JP2007249451A - Menu display device - Google Patents

Menu display device Download PDF

Info

Publication number
JP2007249451A
JP2007249451A JP2006070195A JP2006070195A JP2007249451A JP 2007249451 A JP2007249451 A JP 2007249451A JP 2006070195 A JP2006070195 A JP 2006070195A JP 2006070195 A JP2006070195 A JP 2006070195A JP 2007249451 A JP2007249451 A JP 2007249451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
menu screen
shortcut
menu
item
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006070195A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masashi Oda
政志 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2006070195A priority Critical patent/JP2007249451A/en
Publication of JP2007249451A publication Critical patent/JP2007249451A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a menu display device for improving operability. <P>SOLUTION: A CPU 26 discriminates whether or not any one of a plurality of sub-menu screens is under display when a shortcut key 32b is depressed, and when the decision result is positive, the CPU 26 registers the identifier of the sub-menu screen being displayed in a table 30T. Meanwhile, when the discrimination result is negative, a shortcut menu screen including the identifiers registered in the table 30T as items is displayed, and an operation to select one of the items included in this is accepted, and the shortcut menu screen displayed on this is updated with the sub-menu screen corresponding to the selected item. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

この発明は、メニュー表示装置に関し、特にたとえばテレビジョン受信機に適用され、階層化されたメニュー画面を項目選択操作に応答して順次表示する、メニュー表示装置に関する。   The present invention relates to a menu display device, and more particularly to a menu display device that is applied to, for example, a television receiver and sequentially displays a hierarchical menu screen in response to an item selection operation.

最近のテレビジョン受信機は、高機能化に伴ってメニュー階層が深くなり、操作が難しくなってきている。なお、頻繁に利用する機能について専用の操作キーを設ける方法もあるが、リモコンの大きさの制限などから、あまり操作キーを増やすと却って操作性が悪化しかねない。   Recent television receivers have become more difficult to operate due to the deeper menu hierarchy with higher functionality. Although there is a method of providing a dedicated operation key for frequently used functions, the operability may be deteriorated if the number of operation keys is increased too much due to the limitation of the size of the remote control.

このような問題点を解決する従来技術としては、特許文献1に開示されたものが知られている。この従来技術は、階層化された複数のメニュー画面の各々から全てのメニュー項目を抽出し、抽出されたメニュー項目を単一の画面内に一覧表示する。ユーザは、この一覧画面から項目を選択することで、メインメニュー画面から階層を下ることなく、所望のメニュー画面を一気に表示させることができる。
特開2001−356857号公報〔G06F 3/00〕
As a conventional technique for solving such a problem, one disclosed in Patent Document 1 is known. In this conventional technique, all menu items are extracted from each of a plurality of hierarchical menu screens, and the extracted menu items are displayed in a list on a single screen. By selecting an item from the list screen, the user can display a desired menu screen all at once without going down from the main menu screen.
JP 2001-356857 A [G06F 3/00]

しかし、従来技術では、選択可能な全ての項目を単一画面内に表示するので、所望の項目を選択する操作が面倒である。   However, in the prior art, since all selectable items are displayed in a single screen, the operation of selecting a desired item is troublesome.

それゆえに、この発明の主たる目的は、操作性を向上させることができる、メニュー表示装置を提供することである。   Therefore, a main object of the present invention is to provide a menu display device that can improve operability.

請求項1の発明に従うメニュー表示装置は、階層化された複数のメニュー画面の各々を項目選択操作に応答して順次表示するメニュー表示装置において、特定操作が行われたとき複数のメニュー画面のいずれか1つを表示中であるか否かを判別する判別手段(S33)、判別手段の判別結果が肯定的であるとき表示中のメニュー画面の識別子をテーブル(30T)に登録する登録手段(S37)、判別手段の判別結果が否定的であるときテーブルに登録された識別子を項目として含むショートカットメニュー画面を表示するショートカットメニュー画面表示手段(S39)、ショートカットメニュー画面に含まれる項目の1つを選択する項目選択操作をショートカットメニュー画面表示手段の表示処理に関連して受け付ける受付手段(S41)、およびショートカットメニュー画面表示手段によって表示されているショートカットメニュー画面を項目選択操作によって選択された項目に対応するメニュー画面で更新するショートカットメニュー画面更新手段(S47)を備えることを特徴とする。   The menu display device according to the invention of claim 1 is a menu display device that sequentially displays each of a plurality of hierarchical menu screens in response to an item selection operation, and when any specific operation is performed, any of the plurality of menu screens is displayed. Discrimination means (S33) for discriminating whether or not one of them is being displayed, and registration means (S37) for registering the identifier of the menu screen being displayed in the table (30T) when the discrimination result of the discrimination means is affirmative ), Shortcut menu screen display means (S39) for displaying a shortcut menu screen including an identifier registered in the table as an item when the discrimination result of the discrimination means is negative, and selecting one of the items included in the shortcut menu screen Receiving means (S41) for accepting an item selection operation to be performed in connection with the display processing of the shortcut menu screen display means, and the shortcut menu screen Shortcut menu screen updating means (S47) for updating the shortcut menu screen displayed by the screen display means with the menu screen corresponding to the item selected by the item selection operation is provided.

特定操作が行われると、複数のメニュー画面のいずれか1つを表示中であるか否かが判別手段によって判別され、この判別結果が肯定的であれば、表示中のメニュー画面の識別子が登録手段によってテーブルに登録される。   When a specific operation is performed, whether or not any one of a plurality of menu screens is being displayed is determined by the determination means. If the determination result is affirmative, the identifier of the menu screen being displayed is registered. It is registered in the table by means.

一方、上記の判別結果が否定的であれば、テーブルに登録された識別子を項目として含むショートカットメニュー画面がショートカットメニュー画面表示手段によって表示される。この表示処理に関連して、ショートカットメニュー画面に含まれる項目の1つを選択する項目選択操作が受付手段によって受け付けられると、表示されているショートカットメニュー画面は、ショートカットメニュー画面更新手段によって、選択されたショートカットメニュー項目に対応するメニュー画面で更新される。   On the other hand, if the determination result is negative, a shortcut menu screen including the identifier registered in the table as an item is displayed by the shortcut menu screen display means. In connection with this display processing, when an item selection operation for selecting one of the items included in the shortcut menu screen is received by the reception unit, the displayed shortcut menu screen is selected by the shortcut menu screen update unit. It is updated on the menu screen corresponding to the shortcut menu item.

