JP2007212592A - Language learning system - Google Patents

Language learning system Download PDF

Info

Publication number
JP2007212592A
JP2007212592A JP2006030440A JP2006030440A JP2007212592A JP 2007212592 A JP2007212592 A JP 2007212592A JP 2006030440 A JP2006030440 A JP 2006030440A JP 2006030440 A JP2006030440 A JP 2006030440A JP 2007212592 A JP2007212592 A JP 2007212592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network terminal
mobile network
html document
language learning
mobile phone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006030440A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kosei Kimura
孝生 木村
Masayuki Matsumoto
雅幸 松本
Toshiyuki Omori
俊行 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Pentax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentax Corp filed Critical Pentax Corp
Priority to JP2006030440A priority Critical patent/JP2007212592A/en
Publication of JP2007212592A publication Critical patent/JP2007212592A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To attain efficient language learning in a language learning system in which a voice content for language learning is downloaded to a mobile network terminal via internet and it is reproduced. <P>SOLUTION: The mobile network terminal has a function of reading a two-dimensional bar code, and the mobile network terminal reads the two-dimensional bar code printed in a book for language learning, and accesses a resource of a web-server corresponding to a URL(Uniform Resource Locator) indicated by the two-dimensional bar code, and thereafter, the voice content is acquired from a content server for providing the voice content for language learning. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、インターネット経由で語学学習用の音声コンテンツを携帯ネットワーク端末にダウンロードしてこれを再生する、語学学習システムに関する。   The present invention relates to a language learning system that downloads audio content for language learning to a mobile network terminal via the Internet and reproduces it.

近年、インターネットを利用した語学学習システムが利用されつつ有る。また、インターネットに接続可能な携帯電話の普及に伴い、例えば特許文献1に記載されているもののような、携帯電話に語学学習用の音声コンテンツをダウンロードしてこれを携帯電話の使用者が再生するような語学学習システムが提案されている。
特開2003−255811号公報
In recent years, language learning systems using the Internet are being used. In addition, with the spread of mobile phones that can be connected to the Internet, for example, audio content for language learning is downloaded to a mobile phone, such as that described in Patent Document 1, and the user of the mobile phone plays it back. Language learning systems like this have been proposed.
JP 2003-255811 A

このような語学学習システムにおいては、携帯電話の使用者がキー操作によって語学学習システムのサーバのURLを入力する。サーバは、携帯電話に語学学習用のコンテンツを送信する。このコンテンツは例えばHTMLドキュメントであり、外国語の例文のフレーズ、そのフレーズの説明、及びそのフレーズの発音を学習するための音声コンテンツへのリンクアンカーを含む。このコンテンツは、携帯電話の画面上に表示されるようになっている。携帯電話の使用者は、画面上に表示された学習用コンテンツの内容を読み、さらにそこにリンクされている音声コンテンツをダウンロードし、そのフレーズの発音を確認することによって、外国語の学習を行う。   In such a language learning system, a mobile phone user inputs the URL of the language learning system server by key operation. The server transmits language learning content to the mobile phone. This content is, for example, an HTML document, and includes a phrase in a foreign language example sentence, a description of the phrase, and a link anchor to audio content for learning the pronunciation of the phrase. This content is displayed on the screen of the mobile phone. The mobile phone user learns foreign languages by reading the content of the learning content displayed on the screen, downloading the audio content linked to it, and confirming the pronunciation of the phrase. .

上記のように、従来の語学学習システムにおいては、携帯電話等の携帯ネットワーク端末の画面上に学習用フレーズとその説明を表示するようになっている。携帯ネットワーク端末の画面は240×320画素又はそれ未満といった表示領域の小さいものが多く、フレーズとその説明を読むためには、携帯電話のキー操作によって画面上の文字情報を適宜スクロールさせる必要があった。   As described above, in a conventional language learning system, a learning phrase and its description are displayed on the screen of a mobile network terminal such as a mobile phone. Many mobile network terminal screens have a small display area of 240 x 320 pixels or less, and in order to read phrases and explanations, it is necessary to scroll the text information on the screen as needed by key operations on the mobile phone. It was.

携帯ネットワーク端末を用いた語学学習においては、あるフレーズの音声を聞く際に、そのフレーズのテキスト及びその説明を参照することが効果的であると考えられる。しかしながら、携帯ネットワーク端末の狭い画面では、フレーズとその説明を一度に参照することは難しい。また、特に携帯電話を携帯ネットワーク端末として使用する場合は、ヘッドフォン等を接続しない限り、音声を聴きながら画面を見ることはできない。さらに、携帯ネットワーク端末のキー操作によって、コンテンツのURLを入力するものであるため、コンテンツの表示及び音声の再生を行うまでに煩雑な操作を行う必要があった。これらの理由のため、従来の語学学習システムは、学習効率という観点からはやや難があったといえる。   In language learning using a mobile network terminal, it is considered effective to refer to the text of a phrase and its explanation when listening to the sound of the phrase. However, it is difficult to refer to phrases and their descriptions at once on a narrow screen of a mobile network terminal. In particular, when a mobile phone is used as a mobile network terminal, the screen cannot be viewed while listening to sound unless headphones are connected. Furthermore, since the URL of the content is input by a key operation of the mobile network terminal, it is necessary to perform a complicated operation until the content is displayed and the sound is reproduced. For these reasons, it can be said that the conventional language learning system is somewhat difficult from the viewpoint of learning efficiency.

上記の問題を解決するため、本発明の語学学習システムにおいては、携帯ネットワーク端末が二次元バーコードの読み取り機能を有し、携帯ネットワーク端末が、語学学習用の書籍に印刷されている二次元バーコードを読み取って、この二次元バーコードが示すURLに対応するウェブサーバのリソースにアクセスした後に、語学学習用の音声コンテンツを提供するコンテンツサーバから音声コンテンツを取得するようになっている。   In order to solve the above problem, in the language learning system of the present invention, the mobile network terminal has a two-dimensional barcode reading function, and the mobile network terminal is printed on a book for language learning. After reading the code and accessing the web server resource corresponding to the URL indicated by the two-dimensional barcode, the audio content is acquired from the content server that provides the audio content for language learning.

このように、本発明の構成においては、学習の対象であるフレーズのテキスト及びその説明は書籍に印刷されたものを使用する。従って、フレーズのテキスト及びその説明を参照しながらそのフレーズの音声を聞くことが可能となる。また、二次元バーコードを読み取ることによって、煩雑なキー操作を行わずに語学学習用コンテンツの取得が可能となる。よって、本発明の構成によれば、語学学習を効率よく行うことが可能となる。   Thus, in the structure of this invention, the text of the phrase which is the object of learning, and its description use what was printed on the book. Therefore, it is possible to hear the sound of the phrase while referring to the text of the phrase and the description thereof. Further, by reading the two-dimensional bar code, it is possible to acquire language learning content without performing complicated key operations. Therefore, according to the configuration of the present invention, language learning can be performed efficiently.

また、二次元バーコードは、書籍に印刷されているフレーズごとに設けられている構成とすると、バーコードを読み取った後、より少ない手順で音声コンテンツの取得・再生を開始することができる。   Further, when the two-dimensional barcode is provided for each phrase printed on the book, acquisition / reproduction of audio content can be started with fewer procedures after the barcode is read.

また、コンテンツサーバは、携帯ネットワーク端末の固有情報を読み取る固有情報取得手段と、登録済みの携帯ネットワーク端末の固有情報が記憶される固有情報データベースと、を有し、コンテンツサーバにアクセスする携帯ネットワーク端末の固有情報が、固有情報データベースに記憶されているものと一致した場合のみ、音声コンテンツの取得が可能となる構成としてもよい。さらに、コンテンツサーバにアクセスする携帯ネットワーク端末の固有情報が固有情報データベースに記憶されているものと一致しない場合は、音声コンテンツへのリンクアンカーが含まれない代替のHTMLドキュメントを携帯ネットワーク端末に送信する構成としてもよい。   The content server includes a unique information acquisition unit that reads unique information of the mobile network terminal, and a unique information database that stores unique information of the registered mobile network terminal, and accesses the content server. The audio content may be acquired only when the unique information matches the information stored in the unique information database. Further, if the specific information of the mobile network terminal accessing the content server does not match that stored in the specific information database, an alternative HTML document that does not include a link anchor to the audio content is transmitted to the mobile network terminal. It is good also as a structure.

このような構成とすると、登録済みのユーザが所有する携帯ネットワーク端末のみに音声コンテンツが送信される。   With such a configuration, the audio content is transmitted only to the mobile network terminal owned by the registered user.

