JP2007272342A - Board design support device and board design support program - Google Patents

Board design support device and board design support program Download PDF

Info

Publication number
JP2007272342A
JP2007272342A JP2006094448A JP2006094448A JP2007272342A JP 2007272342 A JP2007272342 A JP 2007272342A JP 2006094448 A JP2006094448 A JP 2006094448A JP 2006094448 A JP2006094448 A JP 2006094448A JP 2007272342 A JP2007272342 A JP 2007272342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
check
layer
range
information
net
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006094448A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4633666B2 (en
Inventor
Kazunori Kumagai
一徳 熊谷
Eiichi Konno
栄一 今野
Hiroshi Matsunaga
博 松永
Eishin Shiihara
英信 椎原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2006094448A priority Critical patent/JP4633666B2/en
Publication of JP2007272342A publication Critical patent/JP2007272342A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4633666B2 publication Critical patent/JP4633666B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To determine a layer change place by evaluating the necessity of layer change for securing a return current route on a solid pattern. <P>SOLUTION: A check point where the necessity of the layer change of a return current route on a solid pattern should be decided is detected from a signal line and the shape of a pattern adjacent to the signal line by a check point detection means 110. Whether or not any inter-layer connection element necessary for the layer change of a return current route exists within a check range including the detected check point is decided by an inter-layer connection element check means 120. The check ranges where any inter-layer connection element does not exist are compounded by a check range compounding means 130, and weights to be applied to the check ranges are added about the overlapped section of the check ranges. The necessity of the layer change of the return current route is decided according to the added weights by a range check means 140. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、リターン電流ルートの層変更箇所を検出可能なプリント配線基板設計支援装置及び基板設計支援プログラムに関する。   The present invention relates to a printed circuit board design support apparatus and a board design support program that can detect a layer change portion of a return current route.

近年、プリント配線基板の高密度化や信号の高速化、さらには駆動電圧の低電圧化が進んでいる。それに伴い、電源層あるいはグラウンド(GND)層に信号電流とは逆方向に流れるリターン電流のルートが適切でないことに起因するコモンモードノイズの発生あるいは信号品質の劣化の問題が深刻化している。例えば、駆動電圧の低電圧化によりデジタル信号のONとOFFの間の電圧差が小さくなって、わずかなノイズにより誤動作が起こる可能性がでてきている。   In recent years, the density of printed wiring boards, the speed of signals, and the driving voltage have been lowered. Along with this, problems of occurrence of common mode noise or deterioration of signal quality due to an inappropriate route of a return current flowing in the direction opposite to the signal current in the power supply layer or the ground (GND) layer has become serious. For example, the voltage difference between ON and OFF of the digital signal is reduced by lowering the drive voltage, and a malfunction may occur due to slight noise.

リターン電流ルートが適切でない場合とは、リターン電流が流れるGND層にリターン電流ルートと交差するパターン抜けがあるような場合、または信号線ルートがビアホールを介して層変更されているような場合などがある。リターン電流が流れるGND層にパターン抜けがある場合には、リターン電流は迂回して流れることになり、切れ目の個所でインピーダンスが高くなる。したがって、信号線は、送信端子から受信端子まで均一な特性インピーダンスをもつことができなくなり、インピーダンス不整合による反射が起こる。   The case where the return current route is not appropriate includes a case where there is a missing pattern intersecting the return current route in the GND layer where the return current flows, or a case where the signal line route is changed through a via hole. is there. When there is a pattern omission in the GND layer through which the return current flows, the return current flows in a detour, and the impedance becomes high at the break. Therefore, the signal line cannot have a uniform characteristic impedance from the transmission terminal to the reception terminal, and reflection due to impedance mismatching occurs.

また、信号線の層変更がある場合、リターン電流の流れるベタパターンに層変更がなければ、やはりリターン電流の回り込みが発生し、信号波形の乱れの原因となる。特に、16ビットあるいは32ビット等のバス線の場合には、大量の電流が流れるので、特性インピーダンスの乱れは無視できず、波形割れやリンギングの原因にもなる。   In addition, when there is a change in the layer of the signal line, if there is no change in the solid pattern in which the return current flows, the return current is also circulated, causing a disturbance in the signal waveform. In particular, in the case of a 16-bit or 32-bit bus line, since a large amount of current flows, disturbance of the characteristic impedance cannot be ignored, and it may cause waveform cracking and ringing.

これまでリターン電流ルートについては、基板上のベタパターン相互に、等間隔にビアやバイパスコンデンサ等の層間接続要素を設置して、リターン電流ルートを確保するといった対策が採られていた。しかしながら、基板上に等間隔にビアやバイパスコンデンサを設置する方法では、信号の高速化に伴い設置するビアやバイパスコンデンサの間隔が短くなるため、必要な層間接続要素数が多くなり、作業工数が増大する。また、配線の状態によらず常に一律に設置するため、必要以上のビアやバイパスコンデンサを使用し製造コストを増大させる。   Until now, with respect to the return current route, measures have been taken to secure the return current route by installing interlayer connection elements such as vias and bypass capacitors at equal intervals between the solid patterns on the substrate. However, in the method of installing vias and bypass capacitors at equal intervals on the board, the interval between the vias and bypass capacitors to be installed becomes shorter as the signal speed increases, so the number of necessary interlayer connection elements increases and the number of work steps increases. Increase. In addition, since the installation is always uniform regardless of the state of the wiring, the manufacturing cost is increased by using more than necessary vias and bypass capacitors.

従来から、リターン電流に関する問題の解決手段として、絶縁層の両側にベタパターンのグラウンド層を設け、電源はグラウンド層に電源線で配線し、一定間隔でアースネットのビアを設置する方法が提案されている(特許文献1参照)。さらに、信号線のビアによる層変更箇所におけるリターン電流経路を確保すべく、バイパスコンデンサの位置をチェックし、さらに、バイパスコンデンサの配置位置算出やビア位置の変更を行うものが提案されている。(特許文献2)。さらに、サーバに解析機能を実装し、ベタパターンの抜き部分と信号線の投影線が交差する箇所をエラー検出し、作業者に通知して配線経路やベタパターンの形状を変更する方法が提案されている(特許文献3参照)。
特開2003−163467号公報 特開2000−242674号公報 特開2004−246869号公報
Conventionally, as a solution to the problem related to return current, a method has been proposed in which a solid pattern ground layer is provided on both sides of the insulating layer, the power source is wired with a power line on the ground layer, and vias of the earth net are installed at regular intervals. (See Patent Document 1). Furthermore, in order to secure a return current path at a layer change location due to a via of a signal line, a device that checks the position of the bypass capacitor, calculates the placement position of the bypass capacitor, and changes the via position has been proposed. (Patent Document 2). Furthermore, a method has been proposed in which an analysis function is implemented in the server, an error is detected at the intersection of the solid pattern extraction part and the signal line projection line, and the wiring route and the shape of the solid pattern are changed by notifying the operator. (See Patent Document 3).
JP 2003-163467 A JP 2000-242673 A JP 2004-246869 A

特許文献1に開示されている技術は、通常用いられる複数の電源またはアースのベタパターンが使用できないため、設計上の制約が大きい上に、信号線と電源線をすべて直交させる必要があり、設計に従来以上の時間を要する。   Since the technique disclosed in Patent Document 1 cannot use a plurality of commonly used power supply or ground solid patterns, design restrictions are large, and all signal lines and power supply lines need to be orthogonal. It takes more time than before.

特許文献2に開示されている技術は、ビアによるベタパターン間の接続に関するチェックやバイパスコンデンサの配置位置算出を行っているが、部品ピン位置およびベタパターン交点近傍における層間接続要素の有無チェックについては触れられていない。   The technique disclosed in Patent Document 2 performs a check on connection between solid patterns by vias and calculates the placement position of a bypass capacitor. Regarding the check of the presence of interlayer connection elements near the component pin position and the solid pattern intersection, Not touched.

特許文献3に開示されている技術は、サーバを用いた配線設計チェックに関し、リターン電流に関するチェックでは、信号線の投影線がベタパターンの抜き部分と交差する箇所のエラー検出を開示するのみである。   The technique disclosed in Patent Document 3 relates to a wiring design check using a server, and in the check related to the return current, only the error detection at the position where the projection line of the signal line intersects the extracted part of the solid pattern is disclosed. .

また、従来の技術にあっては、チェックされる個所が、リターン電流ルートの確保が真に求められる問題個所かそれほど重大な問題にならない箇所かを評価することができない。   Further, in the conventional technique, it is not possible to evaluate whether the part to be checked is a problem part that is really required to secure a return current route or a part that does not become a serious problem.

本発明は、上記問題に鑑み、ベタパターンのような導体パターン上のリターン電流ルートの確保のために、層変更の必要性を評価して層変更箇所を決定可能な基板設計支援装置および基板設計支援プログラムを提供することを目的とする。   In view of the above problems, the present invention provides a board design support apparatus and a board design capable of evaluating the necessity of layer change and determining a layer change point in order to secure a return current route on a conductor pattern such as a solid pattern. The purpose is to provide support programs.

本発明の第1の態様である基板設計支援装置は、上記目的を達成するために、信号が通る信号線と該信号線に隣接する導体パターンの形状から、導体パターン上のリターン電流ルートの層変更の必要性を判断すべきチェックポイントを検出するチェックポイント検出手段と、前記検出されたチェックポイントと許容距離基準から求めたチェック範囲内にリターン電流ルートの層変更に必要な層間接続要素が存在するか否かを判定する層間接続要素チェック手段と、前記チェック範囲を合成し、該チェック範囲に与えられるウエイトを該チェック範囲が重なる部分について合算するチェック範囲合成手段と、前記合算されたウエイトに応じて、リターン電流ルートの層変更の必要性を判断する範囲チェック手段とを備えることを特徴とする。   In order to achieve the above object, a substrate design support apparatus according to a first aspect of the present invention provides a layer of a return current route on a conductor pattern from a signal line through which a signal passes and a conductor pattern adjacent to the signal line. Check point detection means for detecting a check point for determining the necessity of change, and an interlayer connection element necessary for changing the layer of the return current route exists within the check range obtained from the detected check point and the allowable distance reference. Inter-layer connection element check means for determining whether or not to perform the check range synthesis, a check range synthesis means for summing up the weights given to the check range for a portion where the check ranges overlap, and the summed weight Accordingly, a range check means for determining the necessity of changing the layer of the return current route is provided.

また、前記チェック範囲合成手段は、前記層間接続要素チェック手段により前記層間接続要素が存在しないと判断されたチェック範囲を合成するようにしてもよく、さらに、前記リターン電流ルートの層変更が必要と判断された合成されたチェック範囲内に、前記層変更に必要な層間接続要素の配置位置を自動算出する層間接続要素配置位置自動算出手段を備えるようにしてもよい。   The check range combining means may combine the check range determined by the interlayer connection element check means that the interlayer connection element does not exist, and further, the return current route layer needs to be changed. An interlayer connection element arrangement position automatic calculation means for automatically calculating the arrangement position of the interlayer connection element necessary for the layer change may be provided within the determined combined check range.

さらに、前記リターン電流ルートの層変更が必要と判断されたチェック範囲をネット毎に表示するエラー表示用レイヤを生成するエラー表示用レイヤ生成手段を備えることもできる。   Furthermore, an error display layer generating means for generating an error display layer for displaying, for each net, a check range determined to require a layer change of the return current route may be provided.

本発明の第2の態様である基板設計支援プログラムは、信号が通る信号線と該信号線に隣接する導体パターンの形状から、導体パターン上のリターン電流ルートの層変更の必要性を判断すべきチェックポイントを検出するチェックポイント検出機能と、前記検出されたチェックポイントと許容距離基準から求めたチェック範囲内にリターン電流ルートの層変更に必要な層間接続要素が存在するか否かを判定する層間接続要素チェック機能と、前記チェック範囲を合成し、該チェック範囲に与えられるウエイトを該チェック範囲が重なる部分について合算するチェック範囲合成機能と、前記合算されたウエイトに従って、リターン電流ルートの層変更の必要性を判断する範囲チェック機能とをコンピュータに実現させることを特徴とする。   The board design support program according to the second aspect of the present invention should determine the necessity of layer change of the return current route on the conductor pattern from the signal line through which the signal passes and the shape of the conductor pattern adjacent to the signal line. A checkpoint detection function for detecting a checkpoint, and an interlayer for determining whether or not there is an interlayer connection element necessary for changing the layer of the return current route within the check range obtained from the detected checkpoint and the allowable distance reference Connection element check function, check range composition for combining the check ranges, and adding the weights given to the check ranges for the overlapping portions of the check ranges, and changing the layer of the return current route according to the combined weights A range check function for determining necessity is implemented in a computer.

本発明は、チェック範囲を合成することにより、層変更の必要性を評価して層変更箇所を決定できる。また、層間接続要素配置位置自動算出手段によれば、リターン電流に関する問題箇所を自動で検出することができ、かつリターン電流ルートを自動で確保することができる。さらに、エラー表示用レイヤによれば、リターン電流に関する問題箇所を分かりやすく表示させることで、作業者の修正作業が容易になる。   The present invention can determine the layer change location by evaluating the necessity of layer change by synthesizing the check range. Moreover, according to the interlayer connection element arrangement position automatic calculation means, it is possible to automatically detect a problem location related to the return current and to automatically secure a return current route. Furthermore, according to the error display layer, it is easy for the operator to perform correction work by displaying the problem location related to the return current in an easy-to-understand manner.

以下、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。図1及び2は、本発明の1実施形態である配線基板設計支援装置が組み込まれるCAD装置の概要を示す図である。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. 1 and 2 are diagrams showing an outline of a CAD apparatus in which a wiring board design support apparatus according to an embodiment of the present invention is incorporated.

CAD装置10は、コマンド入力部1と、データ入力部2と、設計情報記憶部3と、表示部4と、制御部5とから構成される。   The CAD device 10 includes a command input unit 1, a data input unit 2, a design information storage unit 3, a display unit 4, and a control unit 5.

コマンド入力部1は、キーボード8、マウス9などにより構成され、作業者操作による各種設計コマンドの入力を受け付ける。さらに、コマンド入力解析部を備え、コマンド入力部により入力が受け付けられたコマンドを解析して、そのコマンド種別を判定し、CAD装置を構成する各部に対して判定したコマンド種別に応じた指示を行う。コマンド種別がリターン電流チェックコマンドであると判定すると、リターン電流チェックコマンドを制御部へ出力するようにもできる。データ入力部2は、回路設計CAD装置などにより作成された回路図情報などの入力を受け付ける。   The command input unit 1 includes a keyboard 8 and a mouse 9 and receives various design commands input by operator operations. Further, a command input analysis unit is provided, the command received by the command input unit is analyzed, the command type is determined, and an instruction according to the determined command type is given to each unit constituting the CAD device. . If it is determined that the command type is a return current check command, the return current check command can be output to the control unit. The data input unit 2 accepts input of circuit diagram information and the like created by a circuit design CAD device or the like.

表示部4は、配線基板上の導体情報や穴情報、未配線区間情報や各種可能領域および禁止領域情報を表示する。   The display unit 4 displays conductor information, hole information, unwired section information, various possible areas and prohibited area information on the wiring board.

制御部5は、配線基板設計支援のための各種機能及び制御を実現する。
CAD装置10は、図2に示すようなパーソナルコンピュータやワークステーションなどのコンピュータ・ハードウェア上で、図1に示す各部の機能を実現するソフトウェアを実行することにより実現している。このコンピュータ・ハードウェアは、マイクロプロセッサ、RAM、ROM、ハードディスク装置を含む本体6と、ディスプレィ装置7と、キーボード8と、マウス9などから構成される。
The control unit 5 realizes various functions and controls for supporting the wiring board design.
The CAD device 10 is realized by executing software that realizes the functions of the respective units shown in FIG. 1 on computer hardware such as a personal computer and a workstation shown in FIG. The computer hardware includes a main body 6 including a microprocessor, a RAM, a ROM, and a hard disk device, a display device 7, a keyboard 8, a mouse 9, and the like.

