JP2007280406A - Information processor, display control method and program - Google Patents

Information processor, display control method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2007280406A
JP2007280406A JP2007120780A JP2007120780A JP2007280406A JP 2007280406 A JP2007280406 A JP 2007280406A JP 2007120780 A JP2007120780 A JP 2007120780A JP 2007120780 A JP2007120780 A JP 2007120780A JP 2007280406 A JP2007280406 A JP 2007280406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image file
file
unit
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007120780A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masakazu Hayashi
正和 林
Kensaku Ishizuka
健作 石塚
Mitsuo Okumura
光男 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2007120780A priority Critical patent/JP2007280406A/en
Publication of JP2007280406A publication Critical patent/JP2007280406A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To make it possible to more easily browse a plurality of images. <P>SOLUTION: When a calendar tab 612 is selected, an image photographed on the same photographing day as that of the selected image file is displayed in an image display area 631 by being associated with the photographing time. When an explorer tab 613 is selected, a directory where the selected image file is stored is displayed in distinction from other directories and image files stored in the same directory as that of the selected image file are listed in the image display area 631. The present invention is applicable to application software for managing the image files. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、情報処理装置、表示制御方法、およびプログラムに関し、特に、より容易に複数の画像ファイルを閲覧することができるようにした情報処理装置、表示制御方法、およびプログラムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus, a display control method, and a program, and more particularly, to an information processing apparatus, a display control method, and a program that allow a plurality of image files to be browsed more easily.

従来より、デジタルスチルカメラ等で撮影され、生成された画像ファイルを、パーソナルコンピュータに取り込み、管理するためのソフトウェアが存在する。このようなソフトウェアにより、ユーザは、比較的容易に、多数の画像ファイルを整理することができる。   2. Description of the Related Art Conventionally, there is software for capturing and managing image files shot and generated by a digital still camera or the like in a personal computer. With such software, the user can organize a large number of image files relatively easily.

また、撮影した画像を、撮影日毎、または月毎に一覧表示するようにすることが知られている(例えば、特許文献1参照)。   It is also known to display a list of captured images for each shooting date or for each month (see, for example, Patent Document 1).

また、放送番組を記録、管理する装置において、記録日に基づいて、記録された映像の代表となる静止画を日付毎に分類し、カレンダ表示することにより、記録日毎に分類されたAVコンテンツを一目で分かるようにしたものがある(例えば、特許文献2参照)。
特開平11−215457号公報 特許第3284543号
Also, in an apparatus for recording and managing broadcast programs, still images that are representative of the recorded video are classified by date based on the recording date, and the calendar content is displayed to display the AV content classified by recording date. There is what can be understood at a glance (see, for example, Patent Document 2).
JP 11-215457 A Japanese Patent No. 3284543

ところで、近年、さらに容易に複数の画像を閲覧することができるようにすることが望まれている。   By the way, in recent years, it has been desired that a plurality of images can be browsed more easily.

本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、より容易に複数の画像を閲覧することができるようにするものである。   The present invention has been made in view of such a situation, and allows a plurality of images to be browsed more easily.

本発明の情報処理装置は、フォルダ毎に分類して記憶されている画像の表示を制御する情報処理装置において、前記画像に付加されている時間情報に基づいて所定の時間単位を基準として前記画像を分類する分類手段と、ユーザからの操作を受け付ける操作手段と、前記操作手段に対するユーザの操作に応じて、前記画像を前記時間単位毎に区分けされた表示領域に表示させる第1の表示処理、および、前記画像を前記フォルダ毎に分類して表示させる第2の表示処理を切り替えて実行する表示制御手段とを備えることを特徴とする。   The information processing apparatus according to the present invention is an information processing apparatus that controls display of an image classified and stored for each folder, and the image is based on a predetermined time unit based on time information added to the image. A first display process for displaying the image in a display area divided for each time unit, according to a user operation on the operation means, And display control means for switching and executing a second display process for classifying and displaying the images for each folder.

前記表示制御手段には、前記第1の表示処理において、前記操作手段に対するユーザの操作に応じて、前記表示領域を区分けする前記時間単位を切り替えて前記画像を表示させることができる。   In the first display process, the display control unit can display the image by switching the time unit for dividing the display area in accordance with a user operation on the operation unit.

前記第1の表示処理において、同一の前記時間単位に複数の前記画像が分類されている場合、同一の前記時間単位に分類されている複数の前記画像を1つずつ順番に前記表示領域に表示させる画像として選択する選択手段をさらに設け、前記表示制御手段には、前記選択手段により選択された前記画像を、その前記画像が分類されている前記時間単位に対応する前記表示領域に表示させることができる。   In the first display process, when a plurality of the images are classified in the same time unit, the plurality of images classified in the same time unit are sequentially displayed in the display area one by one. Selecting means for selecting as an image to be displayed, and causing the display control means to display the image selected by the selecting means in the display area corresponding to the time unit in which the image is classified. Can do.

前記分類手段には、さらに、前記操作手段に対するユーザの操作に応じて、前記画像を所定のカテゴリに分類させ、前記表示制御手段には、前記操作手段に対するユーザの操作に応じて、前記第1の表示処理、前記第2の表示処理、または、前記画像を前記カテゴリ毎に分類して表示させる第3の表示処理を切り替えて実行させることができる。   The classifying unit further classifies the image into a predetermined category in accordance with a user operation on the operation unit, and the display control unit has the first control unit in accordance with a user operation on the operation unit. The display process, the second display process, or the third display process for classifying and displaying the image for each category can be switched and executed.

本発明の表示制御方法は、フォルダ毎に分類して記憶されている画像の表示を制御する情報処理装置の表示制御方法において、前記画像に付加されている時間情報に基づいて所定の時間単位を基準として前記画像を分類し、ユーザの操作に応じて、前記画像を前記時間単位毎に区分けされた表示領域に表示させる第1の表示処理、および、前記画像を前記フォルダ毎に分類して表示させる第2の表示処理を切り替えて実行するステップを含むことを特徴とする。   The display control method of the present invention is a display control method of an information processing apparatus for controlling display of images classified and stored for each folder, and sets a predetermined time unit based on time information added to the image. A first display process for classifying the image as a reference and displaying the image in a display area divided for each time unit according to a user operation, and classifying and displaying the image for each folder And a step of switching and executing the second display process to be performed.

本発明のプログラムは、フォルダ毎に分類して記憶されている画像の表示を制御する処理をコンピュータに実行させるプログラムにおいて、前記画像に付加されている時間情報に基づいて所定の時間単位を基準として前記画像を分類し、ユーザの操作に応じて、前記画像を前記時間単位毎に区分けされた表示領域に表示させる第1の表示処理、および、前記画像を前記フォルダ毎に分類して表示させる第2の表示処理を切り替えて実行するステップを含むことを特徴とする。   The program of the present invention is a program for causing a computer to execute processing for controlling display of images classified and stored for each folder, based on a predetermined time unit based on time information added to the image. A first display process for classifying the image and displaying the image in a display area divided for each time unit according to a user operation; and a first display process for classifying and displaying the image for each folder. And a step of switching and executing the display processing of No. 2.

本発明の情報処理装置および方法、並びにプログラムにおいては、フォルダ毎に分類して記憶されている画像に付加されている時間情報に基づいて所定の時間単位を基準として前記画像が分類され、ユーザの操作に応じて、前記画像を前記時間単位毎に区分けされた表示領域に表示させる第1の表示処理、および、前記画像を前記フォルダ毎に分類して表示させる第2の表示処理が切り替えて実行される。   In the information processing apparatus and method, and the program according to the present invention, the images are classified based on a predetermined time unit based on time information added to the images classified and stored for each folder. According to an operation, a first display process for displaying the image in a display area divided for each time unit and a second display process for displaying the image by classifying the image for each folder are switched and executed. Is done.

本発明によれば、多数の画像ファイルを一覧表示することができる。特に、本発明によれば、より容易に複数の画像を閲覧することができる。   According to the present invention, a large number of image files can be displayed in a list. In particular, according to the present invention, a plurality of images can be browsed more easily.

以下に本発明を実施するための最良の形態を説明するが、請求項に記載の構成要件と、発明を実施するための最良の形態における具体例との対応関係を例示すると、次のようになる。この記載は、請求項に記載されている発明をサポートする具体例が、発明を実施するための最良の形態に記載されていることを確認するためのものである。従って、発明を実施するための最良の形態中には記載されているが、構成要件に対応するものとして、ここには記載されていない具体例があったとしても、そのことは、その具体例が、その構成要件に対応するものではないことを意味するものではない。逆に、具体例が構成要件に対応するものとしてここに記載されていたとしても、そのことは、その具体例が、その構成要件以外の構成要件には対応しないものであることを意味するものでもない。   BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION The best mode for carrying out the present invention will be described below. Correspondences between constituent elements described in the claims and specific examples in the best mode for carrying out the invention are illustrated as follows. Become. This description is intended to confirm that the specific examples supporting the invention described in the claims are described in the best mode for carrying out the invention. Accordingly, even if there are specific examples that are described in the best mode for carrying out the invention but are not described here as corresponding to the constituent elements, the specific examples are not included. However, this does not mean that it does not correspond to the configuration requirements. On the contrary, even if a specific example is described here as corresponding to a configuration requirement, this means that the specific example does not correspond to a configuration requirement other than the configuration requirement. not.

さらに、この記載は、発明を実施するための最良の形態に記載されている具体例に対応する発明が、請求項に全て記載されていることを意味するものではない。換言すれば、この記載は、発明を実施するための最良の形態に記載されている具体例に対応する発明であって、この出願の請求項には記載されていない発明の存在、すなわち、将来、分割出願されたり、補正により追加される発明の存在を否定するものではない。   Further, this description does not mean that the invention corresponding to the specific example described in the best mode for carrying out the invention is all described in the claims. In other words, this description is an invention corresponding to the specific example described in the best mode for carrying out the invention, and is the existence of an invention not described in the claims of this application, that is, in the future. This does not deny the existence of an invention that has been filed for division or added by amendment.

請求項1に記載の情報処理装置(例えば、図1のパーソナルコンピュータ1)は、フォルダ毎に分類して記憶されている画像の表示を制御する情報処理装置において、前記画像に付加されている時間情報(例えば、撮影日時)に基づいて所定の時間単位を基準として前記画像を分類する分類手段(例えば、図35の画像ファイル分類部801)と、ユーザからの操作を受け付ける操作手段(例えば、図4のマウス206またはキーボード207)と、前記操作手段に対するユーザの操作に応じて、前記画像を前記時間単位毎に区分けされた表示領域に表示させる第1の表示処理、および、前記画像を前記フォルダ毎に分類して表示させる第2の表示処理を切り替えて実行する表示制御手段(例えば、表示画面生成部805)とを備えることを特徴とする。   The information processing apparatus according to claim 1 (for example, the personal computer 1 in FIG. 1) is a time added to the image in the information processing apparatus that controls display of images classified and stored for each folder. A classification unit (for example, the image file classification unit 801 in FIG. 35) that classifies the image on the basis of a predetermined time unit based on information (for example, shooting date and time), and an operation unit that receives an operation from the user (for example, FIG. 4, a first display process for displaying the image in a display area divided for each time unit, and the image in the folder. Display control means (for example, a display screen generation unit 805) for switching and executing the second display processing to be classified and displayed for each. And butterflies.

請求項3に記載の情報処理装置は、前記第1の表示処理において、同一の前記時間単位に複数の前記画像が分類されている場合、同一の前記時間単位に分類されている複数の前記画像を1つずつ順番に前記表示領域に表示させる画像として選択する選択手段(例えば、図35のスライド表示制御部806)をさらに備え、前記表示制御手段は、前記選択手段により選択された前記画像を、その前記画像が分類されている前記時間単位に対応する前記表示領域に表示させることを特徴とする。   The information processing apparatus according to claim 3, wherein, in the first display processing, when a plurality of the images are classified in the same time unit, the plurality of images classified in the same time unit. Are sequentially selected as images to be displayed in the display area one by one (for example, the slide display control unit 806 in FIG. 35), and the display control means selects the images selected by the selection means. The image is displayed in the display area corresponding to the time unit in which the image is classified.

請求項5に記載の表示制御方法は、フォルダ毎に分類して記憶されている画像の表示を制御する情報処理装置の表示制御方法において、前記画像に付加されている時間情報(例えば、撮影日時)に基づいて所定の時間単位を基準として前記画像を分類し、(例えば、図39のステップS403)、ユーザの操作に応じて、前記画像を前記時間単位毎に区分けされた表示領域に表示させる第1の表示処理、および、前記画像を前記フォルダ毎に分類して表示させる第2の表示処理を切り替えて実行する(例えば、図42のステップS517乃至図43のステップS528)ステップを含むことを特徴とする。   The display control method according to claim 5 is a display control method of an information processing apparatus that controls display of images classified and stored for each folder, and includes time information (for example, shooting date and time) added to the image. ) On the basis of a predetermined time unit (for example, step S403 in FIG. 39), and the image is displayed in the display area divided by the time unit in accordance with a user operation. Including a step of switching and executing a first display process and a second display process for classifying and displaying the image for each folder (for example, step S517 in FIG. 42 to step S528 in FIG. 43). Features.

請求項6のプログラムの構成要件は、請求項5に記載の情報処理方法と同様であるため、説明を省略する。   The configuration requirements of the program according to claim 6 are the same as the information processing method according to claim 5, and the description thereof is omitted.

図1は、本発明を適用した情報処理システムの一実施の形態の構成例を表している。   FIG. 1 shows a configuration example of an embodiment of an information processing system to which the present invention is applied.

図1において、デジタルスチルカメラ2(以下、DSC2と略記する)は、ユーザによりシャッタボタンが操作されたタイミングで、被写体を撮影して画像ファイルを生成し、メモリカード4−1に記録する。なお、DSC2は、メモリカード4−1が装着された後、最初に作成した画像ファイルに「001」の通し番号を含むファイル名を付ける。DSC2は、次に作成した画像ファイルに「002」の通し番号を含むファイル名を付ける。同様にして、3枚目以降の画像ファイルに対しても順次、「003」、「004」、「005」、・・・のように、1づつインクリメントされる通し番号を含むファイル名を付ける。そして、一旦、メモリカード4−1が取り外された後、再び、メモリカード4−1が装着され撮影が行われた場合、DSC2は、再度「000」から順番に、「002」、「003」、「004」、「005」、・・・のように、通し番号を含むファイル名を画像ファイルに対して付けてゆく。   In FIG. 1, a digital still camera 2 (hereinafter abbreviated as DSC2) captures a subject and generates an image file at a timing when a shutter button is operated by a user, and records the image file in a memory card 4-1. The DSC 2 attaches a file name including a serial number “001” to the image file created first after the memory card 4-1 is installed. The DSC 2 attaches a file name including a serial number “002” to the next created image file. Similarly, file names including serial numbers that are incremented by 1, such as “003”, “004”, “005”,. Once the memory card 4-1 is removed and then the memory card 4-1 is inserted again and photographing is performed, the DSC 2 again starts from “000” in order “002”, “003”. , “004”, “005”, and so on, file names including serial numbers are assigned to the image files.

デジタルスチルカメラ3(以下、DSC3と略記する)は、ユーザによりシャッタボタンが操作されたタイミングで、被写体を撮影して画像ファイルを生成し、メモリカード4−2に記録する。なお、DSC3は、メモリカード4−2が装着された後、最初に作成した画像ファイルに「001」の通し番号を含むファイル名を付ける。DSC3は、次に作成した画像ファイルに「002」の通し番号を含むファイル名を付ける。同様にして、3枚目以降の画像ファイルに対しても順次、「003」、「004」、「005」、・・・のように、1づつインクリメントされる通し番号を含むファイル名を付ける。そして、一旦、メモリカード4−2が取り外された後、再び、メモリカード4−2が装着され撮影が行われた場合、DSC3は、前回、メモリカード4−2が取り外される直前に画像ファイルに付けた通し番号に続く通し番号を、作成した画像ファイルに付ける。従って、例えばDSC3に一旦メモリカード4−2を装着した後、5枚の画像ファイルを作成した場合、「000」乃至「005」までの通し番号がふられた画像ファイルが作成される。その後、メモリカード4−2が取り外された場合、DSC3は、メモリカード4−2が取り外される前に作成された画像ファイルの通し番号「005」に1足した通し番号「006」を不揮発性メモリに記憶させておく。そして次回、DSC3にメモリカード4−2が装着された場合、DSC3は、撮影して生成した画像ファイルに対して、「006」の通し番号を含むファイル名を付ける。   The digital still camera 3 (hereinafter abbreviated as DSC 3) shoots a subject at a timing when the shutter button is operated by the user, generates an image file, and records it in the memory card 4-2. The DSC 3 attaches a file name including a serial number “001” to the image file created first after the memory card 4-2 is installed. The DSC 3 attaches a file name including a serial number “002” to the next created image file. Similarly, file names including serial numbers that are incremented by 1, such as “003”, “004”, “005”,. Then, once the memory card 4-2 is removed and then the memory card 4-2 is inserted again and photographing is performed, the DSC 3 converts the image file into an image file immediately before the memory card 4-2 is removed. The serial number that follows the serial number is assigned to the created image file. Therefore, for example, when five image files are created after the memory card 4-2 is once attached to the DSC 3, image files with serial numbers from “000” to “005” are created. Thereafter, when the memory card 4-2 is removed, the DSC 3 stores the serial number “006” added to the serial number “005” of the image file created before the memory card 4-2 is removed in the nonvolatile memory. Let me. Next time, when the memory card 4-2 is attached to the DSC 3, the DSC 3 attaches a file name including a serial number “006” to the image file generated by photographing.

ここでメモリカード4−1および4−2は、例えば、本願出願人であるソニー株式会社によって開発されたメモリスティック(商標)とすることができる。このメモリカード4−1および4−2は、小型薄型形状のプラスチックケース内に電気的に書換えや消去が可能な不揮発性メモリであるEEPROM(Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory )の一種であるフラッシュメモリ素子を格納したものであり、画像や音声、音楽等の各種データの書き込み及び読み出しが可能となっている。なお、本発明は、メモリカード4−1および4−2として、メモリスティック以外のフラッシュメモリカードを利用した場合も勿論含むものである。なお、以下の説明において、メモリカード4−1および4−2のそれぞれを個々に区別する必要がない場合、まとめてメモリカード4と称する。以下、他の構成についても同様とする。   Here, the memory cards 4-1 and 4-2 can be, for example, Memory Stick (trademark) developed by Sony Corporation, the applicant of the present application. These memory cards 4-1 and 4-2 are flash memories which are a kind of EEPROM (Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory) which is a nonvolatile memory that can be electrically rewritten and erased in a small and thin plastic case. The device stores elements and can write and read various data such as images, sounds and music. The present invention naturally includes a case where a flash memory card other than the memory stick is used as the memory cards 4-1 and 4-2. In the following description, when it is not necessary to distinguish each of the memory cards 4-1 and 4-2, they are collectively referred to as a memory card 4. Hereinafter, the same applies to other configurations.

DSC2による撮影処理により画像ファイルが記録されたメモリカード4−1は、ユーザによりDSC2から取り外され、パーソナルコンピュータ1(以下、PC1と略記する)に装着される。PC1は、装着されたメモリカード4−1から画像ファイルを取り込み、記憶部210(図4参照)に記憶させる。また、DSC3による撮影処理により画像ファイルが記録されたメモリカード4−2は、ユーザによりDSC3から取り外され、PC1に装着される。PC1は、装着されたメモリカード4−2から画像ファイルを取り込み、記憶部210(図4参照)に記憶させる。   The memory card 4-1 on which the image file is recorded by the photographing process by the DSC 2 is removed from the DSC 2 by the user and attached to the personal computer 1 (hereinafter abbreviated as PC 1). The PC 1 takes in the image file from the attached memory card 4-1 and stores it in the storage unit 210 (see FIG. 4). Further, the memory card 4-2 on which the image file is recorded by the photographing process by the DSC 3 is removed from the DSC 3 by the user and attached to the PC 1. The PC 1 takes in the image file from the attached memory card 4-2 and stores it in the storage unit 210 (see FIG. 4).

次に、図2は、DSC2の内部の構成例を示すブロック図である。   Next, FIG. 2 is a block diagram illustrating an internal configuration example of the DSC 2.

図2において、操作部101は、シャッタボタン、および種々の設定用のダイヤルやボタン等を含み、ユーザにより入力された操作に対応する操作信号をマイクロコンピュータ107に通知する。ROM(Read Only Memory)102には、マイクロコンピュータ107が実行するオペレーティングシステム、またはアプリケーションプログラムなどの各種のプログラムが格納されている。RAM(Random Access Memory)103は、マイクロコンピュータ107が処理を実行する上で必要な情報等を適宜記憶する。EEPROM104は、画像ファイルのファイル名に含まれる通し番号の値を記憶する。   2, the operation unit 101 includes a shutter button, various setting dials and buttons, and notifies the microcomputer 107 of an operation signal corresponding to an operation input by the user. A ROM (Read Only Memory) 102 stores various programs such as an operating system executed by the microcomputer 107 or application programs. A RAM (Random Access Memory) 103 appropriately stores information necessary for the microcomputer 107 to execute processing. The EEPROM 104 stores the serial number value included in the file name of the image file.

ファイル名作成部105は、画像ファイルを作成する場合、EEPROM104に記憶された通し番号に基づいて、ファイル名を作成する。時計部106は、必要に応じて、現在時刻(年月日時分秒)を出力する。例えば、DSC2により撮影処理が実行された場合、マイクロコンピュータ107は、時計部106から出力される現在時刻を撮影日時として取得する。   When creating an image file, the file name creation unit 105 creates a file name based on the serial number stored in the EEPROM 104. The clock unit 106 outputs the current time (year / month / day / hour / minute / second) as necessary. For example, when the photographing process is executed by the DSC 2, the microcomputer 107 acquires the current time output from the clock unit 106 as the photographing date and time.

マイクロコンピュータ107は、ROM102に格納されているオペレーティングシステム、またはアプリケーションプログラムなどの各種のプログラムを実行して、DSC2の全体の動作を制御する。   The microcomputer 107 controls the overall operation of the DSC 2 by executing various programs such as an operating system or application program stored in the ROM 102.

撮像部108は、レンズ、CCD(Charge Coupled Device)撮像素子、A/D変換回路、および画像処理回路等を含む。レンズを通過して入射した被写体像は、CCD撮像素子によって光電変換され、光電変換された被写体像のアナログ信号は、A/D変換回路によってデジタル信号に変換される。被写体像のデジタル信号は、画像処理回路によって、例えば、ガンマ補正やホワイトバランス調整などの各種信号処理(画像補正処理)を施される。   The imaging unit 108 includes a lens, a CCD (Charge Coupled Device) imaging device, an A / D conversion circuit, an image processing circuit, and the like. The subject image incident through the lens is photoelectrically converted by the CCD image sensor, and the analog signal of the subject image subjected to the photoelectric conversion is converted into a digital signal by the A / D conversion circuit. The digital signal of the subject image is subjected to various signal processing (image correction processing) such as gamma correction and white balance adjustment by an image processing circuit.

撮像部108によって作成された画像データは、バッファメモリ109に格納される。また、バッファメモリ109に格納された画像データは、表示部110に表示される。   The image data created by the imaging unit 108 is stored in the buffer memory 109. The image data stored in the buffer memory 109 is displayed on the display unit 110.

表示部110は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)により構成され、バッファメモリ109から供給される画像データに対応する画像や、各種設定画面等を表示する。   The display unit 110 is configured by, for example, an LCD (Liquid Crystal Display), and displays an image corresponding to image data supplied from the buffer memory 109, various setting screens, and the like.

バッファメモリ109に格納された画像データは、圧縮伸張回路(図示略)により、例えばJPEG(Joint Photographic Expert Group)方式で圧縮される。そして、ファイル名作成部105により作成されたファイル名、および時計部106から出力された撮影日時等の情報が、圧縮された画像データに付加されて、メモリカード4−1に記録すべき画像ファイルが作成される。作成された画像ファイルは、メモリコントローラ111を介して、メモリカード4−1に記録される。   The image data stored in the buffer memory 109 is compressed by, for example, a JPEG (Joint Photographic Expert Group) system by a compression / decompression circuit (not shown). The file name created by the file name creation unit 105 and information such as the shooting date and time output from the clock unit 106 are added to the compressed image data, and the image file to be recorded on the memory card 4-1. Is created. The created image file is recorded on the memory card 4-1 via the memory controller 111.

メモリカード4−1は、DSC2から着脱自在とされる。   The memory card 4-1 is detachable from the DSC 2.

