JP2007334237A - Display system and equipment control system - Google Patents

Display system and equipment control system Download PDF

Info

Publication number
JP2007334237A
JP2007334237A JP2006168988A JP2006168988A JP2007334237A JP 2007334237 A JP2007334237 A JP 2007334237A JP 2006168988 A JP2006168988 A JP 2006168988A JP 2006168988 A JP2006168988 A JP 2006168988A JP 2007334237 A JP2007334237 A JP 2007334237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
text
display device
display
image
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006168988A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naoto Kaneshiro
金城  直人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2006168988A priority Critical patent/JP2007334237A/en
Publication of JP2007334237A publication Critical patent/JP2007334237A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a display system capable of discretely managing the animation image section of a content that include an animation image and a text portion, and segmenting and displaying the respective portions to individual display medium. <P>SOLUTION: The display system of the content containing the animation image comprises an image display device displaying the animation image in the content, a text display device displaying the text in the content and a static image, and a controller controlling the display of the image display device and the text display device. The controller manages the data of the content, by dividing the same into an animation image portion, a text portion, and a static image portion, displays the animation image in the image display device based on the data of the animation image portion, and displays the text and the static image on the text display device, based on the data of the text portion and the data of the static image portion. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、コンテンツのテキスト部分と画像部分を個別に管理でき、テキスト表示媒体と画像表示媒体を切り分けて表示制御を行う表示システム、および、テキスト表示媒体に基づく指示によって画像表示媒体またはその他の機器を制御する制御システムに関する。   The present invention provides a display system that can individually manage a text portion and an image portion of content, and performs display control by separating the text display medium and the image display medium, and an image display medium or other device according to an instruction based on the text display medium It is related with the control system which controls.

近年、電子ペーパと呼ばれる電気的に表示制御可能な極薄型の表示媒体が開発されている。電子ペーパは、従来の液晶ディスプレイ等に比べて、日光の下でもコントラストの変化が小さく、視野角依存性も少ないため見やすいこと、表示に必要な電力は画面の切り替え時にのみ発生し、静止画を維持するときには電力が必要ないため電力消費が非常に小さいこと、非常に薄くて軽量であること、といった利点を有している。   In recent years, an ultra-thin display medium that can be electrically controlled and called electronic paper has been developed. Compared to conventional liquid crystal displays, etc., electronic paper has less change in contrast even under sunlight and has less viewing angle dependence, making it easier to see. The power required for display is generated only when the screen is switched, and still images are not displayed. Since no electric power is required for maintenance, the power consumption is very small, and it is very thin and lightweight.

電子ペーパを利用した表示装置として、特許文献1には、電子ペーパを複数枚束ね、各ページに1枚または複数枚のデジタル画像を表示させて、紙製のアルバムのように観賞することができるようにした画像表示装置が提案されている。
しかし、電子ペーパは、応答速度が遅く、画面の書き替えに時間が掛かるため、動画への対応は難しい。そのため、電子ペーパの用途は、本やアルバムといった紙媒体を代替する用途に限られてしまっている。
As a display device using electronic paper, Patent Document 1 can bundle a plurality of electronic papers, display one or a plurality of digital images on each page, and can be viewed like a paper album. Such an image display device has been proposed.
However, electronic paper is slow in response speed and takes time to rewrite the screen, so it is difficult to handle moving images. For this reason, the use of electronic paper is limited to use for replacing paper media such as books and albums.

一方、デジタル記録技術の発展により、現在では、映画などのコンテンツがDVD等のデジタル記録媒体に記録されて一般に利用されている。また、デジタルテレビ放送も行われている。このようなデジタルのコンテンツは、動画および音声によるメインのコンテンツに文字情報を付加することや、1つのコンテンツを複数のチャプタに区切って管理することもできる。そして、そのような文字情報や管理情報の表示は、モニタで再生されるメインのコンテンツの再生領域を縮小して、その脇に表示する方法や、メインのコンテンツを中断し、画面を切り替えて表示する方法により行われている。
しかし、文字情報や管理情報は有益ではあっても、メインのコンテンツの観賞中に表示が縮小されたり中断されたりするのは、煩わしいこともある。
On the other hand, with the development of digital recording technology, contents such as movies are currently recorded on a digital recording medium such as a DVD and are generally used. In addition, digital TV broadcasting is also being carried out. Such digital content can be managed by adding character information to the main content by moving image and sound, or by dividing one content into a plurality of chapters. Such character information and management information can be displayed by reducing the playback area of the main content played on the monitor and displaying it on the side, or by interrupting the main content and switching the screen. It is done by the method.
However, even if text information and management information are useful, it may be troublesome that the display is reduced or interrupted while the main content is being viewed.

また、昨今の電化製品は、デジタル信号で動作制御が可能になっており、リモコン(リモートコントローラ)を用いた操作が行われている。
しかし、電化製品の多機能化に伴って、操作内容が複雑となっている。そのため、取り扱い説明書を見ることが必要となる場合も多いが、取り扱い説明書の情報量が多く、必要な項目を探すのは簡単でない。また、家庭内に似たようなリモコンが複数あるのも煩わしい。
In addition, recent electrical appliances can be controlled by digital signals, and operations using a remote controller (remote controller) are performed.
However, the operation content has become complicated with the increase in functionality of electrical appliances. Therefore, it is often necessary to look at the instruction manual, but the amount of information in the instruction manual is large, and it is not easy to search for the necessary items. It is also annoying to have multiple remote controls similar to those in the home.

特開2002−55651号公報JP 2002-55651 A

本発明の目的は、上記従来技術の問題点を解消し、動画を含むコンテンツの動画部分とテキスト部分とを個別に管理でき、それぞれを別個の表示媒体に切り分けて表示することのできる表示システムを提供することにある。
さらに、本発明の目的は、各種の機器の操作解説を1つの表示媒体に表示するとともに、その表示に基づいて各機器の操作を行うことのできる機器制御システムを提供することにある。
An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems of the prior art, and to manage a moving image portion and a text portion of content including moving images separately, and to separate and display each on a separate display medium. It is to provide.
Furthermore, an object of the present invention is to provide a device control system capable of displaying operation explanations of various devices on one display medium and operating each device based on the display.

上記課題を解決するために、本発明は、動画を含むコンテンツの表示システムであって、
前記コンテンツ中の動画を表示する画像表示装置と、
前記コンテンツ中のテキストおよび静止画を表示するテキスト表示装置と、
前記画像表示装置および前記テキスト表示装置の表示を制御する制御装置とを有し、
前記制御装置は、前記コンテンツのデータを動画部分とテキスト部分および静止画部分とに分けて管理するとともに、前記動画部分のデータに基づいて前記画像表示装置に動画を表示させ、前記テキスト部分のデータおよび静止画部分のデータに基づいて前記テキスト表示装置にテキストおよび静止画を表示させることを特徴とする表示システムを提供する。
In order to solve the above problems, the present invention is a content display system including a moving image,
An image display device for displaying a moving image in the content;
A text display device for displaying text and still images in the content;
A control device for controlling display of the image display device and the text display device,
The control device manages the data of the content separately into a moving image portion, a text portion, and a still image portion, and displays a moving image on the image display device based on the data of the moving image portion, and the data of the text portion And a display system for displaying text and a still image on the text display device based on data of a still image portion.

