JP2007281801A - Information processor, control method of computer, and program - Google Patents

Information processor, control method of computer, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2007281801A
JP2007281801A JP2006104447A JP2006104447A JP2007281801A JP 2007281801 A JP2007281801 A JP 2007281801A JP 2006104447 A JP2006104447 A JP 2006104447A JP 2006104447 A JP2006104447 A JP 2006104447A JP 2007281801 A JP2007281801 A JP 2007281801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet size
determination
address
test data
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006104447A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenji Nomura
賢次 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2006104447A priority Critical patent/JP2007281801A/en
Publication of JP2007281801A publication Critical patent/JP2007281801A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To decide the most optimal packet size of transmit data to a target network address. <P>SOLUTION: An information processor 10 is characterized to include: a discrimination means which transmits test data which specifies a packet size to at least one address, discriminates whether the data of the packet size can reach the address or not by an answer for the test data; a repeating execution means which changes the packet size specified to the test data according to the discrimination result by the discrimination means, and makes the discrimination means repeatedly execute the discrimination; and an optimum value determination means which decides the optimal value of the packet size out of packet sizes specified to the data which can reach to the address based on the discrimination result by the discrimination means repeatedly executed by the repeating execution means. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、情報処理装置、コンピュータの制御方法及びプログラムに関して、特にデータ通信の最適なパケットサイズを選択する技術に関する。   The present invention relates to an information processing apparatus, a computer control method, and a program, and more particularly to a technique for selecting an optimum packet size for data communication.

通信速度を向上させるための方法の1つには、データのパケットサイズを大きくして通信するという方法がある。しかし、通信機器によっては、大きなパケットサイズに対応していないものがある。そのような大きなパケットサイズに非対応の機器がデータの通信経路内にあると、正常に通信することができなかった。   One method for improving the communication speed is to increase the data packet size for communication. However, some communication devices do not support large packet sizes. If there is a device that does not support such a large packet size in the data communication path, communication cannot be performed normally.

そこで、従来では、特許文献1に記載されているように、通信機器毎にどのサイズまでのパケットサイズに対応しているかのデータを事前に取得して、通信に用いるパケットサイズを決定するという方法が提案されている。
特開2004−356854号公報
Therefore, conventionally, as described in Patent Document 1, a method of acquiring in advance data indicating which size of a packet is supported for each communication device and determining a packet size used for communication Has been proposed.
JP 2004-356854 A

しかしながら、従来の技術では、データの通信経路内にあるハブやルータ等の中継器が中継可能なパケットサイズを示す情報を応答する機能を必要としていた。そのため、上記の機能を持たない装置に対しては、従来の技術を用いることができなかった。   However, the conventional technique requires a function of responding information indicating a packet size that can be relayed by a repeater such as a hub or router in the data communication path. For this reason, the conventional technique cannot be used for an apparatus that does not have the above function.

本発明は上記課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、データの通信経路の途中にある機器毎にどのパケットサイズにまで対応しているかを事前に調べることなく、対象とする機器に対する最適なパケットサイズを決定することができる情報処理装置、コンピュータの制御方法及びプログラムを提供することにある。   The present invention has been made in view of the above-described problems, and the object thereof is to target devices without examining in advance which packet size corresponds to each device in the middle of the data communication path. It is an object of the present invention to provide an information processing apparatus, a computer control method, and a program capable of determining an optimal packet size for the computer.

上記課題を解決するために、本発明に係る情報処理装置は、少なくとも1つのアドレスにパケットサイズを指定したテストデータを送信し、当該テストデータに対する応答によって、当該パケットサイズのデータが当該アドレスに到達可能か否かを判断する判断手段と、前記判断手段による判断結果に応じて、前記テストデータに指定するパケットサイズを変更して、前記判断手段による判断を繰り返し実行させる繰り返し実行手段と、前記繰り返し実行手段により繰り返し実行された前記判断手段による判断結果に基づいて、前記アドレスに到達可能なデータに指定されるパケットサイズのうち最適値を決定する最適値決定手段と、を含むことを特徴とする。   In order to solve the above problems, an information processing apparatus according to the present invention transmits test data in which a packet size is specified for at least one address, and the data of the packet size reaches the address by a response to the test data. A determination unit that determines whether or not it is possible; a repetitive execution unit that repeatedly executes a determination by the determination unit by changing a packet size specified in the test data according to a determination result by the determination unit; And an optimum value determining means for determining an optimum value out of the packet sizes specified for the data that can reach the address, based on the determination result by the determining means repeatedly executed by the executing means. .

また、本発明に係るコンピュータ(例えばプリンタ、パーソナルコンピュータ、サーバコンピュータ等である。以下、同様。)の制御方法は、少なくとも1つのアドレスにパケットサイズを指定したテストデータを送信し、当該テストデータに対する応答によって、当該パケットサイズのデータが当該アドレスに到達可能か否かを判断する判断ステップと、前記判断ステップによる判断結果に応じて、前記テストデータに指定するパケットサイズを変更して、前記判断ステップによる判断を繰り返し処理させる繰り返し処理ステップと、前記繰り返し処理ステップにより繰り返し実行された前記判断ステップによる判断結果に基づいて、前記アドレスに到達可能なデータに指定されるパケットサイズのうち最適値を決定する最適値決定ステップと、を含むことを特徴とする。   Also, a control method of a computer according to the present invention (for example, a printer, a personal computer, a server computer, etc., the same shall apply hereinafter) transmits test data in which a packet size is specified for at least one address, A determination step of determining whether or not the data of the packet size can reach the address according to the response; and changing the packet size specified in the test data according to a determination result of the determination step; An optimum value is determined out of the packet sizes designated for the data that can reach the address, based on the iterative processing step for repeatedly processing the judgment by the step, and the judgment result by the judgment step repeatedly executed by the iterative processing step. Optimal value determination step Characterized in that it comprises a and.

また、本発明に係るコンピュータを機能させるためのプログラムは、少なくとも1つのアドレスにパケットサイズを指定したテストデータを送信し、当該テストデータに対する応答によって、当該パケットサイズのデータが当該アドレスに到達可能か否かを判断する判断手段、前記判断手段による判断結果に応じて、前記テストデータに指定するパケットサイズを変更して、前記判断手段による判断を繰り返し処理させる繰り返し実行手段、及び、前記繰り返し実行手段により繰り返し実行された前記判断手段による判断結果に基づいて、前記アドレスに到達可能なデータに指定されるパケットサイズのうち最適値を決定する最適値決定手段、としてコンピュータを機能させるためのプログラムである。プログラムは、CD−ROM(Compact Disk - Read Only Memory)、DVD−ROM(Digital Versatile Disk - Read Only Memory)、メモリーカードその他のあらゆるコンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体に格納することとしてもよい。   In addition, the program for causing the computer to function according to the present invention transmits test data specifying a packet size to at least one address, and whether the data of the packet size can reach the address by a response to the test data. A determination unit that determines whether or not, a repetitive execution unit that changes the packet size specified in the test data according to a determination result by the determination unit, and repeatedly processes the determination by the determination unit; and the repetitive execution unit Is a program for causing a computer to function as an optimum value determining means for determining an optimum value among packet sizes specified for data reachable to the address, based on the determination result by the determining means repeatedly executed by . The program may be stored in a CD-ROM (Compact Disk-Read Only Memory), a DVD-ROM (Digital Versatile Disk-Read Only Memory), a memory card, or any other computer-readable information storage medium.

