JP2007102724A - Image input/output device, printer, print system and control method thereof - Google Patents

Image input/output device, printer, print system and control method thereof Download PDF

Info

Publication number
JP2007102724A
JP2007102724A JP2005295553A JP2005295553A JP2007102724A JP 2007102724 A JP2007102724 A JP 2007102724A JP 2005295553 A JP2005295553 A JP 2005295553A JP 2005295553 A JP2005295553 A JP 2005295553A JP 2007102724 A JP2007102724 A JP 2007102724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
printable area
imaging
image
image input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005295553A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hironari Miura
裕也 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005295553A priority Critical patent/JP2007102724A/en
Publication of JP2007102724A publication Critical patent/JP2007102724A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To identify a printable area from a photographed image of disk media to facilitate a setting operation concerning printing. <P>SOLUTION: This image input/output device has an imaging means for imaging a subject, an identification means for identifying the printable area of the subject from image data obtained by the imaging means and a transfer means for transferring print data corresponding to the printable area identified by the identification means to a printer 119. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、印刷可能なプリントラベル面を有する印刷メディアを撮影し、その撮影画像からプリントラベル面の印刷可能領域を識別して印刷を行う技術に関する。   The present invention relates to a technique for photographing a print medium having a printable print label surface, and performing printing by identifying a printable area of the print label surface from the photographed image.

従来、定型サイズの紙媒体、例えばA4、A3、Lプリントサイズなど、最大印刷範囲が決まった印刷メディアに印刷を行う場合、ユーザが必要に応じてコンピュータやデジタルカメラなどで印刷メディアの種類を指定することで適正な範囲に印刷が行われる。   Conventionally, when printing on standard-size paper media such as A4, A3, and L print sizes, the user can specify the type of print media using a computer or digital camera as necessary. By doing so, printing is performed in an appropriate range.

しかしながら、CD(Compact Disk)やDVD(Digital Versatile Disc)などの印刷可能なプリントラベル面を有した印刷メディアでは、製造メーカによってプリントラベル面の大きさに差異がある。特にドーナツ状の印刷可能領域の内周が大きく異なっている場合が多い。無論、コンピュータを用いて印刷を行う場合などではアプリケーションソフトで市場に流通している多種多様なメディアをその種類(メーカや型番)毎に選択可能となっている場合も多く、所望の印刷可能領域に印刷する技術なども広く実現されている。
特開2005−235359公報
However, in a print medium having a printable print label surface such as a CD (Compact Disk) or a DVD (Digital Versatile Disc), the size of the print label surface varies depending on the manufacturer. In particular, the inner periphery of the donut-shaped printable region is often greatly different. Of course, when printing using a computer, it is often possible to select various types of media distributed in the market by application software for each type (manufacturer or model number), and the desired printable area. The technology for printing on the paper has also been widely realized.
JP-A-2005-235359

こうした背景の下、例えばデジタルカメラやデジタルビデオカメラ(以下、デジタルカメラという。)をプリンタに直接接続して印刷するダイレクト印刷システムにおいて、CDやDVDなどの多種多様なサイズのものが流通している印刷メディアに印刷を行う場合、少なくともコンピュータよりも煩雑な設定を行うことになる。すなわち、デジタルカメラは、表示部に表示できる情報量や各種設定値の記憶容量が少なく単独で携帯して使用することが多い。このため、設定値を最新のデータに適宜、更新することが困難で、操作の快適性の観点からも十分な機能・仕様を満たしているとは言い難い。   Under such a background, for example, a direct printing system for printing by directly connecting a digital camera or a digital video camera (hereinafter referred to as a digital camera) to a printer, a variety of sizes such as CD and DVD are in circulation. When printing on a print medium, at least complicated settings are made compared to a computer. That is, the digital camera has a small amount of information that can be displayed on the display unit and a storage capacity of various setting values, and is often carried alone and used. For this reason, it is difficult to appropriately update the set values to the latest data, and it is difficult to say that the functions and specifications are sufficient from the viewpoint of comfort of operation.

現状ではプリントラベル面がメディアごとに異なるCDやDVDなどに印刷する場合には、特にその内周のサイズがメディア毎に大きく異なっている場合があり、印刷可能領域からはみ出たり、印刷可能領域に対して小さく印刷されるなどの問題が発生する。   Currently, when printing on CDs or DVDs with different print label surfaces for each medium, the inner circumference may vary greatly from medium to medium. On the other hand, problems such as small printing occur.

本発明は、上記課題に鑑みてなされ、ディスクメディアの撮影画像から印刷可能領域を識別し、印刷にかかる設定操作を容易化できる技術を実現することを目的としている。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it realizes a technique capable of identifying a printable area from a captured image of a disk medium and facilitating a setting operation for printing.

上記課題を解決し、目的を達成するために、本発明の画像入出力装置は、被写体を撮像する撮像手段と、前記撮像手段により得られた画像データから前記被写体の印刷可能領域を識別する識別手段と、前記識別手段により識別された印刷可能領域に対応した印刷データを印刷装置に転送する転送手段と、を有する。   In order to solve the above problems and achieve the object, an image input / output device according to the present invention includes an imaging unit that images a subject, and an identification that identifies a printable area of the subject from image data obtained by the imaging unit. And transfer means for transferring print data corresponding to the printable area identified by the identification means to the printing apparatus.

また、本発明は、被写体を撮像する撮像手段を有する画像入出力装置と、中央部に開口部を有するドーナツ形状の印刷メディアが印刷可能な印刷装置とを接続した印刷システムであって、前記画像入出力装置は、前記印刷メディアを撮像して得られた画像データから当該印刷メディアの印刷可能領域を識別する識別手段と、前記識別手段により識別された印刷可能領域に対応した印刷データを前記印刷装置に転送する転送手段と、を有し、前記印刷装置は、前記印刷メディアの印刷可能領域に、転送された印刷データの印刷を行う印刷手段を有する。   The present invention also relates to a printing system in which an image input / output device having an image pickup unit for picking up an image of a subject and a printing device capable of printing a donut-shaped print medium having an opening at a central portion are connected. The input / output device includes an identification unit that identifies a printable area of the print medium from image data obtained by imaging the print medium, and print data corresponding to the printable area identified by the identification unit Transfer means for transferring to the apparatus, and the printing apparatus has printing means for printing the transferred print data in a printable area of the print medium.

また、本発明は、被写体を撮像する撮像手段を有する画像入出力装置に接続され、中央部に開口部を有するドーナツ形状の印刷メディアへの印刷が可能な印刷装置であって、前記画像入出力装置で識別された前記印刷メディアの印刷可能領域に対応する印刷データを受信する受信手段と、前記受信手段により受信した印刷データを前記印刷メディアの印刷可能領域に印刷する印刷手段と、を有する。   The present invention is also a printing apparatus that is connected to an image input / output device having an image pickup means for picking up an image of a subject, and is capable of printing on a donut-shaped print medium having an opening in the center. Receiving means for receiving print data corresponding to the printable area of the print medium identified by the apparatus; and printing means for printing the print data received by the receiving means in the printable area of the print medium.

また、本発明は、被写体を撮像する撮像手段を有する画像入出力装置の制御方法であって、前記撮像手段により前記被写体を撮像する撮像工程と、前記撮像工程により得られた画像データから前記被写体の印刷可能領域を識別する識別工程と、前記識別された印刷可能領域に対応した印刷データを印刷装置に転送する転送工程と、を有する。   The present invention is also a method of controlling an image input / output device having an imaging unit for imaging a subject, the imaging step of imaging the subject by the imaging unit, and the subject from the image data obtained by the imaging step An identification step for identifying the printable area, and a transfer step for transferring print data corresponding to the identified printable area to the printing apparatus.

また、本発明は、被写体を撮像する撮像手段を有する画像入出力装置と、中央部に開口部を有するドーナツ形状の印刷メディアへの印刷が可能な印刷装置とを接続した印刷システムの制御方法であって、前記画像入出力装置は、前記撮像手段により前記印刷メディアを撮像する撮像工程と、前記撮像工程により得られた画像データから前記印刷メディアの印刷可能領域を識別する識別工程と、前記識別された印刷可能領域に対応した印刷データを前記印刷装置に転送する転送工程と、を有し、前記印刷装置は、前記印刷メディアの印刷可能領域に、前記画像入出力装置から転送された印刷データの印刷を行う印刷工程を有する。   The present invention also relates to a control method for a printing system in which an image input / output device having an imaging means for imaging a subject and a printing device capable of printing on a donut-shaped print medium having an opening in the center are connected. The image input / output device includes an imaging step of imaging the print medium by the imaging unit, an identification step of identifying a printable area of the print media from the image data obtained by the imaging step, and the identification And transferring the print data corresponding to the printable area to the printing apparatus, and the printing apparatus transfers the print data transferred from the image input / output device to the printable area of the print medium. A printing process for performing printing.