ここで、前記テキスト表示装置は、指示入力手段、および前記指示入力手段によって入力された指示を前記制御装置へ送信する送信手段を備え、
前記制御装置は、前記テキスト表示装置から送信された指示に従って、前記画像表示装置への前記コンテンツの表示を制御するのが好ましい。
Here, the text display device includes an instruction input unit, and a transmission unit that transmits the instruction input by the instruction input unit to the control device,
The control device preferably controls display of the content on the image display device in accordance with an instruction transmitted from the text display device.

また、前記テキスト表示装置は、前記コンテンツ中の動画の1シーンを静止画で表示するのが好ましい。
また、前記制御装置は、前記画像表示装置に動画再生表示する前記コンテンツの進行に応じて前記テキスト表示装置の表示を切り替えるのが好ましい。
The text display device preferably displays one scene of a moving image in the content as a still image.
Moreover, it is preferable that the control device switches the display of the text display device in accordance with the progress of the content to be reproduced and displayed on the image display device.

また、前記テキスト表示装置は、シート状表示媒体を用いるものであるのが好ましい。
また、前記テキスト表示装置は、複数枚のシート状表示媒体を冊子状に束ねた構成を有し、見開き1ページごとに現在再生可能な複数のコンテンツのうちの1つを表示するのが好ましい。
また、前記制御装置は、前記シート状表示媒体の開かれているページに対応するコンテンツを前記画像表示装置に表示するのが好ましい。
The text display device preferably uses a sheet-like display medium.
The text display device preferably has a configuration in which a plurality of sheet-like display media are bundled in a booklet shape, and displays one of a plurality of contents that can be reproduced at present for each spread page.
Further, it is preferable that the control device displays content corresponding to an opened page of the sheet-like display medium on the image display device.

また、前記画像表示装置および前記テキスト表示装置のほかに1以上の制御対象機器を有し、
前記制御装置は、前記制御対象機器の操作解説を前記画像表示装置および前記テキスト表示装置に表示させ、かつ、前記テキスト表示装置から送信された指示に従って、前記制御対象機器の動作を制御するのが好ましい。
In addition to the image display device and the text display device, one or more control target devices are included,
The control device displays an operation explanation of the control target device on the image display device and the text display device, and controls the operation of the control target device according to an instruction transmitted from the text display device. preferable.

また、本発明は、1以上の制御対象機器と、
前記制御対象機器の操作解説のテキストおよび静止画を表示するテキスト表示装置と、
前記テキスト表示装置の表示を制御するとともに前記制御対象機器の動作を制御する制御装置とを有し、
前記テキスト表示装置は、指示入力手段、および前記指示入力手段によって入力された指示を前記制御装置へ送信する送信手段を備え、
前記制御装置は、前記テキスト表示装置から送信された指示に従って、前記制御対象機器の動作を制御することを特徴とする機器制御システムを提供する。
The present invention also includes one or more control target devices,
A text display device for displaying text and still images of operation explanation of the control target device;
A control device for controlling the display of the text display device and controlling the operation of the control target device;
The text display device includes instruction input means, and transmission means for transmitting an instruction input by the instruction input means to the control device,
The control device provides a device control system that controls the operation of the device to be controlled in accordance with an instruction transmitted from the text display device.

ここで、前記テキスト表示装置は、複数枚のシート状表示媒体を冊子状に束ねた構成を有し、見開き1ページごとに前記1以上の制御対象機器のうちの1つの操作解説を表示するのが好ましい。   Here, the text display device has a configuration in which a plurality of sheet-like display media are bundled in a booklet shape, and displays an operation explanation of one of the one or more control target devices for each spread page. Is preferred.

また、上記各システムにおいて、前記テキスト表示装置は、シート状表示媒体として電子ペーパを用いたものであるのが好ましい。   In each of the above systems, it is preferable that the text display device uses electronic paper as a sheet-like display medium.

本発明によれば、液晶ディスプレイ等の画像表示装置に動画を表示する場合に、その動画に関するテキスト情報および静止画を、電子ペーパ等を用いたテキスト表示装置に表示させる構成としたことにより、文章は手元の電子ペーパで読み易くなり、かつ、動画は大画面ディスプレイで高品質に再生して観賞することができる。
また、本発明によれば、各種の機器の操作解説を電子ペーパ等を用いたテキスト表示装置に表示させる構成としたことにより、機器の操作性を向上させることができる。
さらに、本発明の表示システムおよび機器制御システムにおいて、電子ペーパを用いた指示入力に従って表示制御および各機器の動作制御をする構成としたことにより、電子ペーパで表示装置のリモコンや各種機器のリモコンを代替でき、操作性を向上させることができる。
According to the present invention, when a moving image is displayed on an image display device such as a liquid crystal display, the text information and still image related to the moving image are displayed on the text display device using electronic paper or the like. Is easy to read with the electronic paper at hand, and the moving image can be reproduced and viewed with high quality on a large screen display.
In addition, according to the present invention, it is possible to improve the operability of the device by displaying the operation explanation of various devices on a text display device using electronic paper or the like.
Further, in the display system and the device control system of the present invention, the display control and the operation control of each device are performed in accordance with the instruction input using the electronic paper. It can be replaced and the operability can be improved.

本発明に係る表示システムおよび機器制御システムを、添付の図面に示す好適実施例に基づいて、以下に詳細に説明する。   A display system and a device control system according to the present invention will be described below in detail based on preferred embodiments shown in the accompanying drawings.

図1は、本発明の一実施形態である表示システム10の概略構成を概念的に示す模式図である。
表示システム10は、コンテンツ源18から取得した、動画を含むコンテンツを動画と文章(テキスト)に切り分けて再生表示するものであって、コンテンツ中の動画を表示する画像表示装置であるモニタ12と、コンテンツ中の文章(テキスト)および静止画を表示するテキスト表示装置である電子ペーパ部14と、モニタ12および電子ペーパ部14の表示を制御する制御装置であるホームサーバ16とを有している。
FIG. 1 is a schematic diagram conceptually showing the schematic configuration of a display system 10 according to an embodiment of the present invention.
The display system 10, which reproduces and displays content including a moving image acquired from the content source 18 into a moving image and text (text), and is an image display device that displays the moving image in the content; It has an electronic paper unit 14 that is a text display device that displays sentences (text) and still images in the content, and a home server 16 that is a control device that controls the display of the monitor 12 and the electronic paper unit 14.

モニタ12は、従来用いられているテレビのモニタやパソコンのモニタと同様の、動画再生に対応可能なものであり、ホームサーバ16に接続されている。モニタ12としては、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ、有機ELディスプレイ、CRT等の各種のディスプレイを利用することができる。   The monitor 12 is compatible with moving image reproduction, and is connected to the home server 16 in the same manner as a conventional television monitor or personal computer monitor. As the monitor 12, various displays such as a liquid crystal display, a plasma display, an organic EL display, and a CRT can be used.