また、本発明の一態様では、前記最適値決定手段は、前記アドレスに到達可能なデータに指定されるパケットサイズのうち最大のものを最適値として決定することを特徴とする。   In the aspect of the invention, the optimum value determining unit may determine the largest packet size specified as data reaching the address as the optimum value.

また、本発明の一態様では、前記判断手段は、前記アドレスに前記テストデータを送信してから当該テストデータに対する応答があるまでの時間に基づいて通信速度を計測する計測手段をさらに含み、前記最適値決定手段は、前記繰り返し実行手段により繰り返し実行された前記判断手段による判断結果と前記計測手段により計測された通信速度とに基づいて、前記アドレスに到達可能なデータに指定されるパケットサイズのうち通信速度が最速のものを最適値として決定することを特徴とする。   In one aspect of the present invention, the determination unit further includes a measurement unit that measures a communication speed based on a time from when the test data is transmitted to the address until there is a response to the test data, The optimum value determining unit is configured to determine the packet size specified for the data that can reach the address based on the determination result by the determining unit repeatedly executed by the repeated executing unit and the communication speed measured by the measuring unit. Of these, the one having the fastest communication speed is determined as the optimum value.

また、本発明の一態様では、前記繰り返し実行手段は、前記判断手段により到達可能と判断される場合には、前記テストデータに指定するパケットサイズを増加させて、前記判断手段により到達可能でないと判断される場合には、前記テストデータに指定するパケットサイズを減少させて、前記判断手段による判断を繰り返し実行させることを特徴とする。   Further, in one aspect of the present invention, when it is determined that the repeat execution unit is reachable by the determination unit, the packet size specified in the test data is increased and the determination unit is not reachable. When the determination is made, the packet size specified for the test data is reduced, and the determination by the determination means is repeatedly executed.

また、本発明の一態様では、所定のイベントが発生したことを検知する毎に、又は/及び、予め設定された時間間隔が経過する毎に、前記繰り返し実行手段により前記判断手段による判断を繰り返し実行させて、前記最適値決定手段により前記アドレスに到達可能なデータに指定されるパケットサイズのうち最適値を決定させることを特徴とする。   Further, in one aspect of the present invention, the determination by the determination unit is repeatedly performed by the repetitive execution unit every time it is detected that a predetermined event has occurred and / or every time a preset time interval elapses. The optimum value is determined by the optimum value determining means among packet sizes designated for data that can reach the address.

また、本発明の一態様では、前記アドレスに対応付けて、前記最適値決定手段により決定したパケットサイズの最適値を記憶する記憶手段をさらに含み、前記繰り返し実行手段は、前記記憶手段に記憶されるパケットサイズの最適値をテストデータの初期値に指定して、前記判断手段による判断を繰り返し実行させることを特徴とする。   In one aspect of the present invention, the information processing apparatus further includes storage means for storing an optimum value of the packet size determined by the optimum value determination means in association with the address, and the repetitive execution means is stored in the storage means. The optimum value of the packet size is designated as the initial value of the test data, and the judgment by the judging means is repeatedly executed.

以下、本発明の好適な実施形態について図面に基づいて詳細に説明する。   DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1には、本発明の実施の形態に係る情報処理装置を含むネットワークシステムのシステム構成図を示す。図1に示されるように、ネットワークシステム1は、情報処理装置10、ハブ12、ネットワークプリンタ14、ローカルエリアネットワーク20、ルータ30、ローカルエリアネットワーク40とネットワークプリンタ42を含む。   FIG. 1 shows a system configuration diagram of a network system including an information processing apparatus according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the network system 1 includes an information processing apparatus 10, a hub 12, a network printer 14, a local area network 20, a router 30, a local area network 40 and a network printer 42.

情報処理装置10は、ハブ12を介して、ローカルエリアネットワーク20に接続している。ローカルエリアネットワーク20には、ネットワークプリンタ14が接続する。また、ローカルエリアネットワーク20とローカルエリアネットワーク40とは、ルータ30を介して接続する。そして、ローカルエリアネットワーク40には、ネットワークプリンタ42が接続する。   The information processing apparatus 10 is connected to the local area network 20 via the hub 12. A network printer 14 is connected to the local area network 20. The local area network 20 and the local area network 40 are connected via the router 30. A network printer 42 is connected to the local area network 40.

図1に示されるように、情報処理装置10は、ネットワークプリンタ14とネットワークプリンタ42と通信する際には、それぞれ通信経路が異なる。そのため、情報処理装置10は、各ネットワークプリンタと通信を行う際には、各通信経路に合ったパケットサイズで通信を行うことで通信速度の向上を図る。本実施形態では、通信速度の向上を図るために、通信経路上で通信可能なパケットサイズのうち最大のもの求め、これを最適なパケットサイズとする。   As shown in FIG. 1, when the information processing apparatus 10 communicates with the network printer 14 and the network printer 42, the communication paths are different. Therefore, when the information processing apparatus 10 communicates with each network printer, the information processing apparatus 10 performs communication with a packet size suitable for each communication path, thereby improving the communication speed. In the present embodiment, in order to improve the communication speed, the maximum packet size that can be communicated on the communication path is obtained, and this is set as the optimum packet size.

以下に、本発明に係る情報処理装置10が送信するデータのパケットサイズを最適化するために備える構成について説明する。   A configuration provided for optimizing the packet size of data transmitted by the information processing apparatus 10 according to the present invention will be described below.

図2には、情報処理装置10のハードウェア構成図を示す。図2に示されるように、情報処理装置10は、物理的には、プロセッサ100、メモリ102、ネットワークインターフェースコントローラ104(以下、NIC104とする)、グラフィックインターフェース106と媒体読取装置108を含む。各部はバス110を介して相互に通信可能に接続される。   FIG. 2 shows a hardware configuration diagram of the information processing apparatus 10. As shown in FIG. 2, the information processing apparatus 10 physically includes a processor 100, a memory 102, a network interface controller 104 (hereinafter referred to as a NIC 104), a graphic interface 106, and a medium reading device 108. Each unit is connected to be communicable with each other via the bus 110.

プロセッサ100は、図示しないROM又はハードディスクに格納されるオペレーティングシステムや、メモリ102、媒体読取装置108に格納された情報記憶媒体から読み出されるプログラムに基づいて、情報処理装置10の各部を制御する。また、メモリ102にはプログラムやデータが必要に応じて書き込まれるとともに、プロセッサ100の作業用としても用いられる。   The processor 100 controls each unit of the information processing apparatus 10 based on an operating system stored in a ROM or hard disk (not shown), and a program read from an information storage medium stored in the memory 102 and the medium reader 108. In addition, a program and data are written in the memory 102 as necessary, and are also used for the operation of the processor 100.

