JP2007243825A - Controller to which programmable controller is applied - Google Patents

Controller to which programmable controller is applied Download PDF

Info

Publication number
JP2007243825A
JP2007243825A JP2006066432A JP2006066432A JP2007243825A JP 2007243825 A JP2007243825 A JP 2007243825A JP 2006066432 A JP2006066432 A JP 2006066432A JP 2006066432 A JP2006066432 A JP 2006066432A JP 2007243825 A JP2007243825 A JP 2007243825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
programmable controller
engineering tool
address
information
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006066432A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hajime Kimura
元 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2006066432A priority Critical patent/JP2007243825A/en
Publication of JP2007243825A publication Critical patent/JP2007243825A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To easily connect a target programmable controller from an engineering tool, by eliminating the setting of the engineering tool and the programmable controller connected to an Ethernet(R) network. <P>SOLUTION: The engineering tool 2 and the programmable controller 3 use a specified exclusive port, the engineering tool performs the broadcast transmission of an information gathering command 23 from the exclusive port with respect to all nodes connected to the same network 4, and the programmable controller returns the equipment information of the present station and an IP address as an information, gathering command response to the information gathering command received from the exclusive port, prepares an information management table 10 and performs processings. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、少なくとも1台のプログラマブルコントローラと少なくとも1台のエンジニアリングツールが接続されているイーサーネット(Ethernet、登録商標)等のネットワークにおいて、エンジニアリングツールがEthernetを経由してプログラマブルコントローラに接続する場合に、相手局指定をIPアドレスに頼るだけではなく、相手機器情報から指定できるようにするプログラマブルコントローラを適用した制御装置に関する。   The present invention relates to a case where an engineering tool is connected to a programmable controller via Ethernet in a network such as Ethernet (registered trademark) in which at least one programmable controller and at least one engineering tool are connected. The present invention relates to a control device to which a programmable controller that allows designation of a partner station not only by an IP address but also from partner device information is applied.

従来のエンジニアリングツールとプログラマブルコントローラ間のイーサネット通信を簡単に行う設定方法には、第一にエンジニアリングツールは、接続するプログラマブルコントローラを指定するのに予め、プログラマブルコントローラとエンジニアリングツール(一般的にパソコンを使用)についてネットワークアドレスを意識してIPアドレスを設定しておき、エンジニアリングツールはプログラマブルコントローラに設定したIPアドレスを指定することで、相手局の選択をしていた。
第二には、エンジニアリングツールとプログラマブルコントローラにDHCPクライアント機能を実装し、DHCPサーバを配したネットワークでは、IPアドレスは自動で割り振られるため、煩わしい設定がなくなり、エンジニアリングツールはそのプログラマブルコントローラが割り振られたIPアドレスを選択していた。こうしたDHCP方式の例として、例えば、特許文献1に開示の「主装置アドレス制限通知システム」には、相手が分かっている主装置について、端末が主装置のIPアドレスを取得する例が示されている。第三には、エンジニアリングツール、プログラマブルコントローラにDHCPクライアント機能に加えDNSクライアント機能を実装し、DHCPサーバとDNSサーバを配した、ネットワーク構成では、プログラマブルコントローラに名前を設定しておくことで、DNSサーバでIPアドレスと名前を関連付け、エンジニアリングツールは名前でプログラマブルコントローラを特定する方法がある。
特開2002−271358号公報
In the setting method for easily performing Ethernet communication between a conventional engineering tool and a programmable controller, first, the engineering tool uses a programmable controller and an engineering tool (generally using a personal computer) in advance to specify the programmable controller to be connected. ), The IP address is set in consideration of the network address, and the engineering tool selects the partner station by specifying the IP address set in the programmable controller.
Second, the DHCP client function is implemented in the engineering tool and the programmable controller, and the IP address is automatically assigned in the network where the DHCP server is arranged, so there is no troublesome setting, and the engineering tool is assigned the programmable controller. IP address was selected. As an example of such a DHCP method, for example, the “main device address restriction notification system” disclosed in Patent Document 1 shows an example in which the terminal acquires the IP address of the main device for the main device whose partner is known. Yes. Third, in addition to the DHCP client function in the engineering tool and programmable controller, the DNS client function is implemented, and in the network configuration in which the DHCP server and the DNS server are arranged, the DNS server can be set by setting the name in the programmable controller. The IP address and name are associated with each other, and the engineering tool has a method of identifying the programmable controller by name.
JP 2002-271358 A

