teacher can recognize the total score and the correct answer rate for each student by browsing the data provided from the management server 1, and can easily recognize the student who would have attended. it can. At this time, by extracting and outputting the data of the students who exceed (or fall below) the preset total score and accuracy rate, only the extracted students are present (or absent). The faculty member only has to make a decision, so the convenience of attendance confirmation can be further improved.

次に、本発明の第3の実施例を、図18を参照して説明する。本実施例では、管理サーバ1のデータ収集出力処理部15が、回答情報などのうち、教員端末3にて選択された一部のデータのみを抽出して出力する機能を有する。   Next, a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In the present embodiment, the data collection output processing unit 15 of the management server 1 has a function of extracting and outputting only a part of the data selected by the teacher terminal 3 from the answer information.

具体的に、データ収集出力処理部15は、上述した図8に示すような、学生毎のテストの回答情報などが管理サーバ1から教員端末3に送信され、表示されているときに、「ダウンロード」ボタンや、「印刷」ボタンが選択されると、図18に示すように、各項目(学生を特定する個人情報、総得点、各設問、など)に「チェックボックス」を設定して表示するよう出力する。そして、このうち、チェックされた項目のみを教員端末3に送信することで、教員は、選択したデータのみを画面上や印刷した紙上で確認することができる。   Specifically, the data collection output processing unit 15 sends “download” information such as test answer information for each student from the management server 1 to the teacher terminal 3 as shown in FIG. ”Button or“ print ”button is selected, a“ check box ”is set and displayed for each item (personal information identifying a student, total score, each question, etc.) as shown in FIG. Output as follows. Then, by transmitting only the checked items to the teacher terminal 3, the teacher can check only the selected data on the screen or printed paper.

例えば、「個人情報(学生の氏名や学籍番号)」と「問1」、がチェックされた場合には、全ての学生の氏名や学籍番号と共に、各学生の問1の回答が教員端末3に出力される。これにより、教員は、画面上で、あるいは、プリントアウトすることで、出席に関連する設問に対する回答や、重要な設問に対する回答のみを容易に確認することができ、さらなる利便性の向上を図ることができる。   For example, if “personal information (student name or student ID number)” and “question 1” are checked, the answer to each student's question 1 is sent to the teacher terminal 3 together with the names and student IDs of all students. Is output. In this way, faculty members can easily confirm answers to questions related to attendance and answers to important questions on the screen or by printing out, thereby further improving convenience. Can do.

本発明は、学校などの講義形式で受講生に知識や技能を教授する場面にて、受講生の出席を管理するために利用可能であり、産業上の利用可能性を有する。また、様々なユーザから意見を収集することにも利用可能であり、産業上の利用可能性を有する。   INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used for managing attendance of students in the scene of teaching knowledge and skills to students in a lecture format such as a school, and has industrial applicability. Further, it can be used to collect opinions from various users, and has industrial applicability.

