JP2007172365A - Data duplicate system, duplicate data processing program and duplicate data processing method - Google Patents

Data duplicate system, duplicate data processing program and duplicate data processing method Download PDF

Info

Publication number
JP2007172365A
JP2007172365A JP2005370359A JP2005370359A JP2007172365A JP 2007172365 A JP2007172365 A JP 2007172365A JP 2005370359 A JP2005370359 A JP 2005370359A JP 2005370359 A JP2005370359 A JP 2005370359A JP 2007172365 A JP2007172365 A JP 2007172365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
directory
duplicate
volume
deletion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005370359A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuyuki Nagumo
和幸 南雲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2005370359A priority Critical patent/JP2007172365A/en
Publication of JP2007172365A publication Critical patent/JP2007172365A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a data duplicate system capable of using a duplicate data storage area for virtually storing duplicate data and an actual data storage area for actually storing them and shortening an interval from the deletion of the duplicate data to the production start of new duplicate data, a duplicate data processing program and a duplicate data processing method. <P>SOLUTION: A disk array sub system 300 is provided with a master volume 341 storing master data, a snapshot volume 342 to be a duplicate volume, and a shared pool volume 343 to be the actual storage destination of the duplicate data. A plurality of directory regions not shown in the figure for managing which of the shared pool volume 343 actual data are stored are prepared, an unused one of them is cyclically selected and used, and the actual deletion of the actual data is processed on the background. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、ディスクアレイ・サブシステム等の記憶装置で使用されるデータ複製システム、複製データ処理プログラムおよび複製データ処理方法に係わり、特に、スナップショット技術を使用してデータ複製を行うデータ複製システム、複製データ処理プログラムおよび複製データ処理方法に関する。   The present invention relates to a data replication system, a replicated data processing program, and a replicated data processing method used in a storage device such as a disk array subsystem, and in particular, a data replication system that performs data replication using a snapshot technique, The present invention relates to a duplicate data processing program and a duplicate data processing method.

コンピュータやデータ通信の普及と共に、社会基盤が急速にIT(Information Technology)化されている。これによって、企業、あるいは個人が保有するデータの量が急激に増加している。また、電子商取引の普及や査証用データについての保管が法制化され、データ自体の質や価値も高まってきている。このような環境の変化に対応して、データの損失が発生した際の影響に関して、広く一般に認識されるようになっている。また、このようなデータの損失を未然に防ぐ手段として、バックアップ技術に大きな関心が寄せられている。   With the spread of computers and data communications, the social infrastructure is rapidly becoming IT (Information Technology). As a result, the amount of data held by companies or individuals has increased rapidly. In addition, the spread of electronic commerce and the storage of visa data have been legislated, and the quality and value of the data itself has increased. In response to such changes in the environment, the effects of data loss are widely recognized. Further, as a means for preventing such data loss, there is a great interest in backup technology.

一例として、複数のハードディスクを使用したディスクアレイ・サブシステムで、従来から採用されているミラーリング方式によるバックアップ手順について説明する。データのバックアップを録るためには、バックアップの対象となるボリューム(マスタ・ボリューム)の区切りとなる静止点を確保する必要がある。そこで、この際には、まずマスタ・ボリュームに対してアクセスしている、データベース等のアプリケーションの処理を停止する処理が行われる。次に、そのマスタ・ボリュームと同一容量のボリューム(バックアップ・ボリューム)を作製して、マスタ・ボリュームの全データをバックアップ・ボリュームへコピー(複製)する。バックアップ・ボリュームへのコピーが完了すると、停止していたデータベース等のアプリケーションを再開する一方、バックアップ・ボリュームからデータを読み出して、テープ等のバックアップ用装置にデータの保存が行われる。   As an example, a description will be given of a backup procedure based on a mirroring method conventionally employed in a disk array subsystem using a plurality of hard disks. In order to record a backup of data, it is necessary to secure a quiesce point as a partition of a volume (master volume) to be backed up. Therefore, in this case, processing for stopping processing of an application such as a database that is accessing the master volume is first performed. Next, a volume (backup volume) having the same capacity as the master volume is created, and all data of the master volume is copied (replicated) to the backup volume. When copying to the backup volume is completed, the stopped application such as a database is resumed, while data is read from the backup volume and stored in a backup device such as a tape.

以上説明したミラーリング方式の手順では、アプリケーションを停止してから、バックアップ・ボリュームの作製と、マスタ・ボリュームからバックアップ・ボリュームへのデータのコピーとを実行するようにしている。これとは異なり、アプリケーションが動作している最中に、これと並行してバックアップ・ボリュームを作製する方式も実現されている。この後者の方式では、マスタ・ボリュームからバックアップ・ボリュームへのデータのコピーを予め起動しておくことにより、静止点を確保してから、マスタ・ボリュームとバックアップ・ボリュームとの同期を取るまでの時間を短縮する。しかし、いずれの方式においても、静止点を確保してから、マスタ・ボリュームのデータをバックアップ・ボリュームへ完全にコピーし終えるまでに、コピー量に応じた所要時間を要することになる。   In the procedure of the mirroring method described above, after the application is stopped, the creation of the backup volume and the copying of data from the master volume to the backup volume are executed. In contrast to this, a method of creating a backup volume in parallel with the operation of an application has been realized. In this latter method, the time from when the quiesce point is secured until the master volume and the backup volume are synchronized is started by copying data from the master volume to the backup volume in advance. To shorten. However, in either method, it takes a time corresponding to the copy amount from the time when the quiesce point is ensured until the master volume data is completely copied to the backup volume.

また、バックアップの用途以外でもバックアップ・ボリュームを作製することがよくある。たとえば企業内に蓄積した膨大なデータの中から、意味のある相関関係や有効なビジネスパターンを発見するようなデータ・マイニング(data mining)では、マスタ・ボリュームの数倍のデータ容量を消費することになる。   In addition, backup volumes are often created for purposes other than backup. For example, data mining that discovers meaningful correlations and effective business patterns from a huge amount of data accumulated in a company consumes data capacity several times that of the master volume. become.

このようなバックアップについての所要時間やデータ容量に関する問題を回避するために、最近は、スナップショット方式を採用したバックアップが頻繁に使われるようになってきている(たとえば特許文献1参照)。   In order to avoid such problems related to the time required for backup and data capacity, recently, backups employing a snapshot method have been frequently used (see, for example, Patent Document 1).

図9は、スナップショット方式を採用した従来提案されたデータ複製システムとしてのディスクアレイ・サブシステムの一例についてその構成を表わしたものである。このディスクアレイ・サブシステム100は、マスタ・ボリューム101と、このマスタ・ボリューム101と同容量で、実際には物理的な容量を持たない仮想的なボリューム(以下、スナップショット・ボリュームと称する。)102と、このスナップショット・ボリュームのデータを格納するボリューム(以下、共有プール・ボリュームと称する。)103の3種類のボリュームを用意している。これらの他に、スナップショット・ボリューム102へのデータアクセスを管理するデータ複製制御手段104と、このデータ複製制御手段104によって複製された複製データの実際の格納先を管理するアドレス変換手段105がディスクアレイ・サブシステム100に備えられている。   FIG. 9 shows the configuration of an example of a disk array subsystem as a conventionally proposed data replication system employing a snapshot method. This disk array subsystem 100 has a master volume 101 and a virtual volume that has the same capacity as the master volume 101 but does not actually have a physical capacity (hereinafter referred to as a snapshot volume). Three types of volumes are prepared: a volume 102 and a volume (hereinafter referred to as a shared pool volume) 103 that stores data of this snapshot volume. In addition to these, the data replication control means 104 for managing data access to the snapshot volume 102 and the address conversion means 105 for managing the actual storage destination of the replicated data replicated by the data replication control means 104 are provided on the disk. It is provided in the array subsystem 100.

図10は、この提案のディスクアレイ・サブシステムにおけるデータ複製制御手段の構成を表わしたものである。図9と共に説明を行う。データ複製制御手段104は、マスタやスナップショット等のボリュームの属性を管理する属性管理テーブル111と、ボリューム間のスナップショット関係を保持するボリューム対応管理テーブル112と、マスタ・ボリューム101とスナップショット・ボリューム102との差分を管理する差分管理テーブル113とを備えている。ここで、差分管理テーブル113は、スナップショット・ボリューム102がデータを保持していない場合には値“0”をとり、データを保持している場合には値“1”をとるようになっている。また、属性管理テーブル111で「LV0」は属性がマスタであること示しており、「LV1」は属性がスナップショットであることを示している。「LV2」は属性が共有プールであることを示している。 FIG. 10 shows the configuration of the data replication control means in the proposed disk array subsystem. A description will be given with FIG. The data replication control unit 104 includes an attribute management table 111 that manages attributes of volumes such as a master and a snapshot, a volume correspondence management table 112 that holds a snapshot relationship between volumes, a master volume 101, and a snapshot volume. And a difference management table 113 for managing differences from the information 102. Here, the difference management table 113 takes a value “0” when the snapshot volume 102 does not hold data, and takes a value “1” when the snapshot volume 102 holds data. Yes. In the attribute management table 111, “LV 0 ” indicates that the attribute is a master, and “LV 1 ” indicates that the attribute is a snapshot. “LV 2 ” indicates that the attribute is a shared pool.

