JP2007219903A - Communication terminal device and information presentation method - Google Patents

Communication terminal device and information presentation method Download PDF

Info

Publication number
JP2007219903A
JP2007219903A JP2006040566A JP2006040566A JP2007219903A JP 2007219903 A JP2007219903 A JP 2007219903A JP 2006040566 A JP2006040566 A JP 2006040566A JP 2006040566 A JP2006040566 A JP 2006040566A JP 2007219903 A JP2007219903 A JP 2007219903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
keyword
keyword group
belonging
classification type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006040566A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Satoru Haneda
哲 羽田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2006040566A priority Critical patent/JP2007219903A/en
Publication of JP2007219903A publication Critical patent/JP2007219903A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a communication terminal device and an information presentation method, preferentially presenting from a content having high relevance to a mail of a transmission target allowing a user oneself to simplify operation for retrieving an attached content from a plurality of contents. <P>SOLUTION: This communication terminal device attaching the content to the email of the transmission target and transmitting it has: a content accumulation means 65 for accumulating the plurality of contents; a keyword extraction means 20 for extracting a first keyword group from the mail; a content retrieval means 60 determining order of presentation of the content on the basis of the first keyword group and a second keyword group accumulated associatively to each the content; and a presentation means 90 for presenting the plurality of contents according to the order. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、通信端末装置に関し、特に、画像や音楽等のコンテンツを保存することができる通信端末装置に関するものである。   The present invention relates to a communication terminal device, and more particularly to a communication terminal device capable of storing content such as images and music.

近年、携帯電話機やPDA(Personal Digital Assistance)等の通信端末装置は、メモリ容量の増加等に伴って、多くの画像や音楽等のコンテンツを保存することができるようになっている。こうしたなか、ユーザは、電子メール等にコンテンツを添付して送付する場合、保存されている多くのコンテンツの中から、所望のコンテンツを探し出すことが容易ではない状況にある。
従来の電子メール装置は、ユーザが作成したメールにコンテンツを添付する際、メールからキーワードを抽出し、そのキーワードに対応したコンテンツを添付候補として提示することで、ユーザ自身がコンテンツを検索する操作を簡略化できるようにしている。(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−334305号公報
2. Description of the Related Art In recent years, communication terminal devices such as mobile phones and PDAs (Personal Digital Assistance) can store many contents such as images and music as the memory capacity increases. Under such circumstances, when a user attaches content to an e-mail or the like and sends it, it is not easy to find a desired content from many stored contents.
When a conventional electronic mail apparatus attaches content to an email created by the user, the user extracts the keyword from the email and presents the content corresponding to the keyword as an attachment candidate so that the user himself can search for the content. It can be simplified. (For example, refer to Patent Document 1).
JP 2004-334305 A

しかしながら、上記従来の装置では、メールから複数のキーワードを抽出した場合、キーワード毎に対応するコンテンツを添付候補として提示するため、メールに含まれる題名、本文等の内容全体からは意図しない不要なコンテンツが提示されてしまうおそれがあり、ユーザが所望のコンテンツを選択するときの操作が煩雑になるといった課題があった。
本発明は、従来の問題を解決するためになされたもので、メールに含まれる題名、本文等の内容全体に対して、関連性の高いコンテンツから優先して提示することのできる通信端末装置及び情報提示方法を提供することを目的とする。
However, in the above conventional apparatus, when a plurality of keywords are extracted from an email, the content corresponding to each keyword is presented as an attachment candidate, so unnecessary contents that are not intended from the entire contents such as the title and text included in the email May be presented, and there is a problem that the operation when the user selects desired content becomes complicated.
The present invention has been made in order to solve the conventional problems, and a communication terminal device that can preferentially present content with high priority to content such as a title and text included in an email, and An object is to provide an information presentation method.

本発明の通信端末装置は、送信対象のメールにコンテンツを添付して送信する通信端末装置であって、前記メールから第1のキーワード群を抽出するキーワード抽出手段と、コンテンツと、前記コンテンツに関連付けられた第2のキーワード群とを複数蓄積するコンテンツ蓄積手段と、前記第1のキーワード群と、前記第2のキーワード群とに基づいて、前記コンテンツを提示する順番を決定するコンテンツ検索手段と、前記順番に従って、複数のコンテンツを提示する提示手段と、を備えた構成を有する。
この構成により、送信対象のメールから抽出した第1のキーワード群に対して、関連性の高い第2のキーワード群を持つコンテンツを優先して提示することができ、ユーザ自身がコンテンツを検索する操作を簡略化し、利便性を向上させることができる。
The communication terminal device according to the present invention is a communication terminal device that transmits a content attached to a mail to be transmitted, the keyword extracting means for extracting a first keyword group from the mail, the content, and the content Content storage means for storing a plurality of second keyword groups, content search means for determining the order in which the contents are presented based on the first keyword group and the second keyword group; Presenting means for presenting a plurality of contents according to the order.
With this configuration, it is possible to preferentially present content having the second keyword group that is highly relevant to the first keyword group extracted from the email to be transmitted, and the user himself / herself searches for the content. Can be simplified and convenience can be improved.

また、本発明の通信端末装置は、前記第1のキーワード群に属する各キーワードの分類種別を決定するキーワード分類手段をさらに有し、前記コンテンツ検索手段が、前記第1のキーワード群に属するキーワードと、前記第2のキーワード群に属するキーワードとを前記分類種別毎に比較し、前記コンテンツを提示する順番を決定する構成を有する。
この構成により、第1のキーワード群と、第2のキーワード群との共通の分類種別に属するキーワード(例えば、共通の分類種別が人物であるときは、メール作成者とコンテンツ作成者など)を比較することで、送信対象のメールに対して、関連性の高いコンテンツを特定することができる。
The communication terminal device of the present invention further includes keyword classification means for determining a classification type of each keyword belonging to the first keyword group, and the content search means includes a keyword belonging to the first keyword group, And a keyword belonging to the second keyword group for each classification type to determine the order in which the content is presented.
With this configuration, keywords belonging to a common classification type between the first keyword group and the second keyword group (for example, when the common classification type is a person, an email creator and a content creator, for example) are compared. By doing so, it is possible to identify highly relevant content for the email to be transmitted.

また、本発明の通信端末装置は、前記コンテンツ検索手段が、前記第1のキーワード群に属するキーワードと、前記第2のキーワード群に属するキーワードとを前記分類種別毎に比較して算出したスコアの合計に基づき、前記順番を決定する構成を有する。
この構成により、送信対象のメールに対して、スコアの合計が高いコンテンツから優先して提示することができ、ユーザ自身がコンテンツを検索する操作を簡略化し、利便性を向上させることができる。
In the communication terminal device according to the present invention, the content search unit may calculate a score calculated by comparing the keyword belonging to the first keyword group and the keyword belonging to the second keyword group for each classification type. The order is determined based on the total.
With this configuration, it is possible to preferentially present the content having a high total score with respect to the email to be transmitted, simplify the operation of searching for the content by the user himself, and improve convenience.

また、本発明の通信端末装置は、前記コンテンツ検索手段が、前記分類種別毎に設定された係数を用いて前記スコアを算出する構成を有する。
この構成により、第1のキーワード群に属するキーワードと、第2のキーワード群に属するキーワードとを比較するときに、分類種別毎に重みづけをすることができ、送信対象のメールに対して、関連性の高いコンテンツを特定することができる。
Moreover, the communication terminal device of the present invention has a configuration in which the content search means calculates the score using a coefficient set for each classification type.
With this configuration, when comparing a keyword belonging to the first keyword group and a keyword belonging to the second keyword group, weighting can be performed for each classification type, Highly specific content can be identified.

また、本発明の通信端末装置は、前記提示手段が、前記スコアの合計の降順に、複数の前記コンテンツを提示する構成を有する。
この構成により、送信対象のメールに対して、スコアの合計が高いコンテンツから優先して提示することができ、ユーザ自身がコンテンツを検索する操作を簡略化し、利便性を向上させることができる。
Moreover, the communication terminal device of the present invention has a configuration in which the presenting unit presents the plurality of contents in descending order of the total score.
With this configuration, it is possible to preferentially present the content having a high total score with respect to the email to be transmitted, simplify the operation of searching for the content by the user himself, and improve convenience.

また、本発明の通信端末装置は、現在日時を示す日時情報を管理する計時手段と、現在地を示す位置情報を取得する位置情報取得手段と、をさらに有し、前記キーワード抽出手段が、前記日時情報および前記位置情報を取得し、前記第1のキーワード群として抽出する構成を有する。
この構成により、送信対象のメールの作成日および作成場所と、各コンテンツの作成日および作成場所とを比較することで、送信対象のメールに対して、関連性の高いコンテンツを特定することができる。
The communication terminal device of the present invention further includes a time measuring unit that manages date and time information indicating the current date and time, and a position information acquiring unit that acquires position information indicating the current location, and the keyword extracting unit includes the date and time Information and the position information are acquired and extracted as the first keyword group.
With this configuration, by comparing the creation date and creation location of the email to be sent with the creation date and creation location of each content, it is possible to identify highly relevant content for the email to be sent. .

また、本発明の情報提示方法は、送信対象のメールに添付する候補として複数のコンテンツを提示する情報提示方法であって、前記メールから第1のキーワード群を抽出するキーワード抽出ステップと、前記第1のキーワード群と、各コンテンツに関連付けて蓄積された第2のキーワード群とに基づいて、前記コンテンツを提示する順番を決定するコンテンツ検索ステップと、前記順番に従って、複数のコンテンツを提示する提示ステップと、を有する。
この方法により、送信対象のメールから抽出した第1のキーワード群に対して、関連性の高い第2のキーワード群を持つコンテンツを優先して提示することができ、ユーザ自身がコンテンツを検索する操作を簡略化し、利便性を向上させることができる。
The information presentation method of the present invention is an information presentation method for presenting a plurality of contents as candidates to be attached to an email to be transmitted, the keyword extraction step for extracting a first keyword group from the email, and the first A content search step for determining an order of presenting the content based on one keyword group and a second keyword group accumulated in association with each content, and a presentation step for presenting a plurality of content according to the order And having.
By this method, it is possible to preferentially present content having the second keyword group that is highly relevant to the first keyword group extracted from the mail to be transmitted, and the user himself / herself searches for the content. Can be simplified and convenience can be improved.

また、本発明の情報提示方法は、前記第1のキーワード群に属する各キーワードの分類種別を決定するキーワード分類ステップをさらに有し、前記コンテンツ検索ステップが、前記第1のキーワード群に属するキーワードと、前記第2のキーワード群に属するキーワードとを前記分類種別毎に比較し、前記コンテンツを提示する順番を決定する。
この方法により、第1のキーワード群と、第2のキーワード群との共通の分類種別に属するキーワード(例えば、共通の分類種別が人物であるときは、メール作成者とコンテンツ作成者など)を比較することで、送信対象のメールに対して、関連性の高いコンテンツを特定することができる。
The information presentation method of the present invention further includes a keyword classification step for determining a classification type of each keyword belonging to the first keyword group, wherein the content search step includes a keyword belonging to the first keyword group, The keywords belonging to the second keyword group are compared for each classification type, and the order in which the contents are presented is determined.
By this method, the keywords belonging to the common classification type of the first keyword group and the second keyword group (for example, when the common classification type is a person, the mail creator and the content creator, etc.) are compared. By doing so, it is possible to identify highly relevant content for the email to be transmitted.

