JP2007325651A - Flat puzzle - Google Patents

Flat puzzle Download PDF

Info

Publication number
JP2007325651A
JP2007325651A JP2006157363A JP2006157363A JP2007325651A JP 2007325651 A JP2007325651 A JP 2007325651A JP 2006157363 A JP2006157363 A JP 2006157363A JP 2006157363 A JP2006157363 A JP 2006157363A JP 2007325651 A JP2007325651 A JP 2007325651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
puzzle
information
content
color
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006157363A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masanori Fukuda
雅宣 福田
Keisuke Ito
啓介 伊藤
Tomomi Hamaya
友美 浜矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2006157363A priority Critical patent/JP2007325651A/en
Publication of JP2007325651A publication Critical patent/JP2007325651A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
  • Toys (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a flat puzzle capable of providing content information by reading machine-readable codes for which imparted content information is coded corresponding to colors or shades from a picture appearing after the puzzle is completed. <P>SOLUTION: The flat puzzle 10 comprises an edge part 11, a mount 13 and a plurality of puzzle pieces 12, and color code information 20 which is the machine-readable code for which the content information 40 is coded corresponding to the colors or shades is imparted to the picture 14 appearing after arranging the pictures 14 on the surfaces of the respective puzzle pieces 12 and completing the puzzle. A client terminal 110 performs the decoding processing of the read color code information 20, transmits the decoded information to a decoder server 120, acquires reproduced content information 40, accesses a content server 130 on the basis of the content information 40, and acquires the content data. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、複数のパズル片からなり、色や絵柄を組み合わせて完成させる平面パズルに係り、特に、パズル表面に所定のコンテンツ情報を色彩又は濃淡に対応してコード化した機械で判読可能なコードが付与される平面パズルに関する。   The present invention relates to a planar puzzle composed of a plurality of puzzle pieces and completed by combining colors and patterns, and in particular, a machine-readable code in which predetermined content information is coded on the puzzle surface corresponding to color or shade. Relates to a planar puzzle to which is given.

従来、所定の位置に嵌め合わせる複数のパズル片からなり、パズル片の表面の絵柄、写真、模様等を揃え、楽しみながら完成させる平板のパズル玩具が知られている(例えば、特許文献1参照)。また、このパズルは、幼児や児童に遊びながら学習させる学習用教材として利用されている。   2. Description of the Related Art Conventionally, there is known a flat puzzle toy that is composed of a plurality of puzzle pieces to be fitted in a predetermined position, and has a pattern, a photograph, a pattern, and the like on the surface of the puzzle pieces to be completed while having fun (see, for example, Patent Document 1). . This puzzle is used as a learning material for an infant or child to learn while playing.

一方、雑誌、カタログなどの印刷物に、掲載商品の詳細な情報を利用者に提示するWebサイトのURLの情報を符号化データに変換された2次元バーコード(例えばQRコード)を作成し、直接、印刷物に掲載することにより、利用者は、カメラ付携帯電話等で2次元バーコードを読み取り、携帯電話の通信機能によってサーバに送り出され、簡単に必要な情報の入力を行なうことを可能としていた(例えば、特許文献2)。   On the other hand, a two-dimensional barcode (for example, a QR code) in which URL information of a Web site that presents detailed information on a posted product to a user is converted into encoded data on a printed matter such as a magazine or catalog is directly created. By publishing on the printed matter, the user can read the two-dimensional barcode with a camera-equipped mobile phone, etc., and send it to the server by the communication function of the mobile phone, making it possible to easily input necessary information (For example, patent document 2).

更に、近年、複数の色彩又は濃淡で表現されたセルを用いてデータをコードでエンコーディングし、そのエンコーディングされたコードをコンピュータと周辺装置を用いてデコーディングする方法が開示されている(例えば、特許文献3)。   Further, in recent years, a method has been disclosed in which data is encoded with a code using cells expressed in a plurality of colors or shades, and the encoded code is decoded using a computer and a peripheral device (for example, a patent). Reference 3).

実開昭58−142094号公報Japanese Utility Model Publication No. 58-142094 特開2004−80585号公報JP 2004-80585 A 特開2001−319200号公報JP 2001-319200 A

しかしながら、このようなパズルは、幼児を対象とする学習用教材として考えると、単純にパズルを完成させることを目的とするだけでは、幼児の興味を引き、飽きさせないようにすることは難しかった。遊びながら、継続して学習意欲をそそらせるものが必要であった。   However, considering such a puzzle as a learning material for young children, it was difficult to prevent the child from getting bored by simply aiming at completing the puzzle. There was a need for something that would continue to motivate learning while playing.

本発明は、以上の点に鑑みてなされたものであり、パズル完成後に現れる絵柄から、付与されるコンテンツ情報を色彩又は濃淡に対応してコード化した機械で判読可能なコードを読み取ることにより、コンテンツ情報を提供可能とする平面パズルを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above points, and from a pattern that appears after the puzzle is completed, by reading a machine-readable code in which content information to be assigned is coded corresponding to color or shading, An object of the present invention is to provide a planar puzzle that can provide content information.

前述した目的を達成するために本発明は、台紙と複数のパズル片を有する平面パズルであって、各パズル片の表面の文字及び/又は絵柄を揃え、前記パズル片を前記台紙に重ね合わせ、パズルを完成させることにより現れる文字及び/又は絵柄に、所定のコンテンツ情報を色彩又は濃淡に対応してコード化した機械で判読可能なコードが付与されていることを特徴とする平面パズルである。   In order to achieve the above-described object, the present invention is a planar puzzle having a mount and a plurality of puzzle pieces, the characters and / or patterns of the surface of each puzzle piece are aligned, and the puzzle pieces are superimposed on the mount, It is a planar puzzle characterized in that a machine-readable code in which predetermined content information is coded corresponding to color or shading is assigned to characters and / or patterns that appear when the puzzle is completed.

また、前記機械で判読可能なコードは、色彩又は濃淡によって情報をコード化した機械で判読可能なコードを機械的に識別可能な読取機能を備えたクライアント端末で読み取られ、前記クライアント端末、及び/又は、ネットワークを介して接続されるデコーダサーバを介して、読み取った前記機械で判読可能なコードのデコード処理を行われ、デコード処理結果から前記コンテンツ情報に再生されることが望ましい。
また、前記クライアント端末は、再生された前記コンテンツ情報を基に、ネットワークを介して、コンテンツ提供サーバにアクセスし、コンテンツデータを取得することが望ましい。
また、記平面パズルは前記パズル片の表裏両面に2種類の文字及び/又は絵柄が印刷されていることが望ましい。
Further, the machine-readable code is read by a client terminal having a reading function capable of mechanically identifying a machine-readable code in which information is coded by color or shading, and the client terminal, and / or Alternatively, it is desirable that a read process of the machine-readable code is performed via a decoder server connected via a network, and the content information is reproduced from the decode process result.
The client terminal may access the content providing server via the network based on the reproduced content information and acquire content data.
In addition, it is preferable that the writing plane puzzle has two types of characters and / or patterns printed on both front and back sides of the puzzle piece.