また、本発明は、被写体を撮像する撮像手段を有する画像入出力装置に接続され、中央部に開口部を有するドーナツ形状の印刷メディアへの印刷が可能な印刷装置の制御方法であって、前記画像入出力装置で識別された前記印刷メディアの印刷可能領域に対応する印刷データを受信する受信工程と、前記受信した印刷データを前記印刷メディアの印刷可能領域に印刷する印刷工程と、を有する。   The present invention also relates to a method for controlling a printing apparatus that is connected to an image input / output device having an image pickup unit that picks up an image of a subject and that can print on a donut-shaped print medium having an opening in the center. A receiving step for receiving print data corresponding to the printable area of the print medium identified by the image input / output device; and a printing step for printing the received print data on the printable area of the print medium.

本発明によれば、印刷可能なプリントラベル面を有する印刷メディアを撮影し、その撮影画像からプリントラベル面の印刷可能領域を識別するので、印刷にかかる設定操作を容易化できる。   According to the present invention, a print medium having a printable print label surface is photographed, and the printable area of the print label surface is identified from the photographed image, so that the setting operation for printing can be facilitated.

以下に、添付図面を参照して本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

尚、以下に説明する実施の形態は、本発明の実現手段としての一例であり、本発明が適用される装置の構成や各種条件によって適宜修正又は変更されるべきものであり、本発明は以下の実施の形態に限定されるものではない。すなわち、本発明はデジタルカメラに限らず、広く撮影機能付きの画像記録再生装置に適用可能である。   The embodiment described below is an example as means for realizing the present invention, and should be appropriately modified or changed according to the configuration and various conditions of the apparatus to which the present invention is applied. It is not limited to the embodiment. That is, the present invention is not limited to a digital camera and can be widely applied to an image recording / reproducing apparatus having a photographing function.

[第1の実施形態]
図1は、本発明に係る実施形態のデジタルカメラのブロック図である。図2は、印刷可能なプリントラベル面を有するディスクメディアの平面図(a)及びディスクメディアの水平方向の1ライン分の撮影画像のデジタルデータ(b)を示す図である。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a block diagram of a digital camera according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a diagram showing a plan view (a) of a disk medium having a printable print label surface and digital data (b) of a captured image for one line in the horizontal direction of the disk medium.

図1において、101はデジタルカメラのレンズ部で、被写体を撮像するためのズーム機能やフォーカス調整機能付きのレンズ群及びレンズ機構である。   In FIG. 1, reference numeral 101 denotes a lens unit of a digital camera, which is a lens group and a lens mechanism with a zoom function and a focus adjustment function for imaging a subject.

102はCCD(Charge Coupled Device)からなる撮像素子で、レンズ部101からなる撮像光学系を介して入る光学像を電気信号に変換して撮像する。   Reference numeral 102 denotes an image sensor made up of a CCD (Charge Coupled Device), which converts an optical image input via an imaging optical system made up of the lens unit 101 into an electrical signal and images it.

103は撮像素子駆動部で、カメラ信号処理部106からのタイミングに従って撮像素子102を駆動する。   An image sensor driving unit 103 drives the image sensor 102 according to the timing from the camera signal processing unit 106.

104はCDS(Correlated Double Sampling)/AGC(Auto Gain Controller)である。CDS/AGC104は、撮像素子102からのアナログ信号をサンプリングすると共に、システム制御部109により信号レベルのゲインコントロールを行う。ここでは、カメラ信号処理部106の制御下でISO感度を調整する機能を持つ。   Reference numeral 104 denotes a CDS (Correlated Double Sampling) / AGC (Auto Gain Controller). The CDS / AGC 104 samples an analog signal from the image sensor 102 and controls the gain of the signal level by the system control unit 109. Here, it has a function of adjusting the ISO sensitivity under the control of the camera signal processing unit 106.

105はA/D(Analog to Digital)変換部で、前段からのアナログ信号をデジタル信号に変換する。   Reference numeral 105 denotes an A / D (Analog to Digital) converter that converts an analog signal from the previous stage into a digital signal.

106はカメラ信号処理部で、タイミング生成や、AE(Auto Exposure)制御やガンマ調整、AF(Auto Focus)制御など、システム制御部109と連携して、カメラ撮像系の制御を担う。また、AF機能と合わせて、被写体までの距離も算出可能である。また、画面上のAFエリアは画面格子状に9点あるものとし、全てのAFエリアを使用する場合や、中心部のみのAFエリアを使用するなどの選択が可能である。   A camera signal processing unit 106 controls the camera imaging system in cooperation with the system control unit 109 such as timing generation, AE (Auto Exposure) control, gamma adjustment, and AF (Auto Focus) control. In addition, the distance to the subject can be calculated together with the AF function. Further, it is assumed that there are nine AF areas on the screen in a grid pattern, and it is possible to select whether to use all AF areas or to use only the AF area in the center.

107はレンズ駆動部で、レンズ部101を駆動して、ズーム倍率やピント調整を行う。オートフォーカス時には、フォーカス調整情報をカメラ信号処理部106で検出して、検出情報に基づきシステム制御部109からの制御信号により、レンズ駆動部107が駆動され、レンズ部101を制御してピント調整を行う。   A lens driving unit 107 drives the lens unit 101 to perform zoom magnification and focus adjustment. During autofocus, focus adjustment information is detected by the camera signal processing unit 106, and the lens driving unit 107 is driven by a control signal from the system control unit 109 based on the detection information, and the lens unit 101 is controlled to perform focus adjustment. Do.

マニュアルフォーカス時には、入力操作部114に属する、レンズ部101の外周に設けられたフォーカスリング等(不図示)をユーザが調整することでピント調整を行う。機械的な機構であるフォーカスリングは機械的にレンズ部101と繋がっており、フォーカスリングをユーザが回転させることで、機械的にレンズ部101が移動されピント調整が行われる。   At the time of manual focus, the user performs focus adjustment by adjusting a focus ring or the like (not shown) provided on the outer periphery of the lens unit 101, which belongs to the input operation unit 114. The focus ring, which is a mechanical mechanism, is mechanically connected to the lens unit 101. When the user rotates the focus ring, the lens unit 101 is mechanically moved and focus adjustment is performed.

また、電子的な機構によるオートフォーカス時にはフォーカスリングの回転方向と回転量をシステム制御部109が検出し、検出情報によってレンズ駆動部107を駆動して、レンズ部101を制御してピント調整を行う。機械的な機構では、フォーカスリングが機械的にレンズ部101と繋がっており、フォーカスリングをユーザが回すことで、機械的にレンズ部101が動かされピント調整が行われる。   Further, during autofocus by an electronic mechanism, the system control unit 109 detects the rotation direction and amount of the focus ring, drives the lens driving unit 107 based on the detection information, and controls the lens unit 101 to perform focus adjustment. . In the mechanical mechanism, the focus ring is mechanically connected to the lens unit 101, and when the user turns the focus ring, the lens unit 101 is mechanically moved to perform focus adjustment.

108はストロボで露出制御と連動して、必要に応じて発光して被写体光量を補うものである。ストロボ発光に関しては、ユーザの入力操作部114からの操作により、強制発光や、発光禁止、測光結果に従ったオートモードなどが選択可能である。   A strobe 108 is used in conjunction with exposure control to emit light as needed to compensate for the subject light quantity. With regard to strobe light emission, forced light emission, light emission prohibition, auto mode according to the photometric result, and the like can be selected by a user operation from the input operation unit 114.

109は本発明の各処理手段を実現し若しくは処理手順を実行するためのシステム制御部で、デジタルカメラ全体に関わる各種制御手順を実行する。   Reference numeral 109 denotes a system control unit for realizing each processing unit of the present invention or executing a processing procedure, and executes various control procedures related to the entire digital camera.

110はメモリ制御部で汎用記憶部111へのアクセスを制御する。   A memory control unit 110 controls access to the general-purpose storage unit 111.

111は汎用記憶部で、映像信号処理のバッファであると共に、本発明の各処理手段や処理手順を実現するためのプログラムおよびデータ等を納め、制御実行のために必要に応じて作業領域としても使用するROMやRAMを総称している。   A general-purpose storage unit 111 is a buffer for video signal processing, and stores programs and data for realizing each processing means and processing procedure of the present invention, and can also be used as a work area for executing control. The ROM and RAM to be used are generically named.

112は外部記録媒体接続インタフェースで、ここではメモリカードのスロットとする。   Reference numeral 112 denotes an external recording medium connection interface, which is a memory card slot here.

113は外部記録媒体で、ここではメモリカードとする。通常、このメモリカードに対して、静止画撮影時にはJPEGファイルを保存する。   Reference numeral 113 denotes an external recording medium, which is a memory card here. Usually, a JPEG file is stored in this memory card at the time of still image shooting.

114は入力操作部で、電源ボタンやシャッター、各種選択ボタンや決定ボタンなどを備えている。   An input operation unit 114 includes a power button, a shutter, various selection buttons, a determination button, and the like.