また、本発明の情報提示方法は、前記コンテンツ検索ステップが、前記第1のキーワード群に属するキーワードと、前記第2のキーワード群に属するキーワードとを前記分類種別毎に比較して算出したスコアの合計に基づき、前記順番を決定する。
この方法により、送信対象のメールに対して、スコアの合計が高いコンテンツから優先して提示することができ、ユーザ自身がコンテンツを検索する操作を簡略化し、利便性を向上させることができる。
In the information presentation method of the present invention, the content search step calculates a score calculated by comparing a keyword belonging to the first keyword group and a keyword belonging to the second keyword group for each classification type. The order is determined based on the total.
By this method, it is possible to preferentially present the content having a high total score with respect to the email to be transmitted, simplifying the operation for the user himself to search for the content, and improving the convenience.

また、本発明の情報提示方法は、前記コンテンツ検索ステップが、前記分類種別毎に設定された係数を用いて前記スコアを算出する。
この方法により、第1のキーワード群に属するキーワードと、第2のキーワード群に属するキーワードとを比較するときに、分類種別毎に重みづけをすることができ、送信対象のメールに対して、関連性の高いコンテンツを特定することができる。
In the information presentation method of the present invention, the content search step calculates the score using a coefficient set for each classification type.
By this method, when comparing the keyword belonging to the first keyword group and the keyword belonging to the second keyword group, weighting can be performed for each classification type, Highly specific content can be identified.

また、本発明の情報提示方法は、前記提示ステップが、前記スコアの合計の降順に、複数の前記コンテンツを提示する。
この方法により、送信対象のメールに対して、スコアの合計が高いコンテンツから優先して提示することができ、ユーザ自身がコンテンツを検索する操作を簡略化し、利便性を向上させることができる。
In the information presentation method of the present invention, the presenting step presents the plurality of contents in descending order of the total score.
By this method, it is possible to preferentially present the content having a high total score with respect to the email to be transmitted, simplifying the operation for the user himself to search for the content, and improving the convenience.

また、本発明の情報提示方法は、現在日時を示す日時情報を管理する計時ステップと、現在地を示す位置情報を取得する位置情報取得ステップと、をさらに有し、前記キーワード抽出ステップが、前記日時情報および前記位置情報を取得し、前記第1のキーワード群として抽出する。
この方法により、送信対象のメールの作成日および作成場所と、各コンテンツの作成日および作成場所とを比較することで、送信対象のメールに対して、関連性の高いコンテンツを特定することができる。
The information presentation method of the present invention further includes a time measuring step for managing date information indicating the current date and time, and a position information acquiring step for acquiring position information indicating the current location, wherein the keyword extraction step includes the date and time. Information and the position information are acquired and extracted as the first keyword group.
By this method, by comparing the creation date and location of the email to be sent with the creation date and location of each content, it is possible to identify highly relevant content for the email to be sent. .

本発明は、メールに含まれる題名、本文等の内容全体に対して、関連性の高いコンテンツを優先して提示することのできる通信端末装置及び情報提示方法を提供することができるものである。   The present invention can provide a communication terminal device and an information presentation method that can preferentially present highly relevant content with respect to the entire contents such as a title and text included in an email.

以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一の構成要素には同一符号を付与し、重複する説明は省略する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. Note that in all the drawings for explaining the embodiments, the same reference numerals are given to the same components, and duplicate explanations are omitted.

(実施の形態1)
本発明の実施の形態1は、通信端末装置が携帯電話機である場合を例にして説明する。
図1は、本発明の実施の形態1における携帯電話機1の構成を示すブロック図である。
図1において、携帯電話機1は、メール作成手段10、キーワード抽出手段20、計時手段30、位置情報取得手段40、キーワード分類手段50、分類情報蓄積手段55、コンテンツ検索手段60、コンテンツ蓄積手段65、コンテンツ選択手段70、入力手段80、提示手段90、および送信手段100から構成されている。
(Embodiment 1)
The first embodiment of the present invention will be described using an example in which the communication terminal device is a mobile phone.
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of mobile phone 1 according to Embodiment 1 of the present invention.
In FIG. 1, the mobile phone 1 includes a mail creating unit 10, a keyword extracting unit 20, a time measuring unit 30, a position information obtaining unit 40, a keyword classification unit 50, a classification information storage unit 55, a content search unit 60, a content storage unit 65, The content selection unit 70, the input unit 80, the presentation unit 90, and the transmission unit 100 are configured.

メール作成手段10は、ユーザが入力したメールの内容を受け付け、送信先アドレス、題名、本文等からなる送信対象メール101を記憶している。また、メール作成手段10は、送信対象メール101にコンテンツを添付するとき、キーワード抽出手段20に送信対象メール101を出力する。また、メール作成手段10は、送信対象メール101に添付コンテンツ702を付加した添付済メール102を送信手段100に出力する。   The mail creating means 10 receives the contents of the mail input by the user, and stores a transmission target mail 101 including a transmission destination address, a title, a text, and the like. Further, the mail creation means 10 outputs the transmission target mail 101 to the keyword extraction means 20 when attaching content to the transmission target mail 101. Further, the mail creation means 10 outputs the attached mail 102 in which the attached content 702 is added to the transmission target mail 101 to the transmission means 100.

キーワード抽出手段20は、メール作成手段10から出力された送信対象メール101について、語句解析により文章を単語に分解した後、名詞、助詞、絵文字等に分けて、名詞と絵文字を抽出する。また、キーワード抽出手段20は、計時手段30から現在日時を示す日時情報301を、位置情報取得手段40から現在地を示す位置情報401をそれぞれ取得する。また、キーワード抽出手段20は、送信対象メール101から抽出した名詞および絵文字と、日時情報301と、位置情報401とをキーワード201としてキーワード分類手段50に出力する。   The keyword extraction unit 20 divides a sentence into words by phrase analysis for the transmission target mail 101 output from the mail creation unit 10, and then divides the sentence into nouns, particles, pictograms, and the like to extract nouns and pictograms. Further, the keyword extracting unit 20 acquires date / time information 301 indicating the current date / time from the timing unit 30, and position information 401 indicating the current location from the position information acquiring unit 40. Further, the keyword extraction unit 20 outputs the nouns and pictograms extracted from the transmission target mail 101, the date / time information 301, and the position information 401 to the keyword classification unit 50 as the keywords 201.

計時手段30は、現在日時を計時しており、キーワード抽出手段20から取得要求を受信すると、現在日時を日時情報301として出力する。   The time measuring means 30 measures the current date and time, and when receiving an acquisition request from the keyword extracting means 20, outputs the current date and time as the date and time information 301.

位置情報取得手段40は、キーワード抽出手段20から取得要求を受信すると、GPS(Global Positioning System)衛星(図示せず)から受信した航法メッセージによって携帯電話機1の現在地を特定し、位置情報401を出力する。なお、ここでは例として、位置情報401は、都道府県および市区町村を示す情報として説明するが、緯度経度を示す情報であってもよい。   When receiving the acquisition request from the keyword extraction unit 20, the location information acquisition unit 40 specifies the current location of the mobile phone 1 by a navigation message received from a GPS (Global Positioning System) satellite (not shown), and outputs the location information 401. To do. Here, as an example, the position information 401 is described as information indicating a prefecture and a city, but may be information indicating latitude and longitude.

キーワード分類手段50は、分類情報蓄積手段55を参照し、キーワード201に対応する分類種別551をそれぞれ取得する。また、キーワード分類手段50は、キーワード201と、分類情報蓄積手段55から取得した分類種別551とを関連付けた第1のキーワード群501(以下、メールキーワード群という)をコンテンツ検索手段60に出力する。   The keyword classification unit 50 refers to the classification information storage unit 55 and acquires each of the classification types 551 corresponding to the keywords 201. Further, the keyword classification unit 50 outputs to the content search unit 60 a first keyword group 501 (hereinafter referred to as a mail keyword group) in which the keyword 201 is associated with the classification type 551 acquired from the classification information storage unit 55.

分類情報蓄積手段55は、分類種別551(日時、場所、人物等のカテゴリを示す)と、各分類種別551に属するキーワードとを蓄積している。例えば、分類情報蓄積手段55は、「今日」、「明日」などの日時を示すキーワードは、分類情報「日時」に属するものとして蓄積している。また、同様に、「山田太郎」、「鈴木次郎」などの人物を示すキーワードは、分類情報「人物」に属するものとして蓄積している。   The classification information accumulation unit 55 accumulates classification types 551 (indicating categories such as date, place, person, etc.) and keywords belonging to each classification type 551. For example, the classification information storage means 55 stores keywords indicating dates such as “today” and “tomorrow” as belonging to the classification information “date”. Similarly, keywords indicating persons such as “Taro Yamada” and “Jiro Suzuki” are accumulated as belonging to the classification information “person”.

コンテンツ検索手段60は、コンテンツ蓄積手段65を参照し、各コンテンツに関連付けて蓄積されている第2のキーワード群651(以下、コンテンツキーワード群という)を取得する。また、コンテンツ検索手段60は、メールキーワード群501に属するキーワードと、コンテンツキーワード群651に属するキーワードとの内容を分類種別毎に比較し、一致する度合(以下、スコアという)を予め定められた算出テーブルを用いて算出する。また、コンテンツ検索手段60は、コンテンツ蓄積手段65に蓄積されているコンテンツ652を算出テーブルで用いて算出したスコアの合計が高い順番に取得する。また、コンテンツ検索手段60は、コンテンツ652と、コンテンツ652の取得した順番(以下、候補順位という)とを検索結果情報601として、コンテンツ選択手段70に出力する。   The content search unit 60 refers to the content storage unit 65 and acquires a second keyword group 651 (hereinafter referred to as a content keyword group) stored in association with each content. Further, the content search means 60 compares the contents of the keywords belonging to the mail keyword group 501 and the keywords belonging to the content keyword group 651 for each classification type, and calculates the degree of matching (hereinafter referred to as a score) in advance. Calculate using a table. In addition, the content search unit 60 acquires the content 652 stored in the content storage unit 65 in descending order of the total score calculated using the calculation table. Further, the content search unit 60 outputs the content 652 and the order of acquisition of the content 652 (hereinafter referred to as candidate rank) to the content selection unit 70 as search result information 601.

コンテンツ蓄積手段65は、画像等のコンテンツを複数蓄積している。各コンテンツは、日時、場所、人物等の分類種別551と、分類種別551に属するキーワードとがコンテンツキーワード群651として予め付加されて蓄積されているものとする。   The content storage unit 65 stores a plurality of contents such as images. It is assumed that each content has a classification type 551 such as date / time, place, and person, and a keyword belonging to the classification type 551 added in advance as a content keyword group 651 and accumulated.

コンテンツ選択手段70は、コンテンツ検索手段60から受信した検索結果情報601に含まれる候補順位に従って、コンテンツ652を一覧形式で上位から配置した候補一覧情報701を提示手段90に出力する。これにより、コンテンツ蓄積手段65に蓄積された複数のコンテンツの中から、送信対象メール101に対して、関連性の高いコンテンツから優先して提示することができる。また、コンテンツ選択手段70は、入力手段80から入力された選択指示801に基づき、複数のコンテンツから少なくとも1つのコンテンツを添付コンテンツ702として、メール作成手段10に出力する。   The content selection unit 70 outputs candidate list information 701 in which the content 652 is arranged in a list format from the top in accordance with the candidate rank included in the search result information 601 received from the content search unit 60 to the presentation unit 90. Thereby, it is possible to preferentially present the highly relevant content to the transmission target mail 101 from among the plurality of contents stored in the content storage unit 65. Further, the content selection unit 70 outputs at least one content from the plurality of contents as the attached content 702 to the mail creation unit 10 based on the selection instruction 801 input from the input unit 80.

