JP2007259128A - Distribution server device, client device and program used therefor - Google Patents

Distribution server device, client device and program used therefor Download PDF

Info

Publication number
JP2007259128A
JP2007259128A JP2006081495A JP2006081495A JP2007259128A JP 2007259128 A JP2007259128 A JP 2007259128A JP 2006081495 A JP2006081495 A JP 2006081495A JP 2006081495 A JP2006081495 A JP 2006081495A JP 2007259128 A JP2007259128 A JP 2007259128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
reproduction
transfer
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006081495A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4882441B2 (en
Inventor
Toshiaki Kaburagi
利明 鏑木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2006081495A priority Critical patent/JP4882441B2/en
Publication of JP2007259128A publication Critical patent/JP2007259128A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4882441B2 publication Critical patent/JP4882441B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To distribute stream media data by making it into false streams. <P>SOLUTION: A distribution server device transmits voice data and still image data after conversion to a client device by every data transfer period upon converting the voice data and moving image data included in the media data stream distributed from a content server into voice data in a data form which can be reproduced by the client device and a plurality of pieces of still image data by unit of frame. In this case, the voice data and the still image data after conversion is dividedly transferred to the voice data corresponding to reproduction time length matched to the data transfer period, image frame data with reproduction time length matched to the data transfer period and an image archive packaged by approximately averaging the still image data in time. Thus, moving image reproduction by the false streams for reproducing the voice data and the plurality of pieces of still image data while downloading them is allowed in the client device. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、通信ネットワークを介してコンテンツを配信し、該配信されるコンテンツを再生することのできる配信サーバ装置、クライアント装置、及びそれらに用いるプログラムに関する。特に、配信先のクライアント装置に対して、ストリームメディアデータを疑似ストリーム化して配信する技術に関する。   The present invention relates to a distribution server device, a client device, and a program used therefor that can distribute content via a communication network and reproduce the distributed content. In particular, the present invention relates to a technique for distributing stream media data to a delivery destination client device in a pseudo stream.

最近では、インターネットなどの通信ネットワークの発達に伴って、携帯電話や通信機能つきのPDA(Personal Data(又はDigital) Assistants)等の携帯通信端末をプラットホームとして利用し、いつでもどこででも、通信ネットワークを介して取得した音楽や着信メロディなどのコンテンツを楽しむことができるようになっている。特に、近年では、パソコン端末向けの情報配信サービスとして普及している所謂RSS(RDF(Resource Description Framework) Site Summary)フィードと呼ばれる、各サイトからのRSS形式による更新情報の配信を、携帯通信端末でも参照することができるようになっている。こうした携帯通信端末向けのRSSフィードによる情報配信サービスに関連するものとして、例えばページアドレスURL(Uniform Resource Locator)が「http: //www.ecreal.co.jp/pc/service/rss/index.html」で示される、インターネット上のホームページ(つまりWebサイト)上に記載されている技術などが従来知られている。   Recently, with the development of communication networks such as the Internet, mobile communication terminals such as mobile phones and PDAs (Personal Data (or Digital) Assistants) with communication functions have been used as platforms, anytime and anywhere via communication networks. You can enjoy content such as acquired music and ringtones. In particular, in recent years, the so-called RSS (RDF (Resource Description Framework) Site Summary) feed, which is widely used as an information distribution service for personal computer terminals, is used to distribute update information in RSS format from each site even on mobile communication terminals. You can refer to it. For example, the page address URL (Uniform Resource Locator) is "http: //www.ecreal.co.jp/pc/service/rss/index.html". The technology described on the homepage (that is, the Web site) on the Internet indicated by “” is conventionally known.

上記ホームページに記載されている従来技術によれば、所謂「RSSリーダ」(あるいは「フィードリーダ」)などと呼ばれている専用のアプリケーションソフトウェアプログラムを用いて、ユーザが予め登録済みのWebサイトからのパソコン端末向けのRSS形式による更新情報を、携帯電話でも参照することができる。すなわち、前記登録済みの各サイトを巡回し、各サイトにおける1乃至複数の記事のダイジェスト等を該記事へのリンクとともに画面表示することにより、ユーザに対してサイト上で公開されている記事を知らせてくれる。そして、ユーザは該表示されたリンクをクリックすることで、リンク先であるHTMLファイル(更新された記事に関するWebページ)等を参照することができる。ただし、携帯電話のディスプレイサイズやデータ通信速度などを考慮して、画面として1度に表示できるのは最大10,000文字程度のテキストのみである。また、RSSに画像などが添付されている場合には、画像のサイズを縮小するなどして携帯電話でも表示することができるようにしている。   According to the prior art described in the above website, a dedicated application software program called a so-called “RSS reader” (or “feed reader”) or the like can be used to access a user from a previously registered website. Update information in RSS format for PC terminals can also be viewed on mobile phones. That is, by patroling each registered site and displaying a digest of one or more articles on each site together with a link to the article, the user is notified of the articles published on the site. Hey. Then, the user can refer to the HTML file (Web page related to the updated article) as a link destination by clicking the displayed link. However, in consideration of the display size of the mobile phone and the data communication speed, only text of up to about 10,000 characters can be displayed as a screen at a time. In addition, when an image or the like is attached to RSS, the size of the image is reduced so that it can be displayed on a mobile phone.

上述したように、従来の技術においては、画像のサイズを縮小するなどのようにして適宜にデータ変換することで、パソコン端末向けのRSSフィードによる更新情報を、携帯通信端末向けとして携帯通信端末でも参照することのできるようにしている。しかし、RSSに添付されている画像、音声、動画などが、携帯通信端末では再生できないあるいは再生が困難な類のもの(例えば、MP3エンコードされている音声データ、WMV等の携帯通信端末では未対応であるフォーマットの動画データなど)、あるいはデータサイズが転送上限を超えているもの(例えば、2MB(メガバイト)を超えるデータ)である場合、携帯通信端末ではこれらのメディアデータを受信できない、あるいは受信できたとしても利用することができない。すなわち、従来技術ではプラットフォームとして携帯通信端末を利用するユーザに対して、RSSフィードによる情報配信サービスを十分に提供することができずに都合が悪い、という問題点があった。   As described above, in the conventional technology, by appropriately converting data such as reducing the size of an image, update information by an RSS feed for a personal computer terminal can be used as a mobile communication terminal even in a mobile communication terminal. You can refer to it. However, images, sounds, and videos attached to RSS cannot be played on mobile communication terminals or are difficult to play back (for example, MP3 encoded audio data, WMV and other mobile communication terminals are not supported) If the data size exceeds the transfer limit (for example, data exceeding 2 MB (megabytes)), the media data cannot be received or received by the mobile communication terminal. It is not possible to use it. That is, the conventional technology has a problem in that it is not convenient because it cannot sufficiently provide an information delivery service using an RSS feed to a user who uses a mobile communication terminal as a platform.

本発明は上述の点に鑑みてなされたもので、パソコン端末向けのRSSフィードによる情報配信サービスを、携帯通信端末(クライアント装置)に対しても不都合なく提供することのできる配信サーバ装置、クライアント装置、及びそれらに用いるプログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above points, and a distribution server device and a client device that can provide an information distribution service by an RSS feed for a personal computer terminal to a mobile communication terminal (client device) without any inconvenience. It aims at providing the program used for them.

本発明の請求項1に係る配信サーバ装置は、通信ネットワークを介してクライアント装置とコンテンツサーバとに相互接続され、前記装置間におけるデータ配信を仲介する配信サーバ装置であって、前記コンテンツサーバからストリーム配信される、動画再生のためのメディアデータを受信するデータ受信手段と、前記受信したメディアデータに含まれる音声データと動画データをそれぞれ、所定形式の音声データとフレーム単位の所定形式の複数の静止画像データとに変換し記憶する変換手段と、所定のデータ転送周期と、音声データの再生ビットレート及び/又は画像データの再生フレームレートとを少なくとも規定した再生指示書データを生成する生成手段と、前記データ転送周期に一致する再生時間長毎に、前記変換した音声データを分割する分割手段と、前記データ転送周期に一致する再生時間長の画像フレームデータであって、前記データ転送周期に一致する再生時間毎に前記変換した複数の静止画像データが時間的に略平均化して伝送されるよう、前記静止画像データを時間的に略平均化してパッケージ化した画像アーカイブを複数生成するアーカイブ生成手段と、前記データ転送周期毎に、前記クライアント装置からのリクエストに応じて、前記生成した再生指示書データ、前記分割した音声データ、前記生成した複数の画像アーカイブの順序で、前記クライアント装置に対して前記各データを送信する送信手段とを具える。   A distribution server device according to claim 1 of the present invention is a distribution server device that is interconnected to a client device and a content server via a communication network, and mediates data distribution between the devices, and includes a stream from the content server. Data receiving means for receiving media data for video playback to be distributed; audio data and video data included in the received media data, respectively, audio data in a predetermined format and a plurality of still images in a predetermined format in units of frames Conversion means for converting into image data and storing; generation means for generating reproduction instruction data defining at least a predetermined data transfer period, a reproduction bit rate of audio data and / or a reproduction frame rate of image data; The converted audio data for each playback time length that matches the data transfer cycle Dividing means for dividing, and image frame data having a reproduction time length that matches the data transfer cycle, and the plurality of still image data converted for each reproduction time that matches the data transfer cycle are substantially averaged in terms of time. The archive generation means for generating a plurality of packaged image archives by averaging the still image data in terms of time so as to be transmitted in response to a request from the client device for each data transfer period. Transmitting means for transmitting the data to the client device in the order of the generated reproduction instruction data, the divided audio data, and the plurality of generated image archives.

この発明によると、配信サーバ装置は、情報配信サービスを提供するコンテンツサーバと、該サービスを受けるクライアント装置との間のデータ転送を仲介する機能を具え、コンテンツサーバからストリーム配信されたメディアデータのデータ変換を行った上で、該変換後のデータである音声データと静止画像データとを、所定のデータ転送周期毎にクライアント装置に対して送信する。すなわち、配信サーバ装置はコンテンツサーバからストリーム配信されたメディアデータに含まれる音声データと動画データのそれぞれを、クライアント装置で再生可能なデータ形式の音声データと複数のフレーム単位の静止画像データとに変換する。そして、データ転送周期に一致する再生時間長に対応する分の音声データと、データ転送周期に一致する再生時間長の画像フレームデータであって、静止画像データを時間的に略平均化してパッケージ化した画像アーカイブとに、前記変換後の音声データと静止画像データとを小分けにして転送する。こうすると、クライアント装置では、データ転送周期に一致する再生時間毎に音声データと複数の静止画像データとをダウンロードしながら再生する、所謂疑似ストリームでの動画再生ができるようになる。したがって、プラットフォームとして携帯通信端末のようなクライアント装置を利用するユーザに対しても、情報配信サービスを不都合なく十分に提供することができる。   According to the present invention, the distribution server device has a function of mediating data transfer between a content server that provides an information distribution service and a client device that receives the service, and data of media data stream-distributed from the content server After the conversion, the converted audio data and still image data are transmitted to the client device at predetermined data transfer cycles. In other words, the distribution server device converts each of the audio data and the moving image data included in the media data stream-distributed from the content server into audio data in a data format that can be reproduced by the client device and still image data in a plurality of frames. To do. The audio data corresponding to the playback time length that matches the data transfer cycle and the image frame data of the playback time length that matches the data transfer cycle, which are substantially averaged in time and packaged The converted audio data and still image data are transferred to the image archive in a divided manner. In this way, the client device can perform moving image reproduction in a so-called pseudo stream in which audio data and a plurality of still image data are reproduced while being downloaded every reproduction time that matches the data transfer cycle. Therefore, an information distribution service can be sufficiently provided to a user who uses a client device such as a mobile communication terminal as a platform without any inconvenience.

本発明の請求項3に係るクライアント装置は、通信ネットワークを介して配信サーバ装置に相互接続されるクライアント装置であって、所定のデータ転送周期と、音声データの再生ビットレート及び/又は画像データの再生フレームレートとを少なくとも規定した再生指示書データ、前記データ転送周期に一致する再生時間長に対応する音声データ、前記データ転送周期に一致する再生時間長の画像フレームデータからなる1乃至複数の画像アーカイブの順に、繰り返しデータ転送を行うよう前記配信サーバ装置に対して要求する手段と、前記転送要求に応じて、前記各データを前記配信サーバ装置から受信する受信手段と、前記受信した再生指示書データに従い、前記転送要求を繰り返し行うデータ転送周期を設定する設定手段と、前記設定したデータ転送周期毎に、前記受信した音声データを再生する再生手段と、前記設定したデータ転送周期毎に、前記受信した1乃至複数の画像アーカイブを逐次展開し、該展開した画像アーカイブに含まれるフレーム画像を各フレーム画像に対応する時間位置に配置して順次表示する表示手段であって、前記データ転送周期に受信できなかった画像アーカイブに含まれるフレーム画像による表示を、直前の時間位置に配置した前記受信した画像アーカイブに含まれるフレーム画像の表示を維持することにより代替して表示するものとを具える。これによると、クライアント装置は、データ転送周期毎に音声データと複数の静止画像データとをダウンロードしながら再生する、所謂疑似ストリームでの動画再生ができるようになる。   A client device according to claim 3 of the present invention is a client device interconnected to a distribution server device via a communication network, wherein a predetermined data transfer cycle, a reproduction bit rate of audio data, and / or image data One or a plurality of images comprising reproduction instruction data defining at least a reproduction frame rate, audio data corresponding to a reproduction time length matching the data transfer cycle, and image frame data having a reproduction time length matching the data transfer cycle Means for requesting the distribution server device to repeatedly transfer data in the order of archiving; receiving means for receiving the data from the distribution server device in response to the transfer request; and the received reproduction instruction Setting means for setting a data transfer cycle for repeatedly performing the transfer request according to data; A reproduction means for reproducing the received audio data for each data transfer period, and the one or more received image archives are sequentially expanded for each set data transfer period, and are included in the expanded image archive Display means for sequentially displaying a frame image at a time position corresponding to each frame image, wherein the display by the frame image included in the image archive that could not be received in the data transfer period is arranged at the time position immediately before The display of the frame image included in the received image archive is maintained and displayed instead. According to this, the client device can perform moving image reproduction in a so-called pseudo stream that is reproduced while downloading audio data and a plurality of still image data for each data transfer cycle.

本発明は装置の発明として構成し実施することができるのみならず、方法の発明として構成し実施することができる。また、本発明は、コンピュータまたはDSP等のプロセッサのプログラムの形態で実施することができるし、そのようなプログラムを記憶した記憶媒体の形態で実施することもできる。   The present invention can be constructed and implemented not only as a device invention but also as a method invention. Further, the present invention can be implemented in the form of a program of a processor such as a computer or a DSP, or can be implemented in the form of a storage medium storing such a program.

この発明によれば、配信サーバ装置はコンテンツサーバからストリーム配信されたメディアデータを、クライアント装置で再生可能なデータ形式に変換するとともに、前記変換後の音声データと静止画像データとを小分けにして転送することから、どのようなクライアント装置であっても、コンテンツサーバからストリーム配信されるメディアデータを再生して楽しむことができるようになる、という効果を奏する。   According to the present invention, the distribution server device converts the media data stream-distributed from the content server into a data format that can be reproduced by the client device, and transfers the converted audio data and still image data in small portions. Therefore, there is an effect that any client device can play and enjoy media data stream-distributed from the content server.

以下、この発明の実施の形態を添付図面に従って詳細に説明する。   Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

図1は、本発明に係るクライアント装置及び配信サーバ装置を適用したコンテンツ配信システムの一実施例の全体構成を示すシステムブロック図である。この実施例に示すコンテンツ配信システムは、RSSフィードによる情報配信サービスを提供する元であるコンテンツサーバCSと、RSSフィードによる情報配信サービス及び関連したコンテンツの提供を受けるエンドユーザであって、RSSの記事の表示及び記事に添付されている音声、画像、動画などの再生を行うユーザ端末MT(本発明に係るクライアント装置)と、前記コンテンツサーバCSと前記ユーザ端末MTとの間でデータ送受信を仲介する所謂プロクシ(proxy)として機能する配信サーバHS(本発明に係る配信サーバ装置)とが、インターネットなどの既存の通信ネットワークを介して双方向通信可能に適宜に接続されるシステムである。前記ユーザ端末MTは例えば携帯電話であり、前記配信サーバHS及びコンテンツサーバCSは一般的なコンピュータ装置である。前記ユーザ端末MTと各種サーバ装置間は、携帯電話の通信回線網及び所定のゲートウェイサーバ(図示せず)を介したインターネットにより相互接続される。一方、各サーバ間の相互接続は有線・無線のどちらであってもよく、また公衆電話回線網やインターネット等に限らず、LAN(Local Area Network)等を含んでいてもよい。なお、RSSフィードによる情報配信サービスの提供が可能なコンテンツ配信システムとしては上記以外のハードウェアを有する場合もあるが、ここでは必要最小限の資源を用いた場合について説明する。   FIG. 1 is a system block diagram showing the overall configuration of an embodiment of a content distribution system to which a client device and a distribution server device according to the present invention are applied. The content distribution system shown in this embodiment is a content server CS that provides an information distribution service using an RSS feed, and an end user who receives the information distribution service and related content using an RSS feed, and an RSS article. And transmission / reception of data between the user terminal MT (client device according to the present invention) that reproduces voices, images, and moving pictures attached to articles and the content server CS and the user terminal MT. This is a system in which a distribution server HS (distribution server apparatus according to the present invention) functioning as a so-called proxy is appropriately connected so as to be capable of bidirectional communication via an existing communication network such as the Internet. The user terminal MT is a mobile phone, for example, and the distribution server HS and the content server CS are general computer devices. The user terminal MT and various server devices are interconnected by the Internet via a mobile phone communication line network and a predetermined gateway server (not shown). On the other hand, the mutual connection between the servers may be either wired or wireless, and is not limited to a public telephone network or the Internet, and may include a LAN (Local Area Network) or the like. Note that a content distribution system capable of providing an information distribution service using an RSS feed may have hardware other than the above, but here, a case where the minimum necessary resources are used will be described.

まず、図1に示したクライアント装置(ユーザ端末MT)、サーバ装置(コンテンツサーバCS、配信サーバHS)いずれかのハード構成の一実施例について、図2を用いて簡単に説明する。図2は、上記各装置いずれか1つの全体構成の一実施例を示すハード構成ブロック図である。ただし、上記各装置は同じようなハード構成を用いるものとして説明することができることから、ここでは代表として配信サーバHSについてのブロック図を1つだけ用いて説明する。   First, an example of the hardware configuration of either the client device (user terminal MT) or the server device (content server CS, distribution server HS) illustrated in FIG. 1 will be briefly described with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram of a hardware configuration showing an embodiment of the overall configuration of any one of the above devices. However, since each of the above devices can be described as using a similar hardware configuration, only one block diagram of the distribution server HS will be described here as a representative.

