JP2007328319A - Image forming apparatus, control method thereof, image forming system, control method thereof, information processing apparatus, program and recording medium - Google Patents

Image forming apparatus, control method thereof, image forming system, control method thereof, information processing apparatus, program and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2007328319A
JP2007328319A JP2007048348A JP2007048348A JP2007328319A JP 2007328319 A JP2007328319 A JP 2007328319A JP 2007048348 A JP2007048348 A JP 2007048348A JP 2007048348 A JP2007048348 A JP 2007048348A JP 2007328319 A JP2007328319 A JP 2007328319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper type
image forming
information
job
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007048348A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuma Saito
一真 斎藤
Noboru Tamura
昇 田邑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2007048348A priority Critical patent/JP2007328319A/en
Priority to EP07251954A priority patent/EP1857921A3/en
Priority to US11/798,237 priority patent/US20070264039A1/en
Publication of JP2007328319A publication Critical patent/JP2007328319A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To achieve a function for accepting a designation of paper types used for an image forming apparatus in an external information processing apparatus at a low process load and a low development load, even if a user can change a setting of the paper types in the image forming apparatus. <P>SOLUTION: In a printer 20, a paper type name and paper type information are stored in a custom paper type table so as to correspond to a paper type ID. The paper type name and the paper type information corresponding to the paper type ID are inputted and accepted. The accepted paper type name and paper type information are registered with the custom paper type table. If information on the paper type registered with a PC 10 is requested to be transmitted from the PC 10 (S21), the PC 10 transmits the information on the paper type name stored in the custom paper type table (S22-S25). <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

この発明は、複数の紙種(材質は必ずしも紙に限らない)を取扱い可能な画像形成装置、このような画像形成装置と情報処理装置とを備えた画像形成システム、上記の画像形成装置から紙種の情報を取得する情報処理装置、上記の画像形成装置及び画像形成システムの制御方法、コンピュータを上記の画像形成装置又は情報処理装置として機能させるためのプログラム、およびこのようなプログラムを記憶した記録媒体に関する。   The present invention provides an image forming apparatus capable of handling a plurality of paper types (materials are not necessarily limited to paper), an image forming system including such an image forming apparatus and an information processing apparatus, and a paper from the image forming apparatus described above. Information processing apparatus for acquiring various types of information, control method for image forming apparatus and image forming system, program for causing computer to function as image forming apparatus or information processing apparatus, and recording storing such program It relates to the medium.

従来から、複数の紙種を取扱い可能とし、例えば、画像を形成する用紙の厚さや材質に応じて定着条件を変えるといった制御を行う画像形成装置が知られている。そして、このような画像形成装置においては、出荷時に予め設定されている紙種の他、ユーザが新たに紙種を登録できるようにすることも提案されている。
このような画像形成装置については、例えば特許文献1に記載されている。
特開2002−29120号公報
2. Description of the Related Art Conventionally, there is known an image forming apparatus that can handle a plurality of paper types and performs control such as changing fixing conditions according to the thickness and material of a sheet on which an image is formed. In such an image forming apparatus, it has also been proposed that a user can newly register a paper type in addition to a paper type preset at the time of shipment.
Such an image forming apparatus is described in Patent Document 1, for example.
JP 2002-29120 A

ところで、従来から、PC(パーソナルコンピュータ)等の情報処理装置においてユーザから画像形成内容の指定及び画像形成の実行指示を受け付ける場合、画像形成を実行させる画像形成装置が複数の紙種を取扱い可能であれば、画像形成内容の一部として、画像形成に使用する紙種の設定を受け付けることも行われている。そして、この場合、情報処理装置の側でIDと対応させて紙種の情報を管理し、ユーザが選択した紙種と対応するIDを画像形成装置に送信して紙種を指定することが行われていた。
このようにする場合でも、紙種が固定であれば、IDと紙種の情報との対応関係を、プリンタドライバプログラム等に含める形で最初にPCに記憶させておけばよいので、紙種の管理にさほど負担はない。
Conventionally, when an information processing apparatus such as a PC (personal computer) receives a designation of image formation contents and an instruction to execute image formation from a user, the image forming apparatus that executes image formation can handle a plurality of paper types. If there is, the setting of the paper type used for image formation is also accepted as part of the image formation content. In this case, the information processing apparatus manages the paper type information in association with the ID, and transmits the ID corresponding to the paper type selected by the user to the image forming apparatus to specify the paper type. It was broken.
Even in this case, if the paper type is fixed, the correspondence relationship between the ID and the paper type information may be stored in the PC first so as to be included in the printer driver program or the like. There is not much burden on management.

しかし、ユーザが紙種の設定を変更できるようにする場合には、他の情報処理装置からの指示や、画像形成装置への直接操作により、いつでも紙種の情報が変更される可能性がある。そこで、情報処理装置の側で適切に選択を受け付ける場合、画像形成装置において利用可能な紙種について常に最新の情報を利用できるようにする必要がある。
一方で、情報処理装置が画像形成装置において利用可能な紙種の情報を取得する場合に要する処理負荷や、このような機能を設けるための開発の負荷は、なるべく低減したいという要望もある。
However, if the user can change the paper type setting, the paper type information may be changed at any time by an instruction from another information processing apparatus or a direct operation to the image forming apparatus. . Therefore, when the information processing apparatus appropriately accepts the selection, it is necessary to always use the latest information on the paper types that can be used in the image forming apparatus.
On the other hand, there is also a desire to reduce as much as possible the processing load required when the information processing apparatus acquires information on paper types that can be used in the image forming apparatus and the development load for providing such functions.

この発明は、このような要望に応えるためになされたものであり、画像形成装置においてユーザが紙種の設定を変更できるようにする場合でも、外部の情報処理装置において画像形成装置に使用させる紙種の指定を受け付ける機能を低処理負荷かつ低開発負荷で実現できるようにすることを目的とする。   The present invention has been made to meet such a demand, and even when the user can change the paper type setting in the image forming apparatus, the paper to be used by the image forming apparatus in the external information processing apparatus. The purpose is to make it possible to realize a function that accepts the designation of a species with a low processing load and a low development load.

この発明の画像形成装置は、上記の目的を達成するため、IDと対応させて、そのIDが示す紙種の名称である紙種名とその紙種の内容を示す紙種情報とを記憶する記憶手段と、上記IDと対応する紙種名及び紙種情報の入力を受け付ける入力受付手段と、上記入力受付手段が受け付けた紙種名及び紙種情報を、上記記憶手段に登録する紙種登録手段と、外部装置から、自身に登録されている紙種を示す情報の送信を要求された場合に、上記外部装置に、上記記憶手段に記憶している紙種名の情報を送信する送信手段とを設けたものである。   In order to achieve the above object, the image forming apparatus of the present invention stores a paper type name that is the name of the paper type indicated by the ID and paper type information that indicates the content of the paper type in association with the ID. A storage unit, an input receiving unit that receives input of a paper type name and paper type information corresponding to the ID, and a paper type registration that registers the paper type name and paper type information received by the input receiving unit in the storage unit And a transmission means for transmitting information on the paper type name stored in the storage means to the external device when the external device requests transmission of information indicating the paper type registered in the storage device. Are provided.

このような画像形成装置において、上記外部装置から紙種を指定する情報として上記紙種名を受信した場合、その紙種名を対応するIDに変換し、そのIDに基づいてその画像形成装置の制御を行う制御手段を設けるとよい。
あるいは、上記外部装置から受信した画像形成要求において紙種が上記紙種名により指定されていた場合、その紙種名と対応させて上記記憶手段が記憶しているID又は紙種情報を用いて画像形成を行う手段を設けるとよい。
In such an image forming apparatus, when the paper type name is received as information specifying the paper type from the external device, the paper type name is converted into a corresponding ID, and the image forming apparatus's ID is converted based on the ID. Control means for performing control may be provided.
Alternatively, when the paper type is specified by the paper type name in the image formation request received from the external device, the ID or paper type information stored in the storage unit is associated with the paper type name. Means for performing image formation may be provided.

また、上記の各画像形成装置において、上記紙種名をテキストデータとして取り扱うようにするとよい。
さらに、上記紙種登録手段が上記記憶手段に登録した紙種名を、その画像形成装置において紙種を示す表示に用いるようにするとよい。
In each of the image forming apparatuses, the paper type name may be handled as text data.
Furthermore, the paper type name registered in the storage unit by the paper type registration unit may be used for display indicating the paper type in the image forming apparatus.

また、上記の画像形成装置において、上記外部装置から蓄積を要求された画像形成ジョブにおいて紙種が上記紙種名により指定されていた場合、その紙種名と対応するIDを、上記記憶手段が記憶しているIDと紙種名及び紙種情報との対応関係を示す対応情報に従って求め、上記蓄積を要求された画像形成ジョブを、その求めたIDにより紙種を指定する状態で、上記対応情報と対応付けて蓄積するジョブ蓄積手段と、そのジョブ蓄積手段が蓄積している画像形成ジョブの実行を要求された場合に、その画像形成ジョブと対応付けて蓄積されている上記対応情報に基づき、その画像形成ジョブにおいて紙種の指定に用いられているIDと対応する紙種情報を取得し、その情報を用いてその画像形成ジョブに係る画像形成を行うジョブ実行手段を設けるとよい。   In the image forming apparatus, when the paper type is specified by the paper type name in the image forming job requested to be stored from the external device, the storage unit stores the ID corresponding to the paper type name. In accordance with correspondence information indicating the correspondence between the stored ID, paper type name, and paper type information, the above-mentioned correspondence is made in a state where the image formation job requested to be stored is designated by the obtained ID. Based on the above-described correspondence information stored in association with the image forming job when requested to execute the image forming job stored in the job storage means and the job storage means stored in association with the information The job execution operator that acquires the paper type information corresponding to the ID used to specify the paper type in the image forming job, and forms an image related to the image forming job using the information. The may be provided.

さらに、上記ジョブ蓄積手段が蓄積している画像形成ジョブの実行を要求された場合に、上記記憶手段が記憶している対応情報と、実行しようとする画像形成ジョブと対応付けて上記ジョブ蓄積手段に蓄積されている対応情報とを比較する比較手段を設け、上記ジョブ実行手段を、上記比較手段による比較の結果が不一致の場合に、実行しようとする画像形成ジョブと対応付けて上記ジョブ蓄積手段に蓄積されている対応情報に基づき、その画像形成ジョブにおいて紙種の指定に用いられているIDと対応する紙種情報を取得する手段とするとよい。   Further, when the execution of the image forming job stored in the job storage unit is requested, the job storage unit is associated with the correspondence information stored in the storage unit and the image forming job to be executed. A comparison means for comparing the correspondence information stored in the job storage means with the job storage means in association with the image forming job to be executed when the comparison result by the comparison means does not match. The paper type information corresponding to the ID used for specifying the paper type in the image forming job may be acquired based on the correspondence information stored in the image forming job.

また、上記の画像形成装置において、上記外部装置から蓄積を要求された画像形成ジョブにおいて紙種が上記紙種名により指定されていた場合、その紙種名と対応するIDを、上記記憶手段が記憶しているIDと紙種名及び紙種情報との対応関係を示す対応情報に従って求め、上記蓄積を要求された画像形成ジョブを、その求めたIDにより紙種を指定する状態で、上記対応情報と対応付けて蓄積するジョブ蓄積手段と、そのジョブ蓄積手段が蓄積している画像形成ジョブの実行を要求された場合に、その画像形成ジョブに係る画像形成を行うジョブ実行手段と、上記ジョブ蓄積手段が蓄積している画像形成ジョブの実行を要求された場合に、上記記憶手段が記憶している対応情報と、実行しようとする画像形成ジョブと対応付けて上記ジョブ蓄積手段に蓄積されている対応情報とを比較する比較手段と、上記比較手段による比較の結果が不一致の場合に、上記ジョブ実行手段による画像形成を中断させる中断手段とを設けてもよい。
さらに、上記比較手段による比較の結果が不一致の場合に、ユーザにその旨を通知する通知手段を設けるとよい。
In the image forming apparatus, when the paper type is specified by the paper type name in the image forming job requested to be stored from the external device, the storage unit stores the ID corresponding to the paper type name. In accordance with correspondence information indicating the correspondence between the stored ID, paper type name, and paper type information, the above-mentioned correspondence is made in a state where the image formation job requested to be stored is designated by the obtained ID. A job storage unit that stores information in association with information, a job execution unit that forms an image related to the image formation job when requested to execute the image formation job stored in the job storage unit, and the job When execution of the image forming job stored in the storage unit is requested, the job information is stored in association with the correspondence information stored in the storage unit and the image forming job to be executed. Comparing means for comparing the correspondence information stored in the storage means, if the result of the comparison by the comparing means does not coincide, may be provided with interruption means for interrupting the image formation by the job execution means.
Furthermore, it is preferable to provide a notification means for notifying the user when the result of the comparison by the comparison means does not match.

また、上記比較手段による比較の結果が不一致の場合に、上記記憶手段が記憶している対応情報を使用して紙種の指定をやり直すか、実行しようとする画像形成ジョブと対応付けて上記ジョブ蓄積手段に蓄積されている対応情報を使用するか、ジョブの実行を中止するかの選択を受け付ける手段と、紙種の指定をやり直す指定の選択がなされた場合に、紙種の指定を受け付ける手段とを設け、上記ジョブ実行手段を、中止以外の選択がなされた場合に、選択された対応情報に基づき、実行しようとする画像形成ジョブにおいて紙種の指定に用いられているIDと対応する紙種情報を取得し、その情報を用いてその画像形成ジョブに係る画像形成を行う手段としてもよい。
さらに、上記比較手段を、実行を要求された画像形成ジョブにおいて紙種の指定に用いられているIDについてのみ、対応情報の比較を行う手段としてもよい。
When the comparison result by the comparison unit does not match, the paper type is specified again using the correspondence information stored in the storage unit, or the job is associated with the image forming job to be executed. Means for accepting selection of whether to use the correspondence information stored in the storage means or cancel execution of the job, and means for accepting the designation of the paper type when the designation of re-specifying the paper type is made When the job execution means is selected other than canceling, the paper corresponding to the ID used for specifying the paper type in the image forming job to be executed is selected based on the selected correspondence information. The seed information may be acquired, and the information may be used to form an image related to the image forming job.
Further, the comparison means may be a means for comparing the correspondence information only for the ID used for specifying the paper type in the image forming job requested to be executed.

また、上記の画像形成装置において、上記外部装置から画像形成ジョブの蓄積を要求された場合、その要求に係る画像形成ジョブを蓄積する際に、上記記憶手段が記憶しているIDと紙種名及び紙種情報との対応関係を示す対応情報に基づき、その画像形成ジョブにおいて紙種の指定に用いられている紙種名と対応するIDを取得する手段と、その手段に取得したIDに基づき、蓄積されている画像形成ジョブにおいて指定されている紙種のIDを把握する手段と、その手段が把握するIDが示す紙種については、上記記憶手段が記憶する上記紙種名及び紙種情報の変更を禁止する手段とを設けてもよい。   Further, in the above image forming apparatus, when the external apparatus requests the accumulation of the image forming job, the ID and the paper type name stored in the storage unit when the image forming job according to the request is accumulated. And based on the correspondence information indicating the correspondence relationship with the paper type information, based on the ID acquired by the means and the means for acquiring the ID corresponding to the paper type name used for specifying the paper type in the image forming job The means for grasping the ID of the paper type specified in the stored image forming job, and the paper type indicated by the ID grasped by the means, the paper type name and paper type information stored in the storage means There may be provided means for prohibiting the change.

また、この発明の画像形成システムは、画像形成装置と、その画像形成装置と通信可能な情報処理装置とを備えた画像形成システムにおいて、上記画像形成装置に、IDと対応させて、そのIDが示す紙種の名称である紙種名とその紙種の内容を示す紙種情報とを記憶する記憶手段と、上記IDと対応する紙種名及び紙種情報の入力を受け付ける入力受付手段と、上記入力受付手段が受け付けた紙種名及び紙種情報を、上記記憶手段に登録する紙種登録手段と、上記情報処理装置から自身に登録されている紙種を示す情報の送信を要求された場合に、上記情報処理装置に上記記憶手段に記憶している紙種名の情報を送信する送信手段とを設け、上記情報処理装置に、上記画像形成装置に対してその画像形成装置に登録されている紙種を示す情報の送信を要求する手段と、上記画像形成装置から受信した紙種名の情報を表示手段に表示させる表示制御手段とを設けたものである。   According to another aspect of the present invention, there is provided an image forming system including an image forming apparatus and an information processing apparatus capable of communicating with the image forming apparatus. Storage means for storing a paper type name that is the name of the paper type to be indicated and paper type information indicating the content of the paper type; input receiving means for receiving input of the paper type name and paper type information corresponding to the ID; The paper type registration unit that registers the paper type name and paper type information received by the input receiving unit in the storage unit, and the information processing apparatus requested transmission of information indicating the paper type registered in itself. In this case, the information processing apparatus is provided with transmission means for transmitting the information of the paper type name stored in the storage means, and the information processing apparatus is registered in the image forming apparatus with respect to the image forming apparatus. Information indicating the type of paper Means for requesting the transmission, is provided with a display control means for displaying on the display means the information of the paper type name received from the image forming apparatus.

このような画像形成システムにおいて、上記情報処理装置に、上記画像形成装置に対して指定する紙種の選択を受け付ける紙種選択受付手段と、その紙種選択受付手段が上記画像形成装置から受信した紙種名が示す紙種の選択を受け付けた場合に、上記画像形成装置に対し、紙種を指定する情報としてその紙種名を送信する手段とを設け、上記画像形成装置に、上記情報処理装置から紙種を指定する情報として上記紙種名を受信した場合、その紙種名を対応するIDに変換し、そのIDに基づいてその画像形成装置の制御を行う制御手段を設けるとよい。   In such an image forming system, the information processing apparatus receives from the image forming apparatus a paper type selection receiving unit that receives a selection of a paper type to be designated for the image forming apparatus, and the paper type selection receiving unit. Means for transmitting the paper type name as information for designating the paper type to the image forming apparatus when the selection of the paper type indicated by the paper type name is received; When the paper type name is received as information specifying the paper type from the apparatus, it is preferable to provide a control unit that converts the paper type name into a corresponding ID and controls the image forming apparatus based on the ID.

あるいは、上記情報処理装置に、上記画像形成装置に画像形成を行わせる際に使用させる紙種の選択を受け付ける紙種選択受付手段と、その紙種選択受付手段が上記画像形成装置から受信した紙種名が示す紙種の選択を受け付けた場合に、上記画像形成装置に対して画像形成要求を送信する際、紙種をその紙種名により指定する手段とを設け、上記画像形成装置に、上記情報処理装置から受信した画像形成要求において紙種が上記紙種名が指定されていた場合、その紙種名と対応させて上記記憶手段が記憶しているID又は紙種情報を用いて画像形成を行う手段を設けるとよい。   Alternatively, the information processing apparatus accepts selection of a paper type to be used when the image forming apparatus performs image formation, and paper received by the paper type selection acceptance means from the image forming apparatus. When the selection of the paper type indicated by the type name is accepted, the image forming apparatus is provided with means for designating the paper type by the paper type name when transmitting an image formation request to the image forming apparatus. When the paper type name is specified as the paper type in the image formation request received from the information processing apparatus, the image is stored using the ID or paper type information stored in the storage unit in association with the paper type name. Means for forming may be provided.

また、上記の各画像形成システムにおいて、上記画像形成装置及び上記情報処理装置が、上記紙種名をテキストデータとして取り扱うようにするとよい。
さらに、上記画像形成装置が、上記紙種登録手段が上記記憶手段に登録した紙種名を、紙種を示す表示に用いるようにするとよい。
In each of the image forming systems described above, the image forming apparatus and the information processing apparatus may handle the paper type name as text data.
Furthermore, the image forming apparatus may use the paper type name registered in the storage unit by the paper type registration unit for display indicating the paper type.

また、上記の画像形成システムにおいて、上記情報処理装置に、上記画像形成装置に画像形成を行わせる際に使用させる紙種の選択を受け付ける紙種選択受付手段と、その紙種選択受付手段が上記画像形成装置から受信した紙種名が示す紙種の選択を受け付けた場合に、上記画像形成装置に対して画像形成ジョブの蓄積要求を送信する際、紙種をその紙種名により指定する手段とを設け、上記画像形成装置に、上記外部装置から蓄積を要求された画像形成ジョブにおいて紙種が上記紙種名により指定されていた場合、その紙種名と対応するIDを、上記記憶手段が記憶しているIDと紙種名及び紙種情報との対応関係を示す対応情報に従って求め、上記蓄積を要求された画像形成ジョブを、その求めたIDにより紙種を指定する状態で、上記対応情報と対応付けて蓄積するジョブ蓄積手段と、そのジョブ蓄積手段が蓄積している画像形成ジョブの実行を要求された場合に、その画像形成ジョブと対応付けて蓄積されている上記対応情報に基づき、その画像形成ジョブにおいて紙種の指定に用いられているIDと対応する紙種情報を取得し、その情報を用いてその画像形成ジョブに係る画像形成を行うジョブ実行手段を設けてもよい。   In the image forming system, the information processing apparatus includes a paper type selection receiving unit that receives a selection of a paper type to be used when the image forming apparatus performs image formation, and the paper type selection receiving unit includes the paper type selection receiving unit. Means for designating the paper type by the paper type name when the image forming job storage request is transmitted to the image forming apparatus when selection of the paper type indicated by the paper type name received from the image forming apparatus is received. When the paper type is specified by the paper type name in the image forming job requested to be stored from the external device, the ID corresponding to the paper type name is stored in the storage unit. Is stored in accordance with the correspondence information indicating the correspondence between the ID stored in the ID, the paper type name, and the paper type information, and the image forming job requested to be stored is specified in the state where the paper type is specified by the obtained ID. Job storage means for storing the information in association with the response information, and when the execution of the image forming job stored in the job storage means is requested, the correspondence information stored in association with the image formation job On the basis of this, there may be provided a job execution means for acquiring paper type information corresponding to the ID used for specifying the paper type in the image forming job and performing image formation related to the image forming job using the information. .

また、この発明の情報処理装置は、画像形成装置に対して、その画像形成装置に登録されている紙種を示す情報の送信を要求する手段と、その要求に応じて上記画像形成装置から送信されてくる紙種の情報を受信する受信手段と、上記受信手段が受信した紙種の情報が、自身が記憶している紙種の情報であるか否か判断し、自身が記憶している紙種に関するものでないと判断した場合には、受信した紙種の情報から紙種の名前を取り出して受信した情報に係る紙種の名前として表示手段に表示させる紙種表示手段とを設けたものである。
このような情報処理装置において、上記紙種表示手段を、上記受信手段が受信した紙種の情報に所定の記号が付されていた場合に、その情報は自身が記憶している紙種に関するものでないと判断する手段とするとよい。
The information processing apparatus according to the present invention also has means for requesting the image forming apparatus to transmit information indicating the paper type registered in the image forming apparatus, and transmits the information from the image forming apparatus in response to the request. Receiving means for receiving the received paper type information, and determining whether or not the paper type information received by the receiving means is the information on the paper type stored by itself. Provided with paper type display means for extracting the paper type name from the received paper type information and displaying it on the display means as the paper type name related to the received information when it is determined that the information is not related to the paper type It is.
In such an information processing apparatus, when the paper type display means has a predetermined symbol attached to the paper type information received by the receiving means, the information relates to the paper type stored by itself. It may be a means to judge that it is not.

また、この発明の画像形成装置の制御方法は、IDと対応させて、そのIDが示す紙種の名称である紙種名とその紙種の内容を示す紙種情報とを記憶する記憶手段を有する画像形成装置に、上記IDと対応する紙種名及び紙種情報の入力を受け付ける入力受付手順と、上記入力受付手順で受け付けた紙種名及び紙種情報を、上記記憶手段に登録する紙種登録手順と、外部装置から、自身に登録されている紙種を示す情報の送信を要求された場合に、上記外部装置に、上記記憶手段に記憶している紙種名の情報を送信する送信手順とを実行させるようにしたものである。   The image forming apparatus control method according to the present invention further includes a storage unit that stores a paper type name indicating the name of the paper type indicated by the ID and paper type information indicating the content of the paper type in association with the ID. An input receiving procedure for receiving input of a paper type name and paper type information corresponding to the ID and a paper type name and paper type information received in the input receiving procedure in the storage unit. When the type registration procedure and transmission of the information indicating the paper type registered in itself are requested from the external device, the information on the paper type name stored in the storage unit is transmitted to the external device. The transmission procedure is executed.

