JP2007206851A - Authentication linkage system, method and program - Google Patents

Authentication linkage system, method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2007206851A
JP2007206851A JP2006023080A JP2006023080A JP2007206851A JP 2007206851 A JP2007206851 A JP 2007206851A JP 2006023080 A JP2006023080 A JP 2006023080A JP 2006023080 A JP2006023080 A JP 2006023080A JP 2007206851 A JP2007206851 A JP 2007206851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
authentication
server
management server
telephone
client terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006023080A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007206851A5 (en
Inventor
Satoshi Hasegawa
智 長谷川
Kenta Hamamoto
健太 濱本
Kensuke Kimura
謙介 木村
Hiroko Machimura
裕子 町村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Itochu Techno Solutions Corp
Original Assignee
Itochu Techno Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Itochu Techno Solutions Corp filed Critical Itochu Techno Solutions Corp
Priority to JP2006023080A priority Critical patent/JP2007206851A/en
Publication of JP2007206851A publication Critical patent/JP2007206851A/en
Publication of JP2007206851A5 publication Critical patent/JP2007206851A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an authentication linkage system, for attaining an effect equal to single sign-on function in an environment where systems which provide different functions are simultaneously used while requiring independent authentication procedures. <P>SOLUTION: In consideration that devices used by a user are arranged in physically close to each other, and physical connection information represented by interface information held by a switching system as a means for mutually associating devices of each system, each device is arranged so that it can be recognized as the same segment in a system structure, and the connection information is collected in advance and associated in an authentication linkage server. The correspondence between devices are dynamically changeable. According to this, an authentication linkage system having the effect equal to attainment of single sign-on function can be established also in the systems which provide different functions. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は異なった認証手続きを要するシステム間において認証連携サーバを用いてシングルサインオン機能と同等の効果を有する認証連携システム、方法及びプログラムに関する。   The present invention relates to an authentication linkage system, method, and program having an effect equivalent to that of a single sign-on function using an authentication linkage server between systems that require different authentication procedures.

現在、企業情報システムにおいて従業員等が使用するクライアント端末が高性能化、複雑化の傾向にある。その為、クライアント端末毎にアプリケーションソフトのインストール作業やバージョンアップ作業、ハードウェア資源のメンテナンス作業が発生し、費用が増大する結果をもたらしており、企業情報システムの運用・管理コスト(TCO)の削減が求められている。また、個人情報保護法の施行によるセキュリティ対策を重要視する傾向も益々強くなっており、従業員等に対するセキュリティ意識を高める一方、情報漏えい等を防止する方法として技術的側面からの解決手段が求められている。このような時代背景の下、それらの問題を解決する一つの手段としてシンクライアントシステムという形態が注目されている。   Currently, client terminals used by employees and the like in corporate information systems tend to have higher performance and complexity. Therefore, application software installation work and version upgrade work and hardware resource maintenance work occur for each client terminal, resulting in an increase in costs, reducing the operating and management costs (TCO) of corporate information systems. Is required. In addition, there is an increasing tendency to place importance on security measures through the enforcement of the Personal Information Protection Law, and while raising the security awareness of employees, etc., there is a need for technical solutions as a way to prevent information leaks. It has been. Under such an era background, a form of a thin client system is attracting attention as one means for solving these problems.

シンクライアントシステムとは使用するクライアント端末側に表示機能や入力機能といった最低限の機能を持たせた上で、クライアント端末を管理するサーバ側でHDD・メモリ・CPUといったハードウェア資源や、使用するアプリケーションやファイル等のソフトウェア資源を保持し、その機能のみをユーザ毎に提供する形態である。この形態により、前述したユーザ毎に行う作業がなくなり、ユーザ毎にハードウェア資源を用意しない為、TCOの削減及び情報漏えいの危険性を低減することが可能となる。   The thin client system has the minimum functions such as display function and input function on the client terminal to be used, and hardware resources such as HDD, memory, and CPU on the server side that manages the client terminal, and applications to be used Software resources such as files and files, and only the functions are provided for each user. With this configuration, the above-described work for each user is eliminated, and hardware resources are not prepared for each user. Therefore, it is possible to reduce TCO and reduce the risk of information leakage.

尚、シンクライアントシステム自体の概念はそれほど新しい概念ではないが、ネットワーク間の通信環境が飛躍的に進歩した現在においては上記メリットを享受できる有効なシステムとして認識されつつある状況である。   Although the concept of the thin client system itself is not so new, it is now being recognized as an effective system that can enjoy the above-mentioned merit at the time when the communication environment between networks has dramatically improved.

ところで、近年従来の電話機に代わり、料金体系の相違やインターネットの普及に伴いVoIP(Voice Over Internet Protocol)技術による通信、いわゆるIP電話が知られており、IP電話機を導入する企業が増加している。   By the way, instead of conventional telephones, communication using VoIP (Voice Over Internet Protocol) technology, so-called IP telephones, is known along with the difference in charge systems and the spread of the Internet, and the number of companies that introduce IP telephones is increasing. .

そして、IP電話機を導入する企業においては、より効率的な作業環境とするべく、所定のIP電話機に対してユーザごとに使用環境を設定できることが可能となった。しかし、IP電話機を管理するシステムと既存の情報系システムが異なる企業においては一度の認証手続で全てが使用可能となるわけではなく、ユーザ側が個別毎に認証手続を行わなければならなかった。   In companies that introduce IP telephones, it has become possible to set a usage environment for each user for a given IP telephone in order to make the work environment more efficient. However, in a company where the system for managing the IP phone and the existing information system are different, not all can be used by a single authentication procedure, and the user has to perform the authentication procedure individually.

また、企業情報システムにおいてIP電話システムと前述のシンクライアントシステムの関係は、従来の電話系システムと情報系システムの融合が過渡期であり、シンクライアントシステムの設計自体も各社によって思想・仕様が違い、いわば模索している状況にある。以上のような理由から、シンクライアントシステム内ではシングルサインオンを実現している企業においてもIP電話システムとの融合が図られていない。   In addition, the relationship between IP telephone systems and the above-mentioned thin client systems in enterprise information systems is a transitional period between the integration of conventional telephone systems and information systems, and the design and design of thin client systems themselves differ from company to company. In other words, we are looking for a situation. For the reasons described above, even a company realizing single sign-on within a thin client system has not been integrated with an IP telephone system.

尚、従来の情報系システムと電話系システムを連携し、SIP(Session Initiation Protocol)によるVoIPサーバ環境とWeb(World Wide Web)アプリケーションサーバ環境を融合し、詳細な業務進捗状況および業務管理を可能とすることを目的としたサービスの提供方法として特許文献1が知られている。
特開2005−318439号公報
In addition, the conventional information system and the telephone system are linked, and the VoIP server environment by SIP (Session Initiation Protocol) and the Web (World Wide Web) application server environment are merged to enable detailed business progress and business management. Patent Document 1 is known as a service providing method for the purpose.
JP 2005-318439 A

しかし、特許文献1では異なった認証手続を要する情報系システムと電話系システムに関するシングルサインオン機能については言及されていない。   However, Patent Document 1 does not mention a single sign-on function related to an information system and a telephone system that require different authentication procedures.

なお、異なった認証手続きを要する企業情報システムにおいて、シングルサインオン機能を実現しようとした場合、全てのシステムのユーザ識別情報を統一する為に既存の情報システムを一から再構築するか、認証連携システムを構築し、実質的には複数の認証手続きが必要であるが、システム内部で連携する仕組みを構築することにより単一のシステムのようにみせかけるという手段を選択することになる。前者は企業規模や必要性により判断されるべきものであり、後者は企業情報システムにおいて一般的に採用される可能性が高いものである。   In addition, in a corporate information system that requires different authentication procedures, when trying to realize the single sign-on function, the existing information system must be rebuilt from scratch to integrate the user identification information of all systems, or authentication linkage Although a system is constructed and a plurality of authentication procedures are substantially required, a means of making it appear as a single system is selected by constructing a system that cooperates inside the system. The former should be judged according to the company size and necessity, and the latter is likely to be generally adopted in the enterprise information system.

しかし、一見、認証連携システムを構築することは容易と思われる恐れがある。例えば従来からあるデータベース技術やディレクトリ・サービス技術を寄せ集めることにより認証連携サーバに手動でIP電話システムにおけるユーザ識別情報、電話番号、IP電話機識別情報、シンクライアント端末管理システムにおけるシンクライアント端末識別情報、ユーザ識別情報を格納し、それぞれを静的に関連付けて構築するという着想によるシステム構築方法である。   However, at first glance, it may seem easy to build an authentication collaboration system. For example, by gathering conventional database technology and directory service technology, user identification information in the IP telephone system manually by the authentication linkage server, telephone number, IP telephone identification information, thin client terminal identification information in the thin client terminal management system, This is a system construction method based on the idea of storing user identification information and constructing them by associating them statically.

しかし、上記着想によるシステム構築方法では、以下の問題が存在する。まず、別々の機器である所定のシンクライアント端末と所定のIP電話機をシステム上どのようにして認識させ関連付けるかという問題である。シンクライアント端末自体を一意に識別する情報及びIP電話機自体を一意に識別する情報はそれぞれのシステム内に存在するが、ユーザとIP電話機及びユーザとシンクライアント端末を動的に関連付けている情報であり、IP電話機とシンクライアント端末同士を予め1セットとして一意に決定する情報は存在しない。   However, the system construction method based on the above idea has the following problems. First, there is a problem of how to recognize and associate a predetermined thin client terminal, which is a separate device, and a predetermined IP telephone on the system. Information that uniquely identifies the thin client terminal itself and information that uniquely identifies the IP telephone itself exist in each system, but are information that dynamically associates the user with the IP telephone and the user with the thin client terminal. There is no information that uniquely determines an IP telephone and a thin client terminal as a set in advance.

仮に、IP電話機とシンクライアント端末同士を人為的かつ静的に対応付けていたとしても、ユーザの人事異動・オフィスのレイアウト変更による機器増移設作業等によって機器自体の配置が変化し、機器同士を人為的かつ静的に関連付けた連携部分の変更作業がその都度発生することになる。これではユーザ側の利便性が向上したとしてもシステム管理側の保守性・運用性が著しく非効率的となり、システムの拡張性、柔軟性に欠く。   Even if IP telephones and thin client terminals are associated with each other artificially and statically, the arrangement of the equipment itself changes due to equipment relocation work due to user personnel changes or office layout changes. The work of changing the linked portions that are artificially and statically associated will occur each time. Even if the convenience on the user side is improved, the maintainability and operability on the system management side are remarkably inefficient, and the expandability and flexibility of the system are lacking.

このように、一見、容易に想到できると思われがちだが、システム上、ユーザが使用するシンクライアント端末とIP電話機であると認識させる方法及び連携手段は他の技術分野においても見当たらず、容易に想到することはできなかった。
すなわち、異なる認証手続を行う必要があるシステム同士に対しては、連携部分を動的に対応させなければ一括認証と同等の効果を生じさせることは実質不可能であり課題であった。
In this way, although it seems that it can be easily conceived at first glance, there are no methods and linkage means for recognizing that the system is a thin client terminal and an IP telephone used by the user in other technical fields. I couldn't think of it.
That is, for systems that need to perform different authentication procedures, it is practically impossible to produce the same effect as collective authentication unless the cooperation part is dynamically associated.

そこで、シンクライアント端末及びIP電話機を関連付ける情報を保持することが可能な交換機の機能とユーザが使用するシンクライアント端末とIP電話機は物理的に近い場所に配置される点に着目し、システム構成上、同一のセグメントと認識できるように配置した上で、その接続情報を事前に収集し、連携部分を動的に変更可能とすることで上記課題を解決する手段を想到し、本発明を実現するに至った。   Therefore, paying attention to the function of the exchange that can hold the information that associates the thin client terminal and the IP telephone, and the fact that the thin client terminal and the IP telephone used by the user are physically located, In order to solve the above-mentioned problem by collecting the connection information in advance so that the segments can be recognized as the same segment and dynamically changing the linkage part, the present invention is realized. It came to.

すなわち、本発明は、ある所定の機能を提供する装置及びその所定の機能を提供する為の管理サーバを含むシステムとその他の所定の機能を提供する装置及びその他の所定の機能を提供する為の管理サーバを含むシステムとが、少なくとも1台以上の交換機を経由して認証連携サーバとコンピュータ・ネットワークで接続されており、各システムの装置は同時に使用される性質のものである認証連携システムにおいて、認証連携サーバは、認証連携の事前準備として交換機からの接続状態変更通知を契機として、交換機及び各システムの管理サーバから各装置の接続情報等を要求し、収集する手段と、収集した情報を基に該認証連携サーバの記憶域に各装置同士を関連付けて記憶する手段と、実際の認証連携としてある所定の機能を提供するシステムの管理サーバから収集した物理接続情報を基にある所定の機能を提供する装置に対応するその他の所定の機能を提供する装置を該認証連携サーバの記憶域を参照して決定する手段と、決定した他の機能を提供する装置に関する物理接続情報及びユーザ識別情報等を他の機能を提供するシステムの管理サーバに対して送信する手段と、を備え、所定のある機能を提供する装置と一対となるその他の所定の機能を提供する装置に対して、同時に認証手続をしたことと同一の効果をもたらすことを特徴とする認証連携システム(請求項1)である。   That is, the present invention provides a system including an apparatus that provides a predetermined function and a management server for providing the predetermined function, an apparatus that provides other predetermined functions, and other predetermined functions. In the authentication linkage system, the system including the management server is connected to the authentication linkage server via a computer network via at least one exchange, and the devices of each system are of the nature of being used at the same time. The authentication linkage server requests the connection information of each device from the exchange and the management server of each system and collects the information and the collected information based on the notification of the connection status change from the exchange as preparation for authentication linkage. In addition, there is provided means for associating and storing each device in the storage area of the authentication cooperation server, and a system for providing a predetermined function as actual authentication cooperation. Means for determining a device that provides another predetermined function corresponding to a device that provides a predetermined function based on physical connection information collected from the management server of the system with reference to the storage area of the authentication cooperation server; Means for transmitting physical connection information, user identification information, etc. relating to a device that provides the determined other function to the management server of the system that provides the other function, and a pair with the device that provides a predetermined function This is an authentication cooperation system (claim 1) characterized in that it provides the same effect as a simultaneous authentication procedure for a device that provides other predetermined functions.

本発明における「ある所定の機能を提供する」システム及び「その他の所定の機能を提供する」システムについて機能を限定していない理由として、異なるシステムにおける認証手続きを連携させることに本質があるため、システム毎の機能については問わないこととしている。但し、同時に使用されるような環境にある機器であって、例えば特定の機能を提供する為の専用端末とその他の機能を提供する汎用端末とが同時に利用される場合等を意図している。   The reason why the functions of the “providing a certain predetermined function” system and the “providing other predetermined functions” system according to the present invention are not limited is that it is essential to link authentication procedures in different systems. The functions of each system are not questioned. However, it is intended that the device is in an environment where it is used at the same time, and for example, a dedicated terminal for providing a specific function and a general-purpose terminal for providing other functions are used simultaneously.

本認証連携システムは更に、他の機能を提供するシステムの管理サーバにより該システムの装置が利用可能となり、他の機能を提供するシステムの管理サーバへ送信した物理接続情報及びユーザ識別情報等に対する返信を受けたことを契機に、所定の他の機能を提供する装置に対して認証手続成功可否画面を表示させる手段を備えることを特徴とする請求項1記載の認証連携システム(請求項2)である。   In the authentication collaboration system, a device of the system is made available by the management server of the system that provides other functions, and a reply to the physical connection information and user identification information transmitted to the management server of the system that provides other functions is provided. The authentication cooperation system according to claim 1, further comprising means for displaying an authentication procedure success / failure screen on a device that provides a predetermined other function upon receiving the request. is there.