本実施例に示す配信サーバHSは、マイクロプロセッサユニット(CPU)1、リードオンリメモリ(ROM)2、ランダムアクセスメモリ(RAM)3からなるマイクロコンピュータ(制御手段)によって制御されるようになっている。CPU1は、この装置全体の動作を制御するものである。このCPU1に対して、データ及びアドレスバス1Dを介してROM2、RAM3、入力デバイス4、出力デバイス5、通信インタフェース6、外部記憶装置7がそれぞれ接続されている。ROM2は、CPU1により実行される各種プログラムや各種データを格納するものである。RAM3は、CPU1が所定のプログラムを実行する際に発生する各種データを一時的に記憶するワーキングメモリとして、あるいは現在実行中のプログラムやそれに関連するデータを記憶するメモリ等として使用される。RAM3の所定のアドレス領域がそれぞれの機能に割り当てられ、レジスタやフラグ、テーブル、メモリなどとして利用される。   The distribution server HS shown in the present embodiment is controlled by a microcomputer (control means) comprising a microprocessor unit (CPU) 1, a read only memory (ROM) 2, and a random access memory (RAM) 3. . The CPU 1 controls the operation of the entire apparatus. A ROM 2, a RAM 3, an input device 4, an output device 5, a communication interface 6, and an external storage device 7 are connected to the CPU 1 via a data and address bus 1D. The ROM 2 stores various programs executed by the CPU 1 and various data. The RAM 3 is used as a working memory that temporarily stores various data generated when the CPU 1 executes a predetermined program, or as a memory that stores a currently executed program and related data. A predetermined address area of the RAM 3 is assigned to each function and used as a register, flag, table, memory, or the like.

入力デバイス4は、各種のスイッチやボタン、文字データ入力用のキーボードや数値データ入力用のテンキー、若しくはディスプレイ上に表示されたポインタを操作するためのマウスなどの入力機器である。出力デバイス5は、静止画像データや動画データなどに基づき各種画面を表示する例えば液晶表示パネル(LCD)やCRTなどの表示機器(ディスプレイ)、音声データなどに基づき音声や楽音などの音を発する再生機器等である。通信インタフェース6は、通信ネットワークに接続され、該通信ネットワークを介して接続された機器間(ユーザ端末MT、コンテンツサーバCS等)で各種情報や各種データを送受信するための通信インタフェースである。上記通信インタフェース6は、有線のものに限らず無線のものであってもよい。また、双方を具えていてもよい。   The input device 4 is an input device such as various switches and buttons, a keyboard for inputting character data, a numeric keypad for inputting numerical data, or a mouse for operating a pointer displayed on a display. The output device 5 displays various screens based on still image data, moving image data, and the like, for example, a display device (display) such as a liquid crystal display panel (LCD) or a CRT, and a playback that emits sounds such as sounds and musical sounds based on audio data. Equipment. The communication interface 6 is a communication interface that is connected to a communication network and transmits / receives various information and various data between devices (user terminal MT, content server CS, etc.) connected via the communication network. The communication interface 6 is not limited to a wired one but may be a wireless one. Moreover, you may have both.

外部記憶装置7は、CPU1が実行する各種制御プログラム(例えば、周知のネットワーク用ソフトウエアや各種アプリケーションソフトウエアなど)を記憶する。前記ROM2に制御プログラムが記憶されていない場合、この外部記憶装置7(例えばハードディスク)に制御プログラムを記憶させておき、それを前記RAM3に読み込むことにより、ROM2に制御プログラムを記憶している場合と同様の動作をCPU1にさせることができる。このようにすると、制御プログラムの追加やバージョンアップ等が容易に行える。なお、外部記憶装置7はハードディスク(HD)に限られず、フロッピィーディスク(FD)、コンパクトディスク(CD)、光磁気ディスク(MO)、DVD(Digital Versatile Diskの略)等の着脱自在な様々な形態の外部記憶媒体を利用する記憶装置であってもよい。若しくは、フラッシュメモリ等の半導体メモリなどであってもよい。なお、配信サーバHSは入力デバイス4や出力デバイス5などを1つの装置本体に内蔵したものに限らず、それぞれが別々に構成され、所定のインタフェースを用いて前記各装置を接続するように構成されたものにも同様に適用できることはいうまでもない。   The external storage device 7 stores various control programs (for example, well-known network software and various application software) executed by the CPU 1. When the control program is not stored in the ROM 2, the control program is stored in the external storage device 7 (for example, a hard disk) and read into the RAM 3 to store the control program in the ROM 2. A similar operation can be performed by the CPU 1. In this way, control programs can be easily added and upgraded. The external storage device 7 is not limited to a hard disk (HD), but can be attached in various forms such as a floppy disk (FD), compact disk (CD), magneto-optical disk (MO), DVD (abbreviation of Digital Versatile Disk), etc. It may be a storage device using the external storage medium. Alternatively, a semiconductor memory such as a flash memory may be used. The distribution server HS is not limited to one having the input device 4 and the output device 5 incorporated in one apparatus main body, and each is configured separately and configured to connect the respective apparatuses using a predetermined interface. Needless to say, this can be applied to the same.

図1の説明に戻って、コンテンツサーバCSは、図示しない一般のコンピュータ装置(例えばパソコン端末)向けに、所謂ポッドキャスト(pod cast)などとして知られているRSSフィードによる自動更新型の情報配信サービスを提供するサーバコンピュータである。具体的には、コンテンツサーバCSは、MP3やWMA、WMV、MOV等の各種フォーマットからなる音声や画像あるいは動画などのストリームメディアデータ(単に、メディアデータと呼ぶ)をコンテンツとして多数記憶しており、サーバ管理者(あるいはコンテンツホルダー)により任意のタイミングで前記メディアデータの更新・追加・削除が常日頃から行われている。前記メディアデータの公開情報は任意のディレクトリ単位でRDF(Resource Description Framework)あるいはXML(eXtensible Markup Language)を用いてダイジェスト等が記述され、RSSフィードとしてユーザ端末MTに対して提供されるようになっている。   Returning to the description of FIG. 1, the content server CS provides an automatic update type information distribution service using an RSS feed known as a so-called pod cast for a general computer device (for example, a personal computer terminal) not shown. It is a server computer to provide. Specifically, the content server CS stores a large amount of stream media data (simply referred to as media data) such as audio, images, and videos in various formats such as MP3, WMA, WMV, and MOV as content, The server administrator (or content holder) updates, adds, and deletes the media data at any time from the usual time. The public information of the media data is described in digests using RDF (Resource Description Framework) or XML (eXtensible Markup Language) in an arbitrary directory unit, and is provided to the user terminal MT as an RSS feed. Yes.

上記コンテンツサーバCSがRSSフィードによる情報配信サービスの対象としている一般のコンピュータ装置(パソコン端末)では、「RSSリーダ」と呼ばれるアプリケーションソフトウェアプログラムにより、RSSに記述されているURLに対応するコンテンツサーバCSに対してアクセスすると、該アクセスしたコンテンツサーバCSからコンテンツを取得する。すなわち、RSSに記述されている記事だけでなく、該記事に添付されている画像、音声、動画などのメディアデータをストリーム配信によりコンテンツサーバCSから受け、コンピュータ装置側でコンテンツの表示や再生などをデータを受信しながら行うことができるようになっている。他方、上記コンテンツサーバCSが本来ならばRSSフィードによる情報配信サービスの対象としていないユーザ端末MT(例えば携帯電話)では、端末内に組み込まれている現状のハードウェアやソフトウェアを用いて、RSSに記述されている記事や記事に添付されている各種メディアデータを、データを受信しながら表示・再生することができない。特に、MP3やWMA、WMV、MOVなどのフォーマットからなる各種メディアデータについては、それらのフォーマットに応じた再生エンジンを有していないこと、また、コンテンツサーバCSから一般のコンピュータ装置へストリーム配信されるメディアデータはデータサイズが大きく、携帯電話の転送上限を超えるので携帯電話に対して配信することができないことから、携帯電話では上記メディアデータを表示・再生することが基本的にできない。   In a general computer device (personal computer terminal) targeted by the above-mentioned content server CS for an RSS feed information distribution service, an application software program called “RSS reader” is used to connect the content server CS corresponding to the URL described in the RSS. When accessed, the content is acquired from the accessed content server CS. That is, not only the articles described in RSS but also media data such as images, sounds, and videos attached to the articles are received from the content server CS by stream distribution, and the display and playback of the contents are performed on the computer device side. It can be done while receiving data. On the other hand, if the content server CS is originally a user terminal MT (for example, a mobile phone) that is not an object of an information delivery service using an RSS feed, it is described in RSS using the current hardware and software incorporated in the terminal. Articles and various media data attached to articles cannot be displayed or played while receiving the data. In particular, various media data composed of formats such as MP3, WMA, WMV, and MOV does not have a playback engine corresponding to those formats, and is streamed from the content server CS to general computer devices. Since the media data has a large data size and exceeds the transfer upper limit of the mobile phone, it cannot be delivered to the mobile phone. Therefore, the mobile phone is basically unable to display / reproduce the media data.

ユーザ端末MTは例えば携帯電話やPDA等の携帯通信端末であって、配信サーバHSとのデータのやり取りを行うための専用のアプリケーションソフトウェアプログラム(以下、単にアプリと呼ぶ)を具える。該アプリは、ユーザが任意に登録した複数のRSSに関し、それらのページアドレスつまりURLを保持することができる。また、アプリはユーザの指示(詳しくはURLの指定)に応じて、あるいは定期的に配信サーバHSに対してRSS(RDF/XML)の転送を要求する。例えば、図1に示す例において、コンテンツサーバCS(ページアドレス「http://contserv」)のルートディレクトリにあるRSS「podcast1.rdf」のフィードを受ける場合には、配信サーバHSのページアドレス「http://distserv」を指し示すURLにおいて「http://distserv/?url=http://contserv/podcast1.rdf&…」と記述したリクエストを、配信サーバHSに対して送信する。コンテンツサーバCSからのRSSフィードには、記事のタイトルや記事の概要やリンクの記述の他、添付メディア(圧縮音声ファイルや圧縮動画データ等)の指定情報(URL)も記述されている。本願発明に係るプログラム(RSSリーダ)では、RSSフィードに記述されている情報に従い出力デバイス5に記事の表示を行うとともに、添付されているメディアデータの転送要求を配信サーバHSに対して行うようにしている(後述する)。そして、ユーザ端末MTは前記メディアデータの転送要求に応じて配信サーバHSから受信した、音声データを再生したり静止画像データを表示したりすることが出力デバイス5によりできる。 The user terminal MT is a mobile communication terminal such as a mobile phone or a PDA, and includes a dedicated application software program (hereinafter simply referred to as an application) for exchanging data with the distribution server HS. The application can hold page addresses, that is, URLs, regarding a plurality of RSSs arbitrarily registered by the user. Further, the application requests RSS (RDF / XML) transfer to the distribution server HS in accordance with a user instruction (specifically, URL designation) or periodically. For example, in the example shown in FIG. 1, when receiving the feed of RSS “podcast1.rdf” in the root directory of the content server CS (page address “http: // contserv”), the page address “http” of the distribution server HS A request describing “ http: // distserv /? url = http: //contserv/podcast1.rdf& ...” in the URL indicating “: // distserv” is transmitted to the distribution server HS. In the RSS feed from the content server CS, description information (URL) of attached media (compressed audio file, compressed moving image data, etc.) is described in addition to the description of the article title, article summary, and link. In the program (RSS reader) according to the present invention, an article is displayed on the output device 5 in accordance with information described in the RSS feed, and a transfer request for the attached media data is made to the distribution server HS. (To be described later). The user terminal MT can reproduce the audio data or display the still image data received from the distribution server HS in response to the media data transfer request by the output device 5.

配信サーバHSは、ユーザ端末MTとコンテンツサーバCSとの間の仲介サーバ(所謂プロクシ)として機能する。URLアクセス部Uは、ユーザ端末MTから要求されるURLのリクエスト(図中request)を他のサーバ(ここではコンテンツサーバCS)に対して行う。データ変換部Dは、前記コンテンツサーバCSからのレスポンスが、予め規定された変換対象の音声、画像、動画などのメディアデータ(図中Media)であればメディア変換を行い、該変換後のデータをメディアキャッシュMCに蓄積するとともに送信制御部Hに送り、ユーザ端末MTに逐次にデータ転送させる。キャッシュ検査部Cは、ユーザ端末MTから要求されたURLに対応する変換後のデータがメディアキャッシュMCに既に蓄積されていた場合に、改めて前記コンテンツサーバCSからメディアデータのストリーム配信を受けることなく、メディアキャッシュMC内の変換後のデータを読み出してユーザ端末MTに転送する。ここで、ユーザ端末MTから要求されたURLがRSSフィードに対応する場合には、上記メディア変換及び変換後のデータの蓄積を行うことなく、コンテンツサーバCSからのレスポンスをそのままユーザ端末MTに転送する一方で、要求されたURLが音声データや動画データ(音声トラックのある動画データ)などのメディアデータであった場合には、上記メディア変換及び変換データの蓄積を行う。   The distribution server HS functions as an intermediary server (so-called proxy) between the user terminal MT and the content server CS. The URL access unit U makes a URL request (request in the figure) requested from the user terminal MT to another server (here, the content server CS). The data conversion unit D performs media conversion if the response from the content server CS is media data (Media in the figure) such as voice, image, or video to be converted that is defined in advance, and converts the converted data into The data is accumulated in the media cache MC and sent to the transmission control unit H to cause the user terminal MT to sequentially transfer data. When the converted data corresponding to the URL requested from the user terminal MT has already been stored in the media cache MC, the cache checking unit C does not receive the media data stream from the content server CS again. The converted data in the media cache MC is read and transferred to the user terminal MT. Here, when the URL requested from the user terminal MT corresponds to the RSS feed, the response from the content server CS is directly transferred to the user terminal MT without performing the media conversion and storing the converted data. On the other hand, when the requested URL is media data such as audio data or moving image data (moving image data having an audio track), the media conversion and the storage of the converted data are performed.

配信サーバHSにおいて、メディアデータの変換方法はデータの種類によって異なる。すなわち、メディアデータが圧縮音声データ(MP3等)である場合には、ADPCM(Adaptive Differential Pulse Code Modulation)データに展開する。メディアデータが静止画像データ(JPEG,PNG等)である場合には、規定のフォーマット(例えばJPEG)のデータに変換する。メディアデータが動画データ(WMV,MOV等)である場合には、規定描画フレーム単位の複数の静止画像データ(例えばJPEG)とADPCMデータに変換する。メディアキャッシュMCには、上記の態様で変換されたデータがパッケージとして(例えばURLに対応するディレクトリ、パス名で)、数日から数週間の所定期間だけ保持される。図1に示す例においては、圧縮音声データ変換後のADPCMデータについては、「contserv/media」ディレクトリ内にパッケージ名「audio.mp3」を付して保持している。静止画像データ変換後のデータについては、「contserv/media」ディレクトリ内にパッケージ名「image.jpg」を付して保持している。動画データ変換後の複数枚の静止画像データとADPCMデータについては、「contserv/media」ディレクトリ内にパッケージ名「video.wmv」を付してそれぞれを別々に保持している。勿論、変換後のデータ(ADPCM、JPEG)個々のサイズが、ユーザ端末MTで再生可能なデータ形式に変換されることは言うまでもない。   In the distribution server HS, the media data conversion method differs depending on the type of data. That is, when the media data is compressed audio data (MP3 or the like), it is expanded into ADPCM (Adaptive Differential Pulse Code Modulation) data. When the media data is still image data (JPEG, PNG, etc.), it is converted into data of a prescribed format (for example, JPEG). When the media data is moving image data (WMV, MOV, etc.), it is converted into a plurality of still image data (for example, JPEG) and ADPCM data in a specified drawing frame unit. In the media cache MC, the data converted in the above manner is held as a package (for example, with a directory and path name corresponding to a URL) for a predetermined period of several days to several weeks. In the example shown in FIG. 1, the ADPCM data after the compressed audio data conversion is held with the package name “audio.mp3” in the “contserv / media” directory. The data after the still image data conversion is stored with the package name “image.jpg” in the “contserv / media” directory. A plurality of still image data and ADPCM data after conversion of the moving image data are individually stored with the package name “video.wmv” in the “contserv / media” directory. Of course, it goes without saying that the size of each converted data (ADPCM, JPEG) is converted into a data format that can be reproduced by the user terminal MT.

ここで、配信サーバHSのデータの変換手順について、図3を用いて説明する。図3は、データの変換手順を説明するためのデータ変換部Dにおける機能ブロック図である。図3(a)は音声データについて、図3(b)は動画データについて変換手順を説明するものである。   Here, the data conversion procedure of the distribution server HS will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a functional block diagram of the data conversion unit D for explaining the data conversion procedure. FIG. 3A illustrates the conversion procedure for audio data, and FIG. 3B illustrates the conversion procedure for moving image data.

図3(a)に示すように、音声データはプロバイダ(分配器)PVに入力される。プロバイダPVは変換元のデータである音声データのデータフォーマットに対応するだけの複数のデコーダDCを具えてなり、該プロバイダPVは入力されてきた音声データのデータフォーマットを判定し、対応するデコーダDCに対して前記音声データを出力する。デコーダDCは、入力された音声データのデコードを行い、デコード後のオーディオサンプルデータをバッファBFに記憶させる(バッファリングする)。バッファBFは、少なくとも規定秒数分(例えば8秒分)のオーディオサンプルデータを蓄積する。リサンプラーRSは、規定秒数毎にバッファBF内のオーディオサンプリングデータを、規定サンプリングレート(例えば44khz)でリサンプリングすることによりADPCMデータとして出力する。このようにして、圧縮音声データはADPCMデータに変換される。   As shown in FIG. 3A, the voice data is input to the provider (distributor) PV. The provider PV includes a plurality of decoders DC corresponding only to the data format of the audio data that is the conversion source data. The provider PV determines the data format of the input audio data and sends the data to the corresponding decoder DC. On the other hand, the audio data is output. The decoder DC decodes the input audio data, and stores (buffers) the decoded audio sample data in the buffer BF. The buffer BF stores audio sample data of at least a specified number of seconds (for example, 8 seconds). The resampler RS outputs the audio sampling data in the buffer BF as ADPCM data by re-sampling the audio sampling data in the buffer BF at a specified sampling rate (for example, 44 kHz) every specified number of seconds. In this way, the compressed audio data is converted into ADPCM data.

一方、図3(b)に示すように、動画データについても上記した音声データの場合とほぼ同様の変換手順に従って、動画データを複数枚の静止画像データ(JPEG)とADPCMデータとに変換する。すなわち、プロバイダPVに入力された動画データは、データフォーマットの判定に従って対応するデコーダDCによりデコードされて、該デコードデータがバッファBFに記憶される。ただし、動画データの場合、バッファBFは少なくとも規定秒数分(例えば8秒分)のフレーム画像データを蓄積する。そして、リサンプラーRSは、規定秒数毎にバッファBF内のフレーム画像データを、規定フレームレート(例えば30fps)でリサンプリングしてフレーム画像毎にJPEGデータとして出力する。また、図示を省略したが、動画データに含まれる音声データについては、フレーム画像データと分離された後に上記手順でADPCMデータに変換される。このようにして、動画データは複数枚のJPEGデータとADPCMデータとに変換される。   On the other hand, as shown in FIG. 3B, the moving image data is converted into a plurality of still image data (JPEG) and ADPCM data in accordance with a conversion procedure substantially similar to that of the audio data described above. That is, the moving image data input to the provider PV is decoded by the corresponding decoder DC according to the data format determination, and the decoded data is stored in the buffer BF. However, in the case of moving image data, the buffer BF accumulates frame image data for at least a specified number of seconds (for example, 8 seconds). Then, the resampler RS resamples the frame image data in the buffer BF every specified number of seconds at a specified frame rate (for example, 30 fps) and outputs it as JPEG data for each frame image. Although not shown, audio data included in the moving image data is converted into ADPCM data by the above procedure after being separated from the frame image data. In this way, the moving image data is converted into a plurality of pieces of JPEG data and ADPCM data.

