JP2007151023A - Recording apparatus - Google Patents

Recording apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2007151023A
JP2007151023A JP2005345974A JP2005345974A JP2007151023A JP 2007151023 A JP2007151023 A JP 2007151023A JP 2005345974 A JP2005345974 A JP 2005345974A JP 2005345974 A JP2005345974 A JP 2005345974A JP 2007151023 A JP2007151023 A JP 2007151023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
still image
recording
data
movie data
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005345974A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masamine Maeda
昌峰 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005345974A priority Critical patent/JP2007151023A/en
Publication of JP2007151023A publication Critical patent/JP2007151023A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent contents from being overlapped in converted moving image data even when conversion of a still picture into a moving image and still picture photographing are repeated. <P>SOLUTION: A recording apparatus comprises: a reproducing means for reproducing a plurality of still image data recorded on a recording medium; a conversion means for converting still image data reproduced by the reproducing means into moving image data and outputting them as still picture movie data; a recording means for recording on the recording medium the still picture movie data outputted from the conversion means; and a control means for selecting still image data which are not converted into still picture movie data by the conversion means, from among the still image data recorded on the recording medium and controlling the conversion means so as to convert the selected still image data into still picture movie data. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は記録装置に関し、特に、動画像と静止画像とを記録媒体に記録可能な装置に関する。   The present invention relates to a recording apparatus, and more particularly to an apparatus capable of recording a moving image and a still image on a recording medium.

従来、動画像や静止画像を撮影し、磁気テープやメモリカードなどに記録再生するビデオカメラが知られている。
また、近年では、DVDなどのディスク媒体を用いるディスクビデオカメラも登場している。
2. Description of the Related Art Conventionally, a video camera that captures a moving image or a still image and records and reproduces it on a magnetic tape or a memory card is known.
In recent years, disk video cameras using a disk medium such as a DVD have also appeared.

この様に、DVDを用いるディスクビデオカメラにおいても、動画像に加え、静止画像も一つのディスク上に混在して記録することが考えられる。DVDに対して動画像データを記録する際のフォーマットとして、DVDビデオフォーマットやDVDビデオレコーディング(VR)フォーマットという規格が規定されている。この様なフォーマットで動画像データを記録することで、ビデオカメラで撮影した動画像を、規格に対応した他のディスクプレーヤで再生することができる。   As described above, even in a disc video camera using a DVD, it is conceivable to record a still image in addition to a moving image on a single disc. As a format for recording moving image data on a DVD, standards such as a DVD video format and a DVD video recording (VR) format are defined. By recording moving image data in such a format, a moving image shot by a video camera can be reproduced by another disc player that complies with the standard.

一方、静止画像データについてはこの様なDVDビデオフォーマットやVRフォーマットという規格がない。DVDのファイルシステムは一般のPCなどにおけるUDFであるため、撮影した静止画像データをJPEG方式で符号化し、UDFの規格に従いJPEGファイルとして記録する形態が一般的である。   On the other hand, there is no standard such as DVD video format or VR format for still image data. Since the file system of the DVD is UDF in a general PC or the like, the form in which captured still image data is encoded by the JPEG method and recorded as a JPEG file in accordance with the UDF standard is common.

しかしながら、この様に記録したJPEGファイルは、動画データの規格とは異なっているため、一般のDVDプレーヤでは再生することができない。   However, the JPEG file recorded in this way is different from the standard of moving image data, and therefore cannot be reproduced by a general DVD player.

そこで、JPEGファイル形式で記録された静止画データをMPEG方式のIピクチャに変換し、スライドショーを示す動画像データとしてDVDビデオフォーマットやVRフォーマットで記録することが考えられている。(例えば、特許文献1参照)
特開2004−201170
Therefore, it is considered that still image data recorded in the JPEG file format is converted into an MPEG I picture and recorded in a DVD video format or a VR format as moving image data indicating a slide show. (For example, see Patent Document 1)
JP 2004-201170 A

特許文献1では、使用者からの指示に応じたタイミングで、全ての静止画像データを読み出し、動画像フォーマットのデータに変換して追加記録している。   In Patent Document 1, all still image data is read out at a timing according to an instruction from a user, converted into moving image format data, and additionally recorded.

そのため、一度静止画データの変換指示を行って動画フォーマットに変換、記録した後、更に静止画撮影を行った場合、この追加撮影された静止画データは、先に変換された動画フォーマットのデータに含まれていないことになる。   For this reason, once the still image data is converted and recorded in the moving image format after recording, the additional still image data is converted into the previously converted moving image format data. It will not be included.

そこで、静止画像を追加撮影した後、再び変換指示を行うと、今度は、前回変換済みの静止画像まで重複して動画フォーマットのデータに変換されてしまうことになる。   Therefore, if a conversion instruction is given again after additional still images have been taken, this time, the previous converted still image is duplicated and converted to video format data.

この様に、動画フォーマットへの変換指示と静止画撮影とを繰り返した場合、ディスク上には、一部の内容が重複している動画フォーマットに変換された静止画データ(以下静止画ムービ)が多数記録されることになる。   In this way, when the conversion instruction to the moving image format and the still image shooting are repeated, the still image data (hereinafter referred to as still image movie) converted into the moving image format in which some contents are duplicated on the disc. Many will be recorded.

従って、再生時には、ユーザはこれら多数の静止画ムービの中から所望のものを探さなくてはならなかった。   Therefore, at the time of reproduction, the user has to search for a desired one among these many still image movies.