電子ペーパ部14は、コンテンツの静止表示を行うものであり、コンテンツ中の文章と静止画とを混在表示できる。また、表示システム10においては、好ましい形態として、電子ペーパ部14は、電子ペーパを複数枚束ねて冊子状に構成されている。電子ペーパ部14には、見開き1ページにつき1単位のコンテンツに関する情報が表示される。
なお、電子ペーパ部14としては、略シート状の表示媒体であって、ユーザが手で持ったり操作したりするのに適当なサイズにできるものであれば、電子ペーパ以外の表示媒体を用いてもよい。
The electronic paper unit 14 performs still display of content, and can display a sentence in the content and a still image together. Moreover, in the display system 10, as a preferable form, the electronic paper unit 14 is configured in a booklet shape by bundling a plurality of electronic papers. The electronic paper unit 14 displays information about one unit of content per page.
The electronic paper unit 14 is a substantially sheet-like display medium, and any display medium other than electronic paper can be used as long as it can be appropriately sized for the user to hold and operate. Also good.

電子ペーパ部14は、再生操作部20と、文章を表示する文章エリア22と、静止画を表示する画像エリア24とを備えている。
電子ペーパ部14は、無線でホームサーバ16と通信できる。再生操作部20は、ホームサーバ16との通信手段として機能し、ホームサーバ16から送られた情報に基づいて文章エリア22および画像エリア24に文章および静止画を表示する。
また、再生操作部20は、ホームサーバ16から送信されたコンテンツの文章および静止画(静止表示用の内容)のデータを、表示に必要な所定容量分仮記憶するメモリを備えている。
The electronic paper unit 14 includes a reproduction operation unit 20, a text area 22 that displays text, and an image area 24 that displays a still image.
The electronic paper unit 14 can communicate with the home server 16 wirelessly. The reproduction operation unit 20 functions as a communication unit with the home server 16 and displays text and still images in the text area 22 and the image area 24 based on information sent from the home server 16.
In addition, the reproduction operation unit 20 includes a memory that temporarily stores a sentence of content transmitted from the home server 16 and data of a still image (contents for still display) for a predetermined capacity necessary for display.

再生操作部20は、外部からの指示入力を受け付ける指示入力手段、および、入力された指示をホームサーバ16へ送信する送信手段としても機能する。電子ペーパ部14を構成する電子ペーパには、タッチパネル層が設けられており、表示部分が触れられることにより、再生操作部20が対応する指示信号を取得して、ホームサーバ16へ送信する。
タッチパネル層は、電子ペーパの全面に設けてもよいし、その一部(例えば、文章エリア22の所定領域、または、図1中の再生操作部20に対応する領域)にのみ設けてもよい。また、指示入力手段としては、電子ペーパ面にタッチパネル層を設ける形態のほかにも、再生操作部20として操作用ボタンを設ける形態などを採用してもよい。
このような再生操作部20の指示入力機能および送信機能により、電子ペーパ部14は、ホームサーバ16のリモコンとして機能する。
The reproduction operation unit 20 also functions as an instruction input unit that receives an instruction input from the outside and a transmission unit that transmits the input instruction to the home server 16. The electronic paper constituting the electronic paper unit 14 is provided with a touch panel layer, and when the display portion is touched, the reproduction operation unit 20 acquires a corresponding instruction signal and transmits it to the home server 16.
The touch panel layer may be provided on the entire surface of the electronic paper, or may be provided only on a part thereof (for example, a predetermined area of the text area 22 or an area corresponding to the reproduction operation unit 20 in FIG. 1). Further, as the instruction input means, in addition to the form in which the touch panel layer is provided on the electronic paper surface, a form in which operation buttons are provided as the reproduction operation unit 20 may be employed.
The electronic paper unit 14 functions as a remote controller for the home server 16 by such an instruction input function and transmission function of the reproduction operation unit 20.

電子ペーパ部14の各ページの表示内容は、ユーザがカスタマイズでき、長期的に保存される。
例えば、見開きページごとに異なるコンテンツを表示するように設定することもできるし、1つのコンテンツが複数のチャプタに分かれている場合には、電子ペーパ部14の最初のページを目次とし、見開きページごとに各チャプタの内容を表示するように設定することもできる。
また、各ページにおける文章エリア22および画像エリア24の配置を、ユーザが再生操作部20(タッチパネルまたは操作用ボタン等)を操作することにより設定可能としてもよい。さらに、文章エリア22として表示する項目やその優先順位、画像エリア24に表示する静止画の選択基準(先頭コマ、主要シーンと判別されたコマ等)も、ユーザが設定することができる。
The display contents of each page of the electronic paper unit 14 can be customized by the user and stored for a long time.
For example, it can be set so that different contents are displayed for each spread page. When one content is divided into a plurality of chapters, the first page of the electronic paper unit 14 is set as a table of contents, and each spread page is displayed. It can also be set to display the contents of each chapter.
Further, the arrangement of the text area 22 and the image area 24 on each page may be set by the user operating the playback operation unit 20 (such as a touch panel or an operation button). In addition, the user can set items to be displayed as the text area 22 and their priorities, and selection criteria for still images to be displayed in the image area 24 (first frame, frames determined to be main scenes, etc.).

ユーザが設定した各ページの表示内容は、新たな設定がされるまで、再生操作部20またはホームサーバ16に保存される。ホームサーバ16は、その設定に従って、文章エリア22および画像エリア24の表示用データを生成し、電子ペーパ部14に送信する。   The display contents of each page set by the user are stored in the reproduction operation unit 20 or the home server 16 until a new setting is made. The home server 16 generates display data for the text area 22 and the image area 24 according to the setting, and transmits the display data to the electronic paper unit 14.

ホームサーバ16は、大容量メモリを有しており、デジタルテレビ放送、DVD等の記録媒体、インターネット等のコンテンツ源18から取得したコンテンツを記憶する。コンテンツは、動画と文章情報とを含む、デジタルデータで取得可能なものであり、例えば、テレビ放送番組、映画、音楽ビデオ、電子ブック、パソコンのソフトウェア、インターネットのホームページなどである。
ホームサーバ16は、デジタルテレビ放送を受信して生放送または録画放送のテレビ番組のデータを取得し、または、市販のDVD等の記録媒体を読み取ることにより記録された映画や電子ブックやパソコンソフトウェア等のデータを取得し、または、インターネットにより配信された音楽ビデオやインターネットホームページ等のデータを取得して、メモリに記憶する。
The home server 16 has a large-capacity memory, and stores content acquired from a digital TV broadcast, a recording medium such as a DVD, and a content source 18 such as the Internet. The content can be acquired as digital data including moving images and text information, and is, for example, a television broadcast program, a movie, a music video, an electronic book, software on a personal computer, an Internet homepage, or the like.
The home server 16 receives a digital TV broadcast and acquires data of a live or recorded broadcast TV program, or reads a recording medium such as a commercially available DVD and records movies, electronic books, personal computer software, and the like. Data is acquired, or data such as a music video or Internet homepage distributed via the Internet is acquired and stored in a memory.

