JP2007322322A - Sps module inspection system - Google Patents

Sps module inspection system Download PDF

Info

Publication number
JP2007322322A
JP2007322322A JP2006154703A JP2006154703A JP2007322322A JP 2007322322 A JP2007322322 A JP 2007322322A JP 2006154703 A JP2006154703 A JP 2006154703A JP 2006154703 A JP2006154703 A JP 2006154703A JP 2007322322 A JP2007322322 A JP 2007322322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection
sps
program
module
inspection system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006154703A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Eiji Kinoshita
英治 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2006154703A priority Critical patent/JP2007322322A/en
Publication of JP2007322322A publication Critical patent/JP2007322322A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an SPS module inspection system capable of inspecting performance of an SPS module loaded on a receiver. <P>SOLUTION: This SPS module inspection system 10 for inspecting the SPS (Satellite Positioning System) module 22 in the arranged state on a terminal device 20 has a reference frequency radio wave generation means 32 for generating a reference frequency radio wave used as a reference of an internal clock 26 of the SPS module 22, an inspection program 50 for inspecting the SPS module 22, a control program 42 for controlling the inspection program 50, and an SPS signal dispatching means 30 for dispatching an SPS signal including a C/A (Coarse and Acquisition) code peculiar to each SPS satellite. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、SPS(Satellite Positioning System)衛星からの測位用信号を受信するSPSモジュールの検査システムに関するものである。   The present invention relates to an inspection system for an SPS module that receives a positioning signal from an SPS (Satellite Positioning System) satellite.

従来、人工衛星を利用した衛星航法システムであるSPS(Satellite Positioning System)を利用して受信機の現在位置を測位する測位システムが実用化されている。
ここで、実際に人工衛星から送信される信号ではなくて、模擬信号を受信機に受信させて受信機の性能を検査する技術が提案されている(例えば、特許文献1)。
特開2004−309307号公報
Conventionally, a positioning system that measures the current position of a receiver using a satellite positioning system (SPS) that is a satellite navigation system using an artificial satellite has been put into practical use.
Here, a technique for inspecting the performance of a receiver by causing a receiver to receive a simulated signal instead of a signal actually transmitted from an artificial satellite has been proposed (for example, Patent Document 1).
JP 2004-309307 A

しかし、受信機の中枢部品である信号受信モジュール(以下、「SPSモジュール」と呼ぶ)の生産メーカー(以下、モジュールメーカーと呼ぶ)と、そのSPSモジュールを搭載する受信機の生産メーカー(以下、受信機メーカーと呼ぶ)が異なる場合がある。この場合、受信機メーカーにおいて、SPSモジュールの検査結果が合格であったとしても、そのSPSモジュールを受信機に搭載した場合に性能が発揮できるとは限らないという問題がある。   However, a signal receiving module (hereinafter referred to as “SPS module”), which is a central component of the receiver, and a receiver manufacturer (hereinafter referred to as receiving) May be different). In this case, even if the test result of the SPS module is passed in the receiver manufacturer, there is a problem that the performance is not always exhibited when the SPS module is mounted on the receiver.

そこで、本発明は、受信機に搭載したSPSモジュールの性能を検査することができるSPSモジュール検査システムを提供することを目的とする。   Accordingly, an object of the present invention is to provide an SPS module inspection system capable of inspecting the performance of an SPS module mounted on a receiver.

前記目的は、第1の発明によれば、SPS(Satellite Positioning System)モジュールを端末装置に配置した状態で検査するSPSモジュール検査システムであって、前記SPSモジュールの内部クロックの基準となる基準周波数電波を発生する基準周波数電波発生手段と、前記SPSモジュールの検査を実施する検査プログラムと、前記検査プログラムを制御する制御プログラムと、各SPS衛星ごとに固有なC/A(Coarse and Acquisition)コードを含むSPS信号を発信するSPS信号発信手段と、を有することを特徴とするSPSモジュール検査システムにより達成される。   According to the first aspect of the present invention, there is provided an SPS module inspection system for inspecting an SPS (Satellite Positioning System) module placed in a terminal device, the reference frequency radio wave serving as a reference for an internal clock of the SPS module. A reference frequency radio wave generating means for generating the SPS, an inspection program for inspecting the SPS module, a control program for controlling the inspection program, and a C / A (Coarse and Acquisition) code unique to each SPS satellite It is achieved by an SPS module inspection system comprising SPS signal transmission means for transmitting an SPS signal.

第1の発明の構成によれば、受信機に搭載したSPSモジュール検査することができる。   According to the configuration of the first invention, the SPS module mounted on the receiver can be inspected.

第2の発明は、第1の発明の構成において、前記基準周波数電波発生手段は、前記端末装置の外部の基準周波数発生装置であることを特徴とするSPSモジュール検査システムである。
第2の発明の構成によれば、前記端末装置の内部に、基準周波数発生装置を配置する必要がない。
A second invention is the SPS module inspection system according to the structure of the first invention, wherein the reference frequency radio wave generating means is a reference frequency generator outside the terminal device.
According to the configuration of the second invention, it is not necessary to arrange a reference frequency generator inside the terminal device.

第3の発明は、第1の発明又は第2の発明の構成において、前記制御プログラムが、前記端末装置の外部のコンピュータに配置されており、前記検査プログラムが、前記端末装置に配置されていることを特徴とする請求項1及び請求項2のいずれかに記載のSPSモジュール検査システムである。   According to a third invention, in the configuration of the first invention or the second invention, the control program is arranged in a computer outside the terminal device, and the inspection program is arranged in the terminal device. The SPS module inspection system according to any one of claims 1 and 2.

第3の発明の構成によれば、前記検査プログラムが前記端末装置に配置された状態で、前記SPSモジュールを検査することができる。   According to the configuration of the third invention, the SPS module can be inspected in a state where the inspection program is arranged in the terminal device.

第4の発明は、第1の発明又は第2の発明の構成において、前記制御プログラムと前記検査プログラムが共に、前記コンピュータに配置されていることを特徴とするSPSモジュール検査システムである。   A fourth invention is an SPS module inspection system characterized in that in the configuration of the first invention or the second invention, both the control program and the inspection program are arranged in the computer.

第4の発明の構成によれば、前記制御プログラムと前記検査プログラムが共に前記端末装置に配置された状態で、前記SPSモジュールを検査することができる。   According to the configuration of the fourth invention, the SPS module can be inspected in a state where the control program and the inspection program are both arranged in the terminal device.

第5の発明は、第1の発明乃至第4の発明のいずれかの構成において、前記C/Aコードは、極性が頻繁に入れ替わる検査用航法データによって極性変換されていることを特徴とするSPSモジュール検査システムである。   A fifth aspect of the invention is the SPS according to any one of the first to fourth aspects of the invention, wherein the C / A code is polarity-converted by inspection navigation data whose polarity is frequently changed. Module inspection system.

第5の発明の構成によれば、前記C/Aコードを容易に検出することができるから、効率的に前記SPSモジュールを検査することができる。   According to the configuration of the fifth invention, since the C / A code can be easily detected, the SPS module can be efficiently inspected.

