JP2007148574A - Tree structure display program, tree structure display method, tree structure display device - Google Patents

Tree structure display program, tree structure display method, tree structure display device Download PDF

Info

Publication number
JP2007148574A
JP2007148574A JP2005339267A JP2005339267A JP2007148574A JP 2007148574 A JP2007148574 A JP 2007148574A JP 2005339267 A JP2005339267 A JP 2005339267A JP 2005339267 A JP2005339267 A JP 2005339267A JP 2007148574 A JP2007148574 A JP 2007148574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
tree structure
expansion
reference node
nodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005339267A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Kazama
勇志 風間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005339267A priority Critical patent/JP2007148574A/en
Publication of JP2007148574A publication Critical patent/JP2007148574A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To improve user's operability by providing an improved tree structure display program, a method and a device. <P>SOLUTION: A user selects a node in a closed state by fitting a mouse cursor to it and performing a single click etc. When an input processing part 21 receives this user's operation, an expansion reference node setting processing section 22 sets up the node as an expansion reference node of a display tree. After selection of the expansion reference node, the user inputs and specifies the number of the expansion display nodes by using a keyboard etc. A tree structure display processing part 23 automatically performs expansion display only for the number of expansion reference nodes inputted from low rank nodes of the expansion reference node sequentially from a shallow node of the hierarchy using the expansion reference node as a root. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、コンピュータのファイル管理システムなど、階層関係を形成する情報を扱うシステムにおいてツリー構造をなすノードの表示に関する。   The present invention relates to display of nodes having a tree structure in a system that handles information forming a hierarchical relationship, such as a file management system of a computer.

従来、コンピュータに接続したハードディスク等の記憶装置にファイルを格納する場合、ユーザは、ファイル管理システムの持つ機能を利用してファイルの種別、内容等を基準に階層的に関連付けられたディレクトリにファイルを分類、保存する。なお、ディレクトリ及びファイル等情報要素の集合が階層関係を持つことからツリー表示された要素を「ノード」と総称する。   Conventionally, when storing a file in a storage device such as a hard disk connected to a computer, the user uses a function of the file management system to store the file in a directory that is hierarchically related based on the file type, content, etc. Categorize and save. Since a set of information elements such as directories and files has a hierarchical relationship, elements displayed in a tree are collectively referred to as “nodes”.

記憶装置で保持管理される情報要素は、オペレーションシステム(OS)のファイル管理システムなどの機能により画面表示することができるが、記憶装置に大量の情報要素が格納されると、全てのノードを一画面上に同時に表示できなくなる。そこで、例えばノードがフォルダの場合、そのフォルダを閉じることで子あるいは孫などと呼ばれるそのフォルダの下位層にあるフォルダを非表示としたりして、限られた画面表示領域内により多くの情報を表示できる機能が設けられている。このように、階層関係にあるノードを、その階層関係が把握できるようにツリー表示する技術として、例えば特許文献1がある。また、公知のツールとしてマイクロソフト社のWindows(登録商標)に標準装備されたエクスプローラがある。   Information elements held and managed in the storage device can be displayed on the screen by a function such as an operating system (OS) file management system. However, when a large amount of information elements are stored in the storage device, all the nodes are connected to each other. They cannot be displayed on the screen at the same time. So, for example, if the node is a folder, closing the folder hides the folder in the lower layer called the child or grandchild and displays more information in the limited screen display area. A function that can be used is provided. For example, Patent Document 1 discloses a technique for displaying a tree having nodes in a hierarchical relationship so that the hierarchical relationship can be grasped. Further, as a known tool, there is an explorer provided as standard in Microsoft Windows (registered trademark).

記憶装置に大量の情報要素が格納されると、前述した表示上の問題のみならず、操作上の問題も発生してくる。例えば、フォルダを閉じてより多くの情報を画面表示している状態からの目的のノードを表示させる場合、その目的のノードの上位層にあるフォルダを展開表示しながら目的のノードまでたどり着く必要がある。また、フォルダの展開表示により展開対象のフォルダの子ノードが画面表示されることになるが、子ノードの数が多いと画面スクロール操作などが必要になってくる。このように、情報要素数や階層数が増えてくると、目的のノードにたどり着くための操作が面倒になってくる。   When a large amount of information elements are stored in the storage device, not only the display problem described above but also an operation problem occurs. For example, when displaying a target node from a state in which a folder is closed and more information is displayed on the screen, it is necessary to reach the target node while expanding and displaying the folder in the upper layer of the target node. . In addition, the child nodes of the folder to be expanded are displayed on the screen by the expanded display of the folder. However, if the number of child nodes is large, a screen scroll operation or the like becomes necessary. Thus, as the number of information elements and the number of hierarchies increase, the operation to reach the target node becomes troublesome.

このような問題を解消するために、表示ツリーの簡略化を採用した先行技術として、例えば特許文献2がある。特許文献2は、ユーザが指定した要素だけからなる部分ツリーを作成して表示する。特に、階層が深い場合でも、中間階層の要素を省略して表示することができ、必要な要素を含んだツリーを非常にコンパクトに表示することができる。   In order to solve such a problem, there is, for example, Patent Document 2 as a prior art that employs simplification of the display tree. Patent Document 2 creates and displays a partial tree composed only of elements designated by the user. In particular, even when the hierarchy is deep, elements in the intermediate hierarchy can be omitted and displayed, and a tree including necessary elements can be displayed very compactly.

特開平1−156843号公報Japanese Patent Laid-Open No. 1-156843 特開平11−45197号公報Japanese Patent Laid-Open No. 11-45197

しかしながら、この従来技術においては、ユーザが目的とするノードを指定して部分ツリー構造を予め作成しておかなければならない。また、指定された部分の階層構造を形成するので、予め指定した以外のノードへのアクセスをすることはできない。   However, in this prior art, the user must specify a target node and create a partial tree structure in advance. Further, since the hierarchical structure of the designated portion is formed, it is not possible to access nodes other than those designated in advance.

このように、従来においては、初期設定が必要であったり、目的とするノード以外へのアクセスができなくなったりしていた。また、これらの問題を解消しようとすると、システム側への多大な処理負荷やコスト等他の部分に新たな問題が生じてしまうおそれがあった。   As described above, conventionally, initial setting is necessary, or access to other than the target node is impossible. In addition, when trying to solve these problems, there is a possibility that new problems may occur in other parts such as a large processing load and cost on the system side.

本発明は、改良されたツリー構造表示プログラム、方法又は装置を提供することによって以上の課題の少なくとも一つを解決することによってユーザ操作性の向上を図ることを目的とする。   An object of the present invention is to improve user operability by solving at least one of the above problems by providing an improved tree structure display program, method or apparatus.

以上のような目的を達成するために、本発明に係るツリー構造表示プログラムは、階層関係にある要素の集合をツリー構造で画面表示する機能を有するコンピュータを、階層関係にある要素の集合の中から下位層に位置する要素を非表示とする閉状態で表示されている要素であって指定された要素を表示ツリーの展開基準ノードとして設定する展開基準ノード設定処理手段、少なくとも数値データを入力する入力手段、入力された数値データをノード展開条件とし、展開基準ノード及びそのノード展開条件に合致する下位ノードを展開表示するツリー構造表示処理手段として機能させるものである。   In order to achieve the above object, a tree structure display program according to the present invention provides a computer having a function of displaying a set of elements in a hierarchical relationship on a screen in a tree structure. An expansion reference node setting processing means for setting the specified element as an expansion reference node of the display tree, which is an element displayed in a closed state in which elements located in lower layers are hidden, and at least numerical data is input The input unit functions as a tree structure display processing unit that uses the input numerical data as a node expansion condition, and expands and displays an expansion reference node and a lower node that matches the node expansion condition.

また、前記ツリー構造表示処理手段は、入力された数値データの数の分だけ展開基準ノードの階層の浅いノードから順次展開表示することを特徴とする。   Further, the tree structure display processing means sequentially expands and displays from the shallowest node of the expansion reference node by the number of input numerical data.

また、前記ツリー構造表示処理手段は、入力された数値データの数以上の子ノードを持つ展開基準ノードの下位ノードを展開表示の対象外とすることを特徴とする。   Further, the tree structure display processing means excludes lower nodes of the expansion reference node having child nodes equal to or more than the number of input numerical data from being subjected to expansion display.

他の発明に係るツリー構造表示プログラムは、階層関係にある要素の集合をツリー構造で画面表示する機能を有するコンピュータを、階層関係にある要素の集合の中から下位層に位置する要素を非表示とする閉状態で表示されている要素であって指定された要素を表示ツリーの展開基準ノードとして設定する展開基準ノード設定処理手段、ユーザによる要素へのアクセスがあったときに当該アクセスの履歴情報を履歴情報記憶手段へ記録するアクセス記録手段、展開基準ノードの下位ノードのうち前記履歴記憶手段に記録されたアクセス履歴情報を参照にして、展開基準ノード及び設定されたノード展開条件に合致する下位ノードを表示状態にするツリー構造表示処理手段として機能させるものである。   A tree structure display program according to another invention does not display a computer having a function of displaying a set of elements in a hierarchical relationship on a screen in a tree structure, and does not display elements located in a lower layer from the set of elements in a hierarchical relationship Expansion reference node setting processing means for setting the specified element as the expansion reference node of the display tree, the history information of the access when the user has accessed the element Access record means for recording the history information in the history information storage means, with reference to the access history information recorded in the history storage means among the lower nodes of the expansion reference node, the lower order that matches the expansion reference node and the set node expansion condition It functions as a tree structure display processing means for bringing a node into a display state.

