JP2007158764A - Setup information generation system device, and method - Google Patents

Setup information generation system device, and method Download PDF

Info

Publication number
JP2007158764A
JP2007158764A JP2005351819A JP2005351819A JP2007158764A JP 2007158764 A JP2007158764 A JP 2007158764A JP 2005351819 A JP2005351819 A JP 2005351819A JP 2005351819 A JP2005351819 A JP 2005351819A JP 2007158764 A JP2007158764 A JP 2007158764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
network connection
connection device
port
setting information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005351819A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenta Yamazaki
謙太 山▲崎▼
Kimitoku Sugauchi
公徳 菅内
Atsushi Kitawaki
淳 北脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2005351819A priority Critical patent/JP2007158764A/en
Publication of JP2007158764A publication Critical patent/JP2007158764A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To generate setup information of a group of network connection devices for preventing the occurrence of interruption in a communication path even when there is an incommunicable path in a network. <P>SOLUTION: A path searching part 125 specifies a path for connecting switches 110A and 110B connected to a terminal constituting a VLAN (virtual local area network) on the basis of information about a physical connection state of network connection devices stored in a network topology information database 121 and a connection state by a spanning tree stored in a spanning tree information database 122, and a redundant path searching part 126 specifies redundant paths of the specified path. A VAN setup information generating part 127 generates a VLAN setup information table obtained by accumulating the redundant paths. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、ネットワークに接続されている端末のグループで通信を行う際におけるネットワーク接続機器の設定に関する情報を生成する技術に関する。   The present invention relates to a technique for generating information related to settings of network connection devices when communication is performed in a group of terminals connected to a network.

通信端末の利用形態に合わせてネットワークを柔軟に構成するために、ネットワーク上に仮想的なグループを設定するVLAN(Virtual Local Area Network)が使用されている。   In order to flexibly configure a network in accordance with the usage form of a communication terminal, a VLAN (Virtual Local Area Network) that sets a virtual group on the network is used.

また、ネットワーク内の接続経路にループが存在する際に、ループ内をデータが循環してしまうことを防止するため、ループを構成するネットワーク接続機器の特定のポートを通信不可能な状態へ移行させることで、ネットワークをループの存在しないツリー構造(スパニングツリー)とする技術が使用されている(例えば、特許文献1参照)。   In addition, when there is a loop in the connection path in the network, in order to prevent data from circulating in the loop, a specific port of the network connection device constituting the loop is shifted to a state incapable of communication. Therefore, a technique is adopted in which the network is made into a tree structure (spanning tree) in which no loop exists (see, for example, Patent Document 1).

特開2005−086460号公報Japanese Patent Laying-Open No. 2005-086460

ネットワーク内にスパニングツリーが設定されている場合のように、ネットワーク内に通信ができないポートが存在する際には、特定のポートにおける通信が不可能となっているため、接続が不可能となっているポートを用いてVLANのようなグループで通信を行う構成を設定してしまうと、接続が不可能となっているポートで通信が遮断されてしまう。   When there is a port that cannot communicate in the network, such as when a spanning tree is set up in the network, it is impossible to connect because the communication at a specific port is impossible. If a configuration for performing communication in a group such as VLAN using a certain port is set, communication is blocked at the port where connection is impossible.

そこで、本発明は、ネットワーク内に通信が不可能となっているポートがある場合でも、通信経路に遮断が生じないようにするためのネットワーク接続機器の設定情報を生成することを目的とする。   Therefore, an object of the present invention is to generate setting information of a network connection device for preventing a communication path from being blocked even when there is a port in which communication is impossible in the network.

以上の課題を解決するため、本発明は、ネットワーク接続機器のポート毎に通信が不可となっているか否かを特定し、通信が不可となっているポートに接続されているネットワーク接続機器を除いて、ネットワークに接続される端末のグループで通信を行う際におけるネットワーク接続機器の設定情報を生成する。   In order to solve the above problems, the present invention specifies whether or not communication is possible for each port of a network connection device, and excludes network connection devices connected to a port where communication is disabled. Then, setting information of the network connection device when performing communication with a group of terminals connected to the network is generated.

例えば、本発明は、ネットワークを形成するネットワーク接続機器、および、該ネットワーク接続機器に接続する端末のグループで通信を行う際における前記ネットワーク接続機器の設定情報を生成するコンピュータ、を備える設定情報生成システムであって、前記ネットワーク接続機器は、自ネットワーク接続機器の各ポートに接続されているネットワーク接続機器を特定するための接続情報、および、自ネットワーク接続機器において通信ができないようにされているポートを特定するための状況情報、を記憶しており、前記コンピュータは、前記ネットワーク接続機器より取得された前記状況情報から通信ができないようにされているポートを特定し、該ポートに接続されているネットワーク接続機器を前記ネットワーク接続機器より取得された前記接続情報から特定し、該ポートに接続されているネットワーク接続機器を除いて、前記グループに属する端末が接続されているネットワーク接続機器間の接続経路を探索する経路探索部と、前記接続経路に含まれるネットワーク接続機器を識別するための識別情報、および、前記グループで通信を行う際に該ネットワーク接続機器で使用するポートを特定する情報、を有する設定情報を前記接続情報から生成する設定情報生成部と、を備えること、を特徴とする。   For example, the present invention provides a setting information generation system comprising a network connection device that forms a network, and a computer that generates setting information of the network connection device when performing communication in a group of terminals connected to the network connection device. The network connection device includes connection information for identifying the network connection device connected to each port of the own network connection device, and a port that is configured to prevent communication in the own network connection device. Status information for specifying, the computer specifies a port from which communication is disabled based on the status information acquired from the network connection device, and a network connected to the port Connected devices from network connected devices A route search unit for identifying a connection route between network connection devices connected to terminals belonging to the group, excluding the network connection device connected to the port, identified from the obtained connection information; Setting information having identification information for identifying a network connection device included in a connection path and information for specifying a port used in the network connection device when performing communication in the group is generated from the connection information. And a setting information generation unit.

以上のように、本発明によれば、通信が不可となっているポートに接続されているネットワーク接続機器を除いてネットワークグループで通信を行う際のネットワーク接続機器のグループの設定情報を生成しているため、ネットワーク内にスパニングツリーが設定されている場合であっても、通信経路に遮断が生じないようにネットワーク接続機器のグループ設定を行うための設定情報を生成することができる。   As described above, according to the present invention, setting information for a group of network connection devices when performing communication in a network group except for the network connection device connected to a port incapable of communication is generated. Therefore, even when a spanning tree is set in the network, it is possible to generate setting information for setting a group of network connection devices so that the communication path is not blocked.

図1は、本発明の第一の実施形態であるVLAN設定情報生成システム100の概略図である。   FIG. 1 is a schematic diagram of a VLAN setting information generation system 100 according to the first embodiment of the present invention.

VLAN設定情報生成システム100は、ネットワーク接続機器としてのスイッチ110A、110Bと、VLAN設定情報生成サーバ120と、を備えている。VLAN設定情報生成サーバ120は、複数のスイッチ110A、110Bにより形成されるLAN140に接続されており、LAN140には、複数の端末141が接続されている。   The VLAN setting information generation system 100 includes switches 110A and 110B as network connection devices and a VLAN setting information generation server 120. The VLAN setting information generation server 120 is connected to a LAN 140 formed by a plurality of switches 110A and 110B, and a plurality of terminals 141 are connected to the LAN 140.

スイッチ110A、110Bは、図示するように、データベース部111と、制御部112と、を備えている。   The switches 110A and 110B include a database unit 111 and a control unit 112, as illustrated.

ここで、図示してはいないがスイッチ110A、110Bには、それぞれ複数のポートが設けられており、これらの各ポートには、各々のポート毎に通信の可又は不可が定められているものとする。なお、各ポートの通信の可又は不可は、従来技術としてのスパニングツリーによって定まるものとする。   Here, although not shown, each of the switches 110A and 110B is provided with a plurality of ports, and in each of these ports, it is determined that communication is permitted or not for each port. To do. It should be noted that whether each port can communicate or not is determined by a spanning tree as a conventional technique.

データベース部111は、LAN140の管理情報を記憶する。本実施形態では、この管理情報として、少なくとも、自スイッチ110A、110BのIPアドレスと、各ポートのポート番号と、各ポートに接続されている機器(本実施形態では、スイッチ110A、110B、端末141又はVLAN設定情報生成サーバ120)の識別情報としてのMACアドレスと、各々のポート毎の通信の可又は不可の情報と、を記憶している。   The database unit 111 stores management information of the LAN 140. In the present embodiment, as this management information, at least the IP addresses of the own switches 110A and 110B, the port numbers of the respective ports, and the devices connected to the respective ports (in the present embodiment, the switches 110A and 110B and the terminal 141). Alternatively, a MAC address as identification information of the VLAN setting information generation server 120) and information on whether communication is possible or not for each port are stored.

制御部112は、スイッチ110A、110Bに形成されている複数のポート(図示せず)をグループ分けし、各グループを独立したLANとして機能させる制御を行う。これは、従来のVLAN対応のスイッチで通常行われている制御であるため、説明を省略する。   The control unit 112 performs control for grouping a plurality of ports (not shown) formed in the switches 110A and 110B and causing each group to function as an independent LAN. Since this is a control normally performed by a conventional VLAN-compatible switch, description thereof is omitted.

また、制御部112は、後述するVLAN設定情報生成サーバ120の要求に応じ、データベース部111に記憶されている情報をVLAN設定情報生成サーバ120に送信する。   In addition, the control unit 112 transmits information stored in the database unit 111 to the VLAN setting information generation server 120 in response to a request from the VLAN setting information generation server 120 described later.

以上のように構成されるスイッチ110A、110Bは、VLAN対応のスイッチングハブで実現可能である。なお、後述のように、本実施形態では、SNMP(Simple Network Management Protocol)を用いてネットワーク140を管理しているため、制御部112では、SNMPにおけるエージェントの機能を果たすことができるようにされており、また、データベース部111は、MIB(Management Information Base)の機能を果たすことができるようにされている。   The switches 110A and 110B configured as described above can be realized by a VLAN-compatible switching hub. As will be described later, in this embodiment, since the network 140 is managed using SNMP (Simple Network Management Protocol), the control unit 112 can perform the function of an agent in SNMP. In addition, the database unit 111 can perform a function of MIB (Management Information Base).

VLAN設定情報生成サーバ120は、ネットワークトポロジ情報データベース121と、スパニングツリー情報データベース122と、ネットワーク情報収集部123と、入力情報解析部124と、経路探索部125と、冗長経路探索部126と、VLAN設定情報生成部127と、時間計測部128と、記憶部129と、送受信部130と、入力部131と、表示部132と、を備えている。   The VLAN setting information generation server 120 includes a network topology information database 121, a spanning tree information database 122, a network information collection unit 123, an input information analysis unit 124, a route search unit 125, a redundant route search unit 126, a VLAN A setting information generation unit 127, a time measurement unit 128, a storage unit 129, a transmission / reception unit 130, an input unit 131, and a display unit 132 are provided.

ネットワークトポロジ情報データベース121には、各スイッチ110A、110Bの物理的な接続情報であるネットワークトポロジ情報テーブル121a(図2参照)を記憶する。   The network topology information database 121 stores a network topology information table 121a (see FIG. 2) that is physical connection information of the switches 110A and 110B.

図2に示されているように、ネットワークトポロジ情報テーブル121aには、装置名入力欄121bと、更新時刻入力欄121cと、接続情報欄121dと、が設けられており、接続情報欄121dは、ポート番号入力欄121eと、接続先入力欄121fと、接続先種別入力欄121gと、を有している。   As shown in FIG. 2, the network topology information table 121a is provided with a device name input field 121b, an update time input field 121c, and a connection information field 121d. It has a port number input field 121e, a connection destination input field 121f, and a connection destination type input field 121g.

装置名入力欄121bには、ネットワークトポロジ情報テーブル121aの作成対象となるスイッチ110A、110BのID情報(本実施形態では、各スイッチ110A、110BのIPアドレス)を入力する。   In the device name input field 121b, ID information of the switches 110A and 110B to be created in the network topology information table 121a (in this embodiment, IP addresses of the switches 110A and 110B) is input.