115は計時部で、リアルタイムクロック(RTC)とバックアップ電池を備え、日時をカウントしており、システム制御部109からの要求に応じて日時情報を返信する。   Reference numeral 115 denotes a time measuring unit, which includes a real time clock (RTC) and a backup battery, counts the date and time, and returns date information in response to a request from the system control unit 109.

116は液晶パネルからなる表示部であり、撮影画像を外部記録媒体113に記録する際には撮像素子102により取り込んだ画像を表示する。また、再生する際には外部記録媒体113に記録されている画像を読み出してシステム制御部109に含まれるJPEG処理ブロックでエンコードした後に表示する。また、入力操作部114からのユーザによる入力操作情報や、外部記録媒体113内の任意の画像情報などを表示する。   Reference numeral 116 denotes a display unit composed of a liquid crystal panel, which displays an image captured by the image sensor 102 when a captured image is recorded on the external recording medium 113. Further, when reproducing, an image recorded on the external recording medium 113 is read out, encoded with a JPEG processing block included in the system control unit 109, and displayed. Also, input operation information by the user from the input operation unit 114, arbitrary image information in the external recording medium 113, and the like are displayed.

117はライン出力部で、コンポジット映像出力などのインタフェースであり、外部TVモニタ等に接続して、本デジタルカメラからの画像出力をTV画面に表示する。   Reference numeral 117 denotes a line output unit, which is an interface for composite video output or the like, and is connected to an external TV monitor or the like to display an image output from the digital camera on the TV screen.

118はデジタルデータ出力部で、USB(Universal Serial Bus)I/FやIEEE1394I/Fである。ここでは、現在一般的なデジタルカメラに広く用いられているUSBI/Fとし、対コンピュータや、対プリンタに対して、所望のデジタルデータを渡すインタフェースである。   A digital data output unit 118 is a USB (Universal Serial Bus) I / F or IEEE1394 I / F. Here, the interface is a USB I / F widely used in general digital cameras at present, and is an interface for passing desired digital data to a computer or a printer.

119は外部印刷装置で、任意のコンピュータやデジタルカメラとUSBケーブル220で接続されて印刷データを受け取り、メディアに印刷するプリンタである。   Reference numeral 119 denotes an external printing apparatus which is connected to an arbitrary computer or digital camera via a USB cable 220, receives print data, and prints on a medium.

120はデジタルカメラと外部印刷装置119であるプリンタとを接続する手段で、ここではUSBケーブルとする。   Reference numeral 120 denotes a means for connecting the digital camera to a printer which is an external printing apparatus 119, and here a USB cable is used.

次に本デジタルカメラによりディスクメディアを撮像し、プリントラベル面の印刷可能領域を識別する処理について説明する。   Next, a process for picking up an image of a disk medium with the digital camera and identifying a printable area on the print label surface will be described.

図2は、印刷可能なプリントラベル面を有するディスクメディアの平面図(a)及びディスクメディアの水平方向の1ライン分の撮影画像のデジタルデータ(b)を示す図である。   FIG. 2 is a diagram showing a plan view (a) of a disk medium having a printable print label surface and digital data (b) of a captured image for one line in the horizontal direction of the disk medium.

本デジタルカメラは後述するディスクメディアのプリントラベル面識別機能を有する。なお、ディスクメディアは、本来、外形が真円で中心部に穴の空いたドーナツ状をしているが、撮影角度が傾いているために、図2(a)では楕円形になっている。また、ディスクメディアの撮影面に対してレンズの光軸が直交するように撮影者が気を付けて撮影したとしても、多かれ少なかれ、厳密な意味では真円とならないと考えられるので、ここではあえて、極端に傾いた状態で表現している。   This digital camera has a print label surface identification function of a disk medium, which will be described later. Incidentally, the disk medium is originally a donut shape having a perfect circle shape and a hole in the center, but has an oval shape in FIG. Also, even if the photographer takes care that the optical axis of the lens is perpendicular to the shooting surface of the disc media, it is considered that it will not be a perfect circle in a strict sense. It is expressed in an extremely inclined state.

図2(a)において、201は撮影画像全体である。また、ドーナツ状の領域はディスクメディアの印刷可能なプリントラベル面であり、斜め方向から撮影したイメージのため楕円形に見えている。   In FIG. 2A, reference numeral 201 denotes the entire captured image. The donut-shaped area is a printable label surface of the disk medium, and looks like an ellipse because the image is taken from an oblique direction.

202はディスクメディアの外周である。なお、一般的に印刷可能領域の外周は、メディアの直径(外周)よりも僅かに小さくなっているが、ここでは直径とほぼ同一として取り扱うものとする。なお、直径は規格上、円形であれば、120mm±0.3mm、又は80mm±0.3mmである。また、異型な物として、名刺大のCDなども存在するが、特に断りのない限りここでは円形のCDやDVDなどのディスクメディアを対象とする。   Reference numeral 202 denotes an outer periphery of the disk medium. In general, the outer periphery of the printable area is slightly smaller than the diameter (outer periphery) of the medium, but here it is assumed that it is almost the same as the diameter. In addition, the diameter is 120 mm ± 0.3 mm or 80 mm ± 0.3 mm in the case of a circle according to the standard. In addition, there are business card-sized CDs and the like as atypical objects, but unless otherwise specified, disk media such as circular CDs and DVDs are targeted here.

203はプリントラベル面の印刷可能領域の内周である。よって、図2(a)では斜線部分が印刷可能なプリントラベル面の範囲を表わしている。   Reference numeral 203 denotes the inner periphery of the printable area of the print label surface. Therefore, in FIG. 2A, the hatched portion represents the printable label surface range.

204はディスクメディアの中心部の穴である。この穴径は、規格上、15.0mm+0.1/−0.0となっている。ここで、印刷可能領域以外でディスクメディアの中心部の穴を除いた網掛け部分は、透明となっていることが殆どで、メーカの型番や管理番号などが一部に印刷されていることも多いが、それらの文字が内周203にかかるようなことは通常ない。   Reference numeral 204 denotes a hole at the center of the disk medium. The hole diameter is 15.0 mm + 0.1 / −0.0 in the standard. Here, the shaded part excluding the hole at the center of the disk media outside the printable area is mostly transparent, and the manufacturer's model number, management number, etc. may be printed in part. In many cases, these characters do not usually run around the inner circumference 203.

205はディスクメディアの中心であり、実際に×印が存在するわけではないが、便宜上×印で中心を表している。   Reference numeral 205 denotes the center of the disk medium. Although the x mark does not actually exist, the center is indicated by the x mark for convenience.

206はディスクの中心205を通る説明上の水平線を示している。後述する図4のフローにおいて、撮影画像を水平方向にラスタライズしてメディアの外周202の距離が最大、即ち、撮影画像201における水平方向のラスターデータ毎に比較した時の最大値が直径と判定される。   Reference numeral 206 denotes an explanatory horizontal line passing through the center 205 of the disk. In the flow of FIG. 4 described later, the captured image is rasterized in the horizontal direction, and the distance of the outer periphery 202 of the medium is maximum, that is, the maximum value when compared for each horizontal raster data in the captured image 201 is determined as the diameter. The

ここでA1はディスクの穴径に対する撮影画像のピクセル数を表しており、メディア製造上でメディアの物理規格が守られていれば、実サイズは15.0mm+0.1/−0.0近くの値となっているはずである。   Here, A1 represents the number of pixels of the photographed image with respect to the hole diameter of the disc, and the actual size is a value close to 15.0 mm + 0.1 / −0.0 if the physical standard of the media is observed in media production. It should be.

B1はディスクの印刷可能領域の内径に対するピクセル数を表している。市場では各メーカにより様々なプリンタブルメディアが出荷されており、図3に示すように、特にプリントラベル面の印刷可能領域の内径は301のメディアと302のメディアのように異なる場合が多く、B3a≠B3bである。   B1 represents the number of pixels with respect to the inner diameter of the printable area of the disc. In the market, various printable media are shipped by manufacturers, and as shown in FIG. 3, the inner diameter of the printable area of the print label surface is often different, such as 301 media and 302 media, and B3a ≠ B3b.

C1はディスクの直径に対する撮影画像のピクセル数を表している。厳密に見ると印刷可能領域の外周はディスクの直径よりも若干内側に存在するが、ここでは、説明の簡略化のために印刷可能領域の内周に着目して説明を行っている。プリントラベル面の印刷可能領域の外周を検出する際にも内周検出と同様に行うことが可能である。   C1 represents the number of pixels of the photographed image with respect to the diameter of the disc. Strictly speaking, the outer periphery of the printable area exists slightly inside the diameter of the disc, but here, in order to simplify the description, the description will be made focusing on the inner periphery of the printable area. The detection of the outer periphery of the printable area of the print label surface can be performed in the same manner as the inner periphery detection.