また、二次元バーコードが示すURLに対応するリソースは、ウェブサーバによって管理される第1のHTMLドキュメントであり、第1のHTMLドキュメントには、コンテンツサーバが管理する第2のHTMLドキュメントへのリンクアンカーが複数含まれており、第2のHTMLドキュメントには、コンテンツサーバによって管理される第3のHTMLドキュメントへのリンクアンカーが複数含まれており、第3のHTMLドキュメントには、音声コンテンツへのリンクアンカーが含まれている構成としてもよい。   The resource corresponding to the URL indicated by the two-dimensional barcode is a first HTML document managed by the web server, and the first HTML document includes a link to the second HTML document managed by the content server. A plurality of anchors are included, the second HTML document includes a plurality of link anchors to a third HTML document managed by the content server, and the third HTML document includes a link to the audio content. It is good also as a structure in which the link anchor is included.

このような構成においては、一種のポータルとして機能するウェブサーバと、実際に音声コンテンツを提供するコンテンツサーバとを別個に提供することが可能である。   In such a configuration, it is possible to separately provide a web server that functions as a kind of portal and a content server that actually provides audio content.

また、コンテンツサーバは、携帯ネットワーク端末の機種情報を読み取る機種情報取得手段と、携帯ネットワーク端末が該音声コンテンツの再生に対応したものであるかどうかを該機種情報より判定する機種判定手段と、を備え、携帯ネットワーク端末が該音声コンテンツの再生に対応したものである時のみ、音声コンテンツを前記携帯ネットワーク端末に送信する構成としてもよい。   Further, the content server includes model information acquisition means for reading the model information of the mobile network terminal, and model determination means for determining from the model information whether the mobile network terminal is compatible with playback of the audio content. The audio content may be transmitted to the mobile network terminal only when the mobile network terminal is compatible with the playback of the audio content.

以上のように、本発明によれば、効率的な学習が可能な語学学習システムが提供される。   As described above, according to the present invention, a language learning system capable of efficient learning is provided.

以下、本発明の実施の形態につき、図面を参照して説明する。図1は、本発明の第1の実施形態における、学習システムの全体図を示したものである。本システムにおいては、インターネットIに接続された第1サーバ201、第2サーバ202、携帯電話基地局301、及びこの携帯電話基地局301に対して無線にて音声情報やパケットデータの送受信を行うことが携帯電話302を有する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows an overall view of a learning system in the first embodiment of the present invention. In this system, the first server 201, the second server 202, the mobile phone base station 301, and the mobile phone base station 301 connected to the Internet I and wirelessly transmit and receive voice information and packet data. Has a mobile phone 302.

第1サーバ201および第2サーバ202は共に、HTTP(HyperText Transport Protocol)に基づいて各種データの送受信を行うことが可能な、いわゆるWWW(World Wide Web)サーバである。   Both the first server 201 and the second server 202 are so-called WWW (World Wide Web) servers capable of transmitting and receiving various data based on HTTP (HyperText Transport Protocol).

ここで、携帯電話302から第1又は第2サーバ内のリソースに対応したURLに対するHTTPリクエストを含むパケットが携帯電話基地局301に送信されると、携帯電話基地局301はそのパケットに含まれるHTTPリクエストをインターネットプロトコル(TCP/IP)に準拠したパケットに変換し、そのURLが示すWebサーバにHTTPリクエストを転送する。第1又は第2サーバは、HTTPリクエストを受信すると、HTTPレスポンス(例えば、URLに対応するリソースが含まれるデータ)を携帯電話基地局301に送信する。携帯電話基地局301は、受信したHTTPレスポンスを携帯電話302用のパケットに変換し、これを携帯電話302に送信する。かくして、URLに対応した所望のリソース(HTMLドキュメント、画像、音声など)が携帯電話302の使用者に提供される。   Here, when a packet including an HTTP request for a URL corresponding to a resource in the first or second server is transmitted from the mobile phone 302 to the mobile phone base station 301, the mobile phone base station 301 includes the HTTP included in the packet. The request is converted into a packet conforming to the Internet protocol (TCP / IP), and the HTTP request is transferred to the Web server indicated by the URL. When receiving the HTTP request, the first or second server transmits an HTTP response (for example, data including a resource corresponding to the URL) to the mobile phone base station 301. The mobile phone base station 301 converts the received HTTP response into a packet for the mobile phone 302 and transmits it to the mobile phone 302. Thus, desired resources (HTML document, image, voice, etc.) corresponding to the URL are provided to the user of the mobile phone 302.

なお、図1においては携帯電話基地局301及び携帯電話302はそれぞれ1つのみ図示されているが、実際は複数の携帯電話基地局301がインターネットに接続されており、携帯電話基地局301の各々は、複数の携帯電話302に対して同時に異なるデータの送受信を行うことが可能である。   In FIG. 1, only one mobile phone base station 301 and one mobile phone 302 are shown, but actually, a plurality of mobile phone base stations 301 are connected to the Internet. It is possible to simultaneously transmit / receive different data to / from the plurality of mobile phones 302.

本実施形態のシステムで使用される携帯電話302は電子カメラを内蔵している。携帯電話302の使用者は、この内蔵電子カメラを操作して、出版物、看板、PC等の画面に印刷若しくは表示されているQRコードを撮影することができる。QRコードとは、二次元バーコードの一種であり、数10ミリメートル四方程度、またはそれよりも小さい領域内に形成されており、文字に換算して最大数千字のデータをこの領域に含ませることが可能である。携帯電話302に内蔵のカメラでQRコードを読みこんで処理することによって、携帯電話302の使用者はQRコードが指し示す情報を取得することができる。通常は、携帯電話302によって読み取られることが期待されるQRコードが指す情報は、所定のリソースに対応するURLである。携帯電話302は、撮影されたQRコードに含まれるURLを抽出し、そのURLが示すリソースを管理するサーバに対して(携帯電話基地局301を介して)HTTPリクエストを送信する。すなわち、携帯電話302の使用者は、キー操作でURLを入力する代わりに、QRコードを取り込むことによって、所望のインターネットサーバに接続して、そのサーバが提供するサービスを受けることができる。   The mobile phone 302 used in the system of this embodiment has a built-in electronic camera. A user of the mobile phone 302 can take an image of a QR code printed or displayed on a screen of a publication, a signboard, a PC or the like by operating the built-in electronic camera. The QR code is a kind of two-dimensional barcode, and is formed in an area of about several tens of millimeters square or smaller, and includes data of up to several thousand characters in terms of characters. It is possible. By reading and processing the QR code with a camera built in the mobile phone 302, the user of the mobile phone 302 can acquire information indicated by the QR code. Normally, the information indicated by the QR code that is expected to be read by the mobile phone 302 is a URL corresponding to a predetermined resource. The mobile phone 302 extracts the URL included in the captured QR code, and transmits an HTTP request (via the mobile phone base station 301) to the server that manages the resource indicated by the URL. That is, the user of the mobile phone 302 can connect to a desired Internet server and receive a service provided by the server by capturing a QR code instead of inputting a URL by a key operation.

本実施携帯のシステムにおいては、携帯電話302の使用者は、図示しない語学学習テキスト書籍を参照しながら、この書籍に記載されている外国語の例文に対応した音声データを第1サーバ201からダウンロードして再生することによって、その例文の発音につき学習する。以下、本実施形態による音声データのダウンロード手順につき説明する。   In this embodiment of the mobile system, the user of the mobile phone 302 downloads voice data corresponding to the foreign language example sentence described in the book from the first server 201 while referring to a language learning text book (not shown). To learn how to pronounce the example sentence. The procedure for downloading audio data according to this embodiment will be described below.

図2は、本実施形態における携帯電話302、第1サーバ201および第2サーバ202の挙動を示すタイムチャートである。本実施形態においては、書籍のカバーやオビなどにQRコードが印刷されており、携帯電話302の使用者はこのQRコードを携帯電話302に内蔵されたカメラで読み取る。書籍に印刷されたQRコードは、第2サーバによって管理されている所定のHTMLドキュメントを示すURLに対応したものである。携帯電話302によってこのQRコードが読み取られると、携帯電話302は第2サーバからHTMLドキュメントのダウンロードを行う為のHTTPリクエストを携帯電話基地局301を介して第2サーバ202に送る(T1)。第2サーバ202は、このリクエストを受信すると、携帯電話基地局301を介してそのリクエストに対応した(すなわち、QRコードのURLに対応するリソースである)HTTPレスポンスとしてのHTMLドキュメントを携帯電話302に送る(T2)。   FIG. 2 is a time chart showing behaviors of the mobile phone 302, the first server 201, and the second server 202 in the present embodiment. In the present embodiment, a QR code is printed on a book cover or a book, and the user of the mobile phone 302 reads the QR code with a camera built in the mobile phone 302. The QR code printed on the book corresponds to a URL indicating a predetermined HTML document managed by the second server. When the mobile phone 302 reads the QR code, the mobile phone 302 sends an HTTP request for downloading an HTML document from the second server to the second server 202 via the mobile phone base station 301 (T1). Upon receiving this request, the second server 202 sends an HTML document as an HTTP response corresponding to the request (that is, a resource corresponding to the URL of the QR code) to the mobile phone 302 via the mobile phone base station 301. Send (T2).