図11は、図9に示したアドレス変換手段の構成を表わしたものである。図9と共に説明を行う。アドレス変換手段105は、スナップショット・ボリューム102の実際の格納アドレスを保持するディレクトリ131と、共有プール・ボリューム103の使用状況を管理する割当管理テーブル132とを有している。ディレクトリ131はデータを保持している場合に登録され、スナップショット・ボリューム102が参照する実データの場所が格納されている。割当管理テーブル132は、共有プール・ボリューム103の使用されていないページは値“0”をとり、使用されているページは値“1”をとるようになっている。   FIG. 11 shows the configuration of the address conversion means shown in FIG. A description will be given with FIG. The address conversion unit 105 includes a directory 131 that holds the actual storage address of the snapshot volume 102 and an allocation management table 132 that manages the usage status of the shared pool volume 103. The directory 131 is registered when data is held, and stores the location of actual data referenced by the snapshot volume 102. In the allocation management table 132, the unused page of the shared pool volume 103 takes the value “0”, and the used page takes the value “1”.

図12は、このような構成の従来提案されたディスクアレイ・サブシステムの動作を示したものである。ボリュームを複製する手順として、まず、この図12に示されるように、図9に示したディスクアレイ・サブシステム100内に、共有プール・ボリューム103が作製され、図10に示した属性管理テーブル111と、図11に示した割当管理テーブル132とが初期化される(ステップS201)。すなわち、属性管理テーブル111において「LV番号」としての「LV2」に共有プール属性を設定し、図11の割当管理テーブル132には共有プール・ボリューム103(図9)が未使用状態であることを示す値“0”を設定する。 FIG. 12 shows the operation of a conventionally proposed disk array subsystem having such a configuration. As a procedure for replicating a volume, first, as shown in FIG. 12, a shared pool volume 103 is created in the disk array subsystem 100 shown in FIG. 9, and the attribute management table 111 shown in FIG. Then, the assignment management table 132 shown in FIG. 11 is initialized (step S201). That is, the shared pool attribute is set to “LV 2 ” as the “LV number” in the attribute management table 111, and the shared pool volume 103 (FIG. 9) is unused in the allocation management table 132 of FIG. Is set to a value “0”.

次のステップS202では、マスタ・ボリューム101と、このマスタ・ボリューム101と同じ記憶容量のスナップショット・ボリューム102とを作製する。このときの様子を図9に示している。   In the next step S202, the master volume 101 and the snapshot volume 102 having the same storage capacity as the master volume 101 are created. The state at this time is shown in FIG.

次のステップS203では、スナップショット・コマンドをディスクアレイ・サブシステムが受信する。ステップS204で、図10に示す属性管理テーブル111とボリューム対応管理テーブル112、差分管理テーブル113および図11に示すディレクトリ131が初期化される。すなわち、属性管理テーブル111では「LV0」にマスタ属性を、「LV1」にスナップショット属性を設定し、ボリューム対応管理テーブル112では「LV0」と「LV1」とがスナップショットの関係にあることを示すように、スナップショットの「LV0」に「LV1」を設定し、スナップショットの「LV1」に「LV0」を設定する。差分管理テーブル113のスナップショット・ボリューム102、つまりこの場合は「LV1」に、このスナップショット・ボリューム102がデータを保持していないことを示す値“0”を設定する。そして、図11に示すディレクトリ131においてスナップショット・ボリューム102に共有プール・ボリューム103の記憶空間が割り当てられていないことを示すnull(ヌル)値を設定する。このときの各テーブルの状態を図10と図11に示す。これ以降、スナップショット・ボリューム102は、スナップショット・コマンドを受信した時点におけるボリューム・イメージを保持する。 In the next step S203, the disk array subsystem receives the snapshot command. In step S204, the attribute management table 111, the volume correspondence management table 112, the difference management table 113 shown in FIG. 10, and the directory 131 shown in FIG. 11 are initialized. That is, in the attribute management table 111 of the master attribute to "LV 0", set the snapshot attribute to "LV 1", the volume management table 112 as "LV 0" and "LV 1" is the relationship of the snapshot As shown, “LV 1 ” is set in the “LV 0 ” of the snapshot, and “LV 0 ” is set in the “LV 1 ” of the snapshot. A value “0” indicating that the snapshot volume 102 does not hold data is set in the snapshot volume 102 of the difference management table 113, that is, in this case “LV 1 ”. Then, a null value indicating that the storage space of the shared pool volume 103 is not allocated to the snapshot volume 102 in the directory 131 shown in FIG. 11 is set. The state of each table at this time is shown in FIGS. Thereafter, the snapshot volume 102 holds the volume image at the time when the snapshot command is received.

図13は、このディスクアレイ・サブシステムにおけるスナップショット・ボリュームの削除処理を表わしたものである。まず、図13に示されるように、ステップS221でディスクアレイ・サブシステム100(図9)がスナップショット・ボリュームを削除するためのスナップショット・ボリューム削除コマンドを受信する。すると、次のステップS222で図10に示すボリューム対応管理テーブル112を参照して、対応関係のあるボリュームがあることを確認する。次のステップS223で、図10の属性管理テーブル111を参照し、ステップS222で確認した対応関係のあるボリュームが、マスタ・ボリューム101とスナップショット・ボリューム102であることを確認する。次のステップS224では、削除対象のスナップショット・ボリューム102の属性をスナップショット削除中に変更し、スナップショット・ボリューム102の削除コマンド処理が終了する。   FIG. 13 shows snapshot volume deletion processing in this disk array subsystem. First, as shown in FIG. 13, in step S221, the disk array subsystem 100 (FIG. 9) receives a snapshot volume deletion command for deleting a snapshot volume. Then, in the next step S222, it is confirmed by referring to the volume correspondence management table 112 shown in FIG. 10 that there is a corresponding volume. In the next step S223, the attribute management table 111 in FIG. 10 is referred to and it is confirmed that the corresponding volumes confirmed in step S222 are the master volume 101 and the snapshot volume 102. In the next step S224, the attribute of the snapshot volume 102 to be deleted is changed during snapshot deletion, and the deletion command processing for the snapshot volume 102 is terminated.

図14は、このディスクアレイ・サブシステムにおける共有プール・ボリューム上のスナップショット・データ削除処理を表わしたものである。この図を用いて、スナップショット・ボリュームのデータ参照先である、共有プール・ボリュームの実データの削除処理について説明する。まず、ステップS241で、図10に示す属性管理テーブル111を参照して、スナップショット削除中の属性を持つボリュームが存在するかを検索する(ステップS242)。スナップショット削除中の属性を持つボリュームがなければ(N)、そのまま削除処理は終了する(エンド)。   FIG. 14 shows snapshot data deletion processing on the shared pool volume in this disk array subsystem. The process of deleting the actual data of the shared pool volume, which is the data reference destination of the snapshot volume, will be described with reference to this figure. First, in step S241, the attribute management table 111 shown in FIG. 10 is referenced to search for a volume having an attribute for which a snapshot is being deleted (step S242). If there is no volume having the attribute during snapshot deletion (N), the deletion process ends as it is (end).

スナップショット削除中の属性をもつボリュームがある場合には(ステップS242:Y)、削除探索を行うページを任意に設定する(ステップS243)。そして、差分管理テーブル113を参照し(ステップS244)、スナップショット・ボリューム102における先のステップS243において設定した削除探索ページにデータがあるかどうか調べる(ステップS245)。   When there is a volume having an attribute during snapshot deletion (step S242: Y), a page for deletion search is arbitrarily set (step S243). Then, the difference management table 113 is referred to (step S244), and it is checked whether or not there is data on the deletion search page set in the previous step S243 in the snapshot volume 102 (step S245).

この結果、削除探索ページにデータがないと判断した場合には(N)、削除指定されたスナップショット・ボリュームの参照している実データの削除が完了したかを判断して(ステップS246)、削除すべきデータが残っていると判断した場合には(N)、ステップS243に戻って、先程とは違うページを削除探索ページに設定し、削除処理を継続することになる。   As a result, if it is determined that there is no data in the deletion search page (N), it is determined whether deletion of actual data referred to by the snapshot volume designated for deletion is completed (step S246). If it is determined that there is data to be deleted (N), the process returns to step S243, a page different from the previous one is set as the deletion search page, and the deletion process is continued.

これに対して、ステップS245で、スナップショット・ボリューム102にデータがあると判断した場合には(Y)、ディレクトリ131を参照して、スナップショット・ボリューム102が参照している共有プール・ボリューム103上の実データの位置を調べる(ステップS247)。そして、ディレクトリ131(図11)が示している共有プール・ボリュームの実データを削除する(ステップS248)。   On the other hand, if it is determined in step S245 that there is data in the snapshot volume 102 (Y), the shared pool volume 103 referred to by the snapshot volume 102 is referred to by referring to the directory 131. The position of the actual data is checked (step S247). Then, the actual data of the shared pool / volume indicated by the directory 131 (FIG. 11) is deleted (step S248).

