JP2007094518A - Portable information terminal device, information processing apparatus, and method of sorting image - Google Patents

Portable information terminal device, information processing apparatus, and method of sorting image Download PDF

Info

Publication number
JP2007094518A
JP2007094518A JP2005279982A JP2005279982A JP2007094518A JP 2007094518 A JP2007094518 A JP 2007094518A JP 2005279982 A JP2005279982 A JP 2005279982A JP 2005279982 A JP2005279982 A JP 2005279982A JP 2007094518 A JP2007094518 A JP 2007094518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information
unit
portable
classification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005279982A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hitoshi Haishi
斉 羽石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Embedded Products Ltd
Original Assignee
NEC Embedded Products Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Embedded Products Ltd filed Critical NEC Embedded Products Ltd
Priority to JP2005279982A priority Critical patent/JP2007094518A/en
Publication of JP2007094518A publication Critical patent/JP2007094518A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a portable information terminal device that allows a user to classify and sort images in accordance with requirements with which the user desires to classify them, thereby greatly reducing the work required. <P>SOLUTION: The portable information terminal device comprising an image taking part 12, an additional information setting part 11, an image storage part 15 and a storage setting part 14 is used. The image taking part 12 takes a first image according to user operation. Based on user inputs, the additional information setting part 11 sets at least one of a plurality of classification information pieces for classifying images as the first classification information piece of the first image. The image storage part 15 has a plurality of information storage parts associated with at least one of the plurality of classification information pieces. The storage setting part 14 stores the first image in the first image storage part of the plurality of information storage parts, the first information storage part being associated with the first classification information piece. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、携帯情報端末装置、情報処理装置、及び、画像整理方法に関する。特に、携帯情報端末装置で撮影する撮影画像の取り扱い易さを向上した携帯情報端末装置、情報処理装置、及び、画像整理方法に関する。   The present invention relates to a portable information terminal device, an information processing device, and an image organizing method. In particular, the present invention relates to a portable information terminal device, an information processing device, and an image organizing method that improve the ease of handling a photographed image photographed by the portable information terminal device.

ユーザに携行されるカメラ付きの携帯情報端末装置が知られている。カメラ付きの携帯情報端末装置は、携帯電話に例示される。携帯電話は、搭載されているカメラで撮影した画像(以下、「撮影画像」ともいう)を、通常、内部の記憶装置に保存する。そのとき、撮影画像には、当該撮影画像を特定するために、例えば、適当なファイル名、撮影場所を示す位置情報、撮影時間を示す時間情報が付加される。ユーザは、それらのファイル名、位置情報、及び時間情報により、撮影画像を分類して保存することができる。ただし、それ以上の分類、例えば、撮影ユーザ、撮影対象、シーン、ジャンルなど、ユーザが分類したい条件に基づき撮影画像を自動的に分類、仕分けすることはできない。ユーザが画像を撮影するとき、ユーザが分類したい条件に基づき撮影画像を自動的に分類、仕分けすることが可能な技術が望まれる。   2. Description of the Related Art A portable information terminal device with a camera that is carried by a user is known. A portable information terminal device with a camera is exemplified by a mobile phone. A mobile phone normally stores an image (hereinafter, also referred to as “captured image”) captured by an installed camera in an internal storage device. At this time, in order to specify the captured image, for example, an appropriate file name, position information indicating the shooting location, and time information indicating the shooting time are added to the captured image. The user can classify and store the captured images based on the file name, position information, and time information. However, it is not possible to automatically classify and sort captured images based on conditions that the user wants to classify, such as a further classification, for example, a photographing user, a photographing target, a scene, and a genre. When a user captures an image, a technique that can automatically classify and sort captured images based on conditions that the user wants to classify is desired.

ユーザは、携帯電話に保存された撮影画像を、パーソナルコンピュータのような取込機器に取り込んで整理して保存しようとする。ここで、携帯電話は携行品であるため、ユーザがカメラを利用するとき、複数のイベントに渡って連続的に利用することが多い。そのため、ファイル名、位置情報、及び時間情報だけで撮影画像を分類している場合、ユーザが分類したい条件とはいえず、取込機器に取り込んでから更に整理し直す必要があり、非常に手間がかかる。   The user tries to capture and store the captured images stored in the mobile phone in a capturing device such as a personal computer. Here, since the mobile phone is a carry-on item, when the user uses the camera, it is often used continuously over a plurality of events. Therefore, if the captured images are classified based only on the file name, location information, and time information, it is not a condition that the user wants to classify, and it is necessary to rearrange them after importing to the capture device. It takes.

更に、ユーザが分類したい条件に基づき撮影画像を分類し直すには、撮影後にユーザが手作業で行う必要がある。そのとき、撮影画像をこまめに整理しない場合、すなわち、撮影と整理との間に相当の期間がある場合、撮影した時点の状況を忘れることが多い。そのため、時間が経てば経つほど、誰が撮った写真であるのか、何の写真であるのかなど、わからなくなり、整理がより一層難しくなる。ユーザが撮影画像を整理するとき、分類、仕分けする手間を大幅に削減することが可能な技術が望まれる。   Furthermore, in order to reclassify the captured image based on the condition that the user wants to classify, the user needs to manually perform after the photographing. At that time, if the captured images are not frequently arranged, that is, if there is a considerable period between the shooting and arrangement, the situation at the time of shooting is often forgotten. Therefore, the more time passes, the more difficult it is to organize who knows what the photograph was taken and what the photograph is. There is a demand for a technique that can greatly reduce the time and effort of sorting and sorting when a user sorts captured images.

更に、携帯電話や取込機器に保存される撮影画像は膨大になる。そのため、撮影画像を検索しやすいように、各画像に何らかの情報を添付しておくことが好ましいが、現状では、ファイル名、位置情報、及び時間情報しか添付できない。また、撮影画像を取り込んで整理するときに、各画像ごとにキーワードとなるような情報を添付するには、撮影画像一枚一枚確認しながら行わなければならず、手間と時間が膨大になる。加えて、適切な情報を撮影画像に添付するためには、写真に関する情報を適切に覚えておく必要がある。それは、撮影画像が多いほど、時間が経つほど、困難になる。ユーザが撮影画像を検索するとき、的確な検索を可能とする技術が望まれる。   Furthermore, the number of photographed images stored in a mobile phone or a capture device is enormous. For this reason, it is preferable to attach some information to each image so that the captured image can be easily searched. However, at present, only the file name, position information, and time information can be attached. In addition, when capturing and organizing captured images, attaching information that becomes a keyword for each image must be performed while checking each captured image, which requires a lot of time and effort. . In addition, in order to attach appropriate information to a photographed image, it is necessary to appropriately remember information about the photograph. This becomes more difficult as the number of captured images increases and as time passes. When a user searches for a photographed image, a technique that enables an accurate search is desired.