また、この発明の画像形成システムの制御方法は、IDと対応させて、そのIDが示す紙種の名称である紙種名とその紙種の内容を示す紙種情報とを記憶する記憶手段を有する画像形成装置と、その画像形成装置と通信可能な情報処理装置とを備えた画像形成システムの制御方法であって、上記画像形成装置に、上記IDと対応する紙種名及び紙種情報の入力を受け付ける入力受付手順と、上記入力受付手順で受け付けたID、紙種名及び紙種情報を、上記記憶手段に登録する紙種登録手順と、上記情報処理装置から自身に登録されている紙種を示す情報の送信を要求された場合に、上記情報処理装置に上記記憶手段に記憶している紙種名の情報を送信する送信手順とを実行させ、上記情報処理装置に、上記画像形成装置に対してその画像形成装置に登録されている紙種を示す情報の送信を要求する手順と、上記画像形成装置から受信した紙種名の情報を表示手段に表示させる表示制御手順とを実行させるようにしたものである。   The image forming system control method according to the present invention further includes a storage unit that stores a paper type name that is the name of the paper type indicated by the ID and paper type information that indicates the content of the paper type in association with the ID. A method of controlling an image forming system comprising an image forming apparatus having an information processing apparatus and an information processing apparatus capable of communicating with the image forming apparatus, wherein the image forming apparatus stores a paper type name and paper type information corresponding to the ID. Input acceptance procedure for accepting input, paper type registration procedure for registering the ID, paper type name and paper type information accepted in the input acceptance procedure in the storage means, and paper registered in itself from the information processing apparatus A transmission procedure for transmitting information on the paper type name stored in the storage unit when the transmission of the information indicating the type is requested, and causing the information processing apparatus to perform the image formation. Its image shape against the device A procedure for requesting transmission of information indicating the paper type registered in the apparatus and a display control procedure for displaying information on the paper type name received from the image forming apparatus on the display means are executed. .

また、この発明のプログラムは、画像形成装置を制御するコンピュータを、IDと対応させて、そのIDが示す紙種の名称である紙種名とその紙種の内容を示す紙種情報とを記憶する記憶手段と、上記IDと対応する紙種名及び紙種情報の入力を受け付ける入力受付手段と、上記入力受付手段が受け付けたID、紙種名及び紙種情報を、上記記憶手段に登録する紙種登録手段と、外部装置から、自身に登録されている紙種を示す情報を示す送信を要求された場合に、上記外部装置に、上記記憶手段に記憶している紙種名の情報を送信する送信手段として機能させるためのプログラムである。   In addition, the program of the present invention stores a paper type name that is the name of the paper type indicated by the ID and paper type information that indicates the content of the paper type in association with the ID of the computer that controls the image forming apparatus. Storage means, input accepting means for accepting input of paper type name and paper type information corresponding to the ID, and ID, paper type name and paper type information accepted by the input accepting means are registered in the storage means. When the paper type registration unit and the external device request transmission indicating information indicating the paper type registered in itself, the external device stores the paper type name information stored in the storage unit. It is a program for making it function as a transmission means to transmit.

このようなプログラムにおいて、上記コンピュータを、上記外部装置から蓄積を要求された画像形成ジョブにおいて紙種が上記紙種名により指定されていた場合、その紙種名と対応するIDを、上記記憶手段が記憶しているIDと紙種名及び紙種情報との対応関係を示す対応情報に従って求め、上記蓄積を要求された画像形成ジョブを、その求めたIDにより紙種を指定する状態で、上記対応情報と対応付けて蓄積するジョブ蓄積手段と、そのジョブ蓄積手段が蓄積している画像形成ジョブの実行を要求された場合に、その画像形成ジョブと対応付けて蓄積されている上記対応情報に基づき、その画像形成ジョブにおいて紙種の指定に用いられているIDと対応する紙種情報を取得し、その情報を用いてその画像形成ジョブに係る画像形成を行うジョブ実行手段として機能させるためのプログラムをさらに含めるとよい。   In such a program, when the paper type is specified by the paper type name in the image forming job requested to be stored by the external device, the computer stores the ID corresponding to the paper type name in the storage unit. Is stored in accordance with the correspondence information indicating the correspondence between the ID stored in the ID, the paper type name, and the paper type information, and the image forming job requested to be stored is specified in the state where the paper type is specified by the obtained ID. Job storage means for storing the information in association with the corresponding information, and when the execution of the image forming job stored in the job storage means is requested, the corresponding information stored in association with the image forming job Based on this, the paper type information corresponding to the ID used for specifying the paper type in the image forming job is acquired, and the image formation related to the image forming job is performed using the information. Further it may include a program for functioning as a power sale job execution means.

また、この発明の別のプログラムは、コンピュータを、画像形成装置に対して、その画像形成装置に登録されている紙種を示す情報の送信を要求する手段と、その要求に応じて上記画像形成装置から送信されてくる紙種の情報を受信する受信手段と、上記受信手段が受信した紙種の情報が、自身が記憶している紙種の情報であるか否か判断し、自身が記憶している紙種に関するものでないと判断した場合には、受信した紙種の情報から紙種の名前を取り出して受信した情報に係る紙種の名前として表示手段に表示させる紙種表示手段として機能させるためのプログラムである。   According to another aspect of the present invention, there is provided a program for requesting a computer to transmit information indicating a paper type registered in an image forming apparatus to the image forming apparatus, and the image forming in response to the request. Receiving means for receiving the paper type information transmitted from the apparatus, and determining whether or not the paper type information received by the receiving means is the paper type information stored in itself Functions as a paper type display means for extracting the paper type name from the received paper type information and displaying it on the display means as the paper type name associated with the received information It is a program to make it.

また、この発明の記録媒体は、上記のいずれかのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体である。   The recording medium of the present invention is a computer-readable recording medium on which any of the above programs is recorded.

以上のようなこの発明の画像形成装置、画像形成システム、情報処理装置、画像形成装置の制御方法、または画像形成システムの制御方法によれば、画像形成装置においてユーザが紙種の設定を変更できるようにする場合でも、外部の情報処理装置において画像形成装置に使用させる紙種の指定を受け付ける機能を低処理負荷かつ低開発負荷で実現することができる。
また、この発明のプログラムによれば、コンピュータを画像形成装置又は情報処理装置として機能させ、上記の効果を得ることができる。
この発明の記録媒体によれば、上記のプログラムを記憶していないコンピュータにそのプログラムを読み出させて実行させ、上記の効果を得ることができる。
According to the image forming apparatus, the image forming system, the information processing apparatus, the image forming apparatus control method, or the image forming system control method of the present invention as described above, the user can change the paper type setting in the image forming apparatus. Even in this case, the function of accepting designation of the paper type used by the image forming apparatus in the external information processing apparatus can be realized with a low processing load and a low development load.
Moreover, according to the program of this invention, a computer can be functioned as an image forming apparatus or an information processing apparatus, and the above effects can be obtained.
According to the recording medium of the present invention, the above effect can be obtained by causing a computer not storing the above program to read and execute the program.

〔第1の実施形態:図1乃至図22〕
以下、この発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて具体的に説明する。
まず、図1に、この発明の画像処理システムの第1の実施形態であるプリントシステムの構成を示す。
この図に示すように、このプリントシステム1は、PC10a〜10e(以下、総称として符号「10」を用いる)と、プリンタ20とを、LAN(ローカルエリアネットワーク)40によって接続して構成している。
[First Embodiment: FIGS. 1 to 22]
Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be specifically described with reference to the drawings.
First, FIG. 1 shows the configuration of a print system which is a first embodiment of the image processing system of the present invention.
As shown in this figure, this print system 1 is configured by connecting PCs 10a to 10e (hereinafter, the symbol “10” is used as a generic name) and a printer 20 via a LAN (local area network) 40. .

そして、プリントシステム1において、PC(パーソナルコンピュータ)10は、この発明の情報処理装置の第1の実施形態であり、CPUにプリンタドライバプログラムを実行させることにより、ユーザからの印刷指示を受け付けると共にその指示に従った印刷コマンドをプリンタ20に送信する。また、プリンタ20は、この発明の画像形成装置の第1の実施形態であり、PC10から受信した印刷コマンドに従った印刷を行う。
また、PC10は、ハードウェアとしては、CPU,ROM,RAM,HDD(ハードディスクドライブ)等を備えた公知のコンピュータでよい。
In the print system 1, a PC (personal computer) 10 is a first embodiment of the information processing apparatus according to the present invention. By allowing the CPU to execute a printer driver program, a print instruction from a user is received and A print command according to the instruction is transmitted to the printer 20. The printer 20 is a first embodiment of the image forming apparatus according to the present invention, and performs printing in accordance with a print command received from the PC 10.
The PC 10 may be a known computer having a CPU, ROM, RAM, HDD (hard disk drive), etc. as hardware.

次に、図2に、図1に示したプリンタ20のハードウェア構成を示す。
この図に示すように、プリンタ20は、CPU21,ROM22,RAM23,NVRAM(不揮発メモリ)24,パネルI/F(インタフェース)25,通信I/F27,エンジンI/F28を備え、これらがシステムバス30により接続されている。また、操作パネル26をパネルI/F25に接続して、エンジン部29をエンジンI/F28に接続してそれぞれ設けている。
Next, FIG. 2 shows a hardware configuration of the printer 20 shown in FIG.
As shown in this figure, the printer 20 includes a CPU 21, ROM 22, RAM 23, NVRAM (nonvolatile memory) 24, panel I / F (interface) 25, communication I / F 27, and engine I / F 28, which are a system bus 30. Connected by. Further, the operation panel 26 is connected to the panel I / F 25, and the engine unit 29 is connected to the engine I / F 28, respectively.

そして、このうちCPU21は、プリンタ20全体を制御する制御手段であり、ROM22やNVRAM24に記録された種々のプログラムを実行することにより、種々の機能を実現する。
ROM22は、不揮発性の記憶手段であり、CPU21に実行させるプログラムや、固定的なパラメータ等を記憶する。ROM22を書き換え可能な記憶手段として構成し、これらのデータをアップデートできるようにしてもよい。
Of these, the CPU 21 is a control means for controlling the entire printer 20, and implements various functions by executing various programs recorded in the ROM 22 and the NVRAM 24.
The ROM 22 is a non-volatile storage unit, and stores programs to be executed by the CPU 21, fixed parameters, and the like. The ROM 22 may be configured as a rewritable storage means so that these data can be updated.

RAM23は、一時的に使用するデータを記憶したり、CPU21のワークメモリとして使用したりする記憶手段である。
NVRAM24は、CPU21が実行するプログラムや、装置の電源がOFFされた後でも保持しておく必要があるパラメータの値等の種々のデータを記憶する書き換え可能な不揮発性記憶手段である。後述する各種テーブルは、このNVRAM24に記憶させるとよい。
The RAM 23 is a storage means for storing temporarily used data or used as a work memory for the CPU 21.
The NVRAM 24 is a rewritable nonvolatile storage unit that stores various data such as a program executed by the CPU 21 and parameter values that need to be retained even after the power of the apparatus is turned off. Various tables described later may be stored in the NVRAM 24.

パネルI/F25は、操作パネル26をシステムバス30に接続し、CPU21との間でのデータの授受を可能とするためのI/Fである。CPU21は、このパネルI/F25を介して、操作パネル26に表示内容を示すデータを渡したり、表示パネル26から操作内容を示すデータを受け取ったりする。   The panel I / F 25 is an I / F for connecting the operation panel 26 to the system bus 30 and enabling data exchange with the CPU 21. The CPU 21 passes data indicating display contents to the operation panel 26 or receives data indicating operation contents from the display panel 26 via the panel I / F 25.

操作パネル26は、液晶ディスプレイ(LCD)や発光ダイオード(LED)等による表示部と、種々のキーやボタン及びLCDに積層したタッチパネル等による操作部とを備える。そして、表示部には、プリンタ20の動作状態、設定内容、メッセージ、操作受付のためのGUI(グラフィカル・ユーザ・インタフェース)等を表示し、操作部では、プリンタ20に対するユーザの動作指示、設定指示等の操作を受け付ける。   The operation panel 26 includes a display unit such as a liquid crystal display (LCD) or a light emitting diode (LED), and an operation unit including various keys, buttons, and a touch panel stacked on the LCD. The display unit displays an operation state of the printer 20, setting contents, a message, a GUI (graphical user interface) for receiving an operation, and the like. The operation unit displays a user operation instruction and a setting instruction for the printer 20. Etc. are accepted.

通信I/F27は、プリンタ20をLAN40に接続してPC10のような外部装置と通信可能にするためのインタフェースであり、例えば、イーサネット(登録商標)方式の通信を行うためのネットワークインタフェースとすることができる。
エンジンI/F28は、エンジン部29をシステムバス30に接続し、CPU21との間でのデータの授受を可能とするためのI/Fである。
The communication I / F 27 is an interface for connecting the printer 20 to the LAN 40 to enable communication with an external device such as the PC 10. For example, the communication I / F 27 may be a network interface for performing Ethernet (registered trademark) communication. Can do.
The engine I / F 28 is an I / F for connecting the engine unit 29 to the system bus 30 and enabling data exchange with the CPU 21.

エンジン部29は、電子写真方式で用紙に画像を形成する画像形成手段である。用紙は、用紙トレイから給紙することも、手差し給紙により給紙することもできる。また、画像を形成する対象は、紙でなくても、OHP(オーバヘッドプロジェクタ)シート等の任意のシートでよい。   The engine unit 29 is an image forming unit that forms an image on a sheet by electrophotography. The paper can be fed from a paper tray or manually fed. Further, the target for forming an image is not limited to paper, but may be any sheet such as an OHP (overhead projector) sheet.

次に、図3に、プリンタ20が備える制御機能の構成を示す。
図3に示すように、プリンタ20は、種々の制御機能を有する制御部31を有する。なお、その制御機能は、CPU21が所要の制御プログラムを実行することにより実現されるものである。
そして、制御部31のうち、通信制御部32は、通信I/F27を通じたPC10等の外部機器との通信を制御する機能を有する。この通信には、外部機器から画像形成要求である印刷コマンドを受信したり、外部機器に後述する紙種名の情報を送信する動作を含む。
Next, FIG. 3 shows a configuration of control functions provided in the printer 20.
As shown in FIG. 3, the printer 20 has a control unit 31 having various control functions. The control function is realized by the CPU 21 executing a required control program.
Of the control units 31, the communication control unit 32 has a function of controlling communication with an external device such as the PC 10 through the communication I / F 27. This communication includes an operation of receiving a print command which is an image formation request from an external device and transmitting information on a paper type name described later to the external device.

UI(ユーザインタフェース)制御部33は、操作パネル26の動作を制御し、プリンタ20の動作状態や設定内容、ユーザへのメッセージ等の表示を行わせたり、ユーザからの操作を受け付けたりする機能を有する。
機器情報管理部34は、後述するカスタム紙種の情報を始め、プリンタ20に設定され、動作に使用される種々の情報を管理する機能を有する。
ジョブ管理部35は、外部機器から受信した印刷コマンドに係るジョブの実行順を管理する機能を有する。
印刷制御部36は、エンジン部29の動作を制御して印刷コマンドに従った印刷を実行させる機能を有する。
The UI (user interface) control unit 33 has a function of controlling the operation of the operation panel 26 to display the operation state and setting contents of the printer 20, a message to the user, and accepting an operation from the user. Have.
The device information management unit 34 has a function of managing various types of information that is set in the printer 20 and used for operations, including information on custom paper types described later.
The job management unit 35 has a function of managing the execution order of jobs related to print commands received from external devices.
The print control unit 36 has a function of controlling the operation of the engine unit 29 to execute printing according to the print command.

次に、図4に、PC10が備える制御機能の構成を示す。なお、この図には、プリンタ20の制御に関連する部分の構成を示した。
PC10においては、CPUがプリンタ20を制御するためのプリンタドライバプログラムを実行することにより、図4にプリンタドライバ11として示す機能を実現する。そして、この機能には、通信制御部12,表示制御部13,操作受付部14,印刷データ作成部15の機能を含む。また、これらの各部の機能は、PC10に備える各種ハードウェアやそれを制御するためのドライバプログラムも適宜利用して実現されるものである。
Next, FIG. 4 shows a configuration of control functions provided in the PC 10. In this figure, the configuration of the part related to the control of the printer 20 is shown.
In the PC 10, a function shown as the printer driver 11 in FIG. 4 is realized by the CPU executing a printer driver program for controlling the printer 20. This function includes the functions of the communication control unit 12, the display control unit 13, the operation reception unit 14, and the print data creation unit 15. The functions of these units are realized by appropriately using various hardware provided in the PC 10 and driver programs for controlling the hardware.

そして、通信制御部12は、プリンタ20との間でデータを送受信する機能を有する。通信制御部12がプリンタ20に送信するデータとしては、上記の印刷コマンドや、プリンタ20においてなされている設定の内容の送信を要求するコマンドを始め、種々のコマンドが考えられる。また、プリンタ20から受信するデータとしては、これらのコマンドに対する応答として受信する、印刷実行結果やプリンタ20における設定内容等が考えられる。   The communication control unit 12 has a function of transmitting / receiving data to / from the printer 20. As the data to be transmitted to the printer 20 by the communication control unit 12, various commands such as the above-described print command and a command for requesting transmission of setting contents made in the printer 20 can be considered. Further, as data received from the printer 20, a print execution result, setting contents in the printer 20, and the like received as a response to these commands can be considered.

表示制御部13は、ユーザからプリンタ20に実行させる印刷の内容に関する指示を受け付けるためのGUIをディスプレイ16に表示させる機能を有する。また、このGUIの内容、例えば受け付ける設定の項目やその選択肢は、プリンタ20から受信した情報に応じて定めることもできる。後述のカスタム紙種の表示に使用するテキストのデータを、印刷コマンドに記載させるために印刷データ作成部15に渡すこともできる。
操作受付部14は、表示制御部13が表示させたGUIに対してマウスやキーボード等からなる操作部17によりなされた操作を受け付ける機能を有する。また、その操作内容に応じてGUIの表示内容を変更させたり、印刷データ作成部15に印刷データの作成を指示したりすることもできる。
The display control unit 13 has a function of causing the display 16 to display a GUI for receiving an instruction regarding the contents of printing to be executed by the printer 20 from the user. Further, the contents of this GUI, for example, the setting items to be accepted and the options thereof can be determined according to the information received from the printer 20. Text data used for display of a custom paper type, which will be described later, can also be passed to the print data creation unit 15 to be described in the print command.
The operation reception unit 14 has a function of receiving an operation performed by the operation unit 17 such as a mouse or a keyboard with respect to the GUI displayed by the display control unit 13. Further, the GUI display content can be changed according to the operation content, or the print data creation unit 15 can be instructed to create print data.

印刷データ作成部15は、ユーザが印刷実行を指示した場合に、プリンタ20に印刷させる画像の内容や、その印刷の際にプリンタ20に行わせる設定の内容を示す印刷コマンドを生成し、通信制御部12によりプリンタ20に送信させる機能を有する。なお、プリンタ20に印刷に使用させる用紙の種類やサイズを指定するデータも、印刷コマンドに記載することができる。   The print data creation unit 15 generates a print command indicating the contents of an image to be printed by the printer 20 and the setting contents to be performed by the printer 20 when printing is instructed by the user, and performs communication control. The unit 12 has a function of transmitting to the printer 20. Note that data specifying the type and size of paper to be used for printing by the printer 20 can also be described in the print command.

以上のようなプリントシステム1において、特徴的な部分は、プリンタ20が印刷に使用する用紙の種類を示す情報の取扱い方、より具体的には、ユーザが定義するカスタム紙種を示す情報の取扱い方である。そこで、以下、この点を中心に、PC10及びプリンタ20の動作について説明する。   In the printing system 1 as described above, a characteristic part is how to handle information indicating the type of paper used by the printer 20 for printing, more specifically, how to handle information indicating a custom paper type defined by the user. Is. Therefore, hereinafter, the operations of the PC 10 and the printer 20 will be described focusing on this point.

プリンタ20においては、印刷に使用する用紙の種類の定義として、装置にデフォルトで設定しておく既定紙種と、ユーザが独自に設定するカスタム紙種とを使用できるようにしている。
そして、紙種毎に、その紙種に適した印刷制御パラメータを用意しておき、印刷時に、使用する紙種に適した印刷制御パラメータを用いてエンジン部29の動作を制御することにより、使用する紙種によらず適切な印刷を行うことができるようにしている。
In the printer 20, as a definition of the type of paper used for printing, a default paper type set by default in the apparatus and a custom paper type uniquely set by the user can be used.
For each paper type, a print control parameter suitable for the paper type is prepared, and the operation of the engine unit 29 is controlled by using the print control parameter suitable for the paper type to be used during printing. Appropriate printing can be performed regardless of the type of paper used.

まず、図5に、既定紙種の情報を登録する既定紙種テーブルの例を示す。
この図に示す通り、既定紙種テーブルには、紙種ID,材質,厚さ,および印刷制御パラメータの情報を登録している。
このうち紙種IDは、紙種を管理するためのIDで、既定紙種とカスタム紙種とで、共通のデータ形式で付すものである。そして、プリンタ20においては、基本的には全て紙種IDにより紙種を把握するようにしている。
First, FIG. 5 shows an example of a default paper type table for registering information on the default paper type.
As shown in this figure, the paper type ID, material, thickness, and printing control parameter information are registered in the default paper type table.
Among these, the paper type ID is an ID for managing the paper type, and is assigned in a common data format between the default paper type and the custom paper type. The printer 20 basically grasps the paper type from the paper type ID.

印刷制御パラメータは、紙種IDが示す既定紙種の用紙に印刷を行う際にエンジン部29の制御に使用する定着温度や紙搬送速度等の印刷制御パラメータである。
材質及び厚さは、紙種IDが示す紙種におけるシートの材質と厚さを示す紙種情報である。ただし、これらの情報は、既定紙種のみを使用する上では必ずしも必要な情報ではなく、カスタム紙種を使用する場合に、その紙種と対応する印刷制御パラメータを検索するために用いる情報である。
The print control parameter is a print control parameter such as a fixing temperature and a paper conveyance speed used for controlling the engine unit 29 when printing on a paper of a predetermined paper type indicated by the paper type ID.
The material and thickness are paper type information indicating the material and thickness of the sheet in the paper type indicated by the paper type ID. However, these pieces of information are not necessarily information necessary for using only the default paper type, but are information used for searching for print control parameters corresponding to the paper type when using a custom paper type. .

また、厚さを設定しない紙種もあってよく、この場合には、材質の設定内容により厚さも表現していることになる。また、材質の項目の設定内容が、必ずしも紙の材質そのものと対応していなくてもよい。すなわち、例えば「レターヘッド」はここでは、ロゴや住所等が予め印刷された用紙を示す設定内容であるが、この用紙が、材質そのものは普通紙と同じで、ロゴや住所等が予め印刷されているか否かという点のみで普通紙と異なる、という場合もあり得る。もちろん、「レターヘッド」が、レター作成用で普通紙と異なる材質の用紙を示す場合もある。   In addition, there is a paper type in which the thickness is not set, and in this case, the thickness is also expressed by the setting content of the material. Further, the setting content of the material item does not necessarily correspond to the paper material itself. That is, for example, “letterhead” is a setting content indicating a paper on which a logo, an address, and the like are printed in advance, but the material of the paper is the same as that of plain paper, and a logo, an address, etc. are printed in advance. It may be different from plain paper only in terms of whether or not it is present. Of course, the “letter head” may indicate a paper for letter creation and made of a material different from that of plain paper.

プリンタ20において、以上のような既定紙種テーブルは、印刷制御部36がアクセスできるように設けている。また、装置の製造時から記憶させておき、紙種ID及び材質、厚さは固定とする一方、印刷制御パラメータについては、装置の経年劣化や部品交換に応じて値を更新できるようにするとよい。   In the printer 20, the default paper type table as described above is provided so that the print control unit 36 can access it. In addition, the paper type ID, material, and thickness are stored from the time of manufacture of the apparatus, while the print control parameters may be updated according to the deterioration of the apparatus or part replacement. .

次に、図6に、カスタム紙種の情報を登録するカスタム紙種テーブルの例を示す。
この図に示すとおり、カスタム紙種テーブルには、紙種ID,紙種名,材質および厚さの情報を登録している。
このうち紙種IDは、上記の通り、既定紙種とカスタム紙種とで共通のデータ形式を持つ、紙種を管理するためのIDである。
紙種名は、紙種IDが示す紙種の名称を示す情報である。この名称は、ユーザが設定するものであり、また、カスタム紙種テーブルに文字列として登録し、PC10やプリンタ20において、GUIに紙種がそのカスタム紙種である旨の表示を行うために使用する。
Next, FIG. 6 shows an example of a custom paper type table for registering custom paper type information.
As shown in this figure, the paper type ID, paper type name, material, and thickness information are registered in the custom paper type table.
Among these, the paper type ID is an ID for managing the paper type having a common data format for the default paper type and the custom paper type as described above.
The paper type name is information indicating the name of the paper type indicated by the paper type ID. This name is set by the user, is registered as a character string in the custom paper type table, and is used for displaying on the GUI that the paper type is the custom paper type on the PC 10 or the printer 20. To do.