一方、図2(b)は、模式的に中心205を通る水平線206における、水平方向(ライン方向)のデジタルデータの配列イメージを示している。棒状の四角形で模式的に表したDATAの配列は、輝度又は色差データ列を表しており、ここでは輝度データの並びであるものとする。ここでの水平方向の解像度は、有効映像範囲を1440ピクセルとし、階調は1ピクセルあたり8ビットの内、黒を16、白100%を235、黒から白100%の間を219階調で表すものとする。   On the other hand, FIG. 2B schematically shows an arrangement image of digital data in the horizontal direction (line direction) on a horizontal line 206 passing through the center 205. The DATA array schematically represented by a bar-like quadrangle represents a luminance or color difference data string, and here, it is assumed that the luminance data is arranged. The horizontal resolution here is an effective video range of 1440 pixels, gradation is 8 bits per pixel, black is 16 and white 100% is 235, and black to white 100% is 219 gradations. It shall represent.

次に図4のフローを参照して、上記図2(b)で示したデジタルデータを用いたプリントラベル面の印刷可能領域識別機能について説明する。   Next, the printable area identification function on the print label surface using the digital data shown in FIG. 2B will be described with reference to the flow of FIG.

S401のスタートで、デジタルカメラの電源を入れて、撮影可能状態となったものとする。   Assume that at the start of S401, the digital camera is turned on and is ready to shoot.

S402では、印刷対象がディスクメディアであるかどうかをユーザの選択操作により判定し、印刷対象がディスクメディアの場合にはS402に進み、そうでない場合には通常撮影モードであるS404に進む。ユーザは、表示部116に表示されるメニューから選択したり、入力操作部114に属するファンクションキーなどを用いて切り替える操作を行う。   In S402, it is determined by a user's selection operation whether the print target is a disk medium. If the print target is a disk medium, the process proceeds to S402. If not, the process proceeds to S404, which is a normal shooting mode. The user performs an operation of selecting from a menu displayed on the display unit 116 or switching using a function key belonging to the input operation unit 114.

S403ではディスクの印刷可能領域を識別するための撮影を行うので、近距離にあるディスクメディアを撮影するマクロ撮影モードへの切り替えを行う。また、プリントラベル面からの反射を防止するためにストロボ発光を禁止する。また、手ブレ防止のためにシャッタースピードを上げるためISO感度を高感度モードに調整し、ドーナツ状の形状を考慮してフォーカス検出エリアを中心の穴付近に変更する(穴のエッジ部分やラベル面の内周部分にフォーカスするため)。無論、これら各設定の組み合わせは任意であり、撮影状況によって組み合わせを変更しても良い。また、設定の詳細は割愛するが、特に制限や特別なことはない。   In S403, since shooting is performed to identify the printable area of the disc, switching to a macro shooting mode for shooting disc media at a short distance is performed. Also, strobe light emission is prohibited to prevent reflection from the print label surface. Also, to increase the shutter speed to prevent camera shake, the ISO sensitivity is adjusted to the high sensitivity mode, and the focus detection area is changed to the vicinity of the center hole in consideration of the donut shape (the edge portion of the hole or the label surface). To focus on the inner periphery of the). Of course, the combination of these settings is arbitrary, and the combination may be changed depending on the shooting situation. Details of the settings are omitted, but there are no particular restrictions or specialities.

S404は通常撮影モードであり、S403でのディスクメディアを撮影する際の撮影モードの設定とは関係なく、文字通り通常撮影を行うモードである。ここでは特に、通常撮影を途中で中止して直接終了するフロー(手順)は書いていないが、電源を切ったり、動作モードの変更などがあった場合には、容易に図4でのフローから抜けられるものとする。   S404 is a normal shooting mode, which literally performs normal shooting regardless of the setting of the shooting mode when shooting the disk media in S403. In particular, the flow (procedure) for stopping normal shooting and ending it directly is not written here, but if the power is turned off or the operation mode is changed, the flow shown in FIG. It shall be removed.

S405で入力操作部114に属するシャッターボタンがユーザにより押されるとS406に進み、印刷対象であるディスクメディアの画像が撮影される。シャッターボタンが押されるまでは、ループして待ちの状態となる。但し、ここでは詳述していないが、無限ループとなることはなく、電源をOFFしたり、撮影モードの変更などで、図4のフローから抜ける(S413で終了)ものとする。   When the user presses the shutter button belonging to the input operation unit 114 in S405, the process proceeds to S406, and an image of the disk medium to be printed is taken. Until the shutter button is pressed, it loops and waits. However, although not described in detail here, there is no infinite loop, and it is assumed that the flow of FIG. 4 is exited (finished in S413) by turning off the power or changing the shooting mode.

S406では被写体の撮影が行われる。ここでの被写体を図3に例示する。   In S406, the subject is photographed. The subject here is illustrated in FIG.

図3(a),(b)はいずれも直径12cmのCD−Rのプリントラベル面を示し、C3a=C3b、A3a=A3bであるが、それぞれの印刷可能領域301と302の内径が異なるB3a≠B3b(B3a>B3b)ことを表している。印刷可能領域の内側から中心に空いた穴までの部分は、通常透明な場合が多く、ここでも透明であるものとする。   FIGS. 3 (a) and 3 (b) each show a CD-R print label surface with a diameter of 12 cm, and C3a = C3b and A3a = A3b, but the printable areas 301 and 302 have different inner diameters B3a ≠. B3b (B3a> B3b). The part from the inside of the printable area to the hole formed in the center is usually transparent in many cases, and it is assumed that the part is also transparent here.

ここで、直径C3a(またはC3b)と中心穴径A3a(またはA3b)との比率C3a:A3aは、120mmの直径の場合には、C3a=120mm、A3a=15mmなので、
C3a:A3a=120:15
C3a=120/15×A3a=8×A3a・・・(1)
となる。
Here, the ratio C3a: A3a between the diameter C3a (or C3b) and the center hole diameter A3a (or A3b) is C3a = 120 mm and A3a = 15 mm when the diameter is 120 mm.
C3a: A3a = 120: 15
C3a = 120/15 × A3a = 8 × A3a (1)
It becomes.

これに対して、80mmの直径の場合には、C3a=80mm、A3a=15mmなので、
C3a:A3a=80:15
C3a=80/15×A3a=16/3×A3a・・・(2)
となる。
On the other hand, in the case of a diameter of 80 mm, C3a = 80 mm and A3a = 15 mm.
C3a: A3a = 80: 15
C3a = 80/15 × A3a = 16/3 × A3a (2)
It becomes.

S407では、撮影画像全体201を水平方向にラスタライズし、必要に応じてそれぞれのラスターにおいて水平方向の帯域強調フィルタによりエッジ強調を行い、S408に進む。また、ここで水平方向にラスタライズする垂直方向の間隔は、撮影解像度であっても良いが、処理を軽減するために印刷可能領域の検出精度を保持できる程度に間引きを行っても構わない。ここでは、水平(ライン)方向の解像度を1440ピクセル、垂直方向を垂直解像度1080本で走査するものとする。   In step S407, the entire captured image 201 is rasterized in the horizontal direction, and edge enhancement is performed with a horizontal band enhancement filter in each raster as necessary, and the flow advances to step S408. Here, the interval in the vertical direction to be rasterized in the horizontal direction may be the imaging resolution, but may be thinned to the extent that the printable area detection accuracy can be maintained in order to reduce processing. Here, it is assumed that the resolution in the horizontal (line) direction is 1440 pixels and the vertical direction is scanned with 1080 vertical resolutions.

S408では、S407で(必要に応じてエッジ強調を行った)映像データの変化点を検出し、図2(d)の画像データにおけるメディアの直径部分を示す水平方向のピクセル数C1と、印刷可能領域のピクセル数B1を識別する。   In S408, the change point of the video data is detected in S407 (edge enhancement is performed if necessary), and the number of pixels C1 in the horizontal direction indicating the diameter portion of the media in the image data in FIG. The number of pixels B1 in the region is identified.

ここで、これらのピクセル数から実際のディスクの直径と内径を識別する方法について説明する。   Here, a method for discriminating the actual diameter and inner diameter of the disk from the number of pixels will be described.

<ディスクの直径が120mmの場合>
図2(a)ではディスクを斜め方向から撮影した画像が示されているが、上記式1は図3における直径と穴径(内径)の比率を表しているので、図示のような画像にも適用可能である。
式1より、C3a=8×A3aであり、これより、
C1=8×A1が成り立つ。ここで、
C1−α<C1<C1+α (αは任意の閾値)であるので、
8×A1−α<C1<8×A1+α・・・(3)
で、実際にこの関係が成立していれば、ディスクの直径が120mmであることが判る。
<When the disc diameter is 120 mm>
FIG. 2A shows an image obtained by photographing the disk from an oblique direction, but the above equation 1 represents the ratio of the diameter to the hole diameter (inner diameter) in FIG. Applicable.
From Equation 1, C3a = 8 × A3a. From this,
C1 = 8 × A1 holds. here,
Since C1-α <C1 <C1 + α (α is an arbitrary threshold value),
8 × A1-α <C1 <8 × A1 + α (3)
If this relationship is actually established, it can be seen that the diameter of the disk is 120 mm.