NIC104は、ネットワークに接続するための通信カードである。NIC104は有線通信するものであってもよいし、無線通信するものであってもよい。また、NIC104は、イーサネット(登録商標)の規格によるものであることとしてもよい。   The NIC 104 is a communication card for connecting to a network. The NIC 104 may perform wired communication or wireless communication. The NIC 104 may be based on the Ethernet (registered trademark) standard.

グラフィックインターフェース106は、ビデオメモリを含んで構成され、ビデオメモリに作成されたイメージデータをディスプレイ112に転送する。また、ディスプレイ112では、転送されたイメージデータに基づいて画面にイメージが描画される。ディスプレイ112は情報処置装置10と外部接続するCRTや液晶ディスプレイであることとしてもよいし、情報処理装置10と同一の筐体内に含まれるディスプレイであることとしてもよい。   The graphic interface 106 includes a video memory, and transfers image data created in the video memory to the display 112. On the display 112, an image is drawn on the screen based on the transferred image data. The display 112 may be a CRT or a liquid crystal display externally connected to the information processing apparatus 10, or may be a display included in the same casing as the information processing apparatus 10.

媒体読取装置108は、CD−ROMやDVD−ROM等のコンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体を受け入れて、該媒体に記憶されたプログラムを読み出す。こうして読み出されるプログラムは、プロセッサ100により実行される。   The medium reader 108 receives a computer-readable information storage medium such as a CD-ROM or DVD-ROM, and reads a program stored in the medium. The program read in this way is executed by the processor 100.

図3には、情報処理装置10の機能ブロック図を示す。図3に示されるように、情報処理装置10は、機能的には、送受信部200、制御部202、ネットワーク情報記憶部204、パケットサイズ情報記憶部206、パケットサイズ確認指示部208、最適パケットサイズ決定部210とアラーム出力部212を含む。以下、各部について詳細に説明する。これらの機能は、コンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体に格納されたプログラムが、媒体読取装置108を用いて、コンピュータシステムたる情報処理装置10に読み込まれ、該情報処理装置10により実行されることで実現されるものであることとしてもよい。   FIG. 3 shows a functional block diagram of the information processing apparatus 10. As shown in FIG. 3, the information processing apparatus 10 functionally includes a transmission / reception unit 200, a control unit 202, a network information storage unit 204, a packet size information storage unit 206, a packet size confirmation instruction unit 208, an optimal packet size. A determination unit 210 and an alarm output unit 212 are included. Hereinafter, each part will be described in detail. These functions are realized by a program stored in a computer-readable information storage medium being read into the information processing apparatus 10 which is a computer system using the medium reading apparatus 108 and executed by the information processing apparatus 10. It is good also as what is done.

送受信部200は、データを送受信する機能を有する。送受信部200は、情報処理装置10のNIC104により実現される機能である。送受信部200は、情報処理装置10のpingやUDP/IP等のコマンドにより発行されるパケットを送信したり、また、送信したテストデータに対する応答パケットを受信したりするものである。   The transmission / reception unit 200 has a function of transmitting / receiving data. The transmission / reception unit 200 is a function realized by the NIC 104 of the information processing apparatus 10. The transmission / reception unit 200 transmits a packet issued by a command such as ping or UDP / IP of the information processing apparatus 10, and receives a response packet for the transmitted test data.

制御部202は、情報処理装置10の物理的なハードウェアの動作を制御して、情報処理装置10の各機能の制御や、各機能で実行する処理のタイミングの制御等を行う機能を有する。制御部202は、情報処理装置10のプロセッサ100、メモリ102とオペレーティングシステムにより実現される機能である。   The control unit 202 has a function of controlling operations of physical hardware of the information processing apparatus 10 to control each function of the information processing apparatus 10, control timing of processing executed by each function, and the like. The control unit 202 is a function realized by the processor 100, the memory 102, and the operating system of the information processing apparatus 10.

ネットワーク情報記憶部204は、ネットワーク情報を記憶する機能を有する。ネットワーク情報記憶部204は、情報処理装置10のメモリ102により実現される機能である。ネットワーク情報は、ホスト名とIPアドレスとを対応付けたテーブル情報や、ルーティングテーブル等の情報を含むものである。プロセッサ100は、メモリ102上に記憶されるネットワーク情報を参照して、ターゲットとするホストとのIPアドレスを取得する。   The network information storage unit 204 has a function of storing network information. The network information storage unit 204 is a function realized by the memory 102 of the information processing apparatus 10. The network information includes information such as table information in which host names and IP addresses are associated with each other and a routing table. The processor 100 refers to the network information stored on the memory 102 and acquires an IP address with the target host.

図4に、ネットワーク情報記憶部204に記憶されるネットワーク情報の一例を示す。図4に示されるように、ネットワーク情報として、ホストとIPアドレスとが対応付けて記憶される。本実施形態においては、ローカルエリアネットワーク20のネットワークを192.168.1.0/255.255.255.0とし、ローカルエリアネットワーク40のネットワークを192.168.2.0/255.255.255.0としている。そして、各ホストのIPアドレスは図4に示される通りである。また、ルータ30は、両方のネットワークに接続するため、両方のネットワークにそれぞれIPアドレスを有する。   FIG. 4 shows an example of network information stored in the network information storage unit 204. As shown in FIG. 4, a host and an IP address are stored in association with each other as network information. In this embodiment, the network of the local area network 20 is 192.168.1.0/255.255.255.0, and the network of the local area network 40 is 192.168.2.0/255.255.255. .0. The IP address of each host is as shown in FIG. In addition, since the router 30 is connected to both networks, each network has an IP address.

パケットサイズ情報記憶部206は、各アドレスに対応付けて、各アドレスに送信する際に用いるパケットサイズに係る情報を記憶する機能を有する。パケットサイズ情報記憶部206は、情報処理装置10のメモリ102により実現される機能である。以下、パケットサイズ情報について具体例を用いて説明する。   The packet size information storage unit 206 has a function of storing information related to the packet size used when transmitting to each address in association with each address. The packet size information storage unit 206 is a function realized by the memory 102 of the information processing apparatus 10. Hereinafter, packet size information will be described using a specific example.