しかしながら、従来の第一の方法では、プログラマブルコントローラのIPアドレスを予め設定しておく必要があり、エンジニアリングツールについても、ネットワークアドレスを意識して設定しなければならない。接続する台数が少ない場合には設定量も少ないが、台数が多いと同一ネットワーク内の全てのIPアドレスの設定が面倒な上、設定間違いなどが発生するという問題があり簡単にはいかない。
また、第二の方法では、IPアドレスはDHCPサーバにより自動で割り振られるため、各々のIPアドレス設定をしなくてもよくなるが、その割り振られたIPアドレスを調べるのに各エンジニアリングツールやプログラマブルコントローラの設定からIPアドレスを読み出す必要があるため、簡単に接続とはいかない。この第二の方法に該当する特許文献1の場合は、DHCPサーバにより1Pアドレスが自動で割り当てられる例と言うことでは共通点があるが、しかし、この場合は端末が主装置のIPアドレスを取得する方法として端末側からIPアドレスを読出す手順が記載されているもので、本発明の場合のような主装置に相当するエンジニアリングツールが端末に相当する複数のプログラマブルコントローラの1Pアドレスを特定するものではない。
また、第三の方法では、DNSサーバの名前解決により、エンジニアリングツールはプログラマブルコントローラを名前で指定することで、IPアドレスが動的に変わっても特定のプログラマブルコントローラを指定することが可能であるが、DHCP標準ではDNSとの関連を規定していないため、ユーザが手動でDNSサーバにIPアドレスと名前の関連付けをする必要がある(ベンダ独自のDNSサーバにはDHCPとの関連付けをするものもある)など、設置するDNSサーバに依存したり、常にDHCPサーバとDNSサーバが必要となるなど、ネットワーク構成が複雑、高価になるという欠点があった。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、Ethernet等のネットワークに接続されているエンジニアリングツール、プログラマブルコントローラの複雑な設定をなくし、簡単にエンジニアリングツールから目的のプログラマブルコントローラに接続することができるプログラマブルコントローラを適用した制御装置を提供することを目的とする。
However, in the first conventional method, the IP address of the programmable controller needs to be set in advance, and the engineering tool must also be set in consideration of the network address. When the number of units to be connected is small, the amount of setting is also small. However, when the number of units is large, setting of all IP addresses in the same network is troublesome, and there is a problem that a setting error occurs.
In the second method, since the IP address is automatically assigned by the DHCP server, it is not necessary to set each IP address. However, in order to check the assigned IP address, each engineering tool and programmable controller Since it is necessary to read the IP address from the setting, it is not easy to connect. In the case of Patent Document 1 corresponding to this second method, there is a common point in that it is an example in which a 1P address is automatically assigned by a DHCP server. However, in this case, the terminal acquires the IP address of the main device. The method for reading the IP address from the terminal side is described as a method of performing the above, and the engineering tool corresponding to the main apparatus as in the present invention specifies the 1P address of a plurality of programmable controllers corresponding to the terminal is not.
In the third method, the engineering tool can specify a specific programmable controller even if the IP address changes dynamically by designating the programmable controller by name by name resolution of the DNS server. Since the DHCP standard does not stipulate the association with DNS, it is necessary for the user to manually associate the IP address and name with the DNS server (some vendor-specific DNS servers also associate with DHCP). ) And the like, depending on the DNS server to be installed, and a DHCP server and a DNS server are always required.
The present invention has been made in view of such problems, and eliminates complicated settings of engineering tools and programmable controllers connected to a network such as Ethernet, and allows easy connection from an engineering tool to a target programmable controller. An object of the present invention is to provide a control device to which a programmable controller that can be used is applied.