また、これら多数の静止画ムービは、互いに一部の内容が重複しており、その分ディスクの記録容量を無駄に使用していた。   Further, some of these many still image movies overlap with each other, and the recording capacity of the disc is wasted.

本発明はこの様な問題を解決し、静止画の動画像への変換と静止画撮影を繰り返し行った場合にも、変換された動画像データでの内容の重複を防止することが可能な装置を提供することを目的とする。   The present invention solves such a problem and can prevent duplication of contents in converted moving image data even when conversion of a still image into a moving image and still image shooting are repeated. The purpose is to provide.

また、本発明の他の目的は、静止画ムービの内容が重複する場合には、ユーザがこれを容易に認識することができる装置を提供することである。   Another object of the present invention is to provide an apparatus that allows a user to easily recognize when the contents of a still image movie overlap.

記録媒体に記録された複数の静止画像データを再生する再生手段と、前記再生手段により再生された静止画像データを動画像データに変換し、静止画ムービデータとして出力する変換手段と、前記変換手段より出力された前記静止画ムービデータを前記記録媒体に記録する記録手段と、前記記録媒体に記録されている静止画像データのうち、前記変換手段により前記静止画ムービデータに変換されていないものを選択し、前記選択した静止画像データを前記静止画ムービデータに変換するよう前記変換手段を制御する制御手段とを備える。   Reproduction means for reproducing a plurality of still image data recorded on a recording medium, conversion means for converting still image data reproduced by the reproduction means into moving image data, and outputting it as still image movie data, and the conversion means Recording means for recording the still image movie data output from the recording medium, and still image data recorded on the recording medium that has not been converted to the still image movie data by the conversion means And control means for controlling the converting means to select and convert the selected still image data into the still image movie data.

本発明によれば、変換された動画像データの間で内容が重複することが無いので、所望の静止画ムービを容易に再生でき、且つ、記録容量を無駄に使用することを防ぐことができる。   According to the present invention, content does not overlap between converted moving image data, so that a desired still image movie can be easily reproduced and useless recording capacity can be prevented. .

図1は、本発明の実施形態であるディスクビデオカメラ100の構成を示す図である。
図1において、101は撮像部であり、システム制御部108の指示により、動画像或いは静止画像データを出力する。102はマイクであり、被写体に関連した音声信号を出力する。103は入出力部であり、外部機器との間で画像データや音声データを入出力する。104は表示制御部であり、ディスプレイ105の表示動作を制御する。106は液晶パネルなどのディスプレイである。106は撮像部101からの動画像データをMPEG2方式に従って符号化すると共に再生されたMPEGデータを復号するMPEG処理部である。MPEG処理部106はまた、後述の様に、再生された静止画データをMPEG方式に変換して静止画ムービを生成する。107はJPEG処理部であり、撮像部101から出力された静止画データをJPEG方式に従って符号化すると共に、再生された静止画データを復号して出力する。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a disc video camera 100 according to an embodiment of the present invention.
In FIG. 1, reference numeral 101 denotes an imaging unit, which outputs moving images or still image data according to instructions from the system control unit 108. A microphone 102 outputs an audio signal related to the subject. Reference numeral 103 denotes an input / output unit that inputs and outputs image data and audio data to and from an external device. A display control unit 104 controls the display operation of the display 105. Reference numeral 106 denotes a display such as a liquid crystal panel. An MPEG processing unit 106 encodes the moving image data from the imaging unit 101 according to the MPEG2 system and decodes the reproduced MPEG data. As will be described later, the MPEG processing unit 106 also converts the reproduced still image data into the MPEG format to generate a still image movie. A JPEG processing unit 107 encodes the still image data output from the imaging unit 101 according to the JPEG method, and decodes and outputs the reproduced still image data.

108はシステム制御部であり、ビデオカメラ100の各部の動作を制御する。109は操作部であり、電源スイッチやメニュースイッチ、記録トリガスイッチ、静止画ムービの変換指示スイッチなどの各種のスイッチを有する。110は形式変換部であり、記録時においては、MPEG符号化された動画像データに対して各種のデータを付加し、をディスクDの記録フォーマットに従って変換する。また、再生時においては、再生データよりMPEGデータを検出してMPEG処理部106に出力すると共に、各付加データをシステム制御部に送る。111はディスクインターフェイスであり、ディスクDに対してデータを記録再生する。112はバスであり、各部の間でデータを送受信するために用いられる。   Reference numeral 108 denotes a system control unit that controls the operation of each unit of the video camera 100. An operation unit 109 has various switches such as a power switch, a menu switch, a recording trigger switch, and a still image movie conversion instruction switch. A format conversion unit 110 adds various data to MPEG-encoded moving image data and converts them according to the recording format of the disk D at the time of recording. At the time of reproduction, MPEG data is detected from the reproduction data and output to the MPEG processing unit 106, and each additional data is sent to the system control unit. Reference numeral 111 denotes a disk interface, which records and reproduces data with respect to the disk D. Reference numeral 112 denotes a bus, which is used for transmitting and receiving data between the respective units.

本実施形態のビデオカメラでは、ディスクDとしてDVDを用いる。また、動画データをディスクDに記録する場合には、前述のDVDビデオフォーマット、或いは、DVD−VRフォーマットの何れかを選択することができるものとする。   In the video camera of this embodiment, a DVD is used as the disk D. In addition, when recording moving image data on the disk D, it is possible to select either the above-described DVD video format or DVD-VR format.

次に、ビデオカメラ100における撮影時の処理について説明する。
まず、動画撮影時について説明する。
Next, processing at the time of shooting in the video camera 100 will be described.
First, the time of moving image shooting will be described.