また、メモリカード4−1に記録された画像ファイルは、適宜、メモリコントローラ111を介して読み出され、インタフェース(I/F)112、およびコネクタ113を介して、例えば、PC1に出力される。   Further, the image file recorded on the memory card 4-1 is appropriately read via the memory controller 111 and output to the PC 1 via the interface (I / F) 112 and the connector 113, for example.

次に、図3は、DSC3の内部の構成例を示すブロック図である。なお、図3のDSC3を構成する操作部151乃至コネクタ163は、それぞれ図2の操作部101乃至コネクタ113と基本的に同様の構成とされ、対応する名称のものは、対応する機能を有する。従って、それらの説明は、繰り返しになるので省略する。   Next, FIG. 3 is a block diagram showing an example of the internal configuration of the DSC 3. Note that the operation units 151 to 163 constituting the DSC 3 in FIG. 3 have basically the same configuration as the operation units 101 to 113 in FIG. 2, and the corresponding names have corresponding functions. Therefore, those descriptions will be repeated and will be omitted.

次に、図4は、PC1の内部の構成例を示すブロック図である。   Next, FIG. 4 is a block diagram illustrating an internal configuration example of the PC 1.

図4において、CPU201は、ROM202に記憶されているプログラム、または記憶部210からRAM203にロードされたプログラムに従って各種の処理を実行する。RAM203にはまた、CPU201が各種の処理を実行する上において必要なデータなども適宜記憶される。   In FIG. 4, the CPU 201 executes various processes according to a program stored in the ROM 202 or a program loaded from the storage unit 210 to the RAM 203. The RAM 203 also appropriately stores data necessary for the CPU 201 to execute various processes.

CPU201、ROM202、およびRAM203は、バス204を介して相互に接続されている。このバス204にはまた、入出力インタフェース205も接続されている。   The CPU 201, the ROM 202, and the RAM 203 are connected to each other via the bus 204. An input / output interface 205 is also connected to the bus 204.

入出力インタフェース205には、ポインティングデバイスであるマウス206、およびキーボード207が接続され、ユーザからの操作の入力を受け付ける。また、入出力インタフェース205には、CRT(CathodeRay Tube)、LCDなどよりなる表示部208、並びにスピーカなどよりなる音声出力部209、ハードディスクなどより構成される記憶部210、モデム、ターミナルアダプタなどより構成される通信部211が接続されている。記憶部210には、OS(Operating System)や画像取り込みプログラム232、ファイル管理プログラム233等の各種プログラムの他、画像ファイルなどのファイルやデータ等も記録されている。通信部211は、インターネットを含むネットワークを介しての通信処理を行う。   A mouse 206 as a pointing device and a keyboard 207 are connected to the input / output interface 205 to receive an operation input from the user. The input / output interface 205 includes a display unit 208 made up of a CRT (CathodeRay Tube), LCD, etc., an audio output unit 209 made up of speakers, a storage unit 210 made up of a hard disk, a modem, a terminal adapter, etc. The communication unit 211 to be connected is connected. The storage unit 210 stores various programs such as an OS (Operating System), an image capturing program 232, and a file management program 233, as well as files such as image files, data, and the like. The communication unit 211 performs communication processing via a network including the Internet.

入出力インタフェース205にはまた、ドライブ212が接続され、メモリカード4が装着され、メモリカード4に記録された画像データの取り込みや、メモリカード4に記録された画像ファイルの削除、メモリカード4への、取り込み履歴ファイルの記録等の処理を行う。   The input / output interface 205 is also connected to a drive 212, and the memory card 4 is mounted. The image data recorded in the memory card 4 can be imported, the image file recorded in the memory card 4 can be deleted, and the memory card 4 can be deleted. The process of recording the import history file is performed.

さらに、入出力インタフェース205には、必要に応じてドライブ213が接続され、磁気ディスク221、光ディスク222、光磁気ディスク223、或いは半導体メモリ224などが適宜装着され、それらから読み出されたコンピュータプログラムが、必要に応じて記憶部210にインストールされる。   Further, a drive 213 is connected to the input / output interface 205 as necessary, and a magnetic disk 221, an optical disk 222, a magneto-optical disk 223, a semiconductor memory 224, or the like is appropriately mounted, and a computer program read from them is loaded. If necessary, it is installed in the storage unit 210.

次に、図5は、図4の画像取り込みプログラム232の機能的構成例を示している。なお、図5に示す機能的構成は、CPU201が、記憶部210に記憶されたOS231および画像取り込みプログラム232を実行することで実現される。   Next, FIG. 5 shows a functional configuration example of the image capturing program 232 of FIG. The functional configuration illustrated in FIG. 5 is realized by the CPU 201 executing the OS 231 and the image capturing program 232 stored in the storage unit 210.

図5において、履歴判定部261は、マウス206およびキーボード207からなる操作部251を介して、メモリカード4に記録された画像ファイルの取り込みの指示が入力された場合、メモリカード4に履歴ファイルが記録されているか否かを判定し、判定結果(履歴ファイルの有無)を重複判定部262に通知する。   In FIG. 5, when an instruction to import an image file recorded on the memory card 4 is input via the operation unit 251 including the mouse 206 and the keyboard 207, the history determination unit 261 stores the history file in the memory card 4. It is determined whether it is recorded, and the determination result (history file presence / absence) is notified to the duplication determination unit 262.

重複判定部262は、履歴判定部261からの判定結果の通知に基づいて、メモリカード4に記録された画像ファイルのファイル名、および記憶部210に記憶された画像ファイル(取り込み済みの画像ファイル)のファイル名を取得して、これらのファイル名を比較し、メモリカード4に記録された画像ファイルのファイル名、および記憶部210に記憶された画像ファイルのファイル名の中に、同一のファイル名が存在するか否かを判定し、判定結果(ファイル名の重複の有無)を取り込み部263に通知する。   Based on the notification of the determination result from the history determination unit 261, the duplication determination unit 262 and the file name of the image file recorded on the memory card 4 and the image file stored in the storage unit 210 (captured image file) Are compared, and the file names of the image files recorded in the memory card 4 and the file names of the image files stored in the storage unit 210 are the same. Is determined, and the determination result (presence or absence of duplication of file name) is notified to the capturing unit 263.

また、重複判定部262は、メモリカード4に記録された画像ファイル、および記憶部210に記憶された画像ファイルの中に、同一のファイルが存在するか否かを、適宜判定し、判定結果を取り込み部263に通知する。   Further, the duplication determination unit 262 appropriately determines whether or not the same file exists in the image file recorded in the memory card 4 and the image file stored in the storage unit 210, and the determination result is obtained. The capturing unit 263 is notified.

取り込み部263は、重複判定部262から通知された判定結果に基づいて、メモリカード4に記録された画像ファイルを取り込み(読み出し)、適宜、ファイル名作成部264または記憶部210に供給する。また、取り込み部263は、メモリカード4からの画像ファイルの取り込みが完了したとき、表示制御部265に画像ファイルの取り込みが完了したことを示す信号を送信する。   The capturing unit 263 captures (reads out) the image file recorded on the memory card 4 based on the determination result notified from the duplication determining unit 262 and supplies the image file to the file name creating unit 264 or the storage unit 210 as appropriate. In addition, when the capturing of the image file from the memory card 4 is completed, the capturing unit 263 transmits a signal indicating that the capturing of the image file is complete to the display control unit 265.

ファイル名作成部264は、取り込み部263から供給された画像ファイルに付けるべき新しいファイル名を作成し、作成したファイル名を取り込み部263から供給された画像ファイルに付ける。この際、ファイル名作成部264は、元々画像ファイルに付けられていた古いファイル名は消去する。これにより、PC1に取り込まれた画像ファイルのファイル名が変更される。ファイル名作成部264は、新しいファイル名を付けた画像ファイルを記憶部210に供給し、記憶させる。   The file name creation unit 264 creates a new file name to be added to the image file supplied from the capture unit 263, and attaches the created file name to the image file supplied from the capture unit 263. At this time, the file name creation unit 264 deletes the old file name originally attached to the image file. As a result, the file name of the image file taken into the PC 1 is changed. The file name creation unit 264 supplies the image file with the new file name to the storage unit 210 for storage.

表示制御部265は、取り込み部263から、画像ファイルの取り込みが完了したことを示す信号が通知された場合、メモリカード4に記録された画像ファイルの消去の選択を促す案内を表示部208に表示させる。   The display control unit 265 displays, on the display unit 208, a guide prompting selection of erasure of the image file recorded on the memory card 4 when the capture unit 263 receives a signal indicating that the capture of the image file is completed. Let

取り込み後処理判定部266は、メモリカード4から画像ファイルが取り込まれた後、操作部251からの操作信号に基づいて、メモリカード4に記録された画像ファイルの消去の指示が入力されたか、メモリカード4に記録された画像ファイルを消去せずに残しておく指示が入力されたかを判定する。そして、メモリカード4に記録された画像ファイルの消去の指示が入力されたと判定した場合、取り込み後処理判定部266は、画像消去部267に、メモリカード4に記録された画像ファイルを消去するように指令する。また、メモリカード4に記録された画像ファイルを消去せずに残しておく指示が入力された場合、取り込み後処理判定部266は、ファイル生成部268に、履歴ファイルをメモリカード4に記録するように指令する。   After the image file is captured from the memory card 4, the post-capture processing determination unit 266 receives an instruction to erase the image file recorded on the memory card 4 based on an operation signal from the operation unit 251, or the memory It is determined whether an instruction to leave the image file recorded on the card 4 without being erased is input. When it is determined that an instruction to delete the image file recorded on the memory card 4 has been input, the post-capture processing determination unit 266 causes the image deletion unit 267 to delete the image file recorded on the memory card 4. To When an instruction to leave the image file recorded on the memory card 4 without erasing it is input, the post-capture processing determination unit 266 records the history file on the memory card 4 in the file generation unit 268. To

画像消去部267は、取り込み後処理判定部266から、メモリカード4に記録された画像ファイルの消去が指令された場合、メモリカード4に記録された全ての画像ファイルを一括消去する。なお、メモリカード4に履歴ファイルが記録されていた場合、画像消去部267は、この履歴ファイルも一緒に消去する。   The image erasing unit 267 erases all the image files recorded on the memory card 4 at once when the erasure of the image files recorded on the memory card 4 is instructed from the post-capture processing determination unit 266. If a history file is recorded on the memory card 4, the image erasing unit 267 also erases this history file.

ファイル生成部268は、取り込み後処理判定部266から、履歴ファイルをメモリカード4に記録する指令が通知された場合、メモリカード4に記録された画像ファイルが既に取り込み済みであることを示す履歴ファイルを作成し、メモリカード4に記録する。   When the file generation unit 268 receives an instruction to record the history file on the memory card 4 from the post-capture processing determination unit 266, the history file indicating that the image file recorded on the memory card 4 has already been captured. Is recorded on the memory card 4.

次に、図6乃至図14を参照して、本発明の概要について説明する。   Next, the outline of the present invention will be described with reference to FIGS.

図6において、DSC2は、5回の撮影により、順次、画像ファイル301−1乃至301−5を作成し、メモリカード4−1に記録する。なお、画像ファイル301−1のファイル名は、「001.jpg」であり、画像ファイル301−2のファイル名は、「002.jpg」であり、画像ファイル301−3のファイル名は、「003.jpg」であり、画像ファイル301−4のファイル名は、「004.jpg」であり、画像ファイル301−5のファイル名は、「005.jpg」である。   In FIG. 6, the DSC 2 sequentially creates image files 301-1 to 301-5 and records them in the memory card 4-1. The file name of the image file 301-1 is “001.jpg”, the file name of the image file 301-2 is “002.jpg”, and the file name of the image file 301-3 is “003.jpg”. .jpg ", the file name of the image file 301-4 is" 004.jpg ", and the file name of the image file 301-5 is" 005.jpg ".

図7において、図6で画像ファイル301−1乃至301−5が記録されたメモリカード4−1は、DSC2から取り外され、PC1(のドライブ212)に装着される。PC1は、メモリカード4−1に記録された画像ファイル301−1乃至301−5を取り込み、記憶部210に記憶させる。PC1は、メモリカード4−1に記録された画像ファイル301−1乃至301−5の取り込みが完了したタイミングで、図8に示されるような案内画面311を表示する。   7, the memory card 4-1 on which the image files 301-1 to 301-5 are recorded in FIG. 6 is removed from the DSC 2 and attached to the PC 1 (the drive 212). The PC 1 takes in the image files 301-1 to 301-5 recorded on the memory card 4-1, and stores them in the storage unit 210. The PC 1 displays a guidance screen 311 as shown in FIG. 8 at the timing when the image files 301-1 to 301-5 recorded in the memory card 4-1 have been taken in.

案内画面311には、「画像の取り込みが完了しました。元画像をメモリカードから消去しますか?」の案内が表示され、ユーザは、この案内により、画像ファイルのメモリカード4−1からの取り込みが完了したこと、および、メモリカード4−1に記録された画像ファイルを消去するか否かの選択を促されていることを知ることができる。案内画面311には、またOKボタン312およびキャンセルボタン313も表示されており、ユーザは、マウス206等でOKボタン312を選択することにより、メモリカード4−1に記録された画像ファイルの消去を選択することができ、キャンセルボタン313を選択することにより、メモリカード4−1に記録された画像ファイルを消去しないことを選択することもできる。   The guidance screen 311 displays a message “Image has been imported. Do you want to delete the original image from the memory card?”, And the user can read the image file from the memory card 4-1 by this guidance. It can be known that the capturing is completed and that the user is prompted to select whether or not to delete the image file recorded on the memory card 4-1. An OK button 312 and a cancel button 313 are also displayed on the guidance screen 311. By selecting the OK button 312 with the mouse 206 or the like, the user deletes the image file recorded on the memory card 4-1. By selecting the cancel button 313, it is possible to select not to erase the image file recorded on the memory card 4-1.

OKボタン312が選択された場合、PC1は、メモリカード4−1に記録された画像ファイルを全て消去する。また、キャンセルボタン313が選択された場合、PC1は、メモリカード4−1に記録された画像ファイルを消去せず、履歴ファイル(画像ファイルが取り込み済みであることを示すファイル)をメモリカード4−1に記録する。図8の例では、メモリカード4−1に記録された全ての画像ファイルが一括消去されている。   When the OK button 312 is selected, the PC 1 erases all the image files recorded on the memory card 4-1. When the cancel button 313 is selected, the PC 1 does not delete the image file recorded on the memory card 4-1, but stores a history file (a file indicating that the image file has already been captured) in the memory card 4- Record in 1. In the example of FIG. 8, all the image files recorded on the memory card 4-1 are erased collectively.

このようにして、PC1に画像ファイル301−1乃至301−5が記録された状態で、再度、メモリカード4−1がDSC2に装着され、DSC2により撮影が実行されると、図9に示されるように、DSC2により生成された画像ファイル331−1乃至331−3がメモリカード4−1に記録される。なお、画像ファイル331−1のファイル名は、「001.jpg」であり、画像ファイル331−2のファイル名は、「002.jpg」であり、画像ファイル331−3のファイル名は、「003.jpg」である。すなわち、DSC2は、一旦、メモリカード4−1が取り外され、再度、装着された場合、ファイル名の通し番号をリセットし、「001」から開始する。従って、メモリカード4−1に記録された画像ファイル331−1乃至331−3のファイル名は、PC1に取り込み済みの画像ファイル301−1乃至301−3のファイル名とそれぞれ同一となる。よって、このメモリカード4−1をDSC2から取り外し、PC1に装着して、PC1が画像ファイル331−1乃至331−3を取り込もうとした場合、図10に示されるように、PC1に既に記憶されている画像ファイル301−1乃至301−3とファイル名が重複してしまう。   In this way, when the image file 301-1 to 301-5 is recorded on the PC 1 and the memory card 4-1 is again attached to the DSC 2 and shooting is executed by the DSC 2, FIG. 9 shows. As described above, the image files 331-1 to 331-3 generated by the DSC 2 are recorded on the memory card 4-1. The file name of the image file 331-1 is “001.jpg”, the file name of the image file 331-2 is “002.jpg”, and the file name of the image file 331-3 is “003”. .jpg ". That is, when the memory card 4-1 is once removed and attached again, the DSC 2 resets the serial number of the file name and starts from “001”. Accordingly, the file names of the image files 331-1 to 331-3 recorded on the memory card 4-1 are the same as the file names of the image files 301-1 to 301-3 that have been imported to the PC 1, respectively. Therefore, when this memory card 4-1 is removed from the DSC 2 and attached to the PC 1, and the PC 1 tries to take in the image files 331-1 to 331-3, it is already stored in the PC 1 as shown in FIG. The file names overlap with the existing image files 301-1 to 301-3.

そこで、この場合、図11に示されるように、PC1は画像ファイル331−1のファイル名を「001.jpg」から「006.jpg」に変更し、画像ファイル331−2のファイル名を「002.jpg」から「007.jpg」に変更し、画像ファイル331−3のファイル名を「003.jpg」から「008.jpg」に変更して記憶する。すなわち、PC1は、メモリカード4−1に記録されている画像ファイルの名称の中に、既にPC1に記憶されている画像ファイルの名称と同一の名称のものが存在した場合、取り込もうとする画像ファイルのファイル名が、PC1に既に記憶されている画像ファイルのファイル名と重複しないように、ファイル名を変更して、画像ファイルを取り込む。   Therefore, in this case, as shown in FIG. 11, the PC 1 changes the file name of the image file 331-1 from “001.jpg” to “006.jpg”, and the file name of the image file 331-2 is “002”. .jpg "is changed to" 007.jpg ", and the file name of the image file 331-3 is changed from" 003.jpg "to" 008.jpg "and stored. That is, if the image file name recorded on the memory card 4-1 has the same name as the image file name already stored in the PC 1, the image file to be loaded is stored in the PC 1. The file name is changed and the image file is captured so that the file name does not overlap with the file name of the image file already stored in the PC 1.

従来、ファイル名を変更せずに取り込んでしまう場合、元々PC1に記憶されていた画像ファイル(例えば、画像ファイル301−1)の上に、メモリカード4−1から取り込まれた画像ファイル(例えば、画像ファイル331−1)を上書き保存してしまうことがあった。そのため、元々PC1に記憶されている画像ファイルが消去されてしまうという問題があった。また、このようなトラブルを回避するために、ユーザは、メモリカード4−1から取り込む画像ファイルのファイル名を1つ1つ変更しなければならず、手間がかかるという問題があった。   Conventionally, when capturing without changing the file name, an image file (for example, an image file 301-1) originally stored in the PC 1 and an image file (for example, an image file 301-1) captured from the memory card 4-1. The image file 331-1) may be overwritten and saved. Therefore, there is a problem that the image file originally stored in the PC 1 is erased. Further, in order to avoid such a trouble, the user has to change the file name of each image file to be taken in from the memory card 4-1, which is troublesome.

それに対して、図11に示されるように、PC1に記憶された画像ファイルと同一名称の画像ファイルがメモリカード4−1に記録されていた場合に、ファイル名が重複しないように、ファイル名を変更してPC1に取り込むことにより、元々PC1に記憶されていた画像ファイルを誤って消去することを防止でき、かつ、ユーザに余計な手間をとらせないで済むようになった。   On the other hand, when an image file having the same name as the image file stored in the PC 1 is recorded on the memory card 4-1, as shown in FIG. By changing and importing it into the PC 1, it is possible to prevent the image file originally stored in the PC 1 from being accidentally erased, and to save the user from extra effort.

ところで、図8においては、画像ファイル301−1乃至301−5をメモリカード4−1からPC1に取り込んだ後、メモリカード4−1に記録された画像ファイル301−1乃至301−5を消去しているが、この際、消去しないようにした場合、図12のような状態になる。図12においては、画像ファイル301−1乃至301−5が記録されたままのメモリカード4−1がDSC2に装着されている。なお、メモリカード4−1には、画像ファイル301−1乃至301−5の他に、さらに履歴ファイル341も記録されている。また、PC1には、取り込まれた画像ファイル301−1乃至301−5が格納されている。   In FIG. 8, after the image files 301-1 to 301-5 are taken from the memory card 4-1 to the PC 1, the image files 301-1 to 301-5 recorded on the memory card 4-1 are deleted. However, if it is not erased at this time, the state shown in FIG. 12 is obtained. In FIG. 12, the memory card 4-1 on which the image files 301-1 to 301-5 are recorded is mounted on the DSC 2. In addition to the image files 301-1 to 301-5, a history file 341 is also recorded on the memory card 4-1. The PC 1 stores the captured image files 301-1 to 301-5.

この状態で、さらにDSC2で撮影を行うと、図13に示されるように、さらに画像ファイルが生成され、メモリカード4−1に記録される。図13の例においては、3回の撮影が実行され、3つの画像ファイル351−1乃至351−3がメモリカード4−1に記録される。このメモリカード4−1をDSC2から取り外して、PC1に装着した状態を図14に示す。   In this state, when photographing is further performed with the DSC 2, as shown in FIG. 13, further image files are generated and recorded in the memory card 4-1. In the example of FIG. 13, three shootings are performed, and three image files 351-1 to 351-3 are recorded on the memory card 4-1. FIG. 14 shows a state where the memory card 4-1 is removed from the DSC 2 and attached to the PC 1.

図14において、PC1は、まず、メモリカード4−1に履歴ファイル341が記録されていることに基づいて、メモリカード4−1には、既に取り込み済みの画像ファイルが存在すると判定する。そして、PC1は、既に取り込み済みの画像ファイル301−1乃至301−5は取り込まずに、新しくメモリカード4−1に記録された分の画像ファイル351−1乃至351−3のみを取り込む。このように、メモリカード4−1に記録された画像ファイルと同一の画像ファイルが既にPC1に記憶されていた場合、その画像ファイルを取り込まないようにすることにより、同一の画像ファイルを重複してPC1に記憶させることを防止することができる。また、メモリカード4−1からPC1に画像ファイルを転送するのに要する時間を減らすことが可能となる。   In FIG. 14, the PC 1 first determines that an image file that has already been captured exists in the memory card 4-1 based on the history file 341 recorded in the memory card 4-1. Then, the PC 1 captures only the image files 351-1 to 351-3 newly recorded on the memory card 4-1 without capturing the already captured image files 301-1 to 301-5. As described above, when the same image file as the image file recorded on the memory card 4-1 has already been stored in the PC 1, the same image file is duplicated by not capturing the image file. It is possible to prevent storage in the PC 1. In addition, it is possible to reduce the time required to transfer the image file from the memory card 4-1 to the PC 1.

次に、図15のフローチャートを参照して、DSC2の撮影処理について説明する。   Next, DSC2 imaging processing will be described with reference to the flowchart of FIG.

図15のステップS101において、DSC2のマイクロコンピュータ107は、メモリコントローラ111を監視して、メモリカード4−1が装着されたか否かを判定し、メモリカード4−1が装着されるまで待機する。そして、DSC2にメモリカード4−1が装着されたとき、処理はステップS102に進む。   In step S101 in FIG. 15, the microcomputer 107 of the DSC 2 monitors the memory controller 111 to determine whether or not the memory card 4-1 is installed, and waits until the memory card 4-1 is installed. When the memory card 4-1 is attached to the DSC 2, the process proceeds to step S102.

ステップS102において、マイクロコンピュータ107は、メモリコントローラ111を介して、メモリカード4−1に記録されたファイルを検索する。そして、マイクロコンピュータ107は、画像ファイルがメモリカード4−1に既に記録されているか否かを判定し、画像ファイルがメモリカード4−1に記録されていない場合、処理はステップS103に進む。   In step S <b> 102, the microcomputer 107 searches for a file recorded on the memory card 4-1 via the memory controller 111. Then, the microcomputer 107 determines whether or not the image file has already been recorded on the memory card 4-1, and if the image file has not been recorded on the memory card 4-1, the process proceeds to step S103.

ステップS103において、マイクロコンピュータ107は、ファイル名の通し番号を「001」に初期化して、EEPROM104に記憶させる。その後、処理はステップS105に進む。   In step S 103, the microcomputer 107 initializes the serial number of the file name to “001” and stores it in the EEPROM 104. Thereafter, the process proceeds to step S105.

ステップS102において、マイクロコンピュータ107が、画像ファイルがメモリカード4−1に記録されていると判定した場合、処理はステップS104に進む。   If the microcomputer 107 determines in step S102 that the image file is recorded on the memory card 4-1, the process proceeds to step S104.