共有プール・ボリューム103上のデータを削除すると、共有プール・ボリューム103に使用可能な空きページが作られることになる。そこで、次のステップS249で、図11に示した割当管理テーブル132の今回削除した共有プール・ボリューム103のページ情報を、空き領域を示す値“0”にセットする。そして、削除探索ページに該当するディレクトリ131の情報をクリアし(ステップS250)、次に差分管理テーブル113の値に、管理している実データがないことを示す値“0”をセットし(ステップS251)、削除探索ページに指定されたページの削除は完了となる。次のステップS246でスナップショット・ボリューム102が使用していた共有プール・ボリューム103の割当領域の削除が完了したかを判断し、まだ削除すべきデータが残っていると判断した場合には(N)、ステップS243に戻り、先ほどとは違うページを削除探索ページに設定し、削除処理を継続する。削除完了と判断した場合には(ステップS246:Y)、スナップショット削除属性をクリアして(ステップS252)、スナップショット・ボリューム102の削除処理が完了となる。
特開2005−310159号公報(第0007段落、図4C)
When data on the shared pool volume 103 is deleted, usable free pages are created in the shared pool volume 103. Therefore, in the next step S249, the page information of the shared pool volume 103 deleted this time in the allocation management table 132 shown in FIG. 11 is set to a value “0” indicating a free area. Then, the information of the directory 131 corresponding to the deletion search page is cleared (step S250), and then the value “0” indicating that there is no actual data to be managed is set in the value of the difference management table 113 (step S250). S251), the deletion of the page designated as the deletion search page is completed. In the next step S246, it is determined whether deletion of the allocation area of the shared pool volume 103 used by the snapshot volume 102 has been completed, and if it is determined that there is still data to be deleted (N ), Returning to step S243, a page different from the previous one is set as the deletion search page, and the deletion process is continued. If it is determined that the deletion has been completed (step S246: Y), the snapshot deletion attribute is cleared (step S252), and the deletion processing of the snapshot volume 102 is completed.
Japanese Patent Laying-Open No. 2005-310159 (paragraph 0007, FIG. 4C)

以上説明したように、スナップショット・ボリューム102は仮想ボリュームのため、その状態を示すためにデータの有無は図10に示す差分管理テーブル113で、また、実データの参照先は図11に示すディレクトリ131で管理されている。スナップショットの削除を行う場合には、これらの管理テーブルを更新しなければならないが、スナップショット・ボリューム102が使用しているディレクトリ領域は通常、ボリューム単位で固定されており、スナップショットの削除を行う場合、このディレクトリ領域の削除処理が完了するまでは、再度スナップショットを開始することができない。   As described above, since the snapshot volume 102 is a virtual volume, the presence / absence of data is indicated in the difference management table 113 shown in FIG. 10 to indicate the status, and the reference destination of the actual data is the directory shown in FIG. 131. When deleting a snapshot, these management tables must be updated. However, the directory area used by the snapshot volume 102 is usually fixed in units of volumes. If it is performed, the snapshot cannot be started again until the deletion process of the directory area is completed.

また、ディレクトリ131の更新を含むスナップショット削除時の各種テーブルの更新量は、スナップショット・ボリューム102の容量が大きくなるに比例して多くなってしまい、削除完了待ちの時間が更に長くなってしまうという問題があった。   In addition, the update amount of each table when deleting the snapshot including the update of the directory 131 is increased in proportion to the increase in the capacity of the snapshot volume 102, and the waiting time for the completion of deletion is further increased. There was a problem.

そこで本発明の目的は、複製データを仮想的に記憶する複製データ記憶領域と実際に格納する実データ格納領域とを使用し、複製データの削除から新たな複製データの作製開始までのインターバルを短縮することのできるデータ複製システム、複製データ処理プログラムおよび複製データ処理方法を提供することにある。   Therefore, an object of the present invention is to use a replicated data storage area for virtually storing replicated data and an actual data storage area for actually storing the replicated data, thereby shortening the interval from the deletion of the replicated data to the start of production of new replicated data. An object of the present invention is to provide a data replication system, a replicated data processing program, and a replicated data processing method that can be performed.

本発明では、(イ)複製の対象となるマスタ・データを格納するマスタ・データ格納手段と、(ロ)このマスタ・データ格納手段に格納されたマスタ・データの複製としての複製データをそれぞれ仮想的に記憶する複製データ記憶領域を備えた複製データ記憶手段と、(ハ)複製データを実データとして格納する実データ格納領域を備えた実データ格納手段と、(ニ)複製データ記憶手段に仮想的に記憶される1または複数の複製データにそれぞれ対応させて実データの格納場所を管理するディレクトリ領域を予め複数用意した複数ディレクトリ領域設定手段と、(ホ)実データ格納手段に格納される実データごとに複数ディレクトリ領域設定手段に用意された複数のディレクトリ領域のうちの未使用領域の1つを割り当てるディレクトリ領域割当手段とを複製データ格納システムに具備させる。   In the present invention, (a) master data storage means for storing master data to be replicated, and (b) duplicate data as a replica of the master data stored in the master data storage means, respectively. A replicated data storage means having a replicated data storage area for storing data, (c) an actual data storage means having an actual data storage area for storing replicated data as actual data, and (d) a virtual data storage means. A plurality of directory area setting means for preparing in advance a plurality of directory areas for managing the storage location of the actual data in correspondence with one or a plurality of replicated data stored in the storage, and (e) an actual data stored in the actual data storage means. A directory area to which one of the unused areas among the plurality of directory areas prepared in the multiple directory area setting means is assigned for each data. To and a assigning means to copy data storage system.

すなわち本発明では、マスタ・データ格納手段に格納されたマスタ・データの複製データを複製データ記憶手段の複製データ記憶領域に仮想的に記憶する一方、実データ格納手段の実データ格納領域に実データを格納する場合、複数ディレクトリ領域設定手段が実データの格納場所を管理するディレクトリ領域を予め複数用意しておき、実データ格納手段に格納される実データごとに複数ディレクトリ領域設定手段に用意された複数のディレクトリ領域のうちの未使用領域の1つを動的に割り当てるようにしている。したがって、実データの削除処理に先行して未使用のディレクトリ領域に実データの格納場所を管理する情報を格納できるので、複製データの削除から新たな複製データの作製開始までのインターバルを短縮可能である。   That is, in the present invention, the duplicate data of the master data stored in the master data storage means is virtually stored in the duplicate data storage area of the duplicate data storage means, while the real data is stored in the real data storage area of the real data storage means. Multiple directory area setting means prepare a plurality of directory areas for managing the storage location of the actual data in advance, and the plurality of directory area setting means prepare for each actual data stored in the actual data storage means. One of the unused areas of the plurality of directory areas is dynamically allocated. Therefore, since the information for managing the storage location of the actual data can be stored in the unused directory area prior to the actual data deletion process, the interval from the deletion of the replicated data to the start of the production of new replicated data can be shortened. is there.

また、本発明の複製データ処理プログラムでは、(イ)データを記憶する記憶装置を備えたコンピュータに、(ロ)データの複製の対象となるマスタ・データを格納するマスタ・データ格納処理と、(ハ)このマスタ・データ格納処理で格納されたマスタ・データの複製としての複製データをそれぞれ複製データ記憶領域に仮想的に記憶する複製データ記憶処理と、(ニ)複製データを実データとして実データ格納領域に格納する実データ格納処理と、(ホ)複製データ記憶処理で仮想的に記憶される複製データにそれぞれ対応させて実データの格納場所を管理する予め用意した複数のディレクトリ領域の中から、他の複製データの管理に使用されていない未使用ディレクトリ領域を実データごとに1つずつ割り当てるディレクトリ領域割当処理とを実行させることを特徴としている。   In the replicated data processing program of the present invention, (b) a master data storage process for storing master data to be replicated in data in a computer equipped with a storage device for storing data; C) Replicated data storage processing for virtually storing the replicated data as a replica of the master data stored in this master data storage processing in the replicated data storage area; and (d) Actual data using the replicated data as actual data. Real data storage processing stored in the storage area and (e) a plurality of directory areas prepared in advance for managing the storage location of the actual data corresponding to the replicated data virtually stored in the replicated data storage process Directory area allocation that allocates unused directory areas that are not used to manage other replicated data one by one for each actual data It is characterized in that to perform the management.

すなわち本発明では、マスタ・データの複製データを複製データ記憶領域に仮想的に記憶する一方、実データを実データ格納領域に格納する場合、データを記憶する記憶装置を備えたコンピュータに、マスタ・データ格納処理で格納されたマスタ・データの複製としての複製データをそれぞれ複製データ記憶領域に仮想的に記憶する複製データ記憶処理と、複製データを実データ格納領域に実際に格納する実データ格納処理の他に、複製データ記憶処理で仮想的に記憶される複製データにそれぞれ対応させて実データの格納場所を管理する予め用意した複数のディレクトリ領域の中から、他の複製データの管理に使用されていない未使用ディレクトリ領域を実データごとに1つずつ動的に割り当てるディレクトリ領域割当処理を実行させることにした。これにより、実データの削除処理に先行して未使用のディレクトリ領域に実データの格納場所を管理する情報を格納できるので、複製データの削除から新たな複製データの作製開始までのインターバルを短縮可能である。実データの削除は、バックグラウンドで処理することが可能である。   That is, according to the present invention, when replica data of the master data is virtually stored in the replicate data storage area, and when the actual data is stored in the actual data storage area, the master data is stored in the computer equipped with the storage device for storing the data. Replicated data storage processing for virtually storing the replicated data as a replica of the master data stored in the data storage processing in the replicated data storage area, and actual data storage processing for actually storing the replicated data in the actual data storage area In addition, it is used for managing other replicated data from a plurality of directory areas prepared in advance for managing the storage location of actual data corresponding to each replicated data virtually stored in the replicated data storage process. It is possible to execute a directory area allocation process that dynamically allocates unused directory areas one by one for each actual data. It was. As a result, information for managing the storage location of the actual data can be stored in an unused directory area prior to the actual data deletion process, so the interval from deletion of the replicated data to the start of creation of new replicated data can be shortened. It is. Deletion of actual data can be processed in the background.