本発明による平面パズルは、台紙と複数のパズル片を有し、各パズル片の表面の文字及び/又は絵柄を揃え、パズル片を台紙に重ね合わせ、パズルを完成させることにより現れる文字及び/又は絵柄に、所定のコンテンツ情報を色彩又は濃淡に対応してコード化した機械で判読可能なコードが付与されている。   The planar puzzle according to the present invention has a mount and a plurality of puzzle pieces, aligns characters and / or patterns on the surface of each puzzle piece, superimposes the puzzle pieces on the mount, and completes the puzzle. A code that can be read by a machine in which predetermined content information is coded corresponding to color or shade is assigned to the picture.

「機械で判読可能なコード」は、所定のコンテンツ情報を色彩又は濃淡に対応してコード化したコードである。
「コンテンツ情報」は、文字、数字、記号等であり、コンテンツサーバのURL、コンテンツ提供サーバ内のコンテンツを特定する識別情報、ネットワークを特定する識別情報、属性情報の少なくとも一つを含む。
The “machine-readable code” is a code obtained by coding predetermined content information corresponding to color or shading.
The “content information” is a character, number, symbol, or the like, and includes at least one of a URL of the content server, identification information for specifying content in the content providing server, identification information for specifying a network, and attribute information.

本発明では、パズル表面に所定のコンテンツ情報を色彩又は濃淡に対応してコード化した機械で判読可能なコードを印刷し、コンテンツ配信サイトへの誘導をするコンテンツ情報を提供することを可能とし、パズルを完成させる目的以外にも、読取装置によってコンテンツ情報を再生するという楽しみが加わり、パズルを完成させようとする意欲が高まり、更に、学習用教材としては、学習効果を発揮させることができるという効果を奏する。   According to the present invention, it is possible to provide a machine-readable code printed on a puzzle surface in accordance with color or shading of predetermined content information, and to provide content information for guiding to a content distribution site. In addition to the purpose of completing the puzzle, the pleasure of reproducing the content information by the reading device is added, the willingness to complete the puzzle is increased, and the learning effect can be demonstrated as a learning material. There is an effect.

本発明は、以上の点に鑑みてなされたものであり、パズル完成後に現れる絵柄から、付与されるコンテンツ情報を色彩又は濃淡に対応してコード化した機械で判読可能なコードを読み取ることにより、コンテンツ情報を提供可能とする平面パズルを提供することができる。   The present invention has been made in view of the above points, and from a pattern that appears after the puzzle is completed, by reading a machine-readable code in which content information to be assigned is coded corresponding to color or shading, A plane puzzle that can provide content information can be provided.

以下に、添付図面を参照しながら、本発明に平面パズル10等の好適な実施形態について詳細に説明する。尚、以下の説明および添付図面において、略同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略することにする。   Hereinafter, preferred embodiments of the planar puzzle 10 and the like will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the following description and the accompanying drawings, the same reference numerals are given to components having substantially the same functional configuration, and redundant description will be omitted.

図1は、本実施の形態に係る平面パズル10の構成を示す図であり、図1(a)は、本実施の形態に係る平面パズル10の構成を示す斜視図、図1(b)は図1(a)のA−Aによる断面図である。図1は、平面パズル10の一例であり、図1(a)に示すように、平面パズル10は、縁部11、複数のパズル片12−1、12−2、…、台紙13等からなる。パズル片12−1、12−2、…の表面には、コンテンツ情報を色彩又は濃淡に対応してコード化した機械で判読可能なコード(以降、「カラーコード情報」と称す)を付与した絵柄14が印刷されている。絵柄14を揃えながらパズル片12−1、12−2、…を重ね合わせた完成後の平面パズル10の表面は、複数のブロックであるセル15から構成される。例えば、5×5、5×8の複数のセル15からなる。各セル15は、色彩(又は濃淡)を判断する、RGB(Red、Green、Blue)モデル、HSV(Hue
angle、Saturation、Value)モデル、CMY(Cyan、Magenta、Yellow)モデル、HLS(Hue angle、Lightness、Saturation)モデル中の少なくともいずれか一つの方式に基づいて印刷され、赤色、緑色、青色、黒色の4色のいずれかからなる。
図1(b)に示すように、平面パズル10は、縁部11とパズル片12−1、12−2、…と台紙13を重ね合わせた構成を有する。
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a planar puzzle 10 according to the present embodiment. FIG. 1A is a perspective view illustrating a configuration of the planar puzzle 10 according to the present embodiment, and FIG. It is sectional drawing by AA of Fig.1 (a). FIG. 1 shows an example of a plane puzzle 10, and as shown in FIG. 1A, the plane puzzle 10 includes an edge portion 11, a plurality of puzzle pieces 12-1, 12-2,. . A pattern provided with a machine-readable code (hereinafter referred to as “color code information”) on which the content information is coded corresponding to color or shading on the surface of the puzzle pieces 12-1, 12-2,. 14 is printed. The surface of the completed planar puzzle 10 in which the puzzle pieces 12-1, 12-2,... Are overlapped while arranging the patterns 14 is composed of cells 15 that are a plurality of blocks. For example, it consists of a plurality of cells 15 of 5 × 5 and 5 × 8. Each cell 15 has an RGB (Red, Green, Blue) model, an HSV (Hue) for judging a color (or light and shade).
(angle, Saturation, Value) model, CMY (Cyan, Magenta, Yellow) model, HLS (Hue angle, Lightness, Saturation) model, and printed in red, green, blue, black It consists of one of four colors.
As shown in FIG. 1B, the planar puzzle 10 has a configuration in which an edge portion 11, puzzle pieces 12-1, 12-2,.

また、異なる種類の絵柄14が各パズル片12の表裏の両面に印刷されて、一つの平面パズル10にて2種類の絵柄を楽しむこともできる。   Also, different types of patterns 14 are printed on both the front and back surfaces of each puzzle piece 12 so that two types of patterns can be enjoyed with one plane puzzle 10.

尚、各パズル片12に、セル15を対応付ける必要性はなく、例えば、8×10のパズル片12に対して、完成後の全パズル片12−1、12−2、…の表面を5×5のセル15に分割して表示できる。   There is no need to associate the cell 15 with each puzzle piece 12. For example, the surface of all completed puzzle pieces 12-1, 12-2,. 5 cells 15 can be divided and displayed.