更新時刻入力欄121cには、後述する時間計測部128で計測された時間情報に基づいて、ネットワークトポロジ情報テーブル121aが更新(作成)された日時を入力する。   In the update time input field 121c, the date and time when the network topology information table 121a is updated (created) based on the time information measured by the time measuring unit 128 described later is input.

ポート番号入力欄121eには、装置名入力欄121bで特定されるスイッチ110A、110Bのポート番号を入力する。   In the port number input field 121e, the port numbers of the switches 110A and 110B specified in the device name input field 121b are input.

接続先入力欄121fには、ポート番号入力欄121eに入力されたポート番号により特定されるポートが接続されている機器のID情報(本実施形態では、機器のIPアドレス)を入力する。   In the connection destination input field 121f, ID information (in this embodiment, the IP address of the device) of the device connected to the port specified by the port number input in the port number input column 121e is input.

接続先種別入力欄121fには、接続先入力欄121eで特定される機器の種別を入力する。本実施形態では、接続先の機器がVLAN設定情報生成サーバ120又は端末141である場合には、この欄に「端末」と入力し、接続先の機器がスイッチ110A、110Bである場合には、この欄に「装置」と入力するようにしているがこのような態様に限定されるわけではない。   In the connection destination type input field 121f, the type of the device specified in the connection destination input field 121e is input. In this embodiment, when the connection destination device is the VLAN setting information generation server 120 or the terminal 141, “terminal” is input in this field, and when the connection destination device is the switches 110A and 110B, Although “device” is entered in this field, the present invention is not limited to this mode.

なお、ネットワークトポロジ情報テーブル121aは、各々のスイッチ110A、110B毎に作成する。   The network topology information table 121a is created for each of the switches 110A and 110B.

また、後述するように、これらの欄に入力する情報は、ネットワーク情報収集部123が各スイッチ110A、110Bのデータベース部111から収集した情報と、記憶部129に記憶されている識別情報テーブル123a(図4参照)に記憶されている情報と、から取得される。   As will be described later, the information input in these fields includes information collected by the network information collection unit 123 from the database unit 111 of each of the switches 110A and 110B and an identification information table 123a (stored in the storage unit 129). And the information stored in (see FIG. 4).

スパニングツリー情報データベース122には、各スイッチ110A、110Bのスパニングツリーに関する情報であるスパニングツリー情報テーブル122a(図3参照)を記憶する。   The spanning tree information database 122 stores a spanning tree information table 122a (see FIG. 3) that is information related to the spanning tree of each of the switches 110A and 110B.

図3に示されているように、スパニングツリー情報テーブル122aには、装置名入力欄122bと、更新時刻入力欄122cと、通信状態情報欄122dと、が設けられており、通信状態情報欄122dは、ポート番号入力欄122eと、状態入力欄122fと、を有している。   As shown in FIG. 3, the spanning tree information table 122a is provided with a device name input field 122b, an update time input field 122c, and a communication state information field 122d, and a communication state information field 122d. Has a port number input field 122e and a status input field 122f.

装置名入力欄122bには、スパニングツリー情報テーブル122aの作成対象となるスイッチ110A、110BのID情報(本実施形態では、各スイッチ110A、110BのIPアドレス)を入力する。   In the device name input field 122b, ID information of the switches 110A and 110B to be created in the spanning tree information table 122a (in this embodiment, IP addresses of the switches 110A and 110B) is input.

更新時刻入力欄122cには、後述する時間計測部128で計測された時間情報に基づいて、スパニングツリー情報テーブル122aが更新(作成)された日時を入力する。   In the update time input field 122c, the date and time when the spanning tree information table 122a is updated (created) is input based on the time information measured by the time measuring unit 128 described later.

ポート番号入力欄122dには、装置名入力欄122bで特定されるスイッチ110A、110Bのポート番号を入力する。   In the port number input field 122d, the port numbers of the switches 110A and 110B specified in the device name input field 122b are input.

状態入力欄122eには、ポート番号入力欄122dのポート番号で特定されるポートが、スパニングツリーの設定において通信が可となっているか、不可となっているか、接続されていないか、を識別する情報を入力する。本実施形態では、通信が可となっている場合には「FWD」と入力し、不可となっている場合には「BLK」と入力し、接続されていない場合には「−」と入力するようにしているが、これらの状態を識別することができれば、このような態様に限定されない。   The status input field 122e identifies whether the port specified by the port number in the port number input field 122d is enabled, disabled, or not connected in the spanning tree setting. Enter information. In the present embodiment, “FWD” is input when communication is possible, “BLK” is input when communication is not possible, and “−” is input when connection is not established. However, the present invention is not limited to such a mode as long as these states can be identified.

なお、スパニングツリー情報テーブル122aは、各々のスイッチ110A、110B毎に作成する。   Note that the spanning tree information table 122a is created for each of the switches 110A and 110B.

また、後述するように、これらの欄に入力する情報は、ネットワーク情報収集部123が各スイッチ110A、110Bのデータベース部111に記憶されている情報を収集することにより獲得される。   Further, as will be described later, information to be entered in these fields is acquired by the network information collection unit 123 collecting information stored in the database unit 111 of each switch 110A, 110B.

ネットワーク情報収集部123は、後述する記憶部129に記憶されている識別情報テーブル123aと、ネットワーク140を形成する各スイッチ110A、110Bと、から必要な情報を取得して、ネットワークトポロジ情報テーブル121a、スパニングツリー情報テーブル122aを生成し、ネットワークトポロジ情報データベース121、スパニングツリー情報データベース122にそれぞれ記憶する。   The network information collection unit 123 acquires necessary information from the identification information table 123a stored in the storage unit 129, which will be described later, and the switches 110A and 110B that form the network 140, and obtains the network topology information table 121a, A spanning tree information table 122a is generated and stored in the network topology information database 121 and the spanning tree information database 122, respectively.

具体的には、まず、ネットワーク情報収集部123は、記憶部129に記憶されている識別情報テーブル123aから各スイッチのMACアドレスを取得する。そして、各スイッチ110A、110BのIPアドレス、各スイッチ110A、110Bにおける各ポートのポート番号、各ポートに接続されている機器のMACアドレス、各々のポート毎の通信の可又は不可の情報、の送信要求を後述する送受信部130を介して各スイッチ110A、110Bに送信する。   Specifically, first, the network information collection unit 123 acquires the MAC address of each switch from the identification information table 123 a stored in the storage unit 129. Then, the transmission of the IP address of each switch 110A, 110B, the port number of each port in each switch 110A, 110B, the MAC address of the device connected to each port, and communication enable / disable information for each port The request is transmitted to each of the switches 110A and 110B via the transmission / reception unit 130 described later.

そして、各スイッチ110A、110Bから送られてきたこれらの情報を後述する送受信部130を介して受信し、各スイッチ110A、110BのIPアドレスをキーとして、ネットワークトポロジ情報データベース121及びスパニングツリー情報データベース122を検索し、該当するIPアドレスが装置名入力欄121b、122bに設定されているテーブル121a、122aがある場合には、受信した情報でそれぞれの入力欄を更新し、更新した日時を更新時刻入力欄121c、122cに入力する。   Then, these pieces of information sent from the switches 110A and 110B are received via a transmitting / receiving unit 130 described later, and the network topology information database 121 and the spanning tree information database 122 are used with the IP addresses of the switches 110A and 110B as keys. When there is a table 121a, 122a in which the corresponding IP address is set in the device name input fields 121b, 122b, the respective input fields are updated with the received information, and the updated date and time are input. Input in columns 121c and 122c.

なお、ネットワークトポロジ情報テーブル121aの接続先入力欄121fには、各ポートに接続されている機器のMACアドレスに対応するIPアドレスを識別情報テーブル123aから抽出して入力し、接続先種別入力欄121fには、各ポートに接続されている機器のMACアドレスに対応する種別を識別情報テーブル123aから抽出して入力する。   In the connection destination input field 121f of the network topology information table 121a, the IP address corresponding to the MAC address of the device connected to each port is extracted and input from the identification information table 123a, and the connection destination type input field 121f is input. For this, the type corresponding to the MAC address of the device connected to each port is extracted from the identification information table 123a and input.

一方、該当するIPアドレスが装置名入力欄121b、122bに設定されているテーブル121a、122aがない場合には、ネットワークトポロジ情報テーブル121a及びスパニングツリー情報テーブル122aを作成し、受信した情報を所定の入力欄に入力し、これらのテーブル121a、122aを作成した日時を更新時刻入力欄121c、122cに入力して、それぞれのデータベースに記憶する。   On the other hand, if there is no table 121a, 122a in which the corresponding IP address is set in the device name input fields 121b, 122b, a network topology information table 121a and a spanning tree information table 122a are created, and the received information is stored in a predetermined format. The date and time when these tables 121a and 122a are created are input to the update time input fields 121c and 122c and stored in the respective databases.

なお、識別情報テーブル123aは、図4に示されているように、IPアドレス入力欄123bと、MACアドレス入力欄123cと、種別入力欄123dと、を備えている。   As shown in FIG. 4, the identification information table 123a includes an IP address input field 123b, a MAC address input field 123c, and a type input field 123d.

IPアドレス入力欄123bには、LAN140に接続されている機器のIPアドレスを入力する。   In the IP address input field 123b, the IP address of the device connected to the LAN 140 is input.

MACアドレス入力欄123cには、LAN140に接続されている機器が使用するLAN接続装置のMACアドレスを入力する。   In the MAC address input field 123c, the MAC address of the LAN connection device used by the device connected to the LAN 140 is input.

種別入力欄123dには、IPアドレス入力欄123b及びMACアドレス入力欄123cで特定される機器が、VLAN設定情報生成サーバ120又は端末141である場合には、この欄に「端末」と入力し、また、その機器がスイッチ110A、110Bである場合には、この欄に「装置」と入力するようにしているがこのような態様に限定されるわけではない。   In the type input field 123d, when the device specified in the IP address input field 123b and the MAC address input field 123c is the VLAN setting information generation server 120 or the terminal 141, “terminal” is input in this field. In addition, when the devices are the switches 110A and 110B, “device” is input in this column, but the present invention is not limited to such a mode.

なお、識別情報テーブル123aについては、ネットワーク管理用ソフト等から必要な情報を取得して予め必要な情報を入力しておく。   For the identification information table 123a, necessary information is acquired from network management software and the necessary information is input in advance.

入力情報解析部124は、VLANに含めたい端末141A、141B又はVLANに含めたい端末141A、141Bが直接接続されているスイッチ110A、110BのIPアドレスを特定したネットワーク装置情報から、図5に示す入力情報テーブル124aを生成して、後述する記憶部129に記憶する。   The input information analysis unit 124 uses the network device information that identifies the IP addresses of the switches 110A and 110B to which the terminals 141A and 141B to be included in the VLAN or the terminals 141A and 141B to be included in the VLAN are directly connected, as shown in FIG. The information table 124a is generated and stored in the storage unit 129 described later.

具体的には、ネットワーク装置情報から各IPアドレスを読み出し、読み出したIPアドレスをキーとしてネットワークトポロジ情報データベース121の検索を行う。そして、読み出したIPアドレスが接続先入力欄121fに入力されているネットワークトポロジ情報テーブル121aを特定し、読み出したIPアドレスに対応する接続先種別入力欄121gを参照することで、ネットワーク装置情報に設定されたIPアドレスにより特定される機器が「端末」であるか「装置」であるかを確認する。   Specifically, each IP address is read from the network device information, and the network topology information database 121 is searched using the read IP address as a key. Then, the network topology information table 121a in which the read IP address is input to the connection destination input field 121f is specified, and the connection destination type input field 121g corresponding to the read IP address is referred to, thereby setting the network device information. It is confirmed whether the device specified by the specified IP address is a “terminal” or a “device”.

そして、そのIPアドレスにより特定される機器が「端末」である場合には、そのネットワークトポロジ情報テーブル121aの装置名入力欄121bに入力されているIPアドレスを入力情報テーブル124aに入力し、「装置」である場合には、ネットワーク装置情報から読み出したIPアドレスを入力情報テーブル124aに入力する。   When the device specified by the IP address is “terminal”, the IP address input in the device name input field 121b of the network topology information table 121a is input to the input information table 124a. ", The IP address read from the network device information is input to the input information table 124a.