また、認証連携サーバから収集される交換機の有している接続情報には、該交換機の有しているインターフェース情報が含まれており、認証連携サーバは該インターフェース情報が同一であることをもって、ある所定の機能を提供する装置とその他の所定の機能を提供する装置を、関連付けられた装置であると判断する手段を備えることを特徴とする請求項1または2記載の認証連携システム(請求項3)である。   Further, the connection information possessed by the exchange collected from the authentication collaboration server includes the interface information possessed by the exchange, and the authentication collaboration server has the same interface information. 3. The authentication linkage system according to claim 1, further comprising means for determining that a device that provides a predetermined function and another device that provides a predetermined function are associated devices. ).

好適な実施形態によれば、本発明は、一台以上のシンクライアント端末及びシンクライアント端末管理サーバを含むシンクライアント端末管理システムと、一台以上のIP電話機及びIP電話機管理サーバを含むIP電話システムと、認証連携サーバとが、少なくとも1台以上の交換機を経由してコンピュータ・ネットワークで接続されており、各装置は同時に使用される性質のものである認証連携システムにおいて、認証連携サーバは、認証連携の事前準備として交換機及び各システムの管理サーバから接続情報等を要求し、収集する手段と、収集した情報を基に該認証連携サーバの記憶域に所定のシンクライアント端末とIP電話機同士を関連付けて記憶する手段と、実際の認証連携としてシンクライアント端末管理サーバから収集した物理接続情報等を基に所定のシンクライアント端末に対応するIP電話機を該認証連携サーバの記憶域を参照して決定する手段と、決定したIP電話機に関する物理接続情報及びユーザ識別情報をIP電話管理サーバに対して送信する手段と、を備え、シンクライアント端末と一対となるIP電話機に対して、同時に認証手続をしたことと同一の効果をもたらすことを特徴とする認証連携システム(請求項4)として構築される。   According to a preferred embodiment, the present invention provides a thin client terminal management system including one or more thin client terminals and a thin client terminal management server, and an IP telephone system including one or more IP telephones and an IP telephone management server. And the authentication collaboration server are connected via a computer network via at least one switch, and in the authentication collaboration system, each device is used at the same time. Requesting and collecting connection information, etc. from the switch and the management server of each system as advance preparation for cooperation, and associating a predetermined thin client terminal and IP phone with the authentication cooperation server storage area based on the collected information And physical connection information collected from the thin client terminal management server as the actual authentication linkage The IP telephone corresponding to a predetermined thin client terminal is determined by referring to the storage area of the authentication cooperation server, and the physical connection information and user identification information relating to the determined IP telephone are transmitted to the IP telephone management server. And an authentication cooperative system (Claim 4), characterized in that the same effect as the authentication procedure is simultaneously performed for the IP telephone paired with the thin client terminal. .

更に、IP電話管理サーバにより所定のIP電話機が利用可能となり、IP電話管理サーバへ送信した物理接続情報及びユーザ識別情報等に対する返信を受けたことを契機に所定のIP電話機に対して認証手続成功可否画面を表示させる手段を備えることを特徴とする請求項4記載の認証連携システム(請求項5)である。   In addition, the IP phone management server can use the specified IP phone, and the authentication procedure for the specified IP phone succeeds when it receives a reply to the physical connection information and user identification information sent to the IP phone management server. The authentication cooperation system (claim 5) according to claim 4, further comprising means for displaying an availability screen.

そして、認証連携サーバから収集される交換機の有している接続情報には、該交換機の有しているインターフェース情報が含まれており、認証連携サーバは該インターフェース情報が同一であることをもって、シンクライアント端末とIP電話機を関連付けられた機器であると判断することを特徴とする請求項4または5記載の認証連携システム(請求項6)である。   The connection information held by the exchange collected from the authentication linkage server includes the interface information held by the exchange. 6. The authentication linkage system according to claim 4 or 5, wherein the client terminal and the IP telephone are determined to be associated with each other (claim 6).

続いて、本発明を方法というカテゴリで表現した場合は、ある所定の機能を提供する装置及びその所定の機能を提供する為の管理サーバを含むシステムとその他の所定の機能を提供する装置及びその他の所定の機能を提供する為の管理サーバを含むシステムとが、少なくとも1台以上の交換機を経由して認証連携サーバとコンピュータ・ネットワークで接続されており、各システムの装置は同時に使用される性質のものである認証連携システムにおいて、認証連携サーバが実行する認証連携方法であって、認証連携の事前準備として交換機からの接続状態変更通知を契機として、交換機及び各システムの管理サーバから各装置の接続情報等を要求し、収集するステップと、収集した情報を基に該認証連携サーバの記憶域に各装置同士を関連付けて記憶するステップと、実際の認証連携としてある所定の機能を提供するシステムの管理サーバから収集した物理接続情報を基にある所定の機能を提供する装置に対応するその他の所定の機能を提供する装置を該認証連携サーバの記憶域を参照して決定するステップと、決定した他の機能を提供する装置に関する物理接続情報及びユーザ識別情報等を他の機能を提供するシステムの管理サーバに対して送信するステップと、を備え、上記全ステップにより、所定のある機能を提供する装置と一対となるその他の所定の機能を提供する装置に対して、同時に認証手続をしたことと同一の効果をもたらすことを特徴とする認証連携方法(請求項7)である。   Subsequently, when the present invention is expressed in the category of method, a system including an apparatus that provides a certain predetermined function, a management server for providing the predetermined function, an apparatus that provides other predetermined function, and others The system that includes the management server for providing the specified functions is connected to the authentication linkage server via a computer network via at least one switch, and the devices of each system are used simultaneously Is an authentication collaboration method executed by the authentication collaboration server in the authentication collaboration system, and the connection status change notification from the exchange as an advance preparation for the authentication collaboration is triggered by the switch and the management server of each system. Requesting and collecting connection information, etc., and associating each device with the storage area of the authentication collaboration server based on the collected information And storing other predetermined functions corresponding to a device that provides a predetermined function based on physical connection information collected from a management server of a system that provides the predetermined function as an actual authentication linkage. A step of determining a device by referring to the storage area of the authentication cooperation server, and a physical connection information and user identification information related to the determined device that provides the other function to the management server of the system that provides the other function All of the above steps bring about the same effect as the simultaneous authentication procedure for a device that provides a predetermined function and another device that provides a predetermined function. This is an authentication cooperation method (claim 7).

更に、他の機能を提供するシステムの管理サーバにより該システムの装置が利用可能となり、他の機能を提供するシステムの管理サーバへ送信した物理接続情報及びユーザ識別情報等に対する返信を受けたことを契機に、所定の他の機能を提供する装置に対して認証手続成功可否画面を表示させるステップを備えることを特徴とする請求項7記載の認証連携方法(請求項8)である。   In addition, the management server of the system providing other functions can use the system device, and has received a reply to the physical connection information and user identification information transmitted to the management server of the system providing other functions. 8. The authentication cooperation method according to claim 7, further comprising a step of displaying an authentication procedure success / failure screen on a device that provides another predetermined function as an opportunity.

そして、認証連携サーバから収集される交換機の有している接続情報には、該交換機の有しているインターフェース情報が含まれており、認証連携サーバは該インターフェース情報が同一であることをもって、ある所定の機能を提供する装置とその他の所定の機能を提供する装置を、関連付けられた装置であると判断することを特徴とする請求項7または8記載の認証連携方法(請求項9)である。   Then, the connection information possessed by the exchange collected from the authentication collaboration server includes the interface information possessed by the exchange, and the authentication collaboration server has the same interface information. 9. The authentication cooperation method according to claim 7 or 8, wherein an apparatus that provides a predetermined function and another apparatus that provides a predetermined function are determined to be associated with each other. .

好適な実施形態によれば、一台以上のシンクライアント端末及びシンクライアント端末管理サーバを含むシンクライアント端末管理システムと、一台以上のIP電話機及びIP電話機管理サーバを含むIP電話システムと、認証連携サーバとが、少なくとも1台以上の交換機を経由してコンピュータ・ネットワークで接続されており、各装置は同時に使用される性質のものである認証連携システムにおいて、認証連携サーバが実行する認証連携方法であって、認証連携の事前準備として交換機及び各システムの管理サーバから接続情報等を要求し、収集するステップと、収集した情報を基に該認証連携サーバの記憶域に所定のシンクライアント端末とIP電話機同士を関連付けて記憶するステップと、実際の認証連携としてシンクライアント端末管理サーバから収集した物理接続情報等を基に所定のシンクライアント端末に対応するIP電話機を該認証連携サーバの記憶域を参照して決定するステップと、決定したIP電話機に関する物理接続情報及びユーザ識別情報をIP電話管理サーバに対して送信するステップと、を備え、上記全ステップにより、シンクライアント端末と一対となるIP電話機に対して、同時に認証手続をしたことと同一の効果をもたらすことを特徴とする認証連携方法(請求項10)である。   According to a preferred embodiment, a thin client terminal management system including one or more thin client terminals and a thin client terminal management server, an IP telephone system including one or more IP telephones and an IP telephone management server, and authentication cooperation In an authentication collaboration system that is connected to a server via a computer network via at least one switch and each device is used at the same time, an authentication collaboration method executed by the authentication collaboration server And requesting and collecting connection information and the like from the exchange and the management server of each system as advance preparation for authentication cooperation, and a predetermined thin client terminal and IP in the storage area of the authentication cooperation server based on the collected information Thin client terminal management server as a step of storing and associating telephones with each other and actual authentication cooperation A step of determining an IP telephone corresponding to a predetermined thin client terminal based on the physical connection information and the like collected from the storage area of the authentication cooperation server, and physical connection information and user identification information relating to the determined IP telephone Transmitting to the IP telephone management server, and all the above steps provide the same effect as the simultaneous authentication procedure for the IP telephone paired with the thin client terminal. This is an authentication linkage method (claim 10).

更に、IP電話管理サーバにより所定のIP電話機が利用可能となり、IP電話管理サーバへ送信した物理接続情報及びユーザ識別情報等に対する返信を受けたことを契機に所定のIP電話機に対して認証手続成功可否画面を表示させるステップを備えることを特徴とする請求項10記載の認証連携方法(請求項11)である。   In addition, the IP phone management server can use the specified IP phone, and the authentication procedure for the specified IP phone succeeds when it receives a reply to the physical connection information and user identification information sent to the IP phone management server. The authentication cooperation method (claim 11) according to claim 10, further comprising a step of displaying a propriety screen.

そして、認証連携サーバから収集される交換機の有している接続情報には、該交換機の有しているインターフェース情報が含まれており、認証連携サーバは該インターフェース情報が同一であることをもって、シンクライアント端末とIP電話機を関連付けられた機器であると判断することを特徴とする請求項10または11記載の認証連携方法(請求項12)である。   The connection information held by the exchange collected from the authentication linkage server includes the interface information held by the exchange. 12. The authentication cooperation method according to claim 10 or 11, wherein the authentication terminal determines that the client terminal and the IP telephone are associated with each other (claim 12).

本発明を物の発明としてプログラム等に限定した場合には、ある所定の機能を提供する装置及びその所定の機能を提供する為の管理サーバを含むシステムとその他の所定の機能を提供する装置及びその他の所定の機能を提供する為の管理サーバを含むシステムとが、少なくとも1台以上の交換機を経由して認証連携サーバとコンピュータ・ネットワークで接続されており、各システムの装置は同時に使用される性質のものである認証連携システムにおいて、認証連携サーバに、認証連携の事前準備として交換機からの接続状態変更通知を契機として、交換機及び各システムの管理サーバから各装置の接続情報等を要求し、収集するステップと、収集した情報を基に該認証連携サーバの記憶域に各装置同士を関連付けて記憶するステップと、実際の認証連携としてある所定の機能を提供するシステムの管理サーバから収集した物理接続情報を基にある所定の機能を提供する装置に対応するその他の所定の機能を提供する装置を該認証連携サーバの記憶域を参照して決定するステップと、決定した他の機能を提供する装置に関する物理接続情報及びユーザ識別情報等を他の機能を提供するシステムの管理サーバに対して送信するステップと、を実行させ、所定のある機能を提供する装置と一対となるその他の所定の機能を提供する装置に対して、同時に認証手続をしたことと同一の効果をもたらすことを特徴とする認証連携プログラム(請求項13)である。   When the present invention is limited to a program or the like as a product invention, a system including a device that provides a certain predetermined function, a management server for providing the predetermined function, and a device that provides other predetermined functions, and A system including a management server for providing other predetermined functions is connected to the authentication linkage server via a computer network via at least one exchange, and the devices of each system are used simultaneously. In the authentication linkage system of the nature, the authentication linkage server requests connection information etc. of each device from the exchange and the management server of each system, triggered by the connection status change notification from the exchange as advance preparation for authentication linkage, A step of collecting, a step of associating and storing each device in the storage area of the authentication cooperation server based on the collected information, A device that provides another predetermined function corresponding to a device that provides a predetermined function based on the physical connection information collected from the management server of the system that provides the predetermined function as the authentication cooperation of the authentication cooperation server Performing a step of determining with reference to the storage area, and a step of transmitting physical connection information, user identification information, and the like relating to the determined device that provides the other function to a management server of the system that provides the other function. An authentication cooperation program characterized in that it provides the same effect as the simultaneous authentication procedure for a device that provides a predetermined function and a device that provides a pair of other predetermined functions. 13).

更に、他の機能を提供するシステムの管理サーバにより該システムの装置が利用可能となり、他の機能を提供するシステムの管理サーバへ送信した物理接続情報及びユーザ識別情報等に対する返信を受けたことを契機に、所定の他の機能を提供する装置に対して認証手続成功可否画面を表示させるステップを実行させることを特徴とする請求項13記載の認証連携プログラム(請求項14)である。   In addition, the management server of the system providing other functions can use the system device, and has received a reply to the physical connection information and user identification information transmitted to the management server of the system providing other functions. The authentication cooperation program (claim 14) according to claim 13, wherein a step of displaying an authentication procedure success / impossibility screen on an apparatus that provides a predetermined other function as an opportunity is executed.

そして、認証連携サーバから収集される交換機の有している接続情報には、該交換機の有しているインターフェース情報が含まれており、認証連携サーバは該インターフェース情報が同一であることをもって、ある所定の機能を提供する装置とその他の所定の機能を提供する装置を、関連付けられた装置であると判断することを特徴とする請求項13または14記載の認証連携プログラム(請求項15)である。   Then, the connection information possessed by the exchange collected from the authentication collaboration server includes the interface information possessed by the exchange, and the authentication collaboration server has the same interface information. 15. The authentication linkage program according to claim 13 or 14, wherein an apparatus that provides a predetermined function and another apparatus that provides a predetermined function are determined to be associated with each other. .

本プログラムの好適な実施形態によれば、一台以上のシンクライアント端末及びシンクライアント端末管理サーバを含むシンクライアント端末管理システムと、一台以上のIP電話機及びIP電話機管理サーバを含むIP電話システムと、認証連携サーバとが、少なくとも1台以上の交換機を経由してコンピュータ・ネットワークで接続されており、各装置は同時に使用される性質のものである認証連携システムにおいて、認証連携サーバに、認証連携の事前準備として交換機及び各システムの管理サーバから接続情報等を要求し、収集するステップと、収集した情報を基に該認証連携サーバの記憶域に所定のシンクライアント端末とIP電話機同士を関連付けて記憶するステップと、実際の認証連携としてシンクライアント端末管理サーバから収集した物理接続情報等を基に所定のシンクライアント端末に対応するIP電話機を該認証連携サーバの記憶域を参照して決定するステップと、決定したIP電話機に関する物理接続情報及びユーザ識別情報をIP電話管理サーバに対して送信するステップと、を実行させ、シンクライアント端末と一対となるIP電話機に対して、同時に認証手続をしたことと同一の効果をもたらすことを特徴とする認証連携プログラム(請求項16)である。   According to a preferred embodiment of the present program, a thin client terminal management system including one or more thin client terminals and a thin client terminal management server, an IP telephone system including one or more IP telephones and an IP telephone management server, The authentication linkage server is connected to the authentication linkage server via an at least one switch via a computer network, and each device can be used simultaneously. Requesting and collecting connection information, etc. from the exchange and the management server of each system as advance preparations, and associating a predetermined thin client terminal and an IP telephone to the storage area of the authentication linkage server based on the collected information Collected from the thin client terminal management server as a step of memorizing and actual authentication linkage The step of determining an IP telephone corresponding to a predetermined thin client terminal based on the physical connection information etc. with reference to the storage area of the authentication cooperation server, and the IP telephone management of physical connection information and user identification information regarding the determined IP telephone And a step of transmitting to the server, and providing an authentication cooperation program characterized in that the same effect as that of simultaneously performing the authentication procedure for the IP telephone paired with the thin client terminal is provided. ).

