JP2007115025A - Image forming method, image forming apparatus, program and recording medium - Google Patents

Image forming method, image forming apparatus, program and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2007115025A
JP2007115025A JP2005305844A JP2005305844A JP2007115025A JP 2007115025 A JP2007115025 A JP 2007115025A JP 2005305844 A JP2005305844 A JP 2005305844A JP 2005305844 A JP2005305844 A JP 2005305844A JP 2007115025 A JP2007115025 A JP 2007115025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
user
mail
authentication
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005305844A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takahiro Aso
貴宏 麻生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2005305844A priority Critical patent/JP2007115025A/en
Publication of JP2007115025A publication Critical patent/JP2007115025A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming method, capable of eliminating the need of an inquiry to a sender and performing the deciphering processing of mail, an image forming apparatus, a program and a recording medium. <P>SOLUTION: The image forming apparatus is provided with a document control means for determining whether received electronic mail is ciphered and for keeping the electronic mail, when the electronic mail has been ciphered and an authentication means for determining whether it is a user who has the right of use. The document control means deciphers the electronic mail, corresponding to an authentication results. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、プリンタ、スキャナ、ファクシミリおよびそれらの機能を有する複合機、特に電子メールを受信可能な装置に適用される画像形成方法および画像形成装置並びにプログラムおよび記録媒体に関する。   The present invention relates to an image forming method, an image forming apparatus, a program, and a recording medium that are applied to a printer, a scanner, a facsimile machine, and a multi-function device having these functions, particularly an apparatus capable of receiving electronic mail.

近年、1台の装置でプリンタと、スキャナと、ファクシミリとしての機能を実現した「複合機」が市販されるようになった。このような複合機は、撮像部と印刷部と通信部等のハードウェアを備えると共に、プリンタとスキャナとファクシミリ等に対応する複数種類のソフトウェアを備え、これらのソフトウェアが切り替わることにより、プリンタやスキャナやファクシミリとして機能する。   In recent years, “multifunction devices” that have realized functions as a printer, a scanner, and a facsimile machine with a single device have come to the market. Such a multifunction device includes hardware such as an imaging unit, a printing unit, and a communication unit, and also includes a plurality of types of software corresponding to a printer, a scanner, a facsimile, and the like. And function as a facsimile.

また、このような複合機では、受信した電子メールおよび電子メールに添付されたイメージデータを印刷装置に印刷させることも行われる。例えば、装置自体がメールサーバの機能を備え、電子メールを受信後に印刷を行う(例えば、特許文献1参照)。   In such a multi-function peripheral, the received electronic mail and the image data attached to the electronic mail are also printed on the printing apparatus. For example, the apparatus itself has a mail server function, and prints after receiving an e-mail (see, for example, Patent Document 1).

また、このような複合機に関して、例えば、POPクライアントとしての機能を有し、メールサーバ上のメールを受信し印刷するプリンタ装置が開示されている(例えば、特許文献2参照)。   Further, regarding such a multifunction device, for example, a printer device that has a function as a POP client and receives and prints mail on a mail server is disclosed (for example, see Patent Document 2).

また、受信側の画像形成装置管理装置に対して、電子メールで送信するイメージデータに対して暗号化処理を施して転送するとともに、セキュリティ保護のため、該イメージデータの復号化の許可が送信側から得られたときに受信側で復号化を行うようにしたイメージデータ転送装置が開示されている(例えば、特許文献3参照)。   In addition, the image data transmitted by e-mail is transferred to the image forming apparatus management apparatus on the receiving side after being encrypted, and for the sake of security, the permission to decrypt the image data is permitted. An image data transfer device is disclosed that performs decoding on the receiving side when it is obtained from (see, for example, Patent Document 3).

このイメージデータ転送装置は、POPクライアント機能を有し、機器自信が復号化し印刷出力する。また、受信メールデータはHDDに保持されない。
特開平8−305518号公報 特開平11−353262号公報 特開2005−84893号公報
This image data transfer device has a POP client function, and the device self-confidence is decoded and printed out. In addition, the received mail data is not held in the HDD.
JP-A-8-305518 JP-A-11-353262 JP 2005-84893 A

しかしながら、上述した背景技術には以下の問題がある。   However, the background art described above has the following problems.

上述した装置では、電子メールを受信した場合に、送信者に対して、復号化許可の問い合わせが行われる。しかし、この場合、送信者と通信できない状況になり許可を得られないと印刷もできなくなる問題がある。   In the above-described apparatus, when an electronic mail is received, an inquiry about permission for decryption is made to the sender. However, in this case, there is a problem that printing cannot be performed unless permission is obtained from a situation where communication with the sender is impossible.

また、受信したデータを後日、復号化し印刷したい場合にも、復号化許可を問い合わせるために、送信相手と通信する必要があり即時印刷が困難である。   In addition, when it is desired to decrypt and print the received data at a later date, it is necessary to communicate with the transmission partner in order to inquire about the decryption permission, and immediate printing is difficult.

また、問い合わせをせずに装置側で復号化することも可能であるが、復号化に使用する秘密鍵は予め装置で保持していたものが使用される。この場合、復号化できる電子メールは装置に保持されている秘密鍵に対応する公開鍵を使用して暗号化されたものに限られてしまい、装置内部に保持していない秘密鍵に対応する公開鍵で暗号化された電子メールに関しては復号化することができない。   Although it is possible to perform decryption on the device side without making an inquiry, the secret key used for decryption is the one previously held in the device. In this case, the e-mails that can be decrypted are limited to those encrypted using the public key corresponding to the private key held in the device, and the public key corresponding to the private key not held in the device. An e-mail encrypted with a key cannot be decrypted.

また、認証処理に関しては言及されておらず機器にアクセスできれば誰でも印刷でき、セキュリティ上不十分である。   Also, the authentication process is not mentioned, and anyone who can access the device can print, which is insufficient for security.

そこで、本発明の目的は、上述した問題点の少なくとも1つを解決するためになされたものであり、送信者への問い合わせを不要とし、メールの復号化処理を行うことができる画像形成方法、画像形成装置およびプログラムおよび記録媒体を提供することにある。   Accordingly, an object of the present invention is made to solve at least one of the above-described problems, an image forming method capable of performing an email decryption process without requiring an inquiry to a sender, An object is to provide an image forming apparatus, a program, and a recording medium.

上記課題を解決するため、本発明の画像形成方法は、画像形成装置における画像形成方法において、電子メールを受信する受信ステップと、前記電子メールが暗号化されているか否かを判定する暗号化判定ステップと、前記電子メールが暗号化されていた場合に、該電子メールを保管する保管ステップと、使用できる権限を有するユーザであるか否かを判定する認証ステップと、認証結果に応じて、前記電子メールを復号化する復号化ステップとを有することを特徴の1つとする。   In order to solve the above-described problem, an image forming method of the present invention includes a receiving step of receiving an e-mail and an encryption determination for determining whether or not the e-mail is encrypted in the image forming method in the image forming apparatus. A step of storing the e-mail when the e-mail is encrypted, an authentication step of determining whether or not the user has authority to use, and depending on an authentication result, And a decrypting step for decrypting the e-mail.

このようにすることにより、本体(画像形成装置)における蓄積データのセキュリティを確保することができる。   By doing so, it is possible to ensure the security of accumulated data in the main body (image forming apparatus).

また、本発明にかかる画像形成装置は、受信した電子メールが暗号化されているか否かを判定し、該電子メールが暗号化されていた場合に、該電子メールを保管する文書制御手段と、使用できる権限を有するユーザであるか否かを判定する認証手段とを備え、前記文書制御手段は、認証結果に応じて、電子メールを復号化することを特徴の1つとする。   Further, the image forming apparatus according to the present invention determines whether or not the received e-mail is encrypted, and when the e-mail is encrypted, document control means for storing the e-mail; One of the features is that the document control unit decrypts the e-mail according to the authentication result. The authentication unit determines whether or not the user has authority to use.

このように構成することにより、本体(画像形成装置)における蓄積データのセキュリティを確保することができる。   With this configuration, it is possible to ensure the security of accumulated data in the main body (image forming apparatus).

また、本発明のプログラムは、上述した画像形成方法をコンピュータに実行させるためのプログラムである。   The program of the present invention is a program for causing a computer to execute the above-described image forming method.

また、本発明の記録媒体は、上述したプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。   The recording medium of the present invention is a computer-readable recording medium that records the above-described program.

本発明の実施例によれば、送信者への問い合わせを不要とし、メールの復号化処理を行うことができる画像形成方法、画像形成装置およびプログラムおよび記録媒体を実現できる。   According to the embodiments of the present invention, it is possible to realize an image forming method, an image forming apparatus, a program, and a recording medium that do not require an inquiry to a sender and can perform a mail decryption process.

次に、本発明を実施するための最良の形態を、以下の実施例に基づき図面を参照しつつ説明する。
なお、実施例を説明するための全図において、同一機能を有するものは同一符号を用い、繰り返しの説明は省略する。
Next, the best mode for carrying out the present invention will be described based on the following embodiments with reference to the drawings.
In all the drawings for explaining the embodiments, the same reference numerals are used for those having the same function, and repeated explanation is omitted.

本発明の実施例にかかる画像形成装置が適用されるシステムの構成について、図1Aおよび図1Bを参照して説明する。   A configuration of a system to which an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention is applied will be described with reference to FIGS. 1A and 1B.

システムは、図1Aに示すように、コピー機10と、プリンタ12と、メールサーバ14と、スキャナ16と、PC18および18と、ファクシミリ20と、それらの機能のうち少なくとも一部の機能を備える複合機(MFP: Multi Function Printer)22とを備える。 As shown in FIG. 1A, the system includes at least a part of the functions of a copier 10, a printer 12, a mail server 14, a scanner 16, PCs 18 1 and 18 2 , a facsimile 20, and those functions. A multi function printer (MFP) 22.

コピー機10、プリンタ12、スキャナ16、ファクシミリ20および複合機22は、ぞれぞれユーザデータベース(ユーザDB)24、24、24、24および24を備える。ユーザDB24、24、24、24および24は、それぞれ利用者を特定するためのユーザアカウントを記憶する。 The copier 10, the printer 12, the scanner 16, the facsimile machine 20, and the multifunction machine 22 are provided with user databases (user DBs) 24 1 , 24 2 , 24 3 , 24 4 and 24 5 , respectively. The user DBs 24 1 , 24 2 , 24 3 , 24 4 and 24 5 each store a user account for specifying a user.