ここで、ネットワーク装置情報については、VLANに含めたい端末141A、141B又はVLANに含めたい端末141A、141Bが直接接続されているスイッチ110A、110BのIPアドレスをVLAN設定情報生成サーバ120のユーザが入力部131又は表示部132を介して指定することで生成すればよく、そのデータ形式については、これらの端末141A、141B又はスイッチ110A、110BのIPアドレスを特定することができるものであればどのような形式であってもよい。   Here, for the network device information, the user of the VLAN setting information generation server 120 inputs the IP address of the switch 110A, 110B directly connected to the terminal 141A, 141B to be included in the VLAN or the terminal 141A, 141B to be included in the VLAN. What is necessary is just to produce | generate by designating via the part 131 or the display part 132, and what about the data format will be what can identify the IP address of these terminals 141A and 141B or the switches 110A and 110B May be in any form.

入力情報テーブル124aは、図5に示されているように、VLANに含めたい端末141A、141Bが直接接続されているスイッチ110A、110Bの識別情報(本実施形態では、スイッチ110A、110BのIPアドレス)を各入力欄124bに入力することにより生成される。   As shown in FIG. 5, the input information table 124a includes identification information of the switches 110A and 110B to which the terminals 141A and 141B to be included in the VLAN are directly connected (in this embodiment, the IP addresses of the switches 110A and 110B). ) In each input field 124b.

経路探索部125は、後述する記憶部129に記憶されている入力情報テーブル124aに設定されているスイッチ110A、110BのIPアドレスを読み出し、読み出したIPアドレスにより組み合わされる二つのIPアドレスの組を重複しないように全て作成する。例えば、各々のIPアドレス毎に別のIPアドレスとの組を生成し、生成された組から、重複しているIPアドレスの組を削除することにより、IPアドレスの組を作成する。   The route search unit 125 reads the IP addresses of the switches 110A and 110B set in the input information table 124a stored in the storage unit 129, which will be described later, and duplicates a pair of two IP addresses combined by the read IP address. Create everything to avoid. For example, a pair with another IP address is generated for each IP address, and a pair of IP addresses is created by deleting a pair of overlapping IP addresses from the generated pair.

そして、組にされたこれらのIPアドレスの一方を始点、他方を終点とし、始点から終点に到るまでのスイッチ110A、110Bの経路を、スパニングツリーで通信が不可となっているポートに接続されているスイッチ110A、110B以外のスイッチ110A、110Bを経由するようにして探索し、その経路情報を図6に示す経路情報テーブル125aにまとめる。   Then, one of these IP addresses in the pair is set as the start point, the other is the end point, and the path of the switches 110A and 110B from the start point to the end point is connected to a port that cannot communicate with the spanning tree. Search is performed via the switches 110A and 110B other than the switches 110A and 110B, and the path information is collected in the path information table 125a shown in FIG.

なお、経路情報テーブル125aの具体的な生成処理については、図11に示すフローチャートを用いて後述する。   The specific generation process of the route information table 125a will be described later with reference to the flowchart shown in FIG.

経路探索部125で生成される経路情報テーブル125aは、図6に示すように、経路名入力欄125bと、始点入力欄125cと、終点入力欄125dと、経路情報欄125eと、が設けられており、経路情報欄125eは、装置名入力欄125fと、ポート番号入力欄125gと、を有している。   As shown in FIG. 6, the route information table 125a generated by the route search unit 125 includes a route name input column 125b, a start point input column 125c, an end point input column 125d, and a route information column 125e. The path information column 125e has a device name input column 125f and a port number input column 125g.

経路名入力欄125bには、経路を識別するための識別情報を入力する。   Identification information for identifying a route is input to the route name input field 125b.

始点入力欄125cには、始点とされたスイッチ110A、110BのIPアドレスを入力する。   In the start point input field 125c, the IP addresses of the switches 110A and 110B that are set as the start points are input.

終点入力欄125dには、終点とされたスイッチ110A、110BのIPアドレスを入力する。   In the end point input field 125d, the IP addresses of the switches 110A and 110B that are set as end points are input.

装置名入力欄125fとポート番号入力欄125gには、この欄の最も上位の行に始点となるスイッチ110A、110BのIPアドレスとこの欄の直下の行に入力されるスイッチ110A、110Bに接続されている出力ポートのポート番号とをそれぞれの欄に入力し、その直下の行に直上の行で特定されたスイッチ110A、110Bの出力ポートに接続されている入力ポートを有するスイッチ110A、110BのIPアドレスとその入力ポートのポート番号とをそれぞれの欄に入力し、その直下の行にそのスイッチ110A、110BのIPアドレスと次の行に入力されるスイッチ110A、110Bに接続されている出力ポートのポート番号とをそれぞれの欄に入力することを繰り返し、最下位の行で、終点となるスイッチ110A、110BのIPアドレスとその直上の行に入力されるスイッチ110A、110Bに接続されている入力ポートのポート番号とをそれぞれの欄に入力する。   The device name input field 125f and the port number input field 125g are connected to the IP addresses of the switches 110A and 110B that are the starting points in the top line of this field and the switches 110A and 110B that are input in the line immediately below this field. The port numbers of the output ports are input in the respective columns, and the IPs of the switches 110A and 110B having the input ports connected to the output ports of the switches 110A and 110B specified in the row immediately below in the respective rows The address and the port number of the input port are input in the respective columns, the IP address of the switch 110A, 110B is input in the line immediately below, and the output port connected to the switch 110A, 110B is input in the next line. Repeat the input of the port number in each column, and the switch 110 which is the end point in the lowest row And input switch 110A which is input to the IP address and the row immediately above its 110B, and a port number of the input port connected to the 110B to the respective column.

即ち、経路情報欄125eは、装置名入力欄125eとポート番号入力欄125fとを備えており、始点となるスイッチ110A、110BのIPアドレスと出力ポートのポート番号から、終点となるスイッチ110A、110BのIPアドレスと入力ポートのポート番号に至るまで、接続されているスイッチ110A、110BのIPアドレスと入力ポートのポート番号とが入力された行と、そのスイッチ110A、110BのIPアドレスと出力ポートのポート番号とが入力された行と、が接続されている順に交互に形成されている。   That is, the path information column 125e includes a device name input column 125e and a port number input column 125f, and switches 110A and 110B as end points from the IP addresses of the switches 110A and 110B as start points and the port numbers of output ports. Up to the IP address and the port number of the input port until the IP address of the connected switch 110A, 110B and the port number of the input port are input, and the IP address of the switch 110A, 110B and the output port The rows in which the port numbers are input are alternately formed in the order in which they are connected.

なお、経路情報テーブル125aは、始点となるスイッチ110A、110Bと終点となるスイッチ110A、110Bの組毎、即ち、経路毎に作成し、作成した経路情報テーブル125aは、記憶部129に記憶する。   The route information table 125a is created for each set of the switches 110A and 110B as the start points and the switches 110A and 110B as the end points, that is, for each route, and the created route information table 125a is stored in the storage unit 129.

冗長経路探索部126は、経路探索部125で生成された経路情報テーブル125aから、直接接続されているスイッチ110A、110B同士の組を各リンクとしたリンク情報テーブル126a(図7参照)を生成し、また、この各リンクにおける迂回路を特定した冗長経路情報テーブル126i(図8参照)を生成する。   The redundant route search unit 126 generates a link information table 126a (see FIG. 7) that uses a pair of directly connected switches 110A and 110B as links from the route information table 125a generated by the route search unit 125. In addition, a redundant path information table 126i (see FIG. 8) that specifies the detour in each link is generated.

なお、リンク情報テーブル126a及び冗長経路情報テーブル126iの具体的な生成処理については、図12に示すフローチャートを用いて後述する。   Specific generation processing of the link information table 126a and the redundant path information table 126i will be described later with reference to the flowchart shown in FIG.

冗長経路探索部126で生成されるリンク情報テーブル126aは、図7に示されているように、経路名入力欄126bと、リンク情報欄126cと、が設けられており、リンク情報欄126cは、リンク名入力欄126dと、始点装置名入力欄126eと、出力ポート番号入力欄126fと、終点装置名入力欄126gと、入力ポート番号入力欄126hと、を有している。   As shown in FIG. 7, the link information table 126a generated by the redundant route search unit 126 includes a route name input column 126b and a link information column 126c. It has a link name input field 126d, a start device name input field 126e, an output port number input field 126f, an end device name input field 126g, and an input port number input field 126h.

経路名入力欄126bには、リンク情報テーブル126aの作成対象となった経路情報テーブル125aの経路名入力欄125bに入力されている識別情報を入力する。   In the path name input field 126b, the identification information input in the path name input field 125b of the path information table 125a that is the creation target of the link information table 126a is input.

リンク名入力欄126dには、各リンクを識別するための識別情報を入力する。   Identification information for identifying each link is entered in the link name input field 126d.

ここで、各リンクは、上述のように、各接続経路を形成するスイッチ110A、110BのIPアドレス及び出力ポートのポート番号と、この出力ポートに接続されているスイッチ110A、110Bの入力ポートのポート番号及びIPアドレスと、の組である。   Here, as described above, the links are the IP addresses of the switches 110A and 110B and the port numbers of the output ports forming the connection paths, and the ports of the input ports of the switches 110A and 110B connected to the output ports. It is a set of a number and an IP address.

始点装置名入力欄126eには、各リンクの出力元となるスイッチ110A、110BのIPアドレスを入力する。   In the start device name input field 126e, the IP addresses of the switches 110A and 110B that are the output sources of the links are input.

出力ポート番号入力欄126fには、各リンクの出力元となるスイッチ110A、110Bの出力ポートのポート番号を入力する。   In the output port number input column 126f, the port numbers of the output ports of the switches 110A and 110B that are the output sources of the links are input.

終点装置名入力欄126gには、各リンクの入力先となるスイッチ110A、110BのIPアドレスを入力する。   In the end point device name input field 126g, the IP addresses of the switches 110A and 110B that are input destinations of the links are input.

入力ポート番号入力欄hには、各リンクの入力先となるスイッチ110A、110Bの入力ポートのポート番号を入力する。   In the input port number input field h, the port numbers of the input ports of the switches 110A and 110B that are input destinations of the links are input.

なお、生成されたリンク情報テーブル126aは、記憶部129に記憶される。   The generated link information table 126a is stored in the storage unit 129.

また、冗長経路探索部126で生成する冗長経路情報テーブル126iは、図8に示されているように、冗長経路名入力欄126jと、対象経路名入力欄126kと、対象リンク名入力欄126lと、冗長経路情報欄126mと、が設けられており、冗長経路情報欄126mは、装置名入力欄126n及びポート番号入力欄126oと、を有している。   The redundant route information table 126i generated by the redundant route search unit 126 includes a redundant route name input field 126j, a target route name input field 126k, and a target link name input field 126l as shown in FIG. The redundant path information column 126m has a device name input column 126n and a port number input column 126o.

冗長経路名入力欄126jには、探索された冗長経路を識別するための識別情報を入力する。   In the redundant path name input field 126j, identification information for identifying the searched redundant path is input.

対象経路名入力欄126kには、探索対象となったリンクが抽出された経路情報テーブル125aの経路名入力欄125bに入力された識別情報を入力する。   In the target route name input column 126k, the identification information input to the route name input column 125b of the route information table 125a from which the link to be searched is extracted is input.

対象リンク名入力欄126lには、探索対象となったリンクのリンク名(リンク情報テーブル126aのリンク名入力欄126cに入力された識別情報)を入力する。   In the target link name input field 126l, the link name of the link to be searched (identification information input to the link name input field 126c of the link information table 126a) is input.

装置名入力欄126nには、冗長経路(迂回経路)のスイッチ110A、110BのIPアドレスを入力する。   In the device name input field 126n, the IP addresses of the switches 110A and 110B of the redundant path (detour path) are input.

ポート番号入力欄126oには、冗長経路(迂回経路)のスイッチ110A、110Bの出力ポート又は入力ポートのポート番号を入力する。   In the port number input field 126o, the port number of the output port or input port of the switches 110A and 110B of the redundant route (bypass route) is entered.