材質及び厚さは、紙種IDが示すカスタム紙種におけるシートの材質及び厚さを示す紙種情報である。プリンタ20においては、カスタム紙種の材質と厚さは、既定紙種の材質と厚さとして用意されている組み合わせから選択して定めるようにしている。そして、カスタム紙種の用紙に印刷を行う場合の印刷制御パラメータは、既定紙種テーブルを用い、カスタム紙種テーブルに登録されている材質及び厚さと対応する印刷制御パラメータを検索して取得するようにしている。   The material and thickness are paper type information indicating the material and thickness of the sheet in the custom paper type indicated by the paper type ID. In the printer 20, the material and thickness of the custom paper type are selected and determined from combinations prepared as the material and thickness of the default paper type. The print control parameters for printing on custom paper types are obtained by using the default paper type table and searching for print control parameters corresponding to the material and thickness registered in the custom paper type table. I have to.

従って、プリンタ20におけるカスタム紙種は、既定紙種として登録されている紙種に別の名前を付けることができるようにしたものであると言える。このようなカスタム紙種の用途としては、例えばトレイにフォーマットの決まった用紙を入れる場合に、その用紙の紙種として「請求書」や「納品書」といったフォーマットの名称を表示させ、トレイを開けなくても用紙のフォーマットを把握できるようにしたり、フォーマットの指定によりそのフォーマットの用紙が入ったトレイを自動選択できるようにしたりすることが考えられる。
プリンタ20において、以上のような既定紙種テーブルは、機器情報管理部34がアクセスできるように設けている。
Therefore, it can be said that the custom paper type in the printer 20 can give another name to the paper type registered as the default paper type. For example, when using custom paper types, for example, when paper with a predetermined format is placed in the tray, the name of the format such as “Invoice” or “Invoice” is displayed as the paper type of the paper, and the tray is opened. It is conceivable to make it possible to grasp the format of the paper even if it is not, or to automatically select the tray containing the paper of that format by specifying the format.
In the printer 20, the default paper type table as described above is provided so that the device information management unit 34 can access it.

次に、図7に、カスタム紙種の設定を行うためのGUIであるカスタム紙種設定画面の例を示す。
プリンタ20に対してカスタム紙種の設定を行う場合、ユーザは、操作パネル26に図7に示すようなカスタム紙種設定画面50を表示させて設定操作を行うことができる。
この画面は、1つの紙種IDと対応するカスタム紙種の内容を編集するための画面である。そして、ID表示部51に、現在表示中の画面がどの紙種IDのカスタム紙種の内容を編集するための画面であるかを表示する。図に示した「カスタム紙種1設定」は、紙種IDが1のカスタム紙種に関する編集を行うための画面であることを示す表示であり、紙種IDがnの場合、「カスタム紙種n設定」となる。
Next, FIG. 7 shows an example of a custom paper type setting screen which is a GUI for setting a custom paper type.
When setting a custom paper type for the printer 20, the user can perform a setting operation by displaying a custom paper type setting screen 50 as shown in FIG. 7 on the operation panel 26.
This screen is a screen for editing the content of a custom paper type corresponding to one paper type ID. Then, the ID display unit 51 displays which paper type ID of the custom paper type with which the paper type ID is currently displayed is a screen for editing. The “custom paper type 1 setting” shown in the figure is a display indicating that the screen is for editing the custom paper type with the paper type ID 1. When the paper type ID is n, the “custom paper type 1” is displayed. n setting ".

また、紙種名表示部52は、現在のカスタム紙種について設定されている紙種名を表示する表示部である。その内容は、名前変更ボタン53を押下して図8に示すようなソフトウェアキーボード60を表示させ、ソフトウェアキーボード60を操作して編集することができる。   The paper type name display unit 52 is a display unit that displays the paper type name set for the current custom paper type. The contents can be edited by pressing the name change button 53 to display the software keyboard 60 as shown in FIG. 8 and operating the software keyboard 60.

材質設定ボタン54及び厚さ設定ボタン55は、それぞれカスタム紙種の材質及び厚さを設定するためのボタンである。これらのボタンは、既定紙種テーブルに記載されている材質と厚さの組み合わせのいずれかを選択できるように設けられる。なお、材質に応じて厚さの選択肢を変えてもよく、ここでは、材質が「普通紙」の場合のみ、厚さの選択ができるようにしている。   The material setting button 54 and the thickness setting button 55 are buttons for setting the material and thickness of the custom paper type, respectively. These buttons are provided so that one of a combination of material and thickness described in the default paper type table can be selected. Note that the thickness options may be changed according to the material. Here, the thickness can be selected only when the material is “plain paper”.

前候補ボタン56と、次候補ボタン57は、編集対象とする紙種IDを逆方向及び順方向に変更するためのボタンである。
キャンセルボタン58は、カスタム紙種設定画面50での編集内容を破棄して元の画面に戻るためのボタン、OKボタン59は、カスタム紙種設定画面50での編集内容をカスタム紙種テーブルに反映させて元の画面に戻るためのボタンである。
The previous candidate button 56 and the next candidate button 57 are buttons for changing the paper type ID to be edited in the reverse direction and the forward direction.
The cancel button 58 is a button for discarding the edited content on the custom paper type setting screen 50 and returning to the original screen, and the OK button 59 is for reflecting the edited content on the custom paper type setting screen 50 in the custom paper type table. This is a button for returning to the original screen.

次に、図9に、ユーザの指示に従ってカスタム紙種の設定を変更する際のプリンタ20各部の動作シーケンスを示す。
この動作シーケンスにおいて、UI制御部33は、ユーザからのカスタム紙種設定画面50の表示指示を検出した場合に、機器情報管理部34に対し、カスタム紙種の設定内容を要求する(S11)。そして、この要求を受けると機器情報管理部34は図6に示したカスタム紙種テーブルから必要な情報を取り出してUI制御部33に返し(S12)、UI制御部33はこの情報を用いて操作パネル26にカスタム紙報設定画面50を表示させる(S13)。
Next, FIG. 9 shows an operation sequence of each part of the printer 20 when the custom paper type setting is changed in accordance with a user instruction.
In this operation sequence, when the UI control unit 33 detects a display instruction of the custom paper type setting screen 50 from the user, the UI control unit 33 requests the device information management unit 34 to set the custom paper type (S11). Upon receiving this request, the device information management unit 34 extracts necessary information from the custom paper type table shown in FIG. 6 and returns it to the UI control unit 33 (S12). The UI control unit 33 operates using this information. The custom paper report setting screen 50 is displayed on the panel 26 (S13).

一方、操作パネル26は、カスタム紙種設定画面50において、上述のように紙種ID毎にカスタム紙種の紙種名、材質及び厚さの入力を受け付け(S14)、その入力内容をUI制御部33に渡す(S15)。
そして、UI制御部33は、カスタム紙種設定画面50においてOKボタン59が押下されたことを検出すると(S16)、それまでに入力された紙種ID毎の紙種名、材質及び厚さの情報を機器情報管理部34に渡す(S17)。
On the other hand, on the custom paper type setting screen 50, the operation panel 26 receives input of the paper type name, material and thickness of the custom paper type for each paper type ID as described above (S14), and controls the input contents by UI control. It passes to the part 33 (S15).
When the UI control unit 33 detects that the OK button 59 is pressed on the custom paper type setting screen 50 (S16), the paper type name, material, and thickness of each paper type ID input so far are determined. The information is passed to the device information management unit 34 (S17).

そして、機器情報管理部34は、これらの情報をカスタム紙種テーブルに設定し、カスタム紙種テーブルの内容を更新する(S18)。また、UI制御部33は、操作パネル26に対し、表示画面をカスタム紙種設定画面50の前の画面に戻す指示も行う(S19)。
プリンタ20においては、各部が以上のような動作を行うことにより、カスタム紙種設定画面50においてユーザからカスタム紙種の設定内容の指示を受け付け、その内容をカスタム紙種テーブルに登録することができる。
Then, the device information management unit 34 sets such information in the custom paper type table and updates the contents of the custom paper type table (S18). Also, the UI control unit 33 instructs the operation panel 26 to return the display screen to the screen before the custom paper type setting screen 50 (S19).
In the printer 20, when each unit performs the above-described operation, the user can receive an instruction for setting the custom paper type from the user on the custom paper type setting screen 50, and register the content in the custom paper type table. .

以上の処理において、ステップS14及びS15の処理が入力受付手順の処理であり、この処理においては操作パネル26及びCPU21が入力受付手段として機能する。また、ステップS17及びS18の処理が紙種登録手順の処理であり、この処理においてはCPU21が紙種登録手段として機能する。   In the above process, the processes of steps S14 and S15 are the process of the input reception procedure. In this process, the operation panel 26 and the CPU 21 function as input reception means. Further, the processing of steps S17 and S18 is processing of the paper type registration procedure. In this processing, the CPU 21 functions as a paper type registration unit.

なお、ここではプリンタの操作パネル26から操作してカスタム紙種の登録を行う例について説明したが、外部のPC10等にカスタム紙種テーブルの内容を渡してカスタム紙種の設定を受け付けるための画面を表示させ、そこでなされた設定の内容を受け取って機器情報管理部34に渡し、カスタム紙種テーブルに登録させるようにすれば、外部装置のブラウザ、専用クライアント等からプリンタ20のカスタム紙種の内容を編集できるようにすることもできる。   Although an example of registering a custom paper type by operating from the operation panel 26 of the printer has been described here, a screen for accepting a custom paper type setting by passing the contents of the custom paper type table to an external PC 10 or the like. If the contents of the settings made there are received and passed to the device information management unit 34 and registered in the custom paper type table, the contents of the custom paper type of the printer 20 from the browser of the external device, the dedicated client, etc. Can also be made editable.

次に、以上のように設定するカスタム紙種テーブルの情報の用途について、いくつか例を挙げて説明する。
カスタム紙種テーブルの情報は、まず、PC10においてプリンタ20を用いた印刷の指示を受け付ける画面を表示する際に用いられる。
Next, the usage of the information in the custom paper type table set as described above will be described with some examples.
The information on the custom paper type table is first used when displaying a screen for accepting a print instruction using the printer 20 on the PC 10.

図10に、この画面の例を示す。
PC10は、ユーザがワードプロセッサや表計算、資料ビューワ等のアプリケーションにおいて印刷を指示し、印刷に使用するプリンタとしてプリンタ20を選択し、プリンタ20が有する機能に関する設定を行う画面の表示を指示すると、図10に示すような印刷設定画面70をディスプレイ16に表示させる。
FIG. 10 shows an example of this screen.
When the user instructs printing in an application such as a word processor, spreadsheet, and document viewer, the PC 10 selects the printer 20 as a printer to be used for printing, and instructs the display of a screen for performing settings related to the functions of the printer 20. A print setting screen 70 as shown in FIG.

この印刷設定画面70においては、まず機能タブ71により、設定する機能の分類を大まかに指定することができる。ここでは、基本機能が選択された場合の表示例を示しており、この状態では、用紙サイズ設定部72,用紙方向設定部73,部数設定部74,給紙トレイ設定部75,紙種設定部76により、それぞれ印刷に使用する用紙サイズ,用紙方向,印刷部数,給紙トレイ,紙種を設定することができる。   In the print setting screen 70, the function tab 71 can be used to roughly specify the function classification to be set. Here, a display example when the basic function is selected is shown. In this state, a paper size setting unit 72, a paper direction setting unit 73, a number setting unit 74, a paper feed tray setting unit 75, and a paper type setting unit are shown. According to 76, it is possible to set the paper size, paper orientation, number of copies, paper feed tray, and paper type used for printing.

例えば、紙種設定部76においては、プルダウンメニュー77から、印刷に使用する紙種を選択することができる。そして、プルダウンメニュー77においては、スクロールバー78により表示させる選択肢をスクロールさせることができる。また、カーソル79は現在選択されている紙種を示す。
OKボタン81は、印刷設定画面70での編集内容をカスタム紙種テーブルに反映させて元の画面に戻るためのボタン、キャンセルボタン82は、印刷設定画面70での編集内容を破棄して元の画面に戻るためのボタンである。
For example, the paper type setting unit 76 can select the paper type used for printing from the pull-down menu 77. In the pull-down menu 77, options displayed by the scroll bar 78 can be scrolled. A cursor 79 indicates the currently selected paper type.
The OK button 81 is a button for reflecting the edited content on the print setting screen 70 in the custom paper type table and returning to the original screen. The cancel button 82 discards the edited content on the print setting screen 70 and returns to the original screen. A button for returning to the screen.

以上のような印刷設定画面70において、各設定部に選択肢として表示させる内容、例えば用紙サイズ設定部72,給紙トレイ設定部75,紙種設定部76におけるプルダウンメニューに表示させる選択肢のうち、プリンタ20においてデフォルトで用意されている選択肢については、そのデータを、プリンタドライバプログラムの一部としてPC10に記憶させておくことができる。プリンタドライバは、そもそもプリンタ20の機種に応じて用意するものだからである。   In the print setting screen 70 as described above, among the contents to be displayed as options on each setting unit, for example, among the options to be displayed on the pull-down menu in the paper size setting unit 72, paper feed tray setting unit 75, and paper type setting unit 76, the printer As for the options prepared as defaults at 20, the data can be stored in the PC 10 as a part of the printer driver program. This is because the printer driver is prepared according to the model of the printer 20 in the first place.

またこのため、デフォルトの選択肢については、PC10がプリンタ20から何ら情報を取得しなくても、PC10側に記憶しているデータのみで表示を行うことができる。そして、PC10側には、プリンタ20が使用するIDを記憶させておく必要はなく、各選択肢について、表示用の文字列データと、その選択肢が選択された旨をプリンタ20に伝えるために送信すべきデータのみを記憶させておけばよい。   For this reason, the default options can be displayed using only the data stored on the PC 10 side without the PC 10 acquiring any information from the printer 20. The PC 10 does not need to store the ID used by the printer 20. For each option, the character string data for display and the fact that the option has been selected are transmitted to the printer 20. Only the data that should be stored should be stored.

しかし、カスタム紙種のように、ユーザが任意にプリンタ20に設定できるデータについては、予めPC10側に記憶させておくことはできない。そこで、プリントシステム1においては、PC10が印刷設定画面70の表示を行う際に、又は印刷を実行させるプリンタとしてプリンタ20を選択する操作を受け付けた際に、プリンタ20にアクセスしてカスタム紙種の紙種名のデータを取得し、そのデータを使って紙種設定部76のプルダウンメニューにカスタム紙種の選択肢を表示するようにしている。   However, data that can be arbitrarily set in the printer 20 such as a custom paper type cannot be stored in the PC 10 in advance. Therefore, in the print system 1, when the PC 10 displays the print setting screen 70 or when an operation for selecting the printer 20 as a printer for executing printing is received, the printer 20 is accessed to select a custom paper type. The paper type name data is acquired and the custom paper type options are displayed in the pull-down menu of the paper type setting unit 76 using the data.

図11に、このカスタム紙種の紙種名のデータ取得の際のPC10及びプリンタ20の各部の動作シーケンスを示す。
この動作シーケンスにおいて、PC10の通信制御部12は、印刷設定画面70の表示を行う場合、プリンタ20に対してカスタム紙種名取得要求を送信し、プリンタ20に登録されているカスタム紙種の紙種名の送信を要求する(S21)。そして、プリンタ20側ではこの要求を通信制御部32が受け付け、機器情報管理部34に渡す(S22)。
FIG. 11 shows an operation sequence of each part of the PC 10 and the printer 20 when acquiring the data of the paper type name of the custom paper type.
In this operation sequence, when displaying the print setting screen 70, the communication control unit 12 of the PC 10 transmits a custom paper type name acquisition request to the printer 20, and the paper of the custom paper type registered in the printer 20. The transmission of the species name is requested (S21). On the printer 20 side, the communication control unit 32 accepts this request and passes it to the device information management unit 34 (S22).

そして、機器情報管理部34は、この要求を受け付けると、カスタム紙種テーブルを参照してPC10に表示させるカスタム紙種の紙種名のテキストを取得し(S23)、そのテキストを通信制御部32に渡す(S24)。通信制御部32は、カスタム紙種名取得要求に対する応答として、PC10に紙種名のテキストを送信する(S25)。   Upon receiving this request, the device information management unit 34 refers to the custom paper type table, acquires the text of the paper type name of the custom paper type to be displayed on the PC 10 (S23), and transmits the text to the communication control unit 32. (S24). The communication control unit 32 transmits the text of the paper type name to the PC 10 as a response to the custom paper type name acquisition request (S25).

一方、PC10では、通信制御部12がPC10から紙種名のテキストを受信すると、これを表示制御部13に渡す(S26)。そして、表示制御部13は、このテキストを記憶し、印刷設定画面70の紙種設定部76において、プルダウンメニュー77を表示する際に、カスタム紙種の選択肢を表示するためのデータとして使用できるようにする。   On the other hand, in the PC 10, when the communication control unit 12 receives the text of the paper type name from the PC 10, it passes it to the display control unit 13 (S26). Then, the display control unit 13 stores this text, and can be used as data for displaying custom paper type options when the pull-down menu 77 is displayed in the paper type setting unit 76 of the print setting screen 70. To.

プリントシステム1においては、以上のように、プリンタ20がPC10等の外部装置からカスタム紙種を示す情報の送信を要求された場合に、カスタム紙種テーブルに記憶している紙種名の情報を送信するようにしている。従って、PC10は、印刷設定画面70を表示する場合に常にプリンタ20に設定されている最新のカスタム紙種の情報を取得し、その内容に応じた紙種の選択肢をユーザに提示することができる。また、PC10側では紙種IDと紙種名の対応関係を把握している必要がない。さらに、いつ変更されるかわからないカスタム紙種の情報を、プリンタ20で一元管理していても問題ない。
以上の処理において、ステップS22乃至S25の処理が送信手順の処理であり、この処理においては通信I/F27及びCPU21が送信手段として機能する。
In the print system 1, as described above, when the printer 20 is requested to transmit information indicating a custom paper type from an external device such as the PC 10, the information on the paper type name stored in the custom paper type table is displayed. I am trying to send it. Accordingly, the PC 10 can always acquire the latest custom paper type information set in the printer 20 when displaying the print setting screen 70 and present the user with paper type options corresponding to the contents. . Further, the PC 10 does not need to know the correspondence between the paper type ID and the paper type name. Further, there is no problem even if the printer 20 centrally manages information on custom paper types that do not know when they will be changed.
In the above processing, the processing of steps S22 to S25 is the processing of the transmission procedure. In this processing, the communication I / F 27 and the CPU 21 function as a transmission unit.

なお、実際にプルダウンメニュー77を表示する際には、PC10は、プリンタ20から受信した紙種名のテキストそのものを、紙種の選択肢として表示すればよい。プリンタ20においてカスタム紙種の紙種名をテキストデータとして記憶するようにしているため、これを読み出してそのままPC10に送信し、PC10側での表示に使用させることができる。また、このテキストは、後述のように、カスタム紙種が印刷に使用する紙種として選択された場合に、その紙種が選択された旨をプリンタ20に伝えるために送信すべきデータとしても用いる。このとき、紙種名がどの紙種IDと対応するものであるかをPC10側で把握できる必要はない。   When the pull-down menu 77 is actually displayed, the PC 10 may display the text of the paper type name received from the printer 20 as a paper type option. Since the printer 20 stores the paper type name of the custom paper type as text data, it can be read out and sent to the PC 10 as it is for display on the PC 10 side. Further, as will be described later, this text is also used as data to be transmitted in order to inform the printer 20 that a custom paper type has been selected as a paper type to be used for printing. . At this time, it is not necessary for the PC 10 to know which paper type ID the paper type name corresponds to.

カスタム紙種テーブルの情報は、このような用途の他、プリンタ20において操作パネル26にトレイの情報を表示する際にも用いられる。
図12に、この画面の例を示す。
プリンタ20は、ユーザが印刷ジョブ管理画面の表示を指示すると、図12に示すような印刷ジョブ管理画面90を操作パネル26に表示させる。この画面は、PC10等から受信してプリンタ20に蓄積されている印刷ジョブを参照したり、その実行や取り消しを指示したりするための画面である。機密性を要する文書の印刷等のため、送信側での設定により、この印刷ジョブ管理画面90でジョブの実行を指示し、パスワードを入力しないと印刷が実行されないようにすることもできる。
The information on the custom paper type table is used for displaying tray information on the operation panel 26 in the printer 20 in addition to such applications.
FIG. 12 shows an example of this screen.
When the user instructs display of the print job management screen, the printer 20 causes the operation panel 26 to display a print job management screen 90 as shown in FIG. This screen is a screen for referring to a print job received from the PC 10 or the like and stored in the printer 20 or instructing execution or cancellation thereof. In order to print a document that requires confidentiality, it is possible to instruct the execution of the job on the print job management screen 90 by setting on the transmission side, and to prevent the printing from being executed unless a password is input.

そして、この印刷ジョブ管理画面90においては、印刷に使用する給紙トレイを手動で選択することもできる。トレイ選択部91が、このための操作部であり、ここには、プリンタ20に備える各給紙トレイと対応するトレイ選択ボタン92を表示している。
また、各トレイ選択ボタン92には、キャプションとしてトレイの番号及びトレイ内の用紙の情報を表示している。符号93で示す表示がトレイの番号、符号94で示す表示が用紙サイズ、符号95で示す表示が紙種である。
そして、プリンタ20は、この紙種としてカスタム紙種を表示する場合に、カスタム紙種テーブルの情報を参照する。
In the print job management screen 90, the paper feed tray used for printing can be manually selected. A tray selection unit 91 is an operation unit for this purpose, and displays a tray selection button 92 corresponding to each paper feed tray provided in the printer 20.
In addition, each tray selection button 92 displays a tray number and information on sheets in the tray as captions. The display indicated by reference numeral 93 is the tray number, the display indicated by reference numeral 94 is the paper size, and the display indicated by reference numeral 95 is the paper type.
The printer 20 refers to the information of the custom paper type table when displaying the custom paper type as the paper type.

図13に、このカスタム紙種の表示を行う際のプリンタ20の各部の動作シーケンスを示す。
この動作シーケンスにおいて、UI制御部33は、ユーザからの印刷ジョブ管理画面90の表示指示を検出した場合に、機器情報管理部34に対し、各トレイ選択ボタン92の表示に用いるため、各給紙トレイについて設定されている紙種IDを要求する(S31)。そして、機器情報管理部34は、この要求を受けると、トレイテーブルを参照し、各給紙トレイについて設定されている紙種IDの情報を取得し(S32)、UI制御部33に通知する(S33)。
FIG. 13 shows an operation sequence of each part of the printer 20 when displaying the custom paper type.
In this operation sequence, when the UI control unit 33 detects a display instruction for the print job management screen 90 from the user, the UI control unit 33 uses the device information management unit 34 to display each tray selection button 92. The paper type ID set for the tray is requested (S31). Upon receiving this request, the device information management unit 34 refers to the tray table, acquires information on the paper type ID set for each paper feed tray (S32), and notifies the UI control unit 33 of the information (S32). S33).

ここで、図14にトレイテーブルの例を示す。
この図に示す通り、トレイテーブルには、プリンタ20に備える各トレイについて、そのトレイから給紙させる用紙の紙種を示す紙種IDと、その用紙のサイズとを登録しておくテーブルである。これらのデータは、ユーザが任意に設定可能であり、紙種IDは、既定紙種とカスタム紙種の区別なく設定できる。
Here, an example of a tray table is shown in FIG.
As shown in this figure, the tray table is a table for registering the paper type ID indicating the paper type of paper to be fed from the tray and the size of the paper for each tray provided in the printer 20. These data can be arbitrarily set by the user, and the paper type ID can be set without distinction between the default paper type and the custom paper type.

図13の説明に戻ると、UI制御部33は、ステップS33で機器情報管理部34から紙種IDを取得すると、その紙種IDのうち、既定紙種の紙種IDについて、紙種表示テーブルから紙種IDと対応する表示用文字列を取得し(S34)、その表示用文字列を操作パネル26に渡す(S35)。   Returning to the description of FIG. 13, when the UI control unit 33 acquires the paper type ID from the device information management unit 34 in step S33, the paper type display table for the paper type ID of the default paper type among the paper type IDs. The display character string corresponding to the paper type ID is acquired from the image data (S34), and the display character string is transferred to the operation panel 26 (S35).