第6の発明は、第1の発明乃至第5の発明のいずれかの構成において、前記SPS信号の信号強度を切り替えるタイミングを通知する切り替えタイミング通知手段と、前記切り替えタイミング通知手段の通知に基づいて、前記SPS信号の信号強度を自動的に切り替える信号強度自動切り替え手段と、を有することを特徴とするSPSモジュール検査システムである。   According to a sixth aspect of the present invention, in any one of the first to fifth aspects, the switching timing notifying unit for notifying the timing for switching the signal strength of the SPS signal and the notification of the switching timing notifying unit. A signal strength automatic switching means for automatically switching the signal strength of the SPS signal.

第6の発明の構成によれば、無駄な時間を消費することなく、前記SPS信号の信号強度を切り替えて、前記SPSモジュールを検査することができる。   According to the configuration of the sixth invention, the SPS module can be inspected by switching the signal strength of the SPS signal without consuming unnecessary time.

第7の発明は、第1の発明乃至第6の発明のいずれかの構成において、前記検査プログラムは、前記SPSモジュールの内部クロックのドリフト算出機能を検査するドリフト検査プログラムを含むことを特徴とするSPSモジュール検査システムである。   According to a seventh invention, in any one of the first to sixth inventions, the inspection program includes a drift inspection program for inspecting a drift calculation function of an internal clock of the SPS module. It is an SPS module inspection system.

第8の発明は、第1の発明乃至第7の発明のいずれかの構成において、前記検査プログラムは、前記SPSモジュールのAGC(Automatic Gain Controller)を検査するAGC検査プログラムを含むことを特徴とするSPSモジュール検査システムである。   According to an eighth aspect of the present invention, in any one of the first to seventh aspects, the inspection program includes an AGC inspection program for inspecting an AGC (Automatic Gain Controller) of the SPS module. It is an SPS module inspection system.

第9の発明は、第8の発明の構成において、前記AGCの検査においては、キャリア(Carrier)が使用されることを特徴とするSPSモジュール検査システムである。   A ninth aspect of the invention is the SPS module inspection system according to the eighth aspect, wherein a carrier is used in the AGC inspection.

第9の発明の構成によれば、前記SPSモジュールが外部の電波を受信することができるか否かについて、簡易な構成の電波を使用して検査することができる。   According to the configuration of the ninth invention, whether or not the SPS module can receive external radio waves can be inspected using radio waves with a simple configuration.

第10の発明は、第1の発明乃至第9の発明のいずれかの構成において、前記検査プログラムは、前記端末装置の時計を検査する時計検査プログラムを含むことを特徴とするSPSモジュール検査システムである。   A tenth aspect of the invention is the SPS module inspection system according to any one of the first to ninth aspects of the invention, wherein the inspection program includes a clock inspection program for inspecting a clock of the terminal device. is there.

第11の発明は、第1の発明乃至第10の発明のいずれかの構成において、前記検査プログラムは、前記端末装置のシリアル受信を検査するシリアル受信検査プログラムを含むことを特徴とするSPSモジュール検査システムである。   An eleventh aspect of the present invention is the configuration of any one of the first to tenth aspects, wherein the inspection program includes a serial reception inspection program for inspecting serial reception of the terminal device. System.

以下、この発明の好適な実施の形態を添付図面等を参照しながら、詳細に説明する。
尚、以下に述べる実施の形態は、本発明の好適な具体例であるから、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの態様に限られるものではない。
Preferred embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.
The embodiments described below are preferred specific examples of the present invention, and thus various technically preferable limitations are given. However, the scope of the present invention is particularly limited in the following description. Unless otherwise stated, the present invention is not limited to these embodiments.

(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態のGPS(Global Satellite System)モジュール検査システム10(図2参照)において検査対象となるGPSモジュール22(図2参照)を搭載した端末20等を示す概略図である。GPSモジュール検査システム10は、SPSモジュール検査システムの一例である。GPSモジュール22は、SPSモジュールの一例である。端末20は、端末装置の一例である。
図1に示すように、端末20は、SPS衛星である例えば、GPS衛星12a,12b,12c,12d,12e,12f,12g及び12hから、電波G1,G2,G3,G4,G5,G6,G7及びG8を受信することができる。なお、測位衛星は、GPS衛星に限らず、広くSPSにおいて使用される衛星であってもよい。端末20は、端末装置の一例である。
なお、GPS12a等は、例えば、32個存在するが、図示を省略する。
電波G1等には各種のコード(符号)が乗せられている。そのうちの一つがC/AコードScaである。このC/AコードScaは、1.023Mbpsのビット率、1,023bit(=1msec)のビット長の信号である。C/AコードScaは、1,023チップ(chip)で構成されている。端末20は、このC/Aコードを使用して現在位置の測位を行う。
(First embodiment)
FIG. 1 shows a terminal 20 or the like equipped with a GPS module 22 (see FIG. 2) to be inspected in a GPS (Global Satellite System) module inspection system 10 (see FIG. 2) according to the first embodiment of the present invention. FIG. The GPS module inspection system 10 is an example of an SPS module inspection system. The GPS module 22 is an example of an SPS module. The terminal 20 is an example of a terminal device.
As shown in FIG. 1, the terminal 20 is an SPS satellite such as GPS satellites 12a, 12b, 12c, 12d, 12e, 12f, 12g, and 12h. And G8 can be received. The positioning satellite is not limited to a GPS satellite, but may be a satellite widely used in SPS. The terminal 20 is an example of a terminal device.
In addition, although there are 32 GPS12a, for example, illustration is omitted.
Various codes (codes) are carried on the radio wave G1 and the like. One of them is the C / A code Sca. The C / A code Sca is a signal having a bit rate of 1.023 Mbps and a bit length of 1,023 bits (= 1 msec). The C / A code Sca is composed of 1,023 chips. The terminal 20 performs positioning of the current position using this C / A code.

また、電波G1等に乗せられる情報として、アルマナックSal及びエフェメリスSehがある。アルマナックSalはすべてのGPS衛星12a等の概略の衛星軌道を示す情報であり、エフェメリスSehは各GPS衛星12a等の精密な衛星軌道を示す情報である。アルマナックSal及びエフェメリスSehを総称して航法メッセージと呼ぶ。   In addition, information placed on the radio wave G1 and the like includes almanac Sal and ephemeris Seh. Almanac Sal is information indicating the approximate satellite orbit of all the GPS satellites 12a and the like, and Ephemeris Seh is information indicating the precise satellite orbit of each of the GPS satellites 12a and the like. Almanac Sal and Ephemeris Seh are collectively called navigation messages.

端末20は、例えば、3個以上の異なるGPS衛星12a等からのC/Aコードのコードフェーズ(位相)を特定して、各GPS衛星12a等と端末20との擬似距離を算出し、その擬似距離を使用して現在位置を測位することができるようになっている。   For example, the terminal 20 specifies a code phase (phase) of a C / A code from three or more different GPS satellites 12a and the like, calculates a pseudo distance between each GPS satellite 12a and the terminal 20, and the pseudo-range. The current position can be measured using the distance.