このHTMLドキュメントは、携帯電話の画面上では図3のように示される。図3に示されるように、HTMLドキュメントには書籍のページ数に対応した複数のリンクアンカーL1が表示されている。このリンクアンカーL1の各々は、第1サーバ201が管理するHTMLドキュメントへのリンクとなっている。携帯電話302の使用者は、キー操作によって所望のアンカーを選択し、携帯電話基地局301を介してそのアンカーに示されるURLに対応するHTMLドキュメントを取得する為のHTTPリクエストを第1サーバ201に送信する(T3)。この際、携帯電話302は第1サーバ201に携帯電話302自身の固有情報を送信している。この固有情報とは、携帯電話302一台ごとに割り当てられたユニークな情報である。この固有情報は、例えばHTTPリクエストのヘッダ内に記録されている。この固有情報から、携帯電話302の機種を判別することも可能である。   This HTML document is shown on the screen of the mobile phone as shown in FIG. As shown in FIG. 3, a plurality of link anchors L1 corresponding to the number of pages of the book are displayed in the HTML document. Each of the link anchors L1 is a link to an HTML document managed by the first server 201. The user of the mobile phone 302 selects a desired anchor by a key operation, and sends an HTTP request to the first server 201 for obtaining an HTML document corresponding to the URL indicated by the anchor via the mobile phone base station 301. Transmit (T3). At this time, the mobile phone 302 transmits unique information of the mobile phone 302 itself to the first server 201. This unique information is unique information assigned to each mobile phone 302. This unique information is recorded, for example, in the header of the HTTP request. It is also possible to determine the model of the mobile phone 302 from this unique information.

第1サーバ201は、このHTTPリクエストを受信すると、HTTPリクエストに含まれる固有情報を抽出する(T4)。次いで、HTTPリクエストに含まれるURLに対応するHTMLドキュメントを携帯電話302に送信する(T5)。このHTMLドキュメントは、図4のように、T3で使用者が選択した書籍のページに含まれるフレーズに対応した複数のリンクアンカーL2を含む。このリンクアンカーL2の各々は、リンクアンカーL2が付けられたフレーズを発音した音声データをダウンロードする為のHTMLドキュメントへのリンクとなっている。この音声データおよびHTMLドキュメントは、第1サーバ201によって管理されているリソースである。携帯電話302の使用者は、キー操作によって所望のアンカーを選択し、携帯電話基地局301を介してそのアンカーに示されるURLに対応するHTMLドキュメントを取得する為のHTTPリクエストを第1サーバ201に送信する(T6)。   Upon receiving this HTTP request, the first server 201 extracts unique information included in the HTTP request (T4). Next, an HTML document corresponding to the URL included in the HTTP request is transmitted to the mobile phone 302 (T5). As shown in FIG. 4, the HTML document includes a plurality of link anchors L2 corresponding to phrases included in the book page selected by the user in T3. Each of the link anchors L2 is a link to an HTML document for downloading voice data that pronounces a phrase with the link anchor L2. The audio data and the HTML document are resources managed by the first server 201. The user of the mobile phone 302 selects a desired anchor by a key operation, and sends an HTTP request to the first server 201 for obtaining an HTML document corresponding to the URL indicated by the anchor via the mobile phone base station 301. Transmit (T6).

第1サーバ201は、T6で送信されたHTTPリクエストを受信すると、HTTPリクエストに含まれるURLに対応するHTMLドキュメントを携帯電話302に送信する(T7)。携帯電話302は、第1サーバ201から受信したHTMLドキュメントを表示する(T8)。HTMLドキュメントは、図5のように、T6で使用者が選択したフレーズを発音した音声データに対応したリンクアンカーを含む。   Upon receiving the HTTP request transmitted at T6, the first server 201 transmits an HTML document corresponding to the URL included in the HTTP request to the mobile phone 302 (T7). The mobile phone 302 displays the HTML document received from the first server 201 (T8). As shown in FIG. 5, the HTML document includes a link anchor corresponding to the voice data that pronounces the phrase selected by the user in T6.

携帯電話302の使用者は、図5のようなドキュメントを確認し、音声データをダウンロードすべきかを判断する(T9)。携帯電話302の使用者が音声データをダウンロードする場合は(T9:YES)、使用者はキー操作にて音声データへのリンクを選択する。この操作によって、携帯電話302は、T8で表示されたHTMLドキュメントに含まれるアンカーに示されるURLに対応する音声データを取得する為のHTTPリクエストを第1サーバ201に送信する。一方、携帯電話302の使用者が音声データをダウンロードしない場合は(T9:NO)、使用者はキー操作にて、T6で取得したHTMLドキュメントを再表示させる。   The user of the mobile phone 302 confirms the document as shown in FIG. 5 and determines whether or not the audio data should be downloaded (T9). When the user of the mobile phone 302 downloads voice data (T9: YES), the user selects a link to the voice data by key operation. By this operation, the mobile phone 302 transmits an HTTP request for acquiring audio data corresponding to the URL indicated by the anchor included in the HTML document displayed at T8 to the first server 201. On the other hand, when the user of the mobile phone 302 does not download the voice data (T9: NO), the user redisplays the HTML document acquired in T6 by key operation.

第1サーバ201は、T9で送信されたHTTPリクエストを受信すると、T3で取得したHTTPリクエストのヘッダに含まれる固有情報から、携帯電話302が音声のダウンロードに対応した機種であるかどうか(例えば、携帯電話302が特定の形式の音声データファイルを再生可能であるかどうか)の判定が行われる。(T10)。   When the first server 201 receives the HTTP request transmitted at T9, whether or not the mobile phone 302 is a model that supports voice download from the specific information included in the header of the HTTP request acquired at T3 (for example, Whether or not the mobile phone 302 can reproduce a sound data file of a specific format. (T10).

携帯電話302が音声ダウンロード対応機種であるのならば(T10:YES)、対応する音声データを携帯電話302に送信する(T11)。携帯電話302は、受信した音声データを再生する(T12)。次いで、使用者はキー操作にて、T6で取得したHTMLドキュメントを再表示させる。また、T10において携帯電話302が音声ダウンロード未対応機種であることが分かった場合は(T10:NO)、ダウンロード不可を示すHTMLドキュメント(例えば、HTTPエラー403のドキュメント)を代わりに送信する(T13)。携帯電話302は、受信したドキュメントを表示する(T14)。次いで、使用者はキー操作にて、T6で取得したHTMLドキュメントを再表示させる。   If the mobile phone 302 is a voice download compatible model (T10: YES), the corresponding voice data is transmitted to the mobile phone 302 (T11). The mobile phone 302 reproduces the received audio data (T12). Next, the user redisplays the HTML document acquired in T6 by key operation. If it is determined at T10 that the mobile phone 302 is a model that does not support voice downloading (T10: NO), an HTML document indicating that downloading is not possible (for example, a document with an HTTP error 403) is transmitted instead (T13). . The mobile phone 302 displays the received document (T14). Next, the user redisplays the HTML document acquired in T6 by key operation.

以上説明した本発明の第1の実施形態によれば、携帯電話302の使用者は、書籍のオビ等に印刷されているQRコードを読み取って書籍に記載されている会話フレーズの音声データをダウンロードする為のサイトにアクセスする。使用者は、このサイトからフレーズの音声データをダウンロードして、書籍に記載されているフレーズを参照しながらこのフレーズの音声を聞くことができる。また、本実施形態においては、書籍に対応した一種のポータルサイトを提供する第2サーバと、音声データを提供する第1サーバとを別個に用意している。第1サーバと第2サーバとは別個の企業・団体によって運営されていてもよく、例えば書籍の出版社が第2サーバを運営し、第2サーバを運営する出版社と契約した音声提供サービス会社によって提供される。第1サーバの構成としては、大量の音声を記憶する為の大容量のストレージを有するもの、あるいは音声合成や予め作成された単語ごとの音声データを組み合わせてフレーズの音声データを動的に生成するものなどが考えられるが、いずれも大容量のストレージ若しくは高速なプロセッサを必要とする。従って、出版社が第2サーバのみを運営し、音声データは音声データの提供に特化したサービスを提供するようなサーバから取り寄せる構成とすることによって、出版社は本実施形態のような学習サービスをより低コストに運営可能である。なお、第1サーバと第2サーバとが同一の企業によって運営される単一のサーバ装置である様な構成もまた、本発明の範囲内である。   According to the first embodiment of the present invention described above, the user of the mobile phone 302 reads the QR code printed on the book or the like and downloads the voice data of the conversation phrase described in the book. To the site to do. The user can download the phrase voice data from this site and listen to the phrase voice while referring to the phrase described in the book. Moreover, in this embodiment, the 2nd server which provides the kind of portal site corresponding to a book, and the 1st server which provides audio | voice data are prepared separately. The first server and the second server may be operated by different companies / organizations. For example, a book providing company operates the second server and contracts with the publisher that operates the second server. Provided by. As the configuration of the first server, one having a large-capacity storage for storing a large amount of voice, or voice data of a phrase is dynamically generated by combining voice synthesis and voice data for each word created in advance. Any of these can be considered, but all of them require a large capacity storage or a high-speed processor. Accordingly, the publisher operates only the second server, and the voice data is obtained from a server that provides a service specialized in providing voice data. Can be operated at a lower cost. Note that a configuration in which the first server and the second server are a single server device operated by the same company is also within the scope of the present invention.