図5には、パケットサイズ情報の一例を示す。図5に示されるように、本実施形態においては、パケットサイズ情報として、IPアドレスに関連付けて、設定パケットサイズ、日時、確認履歴の有無と最大パケットサイズを記憶するものとする。設定パケットサイズとは、各IPアドレスに対してデータを送信する場合に、現在設定されているパケットサイズの値である。また、日時とは、パケットサイズの確認処理が最後に行われた日時を示す。そして、確認履歴の有無は、パケットサイズの確認処理が今まで行われたか否かを示すものである。また、最大パケットサイズは、各IPアドレスに対して送信することができる最大のパケットサイズの値である。本実施形態では、IPアドレスに関連付けて上記の項目を記憶しているが、アドレスはIPアドレスに限られるものではなく、MACアドレスであってもよい。   FIG. 5 shows an example of packet size information. As shown in FIG. 5, in the present embodiment, as the packet size information, the set packet size, date / time, presence / absence of a confirmation history, and maximum packet size are stored in association with the IP address. The set packet size is a value of the currently set packet size when data is transmitted to each IP address. The date and time indicates the date and time when the packet size confirmation process was last performed. The presence / absence of the confirmation history indicates whether or not packet size confirmation processing has been performed so far. The maximum packet size is the maximum packet size value that can be transmitted to each IP address. In the present embodiment, the above items are stored in association with the IP address, but the address is not limited to the IP address, and may be a MAC address.

パケットサイズ確認指示部208は、情報処理装置10がパケットサイズ情報記憶部206に記憶される情報の新規取得や更新を指示する機能を有する。パケットサイズ確認指示部208は、所定のタイミングで、最適パケットサイズ決定部210により決定されたパケットサイズの最適値にパケットサイズ情報記憶部206の記憶内容を更新するように指示する。パケットサイズの確認を指示するタイミングを以下に例示するが、これらに限られるものではない。
(1)情報処理装置10が起動するタイミング
(2)ユーザにより予め設定された時間間隔が経過するタイミング
(3)データ送信を行う前のタイミング
(4)ユーザにより所定の操作が行われるタイミング
(5)通信エラーが発生したことを検知したタイミング
The packet size confirmation instruction unit 208 has a function for the information processing apparatus 10 to instruct new acquisition or update of information stored in the packet size information storage unit 206. The packet size confirmation instruction unit 208 instructs to update the stored contents of the packet size information storage unit 206 to the optimum value of the packet size determined by the optimal packet size determination unit 210 at a predetermined timing. The timing for instructing the confirmation of the packet size is exemplified below, but is not limited thereto.
(1) Timing at which the information processing apparatus 10 is activated (2) Timing at which a time interval preset by the user elapses (3) Timing before data transmission (4) Timing at which a predetermined operation is performed by the user (5 ) Timing of detecting that a communication error has occurred

最適パケットサイズ決定部210は、対象アドレスに到達可能なデータに指定されるパケットサイズのうち最適値を決定する機能を有する。対象とするアドレスは、ネットワーク情報に記憶されるアドレスのうち少なくとも1つであることとする。最適パケットサイズ決定部210は、疎通判断部214と繰り返し判断部216とを含み、対象アドレス毎にパケットサイズの最適値を以下に説明する処理により実現する。   The optimal packet size determination unit 210 has a function of determining an optimal value among packet sizes specified for data that can reach the target address. Assume that the target address is at least one of the addresses stored in the network information. The optimal packet size determination unit 210 includes a communication determination unit 214 and a repetition determination unit 216, and realizes an optimal value of the packet size for each target address by the processing described below.

疎通判断部214は、アドレスにパケットサイズを指定したテストデータを送信し、当該テストデータに対する応答によって、当該パケットサイズのデータが当該アドレスに到達可能か否かを判断する機能を有する。疎通判断部214は、パケットサイズ設定部214A、テストデータ生成部214Bと応答判断部214Cを含む。以下、各部について詳細に説明する。   The communication determination unit 214 has a function of transmitting test data in which a packet size is specified for an address, and determining whether or not the data of the packet size can reach the address by a response to the test data. The communication determination unit 214 includes a packet size setting unit 214A, a test data generation unit 214B, and a response determination unit 214C. Hereinafter, each part will be described in detail.

パケットサイズ設定部214Aは、対象アドレスに送信するテストデータのパケットサイズを設定する機能を有する。本実施形態においては、設定可能なパケットサイズとして、例えば、1.5KB、4KB、8KB、12KB、16KBのようにサイズのリストを持つこととする。この場合には、パケットサイズの下限値は1.5KB、上限値は16KBとなる。なお、パケットサイズのリストは上記の例に限られるものではない。   The packet size setting unit 214A has a function of setting the packet size of test data to be transmitted to the target address. In the present embodiment, as a settable packet size, for example, a list of sizes such as 1.5 KB, 4 KB, 8 KB, 12 KB, and 16 KB is provided. In this case, the lower limit value of the packet size is 1.5 KB, and the upper limit value is 16 KB. The list of packet sizes is not limited to the above example.

パケットサイズ設定部214Aは、パケットサイズ情報記憶部206の記憶内容を参照してパケットサイズの初期値を設定する。パケットサイズの初期値の設定処理は、情報処理装置10のハードウェアを用いて以下のように行われる。   The packet size setting unit 214A refers to the stored contents of the packet size information storage unit 206 and sets the initial value of the packet size. The setting process of the initial value of the packet size is performed as follows using the hardware of the information processing apparatus 10.

情報処理装置10のプロセッサ100は、メモリ102上に記憶されるパケットサイズ情報にアクセスして、対象アドレスに対応する「確認履歴の有無」のフラグ値を参照する。そして、このフラグ値がONである場合には、現在設定されているパケットサイズの値を取得し、この値をパケットサイズの初期値とする。また、上記フラグ値がOFFである場合には、パケットサイズの下限値(本実施形態においては1.5KB)を初期値として設定する。   The processor 100 of the information processing apparatus 10 accesses the packet size information stored on the memory 102 and refers to the flag value of “presence / absence of confirmation history” corresponding to the target address. If this flag value is ON, the value of the currently set packet size is acquired, and this value is set as the initial value of the packet size. If the flag value is OFF, a lower limit value of the packet size (1.5 KB in this embodiment) is set as an initial value.

そして、パケットサイズ設定部214Aは、以下に説明する繰り返し判断部216による判断結果に応じて、パケットサイズを更新しながら設定する。   Then, the packet size setting unit 214A sets the packet size while updating the packet size according to the determination result by the repetition determination unit 216 described below.

テストデータ生成部214Bは、パケットサイズ設定部214Aで設定されたパケットサイズのテストデータを生成する機能を有する。本実施形態においては、テストデータは、ICMP(Internet Control Message Protocol)パケットであることとする。   The test data generation unit 214B has a function of generating test data having the packet size set by the packet size setting unit 214A. In the present embodiment, the test data is an ICMP (Internet Control Message Protocol) packet.

応答判断部214Cは、テストデータ生成部214Bで生成されたテストデータを対象アドレスに送信し、テストデータに対する応答に基づいて、テストデータが到達したか否かを判断する機能を有する。   The response determination unit 214C has a function of transmitting the test data generated by the test data generation unit 214B to the target address and determining whether the test data has arrived based on a response to the test data.

なお、疎通判断部214は、例えば、一般的なPCにおいて動作するコマンドpingにより実現することとしてもよい。そして、パケットサイズの指定は、pingに引数として与えることで行うことができる。   Note that the communication determination unit 214 may be realized by, for example, a command ping that operates on a general PC. The packet size can be specified by giving it to ping as an argument.

