JP2007219826A - Distribution and deletion method for program, and distributed computer system - Google Patents

Distribution and deletion method for program, and distributed computer system Download PDF

Info

Publication number
JP2007219826A
JP2007219826A JP2006039494A JP2006039494A JP2007219826A JP 2007219826 A JP2007219826 A JP 2007219826A JP 2006039494 A JP2006039494 A JP 2006039494A JP 2006039494 A JP2006039494 A JP 2006039494A JP 2007219826 A JP2007219826 A JP 2007219826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
information
cluster
department
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006039494A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Motoharu Ito
元晴 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2006039494A priority Critical patent/JP2007219826A/en
Publication of JP2007219826A publication Critical patent/JP2007219826A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To suppress a burden on a user or a program management burden on a manager when a managerial post change or the like occurs or when the user using a computer requires program distribution to the computer constituting a distributed computer system. <P>SOLUTION: A management server 101 generates agents 107, 108, sends them to the computers 109-111, and collects asset information of each the computer and attribute information of the user. An asset distribution management system produces policy information on the basis of the collected information, distributes a program required for business to each the computer inside the distributed computer system after examination/improvement by the manager, and performs deletion of the program not required for the business. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、プログラムの配布、削除方法及び分散計算機システムに係り、特に、分散システムを構成する計算機に対してプログラムを配布、削除するプログラムの配布、削除方法及び分散計算機システムに関する。   The present invention relates to a program distribution / deletion method and a distributed computer system, and more particularly to a program distribution / deletion method and a distributed computer system for distributing / deleting a program to / from computers constituting the distributed system.

従来、管理サーバから分散計算機システム内の計算機に対してプログラムを配布するシステムは、どの計算機にどのプログラムを配布する必要があるのかということを、管理サーバの管理者がその都度判断して、計算機毎に配布操作を行う必要があった。計算機が分散計算機システム内に多数存在している場合、前述の操作を計算機毎に行うことは、管理者にとって非常に大きな負担となる。また、管理者の誤操作によってプログラムが誤った計算機に対して配布される可能性も高い。   Conventionally, in a system that distributes a program from a management server to a computer in a distributed computer system, an administrator of the management server determines which program needs to be distributed to which computer. It was necessary to perform distribution operation every time. When a large number of computers exist in the distributed computer system, performing the above-described operation for each computer is a very heavy burden on the administrator. In addition, there is a high possibility that a program is distributed to a wrong computer due to an erroneous operation by an administrator.

前述のような問題を解決することのできる従来技術として、例えば、特許文献1等に記載された技術が知られている、この従来技術は、配布情報選択装置により、プログラムを配布する際に使用する送信属性と当該プログラムとの対応関係を予め定義しておくことにより、管理者がプログラムの配布時に該当プログラムを指定するだけで分散計算機システム内の計算機に対してプログラムの配布を行うことができ、その結果、管理者の負担を軽減することができるようにしたものである。
特開2001−75811号公報
As a conventional technique that can solve the above-described problems, for example, a technique described in Patent Document 1 is known. This conventional technique is used when a program is distributed by a distribution information selection device. By predefining the correspondence between the transmission attributes to be transmitted and the program, the administrator can distribute the program to computers in the distributed computer system simply by specifying the program at the time of program distribution. As a result, the burden on the administrator can be reduced.
JP 2001-75811 A

しかし、前述した従来技術は、管理者が全ての属性情報に対して業務に必要なプログラム、または、必要ではないプログラムであるかを判断し、全てのプログラムに対する送信属性を設定する必要があり、このための作業が管理者に対する大きな負担となるという問題点を有している。   However, the above-described prior art requires the administrator to determine whether the program is necessary for business with respect to all attribute information or a program that is not necessary, and set transmission attributes for all programs. There is a problem that the work for this becomes a heavy burden on the administrator.

本発明の目的は、前述した従来技術の問題点を解決し、管理者が業務に不要なプログラムを抑止または削除するために、対象となるプログラムを調べ、逐一そのプログラムの要、不要を設定する必要性をなくすことにより、管理者の負担を軽減することができるようにしたプログラムの配布、削除方法及び分散計算機システムを提供することにある。   The object of the present invention is to solve the problems of the prior art described above, and in order for an administrator to suppress or delete a program that is not necessary for business, it examines the target program and sets the necessity and necessity of the program one by one. An object of the present invention is to provide a program distribution / deletion method and a distributed computer system that can reduce the burden on the administrator by eliminating the necessity.

本発明によれば前記目的は、複数の計算機と管理サーバとが接続されて構成される分散計算機システムにおける前記複数の計算機のそれぞれに対するプログラムの配布、削除方法において、前記複数の計算機のそれぞれが、資産情報を持ち、前記管理サーバが、属性情報テーブルと、ポリシー情報テーブルと、部署クラスタテーブルと、職位クラスタテーブルと、就業形態クラスタテーブルと、配布プログラムとを持ち、前記管理サーバが、前記計算機の1つからプログラム配布要求があった場合、または、職制変更などの理由により当該計算機を使用するユーザの属性情報に差が生じた場合、前記属性情報テーブルを検索し、プログラム配布要求のあったユーザの属性情報を抽出し、前記ポリシー情報テーブルと部署クラスタテーブルとを参照し、これらのテーブルにユーザの所属する部署に対して対象となるプログラムのポリシー情報が設定されていなかった場合、前記部署クラスタテーブル、職位クラスタテーブル、就業形態クラスタテーブルを参照して、これらのテーブルから共通する職制、職位、就業形態を選択し、これらに対応するポリシーテンプレートを生成し、当該ポリシーテンプレートの内容の管理者による承認、修正を受けたポリシーに基づいて、前記複数の計算機のそれぞれに対するプログラムの配布、削除を行うことにより達成される。   According to the present invention, the object is to provide a program distribution and deletion method for each of the plurality of computers in a distributed computer system configured by connecting a plurality of computers and a management server. Having asset information, the management server has an attribute information table, a policy information table, a department cluster table, a position cluster table, a work form cluster table, and a distribution program, and the management server If there is a program distribution request from one, or if there is a difference in the attribute information of the user who uses the computer due to reasons such as a change in office, the user who requested the program distribution by searching the attribute information table Attribute information is extracted, and the policy information table and the department cluster table are If the policy information of the target program for the department to which the user belongs is not set in these tables, refer to the department cluster table, the position cluster table, and the work form cluster table. Select a common job system, position, and employment form from the table, generate a policy template corresponding to these, and each of the plurality of computers based on a policy that has been approved and modified by the administrator of the contents of the policy template. This is achieved by distributing and deleting programs.

本発明によれば、管理者が業務に不要なプログラムを抑止または削除するために対象となるプログラムを調べ、逐一そのプログラムの要、不要を設定する必要性をなくすことができ、管理者の負担を軽減することができる。   According to the present invention, it is possible to eliminate the need for an administrator to examine a target program in order to suppress or delete a program unnecessary for business, and to set the necessity and necessity of the program one by one. Can be reduced.

以下本発明によるプログラムの配布、削除方法及び分散計算機システムの実施形態を図面により詳細に説明する。   Embodiments of a program distribution / deletion method and distributed computer system according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

本発明は、分散計算機システム内の各計算機に、資産配布管理システムによりプログラムを配布することによってのみプログラムインストールすることができる環境を前提とする。従って、本発明を用いた資産配布管理システムを使用する分散計算機システムの環境では、クライアントであるユーザが使用する計算機に対して、プログラムを自由にインストールすることはできない。   The present invention presupposes an environment in which a program can be installed only on each computer in the distributed computer system by distributing the program using the asset distribution management system. Therefore, in the environment of the distributed computer system using the asset distribution management system using the present invention, the program cannot be freely installed on the computer used by the user as the client.

本発明は、
・ユーザが計算機からプログラムの配布要求を行った場合、
・業務に必要とされるプログラムが計算機にインストールされていない場合、
・分散計算機システム内の計算機に障害が発生し、使用していた全てのプログラムを再インストールする必要がある場合、
・分散計算機システム内の計算機が老朽化して取り替える必要があり、それまで使用していた全てのプログラムを再インストールする必要がある場合、
・ユーザが部署移動や昇格による職制変更があった場合、それに伴って必要となるプログラムをユーザが使用する計算機に配布し、または、不要なプログラムを削除する場合
に有効である。
The present invention
・ When a user requests distribution of a program from a computer,
・ If a program required for work is not installed on the computer,
・ If a computer in the distributed computer system fails and you need to reinstall all the programs you used,
・ If the computers in the distributed computer system need to be replaced due to aging, and all the programs used up to that point need to be reinstalled,
This is effective when a user changes a job system due to a department transfer or promotion, and the necessary program is distributed to a computer used by the user or an unnecessary program is deleted.

図1は本発明の一実施形態による分散計算機システムの構成を示すブロック図である。図1において、100はデータベース、101は管理サーバ、102はポリシー判定部、103はクラスタリング部、104はパッケージ生成部、105はエージェント生成部、106はエージェント状態情報管理部、107はエージェントA、108はエージェントB、109〜111は計算機、112はネットワーク、113は属性情報テーブル、114はポリシー情報テーブル、115は部署クラスタテーブル、116は職位クラスタテーブル、117は就業形態クラスタテーブル、118はエージェント状態情報テーブル、119は宛先情報テーブル、120は資産情報テーブル、121はポリシーテンプレート情報、122は配布プログラムである。   FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a distributed computer system according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, 100 is a database, 101 is a management server, 102 is a policy determination unit, 103 is a clustering unit, 104 is a package generation unit, 105 is an agent generation unit, 106 is an agent state information management unit, 107 is agent A, 108 Is an agent B, 109 to 111 are computers, 112 is a network, 113 is an attribute information table, 114 is a policy information table, 115 is a department cluster table, 116 is a position cluster table, 117 is a work type cluster table, and 118 is agent status information. Table 119 is a destination information table, 120 is an asset information table, 121 is policy template information, and 122 is a distribution program.

図1に示す本発明の実施形態による分散計算機システムは、データベース100及び管理サーバ101により構成される資産配布システムと、複数の計算機109〜111とがネットワーク112を介して接続されて構成されている。管理サーバ101及び複数の計算機109〜111は、図示しないが、CPU、メモリ、HDD等による記憶装置、キーボード、マウス等の入力装置、表示装置を備えて構成され、後述する各種の機能は、メモリにロードされたプログラムをCPUが実行することにより実現される。   The distributed computer system according to the embodiment of the present invention shown in FIG. 1 is configured by connecting an asset distribution system including a database 100 and a management server 101 and a plurality of computers 109 to 111 via a network 112. . Although not shown, the management server 101 and the plurality of computers 109 to 111 are configured to include a storage device such as a CPU, a memory, and an HDD, an input device such as a keyboard and a mouse, and a display device. This is realized by the CPU executing the program loaded in the program.

データベース100は、属性情報テーブル113(詳細を図19に示す)と、ポリシー情報テーブル114(詳細を図20に示す)と、部署クラスタテーブル115(詳細を図21に示す)と、職位クラスタテーブル116(詳細を図22に示す)と、就業形態クラスタテーブル117(詳細を図23に示す)と、エージェント状態情報テーブル118(詳細を図24に示す)と、宛先情報テーブル119(詳細を図25に示す)と、資産情報テーブル120(詳細を図26に示す)と、ポリシーテンプレート情報121(詳細を図27と図28とにその例を示す)と、分散計算機システム内の各計算機に配布するプログラム122とを格納して管理している。   The database 100 includes an attribute information table 113 (details are shown in FIG. 19), a policy information table 114 (details are shown in FIG. 20), a department cluster table 115 (details are shown in FIG. 21), and a position cluster table 116. (Details are shown in FIG. 22), working mode cluster table 117 (details are shown in FIG. 23), agent status information table 118 (details are shown in FIG. 24), and destination information table 119 (details are shown in FIG. 25). ), Asset information table 120 (details are shown in FIG. 26), policy template information 121 (details are shown in FIGS. 27 and 28), and a program distributed to each computer in the distributed computer system 122 are stored and managed.

