JP2007157207A - Optical disk drive - Google Patents

Optical disk drive Download PDF

Info

Publication number
JP2007157207A
JP2007157207A JP2005348166A JP2005348166A JP2007157207A JP 2007157207 A JP2007157207 A JP 2007157207A JP 2005348166 A JP2005348166 A JP 2005348166A JP 2005348166 A JP2005348166 A JP 2005348166A JP 2007157207 A JP2007157207 A JP 2007157207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
copy
optical disk
once
optical disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005348166A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koji Fujita
浩二 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2005348166A priority Critical patent/JP2007157207A/en
Publication of JP2007157207A publication Critical patent/JP2007157207A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an optical disk drive which simply shows a user how to solve a trouble caused by copy-once without depending on a user's manual by displaying trouble shooting when the copy control information on the content adopts copy-once system but the optical disk is not coping with the copy-once system. <P>SOLUTION: A controller 4, determining that a TV program to be recorded at (s4) adopts copy-once system, determines whether the optical disk 100 set in the drive 1 is coping with CPRM or not (s5). This decision is made by reading the lead-in area of the disk 100 with the PU head 2. The controller 4 makes its decision by obtaining the information read by the PU head 2 through the recording and reproducing section 3, and shows the trouble shooting display on the OSD processor 12 and the display 7 if the disk 100 is determined not coping with CPRM (s11). <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、ディジタル放送などのコピー制御情報のあるコンテンツを記録、又は再生する光ディスク装置において、特に不正コピー防止対応情報を持つ光ディスクに記録する光ディスク装置に関するものである。   The present invention relates to an optical disc apparatus for recording or reproducing content having copy control information such as digital broadcasting, and more particularly to an optical disc apparatus for recording on an optical disc having illegal copy prevention support information.

近年、放送のディジタル化が進んでおり、コンテンツはディジタルの状態で送られるため、コピーを繰り返してもコンテンツの質は劣化せず大量にかつ容易にコピーすることができるようになった。そのため、コンテンツの著作権者を保護する技術が必要不可欠となった。
そこで、現在のBSディジタル放送等ではコピー制御情報をコンテンツと同時に伝送している。コピー制御情報は、例えばEPG(Electronic Program Guide)から取得する。EPGは、コンテンツの案内を含んでいる。
In recent years, digitalization of broadcasting has progressed, and content is sent in a digital state, so that even if copying is repeated, the quality of the content does not deteriorate and it can be easily copied in large quantities. For this reason, technology for protecting the copyright holder of content has become indispensable.
Therefore, in the current BS digital broadcasting and the like, copy control information is transmitted simultaneously with the content. The copy control information is acquired from, for example, EPG (Electronic Program Guide). The EPG includes content guidance.

このコピー制御情報には、次の3つがある。
一つめはコピーフリー(copy free)である。これは、録画を何度行っても良いということ、つまりコピーが自由に出来ることである。
二つめはコピーワンス(copy once)である。これは、コピー回数を一回のみに制限することである。
三つめはコピー禁止(copy never)である。これは、録画に関して一切出来ないことである。
There are the following three types of copy control information.
The first is copy free. This means that recording can be performed any number of times, that is, copying can be performed freely.
The second is a copy once. This is to limit the number of copies to only one.
The third is copy never. This is something you can't do about recording.

一方、上記コンテンツを記録又は再生する装置は、光ディスク装置である。光ディスク装置は、例えばDVDレコーダである。
光ディスク装置で記録可能な光ディスクの内のDVD−RAM、DVD−RW(version2.0)は、コピーワンスのコンテンツを録画する際、他のDVDファミリーにコピーできない形で記録している。その記録方法は、光ディスク固有のメディアIDを元にコンテンツを暗号化して、記録する方法である。
On the other hand, an apparatus for recording or reproducing the content is an optical disk apparatus. The optical disk device is, for example, a DVD recorder.
DVD-RAM and DVD-RW (version 2.0) among optical discs that can be recorded by the optical disc apparatus are recorded in a form that cannot be copied to other DVD families when recording copy-once content. The recording method is a method in which content is encrypted and recorded based on a media ID unique to the optical disc.

しかし、DVDファミリーの内のDVD−R、DVD−RW(version1.0)は、光ディスク固有のメディアIDによる暗号化をサポートしていない。
そのため、コンテンツのコピー制御情報がコピーワンスの場合、DVD−R、DVD−RW(version1.0)はコピーワンス映像を録画できないので、従来の光ディスク装置は、エラー表示をしていた。エラー表示を見たユーザは、取扱説明書を参照し、トラブルを解決していた。
However, DVD-R and DVD-RW (version 1.0) in the DVD family do not support encryption using a media ID unique to the optical disc.
For this reason, when the content copy control information is copy-once, DVD-R and DVD-RW (version 1.0) cannot record copy-once video, so the conventional optical disk apparatus displays an error. The user who saw the error display referred to the instruction manual and solved the trouble.

一方、特許文献1に記載されたような光ディスク装置が提案されている。
この光ディスク装置は、コンテンツのコピー制御情報がコピーワンスの場合、装置本体にセットされている光ディスクがコピーワンス対応の光ディスクであるか否かを判断する制御手段と、前記光ディスクがコピーワンス対応の光ディスクでないと前記制御手段が判断すると、エラー表示をする表示手段と、を備える。
このエラー表示を見たユーザは、取扱説明書を参照し、トラブルを解決する。
特開2003−317377公報
On the other hand, an optical disc apparatus as described in Patent Document 1 has been proposed.
In the optical disc apparatus, when the copy control information of the content is copy once, the control means for determining whether or not the optical disc set in the apparatus main body is an optical disc compatible with copy once, and when the optical disc is not an optical disc compatible with copy once, And display means for displaying an error when the control means determines.
The user who sees this error display refers to the instruction manual and solves the trouble.
JP 2003-317377 A

しかしながら、コピーワンスの機構は、一般ユーザにとって非常に難しく、ほとんどのユーザは、取扱説明書を読んで理解することができない。   However, the copy-once mechanism is very difficult for general users, and most users cannot read and understand the instruction manual.

そのため、従来の光ディスク装置および特許文献1において、取扱説明書をユーザに参照させ、トラブルを自力解決させることは、非常な負担および手間をユーザに強いる点問題であった。
特に、電子機器に大変不慣れなユーザの場合、取扱説明書を参照してトラブルを自力解決することができないため、クレームの原因となり、この点も問題であった。
For this reason, in the conventional optical disk device and Patent Document 1, it is a problem that the user is referred to the instruction manual and the trouble is solved by himself, which imposes a great burden and effort on the user.
In particular, a user who is very unfamiliar with electronic equipment cannot solve the trouble on his own by referring to the instruction manual, which causes a complaint and this is also a problem.

また、取扱説明書は、装置本体購入時に保管されていても、時が経つに連れてどこに保管していたかを忘れられることが一般的である。そのため、ユーザは、取扱説明書を参照するために、取扱説明書の保管場所を探さなければならない点問題であった。また、取扱説明書を紛失してしまう場合も有り、この場合、購入業者に問い合わせしなければならないという大変面倒な作業をユーザにさせてしまう点問題であった。   Further, even if the instruction manual is stored at the time of purchase of the apparatus main body, it is common to forget where it has been stored as time passes. Therefore, in order to refer to the instruction manual, the user has to find a storage location for the instruction manual. In addition, there is a case where the instruction manual is lost, and in this case, it is a problem that the user is required to perform a very troublesome work of inquiring the purchaser.