平面パズル10は、本発明の特徴点である、パズル完成後に、現れる絵柄14から、付与されたカラーコード情報20を読み取り、コンテンツ情報40を提供するため、例えば、幼児の学習用教材として利用する場合、参照する元の絵柄情報は、絵柄14を表現する線画情報17、或いは絵柄14の色を示す色情報18等である。図2は、平面パズル10の台紙13上の参照する絵柄情報を示す図である。図2(a)に示すように、台紙13は縁部11が接着され、台紙13を底とし、縁部12を枠として形成される台紙凹部16の表面上に絵柄14を表現する線画情報17が印刷されており、この線画情報17を参照しながら、パズル片12−1、12−2、…を配置する。パズルが完成すると、平面パズル10の表面に印刷されたカラーコード情報20を付与した絵柄14が再現される。また、図2(b)に示すように、台紙凹部16の表面上に絵柄14の色情報18が印刷されており、この色情報18を基に、パズル片12−1、12−2、…を配置する。   The planar puzzle 10 is used as, for example, a learning material for an infant to read the assigned color code information 20 from the pattern 14 that appears after completion of the puzzle, which is a feature of the present invention, and provide the content information 40. In this case, the original picture information to be referred to is line drawing information 17 representing the picture 14, color information 18 indicating the color of the picture 14, or the like. FIG. 2 is a diagram showing pattern information to be referred to on the mount 13 of the planar puzzle 10. As shown in FIG. 2A, the mount 13 has the edge 11 bonded, the line drawing information 17 expressing the pattern 14 on the surface of the mount recess 16 formed with the mount 13 as the bottom and the edge 12 as the frame. Are printed, and puzzle pieces 12-1, 12-2,... Are arranged while referring to the line drawing information 17. When the puzzle is completed, the pattern 14 with the color code information 20 printed on the surface of the planar puzzle 10 is reproduced. Further, as shown in FIG. 2B, color information 18 of the pattern 14 is printed on the surface of the mount recess 16, and the puzzle pieces 12-1, 12-2,. Place.

尚、本実施の形態では、参照する元の絵柄情報として、台紙13に絵柄14を表現する線画情報17、絵柄14の色を示す色情報18を印刷したが、これに限るわけではない。例えば、絵柄情報を他の紙媒体に印刷し、平面パズル10に付与してもよい。   In the present embodiment, line drawing information 17 representing the pattern 14 and color information 18 indicating the color of the pattern 14 are printed on the mount 13 as the original pattern information to be referred to. However, the present invention is not limited to this. For example, the pattern information may be printed on another paper medium and given to the plane puzzle 10.

次に、図3を参照しながら、本実施例における所定のコンテンツ情報40を色彩又は濃淡に対応してコード化した機械で判読可能なコードであるカラーコード情報20について説明する。カラーコード情報20のエンコーディング及びデコーディング方法については、コンピュータ分野において広く行われている事項であり、本発明で規定するところではない、例えば、特願2000−397172号には、多様なカラーまたは濃淡で表現されたセルの配列を用いてデータをコードでエンコーディングし、そのエンコーディングされたコードをコンピュータと周辺装置を用いてデコーディングする方法が示されている。本実施例のカラーコード情報は、この特願2000−397172号に記されたような機械で判読できるコードを使用することができる。   Next, the color code information 20 that is a machine-readable code obtained by coding the predetermined content information 40 according to the present embodiment in accordance with the color or shading will be described with reference to FIG. The encoding and decoding method of the color code information 20 is a widely practiced matter in the computer field and is not specified in the present invention. For example, Japanese Patent Application No. 2000-397172 discloses various colors or shades. A method of encoding data with a code using an array of cells expressed by the above and decoding the encoded code using a computer and a peripheral device is shown. As the color code information of the present embodiment, a machine-readable code as described in Japanese Patent Application No. 2000-397172 can be used.

図3は、コンテンツ情報を機械で判読可能にイメージで形成されたカラーコード情報20の構成を示す図である。図3は、カラーコード情報20の一例であり、カラーコード情報20は少なくとも二つの領域、データ領域21とパリティ領域22から構成され、各領域には少なくとも一つのセルを有する。データ領域21は、情報の内容によって色彩または濃淡がエンコーディングされて表示される少なくとも一つのデータセル31で形成され、パリティ領域22は、データ領域21に表示されたセルの認識エラー検査のためのパリティセルで形成される。   FIG. 3 is a diagram showing the configuration of the color code information 20 formed as an image so that the content information can be read by a machine. FIG. 3 shows an example of the color code information 20. The color code information 20 includes at least two areas, a data area 21 and a parity area 22, and each area has at least one cell. The data area 21 is formed of at least one data cell 31 that is displayed with the color or shading encoded according to the information content, and the parity area 22 is a parity for checking a recognition error of the cell displayed in the data area 21. Formed of cells.

また、カラーコード情報20には参照領域及び制御領域(図示せず)が、必要に応じて、更に含まれる。参照領域は、データ領域21に形成されたデータセル31の色彩または濃淡を判断するための基準色彩または基準濃淡を提供する少なくとも一つの参照セルで形成される。制御領域はデータ領域21に表示された情報を用いて提供される命令やサービスを表示する少なくとも一つの制御セルで形成される。   Further, the color code information 20 further includes a reference area and a control area (not shown) as necessary. The reference region is formed of at least one reference cell that provides a reference color or reference shade for determining the color or shade of the data cell 31 formed in the data region 21. The control area is formed of at least one control cell that displays instructions and services provided using information displayed in the data area 21.

データ領域21は文字などがイメージでエンコーディングされた一つ以上のデータセル31で構成される。データセル31はその各々が一つの文字のような情報を示すように構成され、また多数個のデータセルセットが一つまたはそれ以上の情報を示すように構成することもできる。例えば、文字“A”を赤色セル一つで表現したり赤色と緑色の二つのセルで表現できる。
データ領域21に含まれるコンテンツ情報(目的情報)40は文字、数字、記号よりなされ、文字、数字、記号、コンテンツサーバのURL情報、コンテンツ提供サーバ内のコンテンツを特定する識別情報、ネットワークを特定する識別情報、属性情報など、使用者の必要によって多様になりうる。
The data area 21 is composed of one or more data cells 31 in which characters and the like are encoded with images. Each of the data cells 31 is configured to indicate information such as one character, and a plurality of data cell sets may be configured to indicate one or more pieces of information. For example, the character “A” can be represented by one red cell or two cells of red and green.
The content information (purpose information) 40 included in the data area 21 is made up of characters, numbers, and symbols, and the characters, numbers, symbols, URL information of the content server, identification information for specifying content in the content providing server, and network. The identification information and attribute information may vary depending on the needs of the user.

パリティ領域22は、コンテンツ情報40の内容に対応して色彩または濃淡がデータセル31に適合して表現されているかどうかを判別するのに使われる。パリティ領域22はデータセルに表示された色彩または濃淡に対応して規定されたコード値によってパリティデータを求め、パリティデータに対応する色彩または濃淡でパリティセルを形成し、パリティセルがコードイメージ内に多様に位置する。例えば、同じ列にあるセルに対するパリティ情報を有する行パリティセル32−1、・・・、32−4が最右側列に表示されると同時に同じ行にあるセルに対するパリティ情報を有する列パリティセル33−1、・・・、33−4が最下側行に表示された例を示す。そして、列パリティセル33と行パリティセル32に対するパリティ情報を有するポジションセル34を含む。   The parity area 22 is used to determine whether the color or shading is expressed in conformity with the data cell 31 corresponding to the contents of the content information 40. The parity area 22 obtains parity data by a code value defined corresponding to the color or shading displayed in the data cell, forms a parity cell with the color or shading corresponding to the parity data, and the parity cell is included in the code image. Located in various ways. For example, row parity cells 32-1,..., 32-4 having parity information for cells in the same column are displayed in the rightmost column and at the same time column parity cells 33 having parity information for cells in the same row. -1,..., 33-4 are shown in the lowermost row. A position cell 34 having parity information for the column parity cell 33 and the row parity cell 32 is included.