図15に紙種表示テーブルの例を示すが、これは、既定紙種につき、紙種IDとUI制御部33がその紙種の表示に用いる文字列とを対応させて記録したテーブルである。この内容は、通常は変更しないので、ROM22に記憶させておいてもよい。   FIG. 15 shows an example of a paper type display table, which is a table in which a paper type ID and a character string used by the UI control unit 33 for displaying the paper type are recorded in association with each other for a predetermined paper type. Since this content is not normally changed, it may be stored in the ROM 22.

一方、カスタム紙種の紙種IDについては、機器情報管理部34に、その紙種IDと対応する紙種名の情報を要求する(S36)。そして、機器情報管理部34は、この要求を受けると、カスタム紙種テーブルを参照し、渡された紙種IDと対応する紙種名を取得して(S37)、その紙種名をUI制御部33に通知する(S38)。UI制御部33は、その紙種名を表示用文字列として操作パネル26に渡す(S39)。
そして、操作パネル26は、各トレイの紙種が既定紙種かカスタム紙種かによらず、UI制御部33から渡された表示用文字列を用いて、図12に符号95で示したような紙種の表示を行う(S40)。
On the other hand, for the paper type ID of the custom paper type, the device information management unit 34 is requested for information on the paper type name corresponding to the paper type ID (S36). Upon receiving this request, the device information management unit 34 refers to the custom paper type table, acquires the paper type name corresponding to the passed paper type ID (S37), and controls the paper type name by UI control. This is notified to the unit 33 (S38). The UI control unit 33 passes the paper type name to the operation panel 26 as a display character string (S39).
The operation panel 26 uses the display character string passed from the UI control unit 33 as indicated by reference numeral 95 in FIG. 12 regardless of whether the paper type of each tray is the default paper type or the custom paper type. The correct paper type is displayed (S40).

ここで、図16に、プリンタ20のCPU21が実行する、図13に示したUI制御部33の動作を実現するための処理のフローチャートを示す。
UI制御部33として機能するCPU21は、操作パネル26に印刷ジョブ管理画面90を表示させる場合に、図16のフローチャートに示す処理を開始する。
そして、まずステップS101で、機器情報管理部34に対して各給紙トレイについて設定されている紙種IDを要求し、ステップS102でその紙種IDを取得する。そして、ステップS103で最初の紙種IDを処理対象とし、ステップS104でその紙種IDで図15に示した紙種表示テーブルを検索する。
Here, FIG. 16 shows a flowchart of processing for realizing the operation of the UI control unit 33 shown in FIG. 13 executed by the CPU 21 of the printer 20.
The CPU 21 functioning as the UI control unit 33 starts the processing shown in the flowchart of FIG. 16 when displaying the print job management screen 90 on the operation panel 26.
First, in step S101, the device information management unit 34 is requested for the paper type ID set for each paper feed tray, and in step S102, the paper type ID is acquired. In step S103, the first paper type ID is set as a processing target, and in step S104, the paper type display table shown in FIG.

その後、ステップS105での検索の結果紙種表示テーブルに一致する紙種IDがあったか否か判断する。そして、あれば、処理対象の紙種IDは既定紙種のIDであると判断し、ステップS106に進んで処理対象の紙種IDと対応する表示用文字列を紙種表示テーブルから取得し、ステップS107でその表示用文字列を操作パネル26に渡す。
そして、ステップS111で次の紙種IDがあるか否か判断し、あればステップS112で次の紙種IDと処理対象としてステップS104に戻り、処理を繰り返す。
Thereafter, it is determined whether there is a paper type ID that matches the paper type display table as a result of the search in step S105. If there is, it is determined that the paper type ID to be processed is the ID of the default paper type, the process proceeds to step S106, and the display character string corresponding to the paper type ID to be processed is acquired from the paper type display table. In step S107, the display character string is transferred to the operation panel 26.
In step S111, it is determined whether or not there is a next paper type ID. If there is, the process returns to step S104 as the next paper type ID and processing target in step S112, and the process is repeated.

また、ステップS105で一致する紙種IDがなければ、処理対象の紙種IDはカスタム紙種のIDであると判断し、ステップS108に進んで処理対象の紙種IDと対応する紙種名を機器情報管理部34に要求する。そして、ステップS109でその要求に応じて機器情報管理部34から通知される紙種名を取得し、ステップS110でその紙種名を表示用文字列として操作パネル26に渡す。その後、ステップS111に進んで以後の処理を行う。   If there is no matching paper type ID in step S105, it is determined that the paper type ID to be processed is a custom paper type ID, and the process proceeds to step S108, where the paper type name corresponding to the paper type ID to be processed is set. Request to the device information management unit 34. In step S109, the paper type name notified from the device information management unit 34 is acquired in response to the request, and in step S110, the paper type name is transferred to the operation panel 26 as a display character string. Then, it progresses to step S111 and performs a subsequent process.

プリンタ20においては、カスタム紙種テーブルに紙種IDと対応させて紙種名を登録し、その紙種名をカスタム紙種の表示に用いるようにしている。従って、プリンタ20は、紙種の情報を紙種IDにより管理する一方で、以上のような処理により、紙種IDと対応する紙種名が変更された場合でも、表示時点で設定されている紙種名に従った表示を行うことができる。   In the printer 20, the paper type name is registered in the custom paper type table in association with the paper type ID, and the paper type name is used for displaying the custom paper type. Accordingly, the printer 20 manages the paper type information based on the paper type ID, but is set at the time of display even when the paper type name corresponding to the paper type ID is changed by the above processing. Display according to the paper type name can be performed.

カスタム紙種テーブルの情報は、このような用途の他、PC10がプリンタ20に対して印刷を要求する場合に、印刷に用いる用紙の種類を指定する情報としても用いられる。次に、この用途について説明する。
まず、図17及び図18に、PC10からプリンタ20に印刷を要求して実行させる場合のPC10及びプリンタ20の各部の動作シーケンスを、紙種に関する情報の取扱いを中心に示す。図17は、印刷に使用する紙種がカスタム紙種である場合の動作、図18は、印刷に使用する紙種が既定紙種である場合の動作を示す。
The information on the custom paper type table is used as information for designating the type of paper used for printing when the PC 10 requests the printer 20 to perform printing in addition to such applications. Next, this application will be described.
First, FIG. 17 and FIG. 18 show an operation sequence of each part of the PC 10 and the printer 20 when printing is requested from the PC 10 to the printer 20 and executed mainly on handling of information regarding the paper type. FIG. 17 shows an operation when the paper type used for printing is a custom paper type, and FIG. 18 shows an operation when the paper type used for printing is a default paper type.

図17に示す動作シーケンスにおいて、PC10の操作受付部14が印刷の実行指示を検出すると、印刷データ作成部15が、印刷を行わせるプリンタ(ここではプリンタ20)に印刷内容及びその実行を指示するための印刷コマンドを生成し、通信制御部12がその印刷コマンドをプリンタ20に送信する(S51)。
この印刷コマンドは、図10に示した印刷設定画面70でなされた設定に従って生成され、印刷に使用させる紙種を指定する情報を含む。また、ここでは詳細には触れないが、印刷部数、両面/片面印刷の指定、パンチ穴あけやステープル処理の有無及び有の場合の処理位置、トレイの指定等、プリンタ20が備える機能の利用に関する情報も含む。
In the operation sequence shown in FIG. 17, when the operation reception unit 14 of the PC 10 detects a print execution instruction, the print data creation unit 15 instructs the printer (in this case, the printer 20) that performs the print contents and the execution thereof. The communication control unit 12 transmits the print command to the printer 20 (S51).
This print command is generated according to the settings made on the print setting screen 70 shown in FIG. 10, and includes information for designating the paper type to be used for printing. Although not described in detail here, information on the use of functions provided in the printer 20 such as the number of copies to be printed, designation of double-sided / single-sided printing, presence / absence of punching or stapling processing, and designation of a tray, tray designation, etc. Including.

ここで、図19に、PC10のCPUが印刷コマンドの生成時に実行する処理のうち、印刷コマンドに紙種を指定するデータを記載する処理のフローチャートを示す。
このフローチャートからわかるように、PC10は、印刷に使用させる紙種として既定紙種が設定されていれば、その紙種を示す紙種テキストを紙種を指定するデータとして印刷コマンドに記載する(S111,S112)。ここで用いる紙種テキストは、プリンタドライバプログラムの一部としてPC10に記憶させておくものである。
一方、印刷に使用させる紙種としてカスタム紙種が設定されていた場合にはその紙種の表示に用いた紙種名、すなわちプリンタ20から受信したカスタム紙種の紙種名を、紙種を指定するデータとして印刷コマンドに記載する(S113)。
Here, FIG. 19 shows a flowchart of processing in which data specifying a paper type is described in the print command among the processing executed when the CPU of the PC 10 generates the print command.
As can be seen from this flowchart, if the default paper type is set as the paper type to be used for printing, the PC 10 describes the paper type text indicating the paper type in the print command as data specifying the paper type (S111). , S112). The paper type text used here is stored in the PC 10 as a part of the printer driver program.
On the other hand, when a custom paper type has been set as the paper type to be used for printing, the paper type name used for displaying the paper type, that is, the paper type name of the custom paper type received from the printer 20 is changed to the paper type. It is described in the print command as designated data (S113).

図17の説明に戻ると、プリンタ20側では、PC10から送信されてくる印刷コマンドを通信制御部32が受信し、ジョブ管理部35に渡す(S52)。そして、ジョブ管理部35は、印刷コマンドのうち紙種を指定するデータを解析し、指定されている紙種がカスタム紙種であると判断すると(S53)、同時に、その紙種を指定するデータはカスタム紙種の紙種名であることがわかる。   Returning to the description of FIG. 17, on the printer 20 side, the communication control unit 32 receives the print command transmitted from the PC 10, and passes it to the job management unit 35 (S52). The job management unit 35 analyzes the data specifying the paper type in the print command and determines that the specified paper type is a custom paper type (S53). At the same time, the data specifying the paper type is used. Is the paper type name of the custom paper type.

そこで、機器情報管理部34にその紙種名を渡して対応する紙種IDを要求する(S54)。そして、機器情報管理部34は、この要求を受けると、カスタム紙種テーブルを参照し、渡された紙種名と対応する紙種IDを取得して(S55)、その紙種IDをジョブ管理部35に返す(S56)。
また、ジョブ管理部35は、受信した印刷コマンドに係る印刷を実行してよいと判断すると、印刷制御部36にその印刷コマンドを渡して印刷を実行させる。ただしこのとき、印刷に使用する紙種は、ステップS56で取得した紙種IDにより指定する(S57)。
Therefore, the paper type name is passed to the device information management unit 34 and a corresponding paper type ID is requested (S54). Upon receiving this request, the device information management unit 34 refers to the custom paper type table, acquires a paper type ID corresponding to the passed paper type name (S55), and manages the paper type ID as a job management. It returns to the part 35 (S56).
When the job management unit 35 determines that the printing related to the received print command can be executed, the job management unit 35 passes the print command to the print control unit 36 to execute the printing. However, at this time, the paper type used for printing is designated by the paper type ID acquired in step S56 (S57).

印刷制御部36は、印刷コマンドにより指定された内容に従ってエンジン部29を制御し、印刷動作を実行させるが、紙種IDがカスタム紙種のものである場合、そのまま既定紙種テーブルを検索しても制御に使用すべき印刷制御パラメータを取得できない。そこで、機器情報管理部34に紙種IDを渡して対応する紙種情報(材質及び厚さ)を要求する(S58)。   The print control unit 36 controls the engine unit 29 according to the content specified by the print command to execute the printing operation. When the paper type ID is a custom paper type, the print control unit 36 searches the default paper type table as it is. Also, the print control parameter to be used for control cannot be acquired. Accordingly, the paper type ID is passed to the device information management unit 34 to request the corresponding paper type information (material and thickness) (S58).

そして、機器情報管理部34は、この要求を受けると、カスタム紙種テーブルを参照し、渡された紙種IDと対応する材質及び厚さを取得して(S59)、これらを印刷制御部36に返す(S60)。これらの情報を用いて既定紙種テーブルを検索すれば、制御に使用すべき印刷制御パラメータを取得できる。
そして、印刷制御部36は、ステップS57で取得した紙種IDに加え、ステップS60で取得した材質及び厚さの情報も用い、エンジン部29を制御して印刷コマンドに係る印刷を実行させる。
Upon receiving this request, the device information management unit 34 refers to the custom paper type table, acquires the material and thickness corresponding to the passed paper type ID (S59), and outputs them to the print control unit 36. (S60). If the default paper type table is searched using these pieces of information, print control parameters to be used for control can be acquired.
The print control unit 36 uses the material type and thickness information acquired in step S60 in addition to the paper type ID acquired in step S57, and controls the engine unit 29 to execute printing according to the print command.

図18に示す動作シーケンスにおいても、印刷コマンドがジョブ管理部35に渡るまでの動作(S72まで)は、図17の場合とほぼ同様である。しかし、この場合、ジョブ管理部35は、印刷コマンドのうち紙種を指定するデータを解析して、指定されている紙種が既定紙種であると判断する(S73)。そしてこのことにより、紙種を指定するデータは紙種テキストであることがわかる。
そこで、テキスト変換テーブルから、紙種テキストと対応する紙種ID、すなわち印刷に使用する紙種を示す紙種IDを取得する(S74)。
Also in the operation sequence shown in FIG. 18, the operation until the print command is passed to the job management unit 35 (up to S72) is almost the same as the case of FIG. However, in this case, the job management unit 35 analyzes the data specifying the paper type in the print command and determines that the specified paper type is the default paper type (S73). As a result, it is understood that the data specifying the paper type is paper type text.
Therefore, the paper type ID corresponding to the paper type text, that is, the paper type ID indicating the paper type used for printing is acquired from the text conversion table (S74).

図20に、テキスト変換テーブルの例を示すが、このテーブルは、プリンタドライバ11が印刷コマンドに記載する紙種テキストと、プリンタ20が紙種の管理に使用する紙種IDとの対応関係を記録したテーブルである。なお、紙種テキストは、既定紙種に対応するもののみが用意され、カスタム紙種に対応するものは用意していない。従って、テキスト変換テーブルの内容は、通常は変更しないので、このテーブルはROM22に記憶させておいてもよい。   FIG. 20 shows an example of a text conversion table. This table records the correspondence between the paper type text described in the print command by the printer driver 11 and the paper type ID used by the printer 20 for paper type management. It is a table. Note that only the paper type text corresponding to the default paper type is prepared, and the paper type text is not prepared corresponding to the custom paper type. Therefore, since the contents of the text conversion table are not normally changed, this table may be stored in the ROM 22.

図18の説明に戻ると、ジョブ管理部35は、受信した印刷コマンドに係る印刷を実行してよいと判断すると、印刷制御部36にその印刷コマンドを渡して印刷を実行させる。ただしこのとき、印刷に使用する紙種は、ステップS74で取得した紙種IDにより指定する(S75)。
そして、印刷制御部36は、印刷コマンドにより指定された内容に従ってエンジン部29を制御し、印刷動作を実行させる(S76)。ここでは、紙種IDにより既定紙種テーブルを検索すれば、制御に使用すべき印刷制御パラメータを取得できるため、材質や厚さの情報は必要ない。
Returning to the description of FIG. 18, when the job management unit 35 determines that the printing related to the received print command may be executed, the job management unit 35 passes the print command to the print control unit 36 to execute the printing. At this time, however, the paper type used for printing is designated by the paper type ID acquired in step S74 (S75).
Then, the print control unit 36 controls the engine unit 29 in accordance with the content specified by the print command, and executes a printing operation (S76). Here, if the default paper type table is searched based on the paper type ID, the print control parameters to be used for the control can be acquired, so that the material and thickness information is not necessary.

次に、図21に、プリンタ20のCPU21が実行する、図17及び図18に示したジョブ管理部35の動作を実現するための処理のフローチャートを示す。なお、この図では、紙種の取扱いに関する処理のみを示している。
ジョブ管理部35として機能するCPU21は、通信制御部32から印刷コマンドを受け取った場合に、図21のフローチャートに示す処理を開始する。
そして、まずステップS121で受け取った印刷コマンド中の紙種を指定するデータを読み出し、ステップS122で、読み出したデータで図20に示したテキスト変換テーブルを検索する。
Next, FIG. 21 shows a flowchart of processing executed by the CPU 21 of the printer 20 for realizing the operation of the job management unit 35 shown in FIGS. 17 and 18. In this figure, only processing relating to handling of paper types is shown.
When the CPU 21 functioning as the job management unit 35 receives a print command from the communication control unit 32, the CPU 21 starts processing shown in the flowchart of FIG.
First, data specifying the paper type in the print command received in step S121 is read, and in step S122, the text conversion table shown in FIG. 20 is searched with the read data.

その後、ステップS123で検索の結果紙種表示テーブルに一致する紙種テキストがあったか否か判断する。そして、あれば、印刷コマンドで指定された紙種は既定紙種であると判断できるため、ステップS124に進んでステップS121で読み出したデータと対応する紙種IDをテキスト変換テーブルから取得する。そして、ステップS127で、その紙種IDを印刷コマンドに使用する紙種を示す紙種IDとして、印刷コマンドと共に適当なタイミングで印刷制御部36に渡し、処理を終了する。   Thereafter, in step S123, it is determined whether or not there is a paper type text that matches the paper type display table as a result of the search. If there is, it can be determined that the paper type specified by the print command is the default paper type, and therefore the process proceeds to step S124, and the paper type ID corresponding to the data read in step S121 is acquired from the text conversion table. In step S127, the paper type ID is transferred to the print control unit 36 at an appropriate timing together with the print command as the paper type ID indicating the paper type used for the print command, and the process is terminated.

一方、ステップS123で一致する紙種テキストがなければ、印刷コマンドで指定された紙種はカスタム紙種であると判断できるため、ステップS125に進んでステップS121で読み出したデータを紙種名として機器情報管理部34に渡し、これと対応する紙種IDを要求する。そして、ステップS126でその要求に応じて機器情報管理部34から通知される紙種名を取得し、ステップS127に進む。ステップS127では、印刷制御部36に渡す紙種IDとして、ステップS126で取得した紙種IDを用いる。   On the other hand, if there is no matching paper type text in step S123, it can be determined that the paper type specified by the print command is a custom paper type, so that the process proceeds to step S125 and the data read in step S121 is used as the paper type name. The information is transferred to the information management unit 34 and a corresponding paper type ID is requested. In step S126, the paper type name notified from the device information management unit 34 is acquired in response to the request, and the process proceeds to step S127. In step S127, the paper type ID acquired in step S126 is used as the paper type ID passed to the print control unit 36.

次に、図22に、プリンタ20のCPU21が実行する、図17及び図18に示した印刷制御部36の動作を実現するための処理のフローチャートを示す。
印刷制御部36として機能するCPU21は、ジョブ管理部35から印刷コマンド及び紙種IDを受け取った場合に、印刷コマンドに従った印刷制御動作の一部として、図22のフローチャートに示す処理を実行する。
そしてこの処理では、まずステップS131で、受け取った紙種IDで既定紙種テーブルを検索する。そして、ステップS132で検索の結果既定紙種テーブルに一致する紙種IDがあったか否か判断し、あれば、ステップS133で既定紙種テーブルから紙種IDと対応する印刷パラメータを取得し、ステップS137でその印刷パラメータをエンジン部29に設定する。
Next, FIG. 22 shows a flowchart of processing executed by the CPU 21 of the printer 20 for realizing the operation of the print control unit 36 shown in FIGS. 17 and 18.
When receiving the print command and the paper type ID from the job management unit 35, the CPU 21 functioning as the print control unit 36 executes the process shown in the flowchart of FIG. 22 as part of the print control operation according to the print command. .
In this process, first, in step S131, the default paper type table is searched with the received paper type ID. Then, in step S132, it is determined whether or not there is a paper type ID that matches the default paper type table as a result of the search. If there is, a printing parameter corresponding to the paper type ID is acquired from the default paper type table in step S133, and step S137. Then, the print parameter is set in the engine unit 29.

また、ステップS132で一致する紙種IDがなかった場合には、ジョブ管理部35から受け取った紙種IDはカスタム紙種の紙種IDであると判断し、ステップS134でその紙種IDを機器情報管理部34に渡し、これと対応する材質及び厚さの情報を要求する。そして、ステップS135でその要求に応じて機器情報管理部34から通知される材質及び厚さの情報を取得する。その後、ステップS136で既定紙種テーブルを検索し、ステップS135で取得した材質及び厚さと対応する印刷パラメータを取得する。そして、ステップS137でその印刷パラメータをエンジン部29に設定する。   If there is no matching paper type ID in step S132, it is determined that the paper type ID received from the job management unit 35 is the paper type ID of the custom paper type, and in step S134, the paper type ID is set to the device type. The information is transferred to the information management unit 34, and information on the material and thickness corresponding to the information management unit 34 is requested. In step S135, information on the material and thickness notified from the device information management unit 34 is acquired in response to the request. Thereafter, the default paper type table is searched in step S136, and printing parameters corresponding to the material and thickness acquired in step S135 are acquired. In step S137, the print parameter is set in the engine unit 29.

いずれの場合も、ステップS137の後はステップS138に進み、印刷ジョブにトレイの自動選択が設定されているか否か判断する。そして、設定されていれば、ステップS139で、ジョブ管理部35から受け取った紙種IDと印刷ジョブで指定された用紙サイズにより図14に示したトレイテーブルを検索し、使用する給紙トレイを決定する。紙種とサイズの条件を完全に満たす給紙トレイがなかった場合には、エラーとしてその旨をジョブ管理部35に通知する(この場合、最終的に印刷コマンドの送信元のPC10までエラー通知を送信する)、次善の給紙トレイを選択する、等の対応が考えられる。   In any case, after step S137, the process proceeds to step S138, and it is determined whether or not automatic tray selection is set for the print job. If it is set, in step S139, the tray table shown in FIG. 14 is searched based on the paper type ID received from the job management unit 35 and the paper size specified in the print job, and the paper feed tray to be used is determined. To do. If there is no paper feed tray that completely satisfies the paper type and size conditions, an error is notified to the job management unit 35 (in this case, the error notification is finally sent to the PC 10 that sent the print command). Transmission), and the next best paper feed tray can be selected.

ステップS138で自動選択でなければ、ステップS140に進み、印刷コマンドで指定された給紙トレイ又はプリンタ20側で選択されている給紙トレイを使用する給紙トレイとする。
いずれの場合も、以下、エンジン部29に印刷を実行させるために必要な設定を行って、印刷コマンドに係る印刷を実行させるが、その部分の処理の図示は省略する。
If the automatic selection is not made in step S138, the process proceeds to step S140, and the paper feed tray specified by the print command or the paper feed tray selected on the printer 20 side is selected.
In either case, the setting necessary for causing the engine unit 29 to execute printing is performed and printing related to the print command is executed. However, illustration of the processing of that portion is omitted.

以上のように、プリントシステム1においては、プリンタ20は、印刷コマンドにおいて紙種が紙種名で指定されていた場合、その紙種名と対応する紙種IDや紙種情報を用いてトレイ選択や印刷パラメータの設定を行って印刷を実行するようにしている。従って、プリントシステム1においては、PC10は、印刷コマンドに、カスタム紙種を選択肢としてGUIに表示するためにプリンタ20から取得した紙種名を記載することにより、プリンタ20に対し、印刷にその紙種名のカスタム紙種の用紙を用いることを指定できる。このため、PC10はカスタム紙種の紙種IDを把握していなくてもよく、カスタム紙種に関する情報の管理はプリンタ20のみで行えばよいので、カスタム紙種に関する情報の管理を容易に行うことができる。   As described above, in the printing system 1, when the paper type is specified by the paper type name in the print command, the printer 20 selects the tray using the paper type ID and paper type information corresponding to the paper type name. And print parameters are set and printing is executed. Therefore, in the printing system 1, the PC 10 describes the paper type name acquired from the printer 20 in order to display the custom paper type as an option on the GUI in the print command. It is possible to specify the use of a custom paper type. For this reason, the PC 10 does not need to know the paper type ID of the custom paper type, and management of information about the custom paper type only needs to be performed by the printer 20, so that information about the custom paper type can be easily managed. Can do.

また、他の具体例で説明した内容も含め、プリントシステム1においては、プリンタ20に紙種を紙種IDを用いて管理させているため、紙種IDを利用する既存のプラットフォームを用いて低い開発負荷でカスタム紙種を設定する機能を実現できる。また、プリンタ20の内部では紙種をテキストの紙種名ではなく数値の紙種IDを用いて管理することにより、処理負荷を抑えて処理速度を向上させると共に、メモリの消費容量も低減することができる。   In addition, since the print system 1 manages the paper type using the paper type ID in the print system 1 including the contents described in the other specific examples, it is low using an existing platform that uses the paper type ID. A function to set a custom paper type with the development load can be realized. Further, by managing the paper type using the numerical paper type ID instead of the text paper type name inside the printer 20, the processing load is suppressed and the processing speed is increased, and the memory consumption capacity is also reduced. Can do.