ここで、冗長経路情報テーブル126iの冗長経路情報欄126mは、まず、冗長経路の探索対象となったリンクの始点となるスイッチ110A、110BのIPアドレスとその出力ポートのポート番号とを最上段の行に入力し、その出力ポートに接続されているスイッチ110A、110BのIPアドレスとその入力ポートのポート番号とをその真下の行に入力し、その真下の行にそのスイッチ110A、110BのIPアドレスとその出力ポートのポート番号とを入力し、その出力ポートに接続されているスイッチ110A、110BのIPアドレス及びその入力ポートのポート番号をその真下の行に入力することを繰り返して、リンクの終点となるスイッチ110A、110BのIPアドレス及びその入力ポートのポート番号に到るまでの経路を特定する。   Here, the redundant path information column 126m of the redundant path information table 126i first displays the IP addresses of the switches 110A and 110B that are the starting points of the links that are the search targets of the redundant path and the port numbers of the output ports in the top row. The IP address of the switch 110A, 110B connected to the output port and the port number of the input port are input to the line immediately below, and the IP address of the switch 110A, 110B is input to the line immediately below And the port number of the output port, and the IP address of the switches 110A and 110B connected to the output port and the port number of the input port are repeatedly input in the line immediately below, thereby ending the link. Until the IP addresses of the switches 110A and 110B and the port numbers of the input ports are reached. To identify the route of.

なお、冗長経路探索部126は、各々のリンク毎に予め設定された数だけ冗長経路を探索し、探索された冗長経路毎に冗長経路情報テーブル126hを生成する。ここで、冗長経路を探索する数については、後述する入力部131及び表示部132を介してVLAN設定情報生成サーバ120のユーザが適宜変更可能にするのが望ましい。   Note that the redundant route search unit 126 searches for redundant routes by a preset number for each link, and generates a redundant route information table 126h for each searched redundant route. Here, it is desirable that the number of redundant routes to be searched can be appropriately changed by the user of the VLAN setting information generation server 120 via the input unit 131 and the display unit 132 described later.

生成された冗長経路情報テーブル126iは、後述する記憶部129に記憶する。   The generated redundant path information table 126i is stored in the storage unit 129 described later.

VLAN設定情報生成部127は、記憶部129に記憶されている経路情報テーブル125a及び冗長経路情報テーブル126iに入力されているデータからVLAN設定情報テーブル127a(図9参照)を生成する。   The VLAN setting information generation unit 127 generates the VLAN setting information table 127a (see FIG. 9) from the data input to the path information table 125a and the redundant path information table 126i stored in the storage unit 129.

VLAN設定情報テーブル127aは、図9に示されているように、VLAN名入力欄127bと、VLAN設定情報欄127cと、が設けられており、VLAN設定情報欄127cは、装置名入力欄127dと、ポート番号入力欄127eと、VLANタグ情報入力欄127fと、を有している。   As shown in FIG. 9, the VLAN setting information table 127a is provided with a VLAN name input column 127b and a VLAN setting information column 127c. The VLAN setting information column 127c includes a device name input column 127d. , A port number input field 127e and a VLAN tag information input field 127f.

VLAN名入力欄127bには、設計したVLANを識別するための識別情報を入力する。   Identification information for identifying the designed VLAN is entered in the VLAN name input field 127b.

装置名入力欄127dには、経路情報テーブル125aの装置名入力欄125f及び冗長経路情報テーブル126iの装置名入力欄126nに入力されているスイッチ110A、110BのIPアドレスを入力する。   In the device name input column 127d, the IP addresses of the switches 110A and 110B input to the device name input column 125f of the route information table 125a and the device name input column 126n of the redundant route information table 126i are input.

ポート番号入力欄127dには、経路情報テーブル125aのポート番号入力欄125f及び冗長経路情報テーブル126iのポート番号入力欄126oに入力されているポート番号を装置名入力欄127cに入力したIPアドレスと対応する行に入力する。   The port number input column 127d corresponds to the port number input in the port number input column 125f of the route information table 125a and the port number input column 126o of the redundant route information table 126i with the IP address input in the device name input column 127c. Type in the line you want.

VLANタグ情報入力欄127eには、ポート番号入力欄127dで特定されるポートにVLANタグを設定する場合には、その旨を示す識別情報(本実施形態では、「tagged」)、VLANタグを設定しない場合には、その旨を示す識別情報(本実施形態では、「untagged」)を入力する。ここで、装置名入力欄127cで特定されるIPアドレスをキーとして、このIPアドレスが装置名入力欄121bに入力されているネットワークトポロジ情報テーブル121aをネットワークトポロジ情報データベース121から検索し、該当するネットワークトポロジ情報テーブル121aにおいて、ポート番号入力欄127dで特定されるポート番号のポートに対応する接続先種別入力欄121fに「装置」と入力されている場合には、「tagged」を入力し、「端末」と入力されている場合には、「untagged」を入力する。   In the VLAN tag information input field 127e, when a VLAN tag is set for the port specified in the port number input field 127d, identification information indicating that fact (in the present embodiment, “tagged”), a VLAN tag is set. If not, identification information (in this embodiment, “untagged”) indicating that is input. Here, using the IP address specified in the device name input field 127c as a key, the network topology information table 121a in which this IP address is input in the device name input field 121b is searched from the network topology information database 121, and the corresponding network is searched. In the topology information table 121a, when “device” is input in the connection destination type input field 121f corresponding to the port of the port number specified in the port number input field 127d, “tagged” is input and “terminal” ”Is entered,“ untagged ”is entered.

なお、装置名入力欄127c及びポート番号入力欄127dは、同じスイッチ110A、110Bのものが連続するように入力するのが望ましい。   The device name input field 127c and the port number input field 127d are preferably input so that the switches 110A and 110B are continuous.

このようにして生成されたVLAN設定情報テーブル127aは、後述する記憶部129に記憶する。   The VLAN setting information table 127a generated in this way is stored in the storage unit 129 described later.

なお、このようにして生成されたVLAN設定情報テーブル127aは、このテーブルに示されたスイッチ及びポート毎に「tagged」又は「untagged」の情報に従ってVLANの設定を行うことで、スイッチの物理的な接続状況とスパニングツリーによる接続状況とを考慮したVLANを容易に構築することができる。   Note that the VLAN setting information table 127a generated in this way is configured by setting the VLAN according to the information of “tagged” or “untagged” for each switch and port shown in this table, so that the physical setting of the switch is performed. A VLAN can be easily constructed in consideration of the connection status and the connection status of the spanning tree.

時間計測部128は、VLAN設定情報生成サーバ120の起動時にRTC(Real Time Clock)から取得した日時を初期値として、日時の計時を行う。   The time measurement unit 128 measures the date and time using the date and time acquired from the RTC (Real Time Clock) when the VLAN setting information generation server 120 is activated as an initial value.

記憶部129には、前述したように、識別情報テーブル123aと、入力情報テーブル124aと、経路情報テーブル125aと、リンク情報テーブル126aと、冗長経路情報テーブル126iと、VLAN設定情報テーブル127aと、を記憶する。   As described above, the storage unit 129 includes the identification information table 123a, the input information table 124a, the path information table 125a, the link information table 126a, the redundant path information table 126i, and the VLAN setting information table 127a. Remember.

送受信部130は、スイッチ110A、110Bとの間でデータの送受信を行う。   The transmission / reception unit 130 transmits / receives data to / from the switches 110A and 110B.

入力部131は、マウスやキーボードといった入力装置である。   The input unit 131 is an input device such as a mouse or a keyboard.

表示部132は、ディスプレイといった表示装置である。   The display unit 132 is a display device such as a display.

以上のように構成されるVLAN設定情報生成サーバ120は、いわゆるコンピュータにより実現可能である。具体的には、ネットワーク情報収集部123、入力情報解析部124、経路探索部125、冗長経路探索部126、VLAN設定情報生成部127及び時間計測部128は、補助記憶装置に記憶されているプログラムをCPU(Central Process Unit)で実行することにより実現可能であり、ネットワークトポロジ情報データベース121及びスパニングツリー情報データベース122は、ハードディスク等の補助記憶装置に必要な情報を記憶させることにより実現可能であり、記憶部129は、メインメモリやハードディスク等の補助記憶装置に必要な情報を記憶させることにより実現可能であり、送受信部130は、NIC(Network Interface Card)により実現可能である。   The VLAN setting information generation server 120 configured as described above can be realized by a so-called computer. Specifically, the network information collection unit 123, the input information analysis unit 124, the route search unit 125, the redundant route search unit 126, the VLAN setting information generation unit 127, and the time measurement unit 128 are programs stored in the auxiliary storage device. Is executed by a CPU (Central Process Unit), and the network topology information database 121 and the spanning tree information database 122 can be realized by storing necessary information in an auxiliary storage device such as a hard disk. The storage unit 129 can be realized by storing necessary information in an auxiliary storage device such as a main memory or a hard disk, and the transmission / reception unit 130 can be realized by a NIC (Network Interface Card).

なお、本実施形態では、SNMPを用いてネットワーク140の管理を行っているため、ネットワーク情報収集部123は、SNMPにおけるマネージャの機能を果たすことができるようにされている。   In the present embodiment, since the network 140 is managed using SNMP, the network information collection unit 123 can perform the function of a manager in SNMP.

以上のように構成されるVLAN設定情報生成システム100の全体的な処理の流れを図10に示すフローチャートを用いて説明する。   The overall processing flow of the VLAN setting information generation system 100 configured as described above will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

まず、VLAN設定情報生成サーバ120のネットワーク情報収集部123は、記憶部129に記憶されている識別情報テーブル123a及び各スイッチ110A、110Bから必要な情報を取得して、ネットワークトポロジ情報データベース121及びスパニングツリー情報データベース122に登録する(S150)。   First, the network information collection unit 123 of the VLAN setting information generation server 120 acquires necessary information from the identification information table 123a and the switches 110A and 110B stored in the storage unit 129, and acquires the network topology information database 121 and spanning. Register in the tree information database 122 (S150).

次に、VLAN設定情報生成サーバ120の入力情報解析部124は、VLANを構成したい端末又はVLANを構成したい端末に直接接続されているスイッチ110A、110Bを特定したネットワーク装置情報を解析して、入力情報テーブル124aを生成する(S151)。   Next, the input information analysis unit 124 of the VLAN setting information generation server 120 analyzes and inputs the network device information that identifies the switch 110A, 110B directly connected to the terminal that wants to configure the VLAN or the terminal that wants to configure the VLAN. The information table 124a is generated (S151).

次に、VLAN設定情報生成サーバ120の経路探索部125は、入力情報テーブル124aから経路を作成する始点及び終点となるスイッチ110A、110BのIPアドレスの組を作成し、ネットワークトポロジ情報データベース121及びスパニングツリー情報データベース122から必要な情報を検索して経路情報テーブル125aを生成する(S152)。なお、このステップでの処理は、図11に示すフローチャートを用いて詳述する。   Next, the route search unit 125 of the VLAN setting information generation server 120 creates a set of IP addresses of the switches 110A and 110B that are the start and end points for creating a route from the input information table 124a, and the network topology information database 121 and spanning Necessary information is searched from the tree information database 122 to generate the route information table 125a (S152). The processing in this step will be described in detail using the flowchart shown in FIG.

次に、VLAN設定情報生成サーバ120の冗長経路探索部126は、経路情報テーブル125aに基づいてリンク情報テーブル126aを生成し、リンク毎の冗長経路を探索して、冗長経路テーブル126hを生成する(S153)。なお、このステップでの処理は、図12に示すフローチャートを用いて詳述する。   Next, the redundant route search unit 126 of the VLAN setting information generation server 120 generates a link information table 126a based on the route information table 125a, searches for a redundant route for each link, and generates a redundant route table 126h ( S153). The processing at this step will be described in detail using the flowchart shown in FIG.

次に、経路情報テーブル125a、冗長経路情報テーブル126i及びネットワークトポロジ情報テーブル121aに基づいてVLAN設定情報テーブル127aを生成する(S154)。   Next, the VLAN setting information table 127a is generated based on the route information table 125a, the redundant route information table 126i, and the network topology information table 121a (S154).

図11は、経路情報テーブル125aの生成処理のフローチャートである。   FIG. 11 is a flowchart of the generation process of the route information table 125a.