各領域に表示されるセル15のカラーはRGB(Red Green Blue)カラーモデル、HSV(Hue Saturation Value)カラーモデル、CMY(Cyan、Magenta、Yellow)モデル、HLS(Hue
angle、Lightness、Saturation)モデル中で少なくともいずれか一つの方式に基づいてカラーが赤色、緑色、青色、黒色で表示される。また、白黒濃淡(グレースケール)によってコードを形成する場合にも参照領域に表示された黒色及び/または白色を基準として各セルの情報を正確に認識することができる。尚、各セルの中心部から40%を占める色彩または濃淡で認識可能とする。
The colors of the cells 15 displayed in each area are RGB (Red Green Blue) color model, HSV (Hue Saturation Value) color model, CMY (Cyan, Magenta, Yellow) model, HLS (Hue).
(angle, Lightness, and Saturation) models are displayed in red, green, blue, and black colors based on at least one of the methods. In addition, even when a code is formed by black and white shading (gray scale), information on each cell can be accurately recognized based on black and / or white displayed in the reference area. It should be noted that recognition is possible with colors or shades that occupy 40% from the center of each cell.

少なくともデータ領域21、パリティ領域22を含むカラーコード情報20は、マトリックス状のコードイメージからなり、例えば、5×5ブロック、5×8ブロックのセルからなる。   The color code information 20 including at least the data area 21 and the parity area 22 is composed of a matrix-shaped code image, and is composed of, for example, cells of 5 × 5 blocks and 5 × 8 blocks.

次に、本発明に係る平面パズル10作製時のカラーコード情報20のエンコード処理を実施するエンコーディングシステム100の一例を説明する。図4は、本発明に係る平面パズル10作製時のカラーコード情報のエンコード処理を実施するエンコーディングシステム100を示す図である。図4に示すように、エンコーディングシステム100は、コンピュータ101、プリンタ102、平面パズル10等からなる。コンピュータ101は、パーソナルコンピュータ等であり、エンコーディング手段103を有し、目的情報としてコンテンツ情報40(例えば、URL)を入力し、エンコーディングによってカラーコード情報20のコードイメージを生成し、プリンタ102でコードイメージを平面パズル10の印刷媒体に印刷する。   Next, an example of the encoding system 100 that performs the encoding process of the color code information 20 when producing the planar puzzle 10 according to the present invention will be described. FIG. 4 is a diagram showing an encoding system 100 that performs encoding processing of color code information when producing the planar puzzle 10 according to the present invention. As shown in FIG. 4, the encoding system 100 includes a computer 101, a printer 102, a plane puzzle 10, and the like. The computer 101 is a personal computer or the like, has an encoding unit 103, inputs content information 40 (for example, URL) as target information, generates a code image of the color code information 20 by encoding, and the printer 102 Is printed on the printing medium of the plane puzzle 10.

次に、図5を参照しながら、エンコーディング手段103によるエンコード処理について詳しく説明する。図5は、コンテンツ情報40をカラーコード情報20のコードイメージでエンコード処理を行うフローチャートである。
予め、数字、記号を含む認識できる各文字と、色彩または濃淡(またはグレーレベル)が対応付けられたコード変換テーブルを設定しておく。
Next, the encoding process performed by the encoding unit 103 will be described in detail with reference to FIG. FIG. 5 is a flowchart for performing an encoding process on the content information 40 with the code image of the color code information 20.
In advance, a code conversion table is set in which each character that can be recognized including numerals and symbols is associated with a color or shade (or gray level).

コンピュータ101の制御部は、コードイメージに変換する目的情報を入力する(ステップS501)。目的情報は、コンテンツ情報40、又はコンテンツ情報40に対応付けられる情報である。コンテンツ情報40は、例えば、コンテンツデータ、サービスを提供するコンテンツサーバ130のURLである。   The control unit of the computer 101 inputs target information to be converted into a code image (step S501). The purpose information is content information 40 or information associated with the content information 40. The content information 40 is, for example, the URL of the content server 130 that provides content data and services.

コンピュータ101の制御部は、予め設定したコード変換表を用いて目的情報をエンコーディングし、目的情報に含まれた文字や数字に対応するコード値を求め、そのコード値により決まる色彩や濃淡によってデータセルに表示されるイメージを決定し、目的情報の文字を配列した順序によりイメージ化されたデータセル31を配列してデータ領域21を生成する(ステップS502)。
コンピュータ101の制御部は、データ領域21に表示されたカラーや濃淡のコード値を用いてパリティ値を求め、そのパリティ値に対応するカラーや濃淡を設定してパリティ領域22で生成する(ステップS503)。
The control unit of the computer 101 encodes the target information using a preset code conversion table, obtains a code value corresponding to the characters and numbers included in the target information, and determines the data cell according to the color and shading determined by the code value. The data area 21 is generated by arranging the data cells 31 imaged in the order in which the characters of the target information are arranged (step S502).
The control unit of the computer 101 obtains a parity value using the color and shading code values displayed in the data area 21, sets the color and shading corresponding to the parity value, and generates them in the parity area 22 (step S503). ).

コンピュータ101の制御部は、所定のレイアウトによってデータ領域21及びパリティ領域22(及び、必要に応じて、参照領域及び制御領域)よりなるコードイメージであるカラーコード情報20を生成する(ステップS504)。
コンピュータ101の制御部は、プリンタ102であるカラーコード情報20を含む絵柄14及び/又は文字のコードイメージを平面パズル10の印刷媒体に印刷する(ステップS505)。
The control unit of the computer 101 generates color code information 20 that is a code image including a data area 21 and a parity area 22 (and a reference area and a control area as necessary) according to a predetermined layout (step S504).
The control unit of the computer 101 prints the pattern 14 and / or the code image of the character including the color code information 20 that is the printer 102 on the print medium of the plane puzzle 10 (step S505).

次に、本発明に係る完成後に現れる平面パズル10に印刷されたカラーコード情報20のデコード処理を実施するデコーディングシステムの一例を説明する。図6は、本発明に係る完成後に現れる平面パズル10に印刷されたカラーコード情報のデコード処理をクライアント端末側で行い、デコーダサーバ側でコンテンツ特定処理を行うデコーディングシステム200を示す図である。   Next, an example of a decoding system that performs the decoding process of the color code information 20 printed on the planar puzzle 10 that appears after completion according to the present invention will be described. FIG. 6 is a diagram showing a decoding system 200 that performs decoding processing of color code information printed on the planar puzzle 10 that appears after completion according to the present invention on the client terminal side and content identification processing on the decoder server side.

図6に示すように、デコーディングシステム200は、クライアント端末110、デコーダサーバ120、コンテンツサーバ130、平面パズル10、ネットワーク109等からなる。   As shown in FIG. 6, the decoding system 200 includes a client terminal 110, a decoder server 120, a content server 130, a plane puzzle 10, a network 109, and the like.

デコーディングシステム200は、ネットワーク109を介して、クライアント端末110、デコーダサーバ120、コンテンツサーバ130が接続される。尚、デコーディングシステム200は、WWW(World Wide Web)技術を用いて実現した構成図である。   In the decoding system 200, a client terminal 110, a decoder server 120, and a content server 130 are connected via a network 109. The decoding system 200 is a configuration diagram realized by using WWW (World Wide Web) technology.

