JP2007135012A - Method and system for message delivery, sender message server, recipient message server, program for sender message server, and program for recipient message server - Google Patents

Method and system for message delivery, sender message server, recipient message server, program for sender message server, and program for recipient message server Download PDF

Info

Publication number
JP2007135012A
JP2007135012A JP2005326701A JP2005326701A JP2007135012A JP 2007135012 A JP2007135012 A JP 2007135012A JP 2005326701 A JP2005326701 A JP 2005326701A JP 2005326701 A JP2005326701 A JP 2005326701A JP 2007135012 A JP2007135012 A JP 2007135012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
content
subject
caller
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005326701A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hikaritei Suzuki
光禎 鈴木
Takeshi Abe
剛 安部
Yusuke Ichikawa
裕介 市川
Mitsuhiro Okamoto
光浩 岡本
Tetsuya Nakagawa
哲也 中川
Osamu Mizuno
修 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2005326701A priority Critical patent/JP2007135012A/en
Publication of JP2007135012A publication Critical patent/JP2007135012A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent illegal messages from being distributed and to flexibly manage messages having been sent. <P>SOLUTION: A sender message server manages a message sent from a sender terminal, distributes a subject included in the message to a recipient message server, which requests the sender message server to distribute the contents when receiving a request for the contents from a recipient terminal having acquired the subject. Then the sender message server requested to distribute the contents distributes the corresponding contents to the recipient terminal via the recipient message server. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

この発明は、メッセージの本文であるコンテンツおよび前記メッセージの題目であるサブジェクトからなる前記メッセージを発信者端末から着信者端末へ配送するメッセージ配送方法、メッセージ配送システム、発信者メッセージサーバ、着信者メッセージサーバ、発信者メッセージサーバ用プログラムおよび着信者メッセージサーバ用プログラムに関し、特に、不正なメッセージの流通を未然に防止することができるとともに、送信後のメッセージを柔軟に管理することができるメッセージ配送方法、メッセージ配送システム、発信者メッセージサーバ、着信者メッセージサーバ、発信者メッセージサーバ用プログラムおよび着信者メッセージサーバ用プログラムに関する。   The present invention relates to a message delivery method, a message delivery system, a caller message server, and a callee message server for delivering the message consisting of the content that is the body of the message and the subject that is the subject of the message from the caller terminal to the callee terminal. In particular, a message delivery method and a message that can prevent unauthorized message distribution and can flexibly manage a message after transmission, in particular, for a sender message server program and a recipient message server program The present invention relates to a delivery system, a caller message server, a callee message server, a caller message server program, and a callee message server program.

近年、電子メールに代表される通信ネットワークを用いたメッセージ交換手法が広く用いられている。かかるメッセージ交換手法の一例として、送信者側(たとえば、パーソナルコンピュータ)に所望の送信先に対してメッセージを送付する機能を設けるとともに、受信側(たとえば、パーソナルコンピュータ)には受信したメッセージを開封する機能を設けることでメッセージ交換をおこなうものがある。   In recent years, a message exchange method using a communication network represented by e-mail has been widely used. As an example of such a message exchange method, a function for sending a message to a desired destination is provided on the sender side (for example, a personal computer), and the received message is opened on the receiving side (for example, a personal computer). Some exchange messages by providing a function.

また、これらのパーソナルコンピュータが接続するインターネットなどのネットワーク側にメッセージ中継装置を設置し、上記した各機能と組み合わせることでメッセージ交換の高度化を図ったものも存在する。   In addition, there is a device in which a message relay device is installed on the network side such as the Internet to which these personal computers are connected, and the message exchange is enhanced by combining with each of the functions described above.

具体的には、セキュリティ確保の観点から送信者端末/受信者端末間に直接接続可能な回線を設けることができない場合などに、送信側のメッセージ中継装置が送信者端末から送信されたメッセージを受信してこのメッセージを受信側のメッセージ中継装置に転送し、メッセージを転送された受信側のメッセージ中継装置がこのメッセージを受信者端末装置へ転送する。このようにすることで、端末同士を直接接続することができない場合であっても、端末間でメッセージ交換をおこなうことができる。   Specifically, when a line that can be directly connected cannot be provided between the sender terminal and the receiver terminal from the viewpoint of ensuring security, the message relay device on the transmission side receives the message transmitted from the sender terminal. The message is transferred to the message relay device on the receiving side, and the message relay device on the receiving side to which the message is transferred transfers the message to the recipient terminal device. By doing in this way, even if it is a case where terminals cannot be directly connected, messages can be exchanged between terminals.

加えて、メッセージを一時的に蓄積する機能を受信側のメッセージ中継装置に設けることも多い。メッセージ中継装置にメッセージ蓄積機能をもうけることで、仮に受信者が受信者端末の電源をOFFにしている場合など受信者端末がメッセージ受信不能な状態であってもメッセージの送達に失敗することがない。   In addition, a message relay device on the receiving side is often provided with a function for temporarily storing messages. By providing a message storage function in the message relay device, message delivery will not fail even if the recipient terminal is incapable of receiving messages, such as when the recipient turns off the recipient terminal. .

また、従来のメッセージ交換の手法の中には、送信者がメッセージ蓄積用のメッセージ中継装置を送信者に選択させる機能を備えたものがある(たとえば、特許文献1)。このようにメッセージ蓄積用のメッセージ中継装置を選択可能とすることで、受信者の直近にあるメッセージ中継装置が蓄積容量の超過などでメッセージ蓄積をおこなうことができない場合であっても滞りなくメッセージ受信をおこなうことが可能である。   In addition, among conventional message exchange techniques, there is a technique in which a sender has a function of causing a sender to select a message relay device for storing messages (for example, Patent Document 1). By making it possible to select a message relay device for storing messages in this way, even if the message relay device closest to the recipient cannot store messages due to excess storage capacity, etc., it can receive messages without delay. Can be performed.

特開平6−69952号公報JP-A-6-69952

しかしながら、上記した従来のメッセージ交換手法には種々の問題点があった。たとえば、悪意の利用者がファイルサイズの大きいメールを連続的に送信すると、メッセージ蓄積機能を有する中継装置のみならず、かかるメールを受信した受信者端末に障害が発生する危険性がある。また、コンピュータウィルスを含んだメールが送信されると、メールを中継する中継装置や最終的にメールを受信する受信者端末がコンピュータウィルスに感染してしまうおそれがある。   However, the conventional message exchange method described above has various problems. For example, if a malicious user continuously sends a mail having a large file size, there is a risk that a failure occurs not only in a relay device having a message storage function but also in a recipient terminal that has received such mail. Further, when a mail containing a computer virus is transmitted, there is a risk that the relay device that relays the mail or the recipient terminal that finally receives the mail will be infected with the computer virus.

また、上記した従来のメッセージ交換手法では、受信者側のみならず送信側にも不都合が生じていた。すなわち、送信者端末から送信されたメッセージは受信者端末へ向かって中継されていくので、送信者が受信者端末を間違えて指定した場合であっても、いったん送信したメッセージを取り消すことができないという問題があった。なお、これらの問題は、メッセージ全文を中継対象とする特許文献1の技術にも同様に発生する問題である。   In addition, the conventional message exchange method described above has a disadvantage not only on the receiver side but also on the transmission side. In other words, since the message sent from the sender terminal is relayed toward the receiver terminal, even if the sender mistakenly specifies the receiver terminal, the message once sent cannot be canceled. There was a problem. Note that these problems also occur in the technique of Patent Document 1 in which the entire message is subject to relay.

これらのことから、不正なメッセージの流通を未然に防止することができるとともに、送信後のメッセージを柔軟に管理することができるメッセージ配送手法をいかにして実現するかが大きな課題となっている。   For these reasons, it is a major issue how to realize a message delivery method that can prevent the distribution of unauthorized messages and can flexibly manage the messages after transmission.

この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するためになされたものであって、不正なメッセージの流通を未然に防止することができるとともに、送信後のメッセージを柔軟に管理することができるメッセージ配送方法、メッセージ配送システム、発信者メッセージサーバ、着信者メッセージサーバ、発信者メッセージサーバ用プログラムおよび着信者メッセージサーバ用プログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems caused by the prior art, and can prevent unauthorized message circulation and can flexibly manage messages after transmission. It is an object of the present invention to provide a message delivery method, a message delivery system, a sender message server, a recipient message server, a sender message server program, and a recipient message server program.

上述した課題を解決し、目的を達成するため、請求項1に係る発明は、メッセージの本文であるコンテンツおよび前記メッセージの題目であるサブジェクトからなる前記メッセージを発信者端末から着信者端末へ配送するメッセージ配送方法であって、前記サブジェクトを前記着信者端末へ送信するサブジェクト送信工程と、前記サブジェクト送信工程によって送信されたサブジェクトに対応する前記コンテンツの送信を要求するコンテンツ要求工程と、前記コンテンツ要求工程によって要求されたコンテンツを前記着信者端末へ送信するコンテンツ送信工程とを含んだことを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, the invention according to claim 1 delivers the message composed of the content that is the body of the message and the subject that is the subject of the message from the sender terminal to the receiver terminal. A message delivery method, a subject transmission step for transmitting the subject to the recipient terminal, a content request step for requesting transmission of the content corresponding to the subject transmitted by the subject transmission step, and the content request step And a content transmission step of transmitting the content requested by the recipient terminal to the recipient terminal.

また、請求項2に係る発明は、上記の発明において、前記コンテンツ送信工程は、前記コンテンツを暗号化したうえで前記着信者端末へ送信することを特徴とする。   Further, the invention according to claim 2 is characterized in that, in the above-mentioned invention, the content transmitting step transmits the content to the recipient terminal after encrypting the content.

また、請求項3に係る発明は、上記の発明において、前記発信者端末から発信された前記メッセージをネットワーク上の発信者メッセージサーバに格納する発信メッセージ格納工程をさらに含み、前記サブジェクト送信工程は、前記発信メッセージ格納工程が前記メッセージを格納した発信者メッセージサーバから前記サブジェクトを取得して前記着信者端末へ送信し、前記コンテンツ送信工程は、前記発信メッセージ格納工程が前記メッセージを格納した発信者メッセージサーバから前記コンテンツを取得して前記着信者端末へ送信することを特徴とする。   The invention according to claim 3 further includes a transmission message storage step of storing the message transmitted from the caller terminal in a caller message server on a network in the above invention, wherein the subject transmission step includes: The outgoing message storage step acquires the subject from the sender message server storing the message and transmits it to the callee terminal, and the content transmission step includes a sender message in which the outgoing message storage step stores the message. The content is acquired from a server and transmitted to the callee terminal.

また、請求項4に係る発明は、上記の発明において、前記発信メッセージ格納工程は、前記発信者端末から前記メッセージの変更要求あるいは削除要求を受け付けた場合に、前記発信者メッセージサーバに格納した当該メッセージの変更あるいは削除を許容することを特徴とする。   Further, in the invention according to claim 4, in the above invention, the outgoing message storage step stores the outgoing message stored in the sender message server when a request for changing or deleting the message is received from the sender terminal. It is characterized by allowing change or deletion of messages.

また、請求項5に係る発明は、上記の発明において、前記発信メッセージ格納工程は、前記発信者端末から前記メッセージの変更要求あるいは削除要求を受け付けた場合に、前記コンテンツ送信工程が当該メッセージに含まれるコンテンツを未だ送信していないことを条件として、前記発信者メッセージサーバに格納した当該メッセージの変更あるいは削除を許容することを特徴とする。   Further, in the invention according to claim 5, in the above invention, when the outgoing message storage step receives a request for changing or deleting the message from the sender terminal, the content transmission step is included in the message. The message stored in the sender message server is allowed to be changed or deleted on condition that the content to be transmitted has not been transmitted yet.

また、請求項6に係る発明は、上記の発明において、前記コンテンツ送信工程は、前記コンテンツを前記着信者端末に送信した場合であって、かつ、当該着信者端末から当該コンテンツの回送要求を受け付けた場合に、当該コンテンツを前記回送要求で指定された第三者端末に対して送信することを特徴とする。   The invention according to claim 6 is the above invention, wherein the content transmission step is a case where the content is transmitted to the callee terminal, and a request for forwarding the content from the callee terminal is accepted. The content is transmitted to the third party terminal designated by the forwarding request.

また、請求項7に係る発明は、上記の発明において、前記着信者端末へ送信された前記サブジェクトおよび前記コンテンツをネットワーク上の着信者メッセージサーバに格納する着信メッセージ格納工程をさらに含み、前記コンテンツ要求工程は、前記サブジェクトを受信した前記着信者端末から前記コンテンツの送信要求を受け付けたことを条件として前記発信者メッセージサーバに対して当該コンテンツの送信を要求することを特徴とする。   The invention according to claim 7 further includes an incoming message storage step of storing the subject and the content transmitted to the recipient terminal in a recipient message server on a network in the above invention, The step is characterized by requesting transmission of the content from the caller message server on condition that the transmission request for the content is received from the callee terminal that has received the subject.

また、請求項8に係る発明は、上記の発明において、前記サブジェクト送信工程は、ハンドシェイク型の通信管理をおこなう通信管理サーバを経由して前記サブジェクトを送信することを特徴とする。   The invention according to claim 8 is characterized in that, in the above invention, the subject transmitting step transmits the subject via a communication management server that performs handshake type communication management.

また、請求項9に係る発明は、上記の発明において、前記サブジェクト送信工程は、ハンドシェイク型の通信管理をおこなう通信管理サーバを経由することなく前記サブジェクトを送信することを特徴とする。   The invention according to claim 9 is characterized in that, in the above invention, the subject transmission step transmits the subject without going through a communication management server that performs handshake type communication management.

また、請求項10に係る発明は、上記の発明において、前記コンテンツ要求工程は、ハンドシェイク型の通信管理をおこなう通信管理サーバを経由して前記コンテンツの送信を要求することを特徴とする。   According to a tenth aspect of the present invention, in the above invention, the content requesting step requests transmission of the content via a communication management server that performs handshake type communication management.

また、請求項11に係る発明は、上記の発明において、前記コンテンツ要求工程は、ハンドシェイク型の通信管理をおこなう通信管理サーバを経由することなく前記コンテンツの送信を要求することを特徴とする。   According to an eleventh aspect of the present invention, in the above invention, the content requesting step requests transmission of the content without going through a communication management server that performs handshake type communication management.

また、請求項12に係る発明は、上記の発明において、前記コンテンツ送信工程は、ハンドシェイク型の通信管理をおこなう通信管理サーバを経由して前記コンテンツを送信することを特徴とする。   According to a twelfth aspect of the present invention, in the above invention, the content transmission step transmits the content via a communication management server that performs handshake type communication management.

また、請求項13に係る発明は、上記の発明において、前記コンテンツ送信工程は、ハンドシェイク型の通信管理をおこなう通信管理サーバを経由することなく前記コンテンツを送信することを特徴とする。   According to a thirteenth aspect of the present invention, in the above invention, the content transmission step transmits the content without going through a communication management server that performs handshake communication management.

また、請求項14に係る発明は、上記の発明において、前記サブジェクト送信工程は、前記メッセージの発信者を一意に識別するための発信者識別子を認証し、認証に成功したことを条件として前記サブジェクトを送信することを特徴とする。   In the invention according to claim 14, in the above invention, the subject transmission step authenticates a sender identifier for uniquely identifying a sender of the message, and the subject is obtained on the condition that the authentication is successful. Is transmitted.

また、請求項15に係る発明は、上記の発明において、前記サブジェクト送信工程は、前記メッセージの着信者を一意に識別するための着信者識別子ごとに設定された接続許容条件に基づき、前記メッセージの発信者を一意に識別するための発信者識別子が当該接続許容条件に合致したことを条件として前記サブジェクトを送信することを特徴とする。   Further, the invention according to claim 15 is the above invention, wherein the subject sending step is based on a connection permission condition set for each recipient identifier for uniquely identifying the recipient of the message. The subject is transmitted on condition that the caller identifier for uniquely identifying the caller matches the connection permission condition.

また、請求項16に係る発明は、上記の発明において、前記サブジェクト送信工程、前記コンテンツ要求工程あるいは前記コンテンツ送信工程は、それぞれの工程が取り扱う前記サブジェクトあるいは前記コンテンツの履歴を記録することを特徴とする。   The invention according to claim 16 is characterized in that, in the above invention, the subject transmission step, the content requesting step, or the content transmission step records the subject or the content history handled by each step. To do.

また、請求項17に係る発明は、上記の発明において、前記サブジェクト送信工程、前記コンテンツ要求工程あるいは前記コンテンツ送信工程についての前記履歴に基づいて発信者もしくは着信者に対する課金をおこなう課金工程をさらに含んだことを特徴とする。   The invention according to claim 17 is the above invention, further comprising a charging step of charging the caller or callee based on the history of the subject transmission step, the content requesting step, or the content transmission step. It is characterized by that.

また、請求項18に係る発明は、上記の発明において、前記サブジェクト送信工程、前記コンテンツ要求工程あるいは前記コンテンツ送信工程についての前記履歴に基づいて前記サブジェクトあるいは前記コンテンツの内容が改変されることなく配送されていることを検証する内容検証工程をさらに含んだことを特徴とする。   According to an eighteenth aspect of the present invention, in the above invention, the delivery of the subject or the content is not modified based on the history of the subject transmission step, the content requesting step, or the content transmission step. It further includes a content verification step for verifying that the content has been processed.

また、請求項19に係る発明は、上記の発明において、前記サブジェクト送信工程による前記サブジェクトの送信に先だって当該サブジェクトの送信が可能である旨を前記着信者端末へ通知する通知工程をさらに含んだことを特徴とする。   In addition, the invention according to claim 19 further includes a notification step of notifying the callee terminal that the subject can be transmitted prior to the transmission of the subject in the subject transmission step. It is characterized by.

また、請求項20に係る発明は、メッセージの本文であるコンテンツおよび前記メッセージの題目であるサブジェクトからなる前記メッセージを発信者端末から着信者端末へ配送するメッセージ配送システムであって、前記サブジェクトを前記着信者端末へ送信するサブジェクト送信手段と、前記サブジェクト送信手段によって送信されたサブジェクトに対応する前記コンテンツの送信を要求するコンテンツ要求手段と、前記コンテンツ要求手段によって要求されたコンテンツを前記着信者端末へ送信するコンテンツ送信手段とを備えたことを特徴とする。   The invention according to claim 20 is a message delivery system for delivering the message consisting of the content that is the body of the message and the subject that is the subject of the message from the caller terminal to the callee terminal. A subject transmission means for transmitting to the recipient terminal, a content request means for requesting transmission of the content corresponding to the subject transmitted by the subject transmission means, and the content requested by the content request means to the recipient terminal Content transmitting means for transmitting is provided.

また、請求項21に係る発明は、上記の発明において、前記発信者端末から発信された前記メッセージを保持する発信者メッセージサーバが、前記サブジェクト送信手段および前記コンテンツ送信手段を備えたことを特徴とする。   The invention according to claim 21 is characterized in that, in the above invention, a caller message server that holds the message transmitted from the caller terminal comprises the subject transmission means and the content transmission means. To do.

また、請求項22に係る発明は、上記の発明において、前記着信者端末へ送信された前記サブジェクトおよび前記コンテンツを保持する着信者メッセージサーバが、前記コンテンツ要求手段を備えたことを特徴とする。   The invention according to claim 22 is characterized in that, in the above-mentioned invention, a recipient message server holding the subject and the content transmitted to the recipient terminal comprises the content requesting means.

また、請求項23に係る発明は、メッセージの本文であるコンテンツおよび前記メッセージの題目であるサブジェクトからなる前記メッセージを発信者端末から着信者端末へ配送するメッセージ配送システムに用いられ、前記発信者端末から発信された前記メッセージを保持する発信者メッセージサーバに搭載される発信者メッセージサーバ用プログラムであって、前記サブジェクトを前記着信者端末へ送信するサブジェクト送信手順と、前記サブジェクト送信手順によって送信されたサブジェクトに対応する前記コンテンツの送信を要求された場合に、要求されたコンテンツを前記着信者端末へ送信するコンテンツ送信手順とをコンピュータに実行させることを特徴とする。   The invention according to claim 23 is used in a message delivery system for delivering the message comprising the content that is the body of the message and the subject that is the subject of the message from the caller terminal to the callee terminal. A program for a caller message server installed in a caller message server that holds the message transmitted from a subject, the subject transmission procedure for transmitting the subject to the callee terminal, and the subject transmission procedure transmitted by the subject transmission procedure. When the transmission of the content corresponding to the subject is requested, the computer executes a content transmission procedure for transmitting the requested content to the recipient terminal.

また、請求項24に係る発明は、メッセージの本文であるコンテンツおよび前記メッセージの題目であるサブジェクトからなる前記メッセージを発信者端末から着信者端末へ配送するメッセージ配送システムに用いられ、前記発信者端末から発信された前記メッセージを保持する発信者メッセージサーバから前記着信者端末へ送信された前記サブジェクトおよび前記コンテンツを保持する着信者メッセージサーバに搭載される着信者メッセージサーバ用プログラムであって、前記発信者メッセージサーバによって送信されたサブジェクトに対応する前記コンテンツの送信を前記着信者端末から要求された場合に、当該コンテンツの送信を前記発信者メッセージサーバに対して要求するコンテンツ要求手順をコンピュータに実行させることを特徴とする。   The invention according to claim 24 is used in a message delivery system for delivering the message comprising the content that is the body of the message and the subject that is the subject of the message from the caller terminal to the callee terminal. A program for a callee message server installed in a callee message server holding the subject and the content transmitted from a caller message server holding the message sent from the caller, comprising: When the recipient terminal requests transmission of the content corresponding to the subject transmitted by the sender message server, the computer executes a content request procedure for requesting the sender message server to transmit the content. Special To.

請求項1または20の発明によれば、サブジェクトを着信者端末へ送信し、送信されたサブジェクトに対応するコンテンツの送信を要求された場合に、要求されたコンテンツを着信者端末へ送信するよう構成したので、メッセージをサブジェクトとコンテンツとに分離してサブジェクトのみを送信し、着信者の要求を待ってサブジェクトに対応するコンテンツを送信することによって、不正なメッセージの流通を未然に防止することができるとともに、メッセージを中継/蓄積する装置の負荷を低減することができるという効果を奏する。また、コンテンツの送信要求があった旨を発信者側で確認することができるので、発信者がコンテンツの取得状況を把握することができるという効果を奏する。   According to the invention of claim 1 or 20, the subject is transmitted to the recipient terminal, and when requested to transmit the content corresponding to the transmitted subject, the requested content is transmitted to the recipient terminal. Therefore, it is possible to prevent unauthorized message distribution by separating the message into a subject and content, sending only the subject, and waiting for the callee's request to send the content corresponding to the subject. At the same time, it is possible to reduce the load on the device that relays / stores the message. In addition, since it is possible for the sender to confirm that a content transmission request has been made, there is an effect that the sender can grasp the acquisition status of the content.

また、請求項2の発明によれば、コンテンツ送信工程は、コンテンツを暗号化したうえで着信者端末へ送信するよう構成したので、コンテンツの内容が第三者に漏洩することを効果的に防止することができるという効果を奏する。   According to the invention of claim 2, since the content transmitting step is configured to transmit the content to the receiver terminal after encrypting the content, it is effectively prevented that the content is leaked to a third party. There is an effect that can be done.

また、請求項3の発明によれば、発信者端末から発信されたメッセージをネットワーク上の発信者メッセージサーバに格納する発信メッセージ格納工程をさらに含み、サブジェクト送信工程は、発信メッセージ格納工程がメッセージを格納した発信者メッセージサーバからサブジェクトを取得して着信者端末へ送信し、コンテンツ送信工程は、発信メッセージ格納工程がメッセージを格納した発信者メッセージサーバからコンテンツを取得して着信者端末へ送信するよう構成したので、ネットワーク上の発信者メッセージサーバが発信者から発信されたメッセージを管理することによって送信後のメッセージを柔軟に管理することができるとともに、サブジェクトとコンテンツとを分離して送信することによって不正なメッセージの流通を未然に防止することができるという効果を奏する。   According to a third aspect of the present invention, the method further includes an outgoing message storing step of storing a message sent from the sender terminal in a sender message server on the network, wherein the subject sending step includes a message sent from the outgoing message storage step. The subject is acquired from the stored caller message server and transmitted to the callee terminal, and the content transmission step is such that the callout message storage step acquires the content from the caller message server storing the message and transmits it to the callee terminal. Because it is configured, the sender message server on the network can manage the message sent from the sender, so that the message after transmission can be managed flexibly, and the subject and content are sent separately. Incorrect message distribution An effect that it is possible to prevent the.

また、請求項4の発明によれば、発信メッセージ格納工程は、発信者端末からメッセージの変更要求あるいは削除要求を受け付けた場合に、発信者メッセージサーバに格納したメッセージの変更あるいは削除を許容するよう構成したので、送信者がメッセージを送信した後であっても、発信者の意志に基づいてメッセージを削除することができるという効果を奏する。   According to the invention of claim 4, the outgoing message storage step allows the change or deletion of the message stored in the sender message server when the request for changing or deleting the message is received from the sender terminal. Since it comprised, even if it is after a sender | sender transmits a message, there exists an effect that a message can be deleted based on a sender | caller's will.

また、請求項5の発明によれば、発信メッセージ格納工程は、発信者端末からメッセージの変更要求あるいは削除要求を受け付けた場合に、コンテンツ送信工程がメッセージに含まれるコンテンツを未だ送信していないことを条件として、発信者メッセージサーバに格納したメッセージの変更あるいは削除を許容するよう構成したので、いったん着信者に閲覧されたコンテンツが着信者の意志とは無関係に変更/削除されることを効果的に防止することができるという効果を奏する。   According to the invention of claim 5, the outgoing message storage step has not yet sent the content included in the message when the request for changing or deleting the message is received from the caller terminal. Since it is configured to allow modification or deletion of the message stored in the sender message server on the condition of the above, it is effective that the content once viewed by the recipient is changed / deleted regardless of the will of the recipient There is an effect that it can be prevented.

また、請求項6の発明によれば、コンテンツ送信工程は、コンテンツを着信者端末に送信した場合であって、かつ、着信者端末からコンテンツの回送要求を受け付けた場合に、コンテンツを回送要求で指定された第三者端末に対して送信するよう構成したので、発信者が発信したコンテンツが着信者によって改変されて回送されたり、発信者が回送を希望しないコンテンツが回送されたりすることを効果的に防止することができるという効果を奏する。   According to the invention of claim 6, the content transmission step is a case where the content is transmitted to the callee terminal, and when the content transfer request is received from the callee terminal, Since it is configured to transmit to the specified third party terminal, it is effective that the content sent by the caller is altered and forwarded by the callee, or the content that the caller does not want to forward is forwarded The effect that it can prevent automatically is produced.

また、請求項7の発明によれば、着信者端末へ送信されたサブジェクトおよびコンテンツをネットワーク上の着信者メッセージサーバに格納する着信メッセージ格納工程をさらに含み、コンテンツ要求工程は、サブジェクトを受信した着信者端末からコンテンツの送信要求を受け付けたことを条件として発信者メッセージサーバに対してコンテンツの送信を要求するよう構成したので、ネットワーク上の着信者メッセージサーバが着信者向けに送信されたサブジェクトやコンテンツをいったん保持することで、着信者向けのサブジェクトやコンテンツの紛失を防止することができるとともに、発信者側では、着信者端末の状態にかかわらずサブジェクトやコンテンツの発信をすることができるという効果を奏する。   According to a seventh aspect of the present invention, the method further includes an incoming message storage step of storing the subject and content transmitted to the called party terminal in a recipient message server on the network, wherein the content requesting step receives the incoming call when the subject is received. Subject and content sent to the callee message server on the network because the caller message server is requested to send content on the condition that a content send request has been received from the caller terminal. By holding the URL, it is possible to prevent the loss of the subject and content for the callee, and the caller can send the subject and content regardless of the status of the callee terminal. Play.

また、請求項8の発明によれば、サブジェクト送信工程は、ハンドシェイク型の通信管理をおこなう通信管理サーバを経由してサブジェクトを送信するよう構成したので、サブジェクトを確実に送信することができるという効果を奏する。   According to the invention of claim 8, the subject transmission step is configured to transmit the subject via the communication management server that performs handshake type communication management, so that the subject can be transmitted reliably. There is an effect.

また、請求項9の発明によれば、サブジェクト送信工程は、ハンドシェイク型の通信管理をおこなう通信管理サーバを経由することなくサブジェクトを送信するよう構成したので、サブジェクトを高速に送信することができるという効果を奏する。   According to the ninth aspect of the present invention, the subject transmission step is configured to transmit the subject without going through a communication management server that performs handshake type communication management, so that the subject can be transmitted at high speed. There is an effect.

また、請求項10の発明によれば、コンテンツ要求工程は、ハンドシェイク型の通信管理をおこなう通信管理サーバを経由してコンテンツの送信を要求するよう構成したので、コンテンツ要求を確実に送達することができるという効果を奏する。   According to the tenth aspect of the present invention, since the content requesting step is configured to request the transmission of the content via the communication management server that performs handshake type communication management, the content request can be reliably delivered. There is an effect that can be.

また、請求項11の発明によれば、コンテンツ要求工程は、ハンドシェイク型の通信管理をおこなう通信管理サーバを経由することなくコンテンツの送信を要求するよう構成したので、コンテンツ要求を高速に送信することができるという効果を奏する。   According to the eleventh aspect of the present invention, the content requesting step is configured to request the transmission of the content without going through the communication management server that performs handshake type communication management, so the content request is transmitted at high speed. There is an effect that can be.

また、請求項12の発明によれば、コンテンツ送信工程は、ハンドシェイク型の通信管理をおこなう通信管理サーバを経由してコンテンツを送信するよう構成したので、コンテンツを確実に送達することができるという効果を奏する。   According to the invention of claim 12, since the content transmission step is configured to transmit the content via the communication management server that performs handshake type communication management, the content can be reliably delivered. There is an effect.

また、請求項13の発明によれば、コンテンツ送信工程は、ハンドシェイク型の通信管理をおこなう通信管理サーバを経由することなくコンテンツを送信するよう構成したので、コンテンツを高速に送信することができるという効果を奏する。   According to the invention of claim 13, the content transmission step is configured to transmit the content without going through a communication management server that performs handshake-type communication management, so that the content can be transmitted at high speed. There is an effect.

また、請求項14の発明によれば、サブジェクト送信工程は、メッセージの発信者を一意に識別するための発信者識別子を認証し、認証に成功したことを条件としてサブジェクトを送信するよう構成したので、悪意の利用者が迷惑なメッセージやコンピュータウィルスを含んだメッセージを発信する事態を効果的に防止することができるという効果を奏する。   According to the invention of claim 14, the subject transmission step is configured to authenticate the sender identifier for uniquely identifying the sender of the message, and to transmit the subject on the condition that the authentication is successful. It is possible to effectively prevent a malicious user from sending an annoying message or a message containing a computer virus.

また、請求項15の発明によれば、サブジェクト送信工程は、メッセージの着信者を一意に識別するための着信者識別子ごとに設定された接続許容条件に基づき、メッセージの発信者を一意に識別するための発信者識別子が接続許容条件に合致したことを条件としてサブジェクトを送信するよう構成したので、着信者の意志に基づいてメッセージ受信を許容する発信者やメッセージ受信を拒否する発信者を柔軟に選択することができるという効果を奏する。   According to the fifteenth aspect of the present invention, the subject transmission step uniquely identifies the message sender based on the connection permission condition set for each recipient identifier for uniquely identifying the message recipient. Since the subject is sent on the condition that the caller identifier matches the connection permission condition, the caller who accepts the message and the caller who refuses to receive the message based on the will of the recipient There is an effect that it can be selected.