なお、本実施の形態とは異なり、端末20は、例えば、携帯電話の通信基地局からの電波を使用して測位を行うようにしてもよい。   Note that, unlike the present embodiment, the terminal 20 may perform positioning using, for example, radio waves from a mobile phone communication base station.

図2は、本発明の実施の形態のGPSモジュール検査システム10(以下、「検査システム10」と呼ぶ)を示す概略図である。
図2に示すように、検査システム10は、GPSモジュール22を端末20に配置した状態で検査対象とする。
端末20は、外部からの信号を受信するアンテナ24を有する。
また、端末20は、局部発振器であるクロック26を有する。クロック26は、例えば、XO(Crystal Oscillator)である。クロック26は、内部クロックの一例である。
また、端末20は、データ送信プログラム28を有する。データ送信プログラム28については、後述する。
FIG. 2 is a schematic diagram showing a GPS module inspection system 10 (hereinafter referred to as “inspection system 10”) according to the embodiment of the present invention.
As shown in FIG. 2, the inspection system 10 is an inspection target in a state where the GPS module 22 is arranged on the terminal 20.
The terminal 20 includes an antenna 24 that receives a signal from the outside.
The terminal 20 has a clock 26 that is a local oscillator. The clock 26 is, for example, XO (Crystal Oscillator). The clock 26 is an example of an internal clock.
The terminal 20 has a data transmission program 28. The data transmission program 28 will be described later.

図2に示すように、検査システム10は、信号S1を発信する信号発生装置30を有する。信号発生装置30は、各GPS衛星12a等(図1参照)ごとに固有なC/Aコードを含む信号S1を発生することができる。信号S1は、SPS信号の一例である。
信号発生装置30は、各GPS衛星12a等のうち、一度に1つのGPS衛星12a等の信号S1等のレプリカ信号を発生することができる。すなわち、信号発生装置30は、1チャンネルの発信装置である。
As shown in FIG. 2, the inspection system 10 includes a signal generator 30 that transmits a signal S1. The signal generator 30 can generate a signal S1 including a C / A code unique to each GPS satellite 12a and the like (see FIG. 1). The signal S1 is an example of an SPS signal.
The signal generator 30 can generate a replica signal such as the signal S1 of one GPS satellite 12a at a time among the GPS satellites 12a. That is, the signal generator 30 is a one-channel transmitter.

図2に示すように、検査システム10は、基準電波RWを発信する基準電波発信装置32を有する。基準電波RWは、精度の高い周波数を有する。この基準周波数電波RWは、基準周波数電波の一例である。そして、基準電波発信装置32は、基準周波数電波発信手段の一例である。
基準電波RWは、クロック26の基準となる。言い換えると、クロック26は、基準電波RWを受信して、クロック26自身の周波数を補正することができる。
このように、基準電波発信装置32は、端末20の外部に配置されている。
As shown in FIG. 2, the inspection system 10 includes a reference radio wave transmission device 32 that transmits a reference radio wave RW. The reference radio wave RW has a highly accurate frequency. This reference frequency radio wave RW is an example of a reference frequency radio wave. The reference radio wave transmission device 32 is an example of a reference frequency radio wave transmission unit.
The reference radio wave RW serves as a reference for the clock 26. In other words, the clock 26 can receive the reference radio wave RW and correct the frequency of the clock 26 itself.
As described above, the reference radio wave transmission device 32 is disposed outside the terminal 20.

図2に示すように、検査システム10は、PC(Personal Computer)40を有する。PC40は、制御プログラム42、信号強度調整プログラム44及び検査プログラム50を有する。制御プログラム42は、PC40のOS(Operating Sysytem)上で動作し、検査プログラム50を制御する。PC40は、コンピュータの一例である。検査プログラム50は、制御プログラム42を介して実行される。
検査プログラム50は、GPSモジュール22の検査を実施するプログラムである。この検査プログラム50は、検査プログラムの一例である。上述の制御プログラム40は、制御プログラムの一例である。
As shown in FIG. 2, the inspection system 10 includes a PC (Personal Computer) 40. The PC 40 has a control program 42, a signal intensity adjustment program 44, and an inspection program 50. The control program 42 operates on the OS (Operating System) of the PC 40 and controls the inspection program 50. The PC 40 is an example of a computer. The inspection program 50 is executed via the control program 42.
The inspection program 50 is a program that performs an inspection of the GPS module 22. This inspection program 50 is an example of an inspection program. The control program 40 described above is an example of a control program.

図2に示すように、制御プログラム42が、端末20の外部のPC40に配置されている。そして、制御プログラム42と検査プログラム50が共に、PC40に配置されている。
そして、データ送信プログラム28が、検査プログラム50を制御する制御プログラム42からの信号をGPSモジュール22に転送するようになっている。
また、制御プログラム42は、検査プログラム50の指示によって、各種処理を行うようになっている。具体的には、コールバック関数を使用するが、その詳細な説明は省略する。
As shown in FIG. 2, the control program 42 is arranged on the PC 40 outside the terminal 20. Both the control program 42 and the inspection program 50 are arranged in the PC 40.
The data transmission program 28 transfers a signal from the control program 42 that controls the inspection program 50 to the GPS module 22.
Further, the control program 42 performs various processes according to instructions from the inspection program 50. Specifically, a callback function is used, but detailed description thereof is omitted.

図3は、信号S1等を示す概略図である。
図3(a)に示すように、信号S1に乗せられているC/Aコードは、検査用航法データSnavと掛け合わされて極性変換されている。検査用航法データSnavは、検査用航法データの一例である。
図3(a)に示すように、検査用航法データSnavは、極性が頻繁に入れ替わるように構成されている。具体的には、検査用航法データSnavは、「0」と「1」とが、交互に入れ替わるように構成されている。
FIG. 3 is a schematic diagram showing the signal S1 and the like.
As shown in FIG. 3A, the polarity of the C / A code carried on the signal S1 is converted by multiplying it with the inspection navigation data Snav. The inspection navigation data Snav is an example of inspection navigation data.
As shown in FIG. 3A, the inspection navigation data Snav is configured such that the polarity is frequently changed. Specifically, the inspection navigation data Snav is configured such that “0” and “1” are alternately switched.

これに対して、図3(b)は、通常の航法データの概念図である。通常の航法データは、極性は入れ替わるが、頻繁であるとは限らない。
そして、航法データの極性が頻繁に入れ替わるほど、C/Aコードの開始点が検出され易くなる。
このため、図3(a)に示すように、C/Aコードを検査用航法データSnavで極性変換することによって、効率的にC/Aコードの受信検査を実施することができる。
On the other hand, FIG. 3B is a conceptual diagram of normal navigation data. Ordinary navigation data is not frequent, although the polarity changes.
As the polarity of the navigation data is frequently changed, the starting point of the C / A code is easily detected.
For this reason, as shown in FIG. 3A, the C / A code reception inspection can be efficiently performed by converting the polarity of the C / A code with the inspection navigation data Snav.