更に、IP電話管理サーバにより所定のIP電話機が利用可能となり、IP電話管理サーバへ送信した物理接続情報及びユーザ識別情報等に対する返信を受けたことを契機に所定のIP電話機に対して認証手続成功可否画面を表示させるステップを備えることを特徴とする請求項16記載の認証連携プログラム(請求項17)である。   In addition, the IP phone management server can use the specified IP phone, and the authentication procedure for the specified IP phone succeeds when it receives a reply to the physical connection information and user identification information sent to the IP phone management server. The authentication cooperation program (claim 17) according to claim 16, further comprising a step of displaying an availability screen.

認証連携サーバから収集される交換機の有している接続情報には、該交換機の有しているインターフェース情報が含まれており、認証連携サーバは該インターフェース情報が同一であることをもって、シンクライアント端末とIP電話機を関連付けられた機器であると判断することを特徴とする請求項16または17記載の認証連携プログラム(請求項18)である。   The connection information possessed by the exchange collected from the authentication cooperation server includes the interface information possessed by the exchange, and the authentication cooperation server indicates that the interface information is the same, so that the thin client terminal The authentication link program according to claim 16 or 17 (claim 18), characterized in that the device is associated with an IP telephone.

本発明によれば、ユーザが使用する機器同士は物理的に近い場所に配置される点、各システムの機器を関連付ける手段として交換機が保持するインターフェース情報等に代表される物理接続情報に着目し、システム構成上同一のセグメントと認識できるように各機器を配置した上で、認証連携サーバにおいて、その接続情報を事前に収集し、関連付ける。そして機器同士の対応付けを動的に変更可能とすることで、異なる機能を提供するシステムにおいてもシングルサインオン機能を実現したことと同様の認証連携システムを構築することができる。   According to the present invention, focusing on physical connection information typified by interface information held by the exchange as a means of associating the devices used by the user with each other in a physically close location, as a means of associating the devices of each system, After arranging each device so that it can be recognized as the same segment in the system configuration, the authentication linkage server collects and associates the connection information in advance. And by making it possible to dynamically change the association between devices, even in a system that provides different functions, it is possible to construct an authentication cooperation system similar to the realization of the single sign-on function.

本発明による好ましい実施形態を説明する。尚、本発明と直接的に関係のない部分については図示及び説明を省略する。   A preferred embodiment according to the present invention will be described. In addition, illustration and description are abbreviate | omitted about the part which is not directly related to this invention.

図1において交換機(50)を中継してそれぞれシンクライアント端末管理システム(20)、IP電話管理システム(40)、認証連携システム(10)それぞれがコンピュータ・ネットワークにて接続されている。各システムはそれぞれの機能によりデータの送受信が可能である。 尚、本ネットワーク間ではTCP/IP郡による通信ができる状態であれば特にLAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)等の接続形態の環境は問わない。   In FIG. 1, a thin client terminal management system (20), an IP telephone management system (40), and an authentication collaboration system (10) are connected to each other via a computer network via a switch (50). Each system can transmit and receive data according to its function. In addition, the environment of connection forms such as LAN (Local Area Network) and WAN (Wide Area Network) is not particularly limited as long as communication between TCP / IP groups is possible between the networks.

続いて図2を参照しながら、認証連携システム(10)について説明する。
認証連携システム(10)は、認証連携サーバ(11)、制御機能部(12)、記憶管理機能部(13)、Web-API(14)、DB-API(15)、Webコンテナ(16)、連携管理機能部(17)、検索機能部(18)、画像送信機能部(19)、交換機(60)、制御機能部(61)、記憶管理機能部(62)、情報通知機能部(63)を含んでいるシステムである。
Next, the authentication cooperation system (10) will be described with reference to FIG.
The authentication collaboration system (10) consists of an authentication collaboration server (11), a control function unit (12), a storage management function unit (13), a Web-API (14), a DB-API (15), a web container (16), Cooperation management function section (17), search function section (18), image transmission function section (19), switch (60), control function section (61), storage management function section (62), information notification function section (63) It is a system that includes

認証連携サーバ(11)とは本発明の主要部分であり、シンクライアント端末システム(20)とIP電話管理システム(40)とにおけるユーザ認証手続を連携させる機能を有している。又、認証連携の事前準備としてシンクライアント端末(21)とIP電話機(52)が新たに増設される場合やレイアウト変更による機器自体が移設される場合、故障による交換などにより、対応する機器が異なることになった場合においても、交換機の情報通知部(63)からの通知を受けて、自動的に記憶管理機能部(13)に管理されている連係情報を更新することが可能となっている。尚、下記に認証連携サーバ(11)の機能をそれぞれ説明するが、必ずしも物理的に1台のサーバによって実現する必要はなく、冗長化や分散化の必要に応じて、機能毎にサーバを構築することも可能である。   The authentication cooperation server (11) is a main part of the present invention, and has a function of linking user authentication procedures in the thin client terminal system (20) and the IP telephone management system (40). In addition, when a new thin client terminal (21) and IP phone (52) are newly added or when the equipment itself is relocated due to layout changes, the corresponding equipment varies depending on the replacement due to a failure. Even in such a case, it is possible to automatically update the linkage information managed by the storage management function unit (13) upon receiving a notification from the information notification unit (63) of the exchange. . The functions of the authentication collaboration server (11) will be described below. However, it is not always necessary to physically implement one server, and a server is built for each function according to the need for redundancy or decentralization. It is also possible to do.

制御機能部(12)とはいわゆるOS(Operating system)のことであり、いわゆる認証連携サーバ(11)のプラットフォームである。制御機能部(12)はキーボード入力や画面出力といった入出力機能やディスクやメモリの管理など、多くのアプリケーションソフトから共通して利用される基本的な機能を提供し、認証連携サーバ(11)全体を管理する基本ソフトウェアである。具体的な製品としてはMicrosoft(登録商標)社のWindows(登録商標)2003 ServerやSun Microsystems(登録商標)社のSolaris(登録商標)、HP社のHP-UX、IBM(登録商標)社のAIX等に代表されるUNIX(登録商標)製品、又はUNIX(登録商標)互換のフリーソフトウェアであるLinux(登録商標)若しくはLinux(登録商標)のカーネルとソフトウェアをまとめた配布パッケージの各ディストリビューション等が該当する。   The control function unit (12) is a so-called OS (Operating system) and is a platform of a so-called authentication cooperation server (11). The control function part (12) provides basic functions commonly used by many application software, such as input / output functions such as keyboard input and screen output, and disk and memory management. Basic software to manage Specific products include Microsoft (registered trademark) Windows (registered trademark) 2003 Server, Sun Microsystems (registered trademark) Solaris (registered trademark), HP HP-UX, IBM (registered trademark) AIX. UNIX (registered trademark) products such as Linux, Linux (registered trademark), which is free software compatible with UNIX (registered trademark), or distributions of distribution packages that combine Linux (registered trademark) kernel and software, etc. Applicable.

記憶管理機能部(13)とは、いわゆるRDBMS(Relational Data Base Management System)であり、リレーショナルデータベースを管理するソフトウェアである。リレーショナルデータベースとは、1件のデータを複数の項目(フィールド)の集合として表現し、データの集合をテーブルと呼ばれる表で表す方式で、ID番号や名前などのキーとなるデータを利用して、データの結合や抽出を容易に行うことができる。具体的にはOracle(登録商標)社のOracle(登録商標) Data BaseやMicrosoft(登録商標)社のSQL Serverなどに代表されるソフトウェアにより実装可能である。尚、本発明の好適な実施形態における記憶管理機能部(13)にて管理する情報を図5に示す。   The storage management function unit (13) is a so-called RDBMS (Relational Data Base Management System), which is software for managing a relational database. Relational database is a method of expressing a single data as a set of multiple items (fields) and a set of data as a table called a table, using key data such as ID numbers and names, Data can be easily combined and extracted. Specifically, it can be implemented by software typified by Oracle (registered trademark) Data Base of Oracle (registered trademark) or SQL Server of Microsoft (registered trademark). FIG. 5 shows information managed by the storage management function unit (13) in the preferred embodiment of the present invention.

記憶管理機能部(13)では図5に示すようにユーザ対応管理テーブル(X)と機器対応管理テーブル(Y)を管理している。ユーザ対応管理テーブル(X)は少なくともシンクライアント端末管理システム上のユーザ識別情報(X1)、IP電話管理システム上のユーザ識別情報(X3)、設定ファイル名(X2)を保持しているテーブルである。
シンクライアント端末管理システム上のユーザ識別情報(X1)とIP電話管理システム上のユーザ識別情報(X3)を対応付けることによりシンクライアント端末管理システムにログイン/ログオフをしたユーザをIP電話管理システムにログイン/ログオフさせることが可能となる。また、IP電話管理システム上のユーザ識別情報(X3)にはユーザ毎にIP電話機を使用する際の設定ファイル名(X2)が関連付けられている。この設定ファイル名及び後述するIP電話機のモデル名(Y4)をIP電話機管理サーバの連携管理部(51)及び認証管理部(47)に通知することにより、所定のIP電話機(52)に対して、ユーザ毎の設定をすることが可能となる。
The storage management function unit (13) manages the user correspondence management table (X) and the device correspondence management table (Y) as shown in FIG. The user correspondence management table (X) holds at least user identification information (X1) on the thin client terminal management system, user identification information (X3) on the IP telephone management system, and a setting file name (X2). .
The user who logged in / logged off the thin client terminal management system by associating the user identification information (X1) on the thin client terminal management system with the user identification information (X3) on the IP telephone management system is logged in / It is possible to log off. Further, the user identification information (X3) on the IP phone management system is associated with a setting file name (X2) when using the IP phone for each user. By notifying the setting file name and the model name (Y4) of the IP phone to be described later to the cooperation management unit (51) and the authentication management unit (47) of the IP phone management server, the predetermined IP phone (52) is notified. It becomes possible to make settings for each user.

機器対応管理テーブル(Y)は少なくともIP電話機の物理接続情報(Y1)、交換機上の連携情報(Y3及びY6)、IP電話機のモデル名(Y4)、IP電話機の論理接続情報(Y5)を含んでいるテーブルである。   The device correspondence management table (Y) includes at least IP phone physical connection information (Y1), exchange information on the exchange (Y3 and Y6), IP phone model name (Y4), and IP phone logical connection information (Y5). It is a table that is out.

機器対応管理テーブル(Y)は交換機上の連携情報(Y3及びY6)によりIP電話機の物理接続情報(Y1)とシンクライアント端末の物理接続情報(Y2)を対応付けることが可能になっている。また、IP電話機の物理接続情報(Y1)にはIP電話機のモデル名(Y4)やIP電話機の論理接続情報(Y5)についても関連付けられている。尚前記情報の取得方法等については後述する。   In the device correspondence management table (Y), the physical connection information (Y1) of the IP telephone and the physical connection information (Y2) of the thin client terminal can be associated with each other by the cooperation information (Y3 and Y6) on the exchange. The IP phone model name (Y4) and IP phone logical connection information (Y5) are also associated with the IP phone physical connection information (Y1). The information acquisition method and the like will be described later.

Web-API(14)とは、いわゆるAPI(Application Program Interface)であり、APIとは、あるプラットフォーム(OSやミドルウェア)向けのソフトウェアを開発する際に使用できる命令や関数の集合のことであり、また、それらを利用するためのプログラム上の手続きを定めた規約の集合のことである。そして、Web-API(14)とは認証連携サーバ(11)においてWebサービスを利用可能とするべく動作環境を提供する機能及び他のWebサーバとデータを送受信する為の機能を提供するものであり、制御機能部(12)上でWebコンテナ(16)を動作させる為に必要不可欠な機能とも言える。代表的なAPIとしてはSun Microsystems(登録商標)社が提唱しているJ2EE(Java2 Enterprise Edition)環境で規定されるHTTP Servlet API、EJB(Enterprise JAVA Beans)やXML形式のデータを解析する為のSAX(Simple API for XML)、DOM(Document Object Model)、SOAP(Simple Object Access Protocol)による通信を可能とするApache SOAP等がある。   Web-API (14) is a so-called API (Application Program Interface), and API is a set of instructions and functions that can be used when developing software for a certain platform (OS and middleware). Also, it is a set of rules that define the program procedures for using them. The Web-API (14) provides a function for providing an operating environment and a function for transmitting / receiving data to / from other Web servers so that the Web service can be used in the authentication collaboration server (11). It can be said that it is an indispensable function for operating the web container (16) on the control function unit (12). Typical APIs include HTTP Servlet API, EJB (Enterprise JAVA Beans), and SAX for analyzing XML format data defined in the Java2 Enterprise Edition (J2EE) environment proposed by Sun Microsystems (registered trademark). (Simple API for XML), DOM (Document Object Model), SOAP (Simple Object Access Protocol), and SOAP SOAP that enable communication.

DB-API(15)とは、Web-API(14)と同じくAPIであり、WEBコンテナ(16)上で稼動する連携機能管理部(17)が記憶管理機能部(13)へ格納されているデータ若しくは格納するデータを操作する為のAPIである。代表的なAPIとしてはSun Microsystems(登録商標)社が提唱しているJ2EE(Java2 Enterprise Edition)環境で規定されるJDBC(登録商標)(Java Database Connectivity)やMicrosoft(登録商標)社が提唱するODBC(Open Database Connectivity)等がある。   DB-API (15) is the same API as Web-API (14), and the linkage function management unit (17) running on the WEB container (16) is stored in the storage management function unit (13). API for manipulating data or data to be stored. Typical APIs include JDBC (registered trademark) (Java Database Connectivity) defined in the Java2 Enterprise Edition (J2EE) environment proposed by Sun Microsystems (registered trademark) and ODBC proposed by Microsoft (registered trademark). (Open Database Connectivity).

Webコンテナ(16)とは、認証連携サーバ(11)をWebアプリケーションサーバとして機能させるための実行環境のことである。具体的には、Jakartaプロジェクトのサブプロジェクトとして開発されているオープンソースのソフトウェアであるTomcat、BEAシステムズ社のBEA Web Logic Server(登録商標)、IBM(登録商標)社のWeb Sphere(登録商標) Application Serverなどに代表されるWebアプリケーションサーバによって実装可能である。
尚、上記Webアプリケーションサーバには一般的にトランザクション処理、セッション管理、セキュリティ機能、負荷分散機能、マルチスレッド/マルチプロセス機能等を有しており、本発明実施時に適宜併せて使用することも可能である。
The web container (16) is an execution environment for causing the authentication linkage server (11) to function as a web application server. Specifically, Tomcat, an open source software developed as a subproject of the Jakarta project, BEA Web Logic Server (registered trademark) from BEA Systems, and Web Sphere (registered trademark) Application from IBM (registered trademark) It can be implemented by Web application servers such as Server.
The Web application server generally has transaction processing, session management, security function, load distribution function, multi-thread / multi-process function, etc., and can be used together as appropriate when implementing the present invention. is there.

連携管理機能部(17)とは、各システムの状況を連携管理する為のプログラム(オブジェクト、インスタンス、メソッド等を含む、以下省略)又はソフトウェアライブラリの総称である。例えばシンクライアント端末(21)とIP電話機(52)の物理的連係情報を管理する為に各システムに対してデータを要求、収集するプログラムや、記憶管理機能部(13)に対して検索した結果を情報としてIP電話機管理サーバの認証管理機能部(47)に送信するプログラム、前記IP電話管理サーバの認証管理機能部(47)からの正常応答を受けた後に画像送信機能部(19)を呼び出すプログラム等を有している。   The cooperation management function unit (17) is a generic name for a program (including objects, instances, methods, etc., omitted below) or software library for managing the situation of each system in cooperation. For example, a program that requests and collects data from each system in order to manage physical link information between the thin client terminal (21) and the IP telephone (52), and a result of a search made to the storage management function unit (13) Is sent to the authentication management function part (47) of the IP telephone management server as information, and the image transmission function part (19) is called after receiving a normal response from the authentication management function part (47) of the IP telephone management server. Has programs etc.