また、請求項16の発明によれば、サブジェクト送信工程、コンテンツ要求工程あるいはコンテンツ送信工程は、それぞれの工程が取り扱うサブジェクトあるいはコンテンツの履歴を記録するよう構成したので、サブジェクトやコンテンツの送達状態を容易に確認することができるという効果を奏する。   According to the sixteenth aspect of the present invention, the subject transmission process, the content requesting process, or the content transmission process is configured to record the subject or content history handled by each process, so that the delivery status of the subject and the content is easy. There is an effect that can be confirmed.

また、請求項17の発明によれば、サブジェクト送信工程、コンテンツ要求工程あるいはコンテンツ送信工程についての履歴に基づいて発信者もしくは着信者に対する課金をおこなう課金工程をさらに含むよう構成したので、通信量や通信回数に基づいて発信者あるいは着信者に対する課金をおこなうことができるという効果を奏する。   Further, according to the invention of claim 17, since it is configured to further include a charging step for charging the caller or the callee based on the history of the subject transmission step, the content requesting step, or the content transmission step, There is an effect that it is possible to charge the caller or the callee based on the number of times of communication.

また、請求項18の発明によれば、サブジェクト送信工程、コンテンツ要求工程あるいはコンテンツ送信工程についての履歴に基づいてサブジェクトあるいはコンテンツの内容が改変されることなく配送されていることを検証する内容検証工程をさらに含むよう構成したので、配送対象となるサブジェクトやコンテンツが配送途中で改変されたか否かを容易に確認することができるという効果を奏する。   According to the invention of claim 18, a content verification step for verifying that the subject or content is delivered without being modified based on the history of the subject transmission step, the content request step or the content transmission step. In this way, it is possible to easily check whether or not the subject or content to be delivered has been altered during delivery.

また、請求項19の発明によれば、サブジェクト送信工程によるサブジェクトの送信に先だってサブジェクトの送信が可能である旨を着信者端末へ通知する通知工程をさらに含むよう構成したので、市販のWWWブラウザソフトを搭載した端末を用いる場合であっても、あらたなメッセージが登録された旨を通知することができるという効果を奏する。   According to the nineteenth aspect of the invention, since it is further configured to include a notification step of notifying the recipient terminal that the subject can be transmitted prior to the transmission of the subject in the subject transmission step, commercially available WWW browser software Even when a terminal equipped with is used, it is possible to notify that a new message has been registered.

また、請求項21の発明によれば、発信者端末から発信されたメッセージを保持する発信者メッセージサーバが、サブジェクト送信手段およびコンテンツ送信手段を備えるよう構成したので、発信者が発信したメッセージを発信者メッセージサーバが管理することによって、送信後のメッセージ管理を柔軟におこなうことができるという効果を奏する。   According to the twenty-first aspect of the present invention, since the caller message server that holds the message transmitted from the caller terminal is configured to include the subject transmission means and the content transmission means, the message transmitted by the caller is transmitted. By managing the message server, the message management after transmission can be flexibly performed.

また、請求項22の発明によれば、着信者端末へ送信されたサブジェクトおよびコンテンツを保持する着信者メッセージサーバが、コンテンツ要求手段を備えるよう構成したので、着信者宛に配送されたサブジェクトやコンテンツを着信者メッセージサーバが管理することによって、発信者は着信者端末の状態にかかわらずメッセージ発信することができるとともに、着信者は確実にサブジェクトやコンテンツを受け取ることができるという効果を奏する。   According to the invention of claim 22, since the recipient message server holding the subject and content transmitted to the recipient terminal is provided with the content requesting means, the subject and content delivered to the recipient Is managed by the recipient message server, so that the sender can send a message regardless of the state of the recipient terminal, and the recipient can reliably receive the subject and the content.

また、請求項23の発明によれば、サブジェクトを着信者端末へ送信するサブジェクト送信手順と、サブジェクト送信手順によって送信されたサブジェクトに対応するコンテンツの送信を要求された場合に、要求されたコンテンツを着信者端末へ送信するコンテンツ送信手順とをコンピュータに実行させるよう構成したので、市販のコンピュータを用いて発信者メッセージサーバを容易に構成することができるという効果を奏する。   According to a twenty-third aspect of the present invention, when a subject transmission procedure for transmitting a subject to a recipient terminal and transmission of content corresponding to the subject transmitted by the subject transmission procedure are requested, the requested content is Since the content transmission procedure to be transmitted to the callee terminal is configured to be executed by the computer, there is an effect that the caller message server can be easily configured using a commercially available computer.

また、請求項24の発明によれば、発信者メッセージサーバによって送信されたサブジェクトに対応するコンテンツの送信を着信者端末から要求された場合に、コンテンツの送信を発信者メッセージサーバに対して要求するコンテンツ要求手順をコンピュータに実行させるよう構成したので、市販のコンピュータを用いて着信者メッセージサーバを容易に構成することができるという効果を奏する。   According to a twenty-fourth aspect of the present invention, when the callee terminal requests transmission of content corresponding to the subject transmitted by the caller message server, the caller message server is requested to transmit the content. Since the content request procedure is configured to be executed by the computer, there is an effect that the callee message server can be easily configured using a commercially available computer.

以下に添付図面を参照して、この発明に係るメッセージ配送方法、メッセージ配送システム、発信者メッセージサーバ、着信者メッセージサーバ、発信者メッセージサーバ用プログラムおよび着信者メッセージサーバ用プログラムの実施例1〜実施例8を詳細に説明する。   Exemplary embodiments of a message delivery method, a message delivery system, a caller message server, a callee message server, a caller message server program, and a callee message server program according to the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. Example 8 will be described in detail.

各実施例の説明に先だって、本発明に係るメッセージ配送手法の概要および特徴について図1を用いて説明する。図1は、本発明に係るメッセージ配送手法の概要および特徴を示す図である。   Prior to the description of each embodiment, the outline and features of the message delivery method according to the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram showing an outline and features of a message delivery method according to the present invention.

なお、図1には、インターネットなどのネットワーク上に設けられ発信者端末によってアップロードされたメッセージを蓄積する機能を有する発信者メッセージサーバと、同じくネットワーク上に設けられ着信者端末によるダウンロード対象となるメッセージを蓄積する機能を有する着信者メッセージサーバと、ネットワークに接続可能な発信者端末および着信者端末を示している。また、図1では発信者端末および着信者端末をパーソナルコンピュータとした場合について示しているが、携帯電話などの無線通信装置を発信者端末や着信者端末とすることもできる。   FIG. 1 shows a caller message server provided on a network such as the Internet and having a function of storing a message uploaded by a caller terminal, and a message that is also provided on the network and is a download target by the callee terminal. 3 shows a callee message server having a function of storing the message, a caller terminal and a callee terminal that can be connected to a network. Although FIG. 1 shows a case where the caller terminal and the callee terminal are personal computers, a wireless communication device such as a mobile phone may be used as the caller terminal or the callee terminal.

そして、図1において取り扱われる「メッセージ」とは、いわゆるブログにおいて公開される文章や写真といったデータ、電子メール(写真やプログラムといった添付データ含む)などを指している。また、「サブジェクト」とは電子メールの場合であれば「題目」のことをあらわしており、「コンテンツ」とは「本文」(添付データ含む)のことをあらわしている。なお、上記したブログにおいて広く用いられているRSS(RDF(Resource Description Framework) Site Summary)に規定されるウェブページ検索用データは「サブジェクト」に相当する。   The “message” handled in FIG. 1 refers to data such as texts and photos published on a so-called blog, electronic mail (including attached data such as photos and programs), and the like. In addition, “subject” represents “title” in the case of e-mail, and “content” represents “text” (including attached data). The web page search data defined in RSS (RDF (Resource Description Framework) Site Summary) widely used in the blog described above corresponds to “subject”.

図1に示すように、発信者が発信者端末を操作することによって着信者端末宛てのメッセージを発信者メッセージサーバにアップロードすると(図1の(1)参照)、発信者メッセージサーバは発信者端末から受信したメッセージを不揮発性RAM(Random Access Memory)やHDD(Hard Disk Drive)といった記憶装置に記憶させることによって保持する(図1の(2)参照)。   As shown in FIG. 1, when a caller uploads a message addressed to a callee terminal to the caller message server by operating the caller terminal (see (1) in FIG. 1), the caller message server is called the caller terminal. The message received from is stored in a storage device such as a non-volatile RAM (Random Access Memory) or HDD (Hard Disk Drive) (see (2) in FIG. 1).

ここで、発信者メッセージサーバは、かかるメッセージをサブジェクトとコンテンツとに分けて管理し、メッセージに含まれるサブジェクトのみを着信者メッセージサーバに対して発信する(図1の(3)参照)。着信者メッセージサーバは発信者メッセージサーバから受信したサブジェクトを保持し、着信者端末が発信者メッセージサーバが保持するサブジェクトを取得する(図1の(4)参照)。   Here, the caller message server manages the message separately into the subject and the content, and sends only the subject included in the message to the callee message server (see (3) in FIG. 1). The callee message server holds the subject received from the caller message server, and the callee terminal acquires the subject held by the caller message server (see (4) in FIG. 1).

そして、着信者端末が着信者メッセージサーバにコンテンツの取得要求をおこなうと(図1の(5)参照)、着信者メッセージサーバは発信者メッセージサーバに対してコンテンツ要求をおこなう(図1の(6)参照)。コンテンツを要求された発信者メッセージサーバは、該当するコンテンツを着信者メッセージサーバへ送信し(図1の(7)参照)、着信者端末は、着信者メッセージサーバからコンテンツを取得する(図1の(8)参照)。   When the callee terminal makes a content acquisition request to the callee message server (see (5) in FIG. 1), the callee message server makes a content request to the caller message server ((6 in FIG. 1). )reference). The caller message server that requested the content transmits the corresponding content to the callee message server (see (7) in FIG. 1), and the callee terminal acquires the content from the callee message server (in FIG. 1). (See (8)).

このように、本発明に係るメッセージ配送手法では、サブジェクトとコンテンツとからなるメッセージについて、まず、サブジェクトのみを配送することとし、このサブジェクトを閲覧した着信者がサブジェクトに対応するコンテンツを要求した場合に、コンテンツを配送することとした。   As described above, in the message delivery method according to the present invention, for a message composed of a subject and content, first, only the subject is delivered, and when a recipient who has viewed this subject requests content corresponding to the subject. And decided to deliver the content.

したがって、着信者が所望しないメッセージ(たとえば、巨大な添付ファイルを含んだメールやウィルスソフトが添付されたメール)が着信者端末に配送されることを効果的に防止することができる。また、着信者端末からの要求があってはじめて着信者メッセージサーバにコンテンツが配送されるので、着信者メッセージサーバに蓄積されるメッセージ量を削減することができるとともに、巨大な添付ファイルを含んだメッセージやウィルスソフトが添付されたメッセージが蓄積されることを防止することもできる。   Therefore, it is possible to effectively prevent a message that is not desired by the recipient (for example, a mail including a huge attached file or a mail attached with virus software) from being delivered to the recipient terminal. In addition, since content is delivered to the callee message server only when a request is received from the callee terminal, the amount of messages stored in the callee message server can be reduced, and a message containing a huge attachment It is also possible to prevent messages with virus software attached from being accumulated.

また、本発明に係るメッセージ配送手法では、発信者端末によって発信されたメッセージが発信者メッセージサーバに蓄積されるよう構成したので、発信者が発信者端末を用いてメッセージを発信した後であっても、このメッセージが着信者に届く前に、メッセージを変更したり削除したりすることが可能である。さらに、発信者は、サブジェクトの閲覧状況やコンテンツの閲覧状況を参照することで発信したメッセージが着信者へ確実に配送されたことを確認することができる。   In the message delivery method according to the present invention, since the message sent by the caller terminal is configured to be stored in the caller message server, the caller sends the message using the caller terminal. However, it is possible to change or delete the message before it reaches the recipient. Furthermore, the caller can confirm that the sent message is reliably delivered to the callee by referring to the browsing status of the subject and the browsing status of the content.

以下では、本発明に係るメッセージ配送手法を適用したメッセージ配送システムのバリエーションを実施例1〜実施例8として説明する。   Hereinafter, variations of the message delivery system to which the message delivery method according to the present invention is applied will be described as Example 1 to Example 8.

まず、本実施例1に係るメッセージ配送システムについて図2を用いて説明する。図2は、本実施例1に係るメッセージ配送システムのネットワーク構成および各装置構成を示すブロック図である。   First, the message delivery system according to the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram illustrating a network configuration and device configurations of the message delivery system according to the first embodiment.

図2に示すように、実施例1に係るメッセージ配送システムは、発信者端末1120と、発信者から発信されたメッセージを管理する発信者メッセージサーバ1130と、着信者宛てのメッセージを管理する着信者メッセージサーバ1230と、着信者端末1220とから構成される。そして、本実施例1に係るメッセージ配送システムは、まず、サブジェクトのみを配信し、このサブジェクトを閲覧した着信者がコンテンツの要求を行った場合にサブジェクトに対応するコンテンツを配信する点に主たる特徴がある。   As shown in FIG. 2, the message delivery system according to the first embodiment includes a caller terminal 1120, a caller message server 1130 that manages messages sent from the caller, and a callee that manages messages addressed to the callee. A message server 1230 and a receiver terminal 1220 are included. The message delivery system according to the first embodiment is mainly characterized in that only the subject is distributed, and the content corresponding to the subject is distributed when the callee who has viewed the subject requests the content. is there.

具体的には、発信者1110の要求により発信者端末1120から発信されたメッセージを発信者メッセージサーバ1130に格納し、発信者メッセージサーバ1130はかかるメッセージのサブジェクトのみをインターネット1900を介して着信者メッセージサーバ1230へ送信する。そして、着信者1210は着信者端末1220を用いて着信者メッセージサーバ1230に格納されたサブジェクトに対応するコンテンツを着信者メッセージサーバ1230を介して要求し、発信者メッセージサーバ1130から着信者メッセージサーバ1230へ配送されたコンテンツを取得する。   Specifically, a message transmitted from the caller terminal 1120 at the request of the caller 1110 is stored in the caller message server 1130, and the caller message server 1130 sends only the subject of the message via the Internet 1900 to the caller message. Send to server 1230. Then, the callee 1210 uses the callee terminal 1220 to request the content corresponding to the subject stored in the callee message server 1230 via the callee message server 1230, and the caller message server 1130 receives the callee message server 1230. Get the content delivered to.

まず、発信者側の各装置(発信者端末1120および発信者メッセージサーバ1130)について説明する。発信者端末1120は、発信者1110の操作によって入力されたメッセージを発信者メッセージサーバ1130に対して発信することによってメッセージの格納を要求するとともに、発信者メッセージサーバ1130からメッセージの閲覧状況を取得して発信者に提示する処理をおこなう装置である。   First, each device on the caller side (caller terminal 1120 and caller message server 1130) will be described. The caller terminal 1120 requests the storage of the message by sending a message input by the operation of the caller 1110 to the caller message server 1130, and acquires the browsing status of the message from the caller message server 1130. The device that performs the process of presenting to the caller.

そして、この発信者端末1120は、パーソナルコンピュータ(PC)に専用のアプリケーションソフトウェアを搭載することで構成することができる。なお、本実施例1においては、発信者端末1120としてPCを用いた場合について説明するが、携帯電話やPDA(Personal Digital Assistant)を発信者端末1120として用いることとしてもよい。   The caller terminal 1120 can be configured by installing dedicated application software on a personal computer (PC). In the first embodiment, a case where a PC is used as the caller terminal 1120 will be described. However, a mobile phone or a PDA (Personal Digital Assistant) may be used as the caller terminal 1120.

発信者メッセージサーバ1130は、発信者端末1120から受け取ったメッセージを管理し、メッセージに含まれるサブジェクトおよびコンテンツを着信者メッセージサーバ1230に対して配信するとともに、サブジェクトおよびコンテンツの閲覧状況を発信者端末1120に提供する処理をおこなう装置である。そして、この発信者メッセージサーバ1130は、端末通信部1131と、発信メッセージ格納部1132と、メッセージ処理部1133と、回線通信部1134とを備えている。   The caller message server 1130 manages the message received from the caller terminal 1120, distributes the subject and content included in the message to the callee message server 1230, and sets the browsing status of the subject and content to the caller terminal 1120. It is a device that performs the processing provided to. The sender message server 1130 includes a terminal communication unit 1131, an outgoing message storage unit 1132, a message processing unit 1133, and a line communication unit 1134.

また、発信者メッセージサーバ1130は、市販のPCやワークステーション(WS)に上記した各機能部に対応するプログラムをインストールするとともに、発信メッセージ格納部1132が使用するテーブルを記憶装置に格納することで構成することができる。なお、この発信者メッセージサーバ1130は、図2示すルータRを介してインターネット1900に接続されている。   Further, the caller message server 1130 installs a program corresponding to each function unit described above on a commercially available PC or workstation (WS), and stores a table used by the call message storage unit 1132 in a storage device. Can be configured. The sender message server 1130 is connected to the Internet 1900 via the router R shown in FIG.

端末通信部1131は、発信者端末1120との通信をおこなうためのインタフェースであり、HTTP(Hyper Text Transfer Protocol)などのプロトコルを実装することで構成される。   The terminal communication unit 1131 is an interface for performing communication with the caller terminal 1120, and is configured by implementing a protocol such as HTTP (Hyper Text Transfer Protocol).

発信メッセージ格納部1132は、発信者1110が着信者1210に向けて発信しようとするメッセージを格納するテーブルを不揮発性RAMやHDDといった記憶装置に記憶させることによって格納する処理部である。この発信メッセージ格納部1132は、たとえば、メッセージ番号、日付、時刻、発信先、サブジェクト、コンテンツ、閲覧履歴および保存可否の各項目を含んだレコードを格納する。ここで、発信メッセージ格納部1132に格納されるデータ例について図3を用いて説明しておく。図3は、図2に示した発信メッセージ格納部1132に格納されるデータの一例を示す図である。   The outgoing message storage unit 1132 is a processing unit that stores a table that stores a message that the caller 1110 intends to send to the callee 1210 in a storage device such as a nonvolatile RAM or HDD. The outgoing message storage unit 1132 stores, for example, a record including items of message number, date, time, destination, subject, content, browsing history, and storage availability. Here, an example of data stored in the outgoing message storage unit 1132 will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a diagram illustrating an example of data stored in the outgoing message storage unit 1132 illustrated in FIG.

図3に示すように、発信メッセージ格納部1132によって、たとえば、メッセージ番号「6kyzdr4l80yf1e」のメッセージについて、メッセージが格納された日付「2005/08/31」、メッセージが格納された時刻「09:50」、メッセージの発信先「kato@isp−a.ne.jp」、メッセージの題目をあらわすサブジェクト「避難訓練の実施」、メッセージの本文をあらわすコンテンツ「明日、避難訓練を行います。避難経路は…」、このコンテンツが着信者によって閲覧されたか否かをあらわす閲覧履歴「閲覧済」およびこのコンテンツの保存を着信者メッセージサーバ1230に許可するか否かをあらわす保存可否「可」がそれぞれ関連付けられて格納される。   As shown in FIG. 3, for example, for the message with the message number “6kyzdr4180yf1e”, the message stored date “2005/08/31” and the message stored time “09:50” are transmitted by the outgoing message storage unit 1132. , The destination of the message “kato@isp-a.ne.jp”, the subject “Implementation of evacuation drill” representing the subject of the message, and the content “The evacuation drill will be conducted tomorrow. The browsing history “viewed” indicating whether or not this content has been browsed by the callee and the saveability “allowed” indicating whether or not the callee message server 1230 is allowed to save this content are stored in association with each other. Is done.

図2の説明に戻り、メッセージ処理部1133について説明する。メッセージ処理部1133は、発信者メッセージサーバ1130内の各処理部に対して動作指示をおこなう処理部であり、他の処理部と接続されている。   Returning to the description of FIG. 2, the message processing unit 1133 will be described. The message processing unit 1133 is a processing unit that gives an operation instruction to each processing unit in the sender message server 1130, and is connected to other processing units.

回線通信部1134は、インターネット1900を介して着信者メッセージサーバ1230との通信をおこなうためのインタフェースであり、サブジェクト送信やコンテンツ送信などの通信内容ごとに、IP(Inter Protocol)上の最適な通信手順を実装することで構成される。   The line communication unit 1134 is an interface for communicating with the callee message server 1230 via the Internet 1900, and an optimal communication procedure on IP (Inter Protocol) for each communication content such as subject transmission and content transmission. It is configured by implementing.

次に、着信者側の各装置(着信者端末1220および着信者メッセージサーバ1230)について説明する。着信者端末1220は、着信者メッセージサーバ1230からサブジェクトを取得して表示するとともに、着信者1210の操作によってサブジェクトに対応するコンテンツ要求を着信者メッセージサーバ1230に対しておこない、取得したコンテンツを着信者1210に提供する装置である。   Next, each apparatus on the receiver side (the receiver terminal 1220 and the receiver message server 1230) will be described. The recipient terminal 1220 acquires and displays the subject from the recipient message server 1230 and makes a content request corresponding to the subject to the recipient message server 1230 by the operation of the recipient 1210. 1210 is an apparatus provided.

なお、この着信者端末1220は、発信者端末1120と同様に、パーソナルコンピュータ(PC)に専用のアプリケーションソフトウェアを搭載することで構成することができる。なお、携帯電話やPDA(Personal Digital Assistant)を着信者端末1220として用いることができる点についても発信者端末1120と同様である。   The callee terminal 1220 can be configured by installing dedicated application software on a personal computer (PC), like the caller terminal 1120. Note that the mobile phone or PDA (Personal Digital Assistant) can be used as the callee terminal 1220 as well as the caller terminal 1120.

着信者メッセージサーバ1230は、サブジェクトやコンテンツの取得および格納をおこなうとともに、着信者端末1220に対してサブジェクトやコンテンツを提供する処理をおこなう装置である。そして、この着信者メッセージサーバ1230は、端末通信部1231と、着信メッセージ格納部1232と、メッセージ処理部1233と、回線通信部1234とを備えている。   The recipient message server 1230 is a device that acquires and stores the subject and content, and performs processing for providing the subject and content to the recipient terminal 1220. The receiver message server 1230 includes a terminal communication unit 1231, an incoming message storage unit 1232, a message processing unit 1233, and a line communication unit 1234.

また、着信者メッセージサーバ1230は、発信者メッセージサーバ1130と同様に、市販のPCやワークステーション(WS)に上記した各機能部に対応するプログラムをインストールするとともに、着信メッセージ格納部1232が使用するテーブルを記憶装置に格納することで構成することができる。なお、この着信者メッセージサーバ1230は、図2に示すルータRを介してインターネット1900に接続されている。   Similarly to the caller message server 1130, the callee message server 1230 installs a program corresponding to each functional unit described above on a commercially available PC or workstation (WS) and is used by the incoming message storage unit 1232. It can be configured by storing the table in a storage device. The callee message server 1230 is connected to the Internet 1900 via the router R shown in FIG.

端末通信部1131は、着信者端末1220との通信をおこなうためのインタフェースであり、HTTP(Hyper Text Transfer Protocol)などのプロトコルを実装することで構成される。   The terminal communication unit 1131 is an interface for performing communication with the callee terminal 1220, and is configured by implementing a protocol such as HTTP (Hyper Text Transfer Protocol).

着信メッセージ格納部1232は、着信者1210が発信者1110から受信しようとするメッセージを格納するテーブルを不揮発性RAMやHDDといった記憶装置に記憶させることによって格納する処理部である。この着信メッセージ格納部1232は、たとえば、メッセージ番号、日付、時刻、発信元、サブジェクト、コンテンツ、取得履歴および保存可否の各項目を含んだレコードを格納する。ここで、着信メッセージ格納部1232に格納されるデータ例について図4を用いて説明しておく。図4は、図2に示した着信メッセージ格納部1232に格納されるデータの一例を示す図である。   The incoming message storage unit 1232 is a processing unit that stores a table in which a message that the called party 1210 is to receive from the caller 1110 is stored in a storage device such as a nonvolatile RAM or HDD. The incoming message storage unit 1232 stores, for example, a record including each item of message number, date, time, transmission source, subject, content, acquisition history, and storage availability. Here, an example of data stored in the incoming message storage unit 1232 will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a diagram illustrating an example of data stored in the incoming message storage unit 1232 illustrated in FIG.

図4に示すように、着信メッセージ格納部1232によって、たとえば、メッセージ番号「6kyzdr4l80yf1e」のメッセージについて、メッセージが格納された日付「2005/08/31」、サブジェクトが格納された時刻「09:50」、メッセージの発信元「suzuki@inter.net」、メッセージの題目をあらわすサブジェクト「避難訓練の実施」、メッセージの本文をあらわすコンテンツ「明日、避難訓練を行います。避難経路は…」、サブジェクトに対応するコンテンツを発信者メッセージサーバ1130から取得済か否かをあらわす取得履歴「取得済」およびこのコンテンツの保存が許可されているか否かをあらわす保存可否「可」がそれぞれ関連付けられて格納される。   As illustrated in FIG. 4, for example, for the message with the message number “6kyzdr4180yf1e”, the incoming message storage unit 1232 stores the date “2005/08/31” when the message is stored and the time “09:50” when the subject is stored. , The message sender “suzuki@inter.net”, the subject “message evacuation drill” that represents the subject of the message, the content “the evacuation drill tomorrow. The acquisition history “acquired” indicating whether or not the content to be transmitted has been acquired from the sender message server 1130 and the storage enable / disable “permitted” indicating whether or not storage of this content is permitted are stored in association with each other.

図2の説明に戻り、メッセージ処理部1233について説明する。メッセージ処理部1233は、着信者メッセージサーバ1230内の各処理部に対して動作指示をおこなう処理部であり、他の処理部と接続されている。   Returning to the description of FIG. 2, the message processing unit 1233 will be described. The message processing unit 1233 is a processing unit that gives an operation instruction to each processing unit in the callee message server 1230 and is connected to other processing units.

回線通信部1234は、インターネット1900を介して発信者メッセージサーバ1130との通信をおこなうためのインタフェースであり、サブジェクト取得やコンテンツ取得などの通信内容ごとに、IP(Inter Protocol)上の最適な通信手順を実装することで構成される。   The line communication unit 1234 is an interface for communicating with the caller message server 1130 via the Internet 1900, and an optimal communication procedure on IP (Inter Protocol) for each communication content such as subject acquisition and content acquisition. It is configured by implementing.

次に、図2に示したメッセージ配送システムにおけるメッセージ交換手順について図5を用いて説明する。図5は、図2に示したメッセージ配送システムにおけるメッセージ交換手順を示すシーケンス図である。同図に示すように、まず、発信者1110が発信者端末1120に着信者1210に送信したいメッセージを入力する(ステップS1010)。ここで、ステップS1010において用いられる入力画面の例について図6を用いて説明しておく。図6は、図5に示したメッセージ入力手順(ステップS1010)における入力画面の一例を示す図である。   Next, a message exchange procedure in the message delivery system shown in FIG. 2 will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a sequence diagram showing a message exchange procedure in the message delivery system shown in FIG. As shown in the figure, first, the caller 1110 inputs a message to be transmitted to the callee 1210 to the caller terminal 1120 (step S1010). Here, an example of the input screen used in step S1010 will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a diagram showing an example of an input screen in the message input procedure (step S1010) shown in FIG.

発信者1110は、図6に示す入力画面を用いることによって、着信者1210に付与された着信者識別子をあらわす「宛先」、メッセージの題目をあらわす「サブジェクト」の入力、着信者メッセージサーバ1230にコンテンツを保存してもよいか否かをあらわす「保存許可」または「保存拒否」の選択、メッセージの本文をあらわす「コンテンツ」の入力をおこなう。そして、発信者1110が図6に示す「アップロード」ボタンを押下すると、図5に示したように、発信者端末1120は発信者メッセージサーバ1130に対してメッセージのアップロードをおこなう(ステップS1020)。そして、メッセージのアップロードを受けた発信者メッセージサーバ1130はメッセージ格納処理を実行する(ステップS1030)。   The caller 1110 uses the input screen shown in FIG. 6 to input a “destination” that represents the callee identifier assigned to the callee 1210, a “subject” that represents the subject of the message, and a content in the callee message server 1230. “Save permission” or “Save refusal” indicating whether or not to save the message can be selected, and “Content” indicating the message body is input. When the caller 1110 presses an “upload” button shown in FIG. 6, the caller terminal 1120 uploads a message to the caller message server 1130 as shown in FIG. 5 (step S1020). Then, the caller message server 1130 that has received the message upload executes a message storage process (step S1030).

ここで、このメッセージ格納処理(ステップS1030)の詳細について図7を用いて説明する。図7は、図5に示したメッセージ格納処理手順(ステップS1030)の詳細を示すシーケンス図である。同図に示すように、発信者メッセージサーバ1130の端末通信部1131がメッセージアップロードを受け付けると(ステップS1020)、この端末通信部1131はアップロードされたメッセージをメッセージ処理部1132に対して転送する(ステップS1031)。   Details of this message storage process (step S1030) will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a sequence diagram showing details of the message storage processing procedure (step S1030) shown in FIG. As shown in the figure, when the terminal communication unit 1131 of the caller message server 1130 receives a message upload (step S1020), the terminal communication unit 1131 transfers the uploaded message to the message processing unit 1132 (step S1020). S1031).

そして、メッセージを転送されたメッセージ処理部1132は、このメッセージを一時的に保持するとともに(ステップS1032)、保持されたメッセージの内容に基づいてメッセージ番号およびアップロード時刻(日付含む)を生成する(ステップS1033)。なお、メッセージ番号の生成にあたっては、特願2004−354599が提案する生成方法を用いる。この生成方法によればメッセージ内容を反映しつつ一意性の高い番号を得ることができる。   Then, the message processing unit 1132 to which the message has been transferred temporarily holds this message (step S1032), and generates a message number and upload time (including date) based on the content of the held message (step S1032). S1033). The message number is generated using the generation method proposed in Japanese Patent Application No. 2004-354599. According to this generation method, a unique number can be obtained while reflecting the message content.

つづいて、メッセージ処理部1132は、ステップS1033で生成したメッセージ番号、日付および時刻と、発信者端末1120からアップロードされたメッセージに含まれる発信先、サブジェクト、コンテンツおよび保存可否情報とを格納するようメッセージ格納部1133に対して指示する(ステップS1034)。そして、指示を受けたメッセージ格納部1133は、格納指示に含まれるデータを図3に示したテーブルに格納する(ステップS1035)。   Subsequently, the message processing unit 1132 stores the message number, date, and time generated in step S1033 and the destination, subject, content, and storability information included in the message uploaded from the caller terminal 1120. The storage unit 1133 is instructed (step S1034). Upon receiving the instruction, the message storage unit 1133 stores the data included in the storage instruction in the table shown in FIG. 3 (step S1035).

また、メッセージ処理部1132は、回線通信部1134に対して着信者メッセージサーバ1230宛てにサブジェクトを発信するよう指示する(ステップS1036)。なお、この発信指示には付帯情報として、上記したメッセージ番号、日付、時刻、発信元および発信先が含まれる。そして、ステップS1034およびステップS1036を実行したメッセージ処理部1132は、ステップS1032において一時的に保持したメッセージを消去して(ステップS1037)メッセージ格納処理(ステップS1030)を終了する。   Further, the message processing unit 1132 instructs the line communication unit 1134 to send a subject to the recipient message server 1230 (step S1036). This call instruction includes the above message number, date, time, caller, and callee as incidental information. Then, the message processing unit 1132 that has executed step S1034 and step S1036 deletes the message temporarily held in step S1032 (step S1037), and ends the message storage process (step S1030).

図5の説明に戻り、ステップS1040以降の処理手順について説明をつづける。発信者メッセージサーバ1130は、ステップS1036において設定された発信先に基づいて該当する着信者メッセージサーバ1230に対してサブジェクトを発信する(ステップS1040)。なお、サブジェクトの発信(ステップS1040)においては、付帯情報としてメッセージ番号、日付、時刻、発信元および発信先もあわせて発信される。   Returning to the description of FIG. 5, the description of the processing procedure after step S1040 will be continued. The caller message server 1130 sends a subject to the corresponding callee message server 1230 based on the call destination set in step S1036 (step S1040). In the transmission of the subject (step S1040), the message number, date, time, transmission source and transmission destination are also transmitted as supplementary information.