更に、膨大な撮影画像のなかには、上手く撮影できず不要と考えるものも多く含まれていることが多い。撮影画像を整理するとき、それらを保存しないように削除するためには、撮影画像一枚一枚確認しながら行わなければならず、手間と時間が膨大になる。撮影画像のうち、上手く撮影できたものを優先的に保存することを容易にする技術が望まれる。   Furthermore, many of the large number of captured images often include images that cannot be photographed well and are considered unnecessary. When organizing captured images, it is necessary to check the captured images one by one in order to delete them so as not to save them. A technique that facilitates preferential storage of images that have been successfully photographed among photographed images is desired.

関連する技術として、特開平11−175533号公報に、画像検索装置が開示されている。この画像検索装置は、情報読込手段と、検索用情報作成手段と、検索用情報記録手段と、条件入力手段と、検索手段と、表示手段とを備えている。情報読込手段は、複数の画像情報を含む情報の読み込みを行う。検索用情報作成手段は、前記情報読込手段で読み込んだ情報に基づいて各画像情報毎に検索用情報を自動的に作成する。検索用情報記録手段は、前記検索用情報作成手段で作成した検索用情報を画像情報に関連付けて記録する。条件入力手段は、前記複数の画像情報のうちから抽出すべき画像情報の検索条件を入力する。検索手段は、前記条件入力手段で入力した検索条件を前記検索用情報と照合することにより、前記複数の画像情報のうちから検索条件に該当する画像情報を検索し、該当する画像情報を抽出する。表示手段は、前記検索手段で抽出した画像情報が示す画像を画面上に表示する。検索用情報は、例えば、撮影場所及び/又は撮影日時を示す。   As a related technique, Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-175533 discloses an image search device. The image search apparatus includes information reading means, search information creating means, search information recording means, condition input means, search means, and display means. The information reading means reads information including a plurality of pieces of image information. The search information creating means automatically creates search information for each image information based on the information read by the information reading means. The search information recording means records the search information created by the search information creating means in association with the image information. The condition input means inputs search conditions for image information to be extracted from the plurality of image information. The search means searches the image information corresponding to the search condition from among the plurality of image information by collating the search condition input by the condition input means with the search information, and extracts the corresponding image information. . The display means displays an image indicated by the image information extracted by the search means on the screen. The search information indicates, for example, a shooting location and / or a shooting date.

特開2002−183742号公報に、旅の電子アルバム作成方法および装置並びに電子アルバム作成用モバイルツールが開示されている。この旅の電子アルバム作成方法は、インターネットに接続されたサーバ内に、デジタル画像データを編集して電子アルバムを作成するプログラムソフトを備えている。該サーバは、デジタルカメラで撮影された画像データと、その画像の撮影時間データと、モバイル端末で取得された位置データと、その位置データを取得した時の時間データとを受信可能とされている。該サーバは、これら受信したそれぞれのデータを関連付けて、前記プログラムソフトにより電子アルバムを作成する。   Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-183742 discloses a travel electronic album creation method and apparatus and a mobile tool for creating an electronic album. This electronic album creation method for travel includes program software for creating an electronic album by editing digital image data in a server connected to the Internet. The server is capable of receiving image data captured by a digital camera, shooting time data of the image, position data acquired by a mobile terminal, and time data when the position data is acquired. . The server associates each received data and creates an electronic album by the program software.

特開2004−280254号公報に、コンテンツ分類方法および装置が開示されている。このコンテンツ分類方法は、コンテンツを複数の分類規則の各々によってグループ分けした場合のグループの識別情報をコンテンツに関連づけた状態でコンテンツを保存し、前記複数の分類規則の少なくとも一つが指定された場合に、保存されたコンテンツをその指定された分類規則によりグループ分けされた状態で提示する。前記分類規則によりグループ分けされたコンテンツの中から、各グループの代表コンテンツを定め、新しく入力されたコンテンツをその分類規則によりグループ分けする際、各グループの代表コンテンツとの類似度を評価していずれのグループに分類するかを決定しても良い。   Japanese Patent Laid-Open No. 2004-280254 discloses a content classification method and apparatus. In this content classification method, when content is grouped according to each of a plurality of classification rules, the content is stored in a state in which group identification information is associated with the content, and at least one of the plurality of classification rules is specified. The stored contents are presented in a grouped state according to the designated classification rule. When the representative content of each group is determined from the content grouped according to the classification rule and the newly input content is grouped according to the classification rule, the similarity with the representative content of each group is evaluated. It may be determined whether to classify the group.

特開2005−33448号公報に、作業状況管理システムおよびプログラムの技術が開示されている。この作業状況管理システムは、情報処理装置とデジタルカメラとを備え、一連の作業を構成する各作業過程毎にカメラ撮影された各撮影画像をその作業状況確認用の資料として管理する。前記情報処理装置は、一連の作業を構成する各作業過程を分類化する。前記情報処理装置は、撮影計画記憶手段と、出力手段とを備える。撮影計画記憶手段は、作業過程毎に、この作業場面で予定している撮影内容と当該作業場面を識別する為のシーン識別情報とを対応付けた撮影計画情報を記憶管理する。出力手段は、前記撮影計画情報内のシーン識別情報をデジタルカメラへ送る。前記デジタルカメラは、保持手段と、付加手段と、出力手段とを備える。保持手段は、情報処理装置からのシーン識別情報を取得して記憶保持する。付加手段は、前記作業場面にて撮影された撮影画像にシーン識別情報を付加する。出力手段は、この付加手段によってシーン識別情報が付加された撮影画像を情報処理装置へ送る。前記情報処理装置は、デジタルカメラからのシーン識別情報付き撮影画像を前記撮影計画の分類体系に合わせて分類管理する。   Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2005-33448 discloses a work status management system and program technology. This work situation management system includes an information processing device and a digital camera, and manages each photographed image taken by the camera for each work process constituting a series of work as data for confirming the work situation. The information processing apparatus classifies each work process constituting a series of work. The information processing apparatus includes a shooting plan storage unit and an output unit. The photographing plan storage means stores and manages photographing plan information in which photographing contents scheduled in the work scene and scene identification information for identifying the work scene are associated with each other for each work process. The output means sends the scene identification information in the shooting plan information to the digital camera. The digital camera includes a holding unit, an adding unit, and an output unit. The holding unit acquires scene identification information from the information processing apparatus and stores and holds it. The adding means adds scene identification information to a photographed image photographed in the work scene. The output means sends the captured image with the scene identification information added by the adding means to the information processing apparatus. The information processing apparatus classifies and manages the photographed image with scene identification information from the digital camera in accordance with the classification system of the photographing plan.