また、前記ツリー構造表示処理手段は、アクセス履歴情報を参照することによって、展開基準ノードから最新にアクセスされた当該展開基準ノードの下位ノードまでの経路上に位置するノードのみを展開表示することを特徴とする。   The tree structure display processing means expands and displays only the nodes located on the route from the expansion reference node to the lower node of the expansion reference node accessed most recently by referring to the access history information. Features.

また、前記コンピュータを更に、表示対象ノードとするアクセス頻度を入力する入力手段として機能させ、前記ツリー構造表示処理手段は、アクセス履歴情報を参照することによって、展開基準ノードから、入力されたアクセス頻度に該当する当該展開基準ノードの下位ノードまでの経路上に位置するノードのみを展開表示することを特徴とする。   Further, the computer further functions as an input means for inputting an access frequency for the display target node, and the tree structure display processing means refers to the access history information to thereby input the access frequency input from the expansion reference node. Only the nodes located on the route to the lower node of the expansion reference node corresponding to are expanded and displayed.

本発明に係るツリー構造表示方法は、階層関係にある要素の集合をツリー構造で画面表示する機能を有するコンピュータで実施され、階層関係にある要素の集合の中から下位層に位置する要素を非表示とする閉状態で表示されている要素であって指定された要素を表示ツリーの展開基準ノードとして設定するステップと、少なくとも数値データを入力するステップと、入力された数値データをノード展開条件とし、展開基準ノード及びそのノード展開条件に合致する下位ノードを展開表示するステップとを含むことを特徴とする。   The tree structure display method according to the present invention is implemented by a computer having a function of displaying a set of elements in a hierarchical relationship on a screen in a tree structure, and an element located in a lower layer is hidden from the set of elements in a hierarchical relationship. An element that is displayed in a closed state and is designated as a display tree expansion reference node, a step that inputs at least numeric data, and the numeric data that is input as a node expansion condition And a step of expanding and displaying the expansion reference node and the lower nodes that match the node expansion condition.

他の発明に係るツリー構造表示方法は、階層関係にある要素の集合をツリー構造で画面表示する機能を有するコンピュータで実施され、階層関係にある要素の集合の中から下位層に位置する要素を非表示とする閉状態で表示されている要素であって指定された要素を表示ツリーの展開基準ノードとして設定するステップと、ユーザによる要素へのアクセスがあったときに当該アクセスの履歴情報を履歴情報記憶手段へ記録するステップと、展開基準ノードの下位ノードのうち前記履歴記憶手段に記録されたアクセス履歴情報を参照にして、展開基準ノード及び設定されたノード展開条件に合致する下位ノードを表示状態にするステップとを含むことを特徴とする。   A tree structure display method according to another invention is implemented by a computer having a function of displaying a set of elements in a hierarchical relationship on a screen in a tree structure, and an element located in a lower layer is selected from the set of elements in a hierarchical relationship. Set the specified element as a display tree expansion reference node that is displayed in a closed state to be hidden, and history information of the access when the user accesses the element A step of recording in the information storage means, and referring to the access history information recorded in the history storage means among the lower nodes of the expansion reference node, displaying the expansion reference node and the lower nodes matching the set node expansion conditions And a step of making a state.

本発明に係るツリー構造表示装置は、階層関係にある要素の集合をツリー構造で画面表示する機能を有するツリー構造表示装置において、階層関係にある要素の集合の中から下位層に位置する要素を非表示とする閉状態で表示されている要素であって指定された要素を表示ツリーの展開基準ノードとして設定する展開基準ノード設定処理手段と、少なくとも数値データを入力する入力手段と、入力された数値データをノード展開条件とし、展開基準ノード及びそのノード展開条件に合致する下位ノードを展開表示するツリー構造表示処理手段とを有することを特徴とする。   A tree structure display device according to the present invention is a tree structure display device having a function of displaying a set of elements in a hierarchical relationship on a screen in a tree structure. An element located in a lower layer is selected from a set of elements in a hierarchical relationship. An expansion reference node setting processing means for setting a specified element as a display tree expansion reference node, which is an element displayed in a closed state to be hidden, an input means for inputting at least numeric data, and an input It is characterized by having tree structure display processing means for displaying numerical data as node expansion conditions and expanding reference nodes and lower nodes that match the node expansion conditions.

他の発明に係るツリー構造表示装置は、階層関係にある要素の集合をツリー構造で画面表示する機能を有するツリー構造表示装置において、階層関係にある要素の集合の中から下位層に位置する要素を非表示とする閉状態で表示されている要素であって指定された要素を表示ツリーの展開基準ノードとして設定する展開基準ノード設定処理手段と、アクセス履歴情報を記憶する履歴情報記憶手段と、ユーザによる要素へのアクセスがあったときに当該アクセスの履歴情報を前記履歴情報記憶手段へ記録するアクセス記録手段と、展開基準ノードの下位ノードのうち前記履歴記憶手段に記録されたアクセス履歴情報を参照にして、展開基準ノード及び設定されたノード展開条件に合致する下位ノードを表示状態にするツリー構造表示処理手段とを有することを特徴とする。   A tree structure display device according to another invention is a tree structure display device having a function of displaying a set of elements in a hierarchical relationship on a screen in a tree structure, and is located in a lower layer from the set of elements in a hierarchical relationship Expansion reference node setting processing means for setting the designated element as the expansion reference node of the display tree, which is an element that is displayed in a closed state that is hidden, history information storage means for storing access history information, An access recording means for recording the access history information in the history information storage means when the user accesses the element; and access history information recorded in the history storage means among the lower nodes of the expansion reference node. A tree structure display processing means for displaying, as a reference, a display state of a subordinate node that matches the expansion reference node and the set node expansion condition; Characterized in that it has.

本発明によれば、ノード展開条件を入力するだけで、あるいはアクセス履歴情報を参照することによって、閉状態の展開基準ノードから表示対象とするノードの間に位置する閉状態のノードをそれぞれ手動により展開表示させることなく自動的に展開表示することができる。これにより、ノード表示の際のユーザ操作性を向上させることができる。また、操作性を向上させるために、特別な初期設定を行う必要もなく、また、表示対象のノードを事前に設定しておく必要もない。   According to the present invention, each node in the closed state located between the expansion reference node in the closed state and the node to be displayed can be manually manually input only by inputting the node expansion condition or by referring to the access history information. It is possible to automatically expand and display without expanding and displaying. Thereby, user operability at the time of node display can be improved. Further, in order to improve operability, it is not necessary to perform a special initial setting, and it is not necessary to set a display target node in advance.

以下、図面に基づいて、本発明の好適な実施の形態について説明する。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

実施の形態1.
図1は、本発明に係るツリー構造表示装置に相当するコンピュータのハードウェア構成図である。本実施の形態において用いるコンピュータ1は、従前から存在する汎用的なハードウェア構成で実現できる。すなわち、コンピュータ1は、図1に示したようにCPU2、ROM4、RAM6、ハードディスクドライブ(HDD)8を接続したHDDコントローラ10、入力手段として設けられたマウス12及びキーボード14、表示装置として設けられたディスプレイ16をそれぞれ接続する入出力コントローラ18を内部バス20に接続して構成される。
Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 is a hardware configuration diagram of a computer corresponding to a tree structure display device according to the present invention. The computer 1 used in the present embodiment can be realized with a general-purpose hardware configuration that has existed in the past. That is, as shown in FIG. 1, the computer 1 is provided with a CPU 2, a ROM 4, a RAM 6, an HDD controller 10 connected to a hard disk drive (HDD) 8, a mouse 12 and a keyboard 14 provided as input means, and a display device. An input / output controller 18 for connecting each display 16 is connected to an internal bus 20.

図2は、本実施の形態におけるコンピュータ1の機能ブロック構成図である。コンピュータ1は、入力処理部21、展開基準ノード設定処理部22、ツリー構造表示処理部23及びノード情報記憶部24を有している。入力処理部21は、入力手段を利用してユーザが入力した各種データを入力する。展開基準ノード設定処理部22は、ユーザにより指定された閉状態で表示されている要素を表示ツリーの展開基準ノードとして設定する。閉状態というのは、階層関係上、当該要素の下位層に位置する要素を表示しない状態で当該要素を表示したときの表示状態である。なお、「要素」は、フォルダやファイル等階層構造を形成する要素であり、要素の集合が階層関係を持つことからツリー表示された要素を「ノード」と総称する。ツリー構造表示処理部23は、ユーザからのデータ入力に従い、階層関係にある要素の全部又は一部のツリー構造を画面上に表示する。特に、本実施の形態におけるツリー構造表示処理部23は、入力された数値データを展開表示ノード数として取扱い、その入力された展開表示ノード数だけ展開基準ノードの下位ノードを展開表示する。ノード情報記憶部24には、ノードの名称等を含む属性情報等各ノードに関する情報と、各ノードの階層関係を表すツリー構造情報が記憶されている。   FIG. 2 is a functional block configuration diagram of the computer 1 in the present embodiment. The computer 1 includes an input processing unit 21, an expansion reference node setting processing unit 22, a tree structure display processing unit 23, and a node information storage unit 24. The input processing unit 21 inputs various data input by the user using an input unit. The expansion reference node setting processing unit 22 sets the element displayed in the closed state designated by the user as the expansion reference node of the display tree. The closed state is a display state when the element is displayed without displaying an element located in a lower layer of the element because of the hierarchical relationship. An “element” is an element that forms a hierarchical structure such as a folder or a file. Since a set of elements has a hierarchical relationship, elements displayed in a tree are collectively referred to as “nodes”. The tree structure display processing unit 23 displays all or part of the tree structure of elements having a hierarchical relationship on the screen in accordance with data input from the user. In particular, the tree structure display processing unit 23 in the present embodiment treats input numerical data as the number of expanded display nodes, and expands and displays lower nodes of the expanded reference node by the number of expanded display nodes input. The node information storage unit 24 stores information regarding each node such as attribute information including the name of the node and the like, and tree structure information indicating the hierarchical relationship between the nodes.