そして、ステップS1040によるサブジェクト発信を受け付けた着信者メッセージサーバ1230は、着信したサブジェクトの格納処理を実行する(ステップS1050)。ここで、このサブジェクト格納処理(ステップS1050)の詳細について図8を用いて説明する。図8は、図5に示したサブジェクト格納処理手順(ステップS1050)の詳細を示すシーケンス図である。同図に示すように、ステップS1040によるサブジェクト発信を受け付けた回線通信部1234は、着信したサブジェクトをメッセージ処理部1232に対して転送する(ステップS1051)。なお、転送の際には、付帯情報(メッセージ番号、日付、時刻、発信元および発信先)をサブジェクトとあわせて転送する。   Then, the recipient message server 1230 that has accepted the subject transmission in step S1040 executes a process for storing the received subject (step S1050). Details of the subject storage process (step S1050) will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a sequence diagram showing details of the subject storage processing procedure (step S1050) shown in FIG. As shown in the figure, the line communication unit 1234 that received the subject transmission in step S1040 transfers the received subject to the message processing unit 1232 (step S1051). At the time of transfer, incidental information (message number, date, time, transmission source and transmission destination) is transferred together with the subject.

つづいて、メッセージ処理部1232は、メッセージ格納部1233に対してサブジェクトおよび付帯情報の格納を指示する(ステップS1052)。この格納指示を受け付けたメッセージ格納部1233は、サブジェクトおよび付帯情報を図4に示したテーブルに格納して(ステップS1053)サブジェクト格納処理(ステップS1050)を終了する。   Subsequently, the message processing unit 1232 instructs the message storage unit 1233 to store the subject and incidental information (step S1052). Receiving this storage instruction, the message storage unit 1233 stores the subject and supplementary information in the table shown in FIG. 4 (step S1053), and ends the subject storage process (step S1050).

図5の説明に戻って、ステップS1060以降の処理手順について説明をつづける。着信者1210は、任意のタイミングで着信者メッセージサーバ1230に着信したサブジェクトの取得要求をおこなう(ステップS1060)。具体的には、サブジェクトの取得要求をおこないたい着信者1210が図9に示すコンテンツ取得画面を起動すると、着信者端末1220が着信者メッセージサーバ1230に対してサブジェクト要求を実行することになる(ステップS1070)。   Returning to the description of FIG. 5, the processing procedure after step S1060 will be described. The called party 1210 makes a request for obtaining a subject that has arrived at the called party message server 1230 at an arbitrary timing (step S1060). Specifically, when the recipient 1210 who wants to make a subject acquisition request activates the content acquisition screen shown in FIG. 9, the recipient terminal 1220 executes a subject request to the recipient message server 1230 (steps). S1070).

ここで、上記したステップS1060(サブジェクト要求)および後述するステップS1100(コンテンツ要求)において用いられるコンテンツ取得画面の例について図9を用いて説明する。図9は、図5に示したサブジェクト要求手順およびコンテンツ要求手順におけるコンテンツ取得画面の一例を示す図である。   Here, an example of a content acquisition screen used in step S1060 (subject request) and step S1100 (content request) described later will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a diagram showing an example of a content acquisition screen in the subject request procedure and the content request procedure shown in FIG.

図9に示すように、コンテンツ取得画面は、サブジェクトの表示エリアである「サブジェクト一覧」と、サブジェクト一覧から任意の行を選択したうえで押下することでコンテンツ要求(ステップS1100)を実行する「コンテンツ取得」ボタンと、取得したコンテンツの表示エリアである「コンテンツ」とを含んでいる。   As shown in FIG. 9, the content acquisition screen executes a content request (step S1100) by selecting and pressing a “subject list” that is a subject display area and an arbitrary line from the subject list. It includes an “acquire” button and “content” which is a display area of the acquired content.

なお、同図において反転して表示されている行(サブジェクトが「避難訓練の実施」である行)が着信者1210によって選択されたサブジェクトであるものとする。また、上記したようにこのコンテンツ取得画面が起動されるとステップS1070が実行され、着信者メッセージサーバ1230が実行するサブジェクト返信(ステップS1080)手順の結果として、「サブジェクト一覧」にサブジェクトが表示されることになる。   In addition, it is assumed that the row (in which the subject is “Implementation of Evacuation Training”) displayed in reverse in the figure is the subject selected by the callee 1210. When the content acquisition screen is activated as described above, step S1070 is executed, and the subject is displayed in the “subject list” as a result of the subject reply (step S1080) procedure executed by the callee message server 1230. It will be.

図5の説明に戻り、ステップS1080以降の処理手順について説明をつづける。ステップS1070によってサブジェクトを要求された着信者メッセージサーバ1230は、サブジェクトおよび付帯情報(日付、時刻および発信元)を着信者端末1220に対して返送する(ステップS1080)。   Returning to the description of FIG. 5, the description of the processing procedure after step S1080 will be continued. The recipient message server 1230 requested for the subject in step S1070 returns the subject and incidental information (date, time and sender) to the recipient terminal 1220 (step S1080).

つづいて、着信者1210がコンテンツ取得画面(図9参照)の「サブジェクト一覧」に表示されたサブジェクトの中からコンテンツを取得したいサブジェクトを選択し、「コンテンツ取得」ボタンを押下することによってコンテンツ取得要求をおこなうと(ステップS1090)、着信者端末1220は着信者メッセージサーバ1230に対してコンテンツ要求を実行する(ステップS1100)。   Subsequently, the recipient 1210 selects a subject whose content is to be acquired from the subjects displayed in the “subject list” on the content acquisition screen (see FIG. 9), and presses the “content acquisition” button to request a content acquisition. (Step S1090), the callee terminal 1220 executes a content request to the callee message server 1230 (step S1100).

コンテンツ要求を受け付けた着信者メッセージサーバ1230は、発信者メッセージサーバ1130に対して該当するコンテンツを要求する(ステップS1110)。なお、ステップS1110におけるコンテンツ要求においては、図9の「サブジェクト一覧」から着信者1210が選択したサブジェクトに対応するメッセージ番号を、着信者メッセージサーバ1230の着信メッセージ格納部1232から取得し、取得したメッセージ番号を発信元および発信元とともにコンテンツ指定情報として発信者メッセージサーバ1130に対して送信する。   Receiving the content request, the callee message server 1230 requests the caller message server 1130 for the corresponding content (step S1110). In the content request in step S1110, the message number corresponding to the subject selected by the recipient 1210 from the “subject list” in FIG. 9 is obtained from the incoming message storage unit 1232 of the recipient message server 1230, and the obtained message The number is transmitted to the sender message server 1130 as content designation information together with the sender and the sender.

つづいて、コンテンツを要求された発信者メッセージサーバ1130は、コンテンツ要求に該当するコンテンツの抽出処理を実行する(ステップS1120)。ここで、このコンテンツ抽出処理(ステップS1120)の詳細について図10を用いて説明する。図10は、図5に示したコンテンツ抽出処理手順(ステップS1120)の詳細を示すシーケンス図である。   Subsequently, the caller message server 1130 that has requested the content executes content extraction processing corresponding to the content request (step S1120). Details of the content extraction process (step S1120) will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a sequence diagram showing details of the content extraction processing procedure (step S1120) shown in FIG.

図10に示すように、ステップS1110のコンテンツ要求を受け付けた回線通信部1134は、メッセージ処理部1132に対してメッセージ番号、発信元および発信先を含んだコンテンツ要求を転送する(ステップS1121)。コンテンツ要求を転送されたメッセージ処理部1132は、メッセージ格納部1133に対して該当するコンテンツの検索を指示する(ステップS1122)。   As illustrated in FIG. 10, the line communication unit 1134 that has received the content request in step S1110 transfers the content request including the message number, the transmission source, and the transmission destination to the message processing unit 1132 (step S1121). The message processing unit 1132 to which the content request has been transferred instructs the message storage unit 1133 to search for the corresponding content (step S1122).

そして、メッセージ格納部1133は図3に示したテーブルをメッセージ番号をキーとして検索することによって該当するコンテンツを抽出し(ステップS1123)、抽出したコンテンツを閲覧されたものと判定してコンテンツの閲覧履歴を「閲覧済」に変更する処理、すなわち、コンテンツ閲覧履歴記録手順(ステップS1124)を実行する。   Then, the message storage unit 1133 extracts the corresponding content by searching the table shown in FIG. 3 using the message number as a key (step S1123), determines that the extracted content is browsed, and browses the content Is changed to “viewed”, that is, a content browsing history recording procedure (step S1124) is executed.

つづいて、メッセージ格納部1133は抽出したコンテンツを、メッセージ番号、発信元、発信先および保存可否とともにメッセージ処理部1132に回答し(ステップS1125)、回答を受けたメッセージ処理部1132は、回答内容を着信者メッセージサーバ1230に返送するよう回線通信部1134に指示して(ステップS1126)コンテンツ抽出処理(ステップS1120)を終了する。   Subsequently, the message storage unit 1133 returns the extracted content to the message processing unit 1132 together with the message number, the transmission source, the transmission destination, and whether or not it can be stored (step S1125). The line communication unit 1134 is instructed to return to the callee message server 1230 (step S1126), and the content extraction process (step S1120) is terminated.

図5の説明に戻り、ステップS1130以降の処理手順について説明をつづける。発信者メッセージサーバ1130はコンテンツ抽出処理(ステップS1120)において抽出されたコンテンツ、発信元、発信先および保存可否に、メッセージ番号を付加して着信者メッセージサーバ1230に対して返送する(ステップS1130)。なお、ステップS1130においては、たとえば、SFTP(Secure File Transfer Protocol)などのセキュアな通信手順によって形成される伝送路を用いてコンテンツを返送することとしてもよい。   Returning to the description of FIG. 5, the description of the processing procedure after step S1130 will be continued. The caller message server 1130 adds a message number to the content extracted in the content extraction process (step S1120), the caller, the callee, and whether it can be saved, and returns it to the callee message server 1230 (step S1130). In step S1130, for example, the content may be returned using a transmission path formed by a secure communication procedure such as SFTP (Secure File Transfer Protocol).

発信者メッセージサーバ1130からコンテンツを受信した着信者メッセージサーバ1230は、コンテンツの格納処理を実行する(ステップS1140)。ここで、このコンテンツ格納処理の詳細について図11を用いて説明する。図11は、図5に示したコンテンツ格納手順(ステップS1140)の詳細を示すシーケンス図である。同図に示すように、ステップS1130のコンテンツ返送を受信した回線通信部1234は、メッセージ処理部に対して受信した情報を転送する(ステップS1141)。   The callee message server 1230 that has received the content from the caller message server 1130 executes content storage processing (step S1140). Details of this content storage processing will be described with reference to FIG. FIG. 11 is a sequence diagram showing details of the content storage procedure (step S1140) shown in FIG. As shown in the figure, the line communication unit 1234 that has received the content return in step S1130 transfers the received information to the message processing unit (step S1141).

メッセージ処理部1232は、転送されたコンテンツを一時的に保持したうえで(ステップS1142)、このコンテンツをメッセージ格納部1233に格納してよいか否かをステップS1141のパラメータとして含まれる「保存可否」に基づいて判定する(ステップS1143)。なお、この「保存可否」パラメータが「可」の場合には格納可能と判定してステップS1144へ進み、「否」の場合には格納不可と判定してステップS1146へ進むことになる。   The message processing unit 1232 temporarily holds the transferred content (step S1142), and “save / cancel” is included as a parameter in step S1141 whether or not the content can be stored in the message storage unit 1233. (Step S1143). If the “saveability” parameter is “possible”, it is determined that the data can be stored, and the process proceeds to step S1144. If it is “no”, it is determined that the data cannot be stored, and the process proceeds to step S1146.

ステップS1143(格納可否判定処理)において格納可能と判定した場合には、メッセージ格納部1233に対してコンテンツの格納指示をおこなう(ステップS1144)。そして、コンテンツの格納指示を受けたメッセージ格納部1233は格納を指示されたコンテンツの格納処理を実行する(ステップS1145)。なお、メッセージ格納部1233がステップS1145を実行すると、メッセージ処理部1232はステップS1146に進むことになる。   If it is determined in step S1143 (storage availability determination process) that storage is possible, the message storage unit 1233 is instructed to store content (step S1144). When the message storage unit 1233 receives the content storage instruction, the message storage unit 1233 executes storage processing of the content instructed to be stored (step S1145). Note that when the message storage unit 1233 executes step S1145, the message processing unit 1232 proceeds to step S1146.

また、ステップS1143(格納可否判定処理)において格納不可と判定した場合には、ステップS1144およびステップS1145の処理は実行されず、ステップS1146が実行される。   If it is determined in step S1143 (storage availability determination process) that storage is not possible, steps S1144 and S1145 are not executed, and step S1146 is executed.

すなわち、ステップS1143(格納可否判定処理)において格納可能と判定してステップS1144およびステップS1145を実行した場合、および、ステップS1143(格納可否判定処理)において格納不可と判定した場合には、回線通信部1234に対して着信者端末1220宛てにコンテンツを表示する指示をおこなうよう指示する(ステップS1146)。なお、ステップS1146においては、付帯情報(メッセージ番号、発信元、発信先、取得履歴および保存可否)をコンテンツとあわせて送信することになる。   That is, if it is determined in step S1143 (storability determination process) that storage is possible and steps S1144 and S1145 are executed, and if it is determined in step S1143 (storability determination process) that storage is not possible, the line communication unit 1234 is instructed to instruct the recipient terminal 1220 to display the content (step S1146). In step S1146, incidental information (message number, transmission source, transmission destination, acquisition history, and storage availability) is transmitted together with the content.

ステップS1146を実行したメッセージ処理部1232は、ステップS1142において一時的に保持したメッセージを消去して(ステップS1147)コンテンツ格納処理を終了する。   The message processing unit 1232 that has executed Step S1146 deletes the message temporarily held in Step S1142 (Step S1147), and ends the content storage process.

図5の説明に戻って、コンテンツ表示処理(ステップS1150)について説明する。着信者メッセージサーバ1230は、ステップS1140においてあらたに格納したコンテンツを付帯情報(メッセージ番号、発信元、発信先、取得履歴および保存可否)とともに表示させる(ステップS1150)。ここで、ステップS1150によってコンテンツが表示されたコンテンツ取得画面について図12を用いて説明する。図12は、図9に示したコンテンツ取得画面にコンテンツが表示される様子を示す図である。   Returning to the description of FIG. 5, the content display processing (step S1150) will be described. The callee message server 1230 displays the content newly stored in step S1140 together with the accompanying information (message number, caller, callee, acquisition history, and saveability) (step S1150). Here, the content acquisition screen on which content is displayed in step S1150 will be described with reference to FIG. FIG. 12 is a diagram illustrating how content is displayed on the content acquisition screen illustrated in FIG. 9.

図12に示すように、コンテンツの表示エリアである「コンテンツ」には、「サブジェクト一覧」の1行目、すなわち、「避難訓練の実施」であるサブジェクトに対応するコンテンツが表示されている。   As shown in FIG. 12, in the “content” that is the content display area, the first line of the “subject list”, that is, the content corresponding to the subject “exercise evacuation drill” is displayed.

上述してきたように、本実施例1では、発信者端末から発信されたメッセージを発信者メッセージサーバが管理し、発信者メッセージサーバはメッセージに含まれるサブジェクトを着信者メッセージサーバへ配信し、このサブジェクトを取得した着信者端末からコンテンツの要求を受けた場合には、着信者メッセージサーバは発信者メッセージサーバに対してコンテンツの配信を要求し、コンテンツの配信を要求された発信者メッセージサーバは該当するコンテンツを着信者メッセージサーバを介して着信者端末に向けて配信するよう構成した。したがって、着信者は、サブジェクトを閲覧したうえで所望するコンテンツを選択的に取得することができるので不正なメッセージやウィルスソフトなどを受信する危険性を効果的に回避することができる。また、発信者メッセージサーバは着信者からのコンテンツ要求があった場合にのみ着信者メッセージサーバに対してコンテンツを配信するので、着信者メッセージサーバに蓄積されるメッセージ量を削減することができる。   As described above, in the first embodiment, the caller message server manages a message transmitted from the caller terminal, and the caller message server distributes the subject included in the message to the callee message server. When the content request is received from the callee terminal that has acquired the caller, the callee message server requests the caller message server to distribute the content, and the caller message server that is requested to distribute the content is applicable. The content is distributed to the recipient terminal via the recipient message server. Therefore, the callee can selectively acquire the desired content after viewing the subject, so that it is possible to effectively avoid the risk of receiving an unauthorized message or virus software. Further, since the caller message server delivers content to the callee message server only when a content request is received from the callee, the amount of messages stored in the callee message server can be reduced.

ところで、実施例1において示した発信者メッセージサーバと着信者メッセージサーバとはインターネットなどの通信回線を経由して接続されているが、発信信号や要求信号といった重要な接続信号については、いわゆるハンドシェイク方式の通信手法を用いて送達確認をおこないつつ送受信することで確実な信号疎通を実現することが可能となる。また、ハンドシェイク方式を採用することで、発信者メッセージサーバにおいて着信者メッセージサーバによるコンテンツ取得状態を正確に把握することも可能となる。そこで、本実施例2では、実施例1に示したメッセージ配送システムの通信方式にハンドシェイク方式を適用したケースについて示すこととする。   By the way, the sender message server and the receiver message server shown in the first embodiment are connected via a communication line such as the Internet. For important connection signals such as a transmission signal and a request signal, a so-called handshake is used. Reliable signal communication can be realized by performing transmission and reception while performing delivery confirmation using a communication method of the system. Further, by adopting the handshake method, it is possible to accurately grasp the content acquisition state by the callee message server in the caller message server. Therefore, in the second embodiment, a case where the handshake method is applied to the communication method of the message delivery system shown in the first embodiment will be described.

なお、以下では、実施例1との相違点について主に説明することとし、共通点についての説明は簡単なものにとどめることとする。   In the following, differences from the first embodiment will be mainly described, and description of common points will be simplified.

まず、本実施例2に係るメッセージ配送システムについて図13を用いて説明する。図13は、本実施例2に係るメッセージ配送システムのネットワーク構成および各装置構成を示すブロック図である。   First, the message delivery system according to the second embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 13 is a block diagram illustrating a network configuration and each device configuration of the message delivery system according to the second embodiment.

図13に示すように、実施例2に係るメッセージ配送システムは、発信者端末2120と、発信者から発信されたメッセージを管理する発信者メッセージサーバ2130と、着信者宛てのメッセージを管理する着信者メッセージサーバ2230と、着信者端末2220と、ハンドシェイク方式の通信において形成されるセッションの状態管理およびハンドシェイク信号の中継をおこなうセッション管理サーバ2310とから構成される。そして、本実施例2に係るメッセージ配送システムは、発信者メッセージサーバ2130と着信者メッセージサーバとの間でおこなわれるサブジェクトやコンテンツの送受信などの通信処理を、このセッション管理サーバ2310を介しておこなう点に主たる特徴がある。   As illustrated in FIG. 13, the message delivery system according to the second embodiment includes a caller terminal 2120, a caller message server 2130 that manages messages sent from the caller, and a callee that manages messages addressed to the callee. It is composed of a message server 2230, a callee terminal 2220, and a session management server 2310 that manages the state of a session formed in handshake communication and relays a handshake signal. The message delivery system according to the second embodiment performs communication processing such as subject and content transmission / reception between the caller message server 2130 and the callee message server via the session management server 2310. Has the main characteristics.

具体的には、発信者2110の要求により発信者端末2120から発信されたメッセージを発信者メッセージサーバ2130に格納し、発信者メッセージサーバ2130はかかるメッセージのサブジェクトをインターネット2900を介してセッション管理サーバ2310へ送信する。そして、セッション管理サーバ2310は、このサブジェクトをインターネット2900を介して着信者メッセージサーバ2230へ送信し、着信者2210は、着信者端末2220を用いて着信者メッセージサーバ2230に格納されたサブジェクトに対応するコンテンツを着信者メッセージサーバ2230およびセッション管理サーバ2310を介して要求し、発信者メッセージサーバ2130からセッション管理サーバ2310を介して着信者メッセージサーバ1230へ配送されたコンテンツを取得する。   Specifically, a message transmitted from the caller terminal 2120 at the request of the caller 2110 is stored in the caller message server 2130, and the caller message server 2130 sends the subject of the message to the session management server 2310 via the Internet 2900. Send to. The session management server 2310 transmits this subject to the recipient message server 2230 via the Internet 2900, and the recipient 2210 corresponds to the subject stored in the recipient message server 2230 using the recipient terminal 2220. Content is requested via the callee message server 2230 and the session management server 2310, and the content delivered from the caller message server 2130 to the callee message server 1230 via the session management server 2310 is acquired.

まず、発信者側の各装置(発信者端末2120および発信者メッセージサーバ2130)について説明する。発信者端末2120は、発信者2110の操作によって入力されたメッセージを発信者メッセージサーバ2130に対して発信することによってメッセージの格納を要求するとともに、発信者メッセージサーバ2130からメッセージの閲覧状況を取得して発信者に提示する処理をおこなう装置である。   First, each device on the caller side (caller terminal 2120 and caller message server 2130) will be described. The caller terminal 2120 requests the storage of the message by sending a message input by the operation of the caller 2110 to the caller message server 2130, and acquires the browsing status of the message from the caller message server 2130. The device that performs the process of presenting to the caller.

そして、この発信者端末2120は、パーソナルコンピュータ(PC)に専用のアプリケーションソフトウェアを搭載することで構成することができる。なお、本実施例2においては、発信者端末2120としてPCを用いた場合について説明するが、携帯電話やPDA(Personal Digital Assistant)を発信者端末2120として用いることができる点については実施例1と同様である。   The caller terminal 2120 can be configured by installing dedicated application software on a personal computer (PC). In the second embodiment, a case where a PC is used as the caller terminal 2120 will be described. However, a point that a mobile phone or a PDA (Personal Digital Assistant) can be used as the caller terminal 2120 is similar to the first embodiment. It is the same.

発信者メッセージサーバ2130は、発信者端末2120から受け取ったメッセージを管理し、メッセージに含まれるサブジェクトおよびコンテンツをセッション管理サーバ2310を介して着信者メッセージサーバ2230に対して配信するとともに、サブジェクトおよびコンテンツの閲覧状況を発信者端末2120に提供する処理をおこなう装置である。そして、この発信者メッセージサーバ2130は、端末通信部2131と、発信メッセージ格納部2132と、メッセージ処理部2133と、通信制御部2134と、閲覧履歴格納部2135とを備えている。   The caller message server 2130 manages the message received from the caller terminal 2120, distributes the subject and content included in the message to the callee message server 2230 via the session management server 2310, and sends the subject and content. It is a device that performs processing for providing a browsing status to the caller terminal 2120. The sender message server 2130 includes a terminal communication unit 2131, a transmission message storage unit 2132, a message processing unit 2133, a communication control unit 2134, and a browsing history storage unit 2135.

また、発信者メッセージサーバ2130は、市販のPCやワークステーション(WS)に上記した各機能部に対応するプログラムをインストールするとともに、発信メッセージ格納部2132が使用するテーブルおよび閲覧履歴格納部1235が使用するテーブルを記憶装置に格納することで構成することができる。なお、この発信者メッセージサーバ2130は、図13に示すルータRを介してインターネット2900に接続されている。   The caller message server 2130 installs a program corresponding to each of the above-described functional units on a commercially available PC or workstation (WS), and uses a table used by the outgoing message storage unit 2132 and a browsing history storage unit 1235. Can be configured by storing the table to be stored in a storage device. The sender message server 2130 is connected to the Internet 2900 via the router R shown in FIG.

端末通信部2131は、発信者端末2120との通信をおこなうためのインタフェースであり、HTTP(Hyper Text Transfer Protocol)などのプロトコルを実装することで構成される。   The terminal communication unit 2131 is an interface for performing communication with the caller terminal 2120, and is configured by implementing a protocol such as HTTP (Hyper Text Transfer Protocol).

発信メッセージ格納部2132は、発信者2110が着信者2210に向けて発信しようとするメッセージを格納するテーブルを不揮発性RAMやHDDといった記憶装置に記憶させることによって格納する処理部である。この発信メッセージ格納部2132は、たとえば、メッセージ番号、日付、時刻、発信先、サブジェクト、コンテンツおよび保存可否の各項目を含んだレコードを格納する。ここで、発信メッセージ格納部2132に格納されるデータ例について図14を用いて説明しておく。図14は、図13に示した発信メッセージ格納部2132に格納されるデータの一例を示す図である。   The outgoing message storage unit 2132 is a processing unit that stores a table that stores a message that the caller 2110 intends to send to the callee 2210 in a storage device such as a nonvolatile RAM or HDD. This outgoing message storage unit 2132 stores, for example, a record including each item of message number, date, time, destination, subject, content, and storability. Here, an example of data stored in the outgoing message storage unit 2132 will be described with reference to FIG. FIG. 14 is a diagram showing an example of data stored in the outgoing message storage unit 2132 shown in FIG.

図3に示すように、発信メッセージ格納部2132によって、たとえば、メッセージ番号「6kyzdr4l80yf1e」のメッセージについて、メッセージが格納された日付「2005/08/31」、メッセージが格納された時刻「09:50」、メッセージの発信先「kato@isp−a.ne.jp」、メッセージの題目をあらわすサブジェクト「避難訓練の実施」、メッセージの本文をあらわすコンテンツ「明日、避難訓練を行います。避難経路は…」およびこのコンテンツの保存を着信者メッセージサーバ2230に許可するか否かをあらわす保存可否「可」がそれぞれ関連付けられて格納される。   As shown in FIG. 3, for example, for the message with the message number “6kyzdr4180yf1e”, the outgoing message storage unit 2132 stores the date “2005/08/31” when the message is stored and the time “09:50” when the message is stored. , The destination of the message “kato@isp-a.ne.jp”, the subject “Implementation of evacuation drill” representing the subject of the message, and the content “The evacuation drill will be conducted tomorrow. In addition, storage permission / prohibition “permitted” indicating whether or not to permit the recipient message server 2230 to store the content is stored in association with each other.

図13の説明に戻り、メッセージ処理部2133について説明する。メッセージ処理部2133は、発信者メッセージサーバ2130内の各処理部に対して動作指示をおこなう処理部であり、他の処理部と接続されている。   Returning to the description of FIG. 13, the message processing unit 2133 will be described. The message processing unit 2133 is a processing unit that gives an operation instruction to each processing unit in the sender message server 2130 and is connected to other processing units.

通信制御部2134は、インターネット2900を介してセッション管理サーバ2234および着信者メッセージサーバ2230との通信についての信号制御をおこなう処理部である。具体的には、この通信制御部2134は、サブジェクト発信やコンテンツ要求に係る通信においてはハンドシェイク方式の制御信号の送受信をおこなうとともに、コンテンツ送信など制御信号以外の通信ではワンウェイ方式の送受信をおこなう。   The communication control unit 2134 is a processing unit that performs signal control for communication with the session management server 2234 and the callee message server 2230 via the Internet 2900. Specifically, the communication control unit 2134 transmits and receives handshake control signals in communication related to subject transmission and content request, and performs one-way transmission and reception in communication other than control signals such as content transmission.

閲覧履歴格納部2135は、発信者2110が発信メッセージ格納部2132に格納したメッセージについての着信者2210による閲覧状況をあらわすテーブルを不揮発性RAMやHDDといった記憶装置に記憶させることによって格納する処理部である。この閲覧履歴格納部2135は、たとえば、メッセージ番号、日付、時刻、発信先、サブジェクトおよびコンテンツの各項目を含んだレコードを格納する。ここで、閲覧履歴格納部2135に格納されるデータ例について図15を用いて説明しておく。図15は、図13に示した閲覧履歴格納部2135に格納されるデータの一例を示す図である。   The browsing history storage unit 2135 is a processing unit that stores a table indicating the browsing status of the message stored by the caller 2110 in the outgoing message storage unit 2132 by the callee 2210 in a storage device such as a nonvolatile RAM or HDD. is there. This browsing history storage unit 2135 stores, for example, a record including items of message number, date, time, destination, subject, and content. Here, an example of data stored in the browsing history storage unit 2135 will be described with reference to FIG. FIG. 15 is a diagram illustrating an example of data stored in the browsing history storage unit 2135 illustrated in FIG.

図15に示すように、閲覧履歴格納部2135によって、たとえば、メッセージ番号「6kyzdr4l80yf1e」のメッセージについて、最初に閲覧された履歴を格納する「閲覧履歴1」、2回目に閲覧された履歴を格納する「閲覧履歴2」というように、閲覧回数の増加にともなって各閲覧履歴が追加されていく。また、各閲覧履歴には、たとえば、閲覧を開始した日付「2005/08/31」および閲覧を開始した時刻「10:01」、閲覧を終了した日付「2005/08/31」および閲覧を終了した時刻「10:05」、閲覧した着信者をあらわす発信先(閲覧者)「kato@isp−a.ne.jp」、閲覧の状況および成否をあらわす閲覧状況「閲覧済」がそれぞれ関連付けられて格納される。   As shown in FIG. 15, the browsing history storage unit 2135 stores, for example, “viewing history 1” for storing the history of the first browsing for the message with the message number “6kyzdr4180yf1e”, and storing the history of the second browsing. Each browsing history is added as the number of browsing increases, such as “browsing history 2”. In addition, each browsing history includes, for example, a date “2005/08/31” when browsing is started and a time “10:01” when browsing is started, a date “2005/08/31” when browsing is ended, and browsing is ended. "10:05", the destination (viewer) representing the viewed recipient "kato@isp-a.ne.jp", the browsing status and the browsing status "Viewed" indicating success or failure are associated with each other. Stored.

次に、着信者側の各装置(着信者端末2220および着信者メッセージサーバ2230)について説明する。着信者端末2220は、着信者メッセージサーバ2230からサブジェクトを取得して表示するとともに、着信者2210の操作によってサブジェクトに対応するコンテンツ要求を着信者メッセージサーバ2230に対しておこない、取得したコンテンツを着信者2210に提供する装置である。   Next, each apparatus on the receiver side (the receiver terminal 2220 and the receiver message server 2230) will be described. The recipient terminal 2220 obtains and displays the subject from the recipient message server 2230 and makes a content request corresponding to the subject to the recipient message server 2230 by the operation of the recipient 2210. 2210 is a device provided.

なお、この着信者端末2220は、発信者端末2120と同様に、パーソナルコンピュータ(PC)に専用のアプリケーションソフトウェアを搭載することで構成することができる。なお、携帯電話やPDA(Personal Digital Assistant)を着信者端末2220として用いることができる点についても発信者端末2120と同様である。   The callee terminal 2220 can be configured by installing dedicated application software on a personal computer (PC), like the caller terminal 2120. Note that the mobile phone or PDA (Personal Digital Assistant) can be used as the callee terminal 2220 in the same manner as the caller terminal 2120.

着信者メッセージサーバ2230は、サブジェクトやコンテンツの取得および格納をおこなうとともに、着信者端末2220に対してサブジェクトやコンテンツを提供する処理をおこなう装置である。そして、この着信者メッセージサーバ2230は、端末通信部2231と、着信メッセージ格納部2232と、メッセージ処理部2233と、通信制御部2234とを備えている。   The recipient message server 2230 is a device that obtains and stores the subject and content, and performs processing for providing the subject and content to the recipient terminal 2220. The recipient message server 2230 includes a terminal communication unit 2231, an incoming message storage unit 2232, a message processing unit 2233, and a communication control unit 2234.