図4は、検査プログラム50の説明図である。
図4に示すように、検査プログラム50は、屋外測定プログラム100を含む。
屋外測定プログラム100によって実施される検査は、強信号(−130dBm程度)下での測位を想定した検査であり、設定された測定時間において検査を行う。測定時間及び測定回数が設定できるようになっており、得られたSNR(Signal to Noise Ratio)を評価するようになっている。そして、SNRが所定の閾値を上回った場合に、合格であると判断されるようになっている。
なお、本実施の形態とは異なり、SNRが予め規定した範囲内(下限閾値と上限閾値によって規定される範囲)になった場合に、合格であると判断するようにしてもよい。
FIG. 4 is an explanatory diagram of the inspection program 50.
As shown in FIG. 4, the inspection program 50 includes an outdoor measurement program 100.
The inspection performed by the outdoor measurement program 100 is an inspection that assumes positioning under a strong signal (about -130 dBm), and the inspection is performed at a set measurement time. The measurement time and the number of measurements can be set, and the obtained SNR (Signal to Noise Ratio) is evaluated. And when SNR exceeds a predetermined threshold value, it is judged that it is a pass.
Unlike this embodiment, when the SNR falls within a pre-defined range (a range defined by the lower limit threshold and the upper limit threshold), it may be determined to be acceptable.

図4に示すように、検査プログラム50は、屋内測定プログラム102を含む。
屋内測定プログラム102によって実施される検査は、弱信号(−140dBm以下)下での測位を想定した検査であり、設定された積算時間において検査を行う。屋内測定プログラム102の内容は、検査時間以外は、上述の屋外測定プログラム100と同様である。
上述の屋外測定プログラム100と屋内測定プログラム102に基づく検査を総称して、感度検査とも呼ぶ。
なお、本実施の形態においては、屋外測定プログラム100の「測定時間」と、屋内測定プログラム102の「積算時間」は同義で使用する。
As shown in FIG. 4, the inspection program 50 includes an indoor measurement program 102.
The inspection performed by the indoor measurement program 102 is an inspection that assumes positioning under a weak signal (−140 dBm or less), and the inspection is performed during a set integration time. The contents of the indoor measurement program 102 are the same as those of the above-described outdoor measurement program 100 except for the inspection time.
Inspections based on the above-described outdoor measurement program 100 and indoor measurement program 102 are collectively referred to as sensitivity inspection.
In the present embodiment, the “measurement time” of the outdoor measurement program 100 and the “integrated time” of the indoor measurement program 102 are used synonymously.

図4に示すように、検査プログラム50は、ドリフト算出検査プログラム104を含む。ドリフト算出検査プログラム104は、GPSモジュール22の内部クロックのドリフト算出機能を検査するためのプログラムである。ドリフト算出検査プログラム104は、ドリフト検査プログラムの一例である。   As shown in FIG. 4, the inspection program 50 includes a drift calculation inspection program 104. The drift calculation inspection program 104 is a program for inspecting the drift calculation function of the internal clock of the GPS module 22. The drift calculation inspection program 104 is an example of a drift inspection program.

図4に示すように、検査プログラム50は、時計検査プログラム106を含む。時計検査プログラム106は、端末20のRTC(Real Time Clock)(図示せず)の動作を検査するためのプログラムである。時計検査プログラム106は、時計検査プログラムの一例である。
RTCは、GPSモジュール22の外部であって、端末20内部に配置されている。例えば、1秒間におけるRTCのカウント値を測定し、カウント値が増加していれば、合格であると判断される。
As shown in FIG. 4, the inspection program 50 includes a clock inspection program 106. The clock check program 106 is a program for checking the operation of an RTC (Real Time Clock) (not shown) of the terminal 20. The clock inspection program 106 is an example of a clock inspection program.
The RTC is arranged outside the GPS module 22 and inside the terminal 20. For example, the RTC count value for one second is measured, and if the count value increases, it is determined that the test has passed.

図4に示すように、検査プログラム50は、AGC検査プログラム108を含む。AGC検査プログラム108は、GPSモジュール22のAGCの動作を検査するためのプログラムである。AGC検査プログラム108は、AGC検査プログラムの一例である。
端末20に入力する信号の信号強度を変化させた場合に、出力が特定領域で安定していれば、合格であると判断される。
なお、AGC検査のために使用する電波は、C/Aコードを含まなくてもよく、純粋なキャリア(Carrier)であってもよい。これにより、GPSモジュールが外部の信号を受信することができるか否かについて、簡易な構成の電波を使用して検査することができる。
As shown in FIG. 4, the inspection program 50 includes an AGC inspection program 108. The AGC inspection program 108 is a program for inspecting the operation of the AGC of the GPS module 22. The AGC inspection program 108 is an example of an AGC inspection program.
When the signal intensity of the signal input to the terminal 20 is changed, if the output is stable in a specific region, it is determined that the test is acceptable.
The radio wave used for the AGC inspection may not include the C / A code, and may be a pure carrier. Thereby, it is possible to inspect whether or not the GPS module can receive an external signal using a radio wave with a simple configuration.

図4に示すように、検査プログラム50は、シリアル受信検査プログラム110を含む。シリアル受信検査プログラム110は、端末20のシリアル受信を検査するためのプログラムである。シリアル受信検査プログラム110は、シリアル受信検査プログラムの一例である。
一定時間に受信したバイト(byte)数を判定し、全くバイトを受信しない場合や、一定のバイトを受信したとしても発信したバイト数と異なる場合に、不合格と判断される。
As shown in FIG. 4, the inspection program 50 includes a serial reception inspection program 110. The serial reception inspection program 110 is a program for inspecting the serial reception of the terminal 20. The serial reception inspection program 110 is an example of a serial reception inspection program.
The number of bytes received in a certain time is determined, and if no bytes are received, or if the number of transmitted bytes differs from the number of transmitted bytes even if a certain number of bytes are received, it is determined to be unacceptable.

図4に示すように、検査プログラム50は、信号強度切替タイミング通知プログラム112を含む。信号強度切替タイミング通知プログラム112は、信号S1の信号強度を切り替えるタイミング(以下、「切替タイミング」と呼ぶ)を通知するためのプログラムである。信号強度切替タイミング通知プログラム112は、切替タイミング通知手段の一例である。
具体的には、屋外測定検査が、設定された測定時間に基づき終了した後に、切替タイミングを通知するようになっている。
As shown in FIG. 4, the inspection program 50 includes a signal strength switching timing notification program 112. The signal strength switching timing notification program 112 is a program for notifying the timing of switching the signal strength of the signal S1 (hereinafter referred to as “switching timing”). The signal strength switching timing notification program 112 is an example of a switching timing notification unit.
Specifically, after the outdoor measurement inspection is completed based on the set measurement time, the switching timing is notified.