ホームサーバ16は、コンテンツのデータを動画部分と、文章(テキスト)部分および静止画部分とに分けて管理する。そして、動画部分のデータに基づいてモニタ12に動画を再生表示させ、文章部分のデータおよび静止画部分のデータに基づいて電子ペーパ部14に文章および静止画を表示させる。   The home server 16 manages content data separately for a moving image portion, a sentence (text) portion, and a still image portion. The moving image is reproduced and displayed on the monitor 12 based on the data of the moving image portion, and the text and the still image are displayed on the electronic paper unit 14 based on the data of the sentence portion and the data of the still image portion.

静止画の選択は、コンテンツに代表コマが予め設定されていれば、そのコマを選択すればよく、ユーザの電子ペーパ部14からの設定によりコマの選択基準が設定されていれば、その設定に従って、先頭コマや主要コマを選択すればよい。主要コマの選択方法(判別方法)としては、例えば、画像フレーム間の変化量が大きいシーン、または、音声の変化量が大きいシーンからコマを選択する方法が挙げられる。   For selecting a still image, if a representative frame is previously set in the content, the frame may be selected. If a frame selection criterion is set by the setting from the electronic paper unit 14 of the user, the still image is selected according to the setting. The top frame and main frame may be selected. As a main frame selection method (discrimination method), for example, there is a method of selecting a frame from a scene having a large change amount between image frames or a scene having a large sound change amount.

ホームサーバ16から文章データおよび静止画データが送信されることにより、電子ペーパ部14には、見開き1ページにつき1単位のコンテンツに関する情報が表示される。
例えば、電子ペーパ部14には、ホームサーバ16が有するコンテンツ、すなわち現在再生可能なコンテンツが、見開き1ページにつき1件ずつ表示される。
また、例えば、コンテンツが映画やテレビ番組であってチャプタに分けられている場合には、文章エリア22には、チャプタ毎の解説文が表示され、画像エリア24には、チャプタ毎の先頭コマなどの動画の1シーンが表示される。ページをめくると、次のチャプタの内容が表示されている。
By transmitting the text data and the still image data from the home server 16, information related to one unit of content is displayed on the electronic paper unit 14 per page.
For example, the electronic paper unit 14 displays the content of the home server 16, that is, the content that can be reproduced at present, one page per page.
Also, for example, when the content is a movie or a TV program and is divided into chapters, the explanation text for each chapter is displayed in the text area 22, and the top frame for each chapter is displayed in the image area 24. One scene of the moving image is displayed. When you turn the page, the contents of the next chapter are displayed.

ユーザが、再生操作部20の再生マークに触れる、あるいは画像エリア24に触れる、再生操作部20として設けられた再生ボタンを押す、といった操作を行うことにより、モニタ12での画像再生を指示すると、その指示情報が再生操作部20からホームサーバ16へ発信される。
指示情報には、見開きページごとに1つのコンテンツが表示されている場合には、今開いているページの情報に基づくコンテンツの識別情報と、再生操作部20からの操作内容を示す情報とが含まれる。また、チャプタ単位での表示がされている場合には、指示情報には、今開いているページの情報に基づくコンテンツの識別情報およびチャプタの識別情報と、再生操作部20からの操作内容を示す情報とが含まれる。
When the user instructs to reproduce an image on the monitor 12 by performing an operation such as touching a reproduction mark of the reproduction operation unit 20, touching the image area 24, or pressing a reproduction button provided as the reproduction operation unit 20. The instruction information is transmitted from the reproduction operation unit 20 to the home server 16.
When one content is displayed for each spread page, the instruction information includes content identification information based on the information of the currently opened page and information indicating the operation content from the reproduction operation unit 20. It is. When the display is performed in units of chapters, the instruction information indicates content identification information and chapter identification information based on the information of the currently opened page, and the operation content from the playback operation unit 20. Information.

指示情報を受信したホームサーバ16は、その情報内容に従ってコンテンツの動画をモニタ12において再生する。
再生の停止、巻き戻し、早送りといった各種の指示についても、再生指示と同様にして行われる。
The home server 16 that has received the instruction information reproduces the moving image of the content on the monitor 12 according to the information content.
Various instructions such as playback stop, rewind, and fast forward are also performed in the same manner as the playback instructions.

このように、本発明の表示システム10では、ホームサーバ16が、1つのコンテンツのうち文章は電子ペーパ部14へ、動画はモニタ12へ切り分けて表示するので、文章は手元の電子ペーパで読みやすくなり、かつ、画像は大画面テレビ等のモニタで高品質なものを観賞できる。
また、電子ペーパ部14の見開きページにより再生するコンテンツやコンテンツ中のチャプタを選択できるので、電子ペーパ部14がテレビやビデオのリモコンを代替でき、優れた操作性を得ることができる。
In this way, in the display system 10 of the present invention, the home server 16 separates and displays the text of one content on the electronic paper unit 14 and the moving image on the monitor 12, so that the text is easy to read on the electronic paper at hand. In addition, high quality images can be viewed on a monitor such as a large screen television.
In addition, since the content to be played and the chapters in the content can be selected by the spread page of the electronic paper unit 14, the electronic paper unit 14 can substitute for a TV or video remote controller, and excellent operability can be obtained.

なお、電子ペーパ部14は、複数ページを有するものには限定されない。電子ペーパ部14は、1つのページ(または1つの見開きページ)に複数のコンテンツの静止画および文章、または文章のみを、同時に表示することもでき、その場合には、電子ペーパ部14を1ページ(または1つの見開きページ)のみで構成してもよい。   The electronic paper unit 14 is not limited to one having a plurality of pages. The electronic paper unit 14 can also simultaneously display still images and sentences of a plurality of contents or only sentences on one page (or one spread page). In that case, the electronic paper unit 14 is displayed on one page. You may comprise only (or one spread page).

次に、表示システム10の他の実施形態について説明する。
上述の実施形態では、コンテンツの再生操作を電子ペーパ部14によって行う形態としたが、本実施形態では、コンテンツの再生操作はホームサーバ16を主体として行い、モニタ12で再生される動画コンテンツの再生進行に応じて、電子ペーパ部14の表示内容が切り替わる。
Next, another embodiment of the display system 10 will be described.
In the above-described embodiment, the content playback operation is performed by the electronic paper unit 14. However, in this embodiment, the content playback operation is performed mainly by the home server 16 and the video content played back on the monitor 12 is played back. The display content of the electronic paper unit 14 is switched according to the progress.