また、着信者メッセージサーバ2230は、発信者メッセージサーバ2130と同様に、市販のPCやワークステーション(WS)に上記した各機能部に対応するプログラムをインストールするとともに、着信メッセージ格納部2232が使用するテーブルを記憶装置に格納することで構成することができる。なお、この着信者メッセージサーバ2230は、図13に示すルータRを介してインターネット2900に接続されている。   Similarly to the caller message server 2130, the callee message server 2230 installs a program corresponding to each functional unit described above on a commercially available PC or workstation (WS) and is used by the incoming message storage unit 2232. It can be configured by storing the table in a storage device. The callee message server 2230 is connected to the Internet 2900 via the router R shown in FIG.

端末通信部2131は、着信者端末2220との通信をおこなうためのインタフェースであり、HTTP(Hyper Text Transfer Protocol)などのプロトコルを実装することで構成される。   The terminal communication unit 2131 is an interface for performing communication with the callee terminal 2220, and is configured by implementing a protocol such as HTTP (Hyper Text Transfer Protocol).

着信メッセージ格納部2232は、着信者2210が発信者2110から受信しようとするメッセージを格納するテーブルを不揮発性RAMやHDDといった記憶装置に記憶させることによって格納する処理部である。この着信メッセージ格納部2232は、たとえば、メッセージ番号、日付、時刻、発信元、サブジェクト、コンテンツの各項目を含んだレコードを格納する。なお、着信メッセージ格納部2232に格納されるデータ例については実施例1と同様である(図4参照)ので説明を省略する。   The incoming message storage unit 2232 is a processing unit that stores a table that stores a message that the called party 2210 intends to receive from the caller 2110 in a storage device such as a nonvolatile RAM or HDD. The incoming message storage unit 2232 stores, for example, a record including items of message number, date, time, sender, subject, and content. Note that an example of data stored in the incoming message storage unit 2232 is the same as that of the first embodiment (see FIG. 4), and thus description thereof is omitted.

メッセージ処理部2233は、着信者メッセージサーバ2230内の各処理部に対して動作指示をおこなう処理部であり、他の処理部と接続されている。   The message processing unit 2233 is a processing unit that gives an operation instruction to each processing unit in the recipient message server 2230 and is connected to other processing units.

通信制御部2234は、インターネット2900を介してセッション管理サーバ2234および発信者メッセージサーバ2130との通信についての信号制御をおこなう処理部である。具体的には、この通信制御部2134は、サブジェクト発信やコンテンツ要求に係る通信においてはハンドシェイク方式の制御信号の送受信をおこなうとともに、コンテンツ受信など制御信号以外の通信ではワンウェイ方式の送受信をおこなう。   The communication control unit 2234 is a processing unit that performs signal control for communication with the session management server 2234 and the caller message server 2130 via the Internet 2900. Specifically, the communication control unit 2134 transmits and receives handshake control signals in communication related to subject transmission and content request, and performs one-way transmission and reception in communication other than control signals such as content reception.

セッション管理サーバ2310は、ハンドシェイク方式の通信において形成されるセッションの状態管理およびハンドシェイク信号の中継をおこなう装置である。このセッション管理サーバ2310を用いることで、確実な信号伝達を実現することが可能となる。また、セッション管理サーバ2310は、市販のPCやワークステーション(WS)に上記した各機能部に対応するプログラムをインストールすることで構成することができる。なお、このセッション管理サーバ2310は、図13に示すルータRを介してインターネット2900に接続されている。   The session management server 2310 is a device that manages the state of a session formed in handshake communication and relays a handshake signal. By using this session management server 2310, reliable signal transmission can be realized. The session management server 2310 can be configured by installing a program corresponding to each functional unit described above on a commercially available PC or workstation (WS). The session management server 2310 is connected to the Internet 2900 via the router R shown in FIG.

次に、図13に示したメッセージ配送システムにおけるメッセージ交換手順について図16を用いて説明する。図16は、図13に示したメッセージ配送システムにおけるメッセージ交換手順を示すシーケンス図である。同図に示すように、発信者2110が発信者端末2120に着信者2210に送信したいメッセージを入力すると(ステップS2010)、この入力を受け付けた発信者端末2120は発信者メッセージサーバ2130に対してメッセージのアップロードをおこなう(ステップS2020)。そして、メッセージのアップロードを受けた発信者メッセージサーバ2130はメッセージ格納処理を実行する(ステップS2030)。なお、ステップS2030のメッセージ格納処理の詳細は実施例1に示した図7と同様であるので説明を省略する。   Next, a message exchange procedure in the message delivery system shown in FIG. 13 will be described with reference to FIG. FIG. 16 is a sequence diagram showing a message exchange procedure in the message delivery system shown in FIG. As shown in the figure, when the caller 2110 inputs a message to be sent to the callee 2210 to the caller terminal 2120 (step S2010), the caller terminal 2120 that has accepted this input sends a message to the caller message server 2130. Is uploaded (step S2020). Then, the sender message server 2130 that has received the message upload executes a message storage process (step S2030). Note that the details of the message storage process in step S2030 are the same as those in FIG.

つづいて、発信者メッセージサーバ2130は、セッション管理サーバ2310に向けてサブジェクト送信の起動信号を発信する(ステップS2040)。この起動信号を受信したセッション管理サーバ2310は、着信者メッセージサーバ2230に向けて起動信号を中継する(ステップS2050)。起動信号を中継された着信者メッセージサーバ2230は、起動信号を問題なく受信してサブジェクトそのものを受信する準備が整ったことを通知するために、ステップS2050において中継された起動信号を承諾した旨をあらわす応答信号を起動信号と逆のルートをたどるよう返信する(ステップS2060)。   Subsequently, the sender message server 2130 transmits a subject transmission activation signal to the session management server 2310 (step S2040). The session management server 2310 that has received this activation signal relays the activation signal to the callee message server 2230 (step S2050). The recipient message server 2230 relayed the activation signal indicates that it has accepted the activation signal relayed in step S2050 in order to notify that the activation signal has been received without any problem and is ready to receive the subject itself. A response signal is sent back so as to follow the reverse route to the activation signal (step S2060).

そして、応答信号を受信したセッション管理サーバ2310は、ステップS2030において受信した応答信号がステップS2040で受信した起動信号と対応していることを確認したうえで、この応答信号を発信者メッセージサーバ2030に向けて中継する(ステップS2070)。この応答信号を受信したメッセージサーバ2130は、着信者メッセージサーバ2230におけるサブジェクトの受信準備が完了したと判定して、今度は、着信者メッセージサーバ2230に対してサブジェクトを直接(セッション管理サーバ2310を介することなく)送信する(ステップS2080)。   The session management server 2310 that has received the response signal confirms that the response signal received in step S2030 corresponds to the activation signal received in step S2040, and sends this response signal to the caller message server 2030. Relay to the destination (step S2070). The message server 2130 that has received the response signal determines that the preparation for receiving the subject in the callee message server 2230 is completed, and this time, the message is directly sent to the callee message server 2230 (via the session management server 2310). (Step S2080).

発信者メッセージサーバ2130からサブジェクトを受信した着信者メッセージサーバ2230は、受信したサブジェクトを格納する処理を実行する(ステップS2090)。なお、ステップS2090のサブジェクト格納処理の詳細は実施例1に示した図8と同様であるので説明を省略する。   The callee message server 2230 that has received the subject from the caller message server 2130 executes processing for storing the received subject (step S2090). Note that the details of the subject storing process in step S2090 are the same as those in FIG.

つづいて、着信者2210は、任意のタイミングで着信者メッセージサーバ2230に着信したサブジェクトの取得要求をおこなうと(ステップS2100)、着信者端末2220が着信者メッセージサーバ2230に対してサブジェクト要求を実行する(ステップS2110)。サブジェクトを要求された着信者メッセージサーバ2230は、サブジェクトを着信者端末2220に対して返送する(ステップS2120)。なお、サブジェクト取得に関する詳細な説明は実施例1でおこなった(図9に関する説明参照)ので省略することとする。   Subsequently, when the callee 2210 makes a request for acquiring a subject that has arrived at the callee message server 2230 at an arbitrary timing (step S2100), the callee terminal 2220 executes a subject request to the callee message server 2230. (Step S2110). The recipient message server 2230 that has requested the subject returns the subject to the recipient terminal 2220 (step S2120). A detailed description of subject acquisition has been given in the first embodiment (see the description of FIG. 9), and will be omitted.

サブジェクト取得後、着信者2210が着信者端末2220を操作することによって特定のサブジェクトに対応するコンテンツの取得要求をおこなうと(ステップS2130)、着信者端末2220は着信者メッセージサーバ2230に対して該当するコンテンツを要求する(ステップS2140)。コンテンツ要求を受信した着信者メッセージサーバ2230は、セッション管理サーバ2310に向けてコンテンツ要求の起動信号を発信する(ステップS2150)。コンテンツ要求の起動信号を受信したセッション管理サーバ2310は、発信者メッセージサーバ2130に向けてこの起動信号を中継する(ステップS2160)。   After the subject is acquired, when the recipient 2210 makes an acquisition request for content corresponding to a specific subject by operating the recipient terminal 2220 (step S2130), the recipient terminal 2220 corresponds to the recipient message server 2230. The content is requested (step S2140). Receiving the content request, the callee message server 2230 sends a content request activation signal to the session management server 2310 (step S2150). The session management server 2310 that has received the content request activation signal relays this activation signal to the caller message server 2130 (step S2160).

コンテンツ要求の起動信号を中継された発信者メッセージサーバ2130は、コンテンツの抽出処理を実行する(ステップS2170)。ここで、このコンテンツ抽出処理(ステップS2170)の詳細について図17を用いて説明する。図17は、図16に示したコンテンツ抽出処理(ステップS2170)の詳細を示すシーケンス図である。同図に示すように、ステップS2160のコンテンツ要求に係る起動信号を受け取った通信制御部2134は、この起動信号をメッセージ処理部2132に転送し、起動信号を転送されたメッセージ処理部2132は、後に閲覧状況を格納するために用いられるメッセージ番号を一時的に保持する(ステップS2172)。   The caller message server 2130 relayed with the content request activation signal executes content extraction processing (step S2170). Details of the content extraction process (step S2170) will be described with reference to FIG. FIG. 17 is a sequence diagram showing details of the content extraction process (step S2170) shown in FIG. As shown in the figure, the communication control unit 2134 that has received the activation signal related to the content request in step S2160 transfers this activation signal to the message processing unit 2132, and the message processing unit 2132 to which the activation signal has been transferred The message number used for storing the browsing status is temporarily held (step S2172).

そして、メッセージ処理部2132は、メッセージ格納部2133に対してコンテンツの検索を指示する(ステップS2173)。コンテンツ検索指示を受けたメッセージ格納部2133は、ステップS2172において一時的に記憶したメッセージ番号を用いて図14に示したテーブルを検索し、メッセージ番号が一致するコンテンツを抽出する(ステップS2174)。そして、メッセージ格納部2133は、抽出したコンテンツをメッセージ処理部2133へ回答し(ステップS2175)、回答を受けたメッセージ処理部2133は、今度はコンテンツを一時的に保持する(ステップS2176)。さらに、メッセージ処理部2132は、通信制御部2134にコンテンツ取得要求の承諾(応答信号)を返送するよう指示して(ステップS2177)コンテンツ抽出処理(ステップS2170)を終了する。   Then, the message processing unit 2132 instructs the message storage unit 2133 to search for content (step S2173). Upon receiving the content search instruction, the message storage unit 2133 searches the table shown in FIG. 14 using the message number temporarily stored in step S2172, and extracts the content with the matching message number (step S2174). Then, the message storage unit 2133 replies with the extracted content to the message processing unit 2133 (step S2175), and the message processing unit 2133 that has received the response temporarily holds the content (step S2176). Further, the message processing unit 2132 instructs the communication control unit 2134 to return an acknowledgment (response signal) of the content acquisition request (step S2177), and ends the content extraction processing (step S2170).

図16の説明に戻ってステップS2180以降の処理手順について説明をつづける。コンテンツ抽出処理(ステップS2170)を完了した発信者メッセージサーバ2130は、コンテンツ要求の起動信号を問題なく受信してコンテンツを送信する準備が整ったことを通知するため、ステップS2160で受信した起動信号を承諾した旨の応答信号を起動信号と逆のルートをたどるように返信する(ステップS2180)。この応答信号を受信したセッション管理サーバ2310は、ステップS2180で受信した応答信号がステップS2150で受信した起動信号と対応していることを確認したうえでこの応答信号を着信者メッセージサーバ2230へ中継する(ステップS2190)。   Returning to the description of FIG. 16, the processing procedure after step S2180 will be described. The sender message server 2130 that has completed the content extraction process (step S2170) receives the activation signal received in step S2160 in order to notify that the content request activation signal has been received without any problem and is ready to transmit the content. A response signal indicating acceptance is sent back so as to follow a route opposite to the activation signal (step S2180). The session management server 2310 that has received this response signal confirms that the response signal received in step S2180 corresponds to the activation signal received in step S2150, and then relays this response signal to the callee message server 2230. (Step S2190).

この応答信号を中継された着信者メッセージサーバ2230は、コンテンツの受信準備が完了した旨を通知するためにセッション管理サーバ2310に対して今度は確認信号を送信し(ステップS2200)、確認信号を受信したセッション管理サーバ2310は、この確認信号を発信者メッセージサーバ2130へ中継する(ステップS2210)。そして、確認信号を中継された発信者メッセージサーバ2130は、コンテンツの送信準備が完了したと判定して今度は着信者メッセージサーバ2230に対して直接(セッション管理サーバ2310を介することなく)送信する(ステップS2220)。   The recipient message server 2230 relayed with the response signal transmits a confirmation signal to the session management server 2310 to notify that the preparation for receiving the content is completed (step S2200), and receives the confirmation signal. The session management server 2310 relays this confirmation signal to the caller message server 2130 (step S2210). The caller message server 2130 to which the confirmation signal has been relayed determines that the content transmission preparation has been completed, and this time transmits directly to the callee message server 2230 (without passing through the session management server 2310) ( Step S2220).

ステップS2220のコンテンツ送信処理を完了した発信者メッセージサーバ2130は、セッション管理サーバ2310に対してコンテンツの送信終了通知を送信する(ステップS2230)。送信終了通知を受信したセッション管理サーバ2310は、この送信終了通知を着信者メッセージサーバ2310に中継し(ステップS2240)、送信終了通知を中継された着信者メッセージサーバ2230は、コンテンツの格納処理を実行する(ステップS2250)。なお、ステップS2250のコンテンツ格納処理の詳細は実施例1に示した図11と同様であるので説明を省略する。   The sender message server 2130 that has completed the content transmission processing in step S2220 transmits a content transmission end notification to the session management server 2310 (step S2230). The session management server 2310 that has received the transmission end notification relays this transmission end notification to the callee message server 2310 (step S2240), and the callee message server 2230 relayed with the transmission end notification executes content storage processing. (Step S2250). Note that the details of the content storage process in step S2250 are the same as those in FIG.

コンテンツ格納処理(ステップS2250)を完了した着信者メッセージサーバ2230は、ステップS2240で受信した送信終了通知に対する応答信号をセッション管理サーバ2310に送信するとともに(ステップS2260)、着信者端末2220に対してステップS2250においてあらたに格納したコンテンツを表示させる(ステップS2280)。   The recipient message server 2230 that has completed the content storage process (step S2250) transmits a response signal to the transmission end notification received in step S2240 to the session management server 2310 (step S2260), and also performs a step for the recipient terminal 2220. The content newly stored in S2250 is displayed (step S2280).

一方、ステップS2260の応答信号を受信したセッション管理サーバ2310は、この応答信号を発信者メッセージサーバ2130へ中継し(ステップS2270)、応答信号を中継された発信者メッセージサーバ2130は、図16に示した信号授受から得られた情報をコンテンツの閲覧履歴として格納する(ステップS2290)。ここで、この閲覧履歴格納処理(ステップS2290)の詳細について図18を用いて説明する。図18は、図16に示した閲覧履歴格納処理手順(ステップS2290)の詳細を示すシーケンス図である。   On the other hand, the session management server 2310 that has received the response signal in step S2260 relays this response signal to the caller message server 2130 (step S2270), and the caller message server 2130 to which the response signal has been relayed is shown in FIG. The information obtained from the signal exchange is stored as a browsing history of the content (step S2290). Details of the browsing history storage process (step S2290) will be described with reference to FIG. FIG. 18 is a sequence diagram showing details of the browsing history storage processing procedure (step S2290) shown in FIG.

図18に示すように、ステップS2280のコンテンツ送信終了応答を受信した通信制御部2134は、発信者メッセージサーバ2130がこれまでに送受信した信号の履歴を収集する(ステップS2291)。そして、コンテンツ閲覧情報収集処理(ステップS2291)を完了するとメッセージ処理部2132に対して閲覧情報として、メッセージ番号、日付、時刻、発信先、閲覧状況を送信する(ステップS2292)。なお、これらの情報は、図15に示したテーブルの各項目と対応している。   As illustrated in FIG. 18, the communication control unit 2134 that has received the content transmission end response in Step S2280 collects the history of signals transmitted and received by the caller message server 2130 so far (Step S2291). When the content browsing information collection process (step S 2291) is completed, the message number, date, time, destination, and browsing status are transmitted as browsing information to the message processing unit 2132 (step S 2292). These pieces of information correspond to the items in the table shown in FIG.

閲覧情報を受け取ったメッセージ処理部2132は、閲覧履歴格納部2135に対して閲覧履歴の格納指示を送信し(ステップS2293)、指示を受けた閲覧履歴格納部2135は、「閲覧履歴1」、「閲覧履歴2」というように閲覧順に閲覧情報を格納する(ステップS2294)。つづいて、メッセージ処理部2132は、ステップS2172において一時的に保持したメッセージ番号を消去するとともに(ステップS2295)、ステップS2176において一時的に保持したコンテンツを消去して(ステップS2296)閲覧履歴格納処理(ステップS2290)を終了する。   The message processing unit 2132 that has received the browsing information transmits an instruction to store the browsing history to the browsing history storage unit 2135 (step S2293), and the browsing history storage unit 2135 that has received the instruction reads “viewing history 1”, “ The browsing information is stored in the browsing order such as “browsing history 2” (step S2294). Subsequently, the message processing unit 2132 deletes the message number temporarily held in step S2172 (step S2295), and deletes the temporarily held content in step S2176 (step S2296). Step S2290) is terminated.

上述してきたように、本実施例2では、発信信号や要求信号といった重要な接続信号については、ハンドシェイク方式の通信を管理するセッション管理サーバを経由しておこなうとともに、発信者メッセージサーバおよび着信者メッセージサーバの通信制御部がサブジェクト発信やコンテンツ要求に係る通信においてはハンドシェイク方式の制御信号の送受信をおこなうとともに、コンテンツ送受信など制御信号以外の通信ではワンウェイ方式の送受信をおこなうよう構成したので、確実な信号疎通を実現することができる。   As described above, in the second embodiment, important connection signals such as a transmission signal and a request signal are transmitted via a session management server that manages handshake communication, and a caller message server and a callee. The communication control unit of the message server is configured to send and receive handshake control signals for communications related to subject transmission and content requests, and to send and receive one-way methods for communications other than control signals such as content transmission and reception. Signal communication can be realized.

ところで、実施例2において示したメッセージ配送システムでは、発信者に対する認証処理をおこなっていないため、発信者はいかなる着信者に対してもサブジェクトの発信が可能である。このため、発信者が他者になりすまして無作為に選択した着信者に対して迷惑なサブジェクトを発信するなどの事態を許容してしまう可能性がある。そこで、本実施例3では、実施例2に示した通信方式に、さらに、発信者を認証する方式および許容する発信者を制限する方式を適用したケースについて示すこととする。   By the way, in the message delivery system shown in the second embodiment, since the authentication process for the caller is not performed, the caller can send the subject to any callee. For this reason, there is a possibility that a situation in which an annoying subject is transmitted to a randomly selected recipient who pretends to be the other party may be permitted. Therefore, in the third embodiment, a case where a method for authenticating a caller and a method for restricting a caller to be permitted is further applied to the communication method shown in the second embodiment.

なお、以下では、上記した各実施例との相違点について主に説明することとし、共通点についての説明は簡単なものにとどめることとする。   In the following description, differences from the above-described embodiments will be mainly described, and descriptions of common points will be simplified.

まず、本実施例3に係るメッセージ配送システムについて図19を用いて説明する。図19は、本実施例3に係るメッセージ配送システムのネットワーク構成および各装置構成を示すブロック図である。   First, a message delivery system according to the third embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 19 is a block diagram illustrating the network configuration and each device configuration of the message delivery system according to the third embodiment.

図19に示すように、実施例3に係るメッセージ配送システムは、発信者端末3120と、発信者から発信されたメッセージを管理する発信者メッセージサーバ3130と、着信者宛てのメッセージを管理する着信者メッセージサーバ3230と、着信者端末3220と、ハンドシェイク方式の通信において形成されるセッションの状態管理およびハンドシェイク信号の中継をおこなうとともに発信者3110あるいは着信者3210の認証および接続可否の判定をおこなう認証・認可機能付きセッション管理サーバ3310とから構成される。そして、本実施例3に係るメッセージ配送システムは、発信者3110あるいは着信者3210の認証および接続可否の判定を認証・認可機能付きセッション管理サーバ3310でおこなう点に主たる特徴がある。   As shown in FIG. 19, the message delivery system according to the third embodiment includes a caller terminal 3120, a caller message server 3130 that manages messages sent from the caller, and a callee that manages messages addressed to the callee. Authentication that performs management of the state of a session formed in handshake communication and relay of a handshake signal with the message server 3230 and the callee terminal 3220, and authentication of the caller 3110 or callee 3210 and determination of whether connection is possible A session management server 3310 with an authorization function. The message delivery system according to the third embodiment is mainly characterized in that the session management server 3310 with an authentication / authorization function performs authentication of the caller 3110 or the callee 3210 and determination of whether or not connection is possible.

具体的には、認証・認可機能付きセッション管理サーバ3310が加入者情報に基づいて発信者3110あるいは着信者3210の認証処理をおこなうとともに、接続可否情報に基づいて発信あるいは着信を許可された加入者であるか否かを判定する。そして、認証処理に成功したこと、接続可能と判定されたことを条件としてサブジェクトやコンテンツの送受信を許可することとしている。   Specifically, the session management server 3310 with an authentication / authorization function performs authentication processing of the caller 3110 or the callee 3210 based on the subscriber information, and the subscriber who is permitted to send or receive the call based on the connectability information. It is determined whether or not. Then, subject / content transmission / reception is permitted on the condition that the authentication process is successful and that it is determined that the connection is possible.

なお、発信者側の各装置(発信者端末3120および発信者メッセージサーバ3130)、および、着信者側の各装置(着信者端末3220および着信者メッセージサーバ3230)については、実施例2の構成と同様である(図13参照)ので説明を省略する。   Note that each device on the caller side (caller terminal 3120 and caller message server 3130) and each device on the callee side (caller terminal 3220 and callee message server 3230) are the same as those in the second embodiment. Since it is the same (refer FIG. 13), description is abbreviate | omitted.

認証・認可機能付きセッション管理サーバ3310は、実施例2に示したセッション管理サーバ2310と同様にハンドシェイク方式の通信において形成されるセッションの状態管理およびハンドシェイク信号の中継をおこなうとともに、パスワードを用いて発信者3110の本人確認をおこない、さらに、着信者3210が意図しない発信者3110からのサブジェクト発信を制限する処理をおこなう装置である。そして、この認証・認可機能付きセッション管理サーバ3310は、通信制御部3311と、加入者情報格納部3312と、接続可否情報格納部3313とを備えている。   The session management server 3310 with an authentication / authorization function manages the state of the session formed in the handshake communication and relays the handshake signal and uses a password in the same way as the session management server 2310 shown in the second embodiment. This is a device that performs identity verification of the caller 3110 and further performs a process of restricting subject call from the caller 3110 that is not intended by the callee 3210. The session management server 3310 with an authentication / authorization function includes a communication control unit 3311, a subscriber information storage unit 3312, and a connectability information storage unit 3313.

また、認証・認可機能付きセッション管理サーバ3310は、市販のPCやワークステーション(WS)に上記した各機能部に対応するプログラムをインストールすることで構成することができる。なお、この認証・認可機能付きセッション管理サーバ3310は、図19に示すルータRを介してインターネット3900に接続されている。   The session management server 3310 with an authentication / authorization function can be configured by installing a program corresponding to each functional unit described above on a commercially available PC or workstation (WS). The session management server 3310 with an authentication / authorization function is connected to the Internet 3900 via the router R shown in FIG.

通信制御部3311は、インターネット3900を介して発信者メッセージサーバ3130および着信者メッセージサーバ3230との通信をおこなう際の信号制御を実行する処理部である。そして、この通信制御部3311は、サブジェクト発信やコンテンツ要求に係る通信においてはハンドシェイク方式の制御信号の中継をおこなう。さらに、通信制御部3311は、後述する加入者情報格納部3312および接続可否情報格納部3313と接続されており、発信者メッセージサーバ3130からのサブジェクト発信信号受信時には発信者の認証を加入者情報格納部3312に依頼するとともに、接続可否の判定を接続可否情報格納部3313に依頼する処理をもおこなう。   The communication control unit 3311 is a processing unit that performs signal control when communicating with the caller message server 3130 and the callee message server 3230 via the Internet 3900. The communication control unit 3311 relays a handshake control signal in communication related to subject transmission and content request. Further, the communication control unit 3311 is connected to a subscriber information storage unit 3312 and a connectability information storage unit 3313, which will be described later, and stores the authentication of the caller when the subject call signal is received from the caller message server 3130. In addition to requesting the unit 3312, processing for requesting the connection availability information storage unit 3313 to determine whether or not connection is possible is also performed.

加入者情報格納部3312は、発信者3110(あるいは着信者3210)である加入者のアカウントおよびパスワードを格納するテーブルを不揮発性RAMやHDDといった記憶装置に記憶させることによって格納する処理部である。このテーブルは、アカウントとしての加入者アドレスにパスワードを対応付けて管理するテーブルである。ここで、加入者情報格納部3312によって格納される加入者情報の例について図20を用いて説明する。図20は、図19に示した加入者情報格納部3312によって格納される加入者情報の一例を示す図である。   The subscriber information storage unit 3312 is a processing unit that stores a table for storing the account and password of the subscriber who is the caller 3110 (or the called party 3210) in a storage device such as a nonvolatile RAM or HDD. This table is a table managed by associating a password with a subscriber address as an account. Here, an example of subscriber information stored in the subscriber information storage unit 3312 will be described with reference to FIG. FIG. 20 is a diagram showing an example of subscriber information stored by the subscriber information storage unit 3312 shown in FIG.

図20に示すように、加入者情報は、たとえば、加入者アドレス「kato@inter.net」に対してパスワード「********」を対応付けて格納することで構成される。なお、パスワードはすべてアスタリスク(*)で示しているが、パスワード保護を目的として表示上はアスタリスクを用いているのであって、実際には各加入者が任意に設定したパスワードが格納されている。   As shown in FIG. 20, the subscriber information is configured, for example, by storing a password “******” in association with a subscriber address “kato@inter.net”. Although all passwords are indicated by asterisks (*), asterisks are used on the display for the purpose of password protection, and passwords arbitrarily set by each subscriber are actually stored.

接続可否情報格納部3313は、発信を許容する条件を格納するテーブルを不揮発性RAMやHDDといった記憶装置に記憶させることによって格納する処理部である。なお、このテーブルは、あらかじめ着信者3210によって設定される。ここで、接続可否情報格納部3313によって格納される接続可否情報の例について図21を用いて説明する。図21は、図19に示した接続可否情報格納部によって格納される接続可否情報の一例を示す図である。   The connection permission / inhibition information storage unit 3313 is a processing unit that stores a table that stores conditions for allowing outgoing calls by storing the table in a storage device such as a nonvolatile RAM or HDD. This table is set in advance by the callee 3210. Here, an example of the connectability information stored by the connectability information storage unit 3313 will be described with reference to FIG. FIG. 21 is a diagram illustrating an example of the connectability information stored by the connectability information storage unit illustrated in FIG.

図21に示すように、接続可否情報は、着信者3210自身のアドレスである加入者アドレス「kato@inter.net」について、接続可否判定の要否をあらわす可否判定要否「有」、アドレスリストに指定したアドレスからの発信を許容するか否かをあらわす可否判定種別「許容」、アドレスリストのアドレス1に「sato@isp−b.net」、アドレス2に「sasaki@inter.net」、アドレス3に「yamamoto@isp−y.jp」をそれぞれ格納した情報である。すなわち、可否判定種別に「許容」が設定されている場合には、アドレス1〜アドレス2から発信された起動要求信号のみが許容される。なお、可否判定種別に「拒否」が設定された場合には、アドレスリストにあるアドレスから発信された起動要求信号のみを拒否することになる。   As shown in FIG. 21, the connection permission information includes the permission determination necessity “present” indicating whether or not the connection permission determination is necessary for the subscriber address “kato@inter.net” that is the address of the called party 3210 itself, the address list. Whether or not to permit transmission from the address specified in “1” is determined as “permitted”, “sato@isp-b.net” as address 1 of the address list, “sasaki@inter.net” as address 2 and address 3 is information in which “yamamoto@isp-y.jp” is stored. That is, when “permitted” is set as the availability determination type, only the activation request signal transmitted from address 1 to address 2 is permitted. If “reject” is set as the availability determination type, only the activation request signal transmitted from the address in the address list is rejected.

次に、図19に示したメッセージ配送システムにおけるメッセージ交換手順について図22および図23を用いて説明する。図22は、図19に示したメッセージ配送システムにおけるメッセージ交換手順その1を示すシーケンス図であり、図23は、図19に示したメッセージ配送システムにおけるメッセージ交換手順その2を示すシーケンス図である。   Next, a message exchange procedure in the message delivery system shown in FIG. 19 will be described with reference to FIGS. FIG. 22 is a sequence diagram showing a message exchange procedure 1 in the message delivery system shown in FIG. 19, and FIG. 23 is a sequence diagram showing a message exchange procedure 2 in the message delivery system shown in FIG.

図22に示すように、まず、発信者3110は、発信者端末3120に対して着信者3210宛てに送信したいメッセージを入力する(ステップS3010)。ここで、このメッセージ入力手順(ステップS3010)における入力画面の例について図24を用いて説明する。図24は、図22に示したメッセージ入力手順(ステップS3010)における入力画面の一例を示す図である。   As shown in FIG. 22, first, caller 3110 inputs a message to be sent to callee terminal 3210 to caller terminal 3120 (step S3010). Here, an example of an input screen in the message input procedure (step S3010) will be described with reference to FIG. FIG. 24 is a diagram showing an example of an input screen in the message input procedure (step S3010) shown in FIG.

発信者3110は、図24に示す入力画面を用いることによって、着信者3210に付与された着信者識別子をあらわす「宛先」、加入者情報格納部3312によって格納されている「パスワード」、メッセージの題目をあらわす「サブジェクト」の入力、着信者メッセージサーバ1230にコンテンツを保存してもよいか否かをあらわす「保存許可」または「保存拒否」の選択、メッセージの本文をあらわす「コンテンツ」の入力をおこなう。なお、「パスワード」に関しては保護のため入力画面上はアスタリスク(*)で表示される。   The caller 3110 uses the input screen shown in FIG. 24 to display a “destination” that represents the callee identifier assigned to the callee 3210, a “password” stored in the subscriber information storage unit 3312, and a message title. Enter “Subject”, which indicates whether the content can be stored in the recipient message server 1230, “Save Permission” or “Save Refusal”, and “Content” which indicates the body of the message. . The “password” is displayed as an asterisk (*) on the input screen for protection.

そして、発信者3110が図24に示す「アップロード」ボタンを押下すると、図22に示したように、発信者端末3120は発信者メッセージサーバ3130に対してメッセージのアップロードをおこなう(ステップS3020)。そして、メッセージのアップロードを受けた発信者メッセージサーバ3130はメッセージ格納処理を実行する(ステップS3030)。   When the caller 3110 presses an “upload” button shown in FIG. 24, the caller terminal 3120 uploads a message to the caller message server 3130 as shown in FIG. 22 (step S3020). Then, the sender message server 3130 that has received the message upload executes a message storage process (step S3030).