図4に示すように、検査プログラム50は、信号強度切替プログラム114を含む。信号強度切替プログラム114は、切替タイミングの通知に基づいて、信号S1の信号強度を自動的に切り替えるためのプログラムである。信号強度切替プログラム114は、信号強度切替手段の一例である。   As shown in FIG. 4, the inspection program 50 includes a signal strength switching program 114. The signal strength switching program 114 is a program for automatically switching the signal strength of the signal S1 based on the notification of the switching timing. The signal strength switching program 114 is an example of a signal strength switching unit.

以下、検査システム10の設定について説明する。
図5、図6、図7、図8及び図9は、設定画面の一例を示す図である。
図5に示すように、設定画面(1)においては、衛星番号の選択、検査項目等の設定をすることができる。
衛星番号は、GPS衛星12a等のいずれかを示す番号である。設定された衛星番号に対応して、信号発生装置30が発生する信号S1に含まれるC/Aコードが決定され、また、GPSモジュール22が使用するレプリカC/Aコードが決定される。
Hereinafter, the setting of the inspection system 10 will be described.
5, FIG. 6, FIG. 7, FIG. 8 and FIG. 9 are diagrams showing examples of setting screens.
As shown in FIG. 5, in the setting screen (1), selection of satellite numbers, setting of inspection items, and the like can be performed.
The satellite number is a number indicating one of the GPS satellites 12a and the like. Corresponding to the set satellite number, the C / A code included in the signal S1 generated by the signal generator 30 is determined, and the replica C / A code used by the GPS module 22 is determined.

検査項目は、屋外測定検査を実施するか否か、屋内測定検査を実施するか否か、ドリフト算出検査を実施するか否か、時計検査を実施するか否か、AGC検査を実施するか否か、シリアル受信検査を実施するか否かを含む。   Inspection items include whether to perform outdoor measurement inspection, whether to perform indoor measurement inspection, whether to perform drift calculation inspection, whether to perform clock inspection, whether to perform AGC inspection Or whether to perform serial reception inspection.

また、設定画面(1)においては、AGC設定、シリアル受信制限を設定することができる。
シリアル受信制限は、シリアル受信時のエラーを判断する閾値(時間又は回数)を設定するものである。このシリアル受信制限は、受信時の無限ループを阻止するためのものである。そして、上述のシリアル受信時のエラーを判断するための時間又は回数の閾値は、特定時間受信動作が行えなくなった場合にエラーとするための指標である。
In the setting screen (1), AGC setting and serial reception restriction can be set.
The serial reception limit sets a threshold value (time or number of times) for determining an error during serial reception. This serial reception restriction is intended to prevent an infinite loop during reception. The time or number of times threshold for determining an error at the time of serial reception is an index for making an error when the reception operation for a specific time cannot be performed.

図6に示すように、設定画面(2)においては、終了条件、ドリフト利用、信号損失を設定することができる。終了条件の設定においては、いずれか1つの検査項目において不合格であれば検査全体を終了するか、あるいは、いずれか1つの検査項目において不合格であっても検査を継続するか、を設定することができる。
ドリフト利用の設定においては、ドリフトを屋外測定検査及び屋内測定検査に利用するか否かを設定することができる。
信号損失の設定においては、端末20内部の信号損失を設定することができる。
As shown in FIG. 6, in the setting screen (2), it is possible to set an end condition, use of drift, and signal loss. In setting the end condition, it is set whether to end the whole inspection if any one inspection item fails or to continue the inspection even if any one inspection item fails. be able to.
In the setting of the drift use, it is possible to set whether or not the drift is used for the outdoor measurement inspection and the indoor measurement inspection.
In setting the signal loss, the signal loss inside the terminal 20 can be set.

図7に示すように、設定画面(3)においては、信号強度、測定時間(屋外測定)、積算時間(屋内測定)、SNR許容値の設定をすることができる。
信号強度としては、屋外測定検査の場合、マイナス(−)120乃至マイナス(−)130dBmの信号強度を設定することができる。そして、屋内測定検査の場合、マイナス(−)136乃至マイナス(−)160dBmの信号強度を設定することができる。
As shown in FIG. 7, in the setting screen (3), signal intensity, measurement time (outdoor measurement), integration time (indoor measurement), and SNR allowable value can be set.
As the signal strength, in the case of outdoor measurement inspection, a signal strength of minus (−) 120 to minus (−) 130 dBm can be set. In the case of indoor measurement inspection, a signal intensity of minus (−) 136 to minus (−) 160 dBm can be set.

測定時間及び積算時間としては、1秒(s)乃至64秒(s)の時間を設定することができる。なお、積算時間(及び測定時間)とは、相関処理におけるコヒーレント処理とインコヒーレント処理のうち、インコヒーレント処理を行う時間を意味する。   As the measurement time and integration time, a time of 1 second (s) to 64 seconds (s) can be set. The integration time (and measurement time) means the time for performing the incoherent process among the coherent process and the incoherent process in the correlation process.

SNR許容値として、0乃至20dBを設定することができる。   As the SNR tolerance, 0 to 20 dB can be set.

図8に示すように、設定画面(4)においては、VCO周波数、VCOエラー判定値、VCO想定エラー及びVCO入力時間を設定することができる。
VCO周波数として、10乃至26.5MHzを設定することができる。
VCOエラー判定値として、0乃至31.999ppmを設定することができる。
VCO想定エラーとして、0乃至31.999ppmを設定することができる。
VCO入力時間として、任意の時間を設定することができる。
As shown in FIG. 8, on the setting screen (4), the VCO frequency, the VCO error determination value, the VCO assumption error, and the VCO input time can be set.
As the VCO frequency, 10 to 26.5 MHz can be set.
As the VCO error determination value, 0 to 31.999 ppm can be set.
As the VCO assumption error, 0 to 31.999 ppm can be set.
An arbitrary time can be set as the VCO input time.

図9に示すように、設定画面(5)においては、AGC調整値、判定下限閾値、判定上限閾値として、それぞれ0乃至4095の値を設定することができる。   As shown in FIG. 9, in the setting screen (5), values of 0 to 4095 can be set as the AGC adjustment value, the determination lower limit threshold, and the determination upper limit threshold, respectively.

図10は、エラーコードの一例を示す図である。
図10に示すように、状態や、屋外測定等の不合格の検査結果、検査項目の設定の誤り等がそれぞれ異なるエラーコードによって出力される。
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of an error code.
As shown in FIG. 10, the status, the result of the failed inspection such as outdoor measurement, an error in setting the inspection item, and the like are output by different error codes.

コールバックについては、コールバックの戻り値でエラー発生の場合、強制終了の場合に、それぞれ異なるエラーコードが出力される。   For callbacks, different error codes are output when an error occurs in the return value of the callback and when it is terminated forcibly.

シリアル受信については、シリアル受信で設定回数以上受信データが0バイトである場合、シリアルチェックサムエラーの場合に、それぞれ異なるエラーコードが出力される。   For serial reception, when the received data is 0 bytes more than the set number of times during serial reception, different error codes are output in the case of a serial checksum error.