本発明はこのような従来の課題を解決しようとするものであり、コンテンツのコピー制御情報がコピーワンスであって光ディスクがコピーワンス対応でない場合、トラブルシューティングを表示し、取扱説明書に頼ることなくコピーワンスによるトラブル解決法をユーザに簡単に示した光ディスク装置を提供することを目的とする。   The present invention is intended to solve such a conventional problem. When the copy control information of the content is copy-once and the optical disc is not copy-once compatible, troubleshooting is displayed and the copy-once is performed without relying on the instruction manual. An object of the present invention is to provide an optical disc apparatus that simply shows a user a trouble-solving method.

本発明の光ディスク装置は、前記課題を解決するために以下の構成を備えている。   The optical disc apparatus of the present invention has the following configuration in order to solve the above problems.

(1)装置本体にセットされている光ディスクにピックアップヘッドからレーザ光を照射し、その光ディスクに対して、データの記録又は読取を行う記録読取手段を備えた光ディスク装置において、
前記記録読取手段は、入力ソースから入力されてきたコンテンツの記録を行う際、該入力ソースから該コンテンツとともに入力されてきた該コンテンツのコピー制御情報を参照して、該コンテンツが1回だけ記録を許可するコピーワンスであるか否か判断し、該コンテンツがコピーワンスである場合、前記装置本体にセットされている光ディスクがコピーワンス対応の光ディスクか否か判断し、
前記記録読取手段が前記装置本体にセットされている光ディスクがコピーワンス対応の光ディスクでないと判断すると、前記装置本体にセットされている光ディスクを別のコピーワンス対応の光ディスクに交換することを促すトラブルシューティングを表示器に表示する表示手段を備える。
(1) In an optical disc apparatus provided with recording / reading means for irradiating an optical disc set in the apparatus main body with a laser beam from a pickup head and recording or reading data on the optical disc.
When recording the content input from the input source, the recording / reading unit refers to the copy control information of the content input together with the content from the input source and records the content only once. It is determined whether or not the copy-once is permitted.If the content is copy-once, it is determined whether or not the optical disk set in the apparatus body is an optical disk compatible with copy-once.
When the recording / reading means determines that the optical disk set in the apparatus main body is not a copy-once optical disk, troubleshooting is displayed to prompt the user to replace the optical disk set in the apparatus main body with another copy-once optical disk. Display means for displaying on the instrument.

この構成において、表示器は、例えばTV受像機、液晶などのモニタ、装置本体内蔵の表示部である。コンテンツは、例えばTV番組である。コピーワンス対応の光ディスクは、例えばCPRM(Content Protection for Recordable Media)対応の光ディスクである。
また、コピー制御情報は、放送局側からコンテンツとともに送信される情報であり、例えばコピー禁止、コピーワンス、又はコピーフリーである。ここで、装置本体は、前提として、コピー制御情報に正しく反応する仕組みとなっている。
この構成では、コピーワンス映像を録画する際において、装置本体にセットされている光ディスクがコピーワンス対応の光ディスクでなかった場面を想定している。
記録読取手段は、光ディスクに録画するコンテンツの管理情報を取得し、該管理情報を参照して、光ディスクに録画するコンテンツのコピー制御情報を取得する。管理情報は、例えばEPGである。
そして、コピー制御情報を参照して、コンテンツがコピーワンスであると判断すると、記録読取手段は、装置本体にセットされている光ディスクがコピーワンス対応の光ディスクか否か判断する。そして、記録読取手段がコピーワンス対応の光ディスクでないと判断すると、前記表示手段は、トラブルシューティングを前記表示器に表示する。
このトラブルシューティングは、即ちディスク交換要請画面であり、装置本体にセットされている光ディスクを別のコピーワンス対応の光ディスクに交換することを促す内容のものである。このトラブルシューティングは、例えば「別のコピーワンス対応の光ディスクに交換しなければ録画することはできません。光ディスクを交換しますか?」である。
なお、コピー制御情報を参照して、コンテンツがコピーフリーであると判断すると、記録読取手段は、光ディスクに録画を開始する。コンテンツがコピー禁止であると判断すると、記録読取手段は、光ディスクに録画を行なわない。つまりコンテンツがコピーフリー又はコピー禁止であると判断すると、記録読取手段は、通常の処理を行う。
以上より、取扱説明書に頼ることなく、コピーワンスによるトラブル解決法をユーザに簡単に示すことができるという効果を奏する。
なお、上記表示器は、装置本体内蔵の表示部でなくTV受像機、液晶などのモニタとし、上記表示手段は、上記トラブルシューティングを上記表示器にOSD表示することが好ましい。その理由は、TV受像機、液晶などのモニタの画面サイズの方が装置本体内蔵の表示部より大きいためである。
In this configuration, the display device is, for example, a TV receiver, a monitor such as a liquid crystal display, and a display unit built in the apparatus main body. The content is, for example, a TV program. The copy once compatible optical disc is, for example, an optical disc compatible with CPRM (Content Protection for Recordable Media).
Further, the copy control information is information transmitted together with the content from the broadcasting station side, and for example, copy prohibition, copy once, or copy free. Here, as a premise, the apparatus main body has a mechanism that reacts correctly to the copy control information.
In this configuration, when recording a copy-once video, it is assumed that the optical disk set in the apparatus body is not a copy-once compatible optical disk.
The recording / reading unit acquires management information of the content to be recorded on the optical disc, refers to the management information, and acquires copy control information of the content to be recorded on the optical disc. The management information is EPG, for example.
When the content is determined to be copy-once with reference to the copy control information, the recording / reading unit determines whether the optical disc set in the apparatus main body is an optical disc compatible with copy-once. If the recording / reading means determines that the optical disk is not copy-once, the display means displays troubleshooting on the display.
This troubleshooting is a disk replacement request screen, which prompts the user to replace the optical disk set in the apparatus main body with another copy-once optical disk. The troubleshooting is, for example, “You cannot record unless you change to another copy-once optical disc. Do you want to change the optical disc?”.
If it is determined by referring to the copy control information that the content is copy-free, the recording / reading means starts recording on the optical disc. If it is determined that the content is copy-inhibited, the recording / reading means does not record on the optical disc. That is, when it is determined that the content is copy-free or copy-prohibited, the recording / reading means performs normal processing.
As described above, there is an effect that it is possible to easily show the user how to solve the trouble with the copy once without relying on the instruction manual.
The display is preferably a monitor such as a TV receiver or a liquid crystal instead of a display unit built in the apparatus main body, and the display means preferably displays the troubleshooting on the display. This is because the screen size of a monitor such as a TV receiver or a liquid crystal is larger than the display unit built in the apparatus main body.

(2)前記記録読取手段は、前記装置本体にセットされている光ディスクがコピーワンス対応の光ディスクであると判断すると、該コピーワンス対応の光ディスクが前記装置本体に現在設定されている記録フォーマットによって記録可能か否か判断し、
前記表示手段は、前記現在設定されている記録フォーマットによって記録不可能であると前記記録読取手段が判断すると、前記現在設定されている記録フォーマットを記録可能な記録フォーマットに変更することを促すトラブルシューティングを前記表示器に表示する。
(2) If the recording / reading unit determines that the optical disk set in the apparatus main body is a copy-once compatible optical disk, can the copy-once optical disk be recorded in the recording format currently set in the apparatus main body? Judge whether or not
When the recording / reading means determines that the recording means is not recordable according to the currently set recording format, the display means troubleshoots to change the currently set recording format to a recordable recording format. Is displayed on the display.