検索機能部(18)とは、記憶管理機能部(13)へデータを検索し、結果を得るプログラムであり、DB-API(15)を介して記憶管理機能部(13)に対してデータ操作要求を行う。また、記憶管理機能部(13)を操作した結果であるデータ情報は連携管理機能部(17)から参照することが可能である。尚、DB-API(15)は、SQL(Structured Query Language)文による操作命令によりデータの登録、変更、削除、選択、射影、結合等の作業が可能である。   The search function unit (18) is a program that retrieves data to the storage management function unit (13) and obtains the results. Data operations are performed on the storage management function unit (13) via the DB-API (15). Make a request. The data information that is the result of operating the storage management function unit (13) can be referred to from the cooperation management function unit (17). The DB-API (15) can perform operations such as data registration, change, deletion, selection, projection, and combination by operating instructions using SQL (Structured Query Language) statements.

画像送信機能部(19)とは、IP電話管理サーバの連携管理機能部(51)からの応答を受けた後、連携管理機能部(17)からの呼び出しにより、所定のIP電話機の出力機能部(52b)に対してログイン/ログオフの成功可否画面を送信し表示させるプログラムである。受信したIP電話機の出力機能部(52b)は連携管理機能部(17)に対して指定された画像を要求し、取得することにより、ディスプレイ上のブラウザにログイン/ログオフの成功可否画面を表示する。   The image transmission function part (19) is an output function part of a predetermined IP phone by receiving a response from the cooperation management function part (51) of the IP telephone management server and then calling from the cooperation management function part (17). This is a program for transmitting and displaying a login / logoff success / failure screen to (52b). The output function part (52b) of the received IP telephone requests the designated image to the cooperation management function part (17) and acquires it, thereby displaying a login / logoff success / failure screen on the browser on the display. .

交換機(60)とは、 レイヤ3スイッチ若しくはルータ、若しくはそれらと同等の機能を持つ交換機のことである。レイヤ3スイッチとは国際標準化機構(ISO)により制定されたOSI参照モデルの第3層(ネットワーク層)レベルの通信を行う為の交換器であり、通信相手までデータを届けるための通信経路の選択や、通信経路内のアドレスの管理を行うことが可能な交換機のことである。ルータとはOSI参照モデルの第3層及び第4層(トランスポート層)レベル以上の通信を行う為の交換機であり、通信相手まで確実に効率よくデータを届けるためのデータ圧縮や誤り訂正、再送制御等を行う交換機である。   The exchange (60) is a layer 3 switch or router, or an exchange having equivalent functions. A layer 3 switch is a switch for performing communication at the third layer (network layer) level of the OSI reference model established by the International Organization for Standardization (ISO), and selects a communication path for delivering data to the communication partner. It is also an exchange that can manage addresses in a communication path. A router is an exchange that performs communication at the third and fourth layer (transport layer) level or higher of the OSI reference model. Data compression, error correction, and retransmission for reliable and efficient delivery of data to the communication partner An exchange that performs control and the like.

制御機能部(61)とは、交換機を経由するネットワーク情報を管理・制御する為のソフトウェア若しくは若しくはOSのことである。代表的な制御機能部(61)としては、Cisco Systems(登録商標)社の制御用OSであるIOS(Cisco Internetworking Operating System)等がある。   The control function unit (61) is software or OS for managing and controlling network information passing through the exchange. As a typical control function unit (61), there is IOS (Cisco Internetworking Operating System) which is a control OS of Cisco Systems (registered trademark).

記憶管理機能部(62)とは、制御機能部(61)により管理されているネットワーク情報を保持する記憶域である。尚、本発明の好適な実施形態における記憶管理機能部(62)にて管理する情報を図8に示す。記憶管理機能部(62)は機器対応管理テーブル(L)が含まれる。 機器対応管理テーブル(L)にはインターフェース情報(L1)、シンクライアント端末の物理接続情報(L2)、IP電話機の物理接続情報(L3)及び論理接続情報(L4)が含まれている。   The storage management function unit (62) is a storage area that holds network information managed by the control function unit (61). FIG. 8 shows information managed by the storage management function unit (62) in the preferred embodiment of the present invention. The storage management function unit (62) includes a device correspondence management table (L). The device correspondence management table (L) includes interface information (L1), thin client terminal physical connection information (L2), IP telephone physical connection information (L3), and logical connection information (L4).

インターフェース情報(L1)とは該交換機が物理的に有するポート(接続口)自体の情報である。シンクライアント端末の物理接続情報(L2)とは該交換機に接続されているシンクライアント端末のMACアドレス等である。IP電話機の物理接続情報(L3)及び論理接続情報(L4)とは該交換機に接続されているIP電話機のMACアドレス及びIPアドレス等である。記憶管理機能部(62)はどのポートにどのような機器が接続されているかを管理している。   The interface information (L1) is information on the port (connection port) itself that the exchange physically has. The physical connection information (L2) of the thin client terminal is the MAC address of the thin client terminal connected to the exchange. The physical connection information (L3) and logical connection information (L4) of the IP telephone are the MAC address and IP address of the IP telephone connected to the exchange. The storage management function unit (62) manages which device is connected to which port.

情報通知機能部(63)とは、 Syslog(RFC3196)等による通知機能である。該交換機のポートに新たに機器が接続される若しくは接続されていた機器が外された場合に、物理接続情報が変化したことを認証連携サーバの連携管理機能部(17)へと通知することができる。   The information notification function part (63) is a notification function by Syslog (RFC3196) or the like. When a device is newly connected to the port of the exchange or a device that has been connected is removed, the fact that the physical connection information has changed may be notified to the cooperation management function unit (17) of the authentication cooperation server it can.

その他の機能として交換機の有する機能にシステムの拡張性や保守性を高めるべく、VLAN機能(Virtual LAN:米国電気電子学会(IEEE)で規定されているIEEE 802.1Q、いわゆるタグVLANやポートベースVLAN)が付加されていてもよい。
また、本実施形態ではDHCP(Dynamic Host Configuration Protocol )サーバを構築し(省略、図示せず)、自動的にIP電話機にIPアドレスを付与している。
VLAN function (Virtual LAN: IEEE 802.1Q as defined by the Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE), so-called tagged VLAN and port-based VLAN) to enhance system expandability and maintainability as an additional function May be added.
In this embodiment, a DHCP (Dynamic Host Configuration Protocol) server is constructed (omitted, not shown), and an IP address is automatically assigned to the IP telephone.

上述した機能がどの機器により実現させるか否かに伴い発生する設計上の変更は、当業者にとってありふれた手法、例えば最適な機能を有する交換機へのリプレース等により対応可能である。   A design change that occurs depending on which device implements the above-described function can be dealt with by a method common to those skilled in the art, for example, replacement with an exchange having an optimum function.

続いて、図3を用いてシンクライアント端末管理システム(20)について説明する。
シンクライアント端末管理システム(20)は、シンクライアント端末(21)、シンクライアント端末の入力機能部(21a)、シンクライアント端末の入力機能部(21b)、シンクライアント端末管理サーバ(22)、認証デバイス(23)、制御機能部(24)、記憶管理機能部(25)、Web-API(26)、DB-API(27)、Webコンテナ(28)、認証管理機能部(29)、登録機能部(30)、変更機能部(31)、削除機能部(32)、連携管理機能部(33)が含まれている。
Next, the thin client terminal management system (20) will be described with reference to FIG.
The thin client terminal management system (20) includes a thin client terminal (21), a thin client terminal input function unit (21a), a thin client terminal input function unit (21b), a thin client terminal management server (22), and an authentication device. (23), Control function part (24), Storage management function part (25), Web-API (26), DB-API (27), Web container (28), Authentication management function part (29), Registration function part (30), a change function part (31), a deletion function part (32), and a cooperation management function part (33) are included.

シンクライアント端末管理システム(20)は前提としてシンクライアント端末(21)それぞれを物理的情報により管理し、かつ、そのシンクライアント端末(21)を利用するユーザ情報を保持し、特定のシンクライアント端末(21)に限ることなく、ユーザ自身の使用環境を提供することが可能な、いわゆるマルチユーザ環境を実現するシステムである。   The thin client terminal management system (20) manages each thin client terminal (21) based on physical information as a premise and holds user information for using the thin client terminal (21). It is a system that realizes a so-called multi-user environment that can provide the user's own usage environment without being limited to 21).

更にシンクライアント端末管理システム(20)は、認証連携サーバ(11)と連携する為に、少なくとも一台以上のシンクライアント端末(21)及びシンクライアント端末管理サーバ(22)を含んでおり、シンクライアント端末管理システム上のユーザの識別情報及びシンクライアント端末接続情報を記憶管理することができる記憶管理機能部(25)を有し、シンクライアント端末から送信されてきたユーザ識別情報及びシンクライアント端末の物理接続情報と、記憶管理機能部(25)により管理されているシンクライアント端末管理システム上のユーザの識別情報及びシンクライアント端末接続情報を比較し、使用許可されたユーザか否かを判別することにより認証する認証手段と、認証されたユーザ識別情報及びシンクライアント端末接続情報を連携サーバの連携管理機能部(17)に送信する手段とを備えていることが必要である。   Further, the thin client terminal management system (20) includes at least one thin client terminal (21) and a thin client terminal management server (22) in order to cooperate with the authentication cooperation server (11). It has a storage management function unit (25) capable of storing and managing user identification information and thin client terminal connection information on the terminal management system, and the user identification information transmitted from the thin client terminal and the physical information of the thin client terminal By comparing the connection information with the user identification information and the thin client terminal connection information on the thin client terminal management system managed by the storage management function unit (25), and determining whether or not the user is permitted to use. The authentication means for authentication and the authenticated user identification information and thin client terminal connection information It is necessary to have a means for transmitting the cooperative management function portion of the server (17).

シンクライアント端末管理サーバ(22)とは、制御機能部(24)、記憶管理機能部(25)、Web-API(26)、DB-API(27)、Webコンテナ(28)、認証管理機能部(29)、登録機能部(30)、変更機能部(31)、削除機能部(32)、連携管理機能部(33)を有しているサーバである。また、シンクライアント端末(21)を管理し、ユーザが認証デバイス(23)により本システムにログイン/ログオフする際に認証を行う機能を有している。システム管理者はユーザ識別情報の登録、変更、削除等を行うことが可能である。そして、ユーザ毎に使用するアプリケーション、記憶域等を管理し、ログインを行ったシンクライアント端末に対して、所定のアプリケーションや記憶域を提供することが可能である。   Thin client terminal management server (22) means control function part (24), storage management function part (25), Web-API (26), DB-API (27), Web container (28), authentication management function part (29) A server having a registration function unit (30), a change function unit (31), a deletion function unit (32), and a cooperation management function unit (33). It also has a function of managing the thin client terminal (21) and performing authentication when the user logs in / off the system by the authentication device (23). The system administrator can register, change, and delete user identification information. It is possible to manage applications and storage areas used for each user, and to provide predetermined applications and storage areas to the thin client terminal that has logged in.

尚、前記機能は、必ずしも物理的に1台のサーバによって実現する必要はなく、冗長化や分散化の必要に応じて、機能毎にサーバを構築することも可能である。   Note that the functions do not necessarily need to be physically realized by a single server, and a server can be constructed for each function according to the need for redundancy or decentralization.

シンクライアント端末(21)とは少なくとも入力機能、出力機能を実現できるハードウェア資源及びそれらを制御するソフトウェア資源を有しているクライアント端末である。   The thin client terminal (21) is a client terminal having hardware resources capable of realizing at least an input function and an output function and software resources for controlling them.

例えば、入力機能としてキーボード、出力機能としてディスプレイを有しているクライアント端末である。また、ネットワーク通信に必要なインターフェースや認証手続に必要なスマートカードを読み取るスマートカードリーダ等が実装されている必要がある。尚、本発明の好適な実施形態としてはシンクライアント端末を採用するが、本発明において記憶管理機能、演算機能、計算機能、制御機能を自ら有するクライアント端末を除外する意図ではない。   For example, a client terminal having a keyboard as an input function and a display as an output function. Also, a smart card reader or the like that reads an interface necessary for network communication or a smart card necessary for an authentication procedure needs to be mounted. Although a thin client terminal is adopted as a preferred embodiment of the present invention, the present invention is not intended to exclude a client terminal that has its own storage management function, arithmetic function, calculation function, and control function.

認証デバイス(23)とは、シンクライアント端末管理システム(40)へユーザがログイン/ログオフする為に使用する媒体である。認証デバイス(23)には予めユーザの識別情報及び物理接続情報が格納されている。ユーザの識別情報とは予め定められている個人を特定する為の情報であり、例えば、PKCS(Public Key Cryptography Standards)#11モジュールを搭載したスマートカード等を使用する方法がある。物理接続情報とはMACアドレス等である。   The authentication device (23) is a medium used for the user to log in / off the thin client terminal management system (40). The authentication device (23) stores user identification information and physical connection information in advance. The user identification information is information for identifying a predetermined individual. For example, there is a method of using a smart card or the like equipped with a PKCS (Public Key Cryptography Standards) # 11 module. The physical connection information is a MAC address or the like.

制御機能部(24)とは、いわゆるOS(Operating system)のことであり、いわゆるシンクライアント端末管理サーバ(22)のプラットフォームである。制御機能部(24)はキーボード入力や画面出力といった入出力機能やディスクやメモリの管理など、多くのアプリケーションソフトから共通して利用される基本的な機能を提供し、コンピュータシステム全体を管理する基本ソフトウェアのことである。具体的な製品としてはMicrosoft(登録商標)社のWindows2003 ServerやSun Microsystems(登録商標)社のSolaris、HP社のHP-UX、IBM(登録商標)社のAIX等に代表されるUNIX(登録商標)製品、又はUNIX(登録商標)互換のフリーソフトウェアであるLinux(登録商標)若しくはLinux(登録商標)のカーネルとソフトウェアをまとめた配布パッケージの各ディストリビューション等が該当する。   The control function unit (24) is a so-called OS (Operating system) and is a platform of a so-called thin client terminal management server (22). The control function unit (24) provides basic functions that are commonly used by many application software, such as input / output functions such as keyboard input and screen output, and disk and memory management. Software. Specific products include Windows 2003 Server from Microsoft (registered trademark), Solaris from Sun Microsystems (registered trademark), HP-UX from HP, UNIX (registered trademark) such as AIX from IBM (registered trademark). ) Products, Linux (registered trademark), which is free software compatible with UNIX (registered trademark), or distributions of distribution packages in which Linux (registered trademark) kernels and software are combined.

記憶管理機能部(25)とは、いわゆるRDBMS(Relational Data Base Management System)であり、リレーショナルデータベースを管理するソフトウェアのことである。リレーショナルデータベースとは、1件のデータを複数の項目(フィールド)の集合として表現し、データの集合をテーブルと呼ばれる表で表す方式で、ID番号や名前などのキーとなるデータを利用して、データの結合や抽出を容易に行うことができる。具体的にはOracle(登録商標)社のOracle(登録商標) Data BaseやMicrosoft(登録商標)社のSQL Serverなどに代表されるソフトウェアにより実装可能である。尚、本発明の好適な実施形態における記憶管理機能部にて管理する情報を図6に示す。 記憶管理機能部(25)には少なくとも認証管理テーブル(J)が含まれる。認証管理テーブル(J)には認証デバイスID(J1)、認証デバイスに含まれる物理接続情報(J2)、シンクライアント端末上のユーザ識別情報(J3)、ユーザ毎に設定されるパスワード(J4)が含まれる。   The storage management function unit (25) is a so-called RDBMS (Relational Data Base Management System), which is software for managing a relational database. Relational database is a method of expressing a single data as a set of multiple items (fields) and a set of data as a table called a table, using key data such as ID numbers and names Data can be easily combined and extracted. Specifically, it can be implemented by software typified by Oracle (registered trademark) Data Base of Oracle (registered trademark) or SQL Server of Microsoft (registered trademark). Information managed by the storage management function unit in the preferred embodiment of the present invention is shown in FIG. The storage management function unit (25) includes at least an authentication management table (J). The authentication management table (J) includes an authentication device ID (J1), physical connection information (J2) included in the authentication device, user identification information (J3) on the thin client terminal, and a password (J4) set for each user. included.