つづいて、発信者メッセージサーバ3130は、認証・認可機能付きセッション管理サーバ3310に対してサブジェクト送信の起動信号を発信する(ステップS3040)。そして、起動信号を受信した認証・認可機能付きセッション管理サーバ3310は、発信者の認証処理を実行する(ステップS3050)。ここで、この認証処理(ステップS3050)の詳細について図25を用いて説明する。図25は、図22および図23に示した認証処理手順(ステップS3050およびステップS3180)の詳細を示すフローチャートである。   Subsequently, the sender message server 3130 transmits a subject transmission activation signal to the session management server 3310 with an authentication / authorization function (step S3040). The session management server 3310 with the authentication / authorization function that has received the activation signal executes a caller authentication process (step S3050). Details of this authentication process (step S3050) will be described with reference to FIG. FIG. 25 is a flowchart showing details of the authentication processing procedure (steps S3050 and S3180) shown in FIGS.

図25に示すように、認証・認可機能付きセッション管理サーバ3310は、ステップS3040による起動信号を受信すると、サブジェクト送信起動要求(信号)に含まれる加入者アドレスおよびパスワード(図24参照)を取得する(ステップS3051)。つづいて、取得した加入者アドレスをキーとして加入者情報格納部3312からパスワードを取得し(ステップS3052)、ステップS3053以降の認証処理を開始する。   As shown in FIG. 25, when the session management server 3310 with the authentication / authorization function receives the activation signal in step S3040, it acquires the subscriber address and password (see FIG. 24) included in the subject transmission activation request (signal). (Step S3051). Subsequently, a password is acquired from the subscriber information storage unit 3312 using the acquired subscriber address as a key (step S3052), and authentication processing after step S3053 is started.

まず、ステップS3052において加入者アドレスを取得することができたか否かを判定し(ステップS3053)、加入者アドレスの取得に成功したと判定した場合には(ステップS3053,Yes)、パスワードが一致するか否かを判定する(ステップS3054)。一方、加入者アドレスの取得に失敗したと判定した場合には(ステップS3053,No)、未登録の利用者である(認証失敗)として(ステップS3056)、以降の処理を中止して終了する。   First, it is determined in step S3052 whether or not the subscriber address has been acquired (step S3053). If it is determined that the subscriber address has been successfully acquired (step S3053, Yes), the passwords match. It is determined whether or not (step S3054). On the other hand, if it is determined that the acquisition of the subscriber address has failed (No in step S3053), it is determined that the user is an unregistered user (authentication failure) (step S3056), and the subsequent processing is stopped and terminated.

また、ステップS3054においてパスワードが一致したと判定した場合には(ステップS3054,Yes)、登録済の利用者である(認証成功)として(ステップS3055)、以降の処理を続行する。なお、パスワードが一致しないと判定した場合には(ステップS3054,No)、登録者ではない利用者である(認証失敗)として(ステップS3056)、以降の処理を中止して終了する。   If it is determined in step S3054 that the passwords match (step S3054, Yes), the registered user (authentication success) is determined (step S3055), and the subsequent processing is continued. If it is determined that the passwords do not match (step S3054, No), it is determined that the user is not a registrant (authentication failure) (step S3056), and the subsequent processing is stopped and terminated.

図22の説明に戻り、ステップS3060以降の説明をつづける。認証処理(ステップS3050)において認証成功と判定された場合には、つづいて、着信者3210の意図に基づいて接続の可否を判定する(ステップS3060)。ここで、この接続可否判定処理(ステップS3060)の詳細について図26を用いて説明する。図26は、図22に示した接続可否判定処理手順(ステップS3060)の詳細を示すフローチャートである。   Returning to the description of FIG. 22, the description of step S3060 and subsequent steps will be continued. If it is determined that the authentication is successful in the authentication process (step S3050), whether or not connection is possible is determined based on the intention of the called party 3210 (step S3060). Here, the details of the connection possibility determination process (step S3060) will be described with reference to FIG. FIG. 26 is a flowchart showing details of the connection possibility determination processing procedure (step S3060) shown in FIG.

図26に示すように、認証・認可機能付きセッション管理サーバ3310は、ステップS3040による起動信号に基づき、サブジェクト送信起動要求(信号)に含まれる加入者アドレス(送信者)および発信先アドレス(宛先)(図24参照)を取得する(ステップS3061)。つづいて、取得した加入者アドレス(送信者)をキーとして接続可否情報格納部3313から接続可否情報を取得し(ステップS3062)、ステップS3063以降の接続可否判定処理を開始する。   As shown in FIG. 26, the session management server 3310 with the authentication / authorization function, based on the activation signal in step S3040, the subscriber address (sender) and the destination address (destination) included in the subject transmission activation request (signal). (See FIG. 24) is acquired (step S3061). Subsequently, connection enable / disable information is acquired from the connection enable / disable information storage unit 3313 using the acquired subscriber address (sender) as a key (step S3062), and connection enable / disable determination processing after step S3063 is started.

まず、ステップS3062において取得した可否判定要否(図21参照)の設定内容を確認する(ステップS3063)。そして、可否判定要否が「有」である場合には(ステップS3063,Yes)、着信者3210が接続可否判定を必要としているとして可否判定種別が許容か否かを判定する(ステップS3064)。一方、可否判定要否が「無」である場合には(ステップS3063,No)、接続可否判定は不要として接続可否判定処理(ステップS3060)を完了し、以降の処理を続行する。   First, the setting content of the necessity determination necessity (see FIG. 21) acquired in step S3062 is confirmed (step S3063). If the availability determination necessity is “Yes” (step S3063, Yes), it is determined whether the availability determination type is acceptable (step S3064), assuming that the callee 3210 needs the connection availability determination. On the other hand, when the necessity determination is “None” (step S3063, No), the connection possibility determination process (step S3060) is completed because the connection possibility determination is unnecessary, and the subsequent processing is continued.

つづいて、ステップS3064において可否判定種別が「許容」である場合には(ステップS3064,Yes)、接続可否情報格納部3313の接続可否情報の「アドレスリスト」に登録されたアドレスからの発信のみを許容する判定処理(ステップS3065)へ進み、一方、可否判定種別が「拒否」である場合には(ステップS3064,No)、「アドレスリスト」に登録されたアドレスからの発信を拒否する判定処理(ステップS3066)へ進む。   Subsequently, when the permission determination type is “permitted” in step S3064 (step S3064, Yes), only transmission from addresses registered in the “address list” of the connection permission information in the connection permission information storage unit 3313 is performed. On the other hand, the process proceeds to an acceptable determination process (step S 3065). On the other hand, if the availability determination type is “reject” (step S 3064), the determination process (step S 3064) rejects the transmission from the address registered in the “address list” ( The process proceeds to step S3066).

そして、ステップS3065においてアドレスリストに発信者アドレスが存在しないと判定された場合(ステップS3065,No)、および、ステップS3066においてアドレスリストに発信者アドレスが存在すると判定された場合(ステップS3066,No)には、接続不可と判定し(ステップS3068)、以降の処理を中止して終了する。   If it is determined in step S3065 that the caller address does not exist in the address list (step S3065, No), and if it is determined in step S3066 that the caller address exists in the address list (step S3066, No). Is determined not to be connectable (step S3068), and the subsequent processing is stopped and the process ends.

一方、ステップS3065においてアドレスリストに発信者アドレスが存在すると判定された場合(ステップS3065,Yes)、および、ステップS3066においてアドレスリストに発信者アドレスが存在しないと判定された場合(ステップS3066,Yes)には、接続許容と判定して(ステップS3067)接続可否判定処理(ステップS3060)を完了し、以降の処理を続行する。   On the other hand, if it is determined in step S3065 that the caller address exists in the address list (step S3065, Yes), and if it is determined in step S3066 that the caller address does not exist in the address list (step S3066, Yes). Therefore, it is determined that the connection is permitted (step S3067), the connection permission determination process (step S3060) is completed, and the subsequent processing is continued.

図22の説明に戻って、ステップS3070以降の説明をつづける。接続可否判定処理(ステップS3060)において認証成功かつ接続許容と判定された場合、認証・認可機能付きセッション管理サーバ3310は、着信者メッセージサーバ3230へ起動信号を中継する(ステップS3070)。サブジェクト送信の起動信号を中継された着信者メッセージサーバ3230は、起動信号を問題なく受信してサブジェクトそのものを受信する準備が整ったことを通知するため、ステップS3070で受信した起動信号を承諾した旨の応答信号を起動信号と逆のルートをたどるように返送する(ステップS3080)。   Returning to the description of FIG. 22, the description of step S3070 and subsequent steps will be continued. When it is determined that the authentication is successful and the connection is permitted in the connection permission determination process (step S3060), the session management server 3310 with an authentication / authorization function relays an activation signal to the callee message server 3230 (step S3070). The recipient message server 3230 that has received the activation signal of the subject transmission has accepted the activation signal received in step S3070 in order to notify that the activation signal has been received without any problem and is ready to receive the subject itself. The response signal is returned so as to follow the reverse route to the activation signal (step S3080).

応答信号を受信した認証・認可機能付きセッション管理サーバ3310は、ステップS3080で受信した応答信号がステップS3040で受信した起動信号と対応していることを確認したうえで応答信号を発信者メッセージサーバ3130へ中継する(ステップS3090)。この応答信号を受信した発信者メッセージサーバ3130は、着信者メッセージサーバ3230においてサブジェクトの受信準備が完了したと判定して、今度は、着信者メッセージサーバ3230に対してサブジェクトを直接(認証・認可機能付きセッション管理サーバ3310を介することなく)送信する(ステップS3100)。   The session management server with authentication / authorization function 3310 that has received the response signal confirms that the response signal received in step S3080 corresponds to the activation signal received in step S3040, and then sends the response signal to the sender message server 3130. (Step S3090). The caller message server 3130 that has received this response signal determines that the preparation for receiving the subject is completed in the callee message server 3230, and this time, the caller message server 3130 directly receives the subject (authentication / authorization function). (Without going through the attached session management server 3310) (step S3100).

サブジェクトを受信した着信者メッセージサーバ3230は、着信したサブジェクトの格納処理を実行する(ステップS3110)。なお、このサブジェクト格納処理(ステップS3110)の詳細は実施例1に示した図8と同様であるので説明を省略する。   The recipient message server 3230 that has received the subject executes a process for storing the received subject (step S3110). The details of the subject storing process (step S3110) are the same as those in FIG.

つづいて、着信者3210は、任意のタイミングで着信者メッセージサーバ3230に着信したサブジェクトの取得要求をおこなうと(ステップS3120)、着信者端末3220が着信者メッセージサーバ3230に対してサブジェクト要求を実行する(ステップS3130)。サブジェクトを要求された着信者メッセージサーバ3230は、サブジェクトを着信者端末3220に対して返送する(ステップS3140)。なお、サブジェクト取得に関する詳細な説明は実施例1でおこなった(図9に関する説明参照)ので省略することとする。   Subsequently, when the recipient 3210 makes a request for obtaining a subject that has arrived at the recipient message server 3230 at an arbitrary timing (step S3120), the recipient terminal 3220 executes a subject request to the recipient message server 3230. (Step S3130). The recipient message server 3230 that has requested the subject returns the subject to the recipient terminal 3220 (step S3140). A detailed description of subject acquisition has been given in the first embodiment (see the description of FIG. 9), and will be omitted.

図22につづいて図23の説明をおこなう。図23に示すように、サブジェクト取得後、着信者3210が着信者端末3220を操作することによって特定のサブジェクトに対応するコンテンツの取得要求をおこなうと(ステップS3150)、着信者端末3220は着信者メッセージサーバ3230に対して該当するコンテンツを要求する(ステップS3160)。コンテンツ要求を受信した着信者メッセージサーバ3230は、セッション管理サーバ3310に向けてコンテンツ要求の起動信号を発信する(ステップS3170)。コンテンツ要求の起動信号を受信した認証・認可機能付きセッション管理サーバ3310は、着信者3210からのコンテンツ取得要求について認証処理をおこなう(ステップS3180)。なお、認証処理の詳細はステップS3050(図22参照)と同様であるので説明を省略する。また、着信者3210のパスワードは、コンテンツ取得要求前に予め登録されているものとする。   FIG. 23 will be described following FIG. As shown in FIG. 23, after the subject is acquired, when the recipient 3210 operates the recipient terminal 3220 to make a content acquisition request corresponding to the specific subject (step S3150), the recipient terminal 3220 receives the recipient message. The server 3230 is requested for the corresponding content (step S3160). Receiving the content request, the callee message server 3230 sends a content request activation signal to the session management server 3310 (step S3170). The session management server 3310 with an authentication / authorization function that has received the content request activation signal performs an authentication process on the content acquisition request from the called party 3210 (step S3180). The details of the authentication process are the same as in step S3050 (see FIG. 22), and thus the description thereof is omitted. Also, it is assumed that the password of the called party 3210 is registered in advance before the content acquisition request.

そして、認証処理(ステップS3180)に成功すると、認証・認可機能付きセッション管理サーバ3310は、発信者メッセージ3130に向けてこの起動信号を中継する(ステップS3190)。コンテンツ要求の起動信号を中継された発信者メッセージサーバ3130は、コンテンツの抽出処理を実行する(ステップS3200)。なお、このコンテンツ抽出処理(ステップS3200)の詳細は実施例2で示した図17と同様であるので説明を省略する。   If the authentication process (step S3180) is successful, the session management server with authentication / authorization function 3310 relays this activation signal toward the caller message 3130 (step S3190). The sender message server 3130 relayed with the content request activation signal executes content extraction processing (step S3200). The details of the content extraction process (step S3200) are the same as those shown in FIG.

コンテンツ抽出処理(ステップS3200)を完了した発信者メッセージサーバ3130は、コンテンツ要求の起動信号を問題なく受信してコンテンツを送信する準備が整ったことを通知するため、ステップS3190で受信した起動信号を承諾した旨の応答信号を起動信号と逆のルートをたどるように返信する(ステップS3210)。この応答信号を受信した認証・認可機能付きセッション管理サーバ3310は、ステップS3210で受信した応答信号がステップS3170で受信した起動信号と対応していることを確認したうえでこの応答信号を着信者メッセージサーバ3230へ中継する(ステップS3220)。   The caller message server 3130 that has completed the content extraction process (step S3200) receives the activation signal received in step S3190 in order to notify that the content request activation signal has been received without problems and is ready to transmit content. A response signal indicating acceptance is sent back so as to follow the reverse route to the activation signal (step S3210). The session management server with authentication / authorization function 3310 that has received this response signal confirms that the response signal received in step S3210 corresponds to the activation signal received in step S3170, and then sends this response signal to the callee message. Relay to server 3230 (step S3220).

この応答信号を中継された着信者メッセージサーバ3230は、コンテンツの受信準備が完了した旨を通知するために認証・認可機能付きセッション管理サーバ3310に対して今度は確認信号を送信し(ステップS3230)、確認信号を受信した認証・認可機能付きセッション管理サーバ3310は、この確認信号を発信者メッセージサーバ3130へ中継する(ステップS3240)。そして、確認信号を中継された発信者メッセージサーバ3130は、コンテンツの送信準備が完了したと判定して今度は着信者メッセージサーバ3230に対して直接(認証・認可機能付きセッション管理サーバ3310を介することなく)送信する(ステップS3250)。   The recipient message server 3230 relayed with the response signal transmits a confirmation signal this time to the session management server 3310 with an authentication / authorization function in order to notify that the preparation for receiving the content is completed (step S3230). The session management server with authentication / authorization function 3310 that has received the confirmation signal relays this confirmation signal to the sender message server 3130 (step S3240). Then, the caller message server 3130 relayed with the confirmation signal determines that the content preparation for transmission has been completed, and this time directly to the callee message server 3230 (through the session management server 3310 with an authentication / authorization function). (Not) and transmitted (step S3250).

ステップS3250のコンテンツ送信処理を完了した発信者メッセージサーバ3130は、認証・認可機能付きセッション管理サーバ3310に対してコンテンツの送信終了通知を送信する(ステップS3260)。送信終了通知を受信した認証・認可機能付きセッション管理サーバ3310は、この送信終了通知を着信者メッセージサーバ3230に中継し(ステップS3270)、送信終了通知を中継された着信者メッセージサーバ3230は、コンテンツの格納処理を実行する(ステップS3280)。なお、ステップS3280のコンテンツ格納処理の詳細は実施例1に示した図11と同様であるので説明を省略する。   The sender message server 3130 that has completed the content transmission processing in step S3250 transmits a content transmission end notification to the session management server 3310 with the authentication / authorization function (step S3260). The session management server with authentication / authorization function 3310 that has received the transmission end notification relays this transmission end notification to the callee message server 3230 (step S3270), and the callee message server 3230 relayed with the transmission end notification Is stored (step S3280). Note that the details of the content storage processing in step S3280 are the same as those in FIG.

コンテンツ格納処理(ステップS3250)を完了した着信者メッセージサーバ3230は、ステップS3270で受信した送信終了通知に対する応答信号を認証・認可機能付きセッション管理サーバ3310に送信するとともに(ステップS3290)、着信者端末3220に対してステップS3280においてあらたに格納したコンテンツを表示させる(ステップS3310)。   The recipient message server 3230 that has completed the content storage process (step S3250) transmits a response signal to the transmission end notification received in step S3270 to the session management server 3310 with authentication / authorization function (step S3290), and the recipient terminal. The content newly stored in step S3280 is displayed on 3220 (step S3310).

一方、ステップS3290の応答信号を受信した認証・認可機能付きセッション管理サーバ3310は、この応答信号を発信者メッセージサーバ3130へ中継し(ステップS3300)、応答信号を中継された発信者メッセージサーバ3130は、図22および図23に示した信号授受から得られた情報をコンテンツの閲覧履歴として格納する(ステップS3320)。なお、ステップS332の閲覧履歴格納処理の詳細は実施例2に示した図18と同様であるので説明を省略する。   On the other hand, the session management server with authentication / authorization function 3310 that has received the response signal in step S3290 relays this response signal to the caller message server 3130 (step S3300), and the caller message server 3130 relayed with the response signal The information obtained from the signal exchange shown in FIG. 22 and FIG. 23 is stored as the browsing history of the content (step S3320). Note that details of the browsing history storage process in step S332 are the same as those in FIG.

上述してきたように、本実施例3では、発信者あるいは着信者の認証および接続可否の判定を認証・認可機能付きセッション管理サーバがおこなうよう構成したので、発信者が他者になりすまして無作為に選択した着信者に対して迷惑なサブジェクトを発信するなどの事態を効果的に防止することができる。   As described above, in the third embodiment, since the session management server with the authentication / authorization function performs authentication of the caller or the callee and the determination of the connection possibility, the caller is impersonated as a random person. It is possible to effectively prevent a situation such as sending an annoying subject to a callee selected.

ところで、上記した各実施例から明らかなように、発信者が作成したコンテンツについては、常に発信者側のメッセージサーバ(発信者メッセージサーバ)に格納されている。すなわち、コンテンツは常に発信者側の管理下に置かれていることを利用すると、任意のタイミングでコンテンツの閲覧を制御することが可能であることがわかる。コンテンツが発信者側で管理されていることを利用すれば、たとえば、宛先を間違えて送信したメッセージや、内容に誤りのあるメッセージを送信した後であっても、これらのメッセージの閲覧規制やメッセージの変更/削除をおこなうことが可能となり、従来の電子メールにおける誤送信問題などを解決することができる。そこで、本実施例4では、サブジェクトの送信後にコンテンツの閲覧を規制するケースについて示すこととする。   As is clear from the above embodiments, the content created by the caller is always stored in the caller's message server (caller message server). That is, it can be understood that browsing of content can be controlled at an arbitrary timing by utilizing that the content is always under the control of the sender. By using the fact that content is managed by the caller, for example, even if a message is sent with a wrong address or a message with an incorrect content is sent, viewing restrictions on these messages and messages are sent. Can be changed / deleted and the problem of erroneous transmission in the conventional electronic mail can be solved. Therefore, in the fourth embodiment, a case will be described in which browsing of content is restricted after a subject is transmitted.

なお、以下では、上記した各実施例との相違点について主に説明することとし、共通点についての説明は簡単なものにとどめることとする。また、本実施例4に係るメッセージ配送システムのネットワーク構成および各装置構成は実施例2の図13と同様であるので説明を省略する。   In the following description, differences from the above-described embodiments will be mainly described, and descriptions of common points will be simplified. The network configuration and each device configuration of the message delivery system according to the fourth embodiment are the same as those in FIG.

本実施例4に係るメッセージ配送システムにおけるメッセージ交換手順について図27を用いて説明する。図27は、実施例4に係るメッセージ配送システムにおけるメッセージ交換手順を示す図である。同図に示すように、発信者4110は発信者端末4120を操作することによって着信者4210宛てに既に送信したメッセージについて削除要求を起動する(ステップS4010)。ここで、ステップS4010のメッセージ削除要求起動手順における入力画面の例について図28を用いて説明する。図28は、図27に示したメッセージ削除要求起動手順におけるコンテンツ取得画面の一例を示す図である。   A message exchange procedure in the message delivery system according to the fourth embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 27 is a diagram illustrating a message exchange procedure in the message delivery system according to the fourth embodiment. As shown in the figure, the caller 4110 operates the caller terminal 4120 to activate a deletion request for a message that has already been transmitted to the callee 4210 (step S4010). Here, an example of the input screen in the message deletion request activation procedure in step S4010 will be described with reference to FIG. FIG. 28 is a diagram showing an example of a content acquisition screen in the message deletion request activation procedure shown in FIG.

図28に示すように、発信者4110は、既に発信者メッセージサーバ4120にアップロード済みのメッセージの中から削除したいメッセージを選択する。なお、図28では、「避難訓練の実施」というサブジェクトを選択した場合について示している。このように、発信者4110が削除したいサブジェクトを選択したうえで「メッセージ削除」ボタンを押下すると、図27に示すように、発信者端末4120は発信者メッセージサーバ4130に対して当該メッセージの削除を要求する(ステップS4020)。   As shown in FIG. 28, the caller 4110 selects a message to be deleted from messages already uploaded to the caller message server 4120. FIG. 28 shows the case where the subject “Implementation of evacuation drill” is selected. As described above, when the caller 4110 selects a subject to be deleted and presses the “delete message” button, the caller terminal 4120 deletes the message to the caller message server 4130 as shown in FIG. A request is made (step S4020).

メッセージの削除要求を受信した発信者メッセージサーバ4130は、当該メッセージに対応するコンテンツの閲覧を規制するために、既に着信者メッセージサーバ4230宛てに発信済みであるサブジェクト(当該メッセージに対応するサブジェクト)を削除するようセッション管理サーバ4310を介してサブジェクト削除要求を起動する(ステップS4030)。   The sender message server 4130 that has received the message deletion request selects a subject (subject corresponding to the message) that has already been sent to the recipient message server 4230 in order to restrict browsing of the content corresponding to the message. A subject deletion request is activated via the session management server 4310 to be deleted (step S4030).

削除要求起動を受けたセッション管理サーバ4310は、着信者メッセージサーバ4230へ向けて起動信号を中継する(ステップS4040)。そして、サブジェクト削除要求の起動信号を受信した着信者メッセージサーバ4230は、起動信号を問題なく受信してサブジェクトの削除指示を受信する準備が整ったことを通知するため、ステップS4040で受信した起動信号を承諾した旨の応答信号を起動信号と逆のルートをたどるよう返信する(ステップS4050)。   The session management server 4310 that has received the activation of the deletion request relays the activation signal to the callee message server 4230 (step S4040). The recipient message server 4230 that has received the activation signal of the subject deletion request receives the activation signal received in step S4040 in order to notify that it has received the activation signal without any problem and is ready to receive the subject deletion instruction. A response signal indicating that the request has been accepted is returned so as to follow the route opposite to the activation signal (step S4050).

この応答信号を受信したセッション管理サーバ4310は、ステップS4050で受信した応答信号がステップS4030で受信した起動信号と対応していることを確認したうえで、応答信号を発信者メッセージサーバ4130へ中継する(ステップS4160)。応答信号を中継された発信者メッセージサーバ4130は、着信者メッセージサーバ4230においてサブジェクト削除指示の受信準備が完了したと判定して、今度は着信者メッセージサーバ4230に対してメッセージ番号とともにサブジェクト削除指示を送信し(ステップS4070)、指示を受信した着信者メッセージサーバ4230は、着信したサブジェクトの削除処理を実行する(ステップS4080)。   The session management server 4310 that has received this response signal confirms that the response signal received in step S4050 corresponds to the activation signal received in step S4030, and then relays the response signal to the caller message server 4130. (Step S4160). Caller message server 4130 to which the response signal is relayed determines that reception preparation of subject deletion instruction is completed in callee message server 4230, and issues a message deletion instruction together with the message number to callee message server 4230. The recipient message server 4230, which has transmitted (step S4070) and received the instruction, executes a process for deleting the received subject (step S4080).

つづいて、着信者4210が所定のタイミングでサブジェクトを取得する操作を着信者端末4220に対しておこなうと(ステップS4090)、着信者端末4220は着信者メッセージサーバ4230に対してサブジェクトを要求する(ステップS4100)。そして、着信者メッセージサーバ4230はサブジェクトを着信者端末4220に対してサブジェクト削除済通知を送信する(ステップS4110)。   Subsequently, when the callee 4210 performs an operation for acquiring a subject at a predetermined timing on the callee terminal 4220 (step S4090), the callee terminal 4220 requests the callee message server 4230 for a subject (step S4090). S4100). Then, the callee message server 4230 transmits a subject deletion notification to the callee terminal 4220 (step S4110).

次に、サブジェクト削除後のコンテンツ取得画面の例について図29を用いて説明する。図29は、サブジェクト削除後のコンテンツ取得画面の一例を示す図である。図29に示すように、図28において選択された「避難訓練の実施」というサブジェクトのメッセージについて、コンテンツを含めてすべての情報が削除されている。   Next, an example of a content acquisition screen after subject deletion will be described with reference to FIG. FIG. 29 is a diagram illustrating an example of a content acquisition screen after subject deletion. As shown in FIG. 29, all information including the content is deleted from the subject message “exercise evacuation drill” selected in FIG.

上述したように、本実施例4では、サブジェクトの送信後にコンテンツの閲覧を規制するよう構成したので、宛先を間違えたメッセージや、内容に誤りのあるメッセージを送信した後であっても、これらのメッセージの閲覧規制やメッセージの変更/削除をおこなうことが可能となり、従来の電子メールにおける誤送信問題などを解決することができる。   As described above, in the fourth embodiment, since the browsing of the content is restricted after the subject is transmitted, even after a message with a wrong destination or a message with an incorrect content is transmitted, It is possible to restrict viewing of messages and to change / delete messages, and to solve the problem of erroneous transmission in the conventional electronic mail.

ところで、実施例4において示したメッセージ配送システムでは、発信済みのサブジェクトをいつでも削除することができるが、既に着信者がサブジェクトやコンテンツを閲覧済みである場合には、存在したはずのコンテンツなどが着信者の意図と無関係に削除されていくことになる。このように、発信者からの一方的な閲覧規制は着信者にとって著しく不利であるとともに、着信者がコンテンツのコピーを取得している場合には、閲覧規制の存在価値が疑われることになる。そこで、本実施例5では、着信者による閲覧前に限定してコンテンツの閲覧を規制するケースについて示すこととする。   By the way, in the message delivery system shown in the fourth embodiment, the sent subject can be deleted at any time. However, if the recipient has already viewed the subject or content, the content that should have existed is received. It will be deleted regardless of the intention of the person. In this way, unilateral browsing regulation from the sender is extremely disadvantageous for the recipient, and when the recipient obtains a copy of the content, the existence value of the browsing regulation is suspected. Therefore, in the fifth embodiment, a case where content browsing is restricted only before browsing by a callee will be described.

なお、以下では、上記した各実施例との相違点について主に説明することとし、共通点についての説明は簡単なものにとどめることとする。また、本実施例5に係るメッセージ配送システムのネットワーク構成および各装置構成は実施例2の図13と同様であるので説明を省略する。   In the following description, differences from the above-described embodiments will be mainly described, and descriptions of common points will be simplified. The network configuration and each device configuration of the message delivery system according to the fifth embodiment are the same as those in FIG.

本実施例5に係るメッセージ配送システムにおけるメッセージ交換手順について図30を用いて説明する。図30は、実施例5に係るメッセージ配送システムにおけるメッセージ交換手順を示す図である。同図に示すように、発信者5110は発信者端末5120を操作することによって着信者5210宛てに既に送信したメッセージについて削除要求を起動する(ステップS5010)。つづいて、発信者端末5120は、発信者メッセージサーバ5130に対してメッセージの削除要求をおこなう(ステップS5020)。   A message exchange procedure in the message delivery system according to the fifth embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 30 is a diagram illustrating a message exchange procedure in the message delivery system according to the fifth embodiment. As shown in the figure, the caller 5110 operates the caller terminal 5120 to activate a deletion request for a message that has already been transmitted to the callee 5210 (step S5010). Subsequently, caller terminal 5120 makes a message deletion request to caller message server 5130 (step S5020).

メッセージの削除要求を受信した発信者メッセージサーバ5130は、メッセージの削除要求が妥当であるか否か、ずなわち、着信者5210によって当該メッセージのコンテンツが閲覧済みであるか否かの判定処理(削除可否判定処理)をおこなう(ステップS5030)。ここで、ステップS5030の削除可否判定処理の詳細について図31を用いて説明する。図31は、図30に示した削除可否判定処理手順(ステップS5030)の詳細を示すフローチャートである。   The sender message server 5130 that has received the message deletion request determines whether or not the message deletion request is valid, that is, whether or not the content of the message has been browsed by the callee 5210 ( Deletability determination process) is performed (step S5030). Details of the deletion permission / inhibition determination process in step S5030 will be described with reference to FIG. FIG. 31 is a flowchart showing details of the deletion permission / inhibition determination processing procedure (step S5030) shown in FIG.

図31に示すように、ステップS5020のメッセージ削除要求を受信した発信者メッセージサーバ5130は、メッセージ削除要求に含まれる削除したいメッセージに係るメッセージ番号で閲覧履歴格納部2135に格納されている閲覧履歴を検索し(ステップS5031)、当該メッセージが閲覧履歴に存在しないか否かを判定する(ステップS5032)。そして、当該メッセージが閲覧履歴に存在しない場合には(ステップS5032,Yes)、当該コンテンツは閲覧前であると判定して(ステップS5033)サブジェクトの削除を開始し(ステップS5034)、削除可否判定処理(ステップS5030)を完了して以降の処理を続行する。   As shown in FIG. 31, the caller message server 5130 that has received the message deletion request in step S5020 displays the browsing history stored in the browsing history storage unit 2135 with the message number related to the message to be deleted included in the message deletion request. A search is performed (step S5031), and it is determined whether the message does not exist in the browsing history (step S5032). If the message does not exist in the browsing history (step S5032, Yes), it is determined that the content is not being browsed (step S5033), and subject deletion is started (step S5034). (Step S5030) is completed and the subsequent processing is continued.

一方、当該メッセージが閲覧履歴に存在する場合には(ステップS5032,No)、当該コンテンツは閲覧中もしくは閲覧済みであると判定して(ステップS5035)サブジェクトの削除を中止するとともに(ステップS5036)、以降のすべての処理を中止する。   On the other hand, when the message exists in the browsing history (No in step S5032), it is determined that the content is being browsed or has been browsed (step S5035), and deletion of the subject is stopped (step S5036). Cancel all subsequent processing.