入力手段80は、ボタンやマウスなどの入力デバイスであり、操作入力を検知して、コンテンツ選択手段70に選択指示801を出力する。   The input unit 80 is an input device such as a button or a mouse, detects an operation input, and outputs a selection instruction 801 to the content selection unit 70.

提示手段90は、表示ディスプレイなどの出力デバイスであり、コンテンツ選択手段70から出力された候補一覧情報701に従って、コンテンツの一覧を表示する。   The presentation unit 90 is an output device such as a display, and displays a content list according to the candidate list information 701 output from the content selection unit 70.

送信手段100は、ビルの屋上や電波塔等として複数設置されている基地局(図示せず)と無線通信を行い、メール作成手段10から出力された添付済メール102を送信する。   The transmission unit 100 performs wireless communication with a plurality of base stations (not shown) installed as a rooftop of a building, a radio tower, or the like, and transmits the attached mail 102 output from the mail creation unit 10.

図2は、本発明の実施の形態1における分類情報蓄積手段55に蓄積されている分類種別551と、各分類種別551に属するキーワード201とを示す図である。   FIG. 2 is a diagram showing the classification types 551 stored in the classification information storage unit 55 and the keywords 201 belonging to each classification type 551 in Embodiment 1 of the present invention.

分類情報蓄積手段55は、分類種別551と、各分類種別551に属するキーワード201とを1つのレコードとしてテーブルT21に蓄積している。   The classification information storage means 55 stores the classification type 551 and the keywords 201 belonging to each classification type 551 as one record in the table T21.

レコードR21は、分類種別551「日時」に属するキーワード201を示している。ここでは例として、「○○年」、「○○月」、または「○○日」等の日時情報301を示す語句や、「昨日」、「今日」または「明日」等の語句が、分類種別551「日時」に属するキーワード201として対応付けられている。   The record R21 indicates the keyword 201 belonging to the classification type 551 “date and time”. Here, as an example, a phrase indicating the date / time information 301 such as “XX year”, “XX month”, or “XX day” or a phrase such as “Yesterday”, “Today” or “Tomorrow” is classified. It is associated as a keyword 201 belonging to the type 551 “date and time”.

レコードR22は、分類種別551「場所」に属するキーワード201を示している。ここでは例として、「○○県」、「○○市」、「○○町」等の位置情報401を示す語句や、「××カントリー倶楽部」、「○○浜」、「△△ドーム」等の場所を示す語句が、分類種別551「場所」に属するキーワード201として対応付けられている。   The record R22 indicates the keyword 201 belonging to the classification type 551 “location”. Here, as an example, phrases indicating location information 401 such as “XX prefecture”, “XXX city”, “XX town”, “XX country club”, “XX beach”, “△△ dome” And the like are associated as keywords 201 belonging to the classification type 551 “location”.

レコードR23は、分類種別551「人物」に属するキーワード201を示している。ここでは例として、「松下太郎」、「鈴木次郎」等の人物名を示す語句が、分類種別551「人物」に属するキーワード201として対応付けられている。   The record R23 indicates the keyword 201 belonging to the classification type 551 “person”. Here, as an example, phrases indicating person names such as “Taro Matsushita” and “Jiro Suzuki” are associated as keywords 201 belonging to the classification type 551 “person”.

レコードR24は、分類種別551「風景」に属するキーワード201を示している。ここでは例として、「海」、「山」、「夜景」等の語句が、分類種別551「風景」に属するキーワード201として対応付けられている。   The record R24 indicates the keyword 201 belonging to the classification type 551 “landscape”. As an example, words such as “sea”, “mountain”, and “night view” are associated as keywords 201 belonging to the classification type 551 “landscape”.

レコードR25は、分類種別551「動物」に属するキーワード201を示している。ここでは例として、「犬」、「猫」等の動物名を示す語句が、分類種別551「動物」に属するキーワード201として対応付けられている。   The record R25 indicates the keyword 201 belonging to the classification type 551 “animal”. Here, as an example, phrases indicating animal names such as “dog” and “cat” are associated as keywords 201 belonging to the classification type 551 “animal”.

レコードR26は、分類種別551「物体」に属するキーワード201を示している。ここでは例として、「お好み焼き」、「ひまわり」等の料理名や植物名等を示す語句が、分類種別551「物体」に属するキーワード201として対応付けられている。   The record R26 indicates the keyword 201 belonging to the classification type 551 “object”. Here, as an example, a phrase indicating a dish name such as “okonomiyaki” or “sunflower” or a plant name is associated with the keyword 201 belonging to the classification type 551 “object”.

レコードR27は、分類種別551「その他文字」に属するキーワード201を示している。ここでは例として「ビーチバレー」、「野球」等の語句が、分類種別551「その他文字」に属するキーワード201として対応付けられている。なお、電話番号やURL等を示す語句を分類種別551「その他文字」に対応付けて蓄積してもよい。   The record R27 indicates the keyword 201 belonging to the classification type 551 “other characters”. In this example, phrases such as “beach volleyball” and “baseball” are associated as keywords 201 belonging to the classification type 551 “other characters”. It should be noted that a phrase indicating a telephone number, a URL, or the like may be stored in association with the classification type 551 “other characters”.

レコードR28は、分類種別551「感情」に属するキーワード201を示している。ここでは例として、「喜び(強)」、「哀しみ(弱)」等の喜怒哀楽の種類と、その強さを示す絵文字が、分類種別551「感情」に属するキーワード201として対応付けられている。   The record R28 indicates the keyword 201 belonging to the classification type 551 “emotion”. Here, as an example, types of emotions such as “joy (strong)” and “sadness (weak)” and pictograms indicating the strength are associated as keywords 201 belonging to the classification type 551 “emotion”. Yes.

図3は、本発明の実施の形態1におけるコンテンツ蓄積手段65に蓄積されている3つのコンテンツの内容を示す図である。   FIG. 3 is a diagram showing the contents of the three contents stored in the content storage means 65 in Embodiment 1 of the present invention.

図3(a)は、コンテンツ蓄積手段65に蓄積されているコンテンツC31の内容を示す図である。
コンテンツC31には、山が見えるゴルフ場で、人物H31「松下太郎」がゴルフをしている様子が写っている。
図3(b)は、コンテンツ蓄積手段65に蓄積されているコンテンツC32の内容を示す図である。
コンテンツC32には、砂浜で人物H32「鈴木次郎」と人物H33「田中三郎」とがビーチバレーをしている様子が写っている。
図3(c)は、コンテンツ蓄積手段65に蓄積されているコンテンツC33の内容を示す図である。
コンテンツC33には、人物H31「松下太郎」がお好み焼きを食べている様子が写っている。
FIG. 3A is a diagram showing the content of the content C31 stored in the content storage unit 65.
The content C31 shows that the person H31 “Taro Matsushita” is playing golf at a golf course where mountains can be seen.
FIG. 3B is a diagram showing the contents of the content C32 stored in the content storage unit 65.
The content C32 shows that a person H32 “Jiro Suzuki” and a person H33 “Saburo Tanaka” are playing beach volleyball on a sandy beach.
FIG. 3C is a diagram showing the contents of the content C33 stored in the content storage unit 65.
The content C33 shows that the person H31 “Taro Matsushita” is eating okonomiyaki.

図4は、本発明の実施の形態1におけるコンテンツ蓄積手段65に蓄積されているコンテンツC31〜C33にそれぞれ予め関連付けられているコンテンツキーワード群CKW41〜CKW43の内容を示す図である。ここで、各コンテンツキーワード群は、分類種別551と、その分類種別551に属するキーワードとが1つのレコードとして蓄積されているものとする。   FIG. 4 is a diagram showing the contents of the content keyword groups CKW41 to CKW43 previously associated with the contents C31 to C33 stored in the content storage unit 65 according to the first embodiment of the present invention. Here, it is assumed that each content keyword group stores a classification type 551 and keywords belonging to the classification type 551 as one record.

図4(a)は、本発明の実施の形態1におけるコンテンツC31に関連付けられているコンテンツキーワード群CKW41の内容を示す図である。   FIG. 4A is a diagram showing the contents of the content keyword group CKW41 associated with the content C31 in the first embodiment of the present invention.

レコードR411は、分類種別「日時」に属するキーワードを示している。ここでは例として、コンテンツC31が2005年5月15日に作成されたものとして、「2005年5月15日」をキーワードとしている。   A record R411 indicates keywords belonging to the classification type “date and time”. Here, as an example, assuming that the content C31 is created on May 15, 2005, “May 15, 2005” is used as a keyword.

レコードR412は、分類種別「場所」に属するキーワードを示している。ここでは例として、コンテンツC31が××カントリー倶楽部(○○県△△市××町)で作成されたものとして、「××カントリー倶楽部(○○県△△市××町)」をキーワードとしている。   A record R412 indicates a keyword belonging to the classification type “location”. Here, as an example, it is assumed that the content C31 is created in XX country club (XX prefecture △ city XX town), and “XX country club (XX prefecture △ city xx town)” is used as a keyword. Yes.

レコードR413は、分類種別「人物」に属するキーワードを示している。ここでは例として、コンテンツC31に写っている人物H31「松下太郎」をキーワードとしている。   A record R413 indicates a keyword belonging to the classification type “person”. Here, as an example, the person H31 “Taro Matsushita” shown in the content C31 is used as a keyword.

レコードR414は、分類種別「風景」に属するキーワードを示している。ここでは例として、コンテンツC31に写っている風景「山」をキーワードとしている。   A record R414 indicates a keyword belonging to the classification type “landscape”. Here, as an example, the scenery “mountain” in the content C31 is used as a keyword.

レコードR415は、分類種別「動物」に属するキーワードを示している。ここでは、コンテンツC31に人物以外の動物が写っていないものとして、「なし」をキーワードとしている。   A record R415 indicates a keyword belonging to the classification type “animal”. Here, “none” is used as a keyword on the assumption that animals other than a person are not shown in the content C31.

レコードR416は、分類種別「物体」に属するキーワードを示している。ここでは例として、コンテンツC31に写っている物体「ゴルフクラブ」をキーワードとしている。   A record R416 indicates a keyword belonging to the classification type “object”. Here, as an example, the object “golf club” shown in the content C31 is used as a keyword.

レコードR417は、分類種別「その他文字」に属するキーワードを示している。ここでは、コンテンツC31に文字が写っていないものとして、「なし」をキーワードとしている。   A record R417 indicates a keyword belonging to the classification type “other characters”. Here, it is assumed that no character is shown in the content C31, and “none” is used as a keyword.

レコードR418は、分類種別「感情」に属するキーワードを示している。ここでは、コンテンツC31に写っている主要な人物H31の喜怒哀楽の種類を読み取れるコンテンツではないものとして、「なし」をキーワードとしている。   A record R418 indicates a keyword belonging to the classification type “emotion”. Here, “none” is used as a keyword because it is not a content that can read the type of emotions of the main person H31 shown in the content C31.

図4(b)は、本発明の実施の形態1におけるコンテンツC32に関連付けられているコンテンツキーワード群CKW42の内容を示す図である。   FIG. 4B is a diagram showing the contents of the content keyword group CKW42 associated with the content C32 in the first embodiment of the present invention.