上記問題を解決するため、請求項1に記載の発明は、少なくとも1台のプログラマブルコントローラと、少なくとも1台の前記プログラマブルコントローラのプログラミングやモニタを行うエンジニアリングツールとを接続したEthernet等のネットワークにおける、前記エンジニアリングツールの通信先プログラマブルコントローラを特定する制御装置において、前記エンジニアリングツールとプログラマブルコントローラは特定の専用のポートを使用し、エンジニアリングツールは専用のポートから同一ネットワークに接続する全てのノードに対して情報要求コマンドをブロードキャスト送信し、前記プログラマブルコントローラはその専用のポートから受信した情報要求コマンドに対し、自局の機器情報及び、IPアドレスをレスポンスとして返信することで、前記エンジニアリングツールは接続する個々に設定したプログラマブルコントローラの機種情報とIPアドレスを簡単に特定するという手順で処理することを特徴としている。
また、請求項2に記載の発明は、前記Ethernet等のネットワークに接続されるプログラマブルコントローラとエンジニアリングツールは、DHCPクライアント機能を持ち、更に前記ネットワークに少なくとも1台のDHCPサーバが接続されるネットワークで、IPアドレスはDHCPによる自動取得を行う方式においても、前記エンジニアリングツールは接続するプログラマブルコントローラの機種情報とIPアドレスを特定することを特徴としている。
In order to solve the above problem, the invention according to claim 1 is directed to a network such as Ethernet in which at least one programmable controller and an engineering tool for programming and monitoring at least one programmable controller are connected. In the control device that identifies the communication controller programmable controller of the engineering tool, the engineering tool and the programmable controller use a specific dedicated port, and the engineering tool requests information from all nodes connected to the same network from the dedicated port. The programmable controller transmits the command, and the programmable controller records its device information and IP address in response to the information request command received from the dedicated port. Replying as Pons, the engineering tool is characterized in that processing in step that easily identify the model information and the IP address of the programmable controller that is set individually to be connected.
The invention described in claim 2 is a network in which the programmable controller and the engineering tool connected to the network such as Ethernet have a DHCP client function, and further, at least one DHCP server is connected to the network. Even in a method in which an IP address is automatically acquired by DHCP, the engineering tool is characterized by specifying model information and an IP address of a programmable controller to be connected.

請求項1に記載の発明によると、エンジニアリングツール、プログラマブルコントローラ各々のIPアドレス設定を行った後、エンジニアリングツールから各プログラマブルコントローラの情報、IPアドレスが参照することができ、エンジニアリングツールの情報管理テーブルを参照するだけで、簡単に接続したいプログラマブルコントローラを指定することができる。
また、請求項2に記載の発明によると、エンジニアリングツール、プログラマブルコントローラ各々のIPアドレスを手動で設定する必要なく割り当てることができ、エンジニアリングツールの情報管理テーブルを参照するだけで、簡単に接続したいプログラマブルコントローラを指定することができる。
According to the first aspect of the present invention, after setting the IP address of each of the engineering tool and the programmable controller, the information and IP address of each programmable controller can be referred to from the engineering tool. Simply refer to the programmable controller you want to connect.
Further, according to the invention described in claim 2, the IP address of each of the engineering tool and the programmable controller can be assigned without the need to manually set, and the programmable to be easily connected only by referring to the information management table of the engineering tool. You can specify a controller.

以下、本発明の方法の具体的実施例について、図に基づいて説明する。 Hereinafter, specific examples of the method of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施例1に係るプログラマブルコントローラを適用した制御装置の構成図である。
図1において、1はパソコンで、プログラムの作成・編集・ロード等の処理に関するソフトウェアのエンジニアリングツール2や、後述するその他の構成を有している。3はイーサネット接続が可能な複数のプログラマブルコントローラとなっている。4は1のパソコンと3のプログラマブルコントローラを接続するイーサネットとなっている。そして、イーサネットを介し、TCP/IP、UDP/IPで通信することが出来る。
1 is a configuration diagram of a control device to which a programmable controller according to a first embodiment of the present invention is applied.
In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a personal computer having a software engineering tool 2 relating to processing such as program creation, editing, and loading, and other configurations described later. Reference numeral 3 denotes a plurality of programmable controllers capable of Ethernet connection. 4 is an Ethernet connecting 1 personal computer and 3 programmable controllers. And it can communicate by TCP / IP and UDP / IP via Ethernet.