本実施の形態では、ノード情報記憶部24に、本実施の形態の実施に必要な情報を保持するようにしたが、これら必要な情報は、コンピュータ1内のノード情報記憶部24に保持させておく構成に限定されることはなく、例えばネットワーク経由等で取得できるように構成してもよい。また、図2に示したノード情報記憶部24は、図1に示したHDD8で実現することを想定している。もちろん、RAM6に必要なデータをコピーしてから使用するようにしてもよい。   In the present embodiment, the node information storage unit 24 holds information necessary for implementing the present embodiment. However, the necessary information is stored in the node information storage unit 24 in the computer 1. The configuration is not limited, and may be configured to be acquired via a network, for example. Further, it is assumed that the node information storage unit 24 illustrated in FIG. 2 is realized by the HDD 8 illustrated in FIG. Of course, necessary data may be copied to the RAM 6 before use.

また、上記構成要素21〜23における処理機能は、コンピュータ1と当該処理機能を実現する1乃至複数のツリー構造プログラムとの協調動作により実現される。   In addition, the processing functions in the components 21 to 23 are realized by a cooperative operation between the computer 1 and one or more tree structure programs that realize the processing functions.

続いて、本実施の形態における動作について説明するが、以降の説明において用いるツリー構造の表示例は、マイクロソフト社のWindows(登録商標)におけるエクスプローラをモデルケースにしている。例えば、図3に示したように、各ノードは、その階層構造上における位置に応じて配置され、ノード間を線(以下、「枝」ともいう)で結んで表示される。このように階層構造を表すツリー表示においては、各ノード間を結ぶ線は親子関係の方向性を持っている。そして、兄弟関係を示す一般に縦方向の枝と各ノードとは、フォルダの閉状態を示すプラスアイコン又は開状態を示すマイナスアイコンで連結される。なお、各図面からは、フォルダ名等説明に不要な表示要素を適宜省略している。   Subsequently, the operation in the present embodiment will be described. The tree structure display example used in the following description is based on the explorer in Windows (registered trademark) of Microsoft Corporation. For example, as shown in FIG. 3, each node is arranged according to its position in the hierarchical structure, and is displayed by connecting the nodes with a line (hereinafter also referred to as “branch”). Thus, in the tree display representing the hierarchical structure, the lines connecting the nodes have a parent-child relationship direction. A generally vertical branch indicating a sibling relationship and each node are connected by a plus icon indicating a closed state of a folder or a minus icon indicating an open state. In each drawing, display elements that are not necessary for explanation such as folder names are omitted as appropriate.

本発明は、ユーザが指定したノード(展開基準ノード)の下位層の展開を、設定されたノード展開条件に従い自動的に行うことを特徴としている。本実施の形態では、特にノード数を判断基準に展開基準ノードの下位ノードを展開表示することを特徴としている。   The present invention is characterized in that the expansion of the lower layer of the node (expansion reference node) designated by the user is automatically performed according to the set node expansion condition. The present embodiment is characterized in that, in particular, lower nodes of the expansion reference node are expanded and displayed based on the number of nodes as a criterion.

例えば、表示ツリー上、ユーザが参照したいノード(以下、「目的ノード」)Pが、その目的ノードPの上位ノードが閉状態であるために非表示状態である場合、従来においては、ユーザは図3(a)に示したように表示画面上のその閉状態にある最も上位のノード30若しくはノード30のプラスアイコン31を選択、クリック操作などして展開表示する。つまり、開状態で表示する。もし、選択したノード30の子ノード32,33が図3(b)に例示したように閉状態で表示されているならば、目的ノードPはまだ表示されないので、ユーザは、目的ノードPを子に持つ子ノード32を更に選択、クリック操作などして展開表示する。ユーザは、このようなノードの選択と、展開表示するためのクリック操作を繰り返し行うことで目的ノードPを表示させることができる。   For example, when a node P (hereinafter referred to as “target node”) P that the user wants to refer to on the display tree is in a non-display state because an upper node of the target node P is in a closed state, the user is As shown in FIG. 3A, the uppermost node 30 in the closed state on the display screen or the plus icon 31 of the node 30 is selected and clicked to expand and display. That is, it displays in an open state. If the child nodes 32 and 33 of the selected node 30 are displayed in the closed state as illustrated in FIG. 3B, the target node P is not displayed yet, so the user sets the target node P as a child. Further, the child node 32 is expanded and displayed by selecting and clicking. The user can display the target node P by repeatedly performing such selection of a node and a click operation for expanding and displaying the node.

これに対し、本実施の形態では、ユーザにより入力指定された展開表示ノード数分だけ展開基準ノードの下位ノードを自動的に展開表示するようにした。すなわち、本実施の形態における動作について図3を用いて説明を続けると、ユーザが従来と同様に閉状態のノード30にマウスカーソルを合わせシングルクリックなどして選択する。入力処理部21がこのユーザ操作を受け付けると、展開基準ノード設定処理部22は、ユーザにより選択された閉状態で表示されているノード30を表示ツリーの展開基準ノードとして設定する。ユーザは、展開基準ノードの選択後、キーボード14の数字キーを押下することで展開表示したいノード数を入力指定する。例えば、目的ノードPを表示させたいとき、おおよその展開表示ノード数を入力指定する。ツリー構造表示処理部23は、ノード情報記憶部24を参照することによって要素間の階層関係を把握できるので、当然ながら展開基準ノード30の下位ノードのツリー構造も把握することができる。従って、入力処理部21がこのユーザ操作により入力された数値データを受け付けると、ツリー構造表示処理部23は、展開基準ノードの下位ノードのうち入力された数値データを展開表示ノード数としてその数の分だけ展開表示する。本実施の形態では、展開基準ノードをルートとして階層の浅いノードから順次展開表示するようにした。ユーザが展開表示ノード数として“5”を入力したときのツリー表示例を図3(c)に示す。   On the other hand, in the present embodiment, the lower nodes of the expansion reference node are automatically expanded and displayed by the number of expansion display nodes designated by the user. That is, when the operation in the present embodiment is described with reference to FIG. 3, the user selects the node 30 in a closed state by moving the mouse cursor to the closed node 30 and selecting it by a single click. When the input processing unit 21 accepts this user operation, the expansion reference node setting processing unit 22 sets the node 30 displayed in the closed state selected by the user as the expansion reference node of the display tree. After selecting the expansion reference node, the user inputs and designates the number of nodes to be expanded and displayed by pressing a numeric key on the keyboard 14. For example, when the target node P is to be displayed, an approximate number of expanded display nodes is input and designated. Since the tree structure display processing unit 23 can grasp the hierarchical relationship between the elements by referring to the node information storage unit 24, it can naturally grasp the tree structure of the lower nodes of the expansion reference node 30. Therefore, when the input processing unit 21 receives the numerical data input by this user operation, the tree structure display processing unit 23 sets the numerical data input among the lower nodes of the expansion reference node as the number of expanded display nodes. Expand and display only minutes. In the present embodiment, the expansion reference node is used as a root, and the expansion display is sequentially performed from the shallowest node. A tree display example when the user inputs “5” as the number of expanded display nodes is shown in FIG.

図3(c)において、各フォルダアイコンの横に示した括弧付きの数字は、フォルダが展開表示のために選択される順番を示している。この括弧付きの数字は、説明の便宜のために図示しており、実際には、画面表示されない。目的とするノード34を表示させるために、従来であれば、展開基準ノード30とノード34との間に位置する閉状態のノード35をそれぞれクリック操作しなければならないところを、本実施の形態によると、展開表示ノード数として一度に自動展開させたい数を入力するだけで、複数回の選択、クリック操作をすることなく目的ノードPを表示させることができる。   In FIG. 3C, the numbers in parentheses shown beside each folder icon indicate the order in which the folders are selected for expansion display. The numbers in parentheses are shown for convenience of explanation and are not actually displayed on the screen. According to the present embodiment, in order to display the target node 34, according to the present embodiment, the closed node 35 located between the expansion reference node 30 and the node 34 must be clicked. Then, the target node P can be displayed without performing multiple selections and clicking operations by simply inputting the number of expansion display nodes to be automatically expanded at one time.