したがって、ユーザは、所望のメニュー画面を表示中に特定操作を行うことで、このメニュー画面へのリンクをショートカットメニューに追加できる。また、サブメニュー以外の画面を表示中に特定操作を行うことでショートカットメニュー画面を表示させ、そして項目選択操作を行うことで所望のメニュー画面を表示させることができる。   Therefore, the user can add a link to this menu screen to the shortcut menu by performing a specific operation while displaying the desired menu screen. Further, a shortcut menu screen can be displayed by performing a specific operation while a screen other than the submenu is displayed, and a desired menu screen can be displayed by performing an item selection operation.

この場合、ショートカットメニュー画面にはユーザが必要とするメニュー画面に対応する項目しか含まれないので、所望の項目を選択する操作は容易である。また、ショートカットメニューへの登録は、そのメニュー画面を現に表示しているとき特定操作を行うだけで完了するので、ショートカットメニュー作成のための特別なメニュー操作などは不要である。このため、操作性が向上する。   In this case, since the shortcut menu screen includes only items corresponding to the menu screen required by the user, an operation for selecting a desired item is easy. In addition, the registration to the shortcut menu is completed only by performing a specific operation when the menu screen is currently displayed, so that a special menu operation for creating a shortcut menu is unnecessary. For this reason, operability is improved.

請求項2の発明に従うメニュー表示装置は、請求項1に従属し、特定操作は単一のキー(32b)を押下する操作である。   The menu display device according to the invention of claim 2 is dependent on claim 1, and the specific operation is an operation of pressing a single key (32b).

単一のキーによって、ショートカットメニュー項目の登録と、ショートカットメニュー画面の表示とを行えるので、操作性が一層向上する。   Since a single key can be used to register shortcut menu items and display a shortcut menu screen, operability is further improved.

請求項3の発明に従うメニュー表示装置は、請求項1または2に従属し、ショートカットメニュー画面表示手段によって表示されているショートカットメニュー画面から任意の項目を削除する項目削除操作に応答して当該項目に対応する識別子をテーブルから削除する削除手段(S49)をさらに備える。   The menu display device according to the invention of claim 3 is dependent on claim 1 or 2, and the item is displayed in response to an item deletion operation for deleting an arbitrary item from the shortcut menu screen displayed by the shortcut menu screen display means. Deletion means (S49) for deleting the corresponding identifier from the table is further provided.

表示されているショートカットメニュー画面から任意の項目を削除する項目削除操作が行われると、この項目に対応する識別子が削除手段によってテーブルから削除される。これによって、必要性の低下したメニュー画面に対応する項目をショートカットメニュー画面から削除でき、操作性がより一層向上する。   When an item deletion operation for deleting an arbitrary item from the displayed shortcut menu screen is performed, an identifier corresponding to this item is deleted from the table by the deletion unit. As a result, the item corresponding to the menu screen whose necessity has decreased can be deleted from the shortcut menu screen, and the operability is further improved.

請求項4の発明に従うメニュー制御プログラムは、階層化された複数のメニュー画面のいずれか1つを項目選択操作に応答して順次表示するメニュー表示装置(10)のプロセサ(26)に、特定操作が行われたとき複数のメニュー画面のいずれか1つを表示中であるか否かを判別する判別ステップ(S33)、判別ステップの判別結果が肯定的であるとき表示中のメニュー画面の識別子をテーブル(30T)に登録する登録ステップ(S37)、判別ステップの判別結果が否定的であるときテーブルに登録された識別子を項目として含むショートカットメニュー画面を表示するショートカットメニュー画面表示ステップ(S39)、ショートカットメニュー画面に含まれる項目の1つを選択する項目選択操作をショートカットメニュー画面表示ステップの表示処理に関連して受け付ける受付ステップ(S41)、およびショートカットメニュー画面表示ステップによって表示されているショートカットメニュー画面を項目選択操作によって選択された項目に対応するメニュー画面で更新するショートカット更新ステップ(S47)を実行させる。   A menu control program according to a fourth aspect of the invention provides a specific operation to a processor (26) of a menu display device (10) for sequentially displaying any one of a plurality of hierarchical menu screens in response to an item selection operation. When the determination is made, a determination step (S33) for determining whether any one of the plurality of menu screens is being displayed or not. If the determination result of the determination step is affirmative, the identifier of the menu screen being displayed is determined. Registration step (S37) to register in the table (30T), Shortcut menu screen display step (S39) to display a shortcut menu screen including the identifier registered in the table as an item when the determination result of the determination step is negative, Shortcut Accepting an item selection operation to select one of the items included in the menu screen in connection with the display processing of the shortcut menu screen display step And a shortcut update step (S47) for updating the shortcut menu screen displayed in the shortcut menu screen display step and the menu screen corresponding to the item selected by the item selection operation.

請求項5の発明に従うメニュー制御方法は、階層化された複数のメニュー画面のいずれか1つを項目選択操作に応答して順次表示するメニュー表示装置(10)によって実行される方法であって、特定操作が行われたとき複数のメニュー画面のいずれか1つを表示中であるか否かを判別する判別ステップ(S33)、判別ステップの判別結果が肯定的であるとき表示中のメニュー画面の識別子をテーブル(30T)に登録する登録ステップ(S37)、判別ステップの判別結果が否定的であるときテーブルに登録された識別子を項目として含むショートカットメニュー画面を表示するショートカットメニュー画面表示ステップ(S39)、ショートカットメニュー画面に含まれる項目の1つを選択する項目選択操作をショートカットメニュー画面表示ステップの表示処理に関連して受け付ける受付ステップ(S41)、およびショートカットメニュー画面表示ステップによって表示されているショートカットメニュー画面をショートカット項目選択操作によって選択された項目に対応するメニュー画面で更新するショートカット更新ステップ(S47)を備える。   A menu control method according to the invention of claim 5 is a method executed by a menu display device (10) for sequentially displaying any one of a plurality of hierarchical menu screens in response to an item selection operation, A determination step (S33) for determining whether any one of a plurality of menu screens is being displayed when a specific operation is performed, and a menu screen being displayed when the determination result of the determination step is affirmative Registration step (S37) for registering the identifier in the table (30T), Shortcut menu screen display step (S39) for displaying a shortcut menu screen including the identifier registered in the table as an item when the determination result of the determination step is negative , Item selection operation to select one of the items included in the shortcut menu screen is related to the display processing of the shortcut menu screen display step Accepting Te receiving step (S41), and a shortcut menu screen display shortcut updating step of updating the menu screen corresponding to the item selected by the shortcut menu shortcut item selection operation has been indicated by a step (S47).

この発明によれば、メニュー表示装置において、操作性が向上する。また、この結果、特にテレビジョン受像機において、操作キーの個数の削減も期待できる。   According to the present invention, the operability is improved in the menu display device. As a result, a reduction in the number of operation keys can be expected especially in a television receiver.