以上、カスタム紙種テーブルの情報の用途について具体例を挙げて説明してきたが、用途はこれらに限られることはない。
カスタム紙種の紙種名は、PC10及びプリンタ20において、任意の画面の表示に用いることができる。また、PC10からプリンタ20に任意の動作を指示する際の紙種の指定に用いることができる。プリンタ20において、PC10から紙種を指定する情報として紙種名を受信した場合、その紙種名を対応する紙種IDに変換し、そのIDに基づいて自身の動作を制御すれば、上記の印刷の場合と同様、PC10がカスタム紙種の紙種IDを把握していなくても、プリンタ20に対してカスタム紙種の指定を行うことができる。
As described above, the usage of the information in the custom paper type table has been described with specific examples, but the usage is not limited to these.
The paper type name of the custom paper type can be used for displaying an arbitrary screen in the PC 10 and the printer 20. Further, it can be used for designating a paper type when an arbitrary operation is instructed from the PC 10 to the printer 20. When the printer 20 receives a paper type name from the PC 10 as information specifying the paper type, the printer 20 converts the paper type name into a corresponding paper type ID and controls its own operation based on the ID. As in the case of printing, even if the PC 10 does not know the paper type ID of the custom paper type, the custom paper type can be designated for the printer 20.

例えば、プリンタ20の給紙トレイについて、そのトレイに載置した用紙の紙種をPC10から指示して設定する場合、PC10がプリンタ20からカスタム紙種の紙種名を取得して紙種の選択肢を表示し、その紙種名をプリンタ20に送信して給紙トレイに設定すべき紙種を指定し、プリンタ20がその紙種名を紙種IDに変換してトレイテーブルに登録する等である。   For example, when the paper type of the paper loaded on the printer 20 is set by instructing the paper type of the paper placed on the tray from the PC 10, the PC 10 acquires the paper type name of the custom paper type from the printer 20 and selects the paper type. Is displayed, the paper type name is transmitted to the printer 20, the paper type to be set in the paper feed tray is specified, and the printer 20 converts the paper type name into a paper type ID and registers it in the tray table. is there.

〔第1の実施形態の変形例:図23乃至図26〕
次に、上述した第1の実施形態に適用できる種々の変形例について説明する。
まず、上述した実施形態では、PC10が印刷設定画面70の表示を行う場合にプリンタ20から取得する紙種の情報は、カスタム紙種の紙種名のみであり、既定紙種については、PC10側で記憶している情報を全て表示するようにしていた。しかし、既定紙種についても、紙種の選択肢として表示すべきものを示す情報をプリンタ20から取得し、これに従った表示を行うようにしてもよい。
[Modification of First Embodiment: FIGS. 23 to 26]
Next, various modifications that can be applied to the above-described first embodiment will be described.
First, in the above-described embodiment, the paper type information acquired from the printer 20 when the PC 10 displays the print setting screen 70 is only the paper type name of the custom paper type, and the default paper type is the PC 10 side. All information stored in was displayed. However, for the default paper type, information indicating what should be displayed as a paper type option may be acquired from the printer 20 and displayed according to the information.

この場合、プリンタ20は、PC10からの要求に応じ、カスタム紙種から既定紙種かに関わらず、PC10に選択肢として表示させる紙種を示す情報を送信する。ただし、カスタム紙種については上述した実施形態の場合と同様に紙種名を送信するが、既定紙種については、図20に示したテキスト変換テーブルを用い、紙種IDと対応する紙種テキストを送信する。   In this case, in response to a request from the PC 10, the printer 20 transmits information indicating a paper type to be displayed as an option on the PC 10, regardless of whether the paper type is a custom paper type or a default paper type. However, for the custom paper type, the paper type name is transmitted in the same manner as in the above-described embodiment, but for the default paper type, the paper type text corresponding to the paper type ID is used using the text conversion table shown in FIG. Send.

一方、PC10側では、プリンタ20から紙種設定部76に選択肢として表示すべき紙種を示す情報を受信すると、図23のフローチャートに示す処理を実行する。
そして、この処理においては、まずステップS141で、紙種設定部76に表示させる最初の紙種を示すデータを処理対象とする。そして、ステップS142で、処理対象のデータでテキスト変換テーブルを検索する。
On the other hand, when receiving information indicating the paper type to be displayed as an option on the paper type setting unit 76 from the printer 20, the PC 10 executes the process shown in the flowchart of FIG.
In this process, first, in step S141, data indicating the first paper type displayed on the paper type setting unit 76 is set as a processing target. In step S142, the text conversion table is searched with the data to be processed.

図24に、ここでPC10が用いるテキスト変換テーブルの例を示すが、このテーブルは、プリンタ20から受信する紙種テキストと、その紙種テキストに係る紙種の表示に用いる表示用文字列とを対応させて記録したテーブルである。そして、このテーブルには、プリンタ20に用意されている全ての既定紙種につき、紙種テキストと表示用文字列の情報を登録し、プリンタドライバプログラムの一部としてPC10に記憶させておく。   FIG. 24 shows an example of a text conversion table used by the PC 10 here. This table shows a paper type text received from the printer 20 and a display character string used for displaying the paper type related to the paper type text. It is the table recorded correspondingly. In this table, paper type text and display character string information are registered for all the default paper types prepared in the printer 20 and stored in the PC 10 as part of the printer driver program.

図23の説明に戻ると、ステップS143では、テキスト変換テーブルに処理対象のデータと一致する紙種テキストがあったか否か判断し、あれば、ステップS144に進んで処理対象のデータと対応する表示用文字列をテキスト変換テーブルから取得する。そして、ステップS145でその表示用文字列を紙種の表示に使用する文字列として設定し、ステップS146でその紙種が既定紙種である旨の記憶する。
その後、ステップS149で次の紙種を示すデータがあるか否か判断し、あれば、ステップS150でそのデータを処理対象としてステップS142に戻り、処理を繰り返す。
Returning to the description of FIG. 23, in step S143, it is determined whether or not there is a paper type text that matches the data to be processed in the text conversion table. If there is, the process proceeds to step S144 to display the data corresponding to the data to be processed. Get string from text conversion table. In step S145, the character string for display is set as a character string used for displaying the paper type, and in step S146, the fact that the paper type is the default paper type is stored.
Thereafter, in step S149, it is determined whether or not there is data indicating the next paper type. If there is, in step S150, the data is returned to step S142, and the process is repeated.

一方、ステップS143で一致する紙種テキストがなければ、処理対象のデータが示す紙種は、自身が記憶していないカスタム紙種であると判断できるため、ステップS147で処理対象のデータを紙種の表示に使用する文字列として設定し、ステップS148でその紙種がカスタム紙種である旨を記憶する。その後、ステップS149に進んで以後の処理を行う。   On the other hand, if there is no matching paper type text in step S143, it can be determined that the paper type indicated by the data to be processed is a custom paper type that is not stored by itself, so that the data to be processed is determined in step S147. Is stored as a character string to be used for display, and the fact that the paper type is a custom paper type is stored in step S148. Then, it progresses to step S149 and performs subsequent processing.

このような処理を行うようにすれば、プリンタ20において使用可能な紙種のみをPC10で選択可能にするといった処理が可能になり、処理の自由度が向上する。
なお、ここで、PC10において、プリンタ20から受信した紙種を示す情報がテキスト変換テーブルに登録されているか否かによって、既定紙種とカスタム紙種とを識別する例について説明したが、この区別には、他の手法を用いることも考えられる。
By performing such processing, it becomes possible to perform processing such that only the paper types that can be used in the printer 20 can be selected by the PC 10, and the degree of freedom of processing is improved.
Here, an example has been described in which the PC 10 identifies the default paper type and the custom paper type depending on whether or not the information indicating the paper type received from the printer 20 is registered in the text conversion table. It is conceivable to use other methods.

他の例としては、例えば、プリンタ20において、カスタム紙種の紙種名をPC10に送信する際に、「+」等の所定の記号を紙種名に付加し、これを目印として識別を行うことが考えられる。紙種名が「カスタム1」の場合に、プリンタ20からPC10に送信するデータを、「+カスタム1」とする等である。もちろん、記号が「+」に限られることはないし、付加位置が先頭に限られることもない。   As another example, for example, when the paper type name of a custom paper type is transmitted to the PC 10 in the printer 20, a predetermined symbol such as “+” is added to the paper type name, and identification is performed using this as a mark. It is possible. When the paper type name is “custom 1”, the data transmitted from the printer 20 to the PC 10 is “+ custom 1”. Of course, the symbol is not limited to “+”, and the additional position is not limited to the top.

この場合、PC10のCPUに、図23に示した処理に代えて、図25に示す処理を実行すればよい。
この処理は、概ね図23に示した処理と同じものであるが、ステップS142及びS143の処理に代えて、ステップS151で、処理対象のデータに所定の記号が含まれているか否か判断する。そして、含まれていない場合に処理対象のデータが示すのは既定紙種であると判断してステップS144に進み、含まれている場合に処理対象のデータが示すのはカスタム紙種であると判断してステップS147′に進む。
In this case, the processing shown in FIG. 25 may be executed on the CPU of the PC 10 instead of the processing shown in FIG.
This process is substantially the same as the process shown in FIG. 23, but instead of the processes in steps S142 and S143, it is determined in step S151 whether or not a predetermined symbol is included in the data to be processed. If it is not included, it is determined that the data to be processed indicates the default paper type, and the process proceeds to step S144. If it is included, the data to be processed indicates the custom paper type. Determination is made and the process proceeds to step S147 ′.

また、ステップS147′では、処理対象のデータから識別に用いた所定の記号を除去してから、紙種の表示に使用する文字列として設定する。
以上のようにすれば、既定紙種とカスタム紙種を明確に区別できるため、たまたま紙種名が紙種テキストと一致してしまうようなことがあっても、これらを識別することができる。
In step S147 ′, a predetermined symbol used for identification is removed from the data to be processed, and then set as a character string used for displaying the paper type.
In this way, the default paper type and the custom paper type can be clearly distinguished, so that even if the paper type name happens to coincide with the paper type text, these can be identified.

また、このような記号による識別は、PC10からプリンタ20に紙種を指定するデータを送信する場合にも行うことができる。このようにする場合、プリンタ20のCPU21に、図21に示した処理に代えて図26に示す処理を実行させればよい。
この処理は、図21のステップS122及びS123の処理に代えて、ステップS161の処理を実行し、ステップS125の処理に代えてステップS125′の処理を実行する点が異なるのみであり、変更点は、図23に示した処理と、図25に示した処理との関係と同様である。
Such symbol identification can also be performed when data specifying a paper type is transmitted from the PC 10 to the printer 20. In this case, the CPU 21 of the printer 20 may execute the process shown in FIG. 26 instead of the process shown in FIG.
This process differs from the process of steps S122 and S123 of FIG. 21 only in that the process of step S161 is executed and the process of step S125 ′ is executed instead of the process of step S125. The relationship between the process shown in FIG. 23 and the process shown in FIG. 25 is the same.

また、以上の変形の他、既定紙種については、紙種テキストに代えて紙種IDをそのまま用いるといった対応も可能である。
また、既定紙種の表示を行う場合には、同じ紙種テキストや紙種IDと対応させて、言語に応じて異なる表示用文字列を用意することも考えられる。このようにする場合でも、カスタム紙種については、ユーザが設定するものであるから、紙種名は自分が理解できる言語で定めると考えられるため、常に紙種名のテキストをそのまま表示しても問題ないと考えられる。
In addition to the above-described modifications, it is possible to deal with the default paper type by using the paper type ID as it is instead of the paper type text.
When displaying the default paper type, it is also possible to prepare different display character strings according to the language in association with the same paper type text and paper type ID. Even in this case, since the custom paper type is set by the user, it is considered that the paper type name is determined in a language that the user can understand. Therefore, even if the paper type name text is always displayed as it is, There seems to be no problem.

また、カスタム紙種についても、紙種IDと対応する印刷制御パラメータを直接設定することができるようにしてもよい。この場合には、印刷制御部は紙種IDをキーに印刷制御パラメータを取得でき、この印刷制御パラメータが紙種情報に該当するが、カスタム紙種の紙種名の取扱いを、上述した実施形態の場合と同様に行うことにより、上述した実施形態の場合と同様な効果を得ることができる。そしてこの場合、既定紙種についても、材質と厚さの設定を用意しておく必要はない。   Also, for custom paper types, the print control parameter corresponding to the paper type ID may be set directly. In this case, the print control unit can acquire the print control parameter using the paper type ID as a key, and the print control parameter corresponds to the paper type information. By performing in the same manner as in, the same effect as in the above-described embodiment can be obtained. In this case, it is not necessary to prepare the material and thickness settings for the default paper type.

〔第2の実施形態:図27乃至図32〕
次に、この発明の画像処理システムの第2の実施形態について説明する。この画像処理システムは、プリンタに、印刷ジョブを蓄積しておき、その後蓄積したジョブの実行を指示された場合にそのジョブに係る印刷を実行する機能を設けると共に、その機能を、カスタム紙種を利用する場合に好適な内容としたものである。そして、この第2の実施形態の画像処理システムは、この点が第1の実施形態と異なるのみであるので、相違点を中心に説明し、第1の実施形態と共通する部分については、同じ符号を用いる。
[Second Embodiment: FIGS. 27 to 32]
Next, a second embodiment of the image processing system of the present invention will be described. This image processing system stores a print job in a printer, and provides a function for executing printing related to the job when an instruction to execute the stored job is given. The content is suitable for use. The image processing system according to the second embodiment is different from the first embodiment only in this point. Therefore, the difference will be mainly described, and the parts common to the first embodiment are the same. A sign is used.

まず、図27に、画像処理システムの第2の実施形態が備えるプリンタのハードウェア構成を示す。
この第2の実施形態の画像形成システムは、PCとプリンタを接続して構成している点では第1の実施形態の場合と同様である。しかし、図27に示すように、システムを構成するプリンタ20′にHDD201を設け、ここで印刷ジョブを蓄積できるようにしている点が第1の実施形態におけるプリンタ20と異なる。
First, FIG. 27 shows a hardware configuration of a printer included in the second embodiment of the image processing system.
The image forming system of the second embodiment is the same as that of the first embodiment in that a PC and a printer are connected. However, as shown in FIG. 27, the printer 20 'constituting the system is provided with an HDD 201, and the print job can be stored here, which is different from the printer 20 in the first embodiment.

また、図28に、プリンタ20′の制御機能の構成を示す。
この図に示すように、プリンタ20′には、プリンタ20が備える機能に加え、HDD201の動作を制御して、ここに印刷ジョブのデータを記憶させたり、実行を指示された印刷ジョブをここから読み出したりするジョブ蓄積部37を有する。
FIG. 28 shows the configuration of the control function of the printer 20 '.
As shown in this figure, the printer 20 ′ controls the operation of the HDD 201 in addition to the functions provided in the printer 20, stores print job data here, and sends a print job instructed to be executed from here. It has a job storage unit 37 for reading.

なお、印刷ジョブとは、画像形成ジョブの一例であり、少なくとも、印刷すべき画像の内容を示すデータと、その画像を印刷する際に使用する用紙の紙種の情報が含まれる。なお、紙種は画像のページ毎に指定可能とすることもできる。また、印刷ジョブには、第1の実施形態で説明した印刷コマンドの場合と同様、印刷部数、両面/片面印刷の指定等、プリンタ20が備える機能の利用に関する情報を含むこともできる。また、画像の内容は、プリンタ言語等により指定される印刷内容をビットマップ展開し、すぐに印刷に使用できる形式のデータとするとよい。   Note that a print job is an example of an image forming job, and includes at least data indicating the contents of an image to be printed and information on the paper type of the paper used when the image is printed. The paper type can be specified for each page of the image. Also, the print job can include information regarding the use of functions provided in the printer 20 such as the number of copies to be printed and designation of duplex / single-sided printing, as in the case of the print command described in the first embodiment. The contents of the image may be data in a format that can be used for printing immediately by developing a bitmap of the print contents specified by the printer language or the like.

また、印刷ジョブは、PC10等の外部装置からプリンタ20′に対して印刷ジョブの蓄積を要求する印刷ジョブ蓄積コマンドが送信されてきた場合に、そのコマンドに応じてHDD201への蓄積を行うものである。印刷ジョブ蓄積の指示は、操作パネル26から行うこともできる。   In addition, when a print job storage command for requesting storage of a print job is transmitted from an external device such as the PC 10 to the printer 20 ′, the print job is stored in the HDD 201 in accordance with the command. is there. An instruction to store a print job can also be given from the operation panel 26.

ここで、図29に、PC10からプリンタ20′に要求して印刷ジョブを蓄積させる場合のPC10及びプリンタ20′の各部の動作シーケンスを、紙種に関する情報の取扱いを中心に示す。なお、図29には、印刷に使用する紙種がカスタム紙種である場合の動作を示す。
図29に示す動作シーケンスにおいては、PC10の操作受付部14が印刷ジョブの蓄積実行指示を検出すると、印刷データ作成部15が、印刷ジョブの蓄積を行わせるプリンタ(ここではプリンタ20′)に印刷内容及びその印刷に係る印刷ジョブの蓄積を指示するための印刷ジョブ蓄積コマンドを生成し、通信制御部12がその印刷コマンドをプリンタ20に送信する(S201)。
Here, FIG. 29 shows an operation sequence of each part of the PC 10 and the printer 20 ′ when a print job is requested from the PC 10 and stored in the printer 20 ′, centering on handling of information regarding the paper type. FIG. 29 shows the operation when the paper type used for printing is a custom paper type.
In the operation sequence shown in FIG. 29, when the operation reception unit 14 of the PC 10 detects a print job accumulation execution instruction, the print data creation unit 15 prints on a printer (here, the printer 20 ') that accumulates the print job. A print job accumulation command for instructing accumulation of a print job related to the contents and the printing is generated, and the communication control unit 12 transmits the print command to the printer 20 (S201).

この印刷ジョブ蓄積コマンドは、図10に示した印刷設定画面70と概ね同様な設定画面でなされた設定に従って、概ね印刷コマンドと同様に生成されるものである。そして、第1の実施形態で図19を用いて説明したように、PC10は、印刷に使用させる紙種の選択を受け付け、その紙種として既定紙種が選択されていれば、その紙種を示す紙種テキストを紙種を指定するデータとして印刷コマンドに記載するし、印刷に使用させる紙種としてカスタム紙種が選択されていた場合には、プリンタ20′から受信したカスタム紙種の紙種名を、紙種を指定するデータとして印刷コマンドに記載する。   This print job accumulation command is generated in substantially the same manner as the print command in accordance with settings made on a setting screen that is substantially similar to the print setting screen 70 shown in FIG. Then, as described with reference to FIG. 19 in the first embodiment, the PC 10 accepts selection of a paper type to be used for printing, and if a predetermined paper type is selected as the paper type, the PC type is selected. The paper type text to be indicated is described in the print command as data specifying the paper type, and when the custom paper type is selected as the paper type to be used for printing, the paper type of the custom paper type received from the printer 20 ' The name is described in the print command as data specifying the paper type.

一方、プリンタ20′側では、PC10から送信されてくる印刷ジョブ蓄積コマンドを通信制御部32が受信し、ジョブ管理部35に渡す(S202)。そして、ジョブ管理部35は、印刷コマンドのうち紙種を指定するデータを解析し、指定されている紙種がカスタム紙種であると判断すると(S203)、同時に、その紙種を指定するデータはカスタム紙種の紙種名であることがわかるので、図17のステップS54〜S56の場合と同様に、機器情報管理部34からその紙種名と対応する紙種IDを取得する(S204〜S206)。   On the other hand, on the printer 20 'side, the communication control unit 32 receives the print job accumulation command transmitted from the PC 10, and passes it to the job management unit 35 (S202). Then, the job management unit 35 analyzes the data specifying the paper type in the print command and determines that the specified paper type is a custom paper type (S203). At the same time, the data specifying the paper type is used. Is the paper type name of the custom paper type, the paper type ID corresponding to the paper type name is acquired from the device information management unit 34 as in the case of steps S54 to S56 in FIG. S206).

そして、蓄積を要求された印刷ジョブにおける紙種の指定を、取得した紙種IDを用いて記載し直す(S207)。また、印刷ジョブの蓄積要求時(紙種名を紙種IDに変換した時点)でのカスタム紙種テーブルの内容を後で参照できるように、ジョブ管理部35は機器情報管理部34に要求して、カスタム紙種テーブルを取得する(S208,S209)。
その後、ジョブ管理部35は、紙種を紙種IDで指定した印刷ジョブ蓄積コマンド及びステップS209で取得したカスタム紙種テーブルをジョブ蓄積部37に渡し(S211)、ジョブ蓄積部37は、印刷ジョブにより印刷する内容をビットマップ展開する等の必要な処理を行った上で、蓄積を要求された印刷ジョブを、HDD201に蓄積する。
Then, the paper type designation in the print job requested to be stored is rewritten using the acquired paper type ID (S207). In addition, the job management unit 35 requests the device information management unit 34 so that the contents of the custom paper type table at the time of print job accumulation request (when the paper type name is converted into the paper type ID) can be referred to later. The custom paper type table is acquired (S208, S209).
Thereafter, the job management unit 35 passes the print job storage command in which the paper type is specified by the paper type ID and the custom paper type table acquired in step S209 to the job storage unit 37 (S211), and the job storage unit 37 receives the print job. After performing necessary processing such as bitmap expansion of the contents to be printed, the print job requested to be stored is stored in the HDD 201.

以上の処理により、プリンタ20′がPC10から印刷ジョブの蓄積を要求され、その印刷ジョブにおいて紙種が紙種名により指定されていた場合、その紙種名と対応するIDを、カスタム紙種テーブルに従って求め、その画像形成ジョブを、その求めたIDにより紙種を指定する状態で、カスタム紙種テーブルと対応付けて蓄積することができる。そして、この処理において、ジョブ管理部35とジョブ蓄積部37とHDD201とが、ジョブ蓄積手段として機能する。   With the above processing, when the printer 20 'is requested to store a print job from the PC 10, and the paper type is specified by the paper type name in the print job, the ID corresponding to the paper type name is displayed in the custom paper type table. The image forming job can be stored in association with the custom paper type table in a state where the paper type is designated by the obtained ID. In this process, the job management unit 35, the job storage unit 37, and the HDD 201 function as a job storage unit.

なお、印刷ジョブで指定された紙種が既定紙種である場合の処理は、図示を省略するが、図18のステップS73,S74の場合と同様、図20に示したようなテキスト変換テーブルから、紙種テキストと対応する紙種IDを取得できる。従って、図29のステップS207では、紙種の指定をこの紙種IDで記載すればよい。
また、紙種の指定がページ毎に行われている場合には、ステップS203乃至S207の処理を、ページ毎に行い、ページ毎に、紙種の指定を紙種IDで記載するようにすればよい。また、全ページについて既定紙種が指定されていた場合には、カスタム紙種テーブルの取得と蓄積は行わなくてよい。
The processing when the paper type specified in the print job is the default paper type is omitted from the drawing, but the text conversion table as shown in FIG. 20 is used as in the case of steps S73 and S74 in FIG. The paper type ID corresponding to the paper type text can be acquired. Therefore, in step S207 in FIG. 29, the paper type designation may be described by this paper type ID.
If the paper type is specified for each page, the processing in steps S203 to S207 is performed for each page, and the paper type is specified by the paper type ID for each page. Good. If the default paper type is designated for all pages, the custom paper type table need not be acquired and stored.

次に、図30に、プリンタ20′が蓄積済み印刷ジョブに係る印刷の実行を要求された場合の各部の動作シーケンスを、紙種に関する情報の取扱いを中心に示す。この図には、実行する印刷ジョブに係る印刷に使用する紙種がカスタム紙種である場合の動作を示す。
プリンタ20′に対して蓄積済み印刷ジョブに係る印刷の実行を要求する場合、その要求元の装置は、実行すべき印刷ジョブを特定した印刷ジョブ実行コマンドを送信する。このコマンドは、外部装置から送信されてくる場合には通信制御部32を介して、操作パネル26からの指示に基づく場合にはUI制御部33を介して、ジョブ管理部35に届く(S221)。
Next, FIG. 30 shows an operation sequence of each unit when the printer 20 'is requested to execute printing related to the accumulated print job, focusing on handling of information regarding the paper type. This figure shows the operation when the paper type used for printing related to the print job to be executed is a custom paper type.
When requesting the printer 20 'to execute the printing related to the accumulated print job, the request source apparatus transmits a print job execution command specifying the print job to be executed. This command reaches the job management unit 35 via the communication control unit 32 when transmitted from an external device, and via the UI control unit 33 when based on an instruction from the operation panel 26 (S221). .