図3は、本実施形態のプリント配線基板設計支援装置100の機能を示す図である。プリント基板配線設計支援装置100は、リターン電流の乱れが生じる可能性のあるチェックポイントを検出するチェックポイント検出手段110と、検出されたチェックポイントから許容距離以内に、ビアやバイパスコンデンサなどの層間接続要素が存在するかをチェックする層間接続要素チェック手段120と、層間接続要素が存在しないと判断されたすべてのチェックポイントに対して、チェックポイントからの許容距離で決まるチェック範囲に予め定められたウエイトを付けて合成するチェック範囲合成手段130と、チェック範囲の合成の結果合算されたウエイトと許容ウエイトを比較して、許容ウエイトを超える合成チェック範囲をエラーとする範囲チェック手段140と、エラーと判断されたチェック範囲に対して、層間接続要素の配置位置を自動算出する層間接続要素配置位置自動算出手段150を備える。   FIG. 3 is a diagram illustrating functions of the printed circuit board design support apparatus 100 according to the present embodiment. The printed circuit board wiring design support apparatus 100 includes a checkpoint detection unit 110 that detects a checkpoint that may cause a return current disturbance, and an interlayer connection such as a via or a bypass capacitor within an allowable distance from the detected checkpoint. Interlayer connection element check means 120 that checks whether an element exists, and for all checkpoints that are determined to have no interlayer connection element, a weight that is predetermined in a check range determined by an allowable distance from the checkpoint Check range combining means 130 for combining the check ranges, weights combined as a result of the combination of check ranges and allowable weights are compared, range check means 140 for combining check ranges exceeding the allowable weights as errors, and determination as an error Interlayer connection for specified check range Comprising interlayer connection element arrangement position automatic calculation means 150 for automatically calculating the position of the element.

また、本実施形態では、チェック範囲のウエイトを作業者が指示できるウエイト指示手段135を備えており、作業者によって所望のウエイトをチェック範囲に設定することができる。   Further, in the present embodiment, the weight instruction means 135 capable of instructing the weight of the check range by the operator is provided, and the operator can set a desired weight in the check range.

一般に、すべての信号線についてリターン電流ルートを確保しようとすると、大量の層間接続要素を設置しなければならず、作業工数や基板製造コストが増加してしまう。実際は、信号線の束であるバス線などがリターン電流ルートを確保していない場合にベタパターンに大きな電圧変動が生じ、重要な信号線に対して悪影響を与えることが多い。本実施形態では、チェック範囲合成手段130によりウエイト付きのチェック範囲を合成して、その結果合算されたウエイトを評価して、エラーを検出するようにしたので、チェックポイントの密集度及び信号線の種別に応じて実際に問題となりやすい箇所のエラーを検出できる。チェック範囲を合成しない場合、リターン電流ルートの層変更個所は数千のオーダーで存在したが、チェック範囲の合成の結果、層変更個所は数十のオーダーに減った例がある。このように、チェック範囲を合成すると、リターン電流ルートの層変更の必要性が非常に高い個所だけが残ることになり、設計者に有効なアドバイスとなる。   In general, in order to secure return current routes for all signal lines, a large number of interlayer connection elements must be installed, which increases the work man-hours and substrate manufacturing costs. Actually, when a bus line or the like which is a bundle of signal lines does not secure a return current route, a large voltage fluctuation occurs in the solid pattern, often adversely affecting important signal lines. In this embodiment, the check range combining unit 130 combines the check ranges with weights, evaluates the combined weights, and detects an error. It is possible to detect errors that are likely to cause problems depending on the type. When the check range is not combined, the layer change points of the return current route existed in the order of several thousand. However, as a result of the check range combination, the layer change points are reduced to several tens of orders. As described above, when the check range is synthesized, only a part where the necessity of changing the layer of the return current route remains very much, which is effective advice for the designer.

本実施形態のチェックポイント検出手段110についてさらに説明する。チェックポイント検出手段110は、設計情報記憶部3(図1)のデータベース210に格納された、信号線である導体要素の形状情報と、配線基板面上の位置情報と、信号線が配置されている層を示す層情報と、信号線の接続関係を示すネット情報とに基づいて、信号線ルートを求める。次いで、同様にデータベース210に格納された電源あるいはGNDとなるベタパターンの形状情報、位置情報、層情報、ネット情報に基づいて、信号線ルートに隣接するベタパターンを特定する。そして、信号線ルートを適宜の配線区間毎に区切って、隣接するベタパターンの状態を順次調べて、チェックポイントを検出する。なお、本明細書では、ベタパターンは、信号線より幅の広い導体パターンであって、通常電源層あるいはGND層として用いられるものをいう。また、信号線ルートに隣接する隣接ベタパターンは、信号配線層の隣接層に存在することもあるが、これに限定されない。隣接ベタパターンは、信号線に最も近いベタパターンを意味する。   The check point detection unit 110 of this embodiment will be further described. The check point detection means 110 includes the shape information of the conductor elements that are signal lines, the position information on the wiring board surface, and the signal lines stored in the database 210 of the design information storage unit 3 (FIG. 1). The signal line route is obtained based on the layer information indicating the existing layer and the net information indicating the connection relationship of the signal lines. Next, the solid pattern adjacent to the signal line route is specified based on the shape information, the position information, the layer information, and the net information of the solid pattern to be the power source or the GND similarly stored in the database 210. Then, the signal line route is divided into appropriate wiring sections, the state of the adjacent solid pattern is sequentially examined, and the check point is detected. In the present specification, the solid pattern is a conductor pattern having a width wider than that of the signal line, and is normally used as a power supply layer or a GND layer. Further, the adjacent solid pattern adjacent to the signal line route may exist in the adjacent layer of the signal wiring layer, but is not limited thereto. The adjacent solid pattern means a solid pattern closest to the signal line.

ここで、チェックポイントは、リターン電流ルートが急変する個所で、リターン電流ルートに適切な層変更が必要な個所である。本実施形態では、次ぎの3種類のチェックポイントを設定する。第1は、信号線ルートの層変更箇所すなわち信号線ルートがビアとなっている個所、第2は、信号線が、ドライバあるいはレシーバなどの部品ピンと接続する個所、第3は、信号線に隣接するベタパターンに抜きが存在する個所、すなわち信号線を隣接するベタパターンに投影したときに、投影された信号線とベタパターンの構成辺との交点となる個所である。   Here, the check point is a place where the return current route suddenly changes, and an appropriate layer change is required for the return current route. In the present embodiment, the following three types of checkpoints are set. The first is the part where the signal line route is changed, that is, the part where the signal line route is a via, the second is the part where the signal line is connected to a component pin such as a driver or a receiver, and the third is adjacent to the signal line. This is a place where the solid pattern has a gap, that is, a point that becomes an intersection of the projected signal line and the side of the solid pattern when the signal line is projected onto the adjacent solid pattern.

図4(a)〜(c)は、プリント配線基板の断面を概略的に示す説明図で、信号線ルートの層変更によるリターン電流の振る舞いを説明する例である。信号電流は信号線Sに左から右に流れるとする。図(a)では、信号線Sは層変更をしているが、信号線Sに隣接するベタパターンB1とB2に流れるリターン電流ルートには影響がない。しかし、(b)では、信号線Sが、ベタパターンB3と交差して層変更することにより、信号線Sに隣接するベタパターンは、ベタパターンB1とB3からベタパターンB3とB2に変化する。すなわち、ベタパターンB1のリターン電流ルートに層変更が起こっている。さらに(c)では、信号線Sは、ベタパターンB3とB4とに交差して、信号線Sの隣接ベタパターンは、ベタパターンB1とB3からベタパターンB4とB2に変化する。すなわち、ベタパターンB1とB3のリターン電流ルートがそれぞれベタパターンB4とB2に変更されている。   4A to 4C are explanatory diagrams schematically showing a cross section of a printed wiring board, and an example for explaining the behavior of return current by changing the layer of the signal line route. It is assumed that the signal current flows through the signal line S from left to right. In FIG. 5A, the signal line S is changed in layer, but the return current route flowing through the solid patterns B1 and B2 adjacent to the signal line S is not affected. However, in (b), when the signal line S intersects the solid pattern B3 and changes the layer, the solid pattern adjacent to the signal line S changes from the solid patterns B1 and B3 to the solid patterns B3 and B2. That is, a layer change occurs in the return current route of the solid pattern B1. Further, in (c), the signal line S intersects the solid patterns B3 and B4, and the adjacent solid pattern of the signal line S changes from the solid patterns B1 and B3 to the solid patterns B4 and B2. That is, the return current routes of the solid patterns B1 and B3 are changed to the solid patterns B4 and B2, respectively.

本実施形態では、図4(b)と(c)のような場合に、チェックポイントが設定される。(c)では、同一点にチェックポイントが重複して設けられることになる。   In the present embodiment, checkpoints are set in the cases shown in FIGS. 4B and 4C. In (c), checkpoints are duplicated at the same point.

図5は、第1〜第3のチェックポイントが設定される個所を説明するための図であり、プリント配線基板の断面を示す。プリント配線基板50には、ドライバ51とレシーバ53とが搭載されている。プリント配線基板50は、第1のグラウンド層GND1、配線層S1、第1の電源層Vcc1、第2のグラウンド層GND2、信号層S2、第2の電源層Vcc2の6層からなる。各層は、誘電体層D1〜D7によって絶縁と保護がされている。誘電体層D1上には、ドライバ51とレシーバ53が載置されている。   FIG. 5 is a diagram for explaining a place where the first to third check points are set, and shows a cross section of the printed wiring board. A driver 51 and a receiver 53 are mounted on the printed wiring board 50. The printed wiring board 50 includes six layers including a first ground layer GND1, a wiring layer S1, a first power supply layer Vcc1, a second ground layer GND2, a signal layer S2, and a second power supply layer Vcc2. Each layer is insulated and protected by dielectric layers D1 to D7. A driver 51 and a receiver 53 are placed on the dielectric layer D1.

ドライバ51の出力端子OUTから出力される駆動電流は、実線で示すように、I1〜I5の経路を通って、レシーバ53の入力端子INに流れる。なお、リターン電流は、破線で示し、層変更の必要なリターン電流は、点線で示している。この例では、信号線が、配線層S1から配線層S2へ層変更している。すなわち、配線層S1上の経路I2は、ビア(経路I3)を通って、配線層S2の経路I4となる。ここで、配線層S1の信号線(経路I2)に隣接するベタパターンは、GND1とVcc1であり、配線層S2の信号線(経路I4)に隣接するベタパターンは、GND2とVcc2である。したがって、GND1とVcc1に流れるリターン電流の経路を確保するためには、いずれも層変更を行う必要がある。したがって、この信号線の層変更個所P1が、第1のタイプのチェックポイントになる。   The drive current output from the output terminal OUT of the driver 51 flows to the input terminal IN of the receiver 53 through the paths I1 to I5 as indicated by the solid line. Note that the return current is indicated by a broken line, and the return current that requires layer change is indicated by a dotted line. In this example, the signal line is changed from the wiring layer S1 to the wiring layer S2. That is, the path I2 on the wiring layer S1 passes through the via (path I3) and becomes the path I4 of the wiring layer S2. Here, the solid patterns adjacent to the signal line (path I2) of the wiring layer S1 are GND1 and Vcc1, and the solid patterns adjacent to the signal line (path I4) of the wiring layer S2 are GND2 and Vcc2. Therefore, in order to secure a path for the return current flowing through GND1 and Vcc1, both layers need to be changed. Therefore, the layer change portion P1 of this signal line becomes the first type checkpoint.

ベタパターンの層変更のために層間接続手段を配置する場合、同一電位の電源層と電源層、あるいはGND層とGND層を接続する場合は、ビアホールを介して接続するのが通常である。また、電源層の電位が相違する場合は、同一ネットの接続ではなく、電源とGNDの接続を優先してバイパスコンデンサを介して行なっている。ただし、これに限定されるわけではない。   When arranging the interlayer connection means for changing the layer of the solid pattern, when connecting the power supply layer and the power supply layer of the same potential or between the GND layer and the GND layer, the connection is usually made via a via hole. Further, when the potentials of the power supply layers are different, the connection between the power supply and the GND is given priority through the bypass capacitor, not the connection of the same net. However, the present invention is not limited to this.

なお、チェックポイントの検出に際して、隣接ベタパターン自体が発見できない場合には、エラーを出力して、必要なベタパターンが存在しないことを作業者に通知するようにしてもよい。また、リターン電流の発生を許容しないベタパターンを事前に設定し、チェックポイントの検出に際して、当該ベタパターンが隣接ベタパターンとして検出された場合に、作業者に通知するようにして、当該ベタパターンのチェックを行うようにすることもできる。   When the adjacent solid pattern itself cannot be found when detecting the checkpoint, an error may be output to notify the operator that the necessary solid pattern does not exist. In addition, a solid pattern that does not allow the generation of return current is set in advance, and when the solid pattern is detected as an adjacent solid pattern at the time of checkpoint detection, the operator is notified so that the solid pattern You can also check it.

次に、第2のタイプである部品ピンと信号線の接続個所のチェックポイントを説明する。第2のタイプのチェックポイントについては、部品ピンと信号線が接続する部分で隣接するベタパターンを調べ、ベタパターンがGND以外の場合にチェックポイントとして設定する。チェックポイントの情報には、チェックポイントの位置を示す位置情報と、信号線と接続している層に関する層変更情報、隣接ベタパターンとアース(GND)のネット情報を含む。   Next, a check point of the connection portion between the component pin and the signal line which is the second type will be described. For the second type of checkpoint, the adjacent solid pattern is examined at the portion where the component pin and the signal line are connected, and is set as a checkpoint when the solid pattern is other than GND. The check point information includes position information indicating the position of the check point, layer change information relating to a layer connected to the signal line, and net information on the adjacent solid pattern and ground (GND).

第2のタイプのチェックポイントでは、電源電圧安定用バイパスコンデンサの存在を前提にして、リターン電流がアース(GND)から駆動電源の電源ピンに戻るようになっているかがチェックされる。   In the second type of checkpoint, it is checked whether the return current returns from the ground (GND) to the power supply pin of the drive power supply on the premise of the presence of the power supply voltage stabilization bypass capacitor.

図5に示す例では、信号線と部品ピンとの接続個所は、ドライバ51の出力ピン511が信号線と接続する個所P2と、レシーバの入力ピン531が信号線と接続する個所P3とである。それぞれ、チェックポイントが設定される。図に示されているように、レシーバ53のアースピン532からのリターン電流が、最終的には、ドライバ51のアースピン512から、電源電圧安定用バイパスコンデンサ55を介して、電源ピン513に戻るようになっている。   In the example shown in FIG. 5, the connection point between the signal line and the component pin is a point P2 where the output pin 511 of the driver 51 is connected to the signal line, and a point P3 where the input pin 531 of the receiver is connected to the signal line. Each checkpoint is set. As shown in the figure, the return current from the ground pin 532 of the receiver 53 is finally returned from the ground pin 512 of the driver 51 to the power supply pin 513 through the power supply voltage stabilization bypass capacitor 55. It has become.

第2のタイプのチェックポイントにおいては、アースが複数存在する場合、標準アースを予め定めておくこともできるが、チェック対象信号線の駆動電源に対応したアースを調べ、信号線ごとにアースネットを特定するようにしてもよい。   In the second type of checkpoint, if there are multiple grounds, a standard ground can be determined in advance, but the ground corresponding to the drive power source of the signal line to be checked is checked, and an earth net is provided for each signal line. It may be specified.

また、ドライバピンの近傍に電源電圧安定用のバイパスコンデンサが存在することが不確実な場合は、駆動電源ピンの位置情報と駆動電源のネット情報とアースネット情報とからなるチェックポイント情報を設定することができる。このようにすると、リターン電流チェックと同時にバイパスコンデンサの存在チェックが可能となる。   If it is uncertain that a bypass capacitor for stabilizing the power supply voltage exists in the vicinity of the driver pin, checkpoint information including position information of the drive power supply pin, drive power supply net information, and ground net information is set. be able to. In this way, it is possible to check the presence of the bypass capacitor simultaneously with the return current check.

第3のタイプは、信号線と隣接ベタパターンの構成辺が空間的に交差する場合にチェックポイントが設定される。図5では、電源層Vcc2にベタパターンが配置されていないいわゆるパターン抜き個所55を有している。図示のように、パターン抜き個所55でリターン電流ルートが分断されている。したがって、第3のタイプのチェックポイントP41、P42が設定される。チェックポイントP41、P42は、信号線(経路I4)とベタパターン(Vcc2)の構成辺との交差する点に設定されるということもできる。第3のタイプのチェックポイント情報には、交差する位置の位置情報と、層変更情報と、隣接ベタパターンとアースのネット情報を含む。   In the third type, a check point is set when a signal line and a constituent side of an adjacent solid pattern spatially intersect. In FIG. 5, the power supply layer Vcc2 has a so-called pattern removal portion 55 where no solid pattern is arranged. As shown in the drawing, the return current route is divided at the pattern removal portion 55. Therefore, the third type check points P41 and P42 are set. It can also be said that the check points P41 and P42 are set at points where the signal line (path I4) intersects with the side of the solid pattern (Vcc2). The third type of checkpoint information includes position information of intersecting positions, layer change information, adjacent solid patterns, and ground net information.