特開平11−175533号JP-A-11-175533 特開2002−183742号JP 2002-183742 A 特開2004−280254号JP 2004-280254 A 特開2005−33448号JP-A-2005-33448

本発明の目的は、ユーザが画像を撮影するとき、ユーザが分類したい条件に基づき撮影画像を自動的に分類、仕分けすることが可能な携帯情報端末装置及び画像整理方法を提供することにある。   An object of the present invention is to provide a portable information terminal device and an image organizing method capable of automatically classifying and sorting captured images based on conditions that the user wants to classify when the user captures images.

また、本発明の他の目的は、ユーザが撮影画像を整理するとき、ユーザが分類したい条件で分類、仕分を行い、その手間を大幅に削減することが可能な携帯情報端末装置、情報処理装置、及び、画像整理方法を提供することにある。   Another object of the present invention is to provide a portable information terminal device and an information processing device that can perform classification and sorting under conditions that the user wants to classify when the user arranges the captured images, and can greatly reduce the effort. And providing an image organizing method.

本発明の更に他の目的は、ユーザが撮影画像を検索するとき、的確な検索を可能とする携帯情報端末装置、情報処理装置、及び、画像整理方法を提供することにある。   Still another object of the present invention is to provide a portable information terminal device, an information processing device, and an image organizing method that enable an accurate search when a user searches for a captured image.

本発明の別の目的は、撮影画像のうち、上手く撮影できたものを優先的に保存することを容易にする携帯情報端末装置、情報処理装置、及び、画像整理方法を提供することにある。   Another object of the present invention is to provide a portable information terminal device, an information processing device, and an image organizing method that make it easy to preferentially save a photographed image that has been successfully photographed.

以下に、発明を実施するための最良の形態で使用される番号・符号を用いて、課題を解決するための手段を説明する。これらの番号・符号は、特許請求の範囲の記載と発明を実施するための最良の形態との対応関係を明らかにするために括弧付きで付加されたものである。ただし、それらの番号・符号を、特許請求の範囲に記載されている発明の技術的範囲の解釈に用いてはならない。   Hereinafter, means for solving the problem will be described using the numbers and symbols used in the best mode for carrying out the invention. These numbers and symbols are added with parentheses to clarify the correspondence between the description of the claims and the best mode for carrying out the invention. However, these numbers and symbols should not be used for interpreting the technical scope of the invention described in the claims.

上記課題を解決するために、本発明の携帯情報端末装置は、撮影部(12)と付加情報設定部(11)と保存設定部(14)とを具備する。撮影部(12)は、ユーザの操作に基づいて、第1画像を撮影する。付加情報設定部(11)は、ユーザの入力に基づいて、画像を分類するための複数の分類情報のうちの少なくとも一つを、第1画像の第1分類情報として設定する。保存設定部(14)は、第1分類情報に関連付けられた第1画像を記憶部(15)に記憶する。   In order to solve the above problems, the portable information terminal device of the present invention includes a photographing unit (12), an additional information setting unit (11), and a storage setting unit (14). The imaging unit (12) captures the first image based on a user operation. The additional information setting unit (11) sets at least one of the plurality of classification information for classifying the image as the first classification information of the first image based on the user input. The storage setting unit (14) stores the first image associated with the first classification information in the storage unit (15).

上記の携帯情報端末装置は、記憶部(15)を更に具備する。記憶部(15)は、複数の分類情報のうちの少なくとも一つに関連付けられた複数の情報保存部を備える。保存設定部(14)は、複数の情報保存部のうちの第1分類情報に関連付けられた第1情報保存部に第1画像を記憶する。   The portable information terminal device further includes a storage unit (15). The storage unit (15) includes a plurality of information storage units associated with at least one of the plurality of classification information. The storage setting unit (14) stores the first image in the first information storage unit associated with the first classification information among the plurality of information storage units.

上記の携帯情報端末装置において、付加情報設定部(11)は、付加情報登録部(31)と付加情報記憶部(32)と付加情報選択部(33)とを備える。付加情報登録部(31)は、ユーザの入力に基づいて、複数の分類情報を登録する。付加情報記憶部(32)は、登録された複数の分類情報を記憶する。付加情報選択部(33)は、ユーザの入力に基づいて、記憶された複数の分類情報のうちの少なくとも一つを第1分類情報として選択し、第1画像に関連付ける。   In the portable information terminal device, the additional information setting unit (11) includes an additional information registration unit (31), an additional information storage unit (32), and an additional information selection unit (33). The additional information registration unit (31) registers a plurality of classification information based on user input. The additional information storage unit (32) stores a plurality of registered classification information. The additional information selection unit (33) selects at least one of the plurality of stored classification information as the first classification information based on the user's input and associates it with the first image.

上記の携帯情報端末装置において、保存設定部(14)は、保存条件選択部(37)と保存条件記憶部(36)と付加情報識別部(35)とを備える。保存条件選択部(37)は、ユーザの入力に基づいて、複数の情報保存部の各々を、複数の分類情報のうちの少なくとも一つと関連付ける。保存条件記憶部(36)は、複数の情報保存部と複数の分類情報との関連付けを示す関連付け情報を記憶する。付加情報識別部(35)は、関連付け情報に基づいて、第1情報保存部に第1画像を記憶する。   In the portable information terminal device, the storage setting unit (14) includes a storage condition selection unit (37), a storage condition storage unit (36), and an additional information identification unit (35). The storage condition selection unit (37) associates each of the plurality of information storage units with at least one of the plurality of classification information based on a user input. The storage condition storage unit (36) stores association information indicating association between a plurality of information storage units and a plurality of classification information. The additional information identification unit (35) stores the first image in the first information storage unit based on the association information.

上記の携帯情報端末装置は、ユーザの入力に基づいて、第1画像の内容のレベルとしてのレベル情報を設定し、第1分類情報に含ませるレベル設定部(13)を更に具備する。   The portable information terminal device further includes a level setting unit (13) that sets level information as the level of the content of the first image based on a user input and includes the level information in the first classification information.