この構成において、2005年時点において、記録可能な記録フォーマットは、例えば−VRフォーマットである。また、記録不可能な記録フォーマットは、例えばDVD−Videoフォーマットである。
この構成では、コピーワンス映像を録画する際において、装置本体に現在設定されている記録フォーマットが記録可能でなかった場面を想定している。
コピーワンス機構を複雑にさせる要因は、上記(1)の、光ディスクがコピーワンス対応であるか否かだけではない。記録フォーマットがコピーワンス対応であるか否かも含まれる。
そこで、記録読取手段は、前記現在設定されている記録フォーマットによって記録可能か否か判断している。そして、記録読取手段が前記現在設定されている記録フォーマットによって記録不可能であると判断すると、前記表示手段は、トラブルシューティングを前記表示器に表示する。
このトラブルシューティングは、即ち記録フォーマット設定変更要請画面であり、現在設定されている記録フォーマットを記録可能な記録フォーマットに変更することを促す内容である。トラブルシューティングは、例えば「現在設定されているDVD−Videoフォーマットを記録可能な−VRフォーマットに変更しますか?」である。
一方、前記現在設定されている記録フォーマットによって記録可能であると判断すると、記録読取手段は、光ディスクもコピーワンス対応であり且つ記録フォーマットも適正なので、光ディスクに録画を開始する。記録読取手段は、コピーワンスの映像をコピーワンス対応の光ディスクに録画する際、暗号化を行って録画する。
以上より、取扱説明書に頼ることなく、コピーワンスによるトラブル解決法をより多く、ユーザに簡単に示すことができるという効果を奏する。
なお、上記光ディスク装置は、前記表示手段が表示する前記トラブルシューティングに応答する応答キーを有する操作手段を備え、前記表示手段は、前記操作手段の前記応答キーの操作により、前記現在設定されている記録フォーマットを記録可能な記録フォーマットに変更しない旨の応答があると、前記装置本体にセットされている光ディスクを別のコピーワンス対応の光ディスクに交換することを促すトラブルシューティングを前記表示器に表示する構成を追加しても良い。
In this configuration, the recordable recording format as of 2005 is, for example, the -VR format. The recording format that cannot be recorded is, for example, the DVD-Video format.
In this configuration, when recording a copy-once video, it is assumed that the recording format currently set in the apparatus main body could not be recorded.
The factor that complicates the copy-once mechanism is not only whether the optical disc is compatible with copy-once in (1) above. It also includes whether the recording format is copy-once compatible.
Therefore, the recording / reading means determines whether or not recording is possible according to the currently set recording format. When the recording / reading means determines that recording is not possible according to the currently set recording format, the display means displays troubleshooting on the display.
This troubleshooting is a recording format setting change request screen, which prompts the user to change the currently set recording format to a recordable recording format. The troubleshooting is, for example, “Do you want to change the currently set DVD-Video format to a recordable-VR format?”.
On the other hand, if it is determined that recording is possible with the currently set recording format, the recording / reading means starts recording on the optical disc because the optical disc is compatible with copy once and the recording format is appropriate. The recording / reading means performs encryption when recording a copy-once video on a copy-once optical disc.
From the above, there is an effect that more trouble-solving methods by copy once can be easily shown to the user without relying on the instruction manual.
The optical disc apparatus includes an operation unit having a response key that responds to the troubleshooting displayed by the display unit, and the display unit is set by the operation of the response key of the operation unit. A configuration for displaying on the display a troubleshooting prompting the user to replace the optical disk set in the apparatus main body with another copy-once optical disk when there is a response that the recording format is not changed to a recordable recording format. May be added.

(3)前記記録読取手段は、前記表示手段が前記トラブルシューティングを表示器に表示する際、前記装置本体にセットされている光ディスクをエジェクトする。 (3) The recording / reading means ejects the optical disk set in the apparatus main body when the display means displays the troubleshooting on a display.

この構成において、光ディスクは、通常、トレイにマウントされる。その他、スロットインメカ方式の光ディスク装置のように、光ディスクを差し込むタイプの装置もある。
コピーワンス映像を録画する場合、コピーワンス対応の光ディスクで録画しなければならない。そのため、コピーワンスに対応していない光ディスクが装置本体にセットされてしまう場合が多い。
そこで、記録読取手段は、そういった光ディスクをエジェクトし、素早く、且つ簡単にディスクチェンジできるようにしている。
以上より、ユーザが光ディスクを素早く、且つ簡単にチェンジできるという効果を奏する。
In this configuration, the optical disk is usually mounted on a tray. In addition, there is a type of device in which an optical disc is inserted, such as a slot-in-mechanism optical disc device.
When recording a copy-once video, it must be recorded on a copy-once optical disc. For this reason, an optical disc that does not support copy-once is often set in the apparatus main body.
Therefore, the recording / reading means ejects such an optical disc so that the disc can be changed quickly and easily.
As described above, there is an effect that the user can change the optical disk quickly and easily.

この発明によれば、取扱説明書に頼ることなく、コピーワンスによるトラブル解決法をユーザに簡単に示すことができるという効果を奏する。   According to the present invention, there is an effect that it is possible to easily show a user a trouble-solving method based on copy-once without relying on an instruction manual.

以下、本発明の実施形態である光ディスク装置について説明する。   Hereinafter, an optical disc apparatus according to an embodiment of the present invention will be described.

図1は、本発明の実施形態である光ディスク装置の主要な構成を示すブロック図である。
光ディスク装置1は、所謂DVDレコーダであり、装置本体1各部の動作を制御する制御部4と、光ディスク100に対しデータの記録や読取を行うピックアップヘッド2(以下、PUヘッド2と称する。)と、RFアンプなどの記録再生部3と、録音キーまたは録画キー等の選択キーが設けられている操作部5と、情報を表示する表示部7と、データを記憶する記憶部6と、音声データをアナログの再生音声信号に変換するD/Aコンバータ11と、映像データをアナログの再生映像信号に変換する映像処理部13と、デコードされた映像信号に基づく映像にOSD画像を重ね合わせた合成映像を生成するOSD処理部12と、TV放送信号を受信してAV(オーディオビジュアル)データを取得する受信部10と、光ディスク100をマウントするトレイ102と、を備えている。
光ディスク100は、トレイ102にセットされており、例えば、DVD−R、DVD−RW、又はDVD−RAMである。DVD+R又はDVD+RWは、2005年時点ではCPRMをサポートしていないため例示しないだけであり、除外する趣旨ではない。
FIG. 1 is a block diagram showing a main configuration of an optical disc apparatus according to an embodiment of the present invention.
The optical disc apparatus 1 is a so-called DVD recorder, and includes a control unit 4 that controls the operation of each part of the apparatus main body 1 and a pickup head 2 (hereinafter referred to as a PU head 2) that records and reads data on the optical disc 100. A recording / playback unit 3 such as an RF amplifier, an operation unit 5 provided with a recording key or a selection key such as a recording key, a display unit 7 for displaying information, a storage unit 6 for storing data, and audio data A D / A converter 11 that converts the video data into an analog playback audio signal, a video processing unit 13 that converts the video data into an analog playback video signal, and a composite video in which the OSD image is superimposed on the video based on the decoded video signal An OSD processing unit 12 that generates a signal, a receiving unit 10 that receives a TV broadcast signal and acquires AV (audio visual) data, and mounts an optical disc 100 And a tray 102.
The optical disc 100 is set on the tray 102, and is, for example, a DVD-R, a DVD-RW, or a DVD-RAM. DVD + R or DVD + RW is not exemplified because it does not support CPRM as of 2005, and is not intended to be excluded.