図1の説明に戻って、ユーザ端末MTに転送するメディアデータが変換対象のデータである場合、配信サーバHSは該メディアデータをユーザ端末MTに転送する際に、適宜データの品質や転送レート等のデータ転送態様を調整する。すなわち、ユーザ端末MTでは、配信サーバHSから実際に受信できたデータファイルの状況に応じて、要求する転送品質に関する情報(品質要求)を配信サーバHSに対して任意のタイミングで通知しており、該通知される品質要求に応じて配信サーバHSではデータ転送態様の調整を行っている。例えば、メディアデータが変換対象の音声データであればサンプリングレートの変更、静止画像データであれば画像サイズの変更 及び/又はエンコード品質の変更(ただし、フォーマットがJPEG等の場合)、動画データであればフレームレートの変更 及び/又は画像サイズの変更処理が施される。また、配信サーバHSはユーザ端末MTに対して変換対象の音声データを転送する際には、変換後のADPCMデータを小分けにして着信メロディファイル(MLDファイル)とし、動画データを転送する際には変換後のJPEGデータを所定のフレームグループ単位でアーカイブ化して転送する。こうしたユーザ端末MTへのデータ送信制御の詳細な説明については、後述する。これによると、配信サーバHSからユーザ端末MTへのデータの転送は、ストリーミング方式ではなくダウンロード方式によるものとなる(疑似ストリーム配信と呼ぶ)。なお、ユーザ端末MTは、データ転送開始前にダミーデータやPingを配信サーバMSに送ることで両装置間の通信状態を実測し、これに応じた品質要求を配信サーバMSに対して通知するようにしてもよい。   Returning to the description of FIG. 1, when the media data transferred to the user terminal MT is data to be converted, the distribution server HS appropriately transfers the data quality, transfer rate, etc. when transferring the media data to the user terminal MT. The data transfer mode is adjusted. That is, the user terminal MT notifies the distribution server HS of information (quality request) regarding the requested transfer quality at an arbitrary timing according to the status of the data file that can actually be received from the distribution server HS. The distribution server HS adjusts the data transfer mode according to the notified quality request. For example, if the media data is audio data to be converted, change the sampling rate, if it is still image data, change the image size and / or change the encoding quality (if the format is JPEG, etc.) or video data For example, the frame rate is changed and / or the image size is changed. In addition, when the distribution server HS transfers the audio data to be converted to the user terminal MT, the converted ADPCM data is divided into an incoming melody file (MLD file), and when the moving image data is transferred. The converted JPEG data is archived and transferred in units of a predetermined frame group. Detailed description of such data transmission control to the user terminal MT will be described later. According to this, the transfer of data from the distribution server HS to the user terminal MT is based on the download method instead of the streaming method (referred to as pseudo stream distribution). The user terminal MT actually measures the communication state between the two devices by sending dummy data and Ping to the distribution server MS before starting the data transfer, and notifies the distribution server MS of a quality request corresponding to this. It may be.

次に、配信サーバHSにおけるユーザ端末MTへのデータ転送制御について、図4を用いて説明する。図4は、データ転送制御について説明するための送信制御部Hの機能ブロック図である。送信制御部Hによるデータ転送制御は、規定のタイムスロット間隔毎(例えば8秒)に周期的に行われる。つまり、タイムスロット間隔をデータ転送周期とする。以下にデータの転送手順1〜8を示す。   Next, data transfer control to the user terminal MT in the distribution server HS will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a functional block diagram of the transmission control unit H for explaining the data transfer control. Data transfer control by the transmission controller H is periodically performed at regular time slot intervals (for example, 8 seconds). That is, the time slot interval is the data transfer cycle. The data transfer procedures 1 to 8 are shown below.

転送手順1.メディアキャッシュMCから1タイムスロット分のADPCMデータおよび時系列順に複数枚のJPEGデータを取得し、それぞれを対応するバッファBFに蓄積する。すなわち、バッファBFに蓄積されるデータは、1タイムスロット毎に更新される。
転送手順2.リサンプラーRSは、前記バッファBFに蓄積されたADPCMデータおよびJPEGデータ(一旦変換されたデータ)を、ユーザ端末MTと配信サーバHSとの間における現在の通信状態に適合するようにして再変換する。すなわち、ADPCMデータおよびJPEGデータのリサンプリング品質は、ユーザ端末MTから通知されるタイムスロット毎の品質値の変更要求(図中においてreqで示す)に応じて任意のタイミングで変更される。ADPCMデータであればサンプルレート(及び/又はビットレート)、JPEGデータであれば画像サイズ(及び/又はフレームレート)が適宜に変更されてリサンプリングされる。一例として、サンプルレートは11、22、44khzのいずれかに、画像サイズは240×180pixel、176×144 pixel、128×96 pixelのいずれかに変更される。なお、通常においては、ビットレートが例えば16kbps固定とされ、フレームレートが例えば24fps固定とされる。
Transfer procedure ADPCM data for one time slot and a plurality of pieces of JPEG data are acquired from the media cache MC in time series, and each is stored in the corresponding buffer BF. That is, the data stored in the buffer BF is updated every time slot.
Transfer procedure 2. The resampler RS reconverts the ADPCM data and JPEG data (data once converted) stored in the buffer BF so as to conform to the current communication state between the user terminal MT and the distribution server HS. . That is, the resampling quality of ADPCM data and JPEG data is changed at an arbitrary timing according to a quality value change request (indicated by req in the figure) for each time slot notified from the user terminal MT. If it is ADPCM data, the sample rate (and / or bit rate) is changed, and if it is JPEG data, the image size (and / or frame rate) is appropriately changed and resampled. As an example, the sample rate is changed to any one of 11, 22, and 44 kHz, and the image size is changed to any one of 240 × 180 pixels, 176 × 144 pixels, and 128 × 96 pixels. Normally, the bit rate is fixed at, for example, 16 kbps, and the frame rate is fixed at, for example, 24 fps.

転送手順3.ADPCMデータはリサンプラーRSによるリサンプリング後、転送可能状態となる。
転送手順4.JPEGデータはリサンプラーRSによるリサンプリング後、アーカイバAVにより所定のフレーム画像ごとのグループ単位でアーカイブ化される。説明を理解し易くするために、例えばタイムスロット間隔を8秒、フレームレートを8fpsとした場合を示すと、
アーカイブ1:1, 9, 17, 25, 33, 41, 49, 57
アーカイブ2:5, 13, 21, 29, 37, 45, 53, 61
アーカイブ3:3, 11, 19, 27, 35, 43, 51, 59
アーカイブ4:7, 15, 23, 31, 39, 47, 55, 63
アーカイブ5:2, 10, 18, 26, 34, 42, 50, 58
アーカイブ6:6, 14, 22, 30, 38, 46, 54, 62
アーカイブ7:4, 12, 20, 28, 36, 44, 52, 60
アーカイブ8:8, 16, 24, 32, 40, 48, 56, 64
のように、1タイムスロットの間に表示すべきフレーム画像が時間的になるべく平均して伝送されるように、所定枚数のフレーム画像(JPEGデータ)を収めた画像アーカイブを作成する。各画像アーカイブ内の1〜64までの数字は、各フレーム画像毎に付与される固有の番号(フレーム番号)であり、フレーム番号1のフレーム画像がこのタイムスロット期間の最初に表示されるフレーム画像であり、フレームレートに従ってフレーム番号順に順次表示がなされるものである。
2. Transfer procedure The ADPCM data is ready for transfer after resampling by the resampler RS.
Transfer procedure 4. The JPEG data is archived in units of groups for each predetermined frame image by the archiver AV after resampling by the resampler RS. For the sake of easy understanding, for example, when the time slot interval is 8 seconds and the frame rate is 8 fps,
Archive 1: 1, 9, 17, 25, 33, 41, 49, 57
Archive 2: 5, 13, 21, 29, 37, 45, 53, 61
Archive 3: 3, 11, 19, 27, 35, 43, 51, 59
Archive 4: 7, 15, 23, 31, 39, 47, 55, 63
Archive 5: 2, 10, 18, 26, 34, 42, 50, 58
Archive 6: 6, 14, 22, 30, 38, 46, 54, 62
Archive 7: 4, 12, 20, 28, 36, 44, 52, 60
Archive 8: 8, 16, 24, 32, 40, 48, 56, 64
As described above, an image archive containing a predetermined number of frame images (JPEG data) is created so that the frame images to be displayed during one time slot are transmitted on average as much as possible. A number from 1 to 64 in each image archive is a unique number (frame number) given to each frame image, and a frame image in which the frame image with frame number 1 is displayed at the beginning of this time slot period. In this case, display is sequentially performed in the order of frame numbers according to the frame rate.

転送手順5.転送用に用意した各データの状態に応じて、再生指示書を生成する。再生指示書に記述される内容については、後述する。
転送手順6.データの転送順序は、1タイムスロット毎に、再生指示書、ADPCMデータ、アーカイブ1,アーカイブ2,…,アーカイブNの順である。ADPCMデータの転送に関して説明すると、配信サーバHSにはユーザ端末MTの機種に対応可能な複数種類の着信メロディファイルのテンプレート(実質中身が空のもの)が予め記憶されており、ユーザ端末MTの機種に対応したフォーマットのテンプレートにADPCMデータを埋め込んで、着信メロディファイルとしてパケット送信される。一方、画像アーカイブに関しては、アーカイブ単位にパケット送信される。
転送手順7.1タイムスロット内に転送できなかった画像アーカイブは、その時点で転送が中断される。上記したアーカイブ化の例においては、1タイムスロットの間にアーカイブ8まで伝送できればコマとびのない滑らかな動画再生(フレームレート8fps相当)となり、アーカイブ4まで伝送できれば1コマとびの動画再生(フレームレート4fps相当)となり、アーカイブ2までなら4コマとびの動画再生(フレームレート2fps相当)となり、アーカイブ1のみなら8コマとびの動画再生(フレームレート1fps相当)となる。
転送手順8.再生すべきデータの終端に達した場合には、ヌル(null)データの再生指示書(null指示書と呼ぶ)を送信する。
4. Transfer procedure A reproduction instruction is generated according to the state of each data prepared for transfer. The contents described in the reproduction instruction will be described later.
Transfer procedure 6. The data transfer order is in the order of reproduction instruction, ADPCM data, archive 1, archive 2,..., Archive N for each time slot. Explaining the transfer of ADPCM data, the distribution server HS stores in advance a plurality of types of ringing melody file templates (substantially empty) corresponding to the model of the user terminal MT, and the model of the user terminal MT. The ADPCM data is embedded in the template of the format corresponding to, and the packet is transmitted as an incoming melody file. On the other hand, for image archiving, packets are transmitted in units of archives.
Transfer Procedure 7.1 An image archive that could not be transferred within a time slot is interrupted at that point. In the archiving example described above, smooth video playback without frame skipping (corresponding to a frame rate of 8 fps) is possible if it can be transmitted up to archive 8 in one time slot, and video playback of one frame (frame rate is possible if it can be transmitted up to archive 4). 4 frames per movie) (up to archive 2), 4 frames of video playback (equivalent to a frame rate of 2 fps), and 8 frames of video playback (equivalent to a frame rate of 1 fps) if only archive 1 is used.
Transfer procedure 8. When the end of the data to be reproduced is reached, a null data reproduction instruction (referred to as a null instruction) is transmitted.

なお、1タイムスロット期間に対応する複数のフレーム画像を、どのようにグループ化してアーカイブとするかは予め規定されており、配信サーバHSは各アーカイブに含まれるフレーム画像を規定したテーブル等を所定の記憶手段に記憶している。また、上記した実施例では、説明を理解し易くするために、簡易に8フレームを8アーカイブに納めた例を示した。データ転送時における配信サーバHSにおける画像アーカイブの作り方は、「1アーカイブに納められるフレーム画像が時間的に略平均化されており、画像アーカイブを受信するごとにフレームレートが擬似的にあがる」ことを満たしていれば特に限定されない。例えば、24fpsの動画を8秒分ずつアーカイブ化する場合の第1の態様としては、1アーカイブあたりのフレーム画像数を8とし、全24アーカイブを作成してよい。すなわち、
アーカイブ1: 1, 25, 49, 73, 97, 121, 145, 169
アーカイブ2: 13, 37, 61, 85, 109, 133, 157, 181
アーカイブ3: 7, 31, 55, 79, 103, 127, 151, 175
アーカイブ4: 19, 43, 67, 91, 115, 139, 163, 187
アーカイブ5: 4, 28, 52, 76, 100, 124, 148, 172
アーカイブ6: 16, 40, 64, 88, 112, 136, 160, 184
アーカイブ7: 10, 34, 58, 82, 106, 130, 154, 178
アーカイブ8: 22, 46, 70, 94, 118, 142, 166, 190
アーカイブ9: 2, 26, 50, 74, 98, 122, 146, 170
アーカイブ10: 14, 38, 62, 86, 110, 134, 158, 182
アーカイブ11: 8, 32, 56, 80, 104, 128, 152, 176
アーカイブ12: 20, 44, 68, 92, 116, 140, 164, 188
アーカイブ13: 5, 29, 53, 77, 101, 125, 149, 173
アーカイブ14: 17, 41, 65, 89, 113, 137, 161, 185
アーカイブ15: 11, 35, 59, 83, 107, 131, 155, 179
アーカイブ16: 23, 47, 71, 95, 119, 143, 167, 191
アーカイブ17: 3, 27, 51, 75, 99, 123, 147, 171
アーカイブ18: 15, 39, 63, 87, 111, 135, 159, 183
アーカイブ19: 9, 33, 57, 81, 105, 129, 153, 177
アーカイブ20: 21, 45, 69, 93, 117, 141, 165, 189
アーカイブ21: 6, 30, 54, 78, 102, 126, 150, 174
アーカイブ22: 18, 42, 66, 90, 114, 138, 162, 186
アーカイブ23: 12, 36, 60, 84, 108, 132, 156, 180
アーカイブ24: 24, 48, 72, 96, 120, 144, 168, 192
この場合における動画再生は、画像アーカイブを受信するごとに 1*, 2*, 3, 4*, 5, 6, 7, 8*, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22, 23, 24* fps(ただし、* 以外は概数)のようにして、フレームレートが疑似的にあがる。
It should be noted that how to group a plurality of frame images corresponding to one time slot period into an archive is defined in advance, and the distribution server HS stores a table or the like that defines the frame image included in each archive. Is stored in the storage means. Further, in the above-described embodiment, an example in which 8 frames are simply stored in 8 archives has been shown for easy understanding of the description. The method of creating an image archive in the distribution server HS at the time of data transfer is that “the frame images stored in one archive are approximately averaged in time, and the frame rate increases in a pseudo manner every time the image archive is received”. If it satisfies, it will not be specifically limited. For example, as a first mode when archiving a 24 fps moving picture every 8 seconds, the number of frame images per archive may be set to 8, and a total of 24 archives may be created. That is,
Archive 1: 1, 25, 49, 73, 97, 121, 145, 169
Archive 2: 13, 37, 61, 85, 109, 133, 157, 181
Archive 3: 7, 31, 55, 79, 103, 127, 151, 175
Archive 4: 19, 43, 67, 91, 115, 139, 163, 187
Archive 5: 4, 28, 52, 76, 100, 124, 148, 172
Archive 6: 16, 40, 64, 88, 112, 136, 160, 184
Archive 7: 10, 34, 58, 82, 106, 130, 154, 178
Archive 8: 22, 46, 70, 94, 118, 142, 166, 190
Archive 9: 2, 26, 50, 74, 98, 122, 146, 170
Archive 10: 14, 38, 62, 86, 110, 134, 158, 182
Archive 11: 8, 32, 56, 80, 104, 128, 152, 176
Archive 12: 20, 44, 68, 92, 116, 140, 164, 188
Archive 13: 5, 29, 53, 77, 101, 125, 149, 173
Archive 14: 17, 41, 65, 89, 113, 137, 161, 185
Archive 15: 11, 35, 59, 83, 107, 131, 155, 179
Archive 16: 23, 47, 71, 95, 119, 143, 167, 191
Archive 17: 3, 27, 51, 75, 99, 123, 147, 171
Archive 18: 15, 39, 63, 87, 111, 135, 159, 183
Archive 19: 9, 33, 57, 81, 105, 129, 153, 177
Archive 20: 21, 45, 69, 93, 117, 141, 165, 189
Archive 21: 6, 30, 54, 78, 102, 126, 150, 174
Archive 22: 18, 42, 66, 90, 114, 138, 162, 186
Archive 23: 12, 36, 60, 84, 108, 132, 156, 180
Archive 24: 24, 48, 72, 96, 120, 144, 168, 192
In this case, video playback is performed every time an image archive is received 1 *, 2 *, 3, 4 *, 5, 6, 7, 8 *, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22, 23, 24 * fps (however, except for * is an approximate number), the frame rate is increased in a pseudo manner.

24fpsの動画を8秒分ずつアーカイブ化する場合の第2の態様としては、1アーカイブあたりのフレーム画像数を24とし、全8アーカイブを作成してよい。すなわち、 アーカイブ1: 1, 9, 17, 25, 33, 41, 49, 57, 65, 73, 81, 89, 97, 105,113,
121, 129, 137, 145, 153, 161, 169, 177, 185 アーカイブ2: 5, 13, 21, 29, 37, 45, 53, 61, 69, 77, 85, 93, 101, 109, 117,
125, 133, 141, 149, 157, 165, 173, 181, 189
アーカイブ3: 3, 11, 19, 27, 35, 43, 51, 59, 67, 75, 83, 91, 99, 107,115,
123, 131, 139, 147, 155, 163, 171, 179, 187
アーカイブ4: 7, 15, 23, 31, 39, 47, 55, 63, 71, 79, 87, 95, 103,111, 119,
127, 135, 143, 151, 159, 167, 175, 183, 191
アーカイブ5: 2, 10, 18, 26, 34, 42, 50, 58, 66, 74, 82, 90, 98, 106,114,
122, 130, 138, 146, 154, 162, 170, 178, 186
アーカイブ6: 6, 14, 22, 30, 38, 46, 54, 62, 70, 78, 86, 94, 102,110, 118,
126, 134, 142, 150, 158, 166, 174, 182, 190
アーカイブ7: 4, 12, 20, 28, 36, 44, 52, 60, 68, 76, 84, 92, 100,108, 116,
124, 132, 140, 148, 156, 164, 172, 180, 188
アーカイブ8: 8, 16, 24, 32, 40, 48, 56, 64, 72, 80, 88, 96, 104,112, 120,
128, 136, 144, 152, 160, 168, 176, 184, 192
この場合における動画再生は、アーカイブを受信するごとに 3*, 6*, 9, 12*, 15, 18, 21, 24* fps(ただし、*以外は概数)のようにして、疑似的にフレームレートがあがる。
以上のように、配信サーバHSにおける画像アーカイブの作り方としては、種々の態様が考えられる。
As a second mode when archiving a moving image of 24 fps every 8 seconds, the number of frame images per archive may be 24, and all 8 archives may be created. Archive 1: 1, 9, 17, 25, 33, 41, 49, 57, 65, 73, 81, 89, 97, 105, 113,
121, 129, 137, 145, 153, 161, 169, 177, 185 Archive 2: 5, 13, 21, 29, 37, 45, 53, 61, 69, 77, 85, 93, 101, 109, 117,
125, 133, 141, 149, 157, 165, 173, 181, 189
Archive 3: 3, 11, 19, 27, 35, 43, 51, 59, 67, 75, 83, 91, 99, 107, 115,
123, 131, 139, 147, 155, 163, 171, 179, 187
Archive 4: 7, 15, 23, 31, 39, 47, 55, 63, 71, 79, 87, 95, 103, 111, 119,
127, 135, 143, 151, 159, 167, 175, 183, 191
Archive 5: 2, 10, 18, 26, 34, 42, 50, 58, 66, 74, 82, 90, 98, 106,114,
122, 130, 138, 146, 154, 162, 170, 178, 186
Archive 6: 6, 14, 22, 30, 38, 46, 54, 62, 70, 78, 86, 94, 102,110, 118,
126, 134, 142, 150, 158, 166, 174, 182, 190
Archive 7: 4, 12, 20, 28, 36, 44, 52, 60, 68, 76, 84, 92, 100, 108, 116,
124, 132, 140, 148, 156, 164, 172, 180, 188
Archive 8: 8, 16, 24, 32, 40, 48, 56, 64, 72, 80, 88, 96, 104, 112, 120,
128, 136, 144, 152, 160, 168, 176, 184, 192
In this case, the video is played back in a pseudo frame every 3 *, 6 *, 9, 12 *, 15, 18, 21, 24 * fps (however, except for *) every time an archive is received. The rate goes up.
As described above, various aspects can be considered as a method of creating an image archive in the distribution server HS.

