JP2007316396A - Audio control circuit, and method, and electronic apparatus - Google Patents

Audio control circuit, and method, and electronic apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2007316396A
JP2007316396A JP2006146554A JP2006146554A JP2007316396A JP 2007316396 A JP2007316396 A JP 2007316396A JP 2006146554 A JP2006146554 A JP 2006146554A JP 2006146554 A JP2006146554 A JP 2006146554A JP 2007316396 A JP2007316396 A JP 2007316396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
audio
light emission
control
luminance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006146554A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takayoshi Hoshi
孝芳 星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2006146554A priority Critical patent/JP2007316396A/en
Publication of JP2007316396A publication Critical patent/JP2007316396A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Led Devices (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an audio control IC in which synchronous control of both of speech and light emission is possible. <P>SOLUTION: The audio control IC 100 is mounted on an electronic apparatus and controls a speech output section 24 disposed in the electronic apparatus, and controls the luminance of an LED 26 disposed in the electronic apparatus. A data acquisition section 40 acquires the speech data to be outputted from the speech output section 24, and control data Dcnt associated to the speech data and including the lighting pattern of the LED 26 and the light emission data relating to the light emission luminance. An audio control section 50 including an arithmetic processing section 42 and an audio processing section 44 outputs speechs from the speech output part 24 based on the speech data of the acquired control data Dcnt. A light emission control section 52 including the arithmetic processing section 42 and the light emission driving section 46 subjects the luminance of the LED 26 to multi-level control by pulse width modulation based on the light emission data in the acquired control data. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、電子機器に搭載され、オーディオ出力を制御するとともに、発光素子の発光状態を制御するオーディオ制御回路に関する。   The present invention relates to an audio control circuit that is mounted on an electronic device and controls an audio output and controls a light emitting state of a light emitting element.

楽曲を電子機器にて再生する手法の一つに、サンプリングした音の波形データを再生するものがある。近年、電子機器において、音の再生と発光素子の発光とを同期して実行する技術が開発されている。音声データにより発光素子の発光強度を制御する技術として、マイクロフォンに入力された音響信号に応じた変調搬送波信号により赤外線発光LEDの発光強度を制御する赤外線ワイヤレスマイクを提案するものがある(例えば、特許文献1参照。)。   One technique for playing back music on an electronic device is to play back waveform data of sampled sound. 2. Description of the Related Art In recent years, technologies for executing sound reproduction and light emission of a light emitting element in an electronic device have been developed. As a technique for controlling the light emission intensity of a light emitting element based on audio data, there is a technique that proposes an infrared wireless microphone that controls the light emission intensity of an infrared light emitting LED using a modulated carrier wave signal corresponding to an acoustic signal input to a microphone (for example, a patent). Reference 1).

無線ネットワークまたは有線ネットワークを経由して楽曲の波形データを電子機器に配信する場合、音の波形データサイズが大きいため、伝送時間が長くなるという問題がある。楽曲データを配信する他の手法として、楽曲データをMIDI(Musical Instruments Digital Interface)規格に代表される所期の規格で生成し、音の情報を記述した楽曲データを伝送するものがある。MIDIファイルは、音の波形データではなく、音の音色、音程、音のオン/オフ、音量などの情報を持っているだけなので、波形データと比較するとデータサイズが小さく、配信に向いているメリットがある。例えば、携帯電話では、着信メロディを無線ネットワーク経由でダウンロードすることが一般的となっており、その場合に楽曲データをMIDIファイルで構成することで、データ伝送量を少なくすることが可能となる。
登録実用新案第3067197号公報
When the waveform data of music is distributed to an electronic device via a wireless network or a wired network, there is a problem that the transmission time becomes long because the waveform data size of the sound is large. As another method for distributing music data, there is a method in which music data is generated according to an expected standard represented by the MIDI (Musical Instruments Digital Interface) standard, and music data describing sound information is transmitted. MIDI files are not sound waveform data, but only information such as sound tone, pitch, sound on / off, and volume, so the data size is small compared to waveform data, and it is suitable for distribution There is. For example, in mobile phones, it is common to download incoming melody via a wireless network. In that case, the music data can be composed of MIDI files to reduce the amount of data transmission.
Registered Utility Model No. 30671197

近年、携帯電話などの電子機器には様々な付加機能が付けられ、その付加機能でユーザからの人気を集めることが多い。たとえば、携帯電話などの電子機器には、着信を視覚的にユーザに知らせたり、あるいはカメラのフラッシュとして利用される発光ダイオード(以下、LEDと略す)が設けられる。こうした携帯電話には、着信時に、スピーカから再生される着信メロディと同期して、発光ダイオードの輝度を変化させるものもある。   In recent years, electronic devices such as mobile phones are provided with various additional functions, and the additional functions often attract popularity from users. For example, an electronic device such as a mobile phone is provided with a light emitting diode (hereinafter abbreviated as LED) that visually informs a user of an incoming call or is used as a camera flash. Some of these mobile phones change the brightness of the light emitting diodes in synchronization with the incoming melody played from the speaker at the time of the incoming call.

本発明はこうした課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、スピーカなどの音声出力部を制御するとともに、発光素子の駆動を行うことが可能なオーディオ制御回路の提供にある。   The present invention has been made in view of these problems, and an object thereof is to provide an audio control circuit capable of controlling a sound output unit such as a speaker and driving a light emitting element.

本発明のある態様は、電子機器に搭載され、当該電子機器に設けられた音声出力部を制御するとともに、当該電子機器に設けられた発光素子の輝度を制御するオーディオ制御回路に関する。このオーディオ制御回路は、音声出力部から出力すべき音声データと、音声データに対応付けられ、発光素子の点灯パターンおよび発光輝度に関する発光データと、を含む制御データを取得するデータ取得部と、取得された制御データのうち、音声データにもとづき、音声出力部から音声を出力するオーディオ制御部と、取得された制御データのうち、発光データにもとづき、発光素子の輝度を、パルス幅変調により多階調制御する発光制御部と、を備える。   One embodiment of the present invention relates to an audio control circuit that is mounted on an electronic device, controls an audio output unit provided in the electronic device, and controls luminance of a light emitting element provided in the electronic device. The audio control circuit includes: a data acquisition unit that acquires control data including audio data to be output from the audio output unit; and light emission data associated with the audio data and related to a lighting pattern of the light emitting element and light emission luminance; and Among the obtained control data, the audio control unit that outputs the sound from the sound output unit based on the sound data, and the luminance of the light emitting element based on the light emission data among the acquired control data is multi-ordered by pulse width modulation. A light emission control unit that performs tone control.

この態様によると、制御データには、音声データに加えて、発光素子を制御するための専用の発光データが含まれているため、発光制御部は、この発光データにもとづいて、発光素子の発光状態を、音声データと同期して制御することができる。   According to this aspect, the control data includes dedicated light emission data for controlling the light emitting element in addition to the audio data, and therefore the light emission control unit performs light emission of the light emitting element based on the light emission data. The state can be controlled in synchronization with the audio data.

ある態様において、制御データに含まれる発光データは、少なくとも、発光素子の輝度を設定する輝度データと、輝度を変化させるタイミングを指示するタイミングデータと、を含んでもよい。発光制御部は、指示されたタイミングで発光素子の輝度を更新するための時間管理を実行してもよい。   In one aspect, the light emission data included in the control data may include at least luminance data for setting the luminance of the light emitting element and timing data for instructing timing for changing the luminance. The light emission control unit may execute time management for updating the luminance of the light emitting element at the instructed timing.

この態様によると、輝度の更新のタイミングの管理は、発光制御部において実行されるため、オーディオ制御回路に対して発光データを出力する外部の回路においては、発光素子の輝度を変化させるタイミングを管理する必要がなくなる。オーディオ制御回路は、オーディオ信号を処理するための時間管理機能を有しているため、この機能を利用することにより、発光輝度を好適に制御することができる。   According to this aspect, since the management of the luminance update timing is executed in the light emission control unit, in the external circuit that outputs the light emission data to the audio control circuit, the timing for changing the luminance of the light emitting element is managed. There is no need to do it. Since the audio control circuit has a time management function for processing the audio signal, the light emission luminance can be suitably controlled by using this function.