レコードR421〜428は、各分類種別に属するキーワードをそれぞれ示している。具体的には、「日時」に「2005年8月3日」、「場所」に「○○浜(△△県××市○○町)、「人物」に「鈴木次郎、田中三郎」、「風景」に「海」、「動物」に「なし」、「物体」に「ボール」、「その他文字」に「なし」、「感情」に「楽しい(強)」がそれぞれ属する。   Records R421 to 428 indicate keywords belonging to each classification type. Specifically, “Date and time” is “August 3, 2005”, “Location” is “XX beach (△△ prefecture XX city XX town)”, “Person” is “Jiro Suzuki, Saburo Tanaka” “Sea” belongs to “Landscape”, “None” to “Animal”, “Ball” to “Object”, “None” to “Other characters”, and “Fun (strong)” to “Emotion”.

図4(c)は、本発明の実施の形態1におけるコンテンツC33にメタデータとして予め付加されているコンテンツキーワード群CKW43の内容を示す図である。   FIG. 4C is a diagram showing the contents of the content keyword group CKW43 that is added in advance as metadata to the content C33 according to Embodiment 1 of the present invention.

レコードR431〜438は、各分類種別に属するキーワードをそれぞれ示している。具体的には、「日時」に「2005年8月3日」、「場所」に「△△県××市□□町」、「人物」に「松下太郎」、「風景」に「なし」、「動物」に「なし」、「物体」に「お好み焼き」、「その他文字」に「なし」、「感情」に「喜び(強)」がそれぞれ属する。   Records R431 to 438 indicate keywords belonging to each classification type. Specifically, “August 3, 2005” for “date and time”, “△△ prefecture XX city □□ town” for “location”, “Taro Matsushita” for “person”, “none” for “landscape” "None" belongs to "Animal", "Okonomiyaki" belongs to "Object", "None" belongs to "Other characters", and "Joy (strong)" belongs to "Emotion".

図5は、本発明の実施の形態1におけるコンテンツ検索手段60が、メールキーワード群501と、コンテンツキーワード群651との内容を比較し、スコアを算出するテーブルを示す図である。   FIG. 5 is a diagram showing a table in which the content search unit 60 according to Embodiment 1 of the present invention compares the contents of the mail keyword group 501 and the content keyword group 651 and calculates a score.

テーブルT51は、メールキーワード群501およびコンテンツキーワード群651に含まれる分類種別毎に、重み付けを示す係数、およびキーワードの内容が一致する度合を示す3段階の基準が、1つのレコードとして予め設定されている。   In the table T51, for each classification type included in the mail keyword group 501 and the content keyword group 651, a coefficient indicating weight and a three-stage reference indicating the degree of matching of the keyword contents are preset as one record. Yes.

コンテンツ検索手段60は、テーブルT51を用いて、分類種別毎に設定された重み付けを示す係数(5、3、2または1のいずれか)と、3段階のいずれかの基準を満たすことにより得られるポイント(5、3または0のいずれか)とを掛け合わせたスコアを算出する。そして、コンテンツ検索手段60は、全ての分類種別について算出したスコアを足し合わせた合計値を算出する。   The content search means 60 is obtained by using the table T51 and satisfying a coefficient (either 5, 3, 2 or 1) indicating the weight set for each classification type and any one of the three levels of criteria. The score multiplied by the point (either 5, 3 or 0) is calculated. Then, the content search means 60 calculates a total value obtained by adding the scores calculated for all the classification types.

レコードR51は、分類種別「日時」の係数および3段階の基準の内容を示している。分類種別「日時」の係数は「5」に設定されている。また、分類種別「日時」について、コンテンツキーワード群651に含まれる画像作成日が、メールキーワード群501に含まれるメール作成日と一致する場合、ポイントに「5」が設定されている。また、画像作成日が、メール作成日の前日から3日前までの場合、ポイントに「3」が設定されている。また、画像作成日が、メール作成日の4日前以前など、上記以外の場合、ポイントに「0」が設定されている。   The record R51 indicates the coefficient of the classification type “date and time” and the contents of the three levels of criteria. The coefficient of the classification type “date and time” is set to “5”. For the classification type “date and time”, when the image creation date included in the content keyword group 651 matches the email creation date included in the email keyword group 501, “5” is set as the point. Further, when the image creation date is from the day before the email creation date to 3 days before, “3” is set as the point. If the image creation date is other than the above, such as 4 days before the email creation date, “0” is set for the point.

レコードR52は、分類種別「場所」の係数および3段階の基準の内容を示している。分類種別「場所」の係数は「3」に設定されている。また、分類種別「場所」について、コンテンツキーワード群651に含まれる場所名または町村と、メールキーワード群501に含まれる場所名または町村が一致する場合、ポイントに「5」が設定されている。また、場所名および町村が一致しないが、市区が一致する場合、ポイントに「3」が設定されている。また、場所名、町村および市区が一致しないが、都道府県が一致する場合など、上記以外の場合、ポイントに「0」が設定されている。なお、ここでは、場所名または町村によって、一致するか否かを判定するものとしたが、互いの緯度経度から算出した距離に応じて、ポイントを付与するようにしてもよい(例えば、互いの場所が半径5km以内の場合、ポイント「5」を付与し、互いの場所が半径30km以内の場合、ポイント「3」を付与するなど)。   A record R52 indicates the coefficient of the classification type “location” and the contents of the three-stage criteria. The coefficient of the classification type “place” is set to “3”. For the classification type “location”, when the location name or town / village included in the content keyword group 651 matches the location name / town / village included in the mail keyword group 501, “5” is set for the point. Further, if the place name and the town / village do not match, but the city / city matches, “3” is set for the point. In addition, “0” is set for the point in cases other than the above, such as the case where the place name, the town, and the city do not match, but the prefectures match. Here, it is determined whether or not they match according to the place name or the town or village, but points may be given according to the distance calculated from the latitude and longitude of each other (for example, each other If the location is within a radius of 5 km, a point “5” is given, and if the location is within a radius of 30 km, a point “3” is given).

レコードR53は、分類種別「人物」の係数および3段階の基準の内容を示している。分類種別「人物」の係数は「5」に設定されている。また、分類種別「人物」について、コンテンツキーワード群651に含まれる人物名と、メールキーワード群501に含まれる人物名が一致する場合、ポイントに「5」が設定されている。また、人物名は一致しないが、コンテンツキーワード群651に人物名が含まれている場合、ポイントに「3」が設定されている。また、コンテンツキーワード群651に人物名が含まれていない場合など、上記以外の場合、ポイントに「0」が設定されている。   The record R53 indicates the coefficient of the classification type “person” and the contents of the three-stage criteria. The coefficient of the classification type “person” is set to “5”. For the classification type “person”, when the person name included in the content keyword group 651 matches the person name included in the mail keyword group 501, “5” is set for the point. If the person name does not match but the person name is included in the content keyword group 651, “3” is set for the point. In other cases such as when the content keyword group 651 does not include a person name, “0” is set for the point.

レコードR54は、分類種別「風景」の係数および3段階の基準の内容を示している。分類種別「風景」の係数は「1」に設定されている。また、分類種別「風景」について、コンテンツキーワード群651に含まれる風景名(海、山等)と、メールキーワード群501に含まれる風景名が一致する場合、ポイントに「5」が設定されている。また、風景名は一致しないが、コンテンツキーワード群651に風景名が含まれている場合、ポイントに「3」が設定されている。また、コンテンツキーワード群651に風景名が含まれていない場合など、上記以外の場合、ポイントに「0」が設定されている。   The record R54 indicates the coefficient of the classification type “landscape” and the contents of the three levels of criteria. The coefficient of the classification type “landscape” is set to “1”. For the classification type “landscape”, when the scenery name (sea, mountain, etc.) included in the content keyword group 651 matches the scenery name included in the mail keyword group 501, “5” is set as the point. . If the landscape name does not match but the content keyword group 651 includes a landscape name, “3” is set for the point. In other cases such as when the content keyword group 651 does not include a landscape name, “0” is set for the point.

レコードR55は、分類種別「動物」の係数および3段階の基準の内容を示している。分類種別「動物」の係数は「3」に設定されている。また、分類種別「動物」について、コンテンツキーワード群651に含まれる動物名(犬、猫等)と、メールキーワード群501に含まれる動物名が一致する場合、ポイントに「5」が設定されている。また、動物名は一致しないが、コンテンツキーワード群651に動物名が含まれている場合、ポイントに「3」が設定されている。また、コンテンツキーワード群651に動物名が含まれていない場合など、上記以外の場合、ポイントに「0」が設定されている。   The record R55 indicates the coefficient of the classification type “animal” and the contents of the three-stage criteria. The coefficient of the classification type “animal” is set to “3”. For the classification type “animal”, if the animal name (dog, cat, etc.) included in the content keyword group 651 matches the animal name included in the mail keyword group 501, “5” is set for the point. . Further, although the animal names do not match, when the content keyword group 651 includes an animal name, “3” is set as the point. In other cases, such as when the animal name is not included in the content keyword group 651, “0” is set for the point.

レコードR56は、分類種別「物体」の係数および3段階の基準の内容を示している。分類種別「物体」の係数は「2」に設定されている。また、分類種別「物体」について、コンテンツキーワード群651に含まれる物体名(料理名、植物名等)と、メールキーワード群501に含まれる物体名が一致する場合、ポイントに「5」が設定されている。また、物体名は一致しないが、コンテンツキーワード群651に物体名が含まれている場合、ポイントに「3」が設定されている。また、コンテンツキーワード群651に物体名が含まれていない場合など、上記以外の場合、ポイントに「0」が設定されている。   A record R56 indicates the coefficient of the classification type “object” and the contents of the three-stage reference. The coefficient of the classification type “object” is set to “2”. For the classification type “object”, when the object name (cooking name, plant name, etc.) included in the content keyword group 651 matches the object name included in the mail keyword group 501, “5” is set for the point. ing. If the object name does not match but the content keyword group 651 includes the object name, “3” is set for the point. In other cases such as when the content keyword group 651 does not include an object name, “0” is set for the point.

レコードR57は、分類種別「その他文字」の係数および3段階の基準の内容を示している。分類種別「その他文字」の係数は「2」に設定されている。また、分類種別「その他文字」について、コンテンツキーワード群651に含まれる文字列と、メールキーワード群501に含まれる文字列が完全一致する場合(例えば、「あいうえお」と「あいうえお」等)、ポイントに「5」が設定されている。また、互いの文字列が50%以上且つ100%未満で一致する場合(例えば、「あいうえお」と「あきうけお」)、ポイントに「3」が設定されている。また、コンテンツキーワード群651に文字が含まれていない場合など、上記以外の場合、ポイントに「0」が設定されている。   A record R57 indicates the coefficient of the classification type “other characters” and the contents of the three-stage criteria. The coefficient of the classification type “other characters” is set to “2”. For the classification type “other characters”, when the character string included in the content keyword group 651 and the character string included in the mail keyword group 501 completely match (for example, “Aiueo” and “Aiueo”, etc.) “5” is set. Further, when the character strings match each other at 50% or more and less than 100% (for example, “Aiueo” and “Akiukeo”), “3” is set as the point. In other cases such as when the content keyword group 651 does not include characters, “0” is set for the point.

レコードR58は、分類種別「感情」の係数および3段階の基準の内容を示している。分類種別「感情」の係数は「1」に設定されている。また、分類種別「感情」について、コンテンツキーワード群651に含まれる喜怒哀楽の種類およびその強さと、メールキーワード群501に含まれる喜怒哀楽の種類およびその強さが一致する場合、ポイントに「5」が設定されている。また、喜怒哀楽の強さは一致しないが、種類が一致する場合、ポイントに「3」が設定されている。また、喜怒哀楽の種類が一致しない場合など、上記以外の場合、ポイントに「0」が設定されている。   The record R58 indicates the coefficient of the classification type “emotion” and the contents of the three levels of criteria. The coefficient of the classification type “emotion” is set to “1”. In addition, regarding the classification type “emotion”, when the type and strength of emotions included in the content keyword group 651 and the type and intensity of emotions included in the email keyword group 501 coincide with each other, “ 5 "is set. In addition, although the intensity of emotions does not match, when the types match, “3” is set as the point. In other cases, such as when the types of emotions do not match, “0” is set for the point.