ユーザが電源を投入すると、撮像部101より得られた動画データが表示制御部104に送られ、ディスプレイ105にはこの動画像が表示される。この状態で、ユーザが操作部109の動画記録のためのトリガスイッチを操作すると、撮像部101からの動画データとマイク102からの音声データがMPEG処理部106に送られる。MPEG処理部106はこれらの動画データと音声データをMPEG2方式に従って符号化し、MPEGストリームを生成する。そして、このMPEGストリームを形式変換部110に送る。   When the user turns on the power, the moving image data obtained from the imaging unit 101 is sent to the display control unit 104, and this moving image is displayed on the display 105. In this state, when the user operates a trigger switch for recording a moving image on the operation unit 109, moving image data from the imaging unit 101 and audio data from the microphone 102 are sent to the MPEG processing unit 106. The MPEG processing unit 106 encodes these moving image data and audio data in accordance with the MPEG2 system to generate an MPEG stream. Then, this MPEG stream is sent to the format converter 110.

形式変換部110はMPEGストリームに対し、記録フォーマットで規定された各種のデータを付加してその形式を変換し、ディスクI/F111に送る。ディスクI/F111は形式変換部110より送られたデータをディスクDに対して記録する。その後、動画記録停止の指示があると、ディスクDに対するデータの記録を停止する。本実施形態では、記録開始から記録停止までの間に記録された一連のMPEGストリームを一つのチャプタとして記録している。再生時には、このチャプタを単位としてデータの頭出し、或いは検索が可能である。また、DVDビデオフォーマットでは、複数のチャプタをまとめて一つのタイトルを作成している。   The format converter 110 adds various data defined in the recording format to the MPEG stream, converts the format, and sends the converted data to the disc I / F 111. The disk I / F 111 records the data sent from the format converter 110 on the disk D. Thereafter, when there is an instruction to stop moving image recording, data recording to the disk D is stopped. In this embodiment, a series of MPEG streams recorded from the start of recording to the stop of recording are recorded as one chapter. At the time of reproduction, it is possible to cue or search data in units of this chapter. In the DVD video format, a plurality of chapters are combined to create one title.

次に、静止画撮影時について説明する。
前述のように、ディスプレイ105に撮像部101からの動画像が表示されている状態で、ユーザが操作部109の静止画撮影スイッチを操作すると、撮像部101は動画データ中の一画面を抽出し、JPEG処理部107に送る。
Next, the case of still image shooting will be described.
As described above, when the user operates the still image shooting switch of the operation unit 109 while the moving image from the imaging unit 101 is displayed on the display 105, the imaging unit 101 extracts one screen from the moving image data. , And sent to the JPEG processing unit 107.

なお、本実施形態では、静止画データの一画面当たりの画素数が動画データの画素数よりも多い。   In the present embodiment, the number of pixels per screen of still image data is larger than the number of pixels of moving image data.

JPEG処理部107は、撮像部101から送られた一画面の静止画像データをJPEG方式に従って符号化し、JPEGファイルとしてディスクI/F111に送る。ディスクI/F111は、このJPEGファイルを、DCF(Design rule for Camera File System)の規格に従い、ディスクDに記録する。   The JPEG processing unit 107 encodes one-screen still image data sent from the imaging unit 101 according to the JPEG method, and sends the encoded data to the disc I / F 111 as a JPEG file. The disc I / F 111 records this JPEG file on the disc D in accordance with the DCF (Design rule for Camera File System) standard.

次に、再生時の処理について説明する。   Next, processing during reproduction will be described.

ユーザが操作部109を操作してサムネイル一覧表示を指示すると、システム制御部108はディスクI/F111を制御し、ディスクDに記録されている動画データ、或いは静止画データのサムネイル(代表)画像データを再生する。システム制御部108はまた、表示制御部104に対し、再生されたサムネイル画像データを用いて一覧表示用の画面を生成するよう指示する。表示制御部104はサムネイル一覧画面を生成し、ディスプレイ105に表示する。   When the user operates the operation unit 109 to instruct a thumbnail list display, the system control unit 108 controls the disc I / F 111 and the moving image data recorded on the disc D or the thumbnail (representative) image data of still image data. Play. The system control unit 108 also instructs the display control unit 104 to generate a list display screen using the reproduced thumbnail image data. The display control unit 104 generates a thumbnail list screen and displays it on the display 105.

このとき、ユーザは、動画サムネイル一覧、或いは、静止画サムネイル一覧の何れかを選択して表示させることができる。   At this time, the user can select and display either the moving image thumbnail list or the still image thumbnail list.

ユーザは、この様にディスプレイ105に表示されたサムネイル一覧画面を確認し、操作部109を操作することにより所望の画像データを選択して再生を指示する。   The user confirms the thumbnail list screen displayed on the display 105 in this manner, and operates the operation unit 109 to select desired image data and instruct reproduction.

システム制御部108は、ディスクI/F111に対し、選択された動画データ、或いは静止画データを再生する様指示する。ディスクI/F111は、ディスクDより指定されたデータを再生し、MPEG処理部106或いはJPEG処理部107に出力する。   The system control unit 108 instructs the disk I / F 111 to reproduce the selected moving image data or still image data. The disk I / F 111 reproduces data designated from the disk D and outputs it to the MPEG processing unit 106 or the JPEG processing unit 107.