ある態様において、音声データは、MIDIデータであって、タイミングデータにより指示されたタイミングの時間管理と、MIDIデータのイベント間の時間を指定するデルタタイムの時間管理を、同じカウンタを用いて実行してもよい。   In one aspect, the audio data is MIDI data, and the time management of the timing indicated by the timing data and the time management of the delta time specifying the time between events of the MIDI data are executed using the same counter. May be.

この場合、同一のカウンタを利用して、発光素子の輝度の時間管理と、音声信号の時間管理とを実行するため、処理を効率よく行うことができる。   In this case, since the time management of the luminance of the light emitting element and the time management of the audio signal are executed using the same counter, the processing can be performed efficiently.

ある態様において、制御データに含まれる音声データおよび発光データは、コマンドを実行すべきタイミングを指示するデータを含むFIFO(First In First Out)コマンドとして取得され、オーディオ制御部および発光制御部は、FIFOコマンドにより指示されたタイミングを時間管理し、所定の処理を実行してもよい。   In one aspect, the audio data and the light emission data included in the control data are acquired as a FIFO (First In First Out) command including data instructing the timing at which the command is to be executed. The timing instructed by the command may be time-managed and a predetermined process may be executed.

ある態様において、発光制御部は、オーディオ制御部による制御の単位処理時間ごとに、発光素子の輝度を更新してもよい。また、単位処理時間は、フレーム時間であってもよい。   In a certain aspect, the light emission control part may update the brightness | luminance of a light emitting element for every unit processing time of control by an audio control part. The unit processing time may be a frame time.

ある態様において、発光素子は、3色の発光ダイオードであってもよい。   In one embodiment, the light emitting element may be a three-color light emitting diode.

ある態様において、発光制御部は、予め本オーディオ制御回路が搭載される電子機器ごとに設定されたパルス幅変調の補正データを取得する補正データ取得部と、発光データにより指示された輝度に応じたパルス幅を、補正データ取得部により取得された補正データにより補正するデータ補正部と、データ補正部の出力に応じて、発光素子をパルス幅変調により制御するパルス幅変調部と、を含んでもよい。   In one aspect, the light emission control unit includes a correction data acquisition unit that acquires correction data of pulse width modulation that is set in advance for each electronic device on which the audio control circuit is mounted, and a luminance that is instructed by the light emission data. A data correction unit that corrects the pulse width with the correction data acquired by the correction data acquisition unit, and a pulse width modulation unit that controls the light emitting element by pulse width modulation according to the output of the data correction unit may be included. .

この態様によると、時間に応じて刻々と変化する発光データによって、音声データに応じた輝度制御を実行するとともに、固定的に与えられる補正データを、発光素子の輝度のばらつきの補正等に利用することができる。   According to this aspect, the luminance control according to the sound data is executed by the emission data that changes every moment according to the time, and the correction data given in a fixed manner is used for correcting the luminance variation of the light emitting element. be able to.

本発明の別の態様は、電子機器である。この電子機器は、音声を出力する音声出力部と、発光素子と、音声出力部および発光素子を制御するための、上述のいずれかの態様のオーディオ制御回路と、を備えて構成される。   Another embodiment of the present invention is an electronic device. This electronic apparatus includes an audio output unit that outputs audio, a light emitting element, and the audio control circuit according to any one of the above-described modes for controlling the audio output unit and the light emitting element.

なお、以上の構成要素の任意の組合せや、本発明の構成要素や表現を、方法、装置、システムなどの間で相互に置換したものもまた、本発明の態様として有効である。   It should be noted that any combination of the above-described constituent elements, or those obtained by replacing constituent elements and expressions of the present invention with each other among methods, apparatuses, systems, etc. are also effective as an aspect of the present invention.

本発明によれば、スピーカなどの音声出力部を制御するとともに、発光素子の駆動を行うことが可能なオーディオ制御回路が提供される。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, while controlling audio | voice output parts, such as a speaker, the audio control circuit which can drive a light emitting element is provided.

以下、本発明を好適な実施の形態をもとに図面を参照しながら説明する。各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、処理には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、実施の形態は、発明を限定するものではなく例示であって、実施の形態に記述されるすべての特徴やその組み合わせは、必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。   The present invention will be described below based on preferred embodiments with reference to the drawings. The same or equivalent components, members, and processes shown in the drawings are denoted by the same reference numerals, and repeated descriptions are omitted as appropriate. The embodiments do not limit the invention but are exemplifications, and all features and combinations thereof described in the embodiments are not necessarily essential to the invention.

図1は、本発明の実施例に係る発光制御機能を有する電子機器10の外観構成を示す。ここで示す電子機器10は、通信機能、音声出力機能および発光制御機能を有して構成される。電子機器10は例えば携帯電話機であって、着信表示部1、音声出力部であるスピーカ2、および映像出力部であるLCDモニタ20を備える。ここでは、電子機器10として、二つ折り畳み式の携帯電話機を示しているが、折り畳み式でなくてもよい。なお、電子機器10は、携帯電話機のほかに、PDA(Personal Digital Assistance)や携帯型ゲーム機などの携帯端末装置であってもよく、また目覚まし時計やラジオ、オーディオ装置などであってもよい。いずれの場合であっても、電子機器10は、少なくとも音声出力機能および発光制御機能を備えたものとして構成され、携帯型であるか否か問わない。   FIG. 1 shows an external configuration of an electronic device 10 having a light emission control function according to an embodiment of the present invention. The electronic device 10 shown here is configured to have a communication function, an audio output function, and a light emission control function. The electronic device 10 is, for example, a mobile phone, and includes an incoming call display unit 1, a speaker 2 that is an audio output unit, and an LCD monitor 20 that is a video output unit. Here, a two-foldable mobile phone is shown as the electronic device 10, but it may not be a foldable. In addition to the mobile phone, the electronic device 10 may be a mobile terminal device such as a PDA (Personal Digital Assistance) or a portable game machine, or may be an alarm clock, a radio, an audio device, or the like. In any case, the electronic device 10 is configured to have at least an audio output function and a light emission control function, and may or may not be portable.

着信表示部1は発光ダイオード(以下、「LED」と呼ぶ)などの発光素子を有する。着信表示部1は、赤(R)、緑(G)、B(青)の3色のLEDを有し、着信が検出されると、それらのLEDを所定の態様で点灯させ、この発光によりユーザに着信を通知する。これらのLEDは、スピーカ2から出力される着信音と同期した態様で発光する。3色のLEDをそれぞれ独立して発光させることで、様々な色を作り出すことができる。   The incoming call display unit 1 includes a light emitting element such as a light emitting diode (hereinafter referred to as “LED”). The incoming call display unit 1 has LEDs of three colors, red (R), green (G), and B (blue). When an incoming call is detected, these LEDs are lit in a predetermined manner, and this light emission Notify users of incoming calls. These LEDs emit light in a manner synchronized with the ring tone output from the speaker 2. Various colors can be created by causing each of the three color LEDs to emit light independently.

LCDモニタ20は、バックライトの光源としてLEDを備え、非通話中は例えば時計による時間表示を行っている。LCDモニタ20は、例えば着信時に着信表示部1と同様の表示を行ってもよく、すなわちスピーカ2から出力される着信音と同期して出力光を制御してもよい。   The LCD monitor 20 includes an LED as a light source for the backlight, and displays a time using, for example, a clock during non-calling. The LCD monitor 20 may display the same display as that of the incoming call display unit 1 when receiving an incoming call, for example, and may control the output light in synchronization with the ringing tone output from the speaker 2.

図2は、実施例に係る電子機器10の機能ブロックを示す。電子機器10は、操作部12、発光部14、処理ユニット18、LCDモニタ20、通信処理部22、音声出力部24、オーディオ制御IC100を含む。   FIG. 2 shows functional blocks of the electronic device 10 according to the embodiment. The electronic device 10 includes an operation unit 12, a light emitting unit 14, a processing unit 18, an LCD monitor 20, a communication processing unit 22, an audio output unit 24, and an audio control IC 100.