<ディクスの直径が80mmの場合>
上記と同様に、式2より、C3a=16/3×A3aであり、これより、
C1=16/3×A1が成り立つ。ここで、
C1−β<C1<C1+β (αは任意の閾値)であるので、
16/3×A1−β<C1<16/3×A1+β・・・(4)
で、実際にこの関係が成立していれば、ディスクの直径が80mmであることが判る。
<When the diameter of the disc is 80 mm>
Similarly to the above, from Equation 2, C3a = 16/3 × A3a.
C1 = 16/3 × A1 holds. here,
Since C1-β <C1 <C1 + β (α is an arbitrary threshold value),
16/3 × A1-β <C1 <16/3 × A1 + β (4)
If this relationship is actually established, it can be seen that the diameter of the disk is 80 mm.

α、βの値のとり方は様々であるが、検出精度を確保し、120mmのディスクと80mmのディスクの誤認識を防止するには、それぞれの直径相当部(8×A1)、(16/3×A1)の差分を考えて、その半分の位置を目安とすると、
(8×A1)/2−(16/3×A1)/2)=4/3×A1
なので、例えば、α<4/3×A1、β<4/3×A1程度に設定することが望ましい。
There are various ways of taking the values of α and β, but in order to ensure detection accuracy and prevent erroneous recognition of a 120 mm disc and an 80 mm disc, the diameter equivalent portions (8 × A1), (16/3) Considering the difference of × A1) and taking the half of the position as a guide,
(8 × A1) / 2− (16/3 × A1) / 2) = 4/3 × A1
Therefore, for example, it is desirable to set α <4/3 × A1 and β <4/3 × A1.

上記の演算及び比較を行い、ディスクの直径が120mmか80mmかを判定する。   The above calculation and comparison are performed to determine whether the disc diameter is 120 mm or 80 mm.

S409では、S407及びS408で各水平方向のライン毎に式3又は式4の条件を満たした時のC1の値を比較していき、C1が最大になったライン位置を検出する。ここでは単純に全ラインを比較し終わるまで、S407に戻り、終わりのラインまできたらS410に進むことになっていいるが、最初に式3又は式4を満たすラインまできたら、中心の穴付近だけを比較するようにしても構わない。   In S409, the values of C1 when the conditions of Equation 3 or Equation 4 are satisfied for each horizontal line in S407 and S408 are compared, and the line position where C1 is maximized is detected. Here, until all the lines are compared, the process returns to S407, and when the end line is reached, the process proceeds to S410. When the line that satisfies Expression 3 or 4 is reached first, only the vicinity of the center hole is detected. You may make it compare.

S410では、S409で検出したC1が最大になったラインでの、C1,B1,A1の比率から、C1およびB1の実際のサイズ、即ちラベル印刷可能領域の外周と内周の直径をそれぞれ算出する。   In S410, the actual sizes of C1 and B1, that is, the diameters of the outer periphery and the inner periphery of the label printable area are calculated from the ratio of C1, B1, and A1 in the line where C1 detected in S409 is maximized. .

例えばA1=150ピクセル、B1=299ピクセル、C1=1198ピクセルであった時、A1部分が規格上、15mmなので、
プリントラベル面の印刷可能領域の外周の直径=15/A1×C1
=15/150×1198≒119.8mm
ラベル印刷可能領域の内周の直径=15/A1×B1
=15/150×299≒29.9mm
と算出できる。
For example, when A1 = 150 pixels, B1 = 299 pixels, and C1 = 1198 pixels, the A1 portion is 15 mm according to the standard.
Diameter of outer periphery of printable area of print label surface = 15 / A1 × C1
= 15/150 × 1198 ≒ 119.8mm
Inner diameter of label printable area = 15 / A1 × B1
= 15/150 × 299 ≒ 29.9mm
And can be calculated.

S411では、本デジタルカメラにデジタルデータ出力部118からUSBケーブル120を介して外部印刷装置119のプリンタに接続されていて、ユーザにより印刷が選択された場合にはS412に進み、そうでない場合にはS413に進む。   In S411, if the digital camera is connected to the printer of the external printing apparatus 119 from the digital data output unit 118 via the USB cable 120 and printing is selected by the user, the process proceeds to S412. If not, the process proceeds to S412. The process proceeds to S413.

S412では、本デジタルカメラにデジタルデータ出力部118からUSBケーブル120を介して接続されている外部印刷装置119に任意の撮影画像やタイトル等の印刷データを送り、S409で識別したプリントラベル面の印刷可能領域に印刷を行う。   In step S412, print data such as an arbitrary photographed image or title is sent from the digital data output unit 118 to the external printing apparatus 119 connected to the digital camera via the USB cable 120, and the print label surface identified in step S409 is printed. Print in the possible area.

このときに算出した内径・外径の長さをプリンタに通知することで、プリンタはその径に合わせたプリントデータを作成し、プリントする。これによりディスクの印刷領域に合わせたプリントが可能となる。   By notifying the printer of the lengths of the inner and outer diameters calculated at this time, the printer creates and prints print data corresponding to the diameters. As a result, it is possible to print in accordance with the printing area of the disc.

S413では、ここでの処理フローを終了する。   In S413, the processing flow here ends.

以上の実施形態によればCDやDVD等のディスクメディアのプリントラベル面に印刷する場合に、プリントラベル面を直接撮影した画像からプリントラベル面の印刷可能領域を判別する。また、上記実施形態においては、ディスクメディアの直径や印刷可能領域の内径等の算出において、中心部に空いた穴径とメディアの直径の比率から求めている。   According to the above embodiment, when printing on the print label surface of a disc medium such as a CD or DVD, the printable area of the print label surface is determined from an image obtained by directly photographing the print label surface. In the above embodiment, the diameter of the disk medium, the inner diameter of the printable area, and the like are calculated from the ratio of the diameter of the hole vacated in the center and the diameter of the medium.

これにより、デジタルカメラをプリンタに直接接続したダイレクトプリントシステムにおいて、メディアごとにほぼ正確な印刷領域を設定可能になる。そして、メディア毎にプリントラベル面の印刷可能領域の大きさに差異がある場合であっても、そのプリントラベル面の印刷可能領域を個別にサイズ指定する必要がなくなる。よって、簡便に印刷可能領域を検出し、印刷可能範囲をはみ出したり、印刷可能範囲より小さく印刷されるなどの問題を回避して、印刷を行うことができる。   As a result, in a direct print system in which a digital camera is directly connected to a printer, it is possible to set a substantially accurate print area for each medium. Even if there is a difference in the size of the printable area on the print label surface for each medium, there is no need to individually specify the size of the printable area on the print label surface. Therefore, it is possible to perform printing while simply detecting a printable area and avoiding problems such as protruding the printable range or printing smaller than the printable range.

S402で水平方向の幅の最大を直径としていたが、より正確に直径を算出するため、別の変型例を用意する。例えば、楕円の中心点を通る直線を、その中心点を中心に回転して外周線との交点間の距離が最大となる線分を直径とする。   In S402, the maximum width in the horizontal direction is set as the diameter, but another modified example is prepared in order to calculate the diameter more accurately. For example, a straight line passing through the center point of the ellipse is rotated around the center point, and the line segment having the maximum distance between the intersection points with the outer peripheral line is defined as the diameter.

そしてその直径の幅と、中心付近の穴の径との比較から、実際の印刷領域を算出する。   Then, the actual print area is calculated from a comparison between the width of the diameter and the diameter of the hole near the center.

また、内径・外径の長さをプリンタに通知する以外に、画像データを種t力する側で、その内径・外径の長さ(または内径・外径の比)に合わせて、ディスクの形状に合わせたプリントデータを作成しても良い。   In addition to notifying the printer of the length of the inner diameter / outer diameter, on the side where the image data is applied, the length of the inner diameter / outer diameter (or the ratio of the inner diameter / outer diameter) is adjusted to match Print data that matches the shape may be created.

また、上記実施形態で、内径・外径の長さをプリンタに通知するとしたが、内径・外径の比を通知しても良い。また、内径・外径の比に加えて、ディスク中央部の穴の径に対する比率を通知するのも良い。中央部の穴の大きさは標準化されているので、この大きさに対する比がわかれば、印刷領域の大きさが正確にわかる。   Further, in the above embodiment, the length of the inner diameter / outer diameter is notified to the printer, but the ratio of the inner diameter / outer diameter may be notified. Further, in addition to the ratio between the inner diameter and the outer diameter, the ratio to the diameter of the hole at the center of the disk may be notified. Since the size of the hole in the center is standardized, the size of the print area can be accurately determined if the ratio to this size is known.