そして、ジョブ管理部35は、このコマンドを受け取ると、ジョブ蓄積部37に対して、実行を指示された印刷ジョブのデータを要求する(S222)。ジョブ蓄積部37は、この要求を受けると、HDD201から、要求された印刷ジョブのデータと、そのデータと共に図29のステップS211で蓄積したカスタム紙種テーブルである蓄積時カスタム紙種テーブルとを取得して、ジョブ管理部35に返す(S223)。そして、ジョブ管理部235は、これらのデータを取得すると、取得した印刷ジョブに係る印刷を印刷制御部36に要求するための印刷コマンドを生成する(S224)。この印刷コマンドは、図17のステップS57や図18のステップS75で印刷制御部36に渡す印刷コマンドと同じ形式のものである。   Upon receiving this command, the job management unit 35 requests the job storage unit 37 for data of the print job instructed to be executed (S222). Upon receiving this request, the job storage unit 37 obtains the requested print job data from the HDD 201 and the stored custom paper type table that is the custom paper type table stored in step S211 of FIG. 29 together with the data. Then, it is returned to the job management unit 35 (S223). Then, when the job management unit 235 acquires these data, the job management unit 235 generates a print command for requesting the print control unit 36 to perform printing related to the acquired print job (S224). This print command has the same format as the print command passed to the print control unit 36 in step S57 in FIG. 17 or step S75 in FIG.

また、ジョブ管理部35は、ステップS224の後、現在のカスタム紙種テーブルを退避すべく、機器情報管理部34に対してカスタム紙種テーブルを要求する(S225)。機器情報管理部34は、この要求に対してカスタム紙種テーブルのデータを返し(S226)、ジョブ管理部35は、受け取ったカスタム紙種テーブルを保存しておく(S227)。   Further, after step S224, the job management unit 35 requests the device information management unit 34 for a custom paper type table in order to save the current custom paper type table (S225). In response to this request, the device information management unit 34 returns the custom paper type table data (S226), and the job management unit 35 stores the received custom paper type table (S227).

その後、ジョブ管理部35は、ステップS223で受け取った蓄積時カスタム紙種テーブルを機器情報管理部34に渡してそのテーブルの設定を要求し(S228)、機器情報管理部34はこの要求に応じた設定を行って(S229)、設定完了の応答を返す(S230)。
この後に行うステップS231乃至S235における印刷動作は、第1の実施形態で図17のステップS57乃至S61で説明した動作と同様なものである。ただし、ステップS233で参照するカスタム紙種テーブルは、ステップS229で設定した、蓄積時カスタム紙種テーブルである。また、図17では図示を省略していたが、印刷制御部36は、印刷が完了すると、ジョブ管理部35にその旨の通知を行う(S236)。
Thereafter, the job management unit 35 passes the stored custom paper type table received in step S223 to the device information management unit 34 to request setting of the table (S228), and the device information management unit 34 responds to this request. Setting is performed (S229), and a response indicating completion of setting is returned (S230).
Subsequent printing operations in steps S231 to S235 are the same as the operations described in steps S57 to S61 in FIG. 17 in the first embodiment. However, the custom paper type table referred to in step S233 is the custom paper type table for storage set in step S229. Although not shown in FIG. 17, when the printing is completed, the print control unit 36 notifies the job management unit 35 to that effect (S236).

そして、ジョブ管理部35は、その通知を受けると、機器情報管理部34のカスタム紙種テーブルを元に戻すべく、ステップS227で保存しておいた元のカスタム紙種テーブルを機器情報管理部34に渡してそのテーブルの設定を要求する(S237)。機器情報管理部34はこの要求に応じた設定を行って(S238)、設定完了の応答を返す(S239)。   Upon receiving the notification, the job management unit 35 restores the original custom paper type table stored in step S227 to restore the original custom paper type table of the device information management unit 34 to the device information management unit 34. To set the table (S237). The device information management unit 34 performs setting according to this request (S238), and returns a setting completion response (S239).

以上の処理により、プリンタ20′が蓄積している印刷ジョブの実行を要求された場合に、その印刷ジョブと対応付けて蓄積されているカスタム紙種テーブルに基づき、実行すべき印刷ジョブにおいて紙種の指定に用いられているIDと対応する紙種情報を取得し、その情報を用いて印刷を行うことができる。そして、この処理において、ジョブ管理部35と印刷制御部36とエンジン部29とが、ジョブ実行手段として機能する。   With the above processing, when execution of a print job stored in the printer 20 'is requested, the paper type in the print job to be executed is based on the custom paper type table stored in association with the print job. It is possible to acquire paper type information corresponding to the ID used for designating and to print using the information. In this process, the job management unit 35, the print control unit 36, and the engine unit 29 function as job execution means.

なお、印刷ジョブで指定された紙種が既定紙種である場合の処理は、図示を省略するが、図18のステップS76の場合と同様、カスタム紙種テーブルは参照せずに印刷に必要なパラメータを取得することができる(図22参照)。紙種の指定がページ毎に行われている場合には、図22の処理を、ページ毎に行い、ページ毎に、紙種がカスタム紙種であるか既定紙種であるかに応じて適切な印刷パラメータの設定や給紙トレイの決定を行うようにすればよい。   Note that the processing when the paper type specified in the print job is the default paper type is not shown, but as with step S76 in FIG. 18, the custom paper type table is not referred to and is necessary for printing. Parameters can be acquired (see FIG. 22). When the paper type is specified for each page, the processing in FIG. 22 is performed for each page, and appropriate for each page depending on whether the paper type is a custom paper type or a default paper type. It is only necessary to set an appropriate print parameter and determine a paper feed tray.

ところで、プリンタ20′は、第1の実施形態の場合と同様、PC10からの印刷コマンドに応じた印刷を行うことも可能である。この場合、プリンタ20′は、第1の実施形態で述べたように、印刷コマンドに応じて図17又は図18に示したような動作を行うことになる。
そして、印刷コマンドに従った印刷の場合も、蓄積されていた印刷ジョブに従った印刷の場合も、ジョブ管理部35が印刷制御部36に対して印刷コマンドを渡して印刷実行を指示する点では同様である。そこで、プリンタ20′においては、図17のステップS57以下、図18のステップS75以下、及び図30のステップS225以下のジョブ管理部35の処理を、以下のように共通化している。
Incidentally, the printer 20 ′ can also perform printing in accordance with a print command from the PC 10 as in the case of the first embodiment. In this case, as described in the first embodiment, the printer 20 'performs the operation shown in FIG. 17 or 18 in accordance with the print command.
In both the case of printing according to the print command and the case of printing according to the accumulated print job, the job management unit 35 passes the print command to the print control unit 36 to instruct execution of printing. It is the same. Therefore, in the printer 20 ′, the processes of the job management unit 35 after step S57 in FIG. 17, step S75 in FIG. 18, and step S225 in FIG. 30 are shared as follows.

まず、図31に、ジョブ管理部35によるこの部分の処理のフローチャートを示す。
プリンタ20′において、ジョブ管理部35として機能するCPU21は、印刷制御部36に対して印刷コマンドを渡す場合、すなわち、上記のステップS57以下,S75以下,またはS225以下の処理を行う場合、図31のフローチャートに示す処理を開始する。
First, FIG. 31 shows a flowchart of this part of processing by the job management unit 35.
In the printer 20 ′, the CPU 21 functioning as the job management unit 35 passes a print command to the print control unit 36, that is, when performing the above-described steps S 57 and below, S 75 and below, or S 225 and below. The process shown in the flowchart is started.

そして、まずステップS301で、実行しようとしている印刷が、蓄積済みジョブの実行に係る印刷であるか否か判断する。そして、YESであれば、ステップS302及びS303で、図30のステップS225乃至S230に相当する処理を行い、現在のカスタム紙種テーブルをコピーして保存すると共に、印刷時に参照するカスタム紙種テーブルをジョブ蓄積時のカスタム紙種テーブルに置き換える。   First, in step S301, it is determined whether or not the printing to be executed is printing related to execution of the accumulated job. If YES, in steps S302 and S303, processing corresponding to steps S225 to S230 in FIG. 30 is performed, and the current custom paper type table is copied and saved, and the custom paper type table referred to at the time of printing is displayed. Replace with custom paper type table when storing jobs.

そして、ステップS304で、図21のステップS127の場合と同様に、紙種を指定する紙種IDを含む印刷コマンドを印刷制御部に渡し、その印刷コマンドに係る印刷を実行させる。
その後、ステップS305で印刷完了まで待機し、印刷が完了すると、ステップS306で図30のステップS237乃至S239に相当する処理を行い、カスタム紙種テーブルを元に戻して処理を終了する。
In step S304, as in step S127 of FIG. 21, a print command including a paper type ID for designating the paper type is passed to the print control unit, and printing related to the print command is executed.
Thereafter, the process waits until printing is completed in step S305, and when printing is completed, processing corresponding to steps S237 to S239 in FIG. 30 is performed in step S306, the custom paper type table is restored, and the process is terminated.

また、ステップS301でNOであった場合、すなわちPCからの印刷コマンドに応じた印刷であった場合には、ステップS307に進み、ステップS304の処理と同じく、印刷コマンドを印刷制御部36に渡し、その印刷コマンドに係る印刷を実行させる。そして、ステップS308で印刷完了まで待機し、印刷完了後、そのまま処理を終了する。
以上の処理を行うことにより、印刷制御部36が印刷を行う際に参照するカスタム紙種テーブルの内容を、蓄積済みジョブの実行に係る印刷の場合にはジョブ蓄積時の内容、PCからの印刷コマンドに係る印刷の場合には印刷実行時の内容、というように、切り換えることができる。そして、この切り換えを行う場合でも、印刷制御部36が実行する処理は、図22を用いて説明した第1の実施形態のものと同じでよく、印刷制御部36が、受け取った印刷コマンドが蓄積済みジョブの実行に係るものかPCからの印刷コマンドに係るものかを認識している必要はない。
If NO in step S301, that is, if printing is in accordance with a print command from the PC, the process proceeds to step S307, and the print command is passed to the print control unit 36 as in step S304. Printing related to the print command is executed. In step S308, the process waits until the printing is completed. After the printing is completed, the process ends.
By performing the above processing, the contents of the custom paper type table referred to when the print control unit 36 performs printing, the contents at the time of job accumulation in the case of printing related to the execution of the accumulated job, and the printing from the PC. In the case of printing related to a command, it is possible to switch the contents at the time of execution of printing. Even when this switching is performed, the processing executed by the print control unit 36 may be the same as that of the first embodiment described with reference to FIG. 22, and the print control unit 36 stores received print commands. It is not necessary to recognize whether it is related to execution of a completed job or a print command from a PC.

次に、以上のような第2の実施形態の効果について説明する。
図32は、その説明のための図である。
プリンタ20′に紙種を紙種IDを用いて管理させることにより、紙種IDを利用する既存のプラットフォームを用いて低い開発負荷でカスタム紙種を設定する機能を実現できることは第1の実施形態の説明において述べた。しかし、このためには、プリント実行時にカスタム紙種テーブルを参照する必要が生じるため、ジョブの蓄積時(指定時)と実行時で時間差のある、蓄積済みジョブの実行の場合、蓄積時と実行時の間に、図32に示すように、カスタム紙種テーブルの内容が変更されてしまっている場合がある。
Next, the effect of the second embodiment as described above will be described.
FIG. 32 is a diagram for explaining this.
The first embodiment can realize a function of setting a custom paper type with a low development load by using the existing platform using the paper type ID by managing the paper type using the paper type ID by the printer 20 ′. Mentioned in the description. However, this requires referencing the custom paper type table when printing is performed. Therefore, when a job that has already been accumulated and there is a time difference between when the job is stored (when specified) and when it is executed, when it is stored and when it is executed During the time, as shown in FIG. 32, the contents of the custom paper type table may have been changed.

図32(a)に示す例では、ジョブ蓄積指示時に「カスタム2」の紙種を指定したとすると、そのジョブは、紙種ID「2」の紙種を使用する印刷ジョブとして蓄積される。しかし、ジョブ実行時に、その時点のカスタム紙種テーブルを参照するとすると、内容が変更されており、紙種ID「2」の紙種は「契約書」となっているため、その「契約書」の材質と厚さに従った制御パラメータを用いて印刷を実行することになる。すなわち、蓄積時にユーザが指示した紙種と異なる紙種のパラメータを用いて印刷を実行してしまうことになる。この点は、コマンドに応じて直ちに印刷を実行する場合には、問題とならないが、ジョブの蓄積と実行とで時間差がある場合には、問題となる。   In the example shown in FIG. 32A, if the “custom 2” paper type is designated at the time of job storage instruction, the job is stored as a print job using the paper type with the paper type ID “2”. However, when referring to the custom paper type table at that time when the job is executed, the contents are changed, and the paper type with the paper type ID “2” is “contract”. Printing is executed using control parameters according to the material and thickness. That is, printing is performed using a paper type parameter different from the paper type designated by the user at the time of accumulation. This is not a problem when printing is performed immediately in response to a command, but it is a problem when there is a time difference between job accumulation and execution.

しかし、上述した第2の実施形態のように、ジョブ蓄積時のカスタム紙種テーブルを印刷ジョブと対応付けて蓄積しておき、印刷時にその蓄積しておいたカスタム紙種テーブルを参照して、紙種IDと対応する材質や厚さの情報を取得するようにすれば、図32(b)に示すように、カスタム紙種テーブルの内容が変更されていたとしても、必ず蓄積時に指定した紙種の材質と暑さに従った制御パラメータを用いて印刷を実行することができる。
このような機能は、手差しトレイのように、ユーザが印刷時に所望の用紙をセットして給紙させる給紙手段を用いる場合に、特に好適である。
However, as in the second embodiment described above, the custom paper type table at the time of job storage is stored in association with the print job, and the custom paper type table stored at the time of printing is referred to. If the information on the material and thickness corresponding to the paper type ID is acquired, even if the contents of the custom paper type table are changed as shown in FIG. Printing can be performed using control parameters according to the type of material and heat.
Such a function is particularly suitable when a user uses a paper feed unit for setting and feeding a desired paper during printing, such as a manual feed tray.

〔第2の実施形態の変形例:図33乃至図39〕
次に、上述した第2の実施形態に適用できる種々の変形例について説明する。
まず、上述した第2の実施形態と同等な機能は、ジョブ管理部35がジョブ実行時にジョブ蓄積部37から取得した蓄積時カスタム紙種テーブルを機器情報管理部34に設定せずに保持しておき、印刷制御部36側で、カスタム紙種テーブルの参照先を変えることによっても実現できる。
[Modifications of Second Embodiment: FIGS. 33 to 39]
Next, various modifications that can be applied to the above-described second embodiment will be described.
First, a function equivalent to that of the second embodiment described above holds the custom paper type table at the time of storage acquired from the job storage unit 37 by the job management unit 35 during job execution without setting it in the device information management unit 34. Alternatively, this can be realized by changing the reference destination of the custom paper type table on the print control unit 36 side.

図33は、この構成を採る場合にジョブ管理部35が図31に示した処理に代えて実行する処理のフローチャート、図34は、同じく印刷制御部36が図22に示した処理に代えて実行する処理のフローチャートである。
この場合、プリンタ20′において、ジョブ管理部35として機能するCPU21は、印刷制御部36に対して印刷コマンドを渡す場合、図33のフローチャートに示す処理を開始する。
FIG. 33 is a flowchart of processing executed by the job management unit 35 in place of the processing shown in FIG. 31 when adopting this configuration, and FIG. 34 is executed by the print control unit 36 instead of the processing shown in FIG. It is a flowchart of the process to perform.
In this case, in the printer 20 ′, the CPU 21 functioning as the job management unit 35 starts the process shown in the flowchart of FIG. 33 when passing a print command to the print control unit 36.

そして、まずステップS311で、実行しようとしている印刷が、蓄積済みジョブの実行に係る印刷であるか否か判断する。そして、YESであれば、ステップS312で、現在のカスタム紙種テーブル使用フラグを落としてから、ステップS313で紙種を指定する紙種IDを含む印刷コマンドを印刷制御部に渡し、その印刷コマンドに係る印刷を実行させる。   First, in step S311, it is determined whether the print to be executed is a print related to the execution of the accumulated job. If YES, the current custom paper type table use flag is cleared in step S312, and then a print command including a paper type ID for designating the paper type is passed to the print control unit in step S313, and the print command is sent to the print command. Such printing is executed.

その後、ステップS314で印刷完了まで待機し、印刷が完了すると、ステップS315で現在のカスタム紙種テーブル使用フラグを立てて、処理を終了する。
ステップS311でNOの場合には、現在のカスタム紙種テーブル使用フラグを落とさずに、印刷コマンドを印刷制御部に渡す。
Thereafter, in step S314, the process waits until printing is completed. When printing is completed, the current custom paper type table use flag is set in step S315, and the process ends.
If NO in step S311, the print command is passed to the print control unit without dropping the current custom paper type table use flag.

一方、印刷制御部36として機能するCPU21は、ジョブ管理部35から印刷コマンド及び紙種IDを受け取った場合に、印刷コマンドに従った印刷制御動作の一部として、図34のフローチャートに示す処理を実行する。
この処理は、図22と同じステップ番号を付している部分については、図22に示したものと同じ処理であり、ステップS321乃至S323の処理が図22に示したものと異なるのみである。
On the other hand, when receiving the print command and the paper type ID from the job management unit 35, the CPU 21 functioning as the print control unit 36 performs the process shown in the flowchart of FIG. 34 as part of the print control operation according to the print command. Execute.
This process is the same as that shown in FIG. 22 with respect to the parts assigned the same step numbers as in FIG. 22, and only the processes in steps S321 to S323 are different from those shown in FIG.

図34に示す処理では、ステップS132でNOの場合、すなわちジョブ管理部35から受け取った紙種IDはカスタム紙種の紙種IDであると判断した場合、ステップS321に進み、現在のカスタム紙種テーブル使用フラグが立っているか判断し、立っていれば、機器情報管理部34のカスタム紙種テーブルを参照して紙種と対応する材質及び厚さを取得すべく、ステップS134,S135の処理を行う。現在のカスタム紙種テーブル使用フラグは、通常は立った状態であり、PC10からの印刷コマンドに従った印刷の場合、こちらの処理を行うことになる。   In the process shown in FIG. 34, if NO in step S132, that is, if it is determined that the paper type ID received from the job management unit 35 is the paper type ID of the custom paper type, the process proceeds to step S321, and the current custom paper type. It is determined whether or not the table use flag is set. If it is set, the processing of steps S134 and S135 is performed to obtain the material and thickness corresponding to the paper type by referring to the custom paper type table of the device information management unit 34. Do. The current custom paper type table use flag is normally set, and this processing is performed in the case of printing according to the print command from the PC 10.

一方、ステップS321でフラグが立っていなければ、ステップS322に進み、ジョブ管理部35から印刷コマンドと共に受け取った紙種IDをジョブ管理部35に渡し、ジョブ管理部35が保持している蓄積時カスタム紙種テーブルに基づいた、紙種IDと対応する材質及び厚さを要求する。そして、ステップS323でその要求に応じてジョブ管理部35が返してくる材質及び厚さを取得し、ステップS136以降の処理に進む。   On the other hand, if the flag is not set in step S321, the process proceeds to step S322, the paper type ID received together with the print command from the job management unit 35 is passed to the job management unit 35, and the customizing at storage stored in the job management unit 35 is performed. The material and thickness corresponding to the paper type ID based on the paper type table are requested. In step S323, the material and thickness returned by the job management unit 35 are acquired in response to the request, and the process proceeds to step S136 and subsequent steps.

以上の処理によっても、印刷制御部36が印刷を行う際に参照するカスタム紙種テーブルの内容を、蓄積済みジョブの実行に係る印刷の場合にはジョブ蓄積時の内容、PCからの印刷コマンドに係る印刷の場合には印刷実行時の内容、というように、切り換えることができる。   With the above processing as well, the contents of the custom paper type table referred to when the print control unit 36 performs printing are changed to the contents at the time of job accumulation and the print command from the PC in the case of printing related to execution of accumulated jobs. In the case of such printing, it is possible to switch the contents at the time of execution of printing.

また、別の変形として、蓄積済みジョブの実行に係る印刷を行う場合でも、ジョブの蓄積時と実行時とでカスタム紙種テーブルが一致している場合には、実行時のカスタム紙種テーブルを参照し、不一致の場合のみ、蓄積時カスタム紙種テーブルを参照するようにすることも考えられる。第2の実施形態では、蓄積済みジョブの実行に係る印刷を行う場合には、かならずジョブ蓄積時のカスタム紙種テーブルを参照するようにしていたが、実行時のものと内容が同じであれば、あえて参照するテーブルを切り換える必要がないためである。   As another modification, even when printing related to execution of an accumulated job is performed, if the custom paper type table matches at the time of job accumulation and execution, the custom paper type table at the time of execution is displayed. It is also possible to refer to the custom paper type table at the time of storage only when there is a mismatch and reference is made. In the second embodiment, when performing printing related to execution of an accumulated job, the custom paper type table at the time of job accumulation is always referred to. However, if the contents are the same as those at the time of execution, This is because it is not necessary to switch the table to be referred to.

図35は、この構成を採る場合にジョブ管理部35が図31に示した処理に代えて実行する処理のフローチャートである。
この処理は、図31に示した処理に、ステップSX,SYの処理を追加したものである。すなわち、ステップS301で、実行しようとしている印刷が蓄積済みジョブの実行に係る印刷であると判断した場合に、ステップSXで現在のカスタム紙種テーブルとジョブ蓄積時のカスタム紙種テーブルとを比較する。この比較は、図30のステップS223で取得する蓄積時カスタム紙種テーブルと、同ステップS224,S225のように機器情報管理部34から取得する現在のカスタム紙種テーブルとを用いて行うことができる。
FIG. 35 is a flowchart of processing executed by the job management unit 35 in place of the processing shown in FIG. 31 when this configuration is adopted.
This process is obtained by adding steps SX and SY to the process shown in FIG. That is, if it is determined in step S301 that the print to be executed is related to the execution of the accumulated job, the current custom paper type table and the custom paper type table at the time of job accumulation are compared in step SX. . This comparison can be performed using the storage custom paper type table acquired in step S223 in FIG. 30 and the current custom paper type table acquired from the device information management unit 34 as in steps S224 and S225. .

そして、ステップSYで不一致の有無を判断し、不一致がなければ、カスタム紙種テーブルの保存や置き換えを行わずに、PC10からの印刷コマンドに応じた印刷の場合と同様、ステップS307で印刷コマンドを印刷制御部36に渡す。他の部分は、図31に示した処理と同様である。
この処理において、ステップSXでは、ジョブ管理部35が比較手段として機能する。
そして、このような処理を実行することにより、無用な場合にまでカスタム紙種テーブルの退避、変更及び復元の処理を行ってしまうことがなく、印刷速度を向上させることができる。
In step SY, it is determined whether or not there is a mismatch. If there is no mismatch, the print command is issued in step S307 as in the case of printing according to the print command from the PC 10 without saving or replacing the custom paper type table. It is passed to the print control unit 36. Other parts are the same as those shown in FIG.
In this process, in step SX, the job management unit 35 functions as a comparison unit.
By executing such processing, the custom paper type table is not saved, changed, and restored until useless, and the printing speed can be improved.

なお、ステップSXでの比較は、カスタム紙種テーブル全体について行う必要はなく、カスタム紙種テーブルのうち、実行しようとする印刷ジョブにおいて紙種の指定に用いられている紙種IDの部分についてのみ行えばよい。
この動作を実現するためには、例えば、図36に示すような、どのカスタム紙種IDの紙種が紙種の指定に使用されているかを示すテーブルを、印刷ジョブと対応させて蓄積しておき、ステップSXの処理の際に、このテーブルを参照して比較する項目を選択することが考えられる。
Note that the comparison in step SX need not be performed for the entire custom paper type table, but only the portion of the paper type ID used for specifying the paper type in the print job to be executed in the custom paper type table. Just do it.
In order to realize this operation, for example, a table indicating which custom paper type ID paper type is used for specifying the paper type as shown in FIG. 36 is stored in association with the print job. In the process of step SX, it is conceivable to select items to be compared with reference to this table.

また、上記の他、ステップSYで不一致があった場合に、印刷を一旦中断し、ユーザに不一致があった旨を通知することも考えられる。また、その後の動作を選択可能とすることも考えられる。   In addition to the above, if there is a mismatch in step SY, printing may be temporarily interrupted and the user notified of the mismatch. It is also conceivable that the subsequent operation can be selected.