ホームサーバ16の本体またはリモコンによってコンテンツの再生が指示されると、ホームサーバ16は、そのコンテンツの動画をモニタ12で再生するとともに、その進行に応じた所定のタイミングで、対応する文章データおよび静止画データを電子ペーパ部14へ発信する。所定のタイミングとは、例えば、チャプタの変わり目、シーンの変わり目、文章情報が付与されている箇所が来た時、などのタイミングである。   When the content reproduction is instructed by the main body of the home server 16 or the remote controller, the home server 16 reproduces the moving image of the content on the monitor 12 and also corresponding text data and still images at a predetermined timing according to the progress. The image data is transmitted to the electronic paper unit 14. The predetermined timing is, for example, a timing such as a chapter change, a scene change, or a location where text information is added.

電子ペーパ部14では、ホームサーバ16から受信したデータに応じて文章エリア22および画像エリア24の表示を自動的に切り替える。
このように構成することにより、ユーザは、モニタ12で再生されている動画に対応する文章情報を、手元の電子ペーパ部14で見ることができ、動画および文章とも見やすく、多くの情報を得ることができる。
The electronic paper unit 14 automatically switches the display of the text area 22 and the image area 24 according to the data received from the home server 16.
With this configuration, the user can view the text information corresponding to the video being played back on the monitor 12 on the electronic paper unit 14 at hand, and it is easy to see both the video and text, and obtains a lot of information. Can do.

この形態において、モニタ12での動画再生を中断した場合には、そのときに電子ペーパ部14で表示されていた情報を編集データとして、ホームサーバ16で、あるいは電子ペーパ部14で保存しておき、次回の電子ペーパ部14の再生時におけるスタート画面を、前回停止した時点での文章および静止画の表示とするのが好ましい。モニタ12での動画再生も、ホームサーバ16に保存された編集データによって、前回の停止時(または少し遡ったところ)からスタートするようにすればよい。
これにより、再スタート時のモニタ12および電子ペーパ部14での表示の立ち上がり時間を短縮することができる。
In this embodiment, when the video playback on the monitor 12 is interrupted, the information displayed on the electronic paper unit 14 at that time is saved as editing data in the home server 16 or the electronic paper unit 14. The start screen at the next playback time of the electronic paper unit 14 is preferably displayed as a sentence and a still image at the time of the previous stop. The moving image playback on the monitor 12 may also be started from the previous stop (or a little later) by the editing data stored in the home server 16.
Thereby, the rise time of display on the monitor 12 and the electronic paper unit 14 at the time of restart can be shortened.

なお、モニタ12での再生が開始されれば、それに続いて、対応する静止表示用データがホームサーバ16から電子ペーパ部14に送信されるので、モニタ12での再生中断時の編集データを保存しなくても、モニタ12での再生に対応する箇所からの電子ペーパ部14の再生は可能である。   If playback on the monitor 12 is started, the corresponding still display data is transmitted from the home server 16 to the electronic paper unit 14 after that, so that the edited data at the time of playback interruption on the monitor 12 is saved. Even without this, it is possible to reproduce the electronic paper unit 14 from a location corresponding to reproduction on the monitor 12.

次に、表示システム10のさらに異なる実施形態について説明する。
上述の各実施形態では、ホームサーバ16がコンテンツデータを記憶し、動画をモニタ12に再生するとともに電子ペーパ部14の見開きページにコンテンツ単位またはコンテンツのチャプタ単位での表示を行うこととしたが、本実施形態では、モニタ12およびホームサーバ16を通常のデジタルテレビとして機能させ、テレビ番組をホームサーバ16のメモリに記憶することなくモニタ12に表示するとともに、複数ページで構成される電子ペーパ部14において、見開き1ページにつき、テレビチャンネル1局分の番組予定表を表示する。
Next, still another embodiment of the display system 10 will be described.
In each of the above-described embodiments, the home server 16 stores the content data, reproduces the moving image on the monitor 12, and displays the content unit or the content unit on the spread page of the electronic paper unit 14. In the present embodiment, the monitor 12 and the home server 16 function as a normal digital television, and the television program is displayed on the monitor 12 without being stored in the memory of the home server 16, and the electronic paper unit 14 composed of a plurality of pages. The program schedule for one TV channel is displayed per page.

本実施形態では、電子ペーパ部14が、ユーザが必要とするチャンネル分の見開きページ数を有していることが必要である。各局の番組予定表は、ホームサーバ16がデジタルテレビ放送局から発信される電子番組ガイドを取得し、そのデータに基づいて電子ペーパ部14に表示させることができる。   In the present embodiment, it is necessary that the electronic paper unit 14 has the number of spread pages for a channel required by the user. The program schedule table of each station can be displayed on the electronic paper unit 14 based on the data obtained by the home server 16 acquiring an electronic program guide transmitted from the digital television broadcasting station.

電子ペーパ部14のページをめくると、開いているページが電子ペーパ部14に組み込まれたセンサによって検出される。再生操作部20は、その検出結果に基づいて、何チャンネルのページが開かれているかを認識して、そのページのテレビチャンネルを選択する信号をホームサーバ16へ発信する。
ホームサーバ16は、テレビチャンネルの選択信号を受け取ると、モニタ12の表示をそのテレビチャンネル画面に切り替える。
すなわち、本実施形態では、電子ペーパ部14が、番組表およびリモコンとして機能する。
When the page of the electronic paper unit 14 is turned, an open page is detected by a sensor incorporated in the electronic paper unit 14. Based on the detection result, the playback operation unit 20 recognizes how many channels the page is open and sends a signal to the home server 16 to select the television channel of the page.
Upon receiving the television channel selection signal, the home server 16 switches the display on the monitor 12 to the television channel screen.
That is, in this embodiment, the electronic paper unit 14 functions as a program guide and a remote controller.

この実施形態では、電子ペーパ部14には、開いているページを検出するセンサが設けられていれば、タッチパネル層や操作ボタンを設けなくてもよい。
また、電子ペーパ部14にタッチパネル層や操作ボタンを設け、表示された番組予定表の中で、希望の番組をタッチすることにより、録画予約ができるようにするのも好ましい。録画は、ホームサーバ16において、大容量メモリやDVD等の記録媒体にデータ記録することにより行うことができる。
In this embodiment, the electronic paper unit 14 does not have to be provided with a touch panel layer or operation buttons as long as a sensor for detecting an open page is provided.
It is also preferable to provide a touch panel layer and operation buttons in the electronic paper unit 14 so that a recording reservation can be made by touching a desired program in the displayed program schedule. The recording can be performed by recording data in a recording medium such as a large-capacity memory or a DVD in the home server 16.

このように、電子ペーパ部14の見開きページによりテレビチャンネルを選択でき、さらには録画予約ができるので、電子ペーパ部14がテレビやビデオのリモコンを代替でき、優れた操性を得ることができる。   As described above, since the television channel can be selected by the spread page of the electronic paper unit 14 and the recording reservation can be made, the electronic paper unit 14 can replace the remote control of the television and the video, and excellent operability can be obtained.