ところで、上記例では、目的ノードPが展開表示される5番目のノードに相当するという最適な実施例で説明した。ノードの数が少ない場合や階層構造を詳細に把握しているのであれば、このような目的ノードPの表示が可能かもしれないが、要素数が増え階層構造が複雑になってくると、目的ノードPが展開表示される順番が何番目になるのか、通常はわからない。従って、このような場合、ユーザは、展開基準ノード30を選択しておおよその展開表示ノード数を入力する。もし、目的ノードPが表示されなかったときには、展開基準ノード30の選択と展開表示ノード数の入力(通常は前回より大きな数)を再度行えばよい。   By the way, in the above-described example, the optimum example in which the target node P corresponds to the fifth node displayed in an expanded manner has been described. If the number of nodes is small or if the hierarchical structure is grasped in detail, such a target node P may be displayed, but if the number of elements increases and the hierarchical structure becomes complex, Normally, it is not known what number the order in which nodes P are expanded and displayed. Therefore, in such a case, the user selects the expansion reference node 30 and inputs the approximate number of expansion display nodes. If the target node P is not displayed, the selection of the expansion reference node 30 and the input of the number of expansion display nodes (usually a larger number than the previous time) may be performed again.

本実施の形態によれば、展開表示ノード数を入力するだけで、閉状態の展開基準ノードから目的ノードの間に位置する閉状態のノードをそれぞれ手動により展開表示させることなく目的ノードを表示させることが可能になる。これにより、ノード表示の際のユーザ操作性を向上させることができる。また、操作性を向上させるために、特別な初期設定を行う必要もなく、また、表示させる目的ノードを事前に設定しておく必要もない。ノード展開条件として展開表示ノード数を設定する本実施の形態は、要素数が比較的少ない場合に好適である。   According to the present embodiment, only by inputting the number of expanded display nodes, the target node is displayed without manually expanding and displaying each of the closed nodes positioned between the closed expanded reference node and the target node. It becomes possible. Thereby, user operability at the time of node display can be improved. Further, in order to improve operability, it is not necessary to perform a special initial setting, and it is not necessary to set a target node to be displayed in advance. This embodiment in which the number of expanded display nodes is set as the node expansion condition is suitable when the number of elements is relatively small.

実施の形態2.
上記実施の形態1では、ノード展開条件として展開表示ノード数をユーザに入力させることによってその数の分だけノードを自動的に展開表示するようにした。これに対し、本実施の形態では、ノード展開条件として展開上限子ノード数をユーザに入力させることによって、その展開上限子ノード数以上の子ノードを持つ展開基準ノードの下位ノードを展開表示の対象外とするようにしたことを特徴としている。以下、本実施の形態の動作について図4を用いて説明する。なお、本実施の形態における装置構成は、実施の形態1と同じでよく、ツリー構造表示処理部23における処理内容が異なるだけである。
Embodiment 2. FIG.
In the first embodiment described above, the number of expanded display nodes is input as the node expansion condition by the user, and the corresponding number of nodes are automatically expanded and displayed. On the other hand, in this embodiment, by letting the user input the number of expansion upper limit child nodes as the node expansion condition, the lower nodes of the expansion reference node having child nodes greater than or equal to the upper limit number of expansion child nodes can be expanded and displayed. It is characterized by being outside. Hereinafter, the operation of the present embodiment will be described with reference to FIG. The apparatus configuration in the present embodiment may be the same as that in the first embodiment, and only the processing contents in the tree structure display processing unit 23 are different.

本実施の形態においても、ユーザ操作は、実施の形態1と同じである、すなわち、ユーザは、閉状態のノード30にマウスカーソルを合わせシングルクリックなどして選択した後、キーボード14の数字キーを押下することでノード展開条件を入力指定する。   Also in the present embodiment, the user operation is the same as that of the first embodiment, that is, the user selects the closed node 30 by moving the mouse cursor to the node 30 and making a single click or the like, and then pressing the numeric key on the keyboard 14. Press to specify the node expansion condition.

展開基準ノード設定処理部22は、ユーザにより選択されたノード30を表示ツリーの展開基準ノードとして設定する。続いて、本実施の形態におけるツリー構造表示処理部23は、ユーザによりノード展開条件として入力された数値データを展開上限子ノード数と解釈する。そして、ツリー構造表示処理部23は、展開基準ノードの下位ノードのうちユーザ入力された展開上限子ノード数より小さい子ノード数を持つ展開基準ノード30の下位ノードのみを下位層に向けて順次展開表示していく。そして、展開上限子ノード数以上の子ノードを持つ展開基準ノード30の下位ノードが出現すると、そのノードから下位層に向けた展開表示をやめる。ユーザが展開上限子ノード数として“2”を入力したときのツリー表示例を図4に示す。   The expansion reference node setting processing unit 22 sets the node 30 selected by the user as the expansion reference node of the display tree. Subsequently, the tree structure display processing unit 23 in the present embodiment interprets numerical data input as a node expansion condition by the user as the expansion upper limit child node number. Then, the tree structure display processing unit 23 sequentially expands only the lower nodes of the expansion reference node 30 having the number of child nodes smaller than the number of expansion upper limit child nodes input by the user among the lower nodes of the expansion reference node toward the lower layer. Display. When a lower node of the expansion reference node 30 having child nodes equal to or larger than the expansion upper limit child node appears, the expanded display from the node toward the lower layer is stopped. FIG. 4 shows a tree display example when the user inputs “2” as the expansion upper limit child node number.

図4において、各フォルダアイコンの横に示した括弧付きの数字は、各フォルダが持つ子ノードの数を示している。この括弧付きの数字は、説明の便宜のために図示しており、実際には、画面表示されない。この例では、展開上限子ノード数が“2”なので、子ノードをただ1つ持つノードのみを下位層に向かって展開表示していく。従って、図4に例示したように展開基準ノード30の各下位ノード36は、それぞれ子ノードをただ1つ持つので、ツリー構造表示処理部23は、下位ノード36を自動的に順次展開表示していく。そして、ノード37は、展開上限子ノード数以上の4個の子ノードを持ち、展開上限子ノード数“2”というノード展開条件に合致しないので、ツリー構造表示処理部23は、ノード37並びにその下位層に向けての展開表示をやめる。続いて、ツリー構造表示処理部23は、展開基準ノード30の他の子ノード38に対して前述した展開表示を行おうとするが、子ノード38は、展開上限子ノード数以上の3個の子ノードを持ち、ノード展開条件に合致しないので、ツリー構造表示処理部23は、展開表示しない。すなわち、子ノード38は、閉状態が維持された状態のまま表示されることになる。   In FIG. 4, the numbers in parentheses shown beside each folder icon indicate the number of child nodes that each folder has. The numbers in parentheses are shown for convenience of explanation and are not actually displayed on the screen. In this example, since the number of upper limit child nodes for expansion is “2”, only nodes having only one child node are expanded and displayed toward the lower layer. Therefore, as illustrated in FIG. 4, each lower node 36 of the expansion reference node 30 has only one child node, so that the tree structure display processing unit 23 automatically expands and displays the lower nodes 36 sequentially. Go. Since the node 37 has four child nodes equal to or larger than the number of expansion upper limit child nodes and does not meet the node expansion condition of the number of expansion upper limit child nodes “2”, the tree structure display processing unit 23 Stop expanding the display to lower layers. Subsequently, the tree structure display processing unit 23 tries to perform the above-described expansion display on the other child nodes 38 of the expansion reference node 30, and the child node 38 has three children equal to or greater than the number of expansion upper limit child nodes. Since the node has a node and does not match the node expansion condition, the tree structure display processing unit 23 does not expand and display the node. That is, the child node 38 is displayed with the closed state maintained.

本実施の形態は、以上説明したように設定された展開上限子ノード数以上の子ノードを持つノードの展開表示をしないようにすることを特徴としている。一般に、ソフトウェア開発でのソースファイルを管理する際には、図4に例示したような各ノードに複数の子ノードを持たせないでファイルを管理する場合が少なくない。本実施の形態は、このような階層構造において下位層に位置するノードを表示させたい場合に、閉状態のノードを順次展開表示させなくてもすむので好適であり、操作性の向上を図ることができる。   The present embodiment is characterized in that the expanded display of nodes having more child nodes than the upper limit number of expanded child nodes set as described above is not performed. In general, when managing source files in software development, there are many cases in which files are managed without having a plurality of child nodes in each node as illustrated in FIG. This embodiment is suitable for displaying a node located in a lower layer in such a hierarchical structure, because it is not necessary to sequentially expand and display closed nodes, thereby improving operability. Can do.

実施の形態3.
上記実施の形態1,2では、ノード数に着目して表示ツリー上のノードを自動的に展開表示するようにした。本実施の形態及び次に説明する実施の形態4は、ノードのアクセス履歴に着目して表示ツリー上のノードを自動的に展開表示するようにした。
Embodiment 3 FIG.
In the first and second embodiments, the nodes on the display tree are automatically expanded and displayed while paying attention to the number of nodes. In the present embodiment and the fourth embodiment described below, the nodes on the display tree are automatically expanded and displayed by paying attention to the access history of the nodes.