管理サーバ101は、ポリシー判定部102と、クラスタリング部103と、パッケージ生成部104と、エージェント生成部105と、エージェント状態情報管理部106と、エージェントA107と、エージェントB108とを備えて構成されている。   The management server 101 includes a policy determination unit 102, a clustering unit 103, a package generation unit 104, an agent generation unit 105, an agent state information management unit 106, an agent A 107, and an agent B 108. .

前述において、ポリシー判定部102は、クライアントとしてのユーザから計算機109〜101の1つを用いてプログラム配布要求があった場合、業務に必要とされるプログラム122がインストールされていない場合、分散計算機システム内の計算機において障害が発生した際にそれまで使用していた全てのプログラム122を再インストールする必要がある場合、分散計算機システム内の計算機が老朽化し取り替える必要がある際にそれまで使用していた全てのプログラム122を再インストールする必要がある場合、または、ユーザが部署移動や昇格した際にそれに伴って必要となるプログラム122の配布または不要となるプログラムの削除がある場合に、ポリシー情報を元にプログラム122を配布してよいか否かを判定する。   In the above description, the policy determination unit 102 is a distributed computer system when a user as a client makes a program distribution request using one of the computers 109 to 101, or when the program 122 required for business is not installed. When it is necessary to reinstall all the programs 122 used up to now when a failure occurs in the internal computer, the computer in the distributed computer system has been used up to now when it becomes obsolete and needs to be replaced. If it is necessary to reinstall all programs 122, or if there is a distribution of necessary programs 122 or deletion of unnecessary programs when a user moves or promotes a department, the policy information is restored. It is determined whether or not the program 122 can be distributed.

クラスタリング部103は、管理者によって設定されたポリシー情報を参照し、もし、クラスタに該当するものがなければ、新規にクラスタ群を作成する。DB部やシステム設計部等のように職種が設計部署であるものなど関連のある部署を探し出し、クラスタリングを行うことによりポリシーテンプレート情報121を作成する。   The clustering unit 103 refers to the policy information set by the administrator, and creates a new cluster group if there is nothing corresponding to the cluster. Policy template information 121 is created by searching for a related department such as a department whose design is a design department such as a DB department or a system design department, and performing clustering.

パッケージ生成部104は、パッケージのポリシー情報を資産情報テーブル120に更新し、1つ以上のプログラム122をパッケージとして作成する。パッケージとは、複数の配布したいデータやインストールしたいプログラムを小包のようにひとまとめにしたものである。パッケージ生成部104は、パッケージ作成後、エージェント生成部105を呼び出して、エージェントB108を作成してパッケージを配布する。   The package generation unit 104 updates the policy information of the package to the asset information table 120, and creates one or more programs 122 as a package. A package is a group of data that you want to distribute and programs that you want to install, like a parcel. After creating the package, the package generation unit 104 calls the agent generation unit 105 to create the agent B 108 and distribute the package.

エージェント生成部105は、エージェントA107とエージェントB108とを作成する。エージェント生成部105は、分散計算機システム内の全計算機にエージェントA107を送り込み、資産情報とクライアントユーザの属性情報とを取得させる。また、エージェント生成部105は、ユーザからプログラム配布要求があり、ポリシーで認められている場合、エージェントB108を送り込みプログラム122を配布する。   The agent generation unit 105 creates an agent A 107 and an agent B 108. The agent generation unit 105 sends the agent A 107 to all the computers in the distributed computer system to acquire asset information and client user attribute information. Further, the agent generation unit 105 distributes the program 122 by sending the agent B 108 when there is a program distribution request from the user and the policy is approved.

エージェント状態情報管理部106は、管理サーバ101がエージェントA107とエージェントB108から状態情報通知を受信した際に、エージェント状態情報テーブル118(詳細を図23に示す)の状態情報を更新する。   When the management server 101 receives status information notifications from the agent A 107 and the agent B 108, the agent status information management unit 106 updates the status information in the agent status information table 118 (details are shown in FIG. 23).

エージェントA107は、分散計算機システム環境下の計算機の資産情報またはクライアントとしてのユーザの属性情報を取得するプログラムである。   The agent A 107 is a program that acquires the asset information of the computer under the distributed computer system environment or the attribute information of the user as the client.

エージェントB108は、ユーザから計算機を介してプログラムの配布要求があったり、ユーザ自身の部署異動や職位変更があった場合に、分散計算機システム環境下の計算機に移動し、要求されたプログラム122を配布したり、ポリシー情報に従って不要なプログラムを削除するプログラムである。   Agent B108 moves to a computer in a distributed computer system environment and distributes the requested program 122 when a user requests distribution of the program via the computer, or when the user's own department is changed or his / her position is changed. It is a program that deletes unnecessary programs according to policy information.

計算機109〜111は、クライアントであるユーザが使用する計算機であり、以下に説明する本発明の実施形態では、各計算機とユーザとは、1対1にリンクしており、ユーザが勤務部署を移動した場合等にも、ユーザは、自分が使用している計算機を持って移動するものとする。また、図示例では、計算機109〜111には、エージェントA107が計算機の資産情報とユーザの属性情報とを取得するために移動してきている計算機であるとしている。また、計算機110には、クライアントとしてのユーザからプログラムの配布要求があり、エージェントB108が要求されたプログラム122を配布するために移動してきている計算機であるとしている。   The computers 109 to 111 are computers that are used by users who are clients. In the embodiment of the present invention described below, each computer and user are linked one-to-one, and the user moves a work department. In such a case, it is assumed that the user moves with the computer used by the user. In the illustrated example, it is assumed that the computers 109 to 111 are computers that the agent A 107 has moved to acquire the asset information of the computer and the attribute information of the user. Further, it is assumed that the computer 110 is a computer that receives a program distribution request from a user as a client, and that the agent B 108 is moving to distribute the requested program 122.

図2はエージェントA107の構成を示すブロック図である。エージェントA107は、資産情報収集部200と資産情報登録部201と属性情報収集部202と属性情報登録部203とからなる。エージェントA107の資産情報収集部200は、分散計算機システム環境下の計算機の資産情報を収集し、収集した資産情報を資産情報登録部201に提供する。収集する資産情報の詳細については図16と図26とにより後述する。エージェントA107の資産情報登録部201は、分散計算機システム環境下の計算機の資産情報を収集し、エージェントA107が管理サーバ101に戻った後にデータベース100に収集した資産情報を登録する。また、エージェントA107は、分散計算機システム環境下の計算機を使用するユーザから属性情報を収集し、属性情報登録部203に提供する。収集する属性情報の詳細は、図16と図19とにより後述する。エージェントA107の属性情報登録部203は、分散計算機システム環境下の計算機のユーザから属性情報を収集し、エージェントA107が管理サーバ101に戻った後にデータベース100に収集した属性情報を登録する。   FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the agent A 107. The agent A 107 includes an asset information collection unit 200, an asset information registration unit 201, an attribute information collection unit 202, and an attribute information registration unit 203. The asset information collection unit 200 of the agent A 107 collects the asset information of the computer under the distributed computer system environment and provides the collected asset information to the asset information registration unit 201. Details of the asset information to be collected will be described later with reference to FIGS. The asset information registration unit 201 of the agent A 107 collects the asset information of computers under the distributed computer system environment, and registers the asset information collected in the database 100 after the agent A 107 returns to the management server 101. Further, the agent A 107 collects attribute information from a user who uses the computer under the distributed computer system environment and provides it to the attribute information registration unit 203. Details of the attribute information to be collected will be described later with reference to FIGS. The attribute information registration unit 203 of the agent A 107 collects attribute information from users of computers under the distributed computer system environment, and registers the collected attribute information in the database 100 after the agent A 107 returns to the management server 101.

図3はエージェントB108の構成を示すブロック図である。エージェントB108は、宛先情報管理部300とパッケージ管理部301とプログラム配布/削除実行部302と任務完了通知部303とからなる。エージェントB108の宛先情報管理部300は、エージェントB108がプログラム122の配布または削除するために向かう計算機の宛先情報テーブル119(詳細を図25に示す)を管理する。エージェントB108は、宛先情報テーブル119を参照して目的の計算機へ移動し、業務に必要となるプログラム122の配布し、また、業務に不要なプログラムの削除を行う。エージェントB108のパッケージ管理部301は、ユーザから計算機を介して要求のあった幾つかのプログラム122(パッケージ)を保管する場所である。エージェントB108のプログラム配布/削除実行部302は、エージェントB108が、プログラム配布要求のあった計算機、または、職制変更に伴うクライアントユーザの使用可能なプログラム122の変更があった計算機に移動した場合に、業務に必要なプログラム122の配布処理、または、業務に不要なプログラムの削除処理を行う実行部である。エージェントB108の任務完了通知部303は、エージェントB108が業務に必要なプログラム122の配布処理または業務に不要なプログラムの削除処理を完了した際に、その旨を管理サーバ101に通知する機能を実行する。   FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the agent B108. The agent B 108 includes a destination information management unit 300, a package management unit 301, a program distribution / deletion execution unit 302, and a task completion notification unit 303. The destination information management unit 300 of the agent B 108 manages a destination information table 119 (details are shown in FIG. 25) of the computer that the agent B 108 goes to distribute or delete the program 122. The agent B 108 refers to the destination information table 119, moves to the target computer, distributes the program 122 necessary for the business, and deletes the program unnecessary for the business. The package management unit 301 of the agent B 108 is a place for storing several programs 122 (packages) requested by the user via the computer. The program distribution / deletion execution unit 302 of the agent B 108 moves when the agent B 108 moves to a computer that has requested the program distribution or a computer that has changed the program 122 that can be used by the client user due to a change in office. It is an execution unit that performs the distribution process of the program 122 necessary for the business or the deletion process of the program unnecessary for the business. The task completion notifying unit 303 of the agent B 108 executes a function of notifying the management server 101 when the agent B 108 completes the distribution processing of the program 122 necessary for the business or the deletion processing of the program unnecessary for the business. .

図4は分散計算機システム内の計算機に対して、ポリシー情報に基づいた業務に必要となるプログラム122の配布または業務に不要なプログラムの削除を完了するまでの本発明の実施形態の全体の処理動作を説明するフローチャートであり、次に、これについて説明する。   FIG. 4 shows the overall processing operation of the embodiment of the present invention until the distribution of the program 122 required for the business based on the policy information or the deletion of the program unnecessary for the business is completed for the computers in the distributed computer system. This will be described next.

(1)最初に、管理者が部署/職位/就業形態毎に使用できるプログラム122のポリシー情報を設定し、資産管理システムに登録するための処理を行う(ステップ400)。 (1) First, the policy information of the program 122 that the administrator can use for each department / position / work type is set and registered in the asset management system (step 400).

(2)ポリシー情報が設定された後、管理サーバ101は、分散計算機システム環境下の全計算機における資産情報またはユーザの属性情報を取得するエージェントA107(オリジナルエージェント)とエージェントA107のクローンエージェントとを生成する。この処理の詳細は、図15により後述する(ステップ401)。 (2) After the policy information is set, the management server 101 generates an agent A 107 (original agent) that acquires asset information or user attribute information in all computers under the distributed computer system environment and a clone agent of the agent A 107 To do. Details of this processing will be described later with reference to FIG. 15 (step 401).