この発明の上述の目的,その他の目的,特徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳細な説明から一層明らかとなろう。   The above object, other objects, features and advantages of the present invention will become more apparent from the following detailed description of embodiments with reference to the drawings.

図1を参照して、この実施例のディジタル放送受信機10は、ディジタルチューナ12を含む。ディジタルチューナ12へは、図示しないアンテナからディジタルテレビ放送用の高周波信号が入力される。ディジタルチューナ12は、入力された高周波信号をベースバンド信号に変換し、変換されたベースバンド信号をTS(Transport Stream)に復調する。そして、復調されたTSから特定チャネルに対応するPES(Packetized Elementary Stream)を抽出する。   Referring to FIG. 1, a digital broadcast receiver 10 of this embodiment includes a digital tuner 12. A high frequency signal for digital television broadcasting is input to the digital tuner 12 from an antenna (not shown). The digital tuner 12 converts the input high-frequency signal into a baseband signal, and demodulates the converted baseband signal into a TS (Transport Stream). Then, a PES (Packetized Elementary Stream) corresponding to the specific channel is extracted from the demodulated TS.

抽出されたPESは、MPEGデコーダ14に与えられる。MPEGデコーダ14は与えられたPESをデコードし、これにより得られた番組映像データが加算器16を介してNTSC(National Television Standards Committee)エンコーダ20に与えられる。NTSCエンコーダ20は、与えられた番組映像データをNTSC方式に従う映像信号に変換し、変換された映像信号をテレビモニタ22に向けて出力する。この結果、受信中の番組の映像がテレビモニタ22に表示される。   The extracted PES is given to the MPEG decoder 14. The MPEG decoder 14 decodes the supplied PES, and the program video data obtained thereby is supplied to an NTSC (National Television Standards Committee) encoder 20 via an adder 16. The NTSC encoder 20 converts the given program video data into a video signal according to the NTSC system, and outputs the converted video signal to the television monitor 22. As a result, the video of the program being received is displayed on the television monitor 22.

また、PESをデコードして得られる番組音声データは、音声処理回路34で必要に応じてサラウンド処理などの音声処理を施された後、D/A変換回路36に与えられる。D/A変換回路36は、与えられた番組音声データをアナログの音声信号に変換し、そして変換された音声信号をスピーカ38に向けて出力する。この結果、受信中の番組の音声がスピーカ38から出力される。   The program audio data obtained by decoding the PES is given to the D / A conversion circuit 36 after being subjected to audio processing such as surround processing in the audio processing circuit 34 as necessary. The D / A conversion circuit 36 converts the given program audio data into an analog audio signal, and outputs the converted audio signal to the speaker 38. As a result, the sound of the program being received is output from the speaker 38.

なお、別のチャネルを選択する操作つまり選局操作がリモコン32によって行われると、CPU26は、この選局操作に従う選局命令をディジタルチューナ12に向けて発行する。この結果、新たに選局されたチャネルの番組映像が表示されかつ番組音声が出力される。   When an operation for selecting another channel, that is, a channel selection operation is performed by the remote controller 32, the CPU 26 issues a channel selection command according to the channel selection operation to the digital tuner 12. As a result, the program video of the newly selected channel is displayed and the program audio is output.

リモコン32によってメインメニュー表示操作が行われると、より具体的にはメニューキー32aが押下されると、メインメニュー画面が表示される(図4参照)。メインメニュー画面には、“映像調整”,“音声調整”などといった複数の項目が含まれている。ここで所望の項目を選択する項目選択操作がリモコン32によって行われると、メインメニュー画面は、選択された項目に対応するサブメニュー画面に更新される。なお、項目選択操作は、リモコン32のカーソルキー/決定キー(図示せず)を利用して行われる(以下同様)。   When the main menu display operation is performed by the remote controller 32, more specifically, when the menu key 32a is pressed, the main menu screen is displayed (see FIG. 4). The main menu screen includes a plurality of items such as “video adjustment” and “audio adjustment”. Here, when an item selection operation for selecting a desired item is performed by the remote controller 32, the main menu screen is updated to a submenu screen corresponding to the selected item. The item selection operation is performed using a cursor key / decision key (not shown) of the remote controller 32 (the same applies hereinafter).

例えば“音声調整”が選択された場合、メインメニュー画面は音声調整メニュー画面によって更新される(図5参照)。音声調整メニュー画面は“高音”,“低音”および“サラウンド”など複数の項目を含んでおり、このうちいずれかの項目が選択されると、その項目に該当する音声調整処理が実行される。例えば“高音”が選択された場合、CPU26は、リモコン32の操作に従って、番組音声データの高域成分を増大または減少させるような設定を音声処理回路34に対して行う。また、“サラウンド”が選択された場合、リモコン32の操作に従い、サラウンド処理に関するモード設定(オン/オフ)を切り換える。   For example, when “sound adjustment” is selected, the main menu screen is updated by the sound adjustment menu screen (see FIG. 5). The sound adjustment menu screen includes a plurality of items such as “high sound”, “low sound”, and “surround”, and when any of these items is selected, sound adjustment processing corresponding to that item is executed. For example, when “high sound” is selected, the CPU 26 performs a setting for increasing or decreasing the high frequency component of the program audio data in the audio processing circuit 34 in accordance with the operation of the remote controller 32. When “SURROUND” is selected, mode setting (ON / OFF) for surround processing is switched according to the operation of the remote controller 32.

一方、こうして音声調整メニュー画面が表示された状態でリモコン32のショートカットキー32bが押下されると、画面内に選択ボックス50が挿入される(図6参照)。選択ボックス50には、現在表示中の画面をショートカットメニューに追加するか否かを問いかけるメッセージと、2つの応答項目すなわち“はい”および“いいえ”とが含まれる。ここでリモコン32によって“はい”が選択されると、音声調整メニュー画面の識別情報、具体的には、音声調整メニュー画面へのリンク情報と、ショートカットメニュー項目として“音声調整”とがフラッシュメモリ30内のテーブル30Tに登録される。   On the other hand, when the shortcut key 32b of the remote controller 32 is pressed while the sound adjustment menu screen is displayed in this way, the selection box 50 is inserted into the screen (see FIG. 6). The selection box 50 includes a message asking whether or not to add the currently displayed screen to the shortcut menu, and two response items, “Yes” and “No”. Here, when “Yes” is selected by the remote controller 32, the identification information on the voice adjustment menu screen, specifically, the link information to the voice adjustment menu screen and “voice adjustment” as a shortcut menu item are displayed in the flash memory 30. Is registered in the table 30T.