操作部12は、ユーザが電話番号等を入力するためのボタンを含む。発光部14は、複数の発光素子、すなわち赤色、緑色、青色の3色のLED26を含み、図1における着信表示部1に組み込まれる。また、発光部14は、LCDモニタ20のバックライトとして組み込まれてもよい。   The operation unit 12 includes a button for the user to input a telephone number or the like. The light emitting unit 14 includes a plurality of light emitting elements, that is, LEDs 26 of three colors of red, green, and blue, and is incorporated in the incoming call display unit 1 in FIG. The light emitting unit 14 may be incorporated as a backlight of the LCD monitor 20.

通信処理部22は、通信に必要な処理を実行する通信ユニットであって、具体的には外部の電話機やサーバからの着信を検出し、または外部の電話機またはサーバに対して発信する。なお、ここでいう着信は、電話の着呼だけでなく、ネットワーク経由のサーバからのパケット通信の着呼も含む。なお、発信についても同様である。携帯電話システムとしては、PDC(Personal Digital Cellular system)方式を採用したものであってもよく、また、簡易型携帯電話システム、CDMA(Code Division Multiple Access)方式やGSM方式の移動通信システムであってもよい。   The communication processing unit 22 is a communication unit that executes processing necessary for communication. Specifically, the communication processing unit 22 detects an incoming call from an external telephone or server, or transmits to an external telephone or server. Here, the term “incoming call” includes not only incoming calls but also incoming calls of packet communication from a server via a network. The same applies to outgoing calls. As the mobile phone system, a PDC (Personal Digital Cellular System) system may be adopted, and a simple mobile phone system, a CDMA (Code Division Multiple Access) system, or a GSM mobile communication system may be used. Also good.

通信処理部22は、ネットワーク経由で着信メロディを外部サーバからダウンロードする。このとき、データ伝送量を軽減するべく、通信処理部22は、楽曲データが記述された楽曲ファイルをダウンロードする。楽曲データを記述した楽曲ファイルとしてはMIDIファイルが代表的であり、現在、事実上の業界標準となっているGM規格により構成されるものであってもよい。なお、他の規格で記述した楽曲ファイルであってもよく、いずれの場合であっても、楽曲の波形データをダウンロードする場合と比較して、伝送量が少ないという利点がある。ダウンロードされた楽曲ファイルは、メモリ32に格納される。以下では、代表して、着信音データがMIDI規格により記述されている場合について説明する。   The communication processing unit 22 downloads the incoming melody from the external server via the network. At this time, in order to reduce the data transmission amount, the communication processing unit 22 downloads a music file in which music data is described. The music file describing the music data is typically a MIDI file, and may be constituted by the GM standard that is now a de facto industry standard. Note that music files described in other standards may be used, and in any case, there is an advantage that the transmission amount is small as compared with the case where the waveform data of music is downloaded. The downloaded music file is stored in the memory 32. In the following, as an example, the case where the ring tone data is described in the MIDI standard will be described.

処理ユニット18は、電子機器10のプロセス全体を統括的に制御し、CPU(Central Processing Unit)30とメモリ32を含む。また、メモリ32として、外部メモリを使用する構成であってもよい。CPU30は、ベースバンドICに相当し、着信があった場合に、オーディオ制御IC100に対して制御データDcntを出力することにより、音声出力部24による音声出力および発光部14によるLED発光を制御する機能をもつ。   The processing unit 18 comprehensively controls the entire process of the electronic device 10 and includes a CPU (Central Processing Unit) 30 and a memory 32. The memory 32 may be configured to use an external memory. The CPU 30 corresponds to a baseband IC, and controls the sound output by the sound output unit 24 and the LED light emission by the light emitting unit 14 by outputting the control data Dcnt to the audio control IC 100 when there is an incoming call. It has.

本実施の形態において、制御データDcntは、音声データDaudと、発光データDlumを含む。音声データDaudは、音声出力部24から出力すべき音声に関する情報を含む。また、発光データDlumは、音声データDaudと対応付けられたデータであって、発光部14の点灯パターンおよび発光輝度に関するデータである。後述するように、発光データDlumは、音声データDaudと同様のデータ形式となっている。   In the present embodiment, the control data Dcnt includes audio data Daud and light emission data Dlum. The audio data Daud includes information related to audio to be output from the audio output unit 24. The light emission data Dlum is data associated with the audio data Daud, and is data related to the lighting pattern and light emission luminance of the light emitting unit 14. As will be described later, the light emission data Dlum has the same data format as the audio data Daud.

CPU30は、通信処理部22から着信があったことを通知されると、メモリ32に格納された制御データDcntを解析し、コマンドに分解して、オーディオ制御IC100へと伝送する。コマンドは、MIDI制御のトーンオンやトーンオフ、発光素子の発光輝度変更の指示コマンドなどである。これにより、オーディオ制御IC100は、音声出力部24から出力される楽曲音に合わせて、発光部14の発光を制御することができる。その結果、楽曲にあったタイミングで各色の発光タイミングを制御することができ、ユーザの視覚および聴覚を同時に楽しませることが可能となる。   When notified by the communication processing unit 22 that there is an incoming call, the CPU 30 analyzes the control data Dcnt stored in the memory 32, breaks it into commands, and transmits it to the audio control IC 100. The commands are MIDI control tone-on and tone-off, commands for changing the light emission luminance of the light emitting element, and the like. Accordingly, the audio control IC 100 can control the light emission of the light emitting unit 14 in accordance with the music sound output from the audio output unit 24. As a result, it is possible to control the light emission timing of each color at a timing suitable for the music, and it is possible to simultaneously enjoy the user's vision and hearing.

図3は、実施の形態に係るオーディオ制御IC100の構成を示すブロック図である。上述のように、オーディオ制御IC100は、通信処理部22で着信した場合に、ユーザに着信を通知する目的で、音声出力部24を制御して所定の着信音を再生する。また、オーディオ制御IC100は、着信音の再生と同期して発光部14の発光を制御する。これらの制御は、処理ユニット18から出力される制御データDcntにもとづいて実行される。   FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of the audio control IC 100 according to the embodiment. As described above, when the communication processing unit 22 receives an incoming call, the audio control IC 100 controls the audio output unit 24 to reproduce a predetermined ringtone for the purpose of notifying the user of the incoming call. The audio control IC 100 controls the light emission of the light emitting unit 14 in synchronization with the reproduction of the ring tone. These controls are executed based on the control data Dcnt output from the processing unit 18.

オーディオ制御IC100は、データ取得部40、演算処理部42、オーディオ処理部44、発光駆動部46を備える。   The audio control IC 100 includes a data acquisition unit 40, an arithmetic processing unit 42, an audio processing unit 44, and a light emission driving unit 46.

データ取得部40は、処理ユニット18から出力された制御データDcntを取得する。データ取得部40は、たとえばFIFOであって、制御データDcntは、FIFOコマンドとして入力される。データ取得部40に入力された制御データDcntは、古いものから順に、演算処理部42によって読み出される。   The data acquisition unit 40 acquires the control data Dcnt output from the processing unit 18. The data acquisition unit 40 is, for example, a FIFO, and the control data Dcnt is input as a FIFO command. The control data Dcnt input to the data acquisition unit 40 is read by the arithmetic processing unit 42 in order from the oldest.

演算処理部42は、ロードしたプログラムにもとづいて、あるいはステートマシンとして所定の演算処理を実行するユニットである。演算処理部42は、データ取得部40に入力された制御データDcntに応じた処理を実行する。上述のように、本実施の形態では、制御データDcntは、音声データDaudと、発光データDlumを含むが、演算処理部42は、制御データDcntが音声データDaudである場合には、オーディオ信号処理を実行し、制御データDcntが発光データDlumである場合には、発光素子の制御を実行する。   The arithmetic processing unit 42 is a unit that executes predetermined arithmetic processing based on a loaded program or as a state machine. The arithmetic processing unit 42 executes processing according to the control data Dcnt input to the data acquisition unit 40. As described above, in the present embodiment, the control data Dcnt includes the audio data Daud and the light emission data Dlum. However, when the control data Dcnt is the audio data Daud, the arithmetic processing unit 42 performs audio signal processing. When the control data Dcnt is the light emission data Dlum, the light emitting element is controlled.