認証デバイスID(J1)は例えばユーザが使用する認証デバイス(23)のシリアル番号である。認証デバイスに含まれる物理接続情報(J2)とは例えば認証デバイス(23)に予め登録されてあるMACアドレス等である。ユーザ毎に設定されるパスワード(J4)とはユーザが自分自身で作成したパスワードである。   The authentication device ID (J1) is, for example, the serial number of the authentication device (23) used by the user. The physical connection information (J2) included in the authentication device is, for example, a MAC address registered in advance in the authentication device (23). The password (J4) set for each user is a password created by the user himself.

尚、認証方法について様々な方法が可能である。例えばパスワード(S/KEY等のワンタイム・パスワード方式、チャレンジ・レスポンス方式含む)による個人認証方法、IETF(Internet Engineering Task Force)がRFC2138にて策定しているRADIUS(Remote Authentication Dial-In User Service)による個人認証方法、IEEE 802.1x認証を利用した認証方法、ISO 15408に準拠したICを内蔵するスマートカードを使用する個人認証方法、人間の顔や声紋、瞳の虹彩、静脈によるバイオメトリクス認証(生体認証)による個人認証方法、その他ユーザを識別する為の認証方法であってもよい。上記認証方法のいずれであっても本発明自体が依存している要素ではなく、各々の方法と組合せて本発明の実施が可能である。   Various methods can be used for the authentication method. For example, personal authentication methods using passwords (including one-time password methods such as S / KEY and challenge / response methods), RADIUS (Remote Authentication Dial-In User Service) established by RFC2138 by the Internet Engineering Task Force (IETF) Personal authentication method using IEEE 802.1x authentication, personal authentication method using smart card with built-in IC conforming to ISO 15408, human face and voiceprint, pupil iris, vein biometric authentication (biological It may be a personal authentication method based on (authentication) or another authentication method for identifying a user. Any of the above authentication methods is not an element on which the present invention relies, and the present invention can be implemented in combination with each method.

尚、その際にシンクライアント端末管理サーバ(22)とシンクライアント端末(21)間及び連携認証サーバ(11)間で扱うユーザ識別情報によってそれらの仕様・特性を考慮し、ユーザ認証システムを構築することとなるが、最適なソフトウェア、コンポーネント、モジュール等の追加や選択、システム設計変更にて容易に対応可能である。   At this time, a user authentication system is constructed in consideration of the specifications and characteristics of the user identification information handled between the thin client terminal management server (22) and the thin client terminal (21) and between the cooperative authentication server (11). However, it is possible to easily cope with the addition or selection of optimum software, components, modules, etc., and system design changes.

Web-API(26)とは、いわゆるAPI(Application Program Interface)であり、シンクライアント端末管理サーバ()においてWebサービスを利用可能とするべく動作環境を提供する機能であり、制御機能部(24)上でWebコンテナ(28)を動作させる為に必要不可欠な機能である。代表的なAPIとしてはSun Microsystems(登録商標)社が提唱しているJ2EE(Java2 Enterprise Edition)環境で規定されるHTTP Servlet API、EJB(Enterprise JAVA Beans)やXML形式のデータを解析する為のSAX(Simple API for XML)、DOM(Document Object Model)、SOAP(Simple Object Access Protocol)による通信を可能とするApache SOAP等がある。   Web-API (26) is a so-called API (Application Program Interface), a function that provides an operating environment in order to make Web services available on the thin client terminal management server (), and a control function section (24) It is an indispensable function to operate the web container (28) above. Typical APIs include HTTP Servlet API, EJB (Enterprise JAVA Beans), and SAX for analyzing XML format data defined in the Java2 Enterprise Edition (J2EE) environment proposed by Sun Microsystems (registered trademark). (Simple API for XML), DOM (Document Object Model), SOAP (Simple Object Access Protocol), and SOAP SOAP that enable communication.

DB-API(27)とは、Web-API(26)と同じくAPIであり、WEBコンテナ(28)上で稼動する連携機能管理部(33)が記憶管理機能部(25)に格納されているデータ若しくは格納するデータを操作する為のAPIである。代表的なAPIとしてはSun Microsystems(登録商標)社が提唱しているJ2EE(Java2 Enterprise Edition)環境で規定されるJDBC(登録商標)(Java Database Connectivity)やMicrosoft(登録商標)社が提唱するODBC(Open Database Connectivity)がある。   DB-API (27) is the same API as Web-API (26), and the linkage function management unit (33) running on the WEB container (28) is stored in the storage management function unit (25). API for manipulating data or data to be stored. Typical APIs include JDBC (registered trademark) (Java Database Connectivity) defined in the Java2 Enterprise Edition (J2EE) environment proposed by Sun Microsystems (registered trademark) and ODBC proposed by Microsoft (registered trademark). (Open Database Connectivity).

Webコンテナ(28)とは、シンクライアント端末管理サーバ(22)をWebアプリケーションサーバとして機能させるための実行環境のことである。具体的には、Jakartaプロジェクトのサブプロジェクトとして開発されているオープンソースのソフトウェアであるTomcat、BEAシステムズ社のBEA Web Logic Server(登録商標)、IBM(登録商標)社のWeb Sphere Application Serverなどに代表されるWebアプリケーションサーバによって実装可能である。   The web container (28) is an execution environment for causing the thin client terminal management server (22) to function as a web application server. Specific examples include Tomcat, an open source software developed as a subproject of the Jakarta project, BEA Web Logic Server (registered trademark) from BEA Systems, and Web Sphere Application Server from IBM (registered trademark). Can be implemented by a Web application server.

尚、上記Webアプリケーションサーバには一般的にトランザクション処理、セッション管理、セキュリティ機能、負荷分散機能、マルチスレッド/マルチプロセス機能等を有しており、本発明実施時に適宜併せて使用することも可能である。   The Web application server generally has transaction processing, session management, security function, load distribution function, multi-thread / multi-process function, etc., and can be used together as appropriate when implementing the present invention. is there.

認証管理機能部(29)とは、シンクライアント端末(21)を利用するユーザを認証するプログラムであり、認証したユーザの接続情報を記憶管理機能部(25)に格納し、以前の状態を変更する機能を有している。また、登録機能部(30)、変更機能部(31)、削除機能部(32)を有している。前記機能は、システム管理者によりユーザ識別情報の登録、変更、削除することが可能である。尚、本機能とは別にシンクライアント端末(21)自体の物理接続情報を用いて登録、変更、削除することによりシンクライアント端末を管理することも可能である。   The authentication management function part (29) is a program that authenticates the user who uses the thin client terminal (21), stores the connection information of the authenticated user in the memory management function part (25), and changes the previous state. It has a function to do. Further, it has a registration function unit (30), a change function unit (31), and a deletion function unit (32). The function can be registered, changed, and deleted by the system administrator. Apart from this function, it is also possible to manage the thin client terminal by registering, changing, or deleting using the physical connection information of the thin client terminal (21) itself.

本発明においては予め認証デバイス(23)と記憶管理機能部(25)にユーザを識別する情報及び物理接続情報がそれぞれ格納されており、それぞれの情報の一致をもって、正当なユーザであるか否かの認証を行う。本実施形態においてはトークンID及びシンクライアント端末のMACアドレス(物理接続情報)を使用し、ユーザを識別している。   In the present invention, information for identifying a user and physical connection information are stored in advance in the authentication device (23) and the storage management function unit (25), respectively. Authenticate. In this embodiment, the token ID and the MAC address (physical connection information) of the thin client terminal are used to identify the user.

連携管理機能部(33)とは、認証管理機能部(29)により認証されたユーザの識別情報を認証連携サーバの連携機能管理部(17)に対して所定情報を送信するプログラムである。具体的には認証管理機能部(29)によって認証されたユーザに対する所定情報を記憶管理機能部(25)に対して検索し、取得した情報をWEB-API(26)を使用して認証連携サーバの連携管理機能部(17)へ送信することが可能である。送信情報及びデータの流れについては後述する。   The cooperation management function unit (33) is a program that transmits the identification information of the user authenticated by the authentication management function unit (29) to the cooperation function management unit (17) of the authentication cooperation server. Specifically, search the memory management function part (25) for predetermined information for the user authenticated by the authentication management function part (29), and use the WEB-API (26) to retrieve the acquired information. Can be transmitted to the link management function unit (17). The flow of transmission information and data will be described later.

続いて図4を参照しながらIP電話管理システム(40)について説明する。IP電話管理システム(40)とは IP電話機(52)それぞれを物理的情報により管理し、かつ、その IP電話機(52)を利用するユーザ識別情報を保持し、特定のIP電話機(52)に限ることなく、ユーザ自身の使用環境を提供することが可能な、いわゆるマルチユーザ環境を実現するシステムである。尚、本システムを利用するに当たって外部環境(WAN等)とのIP通信を可能とするためのネットワーク上若しくは各機器のハードウェア資源及びソフトウェア資源(IP−PBXやゲートキーパ、H.323準拠アプリケーションソフト等)は本発明とは直接的に関与しないため、図および説明を省略する。   Next, the IP telephone management system (40) will be described with reference to FIG. What is an IP phone management system (40)? Each IP phone (52) is managed by physical information, and holds user identification information that uses the IP phone (52), and is limited to a specific IP phone (52). This is a system that realizes a so-called multi-user environment that can provide the user's own usage environment. When using this system, hardware resources and software resources (IP-PBX, gatekeeper, H.323 compliant application software, etc.) on the network or each device to enable IP communication with the external environment (WAN, etc.) ) Is not directly related to the present invention, and the illustration and description are omitted.

IP電話管理システム(40)には、IP電話管理サーバ(41)、制御機能部(42)、記憶管理機能部(43)、Web-API(44)、DB-API(45)、Webコンテナ(46)、認証管理機能部(47)、登録機能部(48)、変更機能部(49)、削除機能部(50)、連携管理機能部(51)、IP電話機(52)、IP電話機の入力機能部(52a)IP電話機の出力機能部(52b)が含まれている。   IP phone management system (40) includes IP phone management server (41), control function part (42), storage management function part (43), Web-API (44), DB-API (45), Web container ( 46), authentication management function part (47), registration function part (48), change function part (49), delete function part (50), linkage management function part (51), IP phone (52), IP phone input Function part (52a) The output function part (52b) of the IP telephone is included.

IP電話管理サーバ(41)とは、制御機能部(42)、記憶管理機能部(43)、Web-API(44)、DB-API(45)、Webコンテナ(46)、認証管理機能部(47)、登録機能部(48)、変更機能部(49)、削除機能部(50)、連携管理機能部(51)を有しているサーバである。   IP phone management server (41) is a control function unit (42), storage management function unit (43), Web-API (44), DB-API (45), Web container (46), authentication management function unit ( 47), a registration function unit (48), a change function unit (49), a deletion function unit (50), and a cooperation management function unit (51).

IP電話管理サーバ(41)は、前提条件として、ユーザがパスワード等による認証手続きにより本システムにログイン/ログオフする際に認証を行う機能を有しており、また、システム管理者によりユーザ登録の追加、変更、削除等を行うことが可能である。そして、ユーザ毎に使用する設定情報等を管理し、ログインを行ったIP電話機(52)に対して、所定の設定情報を提供することが可能である。   As a prerequisite, the IP phone management server (41) has a function to perform authentication when a user logs in / off the system by an authentication procedure using a password or the like, and the system administrator adds a user registration. It is possible to change, delete, etc. Then, setting information used for each user can be managed, and predetermined setting information can be provided to the IP telephone (52) that has logged in.

更に、ユーザがシンクライアント端末管理システム(20)にログインする以前に連携サーバの連携管理機能部(17)からの要求により、所定情報を連携サーバの連携管理機能部(17)へと送信する手段と、ユーザがシンクライアント端末管理システム(20)にログインした後に認証連携サーバの連携管理機能部(17)から受信した本システム上のユーザ識別情報と、記憶管理機能部(43)が記憶管理しているユーザの識別情報を比較し、ユーザが存在するか否かを参照する手段と、その後に連携サーバの連携管理機能部(17)から受信したIP電話機接続関連情報を基に認証管理機能部(47)が該当するIP電話機(52)に対して認証されたユーザに設定されている所定の電話機設定情報を設定若しくは設定解除をする手段とを有する。   Further, means for transmitting predetermined information to the cooperation management function section (17) of the cooperation server in response to a request from the cooperation management function section (17) of the cooperation server before the user logs into the thin client terminal management system (20). The user identification information on this system received from the cooperation management function part (17) of the authentication cooperation server after the user logs in to the thin client terminal management system (20), and the storage management function part (43) Authentication management function unit based on the means for comparing the identification information of the current user and referring to whether or not the user exists and the IP telephone connection related information received from the cooperation management function unit (17) of the cooperation server (47) includes means for setting or canceling setting of predetermined telephone setting information set for a user who is authenticated with respect to the corresponding IP telephone (52).

また、認証管理機能部(47)はIP電話機の初期設定として、代表電話用等の共有設定をしておくことも可能である。   In addition, the authentication management function unit (47) can also set a shared setting for a representative phone or the like as an initial setting of the IP phone.

尚、下記にIP電話管理サーバ(41)の機能をそれぞれ説明するが、必ずしも物理的に1台のサーバによって実現する必要はなく、冗長化や分散化の必要に応じて、機能毎にサーバを構築することも可能である。   The functions of the IP telephone management server (41) will be described below. However, it is not always necessary to physically implement them by one server. Depending on the necessity of redundancy or decentralization, a server is provided for each function. It is also possible to construct.

制御機能部(42)とは、いわゆるOS(Operating system)のことであり、いわゆるIP電話管理サーバ(41)のプラットフォームである。制御機能部(42)はキーボード入力や画面出力といった入出力機能やディスクやメモリの管理など、多くのアプリケーションソフトから共通して利用される基本的な機能を提供し、コンピュータシステム全体を管理する基本ソフトウェアのことである。具体的な製品としてはMicrosoft(登録商標)社のWindows2003 ServerやSun Microsystems(登録商標)社のSolaris、HP社のHP-UX、IBM(登録商標)社のAIX等に代表されるUNIX(登録商標)製品、又はUNIX(登録商標)互換のフリーソフトウェアであるLinux(登録商標)若しくはLinux(登録商標)のカーネルとソフトウェアをまとめた配布パッケージの各ディストリビューション等が該当する。   The control function unit (42) is a so-called OS (Operating system) and is a platform of a so-called IP phone management server (41). The control function part (42) provides basic functions that are commonly used by many application software, such as input / output functions such as keyboard input and screen output, and disk and memory management. Software. Specific products include Windows 2003 Server from Microsoft (registered trademark), Solaris from Sun Microsystems (registered trademark), HP-UX from HP, UNIX (registered trademark) such as AIX from IBM (registered trademark). ) Products, Linux (registered trademark), which is free software compatible with UNIX (registered trademark), or distributions of distribution packages in which Linux (registered trademark) kernels and software are combined.

記憶管理機能部(43)とは、いわゆるRDBMS(Relational Data Base Management System)であり、リレーショナルデータベースを管理するソフトウェアのことである。リレーショナルデータベースとは、1件のデータを複数の項目(フィールド)の集合として表現し、データの集合をテーブルと呼ばれる表で表す方式で、ID番号や名前などのキーとなるデータを利用して、データの結合や抽出を容易に行うことができる。具体的にはOracle(登録商標)社のOracle(登録商標) Data BaseやMicrosoft(登録商標)社のSQL Serverなどに代表されるソフトウェアにより実装可能である。尚、本発明の好適な実施形態における記憶管理機能部にて管理する情報を図7に示す。   The storage management function unit (43) is a so-called RDBMS (Relational Data Base Management System), which is software for managing a relational database. Relational database is a method of expressing a single data as a set of multiple items (fields) and a set of data as a table called a table, using key data such as ID numbers and names, Data can be easily combined and extracted. Specifically, it can be implemented by software typified by Oracle (registered trademark) Data Base of Oracle (registered trademark) or SQL Server of Microsoft (registered trademark). Information managed by the storage management function unit in the preferred embodiment of the present invention is shown in FIG.