なお、ベタパターンの抜き部分を走る信号線の配線長が長い場合は、ベタパターン形状を変更するように作業者に通知するようにしてもよい。   In addition, when the wiring length of the signal line which runs through the extraction part of a solid pattern is long, you may make it notify an operator to change a solid pattern shape.

以上のようにチェックポイントを設定した後、チェックポイントから十分近い位置に、リターン電流の通路となる隣接ベタパターン間を接続する層間接続要素が設置されているか否かを調べることにより、リターン電流ルートが確保されていない個所を特定することができる。   After setting the check point as described above, the return current route is determined by checking whether or not an interlayer connection element that connects adjacent solid patterns as a return current path is installed at a position sufficiently close to the check point. It is possible to specify a place where no is secured.

本実施形態ではさらに、チェックポイント検出手段110に対して、作業者が各種の指示あるいは設定が可能な指示手段が設けられている。   In the present embodiment, the check point detection unit 110 is further provided with an instruction unit that allows the operator to make various instructions or settings.

許容距離基準指示手段111は、チェックポイントの近傍に存在する層間接続要素を検出する際のチェック範囲を決める許容距離情報を作業者が指示し設定するための手段である。指示される許容距離は、チェックポイントを中心とするビアホールあるいはバイパスコンデンサの存在チェックが行われるチェック範囲を決定するもので、距離自体の数値を直接指定することもできるし、各信号の立ち上がり時間を与えて、単位長さ当たりの配線ディレイ値から、許容距離を求めることができる。各信号線に立ち上がり時間を指定することにより、許容距離を決定するようにすると、各信号線に応じた許容距離を容易に求めることができる。   The permissible distance reference instructing means 111 is a means for an operator to instruct and set permissible distance information that determines a check range when detecting an interlayer connection element existing in the vicinity of a check point. The specified allowable distance determines the check range in which the presence check of the via hole or bypass capacitor centering on the check point is performed, and the numerical value of the distance itself can be directly specified, and the rise time of each signal can be specified. Given this, the allowable distance can be obtained from the wiring delay value per unit length. If the allowable distance is determined by designating the rising time for each signal line, the allowable distance corresponding to each signal line can be easily obtained.

チェック対象信号指示手段112は、すべての信号線だけでなく、データベース210に格納されている信号の伝送速度、信号テクノロジあるいは用途による分類情報に基づいて、特定の信号線に対してのみチェックを行うように作業者が指定することができる手段である。   The signal-to-be-checked instruction unit 112 checks not only all signal lines, but also only specific signal lines based on signal transmission speeds, signal technology, or classification information according to applications stored in the database 210. In this way, the operator can specify.

例えば、主信号、制御信号、バス信号、その他といった信号線種を選択項目として表示部に表示し、作業者が項目を選択することでチェック対象ネットを指示することもできる。また、ネットがもつ信号線種や、伝送速度などの信号線が持つ回路的な属性や、線幅や配線層などの物理的な属性からキーワードを入力し、1つもしくは複数のキーワードの論理和または論理積によるフィルタ条件を定義し、条件を満たすネットに対して、チェック要否を設定するようにしてもよい。さらには、ネット情報一覧を表示し、その中から作業者がチェック対象ネットを選択することもできる。   For example, a signal line type such as a main signal, a control signal, a bus signal, or the like is displayed as a selection item on the display unit, and the operator can instruct a check target net by selecting an item. Also, keywords are input from the signal line type of the net, circuit attributes of signal lines such as transmission speed, and physical attributes such as line width and wiring layer, and one or more keywords are logically ORed. Alternatively, filter conditions based on logical products may be defined, and check necessity may be set for a net that satisfies the conditions. Furthermore, a net information list is displayed, and the operator can select a check target net from the list.

チェック対象チェックポイント指示手段113によると、チェック対象とするチェックポイント種類、例えば、ドライバ端子、層変更箇所、ベタパターン抜き部分、レシーバ端子などを作業者が指示できる。   According to the check target check point instruction unit 113, the operator can instruct the check point type to be checked, for example, the driver terminal, the layer change portion, the solid pattern removed portion, the receiver terminal, and the like.

引出し線長によるチェック除外手段114によると、チェック対象外とする部品ピンからの引出し線長を作業者が指示できる。図6に示すように、ドライバ51のような部品は通常表面実装され、部品ピン515から引き出し線61を介してビアホール62に接続される。引き出し線長L1が短い場合には、ドライバピン515のチェックポイントとビア62による層変更のチェックポイントが重複することが多く、エラーになった場合、重複部分ではウエイトが2倍になるので、エラーが必要以上に重大なエラーと誤認されるおそれがある。したがって、一方を省略することを可能とする。   According to the check line exclusion unit 114 based on the lead line length, the operator can instruct the lead line length from the component pin that is not to be checked. As shown in FIG. 6, a component such as the driver 51 is usually surface-mounted and connected to a via hole 62 from a component pin 515 through a lead wire 61. When the lead line length L1 is short, the check point of the driver pin 515 and the check point of the layer change by the via 62 often overlap, and when an error occurs, the weight is doubled at the overlapped portion, so an error occurs. May be mistaken for a more serious error than necessary. Therefore, it is possible to omit one.

ライン幅によるチェック除外手段115は、チェック対象外とするライン幅を作業者が指示するための手段である。チェック対象のネットは信号ネットであるが、信号ネットであっても電源用途に使用されるネットが存在する場合がある。これらは、チェック対象信号指示手段112によっても除外することができるが、電源用途に使用されるネットは、通常ライン幅が太いので、ライン幅が所定幅以上の信号ネットに対してチェックを行わないようにしても除外できる。チェック除外できる信号線の幅は、作業者が指定できる。   The line width check exclusion means 115 is a means for an operator to specify a line width that is not to be checked. Although the net to be checked is a signal net, there may be a net used for power supply even if it is a signal net. These can be excluded also by the check target signal instruction means 112. However, since the net used for the power supply is usually thick in line width, the signal net having the line width not less than the predetermined width is not checked. Even so, it can be excluded. The operator can specify the width of the signal line that can be excluded from the check.

ビア近傍のベタパターン切り欠けによるチェック除外手段116も設けられる。図7に示すように、信号線63の層変更を行うビア65の隣接ベタパターンB66に切り欠き67が存在して、ビア65とベタパターンの辺と信号線が交差する点との距離L2が近い場合、前記した部品ピンとビアとの距離が近い場合と同様に、エラーが重複した場合、そのエラーが必要以上に重大であると判定されてしまうおそれがある。したがって、ベタパターンの辺と信号線とが交差する点については、チェック対象外とするようにできる。なお、チェック対象外とするための、ビアとベタパターン交点までの長さは作業者が指示できる。   Check exclusion means 116 due to a solid pattern cutout near the via is also provided. As shown in FIG. 7, there is a notch 67 in the adjacent solid pattern B66 of the via 65 that changes the layer of the signal line 63, and the distance L2 between the via 65, the side of the solid pattern, and the point where the signal line intersects is set. When the distance is close, as in the case where the distance between the component pin and the via is short, if the error overlaps, it may be determined that the error is more serious than necessary. Therefore, the points where the sides of the solid pattern intersect with the signal lines can be excluded from the check target. Note that the operator can instruct the length to the intersection of the via and the solid pattern to be excluded from the check target.

さらに、ベタパターン下配線チェック手段162が設けられる。信号線が隣接ベタパターンの辺に交差する場合、隣接ベタパターンが存在しない信号線の線長が長い場合は問題が大きくなる。ベタパターン下配線チェック手段116によって、隣接ベタパターンが存在しない信号線の線長を調べ、システム又は作業者が設定した許容長よりも長い場合はエラーとして作業者に通知する。なお、信号線に隣接するベタパターンが存在しない場合すべての個所をチェックして作業者に通知するようにもできる。このようにすれば、重要な信号線に対してインピーダンスの変動を防止するために、設計者が隣接ベタパターンに抜けを作らないことを指示しているような場合のチェックにも使用することができる。   Further, a solid pattern lower wiring check means 162 is provided. When the signal line intersects the side of the adjacent solid pattern, the problem becomes large when the line length of the signal line having no adjacent solid pattern is long. The solid pattern lower wiring check means 116 checks the line length of a signal line that does not have an adjacent solid pattern, and if it is longer than the allowable length set by the system or the operator, notifies the operator as an error. Note that if there is no solid pattern adjacent to the signal line, it is possible to check all the locations and notify the operator. In this way, in order to prevent impedance fluctuations for important signal lines, it can also be used for checking when the designer is instructing not to make a gap in the adjacent solid pattern. it can.

さらに、本実施形態では、バイパスコンデンサ引出し配線チェック手段163を備え、データベースに格納された導体要素の形状情報、位置情報、層情報、ネット情報に基づいて接続状態を調べ、バイパスコンデンサからの引出し長がシステムまたは作業者が指定した許容長よりも長い場合をエラーと判断し、作業者に通知する。具体的には、バイパスコンデンサからの引出し線長を調べ、システムまたは作業者が設定した許容線長と比較して、線長が許容長よりも長い場合は、エラーと判断する。また、バイパスコンデンサからの引出し線幅を調べ、システムまたは作業者が設定した許容線幅と比較して、線幅が許容幅よりも細い場合は、エラーと判断し、作業者に通知する。一般に、バイパスコンデンサの使用においては、引出し線長を十分に短く、また、引出し線幅を十分に太くする必要があるが、これらをバイパスコンデンサ引出し配線チェック手段410によりチェックすることができる。   Furthermore, in this embodiment, the bypass capacitor lead wiring check means 163 is provided, the connection state is checked based on the shape information, position information, layer information, and net information of the conductor element stored in the database, and the lead length from the bypass capacitor is checked. Is longer than the permissible length specified by the system or the worker, it is determined as an error, and the worker is notified. Specifically, the lead-out line length from the bypass capacitor is checked, and compared with the allowable line length set by the system or the operator, if the line length is longer than the allowable length, it is determined as an error. Further, the lead-out line width from the bypass capacitor is checked, and when the line width is smaller than the allowable width compared with the allowable line width set by the system or the operator, it is determined as an error and notified to the operator. In general, when a bypass capacitor is used, it is necessary to sufficiently shorten the lead line length and sufficiently wide the lead line width, and these can be checked by the bypass capacitor lead wiring check means 410.

次に、層間接続要素チェック手段120と、チェック範囲合成手段130と、範囲チェック手段140と、層間接続要素配置位置自動算出手段150について説明する。   Next, the interlayer connection element check unit 120, the check range synthesis unit 130, the range check unit 140, and the interlayer connection element arrangement position automatic calculation unit 150 will be described.

層間接続要素チェック手段120によって、チェックポイント情報と、データベースに格納された導体要素の形状情報、位置情報、層情報、ネット情報に基づいて、ビアホールあるいはバイパスコンデンサなどの層間接続要素が、チェックポイントから許容距離以内すなわちチェック範囲に存在するかを調べる。   Based on the checkpoint information and the shape information, the position information, the layer information, and the net information of the conductor elements stored in the database, the interlayer connection elements such as via holes or bypass capacitors are removed from the checkpoint by the interlayer connection element check unit 120. Check whether it is within the allowable distance, that is, within the check range.

次いで、チェック範囲合成手段130により、層間接続要素チェック手段120によって層間接続要素が存在しないと判断されたチェック範囲を合成する。このチェック範囲の合成に際しては、信号線の種別により予め定められたウエイトをチェック範囲に設定し、一対の電源層とGND層のようにベタパターンネット情報が一致するチェック範囲が交差する場合に、合成したチェック範囲のウエイトを合計して、この交差部のウエイトとして設定する。各信号線のウエイトは、デフォルトでは信号線の種別に基づいて、システムによって予め定められているが、ウエイト指示手段131により、作業者が指示して変更できる。   Next, the check range synthesizing unit 130 synthesizes the check range determined by the interlayer connection element check unit 120 that there is no interlayer connection element. When synthesizing the check range, a weight determined in advance by the type of the signal line is set as the check range, and when the check range where the solid pattern net information matches like the pair of power supply layers and the GND layer intersects, The combined check range weights are added together and set as the weight of this intersection. The weight of each signal line is predetermined by the system based on the type of the signal line by default, but can be changed by an operator by the weight instruction means 131.

図8に、チェック範囲の合成の概念を示す。チェック範囲a1、a2、a3であり、各チェック範囲のウエイトは5である。チェック範囲a3には、バイパスコンデンサBCが存在しているので、合成されない。チェック範囲a1とa2とが合成され、斜線で示した交差部の合計ウエイトは10である。なお、以下で説明するが、実際のチェック範囲の合成は、処理を容易にするために、多角形に変換して行われる。   FIG. 8 shows the concept of check range synthesis. The check ranges are a1, a2, and a3, and the weight of each check range is 5. Since the bypass capacitor BC exists in the check range a3, it is not synthesized. The check ranges a1 and a2 are combined, and the total weight of the intersection indicated by the oblique lines is 10. As will be described below, the synthesis of the actual check range is performed by converting it into a polygon in order to facilitate processing.

チェック範囲合成手段130で合成されたチェック範囲の各部で合計されたウエイト値が、システムまたは作業者が設定した許容ウエイト値と比較される。その結果、合計ウエイト値が、許容ウエイト値を超える部分が、最終的に問題のあるエラーとして検出される。なお、チェック範囲は、初期値としては円形として規定されるが、合成に際しては近似多角形に変換して、チェック範囲の合成形状が求められる。このようにして求めたエラー範囲は、信号線の重要度と問題箇所の密集度が考慮されているため、改善の必要性の高い問題箇所だけが検出されることになる。   The weight value summed up in each part of the check range synthesized by the check range synthesis means 130 is compared with the allowable weight value set by the system or the operator. As a result, a portion where the total weight value exceeds the allowable weight value is finally detected as a problematic error. Note that the check range is defined as a circle as an initial value, but at the time of synthesis, the check range is converted to an approximate polygon to obtain a composite shape of the check range. Since the error range obtained in this way takes into account the importance of signal lines and the density of problem areas, only problem areas that need to be improved are detected.

なお、ウエイトが許容ウエイト基準を超えている場合に、作業者にエラーを通知する、エラー範囲通知手段135を備えることもできる。   Note that error range notification means 135 may be provided for notifying an operator of an error when the weight exceeds the allowable weight criterion.

さらに、本実施形態では、層間接続要素配置位置自動算出手段150を備え、ウエイトを付けて合成されたチェック範囲のうち、エラーと判断されたチェック範囲の情報とデータベースに格納された導体要素の形状情報、位置情報、層情報、ネット情報に基づいて、エラーと判断されたチェック範囲内の接続状態を調べ、近傍の層間接続要素とクリアランスエラーが検出されない層間接続要素の配置位置を自動算出するようにする。   Further, in the present embodiment, the interlayer connection element arrangement position automatic calculation unit 150 is provided, and among the check ranges synthesized with weights, information on the check range determined to be an error and the shape of the conductor element stored in the database Based on information, position information, layer information, and net information, check the connection status within the check range determined to be an error, and automatically calculate the position of the adjacent interlayer connection element and the interlayer connection element where no clearance error is detected To.

最後に、エラー等を作業者に表示するための手段について説明する。
本実施形態では、エラー表示用レイヤ生成手段311を備え、エラーと判断されたチェック範囲について、電源ネット及び/又はアースネット毎にエラー表示用レイヤを生成し、エラー表示レイヤにエラーと判断されたチェック範囲を表示するようにする。すなわち、チェックポイントやチェック範囲に関するネット情報を参照し、パターン設計用レイヤとは別のネット属性毎のシステム用レイヤを生成する。表示するエラーマークおよびエラー範囲は、新たに生成したシステムレイヤに登録する。チェック範囲については、ウエイト毎にシステムが定めた、または作業者が設定した色情報を持ち、画面表示時は設定された色で表示する。エラー表示用レイヤにエラー範囲を表示することにより、作業者がエラー箇所を容易に確認できる、さらに、異なる電源層が共通の層に島分けして設けられているような場合でも、異なる電源層に対して、個別に生成されるエラー表示用レイヤにより明確にエラー個所が認識できる。
Finally, means for displaying an error or the like to the worker will be described.
In this embodiment, an error display layer generation unit 311 is provided, and an error display layer is generated for each power supply net and / or earth net for the check range determined to be an error, and the error display layer is determined to be an error. Display the check range. That is, the system information layer for each net attribute different from the pattern design layer is generated by referring to the net information regarding the check point and the check range. The error mark and error range to be displayed are registered in the newly generated system layer. The check range has color information determined by the system for each weight or set by the operator, and is displayed in the set color when the screen is displayed. By displaying the error range on the error display layer, the operator can easily confirm the error location, and even when different power supply layers are divided into common layers, different power supply layers On the other hand, the error location can be clearly recognized by the individually generated error display layer.