ステップS104において、マイクロコンピュータ107は、ファイル名の通し番号を、メモリカード4−1に記録された画像ファイルの通し番号+1に設定して、EEPROM104に記憶させる。なお、メモリカード4−1に複数の画像ファイルが記録されていた場合、マイクロコンピュータ107は、複数の画像ファイルのファイル名の中で1番大きい通し番号を特定し、その通し番号に1足した値をEEPROM104に記憶させる。その後、処理はステップS105に進む。   In step S104, the microcomputer 107 sets the serial number of the file name to the serial number of the image file recorded on the memory card 4-1, and stores it in the EEPROM 104. When a plurality of image files are recorded on the memory card 4-1, the microcomputer 107 identifies the largest serial number among the file names of the plurality of image files and adds a value obtained by adding one to the serial number. Store in EEPROM 104. Thereafter, the process proceeds to step S105.

ステップS105において、マイクロコンピュータ107は、シャッタボタン(操作部101)が押下されたか否かを判定し、シャッタボタンが押下された場合、処理はステップS106に進む。   In step S105, the microcomputer 107 determines whether or not the shutter button (operation unit 101) has been pressed. If the shutter button has been pressed, the process proceeds to step S106.

ステップS106において、マイクロコンピュータ107は、撮像部108に画像データを生成するように指令する。撮像部108は、指令に従って画像データを生成し、バッファメモリ109に記憶させる。   In step S <b> 106, the microcomputer 107 instructs the imaging unit 108 to generate image data. The imaging unit 108 generates image data according to the command and stores it in the buffer memory 109.

ステップS107において、マイクロコンピュータ107は、時計部106から現在時刻を撮影日時として取得する。   In step S <b> 107, the microcomputer 107 acquires the current time from the clock unit 106 as the shooting date and time.

ステップS108において、マイクロコンピュータ107は、ファイル名作成部105に、ファイル名を作成するように指令する。ファイル名作成部105は、マイクロコンピュータ107からの指令に従って、ファイル名を作成する。すなわち、ファイル名作成部105は、まずEEPROM104に記憶されていた通し番号を読み出し、これに、拡張子等の文字列を付加して、ファイル名を作成する。   In step S108, the microcomputer 107 instructs the file name creation unit 105 to create a file name. The file name creation unit 105 creates a file name according to a command from the microcomputer 107. That is, the file name creation unit 105 first reads the serial number stored in the EEPROM 104, adds a character string such as an extension to the serial number, and creates a file name.

ステップS109において、マイクロコンピュータ107は、ステップS106でバッファメモリ109に記憶されていた画像データに、ステップS107で取得した撮影日時、およびステップS108でファイル名作成部105により作成されたファイル名を付加して、1つの画像ファイルを作成し、これをメモリコントローラ111を介して、メモリカード4−1に記録する。   In step S109, the microcomputer 107 adds the shooting date and time acquired in step S107 and the file name created by the file name creation unit 105 in step S108 to the image data stored in the buffer memory 109 in step S106. One image file is created and recorded on the memory card 4-1 via the memory controller 111.

ステップS110において、マイクロコンピュータ107は、EEPROM104に記憶された通し番号を読み出し、これを1だけインクリメントして、新たな通し番号とし、この新たな通し番号をEEPROM104に記憶させる。なお、この際、古い通し番号は削除される。   In step S <b> 110, the microcomputer 107 reads the serial number stored in the EEPROM 104, increments the serial number by 1 to obtain a new serial number, and stores the new serial number in the EEPROM 104. At this time, the old serial number is deleted.

ステップS110の後、処理はステップS105に戻り、上述したステップS105以降の処理が繰り返される。   After step S110, the process returns to step S105, and the processes after step S105 described above are repeated.

ステップS105に戻って、マイクロコンピュータ107がシャッタボタンは押下されていないと判定した場合、処理はステップS111に進む。   Returning to step S105, if the microcomputer 107 determines that the shutter button is not pressed, the process proceeds to step S111.

ステップS111において、マイクロコンピュータ107は、メモリコントローラ111を監視して、メモリカード4−1がDSC2から取り外されたか否かを判定する。そして、メモリカード4−1がDSC2から取り外されていない場合、処理はステップS105に戻り、上述したステップS105以降の処理が繰り返される。また、ステップS111において、マイクロコンピュータ107が、メモリカード4−1はDSC2から取り外されたと判定した場合、処理はステップS101に戻り、上述したステップS101以降の処理が繰り返される。   In step S111, the microcomputer 107 monitors the memory controller 111 to determine whether or not the memory card 4-1 has been removed from the DSC 2. If the memory card 4-1 is not removed from the DSC 2, the process returns to step S105, and the processes after step S105 described above are repeated. In step S111, if the microcomputer 107 determines that the memory card 4-1 has been removed from the DSC 2, the process returns to step S101, and the processes after step S101 described above are repeated.

以上のようにして、DSC2の撮影処理が実行される。   As described above, the photographing process of the DSC 2 is executed.

このように、DSC2においては、メモリカード4−1が一旦取り外され(ステップS111でYES)た後、再度、メモリカード4−1が装着された(ステップS101でYES)場合、ファイル名の通し番号が「001」に初期化される(ステップS103)。従って、DSC2で撮影された画像ファイルをPC1に取り込む場合、同一の名称の画像ファイルがPC1に既に存在する恐れが高い。   As described above, in DSC2, when the memory card 4-1 is temporarily removed (YES in step S111) and then the memory card 4-1 is mounted again (YES in step S101), the serial number of the file name is changed. It is initialized to “001” (step S103). Therefore, when an image file taken with DSC2 is taken into PC1, there is a high possibility that an image file with the same name already exists in PC1.

一方、DSC3は、メモリカード4が取り外され、再度、メモリカード4が装着されても、ファイル名の通し番号は初期化されない。   On the other hand, even if the memory card 4 is removed and the memory card 4 is inserted again in the DSC 3, the serial number of the file name is not initialized.

次に、図16のフローチャートを参照して、DSC3の撮影処理について説明する。なお、DSC2の撮影処理と同様の処理については、簡略化して説明する。   Next, DSC 3 imaging processing will be described with reference to the flowchart of FIG. A process similar to the DSC 2 imaging process will be described in a simplified manner.

図16のステップS151において、DSC3のマイクロコンピュータ157は、メモリコントローラ161を監視して、メモリカード4−2が装着されたか否かを判定し、メモリカード4−2が装着されるまで待機し、DSC3にメモリカード4−2が装着されたとき、処理はステップS152に進む。ステップS152において、マイクロコンピュータ157は、画像ファイルがメモリカード4−2に既に記録されているか否かを判定し、画像ファイルがメモリカード4−2に記録されていない場合、処理はステップS154に進む。   In step S151 of FIG. 16, the microcomputer 157 of the DSC 3 monitors the memory controller 161 to determine whether or not the memory card 4-2 is installed, and waits until the memory card 4-2 is installed. When the memory card 4-2 is attached to the DSC 3, the process proceeds to step S152. In step S152, the microcomputer 157 determines whether the image file is already recorded on the memory card 4-2. If the image file is not recorded on the memory card 4-2, the process proceeds to step S154. .

ステップS152において、マイクロコンピュータ157が、画像ファイルがメモリカード4−2に記録されていると判定した場合、処理はステップS153に進み、マイクロコンピュータ107は、ファイル名の通し番号を、メモリカード4−2に記録された画像ファイルの通し番号+1に設定して、EEPROM154に記憶させる。その後、処理はステップS154に進む。   In step S152, if the microcomputer 157 determines that the image file is recorded on the memory card 4-2, the process proceeds to step S153, and the microcomputer 107 sets the serial number of the file name to the memory card 4-2. Is set to +1 of the serial number of the image file recorded in the image file and stored in the EEPROM 154. Thereafter, the process proceeds to step S154.

ステップS154において、マイクロコンピュータ157は、シャッタボタン(操作部151)が押下されたか否かを判定し、シャッタボタンが押下された場合、処理はステップS155に進み、撮像部158は、マイクロコンピュータ157からの指令に従って画像データを生成し、バッファメモリ159に記憶させる。ステップS156において、マイクロコンピュータ157は、時計部156から現在時刻を撮影日時として取得する。   In step S154, the microcomputer 157 determines whether or not the shutter button (operation unit 151) has been pressed. If the shutter button has been pressed, the process proceeds to step S155, and the imaging unit 158 starts from the microcomputer 157. The image data is generated in accordance with the command and stored in the buffer memory 159. In step S156, the microcomputer 157 acquires the current time from the clock unit 156 as the shooting date and time.

ステップS157において、ファイル名作成部155は、マイクロコンピュータ157からの指令に従って、ファイル名を作成する。すなわち、ファイル名作成部155は、まずEEPROM154に記憶されていた通し番号を読み出し、これに、拡張子等の文字列を付加して、ファイル名を作成する。   In step S157, the file name creation unit 155 creates a file name according to a command from the microcomputer 157. That is, the file name creation unit 155 first reads the serial number stored in the EEPROM 154 and adds a character string such as an extension to the serial number to create a file name.

ステップS158において、マイクロコンピュータ157は、ステップS155でバッファメモリ159に記憶されていた画像データに、ステップS156で取得した撮影日時、およびステップS157でファイル名作成部155により作成されたファイル名を付加して、1つの画像ファイルを作成し、これをメモリコントローラ161を介して、メモリカード4−2に記録する。   In step S158, the microcomputer 157 adds the shooting date and time acquired in step S156 and the file name created by the file name creation unit 155 in step S157 to the image data stored in the buffer memory 159 in step S155. One image file is created and recorded on the memory card 4-2 via the memory controller 161.

ステップS159において、マイクロコンピュータ157は、EEPROM154に記憶された通し番号を読み出し、これを1だけインクリメントして、新たな通し番号とし、この新たな通し番号をEEPROM154に記憶させる。なお、この際、古い通し番号は削除される。ステップS159の後、処理はステップS154に戻り、上述したステップS154以降の処理が繰り返される。   In step S <b> 159, the microcomputer 157 reads the serial number stored in the EEPROM 154, increments this by 1 to make a new serial number, and stores this new serial number in the EEPROM 154. At this time, the old serial number is deleted. After step S159, the process returns to step S154, and the processes after step S154 described above are repeated.

ステップS154に戻って、マイクロコンピュータ157がシャッタボタンは押下されていないと判定した場合、処理はステップS160に進む。   Returning to step S154, if the microcomputer 157 determines that the shutter button is not pressed, the process proceeds to step S160.

ステップS160において、マイクロコンピュータ157は、メモリコントローラ161を監視して、メモリカード4−2がDSC3から取り外されたか否かを判定し、メモリカード4−2がDSC3から取り外されていない場合、処理はステップS154に戻り、上述したステップS154以降の処理が繰り返される。また、ステップS160において、マイクロコンピュータ157が、メモリカード4−2はDSC3から取り外されたと判定した場合、処理はステップS151に戻り、上述したステップS151以降の処理が繰り返される。   In step S160, the microcomputer 157 monitors the memory controller 161 to determine whether or not the memory card 4-2 has been removed from the DSC 3. If the memory card 4-2 has not been removed from the DSC 3, the processing is performed. Returning to step S154, the processing after step S154 described above is repeated. In step S160, if the microcomputer 157 determines that the memory card 4-2 has been removed from the DSC 3, the process returns to step S151, and the processes after step S151 described above are repeated.

以上のようにして、DSC3の撮影処理が実行される。   As described above, the photographing process of the DSC 3 is executed.

このように、DSC3においては、メモリカード4−2が一旦DSC3から取り外され(ステップS160でYES)た後、再度装着され(ステップS151でYES)ても、ファイルの通し番号を初期化するステップがないため、ファイル名の通し番号は初期化されない。   Thus, in DSC3, there is no step for initializing the serial number of the file even if memory card 4-2 is once removed from DSC3 (YES in step S160) and then mounted again (YES in step S151). Therefore, the serial number of the file name is not initialized.

以上のようにして、撮影処理が実行された後、メモリカード4−1(または4−2)に記録された画像ファイルをPC1に取り込む場合、画像ファイルが記録されたメモリカード4−1(または4−2)は、ユーザによりDSC2(またはDSC3)から取り外され、PC1のドライブ212に装着される。   When the image file recorded on the memory card 4-1 (or 4-2) is taken into the PC 1 after the shooting process is executed as described above, the memory card 4-1 (or the image file recorded) is stored. 4-2) is removed from the DSC 2 (or DSC 3) by the user and attached to the drive 212 of the PC 1.

ところで、メモリカード4に記録された画像データをPC1に取り込む前に、ユーザは、画像ファイルの取り込みに関する処理を予め設定することができる。図17は、画像ファイルの取り込みに関する設定事項が表示された取り込み設定ウィンドウ401を示している。   By the way, before the image data recorded in the memory card 4 is captured in the PC 1, the user can set in advance processing related to the capture of the image file. FIG. 17 shows an import setting window 401 in which setting items related to image file import are displayed.

図17の取り込み設定ウィンドウ401には、取り込み方法の選択欄411および412が表示されている。ユーザは、マウス206等を利用して、選択欄411および412の一方を選択することができる。   In the import setting window 401 of FIG. 17, selection fields 411 and 412 for the import method are displayed. The user can select one of the selection fields 411 and 412 using the mouse 206 or the like.

また、取り込み設定ウィンドウ401には、チェック欄413、414、および415が表示されている。ユーザは、マウス206等を操作して、チェック欄413にチェックを入れると、メモリカード4から1度取り込んだ画像ファイルを、重複して取り込まない設定にすることができる。また、ユーザは、マウス206等を操作して、チェック欄414にチェックを入れると、メモリカード4から画像ファイルを取り込んだ後で、メモリカード4に記録されている画像ファイルを消去する設定にすることができる。また、ユーザは、マウス206等を操作して、チェック欄415にチェックを入れると、アプリケーションプログラムで取り扱うことができる画像ファイルのみをメモリカード4から取り込む設定にすることができる。   In the import setting window 401, check columns 413, 414, and 415 are displayed. When the user operates the mouse 206 or the like and puts a check in the check column 413, the image file once taken from the memory card 4 can be set not to be duplicated. When the user operates the mouse 206 or the like to check the check field 414, the image file recorded on the memory card 4 is set to be erased after the image file is taken from the memory card 4. be able to. Further, when the user operates the mouse 206 or the like and puts a check in the check column 415, it is possible to set to take in only the image file that can be handled by the application program from the memory card 4.

また、取り込み設定ウィンドウ401には、チェック欄416も表示されている。ユーザは、マウス206等を操作して、チェック欄416にチェックを入れると、メモリカード4をPC1のドライブ212に装着するたびに、取り込み設定ウィンドウ401を表示させるように設定することができる。   In addition, a check column 416 is also displayed in the import setting window 401. When the user operates the mouse 206 or the like and puts a check in the check column 416, the user can make a setting so that the capture setting window 401 is displayed every time the memory card 4 is inserted into the drive 212 of the PC1.

また、取り込み設定ウィンドウ401には、OKボタン417およびキャンセルボタン418も表示されている。ユーザが、マウス206等を操作して、OKボタン417を選択した場合、取り込み設定ウィンドウ401に入力中の設定が決定される。また、ユーザが、マウス206等を操作して、キャンセルボタン418を選択した場合、取り込み設定ウィンドウ401に入力中の設定は破棄される。   In addition, an OK button 417 and a cancel button 418 are also displayed in the capture setting window 401. When the user selects the OK button 417 by operating the mouse 206 or the like, the setting being input to the capture setting window 401 is determined. Also, when the user operates the mouse 206 or the like and selects the cancel button 418, the settings being input to the capture setting window 401 are discarded.

図17に示されるチェック欄413および414にチェックが入れられた場合、図8や図14で示したような動作が実行される。   When the check fields 413 and 414 shown in FIG. 17 are checked, the operations as shown in FIG. 8 and FIG. 14 are executed.

次に、図18は、アプリケーションプログラムを起動した場合に最初に表示されるエントランスウィンドウ451の例を示している。   Next, FIG. 18 shows an example of an entrance window 451 that is displayed first when an application program is started.

エントランスウィンドウ451内には、アイコン452乃至456が表示されている。ユーザは、マウス206等を操作して、アイコン452乃至456の中から、所望するアイコンを選択することができ、アイコンが選択されたとき、アイコンに対応する処理が実行される。   Icons 452 to 456 are displayed in the entrance window 451. The user can select a desired icon from the icons 452 to 456 by operating the mouse 206 or the like, and when the icon is selected, processing corresponding to the icon is executed.

アイコン452が選択された場合、PC1は、メモリカード4に記録された画像ファイルのPC1への取り込みを実行する。アイコン453が選択された場合、PC1は、メモリカード4等から取り込まれた画像ファイルを、種々のカテゴリに分類して管理する処理を実行する。アイコン454が選択された場合、PC1は、画像ファイルを冊子に貼り付けたアルバム風の画面を表示する。アイコン455が選択された場合、PC1は、画像の印刷に関する処理を実行する。アイコン456が選択された場合、PC1は、画像とテキストデータを、ユーザが所望する位置に配置して編集する処理を実行する。   When the icon 452 is selected, the PC 1 executes loading of the image file recorded on the memory card 4 into the PC 1. When the icon 453 is selected, the PC 1 executes processing for classifying and managing image files taken from the memory card 4 or the like into various categories. When the icon 454 is selected, the PC 1 displays an album-like screen in which the image file is pasted on the booklet. When the icon 455 is selected, the PC 1 executes processing related to image printing. When the icon 456 is selected, the PC 1 executes processing for arranging and editing the image and text data at a position desired by the user.

次に、図19乃至図21のフローチャートを参照して、PC1の取り込み処理、すなわちメモリカード4に記録されている画像ファイルをPC1に取り込む処理について説明する。   Next, with reference to the flowcharts of FIGS. 19 to 21, the PC1 import process, that is, the process of importing the image file recorded on the memory card 4 into the PC1 will be described.

図19のステップS201において、履歴判定部261は、操作部251からの操作信号に基づいて、画像ファイルの取り込みの指示が入力されたか否かを判定し、画像ファイルの取り込みの指示が入力されるまで待機する。そして、図18のアイコン452が選択された場合、履歴判定部261は、画像ファイルの取り込みの指示が入力されたと判定し、処理はステップS202に進む。   In step S201 in FIG. 19, the history determination unit 261 determines whether an instruction for capturing an image file has been input based on an operation signal from the operation unit 251, and the instruction for capturing an image file is input. Wait until. When the icon 452 in FIG. 18 is selected, the history determination unit 261 determines that an instruction to import an image file has been input, and the process proceeds to step S202.

ステップS202において、履歴判定部261は、ドライブ212を介してメモリカード4の記録内容を検索する。そして、履歴判定部261は、メモリカード4に履歴ファイルが記録されているか否かを判定することにより、メモリカード4に、過去に取り込んだ画像ファイルが存在するか否かを判定する。   In step S <b> 202, the history determination unit 261 searches the recorded content of the memory card 4 via the drive 212. Then, the history determination unit 261 determines whether or not an image file captured in the past exists in the memory card 4 by determining whether or not a history file is recorded in the memory card 4.

すなわち、メモリカード4から画像ファイルを取り込んだときに、メモリカード4から取り込み済みの画像ファイルを消去しなかった場合、ファイル生成部268により、取り込み済みであることを示す履歴ファイルが生成され、メモリカード4に記録される(後述するステップS226の処理)。従って、メモリカード4に履歴ファイルが存在する場合、メモリカード4には、過去に取り込んだことのある画像ファイルも記録されていることになる。そこで、この履歴ファイルの有無に基づいて、メモリカード4に記録された画像ファイルが、既に取り込んだことのある画像ファイルであるのか否かを判定することができる。   That is, when an image file that has been captured from the memory card 4 is not erased when the image file is captured from the memory card 4, the file generation unit 268 generates a history file indicating that the image file has been captured, and It is recorded on the card 4 (processing in step S226 described later). Therefore, when a history file exists in the memory card 4, an image file that has been captured in the past is also recorded in the memory card 4. Therefore, based on the presence / absence of the history file, it can be determined whether or not the image file recorded on the memory card 4 is an image file that has already been captured.

そこで、ステップS202において、履歴判定部261は、メモリカード4に履歴ファイルが記録されているか否かを判定し、メモリカード4に履歴ファイルが記録されていない場合、メモリカード4に、過去に取り込んだ画像ファイルは存在しない(メモリカード4に記録された画像ファイルは、全て新規の画像ファイルである)と判定し、この判定結果を重複判定部262に通知する。その後、処理はステップS203に進む。なお、メモリカード4へのアクセス(検索、取り込み、書き込み等)は、全てドライブ212を介して行われるため、以下の説明においては、ドライブ212を介する旨の記載は省略する。   Accordingly, in step S202, the history determination unit 261 determines whether or not a history file is recorded on the memory card 4. If no history file is recorded on the memory card 4, the history determination unit 261 imports the history file into the memory card 4 in the past. It is determined that there is no image file (all image files recorded on the memory card 4 are new image files), and the determination result is notified to the duplication determination unit 262. Thereafter, the process proceeds to step S203. Since all accesses (search, import, write, etc.) to the memory card 4 are performed via the drive 212, the description to the effect that the memory card 4 is used is omitted in the following description.

ステップS203において、重複判定部262は、メモリカード4に記録された全ての画像ファイルのファイル名を取得する。   In step S <b> 203, the duplication determination unit 262 acquires the file names of all the image files recorded on the memory card 4.

ステップS204において、重複判定部262は、記憶部210に記憶された全ての画像ファイルのファイル名を取得する。   In step S <b> 204, the duplication determination unit 262 acquires the file names of all image files stored in the storage unit 210.

ステップS205において、重複判定部262は、ステップS203で取得した、メモリカード4に記録された画像ファイルのファイル名の中に、ステップS204で取得した、記憶部210に記憶された画像ファイルのファイル名と同一のファイル名が存在するか否かを判定し、メモリカード4に記録された画像ファイルのファイル名の中に、記憶部210に記憶された画像ファイルのファイル名と同一のファイル名が存在しない場合、重複判定部262は、その判定結果(同一名称の画像ファイルは無し)を取り込み部263に通知し、処理はステップS206に進む。   In step S205, the duplication determination unit 262 acquires the file name of the image file stored in the storage unit 210 acquired in step S204, among the file names of the image files recorded in the memory card 4 acquired in step S203. The same file name as the image file stored in the storage unit 210 exists in the file names of the image files recorded in the memory card 4. If not, the duplication determination unit 262 notifies the acquisition unit 263 of the determination result (there is no image file with the same name), and the process proceeds to step S206.

ステップS206において、取り込み部263は、メモリカード4に記録された全ての画像ファイルを取り込む。画像ファイルの取り込みが完了した後、取り込み部263は、表示制御部265に、取り込みが完了したことを通知する。その後、処理はステップS209に進む。   In step S <b> 206, the capturing unit 263 captures all image files recorded on the memory card 4. After the image file has been captured, the capture unit 263 notifies the display control unit 265 that the capture has been completed. Thereafter, the process proceeds to step S209.

ステップS205において、重複判定部262が、メモリカード4に記録された画像ファイルのファイル名の中に、記憶部210に記憶された画像ファイルのファイル名と同一のファイル名が存在すると判定した場合、重複判定部262は、その判定結果(同一名称の画像ファイルが有り)を取り込み部263に通知し、処理はステップS207に進む。   In step S205, when the duplication determination unit 262 determines that the same file name as that of the image file stored in the storage unit 210 exists in the file name of the image file recorded in the memory card 4, The duplication determination unit 262 notifies the acquisition unit 263 of the determination result (there is an image file with the same name), and the process proceeds to step S207.

ステップS207において、取り込み部263は、メモリカード4に記録された全ての画像ファイルを取り込み、取り込んだ画像ファイルをファイル名作成部264に供給する。画像ファイルの取り込みが完了した後、取り込み部263は、表示制御部265に、取り込みが完了したことを通知する。その後、処理はステップS208に進む。   In step S <b> 207, the capturing unit 263 captures all the image files recorded on the memory card 4 and supplies the captured image files to the file name creation unit 264. After the image file has been captured, the capture unit 263 notifies the display control unit 265 that the capture has been completed. Thereafter, the process proceeds to step S208.

ステップS208において、ファイル名作成部264は、記憶部210に記憶された画像ファイルのファイル名と重複しないように、ステップS207で取り込まれた全ファイルのファイル名を変更する(例えば、図11参照)。その後、処理はステップS209に進む。   In step S208, the file name creation unit 264 changes the file names of all the files captured in step S207 so as not to overlap with the file names of the image files stored in the storage unit 210 (see, for example, FIG. 11). . Thereafter, the process proceeds to step S209.

ステップS209において、取り込み部263(またはファイル名作成部264)は、画像ファイルを記憶部210に供給し、記憶させる。その後、処理は図21のステップS222に進む。   In step S209, the capturing unit 263 (or the file name creation unit 264) supplies the image file to the storage unit 210 and stores it. Thereafter, the processing proceeds to step S222 in FIG.