本発明のシステム全体の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the whole system of this invention. 管理サーバの構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the structure of a management server. 管理サーバから教員端末に送信され表示される画面を示す図であり、講義設定時の様子を示す。It is a figure which shows the screen transmitted and displayed from the management server to a teacher terminal, and shows the mode at the time of a lecture setting. 管理サーバから教員端末に送信され表示される画面を示す図であり、設問設定時の様子を示す。It is a figure which shows the screen transmitted and displayed to a teacher terminal from a management server, and shows the mode at the time of a question setting. 管理サーバから教員端末に送信され表示される画面を示す図であり、設問設定時の様子を示す。It is a figure which shows the screen transmitted and displayed to a teacher terminal from a management server, and shows the mode at the time of a question setting. 管理サーバから教員端末に送信され表示される画面を示す図であり、アンケート設定時の様子を示す。It is a figure which shows the screen transmitted and displayed to a teacher terminal from a management server, and shows the mode at the time of a questionnaire setting. 管理サーバから教員端末に送信され表示される画面を示す図であり、出欠確認時の様子を示す。It is a figure which shows the screen transmitted and displayed to a teacher terminal from a management server, and shows the mode at the time of attendance confirmation. 管理サーバから教員端末に送信され表示される画面を示す図であり、出欠確認時の様子を示す。It is a figure which shows the screen transmitted and displayed to a teacher terminal from a management server, and shows the mode at the time of attendance confirmation. 管理サーバから教員端末に送信され表示される画面を示す図であり、アンケート確認時の様子を示す。It is a figure which shows the screen transmitted and displayed to a teacher terminal from a management server, and shows the mode at the time of questionnaire confirmation. 管理サーバから教員端末に送信され表示される画面を示す図であり、メール送信設定時の様子を示す。It is a figure which shows the screen transmitted and displayed from a management server to a teacher terminal, and shows the mode at the time of mail transmission setting. 管理サーバから学生端末に送信され表示される画面を示す図であり、ユーザ登録時の様子を示す。It is a figure which shows the screen transmitted and displayed to a student terminal from a management server, and shows the mode at the time of user registration. 管理サーバから学生端末に送信され表示される画面を示す図であり、出席登録時の様子を示す。It is a figure which shows the screen transmitted and displayed from a management server to a student terminal, and shows the mode at the time of attendance registration. 管理サーバから学生端末に送信され表示される画面を示す図であり、アンケート回答時の様子を示す。It is a figure which shows the screen transmitted and displayed on a student terminal from a management server, and shows the mode at the time of a questionnaire reply. 管理サーバから学生端末に送信され表示される画面を示す図であり、アンケート回答確認時の様子を示す。It is a figure which shows the screen transmitted and displayed on a student terminal from a management server, and shows the mode at the time of a questionnaire reply confirmation. 管理サーバから学生端末に送信され表示される画面を示す図であり、教員からのコメント確認時の様子を示す。It is a figure which shows the screen transmitted and displayed on a student terminal from a management server, and shows the mode at the time of the comment confirmation from a teacher. 管理サーバの動作の一部を示すフローチャートであり、学生による出席登録時の様子を示す。It is a flowchart which shows a part of operation | movement of a management server, and shows the mode at the time of attendance registration by a student. 管理サーバの動作の一部を示すフローチャートであり、教員による出席確認時の様子を示す。It is a flowchart which shows a part of operation | movement of a management server, and shows the mode at the time of attendance confirmation by a teacher. 実施例3において、管理サーバから教員端末に送信され表示される画面を示す図であり、データ選択出力時の様子を示す。In Example 3, it is a figure which shows the screen transmitted and displayed to a teacher terminal from a management server, and shows the mode at the time of data selection output.

符号の説明Explanation of symbols

1 管理サーバ
3 教員端末
4 学生端末

1 Management server 3 Teacher terminal 4 Student terminal

Claims (12)