[第2の実施形態]
次に、本発明に係る第2の実施形態について説明する。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment according to the present invention will be described.

第1の実施形態とは、被写体の水平方向の大きさ、ここではディスクメディアの直径を算出する手法が異なっている。   The first embodiment is different from the first embodiment in a method of calculating the size of the subject in the horizontal direction, here the diameter of the disk medium.

図5(a)は、印刷可能なプリントラベル面を有するディスクメディアをデジタルカメラで撮影する様子を示す図である。   FIG. 5A is a diagram illustrating a state in which a disc medium having a printable print label surface is photographed with a digital camera.

図5において、501は印刷可能なプリントラベル面を有したディスクメディアで、デジタルカメラ507で撮影する様子を模式的に斜めから見た状態を表している。   In FIG. 5, reference numeral 501 denotes a disc medium having a print label surface that can be printed, and schematically shows a state in which the digital camera 507 is photographed obliquely.

502はディスクメディアの外周を示している。なお、一般的に印刷可能領域の外周は、ディスクメディアの直径(外周)よりも僅かに小さくなっているが、ここでは直径とほぼ同一として取り扱うものとする。なお、直径は規格上、円形であれば、120mm±0.3mmまたは、80mm±0.3mmである。なお、異型な物として、名刺大のCDなども存在するが、特に断りのない限りここでは円形のCDやDVDなどのディスクメディアを対象とする。   Reference numeral 502 denotes the outer periphery of the disk medium. In general, the outer periphery of the printable area is slightly smaller than the diameter (outer periphery) of the disk medium, but here it is assumed that it is almost the same as the diameter. In addition, the diameter is 120 mm ± 0.3 mm or 80 mm ± 0.3 mm in the case of a circle according to the standard. There are business card-sized CDs and the like as atypical objects, but unless otherwise specified, disk media such as circular CDs and DVDs are targeted here.

503はプリントラベル面の印刷可能領域の内周を示している。図5では斜めの斜線で示した部分が印刷可能なプリントラベル面の範囲を表している。   Reference numeral 503 denotes the inner periphery of the printable area of the print label surface. In FIG. 5, the hatched portion represents the printable label surface range.

504はディスクメディアの中心部の穴を表している。この穴径は、規格上、15.0mm+0.1/−0.0となっている。ここで、印刷可能領域以外でディスクメディアの中心部の穴を除いた網掛け部は、透明となっていることがほとんどで、メーカの型番や管理番号などが一部に印刷されていることも多いが、それらの文字が内周503にかかるようなことは通常ない。   Reference numeral 504 denotes a hole in the center of the disk medium. The hole diameter is 15.0 mm + 0.1 / −0.0 in the standard. Here, the shaded area excluding the hole in the center of the disk media outside the printable area is mostly transparent, and the manufacturer's model number and management number may be printed in part. In many cases, these characters do not usually lie on the inner circumference 503.

505はディスクメディアの中心を表しており、実際に×印が存在するわけではないが、便宜上×印で中心を表している。   Reference numeral 505 represents the center of the disk medium, and although the x mark does not actually exist, the x mark represents the center for convenience.

506はディスクの中心505を通る説明上の水平線を表している。   Reference numeral 506 represents an explanatory horizontal line passing through the center 505 of the disk.

507はデジタルカメラ本体であり、図5ではディスクメディアを撮影するイメージを表している。   Reference numeral 507 denotes a digital camera body, and FIG. 5 represents an image for photographing a disk medium.

508はレンズ鏡筒で、レンズ509を搭載しピント調整機能などを内蔵している。   Reference numeral 508 denotes a lens barrel that has a lens 509 and a focus adjustment function.

509はレンズである。   Reference numeral 509 denotes a lens.

510は撮像素子で、ここではCCD(Charge Coupled Device)である。   Reference numeral 510 denotes an image sensor, which is a CCD (Charge Coupled Device) here.

511は液晶パネルで、撮影を行う画像を表示したり、撮影後の画像や各種メニューなどの操作情報を表示する。   Reference numeral 511 denotes a liquid crystal panel that displays an image to be shot and displays operation information such as an image after shooting and various menus.

512は十字キーで、中心ボタンが決定キーとなっており、例えば液晶パネル511に表示された各種メニュー選択などをユーザが行えるようになっている。   Reference numeral 512 denotes a cross key, and the center button serves as an enter key. For example, the user can select various menus displayed on the liquid crystal panel 511.

ここでFは焦点距離を示しており、Lは撮影対象であるディスクメディアのプリントラベル面までの距離を表している。更に、Rはディスクメディア501の直径を表している。   Here, F represents the focal length, and L represents the distance to the print label surface of the disk medium to be photographed. Further, R represents the diameter of the disk medium 501.

一方、図5(b)は、撮像素子510の撮像面に写ったディスクメディア501の画像を示したもので、ここではCCDの撮像画素ピッチと撮影画像から検出したエッジ位置から求めた、撮像面でのディスクの直径に相当する距離rである。   On the other hand, FIG. 5B shows an image of the disk medium 501 on the imaging surface of the image sensor 510. Here, the imaging surface obtained from the imaging pixel pitch of the CCD and the edge position detected from the captured image. Is a distance r corresponding to the diameter of the disk.

図6は、図5の距離関係を上方の矢印方向から見た図である。   FIG. 6 is a diagram of the distance relationship of FIG. 5 as viewed from the direction of the upper arrow.

上述したように、ディスクメディアの直径R、ディスクメディアまでの距離L、焦点距離F、撮像素子の撮像面に写った被写体の大きさrとすると、
F:r=L:Rが成り立つ。よって、
R=L/F×r・・・(5)
即ち、印刷可能なプリントラベル面を有したディスクメディアの直径Rが120mmか80mmかは、撮影時の焦点距離F、被写体までの距離L、撮像素子の撮像面での被写体の直径部分の大きさrにより判定可能である。
As described above, when the diameter R of the disk medium, the distance L to the disk medium, the focal length F, and the size r of the subject on the imaging surface of the image sensor,
F: r = L: R holds. Therefore,
R = L / F × r (5)
That is, whether the diameter R of the disc media having a printable print label surface is 120 mm or 80 mm is the focal length F at the time of shooting, the distance L to the subject, the size of the diameter portion of the subject on the imaging surface of the image sensor. It can be determined by r.

厳密には、図6においても、プリントラベル面を有したディスクメディア501とレンズ部509及び撮像素子510の撮像面とは平行ではないが、おおよそのサイズを求めるには撮影者が気を付けて被写体との位置を調整した程度でも十分判定可能である。   Strictly speaking, in FIG. 6 as well, the disk media 501 having the print label surface and the imaging surfaces of the lens unit 509 and the image sensor 510 are not parallel, but the photographer takes care to obtain an approximate size. Even the degree of adjustment of the position with the subject can be sufficiently determined.

同様に、プリントラベル面の印刷可能領域の内径を求める際にも同様の手法が適用可能であることは言うまでもない。   Similarly, it goes without saying that the same method can be applied when obtaining the inner diameter of the printable area of the print label surface.

上記実施形態においては、メディアの直径や印刷可能領域の内径等の算出において、焦点距離及び被写体までの距離と撮像素子の撮像面に写った被写体の大きさとから判別する。   In the embodiment, in calculating the diameter of the medium, the inner diameter of the printable area, and the like, the determination is made based on the focal length, the distance to the subject, and the size of the subject on the imaging surface of the imaging device.

これにより、簡便に印刷可能領域を検出し、印刷可能範囲をはみ出したり、印刷可能範囲より小さく印刷されるなどの問題を回避して、印刷を行うことができる。   Thereby, it is possible to perform printing while easily detecting a printable area and avoiding problems such as protruding the printable range or printing smaller than the printable range.

なお、上述した一連のサイズ検出における誤差を操作者が微調整する機能を設けたり、検出した結果や微調整の結果を任意のデータ形式として、再利用可能なように撮影画像のヘッダ情報として書き込んだり、読み出す仕組みは比較的簡単に実装可能である。   It should be noted that a function for finely adjusting an error in the above-described series of size detection is provided, or the detected result and the fine adjustment result are written in arbitrary data format as header information of the photographed image so that it can be reused. In other words, the reading mechanism can be implemented relatively easily.

[他の実施形態]
以上、本発明に係る実施形態について具体例を用いて詳述したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラム若しくは記憶媒体(記録媒体)等としての実施態様をとることが可能である。具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。
[Other Embodiments]
The embodiment according to the present invention has been described in detail using specific examples. However, the present invention can take an embodiment as a system, apparatus, method, program, storage medium (recording medium), or the like. is there. Specifically, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices, or may be applied to an apparatus composed of a single device.

また、本発明の目的は、図示の機能ブロック及び動作において、いずれの部分をハードウェア回路により実現し、或いはコンピュータを用いたソフトウェア処理によって実現しても達成されることは言うまでもない。   It goes without saying that the object of the present invention can be achieved even if any part of the illustrated functional blocks and operations is realized by a hardware circuit or by software processing using a computer.