また、エラー範囲色指示手段313により、合成されたチェック範囲を、ウエイトにしたがって色分け表示するための色を作業者が指示することができる。   Further, the error range color instruction means 313 allows the operator to instruct a color for displaying the synthesized check range in a color-coded manner according to the weight.

図9は、エラー表示用レイヤの概念を説明する図である。第1及び第2のエラー表示用レイヤ73、75は、パターン設計用レイヤ71とは別に作成され、ここでは、第1及び第2のエラー表示用レイヤ73、75は、異なる電源層に対応して作成されている。第1及び第2のエラー表示用レイヤ73、75上には、多角形に変換されたチェック範囲の合成個所b1、b2及びb3が、合算されたウエイトに応じて色分けして表示される。×印はチェックポイントを示す。この色分けの色は、エラー範囲色指示手段313により指定することができる。   FIG. 9 is a diagram for explaining the concept of the error display layer. The first and second error display layers 73 and 75 are created separately from the pattern design layer 71. Here, the first and second error display layers 73 and 75 correspond to different power supply layers. Has been created. On the first and second error display layers 73 and 75, the combined portions b1, b2 and b3 of the check range converted into polygons are displayed in different colors according to the combined weights. A cross indicates a checkpoint. The color-coded colors can be designated by the error range color instruction means 313.

さらに、チェック範囲強調表示手段312を備え、各信号線に対して、チェック範囲とその範囲内の該当する層間接続要素を強調表示するように設定できる。これは、エラー表示用レイヤのようにエラー個所を表示するものとは異なり、作業者が、チェック範囲とその範囲内の該当する層間接続要素を確認するためのものである。   Furthermore, a check range emphasis display means 312 is provided, and the check range and the corresponding interlayer connection element in the range can be set to be highlighted for each signal line. This is for the operator to check the check range and the corresponding interlayer connection element within the range, unlike the case of displaying the error location like the error display layer.

作業者が、表示画面上で信号線の接続状態を確認するために、ネットのパターン要素を強調表示するように指示する場合がある。その際に、チェック範囲強調表示手段312によって、チェックポイント、層間接続要素の有効範囲すなわちチェック範囲、および近傍に存在する層間接続要素を強調表示できるようにする。   An operator may instruct to highlight a net pattern element in order to confirm the connection state of signal lines on the display screen. At that time, the check range emphasis display means 312 enables the check points, the effective range of the interlayer connection elements, that is, the check range, and the interlayer connection elements existing in the vicinity to be highlighted.

まず、指示された信号線についてチェックポイントの検出を行い、画面上にチェックポイントマークと、チェックポイント位置と許容距離を元に作成した円形のチェック範囲を表示する。次に、必要となる層間接続要素を調べ、該当する要素、例えばコンデンサ、ビアなどを画面上に強調表示する。その際、チェック範囲と層間接続要素はネット種類毎に色分けして表示する。例えば、2つのICのピン間を接続する信号線がカラーで強調表示され、その周辺のチェック範囲が、円状にその円周がカラーで強調表示され、チェック範囲内の該当コンデンサなどがチェック範囲と同一カラーで表示される。ネット種類の異なるチェック範囲があれば、異なるカラーで表示される。   First, a checkpoint is detected for the instructed signal line, and a checkpoint mark and a circular check range created based on the checkpoint position and allowable distance are displayed on the screen. Next, the necessary interlayer connection elements are checked, and the corresponding elements such as capacitors and vias are highlighted on the screen. At that time, the check range and the interlayer connection element are displayed in different colors for each net type. For example, the signal line that connects the pins of two ICs is highlighted in color, the surrounding check range is highlighted in color in a circle, and the corresponding capacitor in the check range is checked. Are displayed in the same color. If there is a check range with different net types, they are displayed in different colors.

次に、図10〜図21に示す動作フローにより、本実施形態の動作を説明する。
図10は、リターン電流ルートの問題個所すなわちエラー個所をチェックする本実施形態の全体動作を説明するフローである。
Next, the operation of the present embodiment will be described with reference to the operation flow shown in FIGS.
FIG. 10 is a flow for explaining the overall operation of the present embodiment for checking the problem part of the return current route, that is, the error part.

ステップS101では、ネット情報リストから信号のネット情報を読み出す。ステップS102では、すべての信号ネットについてネット情報の読み出しが終了したか否かをチェックする。すべてのネット情報の読み出しが終了していなければ、ステップS103に進み、チェック対象信号指示手段112で一部のネットをチェック対象ネットとして指定している場合には、チェック対象ネットか否かが判断される。チェック対象ネットでなければ、ステップS101に戻り、次ぎのネット情報が読み出される。チェック対象ネットであれば、ステップS104に進む。なお、すべての信号ネットがチェック対象として指定されていれば、すべての信号ネットがステップS104に進む。   In step S101, signal net information is read from the net information list. In step S102, it is checked whether or not the net information has been read for all signal nets. If reading of all net information is not completed, the process proceeds to step S103, and if some nets are designated as check target nets by the check target signal instruction means 112, it is determined whether or not they are check target nets. Is done. If it is not a check target net, the process returns to step S101, and the next net information is read. If it is a check target net, the process proceeds to step S104. If all signal nets are designated as check targets, all signal nets proceed to step S104.

ステップS104では、ライン幅によるチェック除外手段115による除外指示があるか否かが判断され、除外指示があると、ステップS105に進み、当該チェック対象ネットに関して、ライン情報テーブルから、ネット情報が一致し、かつ最も太いライン幅を抽出する。ステップS106では、ライン幅によるチェック除外手段115で指定された基準のライン幅と比較して、抽出されたライン幅が基準ライン幅を超えるか否かが判定される。抽出ライン幅が基準ライン幅を超えている場合、当該ネットは信号線ではないと判断されるので、ステップS101に戻り、新たな信号ネット情報が読み出される。   In step S104, it is determined whether or not there is an exclusion instruction by the line width check exclusion means 115. If there is an exclusion instruction, the process proceeds to step S105, and the net information matches from the line information table for the check target net. And the thickest line width is extracted. In step S106, it is determined whether or not the extracted line width exceeds the reference line width compared with the reference line width specified by the line width check exclusion unit 115. If the extracted line width exceeds the reference line width, it is determined that the net is not a signal line, so the process returns to step S101, and new signal net information is read.

ステップS106で、抽出ライン幅が基準ライン幅を超えない場合、およびステップS104でライン幅による除外指示がない場合には、ステップS107において、チェックポイントの検出が実行される。チェックポイントは、前述のように、信号線の層変更箇所、部品ピン、ベタパターンの抜きのある個所でチェックされ、設定される。   If the extracted line width does not exceed the reference line width in step S106, and if there is no exclusion instruction based on the line width in step S104, checkpoint detection is executed in step S107. As described above, the check points are checked and set at locations where signal line layer changes, component pins, and solid patterns are removed.

すべてのチェックポイントが求まると、ステップS108で、チェックポイントから許容距離の範囲であるチェック範囲で、ビアホールあるいはバイパスコンデンサが存在するか否かの層間接続要素のチェックが実行され、層間接続要素が存在しないチェック範囲が抽出される。終了すると、ステップS101に戻り、新たな信号ネットの情報が読み出される。   When all the checkpoints are obtained, in step S108, the interlayer connection element is checked in the check range that is the allowable distance range from the checkpoint to determine whether there is a via hole or a bypass capacitor, and the interlayer connection element exists. Not checked check range is extracted. When finished, the process returns to step S101, and information on a new signal net is read out.

以上のようにして、ステップS102で、すべての信号ネットのネット情報の読み出しが終了したと判断されると、ステップS109に進む。ステップS109では、層間接続要素が存在しなかったチェック範囲が合成され、合成されたチェック範囲の各部分で信号線に応じて与えられているウエイトが合算される。ステップS110では、合算されたウエイト値が許容ウエイト値と比較して、許容ウエイト値を超えるチェック範囲をエラー範囲として抽出される。さらに、層間接続要素配置位置自動算出指示がある場合には、層間接続要素の配置位置を自動的に算出する。最後に、ステップS112では、エラー表示用レイヤにエラー範囲の形状情報と色情報が登録される。このようにして、エラー範囲が表示されるエラー表示用レイヤが表示可能となる。   As described above, when it is determined in step S102 that reading of the net information of all signal nets is completed, the process proceeds to step S109. In step S109, the check ranges in which no interlayer connection elements exist are synthesized, and the weights given according to the signal lines in the respective parts of the synthesized check ranges are added together. In step S110, the summed weight value is compared with the allowable weight value, and a check range exceeding the allowable weight value is extracted as an error range. Further, when there is an instruction for automatically calculating the interlayer connection element arrangement position, the arrangement position of the interlayer connection element is automatically calculated. Finally, in step S112, the error range shape information and color information are registered in the error display layer. In this way, an error display layer in which an error range is displayed can be displayed.

図11は、図10の全体フローのチェックポイント検出ステップ(S107)の具体的な検出ステップを示す図である。図11に示すように、チェックポイント検出ステップは、ステップS210のビアのチェックポイント検出と、ステップS230の部品ピンのチェックポイント検出と、ステップS250のベタパターン交点のチェックポイント検出、すなわち信号線とベタパターンの構成辺との交差個所のチェックポイント検出からなる。   FIG. 11 is a diagram showing a specific detection step of the check point detection step (S107) of the overall flow of FIG. As shown in FIG. 11, the checkpoint detection step includes the checkpoint detection of vias in step S210, the checkpoint detection of component pins in step S230, and the checkpoint detection of solid pattern intersections in step S250, ie, signal lines and solids. It consists of checkpoint detection at the intersections with the constituent edges of the pattern.

図12に、ビアのチェックポイント検出ステップS210の詳細フローを示す。
まず、ステップS211では、チェック対象ネットとネット名が一致するビアをビア情報リストから抽出し、チェック対象ビアとする。次いで、ステップS212では、チェック対象ビアと交差し、かつネット名が一致するラインをライン情報リストから抽出し、チェック対象ラインとする。ステップS213では、チェック対象ラインが、複数の層に存在する場合に、各ラインの層に隣接するベタパターンをベタパターン情報リストから抽出し、チェック候補ベタパターンとする。その際、ラインの層番号とチェック候補ベタパターンを関係付ける。
FIG. 12 shows a detailed flow of the via checkpoint detection step S210.
First, in step S211, vias whose net names match the check target net are extracted from the via information list and set as check target vias. Next, in step S212, a line that intersects with the check target via and has the same net name is extracted from the line information list and set as a check target line. In step S213, when the check target line exists in a plurality of layers, a solid pattern adjacent to the layer of each line is extracted from the solid pattern information list and is set as a check candidate solid pattern. At this time, the line layer number is associated with the check candidate solid pattern.

次いで、ステップS214では、ラインの層番号の組み合わせを順番に抽出する。ステップS215では、この抽出処理が終了したか否かを判断する。抽出処理が終了していなければ、ステップS216に進む。ステップS216では、ラインの層に関係付けたチェック候補ベタパターンが、ラインの層変更の前後で異なる層に存在する場合、それぞれのチェック候補ベタパターンをチェック対象ベタパターンとする。   Next, in step S214, combinations of line layer numbers are extracted in order. In step S215, it is determined whether or not this extraction process is completed. If the extraction process has not ended, the process proceeds to step S216. In step S216, if the check candidate solid patterns related to the line layer exist in different layers before and after the line layer change, each check candidate solid pattern is set as a check target solid pattern.

ステップS217では、抽出したチェック対象ベタパターンの組み合わせを調べて、それぞれのネット情報をチェックポイント情報テーブルに登録する。まず、抽出したチェック対象ベタパターンの組み合わせのうち、関係付けたラインの層番号が異なり、かつチェック対象ベタパターン同士が同ネットのものについて、ネット情報をチェックポイント情報テーブルに登録する。次に、関係付けたラインの層番号が異なり、かつチェック対象ベタパターンが電源対アースの組み合わせになるものについて、そのネット情報をチェックポイント情報テーブルに登録する。最後に残ったチェック対象ベタパターンを、関係付けたラインの層番号が異なり、かつチェック対象ベタパターンが異なるアースであるか、異なる電源であるかを調べ、そのネット情報をチェックポイント情報テーブルに登録する。   In step S217, the combination of the extracted check target solid patterns is examined, and each net information is registered in the checkpoint information table. First, of the extracted combinations of the check target solid patterns, the net information is registered in the checkpoint information table for the related lines whose layer numbers are different and the check target solid patterns are the same net. Next, the net information is registered in the checkpoint information table for the layer number of the associated line is different and the check target solid pattern is a combination of power and ground. Check whether the last solid pattern to be checked is the layer number of the associated line and the solid pattern to be checked is a different ground or power source, and register the net information in the checkpoint information table To do.

図13は、部品ピンのチェックポイント検出ステップS230の詳細ステップを示す。
ステップS231では、チェック対象ネットとネット名が一致する部品ピンを、部品ピン情報リストから抽出し、チェック対象部品ピンとする。ステップS232では、チェック対象部品ピンと交差し、かつネット名が一致するラインをライン情報リストから抽出し、チェック対象ラインとする。
FIG. 13 shows the detailed steps of the component pin checkpoint detection step S230.
In step S231, a component pin whose net name matches the check target net is extracted from the component pin information list and is set as a check target component pin. In step S232, a line that intersects with the check target component pin and has the same net name is extracted from the line information list and set as a check target line.

ステップS233では、引き出し線長による除外指示があるか否かが判断される。除外指示がある場合は、ステップS234で、ラインとビアの接続状態を調べ、部品ピンからビアまでの引き出し線長を求める。ステップS235では、求められた引出線長が所定の基準以下か否かが判断され、基準以下であれば、部品ピンについてはチェックポイントの検出を行わず処理を終了する。   In step S233, it is determined whether there is an exclusion instruction based on the leader line length. When there is an exclusion instruction, in step S234, the connection state between the line and the via is checked, and the lead line length from the component pin to the via is obtained. In step S235, it is determined whether or not the obtained leader line length is equal to or less than a predetermined reference value.

ステップS233で、引き出し線長による除外指示がないと判断された場合、及び引き出し線長が基準より長い場合には、ステップS236に進み、チェック対象ラインの層の隣接ベタパターンをベタパターン情報リストから抽出し、チェック対象ベタパターンとする。   If it is determined in step S233 that there is no instruction to exclude by the lead line length, and if the lead line length is longer than the reference, the process proceeds to step S236, and the adjacent solid pattern of the layer of the check target line is selected from the solid pattern information list. Extracted and set as a check target solid pattern.

次いで、ステップS237で、チェック対象ベタパターンのネット情報が、チェック対象ネットの駆動用電源ネットまたはその電源に対応するアースのネット情報と一致しない場合、チェック対象ベタパターンのネット情報とこのチェック対象ネットに対応するアースネット情報をチェックポイント情報テーブルに登録して、終了する。   Next, in step S237, if the net information of the check target solid pattern does not match the driving power net of the check target net or the ground net information corresponding to the power source, the net information of the check target solid pattern and the check target net The earth net information corresponding to is registered in the checkpoint information table, and the process ends.

図14及び図15に、ベタパターンに抜きがある場合で、信号線とベタパターンとの交差のチェック検出ステップS250の詳細を示す。   14 and 15 show details of the check detection step S250 for the intersection of the signal line and the solid pattern when the solid pattern is missing.

ステップS251では、チェック対象ネットとネット名が一致するラインをライン情報リストから抽出し、チェック対象ラインとする。   In step S251, a line whose net name matches the check target net is extracted from the line information list and is set as the check target line.

ステップS252では、チェック対象ラインに隣接して存在する隣接ベタパターンをベタパターン情報リストから抽出し、ベタパターンの輪郭となる構成辺がラインと空間的に交差する位置を求める。ステップS253では、求めた交差位置からラインの伸びる各方向について接続状態を調べ、隣接ベタパターンが存在しない部分のラインの線長を求める。   In step S252, an adjacent solid pattern that is adjacent to the check target line is extracted from the solid pattern information list, and a position where a constituent side that becomes the outline of the solid pattern spatially intersects the line is obtained. In step S253, the connection state is checked for each direction in which the line extends from the obtained intersection position, and the line length of the part where the adjacent solid pattern does not exist is obtained.

次に、ステップS254で、ベタパターン下配線チェック指示がされているか否かを判定し、ベタパターン下配線チェック指示がされていると、ステップS255で、ステップS253で求めたライン線長が許容線長を超えているか否かを判定する。ライン線長が許容線長を超えている場合は、ステップS256で、ベタパターン下配線チェックエラーを出力し、ライン線長が許容線長を越えていることを作業者に報知する。   Next, in step S254, it is determined whether or not a solid pattern lower wiring check instruction is issued. If a solid pattern lower wiring check instruction is issued, in step S255, the line length obtained in step S253 is the allowable line. Determine whether the length is exceeded. If the line line length exceeds the allowable line length, a solid pattern lower wiring check error is output in step S256 to notify the operator that the line line length exceeds the allowable line length.