PUヘッド2は、図示しないレーザダイオード(LD)、コリメータレンズ、ビームスプリッタ、対物レンズ、フォトディテクタ、スレッドモータ、及び2軸のアクチュエータを備えている。
PUヘッド2は、光ディスク100の半径方向に延びる軸に移動自在に取り付けられている。スレッドモータが、PUヘッド2を光ディスク100の半径方向に移動する。
LDは、レーザ光を出力する光源であり、フォトディテクタは、複数の受光素子で形成されており、光ディスク100からの反射光を検出する。フォトディテクタは、例えば、受光領域がほぼ均等に4分割されており、4つの受光領域を形成している。
対物レンズは、光ディスク100に対するレーザ光の照射位置を調節する。また、2軸のアクチュエータは、対物レンズを光ディスク100に接離する方向、及び光ディスク100の半径方向に移動させる。
The PU head 2 includes a laser diode (LD), a collimator lens, a beam splitter, an objective lens, a photodetector, a thread motor, and a biaxial actuator (not shown).
The PU head 2 is movably attached to an axis extending in the radial direction of the optical disc 100. The sled motor moves the PU head 2 in the radial direction of the optical disc 100.
The LD is a light source that outputs laser light, and the photodetector is formed of a plurality of light receiving elements, and detects reflected light from the optical disc 100. In the photodetector, for example, the light receiving area is divided into four substantially equally, and four light receiving areas are formed.
The objective lens adjusts the irradiation position of the laser beam on the optical disc 100. The biaxial actuator moves the objective lens in the direction in which the objective lens is brought into contact with or separated from the optical disc 100 and in the radial direction of the optical disc 100.

まず、再生時の動作について説明する。
PUヘッド2は、光ディスク100に対して読取パワーのレーザ光を照射し、光ディスク100からの反射光をフォトディテクタで検出する。これにより、光ディスク100に記録されている情報を光学的に読み出す。
記録再生部3は、PUヘッド2における複数の受光素子の出力に基づいてRF信号を生成し、該RF信号を増幅する。そして、記録再生部3は、該RF信号を処理して映像と音声等のデータを取り出し、デコードする。ここで、取り出される映像と音声等のデータは、例えばMPEGでエンコードされている。そして、記録再生部3は、音声データをD/Aコンバータ11に、映像データをOSD処理部12に、両データの同期を取りながら、それぞれ出力する。
D/Aコンバータ11は、伸長された音声データをアナログの再生音声信号に変換し、その再生音声信号を外部のテレビジョン101に出力する。
なお、テレビジョン101がディジタル対応であれば、ディジタルで出力しても構わない。
First, the operation during reproduction will be described.
The PU head 2 irradiates the optical disc 100 with a laser beam having a reading power, and detects the reflected light from the optical disc 100 with a photodetector. Thereby, the information recorded on the optical disc 100 is optically read.
The recording / reproducing unit 3 generates an RF signal based on the outputs of the plurality of light receiving elements in the PU head 2 and amplifies the RF signal. Then, the recording / reproducing unit 3 processes the RF signal to extract and decode data such as video and audio. Here, the extracted video and audio data is encoded by, for example, MPEG. Then, the recording / reproducing unit 3 outputs the audio data to the D / A converter 11 and the video data to the OSD processing unit 12 while synchronizing both data.
The D / A converter 11 converts the expanded audio data into an analog reproduction audio signal, and outputs the reproduction audio signal to the external television 101.
If the television 101 is digital compatible, it may be output digitally.

OSD処理部12は、制御部4から伝送される制御信号に基づいて、映像データをスルーして直接出力する場合と、映像データに基づく映像にOSD画像を重ね合わせた合成映像を生成してその合成映像データを出力する場合と、OSD画像だけのOSD画像データを出力する場合とで動作を切り替える。OSD画像だけのOSD画像データを出力する場合だけは、再生していない時の動作となる。
OSD処理部12は、記憶部6に記憶されているOSD用データを用いてOSD画像を生成する。このOSD画像は、後述の図3s8、s11又はs15において、テレビジョン101にOSD表示するトラブルシューティングと、s16のコピー禁止の文字と、s17のディスクセットの文字と、である。
映像処理部13は、入力された映像データ、OSD画像データまたは合成映像データをアナログの再生映像信号に変換し、外部のテレビジョン101に出力する。
なお、テレビジョン101がディジタル対応であれば、ディジタルで出力しても構わない。
Based on the control signal transmitted from the control unit 4, the OSD processing unit 12 generates a composite video obtained by superimposing an OSD image on a video based on the video data and directly outputting the video data. The operation is switched between outputting composite video data and outputting OSD image data of only the OSD image. Only when the OSD image data of only the OSD image is output, the operation is performed when the OSD image is not reproduced.
The OSD processing unit 12 generates an OSD image using the OSD data stored in the storage unit 6. This OSD image is a troubleshooting for OSD display on the television 101 in FIG. 3 s8, s11, or s15, which will be described later, a copy-prohibited character in s16, and a character in a disk set in s17.
The video processing unit 13 converts the input video data, OSD image data, or synthesized video data into an analog playback video signal and outputs the analog playback video signal to the external television 101.
If the television 101 is digital compatible, it may be output digitally.

D/Aコンバータ11及び映像処理部13には、テレビジョン101が接続され、ユーザは、このテレビジョン101において、D/Aコンバータ11及び映像処理部13から出力された映像信号に基づく映像、及び音声信号に基づく音声を視聴することができる。   A television 101 is connected to the D / A converter 11 and the video processing unit 13, and the user can use the television 101 to output video based on the video signals output from the D / A converter 11 and the video processing unit 13, and Audio based on the audio signal can be viewed.

次に、記録時の動作について説明する。
受信部10は、例えばB−CASカードが内蔵されており、所謂チューナである。
受信部10は、ディジタルTV放送、BSディジタルTV放送等を受信するアンテナ20から選択されているチャンネルのTV放送信号を抽出して、取り出したデータをコンテンツのデータと管理情報とに分離し、コンテンツのデータを記録再生部3へ、管理情報を制御部4へ、それぞれ出力する。コンテンツは、例えばTV番組である。
なお、アンテナ20を設けているが、インターネットを除外する趣旨ではない。
Next, the operation during recording will be described.
The receiving unit 10 is a so-called tuner, for example, with a built-in B-CAS card.
The receiving unit 10 extracts a TV broadcast signal of a channel selected from an antenna 20 that receives digital TV broadcast, BS digital TV broadcast, and the like, separates the extracted data into content data and management information, and Are output to the recording / reproducing unit 3 and the management information is output to the control unit 4. The content is, for example, a TV program.
Although the antenna 20 is provided, it is not intended to exclude the Internet.

記録再生部3は、入力されたデータを(例えば、MPEGで)エンコードし、ディジタル信号をPUヘッド2に出力する。該入力されたデータは、AV(オーディオビジュアル)データを含んでおり、分離された後エンコードされる。
そして、PUヘッド2は、記録再生部3からディジタル信号が入力されると、このディジタル信号に応じて記録パワーのレーザ光を制御し、光ディスク100の記録面に照射する。
なお、記録時においても上記OSD表示を行う。
この場合、OSD処理部12は、OSD画像だけのOSD画像データを出力し、映像処理部13は、アナログの再生映像信号に変換し、外部のテレビジョン101に出力する。
The recording / reproducing unit 3 encodes the input data (for example, in MPEG) and outputs a digital signal to the PU head 2. The input data includes AV (audio visual) data and is encoded after being separated.
When a digital signal is input from the recording / reproducing unit 3, the PU head 2 controls a laser beam having a recording power in accordance with the digital signal and irradiates the recording surface of the optical disc 100.
The OSD display is also performed during recording.
In this case, the OSD processing unit 12 outputs OSD image data of only the OSD image, and the video processing unit 13 converts it into an analog playback video signal and outputs it to the external television 101.