MPEG処理部106は再生されたMPEGデータを復号して表示制御部104に出力する。また、JPEG処理部107は再生された静止画データを復号して表示制御部104に出力する。   The MPEG processing unit 106 decodes the reproduced MPEG data and outputs it to the display control unit 104. Also, the JPEG processing unit 107 decodes the reproduced still image data and outputs it to the display control unit 104.

表示制御部104は、再生された動画データ或いは静止画データに係る画像をディスプレイ105に表示する。   The display control unit 104 displays an image related to the reproduced moving image data or still image data on the display 105.

次に、静止画ムービの生成処理について説明する。
図2の201から205はそれぞれ、ディスクD上に記録されている静止画データ(静止画ファイル)である。ユーザが任意のタイミングで操作部109を操作して、静止画ムービの作成を指示すると、これら静止画201から205をそれぞれ3秒間づつ表示する動画データ106を生成してディスクDに記録する。
Next, still image movie generation processing will be described.
Reference numerals 201 to 205 in FIG. 2 denote still image data (still image files) recorded on the disk D, respectively. When the user operates the operation unit 109 at an arbitrary timing to instruct creation of a still image movie, moving image data 106 that displays the still images 201 to 205 for 3 seconds each is generated and recorded on the disk D.

以下、図3のフローチャートを用いて静止画ムービの生成処理を説明する。   The still image movie generation process will be described below with reference to the flowchart of FIG.

静止画ムービの作成指示があると、システム制御部108は、ディスクDに記録されている全ての静止画ファイルを検出し、その合計枚数Nを取得する(S301)。そして、変数nに1を設定する(S302)。   When there is an instruction to create a still image movie, the system control unit 108 detects all the still image files recorded on the disc D and acquires the total number N (S301). Then, 1 is set to the variable n (S302).

次に、検出したN枚の静止画ファイルのうち、n番目の静止画ファイルに後述の変換フラグが付加されているか否かを検出し、n番目の静止画ファイルが静止画ムービに変換処理されているか否かを判別する(S303)。変換済みの場合にはS308に進む。   Next, of the detected N still image files, it is detected whether or not a conversion flag (described later) is added to the nth still image file, and the nth still image file is converted into a still image movie. It is discriminate | determined whether it is (S303). If converted, the process proceeds to S308.

一方、変換されていない場合には、このn番目の静止画ファイルをディスクDから再生し(S304)、JPEG処理部107で復号した後、MPEG処理部106にてこの静止画データを3秒間のMPEGデータに変換する(S305)。そして、生成したMPEGデータをディスクDに記録する(S306)。MPEGデータをディスクDに記録した後、ディスクDに記録されている元のn番目の静止画ファイルに対し、静止画ムービに変換済みであることを示す変換フラグを付加する(S307)。   On the other hand, if it has not been converted, the nth still image file is reproduced from the disk D (S304), decoded by the JPEG processing unit 107, and then stored in the MPEG processing unit 106 for 3 seconds. Conversion into MPEG data (S305). Then, the generated MPEG data is recorded on the disk D (S306). After the MPEG data is recorded on the disc D, a conversion flag indicating that the original n-th still image file recorded on the disc D has been converted into a still image movie is added (S307).

そして、静止画ファイルの枚数nが総数Nと等しいか否かを判別し、nがNに満たない場合には、次の静止画ファイルを処理すべく、nに1を加算してS303に戻る(S310)。   Then, it is determined whether or not the number n of still image files is equal to the total number N. If n is less than N, 1 is added to n to return to the next still image file, and the process returns to S303. (S310).

また、N枚全ての静止画ファイルを処理した場合、今回の処理で生成した静止画ムービを一つのチャプタとして管理すべく、管理情報を更新する。このとき、今回作成した静止画ムービのサムネイル画像として、先頭の画面を指定する(S309)。   When all N still image files have been processed, the management information is updated so that the still image movie generated by the current processing is managed as one chapter. At this time, the top screen is designated as the thumbnail image of the still image movie created this time (S309).

この様に生成された静止画ムービは、一般的なDVDプレーヤにて再生可能である。
図2の様に、5枚の静止画ファイルを静止画ムービに変換した後、更に、静止画撮影を行った状態を図4に示す。
The still image movie generated in this way can be reproduced by a general DVD player.
FIG. 4 shows a state in which still image shooting is performed after the five still image files are converted into still image movies as shown in FIG.

図4において、401から403は、201から205を静止画ムービに変換した後、新たに撮影した静止画ファイルを示している。   In FIG. 4, reference numerals 401 to 403 denote still image files that are newly photographed after converting 201 to 205 into a still image movie.

このような状態で再び静止画ムービ作成の指示があると、図3のS301において、静止画ファイルの総数8が検出される。そして、S303〜S307の処理により静止画ムービが作成される。ここでは、既に201〜205については変換済みのため、変換済みフラグが付加されている。そのため、新たに撮影された401から403の3枚の静止画ファイルのみが静止画ムービに変換される。   In this state, when a still image movie creation instruction is issued again, the total number 8 of still image files is detected in S301 of FIG. Then, a still image movie is created by the processing of S303 to S307. Here, since 201 to 205 have already been converted, a converted flag is added. Therefore, only the three still image files 401 to 403 that are newly photographed are converted into still image movies.

この様子を図5に示す。
図5の404が新たに生成された静止画ムービであり、先に生成された静止画ムービ206とは重複する画面がない。
This is shown in FIG.
Reference numeral 404 in FIG. 5 denotes a newly generated still image movie, and there is no overlapping screen with the previously generated still image movie 206.