上記の携帯情報端末装置において、保存設定部(14)は、記憶部(15)に新たに第1画像を記憶するとき、記憶部(15)に充分な空きが無い場合、レベル情報に基づいて、第1情報保存部に既に記憶されている既存画像のうちのレベルの最も低い画像を除いて、第1画像を記憶する領域を確保する。   In the above portable information terminal device, when the storage setting unit (14) newly stores the first image in the storage unit (15), if there is not enough space in the storage unit (15), the storage setting unit (14) is based on the level information. The area for storing the first image is secured except for the lowest-level image among the existing images already stored in the first information storage unit.

上記の携帯情報端末装置は、複数の分類情報のうちの少なくとも一つとしての選択分類情報に基づいて、記憶部(15)から選択分類情報に対応する画像を抽出する抽出部(16)を更に具備する。   The portable information terminal device further includes an extraction unit (16) for extracting an image corresponding to the selected classification information from the storage unit (15) based on the selected classification information as at least one of the plurality of classification information. It has.

上記課題を解決するために、本発明の情報処理装置は、携帯情報端末装置(1)と通信が可能な情報処理装置である。ここで、携帯情報端末装置(1)は、撮影部(12)と付加情報設定部(11)と携帯記憶部(15)と携帯画像保存設定部(14)とを備える。撮影部(12)は、ユーザの操作に基づいて、第1画像を撮影する。付加情報設定部(11)は、ユーザの入力に基づいて、画像を分類するための複数の携帯画像分類情報のうちの少なくとも一つを、第1画像の第1携帯画像分類情報として設定する。携帯記憶部(15)は、複数の携帯画像分類情報のうちの少なくとも一つに関連付けられた複数の携帯画像保存部を備える。携帯画像保存設定部(14)は、複数の携帯画像保存部のうちの第1携帯画像分類情報に関連付けられた第1携帯画像保存部に第1画像を記憶する。情報処理装置は、記憶部(23)と取込設定部(22)とを具備する。記憶部(23)は、画像を分類する複数の画像分類情報のうちの少なくとも一つに関連付けられた複数の画像保存部を備える。取込設定部(22)は、複数の画像保存部のうち、複数の画像分類情報のうちの第1携帯画像分類情報に対応するものに関連付けられた第1画像保存部に、第1画像を取り込む。   In order to solve the above problems, the information processing apparatus of the present invention is an information processing apparatus capable of communicating with the portable information terminal device (1). Here, the portable information terminal device (1) includes a photographing unit (12), an additional information setting unit (11), a portable storage unit (15), and a portable image storage setting unit (14). The imaging unit (12) captures the first image based on a user operation. The additional information setting unit (11) sets at least one of the plurality of portable image classification information for classifying the image as the first portable image classification information of the first image based on the user input. The portable storage unit (15) includes a plurality of portable image storage units associated with at least one of the plurality of portable image classification information. The portable image storage setting unit (14) stores the first image in the first portable image storage unit associated with the first portable image classification information among the plurality of portable image storage units. The information processing apparatus includes a storage unit (23) and a capture setting unit (22). The storage unit (23) includes a plurality of image storage units associated with at least one of a plurality of pieces of image classification information for classifying images. The capture setting unit (22) sends the first image to the first image storage unit associated with the one corresponding to the first portable image classification information among the plurality of image classification information among the plurality of image storage units. take in.

上記の情報処理装置において、取込設定部(22)は、取込条件選択部(47)と取込条件記憶部(46)と付加情報識別部(45)とを備える。取込条件選択部(47)は、ユーザの入力に基づいて、複数の画像保存部の各々を、複数の画像分類情報のうちの少なくとも一つと関連付ける。取込条件記憶部(46)は、複数の画像保存部と複数の画像分類情報との関連付けを示す画像関連付け情報を記憶する。付加情報識別部(45)は、画像関連付け情報に基づいて、第1画像保存部に第1画像を取り込む。   In the information processing apparatus, the capture setting unit (22) includes a capture condition selection unit (47), a capture condition storage unit (46), and an additional information identification unit (45). The capture condition selection unit (47) associates each of the plurality of image storage units with at least one of the plurality of image classification information based on a user input. The capture condition storage unit (46) stores image association information indicating association between a plurality of image storage units and a plurality of image classification information. The additional information identification unit (45) captures the first image into the first image storage unit based on the image association information.

上記の情報処理装置は、付加情報登録部(41)と付加情報記憶部(42)と設定同期部(15)とを更に具備する。付加情報登録部(41)は、ユーザの入力に基づいて、複数の画像分類情報を登録する。付加情報記憶部(42)は、登録された複数の画像分類情報を記憶する。設定同期部(15)は、複数の画像分類情報と複数の携帯画像分類情報とが同じでない場合、両者が同じになるように複数の画像分類情報及び複数の携帯画像分類情報の各々について不足分を追加する。   The information processing apparatus further includes an additional information registration unit (41), an additional information storage unit (42), and a setting synchronization unit (15). The additional information registration unit (41) registers a plurality of pieces of image classification information based on user input. The additional information storage unit (42) stores a plurality of registered image classification information. When the plurality of image classification information and the plurality of portable image classification information are not the same, the setting synchronization unit (15) provides a shortage for each of the plurality of image classification information and the plurality of portable image classification information so that they are the same. Add

上記の情報処理装置において、携帯情報端末装置(1)は、ユーザの入力に基づいて、第1画像の内容のレベルとしての携帯画像レベル情報を設定し、第1携帯画像分類情報に含ませるレベル設定部(13)を更に備える。複数の画像分類情報は、画像の内容のレベルを示すレベル情報を含む。   In the information processing apparatus described above, the portable information terminal device (1) sets portable image level information as the level of the content of the first image based on a user input, and includes the first portable image classification information. A setting unit (13) is further provided. The plurality of image classification information includes level information indicating the level of the content of the image.

上記の情報処理装置は、複数の画像分類情報のうちの少なくとも一つとしての選択分類情報に基づいて、記憶部(23)から選択分類情報に対応する画像を抽出する抽出部(24)を更に具備する。   The information processing apparatus further includes an extraction unit (24) that extracts an image corresponding to the selected classification information from the storage unit (23) based on the selected classification information as at least one of the plurality of image classification information. It has.