図2は、図1に示す制御装置の詳細構成図である。
図2において、1はパソコンで、パソコン1には、IPアドレス設定などのネットワーク設定を行うネットワーク設定ツール6及び、イーサネットの通信部のアーキテクチャを示し、イーサネットとソケット・インターフェース部間のインターフェースであるOSI参照モデルの下位層部7と、ポート番号(例えば、256〜65535の間で任意に決定される)とIPアドレスを指定して通信を行うアプリケーション層のソケット・インターフェース部9と、更にインターフェース部9を介して接続されるプログラマブルコントローラ3のIPアドレスと機器情報を管理、保存する情報管理テーブル10がある。また、インターフェース部9を介してプログラマブルコントローラ3と通信を行う、エンジニアリングツール2と、が内蔵される。12はキーボードとなりネットワーク設定、エンジニアリングツール操作等のインターフェースとなる。
3はプログラマブルコントローラで本体、もしくはオプションとしてイーサネット4に接続が可能になっている。パソコン1と同様イーサネットの通信部のアーキテクチャを示し、イーサネットとソケット・インターフェース間のインターフェースとなるOSI参照モデルの下位層部14と、ポート番号(任意)を介して自局のIPアドレスと機器情報の情報収集を行うアプリケーション層の情報管理部16と、ソケット・インターフェース部17を介して、イーサネット4でのメッセージ通信を実現するアプリケーション18がある。設定ツール19はプログラマブルコントローラ3のIPアドレス等、ネットワーク設定が可能なツールとなっている。これらパソコン1とプログラマブルコントローラ3はイーサネット4で接続され、お互い通信が可能となっている。
FIG. 2 is a detailed configuration diagram of the control device shown in FIG.
In FIG. 2, reference numeral 1 denotes a personal computer. The personal computer 1 shows an architecture of a network setting tool 6 for performing network settings such as IP address setting and an Ethernet communication unit, and an OSI which is an interface between the Ethernet and the socket interface unit. The lower layer part 7 of the reference model, the socket interface part 9 of the application layer for performing communication by designating a port number (for example, arbitrarily determined between 256 to 65535) and the IP address, and the interface part 9 There is an information management table 10 for managing and storing the IP address and device information of the programmable controller 3 connected via the. Moreover, the engineering tool 2 which communicates with the programmable controller 3 via the interface part 9 is incorporated. A keyboard 12 serves as an interface for network setting, engineering tool operation, and the like.
Reference numeral 3 denotes a programmable controller which can be connected to the main body or, optionally, the Ethernet 4. Shows the architecture of the Ethernet communication unit, similar to the personal computer 1, and the lower layer part 14 of the OSI reference model that serves as an interface between the Ethernet and socket interface, and the IP address and device information of the local station via the port number (optional) There is an application layer information management unit 16 that collects information and an application 18 that implements message communication on the Ethernet 4 via the socket interface unit 17. The setting tool 19 is a tool that allows network settings such as the IP address of the programmable controller 3. The personal computer 1 and the programmable controller 3 are connected by Ethernet 4 and can communicate with each other.

図3は、本発明の処理手順を示すステップ1の状態時の制御装置の構成図である。この図3を用いて本発明のステップ1(以下、S1と略す)の手順を順を追って説明する。
先ず、パソコン1はキーボード12よりネットワーク設定ツール6を介して、自身のIPアドレスである21のIP:192.168.1.3を設定する。また、プログラマブルコントローラ3においても、設定ツール19を介して、自身のIPアドレスである22のIP:192.168.1.1を設定すると同時に、情報管理部16に自局のIPアドレス、自局の情報を保存しておく。なお、このIPアドレスの値は1例であって、ネットワーク内で重複しないアドレスであれば良く、また、自局の情報は設定せずとも、プログラマブルコントローラにおいて、一意に決められた情報でも良い。
FIG. 3 is a block diagram of the control device in the state of step 1 showing the processing procedure of the present invention. The procedure of step 1 (hereinafter abbreviated as S1) of the present invention will be described step by step with reference to FIG.
First, the personal computer 1 sets 21 IP: 192.168.1.3, which is its own IP address, via the network setting tool 6 from the keyboard 12. In the programmable controller 3, 22 IP: 192.168.1.1, which is its own IP address, is set via the setting tool 19, and at the same time, the IP address of the local station and the local station are set in the information management unit 16. Save the information. Note that the value of this IP address is an example and may be any address that does not overlap within the network, and may be information uniquely determined in the programmable controller without setting the information of the own station.