AGCについては、PCM値が基準外の場合、AGC内部エラー(AGCレンジ外)の場合に、それぞれ異なるエラーコードが出力される。PCM値は、AGCのゲイン制御を行うパラメータである。例えば、AGCから出力される電圧0ボルト(V)に対して「0」、2.5ボルト(V)に対して「2000」という数値(PCM値)を対応させる。例えば、0以上2000の範囲内ではない値がPCM値として設定された場合には、PCM値が基準外となる。   For AGC, different error codes are output when the PCM value is out of the standard, or when an AGC internal error (out of AGC range) occurs. The PCM value is a parameter for performing AGC gain control. For example, a numerical value (PCM value) of “0” is associated with 0 V (V) output from the AGC, and “2000” is associated with 2.5 V (V). For example, when a value not within the range of 0 or more and 2000 is set as the PCM value, the PCM value is out of the standard.

さらに、ドリフト算出のエラー、時計検査のエラー、検査項目設定エラーについて、それぞれ異なるエラーコードが出力される。   Furthermore, different error codes are output for drift calculation errors, clock inspection errors, and inspection item setting errors.

次に、検査システム10が出力するエラーコード以外の情報について、図11及び図12を使用して説明する。   Next, information other than the error code output by the inspection system 10 will be described with reference to FIGS. 11 and 12.

図11は、トラッキング情報の一例を示す図である。
トラッキング情報として、トラッキングしている衛星番号、屋外測定・屋内測定の区別、タイムタグ、積算時間(インコヒーレント時間)、SNR、ドップラー及びコードフェーズが出力される。
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of tracking information.
As tracking information, a tracking satellite number, distinction between outdoor measurement and indoor measurement, time tag, integration time (incoherent time), SNR, Doppler, and code phase are output.

図12は、AGC情報の一例を示す図である。
図12に示すように、AGC情報として、AGC動作設定に関するパラメータ出力値が出力される。
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of AGC information.
As shown in FIG. 12, a parameter output value related to AGC operation setting is output as AGC information.

検査システム10は、上述のように構成されている。
上述のように、検査システム10において、受信機(端末20)に搭載したGPSモジュール20を検査することができる。
The inspection system 10 is configured as described above.
As described above, the inspection system 10 can inspect the GPS module 20 mounted on the receiver (terminal 20).

また、基準電波発信装置32が端末20の外部に配置されているから、端末20の内部に、基準電波発生装置を配置する必要がない。   In addition, since the reference radio wave transmission device 32 is arranged outside the terminal 20, it is not necessary to arrange the reference radio wave generation device inside the terminal 20.

さらに、制御プログラム42と検査プログラム50が共に、端末20に配置されているから、制御プログラム42と検査プログラム50が共に端末20に配置された状態で、GPSモジュール22を検査することができる。   Furthermore, since both the control program 42 and the inspection program 50 are disposed on the terminal 20, the GPS module 22 can be inspected in a state where both the control program 42 and the inspection program 50 are disposed on the terminal 20.

また、C/Aコードは、極性が頻繁に入れ替わる検査用航法データSnavによって極性変換されているから、C/Aコードを容易に検出することができる。このため、効率的にGPSモジュール22を検査することができる。   Further, since the polarity of the C / A code is converted by the inspection navigation data Snav whose polarity is frequently changed, the C / A code can be easily detected. For this reason, the GPS module 22 can be inspected efficiently.

また、検査プログラム50は、切替タイミング通知プログラム112及び信号強度切替プログラム114を含むから、無駄な時間を消費することなく、GPS信号の信号強度を切り替えて、GPSモジュール22を検査することができる。   Further, since the inspection program 50 includes the switching timing notification program 112 and the signal strength switching program 114, the GPS module 22 can be inspected by switching the signal strength of the GPS signal without consuming unnecessary time.

さらに、検査システム10は、ドリフト算出機能の検査、AGCの動作検査、端末20の時計の検査、端末20のシリアル受信機能の検査を行うことができる。   Further, the inspection system 10 can perform a drift calculation function inspection, an AGC operation inspection, a terminal 20 clock inspection, and a terminal 20 serial reception function inspection.

なお、GPSモジュール22を実装する例えば、携帯電話機メーカ(以下、「端末メーカ」と呼ぶ)は、GPSモジュール22のメーカからGPSモジュール22を動作させるための情報、もしくはソフトウエアを提供されるから、独自に検査システムを作成することも考えられる。しかし、GPSモジュール22のメーカが提供する情報若しくはソフトウエアは、基本的に測位を目的としているため、例えば、携帯電話機の生産工程において、必ずしも最適な動作を実現できない場合がある。これは、測位には時間がかかること、提供された情報(又はインターフェース)では要求する動作が実現できない、検査時の端末のOSやソフトウエアの制限等の端末状況によっては動作させるのに必要な条件を満たすことが困難である等の理由による。
このため、GPSモジュール22のメーカが、本実施の形態のような検査システム10を提供することが有用である。
For example, a mobile phone manufacturer (hereinafter referred to as “terminal manufacturer”) that implements the GPS module 22 is provided with information or software for operating the GPS module 22 from the manufacturer of the GPS module 22. It is conceivable to create an original inspection system. However, since the information or software provided by the manufacturer of the GPS module 22 is basically intended for positioning, for example, in the production process of a mobile phone, an optimal operation may not always be realized. This is because it takes time for positioning, and the required information (or interface) cannot perform the required operation, and it is necessary to operate depending on the terminal status such as the OS and software restrictions of the terminal at the time of inspection. This is because it is difficult to satisfy the conditions.
For this reason, it is useful that the manufacturer of the GPS module 22 provides the inspection system 10 as in the present embodiment.

以上が本実施の形態に係るシステム10の構成であるが、以下、その動作例を主に図13を使用して説明する。
図13は検査システム10の動作例を示す概略フローチャートである。
The above is the configuration of the system 10 according to the present exemplary embodiment. Hereinafter, an example of the operation will be mainly described with reference to FIG.
FIG. 13 is a schematic flowchart showing an operation example of the inspection system 10.

以下の各ステップを実施する前に、検査システム10の各設定は完了している。
まず、制御プログラム42は、検査プログラム50を起動する(図13のステップST1)。
続いて、検査プログラム50は、検査プログラム50自体を初期化する(ステップSt11)。
Each setting of the inspection system 10 is completed before the following steps are performed.
First, the control program 42 starts the inspection program 50 (step ST1 in FIG. 13).
Subsequently, the inspection program 50 initializes the inspection program 50 itself (step St11).

続いて、検査プログラム50は、信号発生装置30及びGPSモジュール22を起動する(ステップST12)。
続いて、検査プログラム50は、時計検査を実施し(ステップST13)、ドリフト検査を実施する(ステップST14)。
続いて、検査プログラム50は、屋外測定検査を実施し(ステップST15)、屋内測定検査を実施する(ステップST16)。
Subsequently, the inspection program 50 activates the signal generator 30 and the GPS module 22 (step ST12).
Subsequently, the inspection program 50 performs a clock inspection (step ST13) and a drift inspection (step ST14).
Subsequently, the inspection program 50 performs an outdoor measurement inspection (step ST15) and an indoor measurement inspection (step ST16).