操作部5は、ユーザが光ディスク装置1に対して各種の命令(コマンド)を入力するためのものであり、設定キー、応答キー及び選択キーを含む複数のキーが設けられている。光ディスク装置1に対してユーザが入力したコマンドは制御部4に伝送される。
設定キーは、記録フォーマットを設定する際に使用するためのキーである。記録フォーマットは、例えばDVD−Videoフォーマット、または−VRフォーマットである。この設定キーによって、数種の記録フォーマットの中から所望の記録フォーマットを設定できる。設定された記録フォーマットは、記憶部6に記憶される。
応答キーは、トラブルシューティングに応答するためのキーである。
また、選択キーは、数種のトリックプレイを選択するキーであり、例えば再生キー、録画キー、スキップキー、早送りキー、又はリピートキーである。
記憶部6は、例えばEEPROMで構成されており、装置本体1の主制御プログラムを記憶する。さらに、記憶部6は、上述のトラブルシューティングとs16のコピー禁止の文字とs17のディスクセットの文字と、のもととなるOSD用データを記憶する。
The operation unit 5 is used by a user to input various commands (commands) to the optical disc apparatus 1, and is provided with a plurality of keys including a setting key, a response key, and a selection key. A command input by the user to the optical disc apparatus 1 is transmitted to the control unit 4.
The setting key is a key used when setting the recording format. The recording format is, for example, a DVD-Video format or a -VR format. With this setting key, a desired recording format can be set from among several recording formats. The set recording format is stored in the storage unit 6.
The response key is a key for responding to troubleshooting.
The selection key is a key for selecting several types of trick play, for example, a reproduction key, a recording key, a skip key, a fast-forward key, or a repeat key.
The storage unit 6 is composed of, for example, an EEPROM, and stores a main control program for the apparatus main body 1. Further, the storage unit 6 stores the OSD data that is the basis of the above-described troubleshooting, the copy-inhibited characters in s16, and the characters in the disk set in s17.

また、記憶部6は、操作部5の設定キーによって設定された記録フォーマットを記憶する。設定される記録フォーマットにより、主制御プログラムのモードが切り変わる。これにより、光ディスク100にデータの記録を行う際、設定された記録フォーマットでデータの記録が行われる。   In addition, the storage unit 6 stores a recording format set by a setting key of the operation unit 5. The mode of the main control program changes depending on the recording format that is set. Thus, when data is recorded on the optical disc 100, data is recorded in the set recording format.

表示部7は、時刻、光ディスク装置1の設定状態、上述のトラブルシューティング、s16のコピー禁止の文字と、s17のディスクセットの文字などを表示する。   The display unit 7 displays the time, the setting state of the optical disc apparatus 1, the above-described troubleshooting, the copy-prohibited characters in s16, the characters in the disc set in s17, and the like.

制御部4は、例えばマイクロコンピュータで構成されており、光ディスク装置1にユーザから入力された命令に応じて、上記主制御プログラムに基づいて、光ディスク装置1の各部を制御する。
制御部4は、受信部10から入力された管理情報からコピー制御情報を検出する。ここで、装置本体1は、前提として、コピー制御情報に正しく反応する仕組みとなっている。また、制御部4は、その管理情報をデコードして、EPGも取得する。このEPGの取得は、所定時に行うよう予め設定しておくと良い。所定時とは、例えば録画をスタートする時、放送番組の録画スタート開始時から30分経過する毎、放送番組の録画を終了する直前(例えば終了5分前)である。
制御部4は、取得したEPGを記憶部6に更新記録する。すなわち、既にEPGがある場合、つまり、前回のEPGがある場合、制御部4は、前回のEPGを消去し、取得したEPGを記憶部6に記録する。
The control unit 4 is composed of, for example, a microcomputer, and controls each unit of the optical disc apparatus 1 based on the main control program in accordance with a command input to the optical disc apparatus 1 from a user.
The control unit 4 detects copy control information from the management information input from the receiving unit 10. Here, as a premise, the apparatus main body 1 has a mechanism that reacts correctly to the copy control information. In addition, the control unit 4 decodes the management information and acquires an EPG. This EPG acquisition may be set in advance to be performed at a predetermined time. The predetermined time is, for example, immediately before ending recording of a broadcast program (for example, 5 minutes before the end) every time 30 minutes have elapsed since the start of recording of the broadcast program.
The control unit 4 updates and records the acquired EPG in the storage unit 6. That is, if there is already an EPG, that is, if there is a previous EPG, the control unit 4 erases the previous EPG and records the acquired EPG in the storage unit 6.

なお、実際の光ディスク装置では、読取時や記録時に、レーザ光の照射位置を光ディスクのトラックの中心に合わせるトラッキングサーボ制御と、レーザ光の合焦位置を光ディスクの記録面に合わせるフォーカスサーボ制御と、を行っているが、本発明の実施形態では図示を省略している。   In an actual optical disc apparatus, tracking servo control for adjusting the laser beam irradiation position to the center of the track of the optical disc at the time of reading or recording, focus servo control for adjusting the focal position of the laser beam to the recording surface of the optical disc, Although not shown in the embodiment of the present invention.

ここで、表示部7及びテレビジョン101が、本発明の「表示器」に相当する。また、制御部4、トレイ102、PUヘッド2、及び記録再生部3が、本発明の「記録読取手段」に相当する。また、制御部4、OSD処理部12及び映像処理部13が、本発明の「表示手段」に相当する。アンテナ20が、本発明の「入力ソース」に相当する。   Here, the display unit 7 and the television 101 correspond to the “display” of the present invention. The control unit 4, the tray 102, the PU head 2, and the recording / reproducing unit 3 correspond to the “recording reading unit” of the present invention. The control unit 4, the OSD processing unit 12, and the video processing unit 13 correspond to the “display unit” of the present invention. The antenna 20 corresponds to the “input source” of the present invention.

図2は、光ディスクの記録領域を示す図である。光ディスクの記録領域は、その内周から外周にかけてPCA、RMA、リードイン領域、データ領域、リードアウト領域に分けられている。   FIG. 2 is a diagram showing a recording area of the optical disc. The recording area of the optical disc is divided into PCA, RMA, lead-in area, data area, and lead-out area from the inner periphery to the outer periphery.

PCAは、レーザパワーの校正が行える領域である。レーザパワーには、記録パワーと、読取パワーと、消去パワーと、の3段階がある。
RMAは、光ディスク装置1にとって必要な記録管理情報が記録されている領域である。
リードイン領域は、光ディスク上のデータ領域に記録されているデータのTOCデータが記録されている領域である。このTOCデータには、保存されたデータがファイナライズされているかどうかの情報、データが保存された日付、保存されたデータのタイトル情報、保存されたデータの光ディスク上のアドレス情報などが含まれている。
CPRM(Content Protection for Recordable Media)対応か否かの情報は、このリードイン領域中のコントロールデータエリア、又はこのリードイン領域中のNBCA(Narrow Burst Cutting Area)コードエリアに記録される。
The PCA is an area where laser power calibration can be performed. There are three levels of laser power: recording power, reading power, and erasing power.
The RMA is an area in which recording management information necessary for the optical disc apparatus 1 is recorded.
The lead-in area is an area where TOC data of data recorded in the data area on the optical disc is recorded. This TOC data includes information about whether the stored data has been finalized, the date when the data was stored, the title information of the stored data, the address information of the stored data on the optical disk, and the like. .
Information on whether or not CPRM (Content Protection for Recordable Media) is supported is recorded in a control data area in this lead-in area or an NBCA (Narrow Burst Cutting Area) code area in this lead-in area.

データ領域は、保存されたデータが記録されている領域である。
リードアウト領域は、保存されたデータがファイナライズされた場合に作成される領域である。このファイナライズとは、他の装置と互換性を持つようにするために記録情報を整えるためのプロセスである。ファイナライズを行うことにより、他の装置においても光ディスクの再生が可能となる。
The data area is an area where stored data is recorded.
The lead-out area is an area that is created when stored data is finalized. This finalization is a process for arranging recorded information so as to be compatible with other apparatuses. By performing finalization, the optical disk can be reproduced in other apparatuses.