上記課題を解決するために、本発明の画像整理方法は、携帯情報端末装置(1)を用いた画像整理方法である。ここで、携帯情報端末装置(1)は、撮影部(12)と付加情報設定部(11)と記憶部(15)と保存設定部(14)とを備える。記憶部(15)が複数の分類情報のうちの少なくとも一つに関連付けられた複数の情報保存部を含む。画像整理方法は、(a)撮影部(12)が、ユーザの操作に基づいて、第1画像を撮影するステップと、(b)付加情報設定部(11)が、ユーザの入力に基づいて、画像を分類するための複数の分類情報のうちの少なくとも一つを、第1画像の第1分類情報として設定するステップと、(c)保存設定部(14)が、複数の情報保存部のうちの第1分類情報に関連付けられた第1情報保存部に第1画像を記憶するステップとを具備する。   In order to solve the above-mentioned problem, the image organizing method of the present invention is an image organizing method using the portable information terminal device (1). Here, the portable information terminal device (1) includes a photographing unit (12), an additional information setting unit (11), a storage unit (15), and a storage setting unit (14). The storage unit (15) includes a plurality of information storage units associated with at least one of the plurality of classification information. The image organizing method includes (a) a step in which the photographing unit (12) captures a first image based on a user operation, and (b) an additional information setting unit (11) based on a user input. A step of setting at least one of a plurality of pieces of classification information for classifying an image as the first classification information of the first image; and (c) a storage setting unit (14) including a plurality of information storage units Storing a first image in a first information storage unit associated with the first classification information.

上記の画像整理方法において、付加情報設定部(11)は、付加情報登録部(31)と付加情報記憶部(32)と付加情報選択部(33)とを含む。(b)ステップは、(b1)付加情報登録部(31)が、ユーザの入力に基づいて、複数の分類情報を登録するステップと、(b2)付加情報記憶部(32)が、登録された複数の分類情報を記憶するステップと、(b3)付加情報選択部(33)が、ユーザの入力に基づいて、記憶された複数の分類情報のうちの少なくとも一つを第1分類情報として選択し、第1画像に関連付けるステップとを備える。   In the image organizing method, the additional information setting unit (11) includes an additional information registration unit (31), an additional information storage unit (32), and an additional information selection unit (33). (B) step includes (b1) a step in which the additional information registration unit (31) registers a plurality of classification information based on user input, and (b2) the additional information storage unit (32) is registered. A step of storing a plurality of classification information; and (b3) the additional information selection unit (33) selects at least one of the plurality of stored classification information as the first classification information based on a user input. And associating with the first image.

上記の画像整理方法において、保存設定部(14)は、保存条件選択部(37)と保存条件記憶部(36)と付加情報識別部(35)とを含む。(c)ステップは、(c1)保存条件選択部(37)が、ユーザの入力に基づいて、複数の情報保存部の各々を、複数の分類情報のうちの少なくとも一つと関連付けるステップと、(c2)保存条件記憶部(36)が、複数の情報保存部と複数の分類情報との関連付けを示す関連付け情報を記憶するステップと、(c3)付加情報識別部(35)が、関連付け情報に基づいて、第1情報保存部に第1画像を記憶するステップとを備える。   In the image organizing method, the storage setting unit (14) includes a storage condition selection unit (37), a storage condition storage unit (36), and an additional information identification unit (35). (C) The step includes (c1) the storage condition selection unit (37) associating each of the plurality of information storage units with at least one of the plurality of classification information based on the user input; ) A storage condition storage unit (36) storing association information indicating an association between the plurality of information storage units and the plurality of classification information; and (c3) an additional information identification unit (35) based on the association information. And storing the first image in the first information storage unit.

上記の画像整理方法において、携帯情報端末装置(1)は、レベル設定部(13)を更に備える。画像整理方法は、(d)レベル設定部(13)が、ユーザの入力に基づいて、第1画像の内容のレベルとしてのレベル情報を設定し、第1分類情報に含ませるステップを更に具備する。(c)ステップは、(c4)保存設定部(14)が、第1情報保存部に新たに第1画像を記憶するとき、第1情報保存部に充分な空きが無い場合、レベル情報に基づいて、第1情報保存部に既に記憶されている既存画像のうちのレベルの最も低い画像を除いて、第1画像を記憶する領域を確保するステップを更に備える。   In the image organizing method, the portable information terminal device (1) further includes a level setting unit (13). The image organizing method further includes a step (d) in which the level setting unit (13) sets level information as a level of the content of the first image based on a user input and includes the level information in the first classification information. . (C) The step is based on the level information when (c4) the storage setting unit (14) newly stores the first image in the first information storage unit and there is not enough space in the first information storage unit. The method further includes the step of securing an area for storing the first image except for the lowest level image among the existing images already stored in the first information storage unit.

上記の画像整理方法において、携帯情報端末装置(1)は、抽出部(16)を更に備える。画像整理方法は、(e)抽出部(16)が、複数の分類情報のうちの少なくとも一つとしての選択分類情報に基づいて、記憶部(15)から選択分類情報に対応する画像を抽出するステップを更に具備する。   In the image organizing method, the portable information terminal device (1) further includes an extraction unit (16). In the image organization method, (e) the extraction unit (16) extracts an image corresponding to the selected classification information from the storage unit (15) based on the selected classification information as at least one of the plurality of classification information. The method further includes a step.

上記の画像整理方法において、携帯情報端末装置(1)は、レベル設定部(13)を更に備える。画像整理方法は、(f)レベル設定部(13)が、ユーザの入力に基づいて、第1画像の内容のレベルとしてのレベル情報を設定し、第1分類情報に含ませるステップを更に備える。(e)ステップは、(e1)抽出部(16)が、レベル情報に基づいて、記憶部(15)から選択分類情報に対応する画像を抽出するステップを備える。   In the image organizing method, the portable information terminal device (1) further includes a level setting unit (13). The image organizing method further includes a step (f) in which the level setting unit (13) sets level information as a level of the content of the first image based on a user input and includes the level information in the first classification information. The step (e) includes a step (e1) in which the extraction unit (16) extracts an image corresponding to the selected classification information from the storage unit (15) based on the level information.