なお、タイムスロット間隔は8秒に限らない。例えば、ユーザ端末MTと配信サーバHS間の実効通信速度を192kbps、転送1回あたりにダウンロード可能なデータサイズの上限を100kB と仮定した場合には、100kBのデータサイズのデータを9つダウンロードするには概ね4.7秒かかる。さらに、パケット通信を行う際のロスやデータ量が増えた場合のマージンなどを見越すと、上記した実施例に示したようにタイムスロット間隔を8秒程度に設定するのが適当である。すなわち、タイムスロット間隔は実装環境に応じて任意に設定される。   The time slot interval is not limited to 8 seconds. For example, assuming that the effective communication speed between the user terminal MT and the distribution server HS is 192 kbps, and the upper limit of the data size that can be downloaded per transfer is 100 kB, nine pieces of data with a data size of 100 kB are downloaded. Takes approximately 4.7 seconds. Furthermore, considering the loss when performing packet communication and the margin when the amount of data increases, it is appropriate to set the time slot interval to about 8 seconds as shown in the above embodiment. That is, the time slot interval is arbitrarily set according to the mounting environment.

配信サーバHSからのデータ(変換後のデータ)転送の開始にあわせて、ユーザ端末MTは該転送されてきたデータを順次再生し、再生済みのデータはメモリから消去する(疑似ストリーム再生)。そこで、ユーザ端末MTにおける転送データの再生手順について、図5を用いて説明する。図5は、転送データの再生手順を示す機能ブロック図である。以下にデータの再生手順a〜gを示す。   At the start of data (converted data) transfer from the distribution server HS, the user terminal MT sequentially reproduces the transferred data and erases the reproduced data from the memory (pseudo stream reproduction). Therefore, a transfer data reproduction procedure in the user terminal MT will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a functional block diagram showing a transfer data reproduction procedure. The data reproduction procedures a to g are shown below.

再生手順a.配信サーバHSからは1タイムスロット毎に順次、再生指示書、ADPCMデータ(着信メロディファイル)、アーカイブ1,…,アーカイブNの順にパケットデータが伝送され、これらを受信バッファRBに蓄積する。
再生手順b.制御手段(CPU)は、受信バッファRBに蓄積されたデータを先着優先で読出す。
Reproduction procedure a. From the distribution server HS, packet data is sequentially transmitted in order of reproduction instruction, ADPCM data (incoming melody file), archive 1,..., Archive N for each time slot, and these are stored in the reception buffer RB.
Reproduction procedure b. The control means (CPU) reads the data stored in the reception buffer RB on a first-come-first-served basis.

再生手順c.1タイムスロットの間は、下記に示す(1)〜(5)の順番に従って、レジスタRG、音声バッファOB、画像バッファGB、ビデオバッファVBの各内容がそれぞれ更新される。
(1)再生指示書の内容をレジスタRGに保持する。また、再生指示書の受信に応じて、時間計測するタイマTMのカウントを初期化(0クリア)する。再生指示書には、次に示すような情報が例えばテキスト形式により記述されている。タイムスロット間隔(通常固定:例えば8000msec)。画像データのフレームレート fps(通常固定:24fps、ただし静止画のみの場合には0fps)。1タイムスロット内において伝送(受信)すべき画像アーカイブ数 N(デフォルト値:8,通信状態に応じて変更してもよい)。ADPCMデータのサンプリング周期 fs(ただし、省略可:着信メロディファイル中にも記載可能なため)。ADPCMデータのビットレート bps(ただし、省略可:着信メロディファイル中にも記載可能なため)。
(2)音声バッファOB・画像バッファGBからのデータ読出しを制御するための読み出し周期と、受信バッファRBからのデータ取り込みを制御するための割込み周期を、レジスタRGの内容に応じてそれぞれ設定する。
(3)受信したADPCMデータを音声バッファOBに取り込む。
(4)受信した画像アーカイブを、データ展開部UPにより逐次展開しながら画像バッファGBに格納する。画像バッファGBは、フレームレート(fps)×タイムスロットの数に対応するだけの記憶領域に区分されており、展開されたJPEGデータはフレーム位置に対応した領域に、離散的に格納されていく。このとき、カウンタCNは、展開した(受信した)画像アーカイブの個数をカウントする。
(5)前記設定した読み出し周期に従って、音声バッファOBからADPCMデータを、画像バッファGBからJPEGデータを読み出し、ADPCMデータをD/A変換器DAに、JPEGデータを表示デバイス(例えばLCD)DPのビデオバッファVB(描画RAM)にそれぞれ転送する。ここで、画像バッファGB内に格納されているJPEGデータは、ユーザ端末MTと配信サーバHS間の通信状態の良し悪しにより、ユーザ端末MTのデータ受信時において、完全にデータが受信できずに一部が脱落した歯抜け状態で格納されている場合がある。その場合には、格納されていないJPEGデータの読み出しをスキップして、直前の有効なJPEGデータをビデオバッファVBに維持しておくよう制御される。
Reproduction procedure c. During one time slot, the contents of the register RG, the audio buffer OB, the image buffer GB, and the video buffer VB are updated in the order of (1) to (5) shown below.
(1) The content of the reproduction instruction is held in the register RG. Also, in response to the reception of the reproduction instruction, the timer TM for counting time is initialized (cleared to 0). In the reproduction instruction, the following information is described in a text format, for example. Time slot interval (usually fixed: 8000 msec, for example). Image data frame rate fps (normally fixed: 24 fps, but 0 fps for still images only). Number N of image archives to be transmitted (received) in one time slot (default value: 8, may be changed according to the communication state). ADPCM data sampling cycle fs (can be omitted: it can also be included in the incoming melody file). Bit rate of ADPCM data bps (However, it can be omitted: it can also be included in the incoming melody file).
(2) A read cycle for controlling data reading from the audio buffer OB / image buffer GB and an interrupt cycle for controlling data fetch from the reception buffer RB are set according to the contents of the register RG.
(3) The received ADPCM data is taken into the audio buffer OB.
(4) The received image archive is stored in the image buffer GB while being sequentially expanded by the data expansion unit UP. The image buffer GB is divided into storage areas corresponding to the frame rate (fps) × the number of time slots, and the developed JPEG data is discretely stored in the area corresponding to the frame position. At this time, the counter CN counts the number of developed (received) image archives.
(5) According to the set read cycle, ADPCM data is read from the audio buffer OB, JPEG data is read from the image buffer GB, ADPCM data is read to the D / A converter DA, and JPEG data is displayed on the display device (for example, LCD) DP video. Transfer each to the buffer VB (drawing RAM). Here, the JPEG data stored in the image buffer GB cannot be completely received at the time of data reception by the user terminal MT due to the state of communication between the user terminal MT and the distribution server HS. In some cases, the tooth is stored in a missing tooth state. In that case, it is controlled to skip reading of unstored JPEG data and keep the previous valid JPEG data in the video buffer VB.

再生手順d.1タイムスロットの終端に達したとき、音声バッファOBと画像バッファGBとカウンタCNの内容をそれぞれ0クリアする。
再生手順e.初回のタイムスロットの再生を開始する際には、十分なデータが音声バッファOB、画像バッファGBに蓄積されるまで、各バッファからのデータ読み出しは遅延される。
再生手順f.各タイムスロットが終端に達した時点で、品質変更部QHは展開できた画像アーカイブ数(カウンタCNによりカウントされる)と、再生指示書に記述されている伝送(受信)すべき画像アーカイブ数(N)とを比較し、比較結果に応じた品質変更要求を配信サーバHSに対して通知する。例えば、(展開できた画像アーカイブ数/伝送(受信)すべき画像アーカイブ数)が0.8を下回ったような場合には、1段階品質を落とすように要求する。
再生手順g.転送データの再生終了は、再生指示書が「null指示書」であるか否かにより識別する。
Reproduction procedure d. When the end of one time slot is reached, the contents of the audio buffer OB, the image buffer GB, and the counter CN are each cleared to zero.
Reproduction procedure e. When starting playback of the first time slot, data reading from each buffer is delayed until sufficient data is accumulated in the audio buffer OB and the image buffer GB.
Reproduction procedure f. When each time slot reaches the end, the quality changing unit QH has developed the number of image archives (counted by the counter CN) and the number of image archives to be transmitted (received) described in the playback instruction ( N) and a quality change request according to the comparison result is notified to the distribution server HS. For example, if (number of developed image archives / number of image archives to be transmitted (received)) falls below 0.8, a request is made to reduce the quality of one stage.
Reproduction procedure g. The end of reproduction of the transfer data is identified by whether or not the reproduction instruction is a “null instruction”.

次に、ユーザ端末MTと配信サーバHS間の通信状態に応じた、データ転送時における品質変更の手順について、図6を用いて説明する。図6は、品質変更の手順について説明するための概要図である。   Next, a procedure for changing the quality during data transfer according to the communication state between the user terminal MT and the distribution server HS will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a schematic diagram for explaining the quality change procedure.

図6に示すように、配信サーバHSは内部情報としてセッション管理テーブルを持つ。セッション管理テーブルは、配信サーバHSと相互接続されたクライアントへデータ転送を行っている各セッションの情報を保持する(すなわち、転送開始時にはセッション管理テーブルへレコードが追加され、転送終了時には該当するレコードがセッション管理テーブルから削除される)。セッション管理テーブルは、ユーザ端末MTのアドレス(cliant address)、ユーザ端末MTからリクエストされたURL(request URL)、ステータス(STATUS:ユーザ端末の機種情報、対応する着信メロディファイルフォーマット、タイムスロットの設定、転送する音声及び画像の各データの転送品質など)を組にしたものを、1レコードとして記憶する。配信サーバHSは、ユーザ端末MTからURLリクエストを受け取った際に、先ず最初にセッション管理テーブルを参照して、URLリクエストを発したユーザ端末MTのアドレスに一致するレコードの有無を検索する。同じユーザ端末MTのアドレスに一致するレコードが無い場合には、「ユーザ端末MTのアドレス、リクエストされたURL、デフォルトの品質」でなるレコードを、セッション管理テーブルに追加する。   As shown in FIG. 6, the distribution server HS has a session management table as internal information. The session management table holds information on each session that is transferring data to a client interconnected with the distribution server HS (that is, a record is added to the session management table at the start of transfer, and the corresponding record is stored at the end of transfer). Deleted from the session management table). The session management table includes a user terminal MT address (cliant address), a URL requested by the user terminal MT (request URL), a status (STATUS: model information of the user terminal, a corresponding incoming melody file format, time slot setting, A set of transfer quality of audio and image data to be transferred is stored as one record. When the distribution server HS receives a URL request from the user terminal MT, the distribution server HS first refers to the session management table and searches for a record that matches the address of the user terminal MT that has issued the URL request. If there is no record that matches the address of the same user terminal MT, a record consisting of “address of user terminal MT, requested URL, default quality” is added to the session management table.

他方、同じユーザ端末MTのアドレスに一致するレコードがある場合には、リクエストURLが一致しているか否かをさらに検査する。リクエストURLが一致していない場合は、直前までのセッションレコードを消去するとともに転送処理を終了させ、新規にセッションを開始する。リクエストURLが一致していた場合は、転送品質の変更リクエストであるとみなして、転送品質の変更に関する処理を実行する。この場合、ユーザ端末MTから配信サーバHSに対し要求する転送品質は、リクエストされたURLの末尾にURLパラメータとして付加されている(なお、URLパラメータが無い場合や未知のパラメータ値である場合、配信サーバHSはパラメータを無視して転送品質の変更に関する処理を行わなくてよい)。配信サーバHSではユーザ端末MTからのURLリクエストを受信すると、URLパラメータを抽出してセッション管理テーブルのステータスを更新するとともに、転送処理における転送品質の変更を行う。なお、セッション管理テーブルは図6に示したようなテーブル形式ではなく、1セッション1ファイルとして配信サーバHSの所定のテンポラリ記憶領域に情報を保持しておいてもよい。   On the other hand, if there is a record that matches the address of the same user terminal MT, it is further checked whether or not the request URLs match. If the request URLs do not match, the previous session record is deleted, the transfer process is terminated, and a new session is started. If the request URLs match, it is regarded as a transfer quality change request, and processing related to transfer quality change is executed. In this case, the transfer quality requested from the user terminal MT to the distribution server HS is added as a URL parameter at the end of the requested URL (Note that if there is no URL parameter or the parameter value is unknown, distribution is performed. The server HS does not need to perform processing relating to the transfer quality change by ignoring the parameters). When receiving the URL request from the user terminal MT, the distribution server HS extracts the URL parameter to update the status of the session management table and changes the transfer quality in the transfer process. Note that the session management table is not in the table format as shown in FIG. 6, and information may be held in a predetermined temporary storage area of the distribution server HS as one session and one file.

図7は、ユーザ端末MTから変更を要求することが可能な転送品質の一例を示す。図7から理解できるように、品質値としては、音声品質及び画像品質ともにH(高品質)、M(中品質)、L(低品質)、0(無音又は静止画)のいずれかがある。例えば、音声品質の具体的な品質値としては、44khz/16 kbps(高品質)、22khz/16 kbps(中品質)、11khz/16 kbps(低品質)であり、画像品質の具体的な品質値としては、240×180pixel/24fps(高品質)、176×144pixel/24fps(中品質)、128×96pixel/24fps(低品質)などである。ユーザ端末MTからは、図7に示した品質値のいずれかがリクエストURLとともに通知される(品質要求)。音声及び画像の品質の変更は、例えば次に示すような第1〜第3のパターンのいずれかのようにするとよい。デフォルト(初期)値は、ADPCM(音声)データの転送品質及びJPEG(静止画像)データの転送品質を共に“H”(高品質)とする。第1のパターンとしては、初期:音声H 画像H、1:音声H 画像M、2:音声M 画像M、3:音声M 画像L、4:音声L 画像L、5:音声L 画像0の中からいずれかを選択する。この第1のパターンは、ADPCMデータとJPEGデータをほぼ同じ品質で伝送しようとするものである。第2のパターンとしては、初期:音声H 画像H、1:音声H 画像M、2:音声H 画像L、3:音声H 画像0、4:音声M 画像0、5:音声L 画像0の中からいずれかを選択する。この第2のパターンは、優先的にADPCMデータを高品質に伝送しようとするものである。第3のパターンとしては、初期:音声H 画像H、1:音声M 画像H、2:音声L 画像H、3:音声0 画像H、4:音声0 画像M、5:音声0 画像Lの中からいずれかを選択する。この第3のパターンは、優先的にJPEGデータを高品質に伝送しようとするものである。データ転送時には、これらの品質に対応したデータが用意される(上述したように、メディアキャッシュMCに蓄積されたデータがリサンプリングされることによる)。   FIG. 7 shows an example of transfer quality that can be requested to be changed from the user terminal MT. As can be understood from FIG. 7, the quality value includes H (high quality), M (medium quality), L (low quality), and 0 (silence or still image) for both audio quality and image quality. For example, specific quality values for audio quality are 44khz / 16 kbps (high quality), 22khz / 16 kbps (medium quality), and 11khz / 16 kbps (low quality). These are 240 × 180 pixels / 24 fps (high quality), 176 × 144 pixels / 24 fps (medium quality), 128 × 96 pixels / 24 fps (low quality), and the like. One of the quality values shown in FIG. 7 is notified from the user terminal MT together with the request URL (quality request). The change in the quality of the sound and the image may be performed in any one of the first to third patterns as shown below, for example. The default value is “H” (high quality) for both the transfer quality of ADPCM (audio) data and the transfer quality of JPEG (still image) data. As the first pattern, initial: audio H image H, 1: audio H image M, 2: audio M image M, 3: audio M image L, 4: audio L image L, 5: audio L image 0 Select one from. The first pattern is intended to transmit ADPCM data and JPEG data with substantially the same quality. As the second pattern, initial: audio H image H, 1: audio H image M, 2: audio H image L, 3: audio H image 0, 4: audio M image 0, 5: audio L image 0 Select one from. This second pattern is intended to preferentially transmit ADPCM data with high quality. As the third pattern, initial: audio H image H, 1: audio M image H, 2: audio L image H, 3: audio 0 image H, 4: audio 0 image M, 5: audio 0 image L Select one from. This third pattern is intended to preferentially transmit JPEG data with high quality. At the time of data transfer, data corresponding to these qualities is prepared (by re-sampling the data stored in the media cache MC as described above).

図1に示したコンテンツ配信システムでは、TCP/IP、HTTP(HTTPS)等の公知の通信手順に従って、ユーザアクセス開始からコンテンツの取得までが行われている。そこで、RSSに添付されている添付メディアについて、ユーザアクセス開始からコンテンツ取得までの一連の通信手順について、図8を用いて説明する。図8は、ユーザ端末MTと配信サーバHSとコンテンツサーバCS間における通信手順の概要を示すシーケンス図である。ただし、ここではRSSフィード後における添付メディアの転送要求(URL転送リクエスト)以降の処理について、コンテンツサーバCSから、一般のパソコン端末に対してストリーム配信されるメディアデータであるWMVフォーマットの動画データ(a.wmv)を、携帯電話(ユーザ端末MT)に対して配信する場合を例に説明する。また、ここではタイムスロット間隔を8秒、フレームレートを24fpsとして、上述した第2の態様に示した1アーカイブあたりのフレーム画像数を24、全8個の画像アーカイブを作成して、JPEGデータを転送する場合を示している。なお、図8では、ユーザ端末MTから送信されるリクエストに含まれるパラメータのみを記載している。   In the content distribution system shown in FIG. 1, from a user access start to content acquisition is performed according to a known communication procedure such as TCP / IP or HTTP (HTTPS). A series of communication procedures from the start of user access to content acquisition for the attached media attached to the RSS will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a sequence diagram illustrating an outline of a communication procedure among the user terminal MT, the distribution server HS, and the content server CS. However, here, regarding the processing after the transfer request (URL transfer request) of the attached media after the RSS feed, the video data (a in the WMV format) which is media data stream-distributed from the content server CS to a general personal computer terminal (a .wmv) will be described as an example for distribution to a mobile phone (user terminal MT). Also, here, the time slot interval is 8 seconds, the frame rate is 24 fps, the number of frame images per archive shown in the second aspect is 24, and a total of 8 image archives are created. The case of transferring is shown. In FIG. 8, only the parameters included in the request transmitted from the user terminal MT are shown.