図5は、本実施の形態におけるコンピュータ1の機能ブロック構成図である。なお、図1と同じ構成要素には同じ符号を付け説明を適宜省略する。本実施の形態では、実施の形態1の構成に加えてアクセス記録部25とアクセス履歴情報記憶部26を有している。アクセス記録部25は、ユーザによる要素へのアクセスがあったときに当該アクセスの履歴情報をアクセス履歴情報記憶部26へ記録する。アクセス履歴情報記憶部26に記録される履歴情報には、アクセスしたユーザの識別情報、アクセス時刻及びアクセスされたノードの識別情報が少なくとも含まれている。アクセス履歴情報記憶部26は、図1に示したHDD8で実現することを想定している。もちろん、RAM6に必要なデータをコピーしてから使用するようにしてもよい。また、アクセス記録部25における処理機能は、コンピュータ1と当該処理機能を実現するツリー構造プログラムとの協調動作により実現される。   FIG. 5 is a functional block configuration diagram of the computer 1 according to the present embodiment. The same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted as appropriate. In the present embodiment, in addition to the configuration of the first embodiment, an access recording unit 25 and an access history information storage unit 26 are provided. The access recording unit 25 records the access history information in the access history information storage unit 26 when the user accesses the element. The history information recorded in the access history information storage unit 26 includes at least the identification information of the accessed user, the access time, and the identification information of the accessed node. The access history information storage unit 26 is assumed to be realized by the HDD 8 shown in FIG. Of course, necessary data may be copied to the RAM 6 before use. The processing function in the access recording unit 25 is realized by a cooperative operation between the computer 1 and a tree structure program that realizes the processing function.

続いて、本実施の形態における動作について図6を用いて説明する。ユーザが閉状態のノード30にマウスカーソルを合わせシングルクリックなどして選択する。入力処理部21がこのユーザ操作を受け付けると、展開基準ノード設定処理部22は、ユーザにより選択された閉状態で表示されているノード30を表示ツリーの展開基準ノードとして設定する。本実施の形態におけるツリー構造表示処理部23は、上記ユーザによるシングルクリックをトリガとして以下の処理を行う。なお、ツリー構造表示処理部23が処理を開始するトリガとして、ユーザに別途何らかのキー入力等をさせるようにしてもよい。   Next, the operation in this embodiment will be described with reference to FIG. The user moves the mouse cursor to the closed node 30 and selects it by single clicking. When the input processing unit 21 accepts this user operation, the expansion reference node setting processing unit 22 sets the node 30 displayed in the closed state selected by the user as the expansion reference node of the display tree. The tree structure display processing unit 23 in the present embodiment performs the following processing using a single click by the user as a trigger. In addition, as a trigger for the tree structure display processing unit 23 to start processing, the user may separately make some key input or the like.

ツリー構造表示処理部23は、まず、アクセス履歴情報記憶部26を参照することによって展開基準ノード30の各下位ノードに対してそれぞれ最新にアクセスされた時刻をチェックし、そして最新にアクセスされたノードを特定する。なお、要素間の階層関係は、上記各実施の形態と同様にノード情報記憶部24を参照することによって把握できる。そして、ツリー構造表示処理部23は、展開基準ノード30から、その特定されたノードまでの経路上に位置するノードのみを展開表示して表示状態にする。このときのツリー表示例を図6に示す。   First, the tree structure display processing unit 23 refers to the access history information storage unit 26 to check the latest access time for each subordinate node of the expansion reference node 30, and the most recently accessed node Is identified. Note that the hierarchical relationship between elements can be grasped by referring to the node information storage unit 24 as in the above embodiments. Then, the tree structure display processing unit 23 expands and displays only the nodes located on the route from the expansion reference node 30 to the identified node, and sets the display state. A tree display example at this time is shown in FIG.

図6において、各フォルダアイコンの横に示した括弧付きの数字は、フォルダが最新にアクセスされたときの時刻を示している。なお、便宜的に全て同日にアクセスされたと仮定して日付を省略している。この括弧付きの数字は、説明の便宜のために図示しており、実際には、画面表示されない。もちろん、表示するようにしてもよい。図6から明らかなように、展開基準ノード30の下位ノードにおいて最新にアクセスされたのは、6時30分にアクセスされたノード39であり、従って、ツリー構造表示処理部23は、ノード39を表示させるために展開基準ノード30からノード39までの経路上に位置する各ノード40を自動的に展開表示する。なお、ノード41は、最新にアクセスされた展開基準ノード30の下位ノードではないので展開表示の対象外となる。   In FIG. 6, the numbers in parentheses shown beside each folder icon indicate the time when the folder was most recently accessed. For convenience, the date is omitted assuming that all accesses were made on the same day. The numbers in parentheses are shown for convenience of explanation and are not actually displayed on the screen. Of course, it may be displayed. As apparent from FIG. 6, the node 39 accessed most recently at the subordinate node of the expansion reference node 30 is the node 39 accessed at 6:30. Therefore, the tree structure display processing unit 23 changes the node 39 to In order to display, each node 40 located on the path from the expansion reference node 30 to the node 39 is automatically expanded and displayed. Since the node 41 is not a lower node of the expansion reference node 30 accessed most recently, it is excluded from the expansion display target.

例えば、ソフトウェア開発でのソースファイルを管理する際、ソースファイルは、一般に予め決められたフォルダにて保持管理することになる。従って、ユーザは、ソースファイルの開発中、同じフォルダに対して続けてアクセスする場合が多いと考えられる。本実施の形態では、以上説明したように展開基準ノード30の下位ノードそれぞれへの最新のアクセス時刻に従い、展開基準ノード30から下位ノードの中で最新にアクセスされたノード39までを自動的に展開表示するようにしたので、展開基準ノード30とノード39との間に存在する各ノード40をクリック操作する事なく展開表示することができる。本実施の形態は、以上説明したように最新にアクセスしたノードに対して続けてアクセスしたいような場合には、特に有効であり、ユーザの操作性を向上させることができる。   For example, when managing a source file in software development, the source file is generally held and managed in a predetermined folder. Therefore, it is considered that the user often accesses the same folder continuously during development of the source file. In the present embodiment, as described above, in accordance with the latest access time to each lower node of the expansion reference node 30, the expansion is performed automatically from the expansion reference node 30 to the node 39 that has been accessed most recently among the lower nodes. Since the display is made, the expanded display can be performed without clicking each node 40 existing between the expanded reference node 30 and the node 39. As described above, this embodiment is particularly effective when it is desired to continuously access the latest accessed node, and the operability of the user can be improved.

実施の形態4.
上記実施の形態3がアクセス履歴情報のうちアクセス時刻に着目したのに対し、本実施の形態では、アクセス頻度に着目したことを特徴としている。なお、本実施の形態における装置構成は、実施の形態3と同じでよく、ツリー構造表示処理部23における処理内容が異なるだけである。
Embodiment 4 FIG.
While the third embodiment focuses on the access time in the access history information, the present embodiment is characterized by focusing on the access frequency. The apparatus configuration in the present embodiment may be the same as that in the third embodiment, and only the processing contents in the tree structure display processing unit 23 are different.

本実施の形態における動作について図7を用いて説明する。ユーザが閉状態のノード30にマウスカーソルを合わせシングルクリックなどして選択する。入力処理部21がこのユーザ操作を受け付けると、展開基準ノード設定処理部22は、ユーザにより選択された閉状態で表示されているノード30を表示ツリーの展開基準ノードとして設定する。ツリー構造表示処理部23は、上記ユーザによるシングルクリックをトリガとして以下の処理を行う。なお、ツリー構造表示処理部23が処理を開始するトリガとして、ユーザに別途何らかのキー入力等をさせるようにしてもよい。   The operation in this embodiment will be described with reference to FIG. The user moves the mouse cursor to the closed node 30 and selects it by single clicking. When the input processing unit 21 accepts this user operation, the expansion reference node setting processing unit 22 sets the node 30 displayed in the closed state selected by the user as the expansion reference node of the display tree. The tree structure display processing unit 23 performs the following processing with a single click by the user as a trigger. In addition, as a trigger for the tree structure display processing unit 23 to start processing, the user may separately make some key input or the like.

ツリー構造表示処理部23は、まず、アクセス履歴情報記憶部26を参照することによって展開基準ノード30の下位ノードそれぞれに対するアクセス頻度を計算する。なお、アクセス頻度を算出するには、ある期間におけるアクセス回数を積算して求めることになるが、本実施の形態では、当該期間の終期を現在時刻、始期を終期から所定期間前、例えば1ヶ月前と固定的に予め決めているので期間の設定は不要である。但し、システム管理者やユーザ等が対象期間を設定変更できる手段を設けて、適宜変更できるようにしてもよい。また、現在操作しているユーザの識別情報とアクセス履歴情報に記憶されたユーザ識別情報とを比較することでユーザ単位にアクセス頻度を求めるようにしてもよい。   First, the tree structure display processing unit 23 refers to the access history information storage unit 26 to calculate the access frequency for each lower node of the expansion reference node 30. The access frequency is calculated by accumulating the number of accesses in a certain period, but in this embodiment, the end of the period is the current time, the start is the end and a predetermined period before, for example, one month. It is not necessary to set a period because it is fixedly determined in advance. However, a system administrator, a user, or the like may be provided with a means for changing the target period so that it can be changed as appropriate. Further, the access frequency may be obtained for each user by comparing the identification information of the currently operated user with the user identification information stored in the access history information.

以上のように、ツリー構造表示処理部23は、所定期間における展開基準ノード30の各下位ノードのアクセス頻度を求め、そしてその中からアクセス頻度の最も大きいノードを特定する。そして、ツリー構造表示処理部23は、展開基準ノード30から、その特定したノードまでの経路上に位置するノードのみを展開表示して表示状態にする。このときのツリー表示例を図7に示す。   As described above, the tree structure display processing unit 23 obtains the access frequency of each lower node of the expansion reference node 30 in a predetermined period, and identifies the node having the highest access frequency from among them. Then, the tree structure display processing unit 23 expands and displays only the nodes located on the route from the expansion reference node 30 to the identified node, and sets the display state. A tree display example at this time is shown in FIG.