上記課題を解決するために、本発明の画像整理方法は、携帯情報端末装置(1)と通信が可能な情報処理装置を用いた画像整理方法である。ここで、携帯情報端末装置(1)は、ユーザの操作に基づいて、第1画像を撮影する撮影部(12)と、ユーザの入力に基づいて、画像を分類する複数の携帯画像分類情報のうちの少なくとも一つを、第1画像の第1携帯画像分類情報として設定する付加情報設定部(11)と、複数の携帯画像分類情報のうちの少なくとも一つに関連付けられた複数の携帯画像保存部を備える携帯記憶部(15)と、複数の携帯画像保存部のうちの第1携帯画像分類情報に関連付けられた第1携帯画像保存部に第1画像を記憶する携帯画像保存設定部(14)とを備える。情報処理装置は、記憶部(23)と取込設定部(22)とを備える。記憶部(23)は、画像を分類するための複数の画像分類情報のうちの少なくとも一つに関連付けられた複数の画像保存部を含む。画像整理方法は、(a)取込設定部(22)が、複数の画像保存部の各々における複数の画像分類情報と、複数の携帯画像保存部の各々における複数の携帯画像分類情報とを比較するステップと、(b)取込設定部(22)が、複数の画像保存部のうち、複数の画像分類情報のうちの第1携帯画像分類情報に対応するものに関連付けられた第1画像保存部に、第1画像を取り込むステップとを具備する。   In order to solve the above-mentioned problems, the image organizing method of the present invention is an image organizing method using an information processing apparatus capable of communicating with the portable information terminal device (1). Here, the mobile information terminal device (1) includes a photographing unit (12) that captures a first image based on a user operation and a plurality of mobile image classification information that classifies images based on a user input. An additional information setting unit (11) that sets at least one of them as the first portable image classification information of the first image, and a plurality of portable image storages associated with at least one of the plurality of portable image classification information And a portable image storage setting unit (14) for storing the first image in the first portable image storage unit associated with the first portable image classification information among the plurality of portable image storage units. ). The information processing apparatus includes a storage unit (23) and a capture setting unit (22). The storage unit (23) includes a plurality of image storage units associated with at least one of a plurality of pieces of image classification information for classifying images. In the image arrangement method, (a) the capture setting unit (22) compares a plurality of image classification information in each of the plurality of image storage units with a plurality of portable image classification information in each of the plurality of portable image storage units. And (b) a capture setting unit (22) storing a first image associated with one of the plurality of image storage units corresponding to the first portable image classification information among the plurality of image classification information Capturing a first image in the unit.

上記の画像整理方法において、取込設定部(22)は、取込条件選択部(47)と取込条件記憶部(46)と付加情報識別部(45)とを含む。(b)ステップは、(b1)取込条件選択部(47)が、ユーザの入力に基づいて、複数の画像保存部の各々を、複数の画像分類情報のうちの少なくとも一つと関連付けるステップと、(b2)取込条件記憶部(46)が、複数の画像保存部と複数の画像分類情報との関連付けを示す画像関連付け情報を記憶するステップと、(b3)付加情報識別部(45)が、画像関連付け情報に基づいて、第1画像保存部に第1画像を取り込むステップとを備える。   In the image organizing method, the capture setting unit (22) includes a capture condition selection unit (47), a capture condition storage unit (46), and an additional information identification unit (45). (B) The step includes (b1) the capture condition selection unit (47) associating each of the plurality of image storage units with at least one of the plurality of image classification information based on a user input; (B2) a capture condition storage unit (46) stores image association information indicating an association between a plurality of image storage units and a plurality of image classification information; and (b3) an additional information identification unit (45). Capturing the first image in the first image storage unit based on the image association information.

上記の画像整理方法において、情報処理装置は、付加情報登録部(41)と付加情報記憶部(42)と設定同期部(15)とを更に備える。画像整理方法は、(c)付加情報登録部(41)が、ユーザの入力に基づいて、複数の画像分類情報を登録するステップと、(d)付加情報記憶部(42)が、登録された複数の画像分類情報を記憶するステップと、(e)設定同期部(15)が、複数の画像分類情報と複数の携帯画像分類情報とが同じでない場合、両者が同じになるように複数の画像分類情報及び複数の携帯画像分類情報の各々について不足分を追加するステップとを更に具備する。   In the image organizing method, the information processing apparatus further includes an additional information registration unit (41), an additional information storage unit (42), and a setting synchronization unit (15). In the image organization method, (c) the additional information registration unit (41) registers a plurality of image classification information based on the user's input, and (d) the additional information storage unit (42) is registered. A step of storing a plurality of image classification information; and (e) a setting synchronizing unit (15), when the plurality of image classification information and the plurality of portable image classification information are not the same, A step of adding a deficiency for each of the classification information and the plurality of portable image classification information.

上記の画像整理方法において、携帯情報端末装置(1)は、ユーザの入力に基づいて、第1画像の内容のレベルとしての携帯画像レベル情報を設定し、第1携帯画像分類情報に含ませるレベル設定部(13)を更に備える。複数の画像分類情報は、画像の内容のレベルを示すレベル情報を含む。   In the image organizing method, the portable information terminal device (1) sets portable image level information as a content level of the first image based on a user input, and includes the first portable image classification information. A setting unit (13) is further provided. The plurality of image classification information includes level information indicating the level of the content of the image.

上記の画像整理方法において、情報処理装置は、抽出部(24)を更に備える。(f)抽出部(24)が、複数の画像分類情報のうちの少なくとも一つとしての選択分類情報に基づいて、記憶部(23)から選択分類情報に対応する画像を抽出するステップを更に具備する。   In the image organizing method, the information processing apparatus further includes an extraction unit (24). (F) The extracting unit (24) further includes a step of extracting an image corresponding to the selected classification information from the storage unit (23) based on the selected classification information as at least one of the plurality of image classification information. To do.

上記課題を解決するために、本発明のプログラムは、携帯情報端末装置(1)を用いた画像整理方法を実行するためのプログラムである。ここで、携帯情報端末装置(1)は、撮影部(12)と付加情報設定部(11)と記憶部(15)と保存設定部(14)とを備える。記憶部(15)が複数の分類情報のうちの少なくとも一つに関連付けられた複数の情報保存部を含む。プログラムは、(a)撮影部(12)が、ユーザの操作に基づいて、第1画像を撮影するステップと、(b)付加情報設定部(11)が、ユーザの入力に基づいて、画像を分類するための複数の分類情報のうちの少なくとも一つを、第1画像の第1分類情報として設定するステップと、(c)保存設定部(14)が、複数の情報保存部のうちの第1分類情報に関連付けられた第1情報保存部に第1画像を記憶するステップとを具備する画像整理方法を実行する。   In order to solve the above problems, a program of the present invention is a program for executing an image organizing method using the portable information terminal device (1). Here, the portable information terminal device (1) includes a photographing unit (12), an additional information setting unit (11), a storage unit (15), and a storage setting unit (14). The storage unit (15) includes a plurality of information storage units associated with at least one of the plurality of classification information. The program includes (a) a step in which the photographing unit (12) captures a first image based on a user operation, and (b) an additional information setting unit (11) that captures an image based on a user input. A step of setting at least one of a plurality of pieces of classification information for classification as the first classification information of the first image; and (c) a storage setting unit (14) of the plurality of information storage units. An image organizing method comprising: storing a first image in a first information storage unit associated with one classification information is executed.