図4は、本発明の処理手順を示すS2の状態時の制御装置の構成図である。この図4を用いて本発明のS2の手順を順を追って説明する。
先のS1において、IPアドレス21、22が確立した状態で、パソコン1の接続機器の情報管理をするインターフェース部9から、ポート番号(図示していない、任意に設定される)を介して、OSI参照モデル下位層7を通って情報収集コマンド23を、ネットワーク4に相手ポート(図示していない)に対してブロードキャスト送信する。そして応答を待つようになっている。ポート番号の設定については、一般的に使用目的を定められていない任意のポート番号であれば如何なる番号でも良い。
FIG. 4 is a configuration diagram of the control device in the state of S2 showing the processing procedure of the present invention. The procedure of S2 of the present invention will be described step by step with reference to FIG.
In the previous S1, with the IP addresses 21 and 22 established, from the interface unit 9 that manages information on the connected devices of the personal computer 1 via the port number (not shown, arbitrarily set), the OSI The information collection command 23 is broadcasted to the network 4 through the reference model lower layer 7 to the partner port (not shown). And it waits for a response. Regarding the setting of the port number, any number may be used as long as it is an arbitrary port number for which the purpose of use is not generally defined.

図5は、本発明の処理手順を示すS3の状態時の制御装置の構成図である。この図5を用いて本発明のS3の手順を順を追って説明する。
先のS2において送信された情報収集コマンドを受信したプログラマブルコントローラ3は、ポート番号(任意設定)を介して情報管理部16にて受け付けられる。情報管理部では、S1にて設定された自局IPアドレスと情報を載せて、情報収集コマンドレスポンス24を送信元のパソコン1のIPアドレスである21のIP:192.168.1.3に対して送信する。情報収集コマンドレスポンス24を受信した、パソコン1はインターフェース部9にて受信した情報収集コマンドレスポンス24を解析する。
FIG. 5 is a block diagram of the control device in the state of S3 showing the processing procedure of the present invention. The procedure of S3 of the present invention will be described step by step with reference to FIG.
The programmable controller 3 that has received the information collection command transmitted in the previous S2 is accepted by the information management unit 16 via the port number (arbitrary setting). The information management unit puts its own station IP address and information set in S1, and sends an information collection command response 24 to 21 IP: 192.168.1.3 which is the IP address of the personal computer 1 of the transmission source. To send. The personal computer 1 that has received the information collection command response 24 analyzes the information collection command response 24 received by the interface unit 9.

図6は、本発明の情報管理テーブルを示す図である。
この図を用いて本発明のS4の手順を順を追って説明する。
S3にて受信された情報収集コマンドレスポンス24から、IPアドレスとその機器の情報を対応付けた図6の情報管理テーブル10が作成される。このテーブルを用いて、エンジニアリングツール2は接続したいプログラマブルコントローラ3を特定することが可能になっている。
このように、S1からS4を繰り返すことで、複数台のプログラマブルコントローラ3があるネットワーク構成においても、接続されているプログラマブルコントローラ全てに対しての情報管理テーブルを作成することで、エンジニアリングツール2は接続したいプログラマブルコントローラ3を簡単に特定することが可能となっている。
FIG. 6 is a diagram showing an information management table of the present invention.
The procedure of S4 of the present invention will be explained step by step with reference to this figure.
Based on the information collection command response 24 received in S3, the information management table 10 of FIG. 6 is created in which the IP address and the device information are associated with each other. Using this table, the engineering tool 2 can specify the programmable controller 3 to be connected.
In this manner, by repeating S1 to S4, the engineering tool 2 can be connected by creating an information management table for all the connected programmable controllers even in a network configuration having a plurality of programmable controllers 3. It is possible to easily specify the programmable controller 3 that is desired.