クライアント140は、平面パズル10の使用者であり、クライアント端末110を有する。クライアント端末110は、携帯型端末、パーソナルコンピュータ等であり、撮像手段、カラーコード情報読取手段111、デコーディング手段112、Webブラウザを有する。クライアント端末110は、例えば、カメラ付携帯電話等の撮像機能を有する携帯型端末であり、カメラにより、完成された平面パズル10の表面に現れるカラーコード情報20を撮像し、カラーコード情報読取手段111によりカラーコード情報20を読み取り、デコーディング手段112により読み取ったカラーコード情報20のデコード処理を行う。クライアント端末110は、デコード情報42をデコーダサーバ120に送信し、デコーダサーバ120から返信されたコンテンツ情報40を用いて、コンテンツサーバ130にアクセスし、撮影したカラーコード情報20に応じたコンテンツデータ41を提供するWebページを表示、閲覧する。   The client 140 is a user of the planar puzzle 10 and has a client terminal 110. The client terminal 110 is a portable terminal, personal computer, or the like, and includes an imaging unit, a color code information reading unit 111, a decoding unit 112, and a Web browser. The client terminal 110 is, for example, a portable terminal having an imaging function such as a camera-equipped mobile phone, and the camera captures the color code information 20 appearing on the surface of the completed planar puzzle 10 with the camera, and the color code information reading unit 111. Thus, the color code information 20 is read, and the color code information 20 read by the decoding means 112 is decoded. The client terminal 110 transmits the decode information 42 to the decoder server 120, accesses the content server 130 using the content information 40 returned from the decoder server 120, and stores the content data 41 corresponding to the photographed color code information 20. Display and browse web pages to be provided.

デコーダサーバ120はパーソナルコンピュータ等であり、コンテンツ特定手段122を有する。コンテンツ特定手段122は、受信したデコード情報42から元来のコンテンツ情報40を特定する。   The decoder server 120 is a personal computer or the like, and has content specifying means 122. The content specifying unit 122 specifies the original content information 40 from the received decode information 42.

コンテンツサーバ130はパーソナルコンピュータ等であり、コンテンツ提供手段131を有し、クライアント端末110からのURL等のコンテンツ情報40によるアクセス要求に伴い、該当するコンテンツデータやサービスを提供する。   The content server 130 is a personal computer or the like, has content providing means 131, and provides corresponding content data and services in response to an access request from the client terminal 110 using content information 40 such as a URL.

次に、図7を参照しながら、本実施の形態によるコードイメージからなるカラーコード情報のデコード処理を説明する。図7は、本実施の形態によるコードイメージからなるカラーコード情報のデコード処理の処理手順を示すフローチャートの一例である。   Next, with reference to FIG. 7, a decoding process of color code information composed of a code image according to the present embodiment will be described. FIG. 7 is an example of a flowchart showing a processing procedure of color code information decoding processing including a code image according to the present embodiment.

クライアント140がクライアント端末110の撮像機能(カメラ)を用いて平面パズル10の表面上に印刷された絵柄を撮影することにより、クライアント端末110の制御部は、カラーコード情報読取手段111により、データ領域21とパリティ領域22(及び、もし存在すれば、参照領域と制御領域)で形成されたコードイメージであるカラーコード情報20を入力する(ステップS701)。尚、カラーコード情報20認識時、認識された赤色、緑色、青色、黒色以外の色彩については、読み飛ばす。   When the client 140 uses the imaging function (camera) of the client terminal 110 to shoot a picture printed on the surface of the planar puzzle 10, the control unit of the client terminal 110 uses the color code information reading unit 111 to execute the data area. The color code information 20 which is a code image formed by 21 and the parity area 22 (and the reference area and the control area, if any) is input (step S701). When the color code information 20 is recognized, colors other than the recognized red, green, blue, and black are skipped.

クライアント端末110は、取得したコードイメージであるカラーコード情報20のデコード処理を行い(ステップS702)、デコード結果であるデコード情報42(例えば、10桁の数値等)をデコーダサーバ120に送信する(ステップS703)。
デコーダサーバ120は、デコード情報42を受信し(ステップS704)、入力したデコード情報42から、記憶部に定義、格納されるテーブル等を用いて対応付けられるコンテンツ情報40を抽出、特定するコンテンツ特定処理を行う(ステップS705)。
デコーダサーバ120は、抽出したコンテンツ情報40をクライアント端末110に返信する(ステップS706)。
The client terminal 110 decodes the color code information 20 that is the acquired code image (step S702), and transmits decode information 42 (for example, a 10-digit numerical value) that is the decoding result to the decoder server 120 (step S702). S703).
The decoder server 120 receives the decoding information 42 (step S704), and extracts and specifies the content information 40 associated with the input decoding information 42 using a table defined and stored in the storage unit. Is performed (step S705).
The decoder server 120 returns the extracted content information 40 to the client terminal 110 (step S706).

クライアント端末110は、コンテンツ情報40を表示する(ステップS707)。
コンテンツ情報40がコンテンツサーバ130のURL、コンテンツ提供サーバ内のコンテンツを特定する識別情報、IPアドレス等のネットワークを特定する識別情報である場合、クライアント端末110は、URLに示されるアドレスにアクセスする(ステップS708)。
コンテンツサーバ130は、クライアント端末110からのURLによるアクセス要求に伴い、該当するコンテンツデータ41やサービスを提供する(ステップS709)。
クライアント端末110は、コンテンツデータ41やサービス等を取得する(ステップS710)。
The client terminal 110 displays the content information 40 (step S707).
When the content information 40 is the URL of the content server 130, the identification information specifying the content in the content providing server, or the identification information specifying the network such as the IP address, the client terminal 110 accesses the address indicated by the URL ( Step S708).
The content server 130 provides the corresponding content data 41 and service in response to the access request by the URL from the client terminal 110 (step S709).
The client terminal 110 acquires the content data 41, the service, etc. (Step S710).

デコーディング手段112によるデコード処理は、コードイメージからコード変換表で定義された通りに元来の目的情報を抽出し、更に、コードイメージに含まれた形態、カラー、パターン、文字を検索する処理、歪んだイメージを補正する処理等を有する。ここで、RGB(Red、Green、Blue)モデル、HSV(Hue angle、Saturation、Value)モデル、CMY(Cyan、Magenta、Yellow)モデル、HLS(Hue
angle、Lightness、Saturation)モデル中で一つ以上の方法を使用してカラーを判別することができる。データ領域21、パリティ領域22または制御領域にあるセルの色彩を検出した後、基準色彩との色差を検出して各セルに対するコード値に変換する。パリティ領域22から求めたコード値、即ち、パリティデータによってコードイメージの各列と行に対するパリティのエラー有無を検査する。求めた各セルのコード値がコード変換表によって数字、記号を含む認識できる文字からなる元来の目的情報に変換される。
The decoding process by the decoding means 112 extracts the original purpose information from the code image as defined in the code conversion table, and further searches for the form, color, pattern, and character included in the code image. And a process for correcting a distorted image. Here, RGB (Red, Green, Blue) model, HSV (Hue angle, Saturation, Value) model, CMY (Cyan, Magenta, Yellow) model, HLS (Hue)
The color can be determined using one or more methods in an angle, lightness, saturation) model. After detecting the color of the cell in the data area 21, the parity area 22 or the control area, the color difference from the reference color is detected and converted into a code value for each cell. The code value obtained from the parity area 22, that is, parity data is used to check for parity errors for each column and row of the code image. The obtained code value of each cell is converted into original target information composed of recognizable characters including numbers and symbols by a code conversion table.