上記のプログラムにおいて、付加情報設定部(11)は、付加情報登録部(31)と付加情報記憶部(32)と付加情報選択部(33)とを含む。(b)ステップは、(b1)付加情報登録部(31)が、ユーザの入力に基づいて、複数の分類情報を登録するステップと、(b2)付加情報記憶部(32)が、登録された複数の分類情報を記憶するステップと、(b3)付加情報選択部(33)が、ユーザの入力に基づいて、記憶された複数の分類情報のうちの少なくとも一つを第1分類情報として選択し、第1画像に関連付けるステップとを備える。   In the above program, the additional information setting unit (11) includes an additional information registration unit (31), an additional information storage unit (32), and an additional information selection unit (33). (B) step includes (b1) a step in which the additional information registration unit (31) registers a plurality of classification information based on user input, and (b2) the additional information storage unit (32) is registered. A step of storing a plurality of classification information; and (b3) the additional information selection unit (33) selects at least one of the plurality of stored classification information as the first classification information based on a user input. And associating with the first image.

上記のプログラムにおいて、保存設定部(14)は、保存条件選択部(37)と保存条件記憶部(36)と付加情報識別部(35)とを含む。(c)ステップは、(c1)保存条件選択部(37)が、ユーザの入力に基づいて、複数の情報保存部の各々を、複数の分類情報のうちの少なくとも一つと関連付けるステップと、(c2)保存条件記憶部(36)が、複数の情報保存部と複数の分類情報との関連付けを示す関連付け情報を記憶するステップと、(c3)付加情報識別部(35)が、関連付け情報に基づいて、第1情報保存部に第1画像を記憶するステップとを備える。   In the above program, the storage setting unit (14) includes a storage condition selection unit (37), a storage condition storage unit (36), and an additional information identification unit (35). (C) The step includes (c1) the storage condition selection unit (37) associating each of the plurality of information storage units with at least one of the plurality of classification information based on the user input; ) A storage condition storage unit (36) storing association information indicating an association between the plurality of information storage units and the plurality of classification information; and (c3) an additional information identification unit (35) based on the association information. And storing the first image in the first information storage unit.

上記のプログラムにおいて、携帯情報端末装置(1)は、レベル設定部(13)を更に備える。プログラムは、(d)レベル設定部(13)が、ユーザの入力に基づいて、第1画像の内容のレベルとしてのレベル情報を設定し、第1分類情報に含ませるステップを更に具備する。(c)ステップは、(c4)保存設定部(14)が、第1情報保存部に新たに第1画像を記憶するとき、第1情報保存部に充分な空きが無い場合、レベル情報に基づいて、第1情報保存部に既に記憶されている既存画像のうちのレベルの最も低い画像を除いて、第1画像を記憶する領域を確保するステップを更に備える。   In the above program, the portable information terminal device (1) further includes a level setting unit (13). The program further includes a step (d) in which the level setting unit (13) sets level information as a level of the content of the first image based on a user input and includes the level information in the first classification information. (C) The step is based on the level information when (c4) the storage setting unit (14) newly stores the first image in the first information storage unit and there is not enough space in the first information storage unit. The method further includes the step of securing an area for storing the first image except for the lowest level image among the existing images already stored in the first information storage unit.

上記のプログラムにおいて、携帯情報端末装置(1)は、抽出部(16)を更に備える。プログラムは、(e)抽出部(16)が、複数の分類情報のうちの少なくとも一つとしての選択分類情報に基づいて、記憶部(15)から選択分類情報に対応する画像を抽出するステップを更に具備する。   In the above program, the portable information terminal device (1) further includes an extraction unit (16). The program includes a step (e) in which the extraction unit (16) extracts an image corresponding to the selected classification information from the storage unit (15) based on the selected classification information as at least one of the plurality of classification information. In addition.

上記のプログラムにおいて、携帯情報端末装置(1)は、レベル設定部(13)を更に備える。プログラムは、(f)レベル設定部(13)が、ユーザの入力に基づいて、第1画像の内容のレベルとしてのレベル情報を設定し、第1分類情報に含ませるステップを更に備える。(e)ステップは、(e1)抽出部(16)が、レベル情報に基づいて、記憶部(15)から選択分類情報に対応する画像を抽出するステップを備えるる。   In the above program, the portable information terminal device (1) further includes a level setting unit (13). The program further includes a step of (f) the level setting unit (13) setting level information as the level of the content of the first image based on the user input and including the level information in the first classification information. The step (e) includes a step (e1) in which the extraction unit (16) extracts an image corresponding to the selected classification information from the storage unit (15) based on the level information.

上記課題を解決するために、本発明のプログラムは、携帯情報端末装置(1)と通信が可能な情報処理装置を用いた画像整理方法を実行するためのプログラムである。ここで、携帯情報端末装置(1)は、ユーザの操作に基づいて、第1画像を撮影する撮影部(12)と、ユーザの入力に基づいて、画像を分類する複数の携帯画像分類情報のうちの少なくとも一つを、第1画像の第1携帯画像分類情報として設定する付加情報設定部(11)と、複数の携帯画像分類情報のうちの少なくとも一つに関連付けられた複数の携帯画像保存部を備える携帯記憶部(15)と、複数の携帯画像保存部のうちの第1携帯画像分類情報に関連付けられた第1携帯画像保存部に第1画像を記憶する携帯画像保存設定部(14)とを備える。情報処理装置は、記憶部(23)と取込設定部(22)とを備える。記憶部(23)は、画像を分類するための複数の画像分類情報のうちの少なくとも一つに関連付けられた複数の画像保存部を含む。プログラムは、(a)取込設定部(22)が、複数の画像保存部の各々における複数の画像分類情報と、複数の携帯画像保存部の各々における複数の携帯画像分類情報とを比較するステップと、(b)取込設定部(22)が、複数の画像保存部のうち、複数の画像分類情報のうちの第1携帯画像分類情報に対応するものに関連付けられた第1画像保存部に、第1画像を取り込むステップとを具備する画像整理方法を実行する。   In order to solve the above problems, a program of the present invention is a program for executing an image organizing method using an information processing apparatus capable of communicating with the portable information terminal device (1). Here, the mobile information terminal device (1) includes a photographing unit (12) that captures a first image based on a user operation and a plurality of mobile image classification information that classifies images based on a user input. An additional information setting unit (11) that sets at least one of them as the first portable image classification information of the first image, and a plurality of portable image storages associated with at least one of the plurality of portable image classification information And a portable image storage setting unit (14) for storing the first image in the first portable image storage unit associated with the first portable image classification information among the plurality of portable image storage units. ). The information processing apparatus includes a storage unit (23) and a capture setting unit (22). The storage unit (23) includes a plurality of image storage units associated with at least one of a plurality of pieces of image classification information for classifying images. In the program, (a) the capture setting unit (22) compares the plurality of image classification information in each of the plurality of image storage units with the plurality of portable image classification information in each of the plurality of portable image storage units. And (b) the capture setting unit (22) in the first image storage unit associated with the one corresponding to the first portable image classification information among the plurality of image classification information among the plurality of image storage units. And an image organizing method including the step of capturing the first image.