図2を参照して、テーブル30Tは、例えば4つの登録欄(番号1〜4)を含み、最大で4つのサブメニュー画面を登録することができる。これらの登録欄1〜4の各々には終始点座標が割り当てられている。例えば、登録欄1には、終始点座標として(x1,y1)〜(x2,y2)が割り当てられている。ここで(x1,y1)〜(x2,y2)は、RAM28に形成されたキャラクタ描画エリア28E内の領域E1(図3参照)を定義する。   Referring to FIG. 2, table 30T includes, for example, four registration fields (numbers 1 to 4), and can register a maximum of four submenu screens. Each of these registration fields 1 to 4 is assigned a starting point coordinate. For example, (x1, y1) to (x2, y2) are assigned to the registration field 1 as the starting point coordinates. Here, (x1, y1) to (x2, y2) define a region E1 (see FIG. 3) in the character drawing area 28E formed in the RAM 28.

このため、登録欄1に登録されたショートカットメニュー項目は、キャラクタ描画エリア28Eの領域E1に書き込まれる。同様に、登録欄2〜4に登録されたショートカットメニュー項目は領域E2〜E4にそれぞれ書き込まれる。   For this reason, the shortcut menu item registered in the registration field 1 is written in the area E1 of the character drawing area 28E. Similarly, the shortcut menu items registered in the registration fields 2 to 4 are written in the areas E2 to E4, respectively.

また、メインメニュー画面で“システム設定”が選択された場合(図7参照)には、メインメニュー画面はシステム設定メニュー画面によって更新される(図8参照)。システム設定メニュー画面は、“受信設定”,“回線設定”,“出力設定”など複数の項目を含んでおり、このうちいずれかの項目が選択されると、その項目に該当するサブメニュー画面によって更新される。例えば“出力設定”が選択された場合、出力設定メニュー画面によって更新される(図9参照)。出力設定メニュー画面は“光出力設定”,“字幕設定”など複数の項目を含んでおり、このうちいずれかの項目が選択されると、その項目に該当する出力設定処理が実行される。例えば“字幕設定”が選択された場合、CPU26は、リモコン32の操作に従い、字幕挿入処理に関するモード設定(第1言語/第2言語/なし)を切り換える。   When “System setting” is selected on the main menu screen (see FIG. 7), the main menu screen is updated by the system setting menu screen (see FIG. 8). The system setting menu screen includes a plurality of items such as “reception setting”, “line setting”, and “output setting”. When any of these items is selected, the sub menu screen corresponding to that item Updated. For example, when “output setting” is selected, it is updated on the output setting menu screen (see FIG. 9). The output setting menu screen includes a plurality of items such as “light output setting” and “caption setting”, and when any of these items is selected, output setting processing corresponding to the item is executed. For example, when “subtitle setting” is selected, the CPU 26 switches the mode setting (first language / second language / none) related to the caption insertion processing in accordance with the operation of the remote controller 32.

一方、こうして出力設定メニュー画面が表示された状態でショートカットキー32bが押下されると、画面内に選択ボックス50が挿入される(図10参照)。選択ボックス50には、現在表示中の画面をショートカットメニューに追加するか否かを問いかけるメッセージと、2つの応答項目すなわち“はい”および“いいえ”とが含まれる。ここでリモコン32によって“はい”が選択されると、出力設定メニュー画面へのリンク情報と、ショートカットメニュー項目として“出力設定”とがテーブル30Tに登録される(図2参照)。このようなショートカット登録処理の結果として、テーブル30Tには現在、図2のような情報が登録されている。   On the other hand, when the shortcut key 32b is pressed while the output setting menu screen is displayed in this way, the selection box 50 is inserted into the screen (see FIG. 10). The selection box 50 includes a message asking whether or not to add the currently displayed screen to the shortcut menu, and two response items, “Yes” and “No”. Here, when “Yes” is selected by the remote controller 32, link information to the output setting menu screen and “output setting” as a shortcut menu item are registered in the table 30T (see FIG. 2). As a result of such shortcut registration processing, information as shown in FIG. 2 is currently registered in the table 30T.

この後、サブメニュー以外の画面が表示された状態、例えば番組画面が表示された状態(図11参照)でショートカットキー32bが押下されると、表示画面はショートカットメニュー画面によって更新される(図12参照)。ショートカットメニュー画面は、キャラクタ描画エリア28E内のデータに基づいて描画され、テーブル30Tに登録された1つないし4つのショートカットメニュー項目を含む。従って、図12の画面では、2つのショートカットメニュー項目すなわち“音声調整”および“出力調整”が、キャラクタ描画エリア28E内の領域E1およびE2の位置にそれぞれ配置されている。   Thereafter, when the shortcut key 32b is pressed in a state in which a screen other than the submenu is displayed, for example, in a state in which a program screen is displayed (see FIG. 11), the display screen is updated by the shortcut menu screen (FIG. 12). reference). The shortcut menu screen is drawn based on the data in the character drawing area 28E, and includes one to four shortcut menu items registered in the table 30T. Accordingly, in the screen of FIG. 12, two shortcut menu items, “sound adjustment” and “output adjustment”, are arranged at the positions of the areas E1 and E2 in the character drawing area 28E, respectively.

この後、リモコン32によって所望のショートカットメニュー項目を選択するショートカットメニュー項目選択操作が行われると、CPU26は、選択されたショートカットメニュー項目に対応する移動先をテーブル30Tから読み取り、読み取られた移動先に該当するサブメニュー画面の表示をキャラクタジェネレータ18に命令する。なお、ショートカットメニュー項目選択操作にも、他の項目選択操作と同様、リモコン32のカーソル/決定キー(図示せず)が利用される。この結果、ショートカットメニュー画面は、選択されたショートカットメニュー項目に対応するサブメニュー画面によって更新される。   Thereafter, when a shortcut menu item selection operation for selecting a desired shortcut menu item is performed by the remote controller 32, the CPU 26 reads the movement destination corresponding to the selected shortcut menu item from the table 30T, and sets the read movement destination to the read movement destination. The character generator 18 is commanded to display the corresponding submenu screen. Note that a cursor / decision key (not shown) of the remote controller 32 is used for the shortcut menu item selection operation as well as other item selection operations. As a result, the shortcut menu screen is updated by the submenu screen corresponding to the selected shortcut menu item.

例えば“音声調整”が選択されると、ショートカットメニュー画面は音声調整メニュー画面(図5参照)によって更新され、“出力設定”が選択されると出力設定メニュー画面(図9参照)によって更新される。   For example, when “sound adjustment” is selected, the shortcut menu screen is updated by the sound adjustment menu screen (see FIG. 5), and when “output setting” is selected, it is updated by the output setting menu screen (see FIG. 9). .