最初に、ユーザ端末MTから配信サーバHSに対して「URL転送リクエスト」を送信する。例えば、ユーザ端末MTは、転送を要求するユーザ所望の動画データのソースURL(contserv/a.wmv)及びユーザ端末MTの機種情報(xxx)等を、配信サーバHSに対して通知する(url=http://contserv/a.wmv&typ=xxx)。配信サーバHSは通知を受けると、ユーザ端末MTに適した音声ファイル(着信メロディファイル)を生成する。ただし、メディアキャッシュMCに既に該当の動画データの変換後のデータが記憶済みである場合には、指示書作成の処理までジャンプする。メディアキャッシュMCに既に該当の動画データの変換後のデータが記憶済みでない場合、配信サーバHSはコンテンツサーバCSに対して通知された動画データのリクエストを送る(forward)。すると、コンテンツサーバCSから該当する動画データのストリーム配信が開始されるので(accept及びstream start)、配信サーバHSは動画データをストリーム受信するとともに並行して該受信した動画データのデータ変換を行い、該変換後のデータをメディアキャッシュMCにバッファリングする(buffering,convert,catching)。また、配信サーバHCは、ユーザ端末MTに対して初期データ(properties)を送る。初期データ(properties)には、著作権情報(権利者名、タイトル等)、再生時間情報(オリジナルコンテンツの再生時間;省略可)、その他表示情報(コンテンツの紹介文や任意のハイパーリンク等)などが記述されており、ユーザ端末MTは該初期データに基づいて初期設定を行う。ここでの初期設定では、主に画面表示に関しての設定を行う。これに対し、データ再生に関しての設定(再生設定)は、図8に示すように各タイムスロット毎に配信サーバHSから受信する再生指示書に基いて行う。   First, a “URL transfer request” is transmitted from the user terminal MT to the distribution server HS. For example, the user terminal MT notifies the distribution server HS of the source URL (contserv / a.wmv) of the user-desired video data requesting transfer and the model information (xxx) of the user terminal MT (url = http: //contserv/a.wmv&typ=xxx). Upon receiving the notification, the distribution server HS generates a sound file (incoming melody file) suitable for the user terminal MT. However, if the converted video data has already been stored in the media cache MC, the process jumps to the instruction creation process. If the converted data of the corresponding moving image data is not already stored in the media cache MC, the distribution server HS sends the notified moving image data request to the content server CS (forward). Then, since the stream distribution of the corresponding moving image data is started from the content server CS (accept and stream start), the distribution server HS receives the moving image data as a stream and performs data conversion of the received moving image data in parallel. The converted data is buffered in the media cache MC (buffering, convert, catching). Further, the distribution server HC sends initial data (properties) to the user terminal MT. The initial data (properties) includes copyright information (right holder name, title, etc.), playback time information (original content playback time; can be omitted), other display information (content introduction text, optional hyperlinks, etc.), etc. The user terminal MT performs initial setting based on the initial data. In the initial setting here, settings related to screen display are mainly performed. On the other hand, the setting relating to data reproduction (reproduction setting) is performed based on a reproduction instruction received from the distribution server HS for each time slot as shown in FIG.

ユーザ端末MTは第1回目のタイムスロット(time=1)時において、再生指示書(manifest)、ADPCMデータ(a.wmv.1.mld)、画像アーカイブ(a.wmv.1.1.zip〜a.wmv.1.8.zip)の順に転送要求を行う。ここで、転送要求に含まれるパラメータについて簡単に説明すると、「time」は何回目のタイムスロットであるかを表す(1〜M:ただしMは(ソース全体の再生時間/タイムスロット間隔)以上の最小の整数)。「dat」は、転送するデータの種別を表す(MANIF:再生指示書、MLD:ADPCMデータ(着信メロディファイル)、IMG:画像アーカイブ)。「seq」は、転送する画像アーカイブの当該タイムスロット内でのシーケンス番号を表す(1〜N:この例ではN=8)。「qt」は、転送品質を表す(例えば、qt=HMと記述されている場合には、音声品質を高品質、画像品質を中品質とする)。このように、実際のファイル名ではなく、タイムスロットの回数とデータ種別を指定する値を送ることで、該当データの転送要求を実現している。   At the first time slot (time = 1), the user terminal MT has a reproduction instruction (manifest), ADPCM data (a.wmv.1.mld), and an image archive (a.wmv.1.1.zip to a. Request transfer in the order of wmv.1.8.zip). Here, the parameters included in the transfer request will be briefly described. “Time” represents the number of timeslots (1 to M: where M is equal to or greater than (the playback time of the entire source / time slot interval)) Smallest integer). “Dat” represents the type of data to be transferred (MANIF: reproduction instruction, MLD: ADPCM data (ring melody file), IMG: image archive). “Seq” represents a sequence number in the time slot of the image archive to be transferred (1 to N: N = 8 in this example). “Qt” represents the transfer quality (for example, when qt = HM is described, the voice quality is high quality and the image quality is medium quality). In this way, a transfer request for the corresponding data is realized by sending a value specifying the number of timeslots and the data type instead of the actual file name.

配信サーバHSは、ユーザ端末MTから受信した再生指示書の転送要求(url=…&time=1&dat=MANIF&qt=HH)に応じて、ユーザ端末MTに対して再生指示書を生成して送信する。ユーザ端末MTは、該受信した再生指示書に基きデータ再生に関しての設定(再生設定)を行う。次に、ユーザ端末MTからADPCMデータの転送要求が行われると(url=…&time=1&dat=MLD&qt=HH)、配信サーバHSはメディアキャッシュMCに記憶済みのADPCMデータから演奏時間がタイムスロット間隔の時間長さ分だけを切り出し、該切り出したADPCMデータを着信メロディファイルに埋め込み、これをユーザ端末MTに送信する。該切り出したADPCMデータの受信終了に応じて、ユーザ端末MTは画像データの転送要求を行う。配信サーバHSは該当の画像データをメディアキャッシュMCから読み出してアーカイブ化し、該生成した画像アーカイブをユーザ端末MTに送信する。ここに示す1回目のタイムスロットでは、当該時間内に生成された8つの画像アーカイブ全てが順次に送られている例を示している(a.wmv.1.1.zip〜a.wmv.1.8.zip)。全てのデータ(ファイル)を受信するか、あるいは再生指示書の転送要求を行った時間から所定のオフセット時間(例えば、タイムスロット間隔に相当する時間)が経過したら、ユーザ端末MTは該受信したデータに基づき再生を開始する。これにより、8秒分の音声と192(8アーカイブ×24フレーム)コマの静止画像からなるコンテンツが再生される。   The distribution server HS generates and transmits a reproduction instruction to the user terminal MT in response to the reproduction instruction transfer request (url =... & Time = 1 & dat = MANIF & qt = HH) received from the user terminal MT. The user terminal MT performs settings related to data reproduction (reproduction setting) based on the received reproduction instruction. Next, when a transfer request of ADPCM data is made from the user terminal MT (url = ... & time = 1 & dat = MLD & qt = HH), the distribution server HS determines that the performance time is the time slot interval from the ADPCM data stored in the media cache MC. Only the time length is cut out, the cut out ADPCM data is embedded in the incoming melody file, and this is transmitted to the user terminal MT. In response to the end of reception of the extracted ADPCM data, the user terminal MT makes a transfer request for image data. The distribution server HS reads out the corresponding image data from the media cache MC, archives it, and transmits the generated image archive to the user terminal MT. In the first time slot shown here, an example is shown in which all eight image archives generated within that time are sent sequentially (a.wmv.1.1.zip to a.wmv.1.8.zip). ). When a predetermined offset time (for example, a time corresponding to the time slot interval) elapses from the time when all data (files) are received or when the reproduction instruction is transferred, the user terminal MT receives the received data. Playback starts based on As a result, content composed of 8 seconds of audio and 192 (8 archives × 24 frames) frames of still images is reproduced.

次に、画像アーカイブの受信完了前に、転送時刻がタイムスロット間隔を経過した場合について説明する。ここに示す図8では、第2回目のタイムスロット(time=2)に、5番目の画像アーカイブ(a.wmv.2.5.zip)までしか取得できなかった(6番目の画像アーカイブの転送要求(url=…&time=2&dat=IMG&seq=6&qt=HH)をしたが、6番目の画像アーカイブ(a.wmv.2.6.zip)の受信完了前にタイムスロット間隔を経過した)場合を示している。この場合には、新たに切り出した8秒分のADPCMデータ(図示せず)に基く音声と、120(5アーカイブ×24フレーム)コマの静止画像からなるコンテンツが再生される。これは1回目のタイムスロット時のコンテンツ再生と比較すると、再生音声は同じように正しく再生されるが、再生画像は72コマ分だけコマ落ちした画像が再生されることになる。こうしたデータの受信途中でタイムスロット間隔が経過してしまった場合には、次のタイムスロット(第3回目)のデータ転送を開始する際に、ユーザ端末MTから配信サーバHSに対し転送品質を変更するよう要求する。例えば、画像品質を1段階低下させる(url=…&time=3&dat=MANIF&qt=HM)。   Next, a case where the transfer time has passed the time slot interval before the completion of image archive reception will be described. In FIG. 8 shown here, only the fifth image archive (a.wmv.2.5.zip) could be acquired in the second time slot (time = 2) (transfer request of the sixth image archive ( url = ... & time = 2 & dat = IMG & seq = 6 & qt = HH), but the time slot interval elapses before reception of the sixth image archive (a.wmv.2.6.zip) is completed. In this case, a content composed of audio based on newly extracted ADPCM data (not shown) for 8 seconds and a still image of 120 (5 archives × 24 frames) frames is reproduced. Compared with the content playback at the first time slot, the playback audio is played back in the same way, but the playback image is played back by 72 frames. If the time slot interval elapses during the reception of such data, the transfer quality is changed from the user terminal MT to the distribution server HS when starting the data transfer of the next time slot (third time). Request to do. For example, the image quality is lowered by one level (url = ... & time = 3 & dat = MANIF & qt = HM).

第3回目のタイムスロット(time=3)においては、配信サーバHSは上記転送品質(qt=HM)に応じた品質のADPCMデータ及び画像データを、上記第1回目又は第2回目のタイムスロット時と同様の手順に従ってユーザ端末MTに転送し、ユーザ端末MTでは該データに基づきコンテンツを再生する。そして、転送すべきデータが終端に達した場合(第25回目のタイムスロット:time=25)、配信サーバHSは再生指示書に記述する情報の全て(あるいは一部)をNULL値とした再生指示書(null指示書)を、ユーザ端末MTに送信する。ユーザ端末MTは、NULL値が入った再生指示書(null指示書)を受信すると、再生データの終端であると判定してコンテンツの再生を終了する。上記した処理を、コンテンツサーバCSからのメディアデータのストリーム受信と並行して、繰り返し実行する。   In the third time slot (time = 3), the distribution server HS receives ADPCM data and image data with quality corresponding to the transfer quality (qt = HM) at the time of the first or second time slot. Is transferred to the user terminal MT according to the same procedure as described above, and the user terminal MT reproduces the content based on the data. When the data to be transferred has reached the end (the 25th time slot: time = 25), the distribution server HS has a reproduction instruction in which all (or part of) the information described in the reproduction instruction is NULL. A certificate (null instruction) is transmitted to the user terminal MT. When the user terminal MT receives a playback instruction (null instruction) containing a null value, the user terminal MT determines that it is the end of the playback data and ends the playback of the content. The above processing is repeatedly executed in parallel with the media data stream reception from the content server CS.

ここで、ユーザ端末MTにおける品質変更の決まり(ルール)の一例を、以下に示す。例えば1〜2割程度の多少の画像アーカイブが送りきれなかった場合には、特に品質変更しなくてよい。実際に送信できた画像アーカイブ数が本来送るべき画像アーカイブ数の8割を切った場合、フレーム画像のサイズを落とす。最小サイズまで画像サイズを落としても送信しきれない場合は、フレームレートを下げる(例えば、24fpsから8fps等に下げる)。それでも駄目な場合は、最後に受信したフレーム画像を静止画として維持、あるいは「画像は表示できません」旨の表示を行い画像転送を中止する。音声データファイルの受信にすら失敗した場合は、再生を一時停止して受信できなかった音声データファイルの品質を落として再要求する(その場合、画像アーカイブの転送は要求しない(qt=*0))。最低品質の音声データファイルすら受信できない場合は、「受信できません」旨を表示して処理を終了する。要するに、「せめて音声だけでも送る」ようにする。上記したような品質変更のルールは例えばプログラム化されて記憶されており、これに従って品質変更についての制御が行われる。   Here, an example of quality change rules (rules) in the user terminal MT is shown below. For example, when a slight image archive of about 10 to 20% cannot be sent, it is not necessary to change the quality. When the number of image archives that can be actually transmitted is less than 80% of the number of image archives that should be sent, the size of the frame image is reduced. If transmission is not possible even after reducing the image size to the minimum size, the frame rate is lowered (for example, lowered from 24 fps to 8 fps, etc.). If it still fails, the last received frame image is maintained as a still image, or the message “Image cannot be displayed” is displayed and image transfer is stopped. If even audio data file reception fails, playback is paused and the quality of the audio data file that could not be received is reduced and re-requested (in this case, image archive transfer is not requested (qt = * 0)) ). If even the lowest quality audio data file cannot be received, the message “Cannot be received” is displayed and the process is terminated. In short, “send at least audio”. The quality change rules as described above are stored in a programmed manner, for example, and the control for the quality change is performed according to this rule.

なお、配信サーバHSは再生指示書中に、各画像アーカイブが対応するフレーム位置を指定する上記テーブルを含ませて送信してもよいし、画像アーカイブ内の各フレーム画像にフレーム位置に相当するファイル名を付与してアーカイブ化してもよい。後者の場合、例えば上記した第1の態様の場合、タイムスロット=2の3アーカイブ目では、画像アーカイブ「xxx.2.3.zip」に含まれる8つのファイル名はそれぞれ、「xxx.2.7.jpg」、「xxx.2.31.jpg」、「xxx.2.55.jpg」、「xxx.2.79.jpg」、「xxx.2.103.jpg」、「xxx.2.127.jpg」、「xxx.2.151.jpg」、「xxx.2.175.jpg」となる。
なお、アーカイブ化の手法は特に制限されない。また、画像アーカイブは当然ながらデータ圧縮してもよい。その場合のアルゴリズムは、可逆な圧縮アルゴリズムであれば問わない(例えばZIP等)。また、各フレーム画像を非圧縮のビットマップデータとして、任意の可逆な圧縮アルゴリズムでアーカイブ化するようにしてもよい。
The distribution server HS may include the above-mentioned table for designating the frame position corresponding to each image archive in the reproduction instruction, and may transmit the frame image in the image archive corresponding to the frame position. You may give it a name and archive it. In the latter case, for example, in the case of the first aspect described above, in the third archive with time slot = 2, the eight file names included in the image archive “xxx.2.3.zip” are each “xxx.2.7.jpg”. , "Xxx.2.31.jpg", "xxx.2.55.jpg", "xxx.2.79.jpg", "xxx.2.103.jpg", "xxx.2.127.jpg", "xxx.2.151.jpg", " xxx.2.175.jpg ".
The archiving method is not particularly limited. In addition, the image archive may be compressed as a matter of course. The algorithm in that case does not matter as long as it is a reversible compression algorithm (for example, ZIP). Further, each frame image may be archived as an uncompressed bitmap data using an arbitrary reversible compression algorithm.

上述したような通信手順に従うと、配信サーバHSがデータ転送を仲介して、ユーザ端末MTとコンテンツサーバCS間のコンテンツ配信は行われる。そこで、上記通信手順にのっとりコンテンツを配信する具体的な処理について、図9〜図12を用いて説明する。ただし、実際には配信サーバHSとユーザ端末MTは、通信手順にのっとり所定の情報を送受信しながら並行して各々の処理を実行するのであるが、ここでは説明を理解しやすくするために、配信サーバHSとユーザ端末MTにおいて独立に実行される処理にそれぞれ図を分けて説明する。   According to the communication procedure as described above, the distribution server HS mediates data transfer, and content distribution between the user terminal MT and the content server CS is performed. Therefore, specific processing for distributing contents in accordance with the communication procedure will be described with reference to FIGS. However, in reality, the distribution server HS and the user terminal MT execute each process in parallel while transmitting and receiving predetermined information in accordance with the communication procedure. Here, for easy understanding of the description, the distribution server HS and the user terminal MT The processes will be described separately for the server HS and the user terminal MT.

図9は、配信サーバHSで実行する「コンテンツ配信処理」の一実施例を示すフローチャートである。配信サーバHSは常時稼動状態にあり、配信サーバHSの制御手段(CPU)はハードディスク等に予め記憶された制御プログラムに従い、不図示のサーバプロセスにより当該配信サーバHSを所謂WWWサーバとして動作させている。上記サーバプロセスは、配信サーバHSが備えるネットワークカード等の通信インタフェース(図2参照)により他のサーバあるいはユーザ端末MTとの通信を行っており、ユーザ端末MTからのリクエスト(HTTPリクエスト)を受信すると、以下に説明する「コンテンツ配信処理」(図9参照)あるいは「データ転送処理」(図10参照)を実行するための1乃至複数のプログラム及び/又は各種データをハードディスク等から読み出して所定の処理を実行する。なお、以下に説明する「コンテンツ配信処理」において利用される各種データ(ユーザ端末MTより受信するリクエスト、セッションデータ、キャッシュ等)は、配信サーバHSが備えるRAMあるいはハードディスク等にバッファBFあるいは記憶領域が設けられ、適宜記憶・保持・更新されるものである。   FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of “content distribution processing” executed by the distribution server HS. The distribution server HS is always in operation, and the control means (CPU) of the distribution server HS operates the distribution server HS as a so-called WWW server by a server process (not shown) according to a control program stored in advance on a hard disk or the like. . The server process communicates with another server or the user terminal MT through a communication interface (see FIG. 2) such as a network card provided in the distribution server HS, and receives a request (HTTP request) from the user terminal MT. One or more programs and / or various data for executing “content distribution processing” (see FIG. 9) or “data transfer processing” (see FIG. 10) described below are read out from a hard disk or the like and predetermined processing is performed. Execute. Various data (requests received from the user terminal MT, session data, cache, etc.) used in the “content distribution process” described below has a buffer BF or storage area in the RAM or hard disk of the distribution server HS. It is provided and stored, held, and updated as appropriate.