本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、様々な変形が可能である。以下に説明する本発明の第2〜第4の実施形態は、そのような変形例につき説明したものである。   The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made. The second to fourth embodiments of the present invention described below have been described with respect to such modifications.

図6は、本発明の第2の実施形態における、学習システムの全体図を示したものである。本システムの構成要素は、第2サーバ202が無いという点においてのみ、本発明の第1の実施形態と異なる。   FIG. 6 shows an overall view of the learning system in the second embodiment of the present invention. The components of this system differ from the first embodiment of the present invention only in that there is no second server 202.

本実施形態において使用される語学学習用書籍の内容を図7に示す。図7に示されるように、本実施形態においては、書籍の各ページに複数のQRコードQが印刷されている。QRコードQは、その左隣に印刷されているフレーズPに対応したものである。携帯電話302の使用者は、携帯電話302に内蔵された電子カメラを用いて所望のフレーズPに対応したQRコードQを読み取ることによって、所望のフレーズPに対応する音声を聞くことができる。以下、その手順につき図面を用いて説明する。   The contents of the language learning book used in this embodiment are shown in FIG. As shown in FIG. 7, in this embodiment, a plurality of QR codes Q are printed on each page of the book. The QR code Q corresponds to the phrase P printed on the left side of the QR code Q. The user of the mobile phone 302 can hear the voice corresponding to the desired phrase P by reading the QR code Q corresponding to the desired phrase P using the electronic camera built in the mobile phone 302. The procedure will be described below with reference to the drawings.

図8は、本実施形態における携帯電話302および第1サーバ201の挙動を示すタイムチャートである。携帯電話302の使用者は、携帯電話302に内蔵された電子カメラを用いて所望のフレーズに対応したQRコードを読み取る。このQRコードの示す情報は、QRコードの隣に印刷されているフレーズに対応する音声データをダウンロードする為のHTMLドキュメントのURLである。携帯電話302は第1サーバ201からHTMLドキュメントのダウンロードを行う為のHTTPリクエストを携帯電話基地局301を介して第1サーバ201に送る(T21)。この時、HTTPリクエストには携帯電話302の固有情報が含まれている。   FIG. 8 is a time chart showing behaviors of the mobile phone 302 and the first server 201 in the present embodiment. A user of the mobile phone 302 reads a QR code corresponding to a desired phrase using an electronic camera built in the mobile phone 302. The information indicated by the QR code is the URL of the HTML document for downloading the audio data corresponding to the phrase printed next to the QR code. The mobile phone 302 sends an HTTP request for downloading an HTML document from the first server 201 to the first server 201 via the mobile phone base station 301 (T21). At this time, the HTTP request includes unique information of the mobile phone 302.

第1サーバ201は、このHTTPリクエストを受信すると、HTTPリクエストに含まれる固有情報を抽出する(T22)。次いで、HTTPリクエストに含まれるURLに対応するHTMLドキュメントを携帯電話302に送信する(T23)。携帯電話302は、第1サーバ201から受信したHTMLドキュメントを表示する(T24)。HTMLドキュメントは、図9のようになっている。このHTMLドキュメントは、QRコードQ(図7)の隣に印刷されているフレーズP(図7)を発音した音声データに対応したリンクアンカーL3を含む。   When receiving the HTTP request, the first server 201 extracts unique information included in the HTTP request (T22). Next, an HTML document corresponding to the URL included in the HTTP request is transmitted to the mobile phone 302 (T23). The mobile phone 302 displays the HTML document received from the first server 201 (T24). The HTML document is as shown in FIG. This HTML document includes a link anchor L3 corresponding to voice data obtained by generating a phrase P (FIG. 7) printed next to the QR code Q (FIG. 7).

携帯電話302の使用者は、図9のようなドキュメントを確認し、音声データをダウンロードすべきかを判断する(T25)。携帯電話302の使用者が音声データをダウンロードする場合は(T25:YES)、使用者はキー操作にて音声データへのリンクアンカーL3を選択する。この操作によって、携帯電話302は、T24で表示されたHTMLドキュメントに含まれるリンクアンカーL3に示されるURLに対応する音声データを取得する為のHTTPリクエストを第1サーバ201に送信する。一方、携帯電話302の使用者が音声データをダウンロードしない場合は(T25:NO)、使用者はキー操作にて、T24で取得したHTMLドキュメントを再表示させる。   The user of the mobile phone 302 confirms the document as shown in FIG. 9 and determines whether or not the audio data should be downloaded (T25). When the user of the mobile phone 302 downloads voice data (T25: YES), the user selects the link anchor L3 to the voice data by key operation. By this operation, the cellular phone 302 transmits an HTTP request for acquiring voice data corresponding to the URL indicated by the link anchor L3 included in the HTML document displayed at T24 to the first server 201. On the other hand, when the user of the mobile phone 302 does not download the voice data (T25: NO), the user redisplays the HTML document acquired in T24 by key operation.

第1サーバ201は、T25で送信されたHTTPリクエストを受信すると、携帯電話302が音声のダウンロードに対応した機種であるかどうか(例えば、携帯電話302が特定の形式の音声データファイルを再生可能であるかどうか)の判定が行われる(T26)。   Upon receiving the HTTP request transmitted at T25, the first server 201 determines whether or not the mobile phone 302 is a model that supports voice downloading (for example, the mobile phone 302 can play back a sound data file of a specific format. Is determined) (T26).

携帯電話302が音声ダウンロード対応機種であるならば(T26:YES)、対応する音声データを携帯電話302に送信する(T27)。携帯電話302は、受信した音声データを再生する(T28)。次いで、使用者はキー操作にて、T24で取得したHTMLドキュメントを再表示させる。また、T26において携帯電話302が音声ダウンロード未対応機種であることが分かった場合は(T26:NO)、ダウンロード不可を示すHTMLドキュメント(例えば、HTTPエラー403のドキュメント)を代わりに送信する(T29)。携帯電話302は、受信したドキュメントを表示する(T30)。次いで、使用者はキー操作にて、T24で取得したHTMLドキュメントを再表示させる。   If the mobile phone 302 is a voice download compatible model (T26: YES), the corresponding voice data is transmitted to the mobile phone 302 (T27). The mobile phone 302 reproduces the received audio data (T28). Next, the user redisplays the HTML document acquired in T24 by key operation. If it is determined at T26 that the mobile phone 302 is a model that does not support voice download (T26: NO), an HTML document indicating that download is not possible (for example, a document with an HTTP error 403) is sent instead (T29). . The mobile phone 302 displays the received document (T30). Next, the user redisplays the HTML document acquired in T24 by key operation.

次いで、本発明の第3の実施形態につき説明する。本実施形態のシステムの構成は図6に示す本発明の第2の実施形態のものと同一である。また、本実施形態においても、図7のように、書籍内のページに複数のQRコードが印刷されている。ただし、本実施形態においては、QRコードの示す情報は、対応するフレーズの音声データのURLである。   Next, a third embodiment of the present invention will be described. The system configuration of the present embodiment is the same as that of the second embodiment of the present invention shown in FIG. Also in the present embodiment, as shown in FIG. 7, a plurality of QR codes are printed on a page in a book. However, in the present embodiment, the information indicated by the QR code is the URL of the voice data of the corresponding phrase.

図10は、本実施形態の携帯電話302および第1サーバ201の挙動を示すタイムチャートである。携帯電話302によってQRコードが読み取られると、携帯電話302は第1サーバ201から音声データのダウンロードを行う為のHTTPリクエストを携帯電話基地局301を介して第1サーバ201に送る(T41)。この時、HTTPリクエストには携帯電話302の固有情報が含まれている。   FIG. 10 is a time chart showing the behavior of the mobile phone 302 and the first server 201 of this embodiment. When the mobile phone 302 reads the QR code, the mobile phone 302 sends an HTTP request for downloading audio data from the first server 201 to the first server 201 via the mobile phone base station 301 (T41). At this time, the HTTP request includes unique information of the mobile phone 302.

第1サーバ201は、このHTTPリクエストを受信すると、HTTPリクエストに含まれる固有情報を抽出する(T42)。次いで、第1サーバ201は、T42で取得したHTTPリクエストのヘッダに含まれる固有情報から、携帯電話302が音声のダウンロードに対応した機種であるかどうか(例えば、携帯電話302が特定の形式の音声データファイルを再生可能であるかどうか)を判定する(T43)。   When receiving the HTTP request, the first server 201 extracts unique information included in the HTTP request (T42). Next, the first server 201 determines whether or not the mobile phone 302 is a model that supports voice download from the specific information included in the header of the HTTP request acquired in T42 (for example, the mobile phone 302 has a specific type of voice). It is determined whether or not the data file can be reproduced (T43).