チェック対象ラインと隣接ベタパターンとの間で交差個所(以下、「交点」という場合がある。)がない場合は、問題がないということができるが、ただし隣接ベタパターンが存在しないで、チェック対象ラインと交差しないという場合も考えられる。したがって、ベタパターン下配線チェックでは、チェック対象ラインとベタパターンとの交点が存在しない場合で、かつ隣接ベタパターンが存在しない場合をもチェックする。これがステップS257である。チェック対象ラインと交点が存在せずかつ隣接ベタパターンが存在しない場合は、ステップS258で、ベタパターン下配線チェックエラーを出力し、そもそもチェック対象ラインに対する隣接ベタパターンが存在しないことを作業者に報知する。   If there is no intersection between the line to be checked and the adjacent solid pattern (hereinafter sometimes referred to as “intersection”), it can be said that there is no problem, but the adjacent solid pattern does not exist and is to be checked. There may be cases where the line does not intersect. Therefore, in the solid pattern lower wiring check, a check is also made when there is no intersection between the check target line and the solid pattern and when there is no adjacent solid pattern. This is step S257. If there is no intersection with the check target line and there is no adjacent solid pattern, a solid pattern lower wiring check error is output in step S258 to notify the operator that there is no adjacent solid pattern for the check target line in the first place. To do.

以上のようなベタパターン下配線チェックが終了するかあるいはベタパターン下配線チェック指示がなかったときには、ステップS259(図15)で、チェックポイントを登録する。すなわち、ステップS259では、チェック対象ラインとの交点が存在するベタパターンすなわちチェック対象ベタパターンに対して、チェック対象ベタパターンが存在する層以外の層に形成された交点位置を含むベタパターンが存在するか否かを調べ、存在する場合は抽出する。そして、チェック対象ベタパターンのネット情報と抽出したベタパターンのネット情報をチェックポイント情報テーブルに登録する。その際、抽出したベタパターンが複数存在する場合は、ネット情報が一致するものあるいは電源対アースの組み合わせとなるものを優先する。   When the solid pattern lower wiring check as described above is completed or there is no solid pattern lower wiring check instruction, a checkpoint is registered in step S259 (FIG. 15). That is, in step S259, there is a solid pattern including an intersection position formed in a layer other than the layer in which the check target solid pattern exists with respect to the solid pattern in which the intersection with the check target line exists, that is, the check target solid pattern. And if it exists, extract it. Then, the net information of the solid pattern to be checked and the net information of the extracted solid pattern are registered in the checkpoint information table. At that time, when there are a plurality of extracted solid patterns, priority is given to those having the same net information or a combination of power supply and ground.

チェックポイントの登録が終わると、ステップS260で、ビア近傍ベタパターン交点のチェック除外指示があるか否かをチェックする。ビア近傍ベタパターン交点のチェック除外指示がある場合は、ステップS261で、信号ラインとベタパターンとが交差する位置と信号ラインのビア位置との間の信号ラインの線長を求める。ステップS262で、求めた線長が基準以下か否かが判断され、求めた線長が基準以下であれば、ベタパターン交点のチェックは必要がないと判断されるので、該当するチェックポイント情報をチェックポイント情報テーブルから削除して、このフローを終了する。ステップS262で、求めた線長が基準より大であれば、チェックポイント情報は削除しないで、このフローを終了する。また、ビア近傍ベタパターン交点のチェック除外指示がない場合も同様にチェックポイント情報は削除しない。   When the registration of the check point is completed, it is checked in step S260 whether or not there is an instruction to exclude the check of the via neighboring solid pattern intersection. If there is a check exclusion instruction for a solid pattern intersection near the via, in step S261, the line length of the signal line between the position where the signal line and the solid pattern intersect and the via position of the signal line is obtained. In step S262, it is determined whether or not the obtained line length is less than the reference. If the obtained line length is less than the reference, it is determined that it is not necessary to check the solid pattern intersection point. Delete from the checkpoint information table and end this flow. If the obtained line length is larger than the reference in step S262, the check point information is not deleted and this flow is terminated. Similarly, the check point information is not deleted even when there is no check exclusion instruction at the via pattern intersection intersection.

図11〜図15を参照して説明したように、図10のチェックポイント検出(S107が終了すると、層間接続要素チェック(S108)を行う。   As described with reference to FIGS. 11 to 15, checkpoint detection in FIG. 10 is performed (when S107 ends, an interlayer connection element check (S108) is performed.

図16及び図17は、図10の全体フローの層間接続要素チェックのステップS108の詳細フローである。層間接続要素は、本実施形態では、異種ネットに対するバイパスコンデンサと同ネットに対するビアである。図12のフローでは、これらのチェックの前に、バイパスコンデンサに対して、引き出し配線が適正であるかをチェックすることができるようになっている。   FIGS. 16 and 17 are detailed flows of step S108 in the interlayer connection element check in the overall flow of FIG. In the present embodiment, the interlayer connection element is a bypass capacitor for a heterogeneous net and a via for the net. In the flow of FIG. 12, before these checks, it is possible to check whether the lead-out wiring is appropriate for the bypass capacitor.

まず、ステップS311で、部品リストから部品種別がバイパスコンデンサである部品を抽出する。そして、ライン情報リストとビア情報リストから接続状態を調べ、バイパスコンデンサの引き出しビアを特定する。特定された引出ビアは、引き出し要素テーブルに登録する。   First, in step S311, a component whose component type is a bypass capacitor is extracted from the component list. Then, the connection state is checked from the line information list and the via information list, and the lead-out via of the bypass capacitor is specified. The specified extraction via is registered in the extraction element table.

ステップS312では、バイパスコンデンサ引出配線チェック指示があるか否かがチェックされる。バイパスコンデンサ引出配線チェック指示がある場合、ステップS313に進む。ステップS313では、バイパスコンデンサのピンから特定された引き出しビアまでの引き出し線長を調べる。また、引き出し線の線幅を調べ、最小線幅を求める。   In step S312, it is checked whether there is a bypass capacitor lead wiring check instruction. If there is a bypass capacitor lead wiring check instruction, the process proceeds to step S313. In step S313, the length of the lead line from the bypass capacitor pin to the specified lead via is checked. Further, the line width of the leader line is checked to obtain the minimum line width.

ステップS314では、引き出し線長が基準を超えているか否かがチェックされる。引出し線長が基準を超えているは、ステップS315で、バイパスコンデンサ引出し線長チェックエラーを出力し、作業者に通知する。次に、ステップS316で、引き出し線の最小線幅と基準値とが比較され、引き出し線幅が基準未満か否かがチェックされる。引き出し線幅が基準未満であれば、ステップS317で、バイパスコンデンサ引出し線幅チェックエラーを出力し、作業者に通知する。   In step S314, it is checked whether or not the lead line length exceeds the reference. If the lead line length exceeds the reference, a bypass capacitor lead line length check error is output and notified to the operator in step S315. Next, in step S316, the minimum line width of the leader line is compared with the reference value, and it is checked whether the leader line width is less than the reference. If the lead line width is less than the reference, a bypass capacitor lead line width check error is output in step S317, and the operator is notified.

このようにして、バイパスコンデンサ引出配線チェックが終了するか、あるいはバイパスコンデンサ引出配線チェック指示がない場合、ステップS318(図17)に進む。ステップS318は、ステップS311においてバイパスコンデンサ引き出しビアが特定されなかった場合の処理であり、引き出しビアが存在しない場合は、部品ピンを引き出し要素テーブルに登録する。   In this way, when the bypass capacitor lead-out wiring check is completed or when there is no bypass capacitor lead-out wiring check instruction, the process proceeds to step S318 (FIG. 17). Step S318 is processing when the bypass capacitor lead-out via is not specified in step S311. If there is no lead-out via, the component pin is registered in the lead-out element table.

ステップS319では、チェックポイント情報がもつ2つのベタパターンのネット情報が同一か否かをチェックする。例えば電源層と電源層あるいはGND層とGND層のように、2つのベタパターンのネット情報が同一であれば、層間接続要素はビアと判断できるので、ステップS320で、ビア情報リストからチェックポイント情報のもつ許容距離以内に存在するビアであって、ネット情報の一致するビアを抽出する。この条件に合致するビアが存在しない場合は、エラーと判断する。この結果を、チェック範囲情報テーブルに登録して終了する。   In step S319, it is checked whether the net information of the two solid patterns included in the check point information is the same. For example, if the net information of the two solid patterns is the same, such as the power supply layer and the power supply layer or the GND layer and the GND layer, the interlayer connection element can be determined as a via. Therefore, in step S320, checkpoint information is checked from the via information list. Vias that exist within the permissible distance of, and have matching net information, are extracted. If there is no via that matches this condition, it is determined as an error. This result is registered in the check range information table and the process ends.

ステップS319で、2つのベタパターンのネット情報が同一でない場合は、層間接続要素はバイパスコンデンサと判断できるので、ステップS321で、引き出し要素テーブルからチェックポイント情報のもつ許容距離以内に存在するバイパスコンデンサであって、ネット情報の一致するバイパスコンデンサを抽出する。この条件に合致するバイパスコンデンサが存在しない場合は、エラーと判断する。この結果を、チェック範囲情報テーブルに登録して終了する。   If the net information of the two solid patterns is not the same in step S319, the interlayer connection element can be determined as a bypass capacitor. Therefore, in step S321, the bypass capacitor exists within the allowable distance of the checkpoint information from the extraction element table. Therefore, the bypass capacitor having the same net information is extracted. If there is no bypass capacitor that meets this condition, it is determined as an error. This result is registered in the check range information table and the process ends.

以上のようにして、すべてのチェックポイントに関して層間接続要素チェックが終了数と、チェック範囲の合成(S109:図10)を行う。   As described above, the inter-layer connection element check is completed for all check points, and the check range is combined (S109: FIG. 10).

図18に、図10のチェック範囲合成ステップS109の詳細フローを示す。
まず、ステップS411では、層間接続要素が存在していない範囲をチェック範囲として登録しているチェック範囲テーブルから、あるチェック範囲情報を読み出す。チェック範囲情報テーブルは、チェック範囲の形状と、その間に層間接続要素が存在すべき2つのベタパターンネットと、チェック範囲のウエイトとが格納されている。
FIG. 18 shows a detailed flow of the check range synthesis step S109 of FIG.
First, in step S411, certain check range information is read from a check range table in which a range in which no interlayer connection element exists is registered as a check range. The check range information table stores the shape of the check range, two solid pattern nets between which the interlayer connection elements should exist, and the weight of the check range.

ステップS412では、すべてのチェック範囲情報の読み出しが終了したか否かをチェックする。すべてのチェック範囲情報の読み出しが終了していなければ、ステップS413で、作業用チェック範囲情報テーブルから、ある作業用チェック範囲情報を読み出す。ここで、作業用チェック範囲情報テーブルは、このフローによる結果として作成されるもので、チェック範囲情報の範囲形状を円形から多角形近似によって多角形状に変換して登録したものである。ステップS414で、作業用チェック範囲情報テーブルからの読み出しが終了したか否かが判定される。このフローの開始時には、作業用チェック範囲情報テーブルに作業用チェック範囲情報がないので、読み出しが終了したことになり、ステップS418で、チェック範囲情報の範囲の形状を多角形近似して、得られた多角形状のチェック範囲情報を作業用チェック範囲情報に登録して、ステップS411に戻り、次ぎのチェック情報が読み出される。   In step S412, it is checked whether reading of all check range information has been completed. If reading of all the check range information has not been completed, certain work check range information is read from the work check range information table in step S413. Here, the work check range information table is created as a result of this flow, and is registered by converting the range shape of the check range information from a circle to a polygon shape by polygon approximation. In step S414, it is determined whether or not reading from the work check range information table is completed. At the start of this flow, since there is no work check range information in the work check range information table, reading is complete, and in step S418, the shape of the range of the check range information is obtained by polygon approximation. Then, the check range information of the polygon shape is registered in the work check range information, and the process returns to step S411 to read the next check information.

ステップS414で、作業用チェック範囲情報の読み出しが終了していなければ、ステップS415で、チェック範囲情報と作業用チェック範囲情報とのネット情報が同一か否かが判定される。両者のネット情報が同一でなければ、チェック範囲の合成を行わないので、ステップS413に戻り、次ぎの作業用チェック範囲情報の読み出しを行う。   If the reading of the work check range information has not been completed in step S414, it is determined in step S415 whether the check range information and the work check range information have the same net information. If the two pieces of net information are not the same, the check range is not combined, so the process returns to step S413 to read the next work check range information.

ステップS415で、チェック範囲情報と作業用チェック範囲情報とのネット情報が同一であれば、ステップS416で、両者の範囲形状が交差するか否かが判定される。交差しなければ、チェック範囲の合成を行う必要がないので、ステップS413に戻り、次ぎの作業用チェック範囲情報の読み出しを行う。両者の範囲形状が交差する場合は、ステップS417に進み、チェック範囲情報の範囲の形状を多角形で近似して、作業用チェック範囲情報の範囲形状との交差形状を求める。また、この交差部分で互いのチェック範囲情報のもつウエイトを合算する。このようにして得られた交差範囲の形状と合算ウエイトは、作業用チェック範囲情報に登録または更新する。さらに、合成前の既存の形状から交差部分の形状を減算した形状を求め、この形状とウエイトも作業用チェック範囲情報に登録する。処理が終了すると、ステップS411に戻り、次ぎのチェック範囲情報が読み出される。   If the net information of the check range information and the work check range information is the same in step S415, it is determined in step S416 whether or not the two range shapes intersect. If it does not intersect, there is no need to synthesize the check range, so the process returns to step S413 to read the next work check range information. If both range shapes intersect, the process proceeds to step S417, and the shape of the range of the check range information is approximated by a polygon, and the intersection shape with the range shape of the work check range information is obtained. Also, the weights of the mutual check range information are added together at this intersection. The intersection range shape and the total weight thus obtained are registered or updated in the work check range information. Furthermore, a shape obtained by subtracting the shape of the intersection from the existing shape before synthesis is obtained, and this shape and weight are also registered in the work check range information. When the process ends, the process returns to step S411, and the next check range information is read.

このようにして、チェック範囲情報テーブルからすべてのチェック範囲情報の読み出しが終了すると、ステップS412を介してこのフローを終了する。その結果、作業用チェック範囲情報テーブルには、特定のウエイトをもつ多角形状のチェック範囲情報が登録される。   In this way, when the reading of all the check range information from the check range information table is completed, this flow is ended through step S412. As a result, polygonal check range information having a specific weight is registered in the work check range information table.

以上のように、チャック範囲の合成が終了すると、範囲チェック・接続要素位置自動算出(S110:図10)が実行される。
図14は、図10の全体フローの範囲チェック・接続要素位置自動算出ステップS110の詳細を示すフローである。
As described above, when the synthesis of the chuck range is completed, the range check / automatic calculation of the connecting element position (S110: FIG. 10) is executed.
FIG. 14 is a flowchart showing details of the range check / connection element position automatic calculation step S110 of the entire flow of FIG.

まず、ステップS511で、作業用チェック範囲情報テーブルからチェック範囲情報(図13のフローにおける作業用チャック範囲情報)を読み出す。ステップS512では、すべてのチェック範囲情報が読み出されたか否かがチェックされる。すべてのチェック範囲情報の読み出しが終了していない場合は、ステップS513で、チェック範囲情報のもつ合算されたウエイト値が所定の許容ウエイト値を超えるか否かを判定する。合算ウエイト値が許容ウエイト値を超えない場合は、新たに層間接続要素を配置する必要はないと判断されるので、ステップS511に戻り、次ぎのチェック範囲情報を読み出すことになる。ステップS513で、合算ウエイト値が許容ウエイト値を超えない場合は、ステップS514に進み、層間接続要素配置位置自動算出指示があるか否かをチェックする。層間接続要素配置位置自動算出指示がある場合は、ステップS515で、層間接続要素配置位置自動算出を実行する(詳細は、図21を参照して後述する)。層間接続要素の配置位置が算出されると、隣接回路部品等の関係で層間要素が配置できない場合もあるので、ステップS516で、層間接続要素が正しく入力できたか否かが判定される。層間接続要素が正しく入力できた場合は、ステップS511に戻り、次ぎのチェック範囲を読み出すことになる。   First, in step S511, check range information (work chuck range information in the flow of FIG. 13) is read from the work check range information table. In step S512, it is checked whether all the check range information has been read. If all the check range information has not been read, it is determined in step S513 whether or not the combined weight value of the check range information exceeds a predetermined allowable weight value. If the total weight value does not exceed the allowable weight value, it is determined that there is no need to newly arrange an interlayer connection element, so the process returns to step S511 to read the next check range information. If it is determined in step S513 that the combined weight value does not exceed the allowable weight value, the process proceeds to step S514, and it is checked whether there is an instruction to automatically calculate the interlayer connection element arrangement position. If there is an instruction to automatically calculate the interlayer connection element arrangement position, an interlayer connection element arrangement position automatic calculation is executed in step S515 (details will be described later with reference to FIG. 21). When the arrangement position of the interlayer connection element is calculated, there is a case where the interlayer element cannot be arranged due to the relationship of adjacent circuit components and the like, and therefore, in step S516, it is determined whether or not the interlayer connection element has been correctly input. If the interlayer connection element is correctly input, the process returns to step S511 to read the next check range.