ステップS1は、ユーザ端末MTのアドレス(クライアントアドレス)、ユーザ端末MTから送信されたリクエストURL内に含まれるその他パラメータを抽出する。その他パラメータは、上述した「ソースURL(url)」、「機種情報(typ)」、「タイムスロット(time)」、「データ種別(dat)」、「画像アーカイブのシーケンス番号(seq)」、「転送品質(qt)」などである。ステップS2は、図6に示したセッション管理テーブルを参照して、セッション有りか否かを判定する。当該ユーザ端末MTのクライアントアドレスが、セッション管理テーブルに登録済みである場合を「セッション有り」と判定する。「セッション有り」と判定した場合には(ステップS2のyes)、前記抽出した「ソースURL」と、セッション管理テーブルに保持されている「リクエストURL」とが同一であるか否かを判定する(ステップS6)。URLが同一でないと判定した場合には(ステップS6のno)、セッション管理テーブルに保持されている前記クライアントアドレスの現セッションデータを破棄し(ステップS7)、ステップS3へ飛ぶ。一方、URLが同一であると判定した場合には(ステップS6のyes)、抽出した各パラメータに応じて、機種情報、タイムスロット、品質設定、送信データ、画像アーカイブ番号を設定し(ステップS8)、「データ転送処理」を実行する(ステップS9)。データ転送処理については、後述する(図10参照)。   Step S1 extracts the address (client address) of the user terminal MT and other parameters included in the request URL transmitted from the user terminal MT. Other parameters are “Source URL (url)”, “Model information (typ)”, “Time slot (time)”, “Data type (dat)”, “Image archive sequence number (seq)”, “ "Transfer quality (qt)". In step S2, it is determined with reference to the session management table shown in FIG. 6 whether there is a session. A case where the client address of the user terminal MT has already been registered in the session management table is determined as “session present”. If it is determined that “there is a session” (yes in step S2), it is determined whether or not the extracted “source URL” is the same as the “request URL” held in the session management table ( Step S6). If it is determined that the URLs are not the same (No in step S6), the current session data of the client address held in the session management table is discarded (step S7), and the process jumps to step S3. On the other hand, if it is determined that the URLs are the same (Yes in step S6), model information, time slot, quality setting, transmission data, and image archive number are set according to each extracted parameter (step S8). , “Data transfer processing” is executed (step S9). The data transfer process will be described later (see FIG. 10).

他方、上記ステップS2において、「セッションなし」と判定された場合、つまり当該ユーザ端末MTのクライアントアドレスが、セッション管理テーブルに登録されていない場合(ステップS2のno)、あるいは現セッションデータが破棄された場合(上記ステップS7)には、セッション管理テーブルに当該ユーザ端末MTに関するセッションデータを新たに生成する(ステップS3)。ステップS4は、ソースURLはキャッシュ対象のメディアデータを指し示すURLであるか否かを判定する。URLがキャッシュ対象でない場合、つまりメディアデータ以外のデータを指し示すURLである場合には(ステップS4のno)、対象URLへのリクエスト及びレスポンスの転送処理を実行する(ステップS5)。URLがキャッシュ対象である場合、つまりメディアデータを指し示すURLである場合には(ステップS4のyes)、既に変換後のデータがメディアキャッシュMCにあるか否かを判定する(ステップS10)。既に変換後のデータがメディアキャッシュMCにある場合には(ステップS10のyes)、メディアキャッシュMCからデータの読み出しを開始する(ステップS11)。読み出されたデータは、逐次バッファBFに蓄積される。変換後のデータがメディアキャッシュMCにない場合には(ステップS10のno)、コンテンツサーバCSに対する対象URLのリクエスト、コンテンツサーバCSから配信されたレスポンス(つまりメディアデータ)の変換開始及びメディアキャッシュMCへの変換後のデータのキャッシュの開始、メディアキャッシュMCからキャッシュした変換後のデータの読み出し開始といった、一連の処理を実行する(ステップS12)。ステップS11又はステップS12の処理実行後、ステップS8に処理を移し、リクエストされたデータの転送を行う。   On the other hand, if it is determined in step S2 that “no session”, that is, the client address of the user terminal MT is not registered in the session management table (no in step S2), or the current session data is discarded. In the case (step S7), session data relating to the user terminal MT is newly generated in the session management table (step S3). In step S4, it is determined whether or not the source URL is a URL indicating the media data to be cached. If the URL is not a cache target, that is, if it is a URL indicating data other than media data (No in step S4), a request and response transfer process to the target URL is executed (step S5). If the URL is a cache target, that is, a URL indicating media data (step S4: yes), it is determined whether or not the converted data is already in the media cache MC (step S10). When the converted data is already in the media cache MC (Yes in step S10), reading of data from the media cache MC is started (step S11). The read data is sequentially stored in the buffer BF. If the converted data is not in the media cache MC (no in step S10), the request for the target URL to the content server CS, the conversion start of the response (that is, media data) distributed from the content server CS, and the media cache MC A series of processes such as starting the cache of the converted data and starting reading the converted data cached from the media cache MC are executed (step S12). After executing the process of step S11 or step S12, the process proceeds to step S8, and the requested data is transferred.

ここで、上記「コンテンツ配信処理」において実行される「データ転送処理」(図9のステップS9参照)の動作について、図10を用いて説明する。 図10は、「データ転送処理」の一実施例を示すフローチャートである。   Here, the operation of the “data transfer process” (see step S9 in FIG. 9) executed in the “content distribution process” will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of “data transfer processing”.

ステップS21は、ユーザ端末MTに転送中の変換後のデータが終端に達したか否かを判定する。データが終端に達していると判定した場合、つまり転送終了の場合には(ステップS21のyes)、内容がnullである再生指示書(null指示書)を生成してユーザ端末MTに送信する(ステップS22)。そして、セッション管理テーブルから、当該ユーザ端末MTに関するセッションレコードを削除する(ステップS23)。一方、データが終端に達していないと判定した場合には(ステップS21のno)、ユーザ端末MTから送信されたリクエストURLによる要求内容を判定し、該判定した要求内容に応じた処理を実行する(ステップS24)。要求内容が「機種情報(typ=xxx)」である場合には、機種情報に応じた着信メロディファイルのフォーマットを特定し(ステップS25)、初期データ(プロパティ)をユーザ端末MTに送信する(ステップS26)。要求内容が「再生指示書(dat=MANIF)」である場合には、セッション管理テーブルに基いて再生指示書を生成して、ユーザ端末MTに送信する(ステップS28)。   Step S21 determines whether the converted data being transferred to the user terminal MT has reached the end. When it is determined that the data has reached the end, that is, when the transfer is completed (Yes in step S21), a reproduction instruction (null instruction) whose content is null is generated and transmitted to the user terminal MT ( Step S22). And the session record regarding the said user terminal MT is deleted from a session management table (step S23). On the other hand, if it is determined that the data has not reached the end (no in step S21), the request content based on the request URL transmitted from the user terminal MT is determined, and processing according to the determined request content is executed. (Step S24). If the request content is “model information (typ = xxx)”, the format of the incoming melody file corresponding to the model information is specified (step S25), and initial data (property) is transmitted to the user terminal MT (step S25). S26). When the requested content is “reproduction instruction (dat = MANIF)”, a reproduction instruction is generated based on the session management table and transmitted to the user terminal MT (step S28).

要求内容が「ADPCMデータ(dat=MLD)」である場合には、タイムスロット間隔の時間長さ分だけの音声データの切り出しを行い(ステップS29)、前記特定された着信メロディファイルに埋め込んで、該着信メロディファイルをユーザ端末MTに送信する(ステップS30)。すなわち、音声データは、着信メロディファイル中に埋め込まれた形で伝送される。着信メロディファイルのフォーマットはユーザ端末MTの機種ごとに異なるため、データ伝送前にユーザ端末MTの機種情報を取得する。要求内容が「JPEGデータ(dat=IMG)」である場合には、タイムスロットのフレーム画像のうち、指定された画像アーカイブ番号に対応するフレーム画像を読み出し(ステップS31)、該読み出したフレーム画像を必要に応じてリサンプリングした上で、複数のフレーム画像をアーカイブ化して送信する(ステップS32)。   If the requested content is “ADPCM data (dat = MLD)”, the voice data corresponding to the time length of the time slot interval is cut out (step S29), embedded in the specified ringing melody file, The incoming melody file is transmitted to the user terminal MT (step S30). That is, the voice data is transmitted in a form embedded in the incoming melody file. Since the format of the incoming melody file varies depending on the model of the user terminal MT, the model information of the user terminal MT is acquired before data transmission. When the requested content is “JPEG data (dat = IMG)”, the frame image corresponding to the designated image archive number is read out of the frame images in the time slot (step S31), and the read frame image is read out. After resampling as necessary, a plurality of frame images are archived and transmitted (step S32).

図11は、ユーザ端末MT側で実行するアプリである「RSSリーダ」のメイン処理の一実施例を示すフローチャートである。図12は、「RSSリーダ」のサブ処理の一実施例を示すフローチャートである。図12(a)は音声データの再生に係るサブ処理を示し、図12(b)は画像データの再生に係るサブ処理を示す。これらのサブ処理は、メイン処理の実行中に適宜に割込みして動作する割込み処理である。ユーザ端末MTは前述のとおり携帯通信端末であり、ユーザ端末MTの制御手段(CPU)はROMやフラッシュメモリに予め記憶されたプログラムに従い、端末本来の機能である通話機能の他、パケット通信によりネットワーク上のコンテンツへのアクセス等の機能を実行し、ネットワークカード等の通信インタフェースにより無線あるいは有線で他のサーバや基地局あるいは他のユーザ端末MTとの通信を行う。   FIG. 11 is a flowchart illustrating an example of a main process of “RSS reader” which is an application executed on the user terminal MT side. FIG. 12 is a flowchart illustrating an example of sub-processing of the “RSS reader”. FIG. 12A shows a sub process related to reproduction of audio data, and FIG. 12B shows a sub process related to reproduction of image data. These sub-processes are interrupt processes that operate by appropriately interrupting during execution of the main process. As described above, the user terminal MT is a mobile communication terminal, and the control means (CPU) of the user terminal MT follows a program stored in advance in a ROM or a flash memory, and in addition to a call function that is an original function of the terminal, a network by packet communication. Functions such as access to the above content are executed, and communication with other servers, base stations, or other user terminals MT is performed wirelessly or by wire via a communication interface such as a network card.

ユーザ端末MTは、以下に説明する「メイン処理」(図11参照)および「サブ処理」(図12参照)を実行するためのアプリを構成する1乃至複数の制御プログラム及び/又は各種データを、上記フラッシュメモリ等に保持しており、ユーザ端末MTの制御手段(CPU)は、不図示の各種ボタンスイッチや音声入力等の操作手段を用いたユーザによるユーザ端末MTの操作に基き発生したアプリの実行指示に応じて、上記制御プログラムを読み出して以下説明する「メイン処理」の実行を開始する。   The user terminal MT stores one or more control programs and / or various data constituting an application for executing “main processing” (see FIG. 11) and “sub-processing” (see FIG. 12) described below. The control means (CPU) of the user terminal MT, which is held in the flash memory or the like, stores an application generated based on the operation of the user terminal MT by the user using operation means such as various button switches (not shown) and voice input. In response to the execution instruction, the control program is read and execution of “main processing” described below is started.

図11に示すように、メイン処理は、まず登録されているRSS一覧をLCD等の表示装置にて画面表示する(ステップS41)。すなわち、アプリ(RSSリーダ)は該アプリに対応する保存データとしてRSSの一覧(具体的にはRSSを指し示すURL)を保持しており、初期表示としてそのRSS一覧をユーザに対して提示する。ステップS42では、入力デバイス(操作手段)を用いたユーザによるユーザ端末MTの操作に応じて発生した操作イベントが何であるかを判定する。操作イベントがユーザによる直接のURL入力に応じて発生する「URL入力」である場合には、該入力されたURLを前記RSS一覧に登録して(ステップS43)、表示中のRSS一覧の表示画面を更新する(ステップS44)。操作イベントがRSS一覧の中から任意のURLを選択することに応じて発生する「URL選択」である場合には、ステップS46以降の処理を実行する。操作イベントが上記以外の操作に応じて発生する「その他」である場合には、それらの操作に応じた「その他の処理」を実行する(ステップS45)。上記ステップS44又はステップS45の処理終了後には、ステップS41の処理に戻る。ただし、ステップS45において、終了指示の処理を行った場合には当該アプリを終了する。   As shown in FIG. 11, in the main process, first, the registered RSS list is displayed on the screen by a display device such as an LCD (step S41). That is, the application (RSS reader) holds an RSS list (specifically, a URL indicating RSS) as saved data corresponding to the application, and presents the RSS list to the user as an initial display. In step S42, it is determined what operation event has occurred in response to the operation of the user terminal MT by the user using the input device (operation means). When the operation event is “URL input” generated in response to a direct URL input by the user, the input URL is registered in the RSS list (step S43), and the RSS list display screen being displayed is displayed. Is updated (step S44). If the operation event is “URL selection” that occurs in response to selecting an arbitrary URL from the RSS list, the processing from step S46 is executed. If the operation event is “other” that occurs in response to an operation other than the above, “other processing” corresponding to the operation is executed (step S45). After the process of step S44 or step S45 is completed, the process returns to step S41. However, if the end instruction processing is performed in step S45, the application is ended.

操作イベントが「URL選択」である場合には、配信サーバHSに対して選択したURLに基くURL転送リクエストを要求する(ステップS46)。そして、表示画面を再生・表示画面に切り替え(ステップS47)、配信サーバHSから初期データを受信し、これに基き初期画面の表示等の初期設定を行う(ステップS48)。ステップS49は、配信サーバHSに対してURLと再生指示書の配信要求を含むリクエストを送信する。ステップS50は、配信サーバHSから受信した再生指示書が「null指示書」であるか否かを判定する。再生指示書が「null指示書」である場合には(ステップS50のyes)、データ再生を終了するとともに、表示画面を再生画面から初期画面等に復帰させ(ステップS51)、ステップS41の処理に戻る。   If the operation event is “URL selection”, the distribution server HS is requested to send a URL transfer request based on the selected URL (step S46). Then, the display screen is switched to the playback / display screen (step S47), initial data is received from the distribution server HS, and initial settings such as display of the initial screen are performed based on this (step S48). In step S49, a request including a URL and a reproduction instruction distribution request is transmitted to the distribution server HS. A step S50 decides whether or not the reproduction instruction received from the distribution server HS is a “null instruction”. When the reproduction instruction is “null instruction” (Yes in step S50), the data reproduction is finished and the display screen is returned from the reproduction screen to the initial screen or the like (step S51), and the process of step S41 is performed. Return.

一方、再生指示書が「null指示書」でない場合には(ステップS50のno)、以下に示すステップS52〜ステップS62の各処理を実行する。ステップS52は、配信サーバHSから受信した再生指示書に基いて再生設定を行う。この再生設定は、タイムスロット、音声・画像の再生レートの設定などである。ステップS53は、タイマTMを初期化する(dT=0)。タイマTMは、メイン処理とは独立して時間をカウントアップするタイマである。データ再生を管理するタイミングとしては、第1にタイムスロット間隔毎、第2に音声再生間隔毎、第3に表示画像更新間隔毎である。ただし、後者2つについては、再生開始後、図示しない音源ボード(チップ)あるいはビデオボード(チップ)に、データ再生の管理を任せるようにしてもよい。ステップS54は、配信サーバHSに対し音声データの配信を要求する。ステップS55は、タイムスロット以内に配信サーバHSからのデータ受信が完了しているか否かを判定する。タイムスロット以内にデータ受信が完了していないと判定した場合には(ステップS55のno)、全体の再生を一時停止する(ステップS56)。一方、タイムスロット以内にデータ受信が完了していると判定した場合には(ステップS55のyes)、受信データを展開する(ステップS57)。すなわち、再生準備データとして、音声バッファに一時記憶する。そして、受信したデータ自体については展開後に破棄する。   On the other hand, when the reproduction instruction is not “null instruction” (no in step S50), the following processes of steps S52 to S62 are executed. In step S52, reproduction setting is performed based on the reproduction instruction received from the distribution server HS. This reproduction setting includes setting of a time slot, a reproduction rate of sound / image, and the like. In step S53, the timer TM is initialized (dT = 0). The timer TM is a timer that counts up time independently of the main process. The timing for managing data reproduction is first for each time slot interval, second for each audio reproduction interval, and third for each display image update interval. However, for the latter two, after the start of reproduction, data reproduction management may be left to a sound source board (chip) or a video board (chip) (not shown). Step S54 requests the distribution server HS to distribute audio data. A step S55 decides whether or not the data reception from the distribution server HS is completed within the time slot. If it is determined that the data reception is not completed within the time slot (no in step S55), the entire reproduction is paused (step S56). On the other hand, when it is determined that the data reception is completed within the time slot (step S55: yes), the received data is expanded (step S57). That is, it is temporarily stored in the audio buffer as reproduction preparation data. The received data itself is discarded after expansion.

ステップS58は、タイマTMによりカウントされている現在の転送時刻dTがタイムスロット間隔Tよりも大きいか否かを判定する。現在の転送時刻dTがタイムスロット間隔Tよりも大きくないと判定した場合には(ステップS58のno)、配信サーバHSに対して最初の画像データを要求し(ステップS59)、配信サーバHSから受信した画像データ(画像アーカイブ)を展開する(ステップS60)。すなわち、再生準備データとして、画像バッファに一時記憶する。そして、受信したデータ自体は展開後に破棄する。上記ステップS59及びステップS60の処理は、画像アーカイブ数に相当するN回又はタイムスロット間隔T秒の間だけ繰り返し行われ、残りの画像アーカイブを順次要求・取得する(要求シーケンス値:seqの更新)。前記T秒間は、上記ステップS53において初期化されたタイマTMにより計測される。ステップS61は、配信サーバHSから受信したデータの再生を開始する。ただし、当該処理は、初回の再生又は再生が一時停止されていたような場合にのみ、後述するタイマ割込み処理である「サブ処理」のスレッドを生成することで実行が開始されるものである。すなわち、後述するサブ処理は、再生終了指示がメイン処理から発生されるまで(オブジェクトが破棄されるまで)勝手に動き続けており、それによりデータの再生が続けられるようになっている。ステップS62は、リクエストパラメータを更新する。ここで更新するパラメータは、タイムスロット:time(1加算する)、要求データ種別:dat、品質値:qtである。ただし、品質値については、1タイムスロット毎に変更するか否かを判定し、該判定に応じてパラメータを更新する。   Step S58 determines whether or not the current transfer time dT counted by the timer TM is larger than the time slot interval T. If it is determined that the current transfer time dT is not greater than the time slot interval T (no in step S58), the distribution server HS is requested for the first image data (step S59) and received from the distribution server HS. The developed image data (image archive) is expanded (step S60). That is, it is temporarily stored in the image buffer as reproduction preparation data. The received data itself is discarded after expansion. The processes in step S59 and step S60 are repeated N times corresponding to the number of image archives or for a time slot interval of T seconds, and the remaining image archives are sequentially requested / acquired (request sequence value: update of seq). . The T seconds are measured by the timer TM initialized in step S53. Step S61 starts reproduction of data received from the distribution server HS. However, execution of this process is started by generating a “sub-process” thread that is a timer interrupt process described later only when the first playback or playback is paused. That is, the sub-process to be described later continues to move by itself until a playback end instruction is generated from the main process (until the object is discarded), and thereby data playback is continued. A step S62 updates the request parameter. The parameters to be updated here are time slot: time (add 1), request data type: dat, and quality value: qt. However, it is determined whether or not the quality value is changed for each time slot, and the parameter is updated according to the determination.