また、コピー機10、プリンタ12、メールサーバ14、スキャナ16、PC18および18、ファクシミリ20および複合機22は、それぞれLAN50により接続される。 Further, the copier 10, the printer 12, the mail server 14, the scanner 16, the PCs 18 1 and 18 2 , the facsimile machine 20, and the multifunction machine 22 are connected by a LAN 50, respectively.

また、画像形成装置が適用されるシステムを、図1Bに示すように構成するようにしてもよい。すなわち、LAN50に接続されたサーバ26と、サーバ26と接続されたユーザDB24を備えるように構成する。このように構成することにより、コピー機10、プリンタ12、スキャナ16、ファクシミリ20および複合機22にユーザDBを備える必要がなくなる。また、ユーザDBを一括管理できるためメンテナンスが容易である。   Further, a system to which the image forming apparatus is applied may be configured as shown in FIG. 1B. In other words, the server 26 connected to the LAN 50 and the user DB 24 connected to the server 26 are provided. With this configuration, it is not necessary to provide the user DB in the copier 10, printer 12, scanner 16, facsimile 20, and multifunction device 22. In addition, since the user DB can be collectively managed, maintenance is easy.

次に、本実施例にかかる画像形成装置100について、図2を参照して説明する。   Next, the image forming apparatus 100 according to the present embodiment will be described with reference to FIG.

本実施例にかかる画像形成装置100は、ネットワークに接続可能なコピー機10、プリンタ12、スキャナ16、ファクシミリ20およびこれらの機能のうち少なくとも一部の機能を備える複合機22のうち、少なくとも1つの機能を備える。   The image forming apparatus 100 according to the present embodiment includes at least one of a copier 10 that can be connected to a network, a printer 12, a scanner 16, a facsimile 20, and a multifunction machine 22 that includes at least some of these functions. It has a function.

本実施例においては、画像形成装置100がファクシミリ20および複合機22の機能を備える場合について説明する。画像形成装置100がコピー機10、プリンタ12およびスキャナ16の機能を備える場合には、複合機22の機能を有するように構成した場合のサブセットとなる。   In this embodiment, a case where the image forming apparatus 100 has the functions of the facsimile machine 20 and the multifunction machine 22 will be described. When the image forming apparatus 100 has the functions of the copier 10, the printer 12, and the scanner 16, the image forming apparatus 100 is a subset when configured to have the function of the multifunction device 22.

画像形成装置100のハードウェア構成について説明する。   A hardware configuration of the image forming apparatus 100 will be described.

画像形成装置100は、CPU102と、ROM104と、RAM106と、画像蓄積メモリ108と、記憶装置110と、LANコントローラ112と、LANコントローラ112と接続されたトランス114と、画情報圧縮再生部(DCR)116と、スキャナ118と、プロッタ120と、オペレーションパネル部(オペポート)122とを備える。CPU102、ROM104、RAM106、画像蓄積メモリ108、記憶装置110、LANコントローラ112、画情報圧縮再生部116、スキャナ118、プロッタ120、オペレーションパネル部122は、それぞれバス150により接続される。   The image forming apparatus 100 includes a CPU 102, a ROM 104, a RAM 106, an image storage memory 108, a storage device 110, a LAN controller 112, a transformer 114 connected to the LAN controller 112, and an image information compression / reproduction unit (DCR). 116, a scanner 118, a plotter 120, and an operation panel unit (operation port) 122. The CPU 102, ROM 104, RAM 106, image storage memory 108, storage device 110, LAN controller 112, image information compression / playback unit 116, scanner 118, plotter 120, and operation panel unit 122 are connected by a bus 150.

ここで、オペレーションパネル部122には、ICカードを読み取るためのICカードリーダー、また外部認証装置からデータ、例えば秘密鍵を読み取るためのUSB、IEEE1394などのデバイスI/Fが備えられる。   Here, the operation panel unit 122 includes an IC card reader for reading an IC card, and a device I / F such as USB or IEEE 1394 for reading data such as a secret key from an external authentication device.

なお、本実施例かかる画像形成装置100は、上述したように、CPU102と、ROM104と、RAM106と、ハードディスク装置等の大容量の記憶装置110とを備え、さらにフレキシブルディスク装置等の補助記憶装置を備える。   As described above, the image forming apparatus 100 according to the present embodiment includes the CPU 102, the ROM 104, the RAM 106, and the large-capacity storage device 110 such as a hard disk device, and further includes an auxiliary storage device such as a flexible disk device. Prepare.

コンピュータを画像形成装置として機能させるためのプログラムは、例えば、フレキシブルディスク、CD−ROM、メモリカード等の記録媒体に記録された状態で提供される。この記録媒体をコンピュータの補助記憶装置に挿入すると、媒体に記録されたプログラムが読み取られる。そして、CPU102は、読み込んだプログラムをRAM106あるいは記憶装置110に書き込み、このプログラムにしたがって処理を実行する。   A program for causing a computer to function as an image forming apparatus is provided in a state of being recorded on a recording medium such as a flexible disk, a CD-ROM, or a memory card. When this recording medium is inserted into an auxiliary storage device of a computer, a program recorded on the medium is read. Then, the CPU 102 writes the read program into the RAM 106 or the storage device 110, and executes processing according to this program.

この場合、プログラムは、コンピュータに、電子メールを受信する受信ステップと、電子メールが暗号化されているか否かを判定する暗号化判定ステップと、電子メールが暗号化されていた場合に、該電子メールを保管する保管ステップと、使用できる権限を有するユーザであるか否かを判定する認証ステップと、認証結果に応じて、電子メールを復号化する復号化ステップとを実行させる。   In this case, the program causes the computer to receive the e-mail, to determine whether the e-mail is encrypted, and to determine whether the e-mail is encrypted. A storage step for storing mail, an authentication step for determining whether or not the user has an authority that can be used, and a decryption step for decrypting the electronic mail according to the authentication result are executed.

さらに、プログラムは、コンピュータに、認証ステップにおいて、ユーザ毎に、電子メールを復号化できる権限を有するか否かを判定することを実行させるようにしてもよい。   Further, the program may cause the computer to determine whether or not each user has an authority to decrypt the e-mail in the authentication step.

さらに、プログラムは、コンピュータに、復号化ステップにおいて、使用できる権限を有するユーザであると判定された場合に、該ユーザに対応する秘密鍵により、電子メールを復号化することを実行させるようにしてもよい。   Further, the program causes the computer to execute decryption of the e-mail with the private key corresponding to the user when it is determined in the decryption step that the user has an authority that can be used. Also good.

さらに、プログラムは、コンピュータに、認証ステップにおいて、外部認証装置により送信されたユーザ名およびパスワードに基づいて、使用できる権限を有するユーザであるか否かを判定することを実行させるようにしてもよい。   Further, the program may cause the computer to execute determination in the authentication step based on the user name and password transmitted by the external authentication device as to whether or not the user has an authority that can be used. .

さらに、プログラムは、コンピュータに、復号化ステップにおいて、認証結果に応じて、電子メールを外部認証装置に送信し、該外部認証装置により復号化された電子メールを受信することを実行させるようにしてもよい。   Further, the program causes the computer to execute sending an e-mail to the external authentication device and receiving the e-mail decrypted by the external authentication device according to the authentication result in the decryption step. Also good.

さらに、プログラムは、コンピュータに、復号化ステップにおいて、復号化する際に使用する秘密鍵を外部認証装置から取り込むことを実行させるようにしてもよい。   Further, the program may cause the computer to fetch a private key used for decryption from the external authentication device in the decryption step.

さらに、プログラムは、コンピュータに、認証ステップにおいて、暗号化された電子メールが、暗号化されたPDF形式の文書を含む場合に、文書パスワードを用いて認証処理を行うこと実行させるようにしてもよい。   Further, the program may cause the computer to execute an authentication process using a document password when the encrypted e-mail includes an encrypted PDF document in the authentication step. .

さらに、プログラムは、コンピュータに、電子メールを保管したことを、電子メール、ユーザインタフェースへの表示および受信レポートの印字出力の少なくとも1つにより通知する通知ステップを実行させるようにしてもよい。   Further, the program may cause the computer to execute a notification step of notifying that the e-mail is stored by at least one of e-mail, display on the user interface, and printout of the received report.

次に、本実施例にかかる画像形成装置の機能構成について、図3を参照して説明する。   Next, the functional configuration of the image forming apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIG.

画像形成装置100は、主制御部124と、主制御部124と接続されたユーザアカウント管理部126、コピー機制御部128、認証部130、スキャナ制御部132、ネットワークI/F134、ファクシミリ制御部136、文書制御部138および蓄積文書管理部140と、ユーザアカウント管理部126と接続されたユーザDB24とを備える。   The image forming apparatus 100 includes a main control unit 124, a user account management unit 126 connected to the main control unit 124, a copier control unit 128, an authentication unit 130, a scanner control unit 132, a network I / F 134, and a facsimile control unit 136. , A document control unit 138, a stored document management unit 140, and a user DB 24 connected to the user account management unit 126.

ユーザDB24は、不揮発性の記憶装置により構成され、個人を特定するためのユーザアカウント情報、ユーザアカウントごとに割り当てられるメールアドレスなどの各種属性、ユーザが所属するグループ情報、個人およびグループの秘密鍵が記憶される。   The user DB 24 is configured by a nonvolatile storage device, and includes user account information for identifying an individual, various attributes such as an email address assigned to each user account, group information to which a user belongs, an individual and a group private key. Remembered.

ユーザアカウント管理部126は、ユーザDB24に記憶された個人を特定するためのユーザアカウント情報、ユーザアカウントごとに割り当てられるメールアドレスなどの各種属性、ユーザが所属するグループ情報、個人およびグループの秘密鍵を管理する。   The user account management unit 126 stores user account information for identifying an individual stored in the user DB 24, various attributes such as an email address assigned to each user account, group information to which the user belongs, an individual and a group private key. to manage.

コピー機制御部128は、コピー機の機能が備えられている場合に、コピー機に対して、制御する命令、例えば印刷を行うことを示す命令を入力する。この結果、コピー機において、画像が印刷用紙に印刷される。   When the copier function is provided, the copier control unit 128 inputs an instruction to control, for example, an instruction indicating that printing is performed, to the copier. As a result, the image is printed on the printing paper in the copying machine.

認証部130は、例えば本体パネルから入力された装置管理者パスワードの認証処理を行い、使用できる権限を有するか否かを判定する。   For example, the authentication unit 130 performs authentication processing of the device administrator password input from the main body panel, and determines whether or not the user has authority to use.

スキャナ制御部132は、スキャナの機能が備えられている場合に、スキャナに対して、制御する命令、例えば、LAN50を介して、他の装置に画像を送信する命令を入力する。この結果、スキャナにおいて、画像が他の装置に送信される。   When the scanner control unit 132 has a scanner function, the scanner control unit 132 inputs a command to control, for example, a command to transmit an image to another apparatus via the LAN 50. As a result, the image is transmitted to another apparatus in the scanner.

ネットワークI/Fは、他の装置との間で情報のやり取りを行うI/Fである、例えば、クライアントから印刷ジョブを有する電子メール受信する。   The network I / F is an I / F that exchanges information with other devices, for example, receives an email having a print job from a client.

ファクシミリ制御部136は、ファクシミリの機能が備えられている場合に、ファクシミリに対して、制御する命令、例えばLAN50を介して画像を他の装置に送信する命令を入力する。この結果、ファクシミリにおいて、画像が他の装置に送信される。   When the facsimile control unit 136 has a facsimile function, the facsimile control unit 136 inputs a command to control the facsimile, for example, a command to transmit an image to another apparatus via the LAN 50. As a result, the image is transmitted to another apparatus in the facsimile.

文書制御部138は、受信した電子メールが暗号化されているか否かを判断する。例えば、文書制御部138は、電子メールのヘッダーを参照し、暗号化されているか否かを判断する。また、文書制御部138は、電子メールが暗号化されている場合に、蓄積文書管理部140に、暗号化されたまま保管する。また、文書制御部138は、暗号化された電子メールを復号化し、印刷する。   The document control unit 138 determines whether the received electronic mail is encrypted. For example, the document control unit 138 refers to the header of the electronic mail and determines whether or not it is encrypted. In addition, when the electronic mail is encrypted, the document control unit 138 stores it in the stored document management unit 140 as it is encrypted. Further, the document control unit 138 decrypts the encrypted electronic mail and prints it.

蓄積文書管理部140は、暗号化された電子メールのデータを記憶する。   The stored document management unit 140 stores encrypted email data.

次に、本実施例にかかる画像形成方法としての画像形成装置100の動作について、図4を参照して説明する。   Next, the operation of the image forming apparatus 100 as an image forming method according to the present embodiment will be described with reference to FIG.

ネットワークI/F134を介して、クライアントから印刷ジョブを有する電子メール受信する(ステップS402)。   An email having a print job is received from the client via the network I / F 134 (step S402).

文書制御部138は、受信した電子メールのメールヘッダーを参照し、暗号化されているか否かを判断する(ステップS404)。   The document control unit 138 refers to the mail header of the received e-mail and determines whether it is encrypted (step S404).

暗号化されている場合(ステップS404:YES)、文書制御部138は、蓄積文書管理部140に受信した電子メールを暗号化されたまま蓄積する(ステップS406)。一方、暗号化されていない場合(ステップS404:NO)、後述するステップS418に進む。   If encrypted (step S404: YES), the document control unit 138 stores the received e-mail in the stored document management unit 140 in an encrypted state (step S406). On the other hand, if it is not encrypted (step S404: NO), the process proceeds to step S418 described later.

次に、認証部130は、例えば本体パネルから入力された装置管理者パスワードの認証処理を行う(ステップS408)。認証部130は、装置管理者パスワードを入力したユーザがこの画像形成装置の使用可能ユーザであるか否か、すなわち使用できる権限を有するか否かを判定することにより、ユーザ認証を行う(ステップS410)。ここで、外部認証装置、例えばICカードなどを使用して、認証処理を行うようにしてもよい。この場合、認証部130は、外部認証装置により送信されたユーザ名およびパスワードに基づいて、使用できる権限を有するユーザであるか否かを判定する。このようにすることにより、パスワードを入力する手間を省けるなど、認証処理に関する操作を簡略化することができる。   Next, the authentication unit 130 performs authentication processing of the device administrator password input from the main body panel, for example (step S408). The authentication unit 130 performs user authentication by determining whether or not the user who has input the apparatus administrator password is a usable user of the image forming apparatus, that is, whether or not the user has authority to use (step S410). ). Here, an authentication process may be performed using an external authentication device such as an IC card. In this case, the authentication unit 130 determines whether or not the user has authority to use based on the user name and password transmitted by the external authentication device. By doing so, operations related to authentication processing can be simplified, such as saving the trouble of inputting a password.

認証処理の結果、装置管理者パスワードを入力したユーザがこの画像形成装置の使用可能ユーザであると識別されない場合、すなわち使用できる権限を有さないと判定された場合(ステップS410:NO)、ステップS408に戻る。一方、装置管理者パスワードを入力したユーザがこの画像形成装置の使用可能ユーザであると識別された場合、すなわち使用できる権限を有すると判定された場合(ステップS410:YES)、ユーザアカウント制御部126は、装置本体に保持されている秘密鍵を検索する(ステップS412)。すなわち、ユーザ毎に、電子メールを復号化できるか否かが判定される。   As a result of the authentication process, when the user who has input the apparatus administrator password is not identified as an available user of the image forming apparatus, that is, when it is determined that the user has no authority to use (step S410: NO), step The process returns to S408. On the other hand, when the user who has input the apparatus administrator password is identified as a usable user of the image forming apparatus, that is, when it is determined that the user has the authority to use (YES in step S410), the user account control unit 126. Searches for the secret key held in the apparatus body (step S412). That is, it is determined for each user whether the electronic mail can be decrypted.

ユーザアカウント制御部126は、ユーザDB24を参照し、装置本体に保持されている秘密鍵を検索する(ステップS414)。   The user account control unit 126 refers to the user DB 24 and searches for a secret key held in the apparatus main body (step S414).

本体に保持されている秘密鍵がない場合(ステップS414:NO)、ステップS408に戻る。一方、本体に保持されている秘密鍵がある場合(ステップS414:YES)、文書制御部138は、蓄積文書管理部140に蓄積された暗号化された電子メールを取り出し、その秘密鍵を使用し復号化する(ステップS416)。すなわち、使用できる権限を有するユーザであると判定された場合に、該ユーザに対応する秘密鍵により、電子メールを復号化する。   If there is no secret key held in the main body (step S414: NO), the process returns to step S408. On the other hand, if there is a private key held in the main body (step S414: YES), the document control unit 138 takes out the encrypted electronic mail stored in the stored document management unit 140 and uses the private key. Decryption is performed (step S416). That is, when it is determined that the user has the authority to use, the e-mail is decrypted with the secret key corresponding to the user.

次に、文書制御部138は、復号化した電子メール(印刷データ)を印刷イメージとして展開する(ステップS418)。例えば、文書制御部138は、画像蓄積メモリ108へ復号化した印刷データを印刷イメージとして展開する。   Next, the document control unit 138 develops the decrypted electronic mail (print data) as a print image (step S418). For example, the document control unit 138 develops the decrypted print data in the image storage memory 108 as a print image.

次に、文書制御部138は、展開された印刷データを印字出力する(ステップS420)。例えば、文書制御部138は、コピー機制御部128、スキャナ制御部132およびファクシミリ制御部136の少なくとも1つに、画像蓄積メモリ108へ展開された印刷データを印字出力する命令を入力する。その結果、コピー機において、画像が印刷用紙に印刷され、スキャナおよびファクシミリにおいて、画像が他の装置に送信され、他の装置において印字出力される。   Next, the document control unit 138 prints out the developed print data (step S420). For example, the document control unit 138 inputs a command to print out the print data expanded in the image storage memory 108 to at least one of the copier control unit 128, the scanner control unit 132, and the facsimile control unit 136. As a result, the image is printed on the printing paper in the copying machine, and the image is transmitted to the other device in the scanner and the facsimile, and is printed out in the other device.

印刷完了後、文書制御部138は、画像蓄積メモリ108に展開された印刷イメージを削除する(ステップS422)。ここで、蓄積文書管理部140に記憶されているデータ(電子メール)も併せて削除するようにしてもよい。   After the printing is completed, the document control unit 138 deletes the print image developed in the image storage memory 108 (step S422). Here, the data (e-mail) stored in the accumulated document management unit 140 may also be deleted.

上述した画像形成装置100の動作において、ステップS408およびステップS410における認証判定処理と、ステップS412およびステップS414における秘密鍵の検索処理を以下のようにしてもよい。   In the operation of the image forming apparatus 100 described above, the authentication determination process in steps S408 and S410 and the secret key search process in steps S412 and S414 may be performed as follows.

ステップS408において、認証部130は、本体パネルの認証画面から入力されたユーザ名およびパスワードに基づいて、認証判定を行う。この場合、認証画面には、図5に示すようにユーザ名、パスワード、文書パスワードおよび外部認証装置から秘密鍵を取り込む場合にパスワードを入力する鍵取り込み欄が表示される。   In step S408, the authentication unit 130 performs authentication determination based on the user name and password input from the authentication screen on the main body panel. In this case, as shown in FIG. 5, the authentication screen displays a user name, a password, a document password, and a key acquisition column for inputting a password when a private key is acquired from an external authentication device.

ステップS408における認証判定の結果、パスワードを入力したユーザがこの画像形成装置の使用可能ユーザであると識別されない場合(ステップS410:NO)、ステップS408に戻る。一方、パスワードを入力したユーザがこの画像形成装置の使用可能ユーザであると識別された場合(ステップS410:YES)、ユーザアカウント制御部126は、該ユーザが、受信した電子メールおよび添付された画像ファイルの印刷(以下、メール TO プリントと呼ぶ)が可能であるユーザであるか否かを判定し、メール TO プリント可能であるユーザである場合には、装置本体で保持されている秘密鍵を検索する(ステップS412)。例えば、ユーザアカウント制御部126は、ユーザDB24を参照し、ユーザアカウントごとに割り当てられる各種属性に基づいて、該ユーザが、メール TO プリントが可能であるユーザであるか否かを判定し、この判定結果に応じて装置本体に保持されている秘密鍵を検索する(ステップS414)。   As a result of the authentication determination in step S408, if the user who entered the password is not identified as a user who can use the image forming apparatus (step S410: NO), the process returns to step S408. On the other hand, if the user who entered the password is identified as a user who can use the image forming apparatus (step S410: YES), the user account control unit 126 displays the received e-mail and the attached image. It is determined whether or not the user can print a file (hereinafter referred to as mail TO print), and if the user is capable of mail TO print, the secret key held in the apparatus body is searched. (Step S412). For example, the user account control unit 126 refers to the user DB 24 and determines whether or not the user is a user capable of mail TO printing based on various attributes assigned to each user account. A secret key held in the apparatus body is searched according to the result (step S414).

ここで検索される秘密鍵はユーザ毎の秘密鍵ではなく画像形成装置100に保持されている秘密鍵を使用する。例えば、認証を行ったユーザが所属するグループに対応する秘密鍵を使用する。すなわち、認証処理に使用されたアカウントと秘密鍵の所有者は一致していなくてもよい。このように、複数のユーザで1つのグループアカウントを使用することで、メール TO プリント可能なユーザを限定することができる。   The secret key searched here uses a secret key held in the image forming apparatus 100 instead of a secret key for each user. For example, a secret key corresponding to the group to which the authenticated user belongs is used. That is, the account used for the authentication process and the owner of the secret key do not need to match. As described above, by using one group account for a plurality of users, it is possible to limit users who can perform mail TO printing.

ステップS414における秘密鍵の検索の結果、認証を行ったユーザが所属するグループに対応する秘密鍵を保持していた場合(ステップS414:YES)、その秘密鍵を使用し、暗号された電子メールのデータを復号化する(ステップS416)。一方、秘密鍵が見つからない場合はステップS408に戻る。   As a result of the secret key search in step S414, if the secret key corresponding to the group to which the authenticated user belongs is held (step S414: YES), the secret key is used to encrypt the encrypted email. Data is decrypted (step S416). On the other hand, if the secret key is not found, the process returns to step S408.

また、上述した画像形成装置100の動作において、ステップS408およびステップS410における認証判定処理と、ステップS412およびステップS414における秘密鍵の検索処理を以下のようにしてもよい。   In the operation of the image forming apparatus 100 described above, the authentication determination process in steps S408 and S410 and the secret key search process in steps S412 and S414 may be performed as follows.

ステップS408において、認証部130は、ユーザ認証を行う。   In step S408, the authentication unit 130 performs user authentication.

認証処理の結果、装置管理者パスワードを入力したユーザがこの画像形成装置の使用可能ユーザであると識別されない場合(ステップS410:NO)、ステップS408に戻る。一方、装置管理者パスワードを入力したユーザがこの画像形成装置の使用可能ユーザであると識別された場合(ステップS410:YES)、ユーザアカウント制御部126は、ユーザDB24を参照し、該ユーザがユーザ登録されているか否かを判断し、ユーザ登録されていた場合、該当ユーザ用の秘密鍵を検索する(ステップS412)。   As a result of the authentication process, when the user who has input the apparatus administrator password is not identified as a usable user of the image forming apparatus (step S410: NO), the process returns to step S408. On the other hand, when the user who has input the apparatus administrator password is identified as an available user of the image forming apparatus (step S410: YES), the user account control unit 126 refers to the user DB 24 and the user is the user. It is determined whether or not the user has been registered. If the user has been registered, a secret key for the corresponding user is searched (step S412).

例えば、ユーザアカウント制御部126は、ユーザDB24に保持されている認証テーブルを参照し、該当ユーザ用の秘密鍵を本体で保持しているか否かを判断する(ステップS414)。ここで、認証テーブルには、図6に示すように、ユーザ識別番号、ユーザ名、パスワード、メールアドレス、秘密鍵の有無を示す情報およびメール TO プリントの可否を示す情報が関連付けられ記憶される。例えば、秘密鍵の有無を示す情報としては、秘密鍵がある場合には“1”、ない場合には“0”が記載される。また、メール TO プリントか可能であるユーザは“1”、可能でないユーザには“0”が記載される。ユーザアカウント制御部126は、ユーザ毎に登録されている秘密鍵を検索する。   For example, the user account control unit 126 refers to the authentication table held in the user DB 24, and determines whether or not the main key is held in the main body (step S414). Here, as shown in FIG. 6, the authentication table stores a user identification number, a user name, a password, an e-mail address, information indicating the presence / absence of a secret key, and information indicating whether or not mail TO print is possible. For example, as the information indicating the presence or absence of a secret key, “1” is described when there is a secret key, and “0” when there is no secret key. In addition, “1” is described for a user who can perform mail TO print, and “0” is described for a user who cannot. The user account control unit 126 searches for a secret key registered for each user.

該当ユーザ用の秘密鍵がない場合(ステップS414:NO)、ステップS408に戻る。一方、該当ユーザ用の秘密鍵がある場合(ステップS414:YES)、文書制御部138は、蓄積文書管理部140に蓄積された暗号化された電子メールを取り出し、その秘密鍵を使用し、復号化する(ステップS416)。   If there is no secret key for the user (step S414: NO), the process returns to step S408. On the other hand, if there is a secret key for the user (step S414: YES), the document control unit 138 takes out the encrypted electronic mail stored in the stored document management unit 140, uses the private key, and decrypts it. (Step S416).

このようにすることにより、受信した電子メールの宛先当人しか復号化できなくすることができ、セキュリティを向上させることができる。   By doing so, only the addressee of the received electronic mail can be decrypted, and security can be improved.

また、上述した画像形成装置100の動作において、ステップS408およびステップS410における認証判定処理を以下のようにしてもよい。   Further, in the operation of the image forming apparatus 100 described above, the authentication determination process in step S408 and step S410 may be performed as follows.

ステップS408の認証処理において、画像形成装置100に備えられたICカードリーダーに外部認証装置としてのICカードをかざしユーザ名、パスワードを読み込ませる。このようにすることにより、パスワードを入力する手間を省けるなど、認証処理に関する操作を簡略化することができる。   In the authentication processing in step S408, the IC card reader provided in the image forming apparatus 100 is held over the IC card as the external authentication device, and the user name and password are read. By doing so, operations related to authentication processing can be simplified, such as saving the trouble of inputting a password.

次に、本実施例にかかる画像形成装置100の他の動作について、図7を参照して説明する。   Next, another operation of the image forming apparatus 100 according to the present embodiment will be described with reference to FIG.

ネットワークI/F134を介して、クライアントから印刷ジョブを有する電子メール受信する(ステップS702)。   An electronic mail having a print job is received from the client via the network I / F 134 (step S702).

文書制御部138は、受信した電子メールのメールヘッダーを参照し、暗号化されているか否かを判断する(ステップS704)。   The document control unit 138 refers to the mail header of the received e-mail and determines whether or not it is encrypted (step S704).

暗号化されている場合、文書制御部138は、暗号化されたPDF形式の文書があるか否かを判断し、暗号化されたPDF形式の文書がある場合(ステップS704:YES)、文書制御部138は、蓄積文書管理部140に受信した電子メールを暗号化されたまま蓄積する(ステップS706)。一方、暗号化されたPDF形式の文書がない場合(ステップS704:NO)、後述するステップS714に進む。例えば、文書制御部138は、暗号化されたPDF形式の文書であるか否かを、PDF形式の文書のトレーラ部分にEncryptエントリが入っているか否かにより判定する。   If it is encrypted, the document control unit 138 determines whether there is an encrypted PDF format document. If there is an encrypted PDF format document (step S704: YES), document control is performed. The unit 138 stores the received email in the stored document management unit 140 in an encrypted state (step S706). On the other hand, if there is no encrypted PDF document (step S704: NO), the process proceeds to step S714 to be described later. For example, the document control unit 138 determines whether or not the document is an encrypted PDF document depending on whether or not an Encrypt entry is included in the trailer portion of the PDF document.

次に、認証部130は、ユーザがこの画像形成装置の使用可能ユーザであるか否かを判定することにより、ユーザ認証を行う。また、認証部130は、本体パネルから入力された暗号化されたPDF形式の文書の文書パスワードにより認証判定を行う(ステップS708)。ここで、セキュリティを向上させるため、ユーザ名、パスワードによるアカウント入力も行わせるようにしてもよい。すなわち、暗号化された電子メールが、暗号化されたPDF形式の文書を含む場合に、文書パスワードを用いて認証処理を行う。   Next, the authentication unit 130 performs user authentication by determining whether or not the user is a usable user of the image forming apparatus. Also, the authentication unit 130 performs authentication determination based on the document password of the encrypted PDF document input from the main body panel (step S708). Here, in order to improve security, an account input by a user name and a password may be performed. That is, when the encrypted electronic mail includes an encrypted PDF document, authentication processing is performed using the document password.

また、電子メールがS/MIMEなどで暗号化されていた場合は、秘密鍵で電子メールが復号化された後、入力されたPDF形式の文書の文書パスワードにより復号化が行われる。   If the e-mail is encrypted with S / MIME or the like, the e-mail is decrypted with the secret key, and then decrypted with the document password of the input PDF document.

認証処理の結果、入力されたパスワードが、文書パスワードと一致しない場合(ステップS710:NO)、ステップS708に戻る。一方、入力されたパスワードが、文書パスワードと一致する場合(ステップS710:YES)、文書制御部138は、暗号化されたPDF形式の文書データを復号化する(ステップS712)。   If the input password does not match the document password as a result of the authentication process (step S710: NO), the process returns to step S708. On the other hand, when the input password matches the document password (step S710: YES), the document control unit 138 decrypts the encrypted PDF document data (step S712).

次に、文書制御部138は、復号化した電子メール(印刷データ)を印刷イメージとして展開する(ステップS714)。例えば、文書制御部138は、画像蓄積メモリ108へ復号化した印刷データを印刷イメージとして展開する。   Next, the document control unit 138 develops the decrypted electronic mail (print data) as a print image (step S714). For example, the document control unit 138 develops the decrypted print data in the image storage memory 108 as a print image.

次に、文書制御部138は、展開された印刷データを印字出力する(ステップS716)。例えば、文書制御部138は、コピー機制御部128、スキャナ制御部132およびファクシミリ制御部136の少なくとも1つに、画像蓄積メモリ108へ展開された印刷データを印字出力する命令を入力する。その結果、コピー機において、画像が印刷用紙に印刷され、スキャナおよびファクシミリにおいて、画像が他の装置に送信され、他の装置において印字出力される。   Next, the document control unit 138 prints out the developed print data (step S716). For example, the document control unit 138 inputs a command to print out the print data expanded in the image storage memory 108 to at least one of the copier control unit 128, the scanner control unit 132, and the facsimile control unit 136. As a result, the image is printed on the printing paper in the copying machine, and the image is transmitted to the other device in the scanner and the facsimile, and is printed out in the other device.

印刷完了後、文書制御部138は、画像蓄積メモリ108に展開された印刷イメージを削除する(ステップS718)。ここで、蓄積文書管理部140に記憶されているデータも併せて削除するようにしてもよい。   After the printing is completed, the document control unit 138 deletes the print image developed in the image storage memory 108 (step S718). Here, the data stored in the accumulated document management unit 140 may also be deleted.

このように、PDF文書パスワードにより認証処理を行うようにすることにより、文書単位でセキュリティを確保することができる。   Thus, by performing the authentication process with the PDF document password, security can be ensured in units of documents.

次に、本実施例にかかる画像形成装置100の他の動作について、図8を参照して説明する。   Next, another operation of the image forming apparatus 100 according to the present embodiment will be described with reference to FIG.

ネットワークI/F134を介して、クライアントから印刷ジョブを有する電子メール受信する(ステップS802)。   An electronic mail having a print job is received from the client via the network I / F 134 (step S802).

文書制御部138は、受信した電子メールのメールヘッダーを参照し、暗号化されているか否かを判断する(ステップS804)。   The document control unit 138 refers to the mail header of the received electronic mail and determines whether or not it is encrypted (step S804).

暗号化されている場合(ステップS804:YES)、文書管理部138は、蓄積文書管理部140に受信した電子メールを暗号化されたまま蓄積する(ステップS806)。一方、暗号化されていない場合(ステップS804:NO)、後述するステップS822に進む。   If it is encrypted (step S804: YES), the document management unit 138 stores the received email in the stored document management unit 140 in an encrypted state (step S806). On the other hand, if it is not encrypted (step S804: NO), the process proceeds to step S822 described later.

次に、認証部130は、本体システムに備えられたカードリーダーにICカードがかざされたことを検出し、入力されたpinナンバーに基づいて、認証判定を行う(ステップS808)。例えば、オペレーションパネル部122に備えられたICカードリーダーにICリーダがかざされ、さらにpinナンバーが入力されたことを検出し認証を行う(ステップS810)。   Next, the authentication unit 130 detects that the IC card is held over the card reader provided in the main system, and performs authentication determination based on the input pin number (step S808). For example, authentication is performed by detecting that the IC reader is held over the IC card reader provided in the operation panel unit 122 and a pin number is further input (step S810).

認証処理の結果、ICカードをかざし、pinナンバーを入力したユーザがこの画像形成装置の使用可能ユーザであると識別されない場合(ステップS810:NO)、ステップS808に戻る。一方、ICカードをかざし、pinナンバーを入力したユーザがこの画像形成装置の使用可能ユーザであると識別された場合(ステップS810:YES)、文書制御部138は、暗号化されたデータ(電子メール)をICカードに送信する(ステップS812)。   As a result of the authentication process, if the user who holds the IC card and inputs the pin number is not identified as a user who can use the image forming apparatus (step S810: NO), the process returns to step S808. On the other hand, when the user who holds the IC card and inputs the pin number is identified as a user who can use the image forming apparatus (step S810: YES), the document control unit 138 uses the encrypted data (e-mail). ) Is transmitted to the IC card (step S812).

ICカードは、暗号化されたデータを受信すると(ステップS814)、該ICカード内に記憶されている秘密鍵で復号化する(ステップS816)。   When the IC card receives the encrypted data (step S814), it decrypts it with the secret key stored in the IC card (step S816).

次に、ICカードは、復号化されたデータを画像形成装置100に送信する(ステップS818)。すなわち、文書制御部138は、認証結果に応じて、電子メールを外部認証装置、例えばICカードに送信し、該外部認証装置により復号化された電子メールを受信する。この場合、外部認証装置は、暗号化された電子メールを復号化する復号化部を備える。   Next, the IC card transmits the decrypted data to the image forming apparatus 100 (step S818). That is, the document control unit 138 transmits an e-mail to an external authentication device, for example, an IC card, according to the authentication result, and receives the e-mail decrypted by the external authentication device. In this case, the external authentication device includes a decryption unit that decrypts the encrypted electronic mail.

画像形成装置100は、復号化されたデータを受信すると(ステップS820)、文書制御部138は、復号化した電子メール(印刷データ)を印刷イメージとして展開する(ステップS822)。例えば、文書制御部138は、画像蓄積メモリ108へ復号化した印刷データを印刷イメージとして展開する。   When the image forming apparatus 100 receives the decrypted data (step S820), the document control unit 138 develops the decrypted electronic mail (print data) as a print image (step S822). For example, the document control unit 138 develops the decrypted print data in the image storage memory 108 as a print image.

次に、文書制御部138は、展開された印刷データを印字出力する(ステップS824)。例えば、文書制御部138は、コピー機制御部128、スキャナ制御部132およびファクシミリ制御部136の少なくとも1つに、画像蓄積メモリ108へ展開された印刷データを印字出力する命令を入力する。その結果、コピー機において、画像が印刷用紙に印刷され、スキャナおよびファクシミリにおいて、画像が他の装置に送信され、他の装置において印字出力される。   Next, the document control unit 138 prints out the developed print data (step S824). For example, the document control unit 138 inputs a command to print out the print data expanded in the image storage memory 108 to at least one of the copier control unit 128, the scanner control unit 132, and the facsimile control unit 136. As a result, the image is printed on the printing paper in the copying machine, and the image is transmitted to the other device in the scanner and the facsimile, and is printed out in the other device.

印刷完了後、文書制御部138は、画像蓄積メモリ108に展開された印刷イメージを削除する(ステップS826)。ここで、蓄積文書管理部140に記憶されているデータ(電子メール)も併せて削除するようにしてもよい。   After printing is completed, the document control unit 138 deletes the print image developed in the image storage memory 108 (step S826). Here, the data (e-mail) stored in the accumulated document management unit 140 may also be deleted.

このように、復号化処理を外部認証装置に行わせることにより、秘密鍵を外部から取得する必要がなくなるため、秘密鍵の一意性を保つことができる。すなわち、秘密鍵の分散を防ぐことができる。   As described above, by causing the external authentication device to perform the decryption process, it is not necessary to obtain the secret key from the outside, and thus the uniqueness of the secret key can be maintained. That is, it is possible to prevent the secret key from being distributed.

次に、本実施例にかかる画像形成装置100の他の動作について、図9を参照して説明する。   Next, another operation of the image forming apparatus 100 according to the present embodiment will be described with reference to FIG.

ネットワークI/F134を介して、クライアントから印刷ジョブを有する電子メール受信する(ステップS902)。   An electronic mail having a print job is received from the client via the network I / F 134 (step S902).

文書制御部138は、受信した電子メールのメールヘッダーを参照し、暗号化されているか否かを判断する(ステップS904)。   The document control unit 138 refers to the mail header of the received e-mail and determines whether it is encrypted (step S904).

暗号化されている場合(ステップS904:YES)、文書制御部138は、蓄積文書管理部140に受信した電子メールを暗号化されたまま蓄積する(ステップS906)。一方、暗号化されていない場合(ステップS904:NO)、後述するステップS924に進む。   If it is encrypted (step S904: YES), the document control unit 138 stores the received email in the stored document management unit 140 in an encrypted state (step S906). On the other hand, if it is not encrypted (step S904: NO), the process proceeds to step S924 described later.

次に、認証部130は、本体パネルの認証画面から入力されたユーザ名およびパスワードに基づいて、認証処理を行う(ステップS908)。認証部130は、ユーザ名およびパスワードを入力したユーザがこの画像形成装置の使用可能ユーザであるか否かを判定することにより、ユーザ認証を行う(ステップS910)。   Next, the authentication unit 130 performs authentication processing based on the user name and password input from the authentication screen on the main body panel (step S908). The authentication unit 130 performs user authentication by determining whether or not the user who has input the user name and password is a usable user of the image forming apparatus (step S910).

認証処理の結果、ユーザ名およびパスワードを入力したユーザがこの画像形成装置100の使用可能ユーザであると識別されない場合(ステップS910:NO)、ステップS908に戻る。一方、ユーザ名およびパスワードを入力したユーザがこの画像形成装置100の使用可能ユーザであると識別された場合(ステップS910:YES)、ユーザアカウント制御部126は、ユーザDB24に保持されている認証テーブルを参照し、該ユーザがユーザ登録されているか否かを判断し、その結果に応じて、該当ユーザ用の秘密鍵を検索する(ステップS912)。例えば、ユーザアカウント制御部126は、該ユーザが登録されている場合、該当ユーザ用の秘密鍵を本体で保持しているか否かを判断する(ステップS914)。   As a result of the authentication process, when the user who has input the user name and password is not identified as the user who can use the image forming apparatus 100 (step S910: NO), the process returns to step S908. On the other hand, when the user who has input the user name and password is identified as a usable user of the image forming apparatus 100 (step S910: YES), the user account control unit 126 displays the authentication table held in the user DB 24. , It is determined whether or not the user is registered as a user, and the secret key for the user is searched according to the result (step S912). For example, when the user is registered, the user account control unit 126 determines whether or not the main body holds a secret key for the user (step S914).

本体に該当ユーザ用の秘密鍵がない場合(ステップS914:NO)、文書制御部138は、秘密鍵読み取り画面を表示し(ステップS916)、外部認証装置の接続後、鍵読み取りを実行し、該当ユーザ用の秘密鍵の取得可否を判定する(ステップS918)。該当ユーザ用の秘密鍵の取得ができない場合(ステップS918:NO)、ステップS908に戻る。一方、該当ユーザ用の秘密鍵を取得できる場合、すなわち該当ユーザ用の秘密鍵を発見した場合(ステップS918:YES)、外部認証装置から該当ユーザ用の秘密鍵の読み取りを行い、本体システム内に該当ユーザ用の秘密鍵データを取り込む(ステップS920)。
すなわち、文書制御部138は、復号化する際に使用する秘密鍵を外部認証装置から取り込む。例えば、秘密鍵を格納する外部記憶装置をセキュアなデバイス、例えばUSBで構成し、該外部記憶装置から秘密鍵を取り込むようにしてもよい。この場合、外部認証装置と画像形成装置との間のセキュリティを確保するために、ワンタイムパスワードなどの認証技術を用いるようにしてもよい。
When there is no secret key for the corresponding user in the main body (step S914: NO), the document control unit 138 displays a secret key reading screen (step S916), executes key reading after connecting the external authentication device, and It is determined whether or not a user private key can be acquired (step S918). If the private key for the user cannot be acquired (step S918: NO), the process returns to step S908. On the other hand, when the secret key for the corresponding user can be obtained, that is, when the secret key for the corresponding user is found (step S918: YES), the secret key for the corresponding user is read from the external authentication device and is stored in the main system. The private key data for the user is fetched (step S920).
That is, the document control unit 138 takes in the secret key used for decryption from the external authentication device. For example, the external storage device that stores the secret key may be configured by a secure device such as a USB, and the secret key may be captured from the external storage device. In this case, an authentication technique such as a one-time password may be used in order to ensure security between the external authentication apparatus and the image forming apparatus.

本体内に該当ユーザ用の秘密鍵を保持していた場合(ステップS914:YES)およびステップS920において該当ユーザ用の秘密鍵を取り込んだ場合、その該当ユーザ用の秘密鍵を使用し、暗号化された電子メールデータを復号化する(ステップS922)。   When the private key for the corresponding user is held in the main body (step S914: YES) and when the private key for the corresponding user is captured in step S920, the private key for the corresponding user is used for encryption. The e-mail data is decrypted (step S922).

次に、文書制御部138は、復号化した印刷データを印刷イメージとして展開する(ステップS924)。例えば、文書制御部138は、画像蓄積メモリ108へ復号化した印刷データを印刷イメージとして展開する。   Next, the document control unit 138 develops the decrypted print data as a print image (step S924). For example, the document control unit 138 develops the decrypted print data in the image storage memory 108 as a print image.

次に、文書制御部138は、展開された印刷データを印字出力する(ステップS926)。例えば、文書制御部138は、コピー機制御部128、スキャナ制御部132およびファクシミリ制御部136の少なくとも1つに、画像蓄積メモリ108へ展開された印刷データを印字出力する命令を入力する。その結果、コピー機において、画像が印刷用紙に印刷され、スキャナおよびファクシミリにおいて、画像が他の装置に送信され、他の装置において印字出力される。   Next, the document control unit 138 prints out the developed print data (step S926). For example, the document control unit 138 inputs a command to print out the print data expanded in the image storage memory 108 to at least one of the copier control unit 128, the scanner control unit 132, and the facsimile control unit 136. As a result, the image is printed on the printing paper in the copying machine, and the image is transmitted to the other device in the scanner and the facsimile, and is printed out in the other device.

印刷完了後、文書制御部138は、画像蓄積メモリ108に展開された印刷イメージを削除する(ステップS928)。ここで、蓄積文書管理部140に記憶されているデータ(電子メール)も併せて削除するようにしてもよい。   After printing is completed, the document control unit 138 deletes the print image developed in the image storage memory 108 (step S928). Here, the data (e-mail) stored in the accumulated document management unit 140 may also be deleted.

次に、文書制御部138は、取り込んだ秘密鍵を削除するか否かを判断する(ステップS930)。例えば、文書制御部138は、秘密鍵削除画面を表示し、ユーザの判断に応じて、取り込んだ秘密鍵を削除するか否かを判断する。取り込んだ秘密鍵を削除すると判断した場合(ステップS930:YES)、秘密鍵を削除し(ステップS932)、終了する。一方、取り込んだ秘密鍵を削除しないと判断した場合(ステップS930:NO)、終了する。   Next, the document control unit 138 determines whether or not to delete the captured private key (step S930). For example, the document control unit 138 displays a secret key deletion screen and determines whether or not to delete the captured secret key according to the user's determination. If it is determined that the captured private key is to be deleted (step S930: YES), the private key is deleted (step S932) and the process ends. On the other hand, if it is determined not to delete the captured private key (step S930: NO), the process ends.

このように、画像形成装置100で使用される秘密鍵を外部認証装置から取得することができるようにすることにより、定期的に鍵を変更することができるようになり、セキュリティを向上させることができる。   As described above, by making it possible to acquire the secret key used in the image forming apparatus 100 from the external authentication apparatus, it becomes possible to change the key periodically, thereby improving security. it can.

次に、本実施例にかかる画像形成装置100の他の動作について、図10を参照して説明する。   Next, another operation of the image forming apparatus 100 according to the present embodiment will be described with reference to FIG.

ネットワークI/F134を介して、クライアントから印刷ジョブを有する電子メール受信する(ステップS1002)。   An electronic mail having a print job is received from the client via the network I / F 134 (step S1002).

文書制御部138は、受信した電子メールのメールヘッダーを参照し、暗号化されているか否かを判断する(ステップS1004)。   The document control unit 138 refers to the mail header of the received e-mail and determines whether it is encrypted (step S1004).

暗号化されている場合(ステップS1004:YES)、文書制御部138は、蓄積文書管理部140に受信した電子メールを暗号化されたまま蓄積する(ステップS1006)。一方、暗号化されていない場合(ステップS1004:NO)、後述するステップS1022に進む。   If encrypted (step S1004: YES), the document control unit 138 stores the received e-mail in the stored document management unit 140 in an encrypted state (step S1006). On the other hand, if it is not encrypted (step S1004: NO), the process proceeds to step S1022 to be described later.

次に、ユーザアカウント管理部126は、メール通知の設定がされているか否かを判断する(ステップS1008)。例えば、送信者毎にメール通知の有無を示す情報が格納されたテーブルがユーザDB24に備えられ、ユーザアカウント管理部126は、そのテーブルを参照して判断する。   Next, the user account management unit 126 determines whether or not mail notification is set (step S1008). For example, a table in which information indicating the presence / absence of mail notification for each sender is stored in the user DB 24, and the user account management unit 126 makes a determination with reference to the table.

メール通知の設定がされている場合(ステップS1008:YES)、文書制御部138は、送信元へ受信を示す電子メール、例えば電子メールを保管したことを示す電子メールを送信する(ステップS1010)。例えば、図11に示すように、メール受信レポートとして送信者宛に、メールが受信され、暗号化されたまま本体に保存されたことが通知される。ここで、メールの送信先としては、送信元以外にも画像形成装置100の管理者宛、同じ画像形成装置100を使用しているユーザグループへ送信するようにしてもよい。   When the mail notification is set (step S1008: YES), the document control unit 138 transmits an e-mail indicating reception, for example, an e-mail indicating that the e-mail is stored to the transmission source (step S1010). For example, as shown in FIG. 11, as a mail reception report, the sender is notified that the mail has been received and stored in the main body while being encrypted. Here, as a mail transmission destination, in addition to the transmission source, the mail may be transmitted to the administrator of the image forming apparatus 100 and to a user group using the same image forming apparatus 100.

メール通知の設定がされていない場合(ステップS1008:NO)および送信元へ受信を示す電子メールを送信した場合、認証部130は、本体パネルから入力された機器管理者パスワードの認証判定を行う(ステップS1012)。認証部130は、装置管理者パスワードを入力したユーザがこの画像形成装置の使用可能ユーザであるか否かを判定することにより、ユーザ認証を行う(ステップS1014)。   When the mail notification is not set (step S1008: NO) and when an e-mail indicating reception is transmitted to the transmission source, the authentication unit 130 performs authentication determination of the device administrator password input from the main body panel ( Step S1012). The authentication unit 130 performs user authentication by determining whether or not the user who has input the apparatus administrator password is a usable user of the image forming apparatus (step S1014).

認証処理の結果、装置管理者パスワードを入力したユーザがこの画像形成装置100の使用可能ユーザであると識別されない場合(ステップS1014:NO)、ステップS1012に戻る。一方、装置管理者パスワードを入力したユーザがこの画像形成装置100の使用可能ユーザであると識別された場合(ステップS1014:YES)、ユーザアカウント制御部126は、ユーザDB24に保持されている上述した認証テーブルを参照し、該ユーザがユーザ登録されているか否かを判断し、その結果に応じて、該当ユーザ用の秘密鍵を検索する(ステップS1016)。例えば、ユーザアカウント制御部126は、該ユーザが登録されている場合、該当ユーザ用の秘密鍵を本体で保持しているか否かを判断する(ステップS1018)。   As a result of the authentication process, when the user who has input the apparatus administrator password is not identified as an available user of the image forming apparatus 100 (step S1014: NO), the process returns to step S1012. On the other hand, when the user who has input the apparatus administrator password is identified as an available user of the image forming apparatus 100 (step S1014: YES), the user account control unit 126 is stored in the user DB 24 as described above. With reference to the authentication table, it is determined whether or not the user is registered as a user, and the secret key for the user is searched according to the result (step S1016). For example, when the user is registered, the user account control unit 126 determines whether or not the main body holds a secret key for the user (step S1018).

本体に該当ユーザ用の秘密鍵がない場合(ステップS1018:NO)、ステップS1012に戻る。一方、本体内に該当ユーザ用の秘密鍵を保持していた場合(ステップS1018:YES)、その該当ユーザ用の秘密鍵を使用し、暗号化された電子メールデータを復号化する(ステップS1020)。   When there is no secret key for the user in the main body (step S1018: NO), the process returns to step S1012. On the other hand, if the private key for the corresponding user is held in the main body (step S1018: YES), the encrypted electronic mail data is decrypted using the private key for the corresponding user (step S1020). .

次に、文書制御部138は、復号化した電子メール(印刷データ)を印刷イメージとして展開する(ステップS1022)。例えば、文書制御部138は、画像蓄積メモリ108へ復号化した印刷データを印刷イメージとして展開する。   Next, the document control unit 138 develops the decrypted electronic mail (print data) as a print image (step S1022). For example, the document control unit 138 develops the decrypted print data in the image storage memory 108 as a print image.

次に、文書制御部138は、展開された印刷データを印字出力する(ステップS1024)。例えば、文書制御部138は、コピー機制御部128、スキャナ制御部132およびファクシミリ制御部136の少なくとも1つに、画像蓄積メモリ108へ展開された印刷データを印字出力する命令を入力する。その結果、コピー機において、画像が印刷用紙に印刷され、スキャナおよびファクシミリにおいて、画像が他の装置に送信され、他の装置において印字出力される。   Next, the document control unit 138 prints out the developed print data (step S1024). For example, the document control unit 138 inputs a command to print out the print data expanded in the image storage memory 108 to at least one of the copier control unit 128, the scanner control unit 132, and the facsimile control unit 136. As a result, the image is printed on the printing paper in the copying machine, and the image is transmitted to the other device in the scanner and the facsimile, and is printed out in the other device.

印刷完了後、文書制御部138は、画像蓄積メモリ108に展開された印刷イメージを削除する(ステップS1026)。ここで、蓄積文書管理部140に記憶されているデータ(電子メール)も併せて削除するようにしてもよい。   After printing is completed, the document control unit 138 deletes the print image developed in the image storage memory 108 (step S1026). Here, the data (e-mail) stored in the accumulated document management unit 140 may also be deleted.

ここでは、メールの通知タイミングを受信時とする場合について説明したが、メールの復号化時、すなわちステップS1020において行うようにしてもよい。   Here, a case has been described in which the mail notification timing is set at the time of reception, but it may be performed at the time of decoding the mail, that is, in step S1020.

このように、電子メールの受信結果を送信者にメール送信することにより、送信者に対してメール受信レポートを通知することができる。このため、セキュリティデータの所在を明確にすることができる。   In this way, by sending an e-mail reception result to the sender, it is possible to notify the sender of a mail reception report. For this reason, the location of security data can be clarified.

上述した画像形成装置100の動作において、ステップS1008における通知判断処理を以下のようにしてもよい。   In the operation of the image forming apparatus 100 described above, the notification determination process in step S1008 may be performed as follows.

ステップS1008における判定の結果、メール通知設定だった場合(ステップS1008:YES)、本体パネルにメール受信通知を行う。すなわち、ユーザインタフェースへ表示する。例えば、図12に示すように、メール受信レポートとして、受信日時、データ、送信元のメールアドレス、送信先のメールアドレスを示す情報が表示される。また、通知方法としては本体パネル液晶へのメッセージ表示以外にも、本体パネル部のメール受信LEDによる通知、本体のWEBサーバ画面に接続することにより、受信の有無を判定できるようにしてもよい。   If the result of determination in step S1008 is mail notification setting (step S1008: YES), a mail reception notification is sent to the main body panel. That is, it is displayed on the user interface. For example, as shown in FIG. 12, information indicating reception date and time, data, a source mail address, and a destination mail address is displayed as a mail reception report. Further, as a notification method, in addition to displaying a message on the main body panel liquid crystal, notification by the mail reception LED of the main body panel unit or connection to the WEB server screen of the main body may be made so as to determine whether or not there is reception.

また、メールの通知タイミングは、受信時のみでなく、ユーザが本体にログインした場合に、メール通知の設定がされているか否かを判定し、その判定に基づいて通知するようにしてもよい。   The notification timing of the mail may be determined based on the determination whether or not the mail notification is set when the user logs in to the main body as well as at the time of reception.

このように、セキュアな印刷データを紙出力する代わりに操作パネルにメール受信レポートを表示することにより、受信データのセキュリティを確保することができる。また、受信者側に受信したことを通知することができる。   Thus, by displaying the mail reception report on the operation panel instead of outputting the secure print data on paper, the security of the received data can be ensured. In addition, the receiver side can be notified of the reception.

また、上述した画像形成装置100の動作において、ステップS1008における通知判断処理を以下のようにしてもよい。   In the operation of the image forming apparatus 100 described above, the notification determination process in step S1008 may be as follows.

ステップS1008における判定の結果、メール通知設定だった場合(ステップS1008:YES)、通信レポートを印字出力し、メール受信通知を紙出力する。例えば、図13に示すように、メール受信通知として、受信日時、データ、送信元のメールアドレス、送信先のメールアドレスを示す情報が紙出力される。   If the result of determination in step S1008 is mail notification setting (step S1008: YES), a communication report is printed out and a mail reception notification is output on paper. For example, as shown in FIG. 13, information indicating reception date / time, data, a mail address of a transmission source, and a mail address of a transmission destination is output on paper as a mail reception notification.

この場合、受信データに関する情報の選択も可能とし、セキュリティ上問題のある内容は非表示とするようにしてもよい。   In this case, it is possible to select information related to the received data, and the contents with security problems may be hidden.

このように、セキュアな印刷データを紙出力する代わりに受信レポートのみを印刷出力することにより、文書自体のセキュリティを確保できる。また、受信者側に受信したことを通知することができる。   In this way, the security of the document itself can be ensured by printing only the received report instead of outputting the secure print data on paper. In addition, the receiver side can be notified of the reception.

また、電子メールを保管したことを、電子メール、ユーザインタフェースへの表示および受信レポートの印字出力の少なくとも1つにより通知するようにしてもよい。   Further, the storage of the e-mail may be notified by at least one of e-mail, display on the user interface, and print output of the received report.

本発明の実施例によれば、電子メールを受信した場合、暗号化されているか否かが判定され、暗号化されている場合に受信データを内蔵されている記憶領域(蓄積文書管理部)に保管され、装置側で認証処理、復号化処理、印刷出力が行われる。   According to the embodiment of the present invention, when an e-mail is received, it is determined whether or not it is encrypted. If it is encrypted, the received data is stored in a built-in storage area (stored document management unit). The data is stored, and authentication processing, decryption processing, and print output are performed on the device side.

この場合、復号化前に認証処理を行うことにより、本体の蓄積データのセキュリティを保護することができる。すなわち、メールの復号化処理を装置自身が行うことにより、送信者に余計な問い合わせを不要とすることができる。また、受信後の時間経過後に復号化する際にも送信者と再度通信を行う必要がなくなる。また、暗号化されたデータを復号化せずそのまま本体内に保持することにより、データが不正に持ち出された際のセキュリティを確保することができる。   In this case, the security of the stored data of the main body can be protected by performing the authentication process before decryption. That is, since the apparatus itself performs the mail decryption process, it is possible to eliminate an unnecessary inquiry from the sender. Also, it is not necessary to communicate with the sender again when decoding after the elapse of time after reception. Further, by retaining the encrypted data in the main body without decrypting it, it is possible to ensure security when the data is illegally taken out.

また、暗号化されているか否かを判断後、装置の記憶領域に保持するようにしているため、暗号化されていないデータが本体内に残ってしまい第3者に情報を持ち出されるなどの危険を回避できる。また、復号化する際の秘密鍵も認証を行い、認証ユーザに応じた秘密鍵を適宜選択することにより、セキュリティを向上させることができる。 また、複数のユーザで装置を共有する場合にも電子メールの送信者は送信相手毎に異なる公開鍵を使用し、S/MIME送信することが可能となる。   In addition, since it is stored in the storage area of the device after determining whether it is encrypted, there is a risk that unencrypted data will remain in the main body and information will be taken out by a third party. Can be avoided. Further, security can be improved by authenticating a secret key for decryption and selecting a secret key corresponding to the authenticated user as appropriate. In addition, even when a plurality of users share an apparatus, the sender of the e-mail can perform S / MIME transmission using a different public key for each transmission partner.

また、内蔵された記憶領域に保持しているデータの処理は、アカウントに応じて制御さっる。すなわち、認証アカウントに応じて、印刷可否が制御される。このようにすることにより、セキュリティを向上させることができる。   The processing of data held in the built-in storage area is controlled according to the account. That is, whether to print is controlled according to the authentication account. By doing so, security can be improved.

また、認証アカウント毎に復号化するための秘密鍵を記憶、すなわちグループ毎に秘密鍵を用意し、そのグループに登録されたアカウントに応じて秘密鍵を選択できることにより、複数ユーザでのセキュアメール TO プリントが可能となる。   Also, a secret key for decryption for each authentication account is stored, that is, a secret key is prepared for each group, and a secret key can be selected according to an account registered in the group. Printing is possible.

また、内蔵された記憶領域に保持しているデータが暗号化されたPDF形式の文書である場合に、文書パスワードを用いて認証処理を行うことにより、ユーザ別でなく文書単位でセキュリティを確保できる。   In addition, when the data stored in the built-in storage area is an encrypted PDF document, security can be ensured not for each user but for each document by performing an authentication process using a document password. .

また、外部認証装置、例えばICカードなどを用いて認証処理を行うことにより、認証操作を容易にすることができる。   In addition, the authentication operation can be facilitated by performing authentication processing using an external authentication device such as an IC card.

また、データの復号化処理を外部認証装置、例えば復号化する手段を備えたICカードなどにより実施することにより、秘密鍵を外部から取得する必要をなくすことができ、秘密鍵の一意性を保つことができる。   In addition, by performing data decryption processing with an external authentication device, for example, an IC card equipped with a means for decrypting, it is possible to eliminate the need to obtain a secret key from the outside, and to keep the secret key unique. be able to.

また、復号化する際に使用する秘密鍵を外部認証装置、例えばUSB トークンなどから取り込み、装置で使用する秘密鍵をユーザの外部認証装置から得ることにより、定期的に鍵を変更することができ、セキュリティを向上させることができる。   It is also possible to change the key periodically by fetching the private key used for decryption from an external authentication device, such as a USB token, and obtaining the private key used by the device from the user's external authentication device. , Can improve security.

また、メールジョブ受信、すなわち印刷ジョブを有する電子メールを受信し、内蔵された記憶領域に保持したことを示すメール送信することにより通知し、受信結果を送信者にメール返信することにより、送信者への結果レポートを行うことができる。また、セキュリティデータの所在を明確にすることができる。   In addition, a mail job is received, that is, an e-mail having a print job is received and notified by sending an e-mail indicating that it has been stored in the built-in storage area, and the result of the reception is sent to the sender as a mail reply. You can do a result report to In addition, the location of security data can be clarified.

また、メールジョブ受信が行われた場合、ユーザインタフェース(UI)、例えば操作パネル、LED、WEBなどへの表示により通知し、セキュアな印刷データを紙出力する代わりに操作パネルに結果を表示することにより受信データのセキュリティを確保することができる。また、受信者側に受信した旨を通知することができる。   In addition, when a mail job is received, a notification is displayed on a user interface (UI), for example, an operation panel, LED, or WEB, and the result is displayed on the operation panel instead of paper output of secure print data. Thus, the security of received data can be ensured. In addition, the reception side can be notified of the reception.

また、メールジョブ受信が行われた場合、受信レポートを印字出力することにより、通知し、セキュアな印刷データを紙出力する代わりに受信レポートのみを印刷出力することにより文書自体のセキュリティを確保することができる。また受信者側に受信を通知することができる。   In addition, when a mail job is received, the received report is printed and notified, and the security of the document itself is ensured by printing only the received report instead of printing the secure print data on paper. Can do. In addition, reception can be notified to the receiver side.

本発明にかかる画像形成方法および画像形成装置並びにプログラムおよび記録媒体は、プリンタ、スキャナ、ファクシミリおよびそれらの機能を有する複合機、特に電子メールを受信可能な装置に適用できる。   The image forming method, the image forming apparatus, the program, and the recording medium according to the present invention can be applied to a printer, a scanner, a facsimile machine, and a multifunction machine having these functions, particularly an apparatus that can receive an e-mail.

本発明の一実施例にかかる画像形成装置が適用されるシステムを示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a system to which an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention is applied. 本発明の一実施例にかかる画像形成装置が適用されるシステムを示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a system to which an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention is applied. 本発明の一実施例にかかる画像形成装置ハードウェア構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a hardware configuration of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施例にかかる画像形成装置の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施例にかかる画像形成装置の動作を示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating an operation of the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention. 本発明の一実施例にかかる画像形成装置の操作パネルの一例を示す説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating an example of an operation panel of the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention. 本発明の一実施例にかかる画像形成装置の認証テーブルの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the authentication table of the image forming apparatus concerning one Example of this invention. 本発明の一実施例にかかる画像形成装置の動作を示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating an operation of the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention. 本発明の一実施例にかかる画像形成装置の動作を示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating an operation of the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention. 本発明の一実施例にかかる画像形成装置の動作を示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating an operation of the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention. 本発明の一実施例にかかる画像形成装置の動作を示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating an operation of the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention. 受信レポートの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of a reception report. 受信レポートの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of a reception report. 受信レポートの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of a reception report.

符号の説明Explanation of symbols

100 画像形成装置   100 Image forming apparatus

Claims (18)

画像形成装置における画像形成方法において、
電子メールを受信する受信ステップと、
前記電子メールが暗号化されているか否かを判定する暗号化判定ステップと、
前記電子メールが暗号化されていた場合に、該電子メールを保管する保管ステップと、
使用できる権限を有するユーザであるか否かを判定する認証ステップと、
認証結果に応じて、前記電子メールを復号化する復号化ステップと、
を有することを特徴とする画像形成方法。
In the image forming method in the image forming apparatus,
A receiving step for receiving e-mail;
An encryption determination step for determining whether or not the email is encrypted;
A storage step for storing the email when the email is encrypted;
An authentication step of determining whether or not the user has the authority to use;
A decrypting step for decrypting the e-mail according to an authentication result;
An image forming method comprising:
請求項1に記載の画像形成方法において、
前記認証ステップは、ユーザ毎に、前記電子メールを復号化できる権限を有するか否かを判定することを特徴とする画像形成方法。
The image forming method according to claim 1,
The image forming method according to claim 1, wherein the authentication step determines whether or not each user has an authority to decrypt the electronic mail.
請求項2に記載の画像形成方法において、
前記復号化ステップは、使用できる権限を有するユーザであると判定された場合に、該ユーザに対応する秘密鍵により、前記電子メールを復号化することを特徴とする画像形成方法。
The image forming method according to claim 2.
In the image forming method, the decrypting step decrypts the e-mail with a secret key corresponding to the user when it is determined that the user has an authority to use.
請求項2または3に記載の画像形成方法において、
前記認証ステップは、外部認証装置により送信されたユーザ名およびパスワードに基づいて、使用できる権限を有するユーザであるか否かを判定することを特徴とする画像形成方法。
The image forming method according to claim 2 or 3,
The image forming method according to claim 1, wherein the authentication step determines whether or not the user has an authority to use based on a user name and a password transmitted by an external authentication device.
請求項4に記載の画像形成方法において、
前記復号化ステップは、認証結果に応じて、前記電子メールを外部認証装置に送信し、該外部認証装置により復号化された電子メールを受信することを特徴とする画像形成方法。
The image forming method according to claim 4.
The decrypting step transmits the electronic mail to an external authentication device in accordance with an authentication result, and receives the electronic mail decrypted by the external authentication device.
請求項1に記載の画像形成方法において、
前記復号化ステップは、復号化する際に使用する秘密鍵を外部認証装置から取り込むことを特徴とする画像形成方法。
The image forming method according to claim 1,
The image forming method, wherein the decrypting step takes in a secret key used for decryption from an external authentication device.
請求項1に記載の画像形成方法において、
前記認証ステップは、前記暗号化された電子メールが、暗号化されたPDF形式の文書を含む場合に、文書パスワードを用いて認証処理を行うことを特徴とする画像形成方法。
The image forming method according to claim 1,
The image forming method according to claim 1, wherein the authentication step performs an authentication process using a document password when the encrypted electronic mail includes an encrypted PDF document.
請求項1に記載の画像形成方法において、
電子メールを保管したことを、電子メール、ユーザインタフェースへの表示および受信レポートの印字出力の少なくとも1つにより通知する通知ステップ
を有することを特徴とする画像形成方法。
The image forming method according to claim 1,
An image forming method comprising: a notification step of notifying that an e-mail has been stored by at least one of e-mail, display on a user interface, and printout of a received report.
受信した電子メールが暗号化されているか否かを判定し、該電子メールが暗号化されていた場合に、該電子メールを保管する文書制御手段と、
使用できる権限を有するユーザであるか否かを判定する認証手段と
を備え、
前記文書制御手段は、認証結果に応じて、電子メールを復号化することを特徴とする画像形成装置。
A document control means for determining whether or not the received e-mail is encrypted, and storing the e-mail when the e-mail is encrypted;
An authentication means for determining whether or not the user has an authority to use, and
The image forming apparatus, wherein the document control unit decrypts the e-mail according to the authentication result.
請求項9に記載の画像形成装置において、
前記認証手段は、ユーザ毎に、前記電子メールを復号化できる権限を有するか否かを判定することを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 9.
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the authentication unit determines whether each user has an authority to decrypt the electronic mail.
請求項10に記載の画像形成装置において、
前記文書制御手段は、使用できる権限を有するユーザであると判定された場合に、該ユーザに対応する秘密鍵により、前記電子メールを復号化することを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 10.
When it is determined that the document control unit is a user having an authority to use, the image forming apparatus decrypts the electronic mail using a secret key corresponding to the user.
請求項10または11に記載の画像形成装置において、
前記認証手段は、外部認証装置により入力されたユーザ名およびパスワードに基づいて、使用できる権限を有するユーザであるか否かを判定することを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 10 or 11,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the authentication unit determines whether or not the user has an authority to use based on a user name and a password input by an external authentication apparatus.
請求項11に記載の画像形成装置において、
前記文書制御手段は、認証結果に応じて、前記電子メールを外部認証装置に送信し、該外部認証装置により復号化された電子メールを受信することを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 11.
The image forming apparatus, wherein the document control unit transmits the electronic mail to an external authentication apparatus according to an authentication result, and receives the electronic mail decrypted by the external authentication apparatus.
請求項9に記載の画像形成装置において、
前記文書制御手段は、復号化する際に使用する秘密鍵を外部認証装置から取り込むことを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 9.
The image forming apparatus, wherein the document control unit takes in a secret key used for decryption from an external authentication apparatus.
請求項9に記載の画像形成装置において、
前記認証手段は、前記暗号化された電子メールが、暗号化されたPDF形式の文書を含む場合に、文書パスワードを用いて認証処理を行うことを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 9.
The image forming apparatus, wherein the authentication unit performs an authentication process using a document password when the encrypted electronic mail includes an encrypted PDF document.
請求項9に記載の画像形成装置において、
前記文書制御手段は、電子メールを保管したことを、電子メール、ユーザインタフェースへの表示および受信レポートの印字出力の少なくとも1つにより通知することを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 9.
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the document control means notifies that the e-mail is stored by at least one of e-mail, display on a user interface, and print output of a reception report.
請求項1ないし8のいずれか1項に記載の画像形成方法をコンピュータに実行させるためのプログラム 。   A program for causing a computer to execute the image forming method according to any one of claims 1 to 8. 請求項17に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。   The computer-readable recording medium which recorded the program of Claim 17.
JP2005305844A 2005-10-20 2005-10-20 Image forming method, image forming apparatus, program and recording medium Pending JP2007115025A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005305844A JP2007115025A (en) 2005-10-20 2005-10-20 Image forming method, image forming apparatus, program and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005305844A JP2007115025A (en) 2005-10-20 2005-10-20 Image forming method, image forming apparatus, program and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007115025A true JP2007115025A (en) 2007-05-10

Family

ID=38097136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005305844A Pending JP2007115025A (en) 2005-10-20 2005-10-20 Image forming method, image forming apparatus, program and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007115025A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015125652A (en) * 2013-12-26 2015-07-06 有限会社パワースター Data processing device and data processing method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015125652A (en) * 2013-12-26 2015-07-06 有限会社パワースター Data processing device and data processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100023781A1 (en) Data processing apparatus, data storage device, and data processing method therefor
US20070250717A1 (en) Image forming apparatus, image reproducing apparatus and image processing system
JP2004289699A (en) Information processing apparatus
US10250391B2 (en) Communication apparatus, method of controlling the same, and storage medium
JP2005339551A (en) System and method for authenticating image formation job
KR20070028559A (en) Image forming apparatus, image forming method, information processing apparatus, and information processing method
JP4281715B2 (en) Authentication output system, network device, device utilization apparatus, output data management apparatus, output control program, output request program, output data management program, and authentication output method
JP4194500B2 (en) Information processing apparatus, printing apparatus, print data generation method, and printing method
US20060179317A1 (en) E-mail terminal device
JP2007082208A (en) System, method, and program for safely transmitting electronic document between domains in terms of security
EP1069758B1 (en) Communication apparatus, communication method, and storage medium
JP2000174969A (en) Equipment and method for communication
JP5065876B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and program executed by information processing apparatus
JP2004266559A (en) Push type scanner, its control method, its control program, and push type scanner system
US8560842B2 (en) Communication apparatus
JP2007235716A (en) Image reading apparatus, image reading method and computer program
JP5135239B2 (en) Image forming system and server device
JP2007115025A (en) Image forming method, image forming apparatus, program and recording medium
JP2008061164A (en) Network facsimile apparatus
JP2007181945A (en) Image forming apparatus, output judging program and output judging method
JP2006260576A (en) Authentication outputting system, network device, device using system, output data management device, output control program, output demand program, output data management program, and authentication outputting method
JP2000228727A (en) Network facsimile machine and its communication control method
JP7000961B2 (en) File operation management system and file operation management method
JP2006211029A (en) Electronic mail communication device
JP2005033480A (en) Image forming apparatus, image forming method and program thereof