図3は、本発明の実施形態である光ディスク装置における録画キー押下時に制御部が行う動作を示すフローチャートである。図3で示されているメインルーチンは、上記主制御プログラムに関連する(プレインストールされている)ルーチンであり、録画キーの押下により、主制御プログラムからコールされる。
録画キーが押下されると、それがトリガとなり、制御部4は、図3で示されているメインルーチンを実行し、以下の動作を行う。
FIG. 3 is a flowchart showing an operation performed by the control unit when the recording key is pressed in the optical disc apparatus according to the embodiment of the present invention. The main routine shown in FIG. 3 is a routine related to (preinstalled in) the main control program, and is called from the main control program when the recording key is pressed.
When the recording key is pressed, it becomes a trigger, and the control unit 4 executes the main routine shown in FIG. 3 and performs the following operations.

まず、制御部4は、記憶部6に格納されている最新のEPGを参照し、アンテナ20から入力されてきた、録画するTV番組のコピー制御情報を取得する(s1)。ここで、装置本体1は、前提として、コピー制御情報に正しく反応する仕組みとなっている。   First, the control unit 4 refers to the latest EPG stored in the storage unit 6 and acquires copy control information of a TV program to be recorded, which is input from the antenna 20 (s1). Here, as a premise, the apparatus main body 1 has a mechanism that reacts correctly to the copy control information.

次に、制御部4は、装置本体1に光ディスクがセットされているかPUヘッド2に確認させる(s2)。この判断は、例えばレーザ光をPUヘッド2に照射させ、PUヘッド2がその反射光を検出できるか否かにより行われる。PUヘッド2が反射光を検出できれば、記録再生部3が該反射光を電気信号に変換し、制御部4に転送する。制御部4は、該電気信号が転送されたことにより、光ディスクが装置本体1にセットされていると判断できる。   Next, the control unit 4 causes the PU head 2 to check whether an optical disk is set in the apparatus main body 1 (s2). This determination is made, for example, by irradiating the PU head 2 with laser light and whether the PU head 2 can detect the reflected light. If the PU head 2 can detect the reflected light, the recording / reproducing unit 3 converts the reflected light into an electric signal and transfers it to the control unit 4. The control unit 4 can determine that the optical disc is set in the apparatus main body 1 when the electric signal is transferred.

装置本体1に光ディスクがセットされていないと判断すると、制御部4は、ディスクセットの文字をOSD処理部12及び表示部7に表示させ(s17)、本処理を終了する。ディスクセットの文字は、例えば「ディスクをセットしてください」である。   If it is determined that no optical disc is set in the apparatus main body 1, the control unit 4 displays the characters of the disc set on the OSD processing unit 12 and the display unit 7 (s17), and ends this processing. The character of the disc set is, for example, “Please set disc”.

一方、装置本体1に光ディスクがセットされていると判断すると、制御部4は、s1において取得したコピー制御情報を参照して、録画するTV番組がコピーフリーであるか否か判断する(s3)。装置本体1に光ディスク100がセットされたものとして、以下説明を続ける。
録画するTV番組がコピーフリーであると判断すると、制御部4は、録画を実行するための動作を装置本体1各部に指示し(s7)、本処理を終了する。TV番組がコピーフリーである場合、コピーワンスによるトラブルは関係ないので、制御部4は、通常通り処理している。
On the other hand, when determining that the optical disc is set in the apparatus main body 1, the control unit 4 refers to the copy control information acquired in s1, and determines whether or not the TV program to be recorded is copy-free (s3). . The following description will be continued assuming that the optical disc 100 is set in the apparatus main body 1.
When determining that the TV program to be recorded is copy-free, the control unit 4 instructs each unit of the apparatus main body 1 to perform recording (s7), and ends this process. When the TV program is copy-free, there is no problem with copy-once, so the control unit 4 processes as usual.

一方、録画するTV番組がコピーフリーでないと判断すると、制御部4は、s1において取得したコピー制御情報を参照して、そのTV番組がコピーワンスであるか否か判断する(s4)。
そのTV番組がコピーワンスでないと判断すると、つまり、そのTV番組がコピー禁止であると判断すると、制御部4は、コピー禁止の文字をOSD処理部12及び表示部7に表示させ(s16)、本処理を終了する。すると、OSD処理部12は、コピー禁止の文字のOSD画像を生成し、コピー禁止の文字がテレビジョン101に表示される。TV番組がコピー禁止である場合、コピーワンスによるトラブルは関係ないので、制御部4は、通常通り処理している。コピー禁止の文字は、例えば「録画をするために選択されたTV番組はコピー禁止です」である。
On the other hand, when determining that the TV program to be recorded is not copy-free, the control unit 4 refers to the copy control information acquired in s1, and determines whether or not the TV program is copy-once (s4).
If it is determined that the TV program is not copy-once, that is, if the TV program is determined to be copy-prohibited, the control unit 4 causes the OSD processing unit 12 and the display unit 7 to display a copy-prohibited character (s16). The process ends. Then, the OSD processing unit 12 generates an OSD image of copy-prohibited characters, and the copy-prohibited characters are displayed on the television 101. When the TV program is copy-prohibited, the trouble caused by copy-once does not matter, so the control unit 4 processes as usual. The copy prohibition character is, for example, “TV program selected for recording is copy prohibited”.

一方、s4において録画するTV番組がコピーワンスであると判断すると、制御部4は、装置本体1にセットされている光ディスク100がCPRM対応か否かを判断する(s5)。この判断は、光ディスク100のリードイン領域をPUヘッド2に読み出させることにより行なう(図2参照)。制御部4は、記録再生部3を介してこのPUヘッド2が読み出す情報を取得し、判断する。   On the other hand, if it is determined in s4 that the TV program to be recorded is copy-once, the control unit 4 determines whether or not the optical disc 100 set in the apparatus main body 1 is compatible with CPRM (s5). This determination is made by causing the PU head 2 to read the lead-in area of the optical disc 100 (see FIG. 2). The control unit 4 acquires and reads information read by the PU head 2 via the recording / reproducing unit 3.

光ディスク100がCPRM対応でないと判断すると、制御部4は、トラブルシューティングをOSD処理部12及び表示部7に表示させる(s11)。すると、OSD処理部12は、トラブルシューティングのOSD画像を生成し、トラブルシューティングがテレビジョン101に表示される。
s11のトラブルシューティングは、即ちディスク交換要請画面であり、装置本体1にセットされている光ディスク100を別のコピーワンス対応の光ディスクに交換することを促す内容のものである。s11のトラブルシューティングは、例えば「別のコピーワンス対応の光ディスクに交換しなければ録画することはできません。光ディスクを交換しますか?」である。
ユーザは、取扱説明書を見なくとも、このトラブルシューティングを見て、別のコピーワンス対応の光ディスクに交換しなければ録画することはできないことを把握する。
以上より、取扱説明書に頼ることなく、コピーワンスによるトラブル解決法をユーザに簡単に示すことができるという効果を奏する。
If it is determined that the optical disc 100 does not support CPRM, the control unit 4 displays troubleshooting on the OSD processing unit 12 and the display unit 7 (s11). Then, the OSD processing unit 12 generates an OSD image for troubleshooting, and the troubleshooting is displayed on the television 101.
The troubleshooting in step s11 is a disk replacement request screen, which prompts the user to replace the optical disk 100 set in the apparatus main body 1 with another optical disk compatible with copy once. The troubleshooting of s11 is, for example, “Recording is not possible unless the disc is replaced with another copy-once optical disc. Do you want to replace the optical disc?”.
Even if the user does not look at the instruction manual, the user sees this troubleshooting, and grasps that recording cannot be performed unless the optical disk is compatible with another copy-once.
As described above, there is an effect that it is possible to easily show the user how to solve the trouble with the copy-once without relying on the instruction manual.

制御部4は、操作部5の応答キーによって、装置本体1にセットされている光ディスク100の交換がOKされたか否かを判断する(s12)。   The control unit 4 determines whether or not the replacement of the optical disk 100 set in the apparatus main body 1 has been OK by the response key of the operation unit 5 (s12).