ステップS202に戻って、履歴判定部261が、メモリカード4に履歴ファイルが記録されていると判定した場合、メモリカード4に、過去に取り込んだ画像ファイルが存在すると判定し、この判定結果(履歴ファイルあり)を重複判定部262に通知する。その後、処理は図20のステップS210に進む。   Returning to step S202, if the history determination unit 261 determines that a history file is recorded in the memory card 4, it determines that an image file captured in the past exists in the memory card 4, and this determination result (history File) is notified to the duplication determination unit 262. Thereafter, the processing proceeds to step S210 in FIG.

ステップS210において、重複判定部262は、メモリカード4に記録された全ての画像ファイルのファイル名、撮影日時、およびファイルサイズを取得する。   In step S <b> 210, the duplication determination unit 262 acquires the file names, shooting dates and times, and file sizes of all the image files recorded on the memory card 4.

ステップS211において、重複判定部262は、記憶部210に記憶された全ての画像ファイルのファイル名、撮影日時、およびファイルサイズを取得する。   In step S <b> 211, the duplication determination unit 262 acquires the file names, shooting dates and times, and file sizes of all image files stored in the storage unit 210.

ステップS212において、重複判定部262は、ステップS210で取得した、メモリカード4に記録された画像ファイルのファイル名の中に、ステップS211で取得した、記憶部210に記憶された画像ファイルのファイル名と同一のファイル名が存在するか否かを判定し、メモリカード4に記録された画像ファイルのファイル名の中に、記憶部210に記憶された画像ファイルのファイル名と同一のファイル名が存在しない場合、重複判定部262は、その判定結果(同一名称の画像ファイルは無し)を取り込み部263に通知し、処理はステップS213に進む。   In step S212, the duplication determination unit 262 acquires the file name of the image file stored in the storage unit 210 acquired in step S211 among the file names of the image files recorded in the memory card 4 acquired in step S210. The same file name as the image file stored in the storage unit 210 exists in the file names of the image files recorded in the memory card 4. If not, the duplication determination unit 262 notifies the acquisition unit 263 of the determination result (there is no image file with the same name), and the process proceeds to step S213.

ステップS213において、取り込み部263は、メモリカード4に記録された全ての画像ファイルを取り込む。画像ファイルの取り込みが完了した後、取り込み部263は、表示制御部265に、取り込みが完了したことを通知する。その後、処理はステップS221に進む。   In step S <b> 213, the capturing unit 263 captures all image files recorded on the memory card 4. After the image file has been captured, the capture unit 263 notifies the display control unit 265 that the capture has been completed. Thereafter, the process proceeds to step S221.

ステップS212において、重複判定部262が、メモリカード4に記録された画像ファイルのファイル名の中に、記憶部210に記憶された画像ファイルのファイル名と同一のファイル名が存在すると判定した場合、処理はステップS214に進む。   In step S212, when the duplication determination unit 262 determines that the same file name as the image file stored in the storage unit 210 exists in the file name of the image file recorded in the memory card 4, The process proceeds to step S214.

ステップS214において、重複判定部262は、ファイル名が同一であると判定された画像ファイルについて、撮影日時およびファイルサイズも比較して、メモリカード4に記録された画像ファイルの中に、記憶部210に記憶された画像ファイルと同一のファイルが存在するか否かを判定する。すなわち、同一の画像ファイルであれば、ファイル名、撮影日時、およびファイルサイズは全て同一であると考えられる。従って、メモリカード4に記録された画像ファイルと記憶部210に記憶された画像ファイルの撮影日時およびファイルサイズを比較することにより、メモリカード4に記録された画像ファイルの中に、記憶部210に記憶された画像ファイルと同一のファイルが存在するか否かを判定することができる。そして、ステップS214において、重複判定部262が、メモリカード4に記録された画像ファイルの中に、記憶部210に記憶された画像ファイルと同一のファイルが存在しないと判定した場合、その判定結果を取り込み部263に通知し、処理はステップS215に進む。   In step S214, the duplication determination unit 262 compares the shooting date / time and the file size of the image files determined to have the same file name, and stores the image file recorded in the memory card 4 in the storage unit 210. It is determined whether the same file as the image file stored in the file exists. That is, for the same image file, the file name, shooting date and time, and file size are all considered to be the same. Therefore, the image file recorded on the memory card 4 and the image file stored on the storage unit 210 are compared with the shooting date / time and the file size of the image file. It can be determined whether or not a file identical to the stored image file exists. In step S214, when the duplication determination unit 262 determines that the same image file stored in the storage unit 210 does not exist in the image file recorded in the memory card 4, the determination result is displayed. The capturing unit 263 is notified, and the process proceeds to step S215.

ステップS215において、取り込み部263は、メモリカード4に記録された全ての画像ファイルを取り込み、取り込んだ画像ファイルをファイル名作成部264に供給する。画像ファイルの取り込みが完了した後、取り込み部263は、表示制御部265に、取り込みが完了したことを通知する。   In step S215, the capturing unit 263 captures all the image files recorded on the memory card 4, and supplies the captured image files to the file name creation unit 264. After the image file has been captured, the capture unit 263 notifies the display control unit 265 that the capture has been completed.

ステップS216において、ファイル名作成部264は、記憶部210に記憶された画像ファイルのファイル名と重複しないように、ステップS215で取り込まれた全ファイルのファイル名を変更する。その後、処理はステップS221に進む。   In step S216, the file name creation unit 264 changes the file names of all the files captured in step S215 so as not to overlap with the file names of the image files stored in the storage unit 210. Thereafter, the process proceeds to step S221.

ステップS214において、重複判定部262が、メモリカード4に記録された画像ファイルの中に、記憶部210に記憶された画像ファイルと同一のファイルが存在すると判定した場合、処理はステップS217に進む。   In step S214, when the duplication determination unit 262 determines that the same file as the image file stored in the storage unit 210 exists in the image file recorded in the memory card 4, the process proceeds to step S217.

ステップS217において、重複判定部262は、同一ではない画像ファイルの中に、ファイル名の重複があるか否かを判定する。すなわち、メモリカード4に記録された画像ファイルの中に、記憶部210に記憶された画像ファイルと同一の画像ファイルが存在する場合、PC1は、同一の画像ファイルを取り込まず、同一ではない画像ファイルのみをメモリカード4から取り込む(例えば、図14参照)。この際、メモリカード4から取り込む画像ファイルの中に、記憶部210に記憶された画像ファイルと同一名称の画像ファイルが存在した場合、メモリカード4から取り込む画像ファイルのファイル名を変更する必要がある。そこで、ステップS217において、重複判定部262は、同一ではない画像ファイルの中に、ファイル名の重複があるか否かを判定し、ファイル名の重複がない場合、その判定結果を取り込み部263に通知し、処理はステップS218に進む。   In step S217, the duplication determination unit 262 determines whether there is a duplication of file names among the image files that are not the same. That is, when the same image file as the image file stored in the storage unit 210 exists in the image file recorded in the memory card 4, the PC 1 does not take in the same image file and is not the same image file. Only from the memory card 4 (see, for example, FIG. 14). At this time, if an image file having the same name as the image file stored in the storage unit 210 exists in the image file imported from the memory card 4, it is necessary to change the file name of the image file imported from the memory card 4. . Therefore, in step S217, the duplication determination unit 262 determines whether there is a duplication of file names in non-identical image files. If there is no duplication of file names, the determination result is input to the import unit 263. The process proceeds to step S218.

ステップS218において、取り込み部263は、メモリカード4に記録された画像ファイルのうち、記憶部210に同一のものが記憶されていない画像ファイルのみを取り込む。その後、処理はステップS221に進む。   In step S <b> 218, the capturing unit 263 captures only image files that are not stored in the storage unit 210 among the image files recorded on the memory card 4. Thereafter, the process proceeds to step S221.

ステップS217において、重複判定部262が、同一ではない画像ファイルの中に、ファイル名の重複があると判定した場合、その判定結果を取り込み部263に通知し、処理はステップS219に進む。   In step S217, if the duplication determination unit 262 determines that there are duplicate file names in non-identical image files, the determination result is notified to the capturing unit 263, and the process proceeds to step S219.

ステップS219において、取り込み部263は、メモリカード4に記録された画像ファイルのうち、記憶部210に同一のものが記憶されていない画像ファイルのみを取り込み、取り込んだ画像ファイルをファイル名作成部264に供給する。画像ファイルの取り込みが完了した後、取り込み部263は、表示制御部265に、取り込みが完了したことを通知する。   In step S219, the capturing unit 263 captures only image files that are not stored in the storage unit 210 among the image files recorded on the memory card 4, and stores the captured image files in the file name creation unit 264. Supply. After the image file has been captured, the capture unit 263 notifies the display control unit 265 that the capture has been completed.

ステップS220において、ファイル名作成部264は、記憶部210に記憶された画像ファイルのファイル名と重複しないように、ステップS219で取り込まれた全ファイルのファイル名を変更する。その後、処理はステップS221に進む。   In step S220, the file name creation unit 264 changes the file names of all the files captured in step S219 so as not to overlap with the file names of the image files stored in the storage unit 210. Thereafter, the process proceeds to step S221.

ステップS221において、取り込み部263(またはファイル名作成部264)は、画像ファイルを記憶部210に供給し、記憶させる。その後、処理は図21のステップS222に進む。   In step S221, the capturing unit 263 (or the file name creation unit 264) supplies the image file to the storage unit 210 and stores it. Thereafter, the processing proceeds to step S222 in FIG.

図21のステップS222において、表示制御部265は、取り込み部263からの取り込み完了の通知を受けて、図8に示される案内画面311を表示部208に表示させる。   In step S222 in FIG. 21, the display control unit 265 displays a guide screen 311 shown in FIG.

ステップS223において、取り込み後処理判定部266は、操作部251からの操作信号に基づいて、メモリカード4に記録された画像ファイルの消去の指示(図8のOKボタン312の選択)が入力されたか、メモリカード4に記録された画像ファイルを消去せずに残しておく指示(図8のキャンセルボタン313の選択)が入力されたかを判定し、メモリカード4に記録された画像ファイルの消去の指示が入力された場合、画像消去部267に、メモリカード4に記録された画像ファイルを消去するように指令する。その後、処理はステップS224に進む。   In step S223, based on the operation signal from the operation unit 251, the capture post-processing determination unit 266 has received an instruction to erase the image file recorded on the memory card 4 (selection of the OK button 312 in FIG. 8). Then, it is determined whether an instruction to leave the image file recorded on the memory card 4 without being erased (selection of the cancel button 313 in FIG. 8) is input, and an instruction to erase the image file recorded on the memory card 4 Is input, the image erasure unit 267 is instructed to erase the image file recorded on the memory card 4. Thereafter, the process proceeds to step S224.

ステップS224において、画像消去部267は、メモリカード4に記録された全ての画像ファイルを一括消去する。その後、処理は図19のステップS201に戻り、上述したステップS201以降の処理が繰り返し実行される。   In step S224, the image erasing unit 267 collectively erases all the image files recorded on the memory card 4. Thereafter, the process returns to step S201 in FIG. 19, and the processes after step S201 described above are repeatedly executed.

ステップS223において、取り込み後処理判定部266が、メモリカード4に記録された画像ファイルを消去せずに残しておく指示が入力されたと判定した場合、取り込み後処理判定部266は、ファイル生成部268に、履歴ファイルをメモリカード4に記録するように指令する。その後、処理はステップS225に進む。   In step S223, when the post-capture processing determination unit 266 determines that an instruction to leave the image file recorded on the memory card 4 without deleting is input, the post-capture processing determination unit 266 includes the file generation unit 268. The history file is instructed to be recorded in the memory card 4. Thereafter, the process proceeds to step S225.

ファイル生成部268は、ステップS225において、画像ファイルを取り込んだことを示す履歴ファイルを作成し、ステップS226において、作成した履歴ファイルをメモリカード4に記録する。その後、処理は図19のステップS201に戻り、上述したステップS201以降の処理が繰り返し実行される。   In step S225, the file generation unit 268 creates a history file indicating that the image file has been fetched, and records the created history file in the memory card 4 in step S226. Thereafter, the process returns to step S201 in FIG. 19, and the processes after step S201 described above are repeatedly executed.

以上のようにして、取り込み処理が実行される。   The capturing process is executed as described above.

以上のような取り込み処理によれば、メモリカード4に記録された画像ファイルをPC1に取り込んだ後、メモリカード4に記録された画像ファイルを一括消去することができるので、より利便性が向上する。また、メモリカード4に記録された画像ファイルをPC1に取り込んだ後、メモリカード4に記録された画像ファイルを消去せずに残しておくこともでき、この場合、メモリカード4の記録された画像ファイルは既に取り込み済みであることを示す履歴ファイルをメモリカード4に記録することにより、次回、そのメモリカード4がPC1に装着されたとき、そのメモリカード4に取り込み済みの画像ファイルが存在するか否かを容易に判定することができる。   According to the capturing process as described above, since the image files recorded on the memory card 4 can be erased at once after the image files recorded on the memory card 4 are captured on the PC 1, the convenience is further improved. . Further, after the image file recorded on the memory card 4 is taken into the PC 1, the image file recorded on the memory card 4 can be left without being erased. In this case, the image file recorded on the memory card 4 can be left. By recording a history file indicating that the file has already been captured in the memory card 4, the next time the memory card 4 is inserted into the PC 1, whether there is an image file already captured in the memory card 4. Whether or not can be easily determined.

また、上記の取り込み処理によれば、メモリカード4から取り込む画像ファイルの名称が、既にPC1に記憶されている画像ファイルと同一名称であった場合、メモリカード4から取り込む画像ファイルのファイル名を、元々PC1に記憶されている画像ファイルのファイル名と重複しないように変更してPC1に記憶させるようにしたので、PC1に記憶された画像ファイルを誤って消去してしまうことを防止することができる。   Further, according to the above-described import process, when the name of the image file to be imported from the memory card 4 is the same as the name of the image file already stored in the PC 1, the file name of the image file to be imported from the memory card 4 is Since the file name is changed so that it does not overlap with the file name of the image file originally stored in the PC 1, the image file stored in the PC 1 can be prevented from being accidentally deleted. .

さらに、上記の取り込み処理によれば、メモリカード4に記録されている画像ファイルの中に、既にPC1に取り込み済みの画像ファイルが存在した場合、その画像ファイルはPC1に取り込まず、PC1に存在しない画像ファイルのみをメモリカード4から取り込むようにしたので、PC1内でのファイルの重複を防止することが可能となる。   Further, according to the above-described capturing process, when an image file that has already been captured in the PC 1 exists in the image file recorded in the memory card 4, the image file is not captured in the PC 1 and does not exist in the PC 1. Since only the image file is captured from the memory card 4, it is possible to prevent duplication of the file in the PC 1.

なお、以上の取り込み処理においては、メモリカード4に記録された画像ファイルをPC1により取り込む場合を例にして説明したが、これは一例であり、例えば、コネクタ113を介して、DSC2とPC1をケーブルにより接続し、このケーブルを介して、DSC2からPC1へ画像ファイルを転送する場合にも、本発明は適用可能である。また、本発明は、メモリカード4以外の記録媒体(例えば、光ディスク、磁気ディスク、光磁気ディスク等)に適用することも可能である。さらに、本発明は、パーソナルコンピュータ以外の情報処理装置(例えば、携帯端末装置やゲーム機等を含む電気機器)に適用することも勿論可能である。   In the above-described capturing process, the case where the image file recorded on the memory card 4 is captured by the PC 1 has been described as an example. However, this is an example. For example, the DSC 2 and the PC 1 are connected via the connector 113 to the cable. The present invention can also be applied to the case where the image file is transferred from the DSC 2 to the PC 1 via this cable. The present invention can also be applied to recording media other than the memory card 4 (for example, an optical disk, a magnetic disk, a magneto-optical disk, etc.). Furthermore, the present invention can of course be applied to an information processing device other than a personal computer (for example, an electric device including a mobile terminal device or a game machine).

以上のような取り込み処理によりPC1に取り込まれた画像ファイルは、例えば、FAT(File Allocation Tables)、NTFS(New Technology File System)、HFS(Hierarchical File System)等のファイルシステムにより管理される。   The image file captured in the PC 1 by the above-described capturing process is managed by a file system such as FAT (File Allocation Tables), NTFS (New Technology File System), HFS (Hierarchical File System), or the like.

このファイルシステムにおいては、記憶部210に記録された画像ファイルは、例えば図22に示されるような階層ディレクトリ構造により管理される。   In this file system, the image file recorded in the storage unit 210 is managed by a hierarchical directory structure as shown in FIG. 22, for example.

図22において、デスクトップ501の下位には、マイドキュメント502およびマイコンピュータ503等のサブディレクトリが存在する。マイコンピュータ503の下位には、3.5インチFD(A:)504、ローカルディスク(C:)505、およびローカルディスク(D:)508等のサブディレクトリが存在する。ローカルディスク(C:)505の下位には、マイピクチャ506等のサブディレクトリが存在する。マイピクチャ506の下位には、ピクチャ507−1乃至507−nのサブディレクトリが存在する。   In FIG. 22, subdirectories such as My Document 502 and My Computer 503 exist below the desktop 501. Subdirectories such as a 3.5-inch FD (A :) 504, a local disk (C :) 505, and a local disk (D :) 508 exist below the my computer 503. Subdirectories such as My Picture 506 exist below the local disk (C :) 505. Subdirectories of pictures 507-1 to 507-n exist below My picture 506.

図23は、ピクチャフォルダ507−1に格納されている画像ファイルの構成例を示している。図23においてピクチャフォルダ507−1には、画像ファイル301−1乃至301−5が格納されている。   FIG. 23 shows a configuration example of an image file stored in the picture folder 507-1. In FIG. 23, a picture folder 507-1 stores image files 301-1 to 301-5.

図24は、ピクチャフォルダ507−2に格納されている画像ファイルの構成例を示している。図24においてピクチャフォルダ507−2には、画像ファイル551−1乃至551−6が格納されている。なお、画像ファイル551−1のファイル名は、「015.jpg」であり、画像ファイル551−2のファイル名は、「016.jpg」であり、画像ファイル551−3のファイル名は、「017.jpg」であり、画像ファイル551−4のファイル名は、「018.jpg」であり、画像ファイル551−5のファイル名は、「019.jpg」であり、画像ファイル551−6のファイル名は、「020.jpg」である。   FIG. 24 shows a configuration example of an image file stored in the picture folder 507-2. In FIG. 24, image files 551-1 to 551-6 are stored in the picture folder 507-2. Note that the file name of the image file 551-1 is “015.jpg”, the file name of the image file 551-2 is “016.jpg”, and the file name of the image file 551-3 is “017”. .jpg ", the file name of the image file 551-4 is" 018.jpg ", the file name of the image file 551-5 is" 019.jpg ", and the file name of the image file 551-6 Is “020.jpg”.

図22に戻って、ローカルディスク(D:)508の下位には、ピクチャ509、およびデジカメ510等のサブディレクトリが存在する。デジカメ510の下位には、ピクチャフォルダ511−1および511−2のサブディレクトリが存在する。   Returning to FIG. 22, subdirectories such as a picture 509 and a digital camera 510 exist below the local disk (D :) 508. Below the digital camera 510 are subdirectories of picture folders 511-1 and 511-2.

図25は、デジカメ510の下位のディレクトリに保存されている画像ファイルの構成例を示している。図25において、ピクチャフォルダ511−1には、画像ファイル571−1乃至571−3が格納されている。なお、画像ファイル571−1のファイル名は、「051.jpg」であり、画像ファイル571−2のファイル名は、「052.jpg」であり、画像ファイル571−3のファイル名は、「053.jpg」である。また、図25において、ピクチャフォルダ511−2には、画像ファイル571−4および571−5が格納されている。なお、画像ファイル571−4のファイル名は、「101.jpg」であり、画像ファイル571−5のファイル名は、「102.jpg」である。   FIG. 25 shows an example of the configuration of an image file stored in a directory below the digital camera 510. In FIG. 25, the picture folder 511-1 stores image files 571-1 to 571-3. The file name of the image file 571-1 is “051.jpg”, the file name of the image file 571-2 is “052.jpg”, and the file name of the image file 571-3 is “053”. .jpg ". In FIG. 25, picture files 571-4 and 571-5 are stored in the picture folder 511-2. Note that the file name of the image file 571-4 is “101.jpg”, and the file name of the image file 571-5 is “102.jpg”.

図22乃至図25に示されるように、画像ファイルが複数の異なる階層のディレクトリ(フォルダ)に格納された場合、ユーザは、これらの画像ファイルを閲覧するとき、それぞれのディレクトリを指定しなくては、閲覧することができない。   As shown in FIGS. 22 to 25, when image files are stored in a plurality of different directories (folders), the user must specify each directory when browsing these image files. , Can not browse.

すなわち、例えば、ピクチャフォルダ507−1に格納された画像ファイル301−1乃至301−5、並びにピクチャフォルダ511−2に格納された画像ファイル571−4および571−5を閲覧する場合、ユーザは、各画像ファイルが格納されたディレクトリをそれぞれ辿って、所望の画像ファイルを探し出し、探し出した画像ファイルのアイコンをマウスでクリックするなどして、画像を表示させなければならない。   That is, for example, when browsing the image files 301-1 to 301-5 stored in the picture folder 507-1 and the image files 571-4 and 571-5 stored in the picture folder 511-2, the user It is necessary to trace a directory in which each image file is stored to find a desired image file and display the image by clicking the icon of the found image file with a mouse.

従って、画像ファイルが多数の異なる階層のディレクトリに分散して格納されていた場合、ユーザは、画像ファイルが格納されたディレクトリを覚えきれず、目的の画像ファイルを探し出すために大変な手間を要するという問題があった。   Therefore, when image files are distributed and stored in a number of different levels of directories, the user cannot remember the directory in which the image file is stored and requires a great deal of time to find the target image file. There was a problem.

また、従来、複数の画像ファイルを、いくつかのカテゴリ(例えば、「釣り」、「遠足」、「お父さん」など)に分類して、それぞれのカテゴリ毎にフォルダ(ディレクトリ)を作成し、そのフォルダ内に画像ファイルを格納することがあるが、このような場合、1つの画像ファイルが、複数のカテゴリに分類可能なことがある。例えば、父親と魚を釣った画像は、「釣り」のカテゴリにも分類可能であり、「お父さん」のカテゴリにも分類可能である。この場合、従来は、その画像ファイルをコピーして、同一の画像ファイルをもう1つ作成し、それぞれのフォルダ(「釣り」と「お父さん」)に格納していた。従って、画像ファイルが重複してしまうという問題があった。   Conventionally, a plurality of image files are classified into several categories (for example, “fishing”, “excursion”, “dad”, etc.), and a folder (directory) is created for each category. In such a case, one image file may be classified into a plurality of categories. For example, an image obtained by catching a fish with a father can be classified into a “fishing” category, and can also be classified into a “dad” category. In this case, conventionally, the image file is copied and another identical image file is created and stored in the respective folders (“fishing” and “dad”). Therefore, there is a problem that the image files are duplicated.

そこで、このような問題を解決するために、本発明を適用したPC1は、階層ディレクトリ構造でファイル管理を行うのと並行して、全ての画像ファイルが同一の階層にあるものとして、ユーザに、同一階層内でカテゴリ毎に分類させるようにする。このように、仮想的に同一の階層を設定し、この階層内で複数の画像ファイルを管理することにより、ユーザは、複数の画像ファイルを容易に整理することができる。   Therefore, in order to solve such a problem, the PC 1 to which the present invention is applied assumes that all image files are in the same hierarchy in parallel with the file management in the hierarchical directory structure. Classify by category in the same hierarchy. Thus, by virtually setting the same hierarchy and managing a plurality of image files in this hierarchy, the user can easily organize the plurality of image files.

以下、図26乃至図34を参照して、ディレクトリ構造とは別のファイル管理について説明する。   Hereinafter, file management different from the directory structure will be described with reference to FIGS.

図26は、表示部208に表示されるウィンドウの例を示している。   FIG. 26 shows an example of a window displayed on the display unit 208.

図26に示されるフォトコレクションウィンドウ601の左側上方には、カテゴリタブ611、カレンダタブ612、およびエクスプローラタブ613が表示されており、ユーザは、マウス206等を操作して、これらのタブを選択することができる。   A category tab 611, a calendar tab 612, and an explorer tab 613 are displayed on the upper left side of the photo collection window 601 shown in FIG. 26. The user operates the mouse 206 or the like to select these tabs. be able to.

図26は、カテゴリタブ611が選択された状態の表示例を示しており、カテゴリタブ611の下方にカテゴリボタン621−1乃至621−4が表示されている。   FIG. 26 shows a display example in a state in which the category tab 611 is selected, and category buttons 621-1 to 621-4 are displayed below the category tab 611.