以上説明したように、本発明の実施の形態によれば、平面パズル10は、縁部11、台紙13、複数のパズル片12−1、12−2、…からなり、各パズル片12の表面の絵柄14を揃え、パズル片12を台紙13に重ね合わせ、パズルを完成させることにより現れる絵柄14に、コンテンツ情報40を色彩又は濃淡に対応してコード化した機械で判読可能なコードであるカラーコード情報20が付与されている。クライアント端末(カメラ付携帯電話)110は、カメラを用いて、カラーコード情報20を読み取り、カラーコード情報20のデコード処理を行う。クライアント端末110は、ネットワーク109を介して、デコーダサーバ110にデコード情報を送り、デコーダサーバ110は、受信したデコード情報42から元来のコンテンツ情報40を抽出、特定し、クライアント端末110に返信する。クライアント端末110は、再生されたコンテンツ情報40を基に、ネットワーク109を介して、コンテンツサーバ130にアクセスし、コンテンツデータを取得する。   As described above, according to the embodiment of the present invention, the planar puzzle 10 includes the edge portion 11, the mount 13, the plurality of puzzle pieces 12-1, 12-2,..., And the surface of each puzzle piece 12. The color is a code that can be read by a machine in which the content information 40 is coded according to color or shading on the pattern 14 that appears when the puzzle piece 12 is superimposed on the mount 13 and the puzzle is completed. Code information 20 is given. The client terminal (mobile phone with camera) 110 reads the color code information 20 using a camera and decodes the color code information 20. The client terminal 110 sends decode information to the decoder server 110 via the network 109, and the decoder server 110 extracts and specifies the original content information 40 from the received decode information 42, and sends it back to the client terminal 110. The client terminal 110 accesses the content server 130 via the network 109 based on the reproduced content information 40, and acquires content data.

これにより、パズル表面に所定のコンテンツ情報を色彩又は濃淡に対応してコード化した機械で判読可能なコードを印刷し、コンテンツ配信サイトへの誘導をするコンテンツ情報を提供することを可能とし、パズルを完成させる目的以外にも、読取装置によってコンテンツ情報を再生するという楽しみが加わり、パズルを完成させようとする意欲が高まり、更に、学習用教材としては、学習効果を発揮させることができるという効果を奏する。
また、コンテンツ情報を色彩又は濃淡に対応してコード化した機械で判読可能なコードであるカラーコード情報を平面パズルに付加していることにより、デジタルカメラを備えた機器で読取可能とし、容易に利用者にのみ有用なコンテンツデータを入手・利用することができる。
As a result, it is possible to print a machine-readable code in which predetermined content information is encoded corresponding to color or shade on the puzzle surface, and to provide content information for guiding to a content distribution site. In addition to the purpose of completing the content, the pleasure of reproducing the content information by the reading device is added, the willingness to complete the puzzle is increased, and the learning effect can be demonstrated as a learning material. Play.
In addition, by adding color code information, which is a machine-readable code that encodes content information corresponding to color or shading, to a plane puzzle, it can be easily read by a device equipped with a digital camera. Content data useful only to users can be obtained and used.

尚、本実施の形態では、クライアント端末110側でデコード処理を行い、デコード情報をデコーダサーバ120に送り、デコーダサーバ120側で受信したデコード情報からコンテンツ情報を特定したが、これに限らない。デコーダサーバ側でカラーコード情報のデコード処理及びコンテンツ特定処理を実施してもよい。また、クライアント端末側でカラーコード情報のデコード処理及びコンテンツ特定処理を実施してもよい。   In this embodiment, the decoding process is performed on the client terminal 110 side, the decoding information is sent to the decoder server 120, and the content information is specified from the decoding information received on the decoder server 120 side. However, the present invention is not limited to this. Decoding processing of color code information and content specifying processing may be performed on the decoder server side. Further, color code information decoding processing and content identification processing may be performed on the client terminal side.

図8は、デコーダサーバ側でカラーコード情報のデコード処理及びコンテンツ特定処理を実施するデコーディングシステム300を示す図である。
図8に示すように、デコーディングシステム300では、クライアント端末110は、カメラにより、完成された平面パズル10の表面に現れるカラーコード情報20を撮像し、カラーコード情報読取手段111によりカラーコード情報20を読み取り、カラーコード情報20をデコーダサーバ120に送信し、デコーダサーバ120は、デコーディング手段121、コンテンツ特定手段122により、受信したカラーコード情報のデコード処理を行い、デコード情報からコンテンツ情報40を特定する。デコーダサーバ120は、特定したコンテンツ情報40を用いて、直接、コンテンツ提供サーバ130にアクセスし、コンテンツ提供サーバ130を介して、コンテンツデータ41をクライアント端末110へ配信する。また、デコーダサーバ120は、特定したコンテンツ情報40を、クライアント端末にコンテンツ情報40を返信し、クライアント端末110からアクセスしてもよい。
FIG. 8 is a diagram showing a decoding system 300 that performs color code information decoding processing and content identification processing on the decoder server side.
As shown in FIG. 8, in the decoding system 300, the client terminal 110 images the color code information 20 appearing on the surface of the completed planar puzzle 10 with a camera, and the color code information reading unit 111 causes the color code information 20 to be captured. The color code information 20 is transmitted to the decoder server 120, and the decoder server 120 decodes the received color code information by the decoding means 121 and the content specifying means 122, and specifies the content information 40 from the decode information. To do. The decoder server 120 directly accesses the content providing server 130 using the specified content information 40 and distributes the content data 41 to the client terminal 110 via the content providing server 130. Further, the decoder server 120 may return the identified content information 40 to the client terminal and return the content information 40 to the client terminal 110.

図9は、クライアント端末側でカラーコード情報のデコード処理及びコンテンツ特定処理を実施するデコーディングシステム400を示す図である。
図9に示すように、デコーディングシステム400では、クライアント端末110は、カメラにより、完成された平面パズル10の表面に現れるカラーコード情報20を撮像し、カラーコード情報読取手段111によりカラーコード情報20を読み取り、デコーディング手段112により、カラーコード情報20のデコード処理を行い、解読したデコード情報からコンテンツ情報を特定し、特定したコンテンツ情報40を用いて、コンテンツサーバ130にアクセスし、コンテンツデータを取得する。また、直接、特定したコンテンツ情報(例えば、記録媒体上の識別情報)を用いて、記録媒体140(例えば、スマートメディア、コンパクトフラッシュ(登録商標)カード(CFカード)、フロッピー(登録商標)ディスク、PCカード、CD−ROM等)からコンテンツデータを読み込んでもよい。
FIG. 9 is a diagram showing a decoding system 400 that performs color code information decoding processing and content identification processing on the client terminal side.
As shown in FIG. 9, in the decoding system 400, the client terminal 110 images the color code information 20 appearing on the surface of the completed planar puzzle 10 with a camera, and the color code information reading unit 111 causes the color code information 20 to be captured. The decoding means 112 decodes the color code information 20, specifies the content information from the decoded decode information, accesses the content server 130 using the specified content information 40, and acquires the content data To do. Further, directly using the specified content information (for example, identification information on the recording medium), the recording medium 140 (for example, smart media, compact flash (registered trademark) card (CF card), floppy (registered trademark) disk, Content data may be read from a PC card, CD-ROM, or the like.