また、デジタルテレビ放送では、動画および音声の放送に加え、データ放送が行われている。通常、データ放送は、テレビ画面の動画コンテンツの表示領域を縮小して、動画の脇のスペースに表示されている。
これに対し、表示システム10においては、ホームサーバ16は、電子ペーパ部14の電源が入っているときには、動画および音声をモニタ12で再生し、デジタル放送のデータ放送内容は電子ペーパ部14へ表示するように制御するのが好ましい。
このように動画コンテンツの表示とデータ放送の表示を切り分けることによって、データ放送が、モニタ12での動画コンテンツ表示の邪魔にならず、データ放送の方も手元の電子ペーパ部14で見やすくなる。
In digital television broadcasting, data broadcasting is performed in addition to video and audio broadcasting. Normally, data broadcasting is displayed in a space beside a moving image by reducing the display area of the moving image content on the television screen.
On the other hand, in the display system 10, when the electronic paper unit 14 is turned on, the home server 16 reproduces the moving image and the sound on the monitor 12 and displays the data broadcast content of the digital broadcast on the electronic paper unit 14. It is preferable to control so that it does.
By separating the display of the moving image content from the display of the data broadcast in this way, the data broadcast does not interfere with the display of the moving image content on the monitor 12, and the data broadcast can be easily viewed on the electronic paper unit 14 at hand.

次に、表示システム10のさらに異なる実施形態について説明する。
表示システム10の構成において、モニタ12およびホームサーバ16は、通常のパソコンと同様に用いることもできる。モニタ12の画面(パソコン画面)で、複数のウィンドウを開くと、各ウィンドウが、電子ペーパ部14の各ページにも表示される。すなわち、電子ペーパ部14の見開き1ページを1ウィンドウに対応させる。
モニタ12のパソコン画面上でウィンドウを切り替えるよりも、ページをめくる方が操作性がよいため、このように構成することにより、パソコン操作が楽になる。
Next, still another embodiment of the display system 10 will be described.
In the configuration of the display system 10, the monitor 12 and the home server 16 can be used in the same manner as a normal personal computer. When a plurality of windows are opened on the screen of the monitor 12 (personal computer screen), each window is also displayed on each page of the electronic paper unit 14. That is, one spread page of the electronic paper unit 14 corresponds to one window.
Since it is easier to turn the page than to switch the window on the personal computer screen of the monitor 12, this configuration makes the personal computer operation easier.

次に、本発明の他の実施形態について説明する。
図2は、本発明の他の実施形態である機器制御システム30の概略構成を概念的に示す模式図である。
機器制御システム30は、ホームサーバ36によって1つまたは複数の制御対象機器38をするもので、制御対象機器38の操作解説のテキストおよび静止画を表示するテキスト表示装置である電子ペーパ部34と、テキスト表示装置の表示を制御するとともに前記制御対象機器の動作を制御するホームサーバ36とを有している。また、好ましい形態として、機器制御システム30は、制御対象機器38の操作解説の動画を表示するモニタ32を有している。
制御対象機器38は、例えば、家庭内の各種の家電製品であり、AV機器、エアコン、電話・FAX、プリンタ等である。
Next, another embodiment of the present invention will be described.
FIG. 2 is a schematic diagram conceptually showing a schematic configuration of a device control system 30 according to another embodiment of the present invention.
The device control system 30 performs one or a plurality of devices to be controlled 38 by the home server 36, and an electronic paper unit 34 that is a text display device that displays text and still images of operation explanations of the devices 38 to be controlled, And a home server 36 for controlling the display of the text display device and controlling the operation of the controlled device. Further, as a preferred embodiment, the device control system 30 includes a monitor 32 that displays a moving image of operation explanation of the control target device 38.
The control target device 38 is, for example, various household appliances in the home, and is an AV device, an air conditioner, a telephone / fax, a printer, or the like.

機器制御システム30と図1の表示システム10とは、ホームサーバ36(16)が制御対象(モニタ12または制御対象機器38)の制御を行うとともに、関連するテキスト情報を電子ペーパ部34(14)に表示する点、さらには、電子ペーパ部34(14)からの指示で制御対象の制御が可能である点で共通する。また、機器制御システム30の操作解説に動画が含まれている場合には、ホームサーバ36は、操作解説(コンテンツ)の動画部分とテキスト部分とを個別に管理し、それぞれを別個の表示媒体に切り分けて表示する点で共通する。   In the device control system 30 and the display system 10 of FIG. 1, the home server 36 (16) controls the control target (the monitor 12 or the control target device 38), and the related text information is sent to the electronic paper unit 34 (14). In addition, the control object can be controlled by an instruction from the electronic paper unit 34 (14). When the operation explanation of the device control system 30 includes a moving image, the home server 36 individually manages the moving image portion and the text portion of the operation description (content), and stores them on separate display media. This is common in that it is displayed separately.

電子ペーパ部34は、操作部40と、文章を表示する文章エリア42と、静止画を表示する画像エリア44とを備える点、ホームサーバ36と無線通信可能な点は、図1の表示システム10における電子ペーパ部14と同様である。
また、操作部40は、表示システム10における再生操作部20と基本的に同様の構成を有している。
The electronic paper unit 34 includes an operation unit 40, a text area 42 that displays text, and an image area 44 that displays a still image, and the point that wireless communication with the home server 36 is possible is shown in FIG. The same as the electronic paper unit 14 in FIG.
The operation unit 40 has basically the same configuration as the reproduction operation unit 20 in the display system 10.

すなわち、操作部40は、ホームサーバ36との通信手段として機能し、ホームサーバ36から送られた情報に基づいて文章エリア42および画像エリア44に文章および静止画を表示する。文章および静止画の表示のために、操作部40は、ホームサーバ36から送信された表示コンテンツの文章および静止画のデータを、表示に必要な所定容量分仮記憶するメモリを備えている。
また、操作部40は、外部からの指示入力を受け付ける指示入力手段、および、入力された指示をホームサーバ36へ送信する送信手段としても機能する。すなわち、電子ペーパ部34を構成する電子ペーパには、タッチパネル層が設けられており、表示部分が触れられることにより、操作部40が対応する指示信号を取得して、ホームサーバ36へ送信する。
That is, the operation unit 40 functions as a communication unit with the home server 36 and displays text and still images in the text area 42 and the image area 44 based on the information sent from the home server 36. For displaying text and still images, the operation unit 40 includes a memory that temporarily stores text and still image data of display content transmitted from the home server 36 for a predetermined capacity necessary for display.
The operation unit 40 also functions as an instruction input unit that receives an instruction input from the outside and a transmission unit that transmits the input instruction to the home server 36. That is, the electronic paper constituting the electronic paper unit 34 is provided with a touch panel layer, and when the display portion is touched, the operation unit 40 acquires a corresponding instruction signal and transmits it to the home server 36.

一方、電子ペーパ部34は、各ページ(見開き1ページ)にタグ46を有しており、タグ46には、制御対象機器38である1つの機器名が表示されている。電子ペーパ部34のページを開くと、そのページのタグ46に表示された機器名に該当する機器の操作解説が表示される。タグ46の表示は、ユーザの指示入力により変更可能である。   On the other hand, the electronic paper unit 34 has a tag 46 on each page (one spread page), and the name of one device that is the control target device 38 is displayed on the tag 46. When the page of the electronic paper unit 34 is opened, an operation explanation of the device corresponding to the device name displayed on the tag 46 of the page is displayed. The display of the tag 46 can be changed by a user instruction input.