(3)次に、管理サーバ101は、ステップ401の処理で生成したエージェントA107のクローンエージェントを分散計算機システム環境下の各計算機、ここでは計算機109及び計算機110に送信する。この処理の詳細は、図16により後述する(ステップ402、403)。 (3) Next, the management server 101 transmits the clone agent of the agent A 107 generated in the process of step 401 to each computer (here, the computer 109 and the computer 110) in the distributed computer system environment. Details of this processing will be described later with reference to FIG. 16 (steps 402 and 403).

(4)計算機109及び計算機110に移動したエージェントA107のクローンエージェントは、計算機109及び計算機110の資産情報やユーザの属性情報を取得する。この処理の詳細は、図16により後述する(ステップ404、406)。 (4) The clone agent of the agent A 107 moved to the computer 109 and the computer 110 acquires the asset information and user attribute information of the computer 109 and the computer 110. Details of this processing will be described later with reference to FIG. 16 (steps 404 and 406).

(5)また、計算機109及び計算機110に移動したエージェントA107のクローンエージェントは、管理サーバ101にいるオリジナルエージェントに取得した計算機の資産情報やユーザの属性情報をエージェント通信により送信する。この処理の詳細は、図16により後述する(ステップ405、408)。 (5) In addition, the clone agent of the agent A 107 moved to the computer 109 and the computer 110 transmits the acquired asset information and user attribute information to the original agent in the management server 101 by agent communication. Details of this processing will be described later with reference to FIG. 16 (steps 405 and 408).

(6)次に、管理サーバ101のエージェントA107のオリジナルエージェントは、ステップ405、408の処理で送信されてきた分散計算機システム環境下における各計算機の資産情報やユーザの属性情報をデータベース100に格納し、管理サーバ101に処理結果を通知する。この処理の詳細は、図16、図17により後述する(ステップ407、409)。 (6) Next, the original agent of the agent A 107 of the management server 101 stores the asset information and user attribute information of each computer in the distributed computer system environment transmitted in the processes of steps 405 and 408 in the database 100. Then, the management server 101 is notified of the processing result. Details of this processing will be described later with reference to FIGS. 16 and 17 (steps 407 and 409).

管理サーバ101は、一定時間おきに、エージェント生成部105に対して、エージェントA107の移動要求を出し、分散計算機システム環境下の計算機から資産情報とユーザの属性情報とを取得する前述の処理を実行する。この処理の詳細は、図15、図16、図17により後述する。   The management server 101 issues a request to move the agent A 107 to the agent generation unit 105 at regular intervals, and executes the above-described processing for acquiring asset information and user attribute information from a computer under the distributed computer system environment. To do. Details of this processing will be described later with reference to FIGS.

(7)次に、管理サーバ101は、データベース100から分散計算機システム環境下における各計算機の資産情報とユーザの属性情報とを取り出し、ポリシーテンプレート情報121を生成する。ポリシーテンプレート情報121の生成後、管理者にポリシー確認要求を出し、管理者は修正の必要がなければ承認し、修正の必要があれば変更し、ポリシーテンプレート情報121をポリシー情報として登録する。この処理の詳細は、図5〜図9、図11〜図14により後述する(ステップ410)。 (7) Next, the management server 101 extracts the asset information and user attribute information of each computer under the distributed computer system environment from the database 100 and generates policy template information 121. After the policy template information 121 is generated, a policy confirmation request is issued to the administrator. The administrator approves if there is no need for correction, changes it if necessary, and registers the policy template information 121 as policy information. Details of this processing will be described later with reference to FIGS. 5 to 9 and FIGS. 11 to 14 (step 410).

(8)次に、計算機110からプログラム配布要求、または、クライアントとしてのユーザの属性情報の変更通知があったものとする(ステップ411)。 (8) Next, it is assumed that there is a program distribution request from the computer 110 or a change notification of attribute information of a user as a client (step 411).

(9)ステップ411での要求または通知を受け取った管理サーバ101は、要求のあったプログラム122を配布するためにパッケージを生成する。この処理の詳細は、図10により後述する(ステップ412)。 (9) Upon receiving the request or notification in step 411, the management server 101 generates a package for distributing the requested program 122. Details of this processing will be described later with reference to FIG. 10 (step 412).

(10)次に、管理サーバ101は、エージェントB108を生成し(ステップ413)、生成したエージェントB108に移動要求を出して、エージェントB108を計算機110に移動させる。この処理の詳細は、図10、図15、図18により後述する(ステップ413〜415)。 (10) Next, the management server 101 generates an agent B108 (step 413), issues a movement request to the generated agent B108, and moves the agent B108 to the computer 110. Details of this processing will be described later with reference to FIGS. 10, 15, and 18 (steps 413 to 415).

(11)エージェントB108は、移動先の計算機110において、業務に必要なパッケージの配布、または、業務に不要なプログラムの削除を行う。この処理の詳細は、図18により後述する(ステップ416)。 (11) The agent B 108 distributes a package necessary for business or deletes a program unnecessary for business in the migration destination computer 110. Details of this processing will be described later with reference to FIG. 18 (step 416).

(12)次に、エージェントB108は、管理サーバ101に処理結果を通知し、管理サーバ101に処理結果を通知後、消滅する。この処理の詳細は、図17、図18により後述する(ステップ417、418)。 (12) Next, the agent B 108 notifies the management server 101 of the processing result, notifies the management server 101 of the processing result, and then disappears. Details of this processing will be described later with reference to FIGS. 17 and 18 (steps 417 and 418).

前述したステップ400からステップ418までの一連の処理は、管理者による強制終了やシステムの異常終了がない限り繰り返し実行される。   The series of processing from step 400 to step 418 described above is repeated unless there is a forced termination by the administrator or an abnormal termination of the system.

図5はポリシー判定部102での処理動作を説明するフローチャートであり、次に、これについて説明する。   FIG. 5 is a flowchart for explaining the processing operation in the policy determination unit 102, which will be described next.

(1)まず、管理者がポリシー情報を設定する。その後、後述する処理フローから戻ってくるループポイントを示す処理0を経て、エージェント生成部105を呼び出して、エージェントA107を生成する。エージェントA107の生成後、エージェントA107を分散計算機システム内の全計算機に移動させ、各計算機内の資産情報とクライアントとしてのユーザの属性情報とを収集させる(ステップ500〜502)。 (1) First, the administrator sets policy information. After that, through the process 0 indicating the loop point returned from the process flow described later, the agent generation unit 105 is called to generate the agent A107. After the generation of the agent A 107, the agent A 107 is moved to all computers in the distributed computer system, and the asset information in each computer and the attribute information of the user as a client are collected (steps 500 to 502).

(2)次に、データベース100に格納されている属性情報テーブル113(図19)を参照する。属性情報テーブル113には、エージェントA107が収集してきた分散計算機システム内の全計算機におけるユーザの属性情報が格納されて管理されている(ステップ503)。 (2) Next, the attribute information table 113 (FIG. 19) stored in the database 100 is referred to. The attribute information table 113 stores and manages user attribute information collected by the agent A 107 in all computers in the distributed computer system (step 503).

(3)次に、前回にチェックした情報と差分がないか否かをチェックし、属性情報に変更があった場合、図6により後述する差分情報抽出処理(処理1)に移行する(ステップ504、505)。 (3) Next, it is checked whether there is a difference from the previously checked information. If there is a change in the attribute information, the process proceeds to a difference information extraction process (process 1) described later with reference to FIG. 6 (step 504). 505).

(4)ステップ504のチェックで、属性情報に変更がなかった場合、クライアントであるユーザからプログラムの配布要求がきているか否かをチェックし、プログラムの配布要求がなかった場合、ステップ503からの処理に戻って処理を続け、プログラムの配布要求があった場合、属性情報抽出処理(処理2)に移行する(ステップ506、507)。 (4) If there is no change in the attribute information in the check in step 504, it is checked whether or not a program distribution request is received from a user as a client. If there is no program distribution request, the processing from step 503 is performed. If there is a program distribution request, the process proceeds to attribute information extraction processing (processing 2) (steps 506 and 507).

図6は図5におけるステップ505での差分情報抽出処理(処理1)の動作を説明をするフローチャートであり、次に、これについて説明する。   FIG. 6 is a flowchart for explaining the operation of the difference information extraction process (Process 1) at Step 505 in FIG. 5, which will be described next.

(1)まず、前回、エージェントA107が収集したクライアントユーザの属性情報と今回、エージェントA107が収集したクライアントユーザの属性情報との差分を抽出する(ステップ600)。 (1) First, the difference between the attribute information of the client user collected by the agent A 107 last time and the attribute information of the client user collected by the agent A 107 this time is extracted (step 600).

(2)次に、後述するプログラム配布許可判定処理(処理3)を実行し、その後、職制変更等の理由によりユーザの属性情報に差分が生じた場合、エージェントB108を用いて業務に不要なプログラムを削除し、業務に不要なプログラムの削除処理が成功したか否かを判定する(ステップ601、602)。 (2) Next, a program distribution permission determination process (process 3) described later is executed, and if there is a difference in the attribute information of the user due to reasons such as a change in office, etc., a program unnecessary for business using the agent B108 Is deleted, and it is determined whether or not the deletion processing of the program unnecessary for the business is successful (steps 601 and 602).

(3)ステップ602の判定で、業務に不要なプログラムの削除処理が成功していなかった場合、ステップ602からの処理に戻って、さらに、削除処理を続け、業務に不要なプログラムの削除処理が成功していた場合、データベース100の資産情報を更新する(ステップ603)。 (3) If it is determined in step 602 that the program unnecessary for the business has not been successfully deleted, the process returns to the process from step 602, and the deletion process is continued to delete the program unnecessary for the business. If successful, the asset information in the database 100 is updated (step 603).

(4)データベース100の資産情報の更新後、管理者に資産情報の更新が完了したことを通知し、その後、処理0に移行する(ステップ604、605)。 (4) After updating the asset information in the database 100, the administrator is notified that the update of the asset information has been completed, and then the process proceeds to process 0 (steps 604 and 605).

図7は図5におけるステップ507での属性情報抽出処理(処理2)の動作を説明するフローチャートであり、次に、これについて説明する。   FIG. 7 is a flowchart for explaining the operation of the attribute information extraction process (process 2) at step 507 in FIG. 5. Next, this will be described.

(1)クライアントとしてのユーザからプログラム配布要求があった場合、または、職制変更などの理由により属性情報に差が生じた場合、データベース100内にある属性情報テーブル114を検索する(ステップ700)。 (1) When there is a program distribution request from a user as a client or when there is a difference in attribute information due to reasons such as changing the office system, the attribute information table 114 in the database 100 is searched (step 700).

(2)次に、プログラム配布要求のあったユーザの属性情報を抽出し、その後、図6におけるステップ601のプログラム配布許可判定処理(処理3)に移行する(ステップ701、702)。 (2) Next, the attribute information of the user who requested the program distribution is extracted, and then the process proceeds to the program distribution permission determination process (process 3) in step 601 in FIG. 6 (steps 701 and 702).

図8は図6、図7におけるステップ601、702のプログラム配布許可判定処理(処理3)の動作を説明するフローチャートであり、次に、これについて説明する。   FIG. 8 is a flowchart for explaining the operation of the program distribution permission determination processing (processing 3) in steps 601 and 702 in FIGS. 6 and 7, which will be described next.