また、本発明では、(イ)マスタ・データの複製としての複製データをそれぞれ複製データ記憶領域に仮想的に記憶する複製データ記憶ステップと、(ロ)複製データを実データとして実データ格納領域に格納する実データ格納ステップと、(ハ)複製データ記憶ステップで仮想的に記憶される複製データに対応させて実データの格納場所を管理する予め用意した複数のディレクトリ領域の中から、他の複製データの管理に使用されていない未使用ディレクトリ領域を割り当てるディレクトリ領域割当ステップとを複製データ処理方法に具備させる。   In the present invention, (a) a replicated data storage step for virtually storing replicated data as a replica of master data in the replicated data storage area; and (b) the replicated data as actual data in the actual data storage area. An actual data storage step to store, and (c) another replica from a plurality of directory areas prepared in advance for managing the storage location of the actual data corresponding to the replicated data virtually stored in the replicated data storage step The replication data processing method includes a directory area allocation step of allocating an unused directory area that is not used for data management.

すなわち本発明では、複製データ記憶ステップで仮想的に記憶される複製データに対応させて実データの格納場所を管理する予め用意した複数のディレクトリ領域の中から、他の複製データの管理に使用されていない未使用ディレクトリ領域を動的に割り当てるディレクトリ領域割当ステップを備えることで、実データの削除処理に先行して未使用のディレクトリ領域に実データの格納場所を管理する情報を格納できるようにして、複製データの削除から新たな複製データの作製開始までのインターバルを短縮可能にした。   That is, in the present invention, it is used for management of other replicated data from a plurality of directory areas prepared in advance for managing the storage location of actual data corresponding to the replicated data virtually stored in the replicated data storage step. By providing a directory area allocation step that dynamically allocates unused directory areas that have not been used, it is possible to store information for managing the storage location of actual data in unused directory areas prior to actual data deletion processing. The interval from deletion of duplicate data to the start of creation of new duplicate data can be shortened.

以上説明したように本発明によれば、ディレクトリ領域を予め複数用意し、これを動的に使用することにしたので、実データを削除する際にディレクトリ領域に対する操作を行うことだけで削除処理が見かけ上で完了し、実データの削除はバックグラウンドで行うことができる。   As described above, according to the present invention, since a plurality of directory areas are prepared in advance and used dynamically, the deletion process can be performed only by performing an operation on the directory area when deleting actual data. Appearance is completed, and the actual data can be deleted in the background.

以下実施例につき本発明を詳細に説明する。   Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to examples.

本実施例では、データ複製システムを、記憶装置としてのディスクアレイ・サブシステムに適用している。そこで、まずディスクアレイ・サブシステムのハードウェア構成を説明する。   In this embodiment, the data replication system is applied to a disk array subsystem as a storage device. First, the hardware configuration of the disk array subsystem will be described.

図1は、本実施例で使用されるディスクアレイ・サブシステムのハードウェア構成の概略を表わしたものである。このディスクアレイ・サブシステム300は、上位装置としての管理端末(計算機)301およびホスト(計算機)302と、インタフェース制御部311を介して接続されている。ディスクアレイ・サブシステム300内には、RAID(Redundant Arrays of Inexpensive Disks)制御部312を介して複数の磁気ディスク装置3131〜3136が接続されている。これらの磁気ディスク装置3131〜3136は、管理端末301やホスト302の格納するデータのバックアップ等を始めとする所定の処理を行うためのものである。RAID制御部312は、インタフェース制御部311と各磁気ディスク装置3131〜3136とを接続するための制御を行うようになっている。 FIG. 1 shows an outline of the hardware configuration of the disk array subsystem used in this embodiment. The disk array subsystem 300 is connected to a management terminal (computer) 301 and a host (computer) 302 as host devices via an interface control unit 311. In the disk array subsystem 300, a plurality of magnetic disk devices 313 1 to 313 6 are connected via a RAID (Redundant Arrays of Inexpensive Disks) control unit 312. These magnetic disk devices 313 1 to 313 6 are for performing predetermined processing such as backup of data stored in the management terminal 301 or the host 302. The RAID control unit 312 performs control for connecting the interface control unit 311 and the magnetic disk devices 313 1 to 313 6 .

ディスクアレイ・サブシステム300は、この他に、マイクロプロセッサ(以下単にCPUという。)314と、このCPU314の使用する制御プログラムを格納した制御用メモリ315を備えている。インタフェース制御部311とRAID制御部312は、制御用メモリ315に格納された制御プログラムに基づいて作動するCPU314によってデータの入出力を制御されるようになっている。本実施例の制御用メモリ315は、書き込みの対象となる制御用プログラムを書き換えることでCPU314を様々な機能実現手段として利用することが可能である。本実施例では、このCPU314を主として、データの複製や、複製したデータへのアクセスを制御するデータ複製制御手段321と、複製したデータの格納先を制御するアドレス変換手段322および共有プール・ボリュームに格納したデータを削除するプールデータ削除手段323として利用するようにしている。   In addition, the disk array subsystem 300 further includes a microprocessor (hereinafter simply referred to as a CPU) 314 and a control memory 315 that stores a control program used by the CPU 314. The interface control unit 311 and the RAID control unit 312 are controlled by a CPU 314 that operates based on a control program stored in the control memory 315 to input / output data. The control memory 315 of the present embodiment can use the CPU 314 as various function realizing means by rewriting a control program to be written. In this embodiment, the CPU 314 is mainly used for data replication control means 321 for controlling data replication and access to the replicated data, address conversion means 322 for controlling the storage destination of the replicated data, and the shared pool volume. The stored data is used as a pool data deleting unit 323 that deletes the stored data.

制御用メモリ315の方は、属性管理テーブル331、ボリューム対応管理テーブル332、格納ディレクトリ管理テーブル333、差分管理テーブル334、ディレクトリ335、割当管理テーブル336およびプールデータ削除テーブル337の各テーブルも格納するようになっている。これらについては、後に詳しく説明する。   The control memory 315 also stores the attribute management table 331, the volume correspondence management table 332, the storage directory management table 333, the difference management table 334, the directory 335, the allocation management table 336, and the pool data deletion table 337. It has become. These will be described in detail later.

この図1では、RAID制御部312に6台の磁気ディスク装置3131〜3136が接続されているが、実際にはその各々が論理的に独立したボリューム、例えば、マスタ・ボリュームやスナップショット・ボリューム、あるいは共有プール・ボリュームといったものを構成している必要はない。RAID制御部312の制御の下に、複数の磁気ディスク装置に跨って見かけ上単一のボリュームを設けることも、また、1つの磁気ディスク装置にパーティションを設定して、見かけ上複数のボリュームを1つの磁気ディスク装置内に設けることもできる。 In FIG. 1, six magnetic disk devices 313 1 to 313 6 are connected to the RAID control unit 312, but in reality, each of them is a logically independent volume such as a master volume or a snapshot volume. There is no need to configure volumes or shared pool volumes. An apparently single volume may be provided across a plurality of magnetic disk devices under the control of the RAID control unit 312. Alternatively, a partition may be set in one magnetic disk device and apparently a plurality of volumes may be set to 1 It can also be provided in one magnetic disk device.

図2は、本実施例のディスクアレイ・サブシステムの機能的な面を簡略化して示したものである。このディスクアレイ・サブシステム300は、複製元となるマスタ・データを記憶したマスタ・ボリューム(LV0)341と、マスタ・ボリューム341の複製ボリュームとなるスナップショット・ボリューム(LV1)342と、複製データの実際の格納先となる共有プール・ボリューム(LV2)343を備えている。ここで「LV」とは、論理ボリューム(Logical Volume)を意味している。また、ディスクアレイ・サブシステム300は、マスタ・ボリューム341からスナップショット・ボリューム342へのデータの複製を管理するデータ複製制御手段321(図1参照)と、スナップショット・ボリューム342から共有プール・ボリューム343へのデータ記憶を管理するアドレス変換手段322(図1参照)および削除されたスナップショット・ボリューム342が使用していた共有プール・ボリューム343におけるデータの削除処理を行うプールデータ削除手段323(図1参照)も備えている。マスタ・ボリューム341、スナップショット・ボリューム342および共有プール・ボリューム343の個数に関しては特に制限がない。図2では、マスタ・ボリューム341、スナップショット・ボリューム342および共有プール・ボリューム343の数をそれぞれ1つとしているのは、図示および説明の簡略化のためのものである。 FIG. 2 shows a simplified functional view of the disk array subsystem of this embodiment. This disk array subsystem 300 includes a master volume (LV 0 ) 341 that stores master data that is a replication source, a snapshot volume (LV 1 ) 342 that is a replication volume of the master volume 341, and a replication A shared pool volume (LV 2 ) 343 serving as an actual storage destination of data is provided. Here, “LV” means a logical volume. In addition, the disk array subsystem 300 includes a data replication control unit 321 (see FIG. 1) for managing data replication from the master volume 341 to the snapshot volume 342, and a shared pool volume from the snapshot volume 342. Address conversion means 322 (see FIG. 1) for managing data storage in the H.343 and pool data deletion means 323 (FIG. 1) for deleting data in the shared pool volume 343 used by the deleted snapshot volume 342 1). There are no particular restrictions on the number of master volumes 341, snapshot volumes 342, and shared pool volumes 343. In FIG. 2, the number of master volumes 341, snapshot volumes 342, and shared pool volumes 343 is one to simplify the illustration and description.