テレビ番組の視聴では、例えば放送開始前など一度に、いくつかのメニュー画面を利用する場合あるが、この種の項目をショートカットメニュー項目として登録しておくことで、メインメニュー画面から目的のサブメニュー画面まで階層を下る必要がなくなり、操作性が向上する。なお、登録は、そのメニュー画面を現に表示しているときショートカットキー32bを押下するだけで完了するので、特別なメニュー操作などは不要である。   When watching TV programs, for example, several menu screens may be used at once, such as before the start of broadcasting. By registering this type of item as a shortcut menu item, the desired submenu can be selected from the main menu screen. There is no need to go down the screen to improve the operability. Note that registration is completed simply by pressing the shortcut key 32b when the menu screen is currently displayed, so that no special menu operation is required.

また、いずれかのショートカットメニュー項目を削除する削除操作が行われると、CPU26は、その項目に対応するサブメニュー画面の識別子をテーブル30Tから削除する。これによって、登録項目数の抑制が可能となり、操作性の悪化を回避できる。   When a deletion operation for deleting any one of the shortcut menu items is performed, the CPU 26 deletes the identifier of the sub menu screen corresponding to the item from the table 30T. As a result, the number of registered items can be reduced, and deterioration of operability can be avoided.

以上のような動作を行うに当たって、CPU26は、μITRONなどのマルチタスクOSの制御下で、図13に示すメインタスクと、図14に示すショートカットメニュー制御タスクとを並列的に処理する。なお、これらのフロー図に対応する制御プログラムは、ROM24に格納されている。   In performing the operation as described above, the CPU 26 processes the main task shown in FIG. 13 and the shortcut menu control task shown in FIG. 14 in parallel under the control of a multitasking OS such as μITRON. A control program corresponding to these flowcharts is stored in the ROM 24.

最初、メインタスクについて説明する。図13を参照して、まずステップS1で、テレビ受信処理開始命令を発行する。この命令に応じて、ディジタルチューナ12は所定チャネルに対応するPESを出力する動作を開始し、MPEGデコーダ14は出力されたPESをデコードして番組映像データおよび番組音声データを出力する動作を開始する。出力された番組映像データは、NTSCエンコーダ20によって映像信号に変換され、出力された番組音声データは、音声処理回路34でサラウンド処理などの音声処理を施され、そしてD/A変換回路36によって音声信号に変換される。変換された映像信号および変換された音声信号はテレビモニタ22およびスピーカ38に与えられ、これによって、番組映像が表示され、かつ番組音声が出力される。   First, the main task will be described. Referring to FIG. 13, first, in step S1, a television reception process start command is issued. In response to this command, the digital tuner 12 starts an operation of outputting a PES corresponding to a predetermined channel, and the MPEG decoder 14 starts an operation of decoding the output PES and outputting program video data and program audio data. . The output program video data is converted into a video signal by the NTSC encoder 20, and the output program audio data is subjected to audio processing such as surround processing by the audio processing circuit 34, and then audio by the D / A conversion circuit 36. Converted to a signal. The converted video signal and the converted audio signal are applied to the television monitor 22 and the speaker 38, whereby the program video is displayed and the program audio is output.

命令発行後、CPU26の処理はステップS3〜S7のループに入る。ステップS3ではチャネル切換操作の有無を判別し、ステップS5ではメインメニュー表示操作の有無を判別し、そしてステップS7では他の操作の有無を判別する。リモコン32によってチャネル切換操作が行われるとステップS3からステップS9に移って、行われた操作に従うチャネルの選局をディジタルチューナ12に命令する。応じてディジタルチューナ12は選局処理を行い、表示映像および出力音声は別の番組のものに切り換わる。命令後、ステップS3〜S7のループに戻る。   After the instruction is issued, the processing of the CPU 26 enters a loop of steps S3 to S7. In step S3, the presence / absence of a channel switching operation is determined. In step S5, the presence / absence of a main menu display operation is determined. In step S7, the presence / absence of another operation is determined. When a channel switching operation is performed by the remote controller 32, the process proceeds from step S3 to step S9 and commands the digital tuner 12 to select a channel according to the performed operation. In response, the digital tuner 12 performs a channel selection process, and the display video and output audio are switched to those of another program. After the instruction, the process returns to the loop of steps S3 to S7.

メニューキー32aが押下されるとステップS5でYESと判別し、ステップS11に移る。ステップS11では、メインメニューの表示をキャラクタジェネレータ18に命令する。応じてキャラクタジェネレータ18は、メインメニュー画面(図4参照)を加算器16およびNTSCエンコーダ20を通してテレビモニタ22に出力する。命令後、ステップS15およびS17のループに入る。   When the menu key 32a is pressed, “YES” is determined in the step S5, and the process shifts to a step S11. In step S11, the character generator 18 is commanded to display the main menu. In response, the character generator 18 outputs the main menu screen (see FIG. 4) to the television monitor 22 through the adder 16 and the NTSC encoder 20. After the instruction, a loop of steps S15 and S17 is entered.

ステップS15ではメインメニュー画面内のいずれかの項目を選択する選択操作が行われたか否かを判別し、ステップS17ではキャンセル操作が行われたか否かを判別する。ステップS15でYESであればステップS19に移り、ステップS17でYESであればステップS3〜S7のループに戻る。   In step S15, it is determined whether or not a selection operation for selecting any item in the main menu screen has been performed. In step S17, it is determined whether or not a cancel operation has been performed. If “YES” in the step S15, the process proceeds to a step S19, and if “YES” in the step S17, the process returns to the loop of the steps S3 to S7.

ステップS19では、より下位のメニュー画面が存在すればその表示をキャラクタジェネレータ18に命令し、そうでなければ(すなわち最下位のメニュー画面であれば)選択項目に該当する処理を実行する。この結果、例えばメインメニュー画面は音声調整メニュー画面によって更新され(図5参照)、また、例えば音声調整メニュー画面が表示されている場合には画面内に選択ボックス50が挿入される(図6参照)。命令または処理実行の後、ステップS3〜S7のループに戻る。   In step S19, if there is a lower level menu screen, the character generator 18 is instructed to display it, and if not (ie, if it is the lowest level menu screen), processing corresponding to the selected item is executed. As a result, for example, the main menu screen is updated by the voice adjustment menu screen (see FIG. 5). For example, when the voice adjustment menu screen is displayed, the selection box 50 is inserted in the screen (see FIG. 6). ). After executing the instruction or process, the process returns to the loop of steps S3 to S7.

リモコン32によって他の操作が行われると、ステップS7からステップS13に移って、行われた操作に従う処理を実行し、そしてステップS3〜S7のループに戻る。   When another operation is performed by the remote controller 32, the process proceeds from step S7 to step S13, a process according to the performed operation is executed, and the process returns to the loop of steps S3 to S7.