(1)まず、データベース100内のポリシー情報テーブル114(図20により後述)と部署クラスタテーブル115(図21により後述)を参照し、これらのテーブルにライアントであるユーザの所属する部署に対して対象となるプログラム122のポリシー情報が設定されているか否かをチェックする(ステップ800、801)。 (1) First, referring to the policy information table 114 (described later with reference to FIG. 20) and the department cluster table 115 (described later with reference to FIG. 21) in the database 100, the target for the department to which the client user belongs is stored in these tables. It is checked whether or not the policy information of the program 122 to be set is set (steps 800 and 801).

(2)ステップ801のチェックで、プログラムのポリシーが設定されていなかった場合、後述するクラスタリング処理(処理4)に移行し、ポリシー情報が設定されていた場合、その計算機に対して、プログラム122の配布が許可されているか否かをチェックする(ステップ805、802)。 (2) If the policy of the program is not set in the check in step 801, the process proceeds to a clustering process (process 4) described later. If the policy information is set, the program 122 is instructed to the computer. It is checked whether or not distribution is permitted (steps 805 and 802).

(3)ステップ802のチェックで、プログラム122の配布が許可されていた場合、後述するパッケージ生成処理(処理5)に移行し、プログラム122の配布が許可されていなかった場合、計算機を使用するユーザに対して、プログラム122の配布は認められないという拒否通知を出す(ステップ804、803)。 (3) If distribution of the program 122 is permitted in the check in step 802, the process proceeds to package generation processing (Process 5) described later. If distribution of the program 122 is not permitted, the user who uses the computer In response to this, a rejection notification that distribution of the program 122 is not permitted is issued (steps 804 and 803).

図9は図8におけるステップ805でのクラスタリング処理(処理4)の動作を説明するフローチャートであり、次に、これについて説明する。   FIG. 9 is a flowchart for explaining the operation of the clustering process (process 4) in step 805 in FIG. 8, and this will be described next.

(1)図8のステップ801のチェックで、クライアントユーザの所属する部署に対して対象となるプログラム122のポリシーが設定されていなかったことにより、まず、部署クラスタテーブル115を参照し、共通の職種情報(設計部署や販売部署等)があるか否かをチェックし、共通の職種情報があった場合、後述する部署クラスタ選択処理(処理6)に移行する(ステップ900、901)。 (1) Since the policy of the target program 122 is not set for the department to which the client user belongs in the check in step 801 in FIG. 8, first, the department cluster table 115 is referred to, It is checked whether or not there is information (design department, sales department, etc.), and if there is common job type information, the process proceeds to a department cluster selection process (process 6) described later (steps 900 and 901).

(2)ステップ900のチェックで、共通の職種情報がなかった場合、新規に部署クラスタを作成し、共通の職制情報があるか否かをチェックし、共通の職制情報があった場合、後述する職位クラスタ選択処理(処理7)に移行する(ステップ902〜904)。 (2) If there is no common job type information in the check in step 900, a new department cluster is created to check whether there is common job system information. If there is common job system information, it will be described later. The process shifts to a position cluster selection process (process 7) (steps 902 to 904).

(3)ステップ903のチェックで、共通の職制情報がなかった場合は、新規に職制クラスタを作成し、次に、共通の就業形態情報があるか否かをチェックする(ステップ905、906)。 (3) If there is no common job system information in the check in step 903, a new job system cluster is created, and then it is checked whether there is common job type information (steps 905 and 906).

(4)ステップ906のチェックで、共通の就業形態情報があった場合、後述する就業形態クラスタ選択処理(処理8)に移行し、、共通の就業形態情報がなかった場合、新規に就業形態クラスタを作成して、ステップ901の処理6に移行する(ステップ907、908)。 (4) If there is common work form information in the check in step 906, the process shifts to a work form cluster selection process (Process 8) described later. If there is no common work form information, a new work form cluster is created. Is created, and the process proceeds to step 6 in step 901 (steps 907 and 908).

図10は図8におけるステップ804でのパッケージ生成処理(処理5)の動作を説明するフローチャートであり、次に、これについて説明する。   FIG. 10 is a flowchart for explaining the operation of the package generation process (process 5) at step 804 in FIG. 8, which will be described next.

(1)図8のステップ802のチェックで、クライアントとしてのユーザの所属する部署に対して対象となるプログラム122のポリシーが設定されていて、その計算機に対してプログラム122の配布が許可されていたことにより、まず、パッケージ生成部104を呼び出す(ステップ1000)。 (1) In the check at step 802 in FIG. 8, the policy of the target program 122 is set for the department to which the user as the client belongs, and the distribution of the program 122 is permitted to the computer. First, the package generation unit 104 is called (step 1000).

(2)パッケージに登録するプログラム122を選択し、次に、パッケージを取得できる部署クラスタと職位クラスタと就業形態クラスタとを設定する(ステップ1101、1002)。 (2) The program 122 to be registered in the package is selected, and then a department cluster, a position cluster, and a work form cluster that can acquire the package are set (steps 1101 and 1002).

(3)次に、パッケージ情報をデータベース100内にあるポリシー情報テーブル114に登録し、パッケージを作成した後、図15により後述するエージェント生成処理(処理10)に移行する。(ステップ1003、1005)。 (3) Next, after registering package information in the policy information table 114 in the database 100 and creating a package, the process proceeds to an agent generation process (process 10) described later with reference to FIG. (Steps 1003 and 1005).

(4)処理10によりエージェントB108を生成後、エージェントB108をプログラム配布要求のあった計算機またはプログラム削除の必要がある計算機に移動させる。エージェントB108がプログラム配布要求のあった計算機に移動後に、パッケージの配布または業務に不要なプログラムの削除処理が成功したか否かの通知をしてくるので、これを受け取って、成功したか否かをチェックし、失敗していた場合、ステップ1005の処理10からの処理に戻って処理を繰り返す(ステップ1006)。 (4) After generating the agent B108 by the process 10, the agent B108 is moved to the computer that requested the program distribution or the computer that needs to be deleted. After agent B 108 moves to the computer that requested the program distribution, it notifies whether or not the distribution of the package or the deletion of the program unnecessary for the business was successful. If the check is unsuccessful, the process returns to the process from the process 10 in the step 1005 to repeat the process (step 1006).

(5)ステップ1006のチェックで、パッケージを配布または不要プログラムの削除を行う処理が成功していた場合、管理者に処理の完了通知を出し、処理0に移行する(ステップ1007、1008)。 (5) If the process of distributing the package or deleting the unnecessary program is successful in the check of step 1006, the process is notified to the administrator and the process proceeds to process 0 (steps 1007 and 1008).

図11は図9におけるステップ901での部署クラスタ選択処理(処理6)の動作を説明するフローチャートであり、次に、これについて説明する。   FIG. 11 is a flowchart for explaining the operation of the department cluster selection process (process 6) at step 901 in FIG. 9. Next, this will be described.

(1)クライアントであるユーザの所属する部署に対して対象となるプログラム122のポリシーが設定されておらず、部署クラスタテーブル115に共通の職種情報(設計部署や販売部署等)があったことにより、部署クラスタテーブル115(詳細を図21に示す)に複数の部署情報があるか否かをチェックする(ステップ1100)。 (1) The policy of the target program 122 is not set for the department to which the user who is the client belongs, and there is common job type information (design department, sales department, etc.) in the department cluster table 115. Then, it is checked whether or not there is a plurality of department information in the department cluster table 115 (details are shown in FIG. 21) (step 1100).

(2)ステップ1100のチェックで、複数の部署情報があった場合、最も構成数の多い部署クラスタを選択し、同数の構成数の部署クラスタが存在した場合には、登録番号の最も小さい部署クラスタを選択する(ステップ1101)。 (2) If there is a plurality of department information in the check in step 1100, the department cluster with the largest number of components is selected. If there are department clusters with the same number of components, the department cluster with the smallest registration number is selected. Is selected (step 1101).

(3)ステップ1101の処理の後、または、ステップ1100のチェックで、複数の部署情報がなかった場合、後述するポリシー情報作成処理(処理9)に移行する(ステップ1102)。 (3) After the process of step 1101 or when there is no plurality of department information in the check of step 1100, the process proceeds to a policy information creation process (process 9) described later (step 1102).

図12は図9におけるステップ904での職位クラスタ選択処理(処理7)の動作を説明するフローチャートであり、次に、これについて説明する。   FIG. 12 is a flowchart for explaining the operation of the position cluster selection process (process 7) at step 904 in FIG. 9, which will be described next.

(1)図9のステップ903のチェックで、クライアントユーザの所属する部署に対して対象となるプログラム122のポリシーが設定されておらず、部署クラスタテーブル115に共通の職制情報があったことにより、複数の職位情報があるか否かをチェックする(ステップ1200)。 (1) Since the policy of the target program 122 is not set for the department to which the client user belongs in the check in step 903 in FIG. 9, and there is common job system information in the department cluster table 115, It is checked whether or not there are a plurality of position information (step 1200).

(2)ステップ1200のチェックで、複数の職位情報があった場合、最も構成数の多い職位クラスタを選択し、同数の構成数の職位クラスタが存在した場合には、登録番号の最も小さい職位クラスタを選択する(ステップ1201)。 (2) If there are a plurality of position information in the check in step 1200, the position cluster with the largest number of constituents is selected, and if there are position clusters with the same number of constituents, the position cluster with the smallest registration number is selected. Is selected (step 1201).

(3)ステップ1201の処理の後、または、ステップ1200のチェックで、複数の職位情報がなかった場合、後述するポリシー情報作成処理(処理9)に移行する(ステップ1202)。 (3) After the process of step 1201 or when there is no plural position information in the check of step 1200, the process proceeds to a policy information creation process (process 9) described later (step 1202).

図13は図9におけるステップ907での就業形態クラスタ選択処理(処理8)の動作を説明するフローチャートであり、次に、これについて説明する。   FIG. 13 is a flowchart for explaining the operation of the work form cluster selection process (process 8) at step 907 in FIG. 9. Next, this will be described.

(1)図9のステップ906のチェックで、クライアントであるユーザの所属する部署に対して対象となるプログラム122のポリシーが設定されておらず、部署クラスタテーブル115に共通の就業形態があったことにより、複数の就業形態情報があるか否かをチェックする(ステップ1300)。 (1) In the check at step 906 in FIG. 9, the policy of the target program 122 is not set for the department to which the user as the client belongs, and the department cluster table 115 has a common work form. Thus, it is checked whether or not there is a plurality of employment form information (step 1300).

(2)ステップ1300のチェックで、複数の就業形態情報があった場合、最も構成数の多い就業形態クラスタを選択し、同数の構成数の就業形態クラスタが存在した場合には、登録番号の最も小さい就業形態クラスタを選択する(ステップ1301)。 (2) If there are a plurality of employment type information in the check in step 1300, the employment type cluster having the largest number of components is selected, and if there are employment type clusters having the same number of components, the highest registration number A small work form cluster is selected (step 1301).

(3)ステップ1301の処理の後、または、ステップ1300のチェックで、複数の就業形態情報がなかった場合、ポリシー情報作成処理(処理9)に移行する(ステップ1302)。 (3) After the processing in step 1301 or when there is no plurality of work form information in the check in step 1300, the process proceeds to policy information creation processing (processing 9) (step 1302).

図14は図11〜図13におけるステップ1102、1202、1302でのポリシー情報作成処理(処理9)の動作を説明するフローチャートであり、次に、これについて説明する。   FIG. 14 is a flowchart for explaining the operation of the policy information creation processing (processing 9) in steps 1102, 1202, and 1302 in FIGS. 11 to 13. This will be described next.