記憶管理機能部(43)には少なくとも認証管理テーブル(K)及び機器対応管理テーブル(L)が含まれる。   The storage management function unit (43) includes at least an authentication management table (K) and a device correspondence management table (L).

認証管理テーブル(K)にはIP電話管理システム上のユーザ識別情報(K1)、ユーザ毎に設定されるパスワード(K2)、ユーザ毎に設定されるIP電話設定ファイル名(K3)及びその設定ファイル(K4) が含まれる。   The authentication management table (K) includes user identification information (K1) on the IP phone management system, a password (K2) set for each user, an IP phone setting file name (K3) set for each user, and its setting file. (K4) is included.

IP電話管理システム上のユーザ識別情報(K1)とはIP電話管理システム上でユーザを一意に識別する情報である。ユーザ毎に設定されるパスワード(K2)とはユーザが自分自身で作成したパスワードである。ユーザ毎に設定されるIP電話設定ファイル名(K3)及びその設定ファイル(K4) とはユーザが使用する環境を記憶しているファイル名及びその設定ファイルである。尚、設定ファイル(K4)はIP電話機のモデル毎にユーザの設定ファイルが存在する。IP電話機のモデルによって物理的な仕様(例えばプッシュボタンの数の相違)が変化する為である。   The user identification information (K1) on the IP telephone management system is information that uniquely identifies the user on the IP telephone management system. The password (K2) set for each user is a password created by the user himself. The IP phone setting file name (K3) and its setting file (K4) set for each user are a file name and its setting file storing the environment used by the user. The configuration file (K4) has a user configuration file for each IP phone model. This is because physical specifications (for example, differences in the number of push buttons) vary depending on the IP phone model.

機器対応管理テーブル(L)にはIP電話機のモデル名(L1)、IP電話機の物理接続情報(L2)が含まれる。IP電話機のモデル名(L1)はそれぞれのIP電話機の物理的仕様を識別する情報であり、その物理的仕様に適合したユーザの設定ファイル(K4)を選択する為に必要な情報である。IP電話機の物理接続情報(L2)とは例えばIP電話機のMACアドレスであり、MACアドレスを予め登録しておくことでIP電話機の管理を可能とし、またIP電話機のモデル名を確定することが可能となる。尚、上記情報の取得方法等については後述する。   The device correspondence management table (L) includes the model name (L1) of the IP phone and the physical connection information (L2) of the IP phone. The model name (L1) of the IP phone is information for identifying the physical specification of each IP phone, and is information necessary for selecting a user setting file (K4) that conforms to the physical specification. The IP phone physical connection information (L2) is, for example, the IP phone MAC address. By registering the MAC address in advance, the IP phone can be managed and the IP phone model name can be determined. It becomes. The information acquisition method and the like will be described later.

Web-API(45)とは、いわゆるAPI(Application Program Interface)であり、IP電話管理サーバ(41)においてWebサービスを利用可能とするべく動作環境を提供する機能であり、制御機能部(42)上でWebコンテナ(46)を動作させる為に必要不可欠な機能である。代表的なAPIとしてはSun Microsystems(登録商標)社が提唱しているJ2EE(Java2 Enterprise Edition)環境で規定されるHTTP Servlet API、EJB(Enterprise JAVA Beans)やXML形式のデータを解析する為のSAX(Simple API for XML)、DOM(Document Object Model)、SOAP(Simple Object Access Protocol)による通信を可能とするApache SOAP等がある。   The Web-API (45) is a so-called API (Application Program Interface), a function that provides an operating environment in order to make the Web service available in the IP telephone management server (41). The control function section (42) It is an indispensable function to operate the web container (46) above. Typical APIs include HTTP Servlet API, EJB (Enterprise JAVA Beans), and SAX for analyzing XML format data defined in the Java2 Enterprise Edition (J2EE) environment proposed by Sun Microsystems (registered trademark). (Simple API for XML), DOM (Document Object Model), SOAP (Simple Object Access Protocol), and SOAP SOAP that enable communication.

DB-API(45)とは、Web-API(45)と同じくAPIであり、WEBコンテナ(46)上で稼動する連携機能管理部(51)が記憶管理機能部(43)へデータを操作する為のAPIである。代表的なAPIとしてはSun Microsystems(登録商標)社が提唱しているJ2EE(Java2 Enterprise Edition)環境で規定されるJDBC(登録商標)(Java Database Connectivity)やMicrosoft(登録商標)社が提唱するODBC(Open Database Connectivity)がある。   DB-API (45) is the same API as Web-API (45), and the linkage function management unit (51) running on the web container (46) operates the data to the storage management function unit (43). API for this. Typical APIs include JDBC (registered trademark) (Java Database Connectivity) defined in the Java2 Enterprise Edition (J2EE) environment proposed by Sun Microsystems (registered trademark) and ODBC proposed by Microsoft (registered trademark). (Open Database Connectivity).

Webコンテナ(46)とは、IP電話管理サーバ(41)をWebアプリケーションサーバとして機能させるための実行環境のことである。具体的には、Jakartaプロジェクトのサブプロジェクトとして開発されているオープンソースのソフトウェアであるTomcat、BEAシステムズ社のBEA Web Logic Server(登録商標)、IBM(登録商標)社のWeb Sphere Application Serverなどに代表されるWebアプリケーションサーバによって実装可能である。   The web container (46) is an execution environment for causing the IP telephone management server (41) to function as a web application server. Specific examples include Tomcat, an open source software developed as a subproject of the Jakarta project, BEA Web Logic Server (registered trademark) from BEA Systems, and Web Sphere Application Server from IBM (registered trademark). Can be implemented by a Web application server.

尚、上記Webアプリケーションサーバには一般的にトランザクション処理、セッション管理、セキュリティ機能、負荷分散機能、マルチスレッド/マルチプロセス機能等を有しており、本発明実施時に適宜併せて使用することも可能である。   The Web application server generally has transaction processing, session management, security function, load distribution function, multi-thread / multi-process function, etc., and can be used together as appropriate when implementing the present invention. is there.

認証管理機能部(47)とは、IP電話機(52)を利用するユーザを認証するプログラムであり、認証したユーザの接続情報を記憶管理機能部(43)に格納、若しくは以前の状態を変更する機能を有している。また、登録機能部(48)、変更機能部(49)、削除機能部(50)を有している。前記各機能は、システム管理者によりユーザ情報の登録、変更、削除することが可能である。尚、本機能とは別にIP電話機(52)自体の物理的情報を用いて登録、変更、削除するにより管理することも可能である。   The authentication management function unit (47) is a program for authenticating a user who uses the IP telephone (52), and stores the connection information of the authenticated user in the storage management function unit (43) or changes the previous state. It has a function. Further, it has a registration function section (48), a change function section (49), and a deletion function section (50). Each function can be registered, changed, and deleted by the system administrator. Apart from this function, it is also possible to manage by registering, changing, or deleting using the physical information of the IP telephone (52) itself.

尚、本発明においては予めパスワード等ユーザを識別する情報が記憶管理機能部(43)に格納されており、ユーザがIP電話機の入力機能部(52a)を用いて入力したパスワードとの情報の一致をもって、正当なユーザであるか否かの認証を行うことが可能である。
そして、正当なユーザである場合には所定のIP電話機(52)に対して該ユーザ所定の設定をした上で、該ユーザの使用を許可することができる。 連携管理機能部(51)とは認証連携サーバの連携管理機能部(17)からIP電話管理システムの認証管理機能部(47)や記憶管理機能部(43)に対して認証手続を行う為のプログラム、又はソフトウェアライブラリの総称である。例えば、認証連携サーバの連携管理機能部(17)から送信された所定情報を受け、所定のIP電話機(52)に対して、ログインを許可し、そのユーザに対応した電話設定ファイルを送信するプログラムや、IP電話機(52)に対して正常に処理が完了した後に認証連携サーバの連携管理機能部(17)に対して完了した旨の通知を送信するプログラム等を有している。
In the present invention, information for identifying a user such as a password is stored in the storage management function unit (43) in advance, and the information matches the password entered by the user using the input function unit (52a) of the IP telephone. Thus, it is possible to authenticate whether or not the user is a valid user.
If the user is a legitimate user, the user can be permitted to use the user after setting the user to a predetermined IP telephone (52). The link management function unit (51) is used to perform authentication procedures from the link management function unit (17) of the authentication link server to the authentication management function unit (47) and storage management function unit (43) of the IP phone management system. A generic term for programs or software libraries. For example, a program that receives predetermined information transmitted from the cooperation management function part (17) of the authentication cooperation server, permits login to a predetermined IP telephone (52), and transmits a telephone setting file corresponding to the user And a program for transmitting a notification of completion to the cooperation management function unit (17) of the authentication cooperation server after the processing is normally completed for the IP telephone (52).

IP電話機(52)とは、いわゆるVoIP技術により音声をIPパケットに変換し、電話会社の一般加入電話網を経由せず、インターネット(IP網)を経由して音声通話を行うサービスを利用することが可能な電話器である。また、本発明の構成上、シンクライアント端末と同一のインターフェースポート上に配置する必要がある。例えば、IP電話機(52)にLANコネクタ口が2つ存在する場合には、一方をシンクライアント端末(21)と接続し、もう一方を交換機(60)と接続することにより、交換機の管理テーブル上では同一のインターフェースポート番号が付与され、両機器を関連付ける為の識別情報とすることが可能である。   The IP phone (52) is a service that converts voice into IP packets using so-called VoIP technology and makes voice calls via the Internet (IP network), not via the telephone company's general subscriber telephone network. Is a phone that can. In addition, due to the configuration of the present invention, it is necessary to arrange on the same interface port as the thin client terminal. For example, if there are two LAN connector ports on the IP phone (52), connect one to the thin client terminal (21) and the other to the switch (60), so that Then, the same interface port number is given, and it can be used as identification information for associating both devices.

また、本実施形態では一般的な通話機能等は省略するが、通話やパスワードを入力する為のプッシュボタン等の入力機能部(52a)や認証連携サーバの画像送信機能部(19)からのログイン/ログオフ成功可否画面を表示させる場合にはディスプレイ等の出力機能部(52b)を有することが必要となる。   In this embodiment, a general call function is omitted, but login from an input function unit (52a) such as a push button for inputting a call or a password, or an image transmission function unit (19) of the authentication cooperation server. / To display the logoff success / failure screen, it is necessary to have an output function section (52b) such as a display.

最後に、本発明を適用した好適な実施形態における具体的な情報及び処理の流れについて図9〜11を参照して詳細に説明する。   Finally, specific information and processing flow in a preferred embodiment to which the present invention is applied will be described in detail with reference to FIGS.

認証連携サーバの連携管理機能部(17)は交換機の情報通知機能部(63)からの接続情報変更通知を受信する(図9のS1及び図10のA1)ことを契機として、現在使用可能なシンクライアント端末(21)及びIP電話機の(52)連係情報を確立すべく、交換機の制御機能部(61)及びIP電話管理システムの連携管理機能部(51)に対して情報を要求し、収集する(図9のS2、S3及び図10のB1〜C2)。   The linkage management function part (17) of the authentication linkage server can receive the connection information change notification from the information notification function part (63) of the exchange (S1 in FIG. 9 and A1 in FIG. 10). Request and collect information from switch control function unit (61) and IP phone management system link management function unit (51) to establish linkage information of thin client terminal (21) and IP phone (52) (S2 and S3 in FIG. 9 and B1 to C2 in FIG. 10).

具体的な取得情報としては、交換機の制御機能部(61)に対してはインターフェース情報、接続されているシンクライアント端末のMACアドレス、IP電話のIPアドレス・MACアドレスを要求する。続いてIP電話管理システムの連携管理機能部(51)に対しては交換機から取得したIP電話機のMACアドレスを基にIP電話機のモデル名を要求する。取得した情報は認証連携サーバの記憶管理機能部(13)により記憶域(HDD)へと格納される(図9のS4)。   As specific acquisition information, the interface function, the MAC address of the connected thin client terminal, and the IP address / MAC address of the IP phone are requested to the control function unit (61) of the exchange. Subsequently, the IP telephone model name is requested to the cooperation management function part (51) of the IP telephone management system based on the MAC address of the IP telephone acquired from the exchange. The acquired information is stored in the storage area (HDD) by the storage management function unit (13) of the authentication collaboration server (S4 in FIG. 9).

ユーザが認証デバイス(23)を用いてシンクライアント端末(21)にログイン/ログアウトをする場合(図9のS5及び図11のE0、E1)に、シンクライアント端末管理サーバの認証管理機能部(29)はDB-API(27)を使用して、記憶管理機能部(25)に対して、既に登録されているユーザ識別情報及びシンクライアント端末の物理接続情報であるか否かを問い合わせる(図11のE2)。問い合わせた結果、該当するユーザである場合にはログイン/ログオフの手続を行う(図11のE3) 。認証管理機能部(29)がユーザは正当な権限によりログインしたと判断した場合には、連携管理機能部(33)はシンクライアント端末より送信されてきた情報を基に、シンクライアント端末管理システム(20)におけるユーザ識別情報、シンクライアント端末のMACアドレス情報を認証連携サーバの連携機能管理部(17)へと送信する(図11のE4)。   When the user logs in / out of the thin client terminal (21) using the authentication device (23) (S5 in FIG. 9 and E0 and E1 in FIG. 11), the authentication management function unit (29 of the thin client terminal management server) ) Uses the DB-API (27) to inquire the storage management function unit (25) as to whether it is already registered user identification information and physical connection information of the thin client terminal (FIG. 11). E2). As a result of the inquiry, if the user is the corresponding user, a login / logoff procedure is performed (E3 in FIG. 11). When the authentication management function unit (29) determines that the user has logged in with a legitimate authority, the cooperation management function unit (33) uses the thin client terminal management system (33) based on the information transmitted from the thin client terminal. The user identification information in 20) and the MAC address information of the thin client terminal are transmitted to the cooperation function management unit (17) of the authentication cooperation server (E4 in FIG. 11).

次に認証連携サーバの連携機能管理部(17)は検索機能部(16)を使用し、シンクライアント端末管理サーバの連携機能管理部(33)から受信した情報を基に、DB-API(15)経由で記憶管理機能部(13)へデータ検索要求する(図9のS6)。前記検索要求を受けた記憶管理機能部(13)は、該シンクライアント端末(21)に関連付けられているIP電話機(52)の物理接続情報・シンクライアント端末管理システム上のユーザ識別情報に関連付けられているIP電話管理システム上のユーザ識別情報・ユーザ設定ファイル名を連携機能管理部(17)へ返信する(図9のS6〜S11、図11のE5)。尚、この際にシンクライアント端末管理システム上のユーザ識別情報とIP電話管理システム上のユーザ識別情報は記憶管理機能部(17)のユーザ対応管理テーブル(X)において予め関連付けられている必要がある。この点、本実施形態ではシステム管理者が事前にユーザ対応管理テーブル上の関連付けを手動で行うものとする。   Next, the linkage function management unit (17) of the authentication linkage server uses the search function unit (16), and based on the information received from the linkage function management unit (33) of the thin client terminal management server, the DB-API (15 ) To request a data search to the storage management function unit (13) (S6 in FIG. 9). The storage management function unit (13) that has received the search request is associated with physical connection information of the IP telephone (52) associated with the thin client terminal (21) and user identification information on the thin client terminal management system. The user identification information / user setting file name on the IP telephone management system is returned to the link function management unit (17) (S6 to S11 in FIG. 9, E5 in FIG. 11). At this time, the user identification information on the thin client terminal management system and the user identification information on the IP telephone management system need to be associated in advance in the user correspondence management table (X) of the storage management function unit (17). . In this regard, in this embodiment, it is assumed that the system administrator manually performs association on the user correspondence management table in advance.