本実施の形態において、音声データDaudにもとづいて、音声出力部24から音声を出力するオーディオ制御部50としての機能は、演算処理部42の機能の一部およびオーディオ処理部44の機能によって実現される。   In the present embodiment, the function as the audio control unit 50 that outputs audio from the audio output unit 24 based on the audio data Daud is realized by a part of the function of the arithmetic processing unit 42 and the function of the audio processing unit 44. The

たとえば、演算処理部42は、MIDIコマンドである音声データDaudが入力された場合、そのコマンドに応じた処理を実行する。一例として、演算処理部42は、MIDIコマンドを解析し、アサイナ処理、あるいはピッチエンベロープ処理、フィルタエンベロープ処理、アンプエンベロープ処理等を実行する。これらの処理の詳細については、当業者にとって常識的であるため、ここでは説明を省略する。   For example, when voice data Daud, which is a MIDI command, is input, the arithmetic processing unit 42 executes processing according to the command. As an example, the arithmetic processing unit 42 analyzes a MIDI command and executes assigner processing, pitch envelope processing, filter envelope processing, amplifier envelope processing, or the like. Details of these processes are common sense for those skilled in the art, and thus the description thereof is omitted here.

後段のオーディオ処理部44は、演算処理部42により得られたデータに応じて、ROM(Read Only Memory)などに格納されたWAVEデータを読み出してボイスごとのデジタル信号を生成し、複数のボイスのミキシング処理を実行する。さらに、オーディオ処理部44は、デジタルオーディオ信号を、アナログオーディオ信号に変換するDAコンバータ処理や、リーバーブやコーラスなどのエフェクト処理を実行してもよい。   The audio processing unit 44 at the subsequent stage reads WAVE data stored in a ROM (Read Only Memory) or the like according to the data obtained by the arithmetic processing unit 42, generates a digital signal for each voice, and generates a plurality of voice signals. Perform the mixing process. Further, the audio processing unit 44 may execute DA converter processing for converting a digital audio signal into an analog audio signal, and effect processing such as reverberation and chorus.

なお、ここで記載した演算処理部42の処理と、オーディオ処理部44の処理は一例であり、ここで説明したオーディオ処理部44の機能が演算処理部42において実現されても良いし、演算処理部42の機能がオーディオ処理部44で実現されてもよい。   Note that the processing of the arithmetic processing unit 42 described here and the processing of the audio processing unit 44 are examples, and the function of the audio processing unit 44 described here may be realized in the arithmetic processing unit 42, or the arithmetic processing The function of the unit 42 may be realized by the audio processing unit 44.

以下、楽曲データが記述された楽曲ファイルとして、MIDIファイルにおけるデータフォーマットの例を示す。   Hereinafter, an example of a data format in a MIDI file is shown as a music file in which music data is described.

図4(a)は、ノートオンメッセージフォーマットを示す。以下、フォーマットに含まれる項目を説明する。
Delta Time(デルタタイム)は、音楽データの直前のイベントからの経過時間を示す。
Track Number(トラックナンバー)は、使用するトラック番号を特定するものであって、トラックの出現順に0,1,2・・・と示す。
Voice Number(ボイスナンバー)は、トラック内のボイス番号を出現順に0,1,2,3と示す。
Tone ON(トーンオン)は、音のオンを示す。トーンオンは、値として1が割り当てられる。したがって、トーンオンのビットが1である場合は、出力すべき音が存在することが示される。本実施例では、トーンオンビットが存在する場合に、音声出力が行われる。
Key[6:0](キー)は、発音の音階を示す。
FIG. 4A shows a note-on message format. Hereinafter, items included in the format will be described.
Delta Time indicates the elapsed time from the event immediately before the music data.
Track Number (track number) specifies the track number to be used, and indicates 0, 1, 2,...
Voice Number indicates the voice number in the track as 0, 1, 2, 3 in the order of appearance.
Tone ON indicates that the sound is on. Tone on is assigned 1 as the value. Therefore, when the tone-on bit is 1, it indicates that there is a sound to be output. In this embodiment, audio output is performed when a tone-on bit is present.
Key [6: 0] (key) indicates the scale of pronunciation.

音色は、音源の音色を示す。例えば、音色番号1には、ピアノの音色が割り当てられ、音色番号2にはギターの音色が割り当てられる。この割り当ては、使用するMIDI音源によって定められる。
L-Volume(エルボリューム)は、左チャネルの音量を示す。
R-Volume(アールボリューム)は、右チャネルの音量を示す。
The timbre indicates the timbre of the sound source. For example, a timbre number 1 is assigned a piano timbre, and a timbre number 2 is assigned a guitar timbre. This assignment is determined by the MIDI sound source to be used.
L-Volume indicates the volume of the left channel.
R-Volume indicates the volume of the right channel.

図4(b)は、ノートオフメッセージフォーマットを示す。ここで、Tone OFF(トーンオフ)は、音のオフを示す。トーンオフは、値として0が割り当てられる。本実施例では、トーンオフビットが存在する場合に、音声出力が停止される。   FIG. 4B shows a note-off message format. Here, Tone OFF (tone off) indicates sound off. Tone off is assigned a value of 0. In the present embodiment, audio output is stopped when the tone-off bit exists.

演算処理部42およびオーディオ処理部44は、ノートオンメッセージを受け取ると、データフォーマットに規定されたトラックから、指定された音色のWAVEデータを読み出して、指定された音階、ボリュームの信号を、Delta Time(デルタタイム)によって指示されたタイミングで出力する。なお、本実施の形態における演算処理部42およびオーディオ処理部44のようなMIDIファイルを処理する回路は、指示されたタイミングを計測するための機能を有している。この機能は、一般的にクロック信号をカウントすることにより実現される。   Upon receiving the note-on message, the arithmetic processing unit 42 and the audio processing unit 44 read out the WAVE data of the specified tone color from the track specified in the data format, and the signal of the specified scale and volume is converted into the Delta Time Output at the timing indicated by (delta time). Note that a circuit for processing a MIDI file such as the arithmetic processing unit 42 and the audio processing unit 44 in the present embodiment has a function for measuring the instructed timing. This function is generally realized by counting clock signals.

一方、本実施の形態において、発光データDlumにもとづいて、複数のLEDの輝度をパルス幅変調により多階調制御する発光制御部52としての機能は、演算処理部42の機能の一部および発光駆動部46の機能によって実現される。   On the other hand, in the present embodiment, the function as the light emission control unit 52 that performs multi-gradation control of the luminance of a plurality of LEDs by pulse width modulation based on the light emission data Dlum is a part of the function of the arithmetic processing unit 42 and the light emission. This is realized by the function of the drive unit 46.

たとえば、演算処理部42は、発光データDlumが入力された場合、そのコマンドを解析し、解析した内容に応じた処理を実行する。発光データDlumは、一例として、少なくとも、以下の2つのデータを含むフォーマットを有することが望ましい。
(1) 発光素子の輝度を設定する輝度データ
(2) 輝度を変化させるタイミングを指示するタイミングデータ
For example, when the light emission data Dlum is input, the arithmetic processing unit 42 analyzes the command and executes a process according to the analyzed content. As an example, the light emission data Dlum desirably has a format including at least the following two data.
(1) Luminance data for setting the luminance of the light emitting element (2) Timing data for instructing the timing for changing the luminance

(1)の輝度データは、後述のパルス幅変調によりLED26の輝度を制御するときのパルス幅に対応付けられた値である。また、(2)のタイミングデータは、たとえば、前回のイベントから、入力された発光データDlumにより輝度が更新されるまでの時間を指定するデータであり、この場合、MIDIデータのDelta Time(デルタタイム)に相当するものである。前回のイベントは、発光データDlumにより発生するイベントであってもよいし、音声データDaudにより発生するイベント(ノートオン、ノートオフなど)であってもよい。ただし、以下では、説明を簡略化するため、タイミングデータは、前回の発光データDlumによる輝度更新から、次の輝度更新までの時間を指定するものとする。   The luminance data of (1) is a value associated with the pulse width when the luminance of the LED 26 is controlled by pulse width modulation described later. The timing data (2) is, for example, data for designating the time from the previous event until the luminance is updated by the input light emission data Dlum. In this case, the delta time (delta time) of the MIDI data is used. ). The previous event may be an event generated by the light emission data Dlum or an event (note-on, note-off, etc.) generated by the audio data Daud. However, in the following, in order to simplify the description, it is assumed that the timing data designates the time from the luminance update by the previous light emission data Dlum to the next luminance update.