講義を受講する受講者が操作する携帯端末にネットワークを介して接続された情報処理装置であって、
前記携帯端末から入力された特定の講義に対する出席情報を受け付けて受講者毎に記憶手段に記憶する出席情報受付手段と、
前記携帯端末から入力された前記特定の講義に関連する設問に対する回答情報を受け付けて受講者毎に記憶手段に記憶する回答情報受付手段と、
前記特定の講義に対する受講者毎の前記出席情報及び前記回答情報を関連付けて出力する出力手段と、
を備えたことを特徴とする情報処理装置。
An information processing device connected via a network to a mobile terminal operated by a student attending a lecture,
Attendance information receiving means for receiving attendance information for a specific lecture input from the mobile terminal and storing the attendance information in a storage means for each student;
Answer information accepting means for accepting answer information for questions related to the specific lecture input from the portable terminal and storing the answer information in a memory means for each student;
Output means for associating and outputting the attendance information and the answer information for each student for the specific lecture;
An information processing apparatus comprising:
講義を受講する受講者が操作する携帯端末にネットワークを介して接続された情報処理装置であって、
講義を特定する講義情報と、講義に関連する設問を表す設問情報と、を関連付けて記憶した記憶手段を備えると共に、
前記携帯端末から入力された受講者の識別情報及び特定の講義に対する出席情報を受け付けて、当該特定の講義の前記講義情報に関連付けて記憶手段に記憶する出席情報受付手段と、
前記携帯端末に対して前記特定の講義に関連する前記設問情報を送信すると共に、当該設問情報に対する回答を表す回答情報を前記携帯端末から受け付けて前記受講者の識別情報に関連付けて記憶手段に記憶する回答情報受付手段と、
前記講義情報及び前記受講者の識別情報に基づいて、受講者毎の前記特定の講義に対する前記出席情報及び前記回答情報を併せて出力する出力手段と、
を備えたことを特徴とする情報処理装置。
An information processing device connected via a network to a mobile terminal operated by a student attending a lecture,
A storage means for storing the lecture information for identifying the lecture and the question information indicating the question related to the lecture in association with each other is provided.
Attendance information receiving means for receiving student identification information and attendance information for a specific lecture input from the mobile terminal, and storing in a storage means in association with the lecture information of the specific lecture;
The question information related to the specific lecture is transmitted to the portable terminal, and answer information representing an answer to the question information is received from the portable terminal and stored in the storage means in association with the student identification information. Answer information accepting means,
Based on the lecture information and the identification information of the students, output means for outputting the attendance information and the answer information for the specific lecture for each student;
An information processing apparatus comprising:
ネットワークを介して接続された前記特定の講義を行う教員が操作する教員端末から入力された前記設問情報を受け付けて記憶手段に記憶する設問情報受付手段を備えた、ことを特徴とする請求項2記載の情報処理装置。   3. A question information receiving unit that receives the question information input from a teacher terminal operated by a teacher who conducts the specific lecture connected via a network and stores the question information in a storage unit. The information processing apparatus described. 前記教員端末から、前記回答情報に対する前記教員による意見情報の入力を受け付けて前記回答情報に関連付けて記憶手段に記憶する意見情報受付手段と、
前記意見情報を、前記回答情報を入力した受講者の前記携帯端末に対して出力する意見情報出力手段と、
を備えたことを特徴とする請求項3記載の情報処理装置。
Opinion information receiving means for receiving input of opinion information by the teacher with respect to the answer information from the teacher terminal and storing it in the storage means in association with the answer information;
Opinion information output means for outputting the opinion information to the mobile terminal of the student who has input the answer information;
The information processing apparatus according to claim 3, further comprising:
前記講義に関連する、あるいは、関連しない質問を表すアンケート情報が記憶された記憶手段と、
前記携帯端末に対して前記アンケート情報を送信すると共に、当該アンケート情報に対する受講者の回答を表すアンケート回答情報を前記携帯端末から受け付けて記憶手段に記憶するアンケート回答情報受付手段と、
複数の前記アンケート回答情報を集計して出力するアンケート回答出力手段と、
を備えたことを特徴とする請求項2,3又は4記載の情報処理装置。
Storage means for storing questionnaire information representing questions related to or not related to the lecture;
Questionnaire response information receiving means for transmitting the questionnaire information to the portable terminal and receiving questionnaire response information representing a student's response to the questionnaire information from the portable terminal and storing it in a storage means;
A questionnaire response output means for counting and outputting a plurality of the questionnaire response information;
5. The information processing apparatus according to claim 2, 3 or 4, further comprising:
前記アンケート回答出力手段は、前記携帯端末に対して出力する、ことを特徴とする請求項5記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 5, wherein the questionnaire response output means outputs to the portable terminal. 前記設問情報に対応する正解情報を予め記憶した正解情報記憶手段と、
前記回答情報受付手段にて受け付けた受講者毎の前記回答情報が正解しているか否かを前記正解情報に基づいて判断する回答判定手段と、を備えると共に、
前記出力手段は、受講者毎の前記回答判定手段による判定結果を出力する、
ことを特徴とする請求項2,3,4,5又は6記載の情報処理装置。
Correct information storage means for storing in advance correct information corresponding to the question information;
Answer determination means for determining whether or not the answer information for each student accepted by the answer information accepting means is correct based on the correct information,