図6および図7は、本発明の実施の形態1における携帯電話機1でメールにコンテンツを添付するときの処理手順を示すフローチャートである。   FIG. 6 and FIG. 7 are flowcharts showing a processing procedure when content is attached to an e-mail with the mobile phone 1 according to the first embodiment of the present invention.

まず、メール作成手段10は、既に送信先アドレス、題名、本文等が入力された送信対象メール101にコンテンツを添付する旨の操作が行われたことに基づいて、キーワード抽出手段20に送信対象メール101を出力する。   First, the e-mail creating means 10 sends the e-mail to be sent to the keyword extracting means 20 based on an operation for attaching content to the e-mail to be sent 101 for which the destination address, title, text, etc. have already been input. 101 is output.

次に、キーワード抽出手段20は、メール作成手段10から出力された送信対象メール101の送信先アドレス、題名、本文について語句解析によって単語に分解した後、名詞、助詞、絵文字等に分けて、名詞と絵文字を抽出する(ステップS61)。   Next, the keyword extraction unit 20 divides the destination address, title, and body of the transmission target mail 101 output from the mail creation unit 10 into words by phrase analysis, and then divides them into nouns, particles, pictograms, etc. And pictograms are extracted (step S61).

次に、キーワード抽出手段20は、計時手段30に取得要求を出力し、現在日時を示す日時情報301を取得する(ステップS62)。   Next, the keyword extracting unit 20 outputs an acquisition request to the time measuring unit 30, and acquires date information 301 indicating the current date (step S62).

次に、キーワード抽出手段20は、位置情報取得手段40に取得要求を出力し、現在地を示す位置情報401を取得する(ステップS63)。   Next, the keyword extraction means 20 outputs an acquisition request to the position information acquisition means 40, and acquires position information 401 indicating the current location (step S63).

次に、キーワード抽出手段20は、送信対象メール101から抽出した名詞および絵文字と、日時情報301と、位置情報401とをキーワード201としてキーワード分類手段50に出力する。   Next, the keyword extraction unit 20 outputs the nouns and pictograms extracted from the transmission target mail 101, the date / time information 301, and the position information 401 to the keyword classification unit 50 as the keywords 201.

次に、キーワード分類手段50は、分類情報蓄積手段55を参照し、キーワード抽出手段20から受信したキーワード201(名詞、絵文字、日時情報301および位置情報401)に対応する分類種別551をそれぞれ取得する(ステップS64)。   Next, the keyword classification unit 50 refers to the classification information storage unit 55 and acquires the classification types 551 corresponding to the keywords 201 (nouns, pictograms, date / time information 301, and position information 401) received from the keyword extraction unit 20, respectively. (Step S64).

次に、キーワード分類手段50は、キーワード201と、分類情報蓄積手段55から取得した分類種別551とを関連付けたメールキーワード群501をコンテンツ検索手段60に出力する。   Next, the keyword classification unit 50 outputs the mail keyword group 501 in which the keyword 201 is associated with the classification type 551 acquired from the classification information storage unit 55 to the content search unit 60.

次に、コンテンツ検索手段60は、コンテンツ蓄積手段65を参照し、コンテンツが蓄積されているか否かを判定する(ステップS65)。   Next, the content search unit 60 refers to the content storage unit 65 and determines whether or not the content is stored (step S65).

コンテンツ蓄積手段65にコンテンツが蓄積されている場合(ステップS65、Yes)、コンテンツ検索手段60は、コンテンツに関連付けられているコンテンツキーワード群651を取得する(ステップS66)。   When content is stored in the content storage unit 65 (Yes in step S65), the content search unit 60 acquires a content keyword group 651 associated with the content (step S66).

一方、コンテンツ蓄積手段65にコンテンツが蓄積されていない場合(ステップS65、No)、メールにコンテンツを添付することができないため、処理を終了する。   On the other hand, if no content is stored in the content storage unit 65 (No in step S65), the content cannot be attached to the mail, and the process is terminated.

次に、コンテンツ検索手段60は、メールキーワード群501と、コンテンツキーワード群651とを比較し、図5に示す算出テーブルを用いてスコアを算出する(ステップS67)。   Next, the content search means 60 compares the mail keyword group 501 and the content keyword group 651, and calculates a score using the calculation table shown in FIG. 5 (step S67).

次に、コンテンツ検索手段60は、コンテンツ蓄積手段65を参照し、蓄積されている全てのコンテンツに関連付けられたコンテンツキーワード群651についてスコアを算出したか否かを判定する(ステップS68)。   Next, the content search unit 60 refers to the content storage unit 65 and determines whether or not a score has been calculated for the content keyword group 651 associated with all the stored content (step S68).

全てのコンテンツに関連付けられたコンテンツキーワード群651についてスコアを算出していない場合(ステップS68、No)、コンテンツ検索手段60は、スコアを算出していないコンテンツについても同様にコンテンツキーワード群651を取得し(ステップS66)、スコアを算出する(ステップS67)。   When the score is not calculated for the content keyword group 651 associated with all the contents (step S68, No), the content search unit 60 similarly acquires the content keyword group 651 for the content for which the score is not calculated. (Step S66), a score is calculated (Step S67).

一方、全てのコンテンツに関連付けられたコンテンツキーワード群651についてスコアを算出している場合(ステップS68、Yes)、コンテンツ検索手段60は、コンテンツ蓄積手段65に蓄積されているコンテンツ652を算出テーブルで用いて算出したスコアが高い順番に取得する(ステップS69)。   On the other hand, when the score is calculated for the content keyword group 651 associated with all the contents (step S68, Yes), the content search unit 60 uses the content 652 stored in the content storage unit 65 in the calculation table. Are obtained in descending order (step S69).

次に、コンテンツ検索手段60は、コンテンツ652と、候補順位とを対応付けた検索結果情報601をコンテンツ選択手段70に出力する。   Next, the content search unit 60 outputs search result information 601 in which the content 652 is associated with the candidate rank to the content selection unit 70.

次に、コンテンツ選択手段70は、コンテンツ検索手段60から出力された検索結果情報601に含まれる候補順位に従って、コンテンツ652を一覧形式で上位から配置した候補一覧情報701を提示手段90に出力する(ステップS70)。   Next, the content selection unit 70 outputs candidate list information 701 in which the content 652 is arranged from the top in a list format to the presentation unit 90 in accordance with the candidate rank included in the search result information 601 output from the content search unit 60 ( Step S70).

次に、コンテンツ選択手段70は、入力手段80からの選択指示801に基づき、送信対象メール101に添付するコンテンツが決定されたか否かを判定する(ステップS71)。   Next, the content selection unit 70 determines whether or not the content to be attached to the transmission target mail 101 has been determined based on the selection instruction 801 from the input unit 80 (step S71).

送信対象メール101に添付するコンテンツが決定されていない場合(ステップS71、No)、ステップS71の処理を繰り返す。   If the content to be attached to the transmission target mail 101 has not been determined (No at Step S71), the process at Step S71 is repeated.

一方、送信対象メール101に添付するコンテンツが決定された場合(ステップS71、Yes)、選択されたコンテンツを添付コンテンツ702として、メール作成手段10に出力し、処理を終了する。   On the other hand, when the content to be attached to the transmission target mail 101 is determined (step S71, Yes), the selected content is output to the mail creating means 10 as the attached content 702, and the process ends.

図8は、本実施の形態1におけるメール作成手段10が記憶している送信先アドレス、題名、本文が入力された送信対象メール101の内容の一例を示す図である。なお、ここでは、送信元および送信先の欄には、送信元アドレスおよび送信先アドレスに対応して電話帳に登録されている名前が表示されているものとする。   FIG. 8 is a diagram illustrating an example of the content of the transmission target mail 101 in which the transmission destination address, the title, and the text stored in the mail generation unit 10 according to the first embodiment are input. Here, it is assumed that names registered in the telephone directory corresponding to the transmission source address and the transmission destination address are displayed in the transmission source and transmission destination fields.

送信対象メール101は、送信元(From)に「松下太郎」、送信先(To)に「佐藤四郎」、題名(Sub)に「海に行ってきました」、本文に「今日、○○浜に行ってきました。(改行)海で泳いだりビーチバレーをして、ずっと外で遊んでいたら、鈴木次郎が日焼けしすぎて、大変なことになってしまった。(改行)あと、帰りに○○浜の近くでお好み焼きを食べたら、とてもおいしかった(絵文字「喜び(強)」)オススメだよ。」が、それぞれ入力されているものとする。   The target mail 101 is “Taro Matsushita” as the sender (From), “Shiro Sato” as the destination (To), “I went to the sea” as the title (Sub), “Today, (New line) After swimming in the sea, playing beach volleyball and playing outside, Jiro Suzuki was too sunburned, and it was hard. ○ ○ If you eat okonomiyaki near the beach, it was very delicious (pictogram “joy (strong)”), it is recommended. "Is input respectively.

ここで、図8に示す送信対象メール101にコンテンツを添付するときの携帯電話機1の処理手順について、図6および図7に示すフローチャートを用いて説明する。なお、図2に示す分類種別551と、各分類種別551に属するキーワード201とが分類情報蓄積手段55に蓄積されており、図3および図4に示すコンテンツC31〜C33およびコンテンツキーワード群CKW41〜CKW43がコンテンツ蓄積手段65に蓄積されているものとして説明する。   Here, the processing procedure of the mobile phone 1 when attaching content to the transmission target mail 101 shown in FIG. 8 will be described using the flowcharts shown in FIGS. 6 and 7. 2 and the keywords 201 belonging to each classification type 551 are stored in the classification information storage means 55, and the contents C31 to C33 and the contents keyword groups CKW41 to CKW43 shown in FIGS. Is stored in the content storage unit 65.

まず、メール作成手段10は、送信対象メール101にコンテンツを添付する旨の操作が行われたことに基づいて、キーワード抽出手段20に送信対象メール101を出力する。   First, the mail creation unit 10 outputs the transmission target mail 101 to the keyword extraction unit 20 based on an operation for attaching content to the transmission target mail 101.

次に、キーワード抽出手段20は、メール作成手段10から受信した送信対象メール101について語句解析によって単語に分解した後、名詞、助詞、絵文字等に分けて、名詞と絵文字を抽出する(ステップS61)。   Next, the keyword extraction unit 20 divides the transmission target mail 101 received from the mail generation unit 10 into words by phrase analysis, and then extracts nouns and pictograms divided into nouns, particles, pictograms, and the like (step S61). .

図9は、本実施の形態1におけるキーワード抽出手段20が、図8に示す送信対象メール101から名詞と絵文字を抽出した結果の内容を示す図である。   FIG. 9 is a diagram showing the contents of the result of extracting the nouns and pictograms from the transmission target mail 101 shown in FIG. 8 by the keyword extracting means 20 in the first embodiment.

キーワード抽出手段20は、送信対象メール101から「松下太郎、佐藤四郎、海、今日、○○浜、ビーチバレー、外、鈴木次郎、お好み焼き、(絵文字「喜び(強)」)」をキーワード201として抽出する。   The keyword extraction means 20 uses the keyword 201 as “Taro Matsushita, Shiro Sato, Umi, today, XX beach, beach volleyball, outside, Jiro Suzuki, Okonomiyaki, (pictogram“ joy (strong) ”)” as the keyword 201. Extract.