ユーザは、マウス206等を操作して、これらのカテゴリボタン621−1乃至621−4から所望のカテゴリボタンを選択することができる。ユーザによりカテゴリボタン621−1「すべての写真」が選択された場合、フォトコレクションウィンドウ601右方の画像表示エリア631には、PC1により管理されている全ての画像が一覧表示される。なお、図26は、PC1により管理されている全ての画像が一覧表示されている状態の表示例を示している。   The user can select a desired category button from these category buttons 621-1 to 621-4 by operating the mouse 206 or the like. When the category button 621-1 “all photos” is selected by the user, a list of all images managed by the PC 1 is displayed in the image display area 631 on the right side of the photo collection window 601. FIG. 26 shows a display example in a state where all images managed by the PC 1 are displayed as a list.

なお、画像表示エリア631の右端には、スクロールバー632が表示されており、画像表示エリア631に一度に表示しきれない画像も、スクロールバー632を上下方向にスクロールすることにより、表示させることができる。   Note that a scroll bar 632 is displayed at the right end of the image display area 631, and an image that cannot be displayed at a time in the image display area 631 can be displayed by scrolling the scroll bar 632 up and down. it can.

カテゴリボタン621−2乃至621−4は、画像ファイルを分類するために、ユーザにより作成されたカテゴリに対応している。すなわち、ユーザは、マウス206やキーボード207を操作して、PC1に新規のカテゴリを生成させることができ、図26の例においては、カテゴリとして「イベント」、「サンプル」、および「人々」の3つのカテゴリが生成されている。ユーザは、生成したカテゴリに、画像ファイルを分類することができる。   The category buttons 621-2 to 621-4 correspond to categories created by the user in order to classify image files. That is, the user can operate the mouse 206 and the keyboard 207 to cause the PC 1 to generate a new category. In the example of FIG. 26, the categories “event”, “sample”, and “people” are three. One category has been generated. The user can classify the image file into the generated category.

図27は、カテゴリに画像ファイルを分類する操作について説明する図である。例えば、画像表示エリア631の左上端の画像ファイル「001.jpg」を「イベント」のカテゴリに分類する場合、ユーザは、マウス206を操作して、図27に示されるように、画像ファイル「001.jpg」を、カテゴリボタン621−2「イベント」上にドラッグアンドドロップする。この操作により、画像ファイル「001.jpg」が、「イベント」のカテゴリに分類される。なお、画像ファイル「001.jpg」を、カテゴリボタン621−2「イベント」上にドラッグアンドドロップした後も、画像ファイル「001.jpg」は、画像表示エリア631から消えずに表示され続ける。   FIG. 27 is a diagram illustrating an operation for classifying image files into categories. For example, when the image file “001.jpg” at the upper left corner of the image display area 631 is classified into the “event” category, the user operates the mouse 206 to display the image file “001” as shown in FIG. “.jpg” is dragged and dropped onto the category button 621-2 “event”. By this operation, the image file “001.jpg” is classified into the “event” category. Even after the image file “001.jpg” is dragged and dropped onto the category button 621-2 “event”, the image file “001.jpg” continues to be displayed without disappearing from the image display area 631.

他の画像ファイルについても、上記と同様の操作により、所望のカテゴリに分類することができる。すなわち、ある画像ファイルをカテゴリに分類したい場合、ユーザは、マウス206を操作して、画像ファイルを、所望のカテゴリボタン上までドラッグアンドドロップする。これにより、その画像ファイルは、ドラッグアンドドロップされたカテゴリボタンに対応するカテゴリに分類される。   Other image files can also be classified into desired categories by the same operation as described above. That is, when it is desired to classify an image file into a category, the user operates the mouse 206 to drag and drop the image file onto a desired category button. As a result, the image file is classified into a category corresponding to the dragged and dropped category button.

なお、1つの画像ファイルを複数のカテゴリに分類することも可能である。例えば、「イベント」のカテゴリに分類済みの画像ファイル「001.jpg」を、さらに「サンプル」のカテゴリに分類することも可能である。この場合、ユーザは、先程と同様の操作、すなわち画像ファイル「001.jpg」をカテゴリボタン621−3「サンプル」上にドラッグアンドドロップすることにより、画像ファイル「001.jpg」を「サンプル」のカテゴリに分類することができる。   One image file can be classified into a plurality of categories. For example, an image file “001.jpg” that has been classified into the “event” category can be further classified into the “sample” category. In this case, the user drags and drops the image file “001.jpg” on the category button 621-3 “sample” by performing the same operation as before, that is, the image file “001.jpg” is changed to “sample”. Can be classified into categories.

このようにして、カテゴリに分類した画像ファイルを、カテゴリ毎に一覧表示させることもできる。例えば、マウス206等が操作され、カテゴリボタン621−2が選択された場合、PC1は、「イベント」のカテゴリに分類された画像を画像表示エリア631に一覧表示させる。また例えば、マウス206等が操作され、カテゴリボタン621−3が選択された場合、PC1は、「サンプル」のカテゴリに分類された画像を画像表示エリア631に一覧表示させる。また例えば、マウス206等が操作され、カテゴリボタン621−4が選択された場合、PC1は、「人々」のカテゴリに分類された画像を画像表示エリア631に一覧表示させる。   In this manner, the image files classified into categories can be displayed as a list for each category. For example, when the mouse 206 or the like is operated and the category button 621-2 is selected, the PC 1 displays a list of images classified into the “event” category in the image display area 631. Further, for example, when the mouse 206 or the like is operated and the category button 621-3 is selected, the PC 1 displays a list of images classified into the “sample” category in the image display area 631. Further, for example, when the mouse 206 or the like is operated and the category button 621-4 is selected, the PC 1 displays a list of images classified in the “people” category in the image display area 631.

なお、例えば上記したように、1つの画像ファイル「001.jpg」が、「イベント」のカテゴリ、および「サンプル」のカテゴリに分類されている場合、画像ファイル「001.jpg」は「イベント」の一覧表示の中にも、「サンプル」の一覧表示の中にも表示される。すなわち、1つの画像ファイルが複数のカテゴリに分類されている場合、その画像ファイルが分類されているどのカテゴリの一覧表示の中にも、その画像ファイルが表示される。   For example, as described above, when one image file “001.jpg” is classified into the “event” category and the “sample” category, the image file “001.jpg” is “event”. It is displayed in both the list display and the “sample” list display. That is, when one image file is classified into a plurality of categories, the image file is displayed in the list display of any category in which the image file is classified.

ユーザは、マウス206を操作して、画像表示エリア631に表示された画像ファイルのうちの、所望の画像ファイル上にポインタを移動させ、マウスをクリックすることにより、所望の画像ファイルを選択することができる。ユーザにより画像ファイルが選択された場合、図28に示されるように、選択された画像ファイルの直近の領域の背景色が変更される。図28は、画像表示エリア631の右上端の画像ファイル「001.jpg」が選択された場合の例を示している。また、1つの画像ファイルが選択されると、画像表示エリア631の下方にリンクバー641が表示される。   The user operates the mouse 206 to move the pointer to a desired image file among the image files displayed in the image display area 631 and click the mouse to select the desired image file. Can do. When an image file is selected by the user, the background color of the immediate area of the selected image file is changed as shown in FIG. FIG. 28 shows an example when the image file “001.jpg” at the upper right end of the image display area 631 is selected. When one image file is selected, a link bar 641 is displayed below the image display area 631.

図28において、リンクバー641は、エクスプローラバー651、カレンダバー652、並びにカテゴリバー653および654により構成されている。ユーザは、マウス206等を操作して、エクスプローラバー651、カレンダバー652、並びにカテゴリバー653および654のうち、所望のバーを選択することができ、PC1は、バーが選択された場合、選択されたバーに対応して、フォトコレクションウィンドウ601の表示を切り替える。   28, the link bar 641 includes an explorer bar 651, a calendar bar 652, and category bars 653 and 654. The user can select a desired bar among the explorer bar 651, calendar bar 652, and category bars 653 and 654 by operating the mouse 206 or the like, and the PC 1 is selected when the bar is selected. The display of the photo collection window 601 is switched corresponding to the bar.

エクスプローラバー651が選択された場合、PC1は、画像ファイル「001.jpg」が格納されているディレクトリを表示する。カレンダバー652が選択された場合、PC1は、画像ファイル「001.jpg」と同一の撮影日に撮影された画像ファイルの一覧を表示する。カテゴリバー653が選択された場合、PC1は、「サンプル」のカテゴリに分類された画像ファイルの一覧を表示する。カテゴリバー654が選択された場合、PC1は、「イベント」のカテゴリに分類された画像ファイルの一覧を表示する。   When the explorer bar 651 is selected, the PC 1 displays a directory in which the image file “001.jpg” is stored. When the calendar bar 652 is selected, the PC 1 displays a list of image files shot on the same shooting date as the image file “001.jpg”. When the category bar 653 is selected, the PC 1 displays a list of image files classified into the “sample” category. When the category bar 654 is selected, the PC 1 displays a list of image files classified into the “event” category.

なお、カテゴリバー653および654は、選択された画像ファイル「001.jpg」が分類されているカテゴリに対応して表示される。すなわち、画像ファイル「001.jpg」が「サンプル」および「イベント」に分類されている場合、図28に示されるように、「サンプル」のカテゴリバー653および「イベント」のカテゴリバー654が表示されるが、例えば、画像ファイル「001.jpg」が「人々」のカテゴリにのみ分類されていた場合、リンクバー641の中には、「人々」に対応するカテゴリバーが表示される。また、例えば、画像ファイル「001.jpg」が、どのカテゴリにも分類されていなかった場合、リンクバー641の中にはカテゴリバーは表示されない。   The category bars 653 and 654 are displayed corresponding to the category into which the selected image file “001.jpg” is classified. That is, when the image file “001.jpg” is classified into “sample” and “event”, a “sample” category bar 653 and an “event” category bar 654 are displayed as shown in FIG. However, for example, when the image file “001.jpg” is classified only in the “people” category, a category bar corresponding to “people” is displayed in the link bar 641. For example, when the image file “001.jpg” is not classified into any category, the category bar is not displayed in the link bar 641.

すなわち、画像表示エリア631に表示された画像ファイルの一覧の中から、1つの画像ファイルが選択された場合、PC1は、選択された画像ファイルに対応するリンクバーを表示する。そして、リンクバーには、選択された画像ファイルが分類されているカテゴリに対応するカテゴリバーが含まれる。また、リンクバーには、選択された画像ファイルが格納されているディレクトリを表示させるとき選択されるエクスプローラバー、および選択された画像ファイルと同一の撮影日の画像ファイルを一覧表示させるとき選択されるカレンダバーも含まれている。   That is, when one image file is selected from the list of image files displayed in the image display area 631, the PC 1 displays a link bar corresponding to the selected image file. The link bar includes a category bar corresponding to the category into which the selected image file is classified. The link bar is selected to display a list of image files having the same shooting date as the selected image file and an explorer bar selected to display a directory storing the selected image file. A calendar bar is also included.

従って、ユーザは、画像表示エリア631に表示された画像ファイルの中から、所望の画像ファイルを選択した後、選択した画像ファイルが分類されているカテゴリに属する画像ファイルの一覧を閲覧することができる。また、ユーザは、選択された画像ファイルと同一の撮影日に撮影された画像ファイルの一覧を閲覧することができる。さらに、ユーザは、選択した画像ファイルが格納されているディレクトリを容易に特定することもできる。   Therefore, after selecting a desired image file from the image files displayed in the image display area 631, the user can browse a list of image files belonging to the category in which the selected image file is classified. . In addition, the user can view a list of image files that have been shot on the same shooting date as the selected image file. Further, the user can easily specify the directory in which the selected image file is stored.

図29は、図28においてカテゴリバー654「イベント」が選択された場合の表示例を示している。図29においては、画像表示エリア631に、「イベント」のカテゴリに分類されている画像ファイルの一覧が表示される。   FIG. 29 shows a display example when the category bar 654 “event” is selected in FIG. In FIG. 29, a list of image files classified in the “event” category is displayed in the image display area 631.

図30は、図28においてカレンダバー652が選択された場合の表示例を示している。図30において、画像表示エリア631には、画像ファイル「001.jpg」と同一の撮影日に撮影された画像が、撮影時刻と関連付けて表示されている。なお、図30においては、5:00から13:00までしか表示されていないが、13時以降についても、スクロールバー632を下方向にスクロールさせることにより表示させることができる。また、図30の画像表示エリア631においては、時刻毎に、背景色を異なる色にしても良い。   FIG. 30 shows a display example when the calendar bar 652 is selected in FIG. In FIG. 30, in the image display area 631, an image shot on the same shooting date as the image file “001.jpg” is displayed in association with the shooting time. In FIG. 30, only the display from 5:00 to 13:00 is displayed, but the display can be displayed by scrolling the scroll bar 632 downward after 13:00. In the image display area 631 in FIG. 30, the background color may be different for each time.

なお、図28のカレンダバー652が選択された場合、図30に示されるように、フォトコレクションウィンドウ601の左方の表示が切り替えられる。すなわち、図28においては、カテゴリタブ611が選択された状態であったが、図30においては、カレンダタブ612が選択された状態の表示になっている。   When the calendar bar 652 in FIG. 28 is selected, the display on the left side of the photo collection window 601 is switched as shown in FIG. That is, in FIG. 28, the category tab 611 is selected, but in FIG. 30, the calendar tab 612 is selected.

カレンダタブ612が選択された状態においては、カレンダタブ612の下方に、カレンダ操作エリアが表示される。カレンダ操作エリアには、年ボタン671−1乃至671−3、月ボタン672−1乃至672−3、並びに日時ボタン673−1乃至673−3が表示されている。ユーザは、これらのボタンを操作して、画像表示エリア631内の表示を、1年毎、1月毎、1日毎に切り替えることができる。   When the calendar tab 612 is selected, a calendar operation area is displayed below the calendar tab 612. In the calendar operation area, year buttons 671-1 to 671-3, month buttons 672-1 to 672-3, and date / time buttons 673-1 to 673-3 are displayed. The user can operate these buttons to switch the display in the image display area 631 every year, every month, and every day.

例えば、月ボタン672−2が選択された場合、図31に示されるようなフォトコレクションウィンドウ601が表示される。図31において、画像表示エリア613には、図30で選択された月に撮影された画像ファイルが、各日につき1枚ずつ表示されている。なお、図31において、画像が表示されているのは、2日(土)、3日(日)、6日(水)、7日(木)、9日(土)、および10日(日)となっており、撮影されていない日にちの欄には、画像は表示されない。   For example, when the month button 672-2 is selected, a photo collection window 601 as shown in FIG. 31 is displayed. In FIG. 31, in the image display area 613, one image file taken in the month selected in FIG. 30 is displayed for each day. In FIG. 31, the images are displayed on the 2nd (Saturday), 3rd (Sunday), 6th (Wednesday), 7th (Thursday), 9th (Saturday), and 10th (Sunday). ), And no image is displayed in the date field where the image was not taken.

また、年ボタン671−3が選択された場合、図32に示されるようなフォトコレクションウィンドウ601が表示される。図32において、画像表示エリア613には、選択された年に撮影された画像ファイルが、各日につき1枚ずつ表示されている。なお、図32においては、撮影された画像の図示は省略しているが、実際には、各日付のマスの中に、画像が表示される。   When the year button 671-3 is selected, a photo collection window 601 as shown in FIG. 32 is displayed. In FIG. 32, the image display area 613 displays one image file taken in the selected year, one for each day. In FIG. 32, the captured image is not shown, but actually, the image is displayed in the square of each date.

図30に戻って、フォトコレクションウィンドウ601の下方のリンクバー641には、現在表示されている日付の前日の画像を一覧表示させるときに操作される日にち選択バー674、現在表示されている日付の翌日の画像を一覧表示させるときに操作される日にち選択バー675、および現在表示されている日付の1年後の画像を一覧表示させるときに操作される日にち選択バー676が表示されており、ユーザは、マウス206を操作して、必要に応じて、これらのバーを選択することができる。   Returning to FIG. 30, a link bar 641 below the photo collection window 601 includes a date selection bar 674 operated when displaying a list of images of the day before the currently displayed date, and a date of the currently displayed date. A date selection bar 675 operated when displaying a list of images of the next day and a date selection bar 676 operated when displaying a list of images one year after the currently displayed date are displayed. Can operate the mouse 206 to select these bars as required.

また、図31において、フォトコレクションウィンドウ601の下方のリンクバー641には、現在表示されている月の前の月の画像を一覧表示させるときに操作される月選択バー691、現在表示されている月の翌月の画像を一覧表示させるときに操作される月選択バー692、および現在表示されている月の1年前の月の画像を一覧表示させるときに操作される月選択バー693が表示されており、ユーザは、マウス206を操作して、必要に応じて、これらのバーを選択することができる。   In FIG. 31, a link bar 641 below the photo collection window 601 displays a month selection bar 691 that is operated when displaying a list of images of the month preceding the currently displayed month. A month selection bar 692 operated when displaying a list of images of the next month of the month and a month selection bar 693 operated when displaying a list of images of the month one year before the currently displayed month are displayed. The user can operate the mouse 206 to select these bars as necessary.

また、図32において、フォトコレクションウィンドウ601の下方のリンクバー641には、現在表示されている年の前の年の画像を一覧表示させるときに操作される年選択バー693が表示されており、ユーザは、マウス206を操作して、必要に応じて、このバーを選択することができる。   In FIG. 32, a link bar 641 below the photo collection window 601 displays a year selection bar 693 that is operated when displaying a list of images of years before the currently displayed year. The user can operate the mouse 206 to select this bar as necessary.

ところで、図28または図29に示されるフォトコレクションウィンドウ601の下方のリンクバー641に含まれているエクスプローラバー651が選択された場合、PC1は、図33に示されるようなフォトコレクションウィンドウ601を表示させる。   When the explorer bar 651 included in the link bar 641 below the photo collection window 601 shown in FIG. 28 or FIG. 29 is selected, the PC 1 displays the photo collection window 601 as shown in FIG. Let

図33においては、フォトコレクションウィンドウ601の左方の表示が切り替えられている。すなわち、図33においては、エクスプローラタブ613が選択された状態の表示になっている。   In FIG. 33, the display on the left side of the photo collection window 601 is switched. That is, in FIG. 33, the Explorer tab 613 is selected.

エクスプローラタブ613が選択された状態においては、エクスプローラタブ613の下方に、選択された画像ファイルが格納されているディレクトリが、符号711で示されるように、他のディレクトリと区別して表示されている。これにより、ユーザは、選択した画像ファイルが、どこのディレクトリに格納されているのかを容易に把握することができる。また、画像表示エリア631には、選択された画像ファイルと同一のディレクトリに格納された画像ファイルが一覧表示される。   When the explorer tab 613 is selected, a directory in which the selected image file is stored is displayed below the explorer tab 613 so as to be distinguished from other directories as indicated by reference numeral 711. Thereby, the user can easily grasp in which directory the selected image file is stored. The image display area 631 displays a list of image files stored in the same directory as the selected image file.

以上のようにして、ユーザは、画像ファイルを複数のカテゴリに分類して管理することができる。上記した画像ファイルの管理方法の概念を図34に示す。   As described above, the user can manage image files by classifying them into a plurality of categories. The concept of the image file management method described above is shown in FIG.

図34において、上方には、エクスプローラビュー751、カレンダビュー752、およびカテゴリビュー753が示されている。エクスプローラビュー751は、エクスプローラバー651(またはエクスプローラタブ613)が選択された場合に表示される画面を表し、カレンダビュー752は、カレンダバー652(またはカレンダタブ612)が選択された場合に表示される画面を表している。また、カテゴリービュー753は、カテゴリボタン621−1乃至621−4に対応している。   In FIG. 34, an explorer view 751, a calendar view 752, and a category view 753 are shown above. The explorer view 751 represents a screen displayed when the explorer bar 651 (or explorer tab 613) is selected, and the calendar view 752 is displayed when the calendar bar 652 (or calendar tab 612) is selected. Represents a screen. The category view 753 corresponds to the category buttons 621-1 to 621-4.

また、図34の下方には、PC1により管理されている画像ファイル761−1乃至761−9が示されている。   In the lower part of FIG. 34, image files 761-1 to 761-9 managed by the PC 1 are shown.

図34において、各画像ファイル761−1乃至761−9から、エクスプローラビュー751の各ディレクトリに向かう線は、各画像ファイル761−1乃至761−9が格納されているディレクトリを示している。また、各画像ファイル761−1乃至761−9から、カレンダビュー752に向かう線は、各画像ファイル761−1乃至761−9が分類されている撮影日を示している。また、各画像ファイル761−1乃至761−9から、カテゴリビュー753に向かう線は、各画像ファイル761−1乃至761−9が分類されているカテゴリを示している。   In FIG. 34, the lines from the image files 761-1 to 761-9 to the directories of the explorer view 751 indicate the directories in which the image files 761-1 to 761-9 are stored. A line from each of the image files 761-1 to 761-9 to the calendar view 752 indicates a shooting date on which each of the image files 761-1 to 761-9 is classified. In addition, a line from each image file 761-1 to 761-9 to the category view 753 indicates a category into which each image file 761-1 to 761-9 is classified.

画像ファイルは、階層ディレクトリ構造の所定のディレクトリに格納され、管理されているが、図34のカレンダビュー752、およびカテゴリビュー753に示されるように、ディレクトリによる分類とは異なるカテゴリ(例えば、撮影日時や、「すべての写真」、「イベント」、「サンプル」、「人々」等のカテゴリ)に基づいて分類することもできる。以下、撮影日時や、「すべての写真」、「イベント」、「サンプル」、「人々」等のカテゴリのような、画像ファイルを分類するための条件を画像ファイルの属性とも称する。   The image file is stored and managed in a predetermined directory of the hierarchical directory structure, but as shown in the calendar view 752 and the category view 753 in FIG. Or “all photos”, “events”, “samples”, “people”, etc.). Hereinafter, conditions for classifying image files, such as shooting date and time and categories such as “all photos”, “events”, “samples”, “people”, are also referred to as image file attributes.

PC1は、画像ファイルを、その画像ファイルの属性に基づいて、複数のカテゴリ(撮影日時のカテゴリを含む)に分類する。その結果、図34に示されるように、画像ファイル761−1乃至761−9から、エクスプローラビュー751、カレンダビュー752、およびカテゴリビュー753に対して、網目状にリンクが張られる。このような管理方法より、ユーザは、大量に画像ファイルが存在していたとしても、それらを容易に整理、分類することが可能となる。   The PC 1 classifies the image file into a plurality of categories (including the shooting date / time category) based on the attribute of the image file. As a result, as shown in FIG. 34, links from the image files 761-1 to 761-9 to the explorer view 751, the calendar view 752, and the category view 753 are formed in a mesh shape. With such a management method, even if a large amount of image files exist, the user can easily organize and classify them.

すなわち、PC1は、画像ファイル自体は所定のディレクトリに格納したままで、画像ファイルを、ユーザの任意のカテゴリに分類させることができるので、例えば、1つの画像ファイルを複数のカテゴリに分類する場合でも、その画像ファイルを複製する必要が無い。   That is, the PC 1 can classify the image file into any category of the user while the image file itself is stored in a predetermined directory. For example, even when classifying one image file into a plurality of categories. No need to duplicate the image file.

このような画像ファイルの管理は、図4に示されるファイル管理プログラム233により実行される。   Such image file management is executed by the file management program 233 shown in FIG.

図35は、図4のファイル管理プログラム233の機能的構成例を示している。なお、図35に示す機能的構成は、CPU201が、記憶部210に記憶されたOS231およびファイル管理プログラム233を実行することで実現される。   FIG. 35 shows a functional configuration example of the file management program 233 of FIG. The functional configuration illustrated in FIG. 35 is realized by the CPU 201 executing the OS 231 and the file management program 233 stored in the storage unit 210.

なお、図35の右側には、記憶部210に記憶されたデータの例が示されている。図35において、記憶部210には、カテゴリデータベース821、属性情報データベース822、および画像ファイル群823が記憶されている(記憶部210には、OS231等のその他のデータも記憶されているが、図35においては図示は省略する)。カテゴリデータベース821は、各カテゴリに含まれる画像ファイルのリストを管理するデータベースである。カテゴリデータベース821の例を図36および図37に示す。   An example of data stored in the storage unit 210 is shown on the right side of FIG. 35, the storage unit 210 stores a category database 821, an attribute information database 822, and an image file group 823 (other data such as the OS 231 is also stored in the storage unit 210. 35, illustration is omitted). The category database 821 is a database that manages a list of image files included in each category. An example of the category database 821 is shown in FIGS.