次に、ショートカットメニュー制御タスクについて説明する。図14を参照して、まずステップS31で、ショートカットキー押下操作の有無を判別する。リモコン32のショートカットキー32bが押下されると、ステップS31でYESと判別し、ステップS33に移って、現在いずれかのメニュー画面を表示中であるか否かを判別する。   Next, the shortcut menu control task will be described. Referring to FIG. 14, first, in step S31, it is determined whether or not a shortcut key is pressed. When the shortcut key 32b of the remote controller 32 is pressed, YES is determined in the step S31, and the process proceeds to a step S33 to determine whether any menu screen is currently being displayed.

ステップS33でYESであればステップS35に移って、表示中のメニュー画面へのショートカットが未登録であるか否かを判別する。表示中のサブメニュー画面の識別子が既にテーブル30Tに登録されていれば、ステップS35でNOと判別し、ステップS31に戻る。ステップS35でYESであれば、すなわち表示中のサブメニュー画面の識別子が未だテーブル30Tに登録されていなければ、ステップS37に移り、表示中のサブメニュー画面の識別子をショートカットメニュー項目としてテーブル30Tに登録する。   If “YES” in the step S33, the process shifts to a step S35 to determine whether or not a shortcut to the displayed menu screen is not registered. If the identifier of the submenu screen being displayed is already registered in the table 30T, NO is determined in the step S35, and the process returns to the step S31. If “YES” in the step S35, that is, if the identifier of the currently displayed submenu screen is not yet registered in the table 30T, the process proceeds to a step S37, and the identifier of the currently displayed submenu screen is registered in the table 30T as a shortcut menu item. To do.

従って、例えば音声調整メニュー画面の表示中(図5参照)にショートカットキー32bが押下されると“音声調整”がテーブル30Tに登録され、また、例えば出力設定メニュー画面の表示中(図9参照)にショートカットキー32bが押下されると“出力設定”がテーブル30Tに登録される結果となる(図2参照)。登録後、ステップS31に戻る。   Accordingly, for example, when the shortcut key 32b is pressed while the voice adjustment menu screen is being displayed (see FIG. 5), “voice adjustment” is registered in the table 30T, and for example, while the output setting menu screen is being displayed (see FIG. 9). When the shortcut key 32b is pressed, “output setting” is registered in the table 30T (see FIG. 2). After registration, the process returns to step S31.

ステップS33でNOであれば、ステップS39に移って、ショートカットメニューの表示をキャラクタジェネレータ18に命令する。従って、例えば番組画面の表示中(図11参照)にショートカットキー32bが押下されると、番組画面はショートカットメニュー画面(図12参照)によって更新される。命令後、ステップS41〜S45のループに入る。   If “NO” in the step S33, the process proceeds to a step S39 to instruct the character generator 18 to display a shortcut menu. Therefore, for example, when the shortcut key 32b is pressed during display of the program screen (see FIG. 11), the program screen is updated by the shortcut menu screen (see FIG. 12). After the instruction, a loop of steps S41 to S45 is entered.

ステップS41では項目選択操作の有無を判別し、ステップS43では項目削除操作の有無を判別し、そしてステップS45ではキャンセル操作の有無を判別する。ショートカットメニュー画面でいずれかの項目が選択され、さらに選択ボックス50の問いかけに対して“はい”が選択されると、ステップS41でYESと判別し、ステップS47に移る。ステップS47では、選択された項目に対応するメニュー画面の表示をキャラクタジェネレータ18に命令する。   In step S41, the presence / absence of an item selection operation is determined. In step S43, the presence / absence of an item deletion operation is determined. In step S45, the presence / absence of a cancel operation is determined. When any item is selected on the shortcut menu screen and “Yes” is selected in response to the inquiry in the selection box 50, “YES” is determined in the step S41, and the process shifts to a step S47. In step S47, the character generator 18 is instructed to display a menu screen corresponding to the selected item.

従って、例えばショートカットメニュー画面で“音声調整”が選択されると、ショートカットメニュー画面は音声調整メニュー画面(図5参照)によって更新される。同様に、例えば“出力設定”が選択されると、出力設定メニュー画面(図9参照)によって更新される。命令後、ステップS31に戻る。   Therefore, for example, when “audio adjustment” is selected on the shortcut menu screen, the shortcut menu screen is updated by the audio adjustment menu screen (see FIG. 5). Similarly, when “output setting” is selected, for example, it is updated on the output setting menu screen (see FIG. 9). After the instruction, the process returns to step S31.

ショートカットメニュー画面でいずれかの項目が選択され、そしてリモコン32によって削除操作が行われると、ステップS43からステップS49に移り、選択された項目に対応するサブメニュー画面の識別子をテーブル30Tから削除する。そして、ステップS41〜S45のループに戻る。   When any item is selected on the shortcut menu screen and a delete operation is performed by the remote controller 32, the process proceeds from step S43 to step S49, and the identifier of the submenu screen corresponding to the selected item is deleted from the table 30T. And it returns to the loop of steps S41-S45.

ショートカットメニュー画面が表示された状態でキャンセル操作が行われると、ステップS45からステップS31に戻る。   If a cancel operation is performed while the shortcut menu screen is displayed, the process returns from step S45 to step S31.

以上から明らかなように、この実施例では、CPU26は、ショートカットキー32bが押下されると(S31)、複数のサブメニュー画面のいずれか1つを表示中であるか否かを判別し(S33)、判別結果が肯定的であれば、表示中のサブメニュー画面の識別子をテーブル30Tに登録する(S37)。一方、判別結果が否定的であれば、テーブル30Tに登録された識別子を項目として含むショートカットメニュー画面を表示し(S39)、そこに含まれる項目の1つを選択する項目選択操作を受け付ける(S41)。そして、表示されているショートカットメニュー画面を、選択された項目に対応するサブメニュー画面で更新する(S47)。   As is apparent from the above, in this embodiment, when the shortcut key 32b is pressed (S31), the CPU 26 determines whether any one of a plurality of submenu screens is being displayed (S33). If the determination result is affirmative, the identifier of the submenu screen being displayed is registered in the table 30T (S37). On the other hand, if the determination result is negative, a shortcut menu screen including the identifier registered in the table 30T as an item is displayed (S39), and an item selection operation for selecting one of the items included therein is accepted (S41). ). Then, the displayed shortcut menu screen is updated with the submenu screen corresponding to the selected item (S47).

したがって、ユーザは、所望のサブメニュー画面を表示中にショートカットキー32bを押下することで、このサブメニュー画面へのリンクをショートカットメニューに追加できる。また、サブメニュー以外の画面を表示中にショートカットキー32bを押下することでショートカットメニュー画面を表示させ、そして所望の項目を選択することで所望のサブメニュー画面を表示させることができる。   Therefore, the user can add a link to the submenu screen to the shortcut menu by pressing the shortcut key 32b while displaying the desired submenu screen. Further, the shortcut menu screen can be displayed by pressing the shortcut key 32b while a screen other than the submenu is displayed, and the desired submenu screen can be displayed by selecting a desired item.