まず、VLAN設定情報生成サーバ120の経路探索部125は、入力情報テーブル124aを記憶部129から読み出して、入力情報テーブル124aに入力されているスイッチ110A、110Bから選択された二つのスイッチ110A、110Bの組を重複しないように生成する(S160)。例えば、一つのスイッチに別のスイッチを対応させたスイッチの組を生成し、生成されたスイッチの組から重複したものを削除することで、スイッチの組合せを生成する。   First, the route search unit 125 of the VLAN setting information generation server 120 reads the input information table 124a from the storage unit 129 and selects two switches 110A and 110B selected from the switches 110A and 110B input to the input information table 124a. Are generated so as not to overlap (S160). For example, a combination of switches is generated by generating a set of switches in which another switch corresponds to one switch, and deleting duplicates from the generated set of switches.

次に、生成された組から未探索の組を一つ選択し、一方のスイッチ110A、110Bを始点とし、他方のスイッチ110A、110Bを終点とし(S161)、始点となるスイッチ110A、110Bを探索対象スイッチに設定する(S162)。   Next, one unsearched group is selected from the generated groups, one switch 110A, 110B is set as the start point, the other switch 110A, 110B is set as the end point (S161), and the switch 110A, 110B as the start point is searched. The target switch is set (S162).

そして、始点となるスイッチ110A、110Bからのホップ数hを「1」に初期化する(S163)。   Then, the hop count h from the switches 110A and 110B that are the starting points is initialized to “1” (S163).

次に、探索対象スイッチのネットワークトポロジ情報テーブル121aをネットワークトポロジ情報データベース121から読み出し、このネットワークトポロジ情報テーブル121aの接続先種別入力欄121gを参照することにより、端末に接続されているポートを特定する(S164)。   Next, the network topology information table 121a of the search target switch is read from the network topology information database 121, and the port connected to the terminal is specified by referring to the connection destination type input field 121g of the network topology information table 121a. (S164).

そして、探索対象スイッチのスパニングツリー情報テーブル122aをスパニングツリー情報データベース122から読み出し、このスパニングツリー情報テーブル122aの状態入力欄122fを参照することで、通信が不可となっているポートを特定する(S165)。   Then, the spanning tree information table 122a of the search target switch is read from the spanning tree information database 122, and the port where communication is disabled is specified by referring to the status input field 122f of the spanning tree information table 122a (S165). ).

また、探索対象スイッチに接続されているスイッチのネットワークトポロジ情報テーブル121aをネットワークトポロジ情報データベース121から読み出し、このネットワークトポロジ情報テーブル121aの装置名入力欄121b及びポート番号入力欄121eを参照することにより、探索対象スイッチに接続されているポートを検索し、次に、スパニングツリー情報テーブル122aをスパニングツリー情報データベース122から読み出し、探索対象スイッチに接続されているポートの通信が不可となっているか否かを確認する。そして、探索対象スイッチに接続されているポートの通信が不可となっている場合には、探索対象スイッチのネットワークトポロジ情報テーブル121aをネットワークトポロジ情報データベース121から読み出し、このネットワークトポロジ情報テーブル121aの装置名入力欄121b及びポート番号入力欄121eを参照することにより、通信が不可となっているスイッチに接続されているポートを特定する(S166)。   Further, the network topology information table 121a of the switch connected to the search target switch is read from the network topology information database 121, and by referring to the device name input field 121b and the port number input field 121e of the network topology information table 121a, The port connected to the search target switch is searched, and then the spanning tree information table 122a is read from the spanning tree information database 122 to determine whether or not communication of the port connected to the search target switch is disabled. Check. If communication with the port connected to the search target switch is disabled, the network topology information table 121a of the search target switch is read from the network topology information database 121, and the device name of the network topology information table 121a is read. By referring to the input field 121b and the port number input field 121e, the port connected to the switch that cannot communicate is specified (S166).

次に、ステップS164、ステップS165及びステップS166で特定されたポート以外のポートに接続されているスイッチ110A、110Bを探索対象スイッチに変更する(S167)。   Next, the switches 110A and 110B connected to the ports other than the ports specified in step S164, step S165, and step S166 are changed to search target switches (S167).

そして、始点となるスイッチ110A、110Bから探索対象スイッチまでのホップ数が「h」となっているかを確認し、「h」となっていない場合には(S168)、ステップS164〜S167の処理を繰り返す。   Then, it is confirmed whether the number of hops from the starting switches 110A and 110B to the search target switch is “h”, and when it is not “h” (S168), the processing of steps S164 to S167 is performed. repeat.

一方、始点となるスイッチ110A、110Bから探索対象スイッチまでのホップ数が「h」となっている場合には(S168)、探索対象スイッチが終点となるスイッチ110A、110Bと一致するか否かを判定する(S169)。   On the other hand, when the number of hops from the start point switches 110A and 110B to the search target switch is “h” (S168), it is determined whether or not the search target switch matches the end point switches 110A and 110B. Determination is made (S169).

探索対象スイッチが終点となるスイッチ110A、110Bと一致しない場合には(S169)、ホップ数hに「1」を加算して(S170)、ステップS164からステップS169までの処理を繰り返す。   If the search target switch does not match the end switches 110A and 110B (S169), "1" is added to the hop count h (S170), and the processing from step S164 to step S169 is repeated.

一方、探索対象スイッチが終点となるスイッチ110A、110Bと一致する場合には(S169)、始点となったスイッチ110A、110Bから終点となったスイッチ110A、110Bに到る経路を経路情報とした経路情報テーブル125aを生成する(S171)。   On the other hand, when the search target switch matches the end point switches 110A and 110B (S169), the route from the start point switches 110A and 110B to the end point switches 110A and 110B is route information. The information table 125a is generated (S171).

そして、全ての組で経路を探索したか否かを確認し、全ての組で経路を探索していない場合には(S172)、ステップS161〜ステップS171の処理を繰り返す。   Then, it is confirmed whether or not the route has been searched for in all the groups. If the route has not been searched for in all the groups (S172), the processing from step S161 to step S171 is repeated.

図12は、冗長経路情報テーブル126iの作成処理のフローチャートである。   FIG. 12 is a flowchart of a process for creating the redundant path information table 126i.

まず、VLAN設定情報生成サーバ120の冗長経路探索部126は、経路情報テーブル125aの経路情報欄125eを参照して、相互に接続されているスイッチ110A、110BのIPアドレスとポート番号の組を各リンクとしたリンク情報テーブル126aを生成する(S180)。   First, the redundant route search unit 126 of the VLAN setting information generation server 120 refers to the route information column 125e of the route information table 125a and sets each pair of IP addresses and port numbers of the switches 110A and 110B connected to each other. A link information table 126a as a link is generated (S180).

ここで、図6に示されているように、経路情報テーブル125aの経路情報欄125eは、相互に接続されているスイッチ110A、110BのIPアドレスと入力ポート又は出力ポートのポート番号とが上段から下段に接続されている順番で交互に入力されているため、上から順番に二つの行の組で特定されるIPアドレスとポート番号の組が、各リンクとなる。   Here, as shown in FIG. 6, the route information column 125e of the route information table 125a includes the IP address of the switches 110A and 110B and the port number of the input port or output port from the upper row. Since they are alternately inputted in the order of connection in the lower row, a pair of IP address and port number specified by a pair of two rows in order from the top becomes each link.

次に、リンク情報テーブル126aから未探索のリンクを一つ選択して、始点となるスイッチ110A、110Bを探索対象スイッチとする(S181)。   Next, one unsearched link is selected from the link information table 126a, and the switches 110A and 110B as the starting points are set as search target switches (S181).

そして、リンク毎の冗長経路探索数をn個に設定する(S182)。   Then, the number of redundant route searches for each link is set to n (S182).

また、始点となるスイッチ110A、110Bからのホップ数を初期値である「1」にする(S183)。   Further, the number of hops from the switches 110A and 110B as the starting points is set to “1” which is an initial value (S183).

次に、探索対象スイッチのネットワークトポロジ情報テーブル121aの接続先入力欄121fを参照することにより、終点となるスイッチに接続されているポートを特定する(S184)。   Next, the port connected to the end point switch is identified by referring to the connection destination input field 121f of the network topology information table 121a of the search target switch (S184).

また、探索対象スイッチのネットワークトポロジ情報テーブル121aの接続先種別121gを参照することにより、端末に接続されているポートを特定する(S185)。   Further, the port connected to the terminal is identified by referring to the connection destination type 121g in the network topology information table 121a of the search target switch (S185).

そして、探索対象スイッチのネットワークトポロジ情報テーブル121aのポート番号入力欄121e及び接続先入力欄121fを参照することにより、ステップS183及びステップS184で特定されたポート以外のポートに入力されているスイッチ110A、110Bを探索対象スイッチに変更する(S186)。   Then, by referring to the port number input field 121e and the connection destination input field 121f of the network topology information table 121a of the search target switch, the switch 110A that is input to the ports other than the ports specified in Step S183 and Step S184, 110B is changed to a search target switch (S186).

次に、始点となるスイッチ110A、110Bから探索対象スイッチまでのホップ数が「h」となっているかを確認し、「h」となっていない場合には(S186)、ステップS184〜S186の処理を繰り返す。   Next, it is confirmed whether the number of hops from the starting switches 110A and 110B to the search target switch is “h”, and when it is not “h” (S186), the processing of steps S184 to S186 is performed. repeat.

一方、始点となるスイッチ110A、110Bから探索対象スイッチまでのホップ数が「h」となっている場合には(S187)、探索対象スイッチから未確認のスイッチを一つ選択し(S188)、選択された探索対象スイッチが終点となるスイッチ110A、110Bと一致するか否かを判定する(S189)。   On the other hand, when the number of hops from the starting switches 110A and 110B to the search target switch is “h” (S187), one unconfirmed switch is selected from the search target switches (S188) and selected. It is determined whether or not the search target switch matches the end switches 110A and 110B (S189).

選択された探索対象スイッチが終点となるスイッチ110A、110Bと一致する場合には(S188)、冗長経路情報テーブル126iを生成する(S190)。   When the selected search target switch matches the end switches 110A and 110B (S188), the redundant path information table 126i is generated (S190).

そして、生成された冗長経路情報テーブル126iが、リンク毎の設定数であるn個生成されているか否かを確認する(S191)。   Then, it is confirmed whether or not the generated redundant path information table 126i has been generated, which is the number set for each link (S191).

ここで、生成された冗長経路情報テーブル126iが、リンク毎の設定数であるn個生成されていない場合(S191)、または、探索対象スイッチが終点となるスイッチ110A、110Bに一致しない場合には(S189)、未確認の探索対象スイッチがあるか否かを確認し、未確認の探索対象スイッチがある場合には(S192)、ステップS188に戻って処理を続行し、未確認の探索対象スイッチがあるか否かを確認し、未確認の探索対象スイッチがない場合には(S192)、ホップ数hに「1」を加算して(S193)、ステップS185から処理を続行する。   Here, when the generated redundant path information table 126i has not been generated, which is the number set for each link (S191), or when the search target switch does not match the end switch 110A, 110B (S189) It is confirmed whether there is an unconfirmed search target switch. If there is an unconfirmed search target switch (S192), the process returns to step S188 to continue the process, and whether there is an unconfirmed search target switch. If there is no unconfirmed search target switch (S192), “1” is added to the hop count h (S193), and the processing is continued from step S185.

一方、生成された冗長経路情報テーブル126iが、リンク毎の設定数であるn個生成されている場合には(S191)、全てのリンクで冗長経路を探索したか否かを確認し、全てのリンクで冗長経路を探索していない場合には(S194)、ステップS181からステップS193の処理を繰り返す。   On the other hand, when the generated redundant path information table 126i has been generated by n which is the set number for each link (S191), it is confirmed whether or not the redundant path has been searched for all the links. If the redundant route is not searched for by the link (S194), the processing from step S181 to step S193 is repeated.

以上に記載した実施形態においては、複数のポートを有するスイッチ110A、110Bを用いているが、このような態様に限定されず、例えば、コンピュータに所定のソフトウェアを実行させることで、コンピュータ内において仮想上のスイッチを設けて、このようなスイッチを用いてVLANを構成する場合にも適用可能である。   In the embodiment described above, the switches 110A and 110B having a plurality of ports are used. However, the present invention is not limited to such a mode. For example, by causing a computer to execute predetermined software, virtual switching is performed in the computer. The present invention can also be applied to a case where a VLAN is configured using such a switch by providing the above switch.