ホームサーバ36の内部メモリには、家庭内の家電、その他制御対象機器38の全般の操作解説データ(解説コンテンツ)が記録されている。ホームサーバ36は、電子ペーパ部34の開かれたページに対応する制御対象機器38の操作解説データを電子ペーパ部34に送信し、文章エリア42および画像エリア44に表示させる。   In the internal memory of the home server 36, general operation explanation data (explanatory contents) of home appliances and other control target devices 38 are recorded. The home server 36 transmits operation explanation data of the control target device 38 corresponding to the opened page of the electronic paper unit 34 to the electronic paper unit 34 and displays it in the text area 42 and the image area 44.

操作解説データを受信した電子ペーパ部34の操作部40は、例えば、文章エリア42に使用方法の解説文を表示し、画像エリア44に操作指示画面を表示する。画像エリア44に表示する静止画を、リモコン的な表示にし、タッチパネルで操作可能とするのが好ましい。特に、各機器のリモコン現物と同一の表示とすることが好ましく、これにより、ユーザは、各機器の操作を違和感なく簡単に行うことができる。すなわち、本実施形態では、各機器のリモコンを、電子ペーパが肩代わりすることができる。   The operation unit 40 of the electronic paper unit 34 that has received the operation explanation data displays, for example, an explanation of how to use the text area 42 and an operation instruction screen in the image area 44. It is preferable that the still image displayed in the image area 44 is displayed as a remote control and can be operated with a touch panel. In particular, it is preferable that the display is the same as the actual remote control of each device, so that the user can easily operate each device without feeling uncomfortable. That is, in this embodiment, electronic paper can take over the remote control of each device.

このように、本実施形態では、電子ペーパ部34の見開きページにより、制御対象機器38のうちの操作対象を選択することができる。すなわち、電子ペーパ部34で1または複数の機器のリモコンを代替でき、操作性を向上させることができる。   Thus, in the present embodiment, the operation target of the control target device 38 can be selected by the spread page of the electronic paper unit 34. That is, the electronic paper unit 34 can replace the remote controller of one or a plurality of devices, and operability can be improved.

また、ホームサーバ36は、操作解説データに動画があれば、その動画部分はモニタ32に表示する。モニタ32は、図1の表示システム10におけるモニタ12と同様のもので、通常の各種ディスプレイを利用することができる。   Further, if there is a moving image in the operation explanation data, the home server 36 displays the moving image portion on the monitor 32. The monitor 32 is the same as the monitor 12 in the display system 10 of FIG. 1, and various ordinary displays can be used.

電子ペーパ部34において、制御対象機器38の稼動状況をタグの色で通知するのも好ましい。
ホームサーバ36は、各制御対象機器38と通信して、それらの電源のON/OFF、電源ONにおける稼働/停止等の各状態を検出し、検出結果を電子ペーパ部34に送信する。電子ペーパ部34の操作部40は、受信した稼働状態の検出結果に応じて、予め設定された色をその機器のページのタグ46に表示させる。
これにより、ユーザは、各家電の稼働状況をひと目で把握することができる。
In the electronic paper unit 34, it is also preferable to notify the operation status of the control target device 38 by the color of the tag.
The home server 36 communicates with each control target device 38 to detect each state such as ON / OFF of the power source, operation / stop of the power source ON, and transmits the detection result to the electronic paper unit 34. The operation unit 40 of the electronic paper unit 34 displays a preset color on the tag 46 of the page of the device according to the received operation state detection result.
Thereby, the user can grasp | ascertain the operation condition of each household appliance at a glance.

さらに、タグ46に表示された機器のページを開閉することにより、該当する機器の起動および終了を操作できるようにモード設定することもできる。すなわち、電子ペーパ部34の開/閉が、リモコンのON/OFFに該当する。
または、電子ペーパ部34の全体を閉じると、家中の家電全体を終了させる(OFFにする)ように設定することもできる。
Further, by opening and closing the page of the device displayed on the tag 46, the mode can be set so that the activation and termination of the corresponding device can be operated. That is, opening / closing of the electronic paper unit 34 corresponds to ON / OFF of the remote controller.
Alternatively, the electronic paper unit 34 can be set to be closed (turned off) when the entire electronic paper unit 34 is closed.

上記において本発明の種々の実施形態について説明したが、本発明のシステムとして、上記各実施形態のうち2以上の形態を組み合わせて実行可能なシステムを構成するのも好ましい。図1の表示システム10に、図2の機器制御システム30の機能を組み合わせることも可能である。   Although various embodiments of the present invention have been described above, it is also preferable to configure a system that can be executed by combining two or more of the above embodiments as the system of the present invention. It is also possible to combine the function of the device control system 30 of FIG. 2 with the display system 10 of FIG.

また、上記の各例では、家庭内に構築されるシステムを例に説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、会社や各種施設等のさらに大規模な設備において同様のシステムを構築することもできる。   In each of the above examples, a system built in a home has been described as an example. However, the present invention is not limited to this, and a similar system is used in a larger scale facility such as a company or various facilities. It can also be constructed.

以上、本発明に係る表示システムおよび機器制御システムについて詳細に説明したが、本発明は、上記実施例に限定されず、本発明の主旨を逸脱しない範囲において、種々の改良や変更をしてもよいのはもちろんである。   Although the display system and the device control system according to the present invention have been described in detail above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various improvements and modifications can be made without departing from the spirit of the present invention. Of course it is good.

本発明の一実施形態の概略構成を概念的に示す模式図である。It is a schematic diagram which shows notionally the schematic structure of one Embodiment of this invention. 本発明の他の実施形態の概略構成を概念的に示す模式図である。It is a schematic diagram which shows notionally the schematic structure of other embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

10 表示システム
12、32 モニタ
14、34 電子ペーパ部
16、36 ホームサーバ
18 コンテンツ源
20 再生操作部
22、42 文章エリア
24、44 画像エリア
30 機器制御システム
38 制御対象機器
40 操作部
46 タグ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Display system 12, 32 Monitor 14, 34 Electronic paper part 16, 36 Home server 18 Content source 20 Playback operation part 22, 42 Text area 24, 44 Image area 30 Equipment control system 38 Control object equipment 40 Operation part 46 Tag

Claims (10)