演算処理部42を含む発光制御部52は、(2)のタイミングデータにより指示されたタイミングを計測し、(1)の輝度データに従ってLED26の輝度を更新し、次に発光データDlumが取得されるまでの間、その輝度を維持する。(1)、(2)のデータは、3色のLEDごとに別々にコマンドとして入力されてもよいし、ひとつのコマンドに、3色のLEDを制御するデータが含まれてもよい。   The light emission control unit 52 including the arithmetic processing unit 42 measures the timing indicated by the timing data of (2), updates the luminance of the LED 26 according to the luminance data of (1), and then acquires the light emission data Dlum. Until that time, the brightness is maintained. The data of (1) and (2) may be input as commands separately for each of the three color LEDs, or data for controlling the three color LEDs may be included in one command.

すなわち、発光制御部52におけるタイミングデータにより指示されたタイミングの計測と、オーディオ制御部50におけるMIDIデータのイベント間の指定するデルタタイムの計測とは、同様にして実行される。さらに言えば、これらの時間管理は、同一のカウンタを共有して実行されてもよい。   That is, the measurement of the timing instructed by the timing data in the light emission control unit 52 and the measurement of the delta time designated between the MIDI data events in the audio control unit 50 are performed in the same manner. Furthermore, these time managements may be executed while sharing the same counter.

次に、発光制御部52において、LED26の輝度を更新するタイミングについて説明する。一般に、MIDIファイルを処理する処理部においては、オーディオ信号のサンプリング周期をTsとするとき、Tfr=N・Ts(Nは自然数)で与えられるフレーム時間Tfrを一つの単位処理時間としてさまざまな信号処理を行っている。Nとしては、256、512、1024など、さまざまな値が選ばれる。   Next, the timing at which the luminance of the LED 26 is updated in the light emission control unit 52 will be described. In general, in a processing unit for processing a MIDI file, when the sampling period of the audio signal is Ts, various signal processings are performed using a frame time Tfr given by Tfr = N · Ts (N is a natural number) as one unit processing time. It is carried out. Various values such as 256, 512, and 1024 are selected as N.

発光制御部52は、フレーム時間Tfrごとに、LED26の輝度を更新してもよい。もし、タイミングデータによって指示されるタイミングが、フレーム時間Tfrと合致しない場合、もっとも近いフレーム時間Tfrにおいて、輝度を更新してもよい。フレーム時間Tfrと対応付けてLED26の輝度を更新することにより、発光制御部52における時間管理を、簡易なものとすることができる。   The light emission control unit 52 may update the luminance of the LED 26 for each frame time Tfr. If the timing indicated by the timing data does not match the frame time Tfr, the luminance may be updated at the nearest frame time Tfr. By updating the luminance of the LED 26 in association with the frame time Tfr, time management in the light emission control unit 52 can be simplified.

発光駆動部46は、LED26の電流経路上に設けられたスイッチ素子を含んで構成され、演算処理部42からの出力にもとづき、そのスイッチ素子を、パルス幅変調によりオンオフを繰り返すことにより、LEDのオン時間とオフ時間の比率を制御して、発光輝度を制御する。   The light emission drive unit 46 is configured to include a switch element provided on the current path of the LED 26, and based on the output from the arithmetic processing unit 42, the switch element is repeatedly turned on and off by pulse width modulation, so that the LED The light emission luminance is controlled by controlling the ratio between the on time and the off time.

以上のように構成されたオーディオ制御IC100の動作について説明する。図5(a)、(b)は、実施の形態に係るオーディオ制御IC100による輝度制御のタイミングチャートを示す図である。図5(a)は、発光データDlumが処理ユニット18からコマンドとして出力されるタイミングを示し、図5(b)は、発光制御部52により設定される輝度を表す。ここでは、一つのLEDの輝度更新について説明するが、他のLEDについても同様の処理が行われる。タイムチャートにおいて、横軸は実際の信号とは異なって示されている。   The operation of the audio control IC 100 configured as described above will be described. FIGS. 5A and 5B are timing charts of luminance control by the audio control IC 100 according to the embodiment. FIG. 5A shows the timing at which the light emission data Dlum is output as a command from the processing unit 18, and FIG. 5B shows the luminance set by the light emission control unit 52. Here, the luminance update of one LED will be described, but the same processing is performed for the other LEDs. In the time chart, the horizontal axis is shown differently from the actual signal.

処理ユニット18から発光データDlumが出力されるタイミングは、輝度更新のタイミングとは無関係であり、処理ユニット18において特に時間的に管理されているものではない。各発光データDlumの間には、音声データDaudが存在するが、図示していない。   The timing at which the light emission data Dlum is output from the processing unit 18 is irrelevant to the luminance update timing, and is not particularly temporally managed in the processing unit 18. Audio data Daud exists between the respective light emission data Dlum, but is not shown.

時刻t0に、輝度がX0に更新されたとする。以下、i番目の発光データDlumiの輝度データをXi、タイミングデータをΔtiとして説明する。   Assume that the luminance is updated to X0 at time t0. Hereinafter, the luminance data of the i-th light emission data Dlumi will be described as Xi, and the timing data will be described as Δti.

次いで、時刻t1に、発光データDlum1がデータ取得部40へと入力される。その後、あるタイミングにおいて、演算処理部42がこの発光データDlum2をデータ取得部40から読み出す。発光データDlum1のタイミングデータΔt1が、8msであるとすると、前回の輝度更新、すなわち時刻t0から8ms経過後の時刻t2に、輝度が、X1に更新される。   Next, the light emission data Dlum1 is input to the data acquisition unit 40 at time t1. Thereafter, at a certain timing, the arithmetic processing unit 42 reads the light emission data Dlum2 from the data acquisition unit 40. Assuming that the timing data Δt1 of the light emission data Dlum1 is 8 ms, the brightness is updated to X1 at the previous brightness update, that is, at time t2 after 8 ms has elapsed from time t0.

次いで、時刻t3に、発光データDlum2が入力される。タイミングデータΔt2が16msであった場合、前回の輝度更新が発生した時刻t3から、16ms経過後の時刻t5に、輝度がX2に更新される。   Next, at time t3, the light emission data Dlum2 is input. When the timing data Δt2 is 16 ms, the luminance is updated to X2 at the time t5 after 16 ms has elapsed from the time t3 when the previous luminance update occurred.

ここで、時刻t0、t2、t5、t6に示される輝度更新のタイミングの時間間隔は、フレーム時間Tfrの整数倍に設定される。   Here, the time interval of the luminance update timing shown at times t0, t2, t5, and t6 is set to an integral multiple of the frame time Tfr.

もし、時刻t4に入力された輝度データDlum3のタイミングデータΔt3が、フレーム時間と異なる時間、たとえば10msであった場合、演算処理部42は、フレーム時間ごとに輝度を更新するため、最も近いフレーム時間を選択し、時刻t6に輝度を更新することになる。   If the timing data Δt3 of the luminance data Dlum3 input at time t4 is a time different from the frame time, for example, 10 ms, the arithmetic processing unit 42 updates the luminance every frame time, so the nearest frame time And the luminance is updated at time t6.

なお、この例では、タイミングデータは、前回の輝度更新から次の輝度更新までの時間を指定する場合について説明したが、前回のMIDIイベントからの経過時間を指定するものであってもよい。   In this example, the timing data has been described with respect to the case where the time from the previous luminance update to the next luminance update is specified. However, the timing data may specify the elapsed time from the previous MIDI event.

本実施の形態に係るオーディオ制御IC100によれば、処理ユニット18からオーディオ制御IC100へと出力する制御データDcntに、MIDIデータに加えて、LED26の輝度を制御する発光データDlumを加えることにより、音声出力部24から再生される音声と同期した発光制御を実現することができる。   According to the audio control IC 100 according to the present embodiment, by adding the emission data Dlum that controls the luminance of the LED 26 to the control data Dcnt output from the processing unit 18 to the audio control IC 100, in addition to the MIDI data, the audio data Light emission control synchronized with the sound reproduced from the output unit 24 can be realized.