さらに、本実施形態におけるネットワーク装置情報については、VLAN設定情報生成サーバ120のユーザがVLANに含めたい端末141A、141B又はVLANに含めたい端末141A、141Bが直接接続されているスイッチ110A、110BのIPアドレスを入力部131又は表示部132を介して指定することで生成しているが、このような態様に限定されず、例えば、他のコンピュータや他のソフトウェアにおいて同様の情報が特定されているものを用いてもよい。   Furthermore, regarding the network device information in the present embodiment, the IP of the switches 110A and 110B to which the user of the VLAN setting information generation server 120 wants to be included in the VLAN 141 or the terminals 141A and 141B that are desired to be included in the VLAN are directly connected. Although it is generated by designating an address via the input unit 131 or the display unit 132, the present invention is not limited to such a mode. For example, similar information is specified in another computer or other software May be used.

くわえて、本実施形態では、端末141に直接接続されているスイッチのポート番号(VLANタグ情報入力欄127eに「untagged」と入力されているポート番号)も含めてVLAN設定情報テーブル127aを形成しているが、このようなポート番号を削除したVLAN設定情報テーブルを生成することも可能である。このようなVLAN設定情報テーブルを生成することで、このようなポート番号により特定されるポートの設定を変えることで、このポートに接続されている端末の所属するVLANを変更することができる。   In addition, in this embodiment, the VLAN setting information table 127a is formed including the port number of the switch directly connected to the terminal 141 (the port number in which “untagged” is input in the VLAN tag information input field 127e). However, it is also possible to generate a VLAN setting information table from which such port numbers are deleted. By generating such a VLAN setting information table, it is possible to change the VLAN to which the terminal connected to this port belongs by changing the setting of the port specified by such a port number.

図13は、本発明の第二の実施形態であるVLAN設定情報生成システム200の概略図である。   FIG. 13 is a schematic diagram of a VLAN setting information generation system 200 according to the second embodiment of the present invention.

図示するように、VLAN設定情報生成システム200は、スイッチ210A、210Bと、VLAN設定情報生成サーバ220と、を備えており、第一の実施形態と同様に、VLAN設定情報生成サーバ220は、複数のスイッチスイッチ210A、210Bにより形成されるLAN140に接続されており、LAN140には、複数の端末141が接続されている。なお、本実施形態におけるスイッチ210A、210Bには、既にVLANが構成されているものとする。   As illustrated, the VLAN setting information generation system 200 includes switches 210A and 210B and a VLAN setting information generation server 220. As in the first embodiment, the VLAN setting information generation server 220 includes a plurality of VLAN setting information generation servers 220. Are connected to a LAN 140 formed by the switch switches 210A and 210B, and a plurality of terminals 141 are connected to the LAN 140. Note that a VLAN is already configured in the switches 210A and 210B in the present embodiment.

スイッチ210A、210Bは、図示するように、データベース部211と、制御部212と、を備えている。   The switches 210A and 210B include a database unit 211 and a control unit 212, as illustrated.

図示してはいないが、第一の実施形態と同様に、スイッチ210A、210Bには、それぞれ複数のポートが設けられており、これらの各ポートは、従来技術としてのスパニングツリーが割り当てられており、各々のポート毎に通信の可又は不可が定められているものとする。   Although not shown, like the first embodiment, each of the switches 210A and 210B is provided with a plurality of ports, and a spanning tree as a prior art is assigned to each of these ports. Suppose that communication is enabled or disabled for each port.

本実施形態におけるデータベース部211は、第一の実施形態と同様の情報を記憶しているほか、各ポートに割り当てられているVLANに関する情報を記憶する。   The database unit 211 in the present embodiment stores the same information as in the first embodiment, and stores information related to the VLAN assigned to each port.

ここで、データベース部211が記憶するVLANに関する情報は、少なくとも、設定されているVLANを識別するためのVLAN識別情報と、VLANが設定されているポートのポート番号と、VLANが設定されているポートが接続されている端末141又はスイッチ210A、210Bを識別するための識別情報であるMACアドレスを有している。   Here, the VLAN-related information stored in the database unit 211 includes at least VLAN identification information for identifying the set VLAN, the port number of the port where the VLAN is set, and the port where the VLAN is set. Has a MAC address which is identification information for identifying the terminal 141 or the switches 210A and 210B to which is connected.

本実施形態における制御部212は、第一の実施形態と同様の機能を果たすほか、後述するVLAN設定情報生成サーバ220の要求に応じ、データベース部211に記憶されているVLANに関する情報をVLAN設定情報生成サーバ120に送信する。   The control unit 212 according to the present embodiment performs the same function as that of the first embodiment. In addition, in response to a request from the VLAN setting information generation server 220 described later, information on the VLAN stored in the database unit 211 is displayed as VLAN setting information. Transmit to the generation server 120.

以上のように構成されるスイッチ210A、210Bは、第一の実施形態と同様に、VLAN対応のスイッチングハブで実現可能である。なお、本実施形態においても、SNMPを用いてネットワーク140を管理しているため、制御部212では、SNMPにおけるエージェントの機能を果たすことができるようにされており、また、データベース部211は、MIBの機能を果たすことができるようにされている。   The switches 210A and 210B configured as described above can be realized by a VLAN-compatible switching hub, as in the first embodiment. Also in this embodiment, since the network 140 is managed using SNMP, the control unit 212 can perform the function of an agent in SNMP. It is supposed to be able to fulfill its functions.

本実施形態におけるVLAN設定情報生成サーバ220は、ネットワークトポロジ情報データベース121と、スパニングツリー情報データベース122と、ネットワーク情報収集部123と、入力情報解析部124と、経路探索部125と、冗長経路探索部126と、VLAN設定情報生成部127と、時間計測部130と、記憶部229と、送受信部130と、入力部131と、表示部132と、VLAN情報取得部223と、重複情報生成部234と、を備えている。   The VLAN setting information generation server 220 in this embodiment includes a network topology information database 121, a spanning tree information database 122, a network information collection unit 123, an input information analysis unit 124, a route search unit 125, and a redundant route search unit. 126, VLAN setting information generation unit 127, time measurement unit 130, storage unit 229, transmission / reception unit 130, input unit 131, display unit 132, VLAN information acquisition unit 223, duplication information generation unit 234, It is equipped with.

ここで、本実施形態においては、第一の実施形態と比べて、VLAN情報取得部223及び重複情報生成部234が設けられており、これらで生成されたデータも記憶部229に記憶すること以外については、第一の実施形態と同様であるため、これらの変更点に関する事項について以下では説明する。   Here, in this embodiment, compared to the first embodiment, a VLAN information acquisition unit 223 and a duplicate information generation unit 234 are provided, and the data generated by these is also stored in the storage unit 229. Since is the same as that of the first embodiment, matters relating to these changes will be described below.

VLAN情報取得部223は、ネットワーク140を形成する各スイッチ210A、210Bから、VLANに関する情報を取得して、既存VLAN設定情報テーブルを作成し、記憶部229に記憶する。   The VLAN information acquisition unit 223 acquires VLAN information from each of the switches 210A and 210B forming the network 140, creates an existing VLAN setting information table, and stores it in the storage unit 229.

具体的には、まず、記憶部229に記憶されている識別情報テーブル123aから各スイッチ210A、210BのMACアドレスを取得する。そして、各スイッチ210A、210BにVLANに関する情報の送信要求を送受信部130を介して送信し、各スイッチ210A、210Bから返信されてきたVLANに関する情報を送受信部130を介して受信する。   Specifically, first, the MAC addresses of the switches 210A and 210B are acquired from the identification information table 123a stored in the storage unit 229. Then, a transmission request for information regarding the VLAN is transmitted to each of the switches 210A and 210B via the transmission / reception unit 130, and information regarding the VLAN returned from each of the switches 210A and 210B is received via the transmission / reception unit 130.

そして、受信したVLANに関する情報と、記憶部229に記憶されている識別情報テーブル123aに記憶されている情報と、から、図9に示したVLAN設定情報テーブル127aと同様のテーブル形式に設定した既存VLAN設定情報テーブルを生成し、記憶部229に記憶する。   Then, based on the received VLAN information and the information stored in the identification information table 123a stored in the storage unit 229, the existing table set in the same table format as the VLAN setting information table 127a shown in FIG. A VLAN setting information table is generated and stored in the storage unit 229.

また、VLAN情報取得部223は、生成した既存VLAN設定情報テーブルのVLANタグ情報入力欄に「untagged」と入力されている行の装置名入力欄に入力されているIPアドレスを抽出して、第二の入力情報テーブルを生成する。   In addition, the VLAN information acquisition unit 223 extracts the IP address input in the device name input field of the line in which “untagged” is input in the VLAN tag information input field of the generated existing VLAN setting information table. A second input information table is generated.

なお、第二の入力情報テーブルは、第一の実施形態における入力情報テーブルと同様の形式とすることで、経路探索部125、冗長経路探索部126及びVLAN設定情報生成部127は、この第二の入力情報テーブルからVLAN設定情報テーブルを作成することができるようになる。   The second input information table has the same format as the input information table in the first embodiment, so that the route search unit 125, the redundant route search unit 126, and the VLAN setting information generation unit 127 The VLAN setting information table can be created from the input information table.

なお、前述の第二の入力情報テーブルから第一の実施形態と同様の処理で生成されたVLAN設定情報テーブルを第二のVLAN設定情報テーブルとし、記憶部229に記憶する。   The VLAN setting information table generated by the same processing as that of the first embodiment from the above-described second input information table is used as the second VLAN setting information table and stored in the storage unit 229.

重複情報生成部234は、記憶部229に記憶されている既存VLAN設定情報テーブルのVLAN設定情報欄と第二のVLAN設定情報テーブルのVLAN設定情報欄とを比較し、装置名入力欄、ポート番号入力欄及びVLANタグ情報入力欄に同じ値が入力されている行を特定し、特定された行の情報を抽出して、図14に示すVLAN設定情報重複テーブル234aを生成する。   The duplicate information generation unit 234 compares the VLAN setting information column of the existing VLAN setting information table stored in the storage unit 229 with the VLAN setting information column of the second VLAN setting information table, and compares the device name input column and port number. A line in which the same value is input in the input field and the VLAN tag information input field is specified, and information on the specified line is extracted to generate the VLAN setting information duplication table 234a shown in FIG.

図14に示されているように、VLAN設定情報重複テーブル234aは、VLAN名入力欄234bと、VLAN構成重複情報欄234cと、が設けられており、VLAN構成重複情報欄234cは、装置名入力欄234dと、ポート番号入力欄234eと、VLANタグ情報入力欄234fと、を有している。   As shown in FIG. 14, the VLAN setting information duplication table 234a is provided with a VLAN name input column 234b and a VLAN configuration duplication information column 234c, and the VLAN configuration duplication information column 234c is a device name input column. It has a field 234d, a port number input field 234e, and a VLAN tag information input field 234f.

VLAN名入力欄234bには、VLAN情報取得部233で情報を取得した既存のVLANを識別するための識別情報を入力する。   In the VLAN name input field 234b, identification information for identifying the existing VLAN whose information has been acquired by the VLAN information acquisition unit 233 is input.

装置名入力欄234d、ポート番号入力欄234e及びVLANタグ情報入力欄234fには、重複情報生成部234において、既存VLAN設定情報テーブルのVLAN設定情報欄と第二のVLAN設定情報テーブルのVLAN設定情報欄とに同じ値が入力されている行の装置名入力欄、ポート番号入力欄及びVLANタグ情報入力欄に設定されている情報をそれぞれ入力する。   In the device name input field 234d, the port number input field 234e, and the VLAN tag information input field 234f, the duplication information generation unit 234 uses the VLAN setting information field in the existing VLAN setting information table and the VLAN setting information in the second VLAN setting information table. Information set in the device name input column, port number input column, and VLAN tag information input column in the row where the same value is input in the column is input.