ステップS516で、層間接続要素が正しく入力できなかった場合は、ステップS517で、範囲チェックエラーを出力し、エラー情報テーブルに登録する。その後、ステップS511に戻る。このようにして、すべてのチェック範囲の読み出しが終了すると、ステップS512で、読み出し終了と判定され、このフローは終了する。   If the interlayer connection element cannot be correctly input in step S516, a range check error is output and registered in the error information table in step S517. Thereafter, the process returns to step S511. When the reading of all the check ranges is completed in this way, it is determined in step S512 that the reading is completed, and this flow ends.

図20は、図10の全体フローのエラー表示情報登録ステップS112の詳細フローである。
まず、ステップS611では、層間接続要素が存在しないで、許容ウエイト値を超えるウエイトを有するチェック範囲が登録されているエラー情報テーブルから、チェック範囲情報を読み出す。ステップS612では、チェック範囲がすべて読み出されたか否かが判定される。チェック範囲の読み出しが終了していない場合は、ステップS613で、範囲チェックでエラーとなったか否かが判定される。当該チェック範囲がエラーとなっていなければ、ステップS611に戻り、次ぎのチェック範囲が読み出される。ステップS613で、範囲チェックでエラーとなっていると判定されると、ステップS614で、エラーとなったチェック範囲のベタパターンネットに対応するエラー表示用のレイヤが存在するか否かを調べる。エラー表示用のレイヤが存在しない場合は、ステップS615で、当該ネットのエラー表示用のレイヤを新規に追加する。その後、ステップS616で、チェック範囲情報の形状情報と色情報とを追加された新規のレイヤに登録して、ステップS611に戻り、次ぎのチェック範囲情報を読み出す。
FIG. 20 is a detailed flow of the error display information registration step S112 in the overall flow of FIG.
First, in step S611, check range information is read from an error information table in which a check range having a weight exceeding the allowable weight value is registered without an interlayer connection element. In step S612, it is determined whether or not the entire check range has been read. If the reading of the check range has not ended, it is determined in step S613 whether or not an error has occurred in the range check. If the check range is not an error, the process returns to step S611 to read the next check range. If it is determined in step S613 that an error has occurred in the range check, it is checked in step S614 whether there is an error display layer corresponding to the solid pattern net in the check range in which the error occurred. If there is no error display layer, in step S615, a new error display layer for the net is added. Thereafter, in step S616, the shape information and color information of the check range information are registered in the added new layer, and the process returns to step S611 to read the next check range information.

ステップS614で、エラー表示用のレイヤが存在すると判断された場合は、ステップS616で、チェック範囲情報の形状情報と色情報とを既存のレイヤに登録して、ステップS611に戻り、次ぎのチェック範囲情報を読み出す。このようにして、すべてのチェック範囲情報が読みだされると、ステップS612で読み出し終了と判断され、本フローを終了する。   If it is determined in step S614 that there is an error display layer, the shape information and color information of the check range information are registered in the existing layer in step S616, and the process returns to step S611 to check the next check range. Read information. In this way, when all the check range information has been read out, it is determined in step S612 that reading has ended, and this flow ends.

図21は、図19の層間接続要素配置位置自動算出ステップS515の詳細フローである。層間接続要素としては、通常電源層とGND層との間あるいは第1の電源層と異なる電位の第2の電源層との間のような異種ネットに対してはバイパスコンデンサを採用し、同ネットに対してはビアホールを採用する。   FIG. 21 is a detailed flow of the interlayer connection element arrangement position automatic calculation step S515 of FIG. As an interlayer connection element, a bypass capacitor is used for a heterogeneous net between the normal power supply layer and the GND layer or between the first power supply layer and a second power supply layer having a different potential. For this, use via holes.

まずステップS711で、チェック範囲情報のもつ2つのベタパターンのネット情報が同一であるか否かを判断する。同一であれば、ステップS712で、チェック範囲情報で決定される形状をもつチェック範囲内で設置可能な位置に、チェック範囲情報のネット情報と同一のネット情報をもつビアを生成する。   First, in step S711, it is determined whether the net information of the two solid patterns included in the check range information is the same. If they are the same, in step S712, vias having the same net information as the net information of the check range information are generated at positions that can be installed within the check range having the shape determined by the check range information.

ステップS711で、2つのベタパターンのネット情報が同一でない場合は、ステップS713で、部品リストから部品種別がバイパスコンデンサで、チェック情報範囲のもつベタパターンネットのネット情報と一致するネット情報をもつ部品を抽出する。すなわち、チェック情報範囲のもつ2つのベタパターンを接続するバイパスコンデンサを抽出する。次いで、ステップS714で、チェック範囲に未配置の部品が存在するか否かをチェックする。未配置の部品が存在すれば、バイパスコンデンサの配置位置を決定することができないので、バイパスコンデンサの配置することはせず、このフローを終了する。   If the net information of the two solid patterns is not the same in step S711, in step S713, the part type is a bypass capacitor, and the part has net information that matches the net information of the solid pattern net in the check information range. To extract. That is, a bypass capacitor that connects two solid patterns in the check information range is extracted. Next, in step S714, it is checked whether there is an unarranged part in the check range. If there is an unplaced part, the placement position of the bypass capacitor cannot be determined. Therefore, the flow is finished without placing the bypass capacitor.

ステップS714で、チェック範囲に未配置の部品が存在しないと判定されると、ステップS715で、するか否かをチェックする。未配置の部品が存在すれば、チェック範囲情報で決定される形状をもつチェック範囲内で設置可能な位置に、ステップS713で抽出されたバイパスコンデンサを配置する。   If it is determined in step S714 that there are no unplaced parts in the check range, it is checked in step S715 whether or not to do so. If there is an unplaced part, the bypass capacitor extracted in step S713 is placed at a position where it can be placed within the check range having the shape determined by the check range information.

以下、図22及び図23に示す多層配線基板を例にして、本発明の実施形態をさらに具体的に説明する。図22は、多層配線基板に搭載された回路部品の接続を示す図であり、集積回路IC1とIC2との接続関係が示されている。図示のように、IC1.1とIC2.1とがビアBA1を介して、IC1.2とIC2.2とがビアBA2を介して、IC1.3とIC2.3とがビアBA3を介して接続されている。なお部品C1は、バイパスコンデンサである。   Hereinafter, the embodiment of the present invention will be described more specifically by taking the multilayer wiring board shown in FIGS. 22 and 23 as an example. FIG. 22 is a diagram showing connections of circuit components mounted on the multilayer wiring board, and shows a connection relationship between the integrated circuits IC1 and IC2. As shown in the figure, IC1.1 and IC2.1 are connected via via BA1, IC1.2 and IC2.2 are connected via via BA2, and IC1.3 and IC2.3 are connected via via BA3. Has been. The component C1 is a bypass capacitor.

図23は、多相配線基板の分解斜視図である。多相配線基板は、L1〜L6までの6層からなり、IC1は、第1層L1の表面に設けられ、IC1は、第1層L1の表面に設けられ、IC2は、第6層L6の表面に設けられている。第3層L3はグラウンド(GND)層であり、第4層L4は電源(Vcc1)層である。図22には、さらに表示用レイヤE1が設けられ、エラーとなったチェック範囲を表示する。   FIG. 23 is an exploded perspective view of the multiphase wiring board. The multiphase wiring board is composed of six layers L1 to L6, IC1 is provided on the surface of the first layer L1, IC1 is provided on the surface of the first layer L1, and IC2 is the sixth layer L6. It is provided on the surface. The third layer L3 is a ground (GND) layer, and the fourth layer L4 is a power supply (Vcc1) layer. In FIG. 22, a display layer E1 is further provided to display a check range in which an error has occurred.

図22及び23に示す多相配線基板について、設計情報記憶部3のデータベース210には、ネット情報リスト、ライン情報リスト、ビア情報リスト、部品ピン情報リスト、部品情報リスト、基板構成リストを記憶している。   22 and 23, the database 210 of the design information storage unit 3 stores a net information list, a line information list, a via information list, a component pin information list, a component information list, and a board configuration list. ing.

図24に、ネット情報リストを示す。ネット情報リスト711は、ネットの属性を表す情報を格納するリストであって、本例のネット情報リスト711には、ネット名に対して、伝送速度と、ネット種類と、信号種類とともに、ウエイトが格納されている。   FIG. 24 shows a net information list. The net information list 711 stores information representing net attributes, and the net information list 711 in this example includes weights for the net name, transmission speed, net type, and signal type. Stored.

図25に、ライン情報リストを示す。ライン情報リスト712は、ラインの位置と属性を表す情報を格納するリストであり、本例のライン情報リスト712は、ネット名、区間、層番号、ライン幅が格納されている。   FIG. 25 shows a line information list. The line information list 712 is a list that stores information representing the position and attribute of the line, and the line information list 712 of this example stores a net name, a section, a layer number, and a line width.

図26に、ビア情報リストを示す。ビア情報リスト713は、ビアの位置と属性を表す情報を格納するリストであり、本例のビア情報リスト713は、ネット名、位置、有効層、形状が格納されている。   FIG. 26 shows a via information list. The via information list 713 is a list for storing information representing the position and attribute of the via, and the via information list 713 in this example stores a net name, a position, an effective layer, and a shape.

図27に、部品ピン情報リストを示す。部品ピン情報リスト714は、部品ピンの位置と属性を表す情報を格納するリストであるり、本例の部品ピン情報リストは、ネット名、部品名、ピン名、位置、有効層、形状部品ピンを格納している。   FIG. 27 shows a component pin information list. The component pin information list 714 is a list for storing information representing the position and attribute of the component pin. The component pin information list of this example includes a net name, a component name, a pin name, a position, an effective layer, and a shape component pin. Is stored.

図28に、部品情報リストを示す。部品情報リスト715は、部品の位置と属性を表す情報を格納するリストであり、本例の部品ピンリスト715は、部品名、位置、搭載層、部品種別が格納されている。   FIG. 28 shows a parts information list. The component information list 715 is a list that stores information representing the position and attribute of the component. The component pin list 715 of this example stores a component name, a position, a mounting layer, and a component type.

図29に、ベタパターン情報リストを示す。ベタパターン情報リスト716は、ベタパターンの位置と属性を表す情報を格納するリストであり、本例では、ネット名と形状と層番号が格納されている。   FIG. 29 shows a solid pattern information list. The solid pattern information list 716 is a list that stores information representing the position and attribute of a solid pattern, and in this example, a net name, shape, and layer number are stored.

図30に、仮想レイヤ情報リストを示す。仮想レイヤは、エラーとなったチェック範囲を表示するためのエラー表示用レイヤを含む。本例の仮想レイヤ情報リストは、名称、ベタパターンネットA、ベタパターンネットB、図形情報が格納されている。   FIG. 30 shows a virtual layer information list. The virtual layer includes an error display layer for displaying a check range in which an error has occurred. The virtual layer information list of this example stores a name, a solid pattern net A, a solid pattern net B, and graphic information.

本例のリターン電流ルートチェックに用いられるリターン電流チェックコマンドは、図31に示すチェックポイント情報テーブル718、及び図32に示すチェック範囲情報テーブル719をコマンド実行時に生成し、コマンド終了時に破棄する。   As for the return current check command used for the return current route check of this example, the check point information table 718 shown in FIG. 31 and the check range information table 719 shown in FIG. 32 are generated at the time of command execution and discarded at the end of the command.

図31のチェックポイント情報テーブル718は、チェックポイントの位置と属性を表す情報を格納するリストであり、チェックポイントの位置と、チャック範囲を規定する許容距離、隣接ベタパターンネットとしてベタパターンネットAとベタパターンネットB、及びチェック対象信号である依存元信号ネットが格納されている。   The checkpoint information table 718 in FIG. 31 is a list that stores information indicating the position and attribute of the checkpoint. The checkpoint position, the allowable distance that defines the chuck range, and the solid pattern net A as the adjacent solid pattern net A solid pattern net B and a dependence source signal net which is a check target signal are stored.

図32のチェック範囲情報テーブル719は、チェック範囲の位置と属性を表す情報を格納するリストであり、形状とベタパターンネットA、ベタパターンネットB、ウエイトが格納されている。   The check range information table 719 in FIG. 32 is a list that stores information indicating the position and attribute of the check range, and stores the shape, the solid pattern net A, the solid pattern net B, and the weight.

以下、本例に対する信号特性不良の検出動作を説明する。リターン電流チェックコマンドは、まず、ネット情報リスト711からチェック対象ネットを抽出する。チェック対象信号指示手段112で全信号をチェック対象としていると、ネットA、B、Cがチェック対象と判断される。   In the following, the signal characteristic defect detection operation for this example will be described. The return current check command first extracts a check target net from the net information list 711. If all signals are to be checked by the check target signal instruction means 112, the nets A, B, and C are determined to be check targets.

次いで、チェックポイント検出手段110により、チェックポイントの種類毎にチェックポイント情報を求める。チェック対象チェックポイント指示手段113で全チェックポイント種類を対象としていると、ビアのチェックポイント検出処理、部品ピンのチェックポイント検出処理、ベタパターン交点のチェックポイント検出処理を順番に行う。   Next, checkpoint information is obtained for each checkpoint type by the checkpoint detection means 110. If all checkpoint types are targeted by the check target checkpoint instruction means 113, via checkpoint detection processing, component pin checkpoint detection processing, and solid pattern intersection checkpoint detection processing are sequentially performed.

ビアのチェックポイント検出処理では、チェック対象ネットとネット名が一致するビアをビア情報リスト713から抽出し、ネット名A、B、Cのビアをチェック対象ビアとする。次に、チェック対象ビアと交差し、かつネット名が一致するラインをライン情報リスト712から抽出し、ネット名A、B、Cのラインをチェック対象ラインとする。   In the via checkpoint detection process, vias whose net names match the check target net are extracted from the via information list 713, and the vias of the net names A, B, and C are set as check target vias. Next, lines that intersect with the check target via and have the same net name are extracted from the line information list 712, and the lines of the net names A, B, and C are set as the check target lines.

次に、チェック対象ラインから隣接層に存在するベタパターンをベタパターン情報リスト716から抽出し、ネット名Vcc1、GNDのベタパターンをチェック対象ベタパターンとする。ベタパターン同士の層間接続判断では、リターン電流の発生元となる依存元ラインの層とベタパターンの層がどちらも異なるVccとGNDのベタパターンを接続対象と判断し、ビアの位置、許容距離基準指示手段111で指定した許容距離、一方のベタパターンのネット名、他方のベタパターンのネット名、依存元信号線のネット名をチェックポイント情報テーブル718に登録する。   Next, a solid pattern existing in the adjacent layer is extracted from the check target line from the solid pattern information list 716, and the solid patterns with the net names Vcc1 and GND are set as the check target solid pattern. In determining the interlayer connection between solid patterns, the Vcc and GND solid patterns in which the layer of the dependency source line and the solid pattern layer, which are the sources of return currents, are different are determined to be connected, and via positions and allowable distance criteria are determined. The allowable distance designated by the instruction unit 111, the net name of one solid pattern, the net name of the other solid pattern, and the net name of the dependence source signal line are registered in the checkpoint information table 718.

部品ピンのチェックポイント検出処理では、チェック対象ネットとネット名が一致する部品ピンを部品ピン情報リスト715から抽出し、ネット名A、B、Cの部品ピンをチェック対象部品ピンとする。次に、チェック対象部品ピンと交差し、かつネット名が一致するラインをライン情報リスト712から抽出し、ネット名A、B、Cのラインをチェック対象ラインとする。   In the component pin check point detection process, component pins whose net names coincide with the check target net are extracted from the component pin information list 715, and the component pins of the net names A, B, and C are set as the check target component pins. Next, a line that intersects the check target component pin and has the same net name is extracted from the line information list 712, and the lines of the net names A, B, and C are set as check target lines.