また、発光データDlumに、発光素子の輝度の更新のタイミングを指示するデータを持たせているため、発光制御の時間管理を、オーディオ制御IC100により実行することができる。オーディオ制御IC100は、そもそもMIDIデータなどの処理を行うように設計されているため、優れた時間管理を有しており、その結果、発光制御を音声とうまく同期させることができる。   Further, since the light emission data Dlum has data instructing the timing of updating the luminance of the light emitting element, the time management of the light emission control can be executed by the audio control IC 100. Since the audio control IC 100 is originally designed to perform processing such as MIDI data, it has excellent time management, and as a result, the light emission control can be well synchronized with the sound.

もし仮に、発光制御の時間管理を処理ユニット18側で実行した場合、輝度を更新するタイミングをCPU30によって計測し、そのタイミングごとに、オーディオ制御IC100に対して、輝度データを出力して、発光輝度を更新することになる。この場合、CPU30における処理が非常に重くなってしまう。これに対して、本実施の形態に係るオーディオ制御IC100によれば、タイミングデータを持たせることにより、発光制御の時間管理を、外部の処理ユニット18で行う必要がなくなり、処理ユニット18の処理の負担を軽減することができるというメリットがある。すなわち、CPU30は、特にタイミングに制限されることなく、発光データDlumをFIFOであるデータ取得部40へと出力することができる。   If the time management of the light emission control is executed on the processing unit 18 side, the CPU 30 measures the luminance update timing, outputs luminance data to the audio control IC 100 at each timing, and emits the luminance. Will be updated. In this case, the processing in the CPU 30 becomes very heavy. On the other hand, according to the audio control IC 100 according to the present embodiment, by providing timing data, it is not necessary to perform time management of light emission control by the external processing unit 18, and the processing of the processing unit 18 can be performed. There is an advantage that the burden can be reduced. That is, the CPU 30 can output the light emission data Dlum to the data acquisition unit 40 that is a FIFO without any particular restriction on timing.

図6は、発光駆動部46、LED26ならびに周辺回路の構成例を示す回路図である。発光駆動部46は、第1発光制御部106、第2発光制御部108、スイッチ部110、主駆動回路112を含む。   FIG. 6 is a circuit diagram illustrating a configuration example of the light emission drive unit 46, the LED 26, and peripheral circuits. The light emission drive unit 46 includes a first light emission control unit 106, a second light emission control unit 108, a switch unit 110, and a main drive circuit 112.

第1発光制御部106は、PWM制御部132、PWM回路134と総称される第1PWM回路134a、第2PWM回路134b、第3PWM回路134c、データ取得部133を含む。第2発光制御部108は、設定制御部138、設定回路140と総称される第1設定回路140a、第2設定回路140b、第3設定回路140cを含む。スイッチ部110は、トランジスタTr1、トランジスタTr2、トランジスタTr3を含み、主駆動回路112は、可変電流回路144と総称される第1可変電流回路144a、第2可変電流回路144b、第3可変電流回路144cを含む。   The first light emission control unit 106 includes a PWM control unit 132, a first PWM circuit 134 a that is collectively referred to as a PWM circuit 134, a second PWM circuit 134 b, a third PWM circuit 134 c, and a data acquisition unit 133. The second light emission control unit 108 includes a setting control unit 138, a first setting circuit 140a that is collectively referred to as a setting circuit 140, a second setting circuit 140b, and a third setting circuit 140c. The switch unit 110 includes a transistor Tr1, a transistor Tr2, and a transistor Tr3. The main drive circuit 112 includes a first variable current circuit 144a, a second variable current circuit 144b, and a third variable current circuit 144c, which are collectively referred to as a variable current circuit 144. including.

電圧生成部102は、スイッチングレギュレータやチャージポンプ回路であって、バッテリの出力電圧を昇圧して出力する。   The voltage generator 102 is a switching regulator or a charge pump circuit, and boosts and outputs the output voltage of the battery.

第1LED26aは緑色に発光し、第2LED26bは青色に発光し、第3LED26cは赤色に発光する。ここで、第1LED26aと第2LED26bは、一般的に4.5V程度の駆動電圧で動作するため、前述の昇圧電圧Vodは4.5Vに設定される。一方、第3LED26cは、一般的に2.5V程度の駆動電圧で動作するため、Vrは2.5Vに設定される。なお、LED26を駆動するために、後述の主駆動回路112は最大25mA程度の電流を流す。   The first LED 26a emits green light, the second LED 26b emits blue light, and the third LED 26c emits red light. Here, since the first LED 26a and the second LED 26b generally operate at a driving voltage of about 4.5V, the aforementioned boosted voltage Vod is set to 4.5V. On the other hand, since the third LED 26c generally operates with a driving voltage of about 2.5V, Vr is set to 2.5V. In order to drive the LED 26, a main drive circuit 112, which will be described later, passes a current of about 25 mA at maximum.

トランジスタTr2からトランジスタTr4は、LED26の経路上に設けられたスイッチ素子であり、LED26と主駆動回路112の間を遮断または導通する。すなわち、トランジスタTr2のゲートに印加される電圧がHレベルになって、トランジスタTr2がONすれば、第1LED26aと後述の第1可変電流回路144aは導通される。なお、トランジスタTr3とトランジスタTr4も同様に動作し、トランジスタTr2からトランジスタTr4がそれぞれONしている期間にわたって、対応するLED26はそれぞれ点灯する。ここでトランジスタTr2からトランジスタTr4は、後述の第1発光制御部106によってそれぞれ独立にONされるものとする。   The transistor Tr2 to the transistor Tr4 are switch elements provided on the path of the LED 26, and block or conduct between the LED 26 and the main drive circuit 112. That is, when the voltage applied to the gate of the transistor Tr2 becomes H level and the transistor Tr2 is turned on, the first LED 26a and a first variable current circuit 144a described later are brought into conduction. The transistors Tr3 and Tr4 operate in the same manner, and the corresponding LEDs 26 are lit during the period in which the transistors Tr2 to Tr4 are ON. Here, the transistors Tr2 to Tr4 are assumed to be independently turned on by a first light emission control unit 106 described later.

設定制御部138は、可変電流回路144で流す駆動電流の大きさを制御する。LED26の輝度を高くするためには、可変電流回路144で流す駆動電流を大きくするように、設定回路140の動作を制御する。   The setting control unit 138 controls the magnitude of the drive current that flows through the variable current circuit 144. In order to increase the luminance of the LED 26, the operation of the setting circuit 140 is controlled so that the drive current passed through the variable current circuit 144 is increased.

データ取得部133は、演算処理部42から出力されるパルス幅制御データを取得する。このパルス幅制御データは、図5(b)の輝度データに対応し、図5(b)に示される輝度更新のタイミング(時刻t1、t2、t5、t6)ごとに入力される。PWM制御部132は、パルス幅制御データにより指定されたパルス幅(デューティ比)を有するパルス信号を生成し、PWM回路134a〜134cへと出力する。パルス信号は、LEDごとに生成される。PWM回路134a〜134cは、入力されたパルス信号にもとづいて、トランジスタTr2〜Tr4のオンオフを制御し、LED26a〜26cの輝度を調節する。   The data acquisition unit 133 acquires the pulse width control data output from the arithmetic processing unit 42. This pulse width control data corresponds to the luminance data in FIG. 5B, and is input at each luminance update timing (time t1, t2, t5, t6) shown in FIG. 5B. The PWM control unit 132 generates a pulse signal having a pulse width (duty ratio) designated by the pulse width control data, and outputs the pulse signal to the PWM circuits 134a to 134c. A pulse signal is generated for each LED. The PWM circuits 134a to 134c control on / off of the transistors Tr2 to Tr4 based on the input pulse signal, and adjust the luminance of the LEDs 26a to 26c.