図7において、各フォルダアイコンの横に示した括弧付きの数字は、所定期間内における当該フォルダへのアクセス頻度を示している。この括弧付きの数字は、説明の便宜のために図示しており、実際には、画面表示されない。もちろん、表示するようにしてもよい。図7から明らかなように、展開基準ノード30の下位ノードにおいて最もアクセスされたのは、30回アクセスされたノード42であり、従って、ツリー構造表示処理部23は、ノード42を表示させるために展開基準ノード30からノード42までの経路上に位置する各ノード43を自動的に展開表示する。なお、ノード44は、最もアクセスされた展開基準ノード30の下位ノードに該当しないので展開表示の対象外となる。   In FIG. 7, the numbers in parentheses shown beside each folder icon indicate the frequency of access to the folder within a predetermined period. The numbers in parentheses are shown for convenience of explanation and are not actually displayed on the screen. Of course, it may be displayed. As is clear from FIG. 7, the node 42 most accessed in the lower nodes of the expansion reference node 30 is the node 42 accessed 30 times. Therefore, the tree structure display processing unit 23 displays the node 42 in order to display it. Each node 43 located on the path from the expansion reference node 30 to the node 42 is automatically expanded and displayed. Since the node 44 does not correspond to a lower node of the most accessed expansion reference node 30, it is excluded from the expansion display target.

本実施の形態によれば、展開基準ノード30からアクセス頻度を優先させて目的とするノード、すなわちアクセス頻度の最も大きいノードまでの間に存在するノードを自動的に展開表示することができる。   According to the present embodiment, it is possible to automatically expand and display the nodes existing between the expansion reference node 30 and the target node with priority on the access frequency, that is, the node having the highest access frequency.

実施の形態5.
本実施の形態では、上記各実施の形態においてそれぞれ説明した処理内容を選択的に実施できるようにすると共に、上記実施の形態1,2,4のユーザ入力方法の変形例を示す。本実施の形態においては、ポップアップメニューリストから実施の形態1〜4それぞれにおいて説明したいずれかのノード展開表示方法を選択できるようにした。
Embodiment 5. FIG.
In the present embodiment, the processing contents described in each of the above embodiments can be selectively performed, and a modification of the user input method of the above-described first, second, and fourth embodiments is shown. In the present embodiment, any one of the node expansion display methods described in the first to fourth embodiments can be selected from the pop-up menu list.

図8は、上記実施の形態1に対応したユーザ入力方法を説明するための図である。展開基準ノード30の選択後、実施の形態1では、キーボード14から数字キーを押下することで展開表示ノード数を入力するようにしたが、本実施の形態では、次のようにして展開表示ノード数を入力する。すなわち、ユーザは、展開基準ノード30の選択後、その展開基準ノード30を右クリックなどしてポップアップメニュー50を表示させる。そして、そのポップアップメニュー50の中から展開表示ノード数で展開するメニュー項目にマウスカーソル(図示せず)を合わせて展開表示ノード数を入力するためのウィンドウ51を表示させる。そして、ウィンドウ51内の入力フィールドにキーボード14を操作して展開表示ノード数を入力する。その後、ツリー構造表示処理部23は、ユーザによる所定のトリガ操作に応じて実施の形態1で説明したとおり、入力された展開表示ノード数の分だけ展開基準ノードの下位ノードを展開表示する。   FIG. 8 is a diagram for explaining a user input method corresponding to the first embodiment. After the selection of the expansion reference node 30, in the first embodiment, the number of expanded display nodes is input by pressing a numeric key from the keyboard 14, but in the present embodiment, the expanded display node is as follows. Enter a number. That is, after selecting the expansion reference node 30, the user right-clicks the expansion reference node 30 to display the pop-up menu 50. Then, a window 51 for inputting the number of expanded display nodes is displayed by bringing the mouse cursor (not shown) to a menu item expanded from the pop-up menu 50 by the expanded display node number. Then, the number of expanded display nodes is input to the input field in the window 51 by operating the keyboard 14. Thereafter, the tree structure display processing unit 23 expands and displays lower nodes of the expansion reference node by the number of input expansion display nodes as described in the first embodiment in response to a predetermined trigger operation by the user.

図9は、上記実施の形態2に対応したユーザ入力方法を説明するための図である。展開基準ノード30の選択後、実施の形態2では、キーボード14から数字キーを押下することで展開上限子ノード数を入力するようにしたが、本実施の形態では、次のようにして展開上限子ノード数を入力する。すなわち、ユーザは、展開基準ノード30の選択後、その展開基準ノード30を右クリックなどしてポップアップメニュー50を表示させる。そして、そのポップアップメニュー50の中から展開上限子ノード数で展開するメニュー項目にマウスカーソル(図示せず)を合わせて展開上限子ノード数を入力するためのウィンドウ51を表示させる。そして、ウィンドウ51内の入力フィールドにキーボード14を操作して展開上限子ノード数を入力する。その後、ツリー構造表示処理部23は、ユーザによる所定のトリガ操作に応じて実施の形態2で説明したとおり、入力された展開上限子ノード数に満たない数の子ノードを持つ展開基準ノードの下位ノードのみを下位層に向けて順次展開表示する。   FIG. 9 is a diagram for explaining a user input method corresponding to the second embodiment. After the selection of the expansion reference node 30, in the second embodiment, the number of expansion upper limit child nodes is input by pressing a numeric key from the keyboard 14, but in this embodiment, the upper limit of expansion is performed as follows. Enter the number of child nodes. That is, after selecting the expansion reference node 30, the user right-clicks the expansion reference node 30 to display the pop-up menu 50. Then, a window 51 for inputting the number of expansion upper limit nodes is displayed by putting a mouse cursor (not shown) on a menu item to be expanded with the number of expansion upper limit nodes from the pop-up menu 50. Then, the number of expansion upper limit child nodes is input to the input field in the window 51 by operating the keyboard 14. Thereafter, the tree structure display processing unit 23, as described in the second embodiment according to a predetermined trigger operation by the user, only the lower nodes of the expansion reference node having a number of child nodes less than the input upper limit number of child nodes. Are expanded and displayed sequentially toward the lower layer.

展開基準ノード30の選択後、実施の形態3では、所定のトリガに応じて展開基準ノード30から最新にアクセスされた下位ノードまでの経路上に位置するノードのみを展開表示した。本実施の形態では、次のようにして展開表示ノード数を入力する。すなわち、ユーザは、展開基準ノード30の選択後、その展開基準ノード30を右クリックなどして図8,9を用いて説明したようにポップアップメニューを表示させる。そして、そのポップアップメニューの中から最新のノードまで展開するメニュー項目にマウスカーソル(図示せず)を合わせてダブルクリックするなどして選択する。ツリー構造表示処理部23は、ユーザによるダブルクリック等所定のトリガ操作に応じて実施の形態3で説明したとおり、展開基準ノード30から最新にアクセスされた下位ノードまでの経路上に位置するノードのみを展開表示する。   After the selection of the expansion reference node 30, in the third embodiment, only the nodes located on the route from the expansion reference node 30 to the latest accessed lower node are expanded and displayed according to a predetermined trigger. In the present embodiment, the number of expanded display nodes is input as follows. That is, after selecting the expansion reference node 30, the user right-clicks the expansion reference node 30 to display the pop-up menu as described with reference to FIGS. Then, a menu item to be expanded from the pop-up menu to the latest node is selected by double-clicking the mouse cursor (not shown) on the menu item. As described in the third embodiment, the tree structure display processing unit 23 performs only the node located on the route from the expansion reference node 30 to the latest accessed lower node according to a predetermined trigger operation such as a double click by the user. Is expanded and displayed.