図12(a)に示す音声データの再生に係るサブ処理では、t番目のタイムスロット時に受信した音声データを逐次に再生する(ステップS71)。すなわち、音声バッファには連続的に配信サーバHSから受信した音声データが書き込まれ、(通信状態の悪化などによる音声データの受信に失敗しない限り)連続した音声サンプリングデータが記録される。この音声バッファには、少なくとも2回分のタイムスロット間隔(ここでは16秒)に対応する再生時間の音声データを格納することのできるサイズの格納領域が確保されており、再帰的に音声バッファの読出しアドレスが更新されることで、音声データを連続的に再生することができるようになっている。すなわち、タイムスロット間隔は受信した1つの音声ファイルの演奏時間に相当し、この時間が経過した時点で次に受信された音声データを再生する。このとき、メイン処理では、タイムスロット毎に、書込み開始アドレスとして0又は音声バッファの真ん中のアドレス位置を交互に指定する。こうすると、音声バッファからの読み出しに応じた音声データの再生と、再生中の音声データに後続する次の音声データの音声バッファへの書き込みとを同時並行的に行うことができ、従って音声データを連続的に再生することができるようになる。   In the sub-process related to the reproduction of the audio data shown in FIG. 12A, the audio data received at the t-th time slot is sequentially reproduced (step S71). That is, the audio data received from the distribution server HS is continuously written in the audio buffer, and continuous audio sampling data is recorded (unless reception of audio data fails due to deterioration of the communication state or the like). In this audio buffer, a storage area having a size capable of storing audio data of a reproduction time corresponding to at least two time slot intervals (16 seconds in this case) is secured, and the audio buffer is recursively read out. By updating the address, the audio data can be reproduced continuously. That is, the time slot interval corresponds to the performance time of one received audio file, and the next received audio data is reproduced when this time has elapsed. At this time, in the main processing, 0 or the address position in the middle of the audio buffer is alternately designated as the writing start address for each time slot. In this way, the reproduction of the audio data in response to the reading from the audio buffer and the writing of the next audio data following the audio data being reproduced to the audio buffer can be performed in parallel. It will be possible to play continuously.

図12(b)に示す画像データの再生に係るサブ処理では、LCDなどの表示装置の描画表示レートに合わせて、表示バッファの内容をt番目のタイムスロット時に受信した複数毎の画像データで逐次に更新する(ステップS81)。すなわち、画像バッファは(1画像アーカイブ内のフレーム画像数×2×タイムスロット間隔T)分の格納領域が確保されており、画像アーカイブ内の各フレーム画像が、対応する格納領域に配置される。そして、表示装置の描画更新レートにあわせて、画像バッファの対応する位置(小数点が出る場合もあり、その場合は整数化または補間)のフレーム画像が表示されるようになっている。すなわち、タイムスロット間隔は受信した1つの画像アーカイブに含まれる複数のフレーム画像全てを順次に表示する時間に相当し、この時間が経過した時点で次に受信された画像アーカイブに含まれる複数のフレーム画像を順番に表示し始める。このとき、メイン処理では、タイムスロット毎に、書込み開始アドレスとして0又は画像バッファの真ん中のアドレス位置を交互に指定する。こうすると、画像バッファからの読み出しに応じた画像アーカイブに含まれるフレーム画像の表示と、表示中の画像アーカイブに後続する次の画像アーカイブの画像バッファへの書き込みとを同時並行的に行うことができ、従って画像アーカイブに含まれるフレーム画像を連続的に表示することができるようになる。   In the sub-process related to the reproduction of the image data shown in FIG. 12B, the contents of the display buffer are sequentially used for each of the plurality of image data received at the t-th time slot in accordance with the drawing display rate of a display device such as an LCD. (Step S81). That is, the image buffer has a storage area of (number of frame images in one image archive × 2 × time slot interval T), and each frame image in the image archive is arranged in a corresponding storage area. In accordance with the drawing update rate of the display device, a frame image at a corresponding position in the image buffer (a decimal point may appear, in which case it is converted to an integer or interpolation) is displayed. That is, the time slot interval corresponds to a time for sequentially displaying all the plurality of frame images included in one received image archive, and the plurality of frames included in the next received image archive when this time has elapsed. Start displaying images in order. At this time, in the main processing, 0 or the address position in the middle of the image buffer is alternately designated as the write start address for each time slot. In this way, it is possible to simultaneously display the frame image included in the image archive in response to reading from the image buffer and write to the image buffer of the next image archive subsequent to the currently displayed image archive. Therefore, the frame images included in the image archive can be continuously displayed.

以上のように、RSS(例えばポッドキャストなど)をフィードするコンテンツサーバCSと、該RSSフィードを受けるユーザ端末MT(携帯通信端末)との間に、データ転送を仲介する配信サーバHSを設けておき、該配信サーバHSは前記コンテンツサーバCSからストリーム配信により提供される動画データを、ユーザ端末MTで再生可能なフォーマットの音声データ(ADPCM)と静止画像データ(JPEG)とに変換するとともに、これらを小分けにしてユーザ端末MTに対して転送する。ユーザ端末MTは、前記小分けにされた複数の音声データと複数の静止画像データとをダウンロードしながら再生することで、疑似ストリームでの動画再生を行うことができる。これにより、携帯通信端末上でも動画再生を含む、RSSフィードによる十分な情報配信サービスを受けることができるようになる。   As described above, the distribution server HS that mediates data transfer is provided between the content server CS that feeds RSS (for example, podcasts) and the user terminal MT (mobile communication terminal) that receives the RSS feed, The distribution server HS converts the moving image data provided by the stream distribution from the content server CS into audio data (ADPCM) and still image data (JPEG) in a format reproducible on the user terminal MT, and subdivides them. To the user terminal MT. The user terminal MT can reproduce the moving image in the pseudo stream by reproducing the divided audio data and the still image data while downloading. This makes it possible to receive a sufficient information distribution service using RSS feeds, including video playback, even on mobile communication terminals.

なお、データ変換について、ストリームメディアデータを、ADPCMデータと複数のJPEGデータとに変換する例を示したが、これに限らない。例えば、ストリームメディアデータを、小分けにしたMPEG4や上記した以外の他のフォーマットのデータに変換してもよい。ただし、メディアキャッシュMCに蓄積する変換後の各データの品質は、配信サーバHS側でデータ転送等の対応可能な最高のもの(例えば、音声44khz,16kbps/画像240x180pixel,24fps)とする。 なお、データ転送について、転送する際の音声品質、画像品質は例示したものに限らない。例えば、フレーム画像数は30fpsでも良い。また、転送制御される品質に対応して1つのデータに対し、複数種類の品質のデータをデータ変換処理にて用意しておくようにしもよい。さらに、メディアキャッシュMCに変換後のデータを蓄積する際には、複数品質のデータを同時並行的に生成してもよいし、一旦デフォルト品質でメディアキャッシュMCに保存したデータを、複数種類の品質のデータに再変換して記憶しておくようにしてもよい。
なお、フレーム画像をアーカイブ化してデータ転送することに限らず、音声データ(ADPCM)をアーカイブ化してデータ転送するようにしてもよい。
In addition, although the example which converts stream media data into ADPCM data and several JPEG data was shown about data conversion, it is not restricted to this. For example, the stream media data may be converted into subdivided MPEG4 or other format data other than those described above. However, the quality of each data after conversion stored in the media cache MC is assumed to be the highest (for example, audio 44khz, 16kbps / image 240x180pixel, 24fps) that can be transferred by the distribution server HS. Regarding data transfer, audio quality and image quality at the time of transfer are not limited to those illustrated. For example, the number of frame images may be 30 fps. In addition, a plurality of types of quality data may be prepared in the data conversion process for one piece of data corresponding to the transfer controlled quality. Furthermore, when storing the converted data in the media cache MC, multiple quality data may be generated in parallel, or the data once stored in the media cache MC with the default quality may be stored in multiple types of quality. The data may be reconverted and stored.
Note that the frame image is not limited to archiving and data transfer is performed, but audio data (ADPCM) may be archived and data transferred.

なお、クライアントアプリ(RSSリーダ)の動作時には、1タイムスロット以内に、当該タイムスロット時に受信すべき全データファイルの受信を完了することもある(正常に再生されている場合には必ず完了している)。そうした場合、次のタイムスロットの開始タイミングが来るまで、次のタイムスロット時に受信すべきデータの転送要求を発信するのを待つようにしてもよいし、又はタイムスロットの開始タイミングに拘わらずに受信完了に応じて、次のタイムスロット時に受信すべきデータの転送要求を行うようにしてもよい。後者の場合は、受信したデータがどのタイムスロット時に受信すべきデータであったか、および各受信データを音声バッファ、画像バッファに展開し始めるタイミングを別途管理・制御する必要がある。前者の場合は、1タイムスロット毎に一連の処理を繰り返すことになるため、受信したデータは逐次(所定の書込み位置に)展開すればよい。なお、品質指定のパラメータが「qt=0*」あるいは「qt=*0」である場合には、対応する音声データあるいは画像データの転送要求自体をスキップするようにしてよい。   When the client application (RSS reader) is operating, the reception of all data files that should be received during the time slot may be completed within one time slot. ) In such a case, it may be possible to wait for the transmission request for data to be received at the next time slot until the start timing of the next time slot arrives, or to receive regardless of the start timing of the time slot. Upon completion, a transfer request for data to be received at the next time slot may be made. In the latter case, it is necessary to separately manage and control at which time slot the received data was to be received and the timing at which each received data starts to be developed in the audio buffer and the image buffer. In the former case, since a series of processing is repeated for each time slot, the received data may be developed sequentially (at a predetermined writing position). When the quality designation parameter is “qt = 0 *” or “qt = * 0”, the transfer request itself for the corresponding audio data or image data may be skipped.

なお、データ転送/データ再生時に品質の変更を行う場合、再生すべき音声サンプリング値が不連続になる恐れがある。そこで、ユーザ端末MT側では、音声バッファ内のデータを再生する際に、ファイル接続区間に相当するデータの近傍でクロスフェードしたり補間する等して、データ間で滑らかにサンプル値が遷移するように制御するようにしてもよい。同様に、小片ファイルの受信が時間内に到着しなかった場合、現在の再生を一時停止するとともにフォースダンプし、次の小片ファイルが到着次第、再生ポインタを上記フォースダンプしたアドレスまで戻し、そこから再生を再開するようにしてもよい(あわせてボリュームを滑らかに上げるとよい)。 なお、データ転送/データ再生時における品質の変更は、低品質にすることに限らず高品質にするようにしてもよい。例えばタイムスロット間隔が経過するよりも速く受信が完了した場合には、次のタイムスロットを開始する際に、ユーザ端末MTから配信サーバHSに対し転送品質を高品質に変更するよう要求するようにしてもよい。こうすると、通信状態の悪化に応じて低品質に変更されたとしても、通信状態の復帰にあわせて再度高品質なデータを転送するように、データの品質を戻すことができ有利である。   If the quality is changed during data transfer / data reproduction, the audio sampling values to be reproduced may be discontinuous. Therefore, on the user terminal MT side, when reproducing the data in the audio buffer, the sample value smoothly transitions between the data by crossfading or interpolating in the vicinity of the data corresponding to the file connection section. You may make it control to. Similarly, if reception of a small file does not arrive in time, the current playback is paused and force dumped, and when the next small file arrives, the playback pointer is returned to the force dumped address, and from there Playback may be resumed (and the volume may be increased smoothly). The quality change at the time of data transfer / data reproduction is not limited to low quality, but may be high quality. For example, when reception is completed faster than the time slot interval elapses, the user terminal MT requests the distribution server HS to change the transfer quality to high quality when starting the next time slot. May be. This is advantageous in that the quality of the data can be restored so that the high-quality data is transferred again in accordance with the return of the communication state even if the quality is changed to a low quality as the communication state deteriorates.

なお、上述した実施例では「音声トラックのある動画データ」を例に説明したが、音声のみの場合は画像伝送のリクエストを、動画のみの場合は音声伝送のリクエストをそれぞれ行わなくてよい。また、静止画だけのデータである場合には、最初のタイムスロットにおいてパラメータ「qt=*0」 のリクエストを行えばよい。 なお、受信すべき(リクエストすべき)データがどのような組み合わせであるかは、ユーザ端末MT側でURLの拡張子(wmv, mp3, swf等)で判断してもよいし、配信サーバHSがデータの変換・キャッシュを行う際にメディアデータの組み合わせを判定し、初期データ(profile) あるいは 再生指示書(manifest) 中にデータの組み合わせがどのようなものであり、どのようなリクエストを送るべきかを識別するための情報を記述するようにしてもよい。   In the above-described embodiment, “moving image data with an audio track” has been described as an example. However, an image transmission request does not have to be performed when only audio is transmitted, and an audio transmission request does not have to be performed when only moving images are generated. If the data is only a still image, the parameter “qt = * 0” may be requested in the first time slot. Note that the combination of data to be received (to be requested) may be determined by the extension of the URL (wmv, mp3, swf, etc.) on the user terminal MT side, or the distribution server HS may When converting and caching data, determine the media data combination, what kind of data combination is in the initial data (profile) or playback instruction (manifest), and what request should be sent You may make it describe the information for identifying.

なお、配信サーバHSは、他のサーバ(コンテンツサーバCS)に蓄積されているコンテンツを仲介するものであるとして説明したが、配信サーバHS自体がコンテンツを記憶したコンテンツサーバCSであってもよい。この場合は、最初からメディアキャッシュMCに変換後のデータに相当するデータを予め蓄積しておいてもよいし、配信前にデータの変換・キャッシュを行うようにしてもよい。 なお、ユーザ端末MTの機種を示す パラメータ「typ」 は最初にのみ送るものとして説明したが、リクエストを行う度に「typ」を指定し、配信サーバHSはリクエストがあるごとに、対応するテンプレートファイル(着信メロディファイル)を選択して音声データを埋め込むようにしてもよい。 なお、配信サーバHSはユーザ端末MTの機種に対応する着信メロディファイルのテンプレートファイルへ音声データを埋め込むものとして説明したが、配信サーバHSがユーザ端末MTに音声データをレスポンスとして返す際に、メディアタイプとしてユーザ端末MTの機種に対応する着信メロディフォーマットを指定するようにしてもよいし、定型の着信メロディファイルに音声データを付加した後、機種に対応した着信メロディファイルに変換するようにしてもよい。 The distribution server HS has been described as mediating content stored in another server (content server CS). However, the distribution server HS itself may be a content server CS that stores content. In this case, data corresponding to the converted data may be stored in advance in the media cache MC from the beginning, or data conversion / cache may be performed before distribution. The parameter “typ” indicating the model of the user terminal MT has been described as being sent only at the beginning. However, every time a request is made, “typ” is designated, and the distribution server HS responds to each request with a corresponding template file. (Incoming melody file) may be selected to embed voice data. The distribution server HS has been described as embedding voice data in the template file of the incoming melody file corresponding to the model of the user terminal MT. However, when the distribution server HS returns the voice data to the user terminal MT as a response, the media type The ringtone melody format corresponding to the model of the user terminal MT may be designated, or voice data may be added to the standard ringtone melody file and then converted to the ringtone melody file corresponding to the model. .

なお、上述した各処理は、各々の装置における図示しない制御手段が所定のプログラム(ソフトウエア)を実行することにより実施される。勿論、コンピュータソフトウエアの形態に限らず、DSP(ディジタル・シグナル・プロセッサ)によって処理されるマイクロプログラムの形態でも実施可能であり、また、この種のプログラムの形態に限らず、一部あるいは全てをディスクリート回路又は集積回路若しくは大規模集積回路あるいはゲートアレイ等を含んで構成された専用ハードウエア装置の形態で実施してもよい。   Each process described above is performed by a control unit (not shown) in each apparatus executing a predetermined program (software). Of course, the present invention can be implemented not only in the form of computer software but also in the form of a microprogram processed by a DSP (digital signal processor), and is not limited to the form of this type of program. You may implement in the form of a dedicated hardware device comprised including a discrete circuit, an integrated circuit, a large-scale integrated circuit, or a gate array.

本発明に係るクライアント装置及び配信サーバ装置を適用したコンテンツ配信システムの一実施例の全体構成を示すシステムブロック図である。1 is a system block diagram showing an overall configuration of an embodiment of a content distribution system to which a client device and a distribution server device according to the present invention are applied. コンテンツ配信システムを構成するユーザ端末またはサーバ装置のいずれかの全体構成の一実施例を示すハード構成ブロック図である。It is a hardware block diagram which shows one Example of the whole structure of either the user terminal which comprises a content delivery system, or a server apparatus. データの変換手順を説明するためのデータ変換部における機能ブロック図であり、図3(a)は音声データについて、図3(b)は動画データについてそれぞれ示す。It is a functional block diagram in the data conversion part for demonstrating the conversion procedure of data, Fig.3 (a) shows about audio | voice data, FIG.3 (b) shows about moving image data, respectively. データ転送制御について説明するための送信制御部の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the transmission control part for demonstrating data transfer control. 転送データの再生手順を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the reproduction | regeneration procedure of transfer data. 品質変更の概要について説明するための概要図である。It is a schematic diagram for demonstrating the outline | summary of a quality change. ユーザ端末から変更を要求することが可能な転送品質の一例を示す。An example of the transfer quality which can request | require a change from a user terminal is shown. 図1に示したコンテンツ配信システムを構成するユーザ端末と配信サーバとコンテンツサーバ間における通信手順を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the communication procedure between the user terminal which comprises the content delivery system shown in FIG. 1, a delivery server, and a content server. コンテンツ配信処理の一実施例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows one Example of a content delivery process. データ転送処理の一実施例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows one Example of a data transfer process. RSSリーダのメイン処理の一実施例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows one Example of the main process of an RSS reader. RSSリーダのサブ処理の一実施例を示すフローチャートであり、図12(a)は音声データの再生処理、図12(b)は画像データの再生処理を示す。FIGS. 12A and 12B are flowcharts showing an embodiment of the RSS reader sub-process, in which FIG. 12A shows audio data playback processing, and FIG. 12B shows image data playback processing.