図36は、「イベント」、「サンプル」、および「人々」のカテゴリのデータベースの例を表している。図36の左側の列に、上から「イベント」、「サンプル」、および「人々」の順で、カテゴリが示されている。また、図36の右側の列には、各カテゴリに分類されている画像ファイルのリストが示されている。すなわち、図36において、「イベント」のカテゴリには、「001.jpg」、「016.jpg」、「017.jpg」、「020.jpg」、「101.jpg」、および「102.jpg」の合計6つの画像ファイルが分類されている。また、「サンプル」のカテゴリには、「002.jpg」、「003.jpg」、「004.jpg」、「015.jpg」、「016.jpg」、「017.jpg」、および「018.jpg」の合計7つの画像ファイルが分類されている。また、「人々」のカテゴリには、「051.jpg」、「052.jpg」、「053.jpg」、「101.jpg」、および「102.jpg」の合計5つの画像ファイルが分類されている。   FIG. 36 shows an example of a database of categories of “event”, “sample”, and “people”. In the left column of FIG. 36, categories are shown in the order of “event”, “sample”, and “people” from the top. In the right column of FIG. 36, a list of image files classified into each category is shown. In other words, in FIG. 36, the “event” category includes “001.jpg”, “016.jpg”, “017.jpg”, “020.jpg”, “101.jpg”, and “102.jpg”. A total of six image files are classified. The category of “Sample” includes “002.jpg”, “003.jpg”, “004.jpg”, “015.jpg”, “016.jpg”, “017.jpg”, and “018.jpg”. A total of seven image files “jpg” are classified. In the “people” category, a total of five image files “051.jpg”, “052.jpg”, “053.jpg”, “101.jpg”, and “102.jpg” are classified. Yes.

例えば、図28のカテゴリボタン621−2「イベント」またはカテゴリバー654「イベント」がユーザにより選択され、図36のカテゴリデータベースに基づいて、画像を表示した場合、画像表示エリア631には、「001.jpg」、「016.jpg」、「017.jpg」、「020.jpg」、「101.jpg」、および「102.jpg」の合計6つの画像ファイルに基づく6枚の画像が表示される。   For example, when the category button 621-2 “event” or the category bar 654 “event” in FIG. 28 is selected by the user and an image is displayed based on the category database in FIG. Six images based on a total of six image files, “.jpg”, “016.jpg”, “017.jpg”, “020.jpg”, “101.jpg”, and “102.jpg” are displayed. .

図37は、撮影日時に基づいたカテゴリデータベースの例を表している。図37の表の左側には、撮影日時が、年、月、および日の順に細かく分類されている。また、図37の表の右側には、各日付に撮影された画像ファイルのリストが示されている。すなわち、図37において、例えば2003年1月1日には、「201.jpg」および「202.jpg」などの画像ファイルが分類されている。また、例えば、2003年1月2日には、「231.jpg」、「232.jpg」、および「245.jpg」などの画像ファイルが分類されている。   FIG. 37 shows an example of a category database based on the shooting date and time. On the left side of the table in FIG. 37, the shooting dates and times are finely classified in the order of year, month, and day. Also, on the right side of the table in FIG. 37, a list of image files taken on each date is shown. That is, in FIG. 37, for example, on January 1, 2003, image files such as “201.jpg” and “202.jpg” are classified. For example, on January 2, 2003, image files such as “231.jpg”, “232.jpg”, and “245.jpg” are classified.

例えば、図28のカレンダバー652がユーザにより選択され、図37のカテゴリデータベースに基づいて、画像を表示した場合、画像表示エリア631には、「201.jpg」および「202.jpg」などの画像ファイルに基づく画像が表示される。   For example, when the calendar bar 652 in FIG. 28 is selected by the user and an image is displayed based on the category database in FIG. 37, images such as “201.jpg” and “202.jpg” are displayed in the image display area 631. An image based on the file is displayed.

カテゴリデータベース821は、図36および図37に示した両方のテーブルにより、カテゴリ毎に、分類されている画像ファイルのリストを記録している。なお、図36に示されたカテゴリのデータベースは、ユーザにより設定されたものであり、図37に示された撮影日時のデータベースは、予めファイル管理プログラム233に設定されているものである。   The category database 821 records a list of image files classified for each category according to both tables shown in FIGS. Note that the category database shown in FIG. 36 is set by the user, and the shooting date database shown in FIG. 37 is set in the file management program 233 in advance.

なお、図36および図37においては、画像ファイルのファイル名に基づいて分類しているが、ファイル名だけではなく、画像ファイルが格納されているディレクトリを特定する情報もファイル名と共にカテゴリデータベースに記録されるようにしても良い。また、ファイル名以外の画像ファイルを一意に特定可能な情報により画像ファイルを分類しても良い。   In FIG. 36 and FIG. 37, classification is performed based on the file name of the image file. However, not only the file name but also information specifying the directory in which the image file is stored is recorded in the category database together with the file name. You may be made to do. Further, the image file may be classified by information that can uniquely identify an image file other than the file name.

図35に戻って、属性情報データベース822は、各画像ファイルの属性情報を管理するデータベースである。属性情報データベース822の例を図38に示す。   Returning to FIG. 35, the attribute information database 822 is a database for managing the attribute information of each image file. An example of the attribute information database 822 is shown in FIG.

図38において、1番左側の列には、画像ファイルのファイル名が示されている。左側から2番目の列には、各画像ファイルが格納されているディレクトリが示されている。左側から3番目の列には、各画像ファイルの撮影日時が示されている。1番右側の列には、各画像ファイルが属するカテゴリ(ユーザにより設定されたカテゴリ)が示されている。   In FIG. 38, the leftmost column shows the file names of the image files. In the second column from the left, a directory in which each image file is stored is shown. In the third column from the left, the shooting date and time of each image file is shown. In the rightmost column, the category to which each image file belongs (category set by the user) is shown.

例えば、図38において、ファイル名「001.jpg」の画像ファイルは、ディレクトリ「¥C¥マイピクチャ¥ピクチャ」に格納され、「2001年7月29日10時48分」に撮影され、「サンプル」および「イベント」のカテゴリに属していることを示している。   For example, in FIG. 38, the image file with the file name “001.jpg” is stored in the directory “¥ C ¥ My picture ¥ Picture” and is taken at “July 29, 2001 10:48”. ”And“ Event ”categories.

例えば図28に示されるリンクバー641は、この属性情報データベースに基づいて表示される。すなわち、カレンダバー652に表示されている撮影日時「2001年7月29日」は、図38の「撮影日時」の属性に基づいて表示され、カテゴリバー653および654は、図38の「カテゴリ」の属性に基づいて表示される。また、図28のエクスプローラバー651が選択された場合、図38の「保存ディレクトリ」の属性に基づいて、画像ファイルが格納されているディレクトリが特定され、図33のエクスプローラビュー701のように表示される。なお、以下の説明において、保存ディレクトリの属性をディレクトリ属性とも称し、撮影日時の属性を日付属性とも称し、カテゴリの属性をカテゴリ属性とも称する。   For example, the link bar 641 shown in FIG. 28 is displayed based on this attribute information database. That is, the shooting date “July 29, 2001” displayed on the calendar bar 652 is displayed based on the attribute of “shooting date” in FIG. 38, and the category bars 653 and 654 are “category” in FIG. It is displayed based on the attribute of. When the explorer bar 651 in FIG. 28 is selected, the directory in which the image file is stored is specified based on the attribute of “save directory” in FIG. 38 and displayed as the explorer view 701 in FIG. The In the following description, the storage directory attribute is also referred to as a directory attribute, the shooting date / time attribute is also referred to as a date attribute, and the category attribute is also referred to as a category attribute.

図35に戻って、画像ファイル群823は、PC1に取り込まれ、所定のディレクトリに格納された画像ファイルを表している。   Returning to FIG. 35, the image file group 823 represents image files that are taken into the PC 1 and stored in a predetermined directory.

ファイル管理プログラム233内の画像ファイル分類部801は、マウス206およびキーボード207を含む操作部251から、画像ファイルをカテゴリに分類させる指示が入力された場合、カテゴリデータベース821および属性情報データベース822の記録を更新する。すなわち、例えば、図27に示されるように、画像ファイル「001.jpg」がカテゴリボタン621−2「イベント」上にドラッグアンドドロップされた場合、画像ファイル分類部801は、カテゴリデータベース821のカテゴリ「イベント」に、画像ファイル「001.jpg」を追加するとともに、属性情報データベース822の画像ファイル「001.jpg」のカテゴリ属性に、「イベント」を追加する。   The image file classification unit 801 in the file management program 233 records the category database 821 and the attribute information database 822 when an instruction to classify the image file is input from the operation unit 251 including the mouse 206 and the keyboard 207. Update. That is, for example, as illustrated in FIG. 27, when the image file “001.jpg” is dragged and dropped onto the category button 621-2 “event”, the image file classification unit 801 stores the category “ The image file “001.jpg” is added to the “event”, and “event” is added to the category attribute of the image file “001.jpg” in the attribute information database 822.

操作部251から、あるカテゴリに分類されている画像ファイルの一覧表示の指示が入力された場合、すなわち、例えば、図28のカテゴリボタン621−1乃至621−4、並びにカレンダバー652、カテゴリバー653,654のうちいずれかが選択された場合、カテゴリ管理部802は、カテゴリデータベース821から、指定されたカテゴリに分類されている画像ファイルのリストを取得し、取得したリストを属性情報管理部803に通知する。   When an instruction to display a list of image files classified into a certain category is input from the operation unit 251, that is, for example, the category buttons 621-1 to 621-4 in FIG. 28, a calendar bar 652, and a category bar 653. , 654 is selected, the category management unit 802 acquires a list of image files classified into the specified category from the category database 821, and stores the acquired list in the attribute information management unit 803. Notice.

このとき、属性情報管理部803は、カテゴリ管理部802から通知されたリストに含まれている全ての画像ファイルについて、属性情報データベース822から、その画像ファイルのディレクトリ属性を取得し、画像ファイル管理部804に通知する。画像ファイル管理部804は、属性情報データベース822から通知されたディレクトリ属性に基づいて、画像ファイル群823の中から、リストに含まれている全ての画像ファイルを読み出し、表示画面生成部805に供給する。表示画面生成部805は、画像ファイル管理部804から供給された画像ファイルに基づいて、画像表示エリア631内に、カテゴリに分類されている画像の一覧を表示させる。   At this time, the attribute information management unit 803 acquires the directory attribute of the image file from the attribute information database 822 for all the image files included in the list notified from the category management unit 802, and the image file management unit 804 is notified. The image file management unit 804 reads all image files included in the list from the image file group 823 based on the directory attribute notified from the attribute information database 822 and supplies the read image file to the display screen generation unit 805. . The display screen generation unit 805 displays a list of images classified into categories in the image display area 631 based on the image file supplied from the image file management unit 804.

また、例えば、図28のエクスプローラバー651が選択された場合、属性情報管理部803は、属性情報データベース822から、選択中の画像ファイルのディレクトリ属性を取得し、表示画面生成部805に通知する。このとき、表示画面生成部805は、属性情報管理部803から通知されたディレクトリ属性に基づいて、例えば図33に示されるようなエクスプローラビュー701を表示させる。   For example, when the explorer bar 651 in FIG. 28 is selected, the attribute information management unit 803 acquires the directory attribute of the currently selected image file from the attribute information database 822 and notifies the display screen generation unit 805 of it. At this time, the display screen generation unit 805 displays an explorer view 701 as shown in FIG. 33, for example, based on the directory attribute notified from the attribute information management unit 803.

また、例えば図28に示されるように1つの画像ファイルが選択された場合、属性情報管理部803は、選択された画像ファイルの日付属性およびカテゴリ属性を読み出し、表示画面生成部805に供給する。このとき、表示画面生成部805は、属性情報管理部803から供給された日付属性およびカテゴリ属性に基づいて、例えば図28に示されるようなリンクバー641を表示させる。   For example, when one image file is selected as shown in FIG. 28, the attribute information management unit 803 reads the date attribute and category attribute of the selected image file and supplies them to the display screen generation unit 805. At this time, the display screen generation unit 805 displays a link bar 641 as shown in FIG. 28 based on the date attribute and category attribute supplied from the attribute information management unit 803, for example.

また、操作部251を介して、新しいカテゴリの作成が指示された場合、カテゴリ管理部802は、カテゴリデータベース821の中に、新しいカテゴリに対応する項目を作成する。また、操作部251を介して、存在するカテゴリの削除が指示された場合、カテゴリ管理部802は、カテゴリデータベース821から、削除が指示されたカテゴリの項目を削除する。その後、カテゴリ管理部802は、属性情報管理部803に対して、指示されたカテゴリを削除するように要求する。属性情報管理部803は、カテゴリ管理部802からの要求に従って、属性情報の中から、指示されたカテゴリを全て削除する。   When the creation of a new category is instructed via the operation unit 251, the category management unit 802 creates an item corresponding to the new category in the category database 821. When deletion of an existing category is instructed via the operation unit 251, the category management unit 802 deletes the item of the category instructed to be deleted from the category database 821. Thereafter, the category management unit 802 requests the attribute information management unit 803 to delete the instructed category. The attribute information management unit 803 deletes all instructed categories from the attribute information in accordance with a request from the category management unit 802.

スライド表示制御部806は、図31に示されるような、ひと月分の画像の一覧表示を実行する際に、各日付に表示させる画像ファイルを、所謂スライドショーのように順次入れ替えて、表示させる処理を実行する。   When the slide display control unit 806 executes a list display of images for one month as shown in FIG. 31, the image display to be displayed on each date is sequentially replaced like a so-called slide show and displayed. Execute.

ところで、ファイル管理プログラム233は、取り込み処理により、PC1に画像ファイルが取り込まれた場合、取り込まれた画像ファイルを、撮影日に基づいて分類する処理(以下、画像登録処理と称する)を実行する。   By the way, the file management program 233 executes processing (hereinafter referred to as image registration processing) for classifying the captured image file based on the shooting date when the image file is captured in the PC 1 by the capture processing.

次に、図39のフローチャートを参照して、PC1の画像登録処理について説明する。   Next, the image registration process of the PC 1 will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップS401において、画像ファイル分類部801は、取り込まれた画像ファイルの撮影日時を取得する。なお、この撮影日時は、例えば図15(または図16)に示された撮影処理の結果、画像ファイル自体に付加されているので、画像ファイル分類部801は、取り込まれた画像ファイルに付加されている撮影日時を取得する。   In step S401, the image file classification unit 801 acquires the shooting date and time of the captured image file. Note that since this shooting date and time is added to the image file itself as a result of the shooting process shown in FIG. 15 (or FIG. 16), for example, the image file classification unit 801 is added to the captured image file. Get the shooting date and time.

ステップS402において、画像ファイル分類部801は、画像ファイルが記憶部210に記録された際(例えば、図19のステップS209、図20のステップS221)の、画像ファイルの格納先のディレクトリを特定する。そして、画像ファイル分類部801は、特定した、ディレクトリ、およびステップS401で取得した撮影日時を、画像ファイルの属性情報(ディレクトリ属性、および日付属性)として、属性情報データベース822に記録する。   In step S402, the image file classification unit 801 specifies a storage directory of the image file when the image file is recorded in the storage unit 210 (for example, step S209 in FIG. 19 and step S221 in FIG. 20). Then, the image file classification unit 801 records the specified directory and the shooting date and time acquired in step S401 in the attribute information database 822 as image file attribute information (directory attribute and date attribute).

ステップS403において、画像ファイル分類部801は、カテゴリデータベース821(例えば図37のデータベース)のうち、ステップS401で取得した撮影日に、画像ファイルを登録する。   In step S403, the image file classification unit 801 registers an image file on the shooting date acquired in step S401 in the category database 821 (for example, the database in FIG. 37).

以上のようにして、取り込み処理により取り込まれた画像ファイルの属性情報が属性情報データベース822に記録され、カテゴリデータベース821のうち、画像ファイルの撮影日に対応する項目に、取り込まれた画像ファイルが登録される。   As described above, the attribute information of the image file captured by the capture process is recorded in the attribute information database 822, and the captured image file is registered in the item corresponding to the shooting date of the image file in the category database 821. Is done.

次に、図40乃至図43のフローチャートを参照して、PC1の画像管理処理について説明する。   Next, the image management processing of the PC 1 will be described with reference to the flowcharts of FIGS.

図40のステップS501において、ファイル管理プログラム233は、図18のアイコン458が選択されて、画像ファイルの管理が指示されたか否かを判定し、画像ファイルの管理が指示されるまで待機する。そして、アイコン458が選択されたとき、画像ファイルの管理が指示されたと判定し、処理はステップS502に進む。   In step S501 of FIG. 40, the file management program 233 determines whether the icon 458 of FIG. 18 is selected and an instruction to manage the image file is given, and waits until an instruction to manage the image file is given. When the icon 458 is selected, it is determined that image file management is instructed, and the process proceeds to step S502.

ステップS502において、表示画面生成部805は、表示部208にフォトコレクションウィンドウ601を表示させる。表示部208には、図26に示されるようなフォトコレクションウィンドウ601が表示される。なと、フォトコレクションウィンドウ601の表示当初は、画像表示エリア631に、画像ファイル群823に含まれる全ての画像ファイルが表示されるようにしても良い。   In step S502, the display screen generation unit 805 causes the display unit 208 to display a photo collection window 601. On the display unit 208, a photo collection window 601 as shown in FIG. 26 is displayed. At the beginning of the display of the photo collection window 601, all the image files included in the image file group 823 may be displayed in the image display area 631.

ユーザは、操作部251を介して、新規のカテゴリの作成を指示することができる。そこで、ステップS503において、カテゴリ管理部802は、新規カテゴリの作成が指示されたか否かを判定し、カテゴリの作成が指示された場合、処理はステップS504に進む。   The user can instruct creation of a new category via the operation unit 251. In step S503, the category management unit 802 determines whether creation of a new category is instructed. If creation of a category is instructed, the process proceeds to step S504.

ステップS504において、カテゴリ管理部802は、カテゴリデータベース821に、新しいカテゴリを追加する。例えば、操作部251を介して「七夕」のカテゴリを追加するように指示された場合、カテゴリ管理部802は、図36に示されるようなカテゴリデータベース821の「イベント」、「サンプル」、および「人々」の下に、「七夕」のカテゴリを追加する。その後、処理はステップS505に進む。   In step S504, the category management unit 802 adds a new category to the category database 821. For example, when an instruction is given to add the category “Tanabata” via the operation unit 251, the category management unit 802 displays “event”, “sample”, and “sample” in the category database 821 as illustrated in FIG. Under "People", add the category "Tanabata". Thereafter, the process proceeds to step S505.

ステップS503において、カテゴリ管理部802が、新規カテゴリの作成は指示されていないと判定した場合、ステップS504の処理はスキップされ、処理はステップS505に進む。   If the category management unit 802 determines in step S503 that creation of a new category has not been instructed, the process in step S504 is skipped, and the process proceeds to step S505.

ユーザは、操作部251を介して、カテゴリを削除することができる。そこで、ステップS505において、カテゴリ管理部802は、操作部251を介してカテゴリの削除が指示されたか否かを判定し、カテゴリの削除が指示された場合、処理はステップS506に進む。   The user can delete a category via the operation unit 251. Therefore, in step S505, the category management unit 802 determines whether deletion of a category is instructed via the operation unit 251. If deletion of a category is instructed, the process proceeds to step S506.

ステップS506において、カテゴリ管理部802は、カテゴリデータベース821から、指示されたカテゴリを削除する。例えば、「イベント」のカテゴリの削除が指令された場合、カテゴリ管理部802は、図36に示されるカテゴリデータベース821から、「イベント」のカテゴリを削除する。すなわち、図36において、「イベント」および「イベント」に関連付けられた画像ファイルのリストが全て削除される。その後、処理はステップS507に進む。   In step S506, the category management unit 802 deletes the instructed category from the category database 821. For example, when the deletion of the “event” category is instructed, the category management unit 802 deletes the “event” category from the category database 821 shown in FIG. That is, in FIG. 36, “event” and the list of image files associated with “event” are all deleted. Thereafter, the process proceeds to step S507.

ステップS507において、カテゴリ管理部802は、属性情報管理部803に対して、ステップS506で削除したカテゴリを属性情報データベース822から削除するように要求する。属性情報管理部803は、カテゴリ管理部802からの要求に従って、属性情報データベース822から、要求されたカテゴリを削除する。例えば、カテゴリ管理部802から「イベント」のカテゴリを削除するように要求された場合、属性情報管理部803は、図38に示される属性情報データベース822のカテゴリ属性から、「イベント」のカテゴリを削除する。従って、例えば、画像ファイル「001.jpg」のカテゴリ属性である「サンプル」および「イベント」のうち、「イベント」が削除され、「サンプル」のみが残ることになる。ステップS507の処理の後、処理は図41のステップS508に進む。   In step S507, the category management unit 802 requests the attribute information management unit 803 to delete the category deleted in step S506 from the attribute information database 822. The attribute information management unit 803 deletes the requested category from the attribute information database 822 in accordance with the request from the category management unit 802. For example, when the category management unit 802 requests to delete the “event” category, the attribute information management unit 803 deletes the “event” category from the category attribute of the attribute information database 822 shown in FIG. To do. Therefore, for example, among “sample” and “event” that are category attributes of the image file “001.jpg”, “event” is deleted, and only “sample” remains. After the process of step S507, the process proceeds to step S508 of FIG.

ステップS505において、カテゴリ管理部802が、カテゴリの削除は指示されていないと判定した場合、ステップS506およびステップS507の処理はスキップされ、処理は図41のステップS508に進む。   In step S505, when the category management unit 802 determines that deletion of a category is not instructed, the processing in steps S506 and S507 is skipped, and the processing proceeds to step S508 in FIG.

図41のステップS508において、画像ファイル分類部801は、操作部251を介して画像ファイルのカテゴリへの分類が指示されたか否かを判定し、画像ファイルのカテゴリへの分類が指示された場合、処理はステップS509に進む。   In step S508 of FIG. 41, the image file classification unit 801 determines whether or not the classification of the image file into the category is instructed via the operation unit 251, and when the classification of the image file into the category is instructed, The process proceeds to step S509.

ステップS509において、画像ファイル分類部801は、属性情報データベース822のうち、指定された画像ファイルのカテゴリ属性に、指定されたカテゴリを追加する。例えば、図27に示されるように、画像ファイル「001.jpg」がカテゴリボタン621−2「イベント」上にドラッグアンドドロップされた場合、画像ファイル分類部801は、図38の画像ファイル「001.jpg」のカテゴリ属性に、「イベント」を追加する。   In step S509, the image file classification unit 801 adds the specified category to the category attribute of the specified image file in the attribute information database 822. For example, as shown in FIG. 27, when the image file “001.jpg” is dragged and dropped onto the category button 621-2 “event”, the image file classification unit 801 displays the image file “001.jpg” in FIG. “Event” is added to the category attribute of “jpg”.

ステップS510において、画像ファイル分類部801は、カテゴリデータベース821のうち、指定されたカテゴリに、指定された画像ファイルを追加登録する。例えば、図27に示されるように、画像ファイル「001.jpg」がカテゴリボタン621−2「イベント」上にドラッグアンドドロップされた場合、画像ファイル分類部801は、図36の「イベント」のカテゴリに、画像ファイル「001.jpg」を追加する。その後、処理はステップS511に進む。   In step S510, the image file classification unit 801 additionally registers the specified image file in the specified category in the category database 821. For example, as shown in FIG. 27, when the image file “001.jpg” is dragged and dropped onto the category button 621-2 “event”, the image file classification unit 801 displays the category “event” in FIG. Add the image file “001.jpg”. Thereafter, the process proceeds to step S511.

ステップS508において、画像ファイル分類部801が、画像ファイルのカテゴリへの分類は指示されていないと判定した場合、ステップS509およびステップS510の処理はスキップされ、処理はステップS511に進む。   In step S508, when the image file classification unit 801 determines that the classification of the image file into the category is not instructed, the processes in steps S509 and S510 are skipped, and the process proceeds to step S511.

図28を参照して説明したように、ユーザは、画像表示エリア631に表示されている画像の中から、マウス206等により、所望の画像を選択することができる。そこで、ステップS511において、属性情報管理部803は、マウス206等により1つの画像ファイルが選択されたか否かを判定し、画像ファイルが選択された場合、処理はステップS512に進む。   As described with reference to FIG. 28, the user can select a desired image from the images displayed in the image display area 631 using the mouse 206 or the like. Therefore, in step S511, the attribute information management unit 803 determines whether one image file is selected with the mouse 206 or the like. If an image file is selected, the process proceeds to step S512.