(1)処理が開始されると、まず、選択された部署クラスタ、職種クラスタ、就業形態クラスタを組み合わせた新規ポリシー情報を元にポリシーテンプレート情報121を作成する(ステップ1400)。 (1) When processing is started, first, policy template information 121 is created based on new policy information that combines the selected department cluster, occupation cluster, and employment form cluster (step 1400).

(2)ステップ1400の処理でポリシーテンプレート情報121を作成した後、これを管理者に通知し、ポリシーテンプレート情報121の内容を確認してもらう(ステップ1401)。 (2) After the policy template information 121 is created in the process of step 1400, this is notified to the administrator, and the content of the policy template information 121 is confirmed (step 1401).

(3)管理者によってポリシー情報が承認されたか否かをチェックし、管理者によってポリシーが承認されない場合、管理者自身がポリシーテンプレート情報121の内容が修正される(ステップ1402、1405)。 (3) It is checked whether or not the policy information is approved by the administrator. If the policy is not approved by the administrator, the administrator himself corrects the contents of the policy template information 121 (steps 1402 and 1405).

(4)ステップ1402のチェックで、管理者に承認された場合、ステップ1400の処理で生成したポリシーテンプレートの情報を、また、ステップ1405の処理で管理者が修正した場合、その修正したポリシーテンプレートの情報をデータベース100のポリシー情報テーブル114(詳細を図20により説明する)を更新し、すでに説明したプログラム配布許可判定処理(処理3)に移行する(ステップ1403、1404)。 (4) If the administrator approves the check in step 1402, the policy template information generated in the process of step 1400 is corrected. If the administrator corrects the policy template in the process of step 1405, Information is updated in the policy information table 114 of the database 100 (details will be described with reference to FIG. 20), and the program distribution permission determination process (process 3) described above is performed (steps 1403 and 1404).

図15は図10におけるステップ1005でのエージェント生成処理(処理10)の動作を説明するフローチャートであり、次に、これについて説明する。   FIG. 15 is a flowchart for explaining the operation of the agent generation process (process 10) in step 1005 in FIG. 10, and this will be described next.

(1)処理が開始されると、まず、エージェント生成部105を呼び出し、パッケージ生成部104からエージェントA107の作成要求を受信したか否かをチェックする(ステップ1500、1501)。 (1) When the processing is started, first, the agent generation unit 105 is called to check whether or not a request for creating the agent A 107 is received from the package generation unit 104 (steps 1500 and 1501).

(2)ステップ1501のチェックで、エージェントA107の作成要求を受信していた場合、エージェントA107を生成し、生成したエージェントA107に、資産情報テーブル120(詳細を図26により説明する)を搭載すると共に、宛先情報テーブル119(詳細を図25により説明する)を搭載する(ステップ1502、1503)。 (2) If a request to create agent A107 is received in the check in step 1501, agent A107 is generated, and asset information table 120 (details will be described with reference to FIG. 26) is mounted on the generated agent A107. And a destination information table 119 (details will be described with reference to FIG. 25) (steps 1502 and 1503).

(3)さらに、生成したエージェントA107に、属性情報テーブル113(詳細を図19により説明する)を搭載して、エージェントA107のクローンエージェントを作成する(ステップ1504、1505)。 (3) Further, the attribute information table 113 (details will be described with reference to FIG. 19) is mounted on the generated agent A 107 to create a clone agent of the agent A 107 (steps 1504 and 1505).

(4)その後、エージェントA107のクローンエージェントに対して移動要求を出し、エージェントA107のクローンエージェントが移動後、図17により後述するエージェント状態情報管理処理(処理11)の処理に移行し、エージェントA107が移動中であることを通知する(ステップ1506、1507)。 (4) Thereafter, a move request is issued to the clone agent of the agent A 107, and after the clone agent of the agent A 107 moves, the process proceeds to an agent state information management process (process 11) described later with reference to FIG. It is notified that it is moving (steps 1506 and 1507).

(5)ステップ1501のチェックで、パッケージ生成部104からエージェントA107の作成要求を受信していなかった場合、エージェントB108の作成要求を受信したか否かをチェックし、エージェントB108の作成要求を受信していなかった場合、ステップ1501からの処理に戻って処理を続ける(ステップ1508)。 (5) If the agent A107 creation request has not been received from the package generation unit 104 in the check in step 1501, it is checked whether or not the agent B108 creation request has been received, and the agent B108 creation request is received. If not, the process returns to step 1501 and continues (step 1508).

(6)ステップ1508のチェックで、エージェントB108の作成要求を受信していた場合、エージェントB108を生成し、生成したエージェントB108に、すでに生成したパッケージを搭載すると共に、資産情報テーブル120(詳細を図26により説明する)を搭載する(ステップ1509、1510)。 (6) If the agent B108 creation request has been received in the check in step 1508, the agent B108 is generated, the already generated package is mounted on the generated agent B108, and the asset information table 120 (details are shown in FIG. 26 (steps 1509 and 1510).

(7)さらに、生成したエージェントB108に、宛先情報テーブル119(詳細を図25により説明する)を搭載して、エージェントB108に対して移動要求を出す(ステップ1511、1512)。 (7) Further, the destination information table 119 (details will be described with reference to FIG. 25) is mounted on the generated agent B 108, and a movement request is issued to the agent B 108 (steps 1511 and 1512).

(8)エージェントB108が移動後、図17により後述するエージェント状態情報管理処理(処理11)の処理に移行し、エージェントB108が移動中であることを通知する(ステップ1513)。 (8) After the agent B 108 moves, the process proceeds to an agent state information management process (process 11) described later with reference to FIG. 17, and notifies that the agent B 108 is moving (step 1513).

図16はエージェントA107の処理動作を説明するフローチャートであり、次に、これについて説明する。   FIG. 16 is a flowchart for explaining the processing operation of the agent A 107. Next, this will be explained.

(1)エージェントA107は、生成された後、エージェント生成部105から移動要求を受信したか否かをチェックし、受信していなかった場合、受信するまで待機する(ステップ1600)。 (1) After being generated, the agent A 107 checks whether or not a movement request has been received from the agent generation unit 105, and if not received, waits until it is received (step 1600).

(2)ステップ1600のチェックで、エージェント生成部105から移動要求を受信した場合、宛先情報テーブル119(詳細を図25に示す)を参照し、要求先の計算機に作成したエージェントA107のクローンエージェントを移動させる(ステップ1601)。 (2) When a move request is received from the agent generation unit 105 in the check in step 1600, the destination information table 119 (details are shown in FIG. 25) is referred to, and the clone agent of the agent A 107 created in the request destination computer is selected. Move (step 1601).

(3)クローンエージェントは、到着後に移動先の計算機に常駐し、計算機の資産情報とクライアントユーザの属性情報とを収集する。このとき、クライアントとしてのユーザに属性情報設定通知を出し、属性情報を設定させる(ステップ1602)。 (3) The clone agent resides in the destination computer after arrival and collects the asset information of the computer and the attribute information of the client user. At this time, an attribute information setting notification is sent to the user as a client to set the attribute information (step 1602).

(4)エージェントA107のクローンエージェントは、計算機の資産情報とクライアントユーザの属性情報とを収集した後、管理サーバ101にいるオリジナルエージェントに対して、エージェント通信により収集した情報を送信する(ステップ1603)。 (4) The clone agent of the agent A 107 collects the asset information of the computer and the attribute information of the client user, and then transmits the information collected by agent communication to the original agent in the management server 101 (step 1603). .

(5)オリジナルエージェントは、クローンエージェントから情報を受信した後、収集した計算機の資産情報とクライアントユーザの属性情報とをデータベース100内に格納されている資産情報テーブル120(図26)と属性情報テーブル113(図19)に格納してテーブルを更新する(ステップ1604)。 (5) After the original agent receives the information from the clone agent, the asset information table 120 (FIG. 26) and the attribute information table in which the collected asset information of the computer and the attribute information of the client user are stored in the database 100. 113 (FIG. 19) and the table is updated (step 1604).

(6)次に、エージェント状態情報管理処理(処理11)に移行し、エージェントA107での処理が完了したことを通知し、その後、一定時間おきにステップ1602からの処理に戻って、前述した処理を繰り返す(ステップ1605)。 (6) Next, the process proceeds to the agent state information management process (process 11) to notify the completion of the process in the agent A 107, and then returns to the process from step 1602 at regular intervals, and the process described above Is repeated (step 1605).

図17は図15におけるステップ1507、1513、図16におけるステップ1605でのエージェント状態情報管理処理(処理11)の動作を説明するフローチャートであり、次に、これについて説明する。   FIG. 17 is a flowchart for explaining the operation of the agent state information management process (Process 11) in Steps 1507 and 1513 in FIG. 15 and Step 1605 in FIG. 16, which will be described next.

(1)処理が開始されると、まず、エージェント状態情報管理部106を呼び出し、エージェントA107またはエージェントB108から状態情報の通知を受信しているか否かをチェックする(ステップ1700、1701)。 (1) When processing is started, the agent status information management unit 106 is first called to check whether status information notification is received from the agent A 107 or the agent B 108 (steps 1700 and 1701).

(2)ステップ1701のチェックで、状態情報通知を受信していた場合、データベース100のエージェント状態情報テーブル118(詳細を図24により説明する)を受信した情報により更新する(ステップ1702)。 (2) When the status information notification is received in the check in step 1701, the agent status information table 118 (details will be described with reference to FIG. 24) of the database 100 is updated with the received information (step 1702).

(3)もし、ステップ1701のチェックで、エージェントA107またはエージェントB108から状態情報通知が一定時間内にきていなかった場合、エージェントA107またはエージェントB108が何かしらの原因で消滅したとみなし、クローンエージェントを作成し、作成したクローンエージェントを、消滅したエージェントのいた計算機に移動させる(ステップ1703、1704)。 (3) If the status information notification from agent A 107 or agent B 108 does not come within a certain time in the check in step 1701, it is considered that agent A 107 or agent B 108 has disappeared for some reason, and a clone agent is created. Then, the created clone agent is moved to the computer with the disappeared agent (steps 1703 and 1704).

図18はエージェントB108の処理動作を説明するフローチャートであり、次に、これについて説明する。   FIG. 18 is a flowchart for explaining the processing operation of the agent B 108. Next, this will be explained.

(1)エージェントB108は、生成された後、エージェント生成部105から移動要求を受信したか否かをチェックし、受信していなかった場合、受信するまで待機する(ステップ1800)。 (1) After being generated, the agent B 108 checks whether or not a movement request has been received from the agent generation unit 105. If not received, the agent B 108 waits until it is received (step 1800).

(2)ステップ1800のチェックで、エージェント生成部105から移動要求を受信した場合、エージェントB108は、宛先情報テーブル119(詳細を図25に示す)を参照し、要求先の計算機に移動する(ステップ1801)。 (2) When the movement request is received from the agent generation unit 105 in the check in step 1800, the agent B 108 refers to the destination information table 119 (details are shown in FIG. 25) and moves to the requested computer (step 1801).

(3)エージェントB108は、移動先の計算機において、パッケージを配布し、パッケージの配布後、資産情報テーブル120(詳細を図26に示す)を参照し、削除対象のプログラムがないか否かを確認する(ステップ1802、1803)。 (3) The agent B 108 distributes the package in the destination computer, and after distributing the package, refers to the asset information table 120 (details are shown in FIG. 26) and confirms whether there is a program to be deleted. (Steps 1802 and 1803).

(4)ステップ1803のチェックで、削除対象のプログラムがなかった場合、すでに説明したエージェント状態情報管理処理(処理11)に移行して、エージェントB108が処理状態を通知する(ステップ1804)。 (4) If it is determined in step 1803 that there is no program to be deleted, the process proceeds to the already described agent state information management process (process 11), and the agent B 108 notifies the process state (step 1804).