The output means outputs a determination result by the answer determination means for each student.
The information processing apparatus according to claim 2, 3, 4, 5, or 6.
講義を受講する受講者が操作する携帯端末にネットワークを介して接続され、講義を特定する講義情報と、講義に関連する設問を表す設問情報と、を相互に関連付けて記憶した記憶手段を備えた情報処理装置に、
前記携帯端末から入力された受講者の識別情報及び特定の講義に対する出席情報を受け付けて、当該特定の講義の前記講義情報に関連付けて記憶手段に記憶する出席情報受付手段と、
前記携帯端末に対して前記特定の講義に関連する前記設問情報を送信すると共に、当該設問情報に対する回答を表す回答情報を前記携帯端末から受け付けて前記受講者の識別情報に関連付けて記憶手段に記憶する回答情報受付手段と、
前記講義情報及び前記受講者の識別情報に基づいて、受講者毎の前記特定の講義に対する前記出席情報及び前記回答情報を併せて出力する出力手段と、
を実現させるためのプログラム。
Connected via a network to a mobile terminal operated by a student attending a lecture, equipped with storage means that stores lecture information that identifies the lecture and question information that represents questions related to the lecture in association with each other In the information processing device,
Attendance information receiving means for receiving student identification information and attendance information for a specific lecture input from the mobile terminal, and storing in a storage means in association with the lecture information of the specific lecture;
The question information related to the specific lecture is transmitted to the portable terminal, and answer information representing an answer to the question information is received from the portable terminal and stored in the storage means in association with the student identification information. Answer information accepting means,
Based on the lecture information and the identification information of the students, output means for outputting the attendance information and the answer information for the specific lecture for each student;
A program to realize
講義を受講する受講者が操作する携帯端末にネットワークを介して接続され、講義を特定する講義情報と、講義に関連する設問を表す設問情報と、を相互に関連付けて記憶した記憶手段を備えた情報処理装置にて、受講者の講義に対する出欠状況を管理する出欠管理方法であって、
前記携帯端末から入力された受講者の識別情報及び特定の講義に対する出席情報を受け付けて、当該特定の講義の前記講義情報に関連付けて記憶手段に記憶する出席情報受付工程と、
前記携帯端末に対して前記特定の講義に関連する前記設問情報を送信すると共に、当該設問情報に対する回答を表す回答情報を前記携帯端末から受け付けて前記受講者の識別情報に関連付けて記憶手段に記憶する回答情報受付工程と、
前記講義情報及び前記受講者の識別情報に基づいて、受講者毎の前記特定の講義に対する前記出席情報及び前記回答情報を併せて出力する出力工程と、
を有することを特徴とする出欠管理方法。
Connected via a network to a mobile terminal operated by a student attending a lecture, equipped with storage means that stores lecture information that identifies the lecture and question information that represents questions related to the lecture in association with each other An attendance management method for managing attendance status for lectures of students in an information processing device,
Attendance information reception step of receiving student identification information and attendance information for a specific lecture input from the mobile terminal, and storing in a storage means in association with the lecture information of the specific lecture,
The question information related to the specific lecture is transmitted to the portable terminal, and answer information representing an answer to the question information is received from the portable terminal and stored in the storage means in association with the student identification information. Answer information reception process to
Based on the lecture information and the identification information of the student, an output step of outputting the attendance information and the answer information for the specific lecture for each student,
An attendance management method characterized by comprising:
前記回答情報受付工程の後に、
前記情報処理装置にネットワークを介して接続された前記特定の講義を行う教員が操作する教員端末から、前記回答情報に対する前記教員による意見情報の入力を受け付けて前記回答情報に関連付けて記憶手段に記憶する意見情報受付工程と、
前記意見情報を、前記回答情報を入力した受講者の前記携帯端末に対して出力する意見情報出力工程と、
を有することを特徴とする請求項9記載の出欠管理方法。
After the answer information receiving step,
From a teacher terminal operated by a teacher who conducts the specific lecture connected to the information processing apparatus via a network, input of opinion information by the teacher with respect to the answer information is received and stored in a storage means in association with the answer information Opinion information reception process to
An opinion information output step for outputting the opinion information to the mobile terminal of the student who has input the answer information;
The attendance management method according to claim 9, further comprising:
前記携帯端末に対して、予め記憶された前記講義に関連するあるいは関連しない質問を表すアンケート情報を送信すると共に、当該アンケート情報に対する受講者の回答を表すアンケート回答情報を前記携帯端末から受け付けて記憶手段に記憶するアンケート回答情報受付工程と、
複数の前記アンケート回答情報を集計して出力するアンケート回答出力工程と、
を有することを特徴とする請求項9又は10記載の出欠管理方法。
Survey information representing questions related to or not related to the lecture stored in advance is transmitted to the portable terminal, and questionnaire response information representing student responses to the questionnaire information is received from the portable terminal and stored. A questionnaire response information receiving process stored in the means;
A questionnaire response output step of counting and outputting a plurality of questionnaire response information;
The attendance management method according to claim 9 or 10, characterized by comprising:
前記アンケート回答出力工程は、前記携帯端末に対して出力する、ことを特徴とする請求項11記載の出欠管理方法。