図10は、上記実施の形態4に対応したユーザ入力方法を説明するための図である。展開基準ノード30の選択後、実施の形態4では、所定のトリガに応じて展開基準ノード30から所定期間内においてアクセス頻度が最も大きい下位ノードまでの経路上に位置するノードのみを展開表示した。本実施の形態では、次のようにして展開表示ノード数を入力する。すなわち、ユーザは、展開基準ノード30の選択後、その展開基準ノード30を右クリックなどしてポップアップメニュー50を表示させる。そして、そのポップアップメニュー50の中からアクセス頻度で展開するメニュー項目にマウスカーソル(図示せず)を合わせる。ツリー構造表示処理部23は、このアクセス頻度で展開するメニュー項目にマウスカーソルが合わせられたことを検出すると、アクセス履歴情報記憶部26を参照することによって展開基準ノード30の下位ノードそれぞれに対する所定期間内のアクセス頻度を計算する。なお、所定期間の設定については、実施の形態4において前述したとおりである。各下位ノードのアクセス頻度を求めると、ツリー構造表示処理部23は、アクセス頻度の最も大きい順に所定数の下位ノードを抽出し、そのノード名と当該ノードへのアクセス頻度で記述されたメニュー項目を作成し、所定数のメニュー項目を含むサブメニュー52を作成、表示する。なお、図10に示した所定数は、“4” であるが、この数に限定する必要はない。また、サブメニュー52に含めるメニュー項目数も適宜設定変更できるようにする。ユーザは、作成、表示されたサブメニュー52の中から参照したいノードを選択する。ツリー構造表示処理部23は、ユーザによる選択操作に応じて展開基準ノード30からユーザにより選択された下位ノードまでの経路上に位置するノードのみを展開表示する。なお、実施の形態4では、展開表示対象の下位ノードは、アクセス頻度の最も多い下位ノードに限定されていたが、本実施の形態では、アクセス頻度の多い所定数の下位ノードを選択できるようにした。もちろん、実施の形態4と同様に、ポップアップメニュー50の中からアクセス頻度で展開するメニュー項目が選択された場合、展開基準ノード30からアクセス頻度の最も多い下位ノードまでの経路上に位置するノードのみを展開表示するようにしてもよい。   FIG. 10 is a diagram for explaining a user input method corresponding to the fourth embodiment. After the selection of the expansion reference node 30, in the fourth embodiment, only the nodes located on the route from the expansion reference node 30 to the lower order node having the highest access frequency within a predetermined period are displayed in an expanded manner in response to a predetermined trigger. In the present embodiment, the number of expanded display nodes is input as follows. That is, after selecting the expansion reference node 30, the user right-clicks the expansion reference node 30 to display the pop-up menu 50. Then, a mouse cursor (not shown) is set to the menu item expanded from the pop-up menu 50 with the access frequency. When the tree structure display processing unit 23 detects that the mouse cursor is placed on the menu item to be expanded at this access frequency, the tree structure display processing unit 23 refers to the access history information storage unit 26 to determine a predetermined period for each lower node of the expansion reference node 30. Calculate the access frequency within. Note that the setting of the predetermined period is as described above in the fourth embodiment. When the access frequency of each lower node is obtained, the tree structure display processing unit 23 extracts a predetermined number of lower nodes in descending order of the access frequency, and displays the menu item described by the node name and the access frequency to the node. A sub menu 52 including a predetermined number of menu items is created and displayed. The predetermined number shown in FIG. 10 is “4”, but it is not necessary to limit to this number. In addition, the number of menu items included in the submenu 52 can be appropriately changed. The user selects a node to be referred to from the created and displayed submenu 52. The tree structure display processing unit 23 expands and displays only the nodes located on the route from the expansion reference node 30 to the lower node selected by the user according to the selection operation by the user. In the fourth embodiment, the subordinate nodes to be expanded and displayed are limited to the subordinate nodes having the highest access frequency, but in this embodiment, a predetermined number of subordinate nodes having the high access frequency can be selected. did. Of course, as in the fourth embodiment, when a menu item to be expanded with the access frequency is selected from the pop-up menu 50, only the nodes located on the route from the expansion reference node 30 to the lower-level node with the highest access frequency are selected. May be expanded and displayed.

本発明に係るツリー構造表示装置の位置実施の形態を示したハードウェア構成図である。It is a hardware block diagram which showed position embodiment of the tree structure display apparatus which concerns on this invention. 本実施の形態におけるツリー構造表示装置の機能ブロック構成図である。It is a functional block block diagram of the tree structure display apparatus in this Embodiment. 本実施の形態においてユーザが選択した展開基準ノードの下位ノードのツリー表示例を示した図である。It is the figure which showed the tree display example of the low-order node of the expansion | deployment reference | standard node which the user selected in this Embodiment. 実施の形態2においてユーザが選択した展開基準ノードの下位ノードのツリー表示例を示した図である。FIG. 10 is a diagram showing a tree display example of lower nodes of an expansion reference node selected by a user in the second embodiment. 実施の形態3におけるツリー構造表示装置の機能ブロック構成図である。FIG. 10 is a functional block configuration diagram of a tree structure display device in a third embodiment. 実施の形態3においてユーザが選択した展開基準ノードの下位ノードのツリー表示例を示した図である。FIG. 10 is a diagram showing a tree display example of lower nodes of an expansion reference node selected by a user in the third embodiment. 実施の形態4においてユーザが選択した展開基準ノードの下位ノードのツリー表示例を示した図である。FIG. 16 is a diagram showing a tree display example of lower nodes of an expansion reference node selected by a user in the fourth embodiment. 実施の形態5において各実施の形態で説明したユーザ入力方法の変形例を説明するために用いる図である。It is a figure used in order to explain the modification of the user input method explained in each embodiment in Embodiment 5. 実施の形態5において各実施の形態で説明したユーザ入力方法の変形例を説明するために用いる図である。It is a figure used in order to explain the modification of the user input method explained in each embodiment in Embodiment 5. 実施の形態5において各実施の形態で説明したユーザ入力方法の変形例を説明するために用いる図である。It is a figure used in order to explain the modification of the user input method explained in each embodiment in Embodiment 5.

符号の説明Explanation of symbols

1 コンピュータ、2 CPU、4 ROM、6 RAM、8 ハードディスクドライブ(HDD)、10 HDDコントローラ、12 マウス、14 キーボード、16 ディスプレイ、18 入出力コントローラ、20 内部バス、21 入力処理部、22 展開基準ノード設定処理部、23 ツリー構造表示処理部、24 ノード情報記憶部、25 アクセス記録部、26 アクセス履歴情報記憶部。   1 Computer, 2 CPU, 4 ROM, 6 RAM, 8 Hard Disk Drive (HDD), 10 HDD Controller, 12 Mouse, 14 Keyboard, 16 Display, 18 Input / Output Controller, 20 Internal Bus, 21 Input Processing Unit, 22 Deployment Reference Node Setting processing unit, 23 tree structure display processing unit, 24 node information storage unit, 25 access recording unit, 26 access history information storage unit.

Claims (10)