次に、チェック対象ラインから隣接層に存在するベタパターンをベタパターン情報リスト716から抽出し、IC1.1、IC1.2、IC1.3はGNDのベタパターンをチェック対象ベタパターンと判断し、IC2.1、IC2.2、IC2.3はVcc1のベタパターンをチェック対象ベタパターンと判断し、部品ピン位置、許容距離、ベタパターンのネット名、アースであるGNDのネット名、依存元信号線のネット名をチェックポイント情報テーブル718に登録する。   Next, the solid pattern existing in the adjacent layer is extracted from the check target line from the solid pattern information list 716, and IC1.1, IC1.2, and IC1.3 determine the GND solid pattern as the check target solid pattern, and IC2 .1, IC2.2, and IC2.3 determine that the Vcc1 solid pattern is the check target solid pattern, the component pin position, the allowable distance, the net name of the solid pattern, the net name of the ground GND, and the dependency source signal line The net name is registered in the checkpoint information table 718.

ベタパターン交点のチェックポイント検出処理では、チェック対象ネットとネット名が一致するラインをライン情報リスト712から抽出し、ネット名A、B、Cのラインをチェック対象ラインとする。次に、チェック対象ラインから隣接層に存在するベタパターンをベタパターン情報リスト716から抽出し、ベタパターンの構成辺がチェック対象ライン形状と交差する位置、チェック対象ベタパターンのネット名、アースであるGNDのネット名、依存元信号線のネット名をチェックポイント情報テーブル718に登録する。本例では、ベタパターンと交差する状態は省略されている。   In the check point detection process at the solid pattern intersection, a line whose net name matches the check target net is extracted from the line information list 712, and the lines of the net names A, B, and C are set as check target lines. Next, the solid pattern existing in the adjacent layer from the check target line is extracted from the solid pattern information list 716, and the position where the solid pattern component side intersects the check target line shape, the net name of the check target solid pattern, and the ground. The GND net name and the dependency source signal line net name are registered in the checkpoint information table 718. In this example, the state intersecting with the solid pattern is omitted.

以上のように、チェックポイントの検出が終了すると、チェックポイントからの許容距離で規定されるチェック範囲に層間接続要素が配置されているか否かを調べる層間接続要素チェックを実行する。   As described above, when the detection of the check point is completed, the interlayer connection element check is performed to check whether or not the interlayer connection element is arranged in the check range defined by the allowable distance from the check point.

層間接続要素チェックでは、まず、部品情報リスト715から部品種別がバイパスコンデンサである部品C1を抽出し、ライン情報リスト712とビア情報リスト713から接続を辿り、引出しビアを抽出する。抽出した引出しビアは、引出し要素テーブル(図示せず)に登録する。ここで、引出しビアが検出されない場合は、引出し元の部品ピンを引出し要素テーブルに登録する。次に、チェックポイント情報テーブル718を参照し、チェックポイント情報の持つ2つのベタパターンネット名から対象とする層間接続要素種類を特定する。2つのベタパターンネット名が一致する場合は、当該ネットを持ち、許容距離以内に存在するビアをビア情報リスト713から抽出する。   In the interlayer connection element check, first, a component C1 whose component type is a bypass capacitor is extracted from the component information list 715, the connection is traced from the line information list 712 and the via information list 713, and the extraction via is extracted. The extracted drawer via is registered in a drawer element table (not shown). Here, when the extraction via is not detected, the component pin of the extraction source is registered in the extraction element table. Next, with reference to the checkpoint information table 718, the target interlayer connection element type is specified from the two solid pattern net names of the checkpoint information. If the two solid pattern net names match, a via that has the net and is within the allowable distance is extracted from the via information list 713.

2つのベタパターンネット名が異なる場合は、当該ネットを持ち、許容距離以内に存在するバイパスコンデンサを引出し要素テーブルから抽出する。本例では、部品ピンIC1.1、IC1.2、IC1.3の各チェックポイントにおいては、許容距離以内にIC1.4の引出しビアが存在する。また、部品ピンIC2.1、IC2.2、IC2.3の各チェックポイントにおいては、許容距離以内にバイパスコンデンサC1が存在する。ビアのチェックポイントにおいては、許容距離以内に必要なバイパスコンデンサが存在しない。   If the two solid pattern net names are different, the bypass capacitor that has the net and is within the allowable distance is extracted from the extraction element table. In this example, at the checkpoints of the component pins IC1.1, IC1.2, and IC1.3, there is a lead via of IC1.4 within an allowable distance. Further, at each check point of the component pins IC2.1, IC2.2, and IC2.3, the bypass capacitor C1 exists within the allowable distance. At the via checkpoint, there is no required bypass capacitor within the allowable distance.

ここで、チェック範囲の合成を行わないモードの場合は、層間接続要素が検出されないチェックポイント情報を作業者に通知する。また、チェック範囲の合成を行うモードの場合は、層間接続要素が検出されないチェックポイント情報からチェック範囲形状、ベタパターンのネット名、あらかじめネット情報リスト711に定義されたウエイトをチェック範囲テーブル719に登録する。   Here, in the mode in which the check range is not combined, the operator is notified of checkpoint information in which no interlayer connection element is detected. In addition, in the mode in which the check range is synthesized, the check range shape, the net name of the solid pattern, and the weight previously defined in the net information list 711 are registered in the check range table 719 from the check point information in which the interlayer connection element is not detected. To do.

チェック範囲合成では、チェック範囲テーブル719を参照し、ベタパターンのネット名が一致するチェック範囲情報を抽出し、形状同士が交差する場合は形状を多角形近似して交差部分の形状を求め、交差形状と、双方のチェック範囲情報の持つウエイトを合算した値をチェック範囲情報テーブル719に登録する。また、既存の形状は交差部分の形状を減算した形状に変更する。   In the check range synthesis, the check range table 719 is referenced to extract check range information with matching solid pattern net names. If the shapes intersect, the shape is approximated to a polygon to obtain the shape of the intersection. A value obtained by adding the shape and the weight of both check range information is registered in the check range information table 719. The existing shape is changed to a shape obtained by subtracting the shape of the intersection.

範囲チェックでは、チェック範囲合成処理後のチェック範囲情報テーブルから許容ウエイト値「5」を超えるチェック範囲情報を抽出し、作業者に通知する。このようにして、層間接続要素の必要性の高い個所のみが検出される。   In the range check, check range information exceeding the allowable weight value “5” is extracted from the check range information table after the check range synthesis process, and the operator is notified. In this way, only the highly necessary parts of the interlayer connection element are detected.

以下、エラー表示について説明する。エラー表示では、許容ウエイト値を超えるチェック範囲情報のネット情報を参照し、該当するネットのエラー表示用レイヤが存在するかを仮想レイヤ情報リスト717から調べる。該当するレイヤが存在しない場合は、レイヤを新規に登録する。次に、該当するレイヤにチェック範囲情報の形状情報と、エラー範囲色指示手段312で定義した色情報から成る図形情報を登録する。このようにエラー表示のためにネットごとの専用のレイヤを備えるので、エラー個所を作業者に明確に表示することができる。   The error display will be described below. In error display, the net information of the check range information exceeding the allowable weight value is referred to, and it is checked from the virtual layer information list 717 whether there is an error display layer for the corresponding net. If the corresponding layer does not exist, a new layer is registered. Next, graphic information including the shape information of the check range information and the color information defined by the error range color instruction unit 312 is registered in the corresponding layer. Thus, since a dedicated layer for each net is provided for error display, the error location can be clearly displayed to the operator.

なお、本実施形態では、チェック範囲に層間接続要素が存在しないでエラーと判断されたチェック範囲について、チェック範囲の合成を行っている。しかしながら、層間接続要素が存在しているチェック範囲も含めて、ただし層間接続要素が存在しているチェック範囲のウエイトは、例えば、0あるいは−5のような負数を付与して、全てを合成するようにしてもよい。   In the present embodiment, the check ranges are combined for the check range that is determined to be an error because there is no interlayer connection element in the check range. However, including the check range where the interlayer connection element exists, the weight of the check range where the interlayer connection element exists adds a negative number such as 0 or -5, and synthesizes all of them. You may do it.

以上説明した本発明の態様は以下のとおりである。
(付記1)
信号が通る信号線と該信号線に隣接する導体パターンの形状から、導体パターン上のリターン電流ルートの層変更の必要性を判断すべきチェックポイントを検出するチェックポイント検出手段と、
前記検出されたチェックポイントと許容距離基準から求めたチェック範囲内にリターン電流ルートの層変更に必要な層間接続要素が存在するか否かを判定する層間接続要素チェック手段と、
前記チェック範囲を合成し、該チェック範囲に与えられるウエイトを該チェック範囲が重なる部分について合算するチェック範囲合成手段と、
前記合算されたウエイトに応じて、リターン電流ルートの層変更の必要性を判断する範囲チェック手段と
を備えることを特徴とする基板設計支援装置。
(付記2)
前記チェック範囲合成手段は、前記層間接続要素チェック手段により前記層間接続要素が存在しないと判断されたチェック範囲を合成することを特徴とする付記1に記載の基板設計支援装置。
(付記3)
前記チェック範囲合成手段は、前記チェック範囲を多角形近似して合成することを特徴とする付記1又は2に記載の基板設計支援装置。
(付記4)
さらに、前記許容距離基準を、前記信号の立ち上がり時間を指定することによって、前記信号ごとに設定する許容距離基準指示手段を備えることを特徴とする付記1〜3に記載の基板設計支援装置。
(付記5)
さらに、前記チェック範囲に与えられるウエイトを、前記信号ごとに設定するウエイト指示手段を備えることを特徴とする付記1〜4のいずれか1項に記載の基板設計支援装置。
(付記6)
さらに、前記信号毎に前記チェックポイント検出の要否を設定できる検査対象信号指示手段を備えることを特徴とする付記1〜5のいずれか1項に記載の基板設計支援装置。
(付記7)
さらに、前記チェックポイントの種類毎に前記チェックポイント検出の要否を設定できる検査対象層変更位置指示手段を備えることを特徴とする付記1〜6のいずれか1項に記載のプリント配線基板設計支援装置。
(付記8)
さらに、表層の部品ピンからの引出し線長が指定長以下の場合に、その引出し部についてはチェックを行わないように設定できる引出し線長によるチェック除外手段を備えることを特徴とする付記1〜7のいずれか1項に記載のプリント配線基板設計支援装置。
(付記9)
さらに、指定幅以上の信号線幅を持つ前記信号線についてはチェックを行わないように設定できる信号線幅による検査除外手段を備えることを特徴とする付記1〜8のいずれか1項に記載のプリント配線基板設計支援装置。
(付記10)
ビア近傍の導体パターン抜き部分と前記信号線とが交差する点については、前記チェックポイントとして検出しないように設定するビア近傍導体パターン交点の検査除外手段を備えることを特徴とする付記1〜9のいずれか1項に記載のプリント配線基板設計支援装置。
(付記11)
前記信号線の隣接導体パターンが存在しない部分の長さが指定長を超える場合をエラーとするベタパターン下配線検査手段を備えることを特徴とする付記1〜10のいずれか1項に記載のプリント配線基板設計支援装置。
(付記12)
バイパスコンデンサからの引出し線長が指定長よりも長い場合あるいは線幅が指定幅よりも細い場合をエラーとするバイパスコンデンサ引出し配線検査手段を備えることを特徴とする付記1〜11のいずれか1項に記載のプリント配線基板設計支援装置。
(付記13)
前記範囲チェック手段は、前記リターン電流ルートの層変更の必要性を、前記合算されたウエイトが所定の基準を超えているか否かで判断することを特徴とする付記1〜12に記載の基板設計支援装置。
(付記14)
さらに、前記リターン電流ルートの層変更が必要と判断された合成されたチェック範囲内に、前記層変更に必要な層間接続要素の配置位置を自動算出する層間接続要素配置位置自動算出手段を備えることを特徴とする付記1〜13のいずれか1項に記載の基板設計支援装置。
(付記15)
さらに、前記リターン電流ルートの層変更が必要と判断されたチェック範囲をネット毎に表示するエラー表示用レイヤを生成するエラー表示用レイヤ生成手段を備えることを特徴とする付記1〜14のいずれか1項に記載の基板設計支援装置。
(付記16)
さらに、前記エラー表示用レイヤ生成手段は、前記チェック範囲のもつウエイトにより前記チェック範囲を色分け表示できることを特徴とする付記1〜15のいずれか1項に記載の基板設計支援装置。
(付記17)
各信号線に対してチェック範囲と層間接続要素を強調表示するチェック範囲強調表示手段を備えることを特徴とする付記1〜16のいずれか1項に記載のプリント配線基板設計支援装置。
(付記18)
信号が通る信号線と該信号線に隣接する導体パターンの形状から、導体パターン上のリターン電流ルートの層変更の必要性を判断すべきチェックポイントを検出するチェックポイント検出機能と、
前記検出されたチェックポイントと許容距離基準から求めたチェック範囲内にリターン電流ルートの層変更に必要な層間接続要素が存在するか否かを判定する層間接続要素チェック機能と、
前記チェック範囲を合成し、該チェック範囲に与えられるウエイトを該チェック範囲が重なる部分について合算するチェック範囲合成機能と、
前記合算されたウエイトに従って、リターン電流ルートの層変更の必要性を判断する範囲チェック機能と
をコンピュータに実現させることを特徴とする基板設計支援プログラム。
(付記19)
前記チェック範囲合成機能は、前記層間接続要素チェック手段により前記層間接続要素が存在しないと判断されたチェック範囲を合成することを含む特徴とする基板設計支援プログラム。
The aspects of the present invention described above are as follows.
(Appendix 1)
Check point detection means for detecting a check point for determining the necessity of layer change of the return current route on the conductor pattern from the signal line through which the signal passes and the shape of the conductor pattern adjacent to the signal line;
Interlayer connection element check means for determining whether or not there is an interlayer connection element necessary for changing the layer of the return current route within the check range obtained from the detected checkpoint and the allowable distance reference;
Check range synthesis means for synthesizing the check ranges, and summing the weights given to the check ranges for the portions where the check ranges overlap;
A substrate design support apparatus, comprising: range checking means for determining the necessity of changing the layer of the return current route according to the combined weight.
(Appendix 2)
The board design support apparatus according to appendix 1, wherein the check range synthesis unit synthesizes the check range determined by the interlayer connection element check unit that the interlayer connection element does not exist.
(Appendix 3)
The board design support apparatus according to appendix 1 or 2, wherein the check range synthesis means synthesizes the check range by approximating a polygon.
(Appendix 4)
4. The board design support apparatus according to any one of appendices 1 to 3, further comprising an allowable distance reference instructing unit that sets the allowable distance reference for each signal by designating a rise time of the signal.
(Appendix 5)
The board design support apparatus according to any one of appendices 1 to 4, further comprising weight instruction means for setting a weight given to the check range for each of the signals.
(Appendix 6)
The board design support apparatus according to any one of appendices 1 to 5, further comprising inspection target signal instruction means that can set whether or not the checkpoint is necessary for each signal.
(Appendix 7)
The printed wiring board design support according to any one of appendices 1 to 6, further comprising inspection target layer change position indicating means capable of setting whether or not the checkpoint is detected for each type of the checkpoint. apparatus.
(Appendix 8)
Furthermore, when the lead line length from the component pin on the surface layer is equal to or shorter than the specified length, the lead line length check exclusion means that can be set not to check the lead portion is provided. The printed wiring board design support apparatus according to any one of the above.
(Appendix 9)
Furthermore, the signal line | wire width more than the designated width | variety is provided with the test | inspection exclusion means by the signal line | wire width which can be set so that a check may not be performed, The additional description 1-8 characterized by the above-mentioned. Printed circuit board design support device.
(Appendix 10)
Addendum 1-9 characterized by comprising inspection exclusion means for a via-neighboring conductor pattern intersection that is set so as not to be detected as a checkpoint at a point where a conductor pattern-extracted portion near the via intersects the signal line. The printed wiring board design support apparatus according to any one of the above.
(Appendix 11)
11. The print according to any one of appendices 1 to 10, further comprising a solid pattern lower wiring inspection unit that makes an error when a length of a portion where the adjacent conductor pattern of the signal line does not exist exceeds a specified length. Wiring board design support device.
(Appendix 12)
Any one of appendices 1 to 11, further comprising a bypass capacitor lead-out wiring inspection unit that causes an error when the length of the lead-out line from the bypass capacitor is longer than the specified length or when the line width is narrower than the specified width. The printed circuit board design support apparatus according to 1.
(Appendix 13)
The substrate design according to any one of appendices 1 to 12, wherein the range check means determines whether or not the layer of the return current route needs to be changed based on whether or not the combined weight exceeds a predetermined standard. Support device.
(Appendix 14)
Furthermore, an interlayer connection element arrangement position automatic calculation means for automatically calculating an arrangement position of the interlayer connection element necessary for the layer change is provided within a synthesized check range in which the layer change of the return current route is determined to be necessary. 14. The board design support apparatus according to any one of appendices 1 to 13, characterized in that:
(Appendix 15)
Any one of appendices 1-14, further comprising error display layer generation means for generating an error display layer for displaying, for each net, a check range determined to require layer change of the return current route. The board design support apparatus according to Item 1.
(Appendix 16)
16. The board design support apparatus according to any one of appendices 1 to 15, wherein the error display layer generation means can display the check range by color according to the weight of the check range.
(Appendix 17)
17. The printed circuit board design support apparatus according to any one of appendices 1 to 16, further comprising check range highlighting display means for highlighting a check range and an interlayer connection element for each signal line.
(Appendix 18)
A checkpoint detection function for detecting a checkpoint for judging the necessity of layer change of the return current route on the conductor pattern from the shape of the signal line through which the signal passes and the conductor pattern adjacent to the signal line;
An interlayer connection element check function for determining whether or not there is an interlayer connection element necessary for changing the layer of the return current route within the check range obtained from the detected check point and the allowable distance reference;
A check range synthesis function for synthesizing the check ranges, and adding up the weights given to the check ranges for the portions where the check ranges overlap;
A board design support program for causing a computer to realize a range check function for determining the necessity of layer change of a return current route according to the combined weight.
(Appendix 19)
The board design support program characterized in that the check range synthesis function synthesizes a check range determined by the interlayer connection element check means that the interlayer connection element does not exist.