本実施例では、マスタ・ボリューム341、スナップショット・ボリューム342および共有プール・ボリューム343に格納するデータを、ページ単位で管理している。ここで「ページ」とは、データの差分管理を行う単位であり、本実施例では32KB(キロバイト)を1ページとしている。したがって、32KB以下のデータは第0ページに格納され、また、たとえば第3ページ目のデータは論理ディスクの96KBから128KBの範囲にあることになる。   In this embodiment, data stored in the master volume 341, the snapshot volume 342, and the shared pool volume 343 is managed in units of pages. Here, “page” is a unit for performing data difference management, and in this embodiment, 32 KB (kilobytes) is one page. Therefore, data of 32 KB or less is stored in the 0th page, and for example, the data of the third page is in the range of 96 KB to 128 KB on the logical disk.

この図2は、スナップショットを開始した後に、マスタ・ボリューム(LV0)341の第2ページのデータを「CC」から「CE」に更新した直後の状態を表わしている。スナップショットを開始した時点では、マスタ・ボリューム341の第2ページのデータは「CC」であったので、スナップショット・ボリュームの342の第2ページは「CC」のデータイメージを保持する。その後マスタ・ボリューム341の第2ページのデータを「CC」から「CE」に更新する場合には、スナップショット・ボリューム342の保持するデータイメージを保つために、「CE」のデータ更新に先立ち、データ複製制御手段104により、「CC」のデータをマスタ・ボリューム341からスナップショット・ボリューム342に複製する。これにより、スナップショット・ボリューム342の第2ページは「CC」というデータを保持することができる。しかし、スナップショット・ボリューム342が保持しているかのようにみえる「CC」というデータは、実際にはアドレス変換手段322によって、実体のある共有プール・ボリューム(LV2)343の第0ページに格納されることになる。 FIG. 2 shows a state immediately after updating the data of the second page of the master volume (LV 0 ) 341 from “CC” to “CE” after starting the snapshot. Since the data of the second page of the master volume 341 was “CC” at the time when the snapshot was started, the second page of the snapshot volume 342 holds the data image of “CC”. Thereafter, when the data of the second page of the master volume 341 is updated from “CC” to “CE”, in order to maintain the data image held by the snapshot volume 342, before the data update of “CE”, The data replication control means 104 replicates the data of “CC” from the master volume 341 to the snapshot volume 342. As a result, the second page of the snapshot volume 342 can hold data “CC”. However, the data “CC” that appears to be held by the snapshot volume 342 is actually stored in the 0th page of the actual shared pool volume (LV 2 ) 343 by the address conversion unit 322. Will be.

図3は、図1に示したデータ複製制御手段の構成を表わしたものである。データ複製制御手段321は、マスタやスナップショット等のボリュームの属性を管理する属性管理テーブル331と、ボリューム間のスナップショット関係を保持するボリューム対応管理テーブル332と、スナップショット・ボリュームが使用しているディレクトリの格納場所を管理する格納ディレクトリ管理テーブル333と、マスタ・ボリュームとスナップショット・ボリュームとの差分を管理する差分管理テーブル334とを備えている。   FIG. 3 shows the configuration of the data replication control means shown in FIG. The data replication control unit 321 uses an attribute management table 331 that manages attributes of volumes such as masters and snapshots, a volume correspondence management table 332 that holds snapshot relationships between volumes, and snapshot volumes. A storage directory management table 333 for managing the directory storage location, and a difference management table 334 for managing the difference between the master volume and the snapshot volume are provided.

図4は、アドレス変換手段の構成を表わしたものである。アドレス変換手段322は、スナップショット・ボリューム342(図2)の実際の格納アドレスを保持するディレクトリ335と、共有プール・ボリューム343の使用状況を管理する割当管理テーブル336とを有する。ディレクトリ335は、第0ディレクトリから第Xディレクトリまでが用意されており、それぞれが第0ページ(page)〜第nページに対応付けられている。ここで、ディレクトリ335はアドレス変換手段322の構成員となっているが、これに限るものではない。すなわち、ディレクトリ335は論理ボリュームの中に書かれていても構わない。この場合、図3に示した格納ディレクトリ管理テーブル333にはディレクトリ番号ではなく、ディレクトリ335が格納されているボリューム番号と、ボリューム内のアドレスが格納されることになる。   FIG. 4 shows the configuration of the address conversion means. The address conversion unit 322 includes a directory 335 that holds the actual storage address of the snapshot volume 342 (FIG. 2), and an allocation management table 336 that manages the usage status of the shared pool volume 343. The directory 335 is prepared from the 0th directory to the Xth directory, and each is associated with the 0th page (page) to the nth page. Here, the directory 335 is a member of the address conversion means 322, but is not limited thereto. That is, the directory 335 may be written in the logical volume. In this case, the storage directory management table 333 shown in FIG. 3 stores not the directory number but the volume number in which the directory 335 is stored and the address in the volume.

この図4で、たとえばディレクトリ335の第2ページの第1ディレクトリに「LV2,第0ページ」と記載されている。これは、「LV2,第0ページ」の箇所に複製データが存在することを示している。スナップショット・ボリューム(LV1)342には、物理的なデータを割り当てることができない。そこで、スナップショット・ボリューム342がデータを持つ必要がある場合には、実体のある共有プール・ボリューム(LV2)343にデータを格納する。ここでは、共有プール・ボリューム343の第0ページに、対応する複製データが格納されることになる。 In FIG. 4, for example, “LV 2 , 0th page” is described in the first directory of the second page of the directory 335. This indicates that duplicate data exists at the location of “LV 2 , page 0”. Physical data cannot be allocated to the snapshot volume (LV 1 ) 342. Therefore, when the snapshot volume 342 needs to have data, the data is stored in the actual shared pool volume (LV 2 ) 343. Here, the corresponding replicated data is stored in the 0th page of the shared pool volume 343.

図5は、図1に示したプールデータ削除手段の構成を表わしたものである。プールデータ削除手段323は、図1に示した複数の磁気ディスク装置3131〜3136に格納されたバックアップ用の複製データのうちで必要でなくなったものを削除する手段である。このプールデータ削除手段323は、削除が指定されたスナップショット・ボリューム342が使用していたディレクトリ情報を管理するためのプールデータ削除テーブル337を有している。 FIG. 5 shows the configuration of the pool data deleting means shown in FIG. The pool data deleting unit 323 is a unit that deletes unnecessary backup data stored in the plurality of magnetic disk devices 313 1 to 313 6 shown in FIG. The pool data deletion means 323 has a pool data deletion table 337 for managing directory information used by the snapshot volume 342 designated for deletion.

このような構成の本実施例のディスクアレイ・サブシステム300の動作について、次に詳細に説明する。   Next, the operation of the disk array subsystem 300 of this embodiment having such a configuration will be described in detail.

図6は、マスタ・データから複製データを作製するための複製準備動作を表わしたものである。まず、スナップショット動作を行うための事前準備として、図1に示すディスクアレイ・サブシステム300内に、共有プール・ボリューム343(図2)が作製され、属性管理テーブル331と割当管理テーブル336とが初期化される(ステップS401)。すなわち、属性管理テーブル331については図3に示すように「LV2」に共有プール属性を設定し、割当管理テーブル336については図4に示すように共有プール・ボリューム343が未使用状態であることを示す値“0”を設定する。共有プール・ボリューム343の記憶容量は任意に定めてよいが、複数のスナップショット・ボリューム342のデータ格納先になることを考慮し、当面必要となるデータ量を見積もった上で作製することが望ましい。 FIG. 6 shows a copy preparation operation for creating copy data from master data. First, as advance preparation for performing a snapshot operation, a shared pool volume 343 (FIG. 2) is created in the disk array subsystem 300 shown in FIG. 1, and an attribute management table 331 and an allocation management table 336 are created. Initialization is performed (step S401). That is, for the attribute management table 331, the shared pool attribute is set to “LV 2 ” as shown in FIG. 3, and for the allocation management table 336, the shared pool volume 343 is unused as shown in FIG. Is set to a value “0”. The storage capacity of the shared pool volume 343 may be arbitrarily determined, but it is preferable to create it after estimating the amount of data required for the time being, considering that it becomes the data storage destination of a plurality of snapshot volumes 342 .