LEDごとの輝度のばらつきを低減するために、発光駆動部46を、以下の構成としてもよい。
図7は、発光駆動部46の第1発光制御部106の構成例を示すブロック図である。第1発光制御部106は、図6の構成に加えて、補正データ取得部70と、データ補正部72とを備える。
In order to reduce variation in luminance for each LED, the light emission drive unit 46 may have the following configuration.
FIG. 7 is a block diagram illustrating a configuration example of the first light emission control unit 106 of the light emission driving unit 46. The first light emission control unit 106 includes a correction data acquisition unit 70 and a data correction unit 72 in addition to the configuration of FIG.

データ取得部133は、発光データDlumにより指示された輝度に応じたパルス幅を示すデータX(パルス幅データともいう)を演算処理部42から取得する。パルス幅データXは、パルス信号の立ち上がり、立ち下がりのタイミングを示す2つのデータから構成されてもよい。   The data acquisition unit 133 acquires, from the arithmetic processing unit 42, data X (also referred to as pulse width data) indicating a pulse width corresponding to the luminance specified by the light emission data Dlum. The pulse width data X may be composed of two data indicating the rising and falling timings of the pulse signal.

補正データ取得部70は、予め本オーディオ制御回路が搭載される電子機器ごとに設定されたパルス幅変調の補正データを取得する。たとえば、補正データ取得部70は、レジスタとして構成される。補正データYは、たとえば、パルス幅データXの立ち上がり、立ち下がりのタイミングを、前後にシフトさせるデータを含む。   The correction data acquisition unit 70 acquires pulse width modulation correction data set in advance for each electronic device on which the audio control circuit is mounted. For example, the correction data acquisition unit 70 is configured as a register. The correction data Y includes, for example, data that shifts the rising and falling timings of the pulse width data X back and forth.

データ補正部72は、輝度に応じたパルス幅データXを、補正データ取得部70により取得された補正データYにより補正する。データ補正部72によって補正されたデータZは、PWM制御部132へと出力される。パルス幅の補正処理は、LEDの各色ごとに実行される。   The data correction unit 72 corrects the pulse width data X corresponding to the luminance with the correction data Y acquired by the correction data acquisition unit 70. Data Z corrected by the data correction unit 72 is output to the PWM control unit 132. The pulse width correction process is executed for each color of the LED.

ある実施例では、補正データYを、LED26の輝度の個体ばらつきを補正するために利用することができる。すなわち、所定条件下で、LED26の輝度を予め測定しておき、明るいLEDに対しては、パルス幅が小さくなる補正値を設定し、暗いLEDに対しては、パルス幅が大きくなる補正値を設定する。その結果、実際にスイッチ部110のトランジスタTr2〜Tr4をオンオフさせるためのパルスのデューティ比を補正し、LEDの輝度を均一化することができる。   In one embodiment, the correction data Y can be used to correct individual variations in the brightness of the LEDs 26. That is, the luminance of the LED 26 is measured in advance under a predetermined condition, a correction value that decreases the pulse width is set for a bright LED, and a correction value that increases the pulse width is set for a dark LED. Set. As a result, the duty ratio of the pulse for actually turning on and off the transistors Tr2 to Tr4 of the switch unit 110 can be corrected, and the luminance of the LEDs can be made uniform.

本実施の形態において、補正処理は、第1発光制御部106において実行されるため、演算処理部42、あるいはさらに前段の処理ユニット18において、LEDの輝度のばらつきを考慮する必要がなくなり、演算処理部42、処理ユニット18の演算処理量を低減することが可能となる。   In the present embodiment, since the correction process is executed by the first light emission control unit 106, there is no need to consider the variation in the luminance of the LED in the calculation processing unit 42 or further in the previous processing unit 18, and the calculation process It is possible to reduce the calculation processing amount of the unit 42 and the processing unit 18.

なお、本実施の形態において、様々な処理を行う機能ブロックとして記載される各要素は、ハードウェア的には、CPU、メモリ、その他のLSIで構成することができ、ソフトウェア的には、メモリにロードされたプログラムなどによって実現される。したがって、これらの機能ブロックがハードウェアのみ、ソフトウェアのみ、またはそれらの組合せによっていろいろな形で実現できることは当業者には理解されるところであり、いずれかに限定されるものではない。   In the present embodiment, each element described as a functional block for performing various processes can be configured with a CPU, a memory, and other LSIs in terms of hardware, and in a memory in terms of software. Realized by a loaded program. Therefore, it is understood by those skilled in the art that these functional blocks can be realized in various forms by hardware only, software only, or a combination thereof, and is not limited to any one.

以上、本発明を実施例をもとに説明した。実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組み合わせにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。   In the above, this invention was demonstrated based on the Example. The embodiments are exemplifications, and it will be understood by those skilled in the art that various modifications can be made to combinations of the respective constituent elements and processing processes, and such modifications are within the scope of the present invention. .

たとえば、実施の形態では、音声データとしてMIDIデータを用いる場合について説明したが、これには限定されず、現在あるいは将来において使用される様々なフォーマットに対応したデータ形式であってもよい。   For example, in the embodiment, the case where MIDI data is used as audio data has been described. However, the present invention is not limited to this, and data formats corresponding to various formats used at present or in the future may be used.

実施例に係る発光制御機能を有する電子機器の外観構成を示す図である。It is a figure which shows the external appearance structure of the electronic device which has the light emission control function based on an Example. 電子機器の機能ブロックを示す図である。It is a figure which shows the functional block of an electronic device. 実施の形態に係るオーディオ制御ICの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the audio control IC which concerns on embodiment. 図4(a)は、ノートオンメッセージフォーマットを、図4(b)は、ノートオフメッセージフォーマットを示す図である。4A shows a note-on message format, and FIG. 4B shows a note-off message format. 図5(a)、(b)は、実施の形態に係るオーディオ制御ICによる輝度制御のタイミングチャートである。FIGS. 5A and 5B are timing charts of luminance control by the audio control IC according to the embodiment. 発光駆動部、LEDならびに周辺回路の構成例を示す回路図である。It is a circuit diagram which shows the structural example of a light emission drive part, LED, and a peripheral circuit. 発光駆動部の第1発光制御部の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the 1st light emission control part of the light emission drive part.

符号の説明Explanation of symbols

10 電子機器、 14 発光部、 24 音声出力部、 40 データ取得部、 50 オーディオ制御部、 52 発光制御部、 133 データ取得部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Electronic device, 14 Light emission part, 24 Audio | voice output part, 40 Data acquisition part, 50 Audio control part, 52 Light emission control part, 133 Data acquisition part

Claims (10)