次に、キーワード抽出手段20は、計時手段30に取得要求を出力し、現在日時を示す日時情報301を取得する(ステップS62)。ここでは例として、日時情報301「2005年8月3日」を取得したものとする。   Next, the keyword extracting unit 20 outputs an acquisition request to the time measuring unit 30, and acquires date information 301 indicating the current date (step S62). Here, as an example, it is assumed that the date / time information 301 “August 3, 2005” has been acquired.

次に、キーワード抽出手段20は、位置情報取得手段40に取得要求を出力し、現在地を示す位置情報401を取得する(ステップS63)。ここでは例として、位置情報401「△△県××市□□町」を取得したものとする。   Next, the keyword extraction means 20 outputs an acquisition request to the position information acquisition means 40, and acquires position information 401 indicating the current location (step S63). Here, as an example, it is assumed that position information 401 “ΔΔ prefecture XX city □□ town” is acquired.

次に、キーワード抽出手段20は、送信対象メール101から抽出した名詞および絵文字と、日時情報301と、位置情報401とをキーワード201としてキーワード分類手段50に出力する。   Next, the keyword extraction unit 20 outputs the nouns and pictograms extracted from the transmission target mail 101, the date / time information 301, and the position information 401 to the keyword classification unit 50 as the keywords 201.

図10は、本発明の実施の形態1におけるキーワード抽出手段20が、キーワード分類手段50に出力するキーワード201の内容を示す図である。   FIG. 10 is a diagram showing the contents of the keyword 201 output by the keyword extraction unit 20 to the keyword classification unit 50 according to Embodiment 1 of the present invention.

キーワード抽出手段20は、計時手段30から取得した日時情報301(メール作成日「2005年8月3日」)および位置情報取得手段40から取得した位置情報401(メール作成場所「△△県××市□□町」)を図9に示すキーワード201に加えて、キーワード分類手段50に出力する。   The keyword extraction means 20 includes date and time information 301 (mail creation date “August 3, 2005”) acquired from the time measuring means 30 and position information 401 (mail creation location “ΔΔ prefecture xx” acquired from the position information acquisition means 40. City □□ town ”) is added to the keyword 201 shown in FIG.

次に、キーワード分類手段50は、分類情報蓄積手段55を参照し、キーワード抽出手段20から受信したキーワード201(名詞、絵文字、日時情報301および位置情報401)に対応する分類種別551をそれぞれ取得する(ステップS64)。   Next, the keyword classification unit 50 refers to the classification information storage unit 55 and acquires the classification types 551 corresponding to the keywords 201 (nouns, pictograms, date / time information 301, and position information 401) received from the keyword extraction unit 20, respectively. (Step S64).

例えば、キーワード201に含まれる「松下太郎」については、図2に示す分類情報蓄積手段55を参照し、分類種別551「人物」を取得する。また、キーワード201に含まれる「○○浜」については、分類情報蓄積手段55を参照し、分類種別551「場所」を取得する(ステップS64)。   For example, for “Taro Matsushita” included in the keyword 201, the classification type 551 “person” is acquired with reference to the classification information storage unit 55 shown in FIG. For “XX beach” included in the keyword 201, the classification information storage unit 55 is referred to, and the classification type 551 “location” is acquired (step S64).

図11は、本発明の実施の形態1におけるキーワード分類手段50が、図10に示すキーワード201と、分類種別551とをそれぞれ関連付けたメールキーワード群MKW111の内容を示す図である。   FIG. 11 is a diagram showing the contents of the mail keyword group MKW111 in which the keyword classification unit 50 according to Embodiment 1 of the present invention associates the keyword 201 shown in FIG. 10 with the classification type 551.

各分類種別に属するキーワードとして、分類種別「日時」に「2005年8月3日、今日」、分類種別「場所」に「△△県××市□□町、○○浜」、分類種別「人物」に「松下太郎、佐藤四郎、鈴木次郎」、分類種別「風景」に「海」、分類種別「動物」に「なし」、分類種別「物体」に「お好み焼き」、分類種別「その他文字」に「ビーチバレー、外」、分類種別「感情」に「喜び(強)」がそれぞれ属する。   As keywords belonging to each category, the category type “date and time” is “August 3, 2005, today”, the category type “location” is “△△ prefecture XX city □□ town, XX beach”, the category type “ "Person" is "Taro Matsushita, Shiro Sato, Jiro Suzuki", classification is "Scenery" is "Sea", classification is "Animal" is "None", classification is "Object" is Okonomiyaki, and classification is "Other characters" “Beach Volleyball, Outside” and “Joy (Strong)” belong to the classification type “Emotion”.

次に、キーワード分類手段50は、図11に示す内容をメールキーワード群MKW111としてコンテンツ検索手段60に出力する。   Next, the keyword classification means 50 outputs the contents shown in FIG. 11 to the content search means 60 as the mail keyword group MKW111.

次に、コンテンツ検索手段60は、コンテンツ蓄積手段65を参照し、コンテンツが蓄積されているか否かを判定する(ステップS65)。   Next, the content search unit 60 refers to the content storage unit 65 and determines whether or not the content is stored (step S65).

ここでは、コンテンツ蓄積手段65にコンテンツC31〜C33が蓄積されているため(ステップS65、Yes)、コンテンツ検索手段60は、まずコンテンツC31に関連付けられているコンテンツキーワード群CKW41を取得する(ステップS66)。   Here, since the contents C31 to C33 are stored in the content storage unit 65 (step S65, Yes), the content search unit 60 first acquires the content keyword group CKW41 associated with the content C31 (step S66). .

次に、コンテンツ検索手段60は、メールキーワード群MKW111と、コンテンツキーワード群CKW41とを比較し、図5に示す算出テーブルを用いてスコアを算出する(ステップS67)。   Next, the content search means 60 compares the mail keyword group MKW111 and the content keyword group CKW41, and calculates a score using the calculation table shown in FIG. 5 (step S67).

具体的には、まず、コンテンツ検索手段60は、メールキーワード群MKW111の分類種別「日時」に属するメール作成日「2005年8月3日」と、コンテンツキーワード群CKW41の分類種別「日時」に属する画像作成日「2005年5月15日」とが一致するか否か判定する。ここでは、両者が一致しないため、コンテンツ検索手段60は、分類種別「日時」の係数「5」と、ポイント「0」とを掛け合わせた値「0」をスコアSCR1に記憶する。   Specifically, first, the content search means 60 belongs to the mail creation date “August 3, 2005” belonging to the classification type “date and time” of the mail keyword group MKW111 and the classification type “date and time” of the content keyword group CKW41. It is determined whether the image creation date “May 15, 2005” matches. Here, since the two do not match, the content search means 60 stores the value “0” obtained by multiplying the coefficient “5” of the classification type “date and time” and the point “0” in the score SCR1.

次に、コンテンツ検索手段60は、メールキーワード群MKW111の分類種別「場所」に属する場所名または町村「△△県××市□□町、○○浜」と、コンテンツキーワード群CKW41の分類種別「場所」に属する場所名または町村「××カントリー倶楽部(○○県△△市××町)」とが一致するか否か判定する。ここでは、両者が一致しないため、コンテンツ検索手段60は、分類種別「場所」の係数「3」と、ポイント「0」とを掛け合わせた値「0」をスコアSCR1に加算して記憶する。   Next, the content search means 60 includes a place name or a town / village “ΔΔ prefecture XX city □□ town, XX beach” belonging to the classification type “place” of the mail keyword group MKW111 and a classification type “of the content keyword group CKW41”. It is determined whether or not the place name belonging to the place or the town / village “XX country club (XX prefecture ΔΔ city XX town)” matches. Here, since the two do not match, the content search means 60 adds the value “0” obtained by multiplying the coefficient “3” of the classification type “place” and the point “0” to the score SCR1 and stores it.

次に、コンテンツ検索手段60は、メールキーワード群MKW111の分類種別「人物」に属する人物名「松下太郎」と、コンテンツキーワード群CKW41の分類種別「人物」に属する人物名「松下太郎」とが一致するか否か判定する。ここでは、両者が一致するため、コンテンツ検索手段60は、分類種別「人物」の係数「5」と、ポイント「5」とを掛け合わせた値「25」をスコアSCR1に加算して記憶する。   Next, the content search means 60 matches the person name “Taro Matsushita” belonging to the classification type “person” of the mail keyword group MKW111 and the person name “Taro Matsushita” belonging to the classification type “person” of the content keyword group CKW41. Judge whether to do. Here, since the two match, the content search means 60 adds the value “25” obtained by multiplying the coefficient “5” of the classification type “person” and the point “5” to the score SCR1 and stores it.

次に、コンテンツ検索手段60は、メールキーワード群MKW111の分類種別「風景」に属する風景名「海」と、コンテンツキーワード群CKW41の分類種別「風景」に属する風景名「山」とが一致するか否か判定する。ここでは、両者が一致しないが、コンテンツキーワード群CKW41に風景名が含まれているため、コンテンツ検索手段60は、分類種別「風景」の係数「1」と、ポイント「3」とを掛け合わせた値「3」をスコアSCR1に加算して記憶する。   Next, the content search means 60 matches the scenery name “sea” belonging to the classification type “landscape” of the mail keyword group MKW111 and the scenery name “mountain” belonging to the classification type “landscape” of the content keyword group CKW41. Judge whether or not. Here, although the two do not match, the content keyword group CKW41 includes the landscape name, so the content search means 60 multiplies the coefficient “1” of the classification type “landscape” and the point “3”. The value “3” is added to the score SCR1 and stored.

次に、コンテンツ検索手段60は、メールキーワード群MKW111の分類種別「動物」に属する動物名が存在せず、コンテンツキーワード群CKW41の分類種別「動物」に属する動物名も存在しないため、コンテンツ検索手段60は、分類種別「動物」の係数「3」と、ポイント「0」とを掛け合わせた値「0」をスコアSCR1に加算して記憶する。   Next, the content search means 60 does not have an animal name that belongs to the classification type “animal” of the mail keyword group MKW111, and there is no animal name that belongs to the classification type “animal” of the content keyword group CKW41. A value “0” obtained by multiplying the coefficient “3” of the classification type “animal” and the point “0” is added to the score SCR1 and stored.

次に、コンテンツ検索手段60は、メールキーワード群MKW111の分類種別「物体」に属する物体名「お好み焼き」と、コンテンツキーワード群CKW41の分類種別「物体」に属する物体名「ゴルフクラブ」とが一致するか否か判定する。ここでは、両者が一致しないが、コンテンツキーワード群CKW41に物体名が含まれているため、コンテンツ検索手段60は、分類種別「物体」の係数「2」と、ポイント「3」とを掛け合わせた値「6」をスコアSCR1に加算して記憶する。   Next, the content search means 60 matches the object name “okonomiyaki” belonging to the classification type “object” of the mail keyword group MKW111 and the object name “golf club” belonging to the classification type “object” of the content keyword group CKW41. It is determined whether or not. Here, the two do not match, but since the object name is included in the content keyword group CKW41, the content search means 60 multiplies the coefficient “2” of the classification type “object” and the point “3”. The value “6” is added to the score SCR1 and stored.