繰り返し判断部216は、疎通判断部214による判断結果に応じて、テストデータに指定するパケットサイズを変更して、疎通判断部214による判断を繰り返し実行させるか否かを判断する機能を有する。繰り返し判断部216は、以下の判断基準に基づいて、疎通判断部214による判断を繰り返し実行させることとする。以下、疎通判断部214によりテストデータが対象アドレスに到達したと判断される場合と、されない場合とに分けて説明する。   The repetition determination unit 216 has a function of determining whether to repeatedly execute the determination by the communication determination unit 214 by changing the packet size specified in the test data according to the determination result by the communication determination unit 214. The repetition determination unit 216 repeatedly executes the determination by the communication determination unit 214 based on the following determination criteria. Hereinafter, the case where the communication determination unit 214 determines that the test data has reached the target address and the case where it is not performed will be described separately.

疎通判断部214によりテストデータが到達したと判断される場合には、そのテストデータに指定されたパケットサイズがパケットリストの上限値であるか否かをさらに判断する。そして、パケットリストの上限値でない場合には、疎通判断部214に指定するパケットサイズを一段階大きなものに変更して、疎通判断部214による判断を繰り返し実行させる。一方で、パケットリストの上限値である場合には、繰り返し処理を終了する。   If the communication determining unit 214 determines that the test data has arrived, it further determines whether or not the packet size specified in the test data is the upper limit value of the packet list. If it is not the upper limit value of the packet list, the packet size specified in the communication determining unit 214 is changed to one larger, and the determination by the communication determining unit 214 is repeatedly executed. On the other hand, if it is the upper limit value of the packet list, the iterative process is terminated.

そして、疎通判断部214によりテストデータが到達しなかったと判断される場合には、さらに、当該テストデータのパケットサイズがパケットリストの下限値であるか、又は、当該テストデータの直前に疎通判断したテストデータに関しては対象アドレスに到達していたか、について判断する。上記判断により、いずれにも該当していない場合には、疎通判断部214に指定するパケットサイズを一段階小さなものに変更して、疎通判断部214による判断を繰り返し実行させる。一方で、上記判断により、いずれかの条件に該当している場合には、繰り返し処理を終了する。   When the communication determining unit 214 determines that the test data has not arrived, the packet size of the test data is the lower limit value of the packet list, or the communication determination is made immediately before the test data. It is determined whether the test data has reached the target address. If none of the above results in the determination, the packet size specified in the communication determination unit 214 is changed to a one-step smaller size, and the determination by the communication determination unit 214 is repeatedly executed. On the other hand, if any of the conditions is satisfied by the above determination, the iterative process is terminated.

アラーム出力部212は、繰り返し判断部216による判断結果に基づいて、ユーザに警告を通知する機能を有する。アラーム出力部212は、情報処理装置10のディスプレイ112を含み実現される機能である。アラーム出力部212は、疎通判断部214においてテストデータのパケットサイズが下限値にあり、かつ、当該テストデータが対象アドレスに到達しなかったと判断される場合に、ネットワーク障害の可能性がある旨の情報をディスプレイ112に出力する。   The alarm output unit 212 has a function of notifying the user of a warning based on the determination result by the repeated determination unit 216. The alarm output unit 212 is a function realized by including the display 112 of the information processing apparatus 10. The alarm output unit 212 indicates that there is a possibility of a network failure when the communication determining unit 214 determines that the test data packet size is at the lower limit and the test data has not reached the target address. Information is output to the display 112.

以下、本発明の実施の形態に係る情報処理装置10における最適パケットサイズの決定処理に関する動作の詳細について説明する。   The details of the operation related to the optimum packet size determination process in the information processing apparatus 10 according to the embodiment of the present invention will be described below.

図6は、情報処理装置10における最適パケットサイズの決定処理のフロー図である。図6に示すように、情報処理装置10は、パケットサイズの確認処理を開始すると、対象とするアドレスを設定する(S101)。ネットワーク情報に示される全てのアドレスを対象アドレスとしてもよいし、その一部を対象アドレスとしてもよい。そして、情報処理装置10は、対象アドレスについて、メモリ102上に記憶されるパケットサイズ情報を参照し、当該対象アドレスについてパケットサイズの確認処理の履歴があるか否かを判断する(S102)。履歴があると判断される場合には(S102;Y)、対象アドレスに送信するテストデータのパケットサイズの初期値として、履歴として記憶されるパケットサイズの上限値を設定する(S103)。一方で、履歴がないと判断される場合には(S102;N)、パケットサイズの値にパケットサイズリストの下限値を設定する(S104)。   FIG. 6 is a flowchart of the optimum packet size determination process in the information processing apparatus 10. As illustrated in FIG. 6, when the information processing apparatus 10 starts the packet size confirmation process, the information processing apparatus 10 sets a target address (S101). All addresses indicated in the network information may be set as target addresses, or a part thereof may be set as target addresses. Then, the information processing apparatus 10 refers to the packet size information stored on the memory 102 for the target address, and determines whether there is a history of packet size confirmation processing for the target address (S102). If it is determined that there is a history (S102; Y), an upper limit value of the packet size stored as history is set as the initial value of the packet size of the test data transmitted to the target address (S103). On the other hand, when it is determined that there is no history (S102; N), the lower limit value of the packet size list is set as the packet size value (S104).

次に、情報処理装置10は、対象アドレスに設定したパケットサイズを指定したテストデータを送信する(S105)。そして、送信したテストデータに対する対象アドレスからの応答によって、テストデータが到達したか否かを判断する(S106)。ここで、到達したと判断する場合には(S106;Y)、さらにテストデータのパケットサイズが上限のサイズか否かを判断する(S107)。上限のサイズであると判断する場合には(S017;Y)、その上限のサイズをパケットサイズの最適値としてメモリ102に記憶し(S108)、処理を終了する。また、S107で、上限のパケットサイズでないと判断する場合には(S107;N)、パケットサイズを一段階増加させて(S109)、S105に戻り処理を繰り返す。   Next, the information processing apparatus 10 transmits test data specifying the packet size set in the target address (S105). Then, it is determined whether or not the test data has arrived based on a response from the target address to the transmitted test data (S106). If it is determined that the packet has reached (S106; Y), it is further determined whether or not the packet size of the test data is the upper limit size (S107). If it is determined that the size is the upper limit size (S017; Y), the upper limit size is stored in the memory 102 as the optimum value of the packet size (S108), and the process ends. If it is determined in S107 that the packet size is not the upper limit (S107; N), the packet size is increased by one step (S109), and the process returns to S105 and is repeated.