携帯電話302が音声ダウンロード対応機種であるのならば(T43:YES)、対応する音声データを携帯電話302に送信する(T44)。携帯電話302は、受信した音声データを再生する(T45)。また、T43において携帯電話302が音声ダウンロード未対応機種であることが分かった場合は(T43:NO)、ダウンロード不可を示すHTMLドキュメント(例えば、HTTPエラー403のドキュメント)を代わりに送信する(T47)。   If the mobile phone 302 is a voice download compatible model (T43: YES), the corresponding voice data is transmitted to the mobile phone 302 (T44). The mobile phone 302 reproduces the received audio data (T45). If it is determined at T43 that the mobile phone 302 is a model that does not support voice download (T43: NO), an HTML document indicating that download is not possible (for example, a document with an HTTP error 403) is transmitted instead (T47). .

次いで、本発明の第4の実施形態につき説明する。本実施形態のシステムの構成要素は、本発明の第2、3の実施形態と同様、インターネットIに接続された第1サーバ201および携帯電話基地局301、および携帯電話302である。   Next, a fourth embodiment of the present invention will be described. As in the second and third embodiments of the present invention, the components of the system of the present embodiment are the first server 201, the mobile phone base station 301, and the mobile phone 302 connected to the Internet I.

本実施形態におけるQRコードは、第2の実施形態と同様に書籍の1頁に複数印刷されている。また、QRコードが示す情報は、第2の実施形態と同様、QRコードの隣に印刷されたフレーズに対応する音声データをダウンロードする為のHTMLドキュメントのURLである(図7参照)。本実施形態の携帯電話302および第1サーバ201の挙動につき図面を用いて説明する。図11は、本実施形態の携帯電話302および第1サーバ201の挙動を示すタイムチャートである。   In the present embodiment, a plurality of QR codes are printed on one page of a book as in the second embodiment. The information indicated by the QR code is the URL of the HTML document for downloading the audio data corresponding to the phrase printed next to the QR code, as in the second embodiment (see FIG. 7). The behavior of the mobile phone 302 and the first server 201 of this embodiment will be described with reference to the drawings. FIG. 11 is a time chart showing the behavior of the mobile phone 302 and the first server 201 of the present embodiment.

携帯電話302の使用者は、携帯電話302に内蔵された電子カメラを用いて所望のフレーズに対応したQRコードを読み取る。携帯電話302は第1サーバ201からHTMLドキュメントのダウンロードを行う為のHTTPリクエストを携帯電話基地局301を介して第1サーバ201に送る(T51)。この時、HTTPリクエストには携帯電話302の固有情報が含まれている。 A user of the mobile phone 302 reads a QR code corresponding to a desired phrase using an electronic camera built in the mobile phone 302. The mobile phone 302 sends an HTTP request for downloading an HTML document from the first server 201 to the first server 201 via the mobile phone base station 301 (T51). At this time, the HTTP request includes unique information of the mobile phone 302.

第1サーバ201は、このHTTPリクエストを受信すると、HTTPリクエストに含まれる固有情報を抽出する(T52)。さらに、第1サーバ201は、T52で取得したHTTPリクエストのヘッダに含まれる固有情報が登録済みであるかどうかを判定する。すなわち、携帯電話302の使用者は、本システムにかかるサービスの提供を受けるに当たって、予め携帯電話302の固有情報を第1サーバ201に送信しており、第1サーバ201はこの固有情報をデータベースに記憶している。第1サーバ201はリクエストのヘッダに含まれる固有情報と、データベースに記憶されている固有情報とを比較して携帯電話302の使用者が登録済みであるかどうかを判定する(T53)。   When receiving the HTTP request, the first server 201 extracts unique information included in the HTTP request (T52). Furthermore, the first server 201 determines whether the unique information included in the header of the HTTP request acquired in T52 has been registered. That is, the user of the mobile phone 302 transmits the unique information of the mobile phone 302 to the first server 201 in advance in receiving the service related to this system, and the first server 201 stores this unique information in the database. I remember it. The first server 201 compares the unique information included in the header of the request with the unique information stored in the database to determine whether the user of the mobile phone 302 has been registered (T53).

携帯電話302の使用者が登録済みであるのならば(T53:YES)、第1サーバ201は、HTTPリクエストに含まれるURLに対応するHTMLドキュメントを携帯電話302に送信する(T54)。携帯電話302は、第1サーバ201から受信したHTMLドキュメントを表示する(T55)。HTMLドキュメントは、図9のように、QRコードの隣に印刷されているフレーズを発音した音声データに対応したリンクアンカーを含む。   If the user of the mobile phone 302 has been registered (T53: YES), the first server 201 transmits an HTML document corresponding to the URL included in the HTTP request to the mobile phone 302 (T54). The mobile phone 302 displays the HTML document received from the first server 201 (T55). As shown in FIG. 9, the HTML document includes a link anchor corresponding to voice data obtained by generating a phrase printed next to the QR code.

一方、T53において携帯電話302の使用者が未登録であることが分かった場合は(T53:NO)、未登録者向けのHTMLドキュメントを代わりに送信する(T56)。携帯電話302は、受信したドキュメントを表示する(T57)。このドキュメントは、例えば図12のような、音声データへのリンクアンカーを含まないHTMLドキュメントである。   On the other hand, if it is found in T53 that the user of the mobile phone 302 is unregistered (T53: NO), an HTML document for unregistered users is transmitted instead (T56). The mobile phone 302 displays the received document (T57). This document is an HTML document that does not include a link anchor to audio data as shown in FIG. 12, for example.

T57において、携帯電話302にHTMLドキュメントが表示されると、使用者は、このドキュメントを確認し、音声データをダウンロードすべきかを判断する。携帯電話302の使用者が音声データをダウンロードする場合は、使用者はキー操作にて音声データへのリンクを選択する。この操作によって、携帯電話302は、T24で表示されたHTMLドキュメントに含まれるアンカーに示されるURLに対応する音声データを取得する為のHTTPリクエストを第1サーバ201に送信する。   When an HTML document is displayed on the mobile phone 302 at T57, the user checks the document and determines whether to download the audio data. When the user of the mobile phone 302 downloads voice data, the user selects a link to the voice data by key operation. By this operation, the cellular phone 302 transmits an HTTP request for acquiring audio data corresponding to the URL indicated by the anchor included in the HTML document displayed in T24 to the first server 201.

このHTTPリクエストを受信すると、第1サーバ201は、携帯電話302が音声のダウンロードに対応した機種であるかどうか(例えば、携帯電話302が特定の形式の音声データファイルを再生可能であるかどうか)を判定する(T59)。携帯電話302が音声ダウンロード対応機種であるのならば(T59:YES)、対応する音声データを携帯電話302に送信する(T60)。携帯電話302は、受信した音声データを再生する(T61)。また、T59において携帯電話302が音声ダウンロード未対応機種であることが分かった場合は(T59:NO)、ダウンロード不可を示すHTMLドキュメント(例えば、HTTPエラー403のドキュメント)を代わりに送信する(T62)。携帯電話302は、このドキュメントを画面に表示する(T63)。   Upon receiving this HTTP request, the first server 201 determines whether or not the mobile phone 302 is a model that supports voice downloading (for example, whether or not the mobile phone 302 can play back an audio data file of a specific format). Is determined (T59). If the mobile phone 302 is a voice download compatible model (T59: YES), the corresponding voice data is transmitted to the mobile phone 302 (T60). The mobile phone 302 reproduces the received audio data (T61). If it is determined at T59 that the mobile phone 302 is a model that does not support voice download (T59: NO), an HTML document indicating that download is not possible (for example, a document with an HTTP error 403) is sent instead (T62). . The mobile phone 302 displays this document on the screen (T63).

以上説明した本発明の第4の実施形態においては、携帯電話302の固有情報によって、本学習システムの会員と非会員とを分別するようになっている。その結果、会員と非会員とで別々のコンテンツが提供される。   In the above-described fourth embodiment of the present invention, members of the learning system and non-members are separated based on the unique information of the mobile phone 302. As a result, separate contents are provided for members and non-members.

次いで、本発明の第5の実施形態につき説明する。本実施形態のシステムの構成要素は、本発明の第1の実施形態と同様、インターネットIに接続された第1サーバ201、第2サーバ202および携帯電話基地局301、および携帯電話302である。   Next, a fifth embodiment of the present invention will be described. The components of the system of this embodiment are a first server 201, a second server 202, a mobile phone base station 301, and a mobile phone 302 connected to the Internet I, as in the first embodiment of the present invention.