図30の説明に戻り、ステップS5040以降の説明をつづける。削除可否判定処理(ステップS5030)において当該コンテンツが閲覧前であると判定された場合、すなわち、当該コンテンツの削除が可能であると判定された場合には、既に着信者メッセージサーバ5230宛てに発信済みであるサブジェクト(当該メッセージに対応するサブジェクト)を削除するようセッション管理サーバ5310を介してサブジェクト削除要求を起動する(ステップS5040)。   Returning to the description of FIG. 30, the description of step S5040 and subsequent steps will be continued. If it is determined in the deletion permission determination process (step S5030) that the content is before browsing, that is, if it is determined that the content can be deleted, the call has already been sent to the callee message server 5230. A subject deletion request is activated via the session management server 5310 to delete the subject (subject corresponding to the message) (step S5040).

削除要求起動を受けたセッション管理サーバ5310は、着信者メッセージサーバ5230へ向けて起動信号を中継する(ステップS5050)。そして、サブジェクト削除要求の起動信号を受信した着信者メッセージサーバ5230は、起動信号を問題なく受信してサブジェクトの削除指示を受信する準備が整ったことを通知するため、ステップS5050で受信した起動信号を承諾した旨の応答信号を起動信号と逆のルートをたどるよう返信する(ステップS5060)。   The session management server 5310 that has received the activation of the deletion request relays the activation signal to the callee message server 5230 (step S5050). Then, the recipient message server 5230 that has received the activation signal of the subject deletion request receives the activation signal received in step S5050 in order to notify that it has received the activation signal without any problem and is ready to receive the subject deletion instruction. A response signal indicating that the request has been accepted is returned so as to follow the route opposite to the activation signal (step S5060).

この応答信号を受信したセッション管理サーバ5310は、ステップS5060で受信した応答信号がステップS5040で受信した起動信号と対応していることを確認したうえで、応答信号を発信者メッセージサーバ5130へ中継する(ステップS5070)。応答信号を中継された発信者メッセージサーバ5130は、着信者メッセージサーバ5230においてサブジェクト削除指示の受信準備が完了したと判定して、今度は着信者メッセージサーバ5230に対してメッセージ番号とともにサブジェクト削除指示を送信し(ステップS5080)、指示を受信した着信者メッセージサーバ5230は、着信したサブジェクトの削除処理を実行する(ステップS5090)。   Receiving this response signal, session management server 5310 confirms that the response signal received in step S5060 corresponds to the activation signal received in step S5040, and then relays the response signal to caller message server 5130. (Step S5070). The caller message server 5130 to which the response signal has been relayed determines that the preparation for receiving the subject deletion instruction has been completed in the callee message server 5230, and this time the subject message server 5230 issues a subject deletion instruction together with the message number. The recipient message server 5230, which has transmitted (step S5080) and received the instruction, executes a process for deleting the received subject (step S5090).

つづいて、着信者5210が所定のタイミングでサブジェクトを取得する操作を着信者端末5220に対しておこなうと(ステップS5100)、着信者端末5220は着信者メッセージサーバ5230に対してサブジェクトを要求する(ステップS5110)。そして、着信者メッセージサーバ5230はサブジェクトを着信者端末5220に対してサブジェクト削除済通知を送信する(ステップS5110)。   Subsequently, when the callee 5210 performs an operation for acquiring the subject at a predetermined timing on the callee terminal 5220 (step S5100), the callee terminal 5220 requests the callee message server 5230 for a subject (step S5100). S5110). Then, the callee message server 5230 sends a subject deletion notification to the callee terminal 5220 (step S5110).

上述したように、本実施例5では、着信者による閲覧前に限定してコンテンツの閲覧を規制するよう構成したので、発信者からの一方的な閲覧規制によって着信者が不利益をこうむることを効果的に防止することができる。   As described above, in the fifth embodiment, since browsing of content is restricted only before browsing by the callee, the callee suffers a disadvantage due to unilateral browsing control from the caller. It can be effectively prevented.

ところで、コンテンツを常に発信者側の管理下におく本発明を用いると、従来の電子メールにおけるメール回送処理(メール受信者がメールを一切改変することなく第三者へ転送する処理)についても、発信者の可否判断に基づいておこなうことができる。そこで、本実施例6では、実施例2に示した方式を基本としてメッセージの回送処理をおこなうケースについて示すこととする。   By the way, when using the present invention in which the content is always under the control of the sender, the mail forwarding process in the conventional e-mail (the process in which the mail recipient transfers the mail to a third party without any modification) This can be done based on whether or not the caller is allowed. Thus, in the sixth embodiment, a case where message forwarding processing is performed based on the method shown in the second embodiment will be described.

なお、以下では、上記した各実施例との相違点について主に説明することとし、共通点についての説明は簡単なものにとどめることとする。   In the following description, differences from the above-described embodiments will be mainly described, and descriptions of common points will be simplified.

まず、本実施例6に係るメッセージ配送システムのネットワーク構成および各装置構成について図32を用いて説明する。図32は、実施例6に係るメッセージ配送システムのネットワーク構成および各装置構成を示すブロック図である。   First, the network configuration and each device configuration of the message delivery system according to the sixth embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 32 is a block diagram illustrating a network configuration and device configurations of the message delivery system according to the sixth embodiment.

図32に示すように、実施例6に係るメッセージ配送システムは、発信者端末6120と、発信者から発信されたメッセージを管理する発信者メッセージサーバ6130と、着信者宛てのメッセージを管理する着信者メッセージサーバ6230と、着信者端末6220と、ハンドシェイク方式の通信において形成されるセッションの状態管理およびハンドシェイク信号の中継をおこなうセッション管理サーバ6310とから構成される。そして、本実施例6に係るメッセージ配送システムは、発信者メッセージサーバ6130においてメッセージ回送処理をおこなう点に主たる特徴がある。   As shown in FIG. 32, the message delivery system according to the sixth embodiment includes a caller terminal 6120, a caller message server 6130 that manages messages sent from the caller, and a callee that manages messages addressed to the callee. A message server 6230, a callee terminal 6220, and a session management server 6310 that manages the state of a session formed in handshake communication and relays a handshake signal. The message delivery system according to the sixth embodiment is mainly characterized in that a message forwarding process is performed in the sender message server 6130.

具体的には、発信メッセージ格納部6131によって格納されるテーブルを図33に示したテーブルとしたうえで、このテーブルを用いて回送処理を実現する。ここで、発信メッセージ格納部6131によって格納される発信メッセージの例について図33を用いて説明する。図33は、図32に示した発信メッセージ格納部6131によって格納される発信メッセージの一例を示す図である。同図に示すテーブルには、「回送可否」という項目があらたに追加されている。   Specifically, the table stored in the outgoing message storage unit 6131 is the table shown in FIG. 33, and the forwarding process is realized using this table. Here, an example of the outgoing message stored by the outgoing message storage unit 6131 will be described with reference to FIG. FIG. 33 is a diagram showing an example of the outgoing message stored by outgoing message storage unit 6131 shown in FIG. In the table shown in the figure, an item “forwarding / disallowing” is newly added.

この「回送可否」は、着信者6232によって当該メッセージが第三者宛に回送されても良いか否かをあらわす項目であり、発信者6132がメッセージのアップロード時に設定する。なお、図33においては、メッセージ番号が「gz93m4wg0fas4」のメッセージの「回送可否」については「否」が設定されているが、それ以外のメッセージについては「可」が設定されている。   This “forward / reject permission” is an item indicating whether or not the message may be forwarded to a third party by the recipient 6232, and is set by the sender 6132 when the message is uploaded. In FIG. 33, “No” is set for “forwarding propriety” of the message whose message number is “gz93m4wg0fas4”, but “Yes” is set for other messages.

なお、上記した発信者メッセージサーバ6130の発信メッセージ格納部6131以外の処理部および他の各装置についての構成は実施例2の図13と同様であるため説明を省略する。   Note that the configuration of the processing unit other than the outgoing message storage unit 6131 of the sender message server 6130 and the other devices are the same as those in FIG.

次に、図32に示したメッセージ配送システムにおけるメッセージ回送手順について図34を用いて説明する。図34は、図13に示したメッセージ配送システムにおけるメッセージ回送手順を示すシーケンス図である。同図に示すように、まず、着信者6210が着信者端末6220にメッセージ回送を要求する(ステップS6010)。ここで、ステップS6010において用いられる入力画面の例について図35を用いて説明しておく。図35は、図34に示したメッセージ回送要求手順(ステップS6010)における入力画面の一例を示す図である。   Next, a message forwarding procedure in the message delivery system shown in FIG. 32 will be described with reference to FIG. FIG. 34 is a sequence diagram showing a message forwarding procedure in the message delivery system shown in FIG. As shown in the figure, first, the callee 6210 requests message transfer to the callee terminal 6220 (step S6010). Here, an example of the input screen used in step S6010 will be described with reference to FIG. FIG. 35 is a diagram showing an example of an input screen in the message forwarding request procedure (step S6010) shown in FIG.

着信者6210は、図35に示す入力画面を用いることによって、「サブジェクト一覧」に表示されており、かつ、「転送可否」が「可」であるサブジェクトの中から転送したいサブジェクトを選択し、さらに、回送したい相手のアドレスをあらわす「回送先」に回送先のアドレスを入力する。そして、着信者6210が図35に示す「メッセージ回送」ボタンを押下すると、図34に示したように、着信者端末6220は着信者メッセージサーバ6230に対してメッセージ回送要求の起動信号を送信する(ステップS6030)。そして、回送要求の起動信号を受けたセッション管理サーバ6310は発信者メッセージサーバ6130へ向けて起動信号を中継する(ステップS6040)。   By using the input screen shown in FIG. 35, the called party 6210 selects a subject to be transferred from subjects displayed in the “subject list” and whose “transferability” is “possible”, and Enter the address of the forwarding destination in “Forwarding destination”, which shows the address of the other party you want to forward. Then, when the called party 6210 presses the “message forwarding” button shown in FIG. 35, the called party terminal 6220 transmits a message forwarding request activation signal to the called party message server 6230 as shown in FIG. Step S6030). Then, the session management server 6310 that has received the forwarding request activation signal relays the activation signal to the caller message server 6130 (step S6040).

メッセージ回送要求の起動信号を中継された発信者メッセージサーバ6130は、発信メッセージ格納部6132から当該メッセージの「回送可否」を抽出して「可」であることを確認する(ステップS6050)。そして、「回送可否」が「可」であることを確認した場合には、ステップS6050の処理が完了して回送をおこなう準備が整ったことを通知するため、ステップS6040で受信した起動信号を承諾した旨の応答信号を起動信号と逆のルートをたどるよう返送する(ステップS6060)。そして、この応答信号を受信したセッション管理サーバ6310は、ステップS6060で受信した応答信号がステップS6030で受信した起動信号と対応していることを確認したうえで、この応答信号を着信者メッセージサーバ6230へ中継する(ステップS6070)。   The caller message server 6130 relayed with the message forwarding request activation signal extracts “forwarding propriety” of the message from the outgoing message storage unit 6132 and confirms that it is “permitted” (step S6050). If it is confirmed that the “forwarding permission / inhibition” is “permitted”, the activation signal received in step S6040 is accepted in order to notify that the processing in step S6050 is completed and ready for forwarding. A response signal to the effect is returned so as to follow the reverse route to the activation signal (step S6060). The session management server 6310 that has received this response signal confirms that the response signal received in step S6060 corresponds to the activation signal received in step S6030, and then sends this response signal to the callee message server 6230. (Step S6070).

また、発信者メッセージサーバ6130は、今度はステップS6010において指定された回送先に向けてサブジェクト送信の起動をおこなう(ステップS6080)。そして、この起動信号を受信したセッション管理サーバ6310は、起動信号を回送先に中継する(ステップS6090)。なお、ステップS6090につづく処理については、実施例2の図16におけるステップS2050以降と同様であるため説明を省略する。   In addition, sender message server 6130 activates subject transmission to the forwarding destination designated in step S6010 (step S6080). Then, the session management server 6310 that has received this activation signal relays the activation signal to the forwarding destination (step S6090). The processing subsequent to step S6090 is the same as that after step S2050 in FIG.

上述したように、本実施例6では、発信者の可否判断を含んだメッセージアップロードに基づいてメッセージ回送の許可/不許可を判定するよう構成したので、発信者が意図しないうちにメッセージが第三者へ回送されることを効果的に防止することができる。   As described above, in the sixth embodiment, since it is configured to determine permission / non-permission of message forwarding based on message upload including determination of whether or not a caller is permitted, the third message is transmitted before the caller intends. Can be effectively prevented from being forwarded to a person.

ところで、上記した実施例2〜実施例6では、発信者メッセージサーバがサブジェクトあるいはコンテンツを送信する際には、着信者メッセージサーバ宛てに直接送信していた。その理由は、サブジェクトやコンテンツ自体はデータ信号であり制御信号ではないため、セッション管理サーバを経由させてもセッションの状態管理には直接関与しないからである。しかしながら、サブジェクトやコンテンツといったデータ信号をセッション管理サーバ経由で配送することとすれば、サブジェクトやコンテンツに関する情報を収集することができるので、後述する通信履歴の取得、従量課金および内容検証といった機能を実現することが可能となる。そこで、本実施例7では、サブジェクトやコンテンツをセッション管理サーバ経由で配送し、セッション管理サーバでサブジェクトやコンテンツに関する情報を収集するケースについて示すこととする。   By the way, in above-mentioned Example 2-Example 6, when a sender | caller message server transmitted a subject or content, it transmitted directly to the receiver's message server. The reason is that the subject and the content itself are data signals and not control signals, and therefore are not directly involved in session state management even through the session management server. However, if data signals such as subjects and contents are delivered via the session management server, information related to the subjects and contents can be collected, thereby realizing functions such as communication history acquisition, pay-per-use billing, and content verification described later. It becomes possible to do. Therefore, in the seventh embodiment, a case where a subject or content is delivered via a session management server and information related to the subject or content is collected by the session management server will be described.

なお、以下では、上記した各実施例との相違点について主に説明することとし、共通点についての説明は簡単なものにとどめることとする。   In the following description, differences from the above-described embodiments will be mainly described, and descriptions of common points will be simplified.

まず、本実施例7に係るメッセージ配送システムについて図36を用いて説明する。図36は、本実施例7に係るメッセージ配送システムのネットワーク構成および各装置構成を示すブロック図である。   First, the message delivery system according to the seventh embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 36 is a block diagram illustrating a network configuration and device configurations of the message delivery system according to the seventh embodiment.

図36に示すように、実施例7に係るメッセージ配送システムは、発信者端末7120と、発信者から発信されたメッセージを管理する発信者メッセージサーバ7130と、着信者宛てのメッセージを管理する着信者メッセージサーバ7230と、着信者端末7220と、ハンドシェイク方式の通信において形成されるセッションの状態管理、ハンドシェイク信号およびサブジェクトやコンテンツといったデータ信号の中継、中継する各信号に関する情報収集をおこなうセッション管理サーバ7310と、履歴管理や課金処理をおこなう履歴管理/課金処理サーバ7320と、メッセージの格納や検証をおこなうメッセージ格納/検証サーバ7330とから構成される。そして、本実施例7に係るメッセージ配送システムは、ハンドシェイク信号などの制御信号のみならずサブジェクトやコンテンツといったデータ信号をセッション管理サーバ7310経由で配送することとし、履歴管理/課金処理サーバ7320やメッセージ格納/検証サーバ7330で各信号に関する情報を利用する点に主たる特徴がある。   As shown in FIG. 36, the message delivery system according to the seventh embodiment includes a caller terminal 7120, a caller message server 7130 that manages messages sent from the caller, and a callee that manages messages addressed to the callee. Session management server for managing the status of a session formed in handshake communication, relaying data signals such as handshake signals and subjects and contents, and collecting information about each relayed signal 7310, a history management / billing processing server 7320 that performs history management and billing processing, and a message storage / verification server 7330 that stores and verifies messages. The message delivery system according to the seventh embodiment delivers not only a control signal such as a handshake signal but also a data signal such as a subject and content via the session management server 7310, and the history management / billing processing server 7320 and the message The main feature is that the storage / verification server 7330 uses information on each signal.

なお、発信者端末7120、発信者メッセージサーバ7130、着信者端末7220および着信者メッセージサーバ7230については実施例2の図13と同様であるため説明を省略する。   The caller terminal 7120, caller message server 7130, callee terminal 7220, and callee message server 7230 are the same as those in FIG.

セッション管理サーバ7310は、ハンドシェイク通信をおこなう際に、確実な信号伝達を実現する目的でハンドシェイク信号の中継およびハンドシェイク通信によって形成されたセッションの状態管理をおこなうとともに、セッション管理サーバ7310を経由するコンテンツやサブジェクトについて収集した情報を、履歴管理/課金処理サーバ7320およびメッセージ格納/検証サーバ7330に報告する処理をおこなう装置である。   When performing handshake communication, the session management server 7310 manages the state of a session formed by relaying the handshake signal and handshake communication for the purpose of realizing reliable signal transmission, and via the session management server 7310 This is a device that performs processing to report information collected about content and subjects to the history management / billing processing server 7320 and message storage / verification server 7330.

また、セッション管理サーバ7310は、市販のPCやワークステーション(WS)に上記した各機能部に対応するプログラムをインストールすることで構成することができる。なお、このセッション管理サーバ7310は、図36に示すルータRを介してインターネット7900に接続されるとともに、履歴管理/課金処理サーバ7320およびメッセージ格納/検証サーバ7330と直接に接続されている。   The session management server 7310 can be configured by installing a program corresponding to each functional unit described above on a commercially available PC or workstation (WS). The session management server 7310 is connected to the Internet 7900 via the router R shown in FIG. 36, and is directly connected to the history management / billing processing server 7320 and the message storage / verification server 7330.

履歴管理/課金処理サーバ7320は、セッション管理サーバ7310が収集した情報に基づいてサブジェクトおよびコンテンツに関する通信履歴を格納し、格納された情報に基づいて課金計算をおこなう装置である。そして、この履歴管理/課金処理サーバ7320は、通信履歴格納部7321および課金計算部7322を備えている。   The history management / billing processing server 7320 is a device that stores a communication history related to a subject and content based on information collected by the session management server 7310 and performs billing calculation based on the stored information. The history management / billing processing server 7320 includes a communication history storage unit 7321 and a billing calculation unit 7322.

また、履歴管理/課金処理サーバ7320は、市販のPCやワークステーション(WS)に上記した各機能部に対応するプログラムをインストールすることで構成することができる。なお、この履歴管理/課金処理サーバ7320は、図36に示すようにセッション管理サーバ7310と直接に接続されている。   Further, the history management / billing processing server 7320 can be configured by installing a program corresponding to each functional unit described above on a commercially available PC or workstation (WS). The history management / billing processing server 7320 is directly connected to the session management server 7310 as shown in FIG.

通信履歴格納部7321は、図36に示したメッセージ交換システムにおいて交換されるサブジェクトやコンテンツの配信に関する履歴およびデータ長を格納するテーブルを不揮発性RAMやHDDといった記憶装置に記憶させることによって格納する処理部である。この通信履歴格納部7321は、たとえば、メッセージ番号、日付、時刻、発信元、発信先、通信種別およびパケット数の各項目を含んだレコードを格納する。ここで、通信履歴格納部7321によって格納される通信履歴例について図37を用いて説明する。図37は、図36に示した通信履歴格納部7321に格納される通信履歴の一例を示す図である。   The communication history storage unit 7321 stores a table storing the history and data length related to the distribution of subjects and contents exchanged in the message exchange system shown in FIG. 36 in a storage device such as a nonvolatile RAM or HDD. Part. This communication history storage unit 7321 stores, for example, a record including items of message number, date, time, transmission source, transmission destination, communication type, and number of packets. Here, an example of a communication history stored in the communication history storage unit 7321 will be described with reference to FIG. FIG. 37 is a diagram illustrating an example of a communication history stored in the communication history storage unit 7321 illustrated in FIG.

図37に示すように、通信履歴格納部7321によって、たとえば、メッセージ番号「6kyzdr4l80yf1e」のメッセージについて、通信が生じた日付「2005/08/31」、通信が生じた時刻「09:50」、通信の発信元「suzuki@isp−a.org」、メッセージの発信先「kato@isp−a.ne.jp」、通信種別「サブジェクト送信」および当該通信のデータ量をあらわすパケット数「5」がそれぞれ関連付けられて格納される。   As shown in FIG. 37, the communication history storage unit 7321, for example, for the message with the message number “6kyzdr480yf1e”, the date “2005/08/31” when the communication occurred, the time “09:50” when the communication occurred, Source “suzuki@isp-a.org”, message destination “kato@isp-a.ne.jp”, communication type “subject transmission”, and the number of packets “5” representing the amount of data of the communication, respectively. Stored in association.

図36の説明に戻り、課金計算部7322について説明する。課金計算部7322は、通信履歴格納部7321によって格納された通信履歴に基づいて発信者7110あるいは着信者7210に対する請求額を計算する処理部である。   Returning to the description of FIG. 36, the accounting calculation unit 7322 will be described. The billing calculation unit 7322 is a processing unit that calculates the amount charged to the caller 7110 or the callee 7210 based on the communication history stored by the communication history storage unit 7321.

メッセージ格納/検証サーバ7330は、セッション管理サーバ7310が収集した情報に基づいてサブジェクトやメッセージそのものを格納し、格納されたサブジェクトやメッセージと、着信者メッセージサーバ7230において受信されたサブジェクトやメッセージとを比較することによって、サブジェクトやメッセージが改変されることなく着信者メッセージサーバ7230へ正常に到達したか否かの検証をおこなう装置である。そして、このメッセージ格納/検証サーバ7330は、メッセージ格納部7331および検証処理部7332を備えている。   The message storage / verification server 7330 stores the subject and message itself based on the information collected by the session management server 7310, and compares the stored subject and message with the subject and message received by the callee message server 7230. By doing this, it is a device that verifies whether or not the recipient message server 7230 has been normally reached without modification of the subject or message. The message storage / verification server 7330 includes a message storage unit 7331 and a verification processing unit 7332.

また、メッセージ格納/検証サーバ7330は、市販のPCやワークステーション(WS)に上記した各機能部に対応するプログラムをインストールすることで構成することができる。なお、このメッセージ格納/検証サーバ7330は、図36に示すようにセッション管理サーバ7310と直接に接続されている。   In addition, the message storage / verification server 7330 can be configured by installing a program corresponding to each functional unit described above on a commercially available PC or workstation (WS). The message storage / verification server 7330 is directly connected to the session management server 7310 as shown in FIG.

メッセージ格納部7331は、図36に示したメッセージ交換システムにおいて交換されるサブジェクトやメッセージそのものを格納するテーブルを不揮発性RAMやHDDといった記憶装置に記憶させることによって格納する処理部である。このメッセージ格納部7331は、たとえば、メッセージ番号、発信元、発信先、サブジェクト発信に関する情報として日付、時刻およびサブジェクト、コンテンツ開示に関する情報として日付、時刻およびサブジェクトの各項目を含んだレコードを格納する。ここで、メッセージ格納部7331によって格納されるメッセージ情報例について図38を用いて説明する。図38は、図36に示したメッセージ格納部7331によって格納されるメッセージ情報の一例を示す図である。   The message storage unit 7331 is a processing unit that stores a table storing subjects exchanged in the message exchange system shown in FIG. 36 and the message itself in a storage device such as a nonvolatile RAM or HDD. The message storage unit 7331 stores, for example, a record including items of date, time and subject as information regarding message number, transmission source, transmission destination and subject transmission, and date, time and subject as information regarding content disclosure. Here, an example of message information stored by the message storage unit 7331 will be described with reference to FIG. FIG. 38 is a diagram showing an example of message information stored by the message storage unit 7331 shown in FIG.

図38に示すように、メッセージ格納部7331よって、たとえば、メッセージ番号「6kyzdr4l80yf1e」のメッセージについて、通信の発信元「suzuki@inter.net」、通信の発信先「kato@isp−a.ne.jp」、サブジェクト発信に関する情報としてサブジェクトが発信された日付「2005/08/31」、同じく時刻「09:50」およびサブジェクト「避難訓練の実施」、また、コンテンツ開示に関する情報としてコンテンツが開示された日付「2005/08/31」、同じく時刻「10:23」およびコンテンツ「明日、避難訓練を行います。避難経路は…」がそれぞれ関連付けられて格納される。   As illustrated in FIG. 38, the message storage unit 7331, for example, for the message having the message number “6kyzdr4180yf1e”, the communication source “suzuki@inter.net” and the communication destination “kato@isp-a.ne.jp”. ”, The date“ 2005/08/31 ”when the subject was transmitted as information related to subject transmission, the time“ 09:50 ”and the subject“ Implementation of evacuation drill ”, and the date when content was disclosed as information related to content disclosure “2005/08/31”, time “10:23”, and content “Tomorrow, evacuation drill will be performed. Evacuation route ...” are stored in association with each other.

図36の説明に戻り、検証処理部7332について説明する。検証処理部7332は、着信者7210からのサブジェクトやコンテンツに関する内容検証の要求に対し、メッセージ格納部7331に格納された情報に基づいて内容の真偽を検証する処理部である。   Returning to the description of FIG. 36, the verification processing unit 7332 will be described. The verification processing unit 7332 is a processing unit that verifies the authenticity of the content based on the information stored in the message storage unit 7331 in response to the content verification request regarding the subject and content from the recipient 7210.

次に、図36に示したメッセージ配送システムにおけるメッセージ交換手順について図39および図40を用いて説明する。図39は、図36に示したメッセージ配送システムにおけるメッセージ交換手順その1を示すシーケンス図であり、図40は、図36に示したメッセージ配送システムにおけるメッセージ交換手順その2を示すシーケンス図である。   Next, a message exchange procedure in the message delivery system shown in FIG. 36 will be described with reference to FIGS. 39 and 40. FIG. FIG. 39 is a sequence diagram showing a message exchange procedure 1 in the message delivery system shown in FIG. 36. FIG. 40 is a sequence diagram showing a message exchange procedure 2 in the message delivery system shown in FIG.

図39に示すように、発信者7110が発信者端末7120に着信者7210に送信したいメッセージを入力すると(ステップS7010)、この入力を受け付けた発信者端末7120は発信者メッセージサーバ7130に対してメッセージのアップロードをおこなう(ステップS7020)。そして、メッセージのアップロードを受けた発信者メッセージサーバ7130はメッセージ格納処理を実行する(ステップS7030)。なお、ステップS7030のメッセージ格納処理の詳細は実施例1に示した図7と同様であるので説明を省略する。   As shown in FIG. 39, when the caller 7110 inputs a message to be transmitted to the callee 7210 to the caller terminal 7120 (step S7010), the caller terminal 7120 that has accepted this input sends a message to the caller message server 7130. Is uploaded (step S7020). Then, the caller message server 7130 that has received the message upload executes message storage processing (step S7030). Note that details of the message storage process in step S7030 are the same as those in FIG.

つづいて、発信者メッセージサーバ7130は、セッション管理サーバ7310に向けてサブジェクト送信の起動信号を発信する(ステップS7040)。この起動信号を受信したセッション管理サーバ7310は、着信者メッセージサーバ7230に向けて起動信号を中継する(ステップS7050)。起動信号を中継された着信者メッセージサーバ7230は、起動信号を問題なく受信してサブジェクトそのものを受信する準備が整ったことを通知するために、ステップS7050において中継された起動信号を承諾した旨をあらわす応答信号を起動信号と逆のルートをたどるよう返信する(ステップS7060)。   Subsequently, the sender message server 7130 transmits a subject transmission activation signal to the session management server 7310 (step S7040). The session management server 7310 that has received this activation signal relays the activation signal to the callee message server 7230 (step S7050). The receiver message server 7230 relayed the activation signal indicates that it has accepted the activation signal relayed in step S7050 in order to notify that it has received the activation signal without any problem and is ready to receive the subject itself. A response signal is sent back so as to follow a route opposite to the activation signal (step S7060).

そして、応答信号を受信したセッション管理サーバ7310は、ステップS7060において受信した応答信号がステップS7040で受信した起動信号と対応していることを確認したうえで、この応答信号を発信者メッセージサーバ7030に向けて中継する(ステップS7070)。また、セッション管理サーバ7310は、ステップS7070を実行するとともに、これから送信されるサブジェクトに関する通信情報の収集を開始する(ステップS7080)。   The session management server 7310 that has received the response signal confirms that the response signal received in step S7060 corresponds to the activation signal received in step S7040, and sends this response signal to the caller message server 7030. Relay to the destination (step S7070). The session management server 7310 executes step S7070 and starts collecting communication information related to the subject to be transmitted (step S7080).

つづいて、ステップS7070の応答信号を受信したメッセージサーバ7130は、着信者メッセージサーバ7230およびセッション管理サーバ7310におけるサブジェクトの受信準備が完了したと判定して、セッション管理サーバ7310に向けてサブジェクトを送信する(ステップS7090)。そして、発信者メッセージサーバ7130からサブジェクトを受診したセッション管理サーバ7310は、サブジェクトに関する通信情報を収集するとともに、着信者メッセージサーバ7230宛てにサブジェクトを中継する(ステップS7100)。   Subsequently, the message server 7130 that has received the response signal in step S7070 determines that preparations for receiving the subject are completed in the callee message server 7230 and the session management server 7310, and transmits the subject to the session management server 7310. (Step S7090). The session management server 7310 that has received the subject from the caller message server 7130 collects communication information related to the subject and relays the subject to the callee message server 7230 (step S7100).

セッション管理サーバ7310からサブジェクトを受信した着信者メッセージサーバ7230は、受信したサブジェクトを格納する処理を実行する(ステップS7110)。なお、ステップS7110のサブジェクト格納処理の詳細は実施例1に示した図8と同様であるので説明を省略する。   The recipient message server 7230 that has received the subject from the session management server 7310 executes processing for storing the received subject (step S7110). Note that the details of the subject storage process in step S7110 are the same as those in FIG.

そして、セッション管理サーバ7310は、サブジェクトに関する通信情報の収集を終了し(ステップS7120)、メッセージ格納/検証サーバ7330に対してサブジェクトを格納するよう指示する(ステップS7130)。指示を受けたメッセージ格納/検証サーバ7330は、図38に示したようにメッセージ番号、発信元、発信先およびサブジェクト発信(日付、時刻、サブジェクト)を対応付けて格納する(ステップS7140)。   Then, the session management server 7310 ends the collection of communication information related to the subject (step S7120), and instructs the message storage / verification server 7330 to store the subject (step S7130). Upon receiving the instruction, the message storage / verification server 7330 stores the message number, source, destination, and subject transmission (date, time, subject) in association with each other as shown in FIG. 38 (step S7140).

また、セッション管理サーバ7310は、サブジェクトのデータ量を集計し(ステップS7150)、収集したサブジェクトに関する通信情報のうち通信履歴に係る部分のみを履歴管理/課金処理サーバ7320宛てに報告する(ステップS7160)。この報告を受けた履歴管理/課金処理サーバ7320は、図37に示したように、メッセージ番号、日付、時刻、発信元、発信先、通信種別およびパケット数を対応付けて格納する(ステップS7170)。   The session management server 7310 counts the subject data amount (step S7150), and reports only the portion related to the communication history to the history management / billing processing server 7320 in the collected communication information related to the subject (step S7160). . Receiving this report, the history management / billing processing server 7320 stores the message number, date, time, source, destination, communication type, and number of packets in association with each other as shown in FIG. 37 (step S7170). .

つづいて、着信者7210は、任意のタイミングで着信者メッセージサーバ7230に着信したサブジェクトの取得要求をおこなうと(ステップS7180)、着信者端末7220が着信者メッセージサーバ7230に対してサブジェクト要求を実行する(ステップS7190)。サブジェクトを要求された着信者メッセージサーバ7230は、サブジェクトを着信者端末7220に対して返送する(ステップS7200)。なお、サブジェクト取得に関する詳細な説明は実施例1でおこなった(図9に関する説明参照)ので省略することとする。   Subsequently, when the recipient 7210 makes a request for obtaining a subject that has arrived at the recipient message server 7230 at an arbitrary timing (step S7180), the recipient terminal 7220 executes a subject request to the recipient message server 7230. (Step S7190). The recipient message server 7230 that has requested the subject returns the subject to the recipient terminal 7220 (step S7200). A detailed description of subject acquisition has been given in the first embodiment (see the description of FIG. 9), and will be omitted.