また、S309にて、管理情報を更新することで、先に作成した静止画ムービ206と今回作成した静止画ムービ404を別のチャプタとして管理する。   In step S309, the management information is updated to manage the previously created still image movie 206 and the currently created still image movie 404 as separate chapters.

この様に、本実施形態においては、作成済みの静止画ファイルについてはフラグを付加しておき、この作成済みフラグが付加されている静止画ファイルについては静止画ムービへの変換を行わない。   As described above, in this embodiment, a flag is added to a created still image file, and the still image file to which the created flag is added is not converted into a still image movie.

そのため、一度静止画ムービに変換済みの静止画ファイルについては、重複して静止画ムービを作成してしまうことを防ぐことができ、ディスクの記録容量を無駄に使用してしまうことがない。   For this reason, it is possible to prevent duplicate still image movies from being created for still image files that have already been converted into still image movies, so that the recording capacity of the disc is not wasted.

次に、第2の実施形態を説明する。本実施形態においても、図1のビデオカメラを用いる。図6のフローチャートを用いて本実施形態の静止画ムービの作成処理を説明する。   Next, a second embodiment will be described. Also in this embodiment, the video camera of FIG. 1 is used. The still image movie creation process of the present embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.

静止画ムービの作成指示があると、システム制御部108は、ディスクDに記録されている全ての静止画ファイルを検出し、その合計枚数Nを取得する(S601)。そして、変数nに1を設定する(S602)。   When there is an instruction to create a still image movie, the system control unit 108 detects all the still image files recorded on the disc D and acquires the total number N (S601). Then, 1 is set to the variable n (S602).

次に、ディスクDに対し、既に記録されている静止画ムービがあるか否かを判別する(S603)。静止画ムービが一つも記録されていない場合にはS607に進む。   Next, it is determined whether or not there is a still image movie already recorded on the disc D (S603). If no still image movie has been recorded, the process proceeds to S607.

一方、静止画ムービが既に記録されていた場合には、管理情報に基づいて、ディスクDに記録されている全ての静止画ムービの作成日時Tを検出する(S604)。また、n番目の静止画ファイルの作成日時tを検出する(S605)。そして、n番目の静止画ファイルの作成日時tが全ての静止画ムービの作成日時Tよりも大きいか否か判別する(S606)。   On the other hand, when the still image movie has already been recorded, the creation date T of all the still image movies recorded on the disc D is detected based on the management information (S604). Also, the creation date and time t of the nth still image file is detected (S605). Then, it is determined whether or not the creation date and time t of the nth still image file is greater than the creation date and time T of all still image movies (S606).

静止画ファイルの作成日時tの方が小さい場合には、n番目の静止画ファイルは既に静止画ムービに変換済みであるため、次の静止画ファイルを処理するべく、nに1を加え(S612)、S603に戻る。   If the creation time t of the still image file is smaller, the nth still image file has already been converted into a still image movie, so 1 is added to n in order to process the next still image file (S612). ), The process returns to S603.

一方、S603で静止画ムービが記録されていない場合、及び、S606で静止画ファイルの作成日時の方が大きい(遅い)場合、n番目の静止画ファイルをディスクDから再生する(S607)。そして、JPEG処理部107で復号し、MPEG処理部106にてこの静止画データを3秒間のMPEGデータに変換する(S608)。生成したMPEGデータをディスクDに記録する(S609)。   On the other hand, if no still image movie is recorded in S603 and if the creation date and time of the still image file is larger (slower) in S606, the nth still image file is reproduced from the disk D (S607). Then, the JPEG processing unit 107 decodes the data, and the MPEG processing unit 106 converts the still image data into 3-second MPEG data (S608). The generated MPEG data is recorded on the disk D (S609).

そして、静止画ファイルの枚数nが総数Nと等しいか否かを判別し(S610)、nがNに満たない場合には、次の静止画ファイルを処理すべく、nに1を加算してS603に戻る。   Then, it is determined whether or not the number n of still image files is equal to the total number N (S610). If n is less than N, 1 is added to n to process the next still image file. The process returns to S603.

また、N枚全ての静止画ファイルを処理した場合、今回の処理で生成した静止画ムービを一つのチャプタとして管理すべく、管理情報を更新する。このとき、今回作成した静止画ムービのサムネイル画像として、先頭の画面を指定する(S611)。   When all N still image files have been processed, the management information is updated so that the still image movie generated by the current processing is managed as one chapter. At this time, the top screen is designated as the thumbnail image of the still image movie created this time (S611).

この様に生成された静止画ムービは、一般的なDVDプレーヤにて再生可能である。   The still image movie generated in this way can be reproduced by a general DVD player.

図2の様に、静止画ムービが記録されていない状態で静止画ムービ作成指示があった場合には、5枚の静止画ファイルが全て静止画ムービに変換され、記録される。   As shown in FIG. 2, when a still image movie creation instruction is issued in a state where no still image movie is recorded, all five still image files are converted into a still image movie and recorded.

この様に、5枚の静止画ファイルを静止画ムービに変換した後、更に、静止画撮影を行った状態を図4に示す。   FIG. 4 shows a state where still image shooting is performed after converting the five still image files into the still image movie.

前述のように、図4において、401から403は、201から205を静止画ムービに変換した後、新たに撮影した静止画ファイルを示している。   As described above, in FIG. 4, reference numerals 401 to 403 denote still image files that are newly captured after converting 201 to 205 into a still image movie.