装置本体1にセットされている光ディスク100の交換をOKしたと判断すると、制御部4は、光ディスク100をトレイ102にエジェクトさせる(s13)。するとトレイ102はスライドし、ユーザが光ディスク100を取り外せるようになる。
以上より、ユーザが光ディスクを素早く、且つ簡単にチェンジできるという効果を奏する。
なお、この実施形態では、簡単に説明するためにトレイ102にエジェクトさせているが、光ディスク装置がスロットインメカ方式であれば、トレイ102を用いずに、光ディスク100を排出する。
If it is determined that the replacement of the optical disk 100 set in the apparatus main body 1 is OK, the control unit 4 ejects the optical disk 100 onto the tray 102 (s13). Then, the tray 102 slides, and the user can remove the optical disc 100.
As described above, there is an effect that the user can change the optical disk quickly and easily.
In this embodiment, the tray 102 is ejected for the sake of simple explanation. However, if the optical disc apparatus is a slot-in mechanical system, the optical disc 100 is ejected without using the tray 102.

制御部4は、装置本体1に光ディスクがセットされるのを待って(s14)、s5に戻り処理を継続する。s14の判断は、s2と同様、装置本体1に光ディスクがセットされているかPUヘッド2に確認させる方法により行なわれる。   The control unit 4 waits for the optical disc to be set in the apparatus main body 1 (s14), returns to s5, and continues the processing. The determination of s14 is performed by a method of causing the PU head 2 to check whether an optical disk is set in the apparatus main body 1, as in s2.

一方、s12において、装置本体1にセットされている光ディスク100の交換を拒否したと判断すると、制御部4は、トラブルシューティングをOSD処理部12及び表示部7に表示させ(s15)、本処理を終了する。すると、OSD処理部12は、トラブルシューティングのOSD画像を生成し、トラブルシューティングがテレビジョン101に表示される。s15のトラブルシューティングは、即ちキャンセル画面であり、例えば「録画入力はキャンセルされました。」である。   On the other hand, if it is determined in s12 that the replacement of the optical disc 100 set in the apparatus main body 1 has been rejected, the control unit 4 causes the OSD processing unit 12 and the display unit 7 to display troubleshooting (s15), and this process is performed. finish. Then, the OSD processing unit 12 generates an OSD image for troubleshooting, and the troubleshooting is displayed on the television 101. The troubleshooting in s15 is a cancel screen, for example, “Recording input has been canceled.”

一方、s5において、光ディスク100がCPRM対応であると判断すると、制御部4は、CPRM対応の光ディスク100が装置本体1に現在設定されている記録フォーマットによって記録可能か否か判断する(s6)。
2005年時点において、記録可能な記録フォーマットは、例えば−VRフォーマットである。また、記録不可能な記録フォーマットは、例えばDVD−Videoフォーマットである。
On the other hand, when it is determined in s5 that the optical disc 100 is CPRM compatible, the control unit 4 determines whether or not the CPRM compatible optical disc 100 can be recorded according to the recording format currently set in the apparatus main body 1 (s6).
As of 2005, the recordable recording format is, for example, the -VR format. The recording format that cannot be recorded is, for example, the DVD-Video format.

現在設定されている記録フォーマットによって記録可能であると判断すると、制御部4は、録画を実行するための動作を装置本体1各部に指示し(s7)、本処理を終了する。すると、TV番組は、コピーワンスとなるように、暗号化されて光ディスクに録画される。s7では、光ディスクもコピーワンス対応であり且つ記録フォーマットも適正である場面を想定している。   If it is determined that recording is possible with the currently set recording format, the control unit 4 instructs each unit of the apparatus main body 1 to perform recording (s7), and ends this process. Then, the TV program is encrypted and recorded on the optical disc so as to be a copy once. In s7, it is assumed that the optical disc is compatible with copy once and the recording format is appropriate.

一方、現在設定されている記録フォーマットによって記録不可能であると判断すると、制御部4は、トラブルシューティングをOSD処理部12及び表示部7に表示させる(s8)。すると、OSD処理部12は、トラブルシューティングのOSD画像を生成し、トラブルシューティングがテレビジョン101に表示される。s8のトラブルシューティングは、即ち記録フォーマット設定変更要請画面であり、現在設定されている記録フォーマットを記録可能な記録フォーマットに変更することを促す内容である。s8のトラブルシューティングは、例えば「現在設定されているDVD−Videoフォーマットを記録可能な−VRフォーマットに変更しますか?」である。
以上より、取扱説明書に頼ることなく、コピーワンスによるトラブル解決法を、ユーザに簡単に示すことができるという効果を奏する。
On the other hand, if it is determined that recording is not possible due to the currently set recording format, the control unit 4 displays troubleshooting on the OSD processing unit 12 and the display unit 7 (s8). Then, the OSD processing unit 12 generates an OSD image for troubleshooting, and the troubleshooting is displayed on the television 101. The troubleshooting in s8 is a recording format setting change request screen, which prompts the user to change the currently set recording format to a recordable recording format. The troubleshooting of s8 is, for example, “Do you want to change the currently set DVD-Video format to a recordable-VR format?”.
As described above, there is an effect that it is possible to easily show the user how to solve the trouble with copy-once without relying on the instruction manual.

制御部4は、操作部5の設定キー又は応答キーによって、現在設定されている記録フォーマットを記録可能な記録フォーマットに変更する入力がされたか否か判断する(s9)。   The control unit 4 determines whether or not an input for changing the currently set recording format to a recordable recording format has been made by the setting key or the response key of the operation unit 5 (s9).

現在設定されている記録フォーマットが記録可能な記録フォーマットに変更する入力がされなかったと判断すると、制御部4は、s11に進み処理を継続する。s9判断否定は、一定時間の経過、又は応答キーによって−VRフォーマットに変更しない旨の返答があった場合を想定している。   If it is determined that there is no input for changing the currently set recording format to a recordable recording format, the control unit 4 proceeds to s11 and continues the processing. The negative determination in s9 is based on the assumption that a certain time has elapsed, or that there is a response that the response key does not change to the -VR format.

一方、s9において、現在設定されている記録フォーマットが記録可能な記録フォーマットに変更する入力がされたと判断すると、制御部4は、現在の記録フォーマットを記録可能な記録フォーマットに記憶部6に更新記録(設定)し(s10)、s7に進み処理を継続する。s9判断肯定は、一定時間の以内に、応答キーによって−VRフォーマットに変更する旨の返答があった場合を想定している。   On the other hand, if it is determined in s9 that an input for changing the currently set recording format to a recordable recording format has been made, the control unit 4 updates the current recording format into a recordable recording format in the storage unit 6 and records the update. (Set) (s10), proceed to s7 and continue the process. The s9 determination affirmation assumes a case where a response to change to the -VR format is received by a response key within a certain time.

本発明の実施形態である光ディスク装置の主要な構成を示すブロック図1 is a block diagram showing a main configuration of an optical disc apparatus according to an embodiment of the present invention. 光ディスクの記録領域を示す図Diagram showing recording area of optical disc 本発明の実施形態である光ディスク装置における録画キー押下時に制御部が行う動作を示すフローチャート7 is a flowchart showing an operation performed by the control unit when a recording key is pressed in the optical disc apparatus according to the embodiment of the present invention.