この場合、ショートカットメニュー画面にはユーザが必要とするサブメニュー画面に対応する項目しか含まれないので、所望の項目を選択する操作は容易である。また、ショートカットメニューへの登録は、そのサブメニュー画面を現に表示しているとき特定操作を行うだけで完了するので、ショートカットメニュー作成のための特別なメニュー操作などは不要である。このため、操作性が向上する。   In this case, since the shortcut menu screen includes only items corresponding to the submenu screen required by the user, an operation for selecting a desired item is easy. In addition, since the registration to the shortcut menu is completed only by performing a specific operation while the submenu screen is currently displayed, a special menu operation or the like for creating a shortcut menu is unnecessary. For this reason, operability is improved.

なお、この実施例では、専用のショートカットキー32bを設けたが、既存のキー/ボタン類のいずれか(例えば4個のカラーボタンのうち1個)を利用してもよい。   In this embodiment, the dedicated shortcut key 32b is provided, but any one of existing keys / buttons (for example, one of four color buttons) may be used.

なお、以上では、ディジタル放送受信機10について説明したが、この発明は、階層化された複数のメニュー画面を順次表示するメニュー表示機能を有するコンピュータ装置(メニュー表示装置)に適用できる。   Although the digital broadcast receiver 10 has been described above, the present invention can be applied to a computer device (menu display device) having a menu display function for sequentially displaying a plurality of hierarchical menu screens.

また、以上では、階層を辿ることなく所望のメニュー画面を一気に表示させる態様を“ショートカット”と呼んでいるが、このような表示態様は、“ジャンプ”,“一発表示”など他の名前で呼ばれる場合もある。   In the above, the mode of displaying a desired menu screen all at once without tracing the hierarchy is called “shortcut”, but such a display mode is called “jump” or “one shot display”. Sometimes called.

この発明の一実施例の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of one Example of this invention. 図1実施例に適用されるテーブルの一例を示す図解図である。It is an illustration figure which shows an example of the table applied to FIG. 1 Example. 図1実施例に適用されるメモリマップの一例を示す図解図である。It is an illustration figure which shows an example of the memory map applied to the FIG. 1 Example. 図1実施例に適用される表示画面の一例を示す図解図である。It is an illustration figure which shows an example of the display screen applied to FIG. 1 Example. 図1実施例に適用される表示画面の他の一例を示す図解図である。It is an illustration figure which shows another example of the display screen applied to the FIG. 1 Example. 図1実施例に適用される表示画面のその他の一例を示す図解図である。It is an illustration figure which shows another example of the display screen applied to the FIG. 1 Example. 図1実施例に適用される表示画面のさらにその他の一例を示す図解図である。It is an illustration figure which shows another example of the display screen applied to the FIG. 1 Example. 図1実施例に適用される表示画面の他の一例を示す図解図である。It is an illustration figure which shows another example of the display screen applied to the FIG. 1 Example. 図1実施例に適用される表示画面のその他の一例を示す図解図である。It is an illustration figure which shows another example of the display screen applied to the FIG. 1 Example. 図1実施例に適用される表示画面のさらにその他の一例を示す図解図である。It is an illustration figure which shows another example of the display screen applied to the FIG. 1 Example. 図1実施例に適用される表示画面の他の一例を示す図解図である。It is an illustration figure which shows another example of the display screen applied to the FIG. 1 Example. 図1実施例に適用される表示画面のその他の一例を示す図解図である。It is an illustration figure which shows another example of the display screen applied to the FIG. 1 Example. 図1実施例に適用されるCPU処理の一部を示すフロー図である。It is a flowchart which shows a part of CPU process applied to the FIG. 1 Example. 図1実施例に適用されるCPU処理の他の一部を示すフロー図である。FIG. 10 is a flowchart showing another portion of the CPU processing applied to the embodiment in FIG. 1.

符号の説明Explanation of symbols

10…ディジタル放送受信機
12…ディジタルチューナ
14…MPEGデコーダ
16…加算器
18…キャラクタジェネレータ
26…CPU
28…RAM
28E…キャラクタ描画エリア
30…フラッシュメモリ
30T…テーブル
32…リモコン
32a…メニューキー
32b…ショートカットキー
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Digital broadcast receiver 12 ... Digital tuner 14 ... MPEG decoder 16 ... Adder 18 ... Character generator 26 ... CPU
28 ... RAM
28E ... Character drawing area 30 ... Flash memory 30T ... Table 32 ... Remote control 32a ... Menu key 32b ... Shortcut key

Claims (5)