ステップS512において、属性情報管理部803は、ステップS511で選択された画像ファイルに対応する属性情報(日付属性、およびカテゴリ属性)を属性情報データベース822から読み出し、表示画面生成部805に供給する。   In step S512, the attribute information management unit 803 reads the attribute information (date attribute and category attribute) corresponding to the image file selected in step S511 from the attribute information database 822, and supplies it to the display screen generation unit 805.

ステップS513において、表示画面生成部805は、ステップS512で属性情報管理部803から供給された属性情報に基づいて、フォトコレクションウィンドウ601内にリンクバー641を表示させる。その後、処理はステップS514に進む。   In step S513, the display screen generation unit 805 displays the link bar 641 in the photo collection window 601 based on the attribute information supplied from the attribute information management unit 803 in step S512. Thereafter, the process proceeds to step S514.

ステップS511において、属性情報管理部803が、画像ファイルは選択されていないと判定した場合、ステップS512およびステップS513の処理はスキップされ、処理はステップS514に進む。   If the attribute information management unit 803 determines in step S511 that no image file has been selected, the processes in steps S512 and S513 are skipped, and the process proceeds to step S514.

ステップS514において、カテゴリ管理部802は、カテゴリバー(例えば、図28のカテゴリバー653または654)が選択されたか否かを判定し、カテゴリバーが選択された場合、処理はステップS515に進む。   In step S514, the category management unit 802 determines whether a category bar (for example, the category bar 653 or 654 in FIG. 28) is selected. If the category bar is selected, the process proceeds to step S515.

ステップS515において、カテゴリ管理部802は、カテゴリデータベース821から、ステップS514で選択されたカテゴリに分類されている画像ファイルのリストを読み出し、属性情報管理部803に通知する。例えば、図28のカテゴリバー654「イベント」が選択された場合、ステップS515において、カテゴリ管理部802は、図36のカテゴリデータベース821から、画像ファイルのリスト「001.jpg」、「016.jpg」、「017.jpg」、「020.jpg」、「101.jpg」、および「102.jpg」を読み出し、属性情報管理部803に通知する。   In step S515, the category management unit 802 reads a list of image files classified into the category selected in step S514 from the category database 821, and notifies the attribute information management unit 803 of it. For example, when the category bar 654 “event” in FIG. 28 is selected, in step S515, the category management unit 802 reads the image file lists “001.jpg” and “016.jpg” from the category database 821 in FIG. , “017.jpg”, “020.jpg”, “101.jpg”, and “102.jpg” are read out and notified to the attribute information management unit 803.

ステップS516において、属性情報管理部803は、カテゴリ管理部802から通知されたリストに含まれている全ての画像ファイルのディレクトリ属性を属性情報データベース822から読み出し、画像ファイル管理部804に供給する。画像ファイル管理部804は、属性情報管理部803から供給された画像ファイルのディレクトリ属性に基づいて、記憶部210に記憶された画像ファイル群823の中から、ステップS515で読み出されたリストに含まれる画像ファイルを全て読み出し、表示画面生成部805に供給する。表示画面生成部805は、画像ファイル管理部804から供給された全ての画像ファイルの一覧を、フォトコレクションウィンドウ601の画像表示エリア631内に表示させる。   In step S 516, the attribute information management unit 803 reads out the directory attributes of all the image files included in the list notified from the category management unit 802 from the attribute information database 822, and supplies them to the image file management unit 804. The image file management unit 804 is included in the list read out in step S515 from the image file group 823 stored in the storage unit 210 based on the directory attribute of the image file supplied from the attribute information management unit 803. All image files to be read are read out and supplied to the display screen generation unit 805. The display screen generation unit 805 displays a list of all the image files supplied from the image file management unit 804 in the image display area 631 of the photo collection window 601.

その後、処理は図42のステップS517に進む。   Thereafter, the processing proceeds to step S517 in FIG.

ステップS514において、カテゴリ管理部802が、カテゴリバーは選択されていないと判定した場合、ステップS515およびステップS516の処理はスキップされ、処理は図42のステップS517に進む。   If the category management unit 802 determines in step S514 that the category bar has not been selected, the processes in steps S515 and S516 are skipped, and the process proceeds to step S517 in FIG.

図42のステップS517において、カテゴリ管理部802は、カレンダバー(例えば、図28のカレンダバー652)が選択されたか否かを判定し、カレンダバーが選択された場合、処理はステップS518に進む。   In step S517 in FIG. 42, the category management unit 802 determines whether or not a calendar bar (for example, calendar bar 652 in FIG. 28) has been selected. If the calendar bar has been selected, the process proceeds to step S518.

ステップS518において、カテゴリ管理部802は、カテゴリデータベース821から、ステップS517で選択された日付に分類されている画像ファイルのリストを読み出し、属性情報管理部803に通知する。例えば、図28のカレンダバー652「2001年7月29日」が選択された場合、カテゴリ管理部802は、図37に示されるカテゴリデータベースから、2001年7月29日に分類されている画像ファイルのリストを読み出し、属性情報管理部803に通知する。   In step S518, the category management unit 802 reads a list of image files classified on the date selected in step S517 from the category database 821, and notifies the attribute information management unit 803 of it. For example, when the calendar bar 652 “July 29, 2001” in FIG. 28 is selected, the category management unit 802 selects the image file classified on July 29, 2001 from the category database shown in FIG. Is sent to the attribute information management unit 803.

ステップS519において、属性情報管理部803は、ステップS518でカテゴリ管理部802から通知されたリストに含まれている全ての画像ファイルの撮影時刻を属性情報データベース822から読み出し、表示画面生成部805に供給するとともに、全ての画像ファイルのディレクトリ属性を読み出し、画像ファイル管理部804に供給する。画像ファイル管理部804は、属性情報管理部803から供給された画像ファイルのディレクトリ属性に基づいて、記憶部210に記憶された画像ファイル群823の中から、ステップS518で読み出されたリストに含まれる画像ファイルを全て読み出し、表示画面生成部805に供給する。   In step S519, the attribute information management unit 803 reads the shooting times of all the image files included in the list notified from the category management unit 802 in step S518 from the attribute information database 822, and supplies them to the display screen generation unit 805. At the same time, the directory attributes of all the image files are read and supplied to the image file management unit 804. The image file management unit 804 is included in the list read out in step S518 from the image file group 823 stored in the storage unit 210 based on the directory attribute of the image file supplied from the attribute information management unit 803. All image files to be read are read out and supplied to the display screen generation unit 805.

ステップS520において、表示画面生成部805は、画像ファイル管理部804から供給された全ての画像ファイルを、ステップS519で属性情報管理部803から供給された撮影時刻に基づいて、フォトコレクションウィンドウ601の画像表示エリア631内に、例えば図30に示されるように表示させる。その後、処理はステップS521に進む。   In step S520, the display screen generation unit 805 selects all the image files supplied from the image file management unit 804 based on the shooting time supplied from the attribute information management unit 803 in step S519. In the display area 631, it is displayed as shown in FIG. 30, for example. Thereafter, the process proceeds to step S521.

ステップS517において、カテゴリ管理部802が、カレンダバーは選択されていないと判定した場合、ステップS518およびステップS519の処理はスキップされ、処理はステップS521に進む。   If the category management unit 802 determines in step S517 that no calendar bar has been selected, the processes in steps S518 and S519 are skipped, and the process proceeds to step S521.

ステップS521において、カテゴリ管理部802は、月ボタン(例えば、図30の月ボタン672−1乃至672−3のうちいずれか)が選択されたか否かを判定し、月ボタンが選択された場合、処理はステップS522に進む。   In step S521, the category management unit 802 determines whether a month button (for example, any of the month buttons 672-1 to 672-3 in FIG. 30) is selected, and when the month button is selected, The process proceeds to step S522.

ステップS522において、カテゴリ管理部802は、例えば図37に示されているカテゴリデータベース821から、ステップS521で指示された月に含まれる日付の画像ファイルのリストを読み出し、属性情報管理部803に供給する。   In step S522, the category management unit 802 reads a list of image files of dates included in the month specified in step S521 from the category database 821 illustrated in FIG. 37, for example, and supplies the list to the attribute information management unit 803. .

ステップS523において、属性情報管理部803は、カテゴリ管理部802から通知されたリストに含まれている全ての画像ファイルのディレクトリ属性を属性情報データベース822から読み出し、画像ファイル管理部804に供給する。画像ファイル管理部804は、属性情報管理部803から供給された画像ファイルのディレクトリ属性に基づいて、記憶部210に記憶された画像ファイル群823の中から、ステップS522で読み出されたリストに含まれる画像ファイルを全て読み出し、表示画面生成部805に供給する。表示画面生成部805は、画像ファイル管理部804から供給された全ての画像ファイルを、フォトコレクションウィンドウ601の画像表示エリア631内に、図31に示されるように表示させる。その後、処理はステップS524に進む。なお、以下の説明において、図31に示されるように、1つの月に含まれる画像の一覧表示を月表示とも称する。   In step S 523, the attribute information management unit 803 reads out the directory attributes of all the image files included in the list notified from the category management unit 802 from the attribute information database 822 and supplies them to the image file management unit 804. The image file management unit 804 is included in the list read out in step S522 from the image file group 823 stored in the storage unit 210 based on the directory attribute of the image file supplied from the attribute information management unit 803. All image files to be read are read out and supplied to the display screen generation unit 805. The display screen generation unit 805 displays all the image files supplied from the image file management unit 804 in the image display area 631 of the photo collection window 601 as shown in FIG. Thereafter, the process proceeds to step S524. In the following description, as shown in FIG. 31, a list display of images included in one month is also referred to as a month display.

ステップS521において、カテゴリ管理部802が、月ボタンは選択されていないと判定した場合、ステップS522およびステップS523の処理はスキップされ、処理はステップS524に進む。   If the category management unit 802 determines in step S521 that the month button has not been selected, the processes in steps S522 and S523 are skipped, and the process proceeds to step S524.

ステップS524において、カテゴリ管理部802は、年ボタン(例えば、図30の年ボタン671−1乃至671−3のうちいずれか)が選択されたか否かを判定し、年ボタンが選択された場合、処理はステップS525に進む。   In step S524, the category management unit 802 determines whether a year button (for example, any one of the year buttons 671-1 to 671-3 in FIG. 30) is selected, and when the year button is selected, The process proceeds to step S525.

ステップS525において、カテゴリ管理部802は、例えば図37に示されているカテゴリデータベース821から、ステップS524で指示された年に含まれる日付の画像ファイルのリストを読み出し、属性情報管理部803に供給する。   In step S525, the category management unit 802 reads a list of image files with dates included in the year specified in step S524 from the category database 821 shown in FIG. 37, for example, and supplies the list to the attribute information management unit 803. .

ステップS526において、属性情報管理部803は、カテゴリ管理部802から通知されたリストに含まれている全ての画像ファイルのディレクトリ属性を属性情報データベース822から読み出し、画像ファイル管理部804に供給する。画像ファイル管理部804は、属性情報管理部803から供給された画像ファイルのディレクトリ属性に基づいて、記憶部210に記憶された画像ファイル群823の中から、ステップS525で読み出されたリストに含まれる画像ファイルを全て読み出し、表示画面生成部805に供給する。表示画面生成部805は、画像ファイル管理部804から供給された全ての画像ファイルを、フォトコレクションウィンドウ601の画像表示エリア631内に、図32に示されるように表示させる。その後、処理は図43のステップS527に進む。なお、以下の説明において、図32に示されるように、1つの月に含まれる画像の一覧表示を年表示とも称する。また、図31に示される月表示と図32に示される年表示を合わせてカレンダ表示とも称する。   In step S526, the attribute information management unit 803 reads the directory attributes of all the image files included in the list notified from the category management unit 802 from the attribute information database 822, and supplies them to the image file management unit 804. The image file management unit 804 is included in the list read out in step S525 from the image file group 823 stored in the storage unit 210 based on the directory attribute of the image file supplied from the attribute information management unit 803. All image files to be read are read out and supplied to the display screen generation unit 805. The display screen generation unit 805 displays all the image files supplied from the image file management unit 804 in the image display area 631 of the photo collection window 601 as shown in FIG. Thereafter, the processing proceeds to step S527 in FIG. In the following description, as shown in FIG. 32, a list display of images included in one month is also referred to as a year display. Further, the month display shown in FIG. 31 and the year display shown in FIG. 32 are collectively referred to as calendar display.

ステップS524において、カテゴリ管理部802が、年ボタンは選択されていないと判定した場合、ステップS525およびステップS526の処理はスキップされ、処理は図43のステップS527に進む。   If the category management unit 802 determines in step S524 that the year button has not been selected, the processes in steps S525 and S526 are skipped, and the process proceeds to step S527 in FIG.

図43のステップS527において、属性情報管理部803は、エクスプローラバー(例えば、図28のエクスプローラバー651)が選択されたか否かを判定し、エクスプローラバーが選択された場合、処理はステップS528に進む。   In step S527 in FIG. 43, the attribute information management unit 803 determines whether an explorer bar (for example, the explorer bar 651 in FIG. 28) is selected. If the explorer bar is selected, the process proceeds to step S528. .

ステップS528において、属性情報管理部803は、属性情報データベース822から、選択中の画像ファイルのディレクトリ属性を読み出し、表示画面生成部805に供給する。表示画面生成部805は、属性情報管理部803から供給されたディレクトリ属性に基づいて、図33に示されるようなエクスプローラビュー701を表示させ、画像ファイルが格納されているディレクトリを符号711で示されるように反転表示させる。その後、処理はステップS529に進む。   In step S <b> 528, the attribute information management unit 803 reads the directory attribute of the image file being selected from the attribute information database 822 and supplies the directory attribute to the display screen generation unit 805. The display screen generation unit 805 displays an explorer view 701 as shown in FIG. 33 based on the directory attribute supplied from the attribute information management unit 803, and the directory in which the image file is stored is indicated by reference numeral 711. So that it is highlighted. Thereafter, the process proceeds to step S529.

ステップS527において、属性情報管理部803が、エクスプローラバーは選択されていないと判定した場合、ステップS528の処理はスキップされ、処理はステップS529に進む。   If the attribute information management unit 803 determines in step S527 that the explorer bar has not been selected, the process of step S528 is skipped, and the process proceeds to step S529.

ステップS529において、表示画面生成部805は、表示部208からフォトコレクションウィンドウ601を消去する指示が入力されたか否かを判定し、フォトコレクションウィンドウ601を消去する指示が入力されていない場合、処理は図40のステップS503に戻り、上述したステップS503以降の処理が繰り返し実行される。   In step S529, the display screen generation unit 805 determines whether an instruction to delete the photo collection window 601 is input from the display unit 208. If the instruction to delete the photo collection window 601 is not input, the processing is performed. Returning to step S503 of FIG. 40, the processing after step S503 described above is repeatedly executed.

ステップS529において、表示画面生成部805が、フォトコレクションウィンドウ601を消去する指示が入力されたと判定した場合、処理は図40のステップS501に戻り、上述したステップS501以降の処理が繰り返し実行される。   In step S529, when the display screen generation unit 805 determines that an instruction to delete the photo collection window 601 has been input, the process returns to step S501 in FIG. 40, and the above-described processes after step S501 are repeatedly executed.

以上のようにして、画像管理処理が実行される。   The image management process is executed as described above.

以上に説明したように、画像ファイル自体は階層ディレクトリ構造で管理し、それとは別に、ユーザが画像ファイルを整理・分類するために、画像ファイルとカテゴリを相互にリンクさせることにより、ユーザは、より容易に、画像ファイルを管理することが可能となる。また、画像ファイルをカテゴリボタン上にドラッグアンドドロップするという、1操作だけで、画像ファイルをカテゴリに分類することができるため、利便性が向上する。さらに、上記のような画像管理処理によれば、1つの画像ファイルを複製することなく、複数のカテゴリに分類させることが可能となる。なお、以上に説明した画像ファイルの管理方法は、デジタルスチルカメラで撮影された画像以外の画像に適用することも勿論可能である。   As described above, the image file itself is managed in a hierarchical directory structure. Separately, the user can further link the image file and the category so that the user can organize and classify the image file. It is possible to easily manage image files. Further, since the image file can be classified into categories by only one operation of dragging and dropping the image file onto the category button, convenience is improved. Furthermore, according to the image management process as described above, it is possible to classify one image file into a plurality of categories without duplicating. The image file management method described above can of course be applied to images other than images taken with a digital still camera.

ところで、本発明を適用したPC1は、例えば、図31に示されるように月表示する場合、1つの日付に対して複数の画像ファイルが存在するとき、表示させる画像ファイルを順次変更させることができる。   By the way, for example, when displaying a month as shown in FIG. 31, the PC 1 to which the present invention is applied can sequentially change the image file to be displayed when there are a plurality of image files for one date. .

例えば、図31に示される月表示において、撮影日を2日(土)とする画像ファイルが11枚、記憶部210に記憶され、撮影日を3日(日)とする画像ファイルが24枚、記憶部210に記憶され、撮影日を6日(水)とする画像ファイルが3枚、記憶部210に記憶され、撮影日を7日(木)とする画像ファイルが1枚、記憶部210に記憶され、撮影日を9日(土)とする画像ファイルが6枚、記憶部210に記憶され、撮影日を10日(日)とする画像ファイルが14枚、記憶部210に記憶されているとする。   For example, in the month display shown in FIG. 31, 11 image files having a shooting date of 2 (Saturday) are stored in the storage unit 210, and 24 image files having a shooting date of 3 (Sun) are stored. Three image files stored in the storage unit 210 and having a shooting date of 6th (Wednesday) are stored in the storage unit 210, and one image file having a shooting date of 7th (Thursday) is stored in the storage unit 210. 6 image files having a shooting date of 9 (Sat) are stored in the storage unit 210, and 14 image files having a shooting date of 10 (Sun) are stored in the storage unit 210. And

このとき、カテゴリデータベースに図44に示されるように、画像ファイルが登録されていたとする。図44において、「2日」には画像ファイルA1乃至A11の合計11枚の画像ファイルが登録され、「3日」には画像ファイルB1乃至B24の合計24枚の画像ファイルが登録され、「6日」には画像ファイルC1乃至C3の合計3枚の画像ファイルが登録され、「7日」には画像ファイルD1の合計1枚の画像ファイルが登録され、「9日」には画像ファイルE1乃至E6の合計6枚の画像ファイルが登録され、「10日」には画像ファイルF1乃至F14の合計14枚の画像ファイルが登録されている。   At this time, it is assumed that the image file is registered in the category database as shown in FIG. In FIG. 44, a total of 11 image files A1 to A11 are registered in “2 days”, and a total of 24 image files B1 to B24 are registered in “3 days”. A total of three image files C1 to C3 are registered for "day", a total of one image file D1 is registered for "7 days", and image files E1 to E1 are registered for "9 days". A total of 6 image files of E6 are registered, and a total of 14 image files F1 to F14 are registered on “10 days”.

このとき、ファイル管理プログラム233のスライド表示制御部806は、例えば、図31の「2日」の欄に、A1乃至A11の画像ファイルを、順番に表示してゆく。図45は、画像ファイルの表示順の例を表している。図45において、「2日」の欄には、最初に画像ファイルA1が表示され、A1の次にA2が表示され、A2の次にA3が表示され、A3の次にA4が表示され、A4の次にA5が表示され、A5の次にA6が表示され、A6の次にA7が表示され、A7の次にA8が表示され、A8の次にA9が表示され、A9の次にA10が表示され、A10の次にA11が表示され、A11の次に、再度A1が表示される。以降、上記と同様にして、表示の切り替えが繰り返される。   At this time, for example, the slide display control unit 806 of the file management program 233 sequentially displays the image files A1 to A11 in the column “2 days” in FIG. FIG. 45 shows an example of the display order of image files. In FIG. 45, in the “2 days” column, the image file A1 is displayed first, A2 is displayed next to A1, A3 is displayed next to A2, A4 is displayed next to A3, and A4. A5 is displayed next to A5, A6 is displayed next to A5, A7 is displayed next to A6, A8 is displayed next to A7, A9 is displayed next to A8, and A10 is displayed next to A9. A11 is displayed next to A10, and A1 is displayed again next to A11. Thereafter, display switching is repeated in the same manner as described above.

他の日付についても同様にして、順次、日付のマス内に表示する画像が切り替えられてゆく。   In the same manner for other dates, the images to be displayed in the date cell are sequentially switched.

これにより、ユーザは、月表示においても、各日付に含まれている複数の画像を確認することができる。   Thereby, the user can confirm a plurality of images included in each date even in the month display.

次に、図46のフローチャートを参照して、PC1のカレンダ表示処理、すなわち、月表示で各日付の画像の表示を切り替える処理について説明する。なお、スライド表示制御部806は、予め、カテゴリ管理部802から、表示させるべき月に含まれている日付の画像ファイルのリストを取得している。   Next, a calendar display process of the PC 1, that is, a process of switching the display of each date image in the month display will be described with reference to the flowchart in FIG. Note that the slide display control unit 806 acquires a list of image files of dates included in the month to be displayed from the category management unit 802 in advance.

ステップS601において、スライド表示制御部806は、日付XをX=1に初期化する。   In step S601, the slide display control unit 806 initializes the date X to X = 1.

ステップS602において、スライド表示制御部806は、日付Xに表示させる画像を入れ替えるか否かを判定する。なお、この判定ステップにおいて、スライド表示制御部806は、16分の1の確率で、画像を入れ替えると判定し、16分の15の確率で、画像を入れ替えないと判定する。ステップS602において画像を入れ替えると判定された場合、処理はステップS603に進む。   In step S602, the slide display control unit 806 determines whether to replace the image to be displayed on the date X. In this determination step, the slide display control unit 806 determines that the images are to be replaced with a probability of 1/16, and determines that the images are not to be replaced with a probability of 15/16. If it is determined in step S602 that the images are to be replaced, the process proceeds to step S603.

ステップS603において、スライド表示制御部806は、日付Xには、画像ファイルが2つ以上存在するか否かを判定する。すなわち、日付Xに対して、0枚または1枚しか画像ファイルが存在しない場合、表示させる画像を切り替える必要が無い。そこで、スライド表示制御部806は、日付Xには、画像ファイルが2つ以上存在するか否かを判定し、日付Xに画像ファイルが2つ以上存在する場合、処理はステップS604に進む。   In step S603, the slide display control unit 806 determines whether there are two or more image files on the date X. That is, when there are only zero or one image file for date X, there is no need to switch the image to be displayed. Therefore, the slide display control unit 806 determines whether or not there are two or more image files on the date X. If there are two or more image files on the date X, the process proceeds to step S604.

ステップS604において、スライド表示制御部806は、表示順が次の画像ファイルを表示させるように属性情報管理部803に要求する。属性情報管理部803は、スライド表示制御部806から表示が要求された画像ファイルのディレクトリ属性を属性情報データベース822から読み出し、画像ファイル管理部804に供給する。画像ファイル管理部804は、属性情報管理部803から供給されたディレクトリ属性に基づいて、画像ファイルを読み出し、表示画面生成部805に供給する。表示画面生成部805は、画像ファイル管理部804から供給された画像ファイルに基づいた画像を、月表示の日付Xのマスの中に表示させる。なお、この際、それまで表示されていた画像は消去される。   In step S604, the slide display control unit 806 requests the attribute information management unit 803 to display the next image file in the display order. The attribute information management unit 803 reads the directory attribute of the image file requested to be displayed from the slide display control unit 806 from the attribute information database 822 and supplies the read attribute to the image file management unit 804. The image file management unit 804 reads an image file based on the directory attribute supplied from the attribute information management unit 803 and supplies the read image file to the display screen generation unit 805. The display screen generation unit 805 displays an image based on the image file supplied from the image file management unit 804 in the square of the date X of the month display. At this time, the image displayed until then is deleted.

その後、処理はステップS605に進む。   Thereafter, the process proceeds to step S605.

ステップS602において、スライド表示制御部806が日付Xに表示させる画像を入れ替えないと判定した場合、ステップS603およびステップS604の処理はスキップされ、処理はステップS605に進む。   If it is determined in step S602 that the slide display control unit 806 does not replace the image to be displayed on the date X, the processes in steps S603 and S604 are skipped, and the process proceeds to step S605.

また、ステップS603において、スライド表示制御部806が、日付Xに画像ファイルが2つ以上存在しない(日付Xに0枚または1枚の画像ファイルが存在する)と判定した場合、ステップS604の処理はスキップされ、処理はステップS605に進む。   In step S603, if the slide display control unit 806 determines that two or more image files do not exist on the date X (zero or one image file exists on the date X), the processing in step S604 is performed. Skipped and the process proceeds to step S605.