図37は、この構成を採る場合にジョブ管理部35が図31に示した処理に代えて実行する処理のフローチャートである。
この処理は、図35に示した処理に、ステップSA乃至SEの処理を追加したものである。すなわち、ステップSYで、現在のカスタム紙種テーブルとジョブ蓄積時のカスタム紙種テーブルに不一致があると判断した場合、ステップSAで、印刷を中断すると共に、以降の動作の選択を受け付ける。この受け付けは、印刷ジョブ実行コマンドの発行元に、適当なGUIを表示させて行えばよい。また、選択肢は、例えば、印刷の中止、ジョブ蓄積時のカスタム紙種テーブルを用いた印刷、実行時のカスタム紙種テーブルに従った紙種の再選択、の3択とすることが考えられる。
FIG. 37 is a flowchart of processing executed by the job management unit 35 in place of the processing shown in FIG. 31 when this configuration is adopted.
This process is obtained by adding steps SA to SE to the process shown in FIG. That is, if it is determined in step SY that there is a discrepancy between the current custom paper type table and the custom paper type table at the time of job accumulation, printing is interrupted and selection of subsequent operations is accepted in step SA. This reception may be performed by displaying an appropriate GUI at the issuer of the print job execution command. In addition, for example, there are three options: canceling printing, printing using a custom paper type table at the time of job accumulation, and reselecting paper types according to the custom paper type table at the time of execution.

そして、ステップSBでいずれの動作が選択されたか判断する。ここで紙種再選択であった場合には、ステップSCに進み、新たに紙種の選択を受け付ける。この受け付けでは、既定紙種及び、受け付け時点のカスタム紙種テーブルで規定されているカスタム紙種を選択肢とする。このうち、トレイテーブルに設定されているものに限ってもよい。
そして、選択がなされると、ステップSDに進み、なされた選択に従って印刷コマンドの紙種指定を変更し、ステップS307に進んで印刷コマンドを印刷制御部36に渡す。この場合、紙種は、実質的にジョブ実行時点のカスタム紙種テーブルに従って指定されていると考えられるから、印刷時に、参照するカスタム紙種テーブルを切り換える必要はない。
In step SB, it is determined which operation has been selected. If the paper type has been selected again, the process proceeds to step SC to accept a new paper type selection. In this reception, the default paper type and the custom paper type defined in the custom paper type table at the time of reception are selected. Of these, the one set in the tray table may be used.
When the selection is made, the process proceeds to step SD, the paper type designation of the print command is changed in accordance with the selection made, the process proceeds to step S307, and the print command is passed to the print control unit 36. In this case, since it is considered that the paper type is substantially specified in accordance with the custom paper type table at the time of job execution, it is not necessary to switch the custom paper type table to be referred to at the time of printing.

また、ステップSBで中止であった場合には、ステップSEに進んで印刷を中止し、処理を終了する。ステップSBで蓄積時のテーブル使用であった場合には、ステップS302に進み、図31や図35の場合と同様に、印刷制御部36に、蓄積時カスタム紙種テーブルに従った印刷を行わせる。
以上の処理において、ステップSAではジョブ管理部35が中断手段として機能する。
If it is canceled in step SB, the process proceeds to step SE to stop printing, and the process ends. If the table is used at the time of storage in step SB, the process proceeds to step S302, and the print control unit 36 is caused to perform printing according to the custom paper type table at the time of storage, as in the case of FIGS. .
In the above processing, in step SA, the job management unit 35 functions as an interruption unit.

そして、以上の処理によれば、紙種指定に齟齬が生じる可能性がある場合に、一旦印刷を中断できるため、ユーザの意に沿わない印刷を行ってしまうことを防止できる。また、その旨をユーザに通知するため、ユーザは、カスタム紙種テーブルの変更を認識し、変更後の状態に応じた処理を指示することができる。この指示として、紙種の再選択を設けているため、ユーザは、プリンタ20′における最新の設定に沿って紙種を選択し、所望の状態でジョブを実行させることができる。蓄積時のテーブル使用も可能であるので、カスタム紙種テーブルの変更が特に問題とならない場合には、簡単に印刷を継続できる。   And according to the above process, when there is a possibility that a wrinkle may occur in the paper type designation, printing can be temporarily interrupted, so that it is possible to prevent printing that does not follow the user's will. Further, in order to notify the user to that effect, the user can recognize the change of the custom paper type table and can instruct the processing according to the changed state. As this instruction, paper type reselection is provided, so that the user can select a paper type according to the latest setting in the printer 20 'and execute the job in a desired state. Since the table can be used during storage, printing can be easily continued if there is no particular problem with changing the custom paper type table.

また、ジョブの蓄積から実行までの間のカスタム紙種テーブルの変更による悪影響を抑える別の手法としては、蓄積されているジョブにおいて紙種の指定に用いられている紙種IDを把握しておき、その紙種IDについては、カスタム紙種テーブルの変更を禁止することも考えられる。   Another method for suppressing the adverse effect of the custom paper type table change from job accumulation to execution is to know the paper type ID used to specify the paper type in the accumulated job. For the paper type ID, it can be considered that the change of the custom paper type table is prohibited.

図38に、この構成を採用する場合に使用する、蓄積されているジョブにおいて紙種の指定に用いられている紙種IDを把握するためのテーブルの例を示す。
ジョブ管理部35が、ジョブ蓄積部37にジョブを蓄積させる際(例えば図29のステップS210の後)に、図38に示すようなテーブルに、ジョブ毎に、そのジョブにおいて紙種の指定に各カスタム紙種のIDが用いられているか否かを登録し、また、蓄積しておいたジョブに係る印刷の完了後(例えば図30のステップS236の後)に、テーブルからそのジョブに関するデータを削除するようにするとよい。
FIG. 38 shows an example of a table for grasping the paper type ID used for specifying the paper type in the accumulated job, which is used when this configuration is adopted.
When the job management unit 35 stores jobs in the job storage unit 37 (for example, after step S210 in FIG. 29), each job is specified in the table as shown in FIG. Register whether or not the custom paper type ID is used, and delete the data related to the job from the table after completion of the printing for the accumulated job (for example, after step S236 in FIG. 30) It is good to do.

図38のテーブルでは、紙種ID毎に、ジョブにおいて紙種の指定に用いられていれば「1」、用いられていなければ「0」を登録しているので、ジョブが蓄積されたり実行完了したりするたびに、各紙種ID毎に全てのジョブについて論理和を取ることにより、蓄積されているジョブのうち少なくとも1つで紙種の指定に使用されている紙種ID、を把握することができる。   In the table of FIG. 38, for each paper type ID, “1” is registered if it is used to specify the paper type in the job, and “0” is registered if it is not used. Each time the operation is performed, the logical sum of all the jobs is obtained for each paper type ID, so that the paper type ID used for specifying the paper type in at least one of the accumulated jobs is grasped. Can do.

そして、図39に、この構成を採用する場合の、カスタム紙種テーブルの変更指示に応じた処理のフローチャートを示す。この処理は、図9のステップS18において機器情報管理部34として機能するCPU21が実行するものである。
そして、この処理により、機器情報管理部34は、カスタム紙種テーブルの変更が要求された場合に、ステップS331で図38のテーブルを参照し、変更しようとしているカスタム紙種が、蓄積中のいずれかのジョブで紙種の指定に使用しているものか否かを判断する。そして、使用しているものであれば、ステップS332で、テーブルの内容を変更せず、変更できない旨を変更要求元へ通知して処理を通知する。この場合、操作パネル26等にその旨を表示するとよい。また、使用していないものであれば、ステップS333で要求に従ってカスタム紙種テーブルの内容を変更して処理を終了する。
FIG. 39 shows a flowchart of processing according to a custom paper type table change instruction when this configuration is adopted. This process is executed by the CPU 21 functioning as the device information management unit 34 in step S18 of FIG.
By this process, when the change of the custom paper type table is requested, the device information management unit 34 refers to the table of FIG. 38 in step S331, and the custom paper type to be changed is stored. It is determined whether the job is used for specifying the paper type. If it is used, in step S332, the contents of the table are not changed, and the change request source is notified that the change is impossible, and the process is notified. In this case, it may be displayed on the operation panel 26 or the like. If not, the contents of the custom paper type table are changed according to the request in step S333, and the process is terminated.

以上の処理を行い、蓄積されているジョブにおいて紙種の指定に用いられている紙種IDについては、カスタム紙種テーブルの変更を禁止するようにすれば、ジョブ蓄積時のカスタム紙種テーブルの蓄積や、ジョブ実行時に参照するカスタム紙種テーブルの切り替えを行わなくても、印刷ジョブの蓄積時から実行時までにカスタム紙種テーブルの内容が変更されることによる不具合を発生させないようにすることができる。   If the above processing is performed and the change of the custom paper type table is prohibited for the paper type ID used for specifying the paper type in the accumulated job, the custom paper type table at the time of job accumulation is prohibited. To prevent problems caused by changing the contents of a custom paper type table from the time it is stored to the time it is executed, even if the custom paper type table that is referenced during job execution is not switched Can do.

以上で実施形態及びその変形例の説明を終了するが、この発明が、装置やシステムの構成、具体的な処理内容、データの形式や内容等に関し、上述の実施形態や変形例で説明したものに限られないことはもちろんである。
また、この発明において、画像形成装置は、プリンタに限られず、複写機、ファクシミリ装置、あるいはこれらの機能を兼ね備えたデジタル複合機等、シートに画像を形成する任意の装置として構成できる。画像形成方式も、電子写真方式でなく、インクジェット方式等の他の方式であってもよく、用意する印刷パラメータの内容は、画像形成方式に応じて異なるものになる。
情報処理装置も、PCに限られないことはもちろんである。また、画像形成装置と情報処理装置の間の通信も、有線、無線を問わず、任意の通信経路を用いて行うことができる。
また、以上述べてきた各実施形態の構成及び変形は、矛盾しない範囲で適宜組み合わせて適用することも可能である。
This is the end of the description of the embodiment and its modification, but the present invention has been described in the above-described embodiment and modification regarding the configuration of the apparatus and system, specific processing contents, data format and contents, and the like. Of course, it is not limited to.
In the present invention, the image forming apparatus is not limited to a printer, and can be configured as an arbitrary apparatus that forms an image on a sheet, such as a copying machine, a facsimile machine, or a digital multi-function peripheral having these functions. The image forming method may also be other methods such as an ink jet method instead of the electrophotographic method, and the contents of the print parameters to be prepared differ depending on the image forming method.
Of course, the information processing apparatus is not limited to a PC. Further, communication between the image forming apparatus and the information processing apparatus can be performed using any communication path regardless of wired or wireless.
In addition, the configurations and modifications of the embodiments described above can be applied in appropriate combinations within a consistent range.

また、この発明によるプログラムは、コンピュータを、上述したようなデータ処理装置として機能させるためのプログラムであり、このようなプログラムをコンピュータに実行させることにより、上述したような効果を得ることができる。
このようなプログラムは、はじめからコンピュータに備えるROMあるいはHDD等の記憶手段に格納しておいてもよいが、記録媒体であるCD−ROMあるいはフレキシブルディスク,SRAM,EEPROM,メモリカード等の不揮発性記録媒体(メモリ)に記録して提供することもできる。そのメモリに記録されたプログラムをコンピュータにインストールしてCPUに実行させるか、CPUにそのメモリからこのプログラムを読み出して実行させることにより、上述した各手順を実行させることができる。
さらに、ネットワークに接続され、プログラムを記録した記録媒体を備える外部機器あるいはプログラムを記憶手段に記憶した外部機器からダウンロードして実行させることも可能である。
Further, the program according to the present invention is a program for causing a computer to function as the above-described data processing apparatus, and the above-described effects can be obtained by causing the computer to execute such a program.
Such a program may be stored in a storage means such as a ROM or HDD provided in the computer from the beginning, but a non-volatile recording such as a CD-ROM or flexible disk, SRAM, EEPROM, memory card or the like as a recording medium. It can also be recorded on a medium (memory) and provided. Each procedure described above can be executed by installing a program recorded in the memory in a computer and causing the CPU to execute the program, or causing the CPU to read and execute the program from the memory.
Furthermore, it is also possible to download and execute an external device that is connected to a network and includes a recording medium that records the program, or an external device that stores the program in the storage unit.

以上説明してきたように、この発明の画像形成装置、画像形成システム、情報処理装置、画像形成装置の制御方法、画像形成システムの制御方法、プログラム又は記録媒体によれば、画像形成装置においてユーザが紙種の設定を変更できるようにする場合でも、外部の情報処理装置において画像形成装置に使用させる紙種の指定を受け付ける機能を低処理負荷かつ低開発負荷で実現することができる。
従って、この発明を適用することにより、利便性の高い画像形成装置を容易に提供することができる。
As described above, according to the image forming apparatus, the image forming system, the information processing apparatus, the control method for the image forming apparatus, the control method for the image forming system, the program, or the recording medium according to the present invention, Even when the paper type setting can be changed, the function of accepting designation of the paper type to be used by the image forming apparatus in the external information processing apparatus can be realized with a low processing load and a low development load.
Therefore, by applying the present invention, a highly convenient image forming apparatus can be easily provided.

この発明の画像処理システムの第1の実施形態であるプリントシステムの構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration of a print system that is a first embodiment of an image processing system according to the present invention. FIG. 図1に示したプリンタのハードウェア構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the printer illustrated in FIG. 1. 図1に示したプリンタが備える制御機能の構成を示す機能ブロック図である。FIG. 2 is a functional block diagram illustrating a configuration of control functions provided in the printer illustrated in FIG. 1. 図1に示したPCが備える制御機能の構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the structure of the control function with which PC shown in FIG. 1 is provided. 図1に示したプリンタに設け、既定紙種の情報を登録する既定紙種テーブルの例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a default paper type table that is provided in the printer illustrated in FIG. 1 and registers information on default paper types.

同じくカスタム紙種の情報を登録するカスタム紙種テーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the custom paper type table which similarly registers the information of a custom paper type. 図1に示したプリンタにおいて、カスタム紙種の設定を行うためのGUIであるカスタム紙種設定画面の例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a custom paper type setting screen that is a GUI for setting a custom paper type in the printer illustrated in FIG. 1. 図1に示したプリンタに表示させるソフトウェアキーボードの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the software keyboard displayed on the printer shown in FIG. ユーザの指示に従ってカスタム紙種の設定を変更する際の図1に示したプリンタの各部の動作シーケンスを示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an operation sequence of each unit of the printer illustrated in FIG. 1 when changing a custom paper type setting according to a user instruction. 図1に示したPCにおいてプリンタを用いた印刷の指示を受け付ける印刷設定画面の例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a print setting screen that receives a print instruction using a printer in the PC illustrated in FIG. 1.

カスタム紙種の紙種名のデータ取得の際の図1に示したPC及びプリンタの各部の動作シーケンスを示す図である。It is a figure which shows the operation | movement sequence of each part of PC and the printer shown in FIG. 1 at the time of the data acquisition of the paper type name of a custom paper type. 図1に示したプリンタに表示させる印刷ジョブ管理画面の例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a print job management screen displayed on the printer illustrated in FIG. 1. 図12に示した画面にカスタム紙種の表示を行う際のプリンタの各部の動作シーケンスを示す図である。FIG. 13 is a diagram illustrating an operation sequence of each unit of the printer when displaying a custom paper type on the screen illustrated in FIG. 12. 図13に示した処理で用いるトレイテーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the tray table used by the process shown in FIG. 同じく紙種表示テーブルの例を示す図である。It is a figure which similarly shows the example of a paper type display table.

図1に示したプリンタのCPUが実行する、図13に示したUI制御部の動作を実現するための処理のフローチャートである。14 is a flowchart of processing for realizing the operation of the UI control unit shown in FIG. 13 executed by the CPU of the printer shown in FIG. 1. 図1に示したPCからプリンタに印刷を要求して実行させる場合のPC及びプリンタの各部の動作シーケンス例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of an operation sequence of each unit of the PC and the printer when printing is requested from the PC illustrated in FIG. 1 and executed by the printer. その別の例を示す図である。It is a figure which shows the other example. 図1に示したPCのCPUが印刷コマンドの生成時に実行する処理のうち、印刷コマンドに紙種を指定するデータを記載する処理のフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of the process which describes the data which designates a paper type to a print command among the processes which CPU of PC shown in FIG. 1 performs at the time of the production | generation of a print command. 図18に示した動作で使用するテキスト変換テーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the text conversion table used by the operation | movement shown in FIG.

図1に示したプリンタのCPUが実行する、図17及び図18に示したジョブ管理部の動作を実現するための処理のフローチャートである。19 is a flowchart of processing for realizing the operation of the job management unit shown in FIGS. 17 and 18, which is executed by the CPU of the printer shown in FIG. 1. 同じく印刷制御部の動作を実現するための処理のフローチャートである。6 is a flowchart of processing for realizing the operation of the print control unit. 第1の実施形態の変形例において、PCのCPUが、プリンタから紙種設定部に選択肢として表示すべき紙種を示す情報を受信した場合に実行する処理のフローチャートである。9 is a flowchart of processing executed when a CPU of a PC receives information indicating a paper type to be displayed as an option on a paper type setting unit from a printer in a modification of the first embodiment. 図23に示した処理で使用するテキスト変換テーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the text conversion table used by the process shown in FIG. 図23に示した処理の別の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows another example of the process shown in FIG.

図21に示した処理の別の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows another example of the process shown in FIG. この発明の第2の実施形態におけるプリンタのハードウェア構成を示す、図2と対応する図である。It is a figure corresponding to FIG. 2 which shows the hardware constitutions of the printer in 2nd Embodiment of this invention. 同じくプリンタが備える制御機能の構成を示す、図3と対応する機能ブロック図である。FIG. 4 is a functional block diagram corresponding to FIG. 3, showing the configuration of control functions similarly provided in the printer. 第2の実施形態において、PCからプリンタに要求して印刷ジョブを蓄積させる場合のPC及びプリンタの各部の動作シーケンス例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of an operation sequence of each unit of a PC and a printer when a print job is requested from the PC and accumulated in the second embodiment. 同じく、PCからプリンタに要求して印刷ジョブを実行させる場合のPC及びプリンタの各部の動作シーケンス例を示す図である。Similarly, it is a diagram illustrating an example of an operation sequence of each unit of the PC and the printer when a print job is requested from the PC and a print job is executed.

第2の実施形態において、プリンタのCPUが、ジョブ管理部が印刷制御部に印刷を行わせる機能を実現するために実行する処理のフローチャートである。10 is a flowchart of processing executed by a printer CPU in order to realize a function that causes a job management unit to cause a print control unit to perform printing in the second embodiment. 第2の実施形態の効果について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the effect of 2nd Embodiment. 第2の実施形態の変形例において、プリンタのCPUが図31に示した処理に代えて実行する処理のフローチャートである。FIG. 32 is a flowchart of processing executed by the printer CPU in place of the processing shown in FIG. 31 in a modification of the second embodiment. 同じく印刷制御部の機能を実現するために図22に示した処理に代えて実行する処理のフローチャートである。23 is a flowchart of processing executed instead of the processing shown in FIG. 22 in order to realize the function of the print control unit. 第2の実施形態の別の変形例において、プリンタのCPUが図31に示した処理に代えて実行する処理のフローチャートである。FIG. 32 is a flowchart of processing executed by the printer CPU in place of the processing shown in FIG. 31 in another modification of the second embodiment.

どのカスタム紙種IDの紙種が紙種の指定に使用されているかを示すテーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the table which shows which paper type of which custom paper type ID is used for designation | designated of a paper type. 第2の実施形態のさらに別の変形例において、プリンタのCPUが図31に示した処理に代えて実行する処理のフローチャートである。FIG. 32 is a flowchart of a process executed by the printer CPU in place of the process shown in FIG. 31 in still another modification of the second embodiment. 蓄積されているジョブにおいて紙種の指定に用いられている紙種IDを把握するためのテーブルの例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a table for grasping a paper type ID used for designating a paper type in an accumulated job. 第2の実施形態のさらに別の変形例において、プリンタのCPUがカスタム紙種テーブルの変更指示に応じて実行する処理のフローチャートである。12 is a flowchart of processing executed by a printer CPU in response to a custom paper type table change instruction in still another modification of the second embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

10:PC,11:プリンタドライバ,12:通信制御部,13:表示制御部,
14:操作受付部,15:印刷データ作成部,16:ディスプレイ,17:操作部,
20,20′:プリンタ,21:CPU,22:ROM,23:RAM,
24:NVRAM,25:パネルI/F,26:操作パネル,27:通信I/F,
28:エンジンI/F,29:エンジン部,30:システムバス,31:制御部,
32:通信制御部,33:UI制御部,34:機器情報管理部,35:ジョブ管理部,
36:印刷制御部,37:ジョブ蓄積部,50:カスタム紙種設定画面,
70:印刷設定画面,90:印刷ジョブ管理画面,201:HDD
10: PC, 11: printer driver, 12: communication control unit, 13: display control unit,
14: Operation reception unit, 15: Print data creation unit, 16: Display, 17: Operation unit,
20, 20 ': printer, 21: CPU, 22: ROM, 23: RAM,
24: NVRAM, 25: Panel I / F, 26: Operation panel, 27: Communication I / F,
28: Engine I / F, 29: Engine part, 30: System bus, 31: Control part,
32: Communication control unit, 33: UI control unit, 34: Device information management unit, 35: Job management unit,
36: Print control unit, 37: Job storage unit, 50: Custom paper type setting screen,
70: Print setting screen, 90: Print job management screen, 201: HDD

Claims (26)