電子機器に搭載され、当該電子機器に設けられた音声出力部を制御するとともに、当該電子機器に設けられた発光素子の輝度を制御するオーディオ制御回路であって、
前記音声出力部から出力すべき音声データと、前記音声データに対応付けられ、前記発光素子の点灯パターンおよび発光輝度に関する発光データと、を含む制御データを取得するデータ取得部と、
取得された制御データのうち、前記音声データにもとづき、前記音声出力部から音声を出力するオーディオ制御部と、
取得された制御データのうち、前記発光データにもとづき、前記発光素子の輝度を、パルス幅変調により多階調制御する発光制御部と、
を備えることを特徴とするオーディオ制御回路。
An audio control circuit that is mounted on an electronic device, controls an audio output unit provided in the electronic device, and controls the luminance of a light emitting element provided in the electronic device,
A data acquisition unit for acquiring control data including audio data to be output from the audio output unit, and light emission data associated with the audio data and relating to a lighting pattern and light emission luminance of the light emitting element;
Among the acquired control data, an audio control unit that outputs sound from the sound output unit based on the sound data; and
Among the acquired control data, based on the light emission data, a light emission control unit that performs multi-tone control of the luminance of the light emitting element by pulse width modulation;
An audio control circuit comprising:
請求項1に記載のオーディオ制御回路において、
前記制御データに含まれる前記発光データは、少なくとも、
前記発光素子の輝度を設定する輝度データと、
輝度を変化させるタイミングを指示するタイミングデータと、
を含み、
前記発光制御部は、指示されたタイミングにて前記発光素子の輝度を更新するための時間管理を実行することを特徴とするオーディオ制御回路。
The audio control circuit according to claim 1.
The light emission data included in the control data is at least:
Luminance data for setting the luminance of the light emitting element;
Timing data for instructing the timing of changing the brightness,
Including
The said light emission control part performs the time management for updating the brightness | luminance of the said light emitting element at the instruct | indicated timing, The audio control circuit characterized by the above-mentioned.
請求項2に記載のオーディオ制御回路において、
前記音声データは、MIDI(Musical Instrument Digital Interface)データであって、
前記タイミングデータにより指示されたタイミングの時間管理と、MIDIデータのイベント間の時間を指定するデルタタイムの時間管理を、同じカウンタを用いて実行することを特徴とするオーディオ制御回路。
The audio control circuit according to claim 2.
The audio data is MIDI (Musical Instrument Digital Interface) data,
An audio control circuit, wherein time management at a timing indicated by the timing data and time management at a delta time for designating a time between MIDI data events are executed using the same counter.
請求項1に記載のオーディオ制御回路において、
前記制御データに含まれる前記音声データおよび前記発光データは、コマンドを実行すべきタイミングを指示するデータを含むFIFO(First In First Out)コマンドとして取得され、
前記オーディオ制御部および前記発光制御部は、FIFOコマンドにより指示されたタイミングを時間管理し、所定の処理を実行することを特徴とするオーディオ制御回路。
The audio control circuit according to claim 1.
The audio data and the light emission data included in the control data are acquired as a FIFO (First In First Out) command including data instructing the timing at which the command should be executed.
The audio control circuit according to claim 1, wherein the audio control unit and the light emission control unit time-control timing designated by a FIFO command and execute a predetermined process.
請求項1から4のいずれかに記載のオーディオ制御回路において、
前記発光制御部は、前記オーディオ制御部による制御の単位処理時間ごとに、前記発光素子の輝度を更新することを特徴とするオーディオ制御回路。
The audio control circuit according to any one of claims 1 to 4,
The said light emission control part updates the brightness | luminance of the said light emitting element for every unit processing time of the control by the said audio control part, The audio control circuit characterized by the above-mentioned.
請求項5に記載のオーディオ制御回路において、
前記単位処理時間は、フレーム時間であることを特徴とするオーディオ制御回路。
The audio control circuit according to claim 5.
The audio processing circuit according to claim 1, wherein the unit processing time is a frame time.
請求項1から4のいずれかに記載のオーディオ制御回路において、
前記発光素子は、3色の発光ダイオードであることを特徴とするオーディオ制御回路。
The audio control circuit according to any one of claims 1 to 4,
The audio control circuit according to claim 1, wherein the light emitting element is a light emitting diode of three colors.
請求項1から4のいずれかに記載のオーディオ制御回路であって、
前記発光制御部は、
予め本オーディオ制御回路が搭載される電子機器ごとに設定されたパルス幅変調の補正データを取得する補正データ取得部と、
前記発光データにより指示された輝度に応じたパルス幅を、前記補正データ取得部により取得された補正データにより補正するデータ補正部と、
前記データ補正部の出力に応じて、前記発光素子をパルス幅変調により制御するパルス幅変調部と、
を含むことを特徴とするオーディオ制御回路。
An audio control circuit according to any one of claims 1 to 4,
The light emission control unit
A correction data acquisition unit that acquires correction data of pulse width modulation that is set in advance for each electronic device in which the audio control circuit is mounted;
A data correction unit that corrects the pulse width according to the luminance instructed by the light emission data by the correction data acquired by the correction data acquisition unit;
In accordance with the output of the data correction unit, a pulse width modulation unit that controls the light emitting element by pulse width modulation;
An audio control circuit comprising:
音声を出力する音声出力部と、
発光素子と、
前記音声出力部を制御するとともに、前記発光素子の発光輝度を制御するオーディオ制御回路と、
を備え、
前記オーディオ制御回路は、
前記音声出力部から出力すべき音声データと、前記音声データに対応付けられ、前記発光素子の点灯パターンおよび発光輝度に関する発光データと、を含む制御データを取得するデータ取得部と、
取得された制御データのうち、音声データにもとづき、前記音声出力部から音声を出力するオーディオ制御部と、
取得された制御データのうち、前記発光データにもとづき、前記発光素子の輝度を、パルス幅変調により多階調制御する発光制御部と、
を含むことを特徴とする電子機器。
An audio output unit for outputting audio;
A light emitting element;
An audio control circuit for controlling the sound output unit and controlling the light emission luminance of the light emitting element;
With
The audio control circuit
A data acquisition unit for acquiring control data including audio data to be output from the audio output unit, and light emission data associated with the audio data and relating to a lighting pattern and light emission luminance of the light emitting element;
Among the acquired control data, an audio control unit that outputs voice from the voice output unit based on voice data;
Among the acquired control data, based on the light emission data, a light emission control unit that performs multi-tone control of the luminance of the light emitting element by pulse width modulation;
An electronic device comprising:
電子機器に搭載される音声出力部を制御するとともに、当該電子機器に設けられた発光素子の輝度を制御する制御方法であって、
前記音声出力部から出力すべき音声データと、前記音声データに対応付けられ、前記発光素子の点灯パターンおよび発光輝度に関する発光データと、を含む制御データを取得するステップと、
取得された制御データのうち、前記音声データにもとづき、前記音声出力部から音声を出力する音声制御ステップと、
取得された制御データのうち、前記発光データにもとづき、前記発光素子の輝度を、パルス幅変調により多階調制御する発光制御ステップと、
を備えることを特徴とする制御方法。
A control method for controlling a sound output unit mounted on an electronic device and controlling luminance of a light emitting element provided in the electronic device,
Obtaining control data including sound data to be output from the sound output unit, and light emission data associated with the sound data and relating to a lighting pattern and light emission luminance of the light emitting element;
Of the acquired control data, based on the sound data, a sound control step of outputting sound from the sound output unit;
Among the acquired control data, based on the light emission data, a light emission control step of controlling the luminance of the light emitting element by multi-gradation by pulse width modulation,
A control method comprising:
JP2006146554A 2006-05-26 2006-05-26 Audio control circuit, and method, and electronic apparatus Pending JP2007316396A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006146554A JP2007316396A (en) 2006-05-26 2006-05-26 Audio control circuit, and method, and electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006146554A JP2007316396A (en) 2006-05-26 2006-05-26 Audio control circuit, and method, and electronic apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007316396A true JP2007316396A (en) 2007-12-06

Family

ID=38850299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006146554A Pending JP2007316396A (en) 2006-05-26 2006-05-26 Audio control circuit, and method, and electronic apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007316396A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013505474A (en) * 2009-09-21 2013-02-14 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Audio data processing method and apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013505474A (en) * 2009-09-21 2013-02-14 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Audio data processing method and apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4536554B2 (en) Electronics
US6963761B2 (en) System and method for sounding a music accompanied by light or vibration
JP3926090B2 (en) Mobile communication terminal device and melody synchronous display control method used therefor
CN111656434B (en) Sound parameter adjustment device, sound parameter adjustment method, and recording medium
US7767900B2 (en) Mobile communication terminal with light effects editor
KR20020069144A (en) Portable terminal, incoming notification control program and recording medium for storing incoming notification control program
JP2001154672A (en) Communication device and storage medium
JP2007316396A (en) Audio control circuit, and method, and electronic apparatus
US20030114150A1 (en) Mobile telephone and its control method
JP3539328B2 (en) Telephone terminal device
RU2347323C2 (en) Generator of voice frequency and portable phone that uses it, method for connection of light emitting element
JP2008118347A (en) Portable terminal device
JP2001036604A (en) Telephone set
KR100608837B1 (en) Method for making ring as image in wireless terminal
JP2002141974A (en) Portable communication apparatus
KR20050025552A (en) Digital cellular phone
GB2380908A (en) Sounding music accompanied by vibration, for eg a phone terminal
CN210516209U (en) Intelligent electronic organ and music teaching system
JP2002049368A (en) Portable telephone having musical reference confirmation function
US20060211456A1 (en) Musical audible alert termination
JP2002261884A (en) Mobile communication terminal
JP2001268166A (en) Communication equipment and storage medium
JP2000330557A (en) Digital signal processing device having melody function
JP2002351465A (en) Musical sound reproducing device and portable terminal device
KR20040009937A (en) Output apparatus for bell sound of mobile telecommunication terminal equipment