次に、コンテンツ検索手段60は、メールキーワード群MKW111の分類種別「その他文字」に属する文字「ビーチバレー、外、帰り」と、コンテンツキーワード群CKW41の分類種別「その他文字」に属する文字「なし」とが一致するか否か判定する。ここでは、コンテンツキーワード群CKW41に文字が存在しないため、コンテンツ検索手段60は、分類種別「その他文字」の係数「2」と、ポイント「0」とを掛け合わせた値「0」をスコアSCR1に加算して記憶する。   Next, the content search means 60 uses the characters “beach volleyball, outside, return” belonging to the classification type “other characters” of the mail keyword group MKW111 and the characters “none” belonging to the classification type “other characters” of the content keyword group CKW41. Whether or not matches. Here, since there is no character in the content keyword group CKW41, the content search means 60 sets a value “0” obtained by multiplying the coefficient “2” of the classification type “other characters” and the point “0” in the score SCR1. Add and store.

次に、コンテンツ検索手段60は、メールキーワード群MKW111の分類種別「感情」に属する喜怒哀楽の種類およびその強さ「喜び(強)」と、コンテンツキーワード群CKW41の分類種別「感情」に属する喜怒哀楽の種類およびその強さ「なし」とが一致するか否か判定する。ここでは、両者が一致しないため、コンテンツ検索手段60は、分類種別「感情」の係数「1」と、ポイント「0」とを掛け合わせた値「0」をスコアSCR1に加算して記憶する。   Next, the content search means 60 belongs to the category type “emotion” of the content keyword group CKW41 and the kind and intensity “joy (strong)” belonging to the category type “emotion” of the mail keyword group MKW111 and the strength “joy (strong)”. It is determined whether or not the type of emotion and emotion and its strength “none” match. Here, since the two do not match, the content search means 60 adds the value “0” obtained by multiplying the coefficient “1” of the classification type “emotion” and the point “0” to the score SCR1 and stores it.

上記処理により、コンテンツ検索手段60は、メールキーワード群MKW111と、コンテンツC31のコンテンツキーワード群CKW41とのスコアSCR1「34」を算出して記憶する。   By the above processing, the content search means 60 calculates and stores the score SCR1 “34” between the mail keyword group MKW111 and the content keyword group CKW41 of the content C31.

次に、コンテンツ検索手段60は、コンテンツ蓄積手段65を参照し、蓄積されている全てのコンテンツのコンテンツキーワード群651についてスコアの合計を算出したか否かを判定する(ステップS68)。   Next, the content search unit 60 refers to the content storage unit 65, and determines whether or not the total score has been calculated for the content keyword group 651 of all the stored content (step S68).

ここでは、コンテンツC32およびC33のコンテンツキーワード群651についてスコアの合計を算出していないため(ステップS68、No)、コンテンツ検索手段60は、スコアの合計を算出していないコンテンツについても同様にコンテンツキーワード群651を取得し(ステップS66)、スコアの合計を算出する(ステップS67)。   Here, since the total score for the content keyword group 651 of the contents C32 and C33 is not calculated (step S68, No), the content search unit 60 similarly applies the content keyword for the content for which the total score is not calculated. The group 651 is acquired (step S66), and the total score is calculated (step S67).

コンテンツC32およびC33のコンテンツキーワードCKW42およびCKW43についても、コンテンツC31の場合と同様の手順によりスコアの合計を算出するため、ここでは具体的な説明を省略するが、コンテンツ検索手段60は、コンテンツC32のスコアSCR2として「76」、コンテンツC33のスコアSCR3として「80」をそれぞれ算出する。   For the content keywords CKW42 and CKW43 of the contents C32 and C33, since the total score is calculated by the same procedure as that for the contents C31, a specific description is omitted here. “76” is calculated as the score SCR2, and “80” is calculated as the score SCR3 of the content C33.

次に、全てのコンテンツのコンテンツキーワード群651についてスコアの合計を算出している場合(ステップS68、Yes)、コンテンツ検索手段60は、スコアの合計が高い順番にコンテンツを取得する(ステップS69)。   Next, when the total score is calculated for the content keyword group 651 of all the contents (step S68, Yes), the content search unit 60 acquires the contents in descending order of the total score (step S69).

ここでは、最もスコアが高いコンテンツC33、次にスコアが高いコンテンツC32、次にスコアが高いコンテンツC31の順番で取得する(ステップS69)。   Here, the content C33 having the highest score, the content C32 having the next highest score, and the content C31 having the next highest score are acquired in the order (step S69).

次に、コンテンツ検索手段60は、コンテンツC31〜C33と、候補順位とを対応付けた検索結果情報601をコンテンツ選択手段70に出力する。   Next, the content search unit 60 outputs the search result information 601 in which the contents C31 to C33 are associated with the candidate ranks to the content selection unit 70.

図12は、本発明の実施の形態1におけるコンテンツ検索手段60がコンテンツ選択手段70に出力する検索結果情報601の内容を示す図である。   FIG. 12 is a diagram showing the contents of the search result information 601 output from the content search unit 60 to the content selection unit 70 according to Embodiment 1 of the present invention.

ここでは、候補順位「1」にコンテンツ「C33」、候補順位「2」にコンテンツ「C32」、候補順位「3」にコンテンツ「C31」がそれぞれ対応付けられている。   Here, the content “C33” is associated with the candidate rank “1”, the content “C32” is associated with the candidate rank “2”, and the content “C31” is associated with the candidate rank “3”.

次に、コンテンツ選択手段70は、コンテンツ検索手段60から出力された検索結果情報601に含まれる候補順位に従って、一覧形式で上位からコンテンツC33、コンテンツC32、コンテンツC31を配置した候補一覧情報701を提示手段90に出力する(ステップS70)。   Next, the content selection unit 70 presents candidate list information 701 in which content C33, content C32, and content C31 are arranged from the top in a list format according to the candidate rank included in the search result information 601 output from the content search unit 60. It outputs to the means 90 (step S70).

図13は、本発明の実施の形態1における提示手段90が候補一覧情報701に従って表示する内容の一例を示す図である。   FIG. 13 is a diagram showing an example of content displayed by the presentation unit 90 according to the candidate list information 701 in Embodiment 1 of the present invention.

提示手段90は、候補一覧情報701に含まれる候補順位に従って、画面上位からコンテンツC33、コンテンツC32、コンテンツC31が配置された一覧を表示する。ここでは、画面上位から候補順位「1」のコンテンツC33の内容、候補順位「2」のコンテンツC32の内容、候補順位「3」のコンテンツC31の内容が表示されている。
これにより、送信対象メール101の内容に対して関連性が高いコンテンツを画面上位から優先して配置することで、ユーザ自身がコンテンツを検索する操作を簡略化することができる。本発明の実施の形態1では、3つのコンテンツC31〜C33がコンテンツ蓄積手段65に蓄積されていた場合について説明したが、コンテンツが多く蓄積されていれば、より利便性が向上する。
The presenting unit 90 displays a list in which the content C33, the content C32, and the content C31 are arranged from the top of the screen in accordance with the candidate order included in the candidate list information 701. Here, from the top of the screen, the contents of the content C33 with the candidate ranking “1”, the details of the content C32 with the candidate ranking “2”, and the details of the content C31 with the candidate ranking “3” are displayed.
As a result, content that is highly relevant to the content of the transmission target mail 101 is arranged with priority from the top of the screen, whereby the user can simplify the operation of searching for content. In the first embodiment of the present invention, the case where the three contents C31 to C33 are stored in the content storage unit 65 has been described. However, if a large amount of content is stored, the convenience is further improved.

次に、コンテンツ選択手段70は、入力手段80からの選択指示801に基づき、送信対象メール101に添付するコンテンツが決定された場合(ステップS71、Yes)、選択されたコンテンツを添付コンテンツ702として、メール作成手段10に出力し、処理を終了する。   Next, when the content to be attached to the transmission target mail 101 is determined based on the selection instruction 801 from the input unit 80 (Yes in step S71), the content selection unit 70 sets the selected content as the attached content 702. The message is output to the mail creating means 10 and the process is terminated.

なお、上記実施の形態1では、コンテンツ選択手段70が選択されたコンテンツを送信対象メール101に添付するとしたが、コンテンツ選択手段70によって選択された複数のコンテンツを1つのコンテンツとして自動的に合成したり、コマ送りの動画を自動的に作成したりしてもよい。また、特定の候補順位までのコンテンツを1つのコンテンツとして自動的に合成したり、コマ送りの動画を自動的に作成したりしてもよい。これにより、コンテンツを合成するときに、送信対象メール101の内容に対して関連性の高い複数のコンテンツをユーザ自身が検索する操作を簡略化することができる。   In the first embodiment, the content selected by the content selection unit 70 is attached to the transmission target mail 101. However, a plurality of contents selected by the content selection unit 70 are automatically combined as one content. Or a frame-by-frame video may be created automatically. Further, content up to a specific candidate rank may be automatically combined as one content, or a frame-by-frame moving image may be automatically created. Thereby, when synthesizing contents, it is possible to simplify an operation of the user himself / herself searching for a plurality of contents highly relevant to the contents of the transmission target mail 101.

なお、また、上記実施の形態1では、送信対象メール101からキーワード201を抽出したが、返信時には先に受信したメールからメールキーワード群を抽出してもよい。   In the first embodiment, the keyword 201 is extracted from the transmission target mail 101. However, when replying, a mail keyword group may be extracted from the previously received mail.

以上のように、本実施の形態1における携帯電話機1によれば、送信対象のメールに対して、関連性の高いコンテンツから優先して提示するため、ユーザ自身がコンテンツを検索する操作を簡略化し、利便性を向上させることができる。   As described above, according to the mobile phone 1 according to the first embodiment, since a highly relevant content is preferentially presented with respect to a mail to be transmitted, an operation for the user himself / herself to search for the content is simplified. , Can improve convenience.

以上のように、本発明にかかる通信端末装置及び情報提示方法は、送信対象のメールに対して、関連性の高いコンテンツから優先して提示するため、ユーザ自身がコンテンツを検索する操作を簡略化することができるという効果を有し、メールに画像や音楽等のコンテンツを添付することのある携帯電話機等として有用である。   As described above, the communication terminal device and the information presentation method according to the present invention preferentially present content with high relevance to the transmission target mail, so that the user himself / herself searches for the content is simplified. It is useful as a mobile phone or the like that has the effect of being able to be attached and that attaches content such as images and music to mail.