図39につづいて図40の説明をおこなう。図40に示すように、サブジェクト取得後、着信者7210が着信者端末7220を操作することによって特定のサブジェクトに対応するコンテンツの取得要求をおこなうと(ステップS7210)、着信者端末7220は着信者メッセージサーバ7230に対して該当するコンテンツを要求する(ステップS7220)。コンテンツ要求を受信した着信者メッセージサーバ7230は、セッション管理サーバ7310に向けてコンテンツ要求の起動信号を発信する(ステップS7230)。コンテンツ要求の起動信号を受信したセッション管理サーバ7310は、発信者メッセージサーバ7130に向けてこの起動信号を中継する(ステップS7240)。   40 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 40, after the subject is acquired, when the recipient 7210 operates the recipient terminal 7220 to make a content acquisition request corresponding to the specific subject (step S7210), the recipient terminal 7220 receives the recipient message. The server 7230 is requested for the corresponding content (step S7220). Receiving the content request, the callee message server 7230 sends a content request activation signal to the session management server 7310 (step S7230). The session management server 7310 that has received the content request activation signal relays the activation signal to the caller message server 7130 (step S7240).

コンテンツ要求の起動信号を中継された発信者メッセージサーバ7130は、コンテンツの抽出処理を実行する(ステップS7250)。なお、このコンテンツの抽出処理の詳細については実施例2の図17と同様であるので説明を省略する。   The caller message server 7130 relayed with the content request activation signal executes content extraction processing (step S7250). The details of the content extraction process are the same as those in FIG.

つづいて、コンテンツ抽出処理(ステップS7250)を完了した発信者メッセージサーバ7130は、コンテンツ要求の起動信号を問題なく受信してコンテンツを送信する準備が整ったことを通知するため、ステップS7240で受信した起動信号を承諾した旨の応答信号を起動信号と逆のルートをたどるように返信する(ステップS7260)。この応答信号を受信したセッション管理サーバ7310は、ステップS7260で受信した応答信号がステップS7230で受信した起動信号と対応していることを確認したうえでこの応答信号を着信者メッセージサーバ7230へ中継する(ステップS7270)。   Subsequently, the sender message server 7130 that has completed the content extraction processing (step S7250) received the content request activation signal without any problem and received it in step S7240 to notify that it is ready to transmit the content. A response signal indicating acceptance of the activation signal is returned so as to follow the route opposite to the activation signal (step S7260). The session management server 7310 that has received this response signal confirms that the response signal received in step S7260 corresponds to the activation signal received in step S7230, and relays this response signal to the callee message server 7230. (Step S7270).

この応答信号を中継された着信者メッセージサーバ7230は、コンテンツの受信準備が完了した旨を通知するためにセッション管理サーバ7310に対して今度は確認信号を送信し(ステップS7280)、確認信号を受信したセッション管理サーバ7310は、この確認信号を発信者メッセージサーバ7130へ中継する(ステップS7290)。また、セッション管理サーバ7310は、ステップS7290を実行するとともに、これから送信されるコンテンツに関する通信情報の収集を開始する(ステップS7300)。   The recipient message server 7230 relayed with the response signal transmits a confirmation signal to the session management server 7310 to notify that the preparation for receiving the content is completed (step S7280), and receives the confirmation signal. The session management server 7310 thus relayed this confirmation signal to the caller message server 7130 (step S7290). In addition, the session management server 7310 executes step S7290 and starts collecting communication information regarding content to be transmitted (step S7300).

そして、ステップS7290によって確認信号を中継された発信者メッセージサーバ7130は、セッション管理サーバ7310および着信者メッセージサーバ7230においてコンテンツの送信準備が完了したと判定してセッション管理サーバ7310に向けてコンテンツを送信し(ステップS7310)、コンテンツを受信したセッション管理サーバ7310は、コンテンツに関する通信情報を収集するとともに着信者メッセージサーバ7230宛てにコンテンツを中継する(ステップS7320)。   Caller message server 7130 to which the confirmation signal is relayed in step S7290 determines that preparation for content transmission is completed in session management server 7310 and callee message server 7230, and transmits the content to session management server 7310. In step S7310, the session management server 7310 that has received the content collects communication information about the content and relays the content to the recipient message server 7230 (step S7320).

ステップS7320のコンテンツ送信処理が完了すると、発信者メッセージサーバ7130は、セッション管理サーバ7310に対してコンテンツの送信終了通知を送信する(ステップS7330)。送信終了通知を受信したセッション管理サーバ7310は、この送信終了通知を着信者メッセージサーバ7310に中継し(ステップS7340)、送信終了通知を中継された着信者メッセージサーバ7230は、コンテンツの格納処理を実行する(ステップS7350)。なお、ステップS7350のコンテンツ格納処理の詳細は実施例1に示した図11と同様であるので説明を省略する。   When the content transmission processing in step S7320 is completed, caller message server 7130 transmits a content transmission end notification to session management server 7310 (step S7330). The session management server 7310 that has received the transmission end notification relays this transmission end notification to the callee message server 7310 (step S7340), and the callee message server 7230 relayed with the transmission end notification executes content storage processing. (Step S7350). Note that the details of the content storage processing in step S7350 are the same as those in FIG.

コンテンツ格納処理(ステップS7350)を完了した着信者メッセージサーバ7230は、ステップS7340で受信した送信終了通知に対する応答信号をセッション管理サーバ7310に送信するとともに(ステップS7360)、着信者端末7220に対してステップS2350においてあらたに格納したコンテンツを表示させる(ステップS7380)。   The callee message server 7230 that has completed the content storage process (step S7350) transmits a response signal to the transmission end notification received in step S7340 to the session management server 7310 (step S7360), and performs a step for the callee terminal 7220. The content newly stored in S2350 is displayed (step S7380).

一方、ステップS7360の応答信号を受信したセッション管理サーバ7310は、この応答信号を発信者メッセージサーバ7130へ中継し(ステップS7370)、応答信号を中継された発信者メッセージサーバ7130は、図40に示した信号授受から得られた情報をコンテンツの閲覧履歴として格納する(ステップS7390)。なお、この閲覧履歴格納処理(ステップS7390)の詳細については実施例の図18と同様であるので、説明を省略する。   On the other hand, the session management server 7310 that has received the response signal in step S7360 relays this response signal to the caller message server 7130 (step S7370), and the caller message server 7130 to which the response signal is relayed is shown in FIG. The information obtained from the signal exchange is stored as a browsing history of the content (step S7390). The details of the browsing history storage process (step S7390) are the same as those in FIG.

また、セッション管理サーバ7310は、コンテンツに関する通信情報の収集を終了し(ステップS7400)、メッセージ格納/検証サーバ7330に対してコンテンツを格納するよう指示する(ステップS7410)。指示を受けたメッセージ格納/検証サーバ7330は、図38に示したようにメッセージ番号、コンテンツ送信(日付、時刻、コンテンツ)を対応付けて格納する(ステップS7420)。   In addition, the session management server 7310 ends the collection of communication information regarding the content (step S7400), and instructs the message storage / verification server 7330 to store the content (step S7410). Upon receipt of the instruction, the message storage / verification server 7330 stores the message number and content transmission (date, time, content) in association with each other as shown in FIG. 38 (step S7420).

つづいて、セッション管理サーバ7310は、サブジェクトのデータ量を集計し(ステップS7430)、収集したサブジェクトに関する通信情報のうち通信履歴に係る部分のみを履歴管理/課金処理サーバ7320宛てに報告する(ステップS7440)。この報告を受けた履歴管理/課金処理サーバ7320は、図37に示したように、メッセージ番号、日付、時刻、発信元、発信先、通信種別およびパケット数を対応付けて格納する(ステップS7750)。   Subsequently, the session management server 7310 aggregates the subject data amount (step S7430), and reports only the portion related to the communication history of the collected communication information related to the subject to the history management / billing processing server 7320 (step S7440). ). Receiving this report, the history management / billing processing server 7320 stores the message number, date, time, source, destination, communication type, and number of packets in association with each other as shown in FIG. 37 (step S7750). .

次に、図36に示したメッセージ配送システムにおける内容検証手順について図41を用いて説明する。図41は、図36に示したメッセージ配送システムにおける内容検証手順を示すシーケンス図である。同図に示すように、着信者7210は着信者端末7220を操作することによって内容を検証したいメッセージについての要求をおこなう(ステップS7510)。ここで、ステップS7510の内容検証要求手順における入力画面の例について図42を用いて説明する。図42は、図41に示した内容検証要求手順における入力画面の一例を示す図である。   Next, the contents verification procedure in the message delivery system shown in FIG. 36 will be described with reference to FIG. FIG. 41 is a sequence diagram showing a content verification procedure in the message delivery system shown in FIG. As shown in the figure, the recipient 7210 makes a request for a message whose contents are to be verified by operating the recipient terminal 7220 (step S7510). Here, an example of the input screen in the content verification request procedure in step S7510 will be described with reference to FIG. FIG. 42 is a diagram showing an example of the input screen in the content verification request procedure shown in FIG.

図42に示すように、着信者7210はサブジェクト一覧の中からないようを検証したいメッセージを選択する。なお、図42では、「避難訓練の実施」というサブジェクトに係るメッセージを選択した場合について示している。このように、着信者7210が内容を検証したいメッセージを選択したうえで「内容検証要求」ボタンを押下すると、図41に示すように、着信者端末7220は着信者メッセージサーバ7230に対して当該メッセージの内容検証を要求する(ステップS7520)。   As shown in FIG. 42, the callee 7210 selects a message to be verified not to be included in the subject list. FIG. 42 shows a case where a message related to the subject “Implementation of evacuation drill” is selected. In this way, when the recipient 7210 selects the message whose contents are to be verified and presses the “content verification request” button, the recipient terminal 7220 sends the message to the recipient message server 7230 as shown in FIG. Is requested for content verification (step S7520).

要求を受けた着信者メッセージサーバ7230は、セッション管理サーバ7310に向けて内容検証要求の起動信号を送信する(ステップS7530)。なお、ステップS7530の内容検証要求では、図42において選択されたメッセージに対応するメッセージ番号を着信者メッセージサーバ7230の着信メッセージ格納部7232から抽出し、当該サブジェクトの発信元および発信先とともに送信する。   Upon receiving the request, the called party message server 7230 transmits a content verification request activation signal to the session management server 7310 (step S7530). In the content verification request in step S7530, the message number corresponding to the message selected in FIG. 42 is extracted from the incoming message storage unit 7232 of the incoming message server 7230 and transmitted together with the subject's source and destination.

起動信号を受信したセッション管理サーバ7310は、メッセージ格納/検証サーバ7330に向けて起動信号を中継し(ステップS7540)、起動信号を中継されたメッセージ格納/検証サーバ7330は、起動信号を問題なく受信して内容検証要求を受信する準備が整ったことを通知するため、ステップS7540で受信した起動信号を承諾した旨の応答信号を、起動信号と逆のルートをたどるように返送する(ステップS7550)。応答信号を受信したセッション管理サーバ7310は、ステップS7550で受信した応答信号がステップS7530で受信した起動信号と対応していることを確認したうえで応答信号を着信者メッセージサーバ7230へ中継する(ステップS7560)。   The session management server 7310 that has received the activation signal relays the activation signal to the message storage / verification server 7330 (step S7540), and the message storage / verification server 7330 that has received the activation signal receives the activation signal without any problem. In order to notify that the content verification request is ready to be received, a response signal indicating that the activation signal received in step S7540 has been accepted is returned so as to follow the route opposite to the activation signal (step S7550). . The session management server 7310 that has received the response signal relays the response signal to the callee message server 7230 after confirming that the response signal received in step S7550 corresponds to the activation signal received in step S7530 (step S7530). S7560).

つづいて、応答信号を受信した着信者メッセージサーバ7230は、セッション管理サーバ7310およびメッセージ格納/検証サーバ7330において内容検証要求の受信準備が完了したと判定してメッセージ格納/検証サーバ7330へ向けてステップS7510で選択された受信済みのメッセージを送信し(ステップS7570)、メッセージを受信したセッション管理サーバ7310は、メッセージ格納/検証サーバ7330宛てにメッセージを中継する(ステップS7580)。そして、メッセージ格納/検証サーバ7330は、受け取ったメッセージの内容検証を実行する(ステップS7590)。ここで、この内容検証処理(ステップS7590)の詳細について図43を用いて説明する。図43は、図41に示した内容検証処理手順(ステップS7590)の詳細を示すフローチャートである。   Subsequently, the callee message server 7230 that has received the response signal determines that preparation for receiving the content verification request has been completed in the session management server 7310 and the message storage / verification server 7330 and proceeds to the message storage / verification server 7330. The received message selected in S7510 is transmitted (step S7570), and the session management server 7310 that has received the message relays the message to the message storage / verification server 7330 (step S7580). Then, the message storage / verification server 7330 executes content verification of the received message (step S7590). Here, the details of the content verification process (step S7590) will be described with reference to FIG. FIG. 43 is a flowchart showing details of the content verification processing procedure (step S7590) shown in FIG.

図43に示すように、セッション管理サーバ7310から送付されたメッセージ(A)を収集し(ステップS7581)、収集されたメッセージからメッセージ番号を生成する(ステップS7582)。なお、メッセージ番号の生成方法は、実施例1のメッセージ番号生成処理(ステップS1033)で用いた方法を用いる。   As shown in FIG. 43, the message (A) sent from the session management server 7310 is collected (step S7581), and a message number is generated from the collected message (step S7582). Note that the message number generation method uses the method used in the message number generation processing (step S1033) of the first embodiment.

そして、生成したメッセージ番号をキーとしてメッセージ格納部7331から該当するメッセージ(B)を抽出する(ステップS7583)。この際、内容が合致していれば同じメッセージからは同じメッセージ番号が生成されるので、メッセージ番号が存在すれば、同じ内容のメッセージの存在確率がきわめて高いことになる。   Then, the corresponding message (B) is extracted from the message storage unit 7331 using the generated message number as a key (step S7583). At this time, if the contents match, the same message number is generated from the same message. Therefore, if the message number exists, the existence probability of the message having the same content is extremely high.

そこで、メッセージ番号が存在するか否かの判定をおこない(ステップS7584)、メッセージ番号が存在する場合には(ステップS7584,Yes)、メッセージの日付、時刻、サブジェクト、コンテンツといったメッセージ細部の抽出をおこなう(ステップS7585)。一方、メッセージ番号が存在しない場合には(ステップS7584,No)、着信者メッセージサーバ7230に保存されたメッセージは何らかの理由により修正/変更されたと判定できるので、メッセージ格納部7331に格納された謄本と一致しない(不一致)と判定して(ステップS7588)ステップS7590の処理を終了する。   Therefore, it is determined whether or not the message number exists (step S7584). If the message number exists (step S7584, Yes), the message details such as the message date, time, subject, and content are extracted. (Step S7585). On the other hand, when the message number does not exist (step S7584, No), since it can be determined that the message stored in the callee message server 7230 has been modified / changed for some reason, the copy stored in the message storage unit 7331 It is determined that they do not match (does not match) (step S7588), and the process of step S7590 ends.

ステップS7585につづいて、ステップS7585で抽出したメッセージ細部がメッセージ格納部7331の謄本と完全に一致するか否かを判定する(ステップS7586)。そして、完全に一致した場合には(ステップS7586,Yes)、謄本と同じであると判定して(ステップS7587)ステップS7590の処理を終了する。一方、完全には一致しない場合には(ステップS7586,No)、メッセージ格納部7331に格納された謄本と一致しない(不一致)と判定して(ステップS7588)ステップS7590の処理を終了する。   Following step S7585, it is determined whether or not the message details extracted in step S7585 completely match the copy of the message storage unit 7331 (step S7586). If they completely match (step S7586, Yes), it is determined that the copy is the same as the copy (step S7587), and the process of step S7590 is terminated. On the other hand, if they do not completely match (No in step S7586), it is determined that they do not match the copy stored in the message storage unit 7331 (no match) (step S7588), and the processing in step S7590 is terminated.

図41の説明に戻り、ステップS7600以降の説明をつづける。内容検証処理(ステップS7590)が完了すると、メッセージ格納/検証サーバは、検証要求の要求元である着信者メッセージサーバ7230へ向けて検証結果を返送する(ステップS7600)。この検証結果を受信したセッション管理サーバ7310は、この検証結果を着信者メッセージサーバ7230へ中継し(ステップS7610)、検証結果を受信した着信者メッセージサーバ7230は、着信者端末7220に検証結果を表示させる(ステップS7620)。   Returning to the description of FIG. 41, the description of step S7600 and subsequent steps will be continued. When the content verification process (step S7590) is completed, the message storage / verification server returns the verification result to the callee message server 7230 that is the request source of the verification request (step S7600). The session management server 7310 that has received the verification result relays the verification result to the callee message server 7230 (step S7610), and the callee message server 7230 that has received the verification result displays the verification result on the callee terminal 7220. (Step S7620).

上述してきたように、本実施例7では、サブジェクトやコンテンツといったデータ信号をセッション管理サーバ経由で配送するとともに、セッション管理サーバでブジェクトやコンテンツに関する情報を収集するよう構成したので、通信履歴の取得、従量課金および内容検証の各処理を実現することができる。   As described above, in the seventh embodiment, data signals such as subjects and contents are delivered via the session management server, and the session management server is configured to collect information related to the subjects and contents. It is possible to realize pay-per-use and content verification processing.

ところで、上記した各実施例では、発信者端末および着信者端末においては、パーソナルコンピュータ(PC)に専用のアプリケーションを搭載することを前提としていた。しかしながら、専用のアプリケーションを用いることは、利用者に対してあらたな操作手順の習得を強いることにつながるので敬遠される傾向にある。一方、発信者メッセージサーバおよび着信者メッセージサーバ間の機能関係や信号交換手順を変更することで、たとえば、ワールドワイドウェブ(WWW)ブラウザなどの市販アプリケーションを各端末に搭載するアプリケーションとして利用することが可能となる。そこで、本実施例8では、市販のアプリケーションを用いて発信者端末および着信者端末を構成するケースについて示すこととする。   By the way, in each of the above-described embodiments, it is assumed that a dedicated application is installed in a personal computer (PC) in the sender terminal and the receiver terminal. However, the use of a dedicated application tends to be avoided because it leads to forcing the user to learn a new operation procedure. On the other hand, by changing the functional relationship and signal exchange procedure between the caller message server and the callee message server, for example, a commercially available application such as a World Wide Web (WWW) browser can be used as an application installed in each terminal. It becomes possible. Thus, in the eighth embodiment, a case where a caller terminal and a callee terminal are configured using a commercially available application will be described.

なお、以下では、上記した各実施例との相違点について主に説明することとし、共通点についての説明は簡単なものにとどめることとする。   In the following description, differences from the above-described embodiments will be mainly described, and descriptions of common points will be simplified.

まず、本実施例8に係るメッセージ配送システムについて図44を用いて説明する。図44は、本実施例8に係るメッセージ配送システムのネットワーク構成および各装置構成を示すブロック図である。   First, the message delivery system according to the eighth embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 44 is a block diagram illustrating the network configuration and each device configuration of the message delivery system according to the eighth embodiment.

図44に示すように、実施例8に係るメッセージ配送システムは、WWWブラウザAPL8121を搭載する発信者端末8120と、発信者から発信されたメッセージを管理する発信者メッセージサーバ8130と、着信者宛てのメッセージを管理する着信者メッセージサーバ8230と、WWWブラウザAPL8221およびサマリリーダAPL8222を搭載する着信者端末8220と、ハンドシェイク方式の通信において形成されるセッションの状態管理およびハンドシェイク信号の中継をおこなうセッション管理サーバ8310と、新規なメッセージが配送されたこを通知する通知サーバ8240とから構成される。   As shown in FIG. 44, the message delivery system according to the eighth embodiment includes a caller terminal 8120 equipped with a WWW browser APL811, a caller message server 8130 for managing a message sent from the caller, Callee message server 8230 for managing messages, callee terminal 8220 equipped with WWW browser APL8221 and summary reader APL8222, and session management for session state management and relay of handshake signals formed in handshake communication A server 8310 and a notification server 8240 for notifying that a new message has been delivered are configured.

まず、発信者端末8120の構成について説明する。発信者端末8120は、発信者8110の操作によって入力されたメッセージを発信者メッセージサーバ8130に対して発信することによってメッセージの格納を要求するとともに、発信者メッセージサーバ8130からメッセージの閲覧状況を取得して発信者に提示する処理をおこなう装置である。そして、この発信者端末8120は、市販のパーソナルコンピュータ(PC)にWWWブラウザAPL8121を搭載することで構成される。   First, the configuration of caller terminal 8120 will be described. The caller terminal 8120 requests the storage of the message by sending a message input by the operation of the caller 8110 to the caller message server 8130, and acquires the browsing status of the message from the caller message server 8130. The device that performs the process of presenting to the caller. The caller terminal 8120 is configured by mounting a WWW browser APL 8121 on a commercially available personal computer (PC).

WWWブラウザAPL8121は、WWWを閲覧するためのアプリケーションであるが、ここでは、発信者メッセージサーバ8130からの情報取得および指示送信のために利用する。そして、このWWWブラウザAPL8121としては、広く市販されているWWWブラウザを利用することができる。   The WWW browser APL 8121 is an application for browsing the WWW. Here, the WWW browser APL 8121 is used for acquiring information from the sender message server 8130 and transmitting instructions. As the WWW browser APL8121, a widely available WWW browser can be used.

発信者メッセージサーバ8130は、上記した各実施例で示した発信者メッセージサーバと同様であるが、端末通信部8131の機能のみが異なる。具体的には、この端末通信部8131は、発信者端末8120上のWWWブラウザAPL8121と通信するために、HTTPプロトコルを実装することで構成される。   The caller message server 8130 is the same as the caller message server shown in each of the embodiments described above, but only the function of the terminal communication unit 8131 is different. Specifically, the terminal communication unit 8131 is configured by implementing the HTTP protocol in order to communicate with the WWW browser APL 8121 on the caller terminal 8120.

着信者端末8220は、着信者メッセージサーバ8230からサブジェクトを取得して表示するとともに、着信者8210の操作によってサブジェクトに対応するコンテンツ要求を着信者メッセージサーバ8230に対しておこない、取得したコンテンツを着信者8210に提供する装置である。そして、この着信者端末8220は、市販のパーソナルコンピュータ(PC)にWWWブラウザAPL8221およびサマリリーダAPL8222を搭載することで構成される。   The recipient terminal 8220 acquires and displays the subject from the recipient message server 8230, and makes a content request corresponding to the subject to the recipient message server 8230 by the operation of the recipient 8210. 8210 is an apparatus provided. The receiver terminal 8220 is configured by mounting a WWW browser APL 8221 and a summary reader APL 8222 on a commercially available personal computer (PC).

WWWブラウザAPL8221は、WWWを閲覧するためのアプリケーションであるが、ここでは、着信者メッセージサーバ8230からの情報取得および指示送信のために利用する。そして、このWWWブラウザAPL8221としては、広く市販されているWWWブラウザを利用することができる。   The WWW browser APL 8221 is an application for browsing the WWW. Here, the WWW browser APL 8221 is used for acquiring information from the callee message server 8230 and transmitting instructions. And as this WWW browser APL8221, the WWW browser marketed widely can be utilized.

サマリリーダAPL8222は、各種のウェブサイトの更新情報を簡単にまとめて取得可能なアプリケーションであるが、ここでは、発信者メッセージサーバ8130から、後述する通知サーバ8240および着信者メッセージサーバ8230を経由して配信されるメッセージの更新情報を取得し、格納するために利用する。なお、サマリリーダAPL822としては、広く市販されているサマリリーダアプリケションを利用することができる。   The summary reader APL 8222 is an application that can easily collect update information of various websites. Here, the summary reader APL 8222 is transmitted from the caller message server 8130 via the notification server 8240 and the callee message server 8230 described later. It is used to acquire and store update information of messages to be distributed. As the summary reader APL 822, a summary reader application that is widely available on the market can be used.

着信者メッセージサーバ8230は、上記した各実施例で示した着信者メッセージサーバと同様であるが、着信サブジェクト格納部8232を備えている点と、端末通信部8231の機能とが異なる。具体的には、この端末通信部8231は、着信者端末8220上のWWWブラウザAPL8221およびサマリリーダAPL8222と通信するために、HTTPプロトコルを実装することで構成される。   The callee message server 8230 is the same as the callee message server shown in each of the embodiments described above, but differs in that the callee message storage unit 8232 is provided and the function of the terminal communication unit 8231 is different. Specifically, this terminal communication unit 8231 is configured by implementing the HTTP protocol in order to communicate with the WWW browser APL 8221 and summary reader APL 8222 on the callee terminal 8220.

また、着信サブジェクト格納部8232は、図45に示す情報を格納する。図45は、図44に示した着信サブジェクト格納部8232によって格納される着信サブジェクトの一例を示す図である。   The incoming subject storage unit 8232 stores the information shown in FIG. FIG. 45 is a diagram showing an example of an incoming subject stored by the incoming subject storage unit 8232 shown in FIG.

図45に示すように、この着信サブジェクト格納部8232によって、たとえば、メッセージ番号「6kyzdr4l80yf1e」のメッセージについて、サブジェクトを格納した日付「2005/08/31」、サブジェクトを格納した時刻「09:50」、サブジェクトの発信元「suzuki@inter.net」およびメッセージの題目をあらわすサブジェクト「避難訓練の実施」がそれぞれ関連づけられて格納される。   As shown in FIG. 45, the incoming subject storage unit 8232, for example, for the message with the message number “6kyzdr4180yf1e”, the date “2005/08/31” storing the subject, the time “09:50” storing the subject, The subject transmission source “suzuki@inter.net” and the subject “Implementation of evacuation drill” representing the subject of the message are stored in association with each other.

次に、図44に示したメッセージ配送システムにおけるメッセージ交換手順について図46を用いて説明する。図46は、図44に示したメッセージ配送システムにおけるメッセージ交換手順を示すシーケンス図である。同図に示すように、まず、発信者8110が発信者端末8120に着信者8210に送信したいメッセージを入力すると(ステップS8010)、発信者端末8120は発信者メッセージサーバ8130に対してメッセージのアップロードをおこなう(ステップS8020)。そして、メッセージのアップロードを受けた発信者メッセージサーバ8130はメッセージ格納処理を実行する(ステップS8030)。なお、メッセージ格納処理(ステップS8030)の詳細は実施例1の図7と同様であるので説明を省略する。   Next, a message exchange procedure in the message delivery system shown in FIG. 44 will be described with reference to FIG. FIG. 46 is a sequence diagram showing a message exchange procedure in the message delivery system shown in FIG. As shown in the figure, when caller 8110 inputs a message to be sent to callee 8210 to caller terminal 8120 (step S8010), caller terminal 8120 uploads a message to caller message server 8130. Perform (step S8020). Then, the sender message server 8130 that has received the message upload executes a message storage process (step S8030). The details of the message storage process (step S8030) are the same as those in FIG.

つづいて、発信者メッセージサーバ8130は、あらたなメッセージがアップロードされサブジェクトの取得要求を受け入れ可能である旨を通知サーバ8240へ向けて通知する(ステップS8040)。なお、この通知は後続のサブジェクトの取得を促進するために用いられるものである。したがって、メッセージのアップロードごとにかかる通知をおこなう必要はなく、たとえば、アップロード2回につき通知を1回というように複数メッセージ分をまとめて通知することとしてもよい。   Subsequently, the sender message server 8130 notifies the notification server 8240 that the new message has been uploaded and the subject acquisition request can be accepted (step S8040). This notification is used to promote acquisition of subsequent subjects. Therefore, it is not necessary to notify each time a message is uploaded. For example, a plurality of messages may be collectively notified, for example, once for every two uploads.

この通知を受信した通知サーバ8240は、着信者メッセージサーバ8230に対してサブジェクトの取得を指示する(ステップS8050)。指示を受信した着信者メッセージサーバ8230は、自らサブジェクト取得要求の起動信号を発信する(ステップS8060)。この起動信号を受信したセッション管理サーバ8310は、発信者メッセージに向けてこの起動信号を中継する(ステップS8070)。サブジェクト要求の起動信号を転送された発信者メッセージサーバ8130は、ステップS8040のトリガーとなったサブジェクトの抽出処理を実行し(ステップS8080)、ステップS8070で受信した起動信号を承諾した旨の応答信号を起動信号と逆のルートをたどるように返送する(ステップS8090)。   The notification server 8240 that has received this notification instructs the recipient message server 8230 to acquire the subject (step S8050). The recipient message server 8230 that has received the instruction transmits an activation signal for the subject acquisition request itself (step S8060). The session management server 8310 that has received this activation signal relays this activation signal toward the caller message (step S8070). The caller message server 8130 to which the activation signal of the subject request has been transferred executes the subject extraction process that triggered the step S8040 (step S8080), and receives a response signal indicating that the activation signal received in step S8070 has been accepted. It returns to follow the reverse route to the activation signal (step S8090).

この応答信号を受信したセッション管理サーバ8310は、ステップS8090で受信した応答信号がステップS8060で受信した起動信号と対応していることを確認したうえで応答信号を着信者メッセージサーバ8230へ中継する(ステップS8100)。そして、発信者メッセージサーバ8130は、着信者メッセージサーバ8230に対して直接にサブジェクトを送信する(ステップS8110)。   The session management server 8310 that has received this response signal relays the response signal to the callee message server 8230 after confirming that the response signal received in step S8090 corresponds to the activation signal received in step S8060 ( Step S8100). Caller message server 8130 transmits the subject directly to callee message server 8230 (step S8110).

つづいて、着信者8210は、任意のタイミングで着信者端末8220のサマリリーダAPL8222に対してサブジェクトを取得する操作をおこなうと(ステップS8120)、操作を受けたサマリリーダAPL8222は、着信者メッセージサーバ8230に対してサブジェクトを要求する(ステップS8130)。そして、着信者メッセージサーバ8230は、該当するサブジェクトをサマリリーダAPL8222に対して回答する(ステップS8140)。   Subsequently, when the callee 8210 performs an operation for acquiring a subject to the summary reader APL 8222 of the callee terminal 8220 at an arbitrary timing (step S8120), the summary reader APL 8222 that has received the operation receives the callee message server 8230. A subject is requested to (step S8130). Then, the callee message server 8230 returns the corresponding subject to the summary reader APL 8222 (step S8140).

サブジェクト取得後、着信者8210が着信者端末8220のWWWブラウザAPL8221に対して特定のコンテンツを取得する操作をおこなうと(ステップS8150)、WWWブラウザAPL8221は、発信者メッセージサーバ8130へ向けて当該コンテンツ要求の起動信号を送信する(ステップS8160)。なお、ステップS8160では、上記した各実施例とは異なり、着信者端末8220が直接にコンテンツを取得している。その理由は、WWWブラウザAPL8221が遠隔地のサーバに格納された情報を直接参照することに適しているためである。しかし、たとえば実施例1のように着信者メッセージサーバにコンテンツを格納する場合には、WWWブラウザAPL8221が着信者メッセージサーバからコンテンツを取得するよう構成してもよい。   After the subject is acquired, when the callee 8210 performs an operation of acquiring specific content to the WWW browser APL 8221 of the callee terminal 8220 (step S8150), the WWW browser APL 8221 requests the content message request to the caller message server 8130. The activation signal is transmitted (step S8160). In step S8160, unlike the above-described embodiments, the receiver terminal 8220 directly acquires the content. The reason is that the WWW browser APL 8221 is suitable for directly referring to information stored in a remote server. However, for example, when content is stored in the recipient message server as in the first embodiment, the WWW browser APL 8221 may be configured to acquire the content from the recipient message server.