一方で、S106で、所定時間内に送信したテストデータに対する応答がなく、テストデータが到達しなかったと判断される場合には(S106;N)、さらに、テストデータのパケットサイズが下限のものか否かを判断する(S110)。そして、下限のパケットサイズではないと判断する場合には(S110;N)、さらに直前のテストデータが対象アドレスに到達したか否かを判断する(S111)。ここで、直前のテストデータが到達していたと判断される場合には(S111;Y)、その直前のテストデータに指定されたパケットサイズを記憶する(S112)。一方、S111で直前のテストデータが到達していなかったと判断される場合には(S111;N)、パケットサイズを一段階減少させて(S113)、S105に戻り処理を繰り返す。   On the other hand, if it is determined in S106 that there is no response to the test data transmitted within a predetermined time and the test data has not arrived (S106; N), whether the test data packet size is the lower limit. It is determined whether or not (S110). If it is determined that the packet size is not the lower limit (S110; N), it is further determined whether or not the immediately preceding test data has reached the target address (S111). If it is determined that the immediately preceding test data has arrived (S111; Y), the packet size specified in the immediately preceding test data is stored (S112). On the other hand, if it is determined in S111 that the previous test data has not arrived (S111; N), the packet size is decreased by one step (S113), and the process returns to S105 and is repeated.

また、S110で下限のパケットサイズであると判断される場合には(S110;Y)、対象アドレスにデータが到達不可能であるため、その旨のアラームをディスプレイ112上に表示し(S114)、処理を終了する。   If it is determined in S110 that the packet size is the lower limit (S110; Y), since data cannot reach the target address, an alarm to that effect is displayed on the display 112 (S114). The process ends.

以上説明した本発明の実施の形態に係る情報処理装置10によれば、データの通信経路の途中にある機器毎にどのパケットサイズにまで対応しているかを事前に調べることなく、対象とするアドレスに到達可能な最大のパケットサイズを決定することができる。   According to the information processing apparatus 10 according to the embodiment of the present invention described above, a target address can be obtained without checking in advance which packet size corresponds to each device in the middle of the data communication path. The maximum packet size that can be reached can be determined.

次に、本発明に係る第2の実施形態について説明する。第2の実施形態においては、通信速度が最速のものを最適なパケットサイズとする。以下、第2の実施形態に係る情報処理装置の備える構成について説明する。なお、第2の実施形態に係る情報処理装置のハードウェア構成は、第1の実施形態のものと同様であるため説明を省略する。   Next, a second embodiment according to the present invention will be described. In the second embodiment, the packet with the fastest communication speed is set as the optimum packet size. The configuration provided in the information processing apparatus according to the second embodiment will be described below. Note that the hardware configuration of the information processing apparatus according to the second embodiment is the same as that of the first embodiment, and a description thereof will be omitted.

図7には、第2の実施形態に係る情報処理装置11の機能ブロック図を示す。図7に示されるように、情報処理装置11は、機能的には、送受信部200、制御部202、ネットワーク情報記憶部204、パケットサイズ情報記憶部206、パケットサイズ確認指示部208、疎通判断部214、繰り返し判断部216とアラーム出力部212を含む。図7で示される機能ブロックと図3で示される機能ブロックとにおいて同じ番号が付されている機能ブロックは同様の機能を有するものであるため、以下では説明を省略する。以下では、第2の実施形態において、疎通判断部214に新たに追加された通信速度計測部214Dについて説明する。   FIG. 7 shows a functional block diagram of the information processing apparatus 11 according to the second embodiment. As illustrated in FIG. 7, the information processing apparatus 11 functionally includes a transmission / reception unit 200, a control unit 202, a network information storage unit 204, a packet size information storage unit 206, a packet size confirmation instruction unit 208, and a communication determination unit. 214, a repeat determination unit 216 and an alarm output unit 212 are included. Since the functional blocks denoted by the same reference numerals in the functional blocks shown in FIG. 7 and the functional blocks shown in FIG. 3 have the same functions, description thereof will be omitted below. Hereinafter, a communication speed measurement unit 214D newly added to the communication determination unit 214 in the second embodiment will be described.

通信速度計測部214Dは、対象アドレスにテストデータを送信してから当該テストデータに対する応答があるまでの時間に基づいて通信速度を計測する機能を有する。通信速度計測部214Dは、以下のようにして通信速度を求めることができる。例えば、pingコマンドによりテストデータを送信してから応答する時間を計測する。そして、テストデータのパケットサイズを、先に計測した応答時間で除算して通信速度を求める。   The communication speed measurement unit 214D has a function of measuring the communication speed based on the time from when the test data is transmitted to the target address until there is a response to the test data. The communication speed measuring unit 214D can obtain the communication speed as follows. For example, the response time after transmitting the test data by the ping command is measured. Then, the communication speed is obtained by dividing the packet size of the test data by the response time measured previously.

第2の実施形態に係る情報処理装置11では、各パケットサイズについて通信速度を求めて、その中から最速のパケットサイズを最適なパケットサイズとして記憶する。   In the information processing apparatus 11 according to the second embodiment, the communication speed is obtained for each packet size, and the fastest packet size is stored as the optimum packet size.

以下、本発明の第2の実施形態に係る情報処理装置11における処理に関する動作の詳細について説明する。   Hereinafter, details of operations related to processing in the information processing apparatus 11 according to the second embodiment of the present invention will be described.

図8には、第2の実施形態に係る情報処理装置11の最適パケットサイズの決定処理に関するフロー図を示す。情報処理装置11は、対象とするアドレスを設定する(S201)。そして、メモリ102上に記憶されるパケットサイズ設定情報を参照して、対象アドレスに到達可能な最大のパケットサイズの値を、対象アドレスに送信するテストデータのパケットサイズの初期値に設定する(S202)。この最大のパケットサイズを求める処理は、第1の実施形態において説明した方法により行うことができる。そして、設定したパケットサイズを指定したテストデータを対象アドレスに送信し(S203)、そのテストデータに対する応答時間に基づいて通信速度を測定する(S204)。次に、テストデータのパケットサイズが最小のパケットサイズであるか否かを判断する(S205)。そして、最小のパケットサイズでないと判断する場合には(S205;N)、パケットサイズを一段階小さくしてパケットサイズを更新し(S206)、処理S203に戻って通信速度の計測を繰り返し行う。一方で、S205で最小のパケットサイズであると判断する場合には(S205;Y)、それまでの計測により通信速度が最速のパケットサイズを記憶して(S207)、処理を終了する。   FIG. 8 is a flowchart regarding the optimum packet size determination process of the information processing apparatus 11 according to the second embodiment. The information processing apparatus 11 sets a target address (S201). Then, referring to the packet size setting information stored in the memory 102, the maximum packet size value that can reach the target address is set as the initial value of the packet size of the test data transmitted to the target address (S202). ). The process for obtaining the maximum packet size can be performed by the method described in the first embodiment. Then, the test data specifying the set packet size is transmitted to the target address (S203), and the communication speed is measured based on the response time for the test data (S204). Next, it is determined whether the packet size of the test data is the minimum packet size (S205). If it is determined that the packet size is not the minimum (S205; N), the packet size is updated by reducing the packet size by one step (S206), and the process returns to step S203 to repeatedly measure the communication speed. On the other hand, when it is determined in S205 that the packet size is the minimum (S205; Y), the packet size with the fastest communication speed is stored (S207), and the process is terminated.