ただし、LDAP(Light Weight Directory Access Protocol)等によるユーザを管理している機能を有するサーバであって、異なったシステム間のユーザ情報を関連付けてあるシステムが同システム内に存在し、参照可能である場合には連携機能管理部(17)から前記システムへユーザ識別情報を検索要求し、取得するという形態も可能である。   However, it is a server that has a function to manage users by LDAP (Light Weight Directory Access Protocol) etc., and a system that associates user information between different systems exists in the system and can be referenced. In such a case, it is possible to search for user identification information from the linkage function management unit (17) to the system and obtain it.

その後、認証連携サーバの連携管理機能部(17)はIP電話管理システム上のユーザ識別情報・ユーザ設定ファイル名・IP電話機のMACアドレスをIP電話管理サーバの連携管理機能部(51)へと送信する(図9のS12、図11のE6)。受信した情報は認証管理機能部(47)により、ログイン・ログアウトしたユーザとして扱われる。   After that, the cooperation management function part (17) of the authentication cooperation server sends the user identification information, user setting file name, and IP phone MAC address on the IP telephone management system to the cooperation management function part (51) of the IP telephone management server. (S12 in FIG. 9, E6 in FIG. 11). The received information is handled as a logged-in / logged-out user by the authentication management function unit (47).

その後、認証管理機能部(47)は所定のIP電話機(52)に対して該ユーザ用の電話設定ファイルを送信し、利用可能/終了状態となる(図11のE8)。また、IP電話機管理サーバの連携管理機能部(51)は上記処理が正常に行われた場合、処理結果が正常に行われた旨を認証連携サーバの連携管理機能部(17)に対して返信する(図11のE9)。   Thereafter, the authentication management function unit (47) transmits the telephone setting file for the user to the predetermined IP telephone (52), and enters the usable / terminated state (E8 in FIG. 11). In addition, the cooperation management function unit (51) of the IP telephone management server returns a response to the cooperation management function unit (17) of the authentication cooperation server that the processing result has been normally performed when the above processing is performed normally. (E9 in FIG. 11).

認証連携サーバの連携管理機能部(17)は所定のIP電話機の出力機能部(52b)に対し、ログイン/ログオフ成功可否表示画像を送信する(図9のS16及び図11のE11)。その結果、IP電話機の出力機能部(52b)にはログイン/ログオフ成功可否表示画像が表示され(図11のE13) 、IP電話機(52)は利用可能/不可状態となる。また、処理完了応答をIP電話機(52)から受信(図9のS13、図11のE12)して、本システムでの処理は正常に終了する。   The cooperation management function part (17) of the authentication cooperation server transmits a login / logoff success / failure display image to the output function part (52b) of the predetermined IP telephone (S16 in FIG. 9 and E11 in FIG. 11). As a result, a login / logoff success / failure display image is displayed on the output function section (52b) of the IP telephone (E13 in FIG. 11), and the IP telephone (52) is in a usable / unusable state. Also, a processing completion response is received from the IP telephone (52) (S13 in FIG. 9, E12 in FIG. 11), and the processing in this system ends normally.

このように、認証連携サーバの記憶管理機能部(13)にて事前に、交換機(60)が保持するIP電話機(52)及びシンクライアント端末(21)を関連付けるインターフェース情報、シンクライアント端末管理システムにおけるユーザ識別情報、IP電話システムにおけるユーザ識別情報を保持し、ユーザの使用状況に応じて、所定のIP電話機(52)及びシンクライアント端末(21)両方に対して、ユーザ毎に設定されたクライアント端末使用環境及びIP電話使用情報を提供することが可能となり、認証連携サーバ(11)運用後はシステム管理者の手を煩わせることなく、連係情報が動的に変化し、自律的に稼動することが可能となる。   As described above, the interface information for associating the IP telephone (52) and the thin client terminal (21) held by the exchange (60) in advance in the storage management function unit (13) of the authentication linkage server, in the thin client terminal management system Client terminal that holds user identification information and user identification information in the IP telephone system, and is set for each user for both a predetermined IP telephone (52) and a thin client terminal (21) according to the user's usage situation It is possible to provide the usage environment and IP phone usage information, and after the authentication linkage server (11) is operated, the linkage information changes dynamically and operates autonomously without bothering the system administrator. Is possible.

本発明の好適な実施形態における全体概要図である。1 is an overall schematic diagram in a preferred embodiment of the present invention. 本発明の好適な実施形態における認証連携サーバ及び交換機における詳細機能図である。It is a detailed functional diagram in the authentication cooperation server and exchange in a preferred embodiment of the present invention. 本発明の好適な実施形態におけるシンクライアント端末管理サーバにおける詳細機能図である。It is a detailed functional diagram in the thin client terminal management server in a preferred embodiment of the present invention. 本発明の好適な実施形態におけるIP電話管理システムにおける詳細機能図である。It is a detailed functional diagram in the IP telephone management system in a preferred embodiment of the present invention. 本発明の好適な実施形態における認証連携サーバにおける記憶管理機能部が管理する管理テーブルである。It is the management table which the memory | storage management function part in the authentication cooperation server in suitable embodiment of this invention manages. 本発明の好適な実施形態におけるシンクライアント端末管理サーバにおける記憶管理機能部が管理する管理テーブルである。It is the management table which the memory | storage management function part in the thin client terminal management server in suitable embodiment of this invention manages. 本発明の好適な実施形態におけるIP電話管理サーバにおける記憶管理機能部が管理する管理テーブルである。It is the management table which the memory | storage management function part in the IP telephone management server in suitable embodiment of this invention manages. 本発明の好適な実施形態における交換機における記憶管理機能部が管理する管理テーブルである。It is the management table which the memory | storage management function part in the exchange in preferable embodiment of this invention manages. 本発明の好適な実施形態における認証連携サーバにおけるアルゴリズムを示した図である。It is the figure which showed the algorithm in the authentication cooperation server in suitable embodiment of this invention. 各システム構成要素間のデータフローを示したシーケンス図(事前準備部分)である。It is the sequence diagram (advance preparation part) which showed the data flow between each system component. 各システム構成要素間のデータフローを示したシーケンス図(連携認証部分)である。It is the sequence diagram (cooperation authentication part) which showed the data flow between each system component.

符号の説明Explanation of symbols

10 認証連携システム
11 認証連携サーバ
12 制御機能部
13 記憶管理機能部
14 Web-API
15 DB-API
16 Webコンテナ
17 連携管理機能部
18 検索機能部
19 画像送信機能部
20 シンクライアント端末管理システム
21 シンクライアント端末
21a 入力機能部
21b 出力機能部
22 シンクライアント端末管理サーバ
23 認証デバイス
24 制御機能部
25 記憶管理機能部
26 Web-API
27 DB-API
28 Webコンテナ
29 認証管理機能部
30 登録機能部
31 変更機能部
32 削除機能部
33 連携機能管理部
40 IP電話管理システム
41 IP電話管理サーバ
42 制御機能部
43 記憶管理機能部
44 Web-API
45 DB-API
46 Webコンテナ
47 認証管理機能部
48 登録機能部
49 変更機能部
50 削除機能部
51 連携管理機能部
52 IP電話機
52a 入力機能部
52b 出力機能部
60 交換機
61 制御機能部
62 記憶管理機能部
63 情報通知機能部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Authentication cooperation system 11 Authentication cooperation server 12 Control function part 13 Memory management function part 14 Web-API
15 DB-API
16 Web container 17 Cooperation management function part 18 Search function part 19 Image transmission function part 20 Thin client terminal management system 21 Thin client terminal 21a Input function part 21b Output function part 22 Thin client terminal management server 23 Authentication device 24 Control function part 25 Storage Management function part 26 Web-API
27 DB-API
28 Web container 29 Authentication management function part 30 Registration function part 31 Change function part 32 Deletion function part 33 Cooperation function management part 40 IP telephone management system 41 IP telephone management server 42 Control function part 43 Storage management function part 44 Web-API
45 DB-API
46 Web container 47 Authentication management function part 48 Registration function part 49 Change function part 50 Deletion function part 51 Cooperation management function part 52 IP telephone 52a Input function part 52b Output function part
60 Exchange 61 Control Function Unit 62 Storage Management Function Unit 63 Information Notification Function Unit

Claims (18)