次のステップS402では、マスタ・ボリューム341と、このマスタ・ボリューム341と同じ記憶容量のスナップショット・ボリュームを作製する。複製データ記憶領域として機能するスナップショット・ボリュームは、見かけ上はマスタ・ボリュームと同じ記憶容量を持っている。しかしながら、スナップショット・ボリューム342の実際のデータ格納先は共有プール・ボリューム343になる。したがって、スナップショット・ボリューム342自身が記憶領域を消費することはない。つまり、スナップショット・ボリューム342はディスクアレイ・サブシステム300内に仮想的に構築されたボリュームに過ぎないものであり、実質的な記憶容量を持たない。   In the next step S402, a master volume 341 and a snapshot volume having the same storage capacity as the master volume 341 are created. The snapshot volume that functions as a duplicate data storage area has the same storage capacity as the master volume. However, the actual data storage destination of the snapshot volume 342 is the shared pool volume 343. Therefore, the snapshot volume 342 itself does not consume the storage area. That is, the snapshot volume 342 is merely a volume virtually constructed in the disk array subsystem 300, and does not have a substantial storage capacity.

マスタ・ボリューム341はこのステップS402の処理の段階で作製してもよいし、既に存在するボリュームを指定してもよい。既に存在するボリュームを指定するときには、スナップショット関係を持たないボリュームを指定してもよいし、既にスナップショット関係にあるマスタ・ボリューム341に対して、更にスナップショット・ボリューム342を関連付けてもよい。   The master volume 341 may be created at the stage of processing in step S402, or an already existing volume may be designated. When specifying a volume that already exists, a volume that does not have a snapshot relationship may be specified, or a snapshot volume 342 may be further associated with a master volume 341 that already has a snapshot relationship.

次のステップS403でスナップショット・コマンドを受信する。これにより、更に次のステップS404で格納ディレクトリ管理テーブル333(図3)およびプールデータ削除テーブル337(図1)を参照し、使用可能な空きディレクトリを検索する。   In the next step S403, a snapshot command is received. Thereby, in the next step S404, the storage directory management table 333 (FIG. 3) and the pool data deletion table 337 (FIG. 1) are referred to search for available free directories.

次のステップS405では、図3に示す属性管理テーブル331、ボリューム対応管理テーブル332、差分管理テーブル334、図4に示すディレクトリ335および図3に示す格納ディレクトリ管理テーブル333がそれぞれ初期化される。すなわち、属性管理テーブル331については、図3に示すように「LV0」にマスタ属性を設定し、ボリューム対応管理テーブル332については、「LV0」と「LV1」とがスナップショットの関係にあることを示すように、「LV0」に「LV1」を設定し、「LV1」に「LV0」を設定する。差分管理テーブル334については、スナップショット・ボリューム342のデータのイメージが、スナップショット・ボリューム342にないことを示す値“0”をセットする。そして、直前のステップS404で検索した使用可能ディレクトリを格納ディレクトリ管理テーブル333に登録し、図4に示すディレクトリ335はスナップショット・ボリューム342に共有プール・ボリューム343の割り当てがないことを示すnull値で初期化することになる。 In the next step S405, the attribute management table 331, the volume correspondence management table 332, the difference management table 334, the directory 335 shown in FIG. 4, and the storage directory management table 333 shown in FIG. 3 are initialized. That is, for the attribute management table 331, the master attribute is set to “LV 0 ” as shown in FIG. 3, and for the volume correspondence management table 332, “LV 0 ” and “LV 1 ” have a snapshot relationship. to indicate that a sets "LV 1" to "LV 0", sets the "LV 0" to "LV 1". For the difference management table 334, a value “0” indicating that the image of the data in the snapshot volume 342 is not in the snapshot volume 342 is set. Then, the usable directory searched in the previous step S404 is registered in the storage directory management table 333, and the directory 335 shown in FIG. 4 is a null value indicating that the shared volume volume 343 is not allocated to the snapshot volume 342. It will be initialized.

これ以降に、スナップショット・ボリューム342は、スナップショット・コマンドを受信した時点でボリューム・イメージを保持する。   Thereafter, the snapshot volume 342 holds the volume image when the snapshot command is received.

図7は、本実施例のスナップショット・ボリュームの削除コマンドを受信した場合の処理の流れを示したものである。スナップショット・ボリューム342の削除コマンドを受信すると、ステップS421でボリューム対応管理テーブル332を参照し、スナップショットの対応関係があるボリュームが存在することを確認する(ステップS421)。次に、図3に示す属性管理テーブル331を参照して、対応関係のあるボリュームが、マスタ・ボリューム341とスナップショット・ボリューム342の関係にあることを確認する(ステップS422)。   FIG. 7 shows the flow of processing when a snapshot volume deletion command of this embodiment is received. When the delete command for the snapshot volume 342 is received, the volume correspondence management table 332 is referred to in step S421, and it is confirmed that there is a volume having a snapshot correspondence relationship (step S421). Next, with reference to the attribute management table 331 shown in FIG. 3, it is confirmed that the volume having the correspondence relationship is in the relationship between the master volume 341 and the snapshot volume 342 (step S422).

次に、図5に示したプールデータ削除テーブル337を構築する(ステップS423)。プールデータ削除テーブル337には、削除指定されたスナップショット・ボリューム342が使用していたディレクトリ格納先情報を、図3に示す格納ディレクトリ管理テーブル333よりコピーする。   Next, the pool data deletion table 337 shown in FIG. 5 is constructed (step S423). In the pool data deletion table 337, the directory storage destination information used by the snapshot volume 342 designated for deletion is copied from the storage directory management table 333 shown in FIG.

次のステップS424では、ボリューム対応管理テーブル332および格納ディレクトリ管理テーブル333の値をクリアする。これにより、スナップショット・ボリューム削除コマンドは終了し、削除が完了したスナップショット・ボリューム342は再度スナップショット開始コマンドを受信可能な状態になる。従来の手法では、スナップショット・ボリューム342が使用するディレクトリ領域は固定されていた。このため、スナップショット・ボリューム342を削除してから再度スナップショット・コマンドを発行する場合には、それまで使用していたディレクトリ335(図4)の削除完了を待つことが必要であった。これに対して本実施例の場合には、ディレクトリ335に使用する領域を、スナップショット開始時に動的に確保することで、ディレクトリ335の削除待ち時間を不要としている。   In the next step S424, the values of the volume correspondence management table 332 and the storage directory management table 333 are cleared. As a result, the snapshot volume deletion command is terminated, and the snapshot volume 342 that has been deleted becomes ready to receive the snapshot start command again. In the conventional method, the directory area used by the snapshot volume 342 is fixed. For this reason, when the snapshot command 342 is deleted and the snapshot command is issued again, it is necessary to wait for the deletion of the directory 335 (FIG. 4) used so far. On the other hand, in this embodiment, the area used for the directory 335 is dynamically secured at the start of the snapshot, thereby eliminating the waiting time for deleting the directory 335.

図8は、共有プール・ボリューム上のスナップショット・データ削除処理を表わしたものである。これは、図5に示したプールデータ削除手段323によって、スナップショット・ボリューム342が使用していた共有プール・ボリューム343の割当領域を解除する処理である。プールデータ削除手段323は、数秒ごとに起動して、処理を実行する。そして、起動時にプールデータ削除テーブル337を参照し(ステップS441)、次に、プールデータ削除テーブルに登録されているエントリがあるかを判断する(ステップS442)。エントリが登録されていなければ(N)、そのまま処理を終了する(エンド)。   FIG. 8 shows snapshot data deletion processing on the shared pool volume. This is a process of releasing the allocation area of the shared pool volume 343 used by the snapshot volume 342 by the pool data deleting means 323 shown in FIG. The pool data deletion unit 323 is activated every few seconds and executes processing. Then, the pool data deletion table 337 is referred to at the time of activation (step S441), and then it is determined whether there is an entry registered in the pool data deletion table (step S442). If the entry is not registered (N), the process is terminated as it is (end).

エントリが登録されていれば(ステップS442:Y)、共有プール・ボリューム343の割り当て解除を行う処理へ進む。すなわち、まず、削除探索を行うページを任意に設定する(ステップS443)。この時、削除探索ページに指定できるのは、削除指定されたスナップショット・ボリューム342の容量を超えない範囲とする。次に、プールデータ削除テーブル337に登録されたディレクトリ335を参照する(ステップS444)。そして、探索したページにデータがあるかを判断する(ステップS445)。探索したページにデータがないと判別した場合には(N)、処理中のエントリのデータ削除が完了したか否かを判別する(ステップS446)。その結果、処理中のエントリのデータ削除が完了していない場合には(N)、ステップS443に戻って、先程とは違うページを削除探索ページに設定して、削除処理を継続する。   If the entry has been registered (step S442: Y), the process proceeds to a process for deallocating the shared pool volume 343. That is, first, a page on which deletion search is performed is arbitrarily set (step S443). At this time, the range that does not exceed the capacity of the snapshot volume 342 that has been specified for deletion can be specified on the deletion search page. Next, the directory 335 registered in the pool data deletion table 337 is referred to (step S444). Then, it is determined whether there is data in the searched page (step S445). If it is determined that there is no data in the searched page (N), it is determined whether or not the data deletion of the entry being processed has been completed (step S446). As a result, if the data deletion of the entry being processed has not been completed (N), the process returns to step S443, a page different from the previous one is set as the deletion search page, and the deletion process is continued.