符号の説明Explanation of symbols

1−光ディスク装置
2−PUヘッド
3−記録再生部
4−制御部
5−操作部
6−記憶部
7−表示部
10−受信部
11−D/Aコンバータ
12−OSD処理部
13−映像処理部
100−光ディスク
101−テレビジョン
102−トレイ
1-optical disk device 2-PU head 3-recording / reproducing unit 4-control unit 5-operation unit 6-storage unit 7-display unit 10-receiving unit 11-D / A converter 12-OSD processing unit 13-video processing unit 100 -Optical disc 101-Television 102-Tray

Claims (4)

装置本体にセットされている光ディスクにピックアップヘッドからレーザ光を照射し、その光ディスクに対して、データの記録又は読取を行う記録読取手段を備えた光ディスク装置において、
前記記録読取手段は、入力ソースから入力されてきたコンテンツの記録を行う際、該入力ソースから該コンテンツとともに入力されてきた該コンテンツのコピー制御情報を参照して、該コンテンツが1回だけ記録を許可するコピーワンスであるか否か判断し、該コンテンツがコピーワンスである場合、前記装置本体にセットされている光ディスクがコピーワンス対応の光ディスクか否か判断し、
前記記録読取手段が前記装置本体にセットされている光ディスクがコピーワンス対応の光ディスクでないと判断すると、前記装置本体にセットされている光ディスクを別のコピーワンス対応の光ディスクに交換することを促すトラブルシューティングを表示器に表示する表示手段を備え、
前記記録読取手段は、前記表示手段が前記トラブルシューティングを表示器に表示する際、前記装置本体にセットされている光ディスクをエジェクトし、
前記記録読取手段は、前記装置本体にセットされている光ディスクがコピーワンス対応の光ディスクであると判断すると、該コピーワンス対応の光ディスクが前記装置本体に現在設定されている記録フォーマットによって記録可能か否か判断し、
前記表示手段は、前記現在設定されている記録フォーマットによって記録不可能であると前記記録読取手段が判断すると、前記現在設定されている記録フォーマットを記録可能な記録フォーマットに変更することを促すトラブルシューティングを前記表示器に表示する光ディスク装置。
In an optical disc apparatus provided with a recording / reading means for irradiating an optical disc set in the apparatus main body with a laser beam from a pickup head and recording or reading data on the optical disc.
When recording the content input from the input source, the recording / reading unit refers to the copy control information of the content input together with the content from the input source and records the content only once. It is determined whether or not the copy-once is permitted.If the content is copy-once, it is determined whether or not the optical disk set in the apparatus body is an optical disk compatible with copy-once.
When the recording / reading means determines that the optical disk set in the apparatus main body is not a copy-once optical disk, troubleshooting is displayed to prompt the user to replace the optical disk set in the apparatus main body with another copy-once optical disk. Display means for displaying on the vessel,
The recording / reading means ejects the optical disc set in the apparatus main body when the display means displays the troubleshooting on a display.
When the recording / reading unit determines that the optical disk set in the apparatus main body is a copy-once optical disk, the recording / reading unit determines whether the copy-once optical disk can be recorded according to a recording format currently set in the apparatus main body. And
When the recording / reading means determines that the recording means is not recordable according to the currently set recording format, the display means troubleshoots to change the currently set recording format to a recordable recording format. Is displayed on the display.
装置本体にセットされている光ディスクにピックアップヘッドからレーザ光を照射し、その光ディスクに対して、データの記録又は読取を行う記録読取手段を備えた光ディスク装置において、
前記記録読取手段は、入力ソースから入力されてきたコンテンツの記録を行う際、該入力ソースから該コンテンツとともに入力されてきた該コンテンツのコピー制御情報を参照して、該コンテンツが1回だけ記録を許可するコピーワンスであるか否か判断し、該コンテンツがコピーワンスである場合、前記装置本体にセットされている光ディスクがコピーワンス対応の光ディスクか否か判断し、
前記記録読取手段が前記装置本体にセットされている光ディスクがコピーワンス対応の光ディスクでないと判断すると、前記装置本体にセットされている光ディスクを別のコピーワンス対応の光ディスクに交換することを促すトラブルシューティングを表示器に表示する表示手段を備える光ディスク装置。
In an optical disc apparatus provided with a recording / reading means for irradiating an optical disc set in the apparatus main body with a laser beam from a pickup head and recording or reading data on the optical disc.
When recording the content input from the input source, the recording / reading unit refers to the copy control information of the content input together with the content from the input source and records the content only once. It is determined whether or not the copy-once is permitted.If the content is copy-once, it is determined whether or not the optical disk set in the apparatus body is an optical disk compatible with copy-once.
When the recording / reading means determines that the optical disk set in the apparatus main body is not a copy-once optical disk, troubleshooting is displayed to prompt the user to replace the optical disk set in the apparatus main body with another copy-once optical disk. An optical disc device comprising display means for displaying on a device.
前記記録読取手段は、前記装置本体にセットされている光ディスクがコピーワンス対応の光ディスクであると判断すると、該コピーワンス対応の光ディスクが前記装置本体に現在設定されている記録フォーマットによって記録可能か否か判断し、
前記表示手段は、前記現在設定されている記録フォーマットによって記録不可能であると前記記録読取手段が判断すると、前記現在設定されている記録フォーマットを記録可能な記録フォーマットに変更することを促すトラブルシューティングを前記表示器に表示する請求項2記載の光ディスク装置。
When the recording / reading unit determines that the optical disk set in the apparatus main body is a copy-once optical disk, the recording / reading unit determines whether the copy-once optical disk can be recorded according to a recording format currently set in the apparatus main body. And
When the recording / reading means determines that the recording means is not recordable according to the currently set recording format, the display means troubleshoots to change the currently set recording format to a recordable recording format. The optical disk apparatus according to claim 2, wherein:
前記記録読取手段は、前記表示手段が前記トラブルシューティングを表示器に表示する際、前記装置本体にセットされている光ディスクをエジェクトする請求項2に記載の光ディスク装置。   3. The optical disc apparatus according to claim 2, wherein the recording / reading unit ejects the optical disc set in the apparatus main body when the display unit displays the troubleshooting on a display.
JP2005348166A 2005-12-01 2005-12-01 Optical disk drive Pending JP2007157207A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005348166A JP2007157207A (en) 2005-12-01 2005-12-01 Optical disk drive

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005348166A JP2007157207A (en) 2005-12-01 2005-12-01 Optical disk drive

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007157207A true JP2007157207A (en) 2007-06-21

Family

ID=38241378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005348166A Pending JP2007157207A (en) 2005-12-01 2005-12-01 Optical disk drive

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007157207A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009054222A (en) * 2007-08-24 2009-03-12 Toshiba Corp Optical disk device and method for processing optical disk
JP2012059310A (en) * 2010-09-06 2012-03-22 Funai Electric Co Ltd Optical disk device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009054222A (en) * 2007-08-24 2009-03-12 Toshiba Corp Optical disk device and method for processing optical disk
EP2028657A3 (en) * 2007-08-24 2009-04-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical disk device and method for processing optical disk
JP2012059310A (en) * 2010-09-06 2012-03-22 Funai Electric Co Ltd Optical disk device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007157207A (en) Optical disk drive
JP2009054222A (en) Optical disk device and method for processing optical disk
JP2008054208A (en) Reproduction apparatus
JP4655808B2 (en) Optical disk device
US7848191B2 (en) Optical disk apparatus
JP2007311003A (en) Recording and reproducing device
JP4187001B2 (en) Optical disc recording / reproducing apparatus
JP2006216130A (en) Optical disk device
JP2007179592A (en) Information reproducing device
JP2005332526A (en) Optical disk device
JP4232827B2 (en) Optical disk device
JP2007157208A (en) Optical disk drive
JP4135017B2 (en) Disc recording device
JP2007149160A (en) Optical disk recording/reproducing device
JP2008310873A (en) Disk reproducing system, disk reproducing device
JP2008205527A (en) Video recording/reproducing apparatus
JP2007193863A (en) Optical disk device
JP2006236537A (en) Optical disk recording/reproduction apparatus
JP2007280529A (en) Optical disk device
JP2004312403A (en) Optical disk device and video recorder
JP2007018642A (en) Optical disk device
JP2008294947A (en) Video recording apparatus
JP2008159143A (en) Optical disk drive
JP2008146715A (en) Optical disk device
JP2008301405A (en) Video recorder