本実施携帯のシステムにおいては、携帯電話302の使用者は、図示しない語学学習テキスト書籍を参照しながら、この書籍に記載されている外国語の例文に対応した音声データを第1サーバ201からダウンロードして再生することによって、その例文の発音につき学習する。なお、本実施形態においては、音声データのダウンロードは、予めこのサービスに携帯電話302の使用者が登録済みである時のみ、可能である。以下、本実施形態による音声データのダウンロード手順につき説明する。   In this embodiment of the mobile system, the user of the mobile phone 302 downloads voice data corresponding to the foreign language example sentence described in the book from the first server 201 while referring to a language learning text book (not shown). To learn how to pronounce the example sentence. In the present embodiment, the audio data can be downloaded only when the user of the mobile phone 302 is registered in advance for this service. The procedure for downloading audio data according to this embodiment will be described below.

図13は、本実施形態における携帯電話302、第1サーバ201および第2サーバ202の挙動を示すタイムチャートである。本実施形態においては、書籍のカバーやオビなどにQRコードが印刷されており、携帯電話302の使用者はこのQRコードを携帯電話302に内蔵されたカメラで読み取る。書籍に印刷されたQRコードは、第2サーバによって管理されている所定のHTMLドキュメントを示すURLに対応したものである。携帯電話302によってこのQRコードが読み取られると、携帯電話302は第2サーバからHTMLドキュメントのダウンロードを行う為のHTTPリクエストを携帯電話基地局301を介して第2サーバ202に送る(T71)。第2サーバ202は、このリクエストを受信すると、携帯電話基地局301を介してそのリクエストに対応した(すなわち、QRコードのURLに対応するリソースである)HTMLドキュメントを携帯電話302に送る(T72)。   FIG. 13 is a time chart showing behaviors of the mobile phone 302, the first server 201, and the second server 202 in the present embodiment. In the present embodiment, a QR code is printed on a book cover or a book, and the user of the mobile phone 302 reads the QR code with a camera built in the mobile phone 302. The QR code printed on the book corresponds to a URL indicating a predetermined HTML document managed by the second server. When the QR code is read by the mobile phone 302, the mobile phone 302 sends an HTTP request for downloading an HTML document from the second server to the second server 202 via the mobile phone base station 301 (T71). When receiving the request, the second server 202 sends an HTML document corresponding to the request (that is, a resource corresponding to the URL of the QR code) to the mobile phone 302 via the mobile phone base station 301 (T72). .

このHTMLドキュメントは、携帯電話の画面上では図3のように示される。図3に示されるように、HTMLドキュメントには書籍のページ数に対応した複数のリンクアンカーが表示されている。このリンクアンカーの各々は、第1サーバ201が管理するHTMLドキュメントへのリンクとなっている。携帯電話302の使用者は、キー操作によって所望のアンカーを選択し、携帯電話基地局301を介してそのアンカーに示されるURLに対応するHTMLドキュメントを取得する為のHTTPリクエストを第1サーバ201に送信する(T73)。この際、携帯電話302は第1サーバ201に携帯電話302自身の固有情報を送信している。この固有情報とは、携帯電話302一台ごとに割り当てられたユニークな情報である。この固有情報は、例えばHTTPリクエストのヘッダ内に記録されている。   This HTML document is shown on the screen of the mobile phone as shown in FIG. As shown in FIG. 3, a plurality of link anchors corresponding to the number of pages of a book are displayed in the HTML document. Each of these link anchors is a link to an HTML document managed by the first server 201. The user of the mobile phone 302 selects a desired anchor by a key operation, and sends an HTTP request to the first server 201 for obtaining an HTML document corresponding to the URL indicated by the anchor via the mobile phone base station 301. Transmit (T73). At this time, the mobile phone 302 transmits unique information of the mobile phone 302 itself to the first server 201. This unique information is unique information assigned to each mobile phone 302. This unique information is recorded, for example, in the header of the HTTP request.

第1サーバ201は、このHTTPリクエストを受信すると、HTTPリクエストに含まれる固有情報を抽出する(T74)。次いで、HTTPリクエストに含まれるURLに対応するHTMLドキュメントを携帯電話302に送信する(T75)。このHTMLドキュメントは、図4のように、T73で使用者が選択した書籍のページに含まれるフレーズに対応したリンクアンカー群となっている。このリンクアンカーの各々は、リンクアンカーが付けられたフレーズを発音した音声データをダウンロードする為のHTMLドキュメントへのリンクとなっている。この音声データおよびHTMLドキュメントは、第1サーバ201によって管理されているリソースである。携帯電話302の使用者は、キー操作によって所望のアンカーを選択し、携帯電話基地局301を介してそのアンカーに示されるURLに対応するHTMLドキュメントを取得する為のHTTPリクエストを第1サーバ201に送信する(T76)。   When receiving the HTTP request, the first server 201 extracts unique information included in the HTTP request (T74). Next, an HTML document corresponding to the URL included in the HTTP request is transmitted to the mobile phone 302 (T75). As shown in FIG. 4, the HTML document is a group of link anchors corresponding to phrases included in the book page selected by the user in T73. Each of the link anchors is a link to an HTML document for downloading audio data that pronounces a phrase to which the link anchor is attached. The audio data and the HTML document are resources managed by the first server 201. The user of the mobile phone 302 selects a desired anchor by a key operation, and sends an HTTP request to the first server 201 for acquiring an HTML document corresponding to the URL indicated by the anchor via the mobile phone base station 301. Transmit (T76).

第1サーバ201は、このHTTPリクエストを受信すると、T74で取得したHTTPリクエストのヘッダに含まれる固有情報が登録済みであるかどうかを判定する。すなわち、携帯電話302の使用者は、本システムにかかるサービスの提供を受けるに当たって、予め携帯電話302の固有情報を第1サーバ201に送信しており、第1サーバ201はこの固有情報をデータベースに記憶している。第1サーバ201はリクエストのヘッダに含まれる固有情報と、データベースに記憶されている固有情報とを比較して携帯電話302の使用者が登録済みであるかどうかを判定する(T77)。   When receiving the HTTP request, the first server 201 determines whether the unique information included in the header of the HTTP request acquired in T74 has been registered. That is, the user of the mobile phone 302 transmits the unique information of the mobile phone 302 to the first server 201 in advance in receiving the service related to this system, and the first server 201 stores this unique information in the database. I remember it. The first server 201 compares the unique information included in the header of the request with the unique information stored in the database, and determines whether the user of the mobile phone 302 has been registered (T77).

携帯電話302の使用者が登録済みであるのならば(T77:YES)、第1サーバ201は、HTTPリクエストに含まれるURLに対応するHTMLドキュメントを携帯電話302に送信する(T80)。携帯電話302は、第1サーバ201から受信したHTMLドキュメントを表示する(T81)。HTMLドキュメントは、図9のように、QRコードの隣に印刷されているフレーズを発音した音声データに対応したリンクアンカーを含む。   If the user of the mobile phone 302 has been registered (T77: YES), the first server 201 transmits an HTML document corresponding to the URL included in the HTTP request to the mobile phone 302 (T80). The mobile phone 302 displays the HTML document received from the first server 201 (T81). As shown in FIG. 9, the HTML document includes a link anchor corresponding to voice data obtained by generating a phrase printed next to the QR code.

一方、T77において携帯電話302の使用者が未登録であることが分かった場合は(T77:NO)、未登録者向けのHTMLドキュメントを代わりに送信する(T78)。携帯電話302は、受信したドキュメントを表示する(T79)。このドキュメントは、例えば図12のような、音声データへのリンクアンカーを含まないHTMLドキュメントである。   On the other hand, if it is found in T77 that the user of the mobile phone 302 is not registered (T77: NO), an HTML document for unregistered users is transmitted instead (T78). The mobile phone 302 displays the received document (T79). This document is an HTML document that does not include a link anchor to audio data as shown in FIG. 12, for example.

T81において、携帯電話302にHTMLドキュメントが表示されると、使用者は、このドキュメントを確認し、音声データをダウンロードすべきかを判断する(T82)。携帯電話302の使用者が音声データをダウンロードする場合は(T82:YES)、使用者はキー操作にて音声データへのリンクを選択する。この操作によって、携帯電話302は、T81で表示されたHTMLドキュメントに含まれるアンカーに示されるURLに対応する音声データを取得する為のHTTPリクエストを第1サーバ201に送信する。一方、携帯電話302の使用者が音声データをダウンロードしない場合は(T82:NO)、使用者はキー操作にて、T76で取得したHTMLドキュメントを再表示させる。   In T81, when the HTML document is displayed on the mobile phone 302, the user checks the document and determines whether to download the audio data (T82). When the user of the mobile phone 302 downloads voice data (T82: YES), the user selects a link to the voice data by key operation. By this operation, the cellular phone 302 transmits an HTTP request for acquiring audio data corresponding to the URL indicated by the anchor included in the HTML document displayed in T81 to the first server 201. On the other hand, when the user of the mobile phone 302 does not download the voice data (T82: NO), the user redisplays the HTML document acquired in T76 by key operation.