更に、本実施の形態では、パズル片12の片面にカラーコード情報20のコードイメージからなる絵柄を印刷したが、両面に異なるコードイメージを付与する絵柄を印刷し活用してもよい。これにより、一つの平面パズル10にて2種類の絵柄を楽しむことが可能となる。
また、本実施の形態では、各パズル片12に、一つのセル15を対応させたが、対応させる必要性はなく、例えば、8×10のパズル片12に対して、完成後の全パズル片12の表面を5×5のセル15に分割して印刷してもよい。
また、本実施の形態では、参照する元の絵柄情報として、台紙13に絵柄14を表現する線画情報17、絵柄14の色を示す色情報18を印刷したが、これに限るわけではない。
また、本実施の形態では、クライアント端末110としてカメラ付携帯電話を使用したが、クライアント端末110として、パーソナルコンピュータを使用し、撮像手段としてデジタルカメラ、スキャナ等を用いてもよい。
Furthermore, in the present embodiment, a pattern made up of the code image of the color code information 20 is printed on one side of the puzzle piece 12, but a pattern that gives different code images to both sides may be printed and used. As a result, it is possible to enjoy two types of patterns with one plane puzzle 10.
In the present embodiment, one cell 15 is associated with each puzzle piece 12, but it is not necessary to correspond to each puzzle piece 12. For example, for an 8 × 10 puzzle piece 12, all completed puzzle pieces The 12 surfaces may be divided into 5 × 5 cells 15 for printing.
In this embodiment, line drawing information 17 representing the pattern 14 and color information 18 indicating the color of the pattern 14 are printed on the mount 13 as the original pattern information to be referred to. However, the present invention is not limited to this.
In this embodiment, a camera-equipped mobile phone is used as the client terminal 110. However, a personal computer may be used as the client terminal 110, and a digital camera, a scanner, or the like may be used as an imaging unit.

以上、添付図面を参照しながら、本発明に係る平面パズル10等の好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば、本願で開示した技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。   The preferred embodiments of the planar puzzle 10 and the like according to the present invention have been described above with reference to the accompanying drawings, but the present invention is not limited to such examples. It will be apparent to those skilled in the art that various changes or modifications can be conceived within the scope of the technical idea disclosed in the present application, and these are naturally within the technical scope of the present invention. Understood.

本実施の形態に係る平面パズル10の構成を示す図The figure which shows the structure of the plane puzzle 10 which concerns on this Embodiment. 平面パズル10の台紙13上の参照する絵柄情報を示す図The figure which shows the pattern information to refer on the mount 13 of the plane puzzle 10 コンテンツ情報を機械で判読可能にイメージで形成されたカラーコード情報20の構成を示す図The figure which shows the structure of the color code information 20 formed with the image so that content information can be read with a machine 本発明に係る平面パズル10作製時のカラーコード情報のエンコード処理を実施するエンコーディングシステム100を示す図The figure which shows the encoding system 100 which implements the encoding process of the color code information at the time of preparation of the plane puzzle 10 based on this invention コンテンツ情報40をカラーコード情報20のコードイメージでエンコード処理を行うフローチャートFlowchart for encoding content information 40 with a code image of color code information 20 本発明に係る完成後に現れる平面パズル10に印刷されたカラーコード情報のデコード処理をクライアント端末側で行い、デコーダサーバ側でコンテンツ特定処理を行うデコーディングシステム200を示す図The figure which shows the decoding system 200 which performs the decoding process of the color code information printed on the plane puzzle 10 which appears after completion according to the present invention on the client terminal side, and performs the content specifying process on the decoder server side 本実施の形態によるコードイメージからなるカラーコード情報のデコード処理の処理手順を示すフローチャートThe flowchart which shows the process sequence of the decoding process of the color code information which consists of a code image by this Embodiment 本発明に係る完成後に現れる平面パズル10に印刷されたカラーコード情報のデコード処理及びコンテンツ特定処理をデコーダサーバ側で実施するデコーディングシステム300図Decoding system 300 diagram for performing decoding processing and content identification processing of color code information printed on a planar puzzle 10 appearing after completion according to the present invention on the decoder server side 本発明に係る完成後に現れる平面パズル10に印刷されたカラーコード情報のデコード処理及びコンテンツ特定処理をクライアント端末側で実施するデコーディングシステム400を示す図The figure which shows the decoding system 400 which performs the decoding process of the color code information printed on the planar puzzle 10 which appears after completion based on this invention, and a content specific process on the client terminal side.

符号の説明Explanation of symbols

10………平面パズル
11………縁部
12−1、12−2………パズル片
13………台紙
14………絵柄
15………セル
16………台紙凹部
17………線画情報
18………色情報
20………カラーコード情報
21………データ領域
22………パリティ領域
31………データセル
40………コンテンツ情報(URL)
32−1、32−4………行パリティセル
33−1、33−4………列パリティセル
34………ポジションセル
100………エンコーディングシステム
101………コンピュータ
102………プリンタ
103………エンコーディング手段
109………ネットワーク
110………クライアント端末
111………カラーコード情報読取手段
112、121………デコーディング手段
113、122………コンテンツ特定手段
120………デコーダサーバ
130………コンテンツサーバ
131………コンテンツ提供手段
200、300、400………デコーディングシステム
10 ……… Plane puzzle 11 ……… Edges 12-1, 12-2 ……… Puzzle piece 13 ……… Mount 14 ……… Picture 15 ……… Cell 16 ……… Mount recess 17 ……… Line drawing Information 18 ... Color information 20 ... Color code information 21 ... Data area 22 ... Parity area 31 ... Data cell 40 ... Content information (URL)
32-1, 32-4 ......... row parity cells 33-1, 33-4 ......... column parity cells 34 ......... position cells 100 ......... encoding system 101 ......... computer 102 ......... printer 103 ... ...... Encoding means 109... Network 110... Client terminal 111... Color code information reading means 112 and 121... Decoding means 113 and 122. ...... Content server 131 ......... Content providing means 200, 300, 400 ......... Decoding system

Claims (7)