符号の説明Explanation of symbols

MT…ユーザ端末(クライアント装置)HS…配信サーバ、CS…コンテンツサーバ、C…キャッシュ検査部、U…URLアクセス部、H…送信制御部、D…データ変換部、MC…メディアキャッシュ、PV…プロバイダ、DC…デコーダ、BF…バッファ、RS…リサンプラー、AV…アーカイバ、SL…セレクタ、RB…受信バッファ、RG…レジスタ、TM…タイマ、OB…音声バッファ、GB…画像バッファ、DA…D/A変換部、SP…アンプ・スピーカ、VB…ビデオバッファ、DP…LCD(ディスプレイ)、CN…カウンタ、QH…品質変更部、1…CPU、2…ROM、3…RAM、4…入力デバイス、5…出力デバイス、6…通信インタフェース、7…外部記憶装置 MT: user terminal (client device) HS: distribution server, CS: content server, C: cache inspection unit, U: URL access unit, H: transmission control unit, D: data conversion unit, MC: media cache, PV: provider , DC ... decoder, BF ... buffer, RS ... resampler, AV ... archiver, SL ... selector, RB ... receive buffer, RG ... register, TM ... timer, OB ... audio buffer, GB ... image buffer, DA ... D / A Conversion unit, SP ... Amplifier / speaker, VB ... Video buffer, DP ... LCD (display), CN ... Counter, QH ... Quality changing unit, 1 ... CPU, 2 ... ROM, 3 ... RAM, 4 ... Input device, 5 ... Output device, 6 ... communication interface, 7 ... external storage device

Claims (8)

通信ネットワークを介してクライアント装置とコンテンツサーバとに相互接続され、前記装置間におけるデータ配信を仲介する配信サーバ装置であって、
前記コンテンツサーバからストリーム配信される、動画再生のためのメディアデータを受信するデータ受信手段と、
前記受信したメディアデータに含まれる音声データと動画データをそれぞれ、所定形式の音声データとフレーム単位の所定形式の複数の静止画像データとに変換し記憶する変換手段と、
所定のデータ転送周期と、音声データの再生ビットレート及び/又は画像データの再生フレームレートとを少なくとも規定した再生指示書データを生成する生成手段と、
前記データ転送周期に一致する再生時間長毎に、前記変換した音声データを分割する分割手段と、
前記データ転送周期に一致する再生時間長の画像フレームデータであって、前記データ転送周期に一致する再生時間毎に、前記変換した複数の静止画像データが時間的に略平均化して伝送されるよう、前記静止画像データを時間的に略平均化してパッケージ化した画像アーカイブを複数生成するアーカイブ生成手段と、
前記データ転送周期毎に、前記クライアント装置からのリクエストに応じて、前記生成した再生指示書データ、前記分割した音声データ、前記生成した複数の画像アーカイブの順序で、前記クライアント装置に対して前記各データを送信する送信手段と
を具える配信サーバ装置。
A distribution server device interconnected to a client device and a content server via a communication network and mediating data distribution between the devices,
Data receiving means for receiving media data for video playback, streamed from the content server;
Conversion means for converting and storing audio data and moving image data included in the received media data into audio data in a predetermined format and a plurality of still image data in a predetermined format in units of frames;
Generating means for generating reproduction instruction data defining at least a predetermined data transfer period and a reproduction bit rate of audio data and / or a reproduction frame rate of image data;
Dividing means for dividing the converted audio data for each reproduction time length that matches the data transfer period;
Image frame data having a reproduction time length that matches the data transfer cycle, and the plurality of converted still image data are transmitted after being substantially averaged over time for each reproduction time that matches the data transfer cycle. , Archive generation means for generating a plurality of image archives obtained by averaging the still image data in terms of time, and packaging,
For each data transfer cycle, in response to a request from the client device, the generated reproduction instruction data, the divided audio data, and the generated plurality of image archives in the order of the generated image archives. A distribution server device comprising transmission means for transmitting data.
前記クライアント装置からリクエストされたメディアデータに対応する音声データと静止画像データとが、既に所定の記憶手段に記憶されているか否かを判定する判定手段をさらに具え、
前記変換手段は、前記判定に従い、前記メディアデータに対応する音声データと静止画像データとが、前記記憶手段に記憶されていない場合には、通信ネットワークを介して接続されたコンテンツサーバからストリーム配信される、動画再生のためのメディアデータを受信し、該受信したメディアデータを、所定形式の音声データと所定形式の複数の静止画像データとに変換し前記記憶手段に記憶することを特徴とする請求項1に記載の配信サーバ装置。
A determination unit for determining whether audio data and still image data corresponding to the media data requested from the client device are already stored in a predetermined storage unit;
In accordance with the determination, the conversion means is stream-distributed from a content server connected via a communication network when audio data and still image data corresponding to the media data are not stored in the storage means. Receiving media data for reproducing a moving image, converting the received media data into audio data of a predetermined format and a plurality of still image data of a predetermined format, and storing the data in the storage means. Item 2. The distribution server device according to Item 1.
通信ネットワークを介して配信サーバ装置に相互接続されるクライアント装置であって、
所定のデータ転送周期と、音声データの再生ビットレート及び/又は画像データの再生フレームレートとを少なくとも規定した再生指示書データ、前記データ転送周期に一致する再生時間長に対応する音声データ、前記データ転送周期に一致する再生時間長の画像フレームデータからなる1乃至複数の画像アーカイブの順に、繰り返しデータ転送を行うよう前記配信サーバ装置に対して転送要求する手段と、
前記転送要求に応じて、前記各データを前記配信サーバ装置から受信する受信手段と、 前記受信した再生指示書データに従い、前記転送要求を繰り返し行うデータ転送周期を設定する設定手段と、
前記設定したデータ転送周期毎に、前記受信した音声データを再生する再生手段と、
前記設定したデータ転送周期毎に、前記受信した1乃至複数の画像アーカイブを逐次展開し、該展開した画像アーカイブに含まれるフレーム画像を各フレーム画像に対応する時間位置に配置して順次表示する表示手段であって、前記データ転送周期に受信できなかった画像アーカイブに含まれるフレーム画像による表示を、直前の時間位置に配置した前記受信した画像アーカイブに含まれるフレーム画像の表示を維持することにより代替して表示するものと
を具えるクライアント装置。
A client device interconnected to a distribution server device via a communication network,
Playback instruction data defining at least a predetermined data transfer cycle and a playback bit rate of audio data and / or a playback frame rate of image data, audio data corresponding to a playback time length matching the data transfer cycle, and the data Means for requesting transfer to the distribution server device to repeatedly transfer data in order of one or a plurality of image archives composed of image frame data having a playback time length that matches a transfer cycle;
In response to the transfer request, receiving means for receiving each data from the distribution server device, setting means for setting a data transfer cycle for repeatedly performing the transfer request according to the received reproduction instruction data,
Reproducing means for reproducing the received audio data for each set data transfer cycle;
Display that sequentially expands the received one or a plurality of image archives for each set data transfer cycle, and sequentially displays frame images included in the expanded image archives at time positions corresponding to the respective frame images. The display by the frame image included in the image archive that could not be received in the data transfer period is replaced by maintaining the display of the frame image included in the received image archive arranged at the previous time position. A client device comprising what is displayed.
適宜のコンテンツサーバからフィードされるRSSに対応付けられたURLを複数記憶する記憶手段と、前記配信サーバ装置に対して前記URLに基くRSSフィードを要求するリクエスト手段とをさらに具え、
前記要求に応じた前記配信サーバ装置からのレスポンスが前記再生指示書データ、音声データ、画像アーカイブであることを特徴とする請求項3に記載のクライアント装置。
A storage unit that stores a plurality of URLs associated with RSS fed from an appropriate content server; and a request unit that requests an RSS feed based on the URL from the distribution server device.
4. The client device according to claim 3, wherein a response from the distribution server device in response to the request is the reproduction instruction data, audio data, or an image archive.
コンピュータに、
所定の通信インタフェースを介して接続されたコンテンツサーバからストリーム配信される、動画再生のためのメディアデータを受信する手順と、
前記受信したメディアデータに含まれる音声データと動画データをそれぞれ、所定形式の音声データとフレーム単位の所定形式の複数の静止画像データとに変換して所定の記憶手段に記憶する手順と、
所定のデータ転送周期と、音声データの再生ビットレート及び/又は画像データの再生フレームレートとを少なくとも規定した再生指示書データを生成する手順と、
前記データ転送周期に一致する再生時間長毎に、前記変換した音声データを分割する手順と、
前記データ転送周期に一致する再生時間長の画像フレームデータであって、前記データ転送周期に一致する再生時間毎に、前記変換した複数の静止画像データが時間的に略平均化して伝送されるよう、前記記憶手段に記憶した静止画像データを時間的に略平均化してパッケージ化した画像アーカイブを複数生成する手順と、
前記データ転送周期毎に、前記クライアント装置からのリクエストに応じて、前記生成した再生指示書データ、前記分割した音声データ、前記生成した複数の画像アーカイブの順序で、前記クライアント装置に対して前記各データを所定の通信インタフェースを介して送信する手順と
を実行させるためのプログラム。
On the computer,
A procedure for receiving media data for video playback, which is streamed from a content server connected via a predetermined communication interface;
A procedure of converting audio data and moving image data included in the received media data into audio data in a predetermined format and a plurality of still image data in a predetermined format in units of frames and storing them in a predetermined storage unit;
A procedure for generating reproduction instruction data defining at least a predetermined data transfer period and a reproduction bit rate of audio data and / or a reproduction frame rate of image data;
Dividing the converted audio data for each reproduction time length that matches the data transfer period;
Image frame data having a reproduction time length that matches the data transfer cycle, and the plurality of converted still image data are transmitted after being substantially averaged over time for each reproduction time that matches the data transfer cycle. A procedure for generating a plurality of packaged image archives by substantially averaging still image data stored in the storage means in terms of time;
For each data transfer cycle, in response to a request from the client device, the generated reproduction instruction data, the divided audio data, and the generated plurality of image archives in the order of the generated image archives. A program for executing a procedure for transmitting data via a predetermined communication interface.
コンピュータに、
所定の通信インタフェースを介して接続されたクライアント装置からリクエストされたメディアデータに対応する音声データと静止画像データとが、既に所定の記憶手段に記憶されているか否かを判定する手順と、
前記判定に従い、前記メディアデータに対応する音声データと静止画像データとが、前記記憶手段に記憶されていない場合には、通信ネットワークを介して接続されたコンテンツサーバからストリーム配信される、動画再生のためのメディアデータを受信し、該受信したメディアデータに含まれる音声データと動画データをそれぞれ、所定形式の音声データとフレーム単位の所定形式の複数の静止画像データとに変換し前記記憶手段に記憶する手順と、
所定のデータ転送周期と、音声データの再生ビットレート及び/又は画像データの再生フレームレートとを少なくとも規定した再生指示書データを生成する手順と、
前記データ転送周期に一致する再生時間長毎に、前記変換した音声データを分割する手順と、
前記データ転送周期に一致する再生時間長の画像フレームデータであって、前記データ転送周期に一致する再生時間毎に、前記変換した複数の静止画像データが時間的に略平均化して伝送されるよう、前記記憶手段に記憶した静止画像データを時間的に略平均化してパッケージ化した画像アーカイブを複数生成する手順と、
前記データ転送周期毎に、前記クライアント装置からのリクエストに応じて、前記生成した再生指示書データ、前記分割した音声データ、前記生成した複数の画像アーカイブの順序で、前記クライアント装置に対して前記各データを所定の通信インタフェースを介して送信する手順と
を実行させるためのプログラム。
On the computer,
A procedure for determining whether audio data and still image data corresponding to media data requested from a client device connected via a predetermined communication interface are already stored in a predetermined storage unit;
According to the determination, when audio data and still image data corresponding to the media data are not stored in the storage unit, the video data is streamed from a content server connected via a communication network. Media data is received, audio data and video data included in the received media data are converted into audio data in a predetermined format and a plurality of still image data in a predetermined format in units of frames, and stored in the storage means And the steps to
A procedure for generating reproduction instruction data defining at least a predetermined data transfer period and a reproduction bit rate of audio data and / or a reproduction frame rate of image data;
Dividing the converted audio data for each reproduction time length that matches the data transfer period;
Image frame data having a reproduction time length that matches the data transfer cycle, and the plurality of converted still image data are transmitted after being substantially averaged over time for each reproduction time that matches the data transfer cycle. A procedure for generating a plurality of packaged image archives by substantially averaging still image data stored in the storage means in terms of time;
For each data transfer cycle, in response to a request from the client device, the generated reproduction instruction data, the divided audio data, and the generated plurality of image archives in the order of the generated image archives. A program for executing a procedure for transmitting data via a predetermined communication interface.
コンピュータに、
所定のデータ転送周期と、音声データの再生ビットレート及び/又は画像データの再生フレームレートとを少なくとも規定した再生指示書データ、前記データ転送周期に一致する再生時間長に対応する音声データ、前記データ転送周期に一致する再生時間長の画像フレームデータからなる1乃至複数の画像アーカイブの順に、繰り返しデータ転送を行うよう所定の通信インタフェースを介して接続された配信サーバ装置に対して転送要求する手順と、
前記転送要求に応じて、前記各データを前記配信サーバ装置から前記通信インタフェースを介して受信する手順と、
前記受信した再生指示書データに従い、前記転送要求を繰り返し行うデータ転送周期を設定する手順と、
前記設定したデータ転送周期毎に、前記受信した音声データを再生する手順と、
前記設定したデータ転送周期毎に、前記受信した1乃至複数の画像アーカイブを逐次展開し、該展開した画像アーカイブに含まれるフレーム画像を各フレーム画像に対応する時間位置に配置して順次に所定の表示手段に表示する際に、前記データ転送周期に受信できなかった画像アーカイブに含まれるフレーム画像による表示を、直前の時間位置に配置した前記受信した画像アーカイブに含まれるフレーム画像の表示を維持することにより代替して表示する手順と
を実行させるためのプログラム。
On the computer,
Playback instruction data defining at least a predetermined data transfer cycle and a playback bit rate of audio data and / or a playback frame rate of image data, audio data corresponding to a playback time length matching the data transfer cycle, and the data A procedure for making a transfer request to a distribution server device connected via a predetermined communication interface so as to repeatedly transfer data in the order of one or a plurality of image archives composed of image frame data having a playback time length that matches a transfer cycle; ,
In response to the transfer request, a procedure for receiving the data from the distribution server device via the communication interface;
In accordance with the received reproduction instruction data, a procedure for setting a data transfer cycle for repeatedly performing the transfer request;
Replaying the received audio data for each of the set data transfer cycles;
For each set data transfer period, the received one or more image archives are sequentially expanded, and frame images included in the expanded image archives are arranged at time positions corresponding to the respective frame images, and sequentially specified. When displaying on the display means, the display of the frame image included in the received image archive arranged at the previous time position is maintained as the display by the frame image included in the image archive that could not be received in the data transfer period. Program to execute the procedure to display instead.
コンピュータに、
所定の通信インタフェースを介して接続された適宜のコンテンツサーバからフィードされるRSSに対応付けられたURLを所定の記憶手段に複数記憶する手順と、
前記通信インタフェースを介して接続された配信サーバ装置に対して前記URLに基くRSSフィードを要求する手順と、
前記要求に応じて、所定のデータ転送周期と、音声データの再生ビットレート及び/又は画像データの再生フレームレートとを少なくとも規定した再生指示書データ、前記データ転送周期に一致する再生時間長に対応する音声データ、前記データ転送周期に一致する再生時間長の画像フレームデータからなる1乃至複数の画像アーカイブの順に、繰り返しデータ転送を行うよう前記通信インタフェースを介して接続された配信サーバ装置に対して転送要求する手順と、
前記転送要求に応じて、前記各データを前記配信サーバ装置から前記通信インタフェースを介して受信する手順と、
前記受信した再生指示書データに従い、前記転送要求を繰り返し行うデータ転送周期を設定する手順と、
前記設定したデータ転送周期毎に、前記受信した音声データを再生する手順と、
前記設定したデータ転送周期毎に、前記受信した1乃至複数の画像アーカイブを逐次展開し、該展開した画像アーカイブに含まれるフレーム画像を各フレーム画像に対応する時間位置に配置して所定の表示手段に順次表示する際に、前記データ転送周期に受信できなかった画像アーカイブに含まれるフレーム画像による表示を、直前の時間位置に配置した前記受信した画像アーカイブに含まれるフレーム画像の表示を維持することにより代替して表示する手順と
を実行させるためのプログラム。
On the computer,
A procedure of storing a plurality of URLs associated with RSS fed from an appropriate content server connected via a predetermined communication interface in a predetermined storage unit;
A procedure for requesting an RSS feed based on the URL to a distribution server device connected via the communication interface;
In response to the request, the playback instruction data that at least defines a predetermined data transfer cycle and a playback bit rate of audio data and / or a playback frame rate of image data, and a playback time length that matches the data transfer cycle To a distribution server device connected via the communication interface so as to repeatedly transfer data in the order of one or a plurality of image archives composed of audio data to be played and image frame data having a playback time length matching the data transfer cycle. A procedure to request transfer,
In response to the transfer request, a procedure for receiving the data from the distribution server device via the communication interface;
In accordance with the received reproduction instruction data, a procedure for setting a data transfer cycle for repeatedly performing the transfer request;
Replaying the received audio data for each of the set data transfer cycles;
For each set data transfer cycle, the received one or more image archives are sequentially developed, and frame images included in the developed image archives are arranged at time positions corresponding to the respective frame images, and predetermined display means When displaying in sequence, the display by the frame image included in the image archive that could not be received in the data transfer period is maintained as the display of the frame image included in the received image archive arranged at the previous time position. Program for executing the procedure to display instead of.
JP2006081495A 2006-03-23 2006-03-23 Distribution server device, client device, and program used therefor Expired - Fee Related JP4882441B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006081495A JP4882441B2 (en) 2006-03-23 2006-03-23 Distribution server device, client device, and program used therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006081495A JP4882441B2 (en) 2006-03-23 2006-03-23 Distribution server device, client device, and program used therefor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007259128A true JP2007259128A (en) 2007-10-04
JP4882441B2 JP4882441B2 (en) 2012-02-22

Family

ID=38632899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006081495A Expired - Fee Related JP4882441B2 (en) 2006-03-23 2006-03-23 Distribution server device, client device, and program used therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4882441B2 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009217445A (en) * 2008-03-10 2009-09-24 Fujitsu Telecom Networks Ltd Client,server, system, and server control method
JP2009273096A (en) * 2008-05-12 2009-11-19 Fujifilm Corp Intermediate motion picture file generation apparatus and operation control method thereof
JP2009284264A (en) * 2008-05-22 2009-12-03 Sammy Networks Co Ltd Moving image distributing system, moving image distributing server and program
JP2013110716A (en) * 2011-11-24 2013-06-06 Brother Ind Ltd Intermediate server and communication device
US8811416B2 (en) 2009-11-04 2014-08-19 Nec Corporation Gateway device, mobile terminal, mobile communication method, and program
JP2015037236A (en) * 2013-08-13 2015-02-23 日本電気株式会社 Still image providing device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009217445A (en) * 2008-03-10 2009-09-24 Fujitsu Telecom Networks Ltd Client,server, system, and server control method
JP2009273096A (en) * 2008-05-12 2009-11-19 Fujifilm Corp Intermediate motion picture file generation apparatus and operation control method thereof
JP2009284264A (en) * 2008-05-22 2009-12-03 Sammy Networks Co Ltd Moving image distributing system, moving image distributing server and program
US8811416B2 (en) 2009-11-04 2014-08-19 Nec Corporation Gateway device, mobile terminal, mobile communication method, and program
JP2013110716A (en) * 2011-11-24 2013-06-06 Brother Ind Ltd Intermediate server and communication device
JP2015037236A (en) * 2013-08-13 2015-02-23 日本電気株式会社 Still image providing device
US9894291B2 (en) 2013-08-13 2018-02-13 Nec Corporation Still image provision device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4882441B2 (en) 2012-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10511646B2 (en) System and method for delivering content
JP4087706B2 (en) Send and receive audio and / or video material
CN111586479B (en) Machine-implemented method executed by client device and readable medium
KR100908954B1 (en) Method and apparatus for transmitting audio or video material
JP4486033B2 (en) Content distribution method and relay device
US7107045B1 (en) Method and system for distribution of media
JP4882441B2 (en) Distribution server device, client device, and program used therefor
JP4270868B2 (en) Audio signal encoding
AU2002220927A1 (en) Transmission and reception of audio and/or video material
JP2007080161A (en) Data distribution system, partial content storing server, method and program for increasing response speed
CN106101744B (en) Method and device for playing television online
JP2007295038A (en) Moving video reproducer and reproduction method
US8817983B2 (en) Streaming video to cellular phones
JP2006048529A (en) Download method, download system, client system and server system
WO2009119394A1 (en) Video acquisition method, video acquisition device, video acquisition system, and program for video acquisition
US20020129373A1 (en) Contents playback method and apparatus
JP2004215203A (en) Structure of transmission data, and method and apparatus for transmitting the same
JP5135147B2 (en) Video file transmission server and operation control method thereof
JP2004104704A (en) Video reproducing apparatus, video reproducing method, and program
JP2005333478A (en) Streaming content reproduction method and internet connecting device using the same
JP2010087717A (en) Animation file transmission server, and method of controlling its operation
JP2005121693A (en) Streaming delivery system and streaming delivery method
KR100931344B1 (en) Method for providing video streaming service and system, server and user terminal for same
JP2004054521A (en) Data processor and data processing method, recording medium and its computer program
KR101382421B1 (en) Playing method of continuous moving picture in mobile terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4882441

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees