JP2007122256A - Network communication system - Google Patents

Network communication system Download PDF

Info

Publication number
JP2007122256A
JP2007122256A JP2005311516A JP2005311516A JP2007122256A JP 2007122256 A JP2007122256 A JP 2007122256A JP 2005311516 A JP2005311516 A JP 2005311516A JP 2005311516 A JP2005311516 A JP 2005311516A JP 2007122256 A JP2007122256 A JP 2007122256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
client
communication device
packet
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005311516A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideaki Harada
秀昭 原田
正治 ▲柳▼田
Masaharu Yanagida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2005311516A priority Critical patent/JP2007122256A/en
Publication of JP2007122256A publication Critical patent/JP2007122256A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a network communication system for improving the working efficiency of maintenance. <P>SOLUTION: Server side communication equipment SN is connected through an IP network NW to client side communication equipment CN one to one, and the operation signals of a mouse MS and a keyboard KB are transmitted to the opposite server side communication equipment SN by the client side communication equipment CN, and the operation signal is received, and output to a server side computer SC by the server side communication equipment SN. Also, a monitor signal to be output from the server side computer SC is transmitted to client side communication equipment CN by the server side communication equipment SN, and the monitor signal is received, and output to the monitor MN by the client side communication equipment CN. Thus, it is possible to make this network communication system behave just like the server side computer SC and the client side monitor MN, a mouse MS and a keyboard KB are connected through an extension cable whose length is infinite. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

この発明は、例えば企業や家庭、店舗等に設置されたネットワーク端末から、遠隔地に設置されたサーバコンピュータへアクセスするためのネットワーク通信システムに関する。   The present invention relates to a network communication system for accessing, for example, a server computer installed in a remote place from a network terminal installed in a company, a home, a store or the like.

現在、各企業や家庭、店舗等には、パーソナル・コンピュータ(以下、PCと称する)が設置され、これを介してインターネットに接続して、WWW(World-Wide Web)の閲覧や電子メールのやり取りを行っている。一般的に使用されているPCは、CPU、ROM、RAM、HDD等のコンポーネントで構成されており、オペレーティングシステム(以下、OSと称する)を介して動作している。しかし、この方法では、OSやHDDに障害が発生した場合に重要な情報が消滅してしまったり、悪意あるメールに添付されるウィルスによりシステム全体が破壊されてしまったりするおそれがある。   Currently, personal computers (hereinafter referred to as PCs) are installed in each company, home, store, etc., and connected to the Internet via this to browse the World-Wide Web (WWW) and exchange e-mails. It is carried out. A generally used PC is composed of components such as a CPU, a ROM, a RAM, and an HDD, and operates via an operating system (hereinafter referred to as an OS). However, with this method, there is a possibility that important information may disappear when a failure occurs in the OS or HDD, or the entire system may be destroyed by a virus attached to a malicious mail.

こうした問題を解決するため、市場では「シンクライアント」もしくは「ダム端末」と呼ばれるクライアント端末を導入するケースが増加しつつある。これらの端末は、現状のPCからHDD等の記憶デバイスを排除し、同機能をサーバ側コンピュータに持たせたものであり、端末自体が各利用者のデータを保存せず、全てサーバ側コンピュータにて処理・保存を行う仕組みになっている。一般的な「シンクライアント」もしくは「ダム端末」は、用途を特化した端末であり、基本的な構造は、一般的に普及しているPCと変わりは無い。つまり、クライアント端末で所定のOSが動作しており、サーバ側コンピュータとは、OSを介して接続している(例えば、非特許文献1を参照。)。   In order to solve these problems, the number of client terminals called “thin clients” or “dumb terminals” is increasing in the market. These terminals eliminate the storage device such as HDD from the current PC and have the same function in the server side computer. The terminal itself does not store the data of each user, and all the data is stored in the server side computer. It is a mechanism for processing and saving. A general “thin client” or “dumb terminal” is a terminal specialized in use, and the basic structure is the same as a PC that is generally popular. In other words, a predetermined OS is operating on the client terminal, and the server side computer is connected via the OS (see, for example, Non-Patent Document 1).

「ブレードクライアントコンピュータ CLEARCUBE」 <URL:http://www.hitachi-system.co.jp/clearcube/sp/index.html>“Blade Client Computer CLEARCUBE” <URL: http://www.hitachi-system.co.jp/clearcube/sp/index.html>

ところが、上記述べたように「シンクライアント」や「ダム端末」では、クライアント側の構成は基本的にはPCそのものであり、個人データの保存やアプリケーションソフトウェアの実行等を遠隔地に設置されたサーバ側コンピュータで行うものであった。この場合、クライアント側端末では、従来通りのOSが動作するコンピュータとして機能するため、OSにセキュリティホールがある場合には、外部からハッキングもしくはクラッキングされる可能性がある。また、各クライアント端末に対するOSのアップデート処理が必要となり、メンテナンス作業に労力がかかる。さらに、従来技術では、クライアント側端末での処理はOSに依存しているため、サーバ側コンピュータで動作するOSにも必然的に制限が発生し、サーバ側OSを自由に選択することができなかった。   However, as described above, in the “thin client” and “dumb terminal”, the configuration on the client side is basically a PC itself, and a server installed in a remote place for storing personal data and executing application software, etc. It was done on the side computer. In this case, since the client side terminal functions as a computer on which a conventional OS operates, if there is a security hole in the OS, there is a possibility of being hacked or cracked from the outside. In addition, OS update processing for each client terminal is required, and labor is required for maintenance work. Further, in the prior art, since the processing at the client side terminal depends on the OS, the OS operating on the server side computer is inevitably limited, and the server side OS cannot be freely selected. It was.

この発明は上記事情に着目してなされたもので、その目的とするところは、使用するOS、アプリケーションソフトの選択に自由度を与え、メンテナンスの作業効率及び信頼性の向上を可能とするネットワーク通信システムを提供することにある。   The present invention has been made paying attention to the above circumstances, and its object is to provide network communication that gives freedom in selecting an OS and application software to be used, and can improve maintenance work efficiency and reliability. To provide a system.

上記目的を達成するためにこの発明に係わるネットワーク通信システムは、サーバ側コンピュータにTCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)による通信ネットワークを介してクライアント側の操作器及びマルチメディア信号処理装置を接続するためのネットワーク通信システムであって、前記サーバ側コンピュータと前記通信ネットワークとの間に介在されるサーバ側通信装置と、前記クライアント側の操作器及びマルチメディア信号処理装置と前記通信ネットワークとの間に介在されるクライアント側通信装置とを具備する。そして、前記サーバ側通信装置は、前記サーバ側コンピュータの映像出力端子から出力されるマルチメディア信号をTCP/IPパケットに変換し、前記通信ネットワークを介して前記クライアント側通信装置に向け送信する送信手段と、前記クライアント側通信装置から送信される前記操作信号表すTCP/IPパケットを前記通信ネットワークを介して受信して元の信号フォーマットに変換し、前記サーバ側コンピュータの操作信号入力端子に出力する受信手段とを備える。そして、前記クライアント側通信装置は、前記操作器から出力される操作信号を入力してTCP/IPパケットに変換し、前記通信ネットワークを介して前記サーバ側通信装置に向け送信する送信手段と、前記サーバ側通信装置から送信される前記マルチメディア信号を表すTCP/IPパケットを通信ネットワークを介して受信して元の信号フォーマットに変換し、前記マルチメディア信号処理装置に出力する受信手段とを備えるものである。   In order to achieve the above object, a network communication system according to the present invention connects an operation unit and a multimedia signal processing device on a client side to a server side computer via a communication network based on TCP / IP (Transmission Control Protocol / Internet Protocol). A network communication system for performing communication between a server-side communication device interposed between the server-side computer and the communication network, the client-side operation device and multimedia signal processing device, and the communication network. A client-side communication device interposed in the network. The server-side communication device converts a multimedia signal output from the video output terminal of the server-side computer into a TCP / IP packet and transmits the TCP / IP packet to the client-side communication device via the communication network. And receiving the TCP / IP packet representing the operation signal transmitted from the client side communication device via the communication network, converting it to the original signal format, and outputting it to the operation signal input terminal of the server side computer Means. The client-side communication device receives an operation signal output from the operation device, converts the operation signal into a TCP / IP packet, and transmits the TCP / IP packet to the server-side communication device via the communication network; Receiving means for receiving a TCP / IP packet representing the multimedia signal transmitted from a server-side communication device via a communication network, converting it to an original signal format, and outputting the original signal format to the multimedia signal processing device; It is.

上記構成によるネットワーク通信システムでは、サーバ側通信装置とクライアント側通信装置との間が通信ネットワークを介して一対一で接続される。そして、クライアント側通信装置により操作器の操作信号が対向するサーバ側通信装置に送信されてサーバ側コンピュータに入力される。また、サーバ側コンピュータから出力されるマルチメディア信号は、サーバ側通信装置によりクライアント側通信装置に向け送信されマルチメディア信号処理装置に出力される。これにより、あたかもサーバ側コンピュータと、クライアント側システムに設置されるマルチメディア信号処理装置及び操作器との間が通信ネットワークを介した無限長の延長ケーブルで接続されているかのごとく振る舞う。   In the network communication system configured as described above, the server-side communication device and the client-side communication device are connected one-to-one via a communication network. Then, the operation signal of the operating device is transmitted to the opposite server-side communication device by the client-side communication device and input to the server-side computer. In addition, the multimedia signal output from the server side computer is transmitted to the client side communication device by the server side communication device and output to the multimedia signal processing device. As a result, it behaves as if the server-side computer and the multimedia signal processing device and the controller installed in the client-side system are connected by an infinite length extension cable via the communication network.

これにより、クライアント側には、OSが存在しないため、OSのアップデートの必要がなく、システム管理者は、サーバ側コンピュータに対するメンテナンスのみを行えばよい。よって、メンテナンスの作業効率及び信頼性の向上を可能とするネットワーク通信システムを実現できる。また、従来技術では、クライアント側での通信処理がOSに依存していたため、サーバ側コンピュータで動作するOSにも必然的に制限が発生したが、本発明では、所望のOSでサーバ側コンピュータを動作させることが可能となる。   Thereby, since there is no OS on the client side, there is no need to update the OS, and the system administrator only needs to perform maintenance on the server side computer. Therefore, it is possible to realize a network communication system that can improve maintenance work efficiency and reliability. In the prior art, since the communication processing on the client side depends on the OS, the OS that runs on the server side computer is inevitably limited. However, in the present invention, the server side computer is connected to the desired OS. It becomes possible to operate.

また、この発明のネットワーク通信システムは、次のような各種構成を備えることも特徴とする。
第1に、前記サーバ側通信装置及びクライアント側通信装置それぞれの送信手段は、前記TCP/IPパケットを暗号化する暗号化手段をさらに備え、前記サーバ側通信装置及びクライアント側通信装置それぞれの受信手段は、前記暗号化手段で暗号化されたパケットから元のTCP/IPパケットを復号する復号手段を備えることを特徴とする。
通信ネットワークを伝送するパケットに対し暗号化処理を施すことにより、インターネットのような公衆ネットワークを利用する場合でも、秘匿性を保持しつつ安全な通信を行うことが可能となる。
The network communication system of the present invention is also characterized by having the following various configurations.
1stly, the transmission means of each of the said server side communication apparatus and the client side communication apparatus is further equipped with the encryption means which encrypts the said TCP / IP packet, Each receiving means of the said server side communication apparatus and the client side communication apparatus Comprises decryption means for decrypting the original TCP / IP packet from the packet encrypted by the encryption means.
By performing encryption processing on packets transmitted through the communication network, it is possible to perform secure communication while maintaining confidentiality even when using a public network such as the Internet.

第2に、前記通信ネットワークがVPN(Virtual Private Network)により構成される場合に、前記サーバ側通信装置及びクライアント側通信装置それぞれの暗号化手段は、前記TCP/IPパケットを前記VPNに規定されるVPN通信用パケットに変換し、前記サーバ側通信装置及びクライアント側通信装置それぞれの復号手段は、前記VPN通信用パケットを元のTCP/IPパケットに変換することを特徴とする。   Second, when the communication network is configured by a VPN (Virtual Private Network), the encryption means of each of the server side communication device and the client side communication device defines the TCP / IP packet as the VPN. The packet is converted into a VPN communication packet, and the decryption means of each of the server side communication device and the client side communication device converts the VPN communication packet into an original TCP / IP packet.

上記構成では、さらに、サーバ側コンピュータとクライアント側との間は、IPSec(Internet Protocol Security)などの暗号化方式で暗号化されたVPNトンネルとして、完全にトランスペアレントな形で接続されるゲートウェイ機能として動作する。このようにすることで、伝送パケットの盗聴や改ざんなどの危険性を防止し、既設のネットワークを専用線のように利用することが可能となる。   In the above configuration, the server side computer and the client side operate as a gateway function that is connected in a completely transparent manner as a VPN tunnel encrypted by an encryption method such as IPSec (Internet Protocol Security). To do. In this way, it is possible to prevent dangers such as eavesdropping and falsification of transmission packets, and to use an existing network like a dedicated line.

第3に、前記クライアント側のユーザを認証するユーザ認証手段をさらに具備し、前記ユーザ認証手段により認証確認された場合にのみ、前記サーバ側コンピュータに接続されることを特徴とする。
本発明では、クライアント側からのセッションが切断された際にも、サーバ側コンピュータ上は使用状態をそのまま保持することができる。この状態で、再度セッションを確立するためには、ユーザ認証を行う必要がある。従来使用されているIDとパスワードによる認証の他に、指紋認証等のバイオメトリクスと組み合わせることで、ユーザ認証を簡単かつ確実に行え、安全性を向上することができる。また、上記のようなユーザ認証を導入することで、一個のクライアント側システムを、複数のユーザが共有して用いることも可能となる。
Thirdly, it further comprises user authentication means for authenticating the user on the client side, and is connected to the server side computer only when authentication is confirmed by the user authentication means.
In the present invention, even when the session from the client side is disconnected, the use state can be maintained as it is on the server side computer. In this state, in order to establish a session again, it is necessary to perform user authentication. By combining with biometrics such as fingerprint authentication in addition to ID and password authentication that are conventionally used, user authentication can be performed easily and reliably, and safety can be improved. In addition, by introducing user authentication as described above, a single client-side system can be shared by a plurality of users.

また、上記ネットワーク通信システムにおいて、サーバ側コンピュータにOS/アプリケーションサーバが接続されている場合に、クライアント側通信装置から送信されるOS/アプリケーションソフトウェア選択要求に応じて、サーバ側コンピュータがアプリケーションサーバにアクセスして、サーバ側コンピュータのOS/アプリケーションソフトウェアを設定および更新することを特徴とする。   In the above network communication system, when an OS / application server is connected to the server-side computer, the server-side computer accesses the application server in response to an OS / application software selection request transmitted from the client-side communication device. Then, the OS / application software of the server side computer is set and updated.

従来のシンクライアントシステムでは、クライアント側端末に所定のOSを用いるものがほとんどであったため、サーバ側コンピュータで動作させるOSが必然的に決められていた。本発明ではそのような制限が無いため、OS/アプリケーションサーバを設けることで、利用者はサーバ側コンピュータに対し、所望のOS又はアプリケーションソフトウェアをインストールすることが可能となり、利用者が自分に合った環境を容易に構築することができる。   Since most conventional thin client systems use a predetermined OS for the client side terminal, the OS to be operated on the server side computer is inevitably determined. In the present invention, since there is no such limitation, by providing an OS / application server, the user can install a desired OS or application software on the server-side computer, and the user suits himself / herself. Environment can be constructed easily.

したがってこの発明によれば、使用するOS、アプリケーションソフトの選択に自由度を与え、メンテナンスの作業効率及び信頼性の向上を可能とするネットワーク通信システムを提供することができる。   Therefore, according to the present invention, it is possible to provide a network communication system that gives a degree of freedom in selecting an OS and application software to be used and can improve maintenance work efficiency and reliability.

以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態を詳細に説明する。
図1は、この発明に係るネットワーク通信システムの一実施形態を示すブロック構成図である。このシステムは、サーバ側コンピュータが設置されるデータセンタ1とクライアント側システム2との間をIP(Internet Protocol)ネットワークNWを介して接続可能にしたものである。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a network communication system according to the present invention. In this system, a data center 1 in which a server computer is installed and a client system 2 can be connected via an IP (Internet Protocol) network NW.

データセンタ1には、LAN(Local Area Network)11が敷設され、このLAN11は、ゲートウェイ12及びルータ13を介してIPネットワークNWに接続されている。IPネットワークNWは、例えば、既設されているTCP/IPをベースとした一般的なインターネット回線を利用する。データセンタ1には、利用者ごとにサーバ側コンピュータSC1〜SCnが設置され、それぞれ上記LAN11に接続されている。尚、本実施形態では、サーバ側コンピュータSC1〜SCnは、各利用者に1台ずつ割り当てられるとしたが、複数の利用者が1台のサーバ側コンピュータを共有するように構成してもよい。   A LAN (Local Area Network) 11 is laid in the data center 1, and the LAN 11 is connected to the IP network NW via a gateway 12 and a router 13. The IP network NW uses, for example, a general Internet line based on existing TCP / IP. In the data center 1, server-side computers SC1 to SCn are installed for each user, and are connected to the LAN 11 respectively. In the present embodiment, the server side computers SC1 to SCn are assigned to each user one by one. However, a plurality of users may share one server side computer.

また、データセンタ1には、サーバ側コンピュータSC1〜SCnごとにサーバ側通信装置SN1〜SNnが設けられる。各サーバ側通信装置SN1〜SNnは、サーバ側コンピュータSC1〜SCnの入出力端子、ここでは、キーボード入力端子、マウス入力端子、及びモニタ出力端子に対応するキーボード出力端子、マウス出力端子、モニタ入力端子を備え、それぞれの端子がサーバ側コンピュータSC1〜SCnの対応する端子にケーブル接続されている。また、サーバ側通信装置SN1〜SNnは、LAN11への接続端子を有し、このLAN11を介してIPネットワークNWに接続される。   The data center 1 is provided with server side communication devices SN1 to SNn for each of the server side computers SC1 to SCn. The server side communication devices SN1 to SNn are input / output terminals of the server side computers SC1 to SCn, here, keyboard input terminals, mouse output terminals, monitor input terminals corresponding to keyboard input terminals, mouse input terminals, and monitor output terminals. And each terminal is cable-connected to a corresponding terminal of the server-side computers SC1 to SCn. Further, the server side communication devices SN1 to SNn have a connection terminal to the LAN 11, and are connected to the IP network NW via the LAN 11.

また、データセンタ1には、上記LAN11上にアプリケーションソフト格納サーバ14が接続されており、各利用者の指定に応じたOS、またはアプリケーションソフトを、各サーバ側コンピュータSC1〜SCnにロードすることができる。
クライアント側システム2には、利用者ごとにクライアント側通信装置CN1〜CNnが設けられる。ただし、これらのクライアント側通信装置CN1〜CNnは、複数のユーザが一個の装置を共有して使用することも可能であるため、必ずしも利用者数分のクライアント側通信装置が必須となるわけでは無い。クライアント側通信装置CN1〜CNnは、マルチメディア信号処理装置としてのモニタMN1〜MNnを接続するためのモニタ出力端子、操作入力装置としてのキーボードKB1〜KBn、及びマウスMS1〜MSnを接続するためのキーボード入力端子、マウス入力端子を備え、それぞれの端子が対応する機器の端子にケーブル接続される。また、クライアント側通信装置CN1〜CNnは、それぞれクライアント側システム2に敷設されるLAN21への接続端子を有し、このLAN21に接続することでゲートウェイ22及びルータ23を介してIPネットワークNWに接続される。
In addition, an application software storage server 14 is connected to the data center 1 on the LAN 11, and an OS or application software according to the designation of each user can be loaded on each server computer SC1 to SCn. it can.
The client side system 2 is provided with client side communication devices CN1 to CNn for each user. However, since these client side communication devices CN1 to CNn can be used by a plurality of users sharing one device, the client side communication devices for the number of users are not necessarily required. . The client side communication devices CN1 to CNn are monitor output terminals for connecting monitors MN1 to MNn as multimedia signal processing devices, keyboards KB1 to KBn as operation input devices, and a keyboard for connecting mice MS1 to MSn. An input terminal and a mouse input terminal are provided, and each terminal is cable-connected to a corresponding device terminal. Each of the client side communication devices CN1 to CNn has a connection terminal to the LAN 21 installed in the client side system 2, and is connected to the IP network NW via the gateway 22 and the router 23 by connecting to the LAN 21. The

ここで、サーバ側通信装置SN1〜SNn及びクライアント側通信装置CN1〜CNnの構成について説明する。以下、サーバ側通信装置SN1〜SNnの参照符号をSN、クライアント側通信装置CN1〜CNnの参照符号をCNとする。また、サーバ側コンピュータSC1〜SCnの参照符号をSC、モニタMN1〜MNn、キーボードKB1〜KBn、及びマウスMS1〜MSnの参照符号をそれぞれMN、KB、及びMSとして説明する。図2はサーバ側通信装置SNのブロック構成図、図3はクライアント側通信装置CNのブロック構成図である。   Here, configurations of the server side communication devices SN1 to SNn and the client side communication devices CN1 to CNn will be described. Hereinafter, the reference numerals of the server side communication devices SN1 to SNn are denoted by SN, and the reference numerals of the client side communication devices CN1 to CNn are denoted by CN. The reference numerals of the server side computers SC1 to SCn are described as SC, the monitors MN1 to MNn, the keyboards KB1 to KBn, and the reference numerals of the mice MS1 to MSn as MN, KB, and MS, respectively. FIG. 2 is a block configuration diagram of the server side communication device SN, and FIG. 3 is a block configuration diagram of the client side communication device CN.

図2において、サーバ側通信装置SNは、モニタ入力端子201と、マウス出力端子202と、キーボード出力端子203キーボード出力端子203と、A/D変換器204と、モニタ信号処理部205と、マウス信号処理部206と、キーボード信号処理部207と、通信処理部208と、LANコネクタ209とを備える。モニタ入力端子201、マウス出力端子202、及びキーボード出力端子203は、サーバ側コンピュータSCのモニタ出力端子、マウス入力端子、及びキーボード出力端子とそれぞれケーブルにより接続される。LANコネクタ209は、データセンタ1内のLAN11に接続される。   In FIG. 2, the server side communication device SN includes a monitor input terminal 201, a mouse output terminal 202, a keyboard output terminal 203, a keyboard output terminal 203, an A / D converter 204, a monitor signal processing unit 205, a mouse signal. A processing unit 206, a keyboard signal processing unit 207, a communication processing unit 208, and a LAN connector 209 are provided. The monitor input terminal 201, the mouse output terminal 202, and the keyboard output terminal 203 are connected to the monitor output terminal, the mouse input terminal, and the keyboard output terminal of the server-side computer SC by cables. The LAN connector 209 is connected to the LAN 11 in the data center 1.

サーバ側コンピュータSCから出力されたモニタ信号は、モニタ入力端子201により取り込まれ、A/D変換器204においてデジタル信号に変換される。デジタル化されたモニタ信号は、モニタ信号処理部205においてビデオRAMに展開され、ブロック単位で通信処理部208に供給される。通信処理部208は、TCP/IPによる送受信機能及びIPSecによる暗号化/復号化機能を有するハードウェア回路で構成される。このように構成することで、上記処理をソフトウェアで行った場合と比較すると、TCP/IPパケット化及び暗号化を高速に行うことができるため、接続できるクライアント数を増加することができる。通信処理部208において、パケット化及び暗号化されたモニタ信号は、LANコネクタ209によりLAN11に送出され、IPネットワークNWを介してクライアント側システム2に向け送信される。   The monitor signal output from the server side computer SC is taken in by the monitor input terminal 201 and converted into a digital signal by the A / D converter 204. The digitized monitor signal is developed in the video RAM in the monitor signal processing unit 205 and supplied to the communication processing unit 208 in units of blocks. The communication processing unit 208 is configured by a hardware circuit having a transmission / reception function by TCP / IP and an encryption / decryption function by IPSec. With this configuration, TCP / IP packetization and encryption can be performed at a higher speed than when the above processing is performed by software, and the number of clients that can be connected can be increased. In the communication processing unit 208, the packetized and encrypted monitor signal is transmitted to the LAN 11 by the LAN connector 209 and transmitted to the client side system 2 via the IP network NW.

また、LANコネクタ209には、クライアント側システム2から送信されるパケット化及び暗号化されたマウス信号がIPネットワークNWを介して到来する。パケット化及び暗号化されたマウス信号は、通信処理部208において復号され、元のフォーマットに変換されたのちマウス信号処理部206に入力される。上記変換されたマウス信号は、マウス信号処理部206において基準クロックに乗せて、マウス出力端子202によりサーバ側コンピュータSCに入力される。キーボード信号についても、マウス信号と同様にサーバ側コンピュータSCに入力される。   In addition, the packetized and encrypted mouse signal transmitted from the client side system 2 arrives at the LAN connector 209 via the IP network NW. The packetized and encrypted mouse signal is decrypted by the communication processing unit 208, converted into the original format, and then input to the mouse signal processing unit 206. The converted mouse signal is put on a reference clock in the mouse signal processing unit 206 and input to the server-side computer SC through the mouse output terminal 202. The keyboard signal is also input to the server computer SC in the same manner as the mouse signal.

一方、クライアント側通信装置CNは、図3に示すように、モニタ出力端子301と、マウス入力端子302と、キーボード入力端子303と、D/A変換器304と、モニタ信号処理部305と、マウス信号処理部306と、キーボード信号処理部307と、通信処理部308と、LANコネクタ309とを備える。モニタ出力端子301、マウス入力端子302、及びキーボード入力端子303は、モニタMN、マウスMS、及びキーボードKBとそれぞれケーブルにより接続される。LANコネクタ309は、クライアント側システム2内のLAN21に接続される。   On the other hand, as shown in FIG. 3, the client side communication device CN includes a monitor output terminal 301, a mouse input terminal 302, a keyboard input terminal 303, a D / A converter 304, a monitor signal processing unit 305, a mouse. A signal processing unit 306, a keyboard signal processing unit 307, a communication processing unit 308, and a LAN connector 309 are provided. The monitor output terminal 301, the mouse input terminal 302, and the keyboard input terminal 303 are connected to the monitor MN, mouse MS, and keyboard KB by cables. The LAN connector 309 is connected to the LAN 21 in the client side system 2.

サーバ側コンピュータSCから送信されたパケット化及び暗号化されたモニタ信号は、IPネットワークNWを介してLANコネクタ309により取り込まれ、通信処理部308に供給される。通信処理部308は、サーバ側通信装置SNの通信処理部208と同様にTCP/IPによる送受信機能及びIPSecによる暗号化/復号化機能を有するハードウェア回路で構成される。パケット化及び暗号化されたモニタ信号は、通信処理部308において復号され、元のフォーマットに変換される。上記変換されたモニタ信号は、モニタ信号処理部305においてビデオRAMに展開されたのち、D/A変換器304によりアナログ信号に変換される。そうして、モニタ出力端子301からモニタMNに出力される。   The packetized and encrypted monitor signal transmitted from the server-side computer SC is captured by the LAN connector 309 via the IP network NW and supplied to the communication processing unit 308. Similar to the communication processing unit 208 of the server side communication device SN, the communication processing unit 308 is configured by a hardware circuit having a transmission / reception function by TCP / IP and an encryption / decryption function by IPSec. The packetized and encrypted monitor signal is decrypted by the communication processing unit 308 and converted into the original format. The converted monitor signal is developed in the video RAM in the monitor signal processing unit 305 and then converted into an analog signal by the D / A converter 304. Then, the signal is output from the monitor output terminal 301 to the monitor MN.

また、マウスMSから入力されるマウス信号は、マウス入力端子302により取り込まれ、マウス信号処理部306を介してブロック単位で通信処理部308に供給される。通信処理部308において、パケット化及び暗号化されたマウス信号は、LANコネクタ309によりLAN21に送出され、IPネットワークNWを介してサーバ側コンピュータSCに向け送信される。キーボード信号についても、マウス信号と同様にサーバ側コンピュータSCに向け送信される。   A mouse signal input from the mouse MS is captured by the mouse input terminal 302 and supplied to the communication processing unit 308 in block units via the mouse signal processing unit 306. In the communication processing unit 308, the packetized and encrypted mouse signal is transmitted to the LAN 21 by the LAN connector 309 and transmitted to the server computer SC via the IP network NW. The keyboard signal is also transmitted to the server computer SC in the same manner as the mouse signal.

図4に、サーバ側通信装置の製品形状を示す。サーバ側通信装置SNは、モニタ入力端子201と、マウス出力端子202と、キーボード出力端子203と、LANコネクタ209とが配置されるボックス形状で構成される。また、図5に示すように、モニタ入力端子201、マウス出力端子202、キーボード出力端子203、及びLANコネクタ209を設けた基板51で構成されるボード形状とすることも可能である。このボードのコネクタ52をサーバ側コンピュータSCのPCIバス等に接続することで、サーバ側コンピュータSCとサーバ側通信装置SNとを一体化することが可能になる。   FIG. 4 shows the product shape of the server-side communication device. The server-side communication device SN is configured in a box shape in which a monitor input terminal 201, a mouse output terminal 202, a keyboard output terminal 203, and a LAN connector 209 are arranged. Further, as shown in FIG. 5, a board shape including a substrate 51 provided with a monitor input terminal 201, a mouse output terminal 202, a keyboard output terminal 203, and a LAN connector 209 can be used. By connecting the connector 52 of this board to the PCI bus or the like of the server side computer SC, the server side computer SC and the server side communication device SN can be integrated.

一方、クライアント側通信装置CNも、上記図4に示すサーバ側通信装置SNと同様なボックス形状で構成される。また、クライアント側通信装置CNでは、ボックス形状の他にも、例えばモニタディスプレイに内蔵するタイプや、キーボード本体に内蔵するタイプで構成することも可能である。   On the other hand, the client side communication device CN is also configured in the same box shape as the server side communication device SN shown in FIG. In addition to the box shape, the client-side communication device CN can be configured, for example, as a type built into a monitor display or a type built into a keyboard body.

次に、このように構成されるネットワーク通信システムの動作について説明する。
クライアント側通信装置CNを起動させると、サーバ側コンピュータSCにアクセスするために設置されたサーバ側通信装置SNとの間で、利用者ごとのセッションが張られ、両者の装置はVPNトンネルによりゲートウェイ12、22を介して接続される。各利用者は、利用者個人を特定するため、IDとパスワードによる本人認証を行うことで、サーバ側コンピュータSCを利用することが可能となる。認証方法については、より安全性を向上させるため、バイオメトリクス(生体認証)を併用することが効果的である。バイオメトリクスを併用する場合には、クライアント側通信装置CNに生体センサを設けるか、あるいは外部接続可能とする。その認証処理自体は、センサ情報をサーバ側コンピュータSC、クライアント側通信装置CNのどちらで行ってもよい。
Next, the operation of the network communication system configured as described above will be described.
When the client-side communication device CN is activated, a session for each user is established with the server-side communication device SN installed for accessing the server-side computer SC. , 22. Each user can use the server-side computer SC by performing personal authentication using an ID and a password in order to identify the individual user. As for the authentication method, it is effective to use biometrics (biometric authentication) together in order to improve safety. When using biometrics in combination, a biometric sensor is provided in the client side communication device CN, or external connection is possible. In the authentication process itself, the sensor information may be performed by either the server side computer SC or the client side communication device CN.

セッションが確立した後は、クライアント側のマウスMS及びキーボードKBの操作信号がクライアント側装置CNからサーバ側通信装置SNに送信され、サーバ側コンピュータSCに入力される。サーバ側コンピュータSCは、上記入力された操作信号をもとに動作する。また、サーバ側コンピュータSCのモニタ出力は、モニタ信号として、サーバ側通信装置SNを介してクライアント側装置CNに送信される。これによりクライアント側装置CNに接続されるモニタMNには、上記操作結果が表示される。   After the session is established, operation signals for the client-side mouse MS and keyboard KB are transmitted from the client-side device CN to the server-side communication device SN and input to the server-side computer SC. The server side computer SC operates based on the input operation signal. The monitor output of the server side computer SC is transmitted as a monitor signal to the client side device CN via the server side communication device SN. As a result, the operation result is displayed on the monitor MN connected to the client side device CN.

つまり、サーバ側コンピュータSCとクライアント側に設置されたキーボードKB、マウスMS、モニタMNとは、無限長の延長ケーブルで接続された状態と等価となり、利用者は各自のデスクで、遠隔地に設置されたサーバ側コンピュータSCを自分専用のPCとして利用することが可能となる。   That is, the server side computer SC and the keyboard KB, mouse MS, and monitor MN installed on the client side are equivalent to the state where they are connected with an infinite length of extension cable, and the user is installed at a remote place at their desk. The server-side computer SC thus made can be used as its own PC.

さらに、利用者が外出、出張を行った際には、クライアント側通信装置CNとキーボードKB、マウスMS、モニタMNを携帯することにより、インターネットに接続できる環境であれば、どこからでも自分専用のサーバ側コンピュータSCに接続することが可能となる。この場合、外出、出張先に、本発明のクライアント側通信装置CNとキーボードKB、マウスMS、モニタMNが既に設置されている場合には、利用者は一切の設備を携行することなく、外出、出張先の設備を利用して、自分専用のサーバ側コンピュータSCに、個人認証を介して安全に接続、利用することができる。この際、通信路はIPSecによるVPNトンネルで暗号化されるため、情報の秘匿性は確保される。   Furthermore, when the user goes out or travels, a server dedicated to him / herself from anywhere can be connected to the Internet by carrying the client side communication device CN, keyboard KB, mouse MS, and monitor MN. It becomes possible to connect to the side computer SC. In this case, when the client side communication device CN and the keyboard KB, the mouse MS, and the monitor MN of the present invention are already installed at the place of going out and business trip, the user goes out without carrying any equipment. It is possible to safely connect and use the server-side computer SC for personal use through personal authentication using the facilities at the business trip destination. At this time, since the communication path is encrypted by the VPN tunnel by IPSec, the confidentiality of the information is ensured.

サーバ側コンピュータSCのメンテナンスは、すべてデータセンタ1内部で実施し、各利用者は従来のようにPCのメンテナンスを行うことは不要となる。利用者がどのようなOSを導入するか、またどのようなアプリケーションを利用するかは、データセンタ1内部に設置されたアプリケーション格納サーバ14に指示を出し、そこから必要なOS、アプリケーションソフトウェアを自分専用のサーバ側コンピュータSCにロードすることで、簡単に設定を行うことが可能となる。   The maintenance of the server side computer SC is all performed in the data center 1, and each user does not need to perform the maintenance of the PC as in the past. Which OS is installed by the user and what application is to be used are instructed to the application storage server 14 installed in the data center 1, and the necessary OS and application software are provided from there. By loading the dedicated server side computer SC, the setting can be easily performed.

以上述べたようにこの実施形態では、データセンタ1に設置されるサーバ側通信装置SNと、クライアント側システム2に設置されるクライアント側通信装置CNとの間がIPネットワークNWを介して一対一で接続される。マウスMS及びキーボードKBの操作信号は、クライアント側通信装置CNにより、対向するサーバ側通信装置SNに送信され、サーバ側コンピュータSCに入力される。サーバ側コンピュータSCから出力されるモニタ信号は、サーバ側通信装置SNによりクライアント側通信装置CNに向け送信され、モニタMNに出力される。これにより、あたかもサーバ側コンピュータSCと、クライアント側システム2に設置されるモニタMN、マウスMS、及びキーボードKBとの間がIPネットワークNWを介した無限長の延長ケーブルで接続されているかのごとく振る舞う。   As described above, in this embodiment, there is a one-to-one correspondence between the server-side communication device SN installed in the data center 1 and the client-side communication device CN installed in the client-side system 2 via the IP network NW. Connected. The operation signals of the mouse MS and the keyboard KB are transmitted by the client side communication device CN to the opposite server side communication device SN and input to the server side computer SC. The monitor signal output from the server computer SC is transmitted to the client communication device CN by the server communication device SN and output to the monitor MN. This behaves as if the server-side computer SC and the monitor MN, mouse MS, and keyboard KB installed in the client-side system 2 are connected by an infinite length extension cable via the IP network NW. .

したがって上記実施形態によれば、クライアント側システム2には、OSが存在しないため、OSのアップデートの必要がなく、システム管理者は、データセンタ1にて一括して、サーバ側コンピュータSCに対するメンテナンスのみを行えばよい。これにより、メンテナンスの作業効率及び信頼性の向上を可能とするネットワーク通信システムを実現できる。また、従来技術では、クライアント側での通信処理がOSに依存していたため、サーバ側コンピュータSCで動作するOSにも必然的に制限が発生したが、本発明では、所望のOSでサーバ側コンピュータSCを動作させることが可能となる。これにより、利用者が自分に合った環境を容易に構築できる他、OSメーカ、アプリケーションメーカでは、OSやアプリケーションのオンデマンド課金供給といった新しいビジネスを行うことも可能となる。   Therefore, according to the above embodiment, since there is no OS in the client side system 2, there is no need to update the OS, and the system administrator only performs maintenance on the server side computer SC in a batch at the data center 1. Can be done. Thereby, it is possible to realize a network communication system capable of improving maintenance work efficiency and reliability. In the prior art, since the communication processing on the client side depends on the OS, the OS operating on the server side computer SC is inevitably limited. However, in the present invention, the server side computer is operated with the desired OS. The SC can be operated. As a result, the user can easily construct an environment suitable for himself / herself, and the OS maker and application maker can also perform new business such as on-demand billing supply of OS and applications.

さらに、サーバ側通信装置SNとクライアント側通信装置CNとの間で送受信される操作信号やモニタ信号は、TCP/IPパケット化及びIPSecによる暗号化が行われ、既存のIPネットワークを介してVPNによる通信が行われる。このように構成することで、遠隔地のデータセンタ1とクライアント側システム2との間の通信路のセキュリティを確保することができる。   Further, the operation signal and the monitor signal transmitted / received between the server side communication device SN and the client side communication device CN are TCP / IP packetized and encrypted by IPSec, and are transmitted by VPN via the existing IP network. Communication takes place. With this configuration, it is possible to ensure the security of the communication path between the remote data center 1 and the client side system 2.

なお、この発明は上記実施形態に限定されるものではない。上記実施形態では、操作信号としてマウス信号及びキーボード信号、マルチメディア信号としてモニタ信号を例に挙げて説明したが、この発明ではサーバ側通信装置SNとクライアント側通信装置CNとの間で送受信される信号として、これらの信号に限定されないものとする。例えば、マルチメディア信号として、音声信号を適用することもできる。この場合、サーバ側通信装置SNは音声入力端子を備え、この端子をサーバ側コンピュータSCの音声出力端子にケーブル接続することで、サーバ側コンピュータSCから出力される音声信号を取り込んでクライアント側通信装置CNに向けて送信可能とする。一方、クライアント側通信装置CNは、音声出力端子を備え、この音声出力端子にスピーカ装置を接続することで、サーバ側通信装置SNから送信される音声信号を取り込んで、マルチメディア信号処理装置としてのスピーカ装置に出力できるようにする。   The present invention is not limited to the above embodiment. In the above embodiment, mouse signals and keyboard signals are used as operation signals, and monitor signals are used as multimedia signals. However, in the present invention, transmission / reception is performed between the server side communication device SN and the client side communication device CN. The signals are not limited to these signals. For example, an audio signal can be applied as a multimedia signal. In this case, the server-side communication device SN has a voice input terminal, and by connecting the terminal to a voice output terminal of the server-side computer SC, the server-side communication device SN takes in a voice signal output from the server-side computer SC, and the client-side communication device It is possible to transmit to the CN. On the other hand, the client-side communication device CN includes an audio output terminal, and by connecting a speaker device to the audio output terminal, the client-side communication device CN takes in an audio signal transmitted from the server-side communication device SN and serves as a multimedia signal processing device. Enable output to speaker device.

また、クライアント側通信装置CNに音声入力端子、サーバ側通信装置SNに音声出力端子を設けるようにしてもよい。このようにすれば、クライアント側通信装置CNの音声入力端子にマイクロホンを接続し、集音された音声をデジタルデータに変換してサーバ側コンピュータSCに入力することが可能となる。さらに、クライアント側通信装置CNに映像入力端子、サーバ側通信装置SNに映像出力端子を備えることで、クライアント側通信装置CNの映像入力端子に接続されるカメラによる映像信号をサーバ側コンピュータSCに送信するようにすることが可能となる。このように構成することにより、テレビ会議システムのような映像及び音声による双方向通信システムを簡易に構築することが可能となる。   Further, a voice input terminal may be provided in the client side communication device CN, and a voice output terminal may be provided in the server side communication device SN. In this way, a microphone can be connected to the audio input terminal of the client side communication device CN, and the collected audio can be converted into digital data and input to the server side computer SC. Furthermore, by providing a video input terminal in the client side communication device CN and a video output terminal in the server side communication device SN, a video signal from a camera connected to the video input terminal of the client side communication device CN is transmitted to the server side computer SC. It is possible to do so. With this configuration, it is possible to easily construct a bidirectional communication system using video and audio, such as a video conference system.

その他、データセンタ1及びクライアント側システム2のシステム構成、サーバ側通信装置SN及びクライアント側通信装置CNのブロック構成とその動作手順と内容についても、この発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施できる。
要するにこの発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。
In addition, the system configuration of the data center 1 and the client side system 2, the block configuration of the server side communication device SN and the client side communication device CN, and the operation procedure and contents thereof can be variously modified without departing from the gist of the present invention. Can be implemented.
In short, the present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. Further, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, you may combine suitably the component covering different embodiment.

本発明の一実施形態に係るネットワーク通信システムの全体構成を示すブロック図。1 is a block diagram showing the overall configuration of a network communication system according to an embodiment of the present invention. 上記実施形態のサーバ側通信装置の構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure of the server side communication apparatus of the said embodiment. 上記実施形態のクライアント側通信装置の構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure of the client side communication apparatus of the said embodiment. 上記実施形態のサーバ側通信装置の製品形状を示す外観図。The external view which shows the product shape of the server side communication apparatus of the said embodiment. 上記実施形態のサーバ側通信装置の製品形状の他の例を示す側面図。The side view which shows the other example of the product shape of the server side communication apparatus of the said embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1…データセンタ、2…クライアント側、NW…IPネットワーク、SC1〜SCn…サーバ側コンピュータ、SN1〜SNn…サーバ側通信装置、11…LAN、12…ゲートウェイ、13…ルータ、14…アプリケーションソフト格納サーバ、CN1〜CNn…クライアント側通信装置、MN1〜MNn…モニタ、KB1〜KBn…キーボード、MS1〜MSn…マウス、21…LAN、22…ゲートウェイ、23…ルータ、201…モニタ入力端子、202…マウス出力端子、203…キーボード出力端子、204…A/D変換器、205…モニタ信号処理部、206…マウス信号処理部、207…キーボード信号処理部、208…通信処理部、209…LANコネクタ、301…モニタ出力端子、302…マウス入力端子、303…キーボード入力端子、304…D/A変換器、305…モニタ信号処理部、306…マウス信号処理部、307…キーボード信号処理部、308…通信処理部、309…LANコネクタ、51…基板、52…コネクタ。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Data center, 2 ... Client side, NW ... IP network, SC1-SCn ... Server side computer, SN1-SNn ... Server side communication apparatus, 11 ... LAN, 12 ... Gateway, 13 ... Router, 14 ... Application software storage server CN1 to CNn: Client side communication device, MN1 to MNn ... Monitor, KB1 to KBn ... Keyboard, MS1 to MSn ... Mouse, 21 ... LAN, 22 ... Gateway, 23 ... Router, 201 ... Monitor input terminal, 202 ... Mouse output Terminals 203 ... Keyboard output terminals 204 ... A / D converter 205 ... Monitor signal processing unit 206 ... Mouse signal processing unit 207 ... Keyboard signal processing unit 208 ... Communication processing unit 209 ... LAN connector 301 ... Monitor output terminal 302... Mouse input terminal 303. -Board input terminal 304 ... D / A converter 305 ... Monitor signal processing unit 306 ... Mouse signal processing unit 307 ... Keyboard signal processing unit 308 ... Communication processing unit 309 ... LAN connector 51 ... Board 52 ... connector.

Claims (5)

サーバ側コンピュータにTCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)による通信ネットワークを介してクライアント側の操作器及びマルチメディア信号処理装置を接続するためのネットワーク通信システムであって、
前記サーバ側コンピュータと前記通信ネットワークとの間に介在されるサーバ側通信装置と、
前記クライアント側の操作器及びマルチメディア信号処理装置と前記通信ネットワークとの間に介在されるクライアント側通信装置とを具備し、
前記サーバ側通信装置は、前記サーバ側コンピュータのマルチメディア出力端子から出力されるマルチメディア信号をTCP/IPパケットに変換し、前記通信ネットワークを介して前記クライアント側通信装置に向け送信する送信手段と、前記クライアント側通信装置から送信される前記操作信号を表すTCP/IPパケットを前記通信ネットワークを介して受信して元の信号フォーマットに変換し、前記サーバ側コンピュータの操作信号入力端子に出力する受信手段とを備え、
前記クライアント側通信装置は、前記操作器から出力される操作信号を入力してTCP/IPパケットに変換し、前記通信ネットワークを介して前記サーバ側通信装置に向け送信する送信手段と、前記サーバ側通信装置から送信される前記マルチメディア信号を表すTCP/IPパケットを前記通信ネットワークを介して受信して元の信号フォーマットに変換し、前記マルチメディア信号処理装置に出力する受信手段とを備えることを特徴とするネットワーク通信システム。
A network communication system for connecting a client-side controller and a multimedia signal processing device to a server-side computer via a communication network based on TCP / IP (Transmission Control Protocol / Internet Protocol),
A server-side communication device interposed between the server-side computer and the communication network;
A client-side communication device interposed between the client-side controller and multimedia signal processing device and the communication network;
The server-side communication device converts a multimedia signal output from the multimedia output terminal of the server-side computer into a TCP / IP packet and transmits the TCP / IP packet to the client-side communication device via the communication network. Receiving the TCP / IP packet representing the operation signal transmitted from the client side communication device via the communication network, converting it to the original signal format, and outputting it to the operation signal input terminal of the server side computer Means and
The client side communication device receives an operation signal output from the operation device, converts it into a TCP / IP packet, and transmits the TCP / IP packet to the server side communication device via the communication network; and the server side Receiving means for receiving a TCP / IP packet representing the multimedia signal transmitted from a communication device via the communication network, converting the packet into an original signal format, and outputting the original signal format to the multimedia signal processing device. A characteristic network communication system.
前記サーバ側通信装置及びクライアント側通信装置それぞれの送信手段は、前記TCP/IPパケットを暗号化する暗号化手段をさらに備え、
前記サーバ側通信装置及びクライアント側通信装置それぞれの受信手段は、前記暗号化手段で暗号化されたパケットから元のTCP/IPパケットを復号する復号手段をさらに備えることを特徴とする請求項1記載のネットワーク通信システム。
The transmission means of each of the server side communication apparatus and the client side communication apparatus further comprises an encryption means for encrypting the TCP / IP packet,
The receiving means of each of the server side communication apparatus and the client side communication apparatus further comprises a decoding means for decoding the original TCP / IP packet from the packet encrypted by the encryption means. Network communication system.
前記通信ネットワークがVPN(Virtual Private Network)により構成される場合に、前記サーバ側通信装置及びクライアント側通信装置それぞれの暗号化手段は、前記TCP/IPパケットを前記VPNに規定されるVPN通信用パケットに変換し、前記サーバ側通信装置及びクライアント側通信装置それぞれの復号手段は、前記VPN通信用パケットを元のTCP/IPパケットに変換することを特徴とする請求項2記載のネットワーク通信システム。   When the communication network is configured by a VPN (Virtual Private Network), the encryption means of each of the server side communication device and the client side communication device uses the TCP / IP packet as a VPN communication packet defined in the VPN. 3. The network communication system according to claim 2, wherein the decryption means of each of the server side communication device and the client side communication device converts the VPN communication packet into an original TCP / IP packet. 前記クライアント側のユーザを認証するユーザ認証手段をさらに具備し、前記ユーザ認証手段により認証確認された場合にのみ、前記サーバ側コンピュータに接続されることを特徴とする請求項1記載のネットワーク通信システム。   2. The network communication system according to claim 1, further comprising user authentication means for authenticating the user on the client side, and connected to the server side computer only when authentication is confirmed by the user authentication means. . OS/アプリケーションサーバが接続されるサーバ側コンピュータにTCP/IPによる通信ネットワークを介してクライアント側の操作器及びマルチメディア信号処理装置を接続するためのネットワーク通信システムであって、
前記サーバ側コンピュータと前記通信ネットワークとの間に介在されるサーバ側通信装置と、
前記クライアント側の操作器及びマルチメディア信号処理装置と前記通信ネットワークとの間に介在されるクライアント側通信装置とを具備し、
前記サーバ側通信装置は、前記サーバ側コンピュータのマルチメディア出力端子から出力されるマルチメディア信号をTCP/IPパケットに変換し、前記通信ネットワークを介して前記クライアント側通信装置に向け送信する送信手段と、前記クライアント側通信装置から送信される前記操作信号を表すTCP/IPパケットを前記通信ネットワークを介して受信して元の信号フォーマットに変換し、前記サーバ側コンピュータの操作信号入力端子に出力する受信手段とを備え、
前記クライアント側通信装置は、前記操作器から出力される操作信号を入力してTCP/IPパケットに変換し、前記通信ネットワークを介して前記サーバ側通信装置に向け送信する送信手段と、前記サーバ側通信装置から送信される前記マルチメディア信号を表すTCP/IPパケットを前記通信ネットワークを介して受信して元の信号フォーマットに変換し、前記マルチメディア信号処理装置に出力する受信手段とを備え、
前記クライアント側通信装置から送信されるOS/アプリケーションソフトウェア選択要求に応じて、前記サーバ側コンピュータは、前記アプリケーションサーバにアクセスして、前記サーバ側コンピュータのOS/アプリケーションソフトウェアを設定および更新することを特徴とするネットワーク通信システム。
A network communication system for connecting a client-side controller and a multimedia signal processing device to a server-side computer to which an OS / application server is connected via a TCP / IP communication network,
A server-side communication device interposed between the server-side computer and the communication network;
A client-side communication device interposed between the client-side controller and multimedia signal processing device and the communication network;
The server-side communication device converts a multimedia signal output from the multimedia output terminal of the server-side computer into a TCP / IP packet and transmits the TCP / IP packet to the client-side communication device via the communication network. Receiving the TCP / IP packet representing the operation signal transmitted from the client side communication device via the communication network, converting it to the original signal format, and outputting it to the operation signal input terminal of the server side computer Means and
The client side communication device receives an operation signal output from the operation device, converts it into a TCP / IP packet, and transmits the TCP / IP packet to the server side communication device via the communication network; and the server side Receiving means for receiving a TCP / IP packet representing the multimedia signal transmitted from a communication device via the communication network, converting it to an original signal format, and outputting the original signal format to the multimedia signal processing device;
In response to an OS / application software selection request transmitted from the client side communication device, the server side computer accesses the application server to set and update the OS / application software of the server side computer. A network communication system.
JP2005311516A 2005-10-26 2005-10-26 Network communication system Pending JP2007122256A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005311516A JP2007122256A (en) 2005-10-26 2005-10-26 Network communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005311516A JP2007122256A (en) 2005-10-26 2005-10-26 Network communication system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007122256A true JP2007122256A (en) 2007-05-17

Family

ID=38146059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005311516A Pending JP2007122256A (en) 2005-10-26 2005-10-26 Network communication system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007122256A (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005044361A (en) * 2003-07-25 2005-02-17 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Self-contained processor subsystem as component for system-on-chip design
JP2005057771A (en) * 2003-08-04 2005-03-03 Samsung Electronics Co Ltd Apparatus and method for processing multimedia data via home media gateway improving thin client system
JP2005122769A (en) * 2005-01-17 2005-05-12 Nec Viewtechnology Ltd Computer, portable terminal, and computer system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005044361A (en) * 2003-07-25 2005-02-17 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Self-contained processor subsystem as component for system-on-chip design
JP2005057771A (en) * 2003-08-04 2005-03-03 Samsung Electronics Co Ltd Apparatus and method for processing multimedia data via home media gateway improving thin client system
JP2005122769A (en) * 2005-01-17 2005-05-12 Nec Viewtechnology Ltd Computer, portable terminal, and computer system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6312616B2 (en) Secure instant messaging
JP4257967B2 (en) System and method for providing universal stateless digital and computer services
EP1853023A1 (en) Intermediate network node supporting packet analysis of encrypted payload
EP1952253B1 (en) System and method for providing secure data transmission
JP4917748B2 (en) Distributing secure dynamic credentials over the network
US7509490B1 (en) Method and apparatus for encrypted communications to a secure server
US7949873B2 (en) Secure instant messaging
BR112017016047A2 (en) methods of transmitting a packet and packets containing digital data through a cloud and digital data transmission through a cloud.
US9219709B2 (en) Multi-wrapped virtual private network
Hoang et al. A TOR-based anonymous communication approach to secure smart home appliances
CN110741614B (en) Data communication system and method
JP2008252456A (en) Communication apparatus, and communication method
EP3010199B1 (en) Secure remote desktop
JP2005286802A (en) Communication control method and program, and communication control system, and communication control associated devices
JP6456451B1 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, AND PROGRAM
JP2007122256A (en) Network communication system
JP2001326695A (en) Gateway unit, connection server unit, internet terminal, network system
JP2022549671A (en) Cryptographic services for browser applications
US20080059788A1 (en) Secure electronic communications pathway
JP7074034B2 (en) Information processing systems, programs and information processing methods used in virtual desktop environments, etc.
KR101799081B1 (en) Device, method and program using an agent for supporting mobility of collaborative design system
WO2014015489A1 (en) Method, system and device for user to access service system or network
JP2006033443A (en) System, method and program for internet connection
US20220377058A1 (en) Secure communication between devices
JP2006203546A (en) System, method and program for managing communication

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081027

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20081027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110705