尚、本発明は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムを、システムあるいは装置に直接あるいは遠隔から供給することによって達成される場合も含む。その場合、システム等のコンピュータが該プログラムコードを読み出して実行することになる。   Note that the present invention includes a case where the present invention is achieved by supplying a software program for realizing the functions of the above-described embodiments directly or remotely to a system or apparatus. In that case, a computer such as a system reads and executes the program code.

従って、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、該コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。   Accordingly, since the functions of the present invention are implemented by computer, the program code installed in the computer also implements the present invention. In other words, the present invention includes a computer program itself for realizing the functional processing of the present invention.

その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等の形態であっても良い。   In that case, as long as it has the function of a program, it may be in the form of object code, a program executed by an interpreter, script data supplied to the OS, or the like.

プログラムを供給するための記録媒体(記憶媒体)としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク等がある。その他にも、MO、CD-ROM、CD-R、CD-RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD-ROM、DVD-R)等がある。   Examples of the recording medium (storage medium) for supplying the program include a flexible disk, a hard disk, an optical disk, and a magneto-optical disk. In addition, there are MO, CD-ROM, CD-R, CD-RW, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, DVD (DVD-ROM, DVD-R) and the like.

その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続し、該ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのものをダウンロードすることもできる。また圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明に含まれるものである。   As another program supply method, a client computer browser can be used to connect to a homepage on the Internet, and the computer program itself of the present invention can be downloaded from the homepage. It can also be supplied by downloading a compressed file including an automatic installation function to a recording medium such as a hard disk. It can also be realized by dividing the program code constituting the program of the present invention into a plurality of files and downloading each file from a different homepage. That is, a WWW server that allows a plurality of users to download a program file for realizing the functional processing of the present invention on a computer is also included in the present invention.

また、本発明のプログラムを暗号化してCD-ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザが、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードすることもできる。この場合、ダウンロードした鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現する。   In addition, the program of the present invention is encrypted, stored in a storage medium such as a CD-ROM, distributed to users, and a user who satisfies predetermined conditions downloads key information for decryption from a homepage via the Internet. You can also. In this case, the downloaded key information is used to execute the encrypted program and install it on the computer.

また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される他、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS等が、実際の処理の一部又は全部を行うことによっても実現され得る。   In addition to the functions of the above-described embodiments being realized by the computer executing the read program, the OS running on the computer based on the instructions of the program may be part of the actual processing. Alternatively, it can be realized by performing all of them.

更に、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットのメモリに書き込まれた後、該ボード等のCPU等が実際の処理の一部又は全部を行うことによっても実現される。   Further, after the program read from the recording medium is written in the memory of a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the CPU of the board or the like performs a part of the actual processing. Alternatively, it can be realized by performing all of them.

本発明に係る実施形態のデジタルカメラのブロック図である。1 is a block diagram of a digital camera according to an embodiment of the present invention. 印刷可能なプリントラベル面を有するディスクメディアの平面図(a)及びディスクメディアの水平方向の1ライン分の撮影画像のデジタルデータ(b)を示す図である。It is a figure which shows the top view (a) of the disc media which have a print label surface which can be printed, and the digital data (b) of the picked-up image for 1 line of the horizontal direction of a disc media. 第1の実施形態のプリントラベル面の印刷可能領域識別方法を説明する図である。It is a figure explaining the printable area | region identification method of the print label surface of 1st Embodiment. 本発明に係る実施形態のプリントラベル面の印刷可能領域識別処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the printable area | region identification process of the print label surface of embodiment which concerns on this invention. 第2の実施形態のプリントラベル面の印刷可能領域識別方法を説明する図である。It is a figure explaining the printable area | region identification method of the print label surface of 2nd Embodiment. 第2の実施形態のプリントラベル面の印刷可能領域識別方法を説明する図である。It is a figure explaining the printable area | region identification method of the print label surface of 2nd Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

101 レンズ部
102 撮像素子(CCD)
103 撮像素子駆動部
104 CDS/AGC
105 A/D変換部
106 カメラ信号処理部
107 レンズ駆動部
108 ストロボ
109 システム制御部
110 メモリ制御部
111 汎用記憶部
112 外部記録媒体接続インタフェース
113 外部記録媒体
114 入力操作部
115 計時部
116 表示部
117 ライン出力部
118 デジタルデータ出力部
119 外部印刷装置
120 USBケーブル
201 撮影画像
202 ディスクメディアの外周
203 プリントラベル面の印刷可能領域の内周
204 ディスクメディアの中心部の穴
205 ディスクメディアの中心
206 ディスクメディアの中心105を通る説明上の水平線
A1 ディスクメディアの穴径に対する撮影画像のピクセル数
B1 ディスクメディアのプリントラベル面の内径に対するピクセル数
C1 ディスクメディアの直径に対する撮影画像のピクセル数
DATA 水平線106における撮影画像のデジタルデータ
101 Lens unit 102 Image sensor (CCD)
103 Image sensor driving unit 104 CDS / AGC
105 A / D conversion unit 106 Camera signal processing unit 107 Lens drive unit 108 Strobe 109 System control unit 110 Memory control unit 111 General-purpose storage unit 112 External recording medium connection interface 113 External recording medium 114 Input operation unit 115 Timing unit 116 Display unit 117 Line output unit 118 Digital data output unit 119 External printing device 120 USB cable 201 Captured image 202 Outer circumference of disc medium 203 Inner circumference of printable area of print label surface 204 Hole in the center of the disc media 205 Disc media center 206 Disc media Horizontal line A1 passing through the center 105 of the image A1 The number of pixels of the photographed image with respect to the hole diameter of the disk medium B1 The number of pixels with respect to the inner diameter of the print label surface of the disk medium C1 The diameter of the disk medium Number of pixels of photographed image DATA Digital data of photographed image on horizontal line 106

Claims (16)