第1サーバ201は、T82で送信されたHTTPリクエストを受信すると、T74で取得したHTTPリクエストのヘッダに含まれる固有情報から、携帯電話302が音声のダウンロードに対応した機種であるかどうか(例えば、携帯電話302が特定の形式の音声データファイルを再生可能であるかどうか)の判定が行われる。(T83)。   When the first server 201 receives the HTTP request transmitted in T82, whether or not the mobile phone 302 is a model that supports voice downloading from the unique information included in the header of the HTTP request acquired in T74 (for example, Whether or not the mobile phone 302 can reproduce a sound data file of a specific format. (T83).

携帯電話302が音声ダウンロード対応機種であるのならば(T83:YES)、対応する音声データを携帯電話302に送信する(T84)。携帯電話302は、受信した音声データを再生する(T85)。次いで、使用者はキー操作にて、T76で取得したHTMLドキュメントを再表示させる。また、T83において携帯電話302が音声ダウンロード未対応機種であることが分かった場合は(T83:NO)、ダウンロード不可を示すHTMLドキュメント(例えば、HTTPエラー403のドキュメント)を代わりに送信する(T86)。携帯電話302は、受信したドキュメントを表示する(T87)。次いで、使用者はキー操作にて、T76で取得したHTMLドキュメントを再表示させる。   If the mobile phone 302 is a voice download compatible model (T83: YES), the corresponding voice data is transmitted to the mobile phone 302 (T84). The mobile phone 302 reproduces the received audio data (T85). Next, the user re-displays the HTML document acquired in T76 by key operation. If it is determined in T83 that the mobile phone 302 is a model that does not support voice download (T83: NO), an HTML document indicating that download is not possible (for example, a document with an HTTP error 403) is sent instead (T86). . The mobile phone 302 displays the received document (T87). Next, the user re-displays the HTML document acquired in T76 by key operation.

以上のように、本実施形態においては、携帯電話302の固有情報によって、本学習システムの会員と非会員とを分別するようになっている。その結果、会員と非会員とで別々のコンテンツが提供される。   As described above, in the present embodiment, members of the learning system and non-members are separated based on the unique information of the mobile phone 302. As a result, separate contents are provided for members and non-members.

本発明の第1の実施形態における、学習システムの全体図を示したものである。1 is an overall view of a learning system in a first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態における、携帯電話、第1サーバおよび第2サーバの挙動を示すタイムチャートである。It is a time chart which shows the behavior of a mobile telephone, a 1st server, and a 2nd server in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態において、携帯電話の画面上に表示されるページ選択用のHTMLドキュメントを示したものである。In the first embodiment of the present invention, an HTML document for page selection displayed on the screen of a mobile phone is shown. 本発明の第1の実施形態において、携帯電話の画面上に表示されるフレーズ選択用のHTMLドキュメントを示したものである。In the first embodiment of the present invention, an HTML document for phrase selection displayed on the screen of a mobile phone is shown. 本発明の第1の実施形態において、携帯電話の画面上に表示される音声ダウンロード用のHTMLドキュメントを示したものである。In the first embodiment of the present invention, an HTML document for voice download displayed on the screen of a mobile phone is shown. 本発明の第2の実施形態における、学習システムの全体図を示したものである。FIG. 2 is an overall view of a learning system in a second embodiment of the present invention. 本発明の第2の実施携帯において使用される語学学習用書籍の内容を示したものである。The content of the book for language learning used in the 2nd implementation mobile phone of this invention is shown. 本発明の第2の実施形態における、携帯電話及び第1サーバの挙動を示すタイムチャートである。It is a time chart which shows the behavior of a mobile telephone and a 1st server in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態において、携帯電話の画面上に表示される音声ダウンロード用のHTMLドキュメントを示したものである。In the second embodiment of the present invention, an HTML document for voice download displayed on the screen of a mobile phone is shown. 本発明の第3の実施形態における、携帯電話及び第1サーバの挙動を示すタイムチャートである。It is a time chart which shows the behavior of a mobile telephone and a 1st server in the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第4の実施形態における、携帯電話及び第1サーバの挙動を示すタイムチャートである。It is a time chart which shows the behavior of a mobile telephone and a 1st server in the 4th Embodiment of this invention. 本発明の第4の実施形態において、携帯電話の画面上に表示される未登録者向けのHTMLドキュメントを示したものである。In the 4th Embodiment of this invention, the HTML document for unregistered persons displayed on the screen of a mobile telephone is shown. 本発明の第5の実施形態における、携帯電話、第1サーバおよび第2サーバの挙動を示すタイムチャートである。It is a time chart which shows the behavior of a mobile telephone, a 1st server, and a 2nd server in the 5th Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

201 第1サーバ
202 第2サーバ
301 携帯電話基地局
302 携帯電話
I インターネット
201 first server 202 second server 301 mobile phone base station 302 mobile phone I Internet

Claims (15)