これに対して、ステップS445で、削除探索ページにデータがあると判断した場合には(Y)、ディレクトリ335に登録された共有プール・ボリュームの実データを削除する(ステップS447)。そして、図4に示した割当管理テーブル336の削除探索ページの値を、空き領域であることを示す値“0”にセットする(ステップS448)。この場合には、削除探索ページのディレクトリの値をクリアして、削除探索ページに指定されたページの削除は完了となる(ステップS449)。次に、削除処理中のエントリの削除が完了したかを判断する(ステップS446)。まだエントリの削除が完了していない場合には(N)、ステップS443に戻り、先程とは違うページを削除探索ページに設定し、削除処理を継続する。   On the other hand, if it is determined in step S445 that there is data in the deletion search page (Y), the actual data of the shared pool volume registered in the directory 335 is deleted (step S447). Then, the value of the deletion search page in the allocation management table 336 shown in FIG. 4 is set to a value “0” indicating that it is a free area (step S448). In this case, the directory value of the deletion search page is cleared, and the deletion of the page designated as the deletion search page is completed (step S449). Next, it is determined whether or not deletion of the entry being deleted is completed (step S446). If deletion of the entry has not been completed (N), the process returns to step S443, a page different from the previous one is set as the deletion search page, and the deletion process is continued.

これに対して、ステップS446で削除完了と判断した場合には(Y)、図5に示したプールデータ削除テーブル337から削除が完了したディレクトリのエントリをクリアし(ステップS450)、共有プール・ボリューム343の削除処理が終了する(エンド)。   On the other hand, if it is determined in step S446 that the deletion is complete (Y), the entry of the directory that has been deleted is cleared from the pool data deletion table 337 shown in FIG. 5 (step S450), and the shared pool volume The deletion process 343 ends (END).

以上説明した実施例では、ディレクトリ335を含む各種テーブル情報は制御用メモリ315上にあるものとして説明したが、これに限るものではない。例えば共有プール・ボリューム上の空き領域等は、磁気ディスク装置、光ディスク装置等の記憶媒体のいずれの場所に格納されていてもよい。   In the embodiment described above, various table information including the directory 335 is described as being on the control memory 315. However, the present invention is not limited to this. For example, the free area on the shared pool / volume may be stored in any location on a storage medium such as a magnetic disk device or an optical disk device.

また、実施例ではディスクアレイ・サブシステムにおけるボリュームレベルのバックアップに使用したが、これ以外のシステムでのデータのバックアップに同様に使用することができる。   Further, in the embodiment, it is used for volume level backup in the disk array subsystem, but it can also be used for data backup in other systems.

本実施例で使用されるディスクアレイ・サブシステムのハードウェアの概略構成図である。It is a schematic block diagram of the hardware of the disk array subsystem used by a present Example. 本実施例のディスクアレイ・サブシステムの機能構成を示した概略構成図である。1 is a schematic configuration diagram illustrating a functional configuration of a disk array subsystem according to an embodiment. 本実施例のデータ複製制御手段の構成を表わした説明図である。It is explanatory drawing showing the structure of the data replication control means of a present Example. 本実施例のアドレス変換手段の構成を表わした説明図である。It is explanatory drawing showing the structure of the address conversion means of a present Example. 本実施例のプールデータ削除手段の構成を表わした説明図である。It is explanatory drawing showing the structure of the pool data deletion means of a present Example. 本実施例でマスタ・データから複製データを作製するための複製準備動作を表わした流れ図である。5 is a flowchart showing a replication preparation operation for creating replication data from master data in this embodiment. 本実施例でスナップショット・ボリュームの削除コマンドを受信した場合の処理を示す流れ図である。10 is a flowchart showing processing when a snapshot volume deletion command is received in the embodiment. 本実施例で共有プール・ボリューム上のスナップショット・データ削除処理を表わした流れ図である。It is a flowchart showing the snapshot data deletion processing on the shared pool volume in the present embodiment. スナップショット方式を採用した従来提案されたデータ複製システムとしてのディスクアレイ・サブシステムの機能構成を示した概略構成図である。It is the schematic block diagram which showed the function structure of the disk array subsystem as a data replication system conventionally proposed which employ | adopted the snapshot system. この提案のディスクアレイ・サブシステムにおけるデータ複製制御手段の構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structure of the data replication control means in this proposal disk array subsystem. 図9に示したアドレス変換手段の構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structure of the address conversion means shown in FIG. 従来提案されたディスクアレイ・サブシステムの動作を示す流れ図である。6 is a flowchart showing the operation of a conventionally proposed disk array subsystem. 従来提案されたディスクアレイ・サブシステムにおけるスナップショット・ボリュームの削除処理を示す流れ図である。It is a flowchart which shows the deletion process of the snapshot volume in the disk array subsystem proposed conventionally. 従来提案されたディスクアレイ・サブシステムにおける共有プール・ボリューム上のスナップショット・データ削除処理を表わした流れ図である。10 is a flowchart showing snapshot data deletion processing on a shared pool volume in a conventionally proposed disk array subsystem.

符号の説明Explanation of symbols

300 ディスクアレイ・サブシステム
301 管理端末
302 ホスト
313 磁気ディスク装置
314 マイクロプロセッサ(CPU)
321 データ複製制御手段
322 アドレス変換手段
323 プールデータ削除手段
331 属性管理テーブル
332 ボリューム対応管理テーブル
333 格納ディレクトリ管理テーブル
334 差分管理テーブル
335 ディレクトリ
336 割当管理テーブル
337 プールデータ削除テーブル
300 Disk Array Subsystem 301 Management Terminal 302 Host 313 Magnetic Disk Device 314 Microprocessor (CPU)
321 Data replication control means 322 Address conversion means 323 Pool data deletion means 331 Attribute management table 332 Volume correspondence management table 333 Storage directory management table 334 Difference management table 335 Directory 336 Assignment management table 337 Pool data deletion table

Claims (9)