そして、重複情報生成部234は、記憶部229に記憶されている既存VLAN設定情報テーブルから接続されているスイッチ同士を線で結んだ既存VLAN構成図[図15(A)参照]を生成し、また、第二のVLAN設定情報テーブルから接続されているスイッチ同士を線で結んだ自動設計VLAN構成図[図15(B)参照]を生成し、これらを表示部132において、一画面で表示できるようにする。なお、図15(B)に示されているような自動設計VLAN構成図では、VLAN構成重複情報テーブルに設定されているスイッチ210A、210Bの経路を太線で表すことにより、既存のVLANと第二の入力情報から生成されたVLAN設定情報との相違点を容易に把握することができるようにしている。   Then, the duplication information generation unit 234 generates an existing VLAN configuration diagram [see FIG. 15A] in which switches connected from the existing VLAN setting information table stored in the storage unit 229 are connected by a line, Further, an automatic design VLAN configuration diagram [see FIG. 15B] in which switches connected from the second VLAN setting information table are connected by a line can be generated and displayed on the display unit 132 on one screen. Like that. In the automatic design VLAN configuration diagram as shown in FIG. 15B, the paths of the switches 210A and 210B set in the VLAN configuration duplication information table are indicated by bold lines, so that the existing VLAN and the second VLAN The difference from the VLAN setting information generated from the input information can be easily grasped.

本実施形態における記憶部229は、第一の実施形態と同様の情報を記憶するほか、前述のように、既存VLAN設定情報テーブル及び第二のVLAN設定情報テーブルを記憶する。   The storage unit 229 in the present embodiment stores the same information as in the first embodiment, and also stores the existing VLAN setting information table and the second VLAN setting information table as described above.

以上のように構成されるVLAN設定情報生成サーバ220は、第一の実施形態と同様に、いわゆるコンピュータにより実現可能である。具体的には、ネットワーク情報収集部123、入力情報解析部124、経路探索部125、冗長経路探索部126、VLAN設定情報生成部127、時間計測部128は、VLAN情報取得部233及び重複情報生成部234は、補助記憶装置に記憶されているプログラムをCPU(Central Process Unit)で実行することにより実現可能であり、ネットワークトポロジ情報データベース121及びスパニングツリー情報データベース122は、ハードディスク等の補助記憶装置に必要な情報を記憶させることにより実現可能であり、記憶部229は、メインメモリ又はハードディスク等の補助記憶装置に必要な情報を記憶させることにより実現可能であり、送受信部130は、NIC(Network Interface Card)により実現可能である。   The VLAN setting information generation server 220 configured as described above can be realized by a so-called computer as in the first embodiment. Specifically, the network information collection unit 123, the input information analysis unit 124, the route search unit 125, the redundant route search unit 126, the VLAN setting information generation unit 127, and the time measurement unit 128 include a VLAN information acquisition unit 233 and duplicate information generation. The unit 234 can be realized by executing a program stored in an auxiliary storage device by a CPU (Central Process Unit). The network topology information database 121 and the spanning tree information database 122 are stored in an auxiliary storage device such as a hard disk. It can be realized by storing necessary information, the storage unit 229 can be realized by storing necessary information in an auxiliary storage device such as a main memory or a hard disk, and the transmission / reception unit 130 is provided with a NIC (Network Interface). Can be realized by e Card).

なお、本実施形態においても、SNMPを用いてネットワーク140の管理を行っているため、ネットワーク情報収集部123及びVLAN情報取得部233は、SNMPにおけるマネージャの機能を果たすことができるようにされている。   Also in this embodiment, since the network 140 is managed using SNMP, the network information collection unit 123 and the VLAN information acquisition unit 233 can function as a manager in SNMP. .

以上のように構成されるVLAN設定情報生成システム200の全体的な処理の流れを図16に示すフローチャートを用いて説明する。   The overall processing flow of the VLAN setting information generation system 200 configured as described above will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

まず、VLAN設定情報生成サーバ220のVLAN情報取得部233は、各スイッチ210A、210Bから既存のVLANに関する情報を取得して、既存VLAN設定情報テーブルを生成する(S250)。   First, the VLAN information acquisition unit 233 of the VLAN setting information generation server 220 acquires information on existing VLANs from the switches 210A and 210B, and generates an existing VLAN setting information table (S250).

そして、生成された既存VLAN設定情報テーブルから、既存のVLANで端末141と直接接続されているスイッチのIPアドレスからなる第二の入力情報テーブルを生成する(S251)。   Then, from the generated existing VLAN setting information table, a second input information table composed of the IP address of the switch directly connected to the terminal 141 with the existing VLAN is generated (S251).

次に、VLAN設定情報生成サーバ220の経路探索部125は、第二の入力情報テーブルから経路を作成する始点及び終点となるスイッチ210A、210BのIPアドレスの組を作成し、ネットワークトポロジ情報データベース121及びスパニングツリー情報データベース122から必要な情報を検索して経路情報テーブルを生成する(S252)。   Next, the route searching unit 125 of the VLAN setting information generation server 220 creates a pair of IP addresses of the switches 210A and 210B that are the starting point and the ending point for creating a route from the second input information table, and the network topology information database 121. Then, necessary information is retrieved from the spanning tree information database 122 to generate a route information table (S252).

次に、VLAN設定情報生成サーバ220の冗長経路探索部126は、経路情報テーブルに基づいてリンク情報テーブルを生成し、リンク毎の冗長経路を探索して、冗長経路情報テーブルを生成する(S253)。   Next, the redundant route search unit 126 of the VLAN setting information generation server 220 generates a link information table based on the route information table, searches for a redundant route for each link, and generates a redundant route information table (S253). .

次に、経路情報テーブル、冗長経路情報テーブル及びネットワークトポロジ情報テーブルに基づいて第二のVLAN設定情報テーブルを生成する(S254)。   Next, a second VLAN setting information table is generated based on the path information table, redundant path information table, and network topology information table (S254).

そして、VLAN設定情報生成サーバ220の重複情報生成部234は、既存VLAN設定情報テーブル及び第二のVLAN設定情報テーブルに基づいて、これらのテーブルで重複している情報を収集したVLAN構成重複情報テーブルを生成する(S255)。   The duplication information generation unit 234 of the VLAN setting information generation server 220 collects information duplicated in these tables based on the existing VLAN setting information table and the second VLAN setting information table. Is generated (S255).

そして、VLAN設定情報生成サーバ220の重複情報生成部234は、図15に示すような比較図を作成し、表示部132において表示を行う(S256)。   Then, the duplication information generation unit 234 of the VLAN setting information generation server 220 creates a comparison diagram as shown in FIG. 15 and displays it on the display unit 132 (S256).

なお、第二の実施形態においても、図10に示した手順で、VLAN設定情報テーブル127aを生成することも可能である。   In the second embodiment, the VLAN setting information table 127a can also be generated by the procedure shown in FIG.

以上に記載した実施形態においては、SNMPを用いてスイッチ110、210の情報を取得していたが、このような態様に限定されず、例えばTelnetを用いてスイッチ110、210から必要な情報を取得することも可能である。即ち、VLAN設定情報生成サーバ120、220からスイッチ110、210にTelnetでログインし、取得したい情報を表示するコマンド、例えば、VLAN情報を取得する場合には「show vlan」、スパニングツリー情報を取得する場合には「show spanning−tree」、を入力することで必要な情報を取得することができる。   In the embodiment described above, the information of the switches 110 and 210 is acquired using SNMP. However, the present invention is not limited to this mode. For example, necessary information is acquired from the switches 110 and 210 using Telnet. It is also possible to do. That is, a command for logging in to the switches 110 and 210 from the VLAN setting information generation servers 120 and 220 with Telnet and displaying the information to be acquired, for example, “show vlan” when acquiring VLAN information, and spanning tree information are acquired. In this case, necessary information can be acquired by inputting “show spanning-tree”.

また、以上に記載した実施形態におけるVLAN設定情報生成サーバ120、220の処理を適宜複数のサーバで分散することも可能である。例えば、ネットワークトポロジ情報データベース121やスパニングツリー情報データベース122をデータベースサーバに記憶したり、ネットワーク情報収集部123やVLAN情報取得部233で行う処理を別のサーバが担当するようにしたり、することも可能である。   Further, the processing of the VLAN setting information generation servers 120 and 220 in the embodiment described above can be appropriately distributed among a plurality of servers. For example, the network topology information database 121 or the spanning tree information database 122 can be stored in a database server, or another server can be in charge of processing performed by the network information collection unit 123 or the VLAN information acquisition unit 233. It is.

第一の実施形態であるVLAN設定情報生成システム100の概略図。1 is a schematic diagram of a VLAN setting information generation system 100 according to the first embodiment. ネットワークトポロジ情報テーブル121aの概略図。Schematic of the network topology information table 121a. スパニングツリー情報テーブル122aの概略図。Schematic of the spanning tree information table 122a. 識別情報テーブル123aの概略図。Schematic of the identification information table 123a. 入力情報テーブル124aの概略図。Schematic of the input information table 124a. 経路情報テーブル125aの概略図。Schematic diagram of the route information table 125a. リンク情報テーブル126aの概略図。Schematic of the link information table 126a. 冗長経路情報テーブル126hの概略図。Schematic diagram of redundant path information table 126h. VLAN設定情報テーブル127aの概略図。Schematic of the VLAN setting information table 127a. VLAN設定情報生成システム100の全体的な処理の流れを示すフローチャート。4 is a flowchart showing an overall processing flow of the VLAN setting information generation system 100. 経路情報テーブルの作成処理のフローチャート。The flowchart of the creation process of a route information table. 冗長経路情報テーブルの作成処理のフローチャート。The flowchart of a creation process of a redundant route information table. 第二の実施形態であるVLAN設定情報生成システム200の概略図。The schematic diagram of the VLAN setting information generation system 200 which is 2nd embodiment. VLAN設定情報重複テーブル234aの概略図。Schematic of the VLAN setting information duplication table 234a. 既存VLAN構成図と自動設計VLAN構成図の比較例を示す概略図。Schematic which shows the comparative example of the existing VLAN block diagram and an automatic design VLAN block diagram. VLAN設定情報生成システム200の全体的な処理の流れを示すフローチャート。4 is a flowchart showing the overall processing flow of the VLAN setting information generation system 200.

符号の説明Explanation of symbols

100、200 VLAN設定情報生成システム
110、210 スイッチ
120、220 VLAN設定情報生成サーバ
121 ネットワークトポロジ情報データベース
122 スパニングツリー情報データベース
123 ネットワーク情報収集部
124 入力情報解析部
125 経路探索部
126 冗長経路探索部
127 VLAN設定情報生成部
233 VLAN情報取得部
234 重複情報生成部
100, 200 VLAN configuration information generation system 110, 210 Switch 120, 220 VLAN configuration information generation server 121 Network topology information database 122 Spanning tree information database 123 Network information collection unit 124 Input information analysis unit 125 Route search unit 126 Redundant route search unit 127 VLAN setting information generation unit 233 VLAN information acquisition unit 234 Duplicate information generation unit

Claims (10)