次に、本発明の実施例2について図を参照して説明する。
図7は、本発明の実施例2に係るプログラマブルコントローラを適用した制御装置の構成図である。
図7において、1はパソコンで、2のエンジニアリングツールを有している。3はイーサネット接続が可能なプログラマブルコントローラとなっている。25はIPアドレスの自動割り当てを行うDHCPサーバとなっている。4はパソコン1とプログラマブルコントローラ3、25のDHCPサーバを接続するイーサネットとなっている。そして、DHCPサーバ25を介してパソコン1、プログラマブルコントローラ3はIPアドレスを自動的に取得することが可能となっている。
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 7 is a configuration diagram of a control device to which the programmable controller according to the second embodiment of the present invention is applied.
In FIG. 7, 1 is a personal computer and has 2 engineering tools. 3 is a programmable controller capable of Ethernet connection. Reference numeral 25 denotes a DHCP server that automatically assigns IP addresses. An Ethernet 4 connects the personal computer 1 and the DHCP servers of the programmable controllers 3 and 25. The personal computer 1 and the programmable controller 3 can automatically acquire an IP address via the DHCP server 25.

図8は、図7に示す制御装置の詳細構成図である。
図8において、構成は先の実施例1の図1に、パソコン1において26のDHCPクライアントが追加されている。また、プログラマブルコントローラ3において27のDHCPクライアントが追加されている。更に、イーサネット4には28のDHCPサーバが接続された構成となっている。なお、その他の構成は、図1と同じなので同一符号を付して重複する構成・動作の説明は省略する。
FIG. 8 is a detailed block diagram of the control device shown in FIG.
In FIG. 8, the configuration is such that 26 DHCP clients are added to the personal computer 1 in FIG. 1 of the first embodiment. In the programmable controller 3, 27 DHCP clients are added. Further, the Ethernet 4 has a configuration in which 28 DHCP servers are connected. Other configurations are the same as those in FIG. 1, and thus, the same reference numerals are given and description of overlapping configurations and operations is omitted.

このように、図8の構成においては、IPアドレスはパソコン1、プログラマブルコントローラ3ともにDHCPサーバ28からの自動取得の形をとっている。これは実施例1のS1の操作に相当する。以降は実施例1のS2からS4までと同様の手順により、複数台のプログラマブルコントローラ3があるネットワーク構成においても、接続されているプログラマブルコントローラ全てに対しての情報管理テーブル10を作成することで、エンジニアリングツール2は接続したいプログラマブルコントローラ3を簡単に特定することが可能となっている。   As described above, in the configuration of FIG. 8, both the personal computer 1 and the programmable controller 3 take the IP address automatically from the DHCP server 28. This corresponds to the operation of S1 in the first embodiment. After that, by creating the information management table 10 for all the connected programmable controllers in the network configuration with a plurality of programmable controllers 3 by the same procedure as S2 to S4 in the first embodiment, The engineering tool 2 can easily specify the programmable controller 3 to be connected.

以上、本発明はEthernetのベースバンド方式などに好適な発明であるが、トークンパッシング方式や、他の方式にも適用可能である。   As described above, the present invention is suitable for the Ethernet baseband system, but can also be applied to the token passing system and other systems.

本発明の実施例1に係るプログラマブルコントローラを適用した制御装置の構成図である。It is a block diagram of the control apparatus to which the programmable controller which concerns on Example 1 of this invention is applied. 図1に示す制御装置の詳細構成図である。It is a detailed block diagram of the control apparatus shown in FIG. 本発明の処理手順を示すS1状態時の制御装置の構成図である。It is a block diagram of the control apparatus at the time of S1 which shows the process sequence of this invention. 本発明の処理手順を示すS2状態時の制御装置の構成図である。It is a block diagram of the control apparatus at the time of S2 which shows the process sequence of this invention. 本発明の処理手順を示すS3状態時の制御装置の構成図である。It is a block diagram of the control apparatus at the time of S3 which shows the process sequence of this invention. 図1に示す情報管理テーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the information management table shown in FIG. 本発明の実施例2に係るフムグラマブルコントローラを適用した制御装置の構成図である。It is a block diagram of the control apparatus to which the filmable controller which concerns on Example 2 of this invention is applied. 図7に示す制御装置の詳細構成図である。It is a detailed block diagram of the control apparatus shown in FIG.