ある所定の機能を提供する装置及びその所定の機能を提供する為の管理サーバを含むシステムとその他の所定の機能を提供する装置及びその他の所定の機能を提供する為の管理サーバを含むシステムとが、少なくとも1台以上の交換機を経由して認証連携サーバとコンピュータ・ネットワークで接続されており、各システムの装置は同時に使用される性質のものである認証連携システムにおいて、
認証連携サーバは、
認証連携の事前準備として交換機からの接続状態変更通知を契機として、交換機及び各システムの管理サーバから各装置の接続情報等を要求し、収集する手段と、
収集した情報を基に該認証連携サーバの記憶域に各装置同士を関連付けて記憶する手段と、
実際の認証連携としてある所定の機能を提供するシステムの管理サーバから収集した物理接続情報を基にある所定の機能を提供する装置に対応するその他の所定の機能を提供する装置を該認証連携サーバの記憶域を参照して決定する手段と、
決定した他の機能を提供する装置に関する物理接続情報及びユーザ識別情報等を他の機能を提供するシステムの管理サーバに対して送信する手段と、を備え、
所定のある機能を提供する装置と一対となるその他の所定の機能を提供する装置に対して、同時に認証手続をしたことと同一の効果をもたらすことを特徴とする認証連携システム。
A system including an apparatus that provides a predetermined function and a management server for providing the predetermined function; a system that provides another predetermined function; and a system including a management server for providing another predetermined function However, in the authentication linkage system, which is connected to the authentication linkage server via a computer network via at least one exchange, the devices of each system are of the nature of being used at the same time.
Authentication linkage server
A means for requesting and collecting connection information of each device from the management server of the exchange and each system, triggered by a connection status change notification from the exchange as advance preparation for authentication linkage,
Means for associating and storing each device in the storage area of the authentication collaboration server based on the collected information;
An apparatus that provides another predetermined function corresponding to an apparatus that provides a predetermined function based on physical connection information collected from a management server of a system that provides the predetermined function as an actual authentication cooperation Means for determining with reference to the storage of
Means for transmitting physical connection information and user identification information relating to a device that provides the determined other function to a management server of the system that provides the other function, and
An authentication cooperation system characterized in that the same effect as that when an authentication procedure is simultaneously performed on a device that provides a predetermined function and a device that provides a pair of other predetermined functions is provided.
更に、他の機能を提供するシステムの管理サーバにより該システムの装置が利用可能となり、他の機能を提供するシステムの管理サーバへ送信した物理接続情報及びユーザ識別情報等に対する返信を受けたことを契機に、所定の他の機能を提供する装置に対して認証手続成功可否画面を表示させる手段を備えることを特徴とする請求項1記載の認証連携システム。   In addition, the management server of the system providing other functions can use the system device, and has received a reply to the physical connection information and user identification information transmitted to the management server of the system providing other functions. 2. The authentication linkage system according to claim 1, further comprising means for displaying an authentication procedure success / failure screen on a device that provides another predetermined function as an opportunity. 認証連携サーバから収集される交換機の有している接続情報には、該交換機の有しているインターフェース情報が含まれており、認証連携サーバは該インターフェース情報が同一であることをもって、ある所定の機能を提供する装置とその他の所定の機能を提供する装置を、関連付けられた装置であると判断する手段を備えることを特徴とする請求項1または2記載の認証連携システム。   The connection information possessed by the exchange collected from the authentication collaboration server includes the interface information possessed by the exchange. 3. The authentication cooperation system according to claim 1, further comprising means for determining that the device that provides the function and the device that provides the other predetermined function are associated devices. 一台以上のシンクライアント端末及びシンクライアント端末管理サーバを含むシンクライアント端末管理システムと、一台以上のIP電話機及びIP電話機管理サーバを含むIP電話システムと、認証連携サーバとが、少なくとも1台以上の交換機を経由してコンピュータ・ネットワークで接続されており、各装置は同時に使用される性質のものである認証連携システムにおいて、
認証連携サーバは、
認証連携の事前準備として交換機及び各システムの管理サーバから接続情報等を要求し、収集する手段と、
収集した情報を基に該認証連携サーバの記憶域に所定のシンクライアント端末とIP電話機同士を関連付けて記憶する手段と、
実際の認証連携としてシンクライアント端末管理サーバから収集した物理接続情報等を基に所定のシンクライアント端末に対応するIP電話機を該認証連携サーバの記憶域を参照して決定する手段と、
決定したIP電話機に関する物理接続情報及びユーザ識別情報をIP電話管理サーバに対して送信する手段と、を備え、
シンクライアント端末と一対となるIP電話機に対して、同時に認証手続をしたことと同一の効果をもたらすことを特徴とする認証連携システム。
At least one thin client terminal management system including at least one thin client terminal and a thin client terminal management server, at least one IP telephone system including at least one IP telephone and an IP telephone management server, and an authentication linkage server In the authentication linkage system, which is connected by a computer network via the exchange of
Authentication linkage server
Means for requesting and collecting connection information, etc. from the exchange and the management server of each system as advance preparation for authentication linkage;
Means for storing a predetermined thin client terminal and an IP telephone in association with each other in the storage area of the authentication cooperation server based on the collected information;
Means for determining an IP telephone corresponding to a predetermined thin client terminal based on physical connection information collected from the thin client terminal management server as actual authentication cooperation with reference to the storage area of the authentication cooperation server;
Means for transmitting physical connection information and user identification information regarding the determined IP telephone to the IP telephone management server,
An authentication linkage system characterized in that it provides the same effect as a simultaneous authentication procedure for an IP telephone paired with a thin client terminal.
更に、IP電話管理サーバにより所定のIP電話機が利用可能となり、IP電話管理サーバへ送信した物理接続情報及びユーザ識別情報等に対する返信を受けたことを契機に所定のIP電話機に対して認証手続成功可否画面を表示させる手段を備えることを特徴とする請求項4記載の認証連携システム。   In addition, the IP phone management server can use the specified IP phone, and the authentication procedure for the specified IP phone succeeds when it receives a reply to the physical connection information and user identification information sent to the IP phone management server. 5. The authentication cooperation system according to claim 4, further comprising means for displaying an availability screen. 認証連携サーバから収集される交換機の有している接続情報には、該交換機の有しているインターフェース情報が含まれており、認証連携サーバは該インターフェース情報が同一であることをもって、シンクライアント端末とIP電話機を関連付けられた機器であると判断することを特徴とする請求項4または5記載の認証連携システム。   The connection information possessed by the exchange collected from the authentication cooperation server includes the interface information possessed by the exchange, and the authentication cooperation server indicates that the interface information is the same, so that the thin client terminal 6. The authentication cooperation system according to claim 4, wherein the authentication telephone system is determined to be a device associated with the IP telephone. ある所定の機能を提供する装置及びその所定の機能を提供する為の管理サーバを含むシステムとその他の所定の機能を提供する装置及びその他の所定の機能を提供する為の管理サーバを含むシステムとが、少なくとも1台以上の交換機を経由して認証連携サーバとコンピュータ・ネットワークで接続されており、各システムの装置は同時に使用される性質のものである認証連携システムにおいて、認証連携サーバが実行する認証連携方法であって、
認証連携の事前準備として交換機からの接続状態変更通知を契機として、交換機及び各システムの管理サーバから各装置の接続情報等を要求し、収集するステップと、
収集した情報を基に該認証連携サーバの記憶域に各装置同士を関連付けて記憶するステップと、
実際の認証連携としてある所定の機能を提供するシステムの管理サーバから収集した物理接続情報を基にある所定の機能を提供する装置に対応するその他の所定の機能を提供する装置を該認証連携サーバの記憶域を参照して決定するステップと、
決定した他の機能を提供する装置に関する物理接続情報及びユーザ識別情報等を他の機能を提供するシステムの管理サーバに対して送信するステップと、を備え、
上記全ステップにより、所定のある機能を提供する装置と一対となるその他の所定の機能を提供する装置に対して、同時に認証手続をしたことと同一の効果をもたらすことを特徴とする認証連携方法。
A system including an apparatus that provides a predetermined function and a management server for providing the predetermined function; a system that provides another predetermined function; and a system including a management server for providing another predetermined function However, the authentication linkage server executes in an authentication linkage system that is connected to the authentication linkage server via a computer network via at least one exchange and the devices of each system are used at the same time. An authentication linkage method,
Requesting and collecting connection information of each device from the switch and the management server of each system, triggered by a connection status change notification from the switch as advance preparation for authentication linkage, and
Storing each device in association with each other in the storage area of the authentication collaboration server based on the collected information;
An apparatus that provides another predetermined function corresponding to an apparatus that provides a predetermined function based on physical connection information collected from a management server of a system that provides the predetermined function as an actual authentication cooperation Determining with reference to the storage of
Transmitting physical connection information, user identification information, and the like related to the apparatus that provides the determined other function to the management server of the system that provides the other function, and
An authentication cooperation method characterized in that, by all the steps described above, the same effect is obtained as when an authentication procedure is simultaneously performed on a device that provides a predetermined function and a device that provides a pair of other predetermined functions. .
更に、他の機能を提供するシステムの管理サーバにより該システムの装置が利用可能となり、他の機能を提供するシステムの管理サーバへ送信した物理接続情報及びユーザ識別情報等に対する返信を受けたことを契機に、所定の他の機能を提供する装置に対して認証手続成功可否画面を表示させるステップを備えることを特徴とする請求項7記載の認証連携方法。   In addition, the management server of the system providing other functions can use the system device, and has received a reply to the physical connection information and user identification information transmitted to the management server of the system providing other functions. 8. The authentication cooperation method according to claim 7, further comprising a step of displaying an authentication procedure success / failure screen on a device that provides another predetermined function when triggered. 認証連携サーバから収集される交換機の有している接続情報には、該交換機の有しているインターフェース情報が含まれており、認証連携サーバは該インターフェース情報が同一であることをもって、ある所定の機能を提供する装置とその他の所定の機能を提供する装置を、関連付けられた装置であると判断することを特徴とする請求項7または8記載の認証連携方法。   The connection information possessed by the exchange collected from the authentication collaboration server includes the interface information possessed by the exchange. 9. The authentication cooperation method according to claim 7, wherein the function providing device and another device providing a predetermined function are determined to be associated with each other. 一台以上のシンクライアント端末及びシンクライアント端末管理サーバを含むシンクライアント端末管理システムと、一台以上のIP電話機及びIP電話機管理サーバを含むIP電話システムと、認証連携サーバとが、少なくとも1台以上の交換機を経由してコンピュータ・ネットワークで接続されており、各装置は同時に使用される性質のものである認証連携システムにおいて、認証連携サーバが実行する認証連携方法であって、
認証連携の事前準備として交換機及び各システムの管理サーバから接続情報等を要求し、収集するステップと、
収集した情報を基に該認証連携サーバの記憶域に所定のシンクライアント端末とIP電話機同士を関連付けて記憶するステップと、
実際の認証連携としてシンクライアント端末管理サーバから収集した物理接続情報等を基に所定のシンクライアント端末に対応するIP電話機を該認証連携サーバの記憶域を参照して決定するステップと、
決定したIP電話機に関する物理接続情報及びユーザ識別情報をIP電話管理サーバに対して送信するステップと、を備え、
上記全ステップにより、シンクライアント端末と一対となるIP電話機に対して、同時に認証手続をしたことと同一の効果をもたらすことを特徴とする認証連携方法。
At least one thin client terminal management system including at least one thin client terminal and a thin client terminal management server, at least one IP telephone system including at least one IP telephone and an IP telephone management server, and an authentication linkage server In an authentication collaboration system that is connected by a computer network via an exchange of each other and each device is of a nature that is used at the same time, an authentication collaboration method executed by the authentication collaboration server,
Requesting and collecting connection information, etc. from the exchange and the management server of each system as preparation for authentication linkage; and
Storing a predetermined thin client terminal and an IP telephone in association with each other in the storage area of the authentication cooperation server based on the collected information;
Determining an IP telephone corresponding to a predetermined thin client terminal based on physical connection information collected from the thin client terminal management server as actual authentication cooperation with reference to the storage area of the authentication cooperation server;
Transmitting physical connection information and user identification information related to the determined IP phone to the IP phone management server,
An authentication cooperation method characterized in that, by all the steps described above, the same effect is obtained as when an authentication procedure is simultaneously performed for an IP telephone paired with a thin client terminal.
更に、IP電話管理サーバにより所定のIP電話機が利用可能となり、IP電話管理サーバへ送信した物理接続情報及びユーザ識別情報等に対する返信を受けたことを契機に所定のIP電話機に対して認証手続成功可否画面を表示させるステップを備えることを特徴とする請求項10記載の認証連携方法。   In addition, the IP phone management server can use the specified IP phone, and the authentication procedure for the specified IP phone succeeds when it receives a reply to the physical connection information and user identification information sent to the IP phone management server. The authentication cooperation method according to claim 10, further comprising a step of displaying an availability screen. 認証連携サーバから収集される交換機の有している接続情報には、該交換機の有しているインターフェース情報が含まれており、認証連携サーバは該インターフェース情報が同一であることをもって、シンクライアント端末とIP電話機を関連付けられた機器であると判断することを特徴とする請求項10または11記載の認証連携方法。   The connection information possessed by the exchange collected from the authentication cooperation server includes the interface information possessed by the exchange, and the authentication cooperation server indicates that the interface information is the same, so that the thin client terminal 12. The authentication linkage method according to claim 10 or 11, wherein it is determined that the device is associated with the IP telephone. ある所定の機能を提供する装置及びその所定の機能を提供する為の管理サーバを含むシステムとその他の所定の機能を提供する装置及びその他の所定の機能を提供する為の管理サーバを含むシステムとが、少なくとも1台以上の交換機を経由して認証連携サーバとコンピュータ・ネットワークで接続されており、各システムの装置は同時に使用される性質のものである認証連携システムにおいて、
認証連携サーバに、
認証連携の事前準備として交換機からの接続状態変更通知を契機として、交換機及び各システムの管理サーバから各装置の接続情報等を要求し、収集するステップと、
収集した情報を基に該認証連携サーバの記憶域に各装置同士を関連付けて記憶するステップと、
実際の認証連携としてある所定の機能を提供するシステムの管理サーバから収集した物理接続情報を基にある所定の機能を提供する装置に対応するその他の所定の機能を提供する装置を該認証連携サーバの記憶域を参照して決定するステップと、
決定した他の機能を提供する装置に関する物理接続情報及びユーザ識別情報等を他の機能を提供するシステムの管理サーバに対して送信するステップと、を実行させ、
所定のある機能を提供する装置と一対となるその他の所定の機能を提供する装置に対して、同時に認証手続をしたことと同一の効果をもたらすことを特徴とする認証連携プログラム。
A system including an apparatus that provides a predetermined function and a management server for providing the predetermined function; a system that provides another predetermined function; and a system including a management server for providing another predetermined function However, in the authentication linkage system, which is connected to the authentication linkage server via a computer network via at least one exchange, the devices of each system are of the nature of being used at the same time.
On the authentication linkage server,
Requesting and collecting connection information of each device from the switch and the management server of each system, triggered by a connection status change notification from the switch as advance preparation for authentication linkage, and
Storing each device in association with each other in the storage area of the authentication collaboration server based on the collected information;
An apparatus that provides another predetermined function corresponding to an apparatus that provides a predetermined function based on physical connection information collected from a management server of a system that provides the predetermined function as an actual authentication cooperation Determining with reference to the storage of
Transmitting the physical connection information and user identification information relating to the apparatus that provides the determined other function to the management server of the system that provides the other function, and
An authentication cooperation program characterized in that it provides the same effect as a simultaneous authentication procedure for a device that provides a predetermined function and another device that provides a predetermined function.
更に、他の機能を提供するシステムの管理サーバにより該システムの装置が利用可能となり、他の機能を提供するシステムの管理サーバへ送信した物理接続情報及びユーザ識別情報等に対する返信を受けたことを契機に、所定の他の機能を提供する装置に対して認証手続成功可否画面を表示させるステップを実行させることを特徴とする請求項13記載の認証連携プログラム。   In addition, the management server of the system providing other functions can use the system device, and has received a reply to the physical connection information and user identification information transmitted to the management server of the system providing other functions. 14. The authentication linkage program according to claim 13, wherein a step of causing an apparatus that provides a predetermined other function to display an authentication procedure success / failure screen is triggered. 認証連携サーバから収集される交換機の有している接続情報には、該交換機の有しているインターフェース情報が含まれており、認証連携サーバは該インターフェース情報が同一であることをもって、ある所定の機能を提供する装置とその他の所定の機能を提供する装置を、関連付けられた装置であると判断することを特徴とする請求項13または14記載の認証連携プログラム。   The connection information possessed by the exchange collected from the authentication collaboration server includes the interface information possessed by the exchange. The authentication cooperation program according to claim 13 or 14, wherein a device that provides a function and a device that provides another predetermined function are determined to be associated with each other. 一台以上のシンクライアント端末及びシンクライアント端末管理サーバを含むシンクライアント端末管理システムと、一台以上のIP電話機及びIP電話機管理サーバを含むIP電話システムと、認証連携サーバとが、少なくとも1台以上の交換機を経由してコンピュータ・ネットワークで接続されており、各装置は同時に使用される性質のものである認証連携システムにおいて、
認証連携サーバに、
認証連携の事前準備として交換機及び各システムの管理サーバから接続情報等を要求し、収集するステップと、
収集した情報を基に該認証連携サーバの記憶域に所定のシンクライアント端末とIP電話機同士を関連付けて記憶するステップと、
実際の認証連携としてシンクライアント端末管理サーバから収集した物理接続情報等を基に所定のシンクライアント端末に対応するIP電話機を該認証連携サーバの記憶域を参照して決定するステップと、
決定したIP電話機に関する物理接続情報及びユーザ識別情報をIP電話管理サーバに対して送信するステップと、を実行させ、
シンクライアント端末と一対となるIP電話機に対して、同時に認証手続をしたことと同一の効果をもたらすことを特徴とする認証連携プログラム。
At least one thin client terminal management system including at least one thin client terminal and a thin client terminal management server, at least one IP telephone system including at least one IP telephone and an IP telephone management server, and an authentication linkage server In the authentication linkage system, which is connected by a computer network via the exchange of
On the authentication linkage server,
Requesting and collecting connection information, etc. from the exchange and the management server of each system as preparation for authentication linkage; and
Storing a predetermined thin client terminal and an IP telephone in association with each other in the storage area of the authentication cooperation server based on the collected information;
Determining an IP telephone corresponding to a predetermined thin client terminal based on physical connection information collected from the thin client terminal management server as actual authentication cooperation with reference to the storage area of the authentication cooperation server;
Transmitting the physical connection information and user identification information regarding the determined IP telephone to the IP telephone management server, and
An authentication cooperation program characterized in that it provides the same effect as a simultaneous authentication procedure for an IP telephone paired with a thin client terminal.
更に、IP電話管理サーバにより所定のIP電話機が利用可能となり、IP電話管理サーバへ送信した物理接続情報及びユーザ識別情報等に対する返信を受けたことを契機に所定のIP電話機に対して認証手続成功可否画面を表示させるステップを備えることを特徴とする請求項16記載の認証連携プログラム。   In addition, the IP phone management server can use the specified IP phone, and the authentication procedure for the specified IP phone succeeds when it receives a reply to the physical connection information and user identification information sent to the IP phone management server. The authentication cooperation program according to claim 16, further comprising a step of displaying an availability screen. 認証連携サーバから収集される交換機の有している接続情報には、該交換機の有しているインターフェース情報が含まれており、認証連携サーバは該インターフェース情報が同一であることをもって、シンクライアント端末とIP電話機を関連付けられた機器であると判断することを特徴とする請求項16または17記載の認証連携プログラム。   The connection information possessed by the exchange collected from the authentication cooperation server includes the interface information possessed by the exchange, and the authentication cooperation server indicates that the interface information is the same, so that the thin client terminal 18. The authentication linkage program according to claim 16, wherein the authentication cooperation program is determined to be a device associated with the IP telephone.
JP2006023080A 2006-01-31 2006-01-31 Authentication linkage system, method and program Pending JP2007206851A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006023080A JP2007206851A (en) 2006-01-31 2006-01-31 Authentication linkage system, method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006023080A JP2007206851A (en) 2006-01-31 2006-01-31 Authentication linkage system, method and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007206851A true JP2007206851A (en) 2007-08-16
JP2007206851A5 JP2007206851A5 (en) 2008-02-14

Family

ID=38486291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006023080A Pending JP2007206851A (en) 2006-01-31 2006-01-31 Authentication linkage system, method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007206851A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010273015A (en) * 2009-05-20 2010-12-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> COOPERATION METHOD FOR MAKING WEB SYSTEM COOPERATE WITH VoIP SYSTEM, VoIP SYSTEM, AND COOPERATION PROGRAM
US8583794B2 (en) 2007-10-31 2013-11-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus, method, and computer program product for registering user address information
US8861380B2 (en) 2007-11-01 2014-10-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Terminal, method, and computer program product for registering user address information
US9065684B2 (en) 2008-03-21 2015-06-23 Kabushiki Kaisha Toshiba IP phone terminal, server, authenticating apparatus, communication system, communication method, and recording medium

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8583794B2 (en) 2007-10-31 2013-11-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus, method, and computer program product for registering user address information
US8861380B2 (en) 2007-11-01 2014-10-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Terminal, method, and computer program product for registering user address information
US9065684B2 (en) 2008-03-21 2015-06-23 Kabushiki Kaisha Toshiba IP phone terminal, server, authenticating apparatus, communication system, communication method, and recording medium
JP2010273015A (en) * 2009-05-20 2010-12-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> COOPERATION METHOD FOR MAKING WEB SYSTEM COOPERATE WITH VoIP SYSTEM, VoIP SYSTEM, AND COOPERATION PROGRAM

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7941831B2 (en) Dynamic update of authentication information
US10505930B2 (en) System and method for data and request filtering
US7185361B1 (en) System, method and computer program product for authenticating users using a lightweight directory access protocol (LDAP) directory server
US6728884B1 (en) Integrating heterogeneous authentication and authorization mechanisms into an application access control system
US9069973B2 (en) Password protect feature for application in mobile device during a remote session
US8583794B2 (en) Apparatus, method, and computer program product for registering user address information
US20090126007A1 (en) Identity management suite
US9501635B2 (en) Isolation of services or processes using credential managed accounts
EP1459496A2 (en) Method and system for getting on-line status, authentication, verification, authorization, communication and transaction services for web-enabled hardware and software, based on uniform telephone address related applications
US9603018B2 (en) Peer to peer remote control method between one or more mobile devices
WO2021027600A1 (en) Single log-in method, apparatus and device, and computer-readable storage medium
US9275204B1 (en) Enhanced network access-control credentials
CN110661782A (en) Public basic service system based on single sign-on and micro-service architecture and implementation method thereof
US20140068094A1 (en) Federated timeout
JP2007206851A (en) Authentication linkage system, method and program
JP2014211677A (en) Authentication method, terminal, and program
US20190268349A1 (en) System and method for unified secure remote configuration and management of multiple applications on embedded device platform
US20070136786A1 (en) Enabling identity information exchange between circles of trust
WO2011040192A1 (en) Virtual machine, virtual machine program, application service provision system and method for providing application service
CN114338682A (en) Flow identity mark transmission method and device, electronic equipment and storage medium
US20070254637A1 (en) Device, Method and Computer Program Product Readable Medium for Establishing a Communication Session
US8307411B2 (en) Generic framework for EAP
JP2015121947A (en) Login relay server device, login relay method, and program
JP3608508B2 (en) Member management system
CN108306892A (en) A kind of request responding method and system based on TrustZone

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110510