被写体を撮像する撮像手段と、
前記撮像手段により得られた画像データから前記被写体の印刷可能領域を識別する識別手段と、
前記識別手段により識別された印刷可能領域に対応した印刷データを印刷装置に転送する転送手段と、を有する画像入出力装置。
Imaging means for imaging a subject;
Identification means for identifying the printable area of the subject from the image data obtained by the imaging means;
An image input / output device comprising: transfer means for transferring print data corresponding to the printable area identified by the identification means to the printing apparatus.
前記印刷可能領域は中央部に開口部を有するドーナツ形状の領域であり、
前記識別手段は、前記画像データから前記印刷可能領域の内径及び外径を検出することを特徴とする請求項1に記載の画像入出力装置。
The printable area is a donut-shaped area having an opening in the center,
The image input / output apparatus according to claim 1, wherein the identification unit detects an inner diameter and an outer diameter of the printable area from the image data.
前記被写体の画像データから前記印刷メディアの開口部の穴径を検出する手段と、
前記開口部の穴径との比較から前記印刷メディアの前記印刷可能領域の内径及び外径を算出する手段と、を有することを特徴とする請求項2に記載の画像入出力装置。
Means for detecting the hole diameter of the opening of the print medium from the image data of the subject;
The image input / output apparatus according to claim 2, further comprising means for calculating an inner diameter and an outer diameter of the printable area of the print medium from a comparison with a hole diameter of the opening.
前記メディアの開口部の穴径と前記印刷可能領域の外径との比率から前記印刷メディアの種類を判定する手段と、を有することを特徴とする請求項2に記載の画像入出力装置。   The image input / output apparatus according to claim 2, further comprising: a unit that determines a type of the print medium from a ratio between a hole diameter of the opening of the medium and an outer diameter of the printable area. 前記画像データは撮影画像をラスタライズして得られた輝度又は色差情報であり、
前記輝度又は色差情報が所定値を超えて変化する部分を識別する手段を有することを特徴とする請求項1又は4に記載の画像入出力装置。
The image data is luminance or color difference information obtained by rasterizing a captured image,
5. The image input / output device according to claim 1, further comprising means for identifying a portion where the luminance or color difference information changes beyond a predetermined value.
前記識別手段は、
被写体までの測距情報、撮影画像での被写体の所定部位のサイズ情報、及び焦点距離情報から前記被写体の所定部位に対応した実部分の大きさを算出する手段を有することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像入出力装置。
The identification means includes
The apparatus includes: means for calculating a real part size corresponding to the predetermined part of the subject from distance measurement information to the subject, size information of the predetermined part of the subject in the captured image, and focal length information. 6. The image input / output device according to any one of 1 to 5.
撮影画像及び撮影情報を表示する手段と、
前記印刷メディアのサイズを選択可能に表示する手段と、
前記印刷メディアのサイズを入力する手段と、を有することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の画像入出力装置。
Means for displaying a photographed image and photographing information;
Means for selectively displaying the size of the print medium;
The image input / output apparatus according to claim 1, further comprising: a unit that inputs a size of the print medium.
前記識別手段により識別された印刷可能領域の大きさを変更する手段を有することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の画像入出力装置   8. The image input / output device according to claim 1, further comprising means for changing a size of a printable area identified by the identification means. 前記識別手段により得られた識別結果を保存する手段と、
前記識別結果を画像ファイルに添付する手段と、を有することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の画像入出力装置。
Means for storing the identification result obtained by the identification means;
The image input / output apparatus according to claim 1, further comprising: a unit that attaches the identification result to an image file.
被写体を撮像する撮像手段を有する画像入出力装置と、中央部に開口部を有するドーナツ形状の印刷メディアに印刷可能な印刷装置とを接続した印刷システムであって、
前記画像入出力装置は、
前記印刷メディアを撮像して得られた画像データから当該印刷メディアの印刷可能領域を識別する識別手段と、
前記識別手段により識別された印刷可能領域に対応した印刷データを前記印刷装置に転送する転送手段と、を有し、
前記印刷装置は、
前記印刷メディアの印刷可能領域に、転送された印刷データの印刷を行う印刷手段を有することを特徴とする印刷システム。
A printing system in which an image input / output device having an image pickup means for picking up an image of a subject and a printing device capable of printing on a donut-shaped print medium having an opening in the center portion are connected,
The image input / output device includes:
Identification means for identifying a printable area of the print medium from image data obtained by imaging the print medium;
Transfer means for transferring print data corresponding to the printable area identified by the identification means to the printing apparatus,
The printing apparatus includes:
A printing system comprising printing means for printing the transferred print data in a printable area of the print medium.
被写体を撮像する撮像手段を有する画像入出力装置に接続され、中央部に開口部を有するドーナツ形状の印刷メディアへの印刷が可能な印刷装置であって、
前記画像入出力装置で識別された前記印刷メディアの印刷可能領域に対応する印刷データを受信する受信手段と、
前記受信手段により受信した印刷データを前記印刷メディアの印刷可能領域に印刷する印刷手段と、を有することを特徴とする印刷装置。
A printing apparatus connected to an image input / output apparatus having an imaging means for imaging a subject and capable of printing on a donut-shaped print medium having an opening in the center,
Receiving means for receiving print data corresponding to a printable area of the print medium identified by the image input / output device;
And a printing unit that prints the print data received by the receiving unit on a printable area of the print medium.
被写体を撮像する撮像手段を有する画像入出力装置の制御方法であって、
前記撮像手段により前記被写体を撮像する撮像工程と、
前記撮像工程により得られた画像データから前記被写体の印刷可能領域を識別する識別工程と、
前記識別された印刷可能領域に対応した印刷データを印刷装置に転送する転送工程と、を有する制御方法。
A method for controlling an image input / output device having an imaging means for imaging a subject,
An imaging step of imaging the subject by the imaging means;
An identification step for identifying the printable area of the subject from the image data obtained by the imaging step;
And a transfer step of transferring print data corresponding to the identified printable area to a printing apparatus.
被写体を撮像する撮像手段を有する画像入出力装置と、中央部に開口部を有するドーナツ形状の印刷メディアへの印刷が可能な印刷装置とを接続した印刷システムの制御方法であって、
前記画像入出力装置は、
前記撮像手段により前記印刷メディアを撮像する撮像工程と、
前記撮像工程により得られた画像データから前記印刷メディアの印刷可能領域を識別する識別工程と、
前記識別された印刷可能領域に対応した印刷データを前記印刷装置に転送する転送工程と、を有し、
前記印刷装置は、
前記印刷メディアの印刷可能領域に、前記画像入出力装置から転送された印刷データの印刷を行う印刷工程を有することを特徴とする制御方法。
A control method for a printing system in which an image input / output device having an imaging means for imaging a subject and a printing device capable of printing on a donut-shaped print medium having an opening at a central portion are connected,
The image input / output device includes:
An imaging step of imaging the print media by the imaging means;
An identification step for identifying a printable area of the print medium from the image data obtained by the imaging step;
A transfer step of transferring print data corresponding to the identified printable area to the printing apparatus,
The printing apparatus includes:
A control method comprising: a printing step of printing print data transferred from the image input / output device in a printable area of the print medium.
被写体を撮像する撮像手段を有する画像入出力装置に接続され、中央部に開口部を有するドーナツ形状の印刷メディアへの印刷が可能な印刷装置の制御方法であって、
前記画像入出力装置で識別された前記印刷メディアの印刷可能領域に対応する印刷データを受信する受信工程と、
前記受信した印刷データを前記印刷メディアの印刷可能領域に印刷する印刷工程と、を有することを特徴とする制御方法。
A method for controlling a printing apparatus that is connected to an image input / output apparatus having an imaging means for imaging a subject and that is capable of printing on a donut-shaped print medium having an opening in the center,
A receiving step of receiving print data corresponding to a printable area of the print medium identified by the image input / output device;
And a printing step of printing the received print data on a printable area of the print medium.
請求項12乃至14のいずれか1項に記載の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。     The program for making a computer perform the control method of any one of Claims 12 thru | or 14. 請求項15に記載のプログラムを記憶したことを特徴とするコンピュータ可読記憶媒体。   A computer-readable storage medium storing the program according to claim 15.
JP2005295553A 2005-10-07 2005-10-07 Image input/output device, printer, print system and control method thereof Withdrawn JP2007102724A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005295553A JP2007102724A (en) 2005-10-07 2005-10-07 Image input/output device, printer, print system and control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005295553A JP2007102724A (en) 2005-10-07 2005-10-07 Image input/output device, printer, print system and control method thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007102724A true JP2007102724A (en) 2007-04-19

Family

ID=38029570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005295553A Withdrawn JP2007102724A (en) 2005-10-07 2005-10-07 Image input/output device, printer, print system and control method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007102724A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012152924A (en) * 2011-01-24 2012-08-16 Casio Computer Co Ltd Printer, printing method, and printing control program
JP2012166511A (en) * 2011-02-16 2012-09-06 Casio Computer Co Ltd Printing apparatus, printing method, and print control program
JP2014019090A (en) * 2012-07-20 2014-02-03 Seiko Epson Corp Label generation system, label generation method, printer, and program
JP2014184564A (en) * 2013-03-21 2014-10-02 Casio Comput Co Ltd Printed matter creating apparatus, printed matter creating method and program for creating printed matter
JP2017213778A (en) * 2016-05-31 2017-12-07 キヤノン株式会社 Image processing method, program and image processing device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012152924A (en) * 2011-01-24 2012-08-16 Casio Computer Co Ltd Printer, printing method, and printing control program
JP2012166511A (en) * 2011-02-16 2012-09-06 Casio Computer Co Ltd Printing apparatus, printing method, and print control program
JP2014019090A (en) * 2012-07-20 2014-02-03 Seiko Epson Corp Label generation system, label generation method, printer, and program
JP2014184564A (en) * 2013-03-21 2014-10-02 Casio Comput Co Ltd Printed matter creating apparatus, printed matter creating method and program for creating printed matter
JP2017213778A (en) * 2016-05-31 2017-12-07 キヤノン株式会社 Image processing method, program and image processing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5127592B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, program, and computer-readable recording medium
US20070041030A1 (en) Photographing apparatus
JP2010016798A (en) Imaging apparatus, control method thereof, and program
CN103685877A (en) Print target data processing apparatus, and print target data processing method
JP4986264B2 (en) External recording medium management apparatus, external recording medium management method, and program
JP2007102724A (en) Image input/output device, printer, print system and control method thereof
JP2006238311A (en) Photographing apparatus and program
JP2010087899A (en) Imaging apparatus, control method thereof, and program
JP2004104601A (en) Method for controlling image pickup device, its recording medium and its program
JP2003162709A (en) Image processor, image pickup unit, image processing system, image managing method, storage medium, and its program
JP2006325109A (en) Camera system, optical unit and camera main body
JP2010009228A (en) Image processor, image processing method, computer program, and storage medium
JP2009094741A (en) Imaging device, imaging method and program
JP4948011B2 (en) Imaging apparatus, control method therefor, computer program, and storage medium
JP4872564B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP4838644B2 (en) Imaging apparatus, control method thereof, and program
JPH114400A (en) Electronic image pickup device
JP2006231863A (en) Printer, controlling method thereof, image processing apparatus and controlling method thereof
JP2008158343A (en) Imaging device and control method thereof
JP2008228073A (en) Image pick-up device, image transfer method and computer program
JP2006287516A (en) Camera apparatus, photographing method, and photographing program
US8289416B2 (en) Imaging apparatus, image recording medium, and method of setting quality of captured image
JP5365287B2 (en) Image processing apparatus, image processing program, image processing method, and image processing system
JP2006166236A (en) Electronic appliance with camera, and image reproducer
JP5031304B2 (en) Information processing device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090106