階層化された複数のメニュー画面の各々を項目選択操作に応答して順次表示するメニュー表示装置において、
特定操作が行われたとき前記複数のメニュー画面のいずれか1つを表示中であるか否かを判別する判別手段、
前記判別手段の判別結果が肯定的であるとき表示中のメニュー画面の識別子をテーブルに登録する登録手段、
前記判別手段の判別結果が否定的であるとき前記テーブルに登録された識別子を項目として含むショートカットメニュー画面を表示するショートカットメニュー画面表示手段、
前記ショートカットメニュー画面に含まれる項目の1つを選択する項目選択操作を前記ショートカットメニュー画面表示手段の表示処理に関連して受け付ける受付手段、および
前記ショートカットメニュー画面表示手段によって表示されているショートカットメニュー画面を前記項目選択操作によって選択された項目に対応するメニュー画面で更新するショートカットメニュー画面更新手段を備えることを特徴とする、メニュー表示装置。
In a menu display device that sequentially displays each of a plurality of hierarchical menu screens in response to an item selection operation,
Determining means for determining whether any one of the plurality of menu screens is being displayed when a specific operation is performed;
Registration means for registering the identifier of the menu screen being displayed in the table when the determination result of the determination means is affirmative;
Shortcut menu screen display means for displaying a shortcut menu screen including an identifier registered in the table as an item when the determination result of the determination means is negative,
Receiving means for accepting an item selection operation for selecting one of the items included in the shortcut menu screen in relation to the display processing of the shortcut menu screen display means; and the shortcut menu screen displayed by the shortcut menu screen display means A menu display device, comprising: a shortcut menu screen updating unit that updates a menu item corresponding to an item selected by the item selection operation.
前記特定操作は単一のキーを押下する操作である、請求項1記載のメニュー表示装置。   The menu display device according to claim 1, wherein the specific operation is an operation of pressing a single key. 前記ショートカットメニュー画面表示手段によって表示されているショートカットメニュー画面から任意の項目を削除する項目削除操作に応答して当該項目に対応する識別子を前記テーブルから削除する削除手段をさらに備える、請求項1または2記載のメニュー表示装置。   The apparatus further comprises a deletion unit that deletes an identifier corresponding to the item from the table in response to an item deletion operation for deleting an arbitrary item from the shortcut menu screen displayed by the shortcut menu screen display unit. 2. The menu display device according to 2. 階層化された複数のメニュー画面の各々を項目選択操作に応答して順次表示するメニュー表示装置のプロセサに、
特定操作が行われたとき前記複数のメニュー画面のいずれか1つを表示中であるか否かを判別する判別ステップ、
前記判別ステップの判別結果が肯定的であるとき表示中のメニュー画面の識別子をテーブルに登録する登録ステップ、
前記判別ステップの判別結果が否定的であるとき前記テーブルに登録された識別子を項目として含むショートカットメニュー画面を表示するショートカットメニュー画面表示ステップ、
前記ショートカットメニュー画面に含まれる項目の1つを選択する項目選択操作を前記ショートカットメニュー画面表示ステップの表示処理に関連して受け付ける受付ステップ、および
前記ショートカットメニュー画面表示ステップによって表示されているショートカットメニュー画面を前記項目選択操作によって選択された項目に対応するメニュー画面で更新するショートカット更新ステップを実行させるための、メニュー制御プログラム。
In the processor of the menu display device that sequentially displays each of a plurality of hierarchical menu screens in response to an item selection operation,
A determination step of determining whether or not any one of the plurality of menu screens is being displayed when a specific operation is performed;
A registration step of registering an identifier of a menu screen being displayed in a table when the determination result of the determination step is affirmative;
A shortcut menu screen display step for displaying a shortcut menu screen including the identifier registered in the table as an item when the determination result of the determination step is negative;
A reception step of accepting an item selection operation for selecting one of the items included in the shortcut menu screen in relation to the display processing of the shortcut menu screen display step; and the shortcut menu screen displayed by the shortcut menu screen display step A menu control program for executing a shortcut update step for updating a menu item corresponding to the item selected by the item selection operation.
階層化された複数のメニュー画面の各々を項目選択操作に応答して順次表示するメニュー表示装置によって実行されるメニュー制御方法であって、
特定操作が行われたとき前記複数のメニュー画面のいずれか1つを表示中であるか否かを判別する判別ステップ、
前記判別ステップの判別結果が肯定的であるとき表示中のメニュー画面の識別子をテーブルに登録する登録ステップ、
前記判別ステップの判別結果が否定的であるとき前記テーブルに登録された識別子を項目として含むショートカットメニュー画面を表示するショートカットメニュー画面表示ステップ、
前記ショートカットメニュー画面に含まれる項目の1つを選択する項目選択操作を前記ショートカットメニュー画面表示ステップの表示処理に関連して受け付ける受付ステップ、および
前記ショートカットメニュー画面表示ステップによって表示されているショートカットメニュー画面を前記項目選択操作によって選択された項目に対応するメニュー画面で更新するショートカット更新ステップを備える、メニュー制御方法。
A menu control method executed by a menu display device that sequentially displays each of a plurality of hierarchical menu screens in response to an item selection operation,
A determination step of determining whether or not any one of the plurality of menu screens is being displayed when a specific operation is performed;
A registration step of registering an identifier of a menu screen being displayed in a table when the determination result of the determination step is affirmative;
A shortcut menu screen display step for displaying a shortcut menu screen including the identifier registered in the table as an item when the determination result of the determination step is negative;
A reception step of accepting an item selection operation for selecting one of the items included in the shortcut menu screen in relation to the display processing of the shortcut menu screen display step; and the shortcut menu screen displayed by the shortcut menu screen display step A menu control method, comprising: a shortcut update step for updating a menu item corresponding to an item selected by the item selection operation.
JP2006070195A 2006-03-15 2006-03-15 Menu display device Pending JP2007249451A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006070195A JP2007249451A (en) 2006-03-15 2006-03-15 Menu display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006070195A JP2007249451A (en) 2006-03-15 2006-03-15 Menu display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007249451A true JP2007249451A (en) 2007-09-27

Family

ID=38593699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006070195A Pending JP2007249451A (en) 2006-03-15 2006-03-15 Menu display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007249451A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010245669A (en) * 2009-04-02 2010-10-28 Panasonic Corp Remote control system
US20110115704A1 (en) * 2009-11-18 2011-05-19 Teac Corporation Screen display control device and apparatus having the same
JP2016062116A (en) * 2014-09-12 2016-04-25 キヤノン株式会社 Electronic device, control method therefor, program, and storage medium

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010245669A (en) * 2009-04-02 2010-10-28 Panasonic Corp Remote control system
US20110115704A1 (en) * 2009-11-18 2011-05-19 Teac Corporation Screen display control device and apparatus having the same
US8514174B2 (en) * 2009-11-18 2013-08-20 Teac Corporation Screen display control device for displaying a home screen and non-home screens
JP2016062116A (en) * 2014-09-12 2016-04-25 キヤノン株式会社 Electronic device, control method therefor, program, and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8397260B2 (en) Display and method of controlling display
US8819588B2 (en) Display apparatus and method of displaying user interface thereof
US8284326B2 (en) Method and apparatus for scanning channel
US11659228B2 (en) Image display device and method for controlling the same
US20100165200A1 (en) Display control device, display control method and display control program
KR101281813B1 (en) Method for automatically searching of data application for all channel and image play apparatus thereof
KR20080028437A (en) Digital broadcast receiving apparatus and program display method
US8407739B2 (en) Apparatus and method for displaying broadcasting program guide information
CN101119452A (en) Video processing apparatus and information display method thereof
JP2008304984A (en) Hierarchical menu display device, display method, and program
JP2007249451A (en) Menu display device
JP2009044582A (en) Digital broadcast receiving apparatus
US7907221B2 (en) Television device
KR20100059639A (en) Method for displaying a widget and a broadcast receiving apparatus thereof
KR20030067953A (en) Method and apparatus for controlling display of broadcasting information on a television unit
EP2235937B1 (en) Display device and method for searching channel
KR100303090B1 (en) Apparatus and method for controlling menu update in digital tv
KR101370346B1 (en) Image processing apparatus and image processing method
KR20160039909A (en) Display apparatus and control method thereof
US20090070818A1 (en) Broadcast receiving apparatus and method capable of setting favorite programs
US20050275755A1 (en) Image processing device, method, and medium
JP2009246928A (en) Digital broadcasting receiver
KR101265631B1 (en) broadcasting receiver and update method of channel map using it
JP2007295463A (en) Electronic program table generating apparatus, method, program, and recording medium
JP2007240869A (en) Voice guidance output device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090707