台紙と複数のパズル片を有する平面パズルであって、
各パズル片の表面の文字及び/又は絵柄を揃え、前記パズル片を前記台紙に重ね合わせ、パズルを完成させることにより現れる文字及び/又は絵柄に、所定のコンテンツ情報を色彩又は濃淡に対応してコード化した機械で判読可能なコードが付与されていることを特徴とする平面パズル。
A planar puzzle having a mount and a plurality of puzzle pieces,
Characters and / or patterns on the surface of each puzzle piece are aligned, the puzzle pieces are superimposed on the mount, and characters and / or patterns that appear by completing the puzzle correspond to predetermined content information in color or shade. A plane puzzle characterized by a code that can be read by a coded machine.
前記機械で判読可能なコードは、色彩又は濃淡によって情報をコード化した機械で判読可能なコードを機械的に識別可能な読取機能を備えたクライアント端末で読み取られ、前記クライアント端末、及び/又は、ネットワークを介して接続されるデコーダサーバを介して、読み取った前記機械で判読可能なコードのデコード処理を行われ、デコード処理結果から前記コンテンツ情報に再生されることを特徴とする請求項1記載の平面パズル。 The machine-readable code is read by a client terminal having a reading function capable of mechanically identifying a machine-readable code in which information is coded by color or shading, and the client terminal, and / or The decoding process of the read code that can be read by the machine is performed via a decoder server connected via a network, and the content information is reproduced from the decoding process result. Plane puzzle. 前記クライアント端末は、再生された前記コンテンツ情報を基に、ネットワークを介して接続されるコンテンツ提供サーバ、又は記録媒体にアクセスし、コンテンツデータを取得することを特徴とする請求項2記載の平面パズル。 The planar puzzle according to claim 2, wherein the client terminal accesses a content providing server or a recording medium connected via a network based on the reproduced content information, and acquires content data. . 前記コンテンツ情報は、前記コンテンツ提供サーバのURL情報、前記コンテンツ提供サーバ内のコンテンツを特定する識別情報、ネットワークを特定する識別情報、属性情報の少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項1乃至請求項いずれかに記載の平面パズル。 The content information includes at least one of URL information of the content providing server, identification information for specifying content in the content providing server, identification information for specifying a network, and attribute information. A planar puzzle according to claim 1. 前記パズル片は隣接する他のパズル片及び/又は縁部と部分的に結合し、各パズル片に印刷されるコードは、互に前記コンテンツ情報の関連性を有することを特徴とする請求項1記載の平面パズル。 The puzzle piece is partially connected to other adjacent puzzle pieces and / or edges, and codes printed on each puzzle piece have a relation of the content information to each other. The described planar puzzle. 前記平面パズルは前記パズル片の表裏両面に、2種類の文字及び/又は絵柄が印刷されていることを特徴とする請求項1記載の平面パズル。 2. The planar puzzle according to claim 1, wherein two types of characters and / or patterns are printed on the front and back surfaces of the puzzle piece. 前記平面パズルはジグソーパズルであることを特徴とする請求項1記載の平面パズル。 The planar puzzle according to claim 1, wherein the planar puzzle is a jigsaw puzzle.
JP2006157363A 2006-06-06 2006-06-06 Flat puzzle Pending JP2007325651A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006157363A JP2007325651A (en) 2006-06-06 2006-06-06 Flat puzzle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006157363A JP2007325651A (en) 2006-06-06 2006-06-06 Flat puzzle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007325651A true JP2007325651A (en) 2007-12-20

Family

ID=38926574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006157363A Pending JP2007325651A (en) 2006-06-06 2006-06-06 Flat puzzle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007325651A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101210280B1 (en) 2009-09-02 2012-12-10 한국전자통신연구원 Sensor-based teaching aid assembly
KR101724993B1 (en) * 2016-02-11 2017-04-07 아토큐브 주식회사 Method for interworking with cube case and termianl device thereof
JP6475800B1 (en) * 2017-09-01 2019-02-27 株式会社サンモリッツアーツ puzzle
CN110442745A (en) * 2019-08-09 2019-11-12 成都天府新区天方智能科技有限公司 A kind of modular system for body surface picture mosaic

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58142094U (en) * 1982-03-19 1983-09-24 株式会社やのまん jigsaw puzzle toy
JPH07213751A (en) * 1994-01-26 1995-08-15 Barashima Kogyo Kk Pattern recognizing device and sounding toy therewith
JPH07275513A (en) * 1994-04-13 1995-10-24 Olympus Optical Co Ltd Puzzle with two-dimensional data code
JP2001319200A (en) * 2000-05-09 2001-11-16 Colorzip Media Inc Machine recognizable code and its encoding decoding method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58142094U (en) * 1982-03-19 1983-09-24 株式会社やのまん jigsaw puzzle toy
JPH07213751A (en) * 1994-01-26 1995-08-15 Barashima Kogyo Kk Pattern recognizing device and sounding toy therewith
JPH07275513A (en) * 1994-04-13 1995-10-24 Olympus Optical Co Ltd Puzzle with two-dimensional data code
JP2001319200A (en) * 2000-05-09 2001-11-16 Colorzip Media Inc Machine recognizable code and its encoding decoding method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101210280B1 (en) 2009-09-02 2012-12-10 한국전자통신연구원 Sensor-based teaching aid assembly
KR101724993B1 (en) * 2016-02-11 2017-04-07 아토큐브 주식회사 Method for interworking with cube case and termianl device thereof
JP6475800B1 (en) * 2017-09-01 2019-02-27 株式会社サンモリッツアーツ puzzle
CN110442745A (en) * 2019-08-09 2019-11-12 成都天府新区天方智能科技有限公司 A kind of modular system for body surface picture mosaic
CN110442745B (en) * 2019-08-09 2021-11-16 成都天府新区天方智能科技有限公司 Module system for object surface jigsaw

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10284807B2 (en) Apparatus and method for automatically generating an optically machine readable code for a captured image
ES2341607T3 (en) METHOD AND DEVICE FOR CODING AND DECODING.
US9239978B2 (en) Readable matrix code
KR100908898B1 (en) Reading method of dot pattern
US9454722B2 (en) Manufacturing a physical medium configured to store data
US20080048044A1 (en) Barcode Encoding and Decoding
US20150339838A1 (en) Image mask providing a machine-readable data matrix code
JP5743994B2 (en) Printed matter displaying two-dimensional code
CN106104564A (en) Decoder and encoder for digital finger-print code
JP2001195536A (en) Code, and method and device for encoding/decoding code
JP4014602B2 (en) Image generation method and program including two-dimensional code
JP2007325651A (en) Flat puzzle
JP2008000236A (en) Sliding piece puzzle
JP2002288636A5 (en)
KR100447762B1 (en) A multimedia materials service method using code image attached to book and so on and apparatus thereof
JP2007330497A (en) Three-dimensional puzzle
JP2007328420A (en) Vessel
JPH07275513A (en) Puzzle with two-dimensional data code
KR20060084930A (en) Learning device for kids and method for using the same
US20110125502A1 (en) Method of putting identification codes in a document
JP4397866B2 (en) Two-dimensional pattern reading device, two-dimensional pattern reading method
JP2007293612A (en) Network connection method and electronic equipment
JP4725473B2 (en) Portable terminal device, information display method, and program
JP4159948B2 (en) Two-dimensional code reading device, two-dimensional code reading method, two-dimensional code reading program, and storage medium
JP2010097395A (en) Network connection system, and electronic device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100831