符号の説明Explanation of symbols

1 パソコン
2 エンジニアリングツール
3 プログラマブルコントローラ
4 イーサネット
6 ネットワーク設定ツール
7、14 OSI参照モデル下位層
9、17 ソケットインターフェース部
10 情報管理テーブル
12 キーボード
16 情報管理部
18 アプリケーション
19 設定ツール
21 パソコン側IPアドレス
22 プログラマブルコントローラ側IPアドレス
23 情報収集コマンド
24 情報収集コマンドレスポンス
25 DHCPサーバ
26、27 DHCPクライアント
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Personal computer 2 Engineering tool 3 Programmable controller 4 Ethernet 6 Network setting tool 7, 14 OSI reference model lower layer 9, 17 Socket interface part 10 Information management table 12 Keyboard 16 Information management part 18 Application 19 Setting tool 21 Personal computer side IP address 22 Programmable Controller side IP address 23 Information collection command 24 Information collection command response 25 DHCP server 26, 27 DHCP client

Claims (2)

少なくとも1台のプログラマブルコントローラと、少なくとも1台の前記プログラマブルコントローラのプログラミングやモニタを行うエンジニアリングツールとを接続したイーサーネット(Ethernet、登録商標)等のネットワークにおける、前記エンジニアリングツールの通信先プログラマブルコントローラを特定する制御装置において、
前記エンジニアリングツールとプログラマブルコントローラは専用のポートを使用し、前記エンジニアリングツールは専用のポートから同一ネットワークに接続する全てのノードに対して情報要求コマンドをブロードキャスト送信し、前記プログラマブルコントローラはその専用のポートから受信した前記情報要求コマンドに対し、自局の機器情報及び、IPアドレスをレスポンスとして返信することで、前記エンジニアリングツールは接続する個々に設定した前記プログラマブルコントローラの機種情報とIPアドレスを簡単に特定するという手順で処理することを特徴とするプログラマブルコントローラを適用した制御装置。
Identifies the communication controller programmable controller of the engineering tool in a network such as Ethernet (registered trademark) that connects at least one programmable controller and an engineering tool for programming and monitoring the at least one programmable controller. In the control device
The engineering tool and the programmable controller use a dedicated port, the engineering tool broadcasts an information request command to all nodes connected to the same network from the dedicated port, and the programmable controller transmits from the dedicated port. In response to the received information request command, the engineering tool simply identifies the model information and the IP address of the individually configured programmable controller to be connected by returning the device information of the own station and the IP address as a response. The control apparatus which applied the programmable controller characterized by processing by the procedure of.
前記イーサーネット(登録商標)等のネットワークに接続されるプログラマブルコントローラとエンジニアリングツールは、DHCPクライアント機能を持ち、更に前記ネットワークに少なくとも1台のDHCPサーバが接続されるネットワークで、IPアドレスはDHCPによる自動取得を行う方式においても、前記エンジニアリングツールは接続する前記プログラマブルコントローラの機種情報とIPアドレスを特定することを特徴とする請求項1記載のプログラマブルコントローラを適用した制御装置。   A programmable controller and an engineering tool connected to a network such as the Ethernet (registered trademark) have a DHCP client function, and further, at least one DHCP server is connected to the network, and an IP address is automatically set by DHCP. 2. The control device to which the programmable controller according to claim 1, wherein the engineering tool specifies model information and an IP address of the programmable controller to be connected even in the acquisition method.
JP2006066432A 2006-03-10 2006-03-10 Controller to which programmable controller is applied Pending JP2007243825A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006066432A JP2007243825A (en) 2006-03-10 2006-03-10 Controller to which programmable controller is applied

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006066432A JP2007243825A (en) 2006-03-10 2006-03-10 Controller to which programmable controller is applied

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007243825A true JP2007243825A (en) 2007-09-20