続いて、検査プログラム50は、信号発生装置30及びGPSモジュール22を停止する(ステップST17)。
続いて、検査プログラム50は、測定結果、検査判定結果及び終了通知を制御プログラム42へ送信する(ステップST18)。
Subsequently, the inspection program 50 stops the signal generator 30 and the GPS module 22 (step ST17).
Subsequently, the inspection program 50 transmits the measurement result, the inspection determination result, and the end notification to the control program 42 (step ST18).

一方、制御プログラム42は、上述の検査プログラム50の各ステップST12乃至ST17における指示により、シリアル送受信、測位結果出力及びログ出力、通知処理を行う(ステップST2)。通知処理は、どの検査項目が終了したかを検査プログラム50へ伝える処理である。例えば、制御プログラム42は、屋外測定検査が終了した場合に、検査プログラム50へ通知する。これに対して、検査プログラム50は、制御プログラム42を介して、信号発生装置30の出力を低くする。
続いて、検査プログラム50から測定結果、検査判定結果及び終了通知を受信する(
ステップST3)。
On the other hand, the control program 42 performs serial transmission / reception, positioning result output and log output, and notification processing according to the instructions in the respective steps ST12 to ST17 of the inspection program 50 (step ST2). The notification process is a process for informing the inspection program 50 which inspection item has been completed. For example, the control program 42 notifies the inspection program 50 when the outdoor measurement inspection is completed. In contrast, the inspection program 50 reduces the output of the signal generator 30 via the control program 42.
Subsequently, a measurement result, an inspection determination result, and an end notification are received from the inspection program 50 (
Step ST3).

GPSモジュール22は、制御プログラム42からの信号を受信して動作を開始し(ステップST31)、また、制御プログラム42からの信号を受信して動作を停止する(ステップST32)。   The GPS module 22 receives the signal from the control program 42 and starts its operation (step ST31), and also receives the signal from the control program 42 and stops its operation (step ST32).

信号発生装置30は、制御プログラム42からの信号を受信して動作を開始し(ステップST41)、屋外測定用の信号を発生する(ステップST42)。
続いて、屋内測定用の信号を発生し(ステップST43)、制御プログラム42からの信号を受信して動作を停止する(ステップST44)。
The signal generator 30 receives the signal from the control program 42 and starts its operation (step ST41), and generates a signal for outdoor measurement (step ST42).
Subsequently, a signal for indoor measurement is generated (step ST43), a signal from the control program 42 is received, and the operation is stopped (step ST44).

以上のステップによって、受信機に搭載したSPSモジュール検査することができる。   Through the above steps, the SPS module installed in the receiver can be inspected.

(第2の実施の形態)
次に、第2の実施の形態について、説明する。
第2の実施の形態におけるGPSモジュール検査システム10A(以下、「検査システム10A」と呼ぶ)の構成は、上記第1の実施の形態の検査システム10と多くの構成が共通するため共通する部分は同一の符号等とし、説明を省略し、以下、相違点を中心に説明する。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment will be described.
Since the configuration of the GPS module inspection system 10A (hereinafter referred to as “inspection system 10A”) in the second embodiment has many configurations in common with the inspection system 10 of the first embodiment, the common parts are as follows. The same reference numerals and the like are used, and the description thereof is omitted. Hereinafter, differences will be mainly described.

図14は、検査システム10Aの構成を示す概略図である。
図14に示すように、端末20には、制御プログラム29及び検査プログラム50が配置されている。制御プログラム29は、検査プログラム50を制御するためのプログラムである。制御プログラム29は、制御プログラムの一例である。
このように、検査プログラム50は、端末20に配置された状態においても、GPSモジュール22を検査することができる。
FIG. 14 is a schematic diagram showing the configuration of the inspection system 10A.
As shown in FIG. 14, a control program 29 and an inspection program 50 are arranged in the terminal 20. The control program 29 is a program for controlling the inspection program 50. The control program 29 is an example of a control program.
As described above, the inspection program 50 can inspect the GPS module 22 even in a state where the inspection program 50 is arranged in the terminal 20.

上述の第1の実施の形態においては、検査プログラム50はPC40に配置されているのに対して、第2の実施の形態においては、検査プログラム50は端末20に配置されている。このように、検査プログラム50は、端末20に配置されていてもPC40に配置されていても、GPSモジュール22を検査することができる。   In the above-described first embodiment, the inspection program 50 is arranged on the PC 40, whereas in the second embodiment, the inspection program 50 is arranged on the terminal 20. As described above, the inspection program 50 can inspect the GPS module 22 regardless of whether the inspection program 50 is disposed on the terminal 20 or the PC 40.

本発明は、上述の実施の形態に限定されない。さらに、上述の各実施の形態は、相互に組み合わせて構成するようにしてもよい。   The present invention is not limited to the above-described embodiment. Furthermore, the above-described embodiments may be combined with each other.

端末等を示す概略図である。It is the schematic which shows a terminal etc. GPSモジュール検査システムの構成を示す概略図である。It is the schematic which shows the structure of a GPS module test | inspection system. 信号S1等の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of signal S1 grade | etc.,. 検査プログラムの説明図である。It is explanatory drawing of a test | inspection program. 設定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a setting screen. 設定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a setting screen. 設定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a setting screen. 設定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a setting screen. 設定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a setting screen. エラーコードの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an error code. トラッキング情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of tracking information. AGC情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of AGC information. GPSモジュール検査システム動作例を示す概略フローチャートである。It is a schematic flowchart which shows the GPS module test | inspection system operation example. GPSモジュール検査システムの構成を示す概略図である。It is the schematic which shows the structure of a GPS module test | inspection system.

符号の説明Explanation of symbols

12a,12b,12c,12d,12e,12f,12g,12h・・・GPS衛星、20・・・端末、22・・・GPSモジュール、24・・・アンテナ、26・・・クロック、28・・・データ送信プログラム、30・・・信号発生装置、32・・・基準電波発信装置、40・・・PC、42・・・制御プログラム、44・・・信号強度調整プログラム、50・・・検査プログラム、100・・・屋外測定検査プログラム、102・・・屋内測定検査プログラム、104・・・ドリフト算出検査プログラム、106・・・時計検査プログラム、108・・・AGC検査プログラム、110・・・シリアル受信検査プログラム、112・・・信号強度切替タイミング通知プログラム、114・・・信号強度切替タイミング   12a, 12b, 12c, 12d, 12e, 12f, 12g, 12h ... GPS satellite, 20 ... terminal, 22 ... GPS module, 24 ... antenna, 26 ... clock, 28 ... Data transmission program, 30 ... signal generator, 32 ... reference radio wave transmitter, 40 ... PC, 42 ... control program, 44 ... signal intensity adjustment program, 50 ... inspection program, DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Outdoor measurement inspection program, 102 ... Indoor measurement inspection program, 104 ... Drift calculation inspection program, 106 ... Clock inspection program, 108 ... AGC inspection program, 110 ... Serial reception inspection Program, 112... Signal strength switching timing notification program, 114... Signal strength switching timing