(5)次に、エージェントの状態が処理完了であるか否かをチェックし、処理が完了であった場合、エージェントB108は消滅する(ステップ1805、1806)。 (5) Next, it is checked whether or not the state of the agent is processing complete. If the processing is complete, the agent B 108 disappears (steps 1805 and 1806).

(6)ステップ1805のチェックで、処理が完了していなかった場合、エージェントが何らかの原因で消滅したと判断し、(すでに、処理11において作成したクローンエージェントがパッケージ配布を行うために消滅したエージェントがいた計算機に移動しているため)ステップ1802からの処理に戻って、パッケージ配布を続ける。 (6) If it is determined in step 1805 that the process has not been completed, it is determined that the agent has disappeared for some reason. (The agent that has already disappeared because the clone agent created in process 11 has performed package distribution) Returning to the processing from step 1802, the package distribution is continued.

(7)ステップ1803のチェックで、パッケージを配布後、資産情報テーブル120(詳細を図26に示す)を参照し、業務に不要な(削除対象の)プログラムあった場合、そのプログラムの削除処理を行い、業務に不要なプログラムの削除処理が成功したか否かをチェックする(ステップ1807、1808)。 (7) After the package is distributed in the check in step 1803, the asset information table 120 (details are shown in FIG. 26) is referred to, and if there is a program that is unnecessary for business (to be deleted), the program is deleted. It is checked whether or not the process of deleting the program unnecessary for the business is successful (steps 1807 and 1808).

(8)ステップ1808のチェックで、業務に不要なプログラムの削除処理に成功していた場合、ステップ1804のすでに説明したエージェント状態情報管理処理(処理11)に移行し、業務に不要なプログラムの削除処理が失敗していた場合、ステップ1807からの処理に戻って、プログラムの削除処理を続ける。 (8) If the check in step 1808 succeeds in deleting the program unnecessary for the job, the process proceeds to the agent status information management process (step 11) already described in step 1804 to delete the program unnecessary for the job. If the process has failed, the process returns to step 1807 to continue the program deletion process.

図19は属性情報テーブル113の構成例を示す図である。属性情報テーブル113は、分散計算機システム環境下の各計算機を使用しているクライアントとしてのユーザの属性情報を管理している。ここで管理される属性情報は、名前情報、部署情報、職制情報、就業形態情報であり、管理サーバ101が業務に必要となるプログラム122を配布し、または、業務に不要なプログラムを削除する際に参照される。   FIG. 19 is a diagram illustrating a configuration example of the attribute information table 113. The attribute information table 113 manages user attribute information as a client using each computer in the distributed computer system environment. The attribute information managed here is name information, department information, job system information, and employment form information. When the management server 101 distributes a program 122 necessary for business or deletes a program unnecessary for business. To be referenced.

図20はポリシー情報テーブル114の構成例を示す図である。ポリシー情報テーブル114は、パッケージ名と、プログラム名(管理者が分散計算機システム内の各計算機に対して業務上必要であると判断し、配布するプログラム122)と、プログラムのインストールを許可されている対象のポリシー情報(部署クラスタと職位クラスタと就業形態クラスタの組み合わせ)を管理している。   FIG. 20 is a diagram illustrating a configuration example of the policy information table 114. The policy information table 114 is permitted to install a package name, a program name (a program 122 that the administrator determines to be necessary for business with respect to each computer in the distributed computer system and distributed), and a program. Manages the target policy information (combination of department cluster, position cluster, and work type cluster).

資産配布管理システムは、ポリシー情報テーブル114の情報と属性情報テーブル113の情報とを参照し、属性情報の部署情報と職制情報と就業形態情報とのすべての条件が、ポリシー情報と合致すればプログラムの配布または削除を行う。ここでいうクラスタとは、管理者が似ていると定義したデータ同士を1つのグループにまとめて、1つの大きなデータの集合を小さなデータの集合に分割したデータの集まりのことである。   The asset distribution management system refers to the information in the policy information table 114 and the information in the attribute information table 113, and if all the conditions of the department information, the organization information, and the employment form information in the attribute information match the policy information, the program Distribute or delete As used herein, a cluster refers to a collection of data obtained by grouping together data defined as being similar by an administrator into one group and dividing one large set of data into a small set of data.

資産配布管理システムのクラスタリング処理前のポリシー情報テーブル114の例を図20(a)に示しており、この例における、1つめの例として、プログラムAとプログラムBとプログラムCをパッケージングしたパッケージ1は、品質保証部(A10)で、かつ、派遣または通常(C3)で、かつ、担当(B1)がインストールすることができるポリシー情報が設定されている。また、2つめの例として、プログラムDとプログラムEとをパッケージングしたパッケージ2は、DB部(A2)で、かつ、派遣または通常(C3)で、かつ、主任または課長(B13)がインストールすることができるポリシー情報が設定されている。また、資産配布管理システムのクラスタリング処理が行われた後のポリシー情報テーブル114の例を図20(b)に示しており、この例における、3つめの例として、プログラムDとプログラムEとをパッケージングしたパッケージ2は、DB部またはシステム設計部(A11)で、かつ、派遣または通常(C3)で、かつ、主任または課長(B13)がインストールすることができるポリシー情報に変更されていることを示している。   An example of the policy information table 114 before the clustering process of the asset distribution management system is shown in FIG. 20A. As a first example in this example, the package 1 in which the program A, the program B, and the program C are packaged. The policy information that can be installed by the quality assurance section (A10), dispatched or normal (C3), and in charge (B1) is set. As a second example, the package 2 in which the program D and the program E are packaged is installed by the DB section (A2), dispatch or normal (C3), and the chief or section manager (B13). Policy information that can be set. FIG. 20B shows an example of the policy information table 114 after the clustering process of the asset distribution management system is performed. As a third example in this example, the program D and the program E are packaged. The package 2 has been changed to policy information that can be installed by the DB department or the system design department (A11), dispatched or normal (C3), and the chief or section manager (B13). Show.

図21は部署クラスタテーブル115の構成例を示す図である。部署クラスタテーブル115は、単一または複数の部署から構成される部署クラスタ名と、対象部署名と、部署の職種と、部署クラスタを構成するデータ数(構成数)とを管理している。   FIG. 21 is a diagram showing a configuration example of the department cluster table 115. The department cluster table 115 manages the department cluster name composed of a single department or a plurality of departments, the target department signature, the department type, and the number of data constituting the department cluster (number of components).

図22は職位クラスタテーブル116の構成例を示す図である。職位クラスタテーブル116は、単一または複数の職位から構成される職位クラスタ名と、対象(職位)名と、職位クラスタを構成するデータ数(構成数)とを管理している。   FIG. 22 is a diagram showing a configuration example of the position cluster table 116. The position cluster table 116 manages a position cluster name composed of a single or a plurality of positions, a target (position) name, and the number of data (number of components) constituting the position cluster.

図23は就業形態クラスタテーブル117の構成例を示す図である。就業形態クラスタテーブル117は、単一または複数の就業形態から構成される就業形態クラスタ名と、対象(就業形態)名と、就業形態クラスタを構成するデータ数(構成数)を管理している。   FIG. 23 is a diagram showing a configuration example of the work form cluster table 117. The employment form cluster table 117 manages an employment form cluster name composed of one or a plurality of employment forms, a target (working form) name, and the number of data (configuration number) constituting the employment form cluster.

図24はエージェント状態情報テーブル118の構成例を示す図である。エージェント状態情報テーブル118は、計算機の資産情報やクライアントユーザの属性情報を収集するエージェントや、業務に必要となるプログラム122を配布または業務に不要なプログラムの削除を行うエージェントの名前と、エージェントの状態とを管理している。   FIG. 24 is a diagram showing a configuration example of the agent state information table 118. The agent status information table 118 includes names of agents that collect computer asset information and client user attribute information, names of agents that distribute programs 122 required for business operations or delete programs that are unnecessary for business operations, and agent statuses. And manage.

図25は宛先情報テーブル119の構成例を示す図である。宛先情報テーブル119は、エージェント名と、エージェントが移動する計算機名と、そのIPアドレスとを管理している。   FIG. 25 is a diagram illustrating a configuration example of the destination information table 119. The destination information table 119 manages the agent name, the computer name to which the agent moves, and its IP address.

図26は資産情報テーブル120の構成例を示す図である。資産情報テーブル120は、分散環境下の計算機の資産情報として、計算機名と、プログラム名と、ユーザ名と、業務に不要なプログラムの削除対象とを管理している。   FIG. 26 is a diagram illustrating a configuration example of the asset information table 120. The asset information table 120 manages computer names, program names, user names, and deletion targets of programs unnecessary for business as asset information of computers in a distributed environment.

図27はポリシーテンプレート作成時におけるクラスタリング処理前の職種、部署クラスタ、プログラムの相互の関係を示す図、図28はポリシーテンプレート作成時におけるクラスタリング処理後の職種、部署クラスタ、プログラムの相互の関係を示す図であり、次に、図27、図28を参照して、クラスタリング処理前後の職種、部署クラスタ、プログラムの相互の関係の変化の例について説明する。   FIG. 27 is a diagram showing the relationship between job types, department clusters, and programs before clustering processing when creating a policy template, and FIG. 28 is a diagram showing the relationship between job types, department clusters, and programs after clustering processing when creating a policy template. Next, with reference to FIGS. 27 and 28, an example of a change in the relationship among job types, department clusters, and programs before and after the clustering process will be described.

いま、エージェントA107が分散計算機システム内の計算機から資産情報を収集し、資産情報の1つである属性情報の中にシステム設計部、主任という情報が含まれていたとする。システム設計部のポリシーには、何も設定されていないので、図27ではシステム設計部とプログラムとの間を接続している矢印が示されていない。クラスタリング部103は、システム設計部が設計部署であるということから、すでに登録されている設計部署がないかをデータベースの部署クラスタテーブル113を検索する。図27に示す例では、すでに、DB部と品質保証部とのポリシー情報が設定されて、プログラムへの矢印が示されている。   Now, assume that agent A 107 collects asset information from computers in the distributed computer system, and the attribute information, which is one of the asset information, includes information such as the system design department and the supervisor. Since nothing is set in the policy of the system design section, the arrow connecting the system design section and the program is not shown in FIG. Since the system design unit is the design department, the clustering unit 103 searches the department cluster table 113 of the database for a design department that has already been registered. In the example shown in FIG. 27, policy information for the DB unit and the quality assurance unit has already been set, and an arrow to the program is shown.

DB部のポリシー情報は、接続している線が示しているように、対象職制として、課長と主任とが設定されており、かつ、就業形態として、派遣と通常とが対象となっている。また、DB部は、DB部からの矢印で示しているプログラムDとプログラムEとが使用できる対象プログラムとなっている。品質保証部のポリシー情報は、接続している線が示しているように、対象となる職制が担当であり、就業形態としては、派遣と通常とが対象となっている。また、品質保証部の使用できる対象プログラムは、品質保証部からの矢印で示しているプログラムAとプログラムBとプログラムCとが使用できる対象プログラムとなっている。   As shown by the connected line, the policy information of the DB section includes a section manager and a chief manager as the target job system, and dispatch and normal are targeted as work modes. The DB unit is a target program that can be used by the program D and the program E indicated by the arrows from the DB unit. The policy information of the Quality Assurance Department is in charge of the target job system as shown by the connected line, and the employment type is targeted for dispatch and normal. The target programs that can be used by the quality assurance unit are the target programs that can be used by the programs A, B, and C indicated by arrows from the quality assurance unit.

この時点では、システム設計部のポリシー情報が設定されていないが、設計部署であることから、クラスタリング部103は、システム設計部がDB部と同じ設計クラスタに属すると推論する。DB部のポリシー情報では、課長職と主任職との人がプログラムCとプログラムDの使用を許可されているため、クラスタリング部103は、図28に点線で示すように、システム設計部の課長職と主任職との人が使用できるというポリシー情報を設定し、また、図28に点線の矢印で示しているように、プログラムDとプログラムEとが使用できる対象プログラムであると設定する。   At this point, the policy information of the system design unit is not set, but since it is a design unit, the clustering unit 103 infers that the system design unit belongs to the same design cluster as the DB unit. In the policy information of the DB section, since the section manager and the person in charge of the manager are permitted to use the program C and the program D, the clustering section 103 displays the section manager position of the system design section as shown by a dotted line in FIG. Policy information that can be used by the person in charge of the person in charge of the person in charge and the person in charge of the supervisor, and as shown by the dotted arrows in FIG. 28, the program D and the program E are set as target programs that can be used.

前述の例では、プログラムを配布できるポリシー情報を設定する例となっているが、プログラム122を配布できないポリシー情報を設定することも可能である。また、提案したポリシー情報として部署情報、職位情報、就業形態をあげたが、この他にアドレス情報も判断基準の例として挙げることができる。   In the above-described example, policy information that can distribute a program is set. However, policy information that cannot distribute a program 122 can also be set. In addition, the proposed policy information includes department information, position information, and employment type. In addition to this, address information can also be cited as an example of a judgment criterion.

図29はユーザの属性が変更になった場合の本発明の実施形態での処理例について説明する図である。   FIG. 29 is a diagram for explaining a processing example in the embodiment of the present invention when a user attribute is changed.

図29において、A氏がシステム設計部から情報システム部に異動になったものとする。この場合、資産配布管理システムは、エージェントが収集した計算機の資産情報により、A氏の所属部署が変更したことを検知する。そして、資産配布管理システムは、ポリシー情報テーブルを参照し、該当するポリシー情報を検索する。該当ポリシーを検索後、インストール可能なプログラムと削除するべき差分プログラム情報とを抽出し、必要なプログラムの配布処理と、不要なプログラムの削除処理とを行う。   In FIG. 29, it is assumed that Mr. A has been transferred from the system design department to the information system department. In this case, the asset distribution management system detects that the department to which Mr. A belongs has been changed based on the asset information of the computer collected by the agent. Then, the asset distribution management system refers to the policy information table and searches for the corresponding policy information. After searching the corresponding policy, an installable program and differential program information to be deleted are extracted, and a necessary program distribution process and an unnecessary program deletion process are performed.

また、B氏の使用している計算機に障害が発生して復旧ができなくなり、OSを入れ替えたものとする。この場合、資産配布管理システムは、エージェントが収集した計算機の資産情報により、B氏の計算機に、業務に必要なソフトウェアが入っていないことを検知し、ポリシー情報テーブルを参照した後、該当するポリシー情報を検索する。そして、資産配布管理システムは、該当するポリシー情報を検索後、インストール可能なプログラムの配布処理を行う。   In addition, it is assumed that the computer used by Mr. B has failed and cannot be restored, and the OS has been replaced. In this case, the asset distribution management system detects that the software required for business is not contained in Mr. B's computer based on the asset information of the computer collected by the agent, refers to the policy information table, and then applies the corresponding policy. Search for information. Then, the asset distribution management system performs distribution processing of installable programs after searching for the corresponding policy information.

また、C氏が昇進により職制情報を担当から主任になったとする。この場合、資産配布管理システムは、ポリシー情報テーブルを参照し、該当するポリシー情報を検索する。そして、資産配布管理システムは、該当ポリシーを検索後、インストール可能なプログラムと削除するべき差分プログラム情報とを抽出し、必要なプログラムの配布処理と、不要なプログラムの削除処理とを行う。   In addition, it is assumed that Mr. C has become the chief manager of the job system information due to the promotion. In this case, the asset distribution management system refers to the policy information table and searches for the corresponding policy information. Then, the asset distribution management system extracts the installable program and the difference program information to be deleted after searching the corresponding policy, and performs the distribution process of the necessary program and the deletion process of the unnecessary program.

なお、前述において、属性の変更は、各ユーザが、自分が使用している計算機に登録してもよく、あるいは、図示しない人事等を管理するシステムから自動的に登録されてもよい。   In the above description, the attribute change may be registered by each user in the computer used by the user, or may be automatically registered from a system that manages personnel and the like (not shown).

前述した本発明の実施形態での各処理は、プログラムにより構成し、管理サーバが備えるCPUに実行させることができ、また、それらのプログラムは、FD、CD−ROM、DVD等の記録媒体に格納して提供することができ、また、ネットワークを介してディジタル情報により提供することができる。   Each process in the above-described embodiment of the present invention is configured by a program, and can be executed by a CPU provided in the management server, and these programs are stored in a recording medium such as an FD, a CD-ROM, or a DVD. It can also be provided as digital information via a network.

前述した本発明の実施形態によれば、資産配布管理システムは、管理者の判断情報がデータベースに蓄積されていくにつれ、システムにおける推論の精度が高まっていき、管理者の負担を軽減することができる。また、管理者の負担を軽減するだけでなく、クライアントユーザに対しても作業の迅速化と効率化を図ることができる。   According to the above-described embodiment of the present invention, the asset distribution management system can increase the accuracy of inference in the system as the administrator's judgment information is accumulated in the database, thereby reducing the burden on the administrator. it can. In addition to reducing the burden on the administrator, it is possible to speed up and increase the efficiency of work for client users.

前述したように本発明の実施形態で使用される資産配布管理システムは、エージェントを利用して分散計算機システム内の計算機の資産情報またはユーザの属性情報を収集し、属性情報をもとに推論したポリシー情報に基づいてプログラムの配布処理または削除処理を行う。これにより、管理者は、資産配布システムが推論したポリシー情報に誤りがあった場合にのみ、ポリシー情報を修正するだけで済み、プログラムが業務に必要なプログラムであるか否かを逐一調査し、分散計算機システム内のクライアント計算機に対してプログラムの配布または削除を行う管理者負担を軽減することができる。   As described above, the asset distribution management system used in the embodiment of the present invention collects asset information of a computer or user attribute information in a distributed computer system using an agent, and infers based on the attribute information. Based on the policy information, the program is distributed or deleted. As a result, the administrator only needs to correct the policy information only when there is an error in the policy information inferred by the asset distribution system, and investigates whether or not the program is a program necessary for business. It is possible to reduce the burden on the administrator who distributes or deletes programs to the client computers in the distributed computer system.

本発明の実施形態では、管理者は、予め最低限設定しておくべき属性情報に対して、業務に必要なプログラム、または、業務に不要なプログラムのポリシー情報を定義する(例えば、設定画面上で部署クラスタ、職位クラスタ、就業形態クラスタなどのクラスタ情報を組み合わせ、配布するプログラム情報を定義することによりポリシー情報を設定する)だけでよい。その後、資産配布管理システムは、まだ管理者によって設定されていない属性情報に対して、計算機の資産情報やクライアントユーザの属性情報を元に関連付けを行い、インストール可能なプログラムのポリシーテンプレート情報を生成する。管理者は、生成されたポリシーテンプレート情報を修正するだけで済み、管理者のポリシー情報に関する判断情報がデータベースに蓄積されていくにつれ、システムにおける推論の制度が高まっていき、管理者の負担を軽減することができる。また、管理者の負担を軽減するだけでなく、ユーザに対しても作業の迅速化と効率化を図ることができる。   In the embodiment of the present invention, the administrator defines policy information of a program necessary for business or a program unnecessary for business for attribute information that should be set in advance (for example, on the setting screen). In this case, it is only necessary to set the policy information by defining the program information to be distributed by combining the cluster information such as the department cluster, the position cluster, and the employment form cluster. After that, the asset distribution management system associates the attribute information not yet set by the administrator based on the asset information of the computer and the attribute information of the client user, and generates policy template information of the installable program. . Administrators only need to modify the generated policy template information. As judgment information related to administrator policy information accumulates in the database, the inference system in the system increases, reducing the burden on the administrator. can do. Further, not only can the burden on the administrator be reduced, but also the work can be speeded up and made more efficient for the user.

例えば、業務に必要とされるプログラムがインストールされていない計算機があった場合、クライアントであるユーザがプログラム配布要求を出さなくても、資産配布管理システムがポリシー情報に基づいて、当該計算機にプログラムを配布することができる。また、分散計算機システム内の計算機において、障害の発生により計算機の復旧が不可能になったり、老朽化による計算機の交換を行う必要が生じた場合等に、それまで使用していた全てのプログラムを再インストールする必要があるが、そのような場合にも、本発明の実施形態では、資産配布管理システムがクライアントユーザの所属する職種、部署、職位、就業形態等のポリシー情報に基づいて、当該計算機にプログラムを配布するため、ユーザによる環境構築の負担を軽減することができる。   For example, if there is a computer on which a program required for business is not installed, the asset distribution management system installs the program to the computer based on the policy information even if the client user does not issue a program distribution request. Can be distributed. In addition, if a computer in a distributed computer system cannot be restored due to a failure or if it becomes necessary to replace the computer due to aging, all the programs that have been used up to that point will be deleted. Even in such a case, in the embodiment of the present invention, in the embodiment of the present invention, the asset distribution management system performs the calculation based on the policy information such as the job type, department, job title, and work format to which the client user belongs. Since the program is distributed to the user, the burden of environment construction by the user can be reduced.

本発明の一実施形態による分散計算機システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the distributed computer system by one Embodiment of this invention. エージェントAの構成を示すブロック図である。4 is a block diagram showing a configuration of agent A. FIG. エージェントBの構成を示すブロック図である。4 is a block diagram showing a configuration of an agent B. FIG. 分散計算機システム内の計算機に対するプログラムの配布または削除を完了するまでの本発明の実施形態の全体の処理動作を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the whole processing operation of embodiment of this invention until distribution or deletion of the program with respect to the computer in a distributed computer system is completed. ポリシー判定部での処理動作を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the processing operation in a policy determination part. 図5におけるステップ505での差分情報抽出処理(処理1)の動作を説明をするフローチャートである。6 is a flowchart for explaining an operation of a difference information extraction process (Process 1) in Step 505 in FIG. 図5におけるステップ507での属性情報抽出処理(処理2)の動作を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the operation | movement of the attribute information extraction process (process 2) in step 507 in FIG. 図6、図7におけるステップ601、702のプログラム配布許可判定処理(処理3)の動作を説明するフローチャートである。8 is a flowchart for explaining the operation of program distribution permission determination processing (processing 3) in steps 601 and 702 in FIGS. 6 and 7. 図8におけるステップ805でのクラスタリング処理(処理4)の動作を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the operation | movement of the clustering process (process 4) in step 805 in FIG. 図8におけるステップ804でのパッケージ生成処理(処理5)の動作を説明するフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart for explaining an operation of package generation processing (processing 5) in step 804 in FIG. 8; FIG. 図9におけるステップ901での部署クラスタ選択処理(処理6)の動作を説明するフローチャートである。10 is a flowchart for explaining the operation of department cluster selection processing (processing 6) at step 901 in FIG. 図9におけるステップ904での職位クラスタ選択処理(処理7)の動作を説明するフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart for explaining an operation of a position cluster selection process (process 7) in step 904 in FIG. 9; FIG. 図9におけるステップ907での就業形態クラスタ選択処理(処理8)の動作を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the operation | movement of the employment form cluster selection process (process 8) in step 907 in FIG. 図11〜図13におけるステップ1102、1202、1302でのポリシー情報作成処理(処理9)の動作を説明するフローチャートである。14 is a flowchart for explaining an operation of policy information creation processing (processing 9) in steps 1102, 1202, and 1302 in FIGS. 図10におけるステップ1005でのエージェント生成処理(処理10)の動作を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the operation | movement of the agent production | generation process (process 10) in step 1005 in FIG. エージェントA107の処理動作を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the processing operation of Agent A107. 図15におけるステップ1507、1513、図16におけるステップ1605でのエージェント状態情報管理処理(処理11)の動作を説明するフローチャートである。17 is a flowchart for explaining the operation of agent state information management processing (processing 11) in steps 1507 and 1513 in FIG. 15 and in step 1605 in FIG. エージェントB108の処理動作を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the processing operation of Agent B108. 属性情報テーブルの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of an attribute information table. ポリシー情報テーブルの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of a policy information table. 部署クラスタテーブルの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of a department cluster table. 職位クラスタテーブルの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of a position cluster table. 就業形態クラスタテーブルの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of an employment form cluster table. エージェント状態情報テーブルの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of an agent state information table. 宛先情報テーブルの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of a destination information table. 資産情報テーブルの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of an asset information table. ポリシーテンプレート作成時におけるクラスタリング処理前の職種、部署クラスタ、プログラムの相互の関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between the job type before a clustering process at the time of policy template creation, a department cluster, and a program. ポリシーテンプレート作成時におけるクラスタリング処理後の職種、部署クラスタ、プログラムの相互の関係を示す図である。It is a figure which shows the mutual relationship between the job type after a clustering process at the time of policy template preparation, a department cluster, and a program. ユーザの属性が変更になった場合の本発明の実施形態での処理例について説明する図である。It is a figure explaining the process example in embodiment of this invention when a user's attribute is changed.

符号の説明Explanation of symbols

100 データベース
101 管理サーバ
102 ポリシー判定部
103 クラスタリング部
104 パッケージ生成部
105 エージェント生成部
106 エージェント状態情報管理部
107 エージェントA
108 エージェントB
109 計算機
110 計算機
111 計算機
112 ネットワーク
113 属性情報テーブル
114 ポリシー情報テーブル
115 部署クラスタテーブル
116 職位クラスタテーブル
117 就業形態クラスタテーブル
118 エージェント状態情報テーブル
119 宛先情報テーブル
120 資産情報テーブル
121 ポリシーテンプレート情報
122 配布プログラム
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Database 101 Management server 102 Policy determination part 103 Clustering part 104 Package generation part 105 Agent generation part 106 Agent state information management part 107 Agent A
108 Agent B
109 Computer 110 Computer 111 Computer 112 Network 113 Attribute Information Table 114 Policy Information Table 115 Department Cluster Table 116 Position Cluster Table 117 Work Cluster Table 118 Agent Status Information Table 119 Destination Information Table 120 Asset Information Table 121 Policy Template Information 122 Distribution Program

Claims (5)

複数の計算機と管理サーバとが接続されて構成される分散計算機システムにおける前記複数の計算機のそれぞれに対するプログラムの配布、削除方法において、
前記複数の計算機のそれぞれが、資産情報を持ち、前記管理サーバが、属性情報テーブルと、ポリシー情報テーブルと、部署クラスタテーブルと、職位クラスタテーブルと、就業形態クラスタテーブルと、配布プログラムとを持ち、
前記管理サーバは、前記計算機の1つからプログラム配布要求があった場合、または、職制変更などの理由により当該計算機を使用するユーザの属性情報に差が生じた場合、前記属性情報テーブルを検索し、プログラム配布要求のあったユーザの属性情報を抽出し、前記ポリシー情報テーブルと部署クラスタテーブルとを参照し、これらのテーブルにユーザの所属する部署に対して対象となるプログラムのポリシー情報が設定されていなかった場合、前記部署クラスタテーブル、職位クラスタテーブル、就業形態クラスタテーブルを参照して、これらのテーブルから共通する職制、職位、就業形態を選択し、これらに対応するポリシーテンプレートを生成し、当該ポリシーテンプレートの内容の管理者による承認、修正を受けたポリシーに基づいて、前記複数の計算機のそれぞれに対するプログラムの配布、削除を行うことを特徴とするプログラムの配布、削除方法。
In a program distribution and deletion method for each of the plurality of computers in a distributed computer system configured by connecting a plurality of computers and a management server,
Each of the plurality of computers has asset information, and the management server has an attribute information table, a policy information table, a department cluster table, a position cluster table, an employment form cluster table, and a distribution program,
The management server searches the attribute information table when there is a program distribution request from one of the computers, or when there is a difference in attribute information of a user who uses the computer due to reasons such as a change in office. Then, the attribute information of the user who requested the program distribution is extracted, the policy information table and the department cluster table are referred to, and the policy information of the target program is set for the department to which the user belongs in these tables. If not, refer to the department cluster table, position cluster table, and work form cluster table, select a common position system, position, and work form from these tables, generate a policy template corresponding to these, Policy template content based on a policy that has been approved and modified by the administrator There are, distribute programs to each of said plurality of computers, distribution of the program and performs the deletion, delete.
前記部署クラスタテーブルからの職制の選択時、前記部署クラスタテーブル内に共通の職種情報が複数あった場合、最も構成数の多い部署クラスタを選択し、同数の構成数の部署クラスタが存在した場合には、登録番号の最も小さい部署クラスタを選択することを特徴とする請求項1記載のプログラムの配布、削除方法。   When selecting a job system from the department cluster table, if there are multiple common job type information in the department cluster table, select the department cluster with the largest number of constituents, and there are department clusters with the same number of constituents. 2. The program distribution / deletion method according to claim 1, wherein the department cluster having the smallest registration number is selected. 前記職位クラスタテーブルからの職位の選択時、前記職位クラスタテーブル内に共通の職位情報が複数あった場合、最も構成数の多い職位クラスタを選択し、同数の構成数の職位クラスタが存在した場合には、登録番号の最も小さい職位クラスタを選択することを特徴とする請求項1または2記載のプログラムの配布、削除方法。   When selecting a position from the position cluster table, if there are multiple common position information in the position cluster table, the position cluster with the largest number of positions is selected, and the same number of position clusters exist. 3. The program distribution / deletion method according to claim 1 or 2, wherein the position cluster having the smallest registration number is selected. 前記就業形態クラスタテーブルからの就業形態の選択時、前記就業形態クラスタテーブル内に共通の就業形態情報が複数あった場合、最も構成数の多い就業形態クラスタを選択し、同数の構成数の就業形態クラスタが存在した場合には、登録番号の最も小さい就業形態クラスタを選択することを特徴とする請求項1、2または3記載のプログラムの配布、削除方法。   When selecting a work form from the work form cluster table, if there are a plurality of common work form information in the work form cluster table, select the work form cluster with the largest number of constituents, and work forms with the same number of constituents. 4. The program distribution / deletion method according to claim 1, wherein when the cluster exists, an employment form cluster having the smallest registration number is selected. 複数の計算機と管理サーバとが接続され、前記管理サーバが前記複数の計算機のそれぞれに対するプログラムの配布、削除を行う分散計算機システムにいて、
前記複数の計算機のそれぞれが、資産情報を持ち、前記管理サーバが、属性情報テーブルと、ポリシー情報テーブルと、部署クラスタテーブルと、職位クラスタテーブルと、就業形態クラスタテーブルと、配布プログラムとを持ち、
前記管理サーバは、前記計算機の1つからプログラム配布要求があった場合、または、職制変更などの理由により当該計算機を使用するユーザの属性情報に差が生じた場合、前記属性情報テーブルを検索し、プログラム配布要求のあったユーザの属性情報を抽出し、前記ポリシー情報テーブルと部署クラスタテーブルとを参照し、これらのテーブルにユーザの所属する部署に対して対象となるプログラムのポリシー情報が設定されていなかった場合、前記部署クラスタテーブル、職位クラスタテーブル、就業形態クラスタテーブルを参照して、これらのテーブルから共通する職制、職位、就業形態を選択し、これらに対応するポリシーテンプレートを生成し、当該ポリシーテンプレートの内容の管理者による承認、修正を受けたポリシーに基づいて、前記複数の計算機のそれぞれに対するプログラムの配布、削除を行うことを特徴とする分散計算機システム。
In a distributed computer system in which a plurality of computers and a management server are connected, and the management server distributes and deletes a program to each of the plurality of computers,
Each of the plurality of computers has asset information, and the management server has an attribute information table, a policy information table, a department cluster table, a position cluster table, an employment form cluster table, and a distribution program,
The management server searches the attribute information table when there is a program distribution request from one of the computers or when there is a difference in the attribute information of a user who uses the computer due to reasons such as a change in office. Then, the attribute information of the user who requested the program distribution is extracted, the policy information table and the department cluster table are referred to, and the policy information of the target program is set for the department to which the user belongs in these tables. If not, refer to the department cluster table, position cluster table, and work form cluster table, select a common position system, position, and work form from these tables, generate a policy template corresponding to these, Based on policies approved and modified by the administrator of policy template contents There are, distribute programs to each of said plurality of computers, distributed computer system characterized by performing the deletion.
JP2006039494A 2006-02-16 2006-02-16 Distribution and deletion method for program, and distributed computer system Pending JP2007219826A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006039494A JP2007219826A (en) 2006-02-16 2006-02-16 Distribution and deletion method for program, and distributed computer system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006039494A JP2007219826A (en) 2006-02-16 2006-02-16 Distribution and deletion method for program, and distributed computer system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007219826A true JP2007219826A (en) 2007-08-30

Family

ID=38497064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006039494A Pending JP2007219826A (en) 2006-02-16 2006-02-16 Distribution and deletion method for program, and distributed computer system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007219826A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013186502A (en) * 2012-03-05 2013-09-19 Toshiba Corp Information processing device and client management method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013186502A (en) * 2012-03-05 2013-09-19 Toshiba Corp Information processing device and client management method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230342197A1 (en) Mobile tasks
US10628445B2 (en) System, method and computer program product for performing a synchronization of data
US8843580B2 (en) Criteria-based message publication control and feedback in a publish/subscribe messaging environment
US8615580B2 (en) Message publication feedback in a publish/subscribe messaging environment
US9195681B2 (en) System, method and computer program product for transmitting a group of data elements
US8307179B2 (en) Method of improving efficiency of replication monitoring
US20080306904A1 (en) System, method, and program product for integrating databases
JP2014528126A (en) Distributing multi-source push notifications to multiple targets
US8793322B2 (en) Failure-controlled message publication and feedback in a publish/subscribe messaging environment
US7877695B2 (en) Tailored object
US20220417093A1 (en) Techniques for migrating worker nodes to a new manager instance
US8751711B2 (en) Storage topology manager
US11799839B2 (en) Cross-regional replication of keys
EP2674868A1 (en) Database update notification method
US20180096003A1 (en) Merging along object hierarchies
US20240045771A1 (en) Techniques for scalable distributed system backups
JP2007219826A (en) Distribution and deletion method for program, and distributed computer system
US11687523B2 (en) System and method for efficiently transferring data for offline use
US20180293586A1 (en) Enabling hierarchical structure representation of entities
US11836125B1 (en) Scalable database dependency monitoring and visualization system
JP2012022379A (en) Distributed transaction processing system, device, method and program
US20190155642A1 (en) Dataflow life cycles
JP6568232B2 (en) Computer system and device management method
US11005928B2 (en) Resilience in natively non-high availability services
US11921700B1 (en) Error tables to track errors associated with a base table