Family

ID=38588864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006066432A Pending JP2007243825A (en) 2006-03-10 2006-03-10 Controller to which programmable controller is applied

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007243825A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009082553A (en) * 2007-10-01 2009-04-23 Nishijin Co Ltd Game system
JP2009239892A (en) * 2008-03-26 2009-10-15 Avaya Inc Simultaneous active registration in sip survivable network configuration
WO2012124201A1 (en) * 2011-03-15 2012-09-20 オムロン株式会社 Control system, operation terminal, and program
JP2012195651A (en) * 2011-03-15 2012-10-11 Omron Corp Control system, control device, operation terminal, and program
JP5367194B1 (en) * 2012-07-30 2013-12-11 三菱電機株式会社 Programmable logic controller
JPWO2016143104A1 (en) * 2015-03-11 2017-04-27 三菱電機株式会社 Control system

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009082553A (en) * 2007-10-01 2009-04-23 Nishijin Co Ltd Game system
JP2009239892A (en) * 2008-03-26 2009-10-15 Avaya Inc Simultaneous active registration in sip survivable network configuration
US8107361B2 (en) 2008-03-26 2012-01-31 Avaya Inc. Simultaneous active registration in a SIP survivable network configuration
WO2012124201A1 (en) * 2011-03-15 2012-09-20 オムロン株式会社 Control system, operation terminal, and program
JP2012195651A (en) * 2011-03-15 2012-10-11 Omron Corp Control system, control device, operation terminal, and program
JP2012194629A (en) * 2011-03-15 2012-10-11 Omron Corp Control system, operation terminal and program
US10048659B2 (en) 2011-03-15 2018-08-14 Omron Corporation Apparatus and method for establishing communication between an operation terminal and a controller when only one controller is connected
US10732591B2 (en) 2011-03-15 2020-08-04 Omron Corporation Apparatus and method for establishing communication between an operation terminal and a controller when only one controller is connected
JP5367194B1 (en) * 2012-07-30 2013-12-11 三菱電機株式会社 Programmable logic controller
WO2014020667A1 (en) * 2012-07-30 2014-02-06 三菱電機株式会社 Programmable logic controller
JPWO2016143104A1 (en) * 2015-03-11 2017-04-27 三菱電機株式会社 Control system
CN107407921A (en) * 2015-03-11 2017-11-28 三菱电机株式会社 Control system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10298724B2 (en) Communication device and method for transmitting data within an industrial automation system
EP2356802B1 (en) Method of discovery and communication with industrial equipment
WO2006005790A1 (en) System, network entities and computer programs for configuration management of a dynamic host configuration protocol framework
US20070239860A1 (en) Information processing device, network connection method, and program recording medium
JP2007243825A (en) Controller to which programmable controller is applied
JP2017041747A (en) Information processing device, information processing device control program, control method, and information processing system
US9344399B2 (en) Relay server and relay communication system
EP1584158B1 (en) Building management system with remote configuration
JP6008411B2 (en) Device management apparatus, device management system, device management method and program
US20120269092A1 (en) Auto-configuration of network devices
US20080301273A1 (en) Centrally assigning branch specific network addresses
US9385990B2 (en) Relay server and relay communication system
US20160241427A1 (en) Service Sending, Receiving Methods and Devices
JP2004306200A (en) Robot control system
JP2006148813A (en) Analysis apparatus management system, and program and analysis apparatus for analysis apparatus management server
WO2016177185A1 (en) Method and apparatus for processing media access control (mac) address
JP4676320B2 (en) Switching hub apparatus and duplicate IP address automatic conversion method
CN111314105B (en) Method, device and system for matching connection of equipment
JP2006211347A (en) Radio communication system
JP2009199519A (en) Monitoring and control system
KR20120133695A (en) Method and Wireless Node for Providing Multicasting Service
JP2006020089A (en) Terminal device, vpn connection control method, and program
JP4899883B2 (en) Terminal communication address setting system, terminal communication address setting method, and terminal accommodating apparatus
US20130188636A1 (en) Communication terminal and communication method
JP2010177772A (en) Apparatus for management of equipment

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090407