動画を含むコンテンツの表示システムであって、
前記コンテンツ中の動画を表示する画像表示装置と、
前記コンテンツ中のテキストおよび静止画を表示するテキスト表示装置と、
前記画像表示装置および前記テキスト表示装置の表示を制御する制御装置とを有し、
前記制御装置は、前記コンテンツのデータを動画部分とテキスト部分および静止画部分とに分けて管理するとともに、前記動画部分のデータに基づいて前記画像表示装置に動画を表示させ、前記テキスト部分のデータおよび静止画部分のデータに基づいて前記テキスト表示装置にテキストおよび静止画を表示させることを特徴とする表示システム。
A system for displaying content including video,
An image display device for displaying a moving image in the content;
A text display device for displaying text and still images in the content;
A control device for controlling display of the image display device and the text display device,
The control device manages the data of the content separately into a moving image portion, a text portion, and a still image portion, and displays a moving image on the image display device based on the data of the moving image portion, and the data of the text portion And a display system for displaying text and still images on the text display device based on data of still image portions.
前記テキスト表示装置は、指示入力手段、および前記指示入力手段によって入力された指示を前記制御装置へ送信する送信手段を備え、
前記制御装置は、前記テキスト表示装置から送信された指示に従って、前記画像表示装置への前記コンテンツの表示を制御する請求項1に記載の表示システム。
The text display device includes instruction input means, and transmission means for transmitting an instruction input by the instruction input means to the control device,
The display system according to claim 1, wherein the control device controls display of the content on the image display device in accordance with an instruction transmitted from the text display device.
前記テキスト表示装置は、前記コンテンツ中の動画の1シーンを静止画で表示する請求項1または2に記載の表示システム。   The display system according to claim 1, wherein the text display device displays one scene of a moving image in the content as a still image. 前記制御装置は、前記画像表示装置に動画再生表示する前記コンテンツの進行に応じて前記テキスト表示装置の表示を切り替える請求項1〜3のいずれかに記載の表示システム。   The display system according to claim 1, wherein the control device switches display of the text display device in accordance with the progress of the content to be reproduced and displayed on the image display device. 前記テキスト表示装置は、シート状表示媒体を用いるものである請求項1〜4のいずれかに記載の表示システム。   The display system according to claim 1, wherein the text display device uses a sheet-like display medium. 前記テキスト表示装置は、複数枚のシート状表示媒体を冊子状に束ねた構成を有し、見開き1ページごとに現在再生可能な複数のコンテンツのうちの1つを表示する請求項5に記載の表示システム。   6. The text display device according to claim 5, wherein the text display device has a configuration in which a plurality of sheet-like display media are bundled in a booklet shape, and displays one of a plurality of contents that can be currently reproduced for each spread page. Display system. 前記制御装置は、前記シート状表示媒体の開かれているページに対応するコンテンツを前記画像表示装置に表示する請求項6に記載の表示システム。   The display system according to claim 6, wherein the control device displays content corresponding to an opened page of the sheet-like display medium on the image display device. 前記画像表示装置および前記テキスト表示装置のほかに1以上の制御対象機器を有し、
前記制御装置は、前記制御対象機器の操作解説を前記画像表示装置および前記テキスト表示装置に表示させ、かつ、前記テキスト表示装置から送信された指示に従って、前記制御対象機器の動作を制御する請求項1〜7のいずれかに記載の表示システム。
In addition to the image display device and the text display device, one or more control target devices are included,
The control device displays an operation explanation of the control target device on the image display device and the text display device, and controls the operation of the control target device according to an instruction transmitted from the text display device. The display system according to any one of 1 to 7.
1以上の制御対象機器と、
前記制御対象機器の操作解説のテキストおよび静止画を表示するテキスト表示装置と、
前記テキスト表示装置の表示を制御するとともに前記制御対象機器の動作を制御する制御装置とを有し、
前記テキスト表示装置は、指示入力手段、および前記指示入力手段によって入力された指示を前記制御装置へ送信する送信手段を備え、
前記制御装置は、前記テキスト表示装置から送信された指示に従って、前記制御対象機器の動作を制御することを特徴とする機器制御システム。
One or more controlled devices,
A text display device for displaying text and still images of operation explanation of the control target device;
A control device for controlling the display of the text display device and controlling the operation of the control target device;
The text display device includes instruction input means, and transmission means for transmitting an instruction input by the instruction input means to the control device,
The device control system, wherein the control device controls an operation of the device to be controlled in accordance with an instruction transmitted from the text display device.
前記テキスト表示装置は、複数枚のシート状表示媒体を冊子状に束ねた構成を有し、見開き1ページごとに前記1以上の制御対象機器のうちの1つの操作解説を表示する請求項9に記載の機器制御システム。   The text display device has a configuration in which a plurality of sheet-like display media are bundled in a booklet shape, and displays an operation explanation of one of the one or more control target devices for each spread page. The device control system described.
JP2006168988A 2006-06-19 2006-06-19 Display system and equipment control system Withdrawn JP2007334237A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006168988A JP2007334237A (en) 2006-06-19 2006-06-19 Display system and equipment control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006168988A JP2007334237A (en) 2006-06-19 2006-06-19 Display system and equipment control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007334237A true JP2007334237A (en) 2007-12-27

Family

ID=38933745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006168988A Withdrawn JP2007334237A (en) 2006-06-19 2006-06-19 Display system and equipment control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007334237A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009098504A (en) * 2007-10-18 2009-05-07 Sony Corp Booklet type display device, and animation editing method using booklet type display device
EP2437245A1 (en) 2010-10-01 2012-04-04 Sony Ericsson Mobile Communications Japan, Inc. Display apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009098504A (en) * 2007-10-18 2009-05-07 Sony Corp Booklet type display device, and animation editing method using booklet type display device
EP2437245A1 (en) 2010-10-01 2012-04-04 Sony Ericsson Mobile Communications Japan, Inc. Display apparatus
US8665176B2 (en) 2010-10-01 2014-03-04 Sony Corporation Display apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101407636B1 (en) Apparatus for displaying images and method for controling thereof
JP3897774B2 (en) Multimedia playback apparatus and menu screen display method
US7669126B2 (en) Playback device, and method of displaying manipulation menu in playback device
JP5398719B2 (en) User command input method, and video equipment and input equipment to which the method is applied
JP5792276B2 (en) Trick playback of video data
JP2005098831A (en) On-vehicle device and contents-providing method
US8212707B2 (en) Remote control system and remote control signal processing method
CN101646992A (en) Content reproduction system, content reproduction/control device, and computer program
EP1553762A2 (en) Information display apparatus and method having folded and unfolded content items
JP2008042520A (en) Broadcast reception and recording system, and remote control unit therefor
US10536662B2 (en) Method for zapping contents and display apparatus for implementing the same
JP2007334237A (en) Display system and equipment control system
JP2002314917A (en) Information reproducing system
US7938753B2 (en) Training apparatus and training method
JP2009124408A (en) Video recording/playback device
JP3345262B2 (en) Window control device, window control method, and television system
JP2007274446A (en) Video signal reproducing device
JP6085635B2 (en) Trick playback of video data
JPH07146742A (en) Interface controller
EP2003886A1 (en) Content reproducing device
JP2007324762A (en) Recording and reproducing device
JP2009171049A (en) Internet television apparatus
JP4065698B2 (en) Recording device
JP2008061020A (en) Program guide display apparatus
JP5023136B2 (en) Information playback device

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080717

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090220

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110607