このような状態で再び静止画ムービ作成の指示があると、図6のS601において、静止画ファイルの総数8が検出される。そして、S603〜S610の処理により静止画ムービが作成される。ここでは、既に201〜205については変換済みのため、静止画ムービ206の作成日時と各静止画ファイル201〜205、401〜403の作成日時が比較される。   In this state, when a still image movie creation instruction is issued again, the total number 8 of still image files is detected in S601 of FIG. Then, a still image movie is created by the processing of S603 to S610. Here, since 201 to 205 have already been converted, the creation date and time of the still image movie 206 and the creation dates and times of the still image files 201 to 205 and 401 to 403 are compared.

その結果、静止画ムービ206の作成後に記録された401から403の3枚の静止画ファイルのみが静止画ムービに変換される。   As a result, only the three still image files 401 to 403 recorded after the creation of the still image movie 206 are converted into still image movies.

この様子を図5に示す。
図5の404が新たに生成された静止画ムービであり、先に生成された静止画ムービ206とは重複する画面がない。
This is shown in FIG.
Reference numeral 404 in FIG. 5 denotes a newly generated still image movie, and there is no overlapping screen with the previously generated still image movie 206.

また、S611にて、管理情報を更新することで、先に作成した静止画ムービ206と今回作成した静止画ムービ404を別のチャプタとして管理する。   In S611, the management information is updated to manage the previously created still image movie 206 and the currently created still image movie 404 as separate chapters.

次に、第3の実施形態を説明する。本実施形態においても、図1のビデオカメラを用いる。図7のフローチャートを用いて本実施形態の静止画ムービの作成処理を説明する。   Next, a third embodiment will be described. Also in this embodiment, the video camera of FIG. 1 is used. Processing for creating a still image movie according to this embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.

静止画ムービの作成指示があると、システム制御部108は、ディスクDに記録されている全ての静止画ファイルを検出し、その合計枚数Nを取得する(S701)。そして、変数nに1を設定する(S702)。   When there is an instruction to create a still image movie, the system control unit 108 detects all the still image files recorded on the disc D, and acquires the total number N (S701). Then, 1 is set to the variable n (S702).

次に、ディスクDに対し、既に静止画ムービが記録されているか否かを判別する(S703)。静止画ムービが記録されていない場合にはS707に進む。   Next, it is determined whether or not a still image movie has already been recorded on the disc D (S703). If no still image movie has been recorded, the process advances to step S707.

一方、静止画ムービが既に記録されていた場合には、表示制御部104により、図9に示す削除確認画面901を表示する(S704)。ユーザは、この削除確認画面901を確認し、操作部109を操作することによりはいボタン901aまたはいいえボタン901bを選択する(S705)。ここで、いいえボタン901bが選択された場合にはS707に進む。また、はいボタン901aが選択され、削除の指示があったときには、ディスクに記録されている静止画ムービを削除する(S706)。   On the other hand, if the still image movie has already been recorded, the display control unit 104 displays the deletion confirmation screen 901 shown in FIG. 9 (S704). The user confirms this deletion confirmation screen 901 and operates the operation unit 109 to select the Yes button 901a or the No button 901b (S705). Here, if the No button 901b is selected, the process proceeds to S707. If the Yes button 901a is selected and there is an instruction to delete it, the still image movie recorded on the disc is deleted (S706).

そして、n番目の静止画ファイルをディスクDから再生する(S707)。そして、JPEG処理部107で復号し、MPEG処理部106にてこの静止画データを3秒間のMPEGデータに変換する(S708)。生成したMPEGデータをディスクDに記録する(S709)。   Then, the nth still image file is reproduced from the disk D (S707). Then, the JPEG processing unit 107 decodes, and the MPEG processing unit 106 converts the still image data into 3-second MPEG data (S708). The generated MPEG data is recorded on the disk D (S709).

そして、静止画ファイルの枚数nが総数Nと等しいか否かを判別し(S710)、nがNに満たない場合には、次の静止画ファイルを処理すべく、nに1を加算してS707に戻る。   Then, it is determined whether or not the number n of still image files is equal to the total number N (S710). If n is less than N, 1 is added to n to process the next still image file. The process returns to S707.

また、N枚全ての静止画ファイルを処理した場合、今回の処理で生成した静止画ムービを一つのチャプタとして管理すべく、管理情報を更新する。このとき、今回作成した静止画ムービのサムネイル画像として、先頭の画面を指定する(S711)。   When all N still image files have been processed, the management information is updated so that the still image movie generated by the current processing is managed as one chapter. At this time, the top screen is designated as the thumbnail image of the still image movie created this time (S711).

この様に生成された静止画ムービは、一般的なDVDプレーヤにて再生可能である。   The still image movie generated in this way can be reproduced by a general DVD player.

図2の様に、静止画ムービが記録されていない状態で静止画ムービ作成指示があった場合には、5枚の静止画ファイルが全て静止画ムービに変換され、記録される。   As shown in FIG. 2, when a still image movie creation instruction is issued in a state where no still image movie is recorded, all five still image files are converted into a still image movie and recorded.

この様に、5枚の静止画ファイルを静止画ムービに変換した後、更に、静止画撮影を行った状態を図8に示す。   FIG. 8 shows a state where still image shooting is performed after converting the five still image files into the still image movie.

図8において、801から803は、201から205を静止画ムービに変換した後、新たに撮影した静止画ファイルを示している。   In FIG. 8, reference numerals 801 to 803 denote still image files that are newly taken after converting 201 to 205 into a still image movie.