本発明の実施形態が組み込まれるCAD装置の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the CAD apparatus in which embodiment of this invention is integrated. 図1のCAD装置を実現するコンピュータを示す図である。It is a figure which shows the computer which implement | achieves the CAD apparatus of FIG. 本発明の実施形態の機能を示す図である。It is a figure which shows the function of embodiment of this invention. リターン電流ルートの層変更を説明する図である。It is a figure explaining the layer change of a return current route. リターン電流の層変更のためのチェックポイント説明する図である。It is a figure explaining the check point for the layer change of a return current. 引き出し線長によるチェック除外を説明する図である。It is a figure explaining the check exclusion by leader line length. 信号線とベタパターンの辺とが交差する点のチェック除外を説明する図である。It is a figure explaining the check exclusion of the point which a signal line and the side of a solid pattern cross. チェック範囲の合成を説明する図である。It is a figure explaining composition of a check range. エラー表示用レイヤを説明する図である。It is a figure explaining the layer for error display. 本実施形態であるリターン電流ルートのエラーを検出する全体フローを示す図である。It is a figure which shows the whole flow which detects the error of the return current route | root which is this embodiment. 全体フロー中のチェックポイント検出のフローの詳細を示す図である。It is a figure which shows the detail of the flow of a checkpoint detection in the whole flow. チェックポイント検出フロー中のビアのチェックポイント検出フローの詳細を示す図である。It is a figure which shows the detail of the checkpoint detection flow of the via in the checkpoint detection flow. チェックポイント検出フロー中の部品ピンのチェックポイント検出フローの詳細を示す図である。It is a figure which shows the detail of the checkpoint detection flow of the component pin in a checkpoint detection flow. チェックポイント検出フロー中のベタパターン交点のチェックポイント検出フローの詳細を示す図(その1)である。FIG. 10 is a diagram (part 1) illustrating details of a check point detection flow at a solid pattern intersection in the check point detection flow; チェックポイント検出フロー中のベタパターン交点のチェックポイント検出フローの詳細を示す図(その2)である。FIG. 11 is a diagram (part 2) illustrating details of a check point detection flow at a solid pattern intersection in the check point detection flow. 全体フロー中の層間接続チェックのフローの詳細を示す図(その1)である。FIG. 6 is a diagram (part 1) illustrating details of an interlayer connection check flow in the overall flow. 全体フロー中の層間接続チェックのフローの詳細を示す図(その2)である。FIG. 6 is a diagram (part 2) illustrating details of an interlayer connection check flow in the overall flow. 全体フロー中のチャック範囲合成のフローの詳細を示す図である。It is a figure which shows the detail of the flow of the chuck | zipper range synthesis | combination in the whole flow. 全体フロー中の範囲チェック・接続要素位置自動算出のフローの詳細を示す図である。It is a figure which shows the detail of the flow of the range check in a whole flow, and a connection element position automatic calculation. 全体フロー中のエラー表示情報登録のフローの詳細を示す図である。It is a figure which shows the detail of the flow of the error display information registration in the whole flow. 範囲チェック・接続要素位置自動算出フロー中の層間接続要素配置位置自動算出のフローの詳細を示す図である。It is a figure which shows the detail of the flow of the interlayer connection element arrangement position automatic calculation in the range check and the connection element position automatic calculation flow. 本実施形態の具体例である配線基板の部品の接続状態を示す図である。It is a figure which shows the connection state of the components of the wiring board which is a specific example of this embodiment. 本実施形態の具体例である配線基板を分解して示す図である。It is a figure which decomposes | disassembles and shows the wiring board which is a specific example of this embodiment. 本実施形態の具体例で使用するネット情報リストを示す図である。It is a figure which shows the net information list used by the specific example of this embodiment. 本実施形態の具体例で使用するライン情報リストを示す図である。It is a figure which shows the line information list used by the specific example of this embodiment. 本実施形態の具体例で使用するビア情報リストを示す図である。It is a figure which shows the via | veer information list used by the specific example of this embodiment. 本実施形態の具体例で使用する部品ピン情報リストを示す図である。It is a figure which shows the component pin information list used in the specific example of this embodiment. 本実施形態の具体例で使用する部品情報リストを示す図である。It is a figure which shows the components information list used in the specific example of this embodiment. 本実施形態の具体例で使用するベタパターン情報リストを示す図である。It is a figure which shows the solid pattern information list used by the specific example of this embodiment. 本実施形態の具体例で使用する仮想レイヤ情報リストを示す図である。It is a figure which shows the virtual layer information list used by the specific example of this embodiment. 本実施形態の具体例で使用するチェックポイント情報テーブルを示す図である。It is a figure which shows the checkpoint information table used in the specific example of this embodiment. 本実施形態の具体例で使用するチェック範囲情報テーブルを示す図である。It is a figure which shows the check range information table used in the specific example of this embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

50 プリント配線基板
51 ドライバ
511 出力ピン
512 アースピン
513 電源ピン
53 レシーバ
531 入力ピン
532 アースピン
55 バイパスコンデンサ
I1〜I5 電流経路
GND1、GND2 グラウンド層
Vcc1、Vcc2 電源層
S1、S2 信号層
D1〜D7 誘電体層
P1〜P42 チェックポイント
71 パターン設計レイヤ
73、75 エラー表示用レイヤ
L1〜L6 配線基板を構成する層
E1 エラー表示用レイヤ
50 Printed wiring board 51 Driver 511 Output pin 512 Earth pin 513 Power supply pin 53 Receiver 531 Input pin 532 Earth pin 55 Bypass capacitor I1 to I5 Current path GND1, GND2 Ground layer Vcc1, Vcc2 Power supply layer S1, S2 Signal layer D1-D7 Dielectric layer P1 to P42 Checkpoint 71 Pattern design layer 73, 75 Error display layer L1 to L6 Layers constituting the wiring board E1 Error display layer

Claims (5)

信号が通る信号線と該信号線に隣接する導体パターンの形状から、導体パターン上のリターン電流ルートの層変更の必要性を判断すべきチェックポイントを検出するチェックポイント検出手段と、
前記検出されたチェックポイントと許容距離基準から求めたチェック範囲内にリターン電流ルートの層変更に必要な層間接続要素が存在するか否かを判定する層間接続要素チェック手段と、
前記チェック範囲を合成し、該チェック範囲に与えられるウエイトを該チェック範囲が重なる部分について合算するチェック範囲合成手段と、
前記合算されたウエイトに応じて、リターン電流ルートの層変更の必要性を判断する範囲チェック手段と
を備えることを特徴とする基板設計支援装置。
Check point detection means for detecting a check point for determining the necessity of layer change of the return current route on the conductor pattern from the signal line through which the signal passes and the shape of the conductor pattern adjacent to the signal line;
Interlayer connection element check means for determining whether or not there is an interlayer connection element necessary for changing the layer of the return current route within the check range obtained from the detected checkpoint and the allowable distance reference;
Check range synthesis means for synthesizing the check ranges, and summing the weights given to the check ranges for the portions where the check ranges overlap;
A substrate design support apparatus, comprising: range checking means for determining the necessity of changing the layer of the return current route according to the combined weight.
前記チェック範囲合成手段は、前記層間接続要素チェック手段により前記層間接続要素が存在しないと判断されたチェック範囲を合成することを特徴とする請求項1に記載の基板設計支援装置。   The board design support apparatus according to claim 1, wherein the check range synthesis unit synthesizes the check range determined by the interlayer connection element check unit that the interlayer connection element does not exist. さらに、前記リターン電流ルートの層変更が必要と判断された合成されたチェック範囲内に、前記層変更に必要な層間接続要素の配置位置を自動算出する層間接続要素配置位置自動算出手段を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の基板設計支援装置。   Furthermore, an interlayer connection element arrangement position automatic calculation means for automatically calculating an arrangement position of the interlayer connection element necessary for the layer change is provided within a synthesized check range in which the layer change of the return current route is determined to be necessary. The substrate design support apparatus according to claim 1 or 2. さらに、前記リターン電流ルートの層変更が必要と判断されたチェック範囲をネット毎に表示するエラー表示用レイヤを生成するエラー表示用レイヤ生成手段を備えることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の基板設計支援装置。   4. An error display layer generating means for generating an error display layer for displaying, for each net, a check range determined to require layer change of the return current route. The board design support apparatus according to claim 1. 信号が通る信号線と該信号線に隣接する導体パターンの形状から、導体パターン上のリターン電流ルートの層変更の必要性を判断すべきチェックポイントを検出するチェックポイント検出機能と、
前記検出されたチェックポイントと許容距離基準から求めたチェック範囲内にリターン電流ルートの層変更に必要な層間接続要素が存在するか否かを判定する層間接続要素チェック機能と、
前記チェック範囲を合成し、該チェック範囲に与えられるウエイトを該チェック範囲が重なる部分について合算するチェック範囲合成機能と、
前記合算されたウエイトに従って、リターン電流ルートの層変更の必要性を判断する範囲チェック機能と
をコンピュータに実現させることを特徴とする基板設計支援プログラム。
A checkpoint detection function for detecting a checkpoint for judging the necessity of layer change of the return current route on the conductor pattern from the shape of the signal line through which the signal passes and the conductor pattern adjacent to the signal line;
An interlayer connection element check function for determining whether or not there is an interlayer connection element necessary for changing the layer of the return current route within the check range obtained from the detected check point and the allowable distance reference;
A check range synthesis function for synthesizing the check ranges, and adding up the weights given to the check ranges for the portions where the check ranges overlap;
A board design support program for causing a computer to realize a range check function for determining the necessity of layer change of a return current route according to the combined weight.
JP2006094448A 2006-03-30 2006-03-30 Board design support apparatus and board design support program Expired - Fee Related JP4633666B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006094448A JP4633666B2 (en) 2006-03-30 2006-03-30 Board design support apparatus and board design support program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006094448A JP4633666B2 (en) 2006-03-30 2006-03-30 Board design support apparatus and board design support program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007272342A true JP2007272342A (en) 2007-10-18
JP4633666B2 JP4633666B2 (en) 2011-02-16

Family

ID=38675117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006094448A Expired - Fee Related JP4633666B2 (en) 2006-03-30 2006-03-30 Board design support apparatus and board design support program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4633666B2 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009099139A (en) * 2007-09-26 2009-05-07 Canon Inc Program and printed circuit board design support method
JP2009146003A (en) * 2007-12-11 2009-07-02 Ricoh Co Ltd System for checking electrical connection between printed circuit boards
JP2011029285A (en) * 2009-07-22 2011-02-10 Fujitsu Ltd Printed circuit board test-assisting apparatus, printed circuit board test-assisting method, and printed circuit board test-assisting program
US8136074B2 (en) 2008-07-11 2012-03-13 Canon Kabushiki Kaisha Printed circuit board design support program, recording medium, and printed circuit board design support method
JP2012155489A (en) * 2011-01-25 2012-08-16 Canon Inc Design support device and information processing method for the same
JP2016153956A (en) * 2015-02-20 2016-08-25 富士通株式会社 Component arrangement program, component arrangement method, and information processor

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000331048A (en) * 1999-05-19 2000-11-30 Nec Corp Return path cut off check system for printed board
JP2003163467A (en) * 2001-05-14 2003-06-06 Fuji Xerox Co Ltd Printed wiring board and device for aiding design of printed wiring board
JP2003196340A (en) * 2001-12-27 2003-07-11 Zuken Inc Method for calculating feedback current route in printed board, its device, computer readable recording medium and program

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000331048A (en) * 1999-05-19 2000-11-30 Nec Corp Return path cut off check system for printed board
JP2003163467A (en) * 2001-05-14 2003-06-06 Fuji Xerox Co Ltd Printed wiring board and device for aiding design of printed wiring board
JP2003196340A (en) * 2001-12-27 2003-07-11 Zuken Inc Method for calculating feedback current route in printed board, its device, computer readable recording medium and program

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009099139A (en) * 2007-09-26 2009-05-07 Canon Inc Program and printed circuit board design support method
US8132145B2 (en) 2007-09-26 2012-03-06 Canon Kabushiki Kaisha Printed circuit board design support method and apparatus
JP2009146003A (en) * 2007-12-11 2009-07-02 Ricoh Co Ltd System for checking electrical connection between printed circuit boards
US8136074B2 (en) 2008-07-11 2012-03-13 Canon Kabushiki Kaisha Printed circuit board design support program, recording medium, and printed circuit board design support method
JP2011029285A (en) * 2009-07-22 2011-02-10 Fujitsu Ltd Printed circuit board test-assisting apparatus, printed circuit board test-assisting method, and printed circuit board test-assisting program
JP2012155489A (en) * 2011-01-25 2012-08-16 Canon Inc Design support device and information processing method for the same
US8832637B2 (en) 2011-01-25 2014-09-09 Canon Kabushiki Kaisha Support apparatus and information processing method thereof
KR101461598B1 (en) * 2011-01-25 2014-11-13 캐논 가부시끼가이샤 Design support apparatus and information processing method thereof
JP2016153956A (en) * 2015-02-20 2016-08-25 富士通株式会社 Component arrangement program, component arrangement method, and information processor

Also Published As

Publication number Publication date
JP4633666B2 (en) 2011-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6732345B2 (en) Layout method using created via cell data in automated layout
JP4633666B2 (en) Board design support apparatus and board design support program
US8479140B2 (en) Automatically creating vias in a circuit design
US8166443B2 (en) Method of shield line placement for semiconductor integrated circuit, design apparatus for semiconductor integrated circuit, and design program for semiconductor integrated circuit
US20130145334A1 (en) Design supporting apparatus and information processing method thereof
JP5731837B2 (en) Design support apparatus and information processing method thereof
JP4156274B2 (en) Interactive floor planner equipment
JP5725840B2 (en) Design support apparatus and information processing method thereof
US7073142B2 (en) Wiring diagram verifying method, program, and apparatus
US20070198173A1 (en) Return route search device, circuit design apparatus and circuit design program storage medium
JP2010039598A (en) Wiring display device and method for multilayer printed circuit board
JP4283647B2 (en) Layout check system
US20050275423A1 (en) System and method for checking a layout of circuit traces on a PCB
JP2000331048A (en) Return path cut off check system for printed board
JPH1115870A (en) Printed board design supporting system and recording medium
JP7278981B2 (en) Crosstalk check device
US20060076547A1 (en) Three-dimensional viewing and editing of microcircuit design
JP2009245215A (en) Cad system and cad program
JP4071351B2 (en) Printed circuit board design CAD system
JP2000276505A (en) Cad system for electronic circuit board designing, recording medium storing program used for the system, and production of the circuit board
JP4890950B2 (en) Method for calculating pattern loop shape on printed circuit board, apparatus therefor, computer-readable recording medium and program
JP2011128817A (en) Program and method for supporting printed circuit design
JPH05258014A (en) Cad device for designing multilayer printed circuit board
JPH1065007A (en) Apparatus and method for designing semiconductor integrated circuit
JP2013210782A (en) Automatic wiring planning system, and automatic wiring method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4633666

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees