JP2007212836A - Information acquisition device, information display device, information acquiring method, and the like - Google Patents

Information acquisition device, information display device, information acquiring method, and the like Download PDF

Info

Publication number
JP2007212836A
JP2007212836A JP2006033570A JP2006033570A JP2007212836A JP 2007212836 A JP2007212836 A JP 2007212836A JP 2006033570 A JP2006033570 A JP 2006033570A JP 2006033570 A JP2006033570 A JP 2006033570A JP 2007212836 A JP2007212836 A JP 2007212836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
database
data
address information
poi
information acquisition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006033570A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Fumitake Dobashi
文武 土橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Geotechnologies Inc
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Increment P Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp, Increment P Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2006033570A priority Critical patent/JP2007212836A/en
Publication of JP2007212836A publication Critical patent/JP2007212836A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a recording medium, an information acquisition device, an information display device, an information acquiring method, and an information acquisition processing program that can mitigate the burden of update of address information and can acquire the optimal address information regardless of versions of a map database and a POI (Point Of Interest) database. <P>SOLUTION: Disclosed is the recording medium having a plurality of administrative boundary polygons indicating boundaries of a plurality of administrative districts on a map, the map database which stores address information corresponding to the respective administrative districts, and the POI database which stores a plurality of POI data representative of contents of a plurality of spots on the map, each of the POI data being mapped to one of the administrative boundary data. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本願は、地図上における複数の行政区画の境界を示す複数の行政界データと、夫々の前記行政区画に対応する住所名(住所情報)とを記憶する第1のデータベースと、前記地図上における複数の地点の内容を示す複数のPOI(Point Of Interest)データを記憶する第2のデータベースと、を用いて情報の取得等を行う装置及び方法等の技術分野に関する。   The present application includes a first database storing a plurality of administrative boundary data indicating boundaries of a plurality of administrative divisions on a map, and address names (address information) corresponding to the administrative divisions, and a plurality of data on the map The present invention relates to a technical field such as an apparatus and a method for acquiring information using a second database that stores a plurality of POI (Point Of Interest) data indicating the contents of the point.

従来から、ナビゲーション装置や地図表示装置においては、表示画面上に地図を表示すると共に、その地図上における地点の内容としての、例えば、レストラン、ホテル、ガソリンスタンド、公園等の施設等の名称等を表示するようになっている(例えば、特許文献1参照)。   Conventionally, in navigation devices and map display devices, a map is displayed on the display screen, and the names of facilities such as restaurants, hotels, gas stations, parks, etc. This is displayed (for example, see Patent Document 1).

このような地図表示装置等におけるデータベースの持ち方として種々知られているが、上記地図を表示するために必要な地図データを記憶する地図データベースと、上記地図上における複数の地点の内容としての施設等を示す複数のPOIデータを記憶するPOIデータベースと、が分かれていることが一般的である。   There are various known ways of holding a database in such a map display device, but a map database for storing map data necessary for displaying the map, and facilities as contents of a plurality of points on the map In general, a POI database that stores a plurality of POI data indicating the above is separated.

図1(A)は、従来の地図データベースの構造(内容)例を示す図であり、図1(B)は、従来のPOIデータベースの構造(内容)例を示す図である。   FIG. 1A is a diagram showing an example of the structure (contents) of a conventional map database, and FIG. 1B is a diagram showing an example of the structure (contents) of a conventional POI database.

図1(A)の例では、地図データベース101における地図データには、例えば、地図上における複数の行政区画の境界を示す複数の行政界データ(以下、「行政界ポリゴン」という)A,B,C、及び夫々の行政区画に対応する住所名等が含まれている。また、地図データには、図示しないが、この他にも例えば道路を示す道路データや河川や山岳又は建物の平面図等の形状を示す形状データが含まれる。一方、図1(B)の例では、POIデータベース102における各POIデータには、例えば、各POIデータを識別するためのPOIID、地点における施設の名称、当該地点の座標(緯度及び経度(又は高度)に対応する地図上における座標)、当該施設の電話番号、及び当該施設の住所名等が含まれている。   In the example of FIG. 1A, the map data in the map database 101 includes, for example, a plurality of administrative boundary data (hereinafter referred to as “administrative boundary polygons”) A, B, C and address names corresponding to the respective administrative divisions are included. Further, the map data includes, for example, road data indicating roads and shape data indicating shapes such as a plan view of a river, a mountain, or a building. On the other hand, in the example of FIG. 1B, each POI data in the POI database 102 includes, for example, the POIID for identifying each POI data, the name of the facility at the point, and the coordinates (latitude and longitude (or altitude) of the point. ) On the map corresponding to), the telephone number of the facility, and the address name of the facility.

ナビゲーション装置等がこのようなデータベースを用いる場合、当該ナビゲーション装置等は、地図データベース101から地図データを取得(読み出し)して行政区画、道路、及び建物等が表わされた地図及び当該行政区画に対応する住所名を表示し、また、POIデータベース102から所定のPOIデータを取得して、各地点における施設の名称及び住所名等を表示することになる。
特開2002−323337号公報
When a navigation device or the like uses such a database, the navigation device or the like acquires (reads out) map data from the map database 101, and maps the administrative division, roads, buildings, and the like to the map and the administrative division. A corresponding address name is displayed, predetermined POI data is acquired from the POI database 102, and the name and address name of the facility at each point are displayed.
JP 2002-323337 A

しかしながら、上述したように、地図データベースとPOIデータベースとが分かれているケースにおいて、例えば、区、群、市、町、村の合併、吸収等により住所名の変更があった場合(例えば、X区とY区が合併してXY区という名称になった場合)、地図データベースに記憶されている住所名を変更すると共に、POIデータベースに記憶されている住所名を変更する必要があり、住所名の更新作業が更新者にとって負担になるという問題があった。特に、POIデータベースにおいて更新対象となる施設の数が非常に多くなる場合があり、かかる場合、更新者に対して一層の負担与えることになる。   However, as described above, in the case where the map database and the POI database are separated, for example, when the address name is changed due to merger or absorption of wards, groups, cities, towns, villages (for example, X ward) And Y ward merged into the name XY ward), it is necessary to change the address name stored in the map database and the address name stored in the POI database. There was a problem that the renewal work is a burden on the renewer. In particular, there may be a very large number of facilities to be updated in the POI database. In such a case, an additional burden is placed on the updater.

更に、地図データベース及びPOIデータベースにおける住所名が同期して更新されれば良いが、異なるタイミングで更新される場合があり、この場合、両データベース間にバージョン違いが生じ、両データベースにおける住所名の整合が図られないという問題が生じる。特に、地図データベースと、POIデータベースとが異なる管理者であった場合には、当該問題はより顕著になる。   Furthermore, the address names in the map database and the POI database may be updated synchronously, but may be updated at different timings. In this case, version differences occur between the two databases, and address names in both databases are matched. There is a problem that cannot be achieved. In particular, when the map database and the POI database are different administrators, the problem becomes more prominent.

そこで、本願は、このような問題の解消を一つの課題とし、住所情報の更新負担を低減させることが可能で、また、地図データベースとPOIデータベースとのバージョンに関わらず、最適な住所情報を取得することが可能な記録媒体、情報取得装置、情報表示装置、情報取得方法、情報取得処理プログラムを提供することを目的する。   Therefore, in the present application, it is possible to reduce the burden of updating address information by solving such a problem, and obtain the optimum address information regardless of the version of the map database and the POI database. It is an object to provide a recording medium, an information acquisition device, an information display device, an information acquisition method, and an information acquisition processing program that can be used.

上記課題を解決するため、請求項1に記載の記録媒体の発明は、地図上における複数の行政区画の境界を示す複数の行政界データと、夫々の前記行政区画に対応する住所情報とを記憶する第1のデータベースと、前記地図上における複数の地点の内容を示す複数のPOI(Point Of Interest)データを記憶する第2のデータベースと、を有する記録媒体であって、夫々の前記POIデータは、何れかの前記行政界データに対応付けられることになることを特徴とする。   In order to solve the above problems, the invention of the recording medium according to claim 1 stores a plurality of administrative boundary data indicating boundaries of a plurality of administrative divisions on a map, and address information corresponding to the administrative divisions. And a second database for storing a plurality of POI (Point Of Interest) data indicating the contents of a plurality of points on the map, wherein each of the POI data is , It is associated with any one of the administrative boundary data.

請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の記録媒体における前記データベースを用いて前記地点に対応する住所情報を取得する情報取得装置であって、前記住所情報の取得対象となる前記POIデータを特定する地点特定手段と、前記特定されたPOIデータに対応する行政界データを特定する行政界データ特定手段と、前記特定された行政界データに対応する前記住所情報を前記第1のデータベースから取得する住所情報取得手段と、を備えることを特徴とする。   Invention of Claim 3 is an information acquisition apparatus which acquires the address information corresponding to the said location using the said database in the recording medium of Claim 1, Comprising: The said POI used as the acquisition object of the said address information Point identification means for identifying data; administrative boundary data specifying means for specifying administrative boundary data corresponding to the specified POI data; and the address information corresponding to the specified administrative boundary data as the first database. And address information acquisition means for acquiring the address information.

請求項7に記載の発明は、請求項1に記載の記録媒体における前記データベースを用いて前記地点に対応する住所情報を取得する情報取得方法であって、前記住所情報の取得対象となる前記POIデータを特定する工程と、前記特定されたPOIデータに対応する行政界データを特定する工程と、前記特定された行政界データに対応する前記住所情報を前記第1のデータベースから取得する工程と、を備えることを特徴とする。   The invention according to claim 7 is an information acquisition method for acquiring address information corresponding to the location using the database in the recording medium according to claim 1, wherein the POI that is the acquisition target of the address information. Identifying the data; identifying the administrative boundary data corresponding to the identified POI data; obtaining the address information corresponding to the identified administrative boundary data from the first database; It is characterized by providing.

請求項9に記載の情報取得処理プログラムの発明は、請求項1に記載の記録媒体における前記データベースを用いて前記地点に対応する住所情報を取得するコンピュータを、前記住所情報の取得対象となる前記POIデータを特定する地点特定手段、前記特定されたPOIデータに対応する行政界データを特定する行政界データ特定手段、及び、前記特定された行政界データに対応する前記住所情報を前記第1のデータベースから取得する住所情報取得手段として機能させることを特徴とする。   The invention of the information acquisition processing program according to claim 9 is a computer that acquires the address information corresponding to the point using the database in the recording medium according to claim 1, and is the acquisition target of the address information. A point specifying means for specifying POI data; an administrative boundary data specifying means for specifying administrative boundary data corresponding to the specified POI data; and the address information corresponding to the specified administrative boundary data. It is made to function as an address information acquisition means acquired from a database.

請求項11に記載の記録媒体の発明は、請求項9又は10に記載の情報取得処理プログラムがコンピュータ読み取り可能に記録されていることを特徴とする。   The invention of the recording medium according to claim 11 is characterized in that the information acquisition processing program according to claim 9 or 10 is recorded so as to be readable by a computer.

次に、本願を実施するための最良の形態について、図面に基づいて説明する。なお、以下に説明する実施形態は、移動体としての車両に搭載され、当該車両の移動を地図表示及び音声等により案内するナビゲーションシステムにおける検索処理に対して本願を適用した場合の実施の形態である。   Next, the best mode for carrying out the present application will be described with reference to the drawings. The embodiment described below is an embodiment when the present application is applied to a search process in a navigation system that is mounted on a vehicle as a moving body and guides the movement of the vehicle by a map display, voice, or the like. is there.

先ず、図2及び図3を参照して、本実施形態に係るナビゲーションシステムの構成及び機能について説明する。   First, with reference to FIG.2 and FIG.3, the structure and function of the navigation system which concern on this embodiment are demonstrated.

図2は、本実施形態に係るナビゲーションシステムの概要構成例を示すブロック図であり、図3(A)は、本実施形態に係る地図データベースの構造(内容)例を示す図であり、図3(B)は、本実施形態に係るPOIデータベースの構造(内容)例を示す図である。   2 is a block diagram showing a schematic configuration example of the navigation system according to the present embodiment, and FIG. 3A is a diagram showing an example of the structure (contents) of the map database according to the present embodiment. (B) is a diagram showing an example of the structure (contents) of the POI database according to the present embodiment.

図2に示すように、本実施形態に係るナビゲーションシステムSは、一台の車両に一台ずつ夫々車載されている一又は複数のナビゲーション装置(情報取得装置及び情報表示装置の一例)1が、インターネット又は専用回線等のネットワーク2を介して配信サーバ3に接続され、更に、当該配信サーバ3には、マスタ地図データベースサーバ4及びマスタPOIデータベースサーバ5が専用回線等を介して接続された構成になっている。   As shown in FIG. 2, the navigation system S according to the present embodiment includes one or more navigation devices (an example of an information acquisition device and an information display device) 1 each mounted on a vehicle. The distribution server 3 is connected to the distribution server 3 via the network 2 such as the Internet or a dedicated line. Further, the master map database server 4 and the master POI database server 5 are connected to the distribution server 3 via a dedicated line or the like. It has become.

配信サーバ3、マスタ地図データベースサーバ4及びマスタPOIデータベースサーバ5は、夫々、サーバコンピュータにより構成され、必要なデータ等を記憶するための例えばハードディスク等の記録媒体を備えている。   Each of the distribution server 3, the master map database server 4, and the master POI database server 5 is configured by a server computer, and includes a recording medium such as a hard disk for storing necessary data and the like.

そして、マスタ地図データベースサーバ4におけるハードディスクには、第1のデータベースとしてのマスタ地図データベース40が構築されており、マスタPOIデータベースサーバ5におけるハードディスク上には、第2のデータベースとしてのマスタPOIデータベース50が構築されている。   A master map database 40 as a first database is constructed on the hard disk in the master map database server 4, and a master POI database 50 as a second database is built on the hard disk in the master POI database server 5. Has been built.

マスタ地図データベース40には、図3(A)に示すように、各ナビゲーション装置1内の後述する表示部12における表示画面上に地図を表示するために必要な地図データ、すなわち、地図上における複数の行政区画の境界を示す複数の行政界ポリゴンA,B,C、及び夫々の行政区画に対応する住所名等を含む地図データが、従来と同様のデータ構造に拠り蓄積されている。また、地図データには、図示しないが、この他にも例えば道路を示す道路データや河川や山岳又は建物の平面図等の形状を示す形状データが含まれている。   In the master map database 40, as shown in FIG. 3A, map data necessary for displaying a map on a display screen in a display unit 12 to be described later in each navigation device 1, that is, a plurality of maps on the map. Map data including a plurality of administrative boundary polygons A, B, and C indicating the boundaries of the administrative divisions and address names corresponding to the respective administrative divisions are accumulated based on the same data structure as before. Further, although not shown, the map data includes, for example, road data indicating roads and shape data indicating shapes such as a plan view of a river, a mountain, or a building.

なお、各行政界ポリゴンA,B,Cは、各行政区画を確定する、地図上における座標情報としての座標(緯度及び経度(又は高度)に対応する地図上における座標(X、Y)(例えば、表示画面上におけるドット(ピクセル)の座標))の集合、及び行政区画上の面(色データ)及び線データ等からなる。また、図3(A)の例における符号51部では、行政界ポリゴン(ポリゴン)A,B,C相互間の表示画面における大きさ及び位置関係を概念的に表している。   Each administrative boundary polygon A, B, C defines coordinates (X, Y) (for example, coordinates (latitude and longitude (or altitude)) corresponding to coordinate information on the map that determines each administrative division. , The coordinates of dots (pixels) on the display screen)), and the surface (color data) and line data on the administrative division. In addition, reference numeral 51 in the example of FIG. 3A conceptually represents the size and positional relationship on the display screen between the administrative boundary polygons (polygons) A, B, and C.

一方、マスタPOIデータベース50には、図3(B)に示すように、上記表示部12上に地図を表示して車両の移動を案内する際に用いられる地図上における複数の地点の内容としての施設等(POIのあくまで一例)を示す複数のPOIデータが蓄積されており、各POIデータには、POIID、地点における施設の名称、当該地点の座標情報としての座標(緯度及び経度(又は高度)に対応する地図上における座標(X、Y)(例えば、表示画面上におけるドット(ピクセル)の座標))、当該施設の電話番号が含まれている。なお、当該地点とは、1つの点(ドット)に限定されるものではなく、所定の範囲(例えば、左上隅座標(X1、Y1)-右下隅座標(X3、Y3))であっても良い。   On the other hand, in the master POI database 50, as shown in FIG. 3B, as a content of a plurality of points on the map used for displaying a map on the display unit 12 and guiding the movement of the vehicle. A plurality of POI data indicating facilities and the like (one example of POI) is accumulated, and each POI data includes POIID, the name of the facility at the point, and coordinates (latitude and longitude (or altitude) as coordinate information of the point) The coordinates (X, Y) on the map corresponding to (for example, the coordinates of dots (pixels) on the display screen) and the telephone number of the facility are included. The point is not limited to one point (dot), but may be a predetermined range (for example, upper left corner coordinates (X1, Y1) -lower right corner coordinates (X3, Y3)). .

ところで、マスタPOIデータベース50における各POIデータには、従来のように住所情報としての住所名が含まれておらず、該各POIデータは、何れかの行政界ポリゴンに対応付けられることになる。より具体的には、各POIデータは、自らが含む座標情報により、座標の集合等からなる行政界ポリゴンに対応付けられることになり(図3(A)及び(B)における破線52)、これによって、各POIデータにおける施設の住所名は、行政界ポリゴンに対応する住所名が利用されることになる。   By the way, each POI data in the master POI database 50 does not include an address name as address information as in the prior art, and each POI data is associated with any administrative boundary polygon. More specifically, each POI data is associated with an administrative boundary polygon made up of a set of coordinates, etc., based on the coordinate information that it contains (broken line 52 in FIGS. 3A and 3B). Thus, the address name corresponding to the administrative boundary polygon is used as the facility address name in each POI data.

そして、配信サーバ3は、所定のタイミング(例えば、更新者により更新実行された際)で、上記地図データを地図データSmapとしてマスタ地図データベース40から読み出し、ネットワーク2を介していずれかのナビゲーション装置1に配信し、また、上記POIデータをPOIデータSpoiとしてマスタPOIデータベース50から読出し、ネットワーク2を介していずれかのナビゲーション装置1に配信するようになっている。   The distribution server 3 reads the map data as map data Smap from the master map database 40 at a predetermined timing (for example, when updated by the updater), and any one of the navigation devices 1 via the network 2. In addition, the POI data is read as POI data Spoi from the master POI database 50 and distributed to any one of the navigation apparatuses 1 via the network 2.

なお、上記マスタ地図データベース40及びマスタPOIデータベース50夫々の内容は、当該各データベースを管理する管理者により、適宜、最新のものに更新されるが、上記地図データSmapとPOIデータSpoiとは、必ずしも同じタイミングで配信されるとは限らず、全く異なる時期に更新され配信される場合もある。特に、マスタ地図データベースサーバ4の管理者と、マスタPOIデータベースサーバ5の管理者が異なる場合には、一方のデータが更新され配信されたが、他方のデータが更新されていないという場合もある。これらのデータベース40及び50は、各ナビゲーション装置1内の後述する地図データベース16内の地図データ及びPOIデータベース17内のPOIデータの更新用等として用いられる。   The contents of each of the master map database 40 and the master POI database 50 are updated to the latest ones as appropriate by an administrator who manages the databases. However, the map data Smap and the POI data Spoi are not necessarily the same. It is not always distributed at the same timing, and may be updated and distributed at completely different times. In particular, when the administrator of the master map database server 4 and the administrator of the master POI database server 5 are different, one data may be updated and distributed, but the other data may not be updated. These databases 40 and 50 are used for updating map data in a map database 16 (to be described later) in each navigation device 1 and POI data in the POI database 17.

他方、当該配信サーバ3から上記地図データSmap及びPOIデータSpoiの配信を受ける各ナビゲーション装置1は、相互に同一の構成を備えており、具体的には図1に示すように、インターフェース10と、スピーカ等を含む音声出力部11と、液晶ディスプレイ等からなる表示部12と、図示しないGPS(Global Positioning System)受信部、速度センサ、距離センサ、加速度センサ及び現在位置演算部、目的地設定及び経路探索部等を含むナビゲーション処理部13と、光ディスクDKを装填可能に構成されているディスクドライブ14と、操作ボタン又はリモートコントロール装置等からなる入力手段としての操作部15と、配信サーバ3から配信されてきた地図データSmapを蓄積する第1のデータベースとしての地図データベース16と、配信サーバ3から配信されてきたPOIデータSpoiを蓄積する第2のデータベースとしてのPOIデータベース17と、CPU(Central Processing Unit),ROM(Read Only Memory),及びRAM(Random Access Memory)等を備える制御部18と、を含んで構成されている。   On the other hand, each navigation device 1 that receives the distribution of the map data Smap and the POI data Spoi from the distribution server 3 has the same configuration as each other. Specifically, as shown in FIG. An audio output unit 11 including a speaker and the like, a display unit 12 including a liquid crystal display, a GPS (Global Positioning System) receiving unit (not shown), a speed sensor, a distance sensor, an acceleration sensor, a current position calculation unit, a destination setting and a route It is distributed from the distribution server 3 and the navigation processing unit 13 including a search unit, the disk drive 14 configured to be loaded with the optical disk DK, the operation unit 15 as input means including operation buttons or a remote control device, and the like. A map database 16 as a first database for storing the map data Smap Control including a POI database 17 as a second database for accumulating POI data Spoi distributed from the distribution server 3, a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and the like. Part 18.

そして、上記インターフェース10、音声出力部11、表示部12、ナビゲーション処理部13、ディスクドライブ14、操作部15、地図データベース16、POIデータベース17、及び制御部18は、バス19により相互にデータの授受が可能に構成されている。   The interface 10, audio output unit 11, display unit 12, navigation processing unit 13, disk drive 14, operation unit 15, map database 16, POI database 17, and control unit 18 exchange data with each other via a bus 19. Is configured to be possible.

この構成において、上記配信サーバ3を介して配信されてくる地図データSmap及びPOIデータSpoiは、夫々インターフェース10及びバス19等を介して地図データベース16及びPOIデータベース17に蓄積され、当該地図データベース16内の地図データ及びPOIデータベース17内のPOIデータの更新等に夫々用いられる。なお、地図データベース16及びPOIデータベース17は、図示しないが、例えばハードディスク上に構築されており、地図データSmap及びPOIデータSpoiはハードディスクドライブにより書き込み又は読み出しされる。   In this configuration, the map data Smap and the POI data Spoi distributed via the distribution server 3 are stored in the map database 16 and the POI database 17 via the interface 10 and the bus 19, respectively. The map data and the POI data in the POI database 17 are updated. Although the map database 16 and the POI database 17 are not shown, they are constructed on a hard disk, for example, and the map data Smap and POI data Spoi are written or read by the hard disk drive.

また、ナビゲーション処理部13は、操作部15において使用者により実行された操作に対応する案内動作をナビゲーション装置1に実行させるべく、上記GPS受信部及び各センサから得られた情報を用いて上記現在位置演算部によりナビゲーション装置1が搭載されている車両の現在位置を演算し、当該現在位置から設定された目的地(操作部15において使用者により指示された目的地)までの経路探索処理を行って経路案内処理を実行する。   In addition, the navigation processing unit 13 uses the information obtained from the GPS receiving unit and each sensor to cause the navigation device 1 to perform a guidance operation corresponding to the operation performed by the user in the operation unit 15. The position calculation unit calculates the current position of the vehicle on which the navigation device 1 is mounted, and performs a route search process from the current position to the set destination (the destination specified by the user in the operation unit 15). To execute route guidance processing.

また、制御部18は、例えばROMに記憶されたプログラム(本願の情報取得処理プログラムを含む)を読み出し実行することにより、ナビゲーション装置1全体を統括制御しつつ各種処理を実行するようになっている。例えば、制御部18は、上記地図データベース16内に蓄積されている上記地図データ又は上記POIデータベース17内に蓄積されているPOIデータのいずれか一方又は両方を用いて、表示用の地図生成処理等を実行し、生成された地図画像データを表示部12に出力させるように制御する。   In addition, the control unit 18 reads and executes a program (including the information acquisition processing program of the present application) stored in the ROM, for example, thereby executing various processes while performing overall control of the navigation device 1. . For example, the control unit 18 uses one or both of the map data stored in the map database 16 and the POI data stored in the POI database 17 to generate a map for display, etc. Is executed to control the display unit 12 to output the generated map image data.

また、制御部18は、操作部15を介して入力された指示(指示信号)にしたがって、ナビゲーション処理部13に対して経路探索処理及び経路案内処理の実行指令を与え、その処理結果を、音声データ、地図を含む画像データ、及び文字データ等として夫々音声出力部11及び表示部12に出力させるように制御する。これにより、上記音声出力部11は、上記音声データを用いて上記案内動作に必要な音声(いわゆる案内音声)を合成し、例えば車両の移動に併せて更新しつつ図示しないスピーカから放音させる。また、上記表示部12は、上記画像データに対応する地図や地点のシンボル等を、例えば車両の移動に併せて更新しつつ表示する。なお、経路探索処理及び経路案内処理は、制御部18により実行されるようにしても構わない。   Further, the control unit 18 gives an instruction to execute a route search process and a route guidance process to the navigation processing unit 13 in accordance with an instruction (instruction signal) input via the operation unit 15, and the processing result is expressed as a voice. Control is performed so that the audio output unit 11 and the display unit 12 output data, image data including a map, character data, and the like, respectively. As a result, the voice output unit 11 synthesizes a voice (so-called guidance voice) necessary for the guidance operation using the voice data, and emits the sound from a speaker (not shown) while being updated as the vehicle moves, for example. In addition, the display unit 12 displays a map, a symbol of a spot, and the like corresponding to the image data while being updated in accordance with the movement of the vehicle, for example. Note that the route search process and the route guidance process may be executed by the control unit 18.

更に、制御部18は、本願の地点特定手段、行政界データ特定手段、座標情報取得手段、住所情報取得手段、及び住所情報表示手段等として機能し、操作部15から出力された指示信号にしたがって地図検索処理やPOI検索処理を実行するようになっており、かかる処理において、後述するように、上記地図データ及び上記POIデータを用いて、施設等がある地点の住所名を検索、取得して表示部12に表示させる(或いは、目的地として設定させる)ようになっている。   Further, the control unit 18 functions as a point specifying unit, an administrative boundary data specifying unit, a coordinate information acquiring unit, an address information acquiring unit, an address information display unit and the like of the present application, and according to an instruction signal output from the operation unit 15. Map search processing and POI search processing are executed, and in such processing, as described later, using the map data and the POI data, the address name of a certain place is searched and acquired. It is displayed on the display unit 12 (or set as a destination).

更にまた、制御部18は、住所情報更新手段等として機能し、上記配信サーバ3を介して配信され、受信された地図データSmap及びPOIデータSpoiを用いて、地図データベース16内の地図データ及びPOIデータベース17内のPOIデータを更新するようになっている。   Furthermore, the control unit 18 functions as address information update means and the like, and uses the map data Smap and POI data Spoi distributed via the distribution server 3 and received, the map data in the map database 16 and the POI. The POI data in the database 17 is updated.

なお、上記地図データSmap及びPOIデータSpoi等は、配信サーバ3から配信される代わりに、光ディスクDK等の記録媒体に予め記録されて使用者に提供され、制御部18の制御の下、当該光ディスクDKからディスクドライブ14により読み出されて地図データベース16内の地図データ及びPOIデータベース17内のPOIデータが更新されるようにしても構わない。   The map data Smap, POI data Spoi, and the like are recorded in advance on a recording medium such as the optical disk DK and provided to the user instead of being distributed from the distribution server 3, and the optical disk is controlled under the control of the control unit 18. The map data in the map database 16 and the POI data in the POI database 17 may be updated by being read from the DK by the disk drive 14.

また、制御部18により実行されるプログラム(本願の情報取得処理プログラムを含む)は、配信サーバ3からネットワーク2等を介してナビゲーション装置1に配信されハードディスクに記憶されて実行されるか、或いは、光ディスクDK等の記録媒体に予め記録されて使用者に提供され、当該光ディスクDKからディスクドライブ14により読み出されて実行されるようにしても構わない。   The program (including the information acquisition processing program of the present application) executed by the control unit 18 is distributed from the distribution server 3 to the navigation device 1 via the network 2 or the like and stored in the hard disk for execution, or It may be recorded in advance on a recording medium such as the optical disc DK, provided to the user, and read from the optical disc DK by the disc drive 14 and executed.

次に、図4等を参照して、ナビゲーション装置1におけるPOI検索処理について説明する。   Next, the POI search process in the navigation device 1 will be described with reference to FIG.

図4は、ナビゲーション装置1の制御部18におけるPOI検索処理を示すフローチャートである。この処理は、例えば使用者が操作部15を操作してPOI検索起動指示を入力することにより開始される。   FIG. 4 is a flowchart showing POI search processing in the control unit 18 of the navigation device 1. This process is started, for example, when the user operates the operation unit 15 and inputs a POI search activation instruction.

当該POI検索処理が開始されると、先ず、制御部18は、使用者からの例えば検索キーワードの入力を待ち(ステップS1)、操作部15から当該検索キーワード(例えば、“商店”)が入力されると(ステップS1:Y)、制御部18は、当該POIデータベース17を参照して、入力された検索キーワードを含む名称を有するPOIデータ(住所情報の取得対象となるPOIデータ)を1又は複数特定し(ステップS2)、当該特定されたPOIデータが含む座標(例えば、“X1,Y1”)、名称及び電話番号等を当該POIデータベース17から取得(RAMの所定領域に記憶)する(ステップS3)。なお、ここで取得された名称及び電話番号が記述された、後述する検索結果リストが直ちに表示部12における表示画面上に表示されるようにしても良い。   When the POI search process is started, the control unit 18 first waits for input of, for example, a search keyword from the user (step S1), and the search keyword (for example, “shop”) is input from the operation unit 15. Then (step S1: Y), the control unit 18 refers to the POI database 17 and stores one or a plurality of POI data (POI data from which address information is acquired) having a name including the input search keyword. The coordinates (for example, “X1, Y1”), name, telephone number, etc. included in the identified POI data are acquired (stored in a predetermined area of the RAM) (step S3). ). Note that a search result list, which will be described later, in which the name and telephone number acquired here are described may be immediately displayed on the display screen of the display unit 12.

次いで、制御部18は、地図データベース16を参照して、上記取得された座標情報に示された座標を有する(座標を含んでいる)行政界ポリゴンを特定(つまり、当該座標(又は座標列)が地図データにおけるどの行政界ポリゴンに該当するかを算出)し(ステップS4)(上記ステップS2で特定されたPOIデータ対応する行政界ポリゴンが特定される)、当該特定された行政界ポリゴンに対応する住所名を、地図データベース16から取得する(ステップS5)。   Next, the control unit 18 refers to the map database 16 and identifies the administrative boundary polygon having the coordinates (including the coordinates) indicated in the acquired coordinate information (that is, the coordinates (or coordinate string)). Calculate which administrative boundary polygon in the map data) (step S4) (the administrative boundary polygon corresponding to the POI data specified in step S2 is specified), and correspond to the specified administrative boundary polygon The address name to be acquired is acquired from the map database 16 (step S5).

なお、上記ステップS2で複数のPOIデータが特定された場合、夫々のPOIデータ毎に、対応する行政界ポリゴンが特定されることになる。   When a plurality of POI data is specified in step S2, the corresponding administrative boundary polygon is specified for each POI data.

次いで、制御部18は、ステップS3で取得された名称(例えば、AAA商店)及び電話番号等及びステップS5で取得された住所名(例えば、東京都X区・・・)を対応付けて記述した検索結果リストを生成して、当該リストを表示部12における表示画面上に表示させ(ステップS6)、当該処理を終了する。こうして、使用者は、自らが入力した検索キーワードに対応する施設等の住所名等を閲覧することができる。   Next, the control unit 18 described the name (for example, AAA store) and the telephone number acquired in step S3 in association with the address name (for example, Tokyo X-ku ...) acquired in step S5. A search result list is generated, and the list is displayed on the display screen of the display unit 12 (step S6), and the process ends. In this way, the user can browse the address name of the facility or the like corresponding to the search keyword input by the user.

なお、ステップS5で取得され、ステップS6で検索結果リスト上に表示された一の住所名を使用者が操作部15を操作して選択すると、当該選択された住所名が、ナビゲーション処理部13において目的地として設定されることになる。   When the user selects one address name acquired in step S5 and displayed on the search result list in step S6 by operating the operation unit 15, the selected address name is displayed in the navigation processing unit 13. It will be set as the destination.

以上説明したように、上記実施形態によれば、ナビゲーション装置1が例えばハードディスク上に、地図上における複数の行政区画の境界を示す複数の行政界ポリゴンと、夫々の行政区画に対応する住所名とを少なくとも記憶する地図データベース16と、地図上における複数の地点の内容としての施設等を示す複数のPOIデータを記憶するPOIデータベース17と、を有し、夫々のPOIデータは、何れかの行政界ポリゴンに対応付けられることになるようにしたので、ナビゲーション装置1は、ある地点の施設の住所名として、地図データベース16における行政界ポリゴンに対応する住所名を利用することができる。つまり、ナビゲーション装置1は、住所名の取得対象となるPOIデータをPOIデータベース17から特定した後、当該特定されたPOIデータに対応する行政界ポリゴンを特定し、当該特定された行政界ポリゴンに対応する住所名を地図データベース16から取得して表示や目的地設定等に利用することができる。   As described above, according to the above-described embodiment, the navigation device 1 has, for example, a plurality of administrative boundary polygons indicating boundaries of a plurality of administrative divisions on a map, and address names corresponding to the respective administrative divisions on a hard disk. A map database 16 for storing at least a POI database 17 for storing a plurality of POI data indicating facilities and the like as contents of a plurality of points on the map. The navigation apparatus 1 can use the address name corresponding to the administrative boundary polygon in the map database 16 as the address name of the facility at a certain point. That is, the navigation device 1 specifies the POI data from which the address name is to be acquired from the POI database 17, then specifies the administrative boundary polygon corresponding to the specified POI data, and corresponds to the specified administrative boundary polygon. The address name to be acquired can be acquired from the map database 16 and used for display, destination setting, and the like.

したがって、従来に比して、住所名のデータ容量分だけPOIデータベース17から削減することができ、更に、例えば、区、群、市、町、村の合併、吸収等により住所名の変更があった場合にも、マスタ地図データベース40に記憶された住所名だけを更新すれば良く、マスタPOIデータベース50の更新負担を削減することができる。   Therefore, it is possible to reduce the address name data capacity from the POI database 17 as compared with the conventional case. Furthermore, there is a change in the address name due to, for example, merger or absorption of wards, groups, cities, towns and villages. In this case, only the address name stored in the master map database 40 needs to be updated, and the update burden on the master POI database 50 can be reduced.

図5(A)は、住所名が更新された後の地図データベースの構造(内容)例を示す図であり、図5(B)は、そのときのPOIデータベースの構造(内容)例を示す図である。図5(A)の例では、図3(A)における東京都X区とY区が合併して住所名がXY区に変更された場合の例を示している。   FIG. 5A is a diagram showing an example of the structure (contents) of the map database after the address name is updated, and FIG. 5B is a diagram showing an example of the structure (contents) of the POI database at that time. It is. In the example of FIG. 5 (A), an example in which the Tokyo X ward and Y ward in FIG. 3 (A) are merged and the address name is changed to XY ward is shown.

このような更新は、先ずは、マスタ地図データベース40の管理者によって行われ、当該更新された地図データSmapは、配信サーバ3からネットワーク3を介してナビゲーション装置1に配信され(或いは、光ディスクDK等の記録媒体に記録されて使用者に提供され)、制御部18により、地図データベース16に蓄積されている地図データ(当該地図データにおける住所名)が更新されることになる(図3(A)の例において行政界ポリゴンBに対応付けられることになる“AAA商店”に係るPOIデータは、図5(A)の例において行政界ポリゴンAに対応付けられることになる)。このように、住所変更の場合、当該更新された地図データSmapのみが、ネットワーク2を介して配信、或いは、光ディスクDK等の記録媒体に記録されて提供されれば良いので、配信すべきデータ量を大幅に削減することができ、ネットワーク2を介して配信される場合には配信時間を短縮でき、ネットワークに与える負荷を低減することができる(住所名が変更となる施設等の数が多くなればなるほど大きなメリットがある)。   Such an update is first performed by the administrator of the master map database 40, and the updated map data Smap is distributed from the distribution server 3 to the navigation device 1 via the network 3 (or the optical disk DK or the like). The map data (address name in the map data) stored in the map database 16 is updated by the control unit 18 (FIG. 3A). In this example, the POI data related to “AAA store” to be associated with the administrative boundary polygon B is associated with the administrative boundary polygon A in the example of FIG. 5A). As described above, in the case of an address change, only the updated map data Smap may be distributed via the network 2 or recorded on a recording medium such as the optical disk DK, and provided. Can be drastically reduced, and when it is distributed via the network 2, the distribution time can be shortened and the load on the network can be reduced (the number of facilities etc. whose address names are changed can be increased). There are great benefits.

特に、いわゆる差分更新が行われる場合には、より一層のメリットがある。   In particular, when so-called differential update is performed, there is a further merit.

図6は、従来における差分更新の概念図を示す図である。図6の例では、東京都X区とY区が合併して住所名がXY区に変更された場合の例であるが、差分更新の場合、更新対象となる住所名ばかりでなく、更新対象でない名称、電話番号、及び座標等の情報が、オリジナルデータから差分データとして抽出され、当該抽出された差分データがナビゲーション装置1に対して配信等されることになる。本実施形態によれば、住所変更の場合、差分データが抽出されず、配信されることがないので、より一層、データ量を削減することができる(なお、住所変更以外の例えば施設等の名称変更の場合は、差分データには、住所名の列が含まれないのでデータ量を圧縮することが可能となる)。   FIG. 6 is a diagram showing a conceptual diagram of conventional differential update. The example in FIG. 6 is an example in which the Tokyo X ward and the Y ward merge and the address name is changed to the XY ward. However, in the case of differential update, not only the address name to be updated, but also the update target Information such as the name, telephone number, and coordinates is extracted from the original data as difference data, and the extracted difference data is distributed to the navigation device 1. According to this embodiment, in the case of an address change, difference data is not extracted and distributed, so the amount of data can be further reduced (in addition to the address change, for example, names of facilities, etc.) In the case of a change, the difference data does not include a column of address names, so the amount of data can be compressed).

更に、本実施形態においては、POIデータに座標情報を含ませ、当該座標情報により、行政界ポリゴンに対応付けられることになるようにし、ナビゲーション装置1は、住所名の取得対象となるPOIデータをPOIデータベース17から特定した後、当該特定されたPOIデータが含む座標をPOIデータベース17から取得し、当該取得された座標を有する行政界ポリゴンを特定し、当該特定された行政界ポリゴンに対応する住所名を地図データベース16から取得するようにしたので、POIデータと行政界ポリゴンとの対応付けをより簡単かつ正確に行うことができる。なお、POIデータと行政界ポリゴンとの対応付けを、座標以外のその他の方法により行うようにしても良い。   Further, in the present embodiment, the coordinate information is included in the POI data so that the coordinate information is associated with the administrative boundary polygon, and the navigation device 1 stores the POI data from which the address name is acquired. After specifying from the POI database 17, the coordinates included in the specified POI data are acquired from the POI database 17, the administrative boundary polygon having the acquired coordinates is specified, and the address corresponding to the specified administrative boundary polygon Since the name is acquired from the map database 16, the POI data and the administrative boundary polygon can be associated more easily and accurately. The association between POI data and administrative boundary polygons may be performed by a method other than coordinates.

更にまた、マスタ地図データベース40とマスタPOIデータベース50における更新が同期せず、両データベース間にバージョン違いが生じた場合であっても、両データベースにおける住所名の整合が図られないということを回避でき、最適な住所名を取得し表示させる(言い換えれば、住所名が古ければ古い住所名を、住所名が新しければ新しい住所名を表示して、矛盾を生じさせない)ことができるので、使用者に対してバージョン違いに対する違和感を生じさせないことができる。   Furthermore, even if the updates in the master map database 40 and the master POI database 50 are not synchronized, and there is a version difference between the two databases, it is possible to avoid that address names in both databases cannot be matched. , You can get and display the best address name (in other words, display the old address name if the address name is old, and display the new address name if the address name is new, so as not to cause a conflict) It is possible to prevent the user from feeling uncomfortable with the version difference.

なお、上記実施形態においては、本願をナビゲーションシステムに対して適用した場合について説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、地図サーバとクライアント(パーソナルコンピュータ等)を備える地図表示システムや、スタンドアローン型のパーソナルコンピュータ等からなる地図表示装置に対して適用しても良い。   In the above embodiment, the case where the present application is applied to the navigation system has been described. However, the present invention is not limited to this, for example, a map display system including a map server and a client (such as a personal computer), You may apply with respect to the map display apparatus which consists of a stand-alone type personal computer etc.

(A)は、従来の地図データベースの構造(内容)例を示す図であり、(B)は、従来のPOIデータベースの構造(内容)例を示す図である。(A) is a figure which shows the structure (contents) example of the conventional map database, (B) is a figure which shows the structure (contents) example of the conventional POI database. 本実施形態に係るナビゲーションシステムの概要構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of an outline structure of the navigation system which concerns on this embodiment. (A)は、本実施形態に係る地図データベースの構造(内容)例を示す図であり、(B)は、本実施形態に係るPOIデータベースの構造(内容)例を示す図である。(A) is a figure which shows the structure (contents) example of the map database which concerns on this embodiment, (B) is a figure which shows the structure (contents) example of the POI database which concerns on this embodiment. ナビゲーション装置1の制御部18におけるPOI検索処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing POI search processing in a control unit 18 of the navigation device 1. 住所名が更新された後の地図データベースの構造(内容)例を示す図であり、(B)は、そのときのPOIデータベースの構造(内容)例を示す図である。It is a figure which shows the structure (contents) example of the map database after an address name is updated, (B) is a figure which shows the structure (contents) example of the POI database at that time. 従来における差分更新の概念図を示す図である。It is a figure which shows the conceptual diagram of the difference update in the past.

符号の説明Explanation of symbols

1 ナビゲーション装置
2 ネットワーク
3 配信サーバ
4 マスタ地図データベースサーバ
5 マスタPOIデータベースサーバ
10 インターフェース
11 音声出力部
12 表示部
13 ナビゲーション処理部
14 ディスクドライブ
15 操作部
16 地図データベース
17 POIデータベース
18 制御部
19 バス
40 マスタ地図データベース
50 マスタPOIデータベース
S ナビゲーションシステム
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Navigation apparatus 2 Network 3 Distribution server 4 Master map database server 5 Master POI database server 10 Interface 11 Audio | voice output part 12 Display part 13 Navigation processing part 14 Disk drive 15 Operation part 16 Map database 17 POI database 18 Control part
19 Bus 40 Master map database 50 Master POI database S Navigation system

Claims (11)

地図上における複数の行政区画の境界を示す複数の行政界データと、夫々の前記行政区画に対応する住所情報とを記憶する第1のデータベースと、前記地図上における複数の地点の内容を示す複数のPOI(Point Of Interest)データを記憶する第2のデータベースと、を有する記録媒体であって、夫々の前記POIデータは、何れかの前記行政界データに対応付けられることになることを特徴とする記録媒体。   A first database that stores a plurality of administrative boundary data indicating boundaries of a plurality of administrative divisions on a map, address information corresponding to each of the administrative divisions, and a plurality that indicates contents of a plurality of points on the map And a second database for storing POI (Point Of Interest) data, wherein each POI data is associated with any one of the administrative boundary data. Recording media to be used. 請求項1に記載の記録媒体において、
各前記行政界データは、前記行政区画を確定する、地図上における座標を示す座標情報からなり、
各前記POIデータは、前記地点の前記地図上における座標を示す座標情報を含み、
前記POIデータは、自らが含む前記座標情報により前記行政界データに対応付けられることになることを特徴とする記録媒体。
The recording medium according to claim 1,
Each of the administrative boundary data is composed of coordinate information indicating coordinates on a map, which determines the administrative division.
Each of the POI data includes coordinate information indicating coordinates on the map of the point,
The recording medium, wherein the POI data is associated with the administrative boundary data by the coordinate information included in the POI data.
請求項1に記載の記録媒体における前記データベースを用いて前記地点に対応する住所情報を取得する情報取得装置であって、
前記住所情報の取得対象となる前記POIデータを特定する地点特定手段と、
前記特定されたPOIデータに対応する行政界データを特定する行政界データ特定手段と、
前記特定された行政界データに対応する前記住所情報を前記第1のデータベースから取得する住所情報取得手段と、
を備えることを特徴とする情報取得装置。
An information acquisition device that acquires address information corresponding to the location using the database in the recording medium according to claim 1,
Point identification means for identifying the POI data to be acquired from the address information;
Administrative boundary data specifying means for specifying administrative boundary data corresponding to the specified POI data;
Address information acquisition means for acquiring the address information corresponding to the specified administrative boundary data from the first database;
An information acquisition device comprising:
請求項2に記載の記録媒体における前記データベースを用いて前記地点に対応する住所情報を取得する情報取得装置であって、
前記住所情報の取得対象となる前記POIデータを特定する地点特定手段と、
前記特定されたPOIデータが含む座標情報を前記第2のデータベースから取得する座標情報取得手段と、
前記取得された座標情報に示された座標を有する前記行政界データを特定する行政界データ特定手段と、
前記特定された行政界データに対応する前記住所情報を前記第1のデータベースから取得する住所情報取得手段と、
を備えることを特徴とする情報取得装置。
An information acquisition device that acquires address information corresponding to the location using the database in the recording medium according to claim 2,
Point identification means for identifying the POI data to be acquired from the address information;
Coordinate information acquisition means for acquiring coordinate information included in the specified POI data from the second database;
Administrative boundary data specifying means for specifying the administrative boundary data having the coordinates indicated in the acquired coordinate information;
Address information acquisition means for acquiring the address information corresponding to the specified administrative boundary data from the first database;
An information acquisition device comprising:
請求項3又は4に記載の情報取得装置において、
入力手段を介して入力された指示にしたがって前記第1のデータベースに記憶された住所情報を更新する住所情報更新手段を更に備えることを特徴とする情報取得装置。
In the information acquisition device according to claim 3 or 4,
An information acquisition apparatus, further comprising address information update means for updating address information stored in the first database in accordance with an instruction input via the input means.
請求項3乃至5の何れか一項に記載の情報取得装置を備える情報表示装置であって、
前記取得された住所情報を表示する住所情報表示手段を備えることを特徴とする情報表示装置。
An information display device comprising the information acquisition device according to any one of claims 3 to 5,
An information display device comprising address information display means for displaying the acquired address information.
請求項1に記載の記録媒体における前記データベースを用いて前記地点に対応する住所情報を取得する情報取得方法であって、
前記住所情報の取得対象となる前記POIデータを特定する工程と、
前記特定されたPOIデータに対応する行政界データを特定する工程と、
前記特定された行政界データに対応する前記住所情報を前記第1のデータベースから取得する工程と、
を備えることを特徴とする情報取得方法。
An information acquisition method for acquiring address information corresponding to the location using the database in the recording medium according to claim 1,
Identifying the POI data from which the address information is to be acquired;
Identifying administrative boundary data corresponding to the identified POI data;
Obtaining the address information corresponding to the identified administrative boundary data from the first database;
An information acquisition method comprising:
請求項2に記載の記録媒体における前記データベースを用いて前記地点に対応する住所情報を取得する情報取得方法であって、
前記住所情報の取得対象となる前記POIデータを特定する工程と、
前記特定されたPOIデータが含む座標情報を前記第2のデータベースから取得する工程と、
前記取得された座標情報に示された座標を有する前記行政界データを特定する工程と、
前記特定された行政界データに対応する前記住所情報を前記第1のデータベースから取得する工程と、
を備えることを特徴とする情報取得方法。
An information acquisition method for acquiring address information corresponding to the location using the database in the recording medium according to claim 2,
Identifying the POI data from which the address information is to be acquired;
Acquiring coordinate information included in the identified POI data from the second database;
Identifying the administrative boundary data having the coordinates shown in the acquired coordinate information;
Obtaining the address information corresponding to the identified administrative boundary data from the first database;
An information acquisition method comprising:
請求項1に記載の記録媒体における前記データベースを用いて前記地点に対応する住所情報を取得するコンピュータを、
前記住所情報の取得対象となる前記POIデータを特定する地点特定手段、
前記特定されたPOIデータに対応する行政界データを特定する行政界データ特定手段、及び、
前記特定された行政界データに対応する前記住所情報を前記第1のデータベースから取得する住所情報取得手段として機能させることを特徴とする情報取得処理プログラム。
A computer that acquires address information corresponding to the point using the database in the recording medium according to claim 1,
Point identification means for identifying the POI data to be acquired from the address information;
Administrative boundary data specifying means for specifying administrative boundary data corresponding to the specified POI data; and
An information acquisition processing program causing an address information acquisition unit to acquire the address information corresponding to the specified administrative boundary data from the first database.
請求項2に記載の記録媒体における前記データベースを用いて前記地点に対応する住所情報を取得するコンピュータを、
前記住所情報の取得対象となる前記POIデータを特定する地点特定手段、
前記特定されたPOIデータが含む座標情報を前記第2のデータベースから取得する座標情報取得手段、
前記取得された座標情報に示された座標を有する前記行政界データを特定する行政界データ特定手段、及び、
前記特定された行政界データに対応する前記住所情報を前記第1のデータベースから取得する住所情報取得手段として機能させることを特徴とする情報取得処理プログラム。
A computer for acquiring address information corresponding to the location using the database in the recording medium according to claim 2,
Point identification means for identifying the POI data to be acquired from the address information;
Coordinate information acquisition means for acquiring coordinate information included in the specified POI data from the second database;
Administrative boundary data specifying means for specifying the administrative boundary data having the coordinates indicated in the acquired coordinate information; and
An information acquisition processing program causing an address information acquisition unit to acquire the address information corresponding to the specified administrative boundary data from the first database.
請求項9又は10に記載の情報取得処理プログラムがコンピュータ読み取り可能に記録されていることを特徴とする記録媒体。   11. A recording medium in which the information acquisition processing program according to claim 9 is recorded so as to be readable by a computer.
JP2006033570A 2006-02-10 2006-02-10 Information acquisition device, information display device, information acquiring method, and the like Pending JP2007212836A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006033570A JP2007212836A (en) 2006-02-10 2006-02-10 Information acquisition device, information display device, information acquiring method, and the like

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006033570A JP2007212836A (en) 2006-02-10 2006-02-10 Information acquisition device, information display device, information acquiring method, and the like

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007212836A true JP2007212836A (en) 2007-08-23

Family

ID=38491321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006033570A Pending JP2007212836A (en) 2006-02-10 2006-02-10 Information acquisition device, information display device, information acquiring method, and the like

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007212836A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009109655A (en) * 2007-10-29 2009-05-21 Aisin Aw Co Ltd System and program for updating address data of poi information
WO2010089885A1 (en) * 2009-02-06 2010-08-12 パイオニア株式会社 Map information processing device, map information processing method, map information processing program, and recording medium
JP2011039203A (en) * 2009-08-07 2011-02-24 Toshiba Corp Electronic map data-processing system
US20210262821A1 (en) * 2020-02-26 2021-08-26 Honda Motor Co., Ltd. Information providing system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009109655A (en) * 2007-10-29 2009-05-21 Aisin Aw Co Ltd System and program for updating address data of poi information
WO2010089885A1 (en) * 2009-02-06 2010-08-12 パイオニア株式会社 Map information processing device, map information processing method, map information processing program, and recording medium
JP5081304B2 (en) * 2009-02-06 2012-11-28 パイオニア株式会社 Map information processing apparatus, map information processing method, map information processing program, and recording medium
JP2011039203A (en) * 2009-08-07 2011-02-24 Toshiba Corp Electronic map data-processing system
US20210262821A1 (en) * 2020-02-26 2021-08-26 Honda Motor Co., Ltd. Information providing system
CN113312546A (en) * 2020-02-26 2021-08-27 本田技研工业株式会社 Information providing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9208499B2 (en) Dynamically mapping images on objects in a navigation system
EP2017580A2 (en) Navigation device and navigation program
JP2015055633A (en) Technology for modifying digitalized map data
JP2006201232A (en) Navigation system and map display method
TW201901114A (en) Navigation diagram drawing method, navigation map display method, return navigation method, navigation map drawing navigation device, navigation system, and computer program product
JP2007212836A (en) Information acquisition device, information display device, information acquiring method, and the like
JP2002323342A (en) Navigation device and program for image display method
US20160196282A1 (en) Storage medium, map information processing apparatus, and data generation method
JP5144759B2 (en) Route search device, route search method, route search program, and recording medium
JP5203588B2 (en) Map data generation method and map display device
JP2010008260A (en) Navigation device and map display method
JP2005055259A (en) Navigation system, facility list display method, and program
JP2007265226A (en) Retrieval device, retrieval method, retrieval program, navigation device, method, and program
JP4008746B2 (en) Navigation device
JP5230723B2 (en) Map drawing device
JP2007147358A (en) Method for scrolling travel guide map and navigation system
US9574900B2 (en) Navigation apparatus and method for drawing map
JP2007213380A (en) Information-acquisition device, information-display device, information-acquisition method, etc
JP2013152500A (en) Navigation system, information processing apparatus, information processing server, navigation method and navigation program
JP7260989B2 (en) MAP INFORMATION PROVIDING DEVICE, METHOD AND PROGRAM
JP2009002763A (en) Navigation device and route guide control method
JP2007256220A (en) Place searching device, and method, program and recording medium thereof
JP2009180591A (en) Map display device
JP2021015008A (en) Navigation device, navigation method, and program
JP2004177365A (en) Navigation system and map display method