ネットワークを形成するネットワーク接続機器、および、該ネットワーク接続機器に接続する端末のグループで通信を行う際における前記ネットワーク接続機器の設定情報を生成するコンピュータ、を備える設定情報生成システムであって、
前記ネットワーク接続機器は、自ネットワーク接続機器の各ポートに接続されているネットワーク接続機器を特定するための接続情報、および、自ネットワーク接続機器において通信ができないようにされているポートを特定するための状況情報、を記憶しており、
前記コンピュータは、
前記ネットワーク接続機器より取得された前記状況情報から通信ができないようにされているポートを特定し、該ポートに接続されているネットワーク接続機器を前記ネットワーク接続機器より取得された前記接続情報から特定し、該ポートに接続されているネットワーク接続機器を除いて、前記グループに属する端末が接続されているネットワーク接続機器間の接続経路を探索する経路探索部と、
前記接続経路に含まれるネットワーク接続機器を識別するための識別情報、および、前記グループで通信を行う際に該ネットワーク接続機器で使用するポートを特定する情報、を有する設定情報を前記接続情報から生成する設定情報生成部と、を備えること、
を特徴とする設定情報生成システム。
A network connection device that forms a network, and a computer that generates setting information of the network connection device when communication is performed in a group of terminals connected to the network connection device.
The network connection device is used for specifying connection information for specifying a network connection device connected to each port of the own network connection device, and a port that is configured to prevent communication in the own network connection device. Status information,
The computer
A port that cannot be communicated is specified from the status information acquired from the network connection device, and a network connection device that is connected to the port is specified from the connection information acquired from the network connection device. A route search unit that searches for a connection route between network connection devices to which terminals belonging to the group are connected, excluding network connection devices connected to the port;
Configuration information having identification information for identifying a network connection device included in the connection path and information for specifying a port used in the network connection device when performing communication in the group is generated from the connection information. A setting information generation unit to perform,
A setting information generation system characterized by
請求項1に記載の設定情報生成システムであって、
前記状況情報は、自ネットワーク接続機器に設定されているスパニングツリーによって通信できないようにされているポートを特定するものであること、
を特徴とする設定情報生成システム。
The setting information generation system according to claim 1,
The status information is for identifying a port that cannot be communicated by a spanning tree set in the local network connection device,
A setting information generation system characterized by
請求項1に記載の設定情報生成システムであって、
前記接続経路において相互に接続されているネットワーク接続機器同士の組を抽出し、該組毎に冗長経路を探索する冗長経路探索部をさらに備え、
前記設定情報生成部は、前記冗長経路に含まれる前記ネットワーク接続機器を識別するための識別情報、および、前記冗長経路で通信を行う際に該ネットワーク接続機器で使用するポートを特定する情報、をさらに有する設定情報を生成すること、
を特徴とする設定情報生成システム。
The setting information generation system according to claim 1,
Further comprising a redundant route search unit for extracting a set of network connection devices connected to each other in the connection route and searching for a redundant route for each set;
The setting information generation unit includes identification information for identifying the network connection device included in the redundant route, and information for specifying a port used in the network connection device when performing communication on the redundant route. Further generating setting information,
A setting information generation system characterized by
請求項1に記載の設定情報生成システムであって、
前記ネットワーク接続機器は、ネットワークに接続される端末のグループで通信を行う際に使用するポートに接続されたネットワーク接続機器を特定するためのグループ特定情報をさらに記憶しており、
前記コンピュータは、
前記ネットワーク接続機器から取得した前記グループ特定情報から、前記グループで通信を行う際に使用されている前記ネットワーク接続機器を識別するための識別情報、および、前記グループで通信を行う際に該ネットワーク接続機器で使用するポートを特定する情報、を有する既存設定情報を生成し、ネットワーク接続機器を識別するための識別情報及び該ネットワーク接続機器で使用するポートを特定する情報の組が、該グループ既存設定情報と前記設定情報との両方に含まれているか否かを判定し、これらの両方に含まれているネットワーク接続機器を識別するための識別情報、および、該ネットワーク接続機器で使用するポートを特定する情報、を有する重複情報を生成する重複情報生成部をさらに備えること、
を特徴とする設定情報生成システム。
The setting information generation system according to claim 1,
The network connection device further stores group specifying information for specifying a network connection device connected to a port used when communication is performed in a group of terminals connected to the network,
The computer
From the group identification information acquired from the network connection device, identification information for identifying the network connection device used when performing communication in the group, and the network connection when performing communication in the group A group of identification information for identifying a network connection device and information for identifying a port used in the network connection device is generated by generating existing setting information including information for specifying a port used by the device. It is determined whether or not it is included in both the information and the setting information, and identification information for identifying the network connection device included in both of them and the port used in the network connection device are specified. Further comprising a duplication information generation unit for generating duplication information having
A setting information generation system characterized by
ネットワーク接続機器により形成されるネットワークに接続する端末のグループで通信を行う際における前記ネットワーク接続機器の設定情報を生成する設定情報生成装置であって、
前記ネットワークを形成する各ネットワーク接続機器の各ポートに接続されているネットワーク接続機器を特定するための接続情報、および、各ネットワーク接続機器において通信ができないようにされているポートを特定するための状況情報、を記憶する記憶部と、
前記状況情報から通信ができないようにされているポートを特定し、該ポートに接続されているネットワーク接続機器を前記接続情報から特定し、該ポートに接続されているネットワーク接続機器を除いて、前記グループに属する端末が接続されているネットワーク接続機器間の接続経路を探索し、前記接続経路に含まれる前記ネットワーク接続機器を識別するための識別情報、および、前記グループで通信を行う際に該ネットワーク接続機器で使用するポートを特定する情報、を有する設定情報を生成する演算処理部を備えること、
を特徴とする設定情報生成装置。
A setting information generation device that generates setting information of the network connection device when performing communication in a group of terminals connected to a network formed by the network connection device,
Connection information for specifying the network connection device connected to each port of each network connection device forming the network, and a situation for specifying a port that cannot be communicated with in each network connection device A storage unit for storing information;
Identify the port that is not allowed to communicate from the status information, identify the network connection device connected to the port from the connection information, except for the network connection device connected to the port, Search for a connection route between network connection devices to which terminals belonging to a group are connected, identification information for identifying the network connection device included in the connection route, and the network when performing communication in the group Comprising an arithmetic processing unit for generating setting information having information for identifying a port used in the connected device;
A setting information generation device characterized by the above.
請求項5に記載の設定情報生成装置であって、
前記状況情報は、自ネットワーク接続機器に設定されているスパニングツリーによって通信できないようにされているポートを特定するものであること、
を特徴とする設定情報生成装置。
The setting information generation device according to claim 5,
The status information is for identifying a port that cannot be communicated by a spanning tree set in the local network connection device,
A setting information generation device characterized by the above.
請求項5に記載の設定情報生成装置であって、
前記演算処理部は、前記接続経路において相互に接続されているネットワーク接続機器同士の組を抽出して、該組毎に冗長経路を探索し、該冗長経路に含まれる前記ネットワーク接続機器を識別するための識別情報、および、前記冗長経路で通信を行う際に該ネットワーク接続機器で使用するポートを特定する情報、をさらに有する設定情報を生成すること、
を特徴とする設定情報生成装置。
The setting information generation device according to claim 5,
The arithmetic processing unit extracts a set of network connection devices connected to each other in the connection route, searches for a redundant route for each set, and identifies the network connection device included in the redundant route. Generating setting information further comprising identification information for identifying and information for identifying a port to be used in the network connection device when performing communication on the redundant path,
A setting information generation device characterized by the above.
ネットワーク接続機器により形成されるネットワークに接続する端末のグループで通信を行う際における前記ネットワーク接続機器の設定情報を生成する設定情報生成方法であって、
前記ネットワークを形成する各ネットワーク接続機器の各ポートに接続されているネットワーク接続機器を特定するための接続情報を取得する接続情報取得過程と、
各ネットワーク接続機器において通信ができないようにされているポートを特定するための状況情報を取得する状況情報取得過程と、
前記状況情報から通信ができないようにされているポートを特定し、該ポートに接続されているネットワーク接続機器を前記接続情報から特定し、該ポートに接続されているネットワーク接続機器を除いて、前記グループに属する端末が接続されているネットワーク接続機器間の接続経路を探索する接続経路探索過程と、
前記接続経路に含まれる前記ネットワーク接続機器を識別するための識別情報、および、前記グループで通信を行う際に該ネットワーク接続機器で使用するポートを特定する情報、を有する設定情報を生成する設定情報生成過程と、を備えること、
を特徴とする設定情報生成方法。
A setting information generation method for generating setting information of the network connection device when performing communication in a group of terminals connected to a network formed by the network connection device,
A connection information acquisition process for acquiring connection information for identifying a network connection device connected to each port of each network connection device forming the network;
Status information acquisition process for acquiring status information for identifying a port that is not allowed to communicate with each network connection device;
Identify the port that is not allowed to communicate from the status information, identify the network connection device connected to the port from the connection information, except for the network connection device connected to the port, A connection route search process for searching for a connection route between network connection devices to which terminals belonging to the group are connected;
Setting information for generating setting information having identification information for identifying the network connection device included in the connection path, and information for specifying a port used in the network connection device when performing communication in the group Providing a generation process;
A method for generating setting information.
請求項8に記載の設定情報生成方法であって、
前記状況情報取得過程で取得する状況情報は、自ネットワーク接続機器に設定されているスパニングツリーによって通信できないようにされているポートを特定するものであること、
を特徴とする設定情報生成方法。
The setting information generation method according to claim 8,
The status information acquired in the status information acquisition process specifies a port that is not allowed to communicate by a spanning tree set in the local network connection device,
A method for generating setting information.
請求項8に記載の設定情報生成方法であって、
前記接続経路において相互に接続されているネットワーク接続機器同士の組を抽出して、該組毎に冗長経路を探索する冗長経路探索過程をさらに有し、
前記設定情報生成過程は、前記冗長経路に含まれる前記ネットワーク接続機器を識別するための識別情報、および、前記冗長経路で通信を行う際に該ネットワーク接続機器で使用するポートを特定する情報、をさらに有する設定情報を生成する過程であること、
を特徴とする設定情報生成方法。
The setting information generation method according to claim 8,
Further comprising a redundant route search step of extracting a pair of network connection devices connected to each other in the connection route and searching for a redundant route for each set;
In the setting information generation process, identification information for identifying the network connection device included in the redundant route, and information for specifying a port used in the network connection device when performing communication on the redundant route, Furthermore, it is a process of generating setting information that has,
A method for generating setting information.
JP2005351819A 2005-12-06 2005-12-06 Setup information generation system device, and method Pending JP2007158764A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005351819A JP2007158764A (en) 2005-12-06 2005-12-06 Setup information generation system device, and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005351819A JP2007158764A (en) 2005-12-06 2005-12-06 Setup information generation system device, and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007158764A true JP2007158764A (en) 2007-06-21

Family

ID=38242540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005351819A Pending JP2007158764A (en) 2005-12-06 2005-12-06 Setup information generation system device, and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007158764A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008295013A (en) * 2007-04-27 2008-12-04 Hitachi Ltd Management computer, redundancy setting method, redundancy setting program and setting method of switch
JP2011041017A (en) * 2009-08-11 2011-02-24 Fujitsu Ltd Device, method and program for route searching

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008295013A (en) * 2007-04-27 2008-12-04 Hitachi Ltd Management computer, redundancy setting method, redundancy setting program and setting method of switch
JP2011041017A (en) * 2009-08-11 2011-02-24 Fujitsu Ltd Device, method and program for route searching

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8826032B1 (en) Systems and methods for network change discovery and host name resolution in storage network environments
CA2513804C (en) Fabric network management and diagnostic tool
CN108712286A (en) The determination method, apparatus and storage medium of network topology structure
CN111314107B (en) Automatic networking system and method based on internet service
CN104871485A (en) Sevice ID assignment in a system of devices
Hayes et al. The forgiving graph: a distributed data structure for low stretch under adversarial attack
US20230224235A1 (en) Network Topology Construction Method and Apparatus, and Computer Readable Medium
CN104219153B (en) Network topology self-discovery method and apparatus based on MAC addresses beam search
US10917296B2 (en) Managing and troubleshooting changes in device configurations on a network node
AU2020103213A4 (en) AIPB- Routing Protocol Verification: Ad Hoc Routing Protocol Intelligent Verification Process Based on Beagle Bone Black kit
US20150256414A1 (en) Information processing apparatus, configuration method, communication system, and program
CN110932906A (en) Data center network topology structure discovery method based on SNMP technology and topology structure discovery system thereof
CN112579007A (en) Method and device for acquiring full storage link and electronic equipment
US9674083B2 (en) Path calculation order deciding method, program and calculating apparatus
JP2017069895A (en) Fault separation method and administrative server for performing fault separation
JP2007158764A (en) Setup information generation system device, and method
CN114172793B (en) Network configuration knowledge graph construction method and device
CN106059798A (en) Multiplayer management system based on node collection
US7509405B2 (en) Method and apparatus for inferring topology of a network
US20140236878A1 (en) Inferring connectivity in the presence of conflicting network data
US20040158780A1 (en) Method and system for presenting neighbors of a device in a network via a graphical user interface
US9294376B2 (en) Apparatus for searching route in layer 2 network
US8892717B2 (en) Adaptive asset information collection and storage
CN113259791B (en) Information configuration method, electronic device and computer-readable storage medium
CN109918439A (en) Method of data synchronization and its loop detecting method and relevant apparatus of application