複製の対象となるマスタ・データを格納するマスタ・データ格納手段と、
このマスタ・データ格納手段に格納されたマスタ・データの複製としての複製データをそれぞれ仮想的に記憶する複製データ記憶領域を備えた複製データ記憶手段と、
前記複製データを実データとして格納する実データ格納領域を備えた実データ格納手段と、
前記複製データ記憶手段に仮想的に記憶される1または複数の複製データにそれぞれ対応させて前記実データの格納場所を管理するディレクトリ領域を予め複数用意した複数ディレクトリ領域設定手段と、
前記実データ格納手段に格納される前記実データごとに前記複数ディレクトリ領域設定手段に用意された複数のディレクトリ領域のうちの未使用領域の1つを割り当てるディレクトリ領域割当手段
とを具備することを特徴とするデータ複製システム。
Master data storage means for storing master data to be replicated;
Replicated data storage means comprising a replicated data storage area for virtually storing replicated data as a replica of the master data stored in the master data storage means;
Real data storage means comprising a real data storage area for storing the replicated data as real data;
A plurality of directory area setting means for preparing in advance a plurality of directory areas for managing the storage location of the actual data in correspondence with one or a plurality of duplicate data virtually stored in the duplicate data storage means;
Directory area allocating means for allocating one of the unused areas of the plurality of directory areas prepared in the plurality of directory area setting means for each of the actual data stored in the actual data storage means. Data replication system.
前記ディレクトリ領域割当手段は、他の複製データの管理に使用されていない未使用ディレクトリ領域を検索する未使用ディレクトリ領域検索手段を備え、この未使用ディレクトリ領域検索手段で検索した未使用ディレクトリ領域の1つを割り当てることを特徴とする請求項1記載のデータ複製システム。   The directory area allocating unit includes an unused directory area searching unit that searches for an unused directory area that is not used for managing other replicated data, and one of the unused directory areas searched by the unused directory area searching unit. The data replication system according to claim 1, wherein one is assigned. 前記複製データの削除要求を受け取る複製データ削除要求受信手段と、
この複製データ削除要求受信手段が受け取った削除要求の行われた複製データに対応する実データの格納場所を管理するディレクトリ領域を使用中のディレクトリ領域の中から検索するディレクトリ領域検索手段と、
このディレクトリ領域検索手段の検索で得られた使用中のディレクトリ領域を未使用ディレクトリ領域に変更することで前記複製データの削除処理を完了させるディレクトリ領域属性変更手段
とを具備することを特徴とする請求項2記載のデータ複製システム。
A duplicate data deletion request receiving means for receiving the duplicate data deletion request;
A directory area search means for searching a directory area for managing a storage area of actual data corresponding to the copy data for which the copy request has been received received by the copy data deletion request receiving means;
And a directory area attribute changing means for completing the deletion processing of the duplicate data by changing the directory area in use obtained by the search of the directory area searching means to an unused directory area. Item 3. The data replication system according to Item 2.
前記ディレクトリ領域割当手段は、前記複数ディレクトリ領域設定手段の用意したそれぞれのディレクトリ領域のアドレスの1つに、当該のディレクトリ領域を変更するアドレス変更手段であることを特徴とする請求項1記載のデータ複製システム。   2. The data according to claim 1, wherein the directory area allocating means is an address changing means for changing the directory area to one of the addresses of the respective directory areas prepared by the plurality of directory area setting means. Replication system. 前記複製データの削除を指定する削除指定手段と、
削除指定手段により複製データの削除が指定されたとき、実データ格納手段の対応する実データを削除する実データ削除手段
とを具備することを特徴とする請求項1記載のデータ複製システム。
A deletion specifying means for specifying deletion of the duplicated data;
2. The data replication system according to claim 1, further comprising actual data deletion means for deleting the corresponding real data in the actual data storage means when deletion of the replicated data is designated by the deletion designation means.
データを記憶する記憶装置を備えたコンピュータに、
データの複製の対象となるマスタ・データを格納するマスタ・データ格納処理と、
このマスタ・データ格納処理で格納されたマスタ・データの複製としての複製データをそれぞれ複製データ記憶領域に仮想的に記憶する複製データ記憶処理と、
前記複製データを実データとして実データ格納領域に格納する実データ格納処理と、
前記複製データ記憶処理で仮想的に記憶される複製データにそれぞれ対応させて実データの格納場所を管理する予め用意した複数のディレクトリ領域の中から、他の複製データの管理に使用されていない未使用ディレクトリ領域を前記実データごとに1つずつ割り当てるディレクトリ領域割当処理
とを実行させることを特徴とする複製データ処理プログラム。
In a computer equipped with a storage device for storing data,
A master data storage process for storing master data to be replicated;
A duplicate data storage process for virtually storing the duplicate data as a duplicate of the master data stored in the master data storage process in the duplicate data storage area;
An actual data storage process for storing the replicated data as actual data in an actual data storage area;
Of the plurality of directory areas prepared in advance for managing the storage location of the actual data corresponding to the replicated data virtually stored in the replicated data storage process, it is not used for the management of other replicated data. A duplicate data processing program for executing directory area allocation processing for allocating one directory area to be used for each actual data.
前記実データ格納処理で格納した前記複製データの削除要求を受け取る複製データ削除要求受信処理と、
この複製データ削除要求受信処理で受け取った削除要求の複製データに対応する実データの格納場所を管理するディレクトリ領域を使用中のディレクトリ領域の中から検索するディレクトリ検索処理と、
このディレクトリ検索処理の検索で得られた使用中のディレクトリ領域を未使用ディレクトリ領域に変更することで前記複製データの削除処理を完了させるディレクトリ領域属性変更処理
とを具備することを特徴とする請求項6記載の複製データ処理プログラム。
A duplicate data deletion request reception process for receiving a deletion request for the duplicate data stored in the actual data storage process;
A directory search process for searching a directory area for managing a storage area of actual data corresponding to the copy data of the deletion request received in the copy data deletion request reception process;
A directory area attribute change process for completing the deletion process of the duplicate data by changing a directory area in use obtained by the search of the directory search process to an unused directory area. 6. A duplicate data processing program according to 6.
マスタ・データの複製としての複製データをそれぞれ複製データ記憶領域に仮想的に記憶する複製データ記憶ステップと、
前記複製データを実データとして実データ格納領域に格納する実データ格納ステップと、
前記複製データ記憶ステップで仮想的に記憶される複製データに対応させて実データの格納場所を管理する予め用意した複数のディレクトリ領域の中から、他の複製データの管理に使用されていない未使用ディレクトリ領域を割り当てるディレクトリ領域割当ステップ
とを具備することを特徴とする複製データ処理方法。
A replicated data storage step for virtually storing replicated data as a replica of the master data in a replicated data storage area;
An actual data storage step of storing the replicated data as actual data in an actual data storage area;
Among the plurality of directory areas prepared in advance for managing the storage location of actual data corresponding to the replicated data virtually stored in the replicated data storage step, unused that is not used for managing other replicated data A duplicate data processing method comprising: a directory area allocation step for allocating a directory area.
前記実データ格納ステップで格納した前記複製データの削除要求を受け取る複製データ削除要求受信ステップと、
この複製データ削除要求受信ステップで受け取った削除要求の複製データに対応する実データの格納場所を管理するディレクトリ領域を使用中のディレクトリ領域の中から検索するディレクトリ検索ステップと、
このディレクトリ検索ステップの検索で得られた使用中のディレクトリ領域を未使用ディレクトリ領域に変更することで前記複製データの削除処理を完了させるディレクトリ領域属性変更ステップ
とを具備することを特徴とする請求項8記載の複製データ処理方法。
A duplicate data deletion request receiving step for receiving a deletion request for the duplicate data stored in the actual data storing step;
A directory search step for searching a directory area for managing a storage area of actual data corresponding to the copy data of the deletion request received in the copy data deletion request reception step, from the directory area in use;
The directory area attribute changing step of completing the deletion processing of the duplicated data by changing the directory area in use obtained by the search in the directory search step to an unused directory area. 9. The duplicate data processing method according to 8.
JP2005370359A 2005-12-22 2005-12-22 Data duplicate system, duplicate data processing program and duplicate data processing method Pending JP2007172365A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005370359A JP2007172365A (en) 2005-12-22 2005-12-22 Data duplicate system, duplicate data processing program and duplicate data processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005370359A JP2007172365A (en) 2005-12-22 2005-12-22 Data duplicate system, duplicate data processing program and duplicate data processing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007172365A true JP2007172365A (en) 2007-07-05

Family

ID=38298837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005370359A Pending JP2007172365A (en) 2005-12-22 2005-12-22 Data duplicate system, duplicate data processing program and duplicate data processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007172365A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009205307A (en) * 2008-02-26 2009-09-10 Nec Corp Data storage method and its device, duplicate data storage method, its device, and control program for those items
JP2009217578A (en) * 2008-03-11 2009-09-24 Ri Co Ltd Backup program
JP2010033374A (en) * 2008-07-29 2010-02-12 Hitachi Ltd File system management device and method
JP2011028393A (en) * 2009-07-22 2011-02-10 Nec Corp Data replication system and data processing method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0349075A (en) * 1989-07-18 1991-03-01 Oki Electric Ind Co Ltd Information terminal equipment
JPH11167508A (en) * 1997-12-02 1999-06-22 Canon Inc Information recording method
JP2004342050A (en) * 2003-03-18 2004-12-02 Hitachi Ltd Method for maintaining a plurality of snapshots, server system and storage system
JP2005208950A (en) * 2004-01-23 2005-08-04 Nec Corp Replicated data storage system, method and program of storage device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0349075A (en) * 1989-07-18 1991-03-01 Oki Electric Ind Co Ltd Information terminal equipment
JPH11167508A (en) * 1997-12-02 1999-06-22 Canon Inc Information recording method
JP2004342050A (en) * 2003-03-18 2004-12-02 Hitachi Ltd Method for maintaining a plurality of snapshots, server system and storage system
JP2005208950A (en) * 2004-01-23 2005-08-04 Nec Corp Replicated data storage system, method and program of storage device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009205307A (en) * 2008-02-26 2009-09-10 Nec Corp Data storage method and its device, duplicate data storage method, its device, and control program for those items
JP2009217578A (en) * 2008-03-11 2009-09-24 Ri Co Ltd Backup program
JP2010033374A (en) * 2008-07-29 2010-02-12 Hitachi Ltd File system management device and method
JP2011028393A (en) * 2009-07-22 2011-02-10 Nec Corp Data replication system and data processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060047926A1 (en) Managing multiple snapshot copies of data
US7664787B2 (en) System and method for creating an object-level snapshot in a storage system
JP4508554B2 (en) Method and apparatus for managing replicated volumes
JP4800031B2 (en) Storage system and snapshot management method
EP1942414B1 (en) Snapshot system and method
US7461201B2 (en) Storage control method and system for performing backup and/or restoration
WO2018040591A1 (en) Remote data replication method and system
US7461225B2 (en) Storage system and replication creation method thereof
US8204858B2 (en) Snapshot reset method and apparatus
US8140790B2 (en) Failure management method in thin provisioning technology for storage
JP4419884B2 (en) Data replication apparatus, method, program, and storage system
US7266654B2 (en) Storage system, server apparatus, and method for creating a plurality of snapshots
JP2005031716A (en) Method and device for data backup
JP2003280964A (en) Method for acquiring snapshot, storage system and disk device
JP2004342050A (en) Method for maintaining a plurality of snapshots, server system and storage system
JP2001306407A (en) Method for managing snapshot and computer system
JP2005004719A (en) Data replication system by roll back
JP2007226347A (en) Computer system, management device for computer system, and data recovery management method
US9075755B1 (en) Optimizing data less writes for restore operations
US8140886B2 (en) Apparatus, system, and method for virtual storage access method volume data set recovery
JP2004005358A (en) Back up/restoration management method between duplicated volumes and memory controller used for the method
US11579983B2 (en) Snapshot performance optimizations
US9063892B1 (en) Managing restore operations using data less writes
US6629203B1 (en) Alternating shadow directories in pairs of storage spaces for data storage
JP2007172365A (en) Data duplicate system, duplicate data processing program and duplicate data processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100209