階層関係にある要素の集合をツリー構造で画面表示する機能を有するコンピュータを、
階層関係にある要素の集合の中から下位層に位置する要素を非表示とする閉状態で表示されている要素であって指定された要素を表示ツリーの展開基準ノードとして設定する展開基準ノード設定処理手段、
少なくとも数値データを入力する入力手段、
入力された数値データをノード展開条件とし、展開基準ノード及びそのノード展開条件に合致する下位ノードを展開表示するツリー構造表示処理手段、
として機能させるツリー構造表示プログラム。
A computer having a function of displaying a set of elements in a hierarchical relationship on a screen in a tree structure,
Expanding reference node setting that sets the specified element as the expansion reference node of the display tree that is displayed in a closed state that hides the elements located in the lower layer from the set of elements in a hierarchical relationship Processing means,
Input means for inputting at least numerical data;
Tree structure display processing means for displaying the input numerical data as a node expansion condition, and expanding and displaying an expansion reference node and a lower node that matches the node expansion condition,
Tree structure display program to function as.
請求項1記載のツリー構造表示プログラムにおいて、
前記ツリー構造表示処理手段は、入力された数値データの数の分だけ展開基準ノードの階層の浅いノードから順次展開表示することを特徴とするツリー構造表示プログラム。
In the tree structure display program according to claim 1,
The tree structure display processing means sequentially expands and displays from the shallowest node of the expansion reference node by the number of input numerical data.
請求項1記載のツリー構造表示プログラムにおいて、
前記ツリー構造表示処理手段は、入力された数値データの数以上の子ノードを持つ展開基準ノードの下位ノードを展開表示の対象外とすることを特徴とするツリー構造表示プログラム。
In the tree structure display program according to claim 1,
A tree structure display program characterized in that the tree structure display processing means excludes lower nodes of an expansion reference node having child nodes equal to or more than the number of input numerical data from being subjected to expansion display.
階層関係にある要素の集合をツリー構造で画面表示する機能を有するコンピュータを、
階層関係にある要素の集合の中から下位層に位置する要素を非表示とする閉状態で表示されている要素であって指定された要素を表示ツリーの展開基準ノードとして設定する展開基準ノード設定処理手段、
ユーザによる要素へのアクセスがあったときに当該アクセスの履歴情報を履歴情報記憶手段へ記録するアクセス記録手段、
展開基準ノードの下位ノードのうち前記履歴記憶手段に記録されたアクセス履歴情報を参照にして、展開基準ノード及び設定されたノード展開条件に合致する下位ノードを表示状態にするツリー構造表示処理手段、
として機能させるツリー構造表示プログラム。
A computer having a function of displaying a set of elements in a hierarchical relationship on a screen in a tree structure,
Expanding reference node setting that sets the specified element as the expansion reference node of the display tree that is displayed in a closed state that hides the elements located in the lower layer from the set of elements in a hierarchical relationship Processing means,
An access recording means for recording the history information of the access to the history information storage means when the user accesses the element;
A tree structure display processing means for displaying a development base node and a subordinate node that matches a set node development condition with reference to access history information recorded in the history storage means among the subordinate nodes of the development base node;
Tree structure display program to function as.
請求項4記載のツリー構造表示プログラムにおいて、
前記ツリー構造表示処理手段は、アクセス履歴情報を参照することによって、展開基準ノードから最新にアクセスされた当該展開基準ノードの下位ノードまでの経路上に位置するノードのみを展開表示することを特徴とするツリー構造表示プログラム。
In the tree structure display program according to claim 4,
The tree structure display processing means expands and displays only the nodes located on the path from the expansion reference node to the lower node of the expansion reference node that is accessed most recently by referring to the access history information. Tree structure display program.
請求項4記載のツリー構造表示プログラムにおいて、コンピュータを更に、
表示対象ノードとするアクセス頻度を入力する入力手段として機能させ、
前記ツリー構造表示処理手段は、アクセス履歴情報を参照することによって、展開基準ノードから、入力されたアクセス頻度に該当する当該展開基準ノードの下位ノードまでの経路上に位置するノードのみを展開表示することを特徴とするツリー構造表示プログラム。
5. The tree structure display program according to claim 4, further comprising: a computer;
Function as an input means to input the access frequency to be displayed nodes,
The tree structure display processing means expands and displays only the nodes located on the path from the expansion reference node to the lower node of the expansion reference node corresponding to the input access frequency by referring to the access history information. A tree structure display program characterized by that.
階層関係にある要素の集合をツリー構造で画面表示する機能を有するコンピュータで実施され、
階層関係にある要素の集合の中から下位層に位置する要素を非表示とする閉状態で表示されている要素であって指定された要素を表示ツリーの展開基準ノードとして設定するステップと、
少なくとも数値データを入力するステップと、
入力された数値データをノード展開条件とし、展開基準ノード及びそのノード展開条件に合致する下位ノードを展開表示するステップと、
を含むことを特徴とするツリー構造表示方法。
Implemented on a computer having the function of displaying a set of elements in a hierarchical relationship on a screen in a tree structure,
Setting a specified element as an expansion reference node of a display tree, which is an element displayed in a closed state that hides an element located in a lower layer from a set of elements in a hierarchical relationship;
Entering at least numeric data;
Expanding and displaying input numerical data as node expansion conditions, expansion reference nodes and lower nodes that match the node expansion conditions;
A tree structure display method comprising:
階層関係にある要素の集合をツリー構造で画面表示する機能を有するコンピュータで実施され、
階層関係にある要素の集合の中から下位層に位置する要素を非表示とする閉状態で表示されている要素であって指定された要素を表示ツリーの展開基準ノードとして設定するステップと、
ユーザによる要素へのアクセスがあったときに当該アクセスの履歴情報を履歴情報記憶手段へ記録するステップと、
展開基準ノードの下位ノードのうち前記履歴記憶手段に記録されたアクセス履歴情報を参照にして、展開基準ノード及び設定されたノード展開条件に合致する下位ノードを表示状態にするステップと、
を含むことを特徴とするツリー構造表示方法。
Implemented on a computer having the function of displaying a set of elements in a hierarchical relationship on a screen in a tree structure,
Setting a specified element as an expansion reference node of a display tree, which is an element displayed in a closed state that hides an element located in a lower layer from a set of elements in a hierarchical relationship;
Recording the access history information in the history information storage means when the user accesses the element;
Referring to the access history information recorded in the history storage means among the lower nodes of the expansion reference node, setting the expansion reference node and a lower node that matches the set node expansion condition to a display state;
A tree structure display method comprising:
階層関係にある要素の集合をツリー構造で画面表示する機能を有するツリー構造表示装置において、
階層関係にある要素の集合の中から下位層に位置する要素を非表示とする閉状態で表示されている要素であって指定された要素を表示ツリーの展開基準ノードとして設定する展開基準ノード設定処理手段と、
少なくとも数値データを入力する入力手段と、
入力された数値データをノード展開条件とし、展開基準ノード及びそのノード展開条件に合致する下位ノードを展開表示するツリー構造表示処理手段と、
を有することを特徴とするツリー構造表示装置。
In a tree structure display device having a function of displaying a set of elements in a hierarchical relationship on a screen in a tree structure,
Expanding reference node setting that sets the specified element as the expansion reference node of the display tree that is displayed in a closed state that hides the elements located in the lower layer from the set of elements in a hierarchical relationship Processing means;
An input means for inputting at least numeric data;
Tree structure display processing means for displaying the input numerical data as a node expansion condition, and expanding and displaying an expansion reference node and a lower node that matches the node expansion condition;
A tree structure display device comprising:
階層関係にある要素の集合をツリー構造で画面表示する機能を有するツリー構造表示装置において、
階層関係にある要素の集合の中から下位層に位置する要素を非表示とする閉状態で表示されている要素であって指定された要素を表示ツリーの展開基準ノードとして設定する展開基準ノード設定処理手段と、
アクセス履歴情報を記憶する履歴情報記憶手段と、
ユーザによる要素へのアクセスがあったときに当該アクセスの履歴情報を前記履歴情報記憶手段へ記録するアクセス記録手段と、
展開基準ノードの下位ノードのうち前記履歴記憶手段に記録されたアクセス履歴情報を参照にして、展開基準ノード及び設定されたノード展開条件に合致する下位ノードを表示状態にするツリー構造表示処理手段と、
を有することを特徴とするツリー構造表示装置。
In a tree structure display device having a function of displaying a set of elements in a hierarchical relationship on a screen in a tree structure,
Expanding reference node setting that sets the specified element as the expansion reference node of the display tree that is displayed in a closed state that hides the elements located in the lower layer from the set of elements in a hierarchical relationship Processing means;
History information storage means for storing access history information;
An access recording means for recording history information of the access to the history information storage means when there is an access to an element by a user;
Tree structure display processing means for referring to the access history information recorded in the history storage means among the lower nodes of the expansion reference node and displaying the expansion reference node and the lower nodes that match the set node expansion condition, as a display state; ,
A tree structure display device comprising:
JP2005339267A 2005-11-24 2005-11-24 Tree structure display program, tree structure display method, tree structure display device Pending JP2007148574A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005339267A JP2007148574A (en) 2005-11-24 2005-11-24 Tree structure display program, tree structure display method, tree structure display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005339267A JP2007148574A (en) 2005-11-24 2005-11-24 Tree structure display program, tree structure display method, tree structure display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007148574A true JP2007148574A (en) 2007-06-14

Family

ID=38209950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005339267A Pending JP2007148574A (en) 2005-11-24 2005-11-24 Tree structure display program, tree structure display method, tree structure display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007148574A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015007955A (en) * 2013-05-29 2015-01-15 メタウォーター株式会社 Hierarchical structure construction device, hierarchical structure construction method, and program
JP2019079358A (en) * 2017-10-26 2019-05-23 富士ゼロックス株式会社 Display processing device and program

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04195467A (en) * 1990-11-28 1992-07-15 Fuji Xerox Co Ltd Tree structure chart display system
JPH04321144A (en) * 1991-04-20 1992-11-11 Fuji Xerox Co Ltd Browsing processor for hyper-text
JPH1031615A (en) * 1996-07-16 1998-02-03 Nec Corp Distributed hyper media system
JPH1063661A (en) * 1996-08-22 1998-03-06 Hitachi Ltd Thesaurus data managing method
JP2005078245A (en) * 2003-08-29 2005-03-24 Victor Co Of Japan Ltd Content search device using dendrogram
JP2005084539A (en) * 2003-09-10 2005-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Hierarchical node display device
JP2005285127A (en) * 2004-03-29 2005-10-13 Microsoft Corp Generation of name easy to know in flattened hierarchical structure

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04195467A (en) * 1990-11-28 1992-07-15 Fuji Xerox Co Ltd Tree structure chart display system
JPH04321144A (en) * 1991-04-20 1992-11-11 Fuji Xerox Co Ltd Browsing processor for hyper-text
JPH1031615A (en) * 1996-07-16 1998-02-03 Nec Corp Distributed hyper media system
JPH1063661A (en) * 1996-08-22 1998-03-06 Hitachi Ltd Thesaurus data managing method
JP2005078245A (en) * 2003-08-29 2005-03-24 Victor Co Of Japan Ltd Content search device using dendrogram
JP2005084539A (en) * 2003-09-10 2005-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Hierarchical node display device
JP2005285127A (en) * 2004-03-29 2005-10-13 Microsoft Corp Generation of name easy to know in flattened hierarchical structure

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015007955A (en) * 2013-05-29 2015-01-15 メタウォーター株式会社 Hierarchical structure construction device, hierarchical structure construction method, and program
JP2019079358A (en) * 2017-10-26 2019-05-23 富士ゼロックス株式会社 Display processing device and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11972203B1 (en) Using anchors to generate extraction rules
US6448985B1 (en) Directory tree user interface having scrollable subsections
US7665028B2 (en) Rich drag drop user interface
RU2367013C2 (en) System and method for dynamic generation of extension which allows for search selection
US7650575B2 (en) Rich drag drop user interface
US7421438B2 (en) Metadata editing control
US20030218641A1 (en) Method and system for navigating a hierarchical structure in a data processing system
US6003034A (en) Linking of multiple icons to data units
JP4166472B2 (en) Method and apparatus for presenting information to a user of a computer system
US8838582B2 (en) Faceted search results
KR100991027B1 (en) File system shell
US7599954B2 (en) Customizing a file open dialog using a namespace extension to allow searching
WO2006004670A2 (en) Methods and systems for managing data
KR20060050753A (en) Automatic view selection
KR20060044905A (en) Generation of meaningful names in flattened hierarchical structures
JP2007026210A (en) Tree structure display program, tree structure display method and tree structure display device
JP5494493B2 (en) Information search apparatus, information search method, and program
US8595205B2 (en) Device and method for managing search conditions
JP2007148574A (en) Tree structure display program, tree structure display method, tree structure display device
JP5515914B2 (en) File management program, file management apparatus and file management method
JP2003196000A (en) Menu selecting method, menu selecting device and recording medium recording menu selecting program
KR101201130B1 (en) System and method for dynamically generating a selectable search extension
AU2014256381B2 (en) Methods and systems for managing data
WO2004072864A1 (en) Dynamically configurable file display system
JP2011100286A (en) Device, method and program for displaying data

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120703