二次元バーコードの読み取り機能を有すると共に、インターネットを介して所定の音声コンテンツを取得して再生する機能を有する携帯ネットワーク端末と、
インターネットを介して前記携帯ネットワーク端末に語学学習用の音声コンテンツを提供するコンテンツサーバと、
HTTPに従って前記携帯ネットワーク端末にデータを送信可能なウェブサーバと、
を備えた語学学習システムであって、
前記携帯ネットワーク端末は、語学学習用の書籍に印刷されている二次元バーコードを読み取って、該二次元バーコードが示すURLに対応する前記ウェブサーバのリソースにアクセスした後に、前記コンテンツサーバから音声コンテンツを取得すること、
を特徴とする語学学習システム。
A portable network terminal having a function of reading a predetermined audio content via the Internet and having a function of reading a two-dimensional barcode;
A content server that provides audio content for language learning to the mobile network terminal via the Internet;
A web server capable of transmitting data to the mobile network terminal according to HTTP;
A language learning system with
The mobile network terminal reads a two-dimensional barcode printed on a language learning book, accesses a resource of the web server corresponding to a URL indicated by the two-dimensional barcode, and then receives a voice from the content server. Getting content,
Language learning system characterized by
前記ウェブサーバと前記コンテンツサーバとが同一の装置であり、
該二次元バーコードが示すURLに対応するリソースは、前記コンテンツサーバによって管理されるリソースである、ことを特徴とする請求項1に記載の語学学習システム。
The web server and the content server are the same device,
The language learning system according to claim 1, wherein the resource corresponding to the URL indicated by the two-dimensional barcode is a resource managed by the content server.
該二次元バーコードが示すURLに対応するリソースは、前記コンテンツサーバによって管理されるHTMLドキュメントであり、
該HTMLドキュメントには、該音声コンテンツへのリンクアンカーが含まれていること、
ことを特徴とする請求項2に記載の語学学習システム。
The resource corresponding to the URL indicated by the two-dimensional barcode is an HTML document managed by the content server,
The HTML document includes a link anchor to the audio content;
The language learning system according to claim 2.
該二次元バーコードは、該書籍に印刷されているフレーズごとに設けられており、該二次元バーコードが示すURLに対応するHTMLドキュメントには、該フレーズに対応する音声コンテンツへのリンクアンカーが含まれていること、を特徴とする請求項3に記載の語学学習システム。   The two-dimensional barcode is provided for each phrase printed on the book, and the HTML document corresponding to the URL indicated by the two-dimensional barcode has a link anchor to the audio content corresponding to the phrase. The language learning system according to claim 3, wherein the language learning system is included. 前記コンテンツサーバは、携帯ネットワーク端末の固有情報を読み取る固有情報取得手段と、登録済みの携帯ネットワーク端末の固有情報が記憶される固有情報データベースと、を有し、
前記コンテンツサーバは、前記コンテンツサーバにアクセスする携帯ネットワーク端末の固有情報が、前記固有情報データベースに記憶されているものと一致した場合のみ、該HTMLドキュメントを前記携帯ネットワーク端末に送信する、
ことを特徴とする請求項3又は4に記載の語学学習システム。
The content server has unique information acquisition means for reading unique information of a mobile network terminal, and a unique information database in which unique information of a registered mobile network terminal is stored,
The content server transmits the HTML document to the mobile network terminal only when the specific information of the mobile network terminal that accesses the content server matches that stored in the specific information database.
The language learning system according to claim 3 or 4, characterized by the above.
前記コンテンツサーバは、前記コンテンツサーバにアクセスする携帯ネットワーク端末の固有情報が、前記固有情報データベースに記憶されているものと一致しない場合は、該音声コンテンツへのリンクアンカーが含まれない代替のHTMLドキュメントを前記携帯ネットワーク端末に送信する、ことを特徴とする請求項5に記載の語学学習システム。   The content server, when the unique information of the mobile network terminal that accesses the content server does not match that stored in the unique information database, an alternative HTML document that does not include a link anchor to the audio content The language learning system according to claim 5, wherein the language learning system is transmitted to the mobile network terminal. 該二次元バーコードが示すURLに対応するリソースは、該音声コンテンツであること、を特徴とする、請求項2に記載の語学学習システム。   The language learning system according to claim 2, wherein the resource corresponding to the URL indicated by the two-dimensional barcode is the audio content. 該二次元バーコードは、該書籍に印刷されているフレーズごとに設けられており、該二次元バーコードが示すURLに対応する音声コンテンツは、該フレーズに対応する音声コンテンツであること、を特徴とする請求項7に記載の語学学習システム。   The two-dimensional barcode is provided for each phrase printed on the book, and the audio content corresponding to the URL indicated by the two-dimensional barcode is an audio content corresponding to the phrase. The language learning system according to claim 7. 前記コンテンツサーバは、携帯ネットワーク端末の固有情報を読み取る固有情報取得手段と、登録済みの携帯ネットワーク端末の固有情報が記憶される固有情報データベースと、を有し、
前記コンテンツサーバは、前記コンテンツサーバにアクセスする携帯ネットワーク端末の固有情報が、前記固有情報データベースに記憶されているものと一致した場合のみ、該音声コンテンツを前記携帯ネットワーク端末に送信する、
ことを特徴とする請求項7又は8に記載の語学学習システム。
The content server has unique information acquisition means for reading unique information of a mobile network terminal, and a unique information database in which unique information of a registered mobile network terminal is stored,
The content server transmits the audio content to the mobile network terminal only when the specific information of the mobile network terminal that accesses the content server matches that stored in the specific information database.
The language learning system according to claim 7 or 8, wherein
前記コンテンツサーバは、前記コンテンツサーバにアクセスする携帯ネットワーク端末の固有情報が、前記固有情報データベースに記憶されているものと一致しない場合は、代替のHTMLドキュメントを前記携帯ネットワーク端末に送信する、ことを特徴とする請求項9に記載の語学学習システム。   The content server sends an alternative HTML document to the mobile network terminal if the specific information of the mobile network terminal accessing the content server does not match the information stored in the specific information database; The language learning system according to claim 9, wherein 該二次元バーコードが示すURLに対応するリソースは、前記ウェブサーバによって管理される第1のHTMLドキュメントであり、
該第1のHTMLドキュメントには、前記コンテンツサーバが管理する第2のHTMLドキュメントへのリンクアンカーが複数含まれており、
該第2のHTMLドキュメントには、前記コンテンツサーバによって管理される第3のHTMLドキュメントへのリンクアンカーが複数含まれており、
該第3のHTMLドキュメントには、該音声コンテンツへのリンクアンカーが含まれていること、
を特徴とする請求項1に記載の語学学習システム。
The resource corresponding to the URL indicated by the two-dimensional barcode is a first HTML document managed by the web server,
The first HTML document includes a plurality of link anchors to the second HTML document managed by the content server,
The second HTML document includes a plurality of link anchors to a third HTML document managed by the content server,
The third HTML document includes a link anchor to the audio content;
The language learning system according to claim 1.
該第2のHTMLドキュメントは、該書籍の単数又は複数の所定のページに含まれる複数のフレーズに対応する音声コンテンツの各々へのリンクアンカーが含まれた該第3のHTMLドキュメントへのリンクアンカーが含まれていること、を特徴とする請求項11に記載の語学学習システム。   The second HTML document includes a link anchor to the third HTML document including a link anchor to each of audio contents corresponding to a plurality of phrases included in one or more predetermined pages of the book. It is contained, The language learning system of Claim 11 characterized by the above-mentioned. 前記コンテンツサーバは、携帯ネットワーク端末の固有情報を読み取る固有情報取得手段と、登録済みの携帯ネットワーク端末の固有情報が記憶される固有情報データベースと、を有し、
前記コンテンツサーバは、前記コンテンツサーバにアクセスする携帯ネットワーク端末の固有情報が、前記固有情報データベースに記憶されているものと一致した場合のみ、該第2のHTMLドキュメントを前記携帯ネットワーク端末に送信する、
ことを特徴とする請求項11又は12に記載の語学学習システム。
The content server has unique information acquisition means for reading unique information of a mobile network terminal, and a unique information database in which unique information of a registered mobile network terminal is stored,
The content server transmits the second HTML document to the mobile network terminal only when the specific information of the mobile network terminal that accesses the content server matches that stored in the specific information database.
The language learning system according to claim 11 or 12, characterized in that:
前記コンテンツサーバは、前記コンテンツサーバにアクセスする携帯ネットワーク端末の固有情報が、前記固有情報データベースに記憶されているものと一致しない場合は、代替のHTMLドキュメントを前記携帯ネットワーク端末に送信する、ことを特徴とする請求項13に記載の語学学習システム。   The content server sends an alternative HTML document to the mobile network terminal if the specific information of the mobile network terminal accessing the content server does not match the information stored in the specific information database; The language learning system according to claim 13, wherein 前記コンテンツサーバは、前記携帯ネットワーク端末の機種情報を読み取る機種情報取得手段と、前記携帯ネットワーク端末が該音声コンテンツの再生に対応したものであるかどうかを該機種情報より判定する機種判定手段と、を備え、
前記携帯ネットワーク端末が該音声コンテンツの再生に対応したものである時のみ、前記コンテンツサーバは該音声コンテンツを前記携帯ネットワーク端末に送信する、
ことを特徴とする請求項1から15のいずれかに記載の語学学習システム。
The content server includes model information acquisition means for reading model information of the mobile network terminal, model determination means for determining whether the mobile network terminal is compatible with reproduction of the audio content, based on the model information, With
The content server transmits the audio content to the mobile network terminal only when the mobile network terminal supports playback of the audio content.
The language learning system according to claim 1, wherein:
JP2006030440A 2006-02-08 2006-02-08 Language learning system Pending JP2007212592A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006030440A JP2007212592A (en) 2006-02-08 2006-02-08 Language learning system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006030440A JP2007212592A (en) 2006-02-08 2006-02-08 Language learning system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007212592A true JP2007212592A (en) 2007-08-23

Family

ID=38491112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006030440A Pending JP2007212592A (en) 2006-02-08 2006-02-08 Language learning system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007212592A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015039118A (en) * 2013-08-19 2015-02-26 Necプラットフォームズ株式会社 Server device, setting information management system, and program
CN104700675A (en) * 2015-03-06 2015-06-10 苏州市职业大学 Mobile learning system and device
JP2017207716A (en) * 2016-05-20 2017-11-24 株式会社好学出版 Learning auxiliary device, learning auxiliary system, learning auxiliary program, and method for controlling learning auxiliary device
JP2021043243A (en) * 2019-09-06 2021-03-18 株式会社mpi松香フォニックス Language learning note
JP2022067890A (en) * 2020-10-21 2022-05-09 株式会社正進社 Answer book, learning material set, and test creating method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015039118A (en) * 2013-08-19 2015-02-26 Necプラットフォームズ株式会社 Server device, setting information management system, and program
CN104700675A (en) * 2015-03-06 2015-06-10 苏州市职业大学 Mobile learning system and device
JP2017207716A (en) * 2016-05-20 2017-11-24 株式会社好学出版 Learning auxiliary device, learning auxiliary system, learning auxiliary program, and method for controlling learning auxiliary device
JP2021043243A (en) * 2019-09-06 2021-03-18 株式会社mpi松香フォニックス Language learning note
JP7399450B2 (en) 2019-09-06 2023-12-18 株式会社mpi松香フォニックス language learning notes
JP2022067890A (en) * 2020-10-21 2022-05-09 株式会社正進社 Answer book, learning material set, and test creating method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4356745B2 (en) Machine translation system, machine translation method and program
GB2451435A (en) Accessing web content via mobile devices
JP2007212592A (en) Language learning system
CN104021441A (en) System and method for manufacturing electronic resume with audio and video
US20180101730A1 (en) Mobile electronic device and server
JP7247048B2 (en) Information presentation system, information presentation method, server device and its program
CN102510360A (en) Method, device and system for setting head portrait of contact person
JP2012113634A (en) Display device, disclosure control device, disclosure control method, and program
CN110781417A (en) Method and system for spreading speakable works based on two-dimension code
CN105955967A (en) Data processing method and data processing device
KR101621391B1 (en) System and method for constructing a reader participation type electronic books
KR101351264B1 (en) System and method for message translation based on voice recognition
US20080108327A1 (en) Method and communication device for transmitting message
US20180300316A1 (en) System and method for performing message translations
WO2020188885A1 (en) Information processing method, program, and terminal
JP2006331276A (en) Translation system
JP2010152227A (en) Three-dimensional map data providing device, three-dimensional map data providing program, three-dimensional map data creating method, and terminal device, terminal control program, terminal control method
JP2007257562A (en) Sound file upload system
JP2010039876A (en) Content distribution device, content distribution program, and content distribution method
WO2017047104A1 (en) Content provision system, content server, terminal device, content provision method, and program
KR101179988B1 (en) Captioning relay service system
JP2006099456A (en) System for providing album with content registration and delivery function
JP2009175838A (en) Relevant information recommendation system
JP2017102679A (en) Terminal device, distribution system, and program
KR20120050803A (en) Portable terminal device and system for providing foreign language learning material

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080502