IDと対応させて、そのIDが示す紙種の名称である紙種名とその紙種の内容を示す紙種情報とを記憶する記憶手段と、
前記IDと対応する紙種名及び紙種情報の入力を受け付ける入力受付手段と、
前記入力受付手段が受け付けた紙種名及び紙種情報を、前記記憶手段に登録する紙種登録手段と、
外部装置から、自身に登録されている紙種を示す情報の送信を要求された場合に、前記外部装置に、前記記憶手段に記憶している紙種名の情報を送信する送信手段とを設けたことを特徴とする画像形成装置。
Storage means for storing a paper type name that is the name of the paper type indicated by the ID and paper type information indicating the content of the paper type in association with the ID;
Input accepting means for accepting input of the paper type name and paper type information corresponding to the ID;
A paper type registration unit that registers the paper type name and paper type information received by the input receiving unit in the storage unit;
When an external device requests transmission of information indicating the paper type registered in itself, the external device is provided with a transmission unit that transmits information on the paper type name stored in the storage unit. An image forming apparatus.
請求項1に記載の画像形成装置であって、
前記外部装置から紙種を指定する情報として前記紙種名を受信した場合、その紙種名を対応するIDに変換し、そのIDに基づいて当該画像形成装置の制御を行う制御手段を設けたことを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 1,
When the paper type name is received as information specifying the paper type from the external device, a control unit is provided that converts the paper type name into a corresponding ID and controls the image forming apparatus based on the ID. An image forming apparatus.
請求項1に記載の画像形成装置であって、
前記外部装置から受信した画像形成要求において紙種が前記紙種名により指定されていた場合、その紙種名と対応させて前記記憶手段が記憶しているID又は紙種情報を用いて画像形成を行う手段を設けたことを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 1,
When the paper type is specified by the paper type name in the image formation request received from the external device, image formation is performed using the ID or paper type information stored in the storage unit in association with the paper type name. An image forming apparatus provided with means for performing the above.
請求項1乃至3のいずれか一項に記載の画像形成装置であって、
前記紙種名をテキストデータとして取り扱うようにしたことを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 3,
An image forming apparatus, wherein the paper type name is handled as text data.
請求項1乃至4のいずれか一項に記載の画像形成装置であって、
前記紙種登録手段が前記記憶手段に登録した紙種名を、当該画像形成装置において紙種を示す表示に用いるようにしたことを特徴とする画像形成装置。
An image forming apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein
An image forming apparatus characterized in that the paper type name registered in the storage means by the paper type registration unit is used for display indicating the paper type in the image forming apparatus.
請求項1に記載の画像形成装置であって、
前記外部装置から蓄積を要求された画像形成ジョブにおいて紙種が前記紙種名により指定されていた場合、その紙種名と対応するIDを、前記記憶手段が記憶しているIDと紙種名及び紙種情報との対応関係を示す対応情報に従って求め、前記蓄積を要求された画像形成ジョブを、その求めたIDにより紙種を指定する状態で、前記対応情報と対応付けて蓄積するジョブ蓄積手段と、
該ジョブ蓄積手段が蓄積している画像形成ジョブの実行を要求された場合に、該画像形成ジョブと対応付けて蓄積されている前記対応情報に基づき、該画像形成ジョブにおいて紙種の指定に用いられているIDと対応する紙種情報を取得し、その情報を用いて該画像形成ジョブに係る画像形成を行うジョブ実行手段を設けたことを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 1,
When the paper type is specified by the paper type name in the image forming job requested to be stored from the external device, the ID corresponding to the paper type name and the ID stored in the storage unit and the paper type name And storing the image forming job requested to be stored in association with the correspondence information in a state in which the paper type is designated by the obtained ID. Means,
When the execution of the image forming job stored in the job storage unit is requested, it is used to specify the paper type in the image forming job based on the correspondence information stored in association with the image forming job. An image forming apparatus comprising job execution means for acquiring paper type information corresponding to the ID and executing image formation relating to the image forming job using the information.
請求項6に記載の画像形成装置であって、
前記ジョブ蓄積手段が蓄積している画像形成ジョブの実行を要求された場合に、前記記憶手段が記憶している対応情報と、実行しようとする画像形成ジョブと対応付けて前記ジョブ蓄積手段に蓄積されている対応情報とを比較する比較手段を設け、
前記ジョブ実行手段が、前記比較手段による比較の結果が不一致の場合に、実行しようとする画像形成ジョブと対応付けて前記ジョブ蓄積手段に蓄積されている対応情報に基づき、該画像形成ジョブにおいて紙種の指定に用いられているIDと対応する紙種情報を取得する手段であることを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 6,
When the execution of the image forming job stored in the job storage unit is requested, the correspondence information stored in the storage unit is stored in the job storage unit in association with the image forming job to be executed. Provided with a comparison means for comparing the corresponding correspondence information,
When the job execution unit does not match the comparison result by the comparison unit, the job execution unit is configured to use the paper information in the image formation job based on the correspondence information stored in the job storage unit in association with the image formation job to be executed. An image forming apparatus, which is means for acquiring paper type information corresponding to an ID used for specifying a type.
請求項1に記載の画像形成装置であって、
前記外部装置から蓄積を要求された画像形成ジョブにおいて紙種が前記紙種名により指定されていた場合、その紙種名と対応するIDを、前記記憶手段が記憶しているIDと紙種名及び紙種情報との対応関係を示す対応情報に従って求め、前記蓄積を要求された画像形成ジョブを、その求めたIDにより紙種を指定する状態で、前記対応情報と対応付けて蓄積するジョブ蓄積手段と、
該ジョブ蓄積手段が蓄積している画像形成ジョブの実行を要求された場合に、該画像形成ジョブに係る画像形成を行うジョブ実行手段と、
前記ジョブ蓄積手段が蓄積している画像形成ジョブの実行を要求された場合に、前記記憶手段が記憶している対応情報と、実行しようとする画像形成ジョブと対応付けて前記ジョブ蓄積手段に蓄積されている対応情報とを比較する比較手段と、
前記比較手段による比較の結果が不一致の場合に、前記ジョブ実行手段による画像形成を中断させる中断手段とを設けたことを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 1,
When the paper type is specified by the paper type name in the image forming job requested to be stored from the external device, the ID corresponding to the paper type name and the ID stored in the storage unit and the paper type name And storing the image forming job requested to be stored in association with the correspondence information in a state in which the paper type is designated by the obtained ID. Means,
Job execution means for forming an image related to the image forming job when requested to execute the image forming job stored in the job storage means;
When the execution of the image forming job stored in the job storage unit is requested, the correspondence information stored in the storage unit is stored in the job storage unit in association with the image forming job to be executed. A comparison means for comparing the corresponding correspondence information,
An image forming apparatus comprising: an interruption unit configured to interrupt image formation by the job execution unit when the comparison result by the comparison unit does not match.
請求項7又は8に記載の画像形成装置であって、
前記比較手段による比較の結果が不一致の場合に、ユーザにその旨を通知する通知手段を設けたことを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 7 or 8,
An image forming apparatus, comprising: a notification means for notifying a user when the comparison result by the comparison means does not match.
請求項8に記載の画像形成装置であって、
前記比較手段による比較の結果が不一致の場合に、前記記憶手段が記憶している対応情報を使用して紙種の指定をやり直すか、実行しようとする画像形成ジョブと対応付けて前記ジョブ蓄積手段に蓄積されている対応情報を使用するか、ジョブの実行を中止するかの選択を受け付ける手段と、
紙種の指定をやり直す指定の選択がなされた場合に、紙種の指定を受け付ける手段とを設け、
前記ジョブ実行手段は、中止以外の選択がなされた場合に、選択された対応情報に基づき、実行しようとする画像形成ジョブにおいて紙種の指定に用いられているIDと対応する紙種情報を取得し、その情報を用いてその画像形成ジョブに係る画像形成を行う手段であることを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 8, wherein
When the comparison result by the comparison unit does not match, the paper storage unit is used to specify the paper type again using the correspondence information stored in the storage unit, or the job storage unit is associated with the image forming job to be executed. Means for accepting selection of whether to use the correspondence information stored in or whether to cancel the job execution,
And a means for accepting the specification of the paper type when the specification of the paper type is selected again.
The job execution unit acquires paper type information corresponding to an ID used for specifying a paper type in an image forming job to be executed based on the selected correspondence information when a selection other than cancellation is made. And an image forming apparatus that forms an image related to the image forming job using the information.
請求項7乃至10のいずれか一項に記載の画像形成装置であって、
前記比較手段が、実行を要求された画像形成ジョブにおいて紙種の指定に用いられているIDについてのみ、対応情報の比較を行う手段であることを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to any one of claims 7 to 10,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the comparison means is a means for comparing correspondence information only for an ID used for designating a paper type in an image forming job requested to be executed.
請求項1に記載の画像形成装置であって、
前記外部装置から画像形成ジョブの蓄積を要求された場合、その要求に係る画像形成ジョブを蓄積する際に、前記記憶手段が記憶しているIDと紙種名及び紙種情報との対応関係を示す対応情報に基づき、その画像形成ジョブにおいて紙種の指定に用いられている紙種名と対応するIDを取得する手段と、
該手段に取得したIDに基づき、蓄積されている画像形成ジョブにおいて指定されている紙種のIDを把握する手段と、
該手段が把握するIDが示す紙種については、前記記憶手段が記憶する前記紙種名及び紙種情報の変更を禁止する手段とを設けたことを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 1,
When storage of an image forming job is requested from the external device, when storing the image forming job according to the request, the correspondence relationship between the ID stored in the storage unit, the paper type name, and the paper type information is displayed. Means for acquiring an ID corresponding to a paper type name used for designating a paper type in the image forming job based on the corresponding information shown;
Means for grasping the ID of the paper type designated in the accumulated image forming job based on the ID acquired by the means;
An image forming apparatus comprising: a means for prohibiting a change of the paper type name and paper type information stored in the storage unit for the paper type indicated by the ID grasped by the unit.
画像形成装置と、該画像形成装置と通信可能な情報処理装置とを備えた画像形成システムであって、
前記画像形成装置に、
IDと対応させて、そのIDが示す紙種の名称である紙種名とその紙種の内容を示す紙種情報とを記憶する記憶手段と、
前記IDと対応する紙種名及び紙種情報の入力を受け付ける入力受付手段と、
前記入力受付手段が受け付けた紙種名及び紙種情報を、前記記憶手段に登録する紙種登録手段と、
前記情報処理装置から自身に登録されている紙種を示す情報の送信を要求された場合に、前記情報処理装置に前記記憶手段に記憶している紙種名の情報を送信する送信手段とを設け、
前記情報処理装置に、
前記画像形成装置に対して該画像形成装置に登録されている紙種を示す情報の送信を要求する手段と、
前記画像形成装置から受信した紙種名の情報を表示手段に表示させる表示制御手段とを設けたことを特徴とする画像形成システム。
An image forming system comprising an image forming apparatus and an information processing apparatus capable of communicating with the image forming apparatus,
In the image forming apparatus,
Storage means for storing a paper type name that is the name of the paper type indicated by the ID and paper type information indicating the content of the paper type in association with the ID;
Input accepting means for accepting input of the paper type name and paper type information corresponding to the ID;
A paper type registration unit that registers the paper type name and paper type information received by the input receiving unit in the storage unit;
Transmitting means for transmitting information on the paper type name stored in the storage means to the information processing apparatus when the information processing apparatus requests transmission of information indicating the paper type registered in the information processing apparatus; Provided,
In the information processing apparatus,
Means for requesting the image forming apparatus to transmit information indicating a paper type registered in the image forming apparatus;
An image forming system comprising: display control means for displaying information on the paper type name received from the image forming apparatus on a display means.
請求項13に記載の画像形成システムであって、
前記情報処理装置に、
前記画像形成装置に対して指定する紙種の選択を受け付ける紙種選択受付手段と、
該紙種選択受付手段が前記画像形成装置から受信した紙種名が示す紙種の選択を受け付けた場合に、前記画像形成装置に対し、紙種を指定する情報としてその紙種名を送信する手段とを設け、
前記画像形成装置に、前記情報処理装置から紙種を指定する情報として前記紙種名を受信した場合、その紙種名を対応するIDに変換し、そのIDに基づいて当該画像形成装置の制御を行う制御手段を設けたことを特徴とする画像形成システム。
The image forming system according to claim 13,
In the information processing apparatus,
A paper type selection accepting unit for accepting selection of a paper type to be designated for the image forming apparatus;
When the paper type selection accepting unit accepts selection of the paper type indicated by the paper type name received from the image forming apparatus, the paper type name is transmitted to the image forming apparatus as information specifying the paper type. Means,
When the image type apparatus receives the paper type name as information for designating the paper type from the information processing apparatus, the paper type name is converted into a corresponding ID, and the image forming apparatus is controlled based on the ID. An image forming system provided with a control means for performing the above.
請求項13に記載の画像形成システムであって、
前記情報処理装置に、
前記画像形成装置に画像形成を行わせる際に使用させる紙種の選択を受け付ける紙種選択受付手段と、
該紙種選択受付手段が前記画像形成装置から受信した紙種名が示す紙種の選択を受け付けた場合に、前記画像形成装置に対して画像形成要求を送信する際、紙種をその紙種名により指定する手段とを設け、
前記画像形成装置に、
前記情報処理装置から受信した画像形成要求において紙種が前記紙種名が指定されていた場合、その紙種名と対応させて前記記憶手段が記憶しているID又は紙種情報を用いて画像形成を行う手段を設けたことを特徴とする画像形成システム。
The image forming system according to claim 13,
In the information processing apparatus,
A paper type selection receiving means for receiving selection of a paper type to be used when the image forming apparatus performs image formation;
When the paper type selection accepting unit accepts selection of the paper type indicated by the paper type name received from the image forming apparatus, when the image forming request is transmitted to the image forming apparatus, the paper type is selected as the paper type. Means to specify by name,
In the image forming apparatus,
If the paper type name is specified as the paper type in the image formation request received from the information processing apparatus, an image is stored using the ID or paper type information stored in the storage unit in association with the paper type name. An image forming system comprising means for forming.
請求項13乃至15のいずれか一項に記載の画像形成システムであって、
前記画像形成装置及び前記情報処理装置が、前記紙種名をテキストデータとして取り扱うようにしたことを特徴とする画像形成システム。
The image forming system according to any one of claims 13 to 15,
An image forming system, wherein the image forming apparatus and the information processing apparatus handle the paper type name as text data.
請求項13乃至16のいずれか一項に記載の画像形成システムであって、
前記画像形成装置が、前記紙種登録手段が前記記憶手段に登録した紙種名を、紙種を示す表示に用いるようにしたことを特徴とする画像形成システム。
The image forming system according to any one of claims 13 to 16,
An image forming system in which the image forming apparatus uses a paper type name registered in the storage unit by the paper type registering unit for display indicating a paper type.
請求項13に記載の画像形成システムであって、
前記情報処理装置に、
前記画像形成装置に画像形成を行わせる際に使用させる紙種の選択を受け付ける紙種選択受付手段と、
該紙種選択受付手段が前記画像形成装置から受信した紙種名が示す紙種の選択を受け付けた場合に、前記画像形成装置に対して画像形成ジョブの蓄積要求を送信する際、紙種をその紙種名により指定する手段とを設け、
前記画像形成装置に、
前記外部装置から蓄積を要求された画像形成ジョブにおいて紙種が前記紙種名により指定されていた場合、その紙種名と対応するIDを、前記記憶手段が記憶しているIDと紙種名及び紙種情報との対応関係を示す対応情報に従って求め、前記蓄積を要求された画像形成ジョブを、その求めたIDにより紙種を指定する状態で、前記対応情報と対応付けて蓄積するジョブ蓄積手段と、
該ジョブ蓄積手段が蓄積している画像形成ジョブの実行を要求された場合に、該画像形成ジョブと対応付けて蓄積されている前記対応情報に基づき、該画像形成ジョブにおいて紙種の指定に用いられているIDと対応する紙種情報を取得し、その情報を用いて該画像形成ジョブに係る画像形成を行うジョブ実行手段を設けたことを特徴とする画像形成システム。
The image forming system according to claim 13,
In the information processing apparatus,
A paper type selection receiving means for receiving selection of a paper type to be used when the image forming apparatus performs image formation;
When the paper type selection accepting unit accepts the selection of the paper type indicated by the paper type name received from the image forming apparatus, the paper type is selected when transmitting the image forming job accumulation request to the image forming apparatus. Means to specify by the paper type name,
In the image forming apparatus,
When the paper type is specified by the paper type name in the image forming job requested to be stored from the external device, the ID corresponding to the paper type name and the ID stored in the storage unit and the paper type name And storing the image forming job requested to be stored in association with the correspondence information in a state in which the paper type is designated by the obtained ID. Means,
When the execution of the image forming job stored in the job storage unit is requested, it is used to specify the paper type in the image forming job based on the correspondence information stored in association with the image forming job. An image forming system comprising job execution means for obtaining paper type information corresponding to the ID and executing image formation relating to the image forming job using the information.
画像形成装置に対して、該画像形成装置に登録されている紙種を示す情報の送信を要求する手段と、
その要求に応じて前記画像形成装置から送信されてくる紙種の情報を受信する受信手段と、
前記受信手段が受信した紙種の情報が、自身が記憶している紙種の情報であるか否か判断し、自身が記憶している紙種に関するものでないと判断した場合には、受信した紙種の情報から紙種の名前を取り出して受信した情報に係る紙種の名前として表示手段に表示させる紙種表示手段とを設けたことを特徴とする情報処理装置。
Means for requesting the image forming apparatus to transmit information indicating the paper type registered in the image forming apparatus;
Receiving means for receiving information on the paper type transmitted from the image forming apparatus in response to the request;
It is determined whether the paper type information received by the receiving means is information on the paper type stored by itself, and if it is determined that the information is not related to the paper type stored by itself An information processing apparatus, comprising: a paper type display unit that extracts a paper type name from the paper type information and causes the display unit to display the paper type name related to the received information.
請求項19記載の情報処理装置であって、
前記紙種表示手段が、前記受信手段が受信した紙種の情報に所定の記号が付されていた場合に、その情報は自身が記憶している紙種に関するものでないと判断する手段であることを特徴とする情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 19,
The paper type display means is means for determining that, when a predetermined symbol is added to the paper type information received by the receiving means, the information is not related to the paper type stored in the paper type display means. An information processing apparatus characterized by the above.
IDと対応させて、そのIDが示す紙種の名称である紙種名とその紙種の内容を示す紙種情報とを記憶する記憶手段を有する画像形成装置に、
前記IDと対応する紙種名及び紙種情報の入力を受け付ける入力受付手順と、
前記入力受付手順で受け付けた紙種名及び紙種情報を、前記記憶手段に登録する紙種登録手順と、
外部装置から、自身に登録されている紙種を示す情報の送信を要求された場合に、前記外部装置に、前記記憶手段に記憶している紙種名の情報を送信する送信手順とを実行させることを特徴とする画像形成装置の制御方法。
In association with the ID, an image forming apparatus having a storage unit that stores a paper type name that is the name of the paper type indicated by the ID and paper type information that indicates the content of the paper type.
An input reception procedure for receiving input of a paper type name and paper type information corresponding to the ID;
A paper type registration procedure for registering the paper type name and paper type information received in the input reception procedure in the storage unit;
A transmission procedure for transmitting information on the paper type name stored in the storage means to the external device when the external device requests transmission of information indicating the paper type registered in the external device. And a control method for the image forming apparatus.
IDと対応させて、そのIDが示す紙種の名称である紙種名とその紙種の内容を示す紙種情報とを記憶する記憶手段を有する画像形成装置と、該画像形成装置と通信可能な情報処理装置とを備えた画像形成システムの制御方法であって、
前記画像形成装置に、
前記IDと対応する紙種名及び紙種情報の入力を受け付ける入力受付手順と、
前記入力受付手順で受け付けたID、紙種名及び紙種情報を、前記記憶手段に登録する紙種登録手順と、
前記情報処理装置から自身に登録されている紙種を示す情報の送信を要求された場合に、前記情報処理装置に前記記憶手段に記憶している紙種名の情報を送信する送信手順とを実行させ、
前記情報処理装置に、
前記画像形成装置に対して該画像形成装置に登録されている紙種を示す情報の送信を要求する手順と、
前記画像形成装置から受信した紙種名の情報を表示手段に表示させる表示制御手順とを実行させることを特徴とする画像形成システムの制御方法。
Corresponding to the ID, an image forming apparatus having a storage unit that stores a paper type name that is the name of the paper type indicated by the ID and paper type information indicating the content of the paper type, and can communicate with the image forming apparatus A method for controlling an image forming system including a simple information processing apparatus,
In the image forming apparatus,
An input reception procedure for receiving input of a paper type name and paper type information corresponding to the ID;
A paper type registration procedure for registering the ID, paper type name, and paper type information received in the input reception procedure in the storage unit;
A transmission procedure for transmitting information on the paper type name stored in the storage means to the information processing apparatus when the information processing apparatus requests transmission of information indicating the paper type registered in the information processing apparatus; Let it run
In the information processing apparatus,
A procedure for requesting the image forming apparatus to transmit information indicating a paper type registered in the image forming apparatus;
A control method for an image forming system, comprising: executing a display control procedure for causing a display unit to display information on a paper type name received from the image forming apparatus.
画像形成装置を制御するコンピュータを、
IDと対応させて、そのIDが示す紙種の名称である紙種名とその紙種の内容を示す紙種情報とを記憶する記憶手段と、
前記IDと対応する紙種名及び紙種情報の入力を受け付ける入力受付手段と、
前記入力受付手段が受け付けたID、紙種名及び紙種情報を、前記記憶手段に登録する紙種登録手段と、
外部装置から、自身に登録されている紙種を示す情報を示す送信を要求された場合に、前記外部装置に、前記記憶手段に記憶している紙種名の情報を送信する送信手段として機能させるためのプログラム。
A computer for controlling the image forming apparatus;
Storage means for storing a paper type name that is the name of the paper type indicated by the ID and paper type information indicating the content of the paper type in association with the ID;
Input accepting means for accepting input of the paper type name and paper type information corresponding to the ID;
A paper type registration means for registering the ID, paper type name and paper type information received by the input receiving means in the storage means;
Functions as a transmission means for transmitting information indicating the paper type name stored in the storage means to the external device when the external device requests transmission indicating information indicating the paper type registered in the external device. Program to let you.
請求項23に記載のプログラムであって、
前記コンピュータを、
前記外部装置から蓄積を要求された画像形成ジョブにおいて紙種が前記紙種名により指定されていた場合、その紙種名と対応するIDを、前記記憶手段が記憶しているIDと紙種名及び紙種情報との対応関係を示す対応情報に従って求め、前記蓄積を要求された画像形成ジョブを、その求めたIDにより紙種を指定する状態で、前記対応情報と対応付けて蓄積するジョブ蓄積手段と、
該ジョブ蓄積手段が蓄積している画像形成ジョブの実行を要求された場合に、該画像形成ジョブと対応付けて蓄積されている前記対応情報に基づき、該画像形成ジョブにおいて紙種の指定に用いられているIDと対応する紙種情報を取得し、その情報を用いて該画像形成ジョブに係る画像形成を行うジョブ実行手段として機能させるためのプログラムをさらに含むことを特徴とするプログラム。
The program according to claim 23, wherein
The computer,
When the paper type is specified by the paper type name in the image forming job requested to be stored from the external device, the ID corresponding to the paper type name and the ID stored in the storage unit and the paper type name And storing the image forming job requested to be stored in association with the correspondence information in a state in which the paper type is designated by the obtained ID. Means,
When the execution of the image forming job stored in the job storage unit is requested, it is used to specify the paper type in the image forming job based on the correspondence information stored in association with the image forming job. A program further comprising: a program for obtaining paper type information corresponding to the ID that has been recorded and causing the information to function as job execution means for performing image formation relating to the image forming job using the information.
コンピュータを、
画像形成装置に対して、該画像形成装置に登録されている紙種を示す情報の送信を要求する手段と、
その要求に応じて前記画像形成装置から送信されてくる紙種の情報を受信する受信手段と、
前記受信手段が受信した紙種の情報が、自身が記憶している紙種の情報であるか否か判断し、自身が記憶している紙種に関するものでないと判断した場合には、受信した紙種の情報から紙種の名前を取り出して受信した情報に係る紙種の名前として表示手段に表示させる紙種表示手段として機能させるためのプログラム。
Computer
Means for requesting the image forming apparatus to transmit information indicating the paper type registered in the image forming apparatus;
Receiving means for receiving information on the paper type transmitted from the image forming apparatus in response to the request;
It is determined whether the paper type information received by the receiving means is information on the paper type stored by itself, and if it is determined that the information is not related to the paper type stored by itself A program for causing a display unit to function as a paper type display unit that extracts a paper type name from the paper type information and displays it on the display unit as a paper type name related to the received information.
請求項23乃至25のいずれか一項に記載のプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体。   A computer-readable recording medium on which the program according to any one of claims 23 to 25 is recorded.
JP2007048348A 2006-05-12 2007-02-28 Image forming apparatus, control method thereof, image forming system, control method thereof, information processing apparatus, program and recording medium Pending JP2007328319A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007048348A JP2007328319A (en) 2006-05-12 2007-02-28 Image forming apparatus, control method thereof, image forming system, control method thereof, information processing apparatus, program and recording medium
EP07251954A EP1857921A3 (en) 2006-05-12 2007-05-11 Managing recording sheet type information
US11/798,237 US20070264039A1 (en) 2006-05-12 2007-05-11 Managing recording sheet type information

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006134103 2006-05-12
JP2007048348A JP2007328319A (en) 2006-05-12 2007-02-28 Image forming apparatus, control method thereof, image forming system, control method thereof, information processing apparatus, program and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007328319A true JP2007328319A (en) 2007-12-20

Family

ID=38928792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007048348A Pending JP2007328319A (en) 2006-05-12 2007-02-28 Image forming apparatus, control method thereof, image forming system, control method thereof, information processing apparatus, program and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007328319A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009157646A (en) * 2007-12-26 2009-07-16 Canon Inc Print processing system, information processing apparatus, image input/output apparatus, control method therefor, and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009157646A (en) * 2007-12-26 2009-07-16 Canon Inc Print processing system, information processing apparatus, image input/output apparatus, control method therefor, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10740049B2 (en) Printer and server
JP5025165B2 (en) Printing system, control method, and program
JP4906469B2 (en) Printing system, job processing method, storage medium, program
JP4587463B2 (en) Printing apparatus, control method therefor, and printing system
US8045217B2 (en) Printing system and printing apparatus
JP4757074B2 (en) Image forming apparatus and image forming apparatus control method
JP5057562B2 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and program
JP2001260492A (en) Printing system and printing method
EP1857921A2 (en) Managing recording sheet type information
JP2010111100A (en) Printing system, information processing device, print job processing method, information processing method, program, and storage medium
JP5836776B2 (en) Printing apparatus, printing apparatus control method, and program
JP2013038512A (en) Display controller, multifunction peripheral machine control system, display control method, program, and recording medium
JP2010228319A (en) Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and program
JP2006309352A (en) Information processor, its control method, computer program, computer-readable storage medium, and bookbinding system
JP2013030110A (en) Display control device, operation display device, image processing device, display control method, and display control program
JP2008225025A (en) Image forming apparatus, imaging forming system, program, and recording medium
JP6424973B2 (en) Server, printer, and computer program for server
JP4804555B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and computer program
JP2007328319A (en) Image forming apparatus, control method thereof, image forming system, control method thereof, information processing apparatus, program and recording medium
JP5132823B2 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and program
JP2006139006A (en) Image forming apparatus
JP2006018463A (en) Data processing device, print control method in it, and program
JP2008155451A (en) Image forming apparatus, image forming method, and image forming program
JP2014153971A (en) Print condition setting device, printing system, information processor, print condition setting method and print condition setting program
JP2017165515A (en) Recording medium supply control system and recording medium supply control program