このような状態で再び静止画ムービ作成の指示があると、図7のS703において、静止画ムービ206が検出され、S704にて削除確認画面901が表示される。ここで、ユーザが削除を指示すると、既に記録されている静止画ムービ206が削除され、静止画ファイル201〜205、及び、801〜803より生成した静止画ムービ804が記録される。   In this state, when an instruction to create a still image movie is issued again, the still image movie 206 is detected in S703 in FIG. 7, and a deletion confirmation screen 901 is displayed in S704. Here, when the user instructs deletion, the already recorded still image movie 206 is deleted, and still image movies 804 generated from the still image files 201 to 205 and 801 to 803 are recorded.

また、S704にて削除の指示がない場合には、静止画ムービ206に加え、静止画ムービ804が記録される。この場合、S711にて、管理情報を更新することで、先に作成した静止画ムービ206と今回作成した静止画ムービ804を別のチャプタとして管理する。   If there is no deletion instruction in S704, the still image movie 804 is recorded in addition to the still image movie 206. In this case, by updating the management information in step S711, the previously created still image movie 206 and the currently created still image movie 804 are managed as separate chapters.

この様に、本実施形態では、静止画ムービ作成の際に、既に静止画ムービ作成済みであり、削除するか否かをユーザに問い合わせている。そのため、ユーザは、重複する静止画ムービを作成することを認識しながら静止画ムービを作成することができる。   As described above, in this embodiment, when creating a still image movie, the user has already inquired whether or not to delete the still image movie. Therefore, the user can create a still image movie while recognizing the creation of overlapping still image movies.

本発明の実施形態におけるビデオカメラの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the video camera in embodiment of this invention. 静止画ファイルから静止画ムービを生成する様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that a still image movie is produced | generated from a still image file. 静止画ムービの作成処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the creation process of a still image movie. 静止画ファイルから静止画ムービを生成する様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that a still image movie is produced | generated from a still image file. 静止画ファイルから静止画ムービを生成する様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that a still image movie is produced | generated from a still image file. 静止画ムービの作成処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the creation process of a still image movie. 静止画ムービの作成処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the creation process of a still image movie. 静止画ファイルから静止画ムービを生成する様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that a still image movie is produced | generated from a still image file. 静止画ムービの削除選択の画面を示す図である。It is a figure which shows the screen of deletion selection of a still image movie.

Claims (10)