The attendance management method according to claim 11, wherein the questionnaire response output step outputs to the portable terminal.

JP2006166059A 2006-06-15 2006-06-15 Information processor, attendance management method, and program Pending JP2007334652A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006166059A JP2007334652A (en) 2006-06-15 2006-06-15 Information processor, attendance management method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006166059A JP2007334652A (en) 2006-06-15 2006-06-15 Information processor, attendance management method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007334652A true JP2007334652A (en) 2007-12-27

Family

ID=38934073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006166059A Pending JP2007334652A (en) 2006-06-15 2006-06-15 Information processor, attendance management method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007334652A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009277202A (en) * 2008-05-13 2009-11-26 Noriaki Murakami Software for conducting attendance management
CN107016888A (en) * 2017-06-13 2017-08-04 湖北时代万新国际教育发展有限公司 Teaching feedback system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009277202A (en) * 2008-05-13 2009-11-26 Noriaki Murakami Software for conducting attendance management
CN107016888A (en) * 2017-06-13 2017-08-04 湖北时代万新国际教育发展有限公司 Teaching feedback system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cabral et al. Using technology to enhance access to justice
US8787820B2 (en) Content creation in an online learning environment
AU2018203473A1 (en) Systems And Methods For Ranking And Filtering Professionals Based On User Input And Activity And Interfacing With Professionals Within An Online Community
US20140343994A1 (en) System and method for enhanced event participation
KR20150000262A (en) System and method for managing experience activity
JP4653700B2 (en) Education support system
KR102071133B1 (en) Method for and management server implementing the same
JP2007334652A (en) Information processor, attendance management method, and program
JP4218472B2 (en) Learning system
JP2008234254A (en) Management system
JP4369460B2 (en) Education system
KR100973985B1 (en) A score noticing system for mobile stations by using sms message and the method thereof
WO2020129914A1 (en) Contact/information sharing assistance system for school
JP3944358B2 (en) Education support system
JP2005078468A (en) System for supporting education
JP2008233537A (en) Learning system and server device
JP3982581B2 (en) Education system
JP7064766B2 (en) Information processing equipment, information processing methods, and programs
KR20130025254A (en) Method for providing informations of study-pattern by using a mobile answer sheet and system of the same
JP7372671B2 (en) message notification system
Ingle et al. How accessible are public libraries’ web sites? A study of Georgia public libraries
JP2008165123A (en) E-learning system and program thereof
JP2008027324A (en) Lecture management server, method and program
WO2015042575A1 (en) Tracking student performance to an educational standard
Schrimmer Case study of 21st-century civic engagement: Code for America and the city of Boulder, CO Partnership