以上説明した本発明の第2の実施形態に係る情報処理装置11によれば、データの通信経路の途中にある機器毎にどのパケットサイズにまで対応しているかを事前に調べることなく、対象とするアドレスに到達可能なパケットサイズのうち通信速度が最速のものを決定することができる。   According to the information processing apparatus 11 according to the second embodiment of the present invention described above, it is possible to check the target size without checking in advance which packet size corresponds to each device in the middle of the data communication path. Among the packet sizes that can reach the address to be transmitted, the packet speed with the fastest communication speed can be determined.

なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。   The present invention is not limited to the above embodiment.

上記の実施形態において、テストデータが対象アドレスに到達したか否かについて判断する際に、複数のパケットを所定の間隔で送信し、それらの応答により判断することとしてもよい。   In the above embodiment, when determining whether or not the test data has reached the target address, a plurality of packets may be transmitted at a predetermined interval, and the determination may be made based on their responses.

本発明の実施の形態に係る情報処理装置を含むネットワークシステムのシステム構成図である。1 is a system configuration diagram of a network system including an information processing apparatus according to an embodiment of the present invention. 情報処理装置のハードウェア構成図である。It is a hardware block diagram of information processing apparatus. 情報処理装置の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of an information processor. ネットワーク情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of network information. パケットサイズ情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of packet size information. 情報処理装置の最適パケットサイズの決定処理のフロー図である。It is a flowchart of the determination process of the optimal packet size of information processing apparatus. 第2の実施形態に係る情報処理装置の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the information processing apparatus which concerns on 2nd Embodiment. 第2の実施形態に係る情報処理装置の最適パケットサイズの決定処理のフロー図である。It is a flowchart of the determination process of the optimal packet size of the information processing apparatus which concerns on 2nd Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1 ネットワークシステム、10,11 情報処理装置、12 ハブ、14 ネットワークプリンタ、20 ローカルエリアネットワーク、30 ルータ、40 ローカルエリアネットワーク、42 ネットワークプリンタ、100 プロセッサ、102 メモリ、104 NIC、106 グラフィックインターフェース、108 媒体読取装置、110 バス、112 ディスプレイ、200 送受信部、202 制御部、204 ネットワーク情報記憶部、206 パケットサイズ情報記憶部、208 パケットサイズ確認指示部、210 最適パケットサイズ決定部、212 アラーム出力部、214 疎通判断部、214A パケットサイズ設定部、214B テストデータ生成部、214C 応答判断部、214D 通信速度計測部、216 繰り返し判断部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Network system 10,11 Information processing apparatus, 12 Hub, 14 Network printer, 20 Local area network, 30 Router, 40 Local area network, 42 Network printer, 100 Processor, 102 Memory, 104 NIC, 106 Graphic interface, 108 Medium Reading device, 110 bus, 112 display, 200 transmission / reception unit, 202 control unit, 204 network information storage unit, 206 packet size information storage unit, 208 packet size confirmation instruction unit, 210 optimum packet size determination unit, 212 alarm output unit, 214 Communication determination unit, 214A packet size setting unit, 214B test data generation unit, 214C response determination unit, 214D communication speed measurement unit, 216 iteration Determining unit to.

Claims (8)

少なくとも1つのアドレスにパケットサイズを指定したテストデータを送信し、当該テストデータに対する応答によって、当該パケットサイズのデータが当該アドレスに到達可能か否かを判断する判断手段と、
前記判断手段による判断結果に応じて、前記テストデータに指定するパケットサイズを変更して、前記判断手段による判断を繰り返し実行させる繰り返し実行手段と、
前記繰り返し実行手段により繰り返し実行された前記判断手段による判断結果に基づいて、前記アドレスに到達可能なデータに指定されるパケットサイズのうち最適値を決定する最適値決定手段と、
を含むことを特徴とする情報処理装置。
Determining means for transmitting test data designating a packet size to at least one address and determining whether or not the data of the packet size can reach the address by a response to the test data;
Repetitive execution means for changing the packet size designated in the test data according to the determination result by the determination means and repeatedly executing the determination by the determination means;
An optimum value determining means for determining an optimum value out of the packet sizes specified for the data that can reach the address, based on the determination result by the determining means repeatedly executed by the repeated execution means;
An information processing apparatus comprising:
請求項1に記載の情報処理装置であって、
前記最適値決定手段は、前記アドレスに到達可能なデータに指定されるパケットサイズのうち最大のものを最適値として決定する
ことを特徴とする情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the optimum value determining unit determines the largest packet size designated as data reachable to the address as an optimum value.
請求項1に記載の情報処理装置であって、
前記判断手段は、前記アドレスに前記テストデータを送信してから当該テストデータに対する応答があるまでの時間に基づいて通信速度を計測する計測手段をさらに含み、
前記最適値決定手段は、
前記繰り返し実行手段により繰り返し実行された前記判断手段による判断結果と前記計測手段により計測された通信速度とに基づいて、前記アドレスに到達可能なデータに指定されるパケットサイズのうち通信速度が最速のものを最適値として決定する
ことを特徴とする情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1,
The determination unit further includes a measurement unit that measures a communication speed based on a time from when the test data is transmitted to the address until there is a response to the test data,
The optimum value determining means includes
Based on the determination result by the determination means repeatedly executed by the repeated execution means and the communication speed measured by the measurement means, the communication speed is the fastest among the packet sizes specified for the data that can reach the address. An information processing apparatus characterized in that an object is determined as an optimum value.
請求項1乃至3のいずれかに記載の情報処理装置であって、
前記繰り返し実行手段は、前記判断手段により到達可能と判断される場合には、前記テストデータに指定するパケットサイズを増加させて、前記判断手段により到達可能でないと判断される場合には、前記テストデータに指定するパケットサイズを減少させて、前記判断手段による判断を繰り返し実行させる
ことを特徴とする情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1,
The repetition execution means increases the packet size specified in the test data when it is determined that the determination means is reachable, and when it is determined that the determination means is not reachable, the test An information processing apparatus, wherein a packet size specified for data is reduced, and the determination by the determination means is repeatedly executed.
請求項1乃至4のいずれかに記載の情報処理装置であって、
所定のイベントが発生したことを検知する毎に、又は/及び、予め設定された時間間隔が経過する毎に、前記繰り返し実行手段により前記判断手段による判断を繰り返し実行させて、前記最適値決定手段により前記アドレスに到達可能なデータに指定されるパケットサイズのうち最適値を決定させる
ことを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus according to any one of claims 1 to 4,
The optimum value determination unit is configured to repeatedly execute the determination by the determination unit by the repetition execution unit every time it detects that a predetermined event has occurred or / and every time a preset time interval elapses. An optimal value is determined from among the packet sizes specified for the data that can reach the address.
請求項1乃至5のいずれかに記載の情報処理装置であって、
前記アドレスに対応付けて、前記最適値決定手段により決定したパケットサイズの最適値を記憶する記憶手段をさらに含み
前記繰り返し実行手段は、前記記憶手段に記憶されるパケットサイズの最適値をテストデータの初期値に指定して、前記判断手段による判断を繰り返し実行させる
ことを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus according to any one of claims 1 to 5,
A storage unit configured to store an optimum value of the packet size determined by the optimum value determination unit in association with the address; and the repetitive execution unit sets the optimum value of the packet size stored in the storage unit of the test data. An information processing apparatus characterized by specifying an initial value and repeatedly executing the determination by the determination means.
少なくとも1つのアドレスにパケットサイズを指定したテストデータを送信し、当該テストデータに対する応答によって、当該パケットサイズのデータが当該アドレスに到達可能か否かを判断する判断ステップと、
前記判断ステップによる判断結果に応じて、前記テストデータに指定するパケットサイズを変更して、前記判断ステップによる判断を繰り返し処理させる繰り返し処理ステップと、
前記繰り返し処理ステップにより繰り返し実行された前記判断ステップによる判断結果に基づいて、前記アドレスに到達可能なデータに指定されるパケットサイズのうち最適値を決定する最適値決定ステップと、
を含むことを特徴とするコンピュータの制御方法。
A determination step of transmitting test data designating a packet size to at least one address and determining whether or not the data of the packet size can reach the address by a response to the test data;
In accordance with the determination result in the determination step, the packet size specified for the test data is changed, and the repetition processing step for repeatedly processing the determination in the determination step;
An optimum value determining step for determining an optimum value among packet sizes designated for data that can reach the address, based on a determination result by the determination step that is repeatedly executed by the repetition processing step;
A computer control method comprising:
少なくとも1つのアドレスにパケットサイズを指定したテストデータを送信し、当該テストデータに対する応答によって、当該パケットサイズのデータが当該アドレスに到達可能か否かを判断する判断手段、
前記判断手段による判断結果に応じて、前記テストデータに指定するパケットサイズを変更して、前記判断手段による判断を繰り返し処理させる繰り返し実行手段、及び、
前記繰り返し実行手段により繰り返し実行された前記判断手段による判断結果に基づいて、前記アドレスに到達可能なデータに指定されるパケットサイズのうち最適値を決定する最適値決定手段、
としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
Determining means for transmitting test data designating a packet size to at least one address and determining whether or not the data of the packet size can reach the address by a response to the test data;
Repetitive execution means for changing the packet size designated in the test data according to the determination result by the determination means, and repeatedly processing the determination by the determination means; and
An optimum value determining means for determining an optimum value out of the packet sizes specified for the data that can reach the address, based on the determination result by the determining means repeatedly executed by the repeated execution means;
As a program to make the computer function.
JP2006104447A 2006-04-05 2006-04-05 Information processor, control method of computer, and program Pending JP2007281801A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006104447A JP2007281801A (en) 2006-04-05 2006-04-05 Information processor, control method of computer, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006104447A JP2007281801A (en) 2006-04-05 2006-04-05 Information processor, control method of computer, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007281801A true JP2007281801A (en) 2007-10-25