記録媒体に記録された複数の静止画像データを再生する再生手段と、
前記再生手段により再生された静止画像データを動画像データに変換し、静止画ムービデータとして出力する変換手段と、
前記変換手段より出力された前記静止画ムービデータを前記記録媒体に記録する記録手段と、
前記記録媒体に記録されている静止画像データのうち、前記変換手段により前記静止画ムービデータに変換されていないものを選択し、前記選択した静止画像データを前記静止画ムービデータに変換するよう前記変換手段を制御する制御手段とを備える記録再生装置。
Reproducing means for reproducing a plurality of still image data recorded on a recording medium;
Conversion means for converting still image data reproduced by the reproduction means into moving image data and outputting as still image movie data;
Recording means for recording the still image movie data output from the conversion means on the recording medium;
The still image data recorded on the recording medium is selected from the still image data that has not been converted to the still image movie data by the conversion means, and the selected still image data is converted to the still image movie data. A recording / reproducing apparatus comprising control means for controlling the conversion means.
前記記録手段は更に、前記静止画ムービデータに変換された前記静止画像データに対し変換済みを示す識別情報を記録し、前記制御手段は前記識別情報に基づいて前記変換手段により前記静止画ムービデータに変換されていないものを選択することを特徴とする請求項1記載の記録再生装置。   The recording means further records identification information indicating conversion completion for the still image data converted to the still image movie data, and the control means performs the still image movie data by the conversion means based on the identification information. 2. The recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein the recording / reproducing apparatus is selected not to be converted into an image. 前記記録手段は更に、前記静止画ムービデータの記録日時を示す情報を前記記録媒体に記録し、前記制御手段は、前記記録媒体に記録された静止画像データの記録日時の情報と前記静止画ムービデータの記録日時の情報との比較結果に基づいて前記変換手段により前記静止画ムービデータに変換されていないものを選択することを特徴とする請求項1記載の記録再生装置。   The recording means further records information indicating the recording date and time of the still image movie data on the recording medium, and the control means records information on the recording date and time of the still image data recorded on the recording medium and the still image movie. 2. The recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein a data not converted into the still image movie data is selected by the conversion means based on a comparison result with data recording date / time information. 前記制御手段は、前記静止画像データのうち、前記静止画ムービデータの記録日時よりも記録日時が遅いものを選択することを特徴とする請求項3記載の記録再生装置。   4. The recording / reproducing apparatus according to claim 3, wherein the control means selects the still image data that has a recording date later than the recording date of the still image movie data. 動画像データを入力する入力手段を備え、前記記録手段は更に、前記記録媒体に対して前記入力手段により入力された動画像データを記録すると共に、前記静止画ムービデータを前記動画像データと同様の記録形式にて記録することを特徴とする請求項1記載の記録再生装置。   Input means for inputting moving image data; and the recording means further records the moving image data input by the input means to the recording medium, and the still image movie data is the same as the moving image data. The recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein the recording is performed in the recording format. 前記記録手段は、前記選択した静止画像データを変換した静止画ムービデータと、既に前記記録媒体に記録されていた静止画ムービデータとを独立の検索単位として管理するための管理情報を前記記録媒体に記録することを特徴とする請求項1記載の記録再生装置。   The recording means includes management information for managing still image movie data obtained by converting the selected still image data and still image movie data already recorded on the recording medium as independent search units. The recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein recording is performed on the recording / reproducing apparatus. 任意のタイミングで前記静止画ムービデータの作成を指示する指示手段を備え、前記変換手段は前記指示手段による静止画ムービデータの作成指示に応じて前記静止画ムービデータを作成することを特徴とする請求項1記載の記録再生装置。   Instructing means for instructing creation of the still image movie data at an arbitrary timing, and the converting means creates the still image movie data in response to an instruction to create the still image movie data by the instruction means. The recording / reproducing apparatus according to claim 1. 記録媒体に記録された複数の静止画像データを再生する再生手段と、
指示手段による指示に応じて、前記再生手段により再生された静止画像データを動画像データに変換し、新たに静止画ムービデータとして出力する変換手段と、
前記変換手段より出力された前記静止画ムービデータを前記記録媒体に記録する記録手段と、
前記指示手段による指示に応じて、前記記録媒体に既に記録されている前記静止画ムービデータを削除する削除手段とを備える記録再生装置。
Reproducing means for reproducing a plurality of still image data recorded on a recording medium;
Conversion means for converting still image data reproduced by the reproduction means into moving image data in response to an instruction from the instruction means, and newly outputting as still image movie data;
Recording means for recording the still image movie data output from the conversion means on the recording medium;
A recording / reproducing apparatus comprising: deletion means for deleting the still image movie data already recorded on the recording medium in response to an instruction from the instruction means.
前記指示手段による指示に応じて、前記記録媒体に既に記録されている前記静止画ムービデータを削除するか否かを問い合わせる問い合わせ手段を備え、前記削除手段は、前記問い合わせの結果削除が指示された場合に前記記録媒体に既に記録されている前記静止画ムービデータを削除し、削除が指示されなかった場合には前記記録媒体に既に記録されている前記静止画ムービデータを削除することなく、前記新たに生成された静止画ムービデータを記録するよう前記記録手段を制御することを特徴とする請求項8記載の記録再生装置。   In response to an instruction from the instructing means, an inquiry means for inquiring whether or not to delete the still image movie data already recorded on the recording medium is provided, and the deletion means is instructed to delete as a result of the inquiry. In this case, the still picture movie data already recorded on the recording medium is deleted, and if the deletion is not instructed, the still picture movie data already recorded on the recording medium is not deleted. 9. The recording / reproducing apparatus according to claim 8, wherein the recording means is controlled to record newly generated still image movie data. 記録媒体に記録された複数の静止画像データを再生する再生手段と、
前記再生手段により再生された静止画像データを動画像データに変換し、静止画ムービデータとして出力する変換手段と、
前記変換手段より出力された前記静止画ムービデータを前記記録媒体に記録する記録手段と、
前記記録媒体に既に前記静止画ムービデータが記録されていた場合、前記既に記録されている静止画ムービデータと重複する画像が含まれないよう、前記静止画ムービデータを生成するべく前記変換手段を制御する制御手段とを備える記録再生装置。
Reproducing means for reproducing a plurality of still image data recorded on a recording medium;
Conversion means for converting still image data reproduced by the reproduction means into moving image data and outputting as still image movie data;
Recording means for recording the still image movie data output from the conversion means on the recording medium;
If the still image movie data has already been recorded on the recording medium, the converting means is provided to generate the still image movie data so that an image overlapping the already recorded still image movie data is not included. And a recording / reproducing apparatus.
JP2005345974A 2005-11-30 2005-11-30 Recording apparatus Withdrawn JP2007151023A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005345974A JP2007151023A (en) 2005-11-30 2005-11-30 Recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005345974A JP2007151023A (en) 2005-11-30 2005-11-30 Recording apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007151023A true JP2007151023A (en) 2007-06-14

Family

ID=38211838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005345974A Withdrawn JP2007151023A (en) 2005-11-30 2005-11-30 Recording apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007151023A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009290541A (en) * 2008-05-29 2009-12-10 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd Mobile terminal apparatus and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009290541A (en) * 2008-05-29 2009-12-10 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd Mobile terminal apparatus and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8428423B2 (en) Reproducing apparatus for video data
JP4355659B2 (en) Data processing device
JP3977245B2 (en) Playback device
JP2003298982A (en) Imaging apparatus
US8885060B2 (en) Recording apparatus for at least recording movie data and still image data so as to be associated with each other
JP5498064B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP2008311888A (en) Image recorder, image recording system, image reproduction method
JP2005312022A (en) Audio-visual recording/reproducing apparatus and digital video camera
US8437390B2 (en) Imaging apparatus
JP2007151023A (en) Recording apparatus
US8134607B2 (en) Recording apparatus
JP6248314B2 (en) Imaging apparatus, captured image processing method, and imaging system
JP6463967B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP5414844B2 (en) Imaging device
JP2006092681A (en) Image management method, image management device and image management system
JP2004304486A (en) Moving picture editing apparatus and moving picture editing method
JP2003257158A (en) Recording and reproducing device, and recording and reproducing method
JP6799092B2 (en) Imaging device and imaging method
JP6469772B2 (en) Imaging device
JP2009171345A (en) Information processing apparatus and information processing method
JP2007295070A (en) Recording device and method, program, and recording medium
JP5509159B2 (en) Image processing device
JP6478626B2 (en) Recording apparatus, control method therefor, and program
JP2020170998A (en) Image processing apparatus, imaging apparatus, image processing method, and program
JP2024038333A (en) Imaging device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090203