本発明の実施の形態1における携帯電話機1の構成を示すブロック図1 is a block diagram showing a configuration of a mobile phone 1 according to Embodiment 1 of the present invention. 本発明の実施の形態1における分類情報の内容を示す図The figure which shows the content of the classification information in Embodiment 1 of this invention 本発明の実施の形態1におけるコンテンツC31〜C33の内容を示す図The figure which shows the content of the contents C31-C33 in Embodiment 1 of this invention 本発明の実施の形態1におけるコンテンツキーワード群CKW41〜CKW43の内容を示す図The figure which shows the content of the content keyword groups CKW41-CKW43 in Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1におけるスコアを算出するテーブルを示す図The figure which shows the table which calculates the score in Embodiment 1 of this invention 本発明の実施の形態1における携帯電話機1でメールにコンテンツを添付するときの処理手順を示すフローチャートThe flowchart which shows the process sequence when attaching the content to mail with the mobile telephone 1 in Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1における携帯電話機1でメールにコンテンツを添付するときの処理手順を示すフローチャートThe flowchart which shows the process sequence when attaching the content to mail with the mobile telephone 1 in Embodiment 1 of this invention. 本実施の形態1における送信対象メール101の内容を示す図The figure which shows the content of the mail 101 for transmission in this Embodiment 1. 本実施の形態1におけるキーワード抽出手段20が名詞および絵文字を抽出した結果の内容を示す図The figure which shows the content of the result of having extracted the noun and the pictograph by the keyword extraction means 20 in this Embodiment 1. 本発明の実施の形態1におけるキーワード抽出手段20がキーワード分類手段50に出力するキーワード201の内容を示す図The figure which shows the content of the keyword 201 which the keyword extraction means 20 in Embodiment 1 of this invention outputs to the keyword classification means 50 本発明の実施の形態1におけるメールキーワード群MKW111の内容を示す図The figure which shows the content of the mail keyword group MKW111 in Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1における検索結果情報601の内容を示す図The figure which shows the content of the search result information 601 in Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1における提示手段90が表示する内容を示す図The figure which shows the content which the presentation means 90 in Embodiment 1 of this invention displays

符号の説明Explanation of symbols

1 携帯電話機
10 メール作成手段
20 キーワード抽出手段
30 計時手段
40 位置情報取得手段
50 キーワード分類手段
55 分類情報蓄積手段
60 コンテンツ検索手段
65 コンテンツ蓄積手段
70 コンテンツ選択手段
80 入力手段
90 提示手段
100 送信手段
T21、T51 テーブル
C31、C32、C33 コンテンツ
H31、H32、H33 人物
CKW41、CKW42、CKW43 コンテンツキーワード群
MKW111 メールキーワード群
SCR1、SCR2、SCR3 スコア
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Cellular phone 10 Mail preparation means 20 Keyword extraction means 30 Timing means 40 Position information acquisition means 50 Keyword classification means 55 Classification information storage means 60 Content search means 65 Content storage means 70 Content selection means 80 Input means 90 Presentation means 100 Transmission means T21 , T51 Table C31, C32, C33 Content H31, H32, H33 Person CKW41, CKW42, CKW43 Content keyword group MKW111 Mail keyword group SCR1, SCR2, SCR3 Score

Claims (12)

送信対象のメールにコンテンツを添付して送信する通信端末装置であって、
前記メールから第1のキーワード群を抽出するキーワード抽出手段と、
コンテンツと、前記コンテンツに関連付けられた第2のキーワード群とを複数蓄積するコンテンツ蓄積手段と、
前記第1のキーワード群と、前記第2のキーワード群とに基づいて、前記コンテンツを提示する順番を決定するコンテンツ検索手段と、
前記順番に従って、複数のコンテンツを提示する提示手段と、を有することを特徴とする通信端末装置。
A communication terminal device that transmits content attached to a mail to be transmitted,
Keyword extracting means for extracting a first keyword group from the email;
Content storage means for storing a plurality of content and a second keyword group associated with the content;
Content search means for determining the order of presenting the content based on the first keyword group and the second keyword group;
And a presenting means for presenting a plurality of contents in the order.
前記第1のキーワード群に属する各キーワードの分類種別を決定するキーワード分類手段をさらに有し、
前記コンテンツ検索手段は、前記第1のキーワード群に属するキーワードと、前記第2のキーワード群に属するキーワードとを前記分類種別毎に比較し、前記コンテンツを提示する順番を決定することを特徴とする請求項1記載の通信端末装置。
A keyword classification means for determining a classification type of each keyword belonging to the first keyword group;
The content search means compares a keyword belonging to the first keyword group and a keyword belonging to the second keyword group for each classification type, and determines an order in which the content is presented. The communication terminal device according to claim 1.
前記コンテンツ検索手段は、前記第1のキーワード群に属するキーワードと、前記第2のキーワード群に属するキーワードとを前記分類種別毎に比較して算出したスコアの合計に基づき、前記順番を決定することを特徴とする請求項2記載の通信端末装置。 The content search means determines the order based on a total score calculated by comparing a keyword belonging to the first keyword group and a keyword belonging to the second keyword group for each classification type. The communication terminal device according to claim 2. 前記コンテンツ検索手段は、前記分類種別毎に設定された係数を用いて前記スコアを算出することを特徴とする請求項3記載の通信端末装置。 4. The communication terminal apparatus according to claim 3, wherein the content search means calculates the score using a coefficient set for each classification type. 前記提示手段は、前記スコアの合計の降順に、複数の前記コンテンツを提示することを特徴とする請求項3記載の通信端末装置。 The communication terminal apparatus according to claim 3, wherein the presenting unit presents the plurality of contents in descending order of the total score. 現在日時を示す日時情報を管理する計時手段と、
現在地を示す位置情報を取得する位置情報取得手段と、をさらに有し、
前記キーワード抽出手段は、前記日時情報および前記位置情報を取得し、前記第1のキーワード群として抽出することを特徴とする請求項1記載の通信端末装置。
A timekeeping means for managing date and time information indicating the current date and time;
Position information acquisition means for acquiring position information indicating the current location;
2. The communication terminal apparatus according to claim 1, wherein the keyword extraction unit acquires the date information and the position information and extracts the date and time information and the position information as the first keyword group.
送信対象のメールに添付する候補として複数のコンテンツを提示する情報提示方法であって、
前記メールから第1のキーワード群を抽出するキーワード抽出ステップと、
前記第1のキーワード群と、各コンテンツに関連付けて蓄積された第2のキーワード群とに基づいて、前記コンテンツを提示する順番を決定するコンテンツ検索ステップと、
前記順番に従って、複数のコンテンツを提示する提示ステップと、を有することを特徴とする情報提示方法。
An information presentation method for presenting a plurality of contents as candidates to be attached to an email to be sent,
A keyword extraction step of extracting a first keyword group from the email;
A content search step for determining an order of presenting the content based on the first keyword group and a second keyword group accumulated in association with each content;
A presentation step of presenting a plurality of contents according to the order.
前記第1のキーワード群に属する各キーワードの分類種別を決定するキーワード分類ステップをさらに有し、
前記コンテンツ検索ステップは、前記第1のキーワード群に属するキーワードと、前記第2のキーワード群に属するキーワードとを前記分類種別毎に比較し、前記コンテンツを提示する順番を決定することを特徴とする請求項7記載の情報提示方法。
A keyword classification step for determining a classification type of each keyword belonging to the first keyword group;
The content search step compares a keyword belonging to the first keyword group and a keyword belonging to the second keyword group for each classification type, and determines an order in which the content is presented. The information presentation method according to claim 7.
前記コンテンツ検索ステップは、前記第1のキーワード群に属するキーワードと、前記第2のキーワード群に属するキーワードとを前記分類種別毎に比較して算出したスコアの合計に基づき、前記順番を決定することを特徴とする請求項8記載の情報提示方法。 The content search step determines the order based on a total score calculated by comparing a keyword belonging to the first keyword group and a keyword belonging to the second keyword group for each classification type. The information presentation method according to claim 8. 前記コンテンツ検索ステップは、前記分類種別毎に設定された係数を用いて前記スコアを算出することを特徴とする請求項9記載の情報提示方法。 The information presentation method according to claim 9, wherein the content search step calculates the score using a coefficient set for each classification type. 前記提示ステップは、前記スコアの合計の降順に、複数の前記コンテンツを提示することを特徴とする請求項9記載の情報提示方法。 The information presentation method according to claim 9, wherein the presenting step presents the plurality of contents in descending order of the total score. 現在日時を示す日時情報を管理する計時ステップと、
現在地を示す位置情報を取得する位置情報取得ステップと、をさらに有し、
前記キーワード抽出ステップは、前記日時情報および前記位置情報を取得し、前記第1のキーワード群として抽出することを特徴とする請求項7記載の情報提示方法。

A timing step for managing date and time information indicating the current date and time;
A position information acquisition step of acquiring position information indicating the current location,
8. The information presentation method according to claim 7, wherein the keyword extraction step acquires the date information and the position information, and extracts them as the first keyword group.

JP2006040566A 2006-02-17 2006-02-17 Communication terminal device and information presentation method Pending JP2007219903A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006040566A JP2007219903A (en) 2006-02-17 2006-02-17 Communication terminal device and information presentation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006040566A JP2007219903A (en) 2006-02-17 2006-02-17 Communication terminal device and information presentation method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007219903A true JP2007219903A (en) 2007-08-30

Family

ID=38497126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006040566A Pending JP2007219903A (en) 2006-02-17 2006-02-17 Communication terminal device and information presentation method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007219903A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009175838A (en) * 2008-01-22 2009-08-06 Dainippon Printing Co Ltd Relevant information recommendation system

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002055933A (en) * 2000-08-08 2002-02-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd System and method for distributing electronic mail
JP2003036234A (en) * 2001-07-23 2003-02-07 Sharp Corp Data transfer device, communication device, data transfer method, communication method, machine readable storage medium recording data transfer program, machine readable storage medium recording communication program, data transfer program, communication program and data communication system
JP2004334305A (en) * 2003-04-30 2004-11-25 Fujitsu Ltd Electronic mail device and information addition program
JP2005285038A (en) * 2004-03-31 2005-10-13 Nec Corp Cellphone, message production method therefor and program
JP2005352984A (en) * 2004-06-14 2005-12-22 Hokkaido Univ Electronic mail preparation support apparatus, electronic mail preparation support program, and electronic mail preparation support program-recorded recording medium

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002055933A (en) * 2000-08-08 2002-02-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd System and method for distributing electronic mail
JP2003036234A (en) * 2001-07-23 2003-02-07 Sharp Corp Data transfer device, communication device, data transfer method, communication method, machine readable storage medium recording data transfer program, machine readable storage medium recording communication program, data transfer program, communication program and data communication system
JP2004334305A (en) * 2003-04-30 2004-11-25 Fujitsu Ltd Electronic mail device and information addition program
JP2005285038A (en) * 2004-03-31 2005-10-13 Nec Corp Cellphone, message production method therefor and program
JP2005352984A (en) * 2004-06-14 2005-12-22 Hokkaido Univ Electronic mail preparation support apparatus, electronic mail preparation support program, and electronic mail preparation support program-recorded recording medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009175838A (en) * 2008-01-22 2009-08-06 Dainippon Printing Co Ltd Relevant information recommendation system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10140362B2 (en) Dynamic language model
JP7182585B2 (en) program
JP5444115B2 (en) Data search apparatus, data search method and program
TW201104554A (en) Method and system for navigating data and computer program product using the method
US11216499B2 (en) Information retrieval apparatus, information retrieval system, and information retrieval method
JP2013149073A (en) Augmented reality device, method and program
KR20100046586A (en) Map-based web search method and apparatus
CN101738196B (en) Method and device of navigation equipment for information retrieval
US20150169605A1 (en) Local Query Suggestions
JP5319149B2 (en) Information device and information presentation method
US20230066144A1 (en) Information processing system and information processing method
KR101508583B1 (en) Semantic searching system and method for smart device
JP2007114942A (en) Metadata generation apparatus and metadata generation method
US9870572B2 (en) System and method of providing information based on street address
KR20200014589A (en) Apparatus and method of recommending items based on areas
JP2007219903A (en) Communication terminal device and information presentation method
JP2021012194A (en) Search system, search method and search program
JP2010181975A (en) Information provision device, information provision method, information provision program and recording medium
JP6066824B2 (en) Post information display system, server, terminal device, post information display method and program
KR101459872B1 (en) Indexing system of space object for combination object of SOI and content
JP5836892B2 (en) Apparatus, program, and method for tagging identification name of geographical feature to event location
JP2008299655A (en) Information retrieval device
KR102279125B1 (en) Terminal and apparatus for providing recommendation information based on preference filter
CN105515938B (en) Method and device for generating communication information
JP2013084205A (en) Haiku release server, terminal device, communication system, seasonal word recommendation method, following-up verse generation method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081218

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110719