Family

ID=38682808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006104447A Pending JP2007281801A (en) 2006-04-05 2006-04-05 Information processor, control method of computer, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007281801A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010067473A1 (en) * 2008-12-08 2010-06-17 株式会社アドバンテスト Testing device and test method
WO2011132783A1 (en) 2010-04-23 2011-10-27 日本電気株式会社 Usable bandwidth measurement system, transmission device, usable bandwidth measurement method and recording medium
US8483073B2 (en) 2008-12-08 2013-07-09 Advantest Corporation Test apparatus and test method
JP2013219481A (en) * 2012-04-06 2013-10-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Relay device, relay method, and relay program
JP2016116122A (en) * 2014-12-16 2016-06-23 シャープ株式会社 Information processor, communication system, and computer program
WO2016117319A1 (en) * 2015-01-20 2016-07-28 日本電気株式会社 Available bandwidth measuring system, available bandwidth measuring method, transmission side device, receiving side device, storage medium storing transmission side device control program and storage medium storing receiving side device control program

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010067473A1 (en) * 2008-12-08 2010-06-17 株式会社アドバンテスト Testing device and test method
US8483073B2 (en) 2008-12-08 2013-07-09 Advantest Corporation Test apparatus and test method
WO2011132783A1 (en) 2010-04-23 2011-10-27 日本電気株式会社 Usable bandwidth measurement system, transmission device, usable bandwidth measurement method and recording medium
US8976656B2 (en) 2010-04-23 2015-03-10 Nec Corporation Available bandwidth measurement system, transmission device, available bandwidth measurement method and recording medium
JP2013219481A (en) * 2012-04-06 2013-10-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Relay device, relay method, and relay program
JP2016116122A (en) * 2014-12-16 2016-06-23 シャープ株式会社 Information processor, communication system, and computer program
WO2016117319A1 (en) * 2015-01-20 2016-07-28 日本電気株式会社 Available bandwidth measuring system, available bandwidth measuring method, transmission side device, receiving side device, storage medium storing transmission side device control program and storage medium storing receiving side device control program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5821576B2 (en) Relay device and method for starting electronic device
JP2007281801A (en) Information processor, control method of computer, and program
JP2007018330A (en) Network terminal equipment, application program, recording medium with the program recorded thereon, installation program and recording medium with the program recorded thereon
JP2009017562A (en) Method and device for early alarm for networking equipment
JP2007019612A (en) Information processing apparatus and program
US11455133B2 (en) Information processing apparatus including setting screen, control method therefor, and storage medium
US8977740B2 (en) Portable terminal receiving remote support, remote support method, program, operator system, operator server, and operator terminal for remote support
JP2006262409A5 (en)
JP5153475B2 (en) Information processing apparatus, image processing apparatus, control method, and program
WO2006013811A1 (en) Information processing system, information processing apparatus, server apparatus, information processing method and program
JP6253751B1 (en) Printing apparatus and printing apparatus control method
EP2958346A1 (en) Information processing apparatus, information processing method and recording medium
JP4161758B2 (en) Network information detection apparatus and method
JP5522471B2 (en) Device and program
US20130191529A1 (en) Information processing unit, program execution method, and program for controlling electric appliance
JP2010161468A (en) Terminal apparatus, relay apparatus, and program
CN116346429A (en) Illegal external connection equipment detection method and device
JP5915314B2 (en) Communication device
JP5655533B2 (en) Information processing apparatus control method, information processing apparatus, and information processing apparatus control program
JP2005301670A (en) Information processor, information processing method, and program
JP2003264556A (en) Device and program for setting address
JP2012029244A (en) Communication device, communication system, communication method, program and storage medium
JP2011114805A (en) Communication apparatus and method, and program
JP2006121253A (en) Node detecting method and node detector
JP2019213010A (en) Communication destination limiting system, communication destination limiting device, management device, communication destination limiting method, and computer program