Claims (11)

SPS(Satellite Positioning System)モジュールを端末装置に配置した状態で検査するSPSモジュール検査システムであって、
前記SPSモジュールの内部クロックの基準となる基準周波数電波を発生する基準周波数電波発生手段と、
前記SPSモジュールの検査を実施する検査プログラムと、
前記検査プログラムを制御する制御プログラムと、
各SPS衛星ごとに固有なC/A(Coarse and Acquisition)コードを含むSPS信号を発信するSPS信号発信手段と、
を有することを特徴とするSPSモジュール検査システム。
An SPS module inspection system that inspects an SPS (Satellite Positioning System) module placed in a terminal device,
A reference frequency radio wave generating means for generating a reference frequency radio wave as a reference of an internal clock of the SPS module;
An inspection program for inspecting the SPS module;
A control program for controlling the inspection program;
SPS signal transmission means for transmitting an SPS signal including a C / A (Coarse and Acquisition) code unique to each SPS satellite;
An SPS module inspection system comprising:
前記基準周波数電波発生手段は、前記端末装置の外部の基準周波数発生装置であることを特徴とする請求項1に記載のSPSモジュール検査システム。   2. The SPS module inspection system according to claim 1, wherein the reference frequency radio wave generating means is a reference frequency generating device external to the terminal device. 前記制御プログラムが、前記端末装置の外部のコンピュータに配置されており、
前記検査プログラムが、前記端末装置に配置されていることを特徴とする請求項1又は請求項2のいずれかに記載のSPSモジュール検査システム。
The control program is located in a computer external to the terminal device;
The SPS module inspection system according to claim 1, wherein the inspection program is arranged in the terminal device.
前記制御プログラムと前記検査プログラムが共に、前記コンピュータに配置されていることを特徴とする請求項1又は請求項2のいずれかに記載のSPSモジュール検査システム。   The SPS module inspection system according to claim 1, wherein both the control program and the inspection program are arranged in the computer. 前記C/Aコードは、極性が頻繁に入れ替わる検査用航法データによって極性変換されていることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のSPSモジュール検査システム。   5. The SPS module inspection system according to claim 1, wherein the polarity of the C / A code is converted by inspection navigation data whose polarity is frequently changed. 前記SPS信号の信号強度を切り替えるタイミングを通知する切り替えタイミング通知手段と、
前記切り替えタイミング通知手段の通知に基づいて、前記SPS信号の信号強度を自動的に切り替える信号強度自動切り替え手段と、
を有することを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載のSPSモジュール検査システム。
Switching timing notifying means for notifying the timing for switching the signal strength of the SPS signal;
A signal strength automatic switching unit that automatically switches the signal strength of the SPS signal based on the notification of the switching timing notification unit;
The SPS module inspection system according to claim 1, comprising:
前記検査プログラムは、前記SPSモジュールの内部クロックのドリフト算出機能を検査するドリフト検査プログラムを含むことを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれかに記載のSPSモジュール検査システム。   The SPS module inspection system according to any one of claims 1 to 6, wherein the inspection program includes a drift inspection program for inspecting a drift calculation function of an internal clock of the SPS module. 前記検査プログラムは、前記SPSモジュールのAGC(Automatic Gain Controller)を検査するAGC検査プログラムを含むことを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれかに記載のSPSモジュール検査システム。   The SPS module inspection system according to any one of claims 1 to 7, wherein the inspection program includes an AGC inspection program for inspecting an AGC (Automatic Gain Controller) of the SPS module. 前記AGCの検査においては、キャリア(Carrier)が使用されることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のSPSモジュール検査システム。   The SPS module inspection system according to any one of claims 1 to 4, wherein a carrier is used in the AGC inspection. 前記検査プログラムは、前記端末装置の時計を検査する時計検査プログラムを含むことを特徴とする請求項1乃至請求項9のいずれかに記載のSPSモジュール検査システム。   The SPS module inspection system according to any one of claims 1 to 9, wherein the inspection program includes a clock inspection program for inspecting a clock of the terminal device. 前記検査プログラムは、前記端末装置のシリアル受信を検査するシリアル受信検査プログラムを含むことを特徴とする請求項1乃至請求項10のいずれかに記載のSPSモジュール検査システム。   The SPS module inspection system according to any one of claims 1 to 10, wherein the inspection program includes a serial reception inspection program for inspecting serial reception of the terminal device.
JP2006154703A 2006-06-02 2006-06-02 Sps module inspection system Withdrawn JP2007322322A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006154703A JP2007322322A (en) 2006-06-02 2006-06-02 Sps module inspection system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006154703A JP2007322322A (en) 2006-06-02 2006-06-02 Sps module inspection system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007322322A true JP2007322322A (en) 2007-12-13

Family

ID=38855272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006154703A Withdrawn JP2007322322A (en) 2006-06-02 2006-06-02 Sps module inspection system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007322322A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8169366B2 (en) Reconfigurable satellite positioning system receivers
KR101467645B1 (en) Transmitter position integrity checking
JP4897824B2 (en) Satellite navigation method and spread spectrum software receiver
TWI452323B (en) A method and system for calibrating a local gnss clock using non-gnss system clocks in a gnss enabled mobile device
EP2634600B1 (en) Methods and apparatuses for use with mode-switchable navigation radio
US8150388B2 (en) Method for testing a navigation receiver
US9244176B2 (en) Methods and apparatuses for estimating time relationship information between navigation systems
EP1742080B1 (en) System for transmitting positioning signal
JP2009523247A (en) Global satellite navigation system
US20070132636A1 (en) Multi-receiver satellite positioning system method and system for improved performance
WO2003069366A1 (en) Ionospheric error prediction and correction in satellite positioning systems
JP2009522919A (en) Spread spectrum software receiver
US20120044107A1 (en) Apparatus for performing global navigation satellite system control, and associated methods and storage media
JP2008026142A (en) Positioning device, its control method, control program, and its recording medium
JP2010014485A (en) Gps signal generator and relay system
JP2007243672A (en) Wireless terminal control system and method, wireless terminal, and signal generator
JP2008209248A (en) Timing signal generation device
JP4915546B2 (en) Synchronization signal generator and synchronization signal generation method
JP6781837B2 (en) Timing signal generator, electronic device equipped with it, and timing signal generation method
US6882305B2 (en) Method and apparatus for determining position
JP2007322322A (en) Sps module inspection system
JP5078352B2 (en) Partial almanac collection system
JP2003194915A (en) Positioning apparatus and system
JP5609247B2 (en) Monitoring station, control method, wide area reinforcement system, and control program
KR101530223B1 (en) Method for Tracking Position

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090804