ステップS605において、スライド表示制御部806は、日付Xが月末日(例えば、1月なら31日)であるか否かを判定し、日付Xが月末日ではない場合、処理はステップS606に進む。   In step S605, the slide display control unit 806 determines whether the date X is the last day of the month (for example, 31st in January). If the date X is not the last day, the process proceeds to step S606.

ステップS606において、スライド表示制御部806は、日付Xを1だけインクリメントする。その後、処理はステップS602に戻り、上述したステップS602以降の処理を繰り返し実行する。   In step S606, the slide display control unit 806 increments the date X by 1. Thereafter, the process returns to step S602, and the above-described processes after step S602 are repeatedly executed.

ステップS605において、スライド表示制御部806が、日付Xは月末日であると判定した場合、処理はステップS607に進む。   If the slide display control unit 806 determines in step S605 that the date X is the last day of the month, the process proceeds to step S607.

ステップS607において、スライド表示制御部806は、m秒(mは例えば0.5秒)だけ待機する。その後、処理はステップS601に戻り、上述したステップS601以降の処理が繰り返し実行される。   In step S607, the slide display control unit 806 waits for m seconds (m is 0.5 seconds, for example). Thereafter, the processing returns to step S601, and the processing after step S601 described above is repeatedly executed.

以上のようにして、月表示において、各日付に含まれている複数の画像が、順次切り替えられて表示される。なお、ステップS602乃至ステップS606のループは、例えば1秒間に約30回繰り返される。従って、約1秒間に1回、全ての日付について画像の表示を切り替えるか否かが判定される。   As described above, in the month display, a plurality of images included in each date are sequentially switched and displayed. Note that the loop of step S602 to step S606 is repeated, for example, about 30 times per second. Therefore, it is determined whether or not to switch the display of images for all dates about once per second.

例えば、当初、図47に示されるように、画像が表示されてるとする。図47において、2日には画像A1が表示され、3日には画像B1が表示され、6日には画像C1が表示され、7日には画像D1が表示され、9日には画像E1が表示され、10日には画像F1が表示されている。それ以外の日付には画像は表示されていない。   For example, assume that an image is initially displayed as shown in FIG. 47, the image A1 is displayed on the second day, the image B1 is displayed on the third day, the image C1 is displayed on the sixth day, the image D1 is displayed on the seventh day, and the image E1 is displayed on the ninth day. And the image F1 is displayed on the 10th. Images are not displayed on other dates.

図46のカレンダ表示処理により、まず、日付XがX=1(すなわち1日)に初期化される(ステップS601)。次に、1日(ついたち)に表示させる画像を入れ替えるかが判定され(ステップS602)、入れ替えると判定された場合、1日に表示させる画像は複数枚存在するかが判定され(ステップS603)、画像は1枚も存在しないので、ステップS604の処理はスキップされる。また、ステップS602で画像は入れ替えないと判定された場合、ステップS603およびステップS604はスキップされる。その後、1日が月末日(図47においては31日)であるか否かが判定される(ステップS605)。1日は月末日ではないので、ステップS606に進み、日付Xが1だけインクリメントされ、2日(ふつか)になる。   46, first, date X is initialized to X = 1 (that is, one day) (step S601). Next, it is determined whether to replace the image to be displayed on the first day (step S602). If it is determined to replace, it is determined whether there are a plurality of images to be displayed on the first day (step S603). Since no image exists, the process of step S604 is skipped. If it is determined in step S602 that the images are not replaced, steps S603 and S604 are skipped. Thereafter, it is determined whether or not one day is the last day of the month (31st day in FIG. 47) (step S605). Since 1st is not the last day of the month, the process proceeds to step S606, where the date X is incremented by 1 and becomes 2nd.

その後、処理はステップS602に戻り、2日に表示させる画像を入れ替えるかが判定され、入れ替えると判定された場合、2日に表示させる画像は複数枚存在するかが判定され(ステップS603)、画像は11枚存在するので、表示順が次の画像A2が2日の日付のマス内に表示される。その後、2日が月末日であるか否かが判定される(ステップS605)。2日は月末日ではないので、ステップS606に進み、日付Xが1だけインクリメントされ、3日(みっか)になる。   Thereafter, the process returns to step S602 to determine whether to replace the image to be displayed on the second day. If it is determined to replace, it is determined whether there are a plurality of images to be displayed on the second day (step S603). Since there are 11 images, the next image A2 in the display order is displayed in the square of the date on the 2nd. Thereafter, it is determined whether or not the second day is the last day of the month (step S605). Since the 2nd is not the last day of the month, the process proceeds to step S606, and the date X is incremented by 1 to 3 days (Mika).

以下、同様にして、3日目から31日目まで、ステップS602乃至ステップS606の処理が繰り返されるが、日付X=31(すなわち31日)においては、ステップS605において、日付Xが月末日であると判定され、処理はステップS607に進む。   Similarly, the processing from step S602 to step S606 is repeated from the third day to the 31st day. However, when the date X = 31 (that is, 31st), the date X is the last day of the month in step S605. And the process proceeds to step S607.

ステップS607において、m秒だけ待機して、再度、ステップS601以降の処理が繰り返される。   In step S607, the process waits for m seconds, and the processes in and after step S601 are repeated again.

図48は、以上の処理により、2日および9日の画像の表示が入れ替えられた場合の例を示している。また、図49は、図48の状態からさらに6日の画像の表示が入れ替えられた場合の例を示している。さらに、図50は、図49の状態からさらに2日の画像の表示が入れ替えられた場合の例を示している。   FIG. 48 shows an example when the display of the images of the 2nd and 9th is switched by the above processing. FIG. 49 shows an example in which the display of images for 6 days is further changed from the state of FIG. Further, FIG. 50 shows an example in which the display of images for two days is further changed from the state of FIG.

このようにして、ステップS602で、画像の入れ替えを確率的に判定することにより、各日付の画像はランダムに入れ替えられる。これにより、より娯楽性を向上させることが可能となる。なお、以上のカレンダ表示処理は、デジタルスチルカメラで撮影された画像以外の画像に適用することも勿論可能である。また、カレンダ表示以外でも、複数のカテゴリに含まれている画像を一覧表示させる場合に適用することも可能である。   In this way, in step S602, images on each date are replaced at random by determining the replacement of images stochastically. Thereby, it becomes possible to improve entertainment. Of course, the above-described calendar display processing can be applied to an image other than an image taken with a digital still camera. In addition to calendar display, the present invention can also be applied to display a list of images included in a plurality of categories.

上述した一連の処理は、ハードウエアにより実行させることもできるが、ソフトウエアにより実行させることもできる。一連の処理をソフトウエアにより実行させる場合には、そのソフトウエアを構成するプログラムが、専用のハードウエアに組み込まれているコンピュータ、または、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュータなどに、ネットワークや記録媒体からインストールされる。   The series of processes described above can be executed by hardware, but can also be executed by software. When a series of processing is executed by software, a program constituting the software executes various functions by installing a computer incorporated in dedicated hardware or various programs. For example, a general-purpose personal computer is installed from a network or a recording medium.

この記録媒体は、図4に示されるように、装置本体とは別に、ユーザにプログラムを提供するために配布される、プログラムが記録されている磁気ディスク221(フレキシブルディスクを含む)、光ディスク222(CD-ROM(Compact Disk-Read Only Memory),DVD(Digital Versatile Disk)を含む)、光磁気ディスク223(MD(Mini-Disk)を含む)、もしくは半導体メモリ224などよりなるパッケージメディアにより構成されるだけでなく、装置本体に予め組み込まれた状態でユーザに提供される、プログラムが記録されているROM202や、記憶部210に含まれるハードディスクなどで構成される。   As shown in FIG. 4, the recording medium is distributed to provide a program to the user separately from the main body of the apparatus, and includes a magnetic disk 221 (including a flexible disk) on which the program is recorded, an optical disk 222 ( CD-ROM (compact disk-read only memory), DVD (including digital versatile disk)), magneto-optical disk 223 (including MD (mini-disk)), or semiconductor memory 224, etc. In addition, it is configured by a ROM 202 in which a program is recorded and a hard disk included in the storage unit 210 provided to the user in a state of being incorporated in the apparatus main body in advance.

なお、本明細書において、記録媒体に記録されるプログラムを記述するステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。   In the present specification, the step of describing the program recorded on the recording medium is not limited to the processing performed in chronological order according to the described order, but is not necessarily performed in chronological order. It also includes processes that are executed individually.

また、本明細書において、システムとは、複数の装置により構成される装置全体を表すものである。   Further, in this specification, the system represents the entire apparatus constituted by a plurality of apparatuses.

本発明を適用した情報処理システムの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the information processing system to which this invention is applied. 図1のデジタルスチルカメラ2の内部の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of an internal structure of the digital still camera 2 of FIG. 図1のデジタルスチルカメラ3の内部の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of an internal structure of the digital still camera 3 of FIG. 図1のパーソナルコンピュータの内部の構成例を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating an internal configuration example of the personal computer in FIG. 1. 図4の画像取り込みプログラムの機能的構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structural example of the image acquisition program of FIG. 本発明の概要を説明する図である。It is a figure explaining the outline | summary of this invention. 本発明の概要を説明する他の図である。It is another figure explaining the outline | summary of this invention. 本発明の概要を説明する、さらに他の図である。It is a further figure explaining the outline | summary of this invention. 本発明の概要を説明する図である。It is a figure explaining the outline | summary of this invention. 本発明の概要を説明する他の図である。It is another figure explaining the outline | summary of this invention. 本発明の概要を説明する、さらに他の図である。It is a further figure explaining the outline | summary of this invention. 本発明の概要を説明する図である。It is a figure explaining the outline | summary of this invention. 本発明の概要を説明する他の図である。It is another figure explaining the outline | summary of this invention. 本発明の概要を説明する、さらに他の図である。It is a further figure explaining the outline | summary of this invention. デジタルスチルカメラ2の撮影処理を説明するフローチャートである。6 is a flowchart for explaining a photographing process of the digital still camera 2; デジタルスチルカメラ3の撮影処理を説明するフローチャートである。6 is a flowchart for explaining a photographing process of the digital still camera 3; 表示部の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a display part. 表示部の表示例を示す他の図である。It is another figure which shows the example of a display of a display part. パーソナルコンピュータの取り込み処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the taking-in process of a personal computer. パーソナルコンピュータの取り込み処理を説明する図19に続くフローチャートである。FIG. 20 is a flowchart subsequent to FIG. 19 for explaining a personal computer capturing process; FIG. パーソナルコンピュータの取り込み処理を説明する図20に続くフローチャートである。FIG. 21 is a flowchart following FIG. 20 for explaining a personal computer capturing process; FIG. 画像ファイルを格納する階層ディレクトリ構造を説明する図である。It is a figure explaining the hierarchical directory structure which stores an image file. 画像ファイルを格納する階層ディレクトリ構造を説明する他の図である。It is another figure explaining the hierarchical directory structure which stores an image file. 画像ファイルを格納する階層ディレクトリ構造を説明する、さらに他の図である。FIG. 10 is still another diagram illustrating a hierarchical directory structure for storing image files. 画像ファイルを格納する階層ディレクトリ構造を説明する図である。It is a figure explaining the hierarchical directory structure which stores an image file. フォトコレクションウィンドウの表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a photo collection window. フォトコレクションウィンドウの表示例を示す他の図である。It is another figure which shows the example of a display of a photo collection window. フォトコレクションウィンドウの表示例を示す、さらに他の図である。FIG. 14 is still another view showing a display example of a photo collection window. フォトコレクションウィンドウの表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a photo collection window. フォトコレクションウィンドウの表示例を示す他の図である。It is another figure which shows the example of a display of a photo collection window. フォトコレクションウィンドウの表示例を示す、さらに他の図である。FIG. 14 is still another view showing a display example of a photo collection window. フォトコレクションウィンドウの表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a photo collection window. フォトコレクションウィンドウの表示例を示す他の図である。It is another figure which shows the example of a display of a photo collection window. 画像ファイルの管理方法を概念的に説明する図である。It is a figure which illustrates the management method of an image file notionally. 図4のファイル管理プログラムの機能的構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structural example of the file management program of FIG. カテゴリデータベースの例を示す図である。It is a figure which shows the example of a category database. カテゴリデータベースの例を示す他の図である。It is another figure which shows the example of a category database. 属性情報データベースの例を示す図である。It is a figure which shows the example of an attribute information database. パーソナルコンピュータの画像登録処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the image registration process of a personal computer. パーソナルコンピュータの画像管理処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the image management process of a personal computer. パーソナルコンピュータの画像管理処理を説明する、図40に続くフローチャートである。It is a flowchart following FIG. 40 explaining the image management process of a personal computer. パーソナルコンピュータの画像管理処理を説明する、図41に続くフローチャートである。FIG. 42 is a flowchart following FIG. 41 for explaining the image management processing of the personal computer. パーソナルコンピュータの画像管理処理を説明する、図42に続くフローチャートである。43 is a flowchart for explaining image management processing of the personal computer, following FIG. カテゴリデータベースの例を示す図である。It is a figure which shows the example of a category database. 月表示の場合に表示される画像の順番の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the order of the image displayed in the case of month display. パーソナルコンピュータのカレンダ表示処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the calendar display process of a personal computer. 月表示された画像の、カレンダ表示処理による切り替えを説明する図である。It is a figure explaining the switching by the calendar display process of the image displayed on the month. 月表示された画像の、カレンダ表示処理による切り替えを説明する他の図である。It is another figure explaining the switching by the calendar display process of the image displayed on the month. 月表示された画像の、カレンダ表示処理による切り替えを説明する、さらに他の図である。FIG. 12 is still another diagram illustrating switching of the month-displayed image by calendar display processing. 月表示された画像の、カレンダ表示処理による切り替えを説明する図である。It is a figure explaining the switching by the calendar display process of the image displayed on the month.

符号の説明Explanation of symbols

1 パーソナルコンピュータ, 2,3 デジタルスチルカメラ, 4−1,4−2 メモリカード, 201 CPU, 202 ROM, 203 RAM, 206 マウス, 207 キーボード, 208 表示部, 210 記憶部, 212 ドライブ, 232 画像取り込みプログラム, 233 ファイル管理プログラム, 251 操作部, 261 履歴判定部, 262 重複判定部, 263 取り込み部, 264 ファイル名作成部, 265 表示制御部, 266 取り込み後処理判定部, 267 画像消去部, 268 ファイル生成部, 641 リンクバー, 801 画像ファイル分類部, 802 カテゴリ管理部, 803 属性情報管理部, 804 画像ファイル管理部, 805 表示画面生成部, 806 スライド表示制御部, 821 カテゴリデータベース, 822 属性情報データベース, 823 画像ファイル群   1 personal computer, 2, 3 digital still camera, 4-1, 4-2 memory card, 201 CPU, 202 ROM, 203 RAM, 206 mouse, 207 keyboard, 208 display unit, 210 storage unit, 212 drive, 232 image capture Program, 233 file management program, 251 operation unit, 261 history determination unit, 262 duplication determination unit, 263 capture unit, 264 file name creation unit, 265 display control unit, 266 post-capture processing determination unit, 267 image erasure unit, 268 file Generation unit, 641 link bar, 801 image file classification unit, 802 category management unit, 803 attribute information management unit, 804 image file management unit, 805 display screen generation unit, 806 slide display control unit, 21 category database, 822 attribute information database, 823 image files

Claims (6)

フォルダ毎に分類して記憶されている画像の表示を制御する情報処理装置において、
前記画像に付加されている時間情報に基づいて所定の時間単位を基準として前記画像を分類する分類手段と、
ユーザからの操作を受け付ける操作手段と、
前記操作手段に対するユーザの操作に応じて、前記画像を前記時間単位毎に区分けされた表示領域に表示させる第1の表示処理、および、前記画像を前記フォルダ毎に分類して表示させる第2の表示処理を切り替えて実行する表示制御手段と
を備えることを特徴とする情報処理装置。
In an information processing apparatus that controls display of images classified and stored for each folder,
Classification means for classifying the image based on a predetermined time unit based on time information added to the image;
An operation means for receiving an operation from a user;
A first display process for displaying the image in a display area divided for each time unit according to a user operation on the operation means; and a second display for classifying and displaying the image for each folder. An information processing apparatus comprising: a display control unit that switches and executes display processing.
前記表示制御手段は、前記第1の表示処理において、前記操作手段に対するユーザの操作に応じて、前記表示領域を区分けする前記時間単位を切り替えて前記画像を表示させる
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The display control means displays the image in the first display process by switching the unit of time for dividing the display area in accordance with a user operation on the operation means. The information processing apparatus described in 1.
前記第1の表示処理において、同一の前記時間単位に複数の前記画像が分類されている場合、同一の前記時間単位に分類されている複数の前記画像を1つずつ順番に前記表示領域に表示させる画像として選択する選択手段を
さらに備え、
前記表示制御手段は、前記選択手段により選択された前記画像を、その前記画像が分類されている前記時間単位に対応する前記表示領域に表示させる
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
In the first display process, when a plurality of the images are classified in the same time unit, the plurality of images classified in the same time unit are sequentially displayed in the display area one by one. A selection means for selecting as an image to be
The information processing according to claim 1, wherein the display control unit displays the image selected by the selection unit in the display area corresponding to the time unit in which the image is classified. apparatus.
前記分類手段は、さらに、前記操作手段に対するユーザの操作に応じて、前記画像を所定のカテゴリに分類し、
前記表示制御手段は、前記操作手段に対するユーザの操作に応じて、前記第1の表示処理、前記第2の表示処理、または、前記画像を前記カテゴリ毎に分類して表示させる第3の表示処理を切り替えて実行する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The classification means further classifies the image into a predetermined category in accordance with a user operation on the operation means,
The display control unit is configured to display the first display process, the second display process, or the image classified and displayed for each category according to a user operation on the operation unit. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus is executed by switching between.
フォルダ毎に分類して記憶されている画像の表示を制御する情報処理装置の表示制御方法において、
前記画像に付加されている時間情報に基づいて所定の時間単位を基準として前記画像を分類し、
ユーザの操作に応じて、前記画像を前記時間単位毎に区分けされた表示領域に表示させる第1の表示処理、および、前記画像を前記フォルダ毎に分類して表示させる第2の表示処理を切り替えて実行する
ステップを含む表示制御方法。
In a display control method for an information processing apparatus that controls display of images classified and stored for each folder,
Classifying the image based on a predetermined unit of time based on time information attached to the image;
Switching between a first display process for displaying the image in the display area divided for each time unit and a second display process for classifying and displaying the image for each folder according to a user operation Display control method including steps to be executed.
フォルダ毎に分類して記憶されている画像の表示を制御する処理をコンピュータに実行させるプログラムにおいて、
前記画像に付加されている時間情報に基づいて所定の時間単位を基準として前記画像を分類し、
ユーザの操作に応じて、前記画像を前記時間単位毎に区分けされた表示領域に表示させる第1の表示処理、および、前記画像を前記フォルダ毎に分類して表示させる第2の表示処理を切り替えて実行する
ステップを含むプログラム。
In a program that causes a computer to execute processing for controlling display of images classified and stored for each folder,
Classifying the image based on a predetermined unit of time based on time information attached to the image;
Switching between a first display process for displaying the image in the display area divided for each time unit and a second display process for classifying and displaying the image for each folder according to a user operation A program that includes steps to execute.
JP2007120780A 2007-05-01 2007-05-01 Information processor, display control method and program Pending JP2007280406A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007120780A JP2007280406A (en) 2007-05-01 2007-05-01 Information processor, display control method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007120780A JP2007280406A (en) 2007-05-01 2007-05-01 Information processor, display control method and program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003273466A Division JP2005033712A (en) 2003-07-11 2003-07-11 Information processing apparatus and method thereof, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007280406A true JP2007280406A (en) 2007-10-25

Family

ID=38681714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007120780A Pending JP2007280406A (en) 2007-05-01 2007-05-01 Information processor, display control method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007280406A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009277193A (en) * 2008-05-19 2009-11-26 Canon Inc Content control apparatus, content control method, program and recording medium
JP2013200894A (en) * 2013-06-25 2013-10-03 Hitachi Ltd Information terminal device, information processing method of information terminal device, and information processing program
JP5532180B1 (en) * 2013-10-03 2014-06-25 富士ゼロックス株式会社 Image processing apparatus and program

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0282777A (en) * 1988-09-19 1990-03-23 Olympus Optical Co Ltd Picture reproducing device
JPH08335034A (en) * 1995-06-08 1996-12-17 Konica Corp Retrieving device for photographic image, and display method for filed state
JPH11146324A (en) * 1997-11-07 1999-05-28 Sony Corp Still image pickup device
JPH11215457A (en) * 1998-01-26 1999-08-06 Casio Comput Co Ltd Device and method for photographed image display
JP2000090252A (en) * 1998-09-10 2000-03-31 Masaki Matsuzaki Image processor and storage medium storing image processing program
JP2001119653A (en) * 1999-10-18 2001-04-27 Toshiba Corp Multimedia information processing unit and image information processing unit
JP2001309219A (en) * 2000-04-20 2001-11-02 Fuji Photo Film Co Ltd Image transfer system
JP2002112079A (en) * 2000-10-03 2002-04-12 Nikon Corp Electronic camera
JP2003108976A (en) * 2001-09-27 2003-04-11 Canon Inc Image management system, image display method changeover method, storing medium, and program

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0282777A (en) * 1988-09-19 1990-03-23 Olympus Optical Co Ltd Picture reproducing device
JPH08335034A (en) * 1995-06-08 1996-12-17 Konica Corp Retrieving device for photographic image, and display method for filed state
JPH11146324A (en) * 1997-11-07 1999-05-28 Sony Corp Still image pickup device
JPH11215457A (en) * 1998-01-26 1999-08-06 Casio Comput Co Ltd Device and method for photographed image display
JP2000090252A (en) * 1998-09-10 2000-03-31 Masaki Matsuzaki Image processor and storage medium storing image processing program
JP2001119653A (en) * 1999-10-18 2001-04-27 Toshiba Corp Multimedia information processing unit and image information processing unit
JP2001309219A (en) * 2000-04-20 2001-11-02 Fuji Photo Film Co Ltd Image transfer system
JP2002112079A (en) * 2000-10-03 2002-04-12 Nikon Corp Electronic camera
JP2003108976A (en) * 2001-09-27 2003-04-11 Canon Inc Image management system, image display method changeover method, storing medium, and program

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009277193A (en) * 2008-05-19 2009-11-26 Canon Inc Content control apparatus, content control method, program and recording medium
JP2013200894A (en) * 2013-06-25 2013-10-03 Hitachi Ltd Information terminal device, information processing method of information terminal device, and information processing program
JP5532180B1 (en) * 2013-10-03 2014-06-25 富士ゼロックス株式会社 Image processing apparatus and program
CN104519218A (en) * 2013-10-03 2015-04-15 富士施乐株式会社 Image processing apparatus and method
CN109918527A (en) * 2013-10-03 2019-06-21 富士施乐株式会社 Image processing equipment, non-transitory computer-readable medium
CN109918527B (en) * 2013-10-03 2023-06-27 富士胶片商业创新有限公司 Image processing apparatus, non-transitory computer readable medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005033712A (en) Information processing apparatus and method thereof, and program
US8994813B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US7818689B2 (en) Information managing method, information managing apparatus, information managing program and storage medium
JP4453738B2 (en) File transfer method, apparatus, and program
US9335906B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and recording medium
EP1770599A2 (en) Information processing apparatus and method, and program used therewith
US20060259477A1 (en) Image managing apparatus, image managing method, image managing program, and storage medium
US20070239771A1 (en) Information processing apparatus and information processing method
CN101790034A (en) Image processing apparatus, image displaying method, and image displaying program
JP2009500884A (en) Method and device for managing digital media files
US20100037179A1 (en) Display control apparatus, display control method and program
CN107844530B (en) Data processing method and device, server and computer readable storage medium
US8379031B2 (en) Image data management apparatus, image data management method, computer-readable storage medium
JP2006279119A (en) Image reproducing device and program
JP2007058792A (en) Image processor, image processing method, and image processing program
JP5601513B2 (en) Image display apparatus and program
JP2005033711A (en) Information processing apparatus and method therefor, and program
CN107729485B (en) Data management method, device, terminal and computer readable storage medium
JP2007280406A (en) Information processor, display control method and program
JP2007036576A (en) Information processor, method and program
JP4433714B2 (en) Information processing apparatus and method, and program
US20090115799A1 (en) Method for displaying images
US9329760B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and program
JP2004078283A (en) Device and method for managing picture, program, and recording medium
JP6381208B2 (en) Image reproducing apparatus, image reproducing method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091002

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110107

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110114

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120220