つづいて、ステップS8160の起動信号を受信したセッション管理サーバ8310は、この起動信号を発信者メッセージサーバ8130へ中継する(ステップS8170)。そして、コンテンツ要求の起動信号を中継された発信者メッセージサーバ8130は、コンテンツの抽出処理を実行し(ステップS8180)、コンテンツ要求の起動信号を問題なく受信してコンテンツを送信する準備が整ったことを通知するため、ステップS8170で受け取った起動信号を承諾した旨の応答信号を起動信号と逆のルートをたどるように返送する(ステップS8190)。   Subsequently, the session management server 8310 that has received the activation signal in step S8160 relays the activation signal to the caller message server 8130 (step S8170). Then, the sender message server 8130 relayed with the content request activation signal executes the content extraction process (step S8180), and is ready to receive the content request activation signal and transmit the content. In response, the response signal indicating that the activation signal received in step S8170 has been accepted is returned so as to follow the route opposite to the activation signal (step S8190).

応答信号を受信したセッション管理サーバ8310は、ステップS8190で受信した応答信号がステップS8160で受信した起動信号と対応していることを確認したうえで応答信号をWWWブラウザAPL8221へ中継する(ステップS8200)。そして、発信者メッセージサーバ8130は、WWWブラウザAPL8221に対して直接にコンテンツを送信する(ステップS8210)。   The session management server 8310 that has received the response signal confirms that the response signal received in step S8190 corresponds to the activation signal received in step S8160, and then relays the response signal to the WWW browser APL 8221 (step S8200). . Then, sender message server 8130 transmits the content directly to WWW browser APL 8221 (step S8210).

上述してきたように、本実施例8では、通知サーバがメッセージのアップロードがあった旨を通知することとし、発信者メッセージサーバおよび着信者メッセージサーバが市販のアプリケーションに対応したインタフェースを備えるよう構成したので、市販のアプリケーションを用いて発信者端末および着信者端末を構成することができる。   As described above, in the eighth embodiment, the notification server notifies that the message has been uploaded, and the caller message server and the callee message server are configured to have an interface corresponding to a commercially available application. Therefore, a caller terminal and a callee terminal can be configured using a commercially available application.

ところで、上記した各実施例において示した各種の処理手順は、あらかじめ用意されたプログラムをコンピュータ上で実行することによって実現することができる。そして、これらのプログラムは、インターネットなどのネットワークを介して配布することができる。さらに、これらのプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク(FD)、CD−ROM、MO、DVDなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行することもできる。   By the way, the various processing procedures shown in the above-described embodiments can be realized by executing a program prepared in advance on a computer. These programs can be distributed via a network such as the Internet. Further, these programs can be recorded on a computer-readable recording medium such as a hard disk, a flexible disk (FD), a CD-ROM, an MO, and a DVD, and can be executed by being read from the recording medium by the computer.

つまり、例を挙げれば、各実施例に示したプログラムを格納したCD−ROMを配布し、このCD−ROMに格納されたプログラムを各コンピュータが読み出して実行するようにしてもよい。   That is, for example, a CD-ROM storing the program shown in each embodiment may be distributed, and each computer may read and execute the program stored in the CD-ROM.

以上のように、本発明に係るメッセージ配送方法、メッセージ配送システム、発信者メッセージサーバ、着信者メッセージサーバ、発信者メッセージサーバ用プログラムおよび着信者メッセージサーバ用プログラムは、安全かつ確実なメッセージ配送が可能な通信ネットワークの提供に適しており、特に、インターネット事業者やアプリケーションサービス事業者のサービスとして提供したい場合に有用である。   As described above, the message delivery method, message delivery system, caller message server, callee message server, caller message server program, and callee message server program according to the present invention enable safe and reliable message delivery. It is suitable for providing a secure communication network, and is particularly useful when it is desired to provide it as a service of an Internet provider or an application service provider.

本発明に係るメッセージ配送手法の概要および特徴を示す図である。It is a figure which shows the outline | summary and the characteristic of the message delivery method based on this invention. 実施例1に係るメッセージ配送システムのネットワーク構成および各装置構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a network configuration and device configurations of a message delivery system according to Embodiment 1. FIG. 図2に示した発信メッセージ格納部によって格納されるデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data stored by the transmission message storage part shown in FIG. 図2に示した着信メッセージ格納部によって格納されるメッセージの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the message stored by the incoming message storage part shown in FIG. 図2に示したメッセージ配送システムにおけるメッセージ交換手順を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the message exchange procedure in the message delivery system shown in FIG. 図5に示したメッセージ入力手順における入力画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the input screen in the message input procedure shown in FIG. 図5に示したメッセージ格納処理手順の詳細を示すシーケンス図である。FIG. 6 is a sequence diagram showing details of a message storage processing procedure shown in FIG. 5. 図5に示したサブジェクト格納処理手順の詳細を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the detail of the subject storage process procedure shown in FIG. 図5に示したサブジェクト要求手順およびコンテンツ要求手順におけるコンテンツ取得画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the content acquisition screen in the subject request | requirement procedure and content request | requirement procedure which were shown in FIG. 図5に示したコンテンツ抽出処理手順の詳細を示すシーケンス図である。FIG. 6 is a sequence diagram showing details of a content extraction processing procedure shown in FIG. 5. 図5に示したコンテンツ格納手順の詳細を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the detail of the content storage procedure shown in FIG. 図9に示したコンテンツ取得画面にコンテンツが表示される様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that a content is displayed on the content acquisition screen shown in FIG. 実施例2に係るメッセージ配送システムのネットワーク構成および各装置構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the network structure of the message delivery system which concerns on Example 2, and each apparatus structure. 図13に示した発信メッセージ格納部によって格納されるメッセージの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the message stored by the transmission message storage part shown in FIG. 図13に示した閲覧履歴格納部によって格納される閲覧履歴の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the browsing history stored by the browsing history storage part shown in FIG. 図13に示したメッセージ配送システムにおけるメッセージ交換手順を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the message exchange procedure in the message delivery system shown in FIG. 図16に示したコンテンツ抽出処理手順の詳細を示すシーケンス図である。FIG. 17 is a sequence diagram showing details of a content extraction processing procedure shown in FIG. 16. 図16に示した閲覧履歴格納処理手順の詳細を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the detail of the browsing history storage process procedure shown in FIG. 実施例3に係るメッセージ配送システムのネットワーク構成および各装置構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the network structure of the message delivery system which concerns on Example 3, and each apparatus structure. 図19に示した加入者情報格納部によって格納される加入者情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the subscriber information stored by the subscriber information storage part shown in FIG. 図19に示した接続可否情報格納部によって格納される接続可否情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the connection availability information stored by the connection availability information storage part shown in FIG. 図19に示したメッセージ配送システムにおけるメッセージ交換手順その1を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the message exchange procedure 1 in the message delivery system shown in FIG. 図19に示したメッセージ配送システムにおけるメッセージ交換手順その2を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the message exchange procedure 2 in the message delivery system shown in FIG. 図22に示したメッセージ入力手順における入力画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the input screen in the message input procedure shown in FIG. 図22および図23に示した認証処理手順の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of the authentication process procedure shown to FIG. 22 and FIG. 図22に示した接続可否判定処理手順の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of the connection availability determination processing procedure shown in FIG. 実施例4に係るメッセージ配送システムにおけるメッセージ交換手順を示す図である。It is a figure which shows the message exchange procedure in the message delivery system which concerns on Example 4. FIG. 図27に示したメッセージ削除要求起動手順におけるコンテンツ取得画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the content acquisition screen in the message deletion request | requirement starting procedure shown in FIG. サブジェクト削除後のコンテンツ取得画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the content acquisition screen after subject deletion. 実施例5に係るメッセージ配送システムにおけるメッセージ交換手順を示す図である。It is a figure which shows the message exchange procedure in the message delivery system which concerns on Example 5. FIG. 図30に示した削除可否判定処理手順の詳細を示すフローチャートである。FIG. 31 is a flowchart showing details of a deletion permission / inhibition determination processing procedure shown in FIG. 30. FIG. 実施例6に係るメッセージ配送システムのネットワーク構成および各装置構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the network structure of the message delivery system which concerns on Example 6, and each apparatus structure. 図32に示した発信メッセージ格納部によって格納される発信メッセージの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the outgoing message stored by the outgoing message storage part shown in FIG. 図32に示したメッセージ配送システムにおけるメッセージ回送手順を示すシーケンス図である。FIG. 33 is a sequence diagram showing a message forwarding procedure in the message delivery system shown in FIG. 32. 図34に示したメッセージ回送要求手順における回送要求画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the forwarding request screen in the message forwarding request procedure shown in FIG. 実施例7に係るメッセージ配送システムのネットワーク構成および各装置構成を示すブロック図である。FIG. 10 is a block diagram illustrating a network configuration and device configurations of a message delivery system according to a seventh embodiment. 図36に示した通信履歴格納部によって格納される通信履歴の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the communication history stored by the communication history storage part shown in FIG. 図36に示したメッセージ格納部によって格納されるメッセージ情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the message information stored by the message storage part shown in FIG. 図36に示したメッセージ配送システムにおけるメッセージ交換手順その1を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the message exchange procedure 1 in the message delivery system shown in FIG. 図36に示したメッセージ配送システムにおけるメッセージ交換手順その2を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the message exchange procedure 2 in the message delivery system shown in FIG. 図36に示したメッセージ配送システムにおける内容検証手順を示すシーケンス図である。FIG. 37 is a sequence diagram showing a content verification procedure in the message delivery system shown in FIG. 36. 図41に示した内容検証要求手順における入力画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the input screen in the content verification request | requirement procedure shown in FIG. 図41に示した内容検証処理手順の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of the content verification process procedure shown in FIG. 実施例8に係るメッセージ配送システムのネットワーク構成および各装置構成を示すブロック図である。FIG. 10 is a block diagram illustrating a network configuration and device configurations of a message delivery system according to an eighth embodiment. 図44に示した着信サブジェクト格納部によって格納される着信サブジェクトの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the incoming subject stored by the incoming subject storage part shown in FIG. 図44に示したメッセージ配送システムにおけるメッセージ交換手順を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the message exchange procedure in the message delivery system shown in FIG.

符号の説明Explanation of symbols

1110 発信者
1120 発信者端末
1210 着信者
1220 着信者端末
1130 発信者メッセージサーバ
1131 端末通信部
1132 発信メッセージ格納部
1133 メッセージ処理部
1134 回線通信部
1230 着信者メッセージサーバ
1231 端末通信部
1232 着信メッセージ格納部
1233 メッセージ処理部
1234 回線通信部
1900 インターネット
2110 発信者
2120 発信者端末
2210 着信者
2220 着信者端末
2130 発信者メッセージサーバ
2131 端末通信部
2132 発信メッセージ格納部
2133 メッセージ処理部
2134 通信制御部
2135 閲覧履歴格納部
2230 着信者メッセージサーバ
2231 端末通信部
2232 着信メッセージ格納部
2233 メッセージ処理部
2234 通信制御部
2310 セッション管理サーバ
2900 インターネット
3110 発信者
3120 発信者端末
3210 着信者
3220 着信者端末
3130 発信者メッセージサーバ
3131 端末通信部
3132 メッセージ格納部
3133 メッセージ処理部
3134 通信制御部
3135 閲覧履歴格納部
3230 着信者メッセージサーバ
3231 端末通信部
3232 メッセージ格納部
3233 メッセージ処理部
3234 通信制御部
3310 認証・認可機能付きセッション管理サーバ
3311 通信制御部
3312 加入者情報格納部
3313 接続可否情報格納部
3900 インターネット
6110 発信者
6120 発信者端末
6210 着信者
6220 着信者端末
6130 発信者メッセージサーバ
6131 端末通信部
6132 発信メッセージ格納部
6133 メッセージ処理部
6134 通信制御部
6135 閲覧履歴格納部
6230 着信者メッセージサーバ
6231 端末通信部
6232 着信メッセージ格納部
6233 メッセージ処理部
6234 通信制御部
6310 セッション管理サーバ
6900 インターネット
7110 発信者
7120 発信者端末
7210 着信者
7220 着信者端末
7130 発信者メッセージサーバ
7131 端末通信部
7132 発信メッセージ格納部
7133 メッセージ処理部
7134 通信制御部
7135 閲覧履歴格納部
7230 着信者メッセージサーバ
7231 端末通信部
7232 着信メッセージ格納部
7233 メッセージ処理部
7234 通信制御部
7310 セッション管理サーバ
7320 履歴管理/課金処理サーバ
7321 通信履歴格納部
7322 課金計算部
7330 メッセージ格納/検証サーバ
7331 メッセージ格納部
7332 検証処理部
7900 インターネット
8110 発信者
8120 発信者端末
8121 WWWブラウザAPL
8210 着信者
8220 着信者端末
8221 WWWブラウザAPL
8222 サマリリーダAPL
8130 発信者メッセージサーバ
8131 端末通信部
8132 発信メッセージ格納部
8133 メッセージ処理部
8134 通信制御部
8135 閲覧履歴格納部
8230 着信者メッセージサーバ
8231 端末通信部
8232 着信サブジェクト格納部
8233 メッセージ処理部
8234 通信制御部
8240 通知サーバ
8310 セッション管理サーバ
8900 インターネット
1110 Caller 1120 Caller terminal 1210 Callee 1220 Caller terminal 1130 Caller message server 1131 Terminal communication unit 1132 Call message storage unit 1133 Message processing unit 1134 Line communication unit 1230 Caller message server 1231 Terminal communication unit 1232 Call message storage unit 1233 Message processing unit 1234 Line communication unit 1900 Internet 2110 Caller 2120 Caller terminal 2210 Caller 2220 Caller terminal 2130 Caller message server 2131 Terminal communication unit 2132 Call message storage unit 2133 Message control unit 2134 Communication control unit 2135 Browsing history storage Unit 2230 Callee message server 2231 Terminal communication unit 2232 Incoming message storage unit 2233 Message processing unit 2 234 Communication control unit 2310 Session management server 2900 Internet 3110 Caller 3120 Caller terminal 3210 Caller 3220 Caller terminal 3130 Caller message server 3131 Terminal communication unit 3132 Message storage unit 3133 Message processing unit 3134 Communication control unit 3135 Browsing history storage unit 3230 Callee message server 3231 Terminal communication unit 3232 Message storage unit 3233 Message processing unit 3234 Communication control unit 3310 Authentication / authorization function-equipped session management server 3311 Communication control unit 3312 Subscriber information storage unit 3313 Connection availability information storage unit 3900 Internet 6110 Transmission 6120 Caller terminal 6210 Callee 6220 Caller terminal 6130 Caller message server 6131 Terminal communication unit 6132 Transmission message storage unit 6133 Message processing unit 6134 Communication control unit 6135 Browsing history storage unit 6230 Callee message server 6231 Terminal communication unit 6232 Call reception message storage unit 6233 Message processing unit 6234 Communication control unit 6310 Session management server 6900 Internet 7110 Caller 7120 Caller terminal 7210 Callee 7220 Callee terminal 7130 Caller message server 7131 Terminal communication unit 7132 Called message storage unit 7133 Message processing unit 7134 Communication control unit 7135 Browsing history storage unit 7230 Caller message server 7231 Terminal communication unit 7232 Store incoming message Unit 7233 message processing unit 7234 communication control unit 7310 session management server 7320 history management / section Money processing server 7321 Communication history storage unit 7322 Charge calculation unit 7330 Message storage / verification server 7331 Message storage unit 7332 Verification processing unit 7900 Internet 8110 Caller 8120 Caller terminal 8121 WWW browser APL
8210 Callee 8220 Callee terminal 8221 WWW Browser APL
8222 Summary Reader APL
8130 Caller message server 8131 Terminal communication unit 8132 Transmission message storage unit 8133 Message processing unit 8134 Communication control unit 8135 Browsing history storage unit 8230 Callee message server 8231 Terminal communication unit 8232 Incoming subject storage unit 8233 Message processing unit 8234 Communication control unit 8240 Notification server 8310 Session management server 8900 Internet

Claims (24)

メッセージの本文であるコンテンツおよび前記メッセージの題目であるサブジェクトからなる前記メッセージを発信者端末から着信者端末へ配送するメッセージ配送方法であって、
前記サブジェクトを前記着信者端末へ送信するサブジェクト送信工程と、
前記サブジェクト送信工程によって送信されたサブジェクトに対応する前記コンテンツの送信を要求するコンテンツ要求工程と、
前記コンテンツ要求工程によって要求されたコンテンツを前記着信者端末へ送信するコンテンツ送信工程と
を含んだことを特徴とするメッセージ配送方法。
A message delivery method for delivering the message consisting of the content that is the body of the message and the subject that is the subject of the message from the sender terminal to the receiver terminal,
A subject transmission step of transmitting the subject to the recipient terminal;
A content requesting step for requesting transmission of the content corresponding to the subject transmitted by the subject transmitting step;
And a content transmission step of transmitting the content requested by the content requesting step to the recipient terminal.
前記コンテンツ送信工程は、
前記コンテンツを暗号化したうえで前記着信者端末へ送信することを特徴とする請求項1に記載のメッセージ配送方法。
The content transmission step includes
The message delivery method according to claim 1, wherein the content is encrypted and transmitted to the callee terminal.
前記発信者端末から発信された前記メッセージをネットワーク上の発信者メッセージサーバに格納する発信メッセージ格納工程をさらに含み、
前記サブジェクト送信工程は、
前記発信メッセージ格納工程が前記メッセージを格納した発信者メッセージサーバから前記サブジェクトを取得して前記着信者端末へ送信し、
前記コンテンツ送信工程は、
前記発信メッセージ格納工程が前記メッセージを格納した発信者メッセージサーバから前記コンテンツを取得して前記着信者端末へ送信する
ことを特徴とする請求項1または2に記載のメッセージ配送方法。
An outgoing message storage step of storing the message sent from the caller terminal in a caller message server on a network;
The subject transmission step includes
The outgoing message storage step acquires the subject from the sender message server storing the message and sends it to the receiver terminal,
The content transmission step includes
The message delivery method according to claim 1 or 2, wherein the outgoing message storage step acquires the content from a sender message server storing the message and transmits the content to the recipient terminal.
前記発信メッセージ格納工程は、
前記発信者端末から前記メッセージの変更要求あるいは削除要求を受け付けた場合に、前記発信者メッセージサーバに格納した当該メッセージの変更あるいは削除を許容することを特徴とする請求項1、2または3に記載のメッセージ配送方法。
The outgoing message storage step includes:
The change or deletion of the message stored in the caller message server is permitted when a request for changing or deleting the message is received from the caller terminal. Message delivery method.
前記発信メッセージ格納工程は、
前記発信者端末から前記メッセージの変更要求あるいは削除要求を受け付けた場合に、前記コンテンツ送信工程が当該メッセージに含まれるコンテンツを未だ送信していないことを条件として、前記発信者メッセージサーバに格納した当該メッセージの変更あるいは削除を許容することを特徴とする請求項1、2または3に記載のメッセージ配送方法。
The outgoing message storage step includes:
When the request to change or delete the message is received from the caller terminal, the content transmission step stores the content stored in the caller message server on the condition that the content included in the message has not yet been transmitted. 4. The message delivery method according to claim 1, wherein the message is allowed to be changed or deleted.
前記コンテンツ送信工程は、
前記コンテンツを前記着信者端末に送信した場合であって、かつ、当該着信者端末から当該コンテンツの回送要求を受け付けた場合に、当該コンテンツを前記回送要求で指定された第三者端末に対して送信することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載のメッセージ配送方法。
The content transmission step includes
When the content is transmitted to the callee terminal and a request for forwarding the content is received from the callee terminal, the content is sent to the third party terminal designated by the forward request. 6. The message delivery method according to claim 1, wherein the message is transmitted.
前記着信者端末へ送信された前記サブジェクトおよび前記コンテンツをネットワーク上の着信者メッセージサーバに格納する着信メッセージ格納工程をさらに含み、
前記コンテンツ要求工程は、
前記サブジェクトを受信した前記着信者端末から前記コンテンツの送信要求を受け付けたことを条件として前記発信者メッセージサーバに対して当該コンテンツの送信を要求する
ことを特徴とする請求項3〜6のいずれか一つに記載のメッセージ配送方法。
An incoming message storage step of storing the subject and the content transmitted to the recipient terminal in a recipient message server on a network;
The content request process includes:
The request for transmission of the content is requested to the caller message server on condition that the transmission request for the content is received from the callee terminal that has received the subject. The message delivery method according to one.
前記サブジェクト送信工程は、
ハンドシェイク型の通信管理をおこなう通信管理サーバを経由して前記サブジェクトを送信することを特徴とする請求項1〜7のいずれか一つに記載のメッセージ配送方法。
The subject transmission step includes
The message delivery method according to claim 1, wherein the subject is transmitted via a communication management server that performs handshake type communication management.
前記サブジェクト送信工程は、
ハンドシェイク型の通信管理をおこなう通信管理サーバを経由することなく前記サブジェクトを送信することを特徴とする請求項1〜7のいずれか一つに記載のメッセージ配送方法。
The subject transmission step includes
The message delivery method according to claim 1, wherein the subject is transmitted without going through a communication management server that performs handshake type communication management.
前記コンテンツ要求工程は、
ハンドシェイク型の通信管理をおこなう通信管理サーバを経由して前記コンテンツの送信を要求することを特徴とする請求項1〜9のいずれか一つに記載のメッセージ配送方法。
The content request process includes:
10. The message delivery method according to claim 1, further comprising: requesting transmission of the content via a communication management server that performs handshake communication management.
前記コンテンツ要求工程は、
ハンドシェイク型の通信管理をおこなう通信管理サーバを経由することなく前記コンテンツの送信を要求することを特徴とする請求項1〜9のいずれか一つに記載のメッセージ配送方法。
The content request process includes:
10. The message delivery method according to claim 1, wherein the content transmission is requested without going through a communication management server that performs handshake type communication management.
前記コンテンツ送信工程は、
ハンドシェイク型の通信管理をおこなう通信管理サーバを経由して前記コンテンツを送信することを特徴とする請求項1〜11のいずれか一つに記載のメッセージ配送方法。
The content transmission step includes
12. The message delivery method according to claim 1, wherein the content is transmitted via a communication management server that performs handshake type communication management.
前記コンテンツ送信工程は、
ハンドシェイク型の通信管理をおこなう通信管理サーバを経由することなく前記コンテンツを送信することを特徴とする請求項1〜11のいずれか一つに記載のメッセージ配送方法。
The content transmission step includes
12. The message delivery method according to claim 1, wherein the content is transmitted without going through a communication management server that performs handshake type communication management.
前記サブジェクト送信工程は、
前記メッセージの発信者を一意に識別するための発信者識別子を認証し、認証に成功したことを条件として前記サブジェクトを送信することを特徴とする請求項1〜13のいずれか一つに記載のメッセージ配送方法。
The subject transmission step includes
The caller identifier for uniquely identifying the caller of the message is authenticated, and the subject is transmitted on the condition that the authentication is successful. Message delivery method.
前記サブジェクト送信工程は、
前記メッセージの着信者を一意に識別するための着信者識別子ごとに設定された接続許容条件に基づき、前記メッセージの発信者を一意に識別するための発信者識別子が当該接続許容条件に合致したことを条件として前記サブジェクトを送信することを特徴とする請求項1〜14のいずれか一つに記載のメッセージ配送方法。
The subject transmission step includes
Based on the connection permission condition set for each caller identifier for uniquely identifying the message callee, the caller identifier for uniquely identifying the message caller matches the connection permission condition The message delivery method according to claim 1, wherein the subject is transmitted on the condition of
前記サブジェクト送信工程、前記コンテンツ要求工程あるいは前記コンテンツ送信工程は、
それぞれの工程が取り扱う前記サブジェクトあるいは前記コンテンツの履歴を記録することを特徴とする請求項1〜15のいずれか一つに記載のメッセージ配送方法。
The subject transmission step, the content request step, or the content transmission step,
16. The message delivery method according to claim 1, wherein a history of the subject or the content handled by each process is recorded.
前記サブジェクト送信工程、前記コンテンツ要求工程あるいは前記コンテンツ送信工程についての前記履歴に基づいて発信者もしくは着信者に対する課金をおこなう課金工程をさらに含んだことを特徴とする請求項16に記載のメッセージ配送方法。   The message delivery method according to claim 16, further comprising a billing step of billing a caller or a callee based on the history of the subject sending step, the content requesting step, or the content sending step. . 前記サブジェクト送信工程、前記コンテンツ要求工程あるいは前記コンテンツ送信工程についての前記履歴に基づいて前記サブジェクトあるいは前記コンテンツの内容が改変されることなく配送されていることを検証する内容検証工程をさらに含んだことを特徴とする請求項16または17に記載のメッセージ配送方法。   It further includes a content verification step for verifying that the subject or the content is delivered without being modified based on the history of the subject transmission step, the content requesting step, or the content transmission step. The message delivery method according to claim 16 or 17, wherein: 前記サブジェクト送信工程による前記サブジェクトの送信に先だって当該サブジェクトの送信が可能である旨を前記着信者端末へ通知する通知工程をさらに含んだことを特徴とする請求項1〜18のいずれか一つに記載のメッセージ配送方法。   The notification step of notifying the recipient terminal that the subject can be transmitted prior to the transmission of the subject by the subject transmission step is further included. The message delivery method described. メッセージの本文であるコンテンツおよび前記メッセージの題目であるサブジェクトからなる前記メッセージを発信者端末から着信者端末へ配送するメッセージ配送システムであって、
前記サブジェクトを前記着信者端末へ送信するサブジェクト送信手段と、
前記サブジェクト送信手段によって送信されたサブジェクトに対応する前記コンテンツの送信を要求するコンテンツ要求手段と、
前記コンテンツ要求手段によって要求されたコンテンツを前記着信者端末へ送信するコンテンツ送信手段と
を備えたことを特徴とするメッセージ配送システム。
A message delivery system for delivering the message consisting of the content that is the body of the message and the subject that is the subject of the message from the sender terminal to the receiver terminal,
Subject transmission means for transmitting the subject to the recipient terminal;
Content requesting means for requesting transmission of the content corresponding to the subject transmitted by the subject transmitting means;
A message delivery system comprising: content transmission means for transmitting the content requested by the content request means to the recipient terminal.
前記発信者端末から発信された前記メッセージを保持する発信者メッセージサーバが、前記サブジェクト送信手段および前記コンテンツ送信手段を備えたことを特徴とする請求項20に記載のメッセージ配送システム。   21. The message delivery system according to claim 20, wherein a caller message server that holds the message transmitted from the caller terminal includes the subject transmission unit and the content transmission unit. 前記着信者端末へ送信された前記サブジェクトおよび前記コンテンツを保持する着信者メッセージサーバが、前記コンテンツ要求手段を備えたことを特徴とする請求項20または21に記載のメッセージ配送システム。   The message delivery system according to claim 20 or 21, wherein a recipient message server that holds the subject and the content transmitted to the recipient terminal includes the content request unit. メッセージの本文であるコンテンツおよび前記メッセージの題目であるサブジェクトからなる前記メッセージを発信者端末から着信者端末へ配送するメッセージ配送システムに用いられ、前記発信者端末から発信された前記メッセージを保持する発信者メッセージサーバに搭載される発信者メッセージサーバ用プログラムであって、
前記サブジェクトを前記着信者端末へ送信するサブジェクト送信手順と、
前記サブジェクト送信手順によって送信されたサブジェクトに対応する前記コンテンツの送信を要求された場合に、要求されたコンテンツを前記着信者端末へ送信するコンテンツ送信手順と
をコンピュータに実行させることを特徴とする発信者メッセージサーバ用プログラム。
A message delivery system for delivering the message consisting of the content that is the body of the message and the subject that is the subject of the message from the caller terminal to the callee terminal, and the call that holds the message sent from the caller terminal A caller message server program installed in a caller message server,
A subject transmission procedure for transmitting the subject to the recipient terminal;
When the transmission of the content corresponding to the subject transmitted by the subject transmission procedure is requested, the computer executes the content transmission procedure of transmitting the requested content to the recipient terminal. Message server program.
メッセージの本文であるコンテンツおよび前記メッセージの題目であるサブジェクトからなる前記メッセージを発信者端末から着信者端末へ配送するメッセージ配送システムに用いられ、前記発信者端末から発信された前記メッセージを保持する発信者メッセージサーバから前記着信者端末へ送信された前記サブジェクトおよび前記コンテンツを保持する着信者メッセージサーバに搭載される着信者メッセージサーバ用プログラムであって、
前記発信者メッセージサーバによって送信されたサブジェクトに対応する前記コンテンツの送信を前記着信者端末から要求された場合に、当該コンテンツの送信を前記発信者メッセージサーバに対して要求するコンテンツ要求手順
をコンピュータに実行させることを特徴とする着信者メッセージサーバ用プログラム。
A message delivery system for delivering the message consisting of the content that is the body of the message and the subject that is the subject of the message from the caller terminal to the callee terminal, and the call that holds the message sent from the caller terminal A program for a recipient message server installed in a recipient message server that holds the subject and the content transmitted from the recipient message server to the recipient terminal,
A content request procedure for requesting the caller message server to transmit the content when the callee terminal requests transmission of the content corresponding to the subject transmitted by the caller message server. A program for a callee message server characterized by being executed.
JP2005326701A 2005-11-10 2005-11-10 Method and system for message delivery, sender message server, recipient message server, program for sender message server, and program for recipient message server Pending JP2007135012A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005326701A JP2007135012A (en) 2005-11-10 2005-11-10 Method and system for message delivery, sender message server, recipient message server, program for sender message server, and program for recipient message server

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005326701A JP2007135012A (en) 2005-11-10 2005-11-10 Method and system for message delivery, sender message server, recipient message server, program for sender message server, and program for recipient message server

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007135012A true JP2007135012A (en) 2007-05-31

Family

ID=38156306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005326701A Pending JP2007135012A (en) 2005-11-10 2005-11-10 Method and system for message delivery, sender message server, recipient message server, program for sender message server, and program for recipient message server

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007135012A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009164919A (en) * 2008-01-08 2009-07-23 Hitachi Ltd Mail transmission/reception system
JP2010185990A (en) * 2009-02-12 2010-08-26 Brother Ind Ltd Display device and data transmission system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009164919A (en) * 2008-01-08 2009-07-23 Hitachi Ltd Mail transmission/reception system
JP2010185990A (en) * 2009-02-12 2010-08-26 Brother Ind Ltd Display device and data transmission system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI238733B (en) Content providing method, content providing server, and client terminal in a content providing infrastructure
US20090197575A1 (en) Method and apparatus of triggering a transfer of data stored in a database
US7617539B2 (en) Image processing device, document data transmission method, program, and storage medium for image processing device
JP3615749B2 (en) Print service system and print service program
JP2007221747A (en) Multi-functional input-output device and method of input-output
US20080148370A1 (en) Method and multi-function machine having an email system for password protecting scanned documents
CN101106631A (en) Method and system for self-service development and print device to print photo via network
KR20070067681A (en) E-mail transmission system
JP4115285B2 (en) Network scanner device
JP2012185804A (en) Information processor, information processing system, information processing method, and program
JP2013164836A (en) Information processing system, network system and information processing method
JP2009075987A (en) Network content management method, content server, reproduction equipment, authentication server, and authentication terminal
CN109471986A (en) Document management apparatus, compounding machine, file management method and program
JP5598647B2 (en) Image communication device
JP2007164588A (en) Content transmission system, transmission server, communication terminal and content transmission method
JP2007135012A (en) Method and system for message delivery, sender message server, recipient message server, program for sender message server, and program for recipient message server
JP2002297510A (en) Document management system, program and recording medium recorded with program
JP4238868B2 (en) Communication terminal device
JP2009104298A (en) Image forming apparatus, document management method, and computer program
JP2006270415A (en) Image processing apparatus
JP2006113911A (en) Content delivery management apparatus and content delivery management method
JP2007140760A (en) E-mail communication support method, e-mail communication support system, and e-mail communication support program
JP4096725B2 (en) E-mail server device and e-mail relay processing method
JP2014017592A (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2002158770A (en) Mobile terminal information recording method