上記のプログラムにおいて、取込設定部(22)は、取込条件選択部(47)と取込条件記憶部(46)と付加情報識別部(45)とを含む。(b)ステップは、(b1)取込条件選択部(47)が、ユーザの入力に基づいて、複数の画像保存部の各々を、複数の画像分類情報のうちの少なくとも一つと関連付けるステップと、(b2)取込条件記憶部(46)が、複数の画像保存部と複数の画像分類情報との関連付けを示す画像関連付け情報を記憶するステップと、(b3)付加情報識別部(45)が、画像関連付け情報に基づいて、第1画像保存部に第1画像を取り込むステップとを備える。   In the above program, the capture setting unit (22) includes a capture condition selection unit (47), a capture condition storage unit (46), and an additional information identification unit (45). (B) The step includes (b1) the capture condition selection unit (47) associating each of the plurality of image storage units with at least one of the plurality of image classification information based on a user input; (B2) a capture condition storage unit (46) stores image association information indicating an association between a plurality of image storage units and a plurality of image classification information; and (b3) an additional information identification unit (45). Capturing the first image in the first image storage unit based on the image association information.

上記のプログラムにおいて、情報処理装置は、付加情報登録部(41)と付加情報記憶部(42)と設定同期部(15)とを更に備える。プログラムは、(c)付加情報登録部(41)が、ユーザの入力に基づいて、複数の画像分類情報を登録するステップと、(d)付加情報記憶部(42)が、登録された複数の画像分類情報を記憶するステップと、(e)設定同期部(15)が、複数の画像分類情報と複数の携帯画像分類情報とが同じでない場合、両者が同じになるように複数の画像分類情報及び複数の携帯画像分類情報の各々について不足分を追加するステップとを更に具備する。   In the above program, the information processing apparatus further includes an additional information registration unit (41), an additional information storage unit (42), and a setting synchronization unit (15). The program includes: (c) a step in which the additional information registration unit (41) registers a plurality of pieces of image classification information based on a user input; and (d) a plurality of registered additional information storage units (42). A step of storing image classification information; and (e) a setting synchronization unit (15), when the plurality of image classification information and the plurality of portable image classification information are not the same, the plurality of image classification information so that they are the same. And adding a deficiency for each of the plurality of mobile image classification information.

上記のプログラムにおいて、携帯情報端末装置(1)は、ユーザの入力に基づいて、第1画像の内容のレベルとしての携帯画像レベル情報を設定し、第1携帯画像分類情報に含ませるレベル設定部(13)を更に備える。複数の画像分類情報は、画像の内容のレベルを示すレベル情報を含む。   In the above program, the portable information terminal device (1) sets portable image level information as the level of the content of the first image based on a user input, and includes the level setting unit to be included in the first portable image classification information (13) is further provided. The plurality of image classification information includes level information indicating the level of the content of the image.

上記のプログラムにおいて、情報処理装置は、抽出部(24)を更に備える。(f)抽出部(24)が、複数の画像分類情報のうちの少なくとも一つとしての選択分類情報に基づいて、記憶部(23)から選択分類情報に対応する画像を抽出するステップを更に具備する。   In the above program, the information processing apparatus further includes an extraction unit (24). (F) The extracting unit (24) further includes a step of extracting an image corresponding to the selected classification information from the storage unit (23) based on the selected classification information as at least one of the plurality of image classification information. To do.

本発明により、ユーザが画像を撮影するとき、ユーザが分類したい条件に基づき撮影画像を自動的に分類、仕分けすることが可能となる。また、ユーザが撮影画像を整理するとき、ユーザが分類したい条件で分類、仕分を行い、その手間を大幅に削減することが可能となる。ユーザが撮影画像を検索するとき、的確な検索が可能となる。撮影画像のうち、上手く撮影できたものを優先的に保存することが容易になる。   According to the present invention, when a user captures an image, the captured image can be automatically classified and sorted based on conditions that the user wants to classify. Further, when the user arranges the captured images, it is possible to classify and sort according to the conditions that the user wants to classify, and to greatly reduce the effort. When the user searches for a photographed image, an accurate search is possible. It becomes easy to preferentially save a photographed image that has been successfully photographed.

以下、本発明の携帯情報端末装置、情報処理装置、及び、画像整理方法の実施の形態に関して、添付図面を参照して説明する。   Hereinafter, embodiments of a portable information terminal device, an information processing device, and an image organizing method according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.

まず、本発明の携帯情報端末装置及び情報処理装置の実施の形態の構成について説明する。図1は、本発明の携帯情報端末装置及び情報処理装置の実施の形態の構成を示すブロック図である。   First, configurations of embodiments of the portable information terminal device and the information processing device of the present invention will be described. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of a portable information terminal device and an information processing device of the present invention.

携帯情報端末装置は、撮影装置を含み携帯可能な情報処理装置であり、カメラ付きの携帯電話やPDA(Personal Digital Assistant)、ノート型パーソナルコンピュータに例示される。ここでは、携帯電話1を例に説明する。携帯電話1は、撮影部12、付加情報設定部11、レベル設定部13、保存設定部14、画像記憶部15、抽出部16、及び画像処理部17を具備する。これらは、ハードウエア、ソフトウエア、及び、それらの組み合わせのいずれかにより実現される。   The portable information terminal device is a portable information processing device including a photographing device, and is exemplified by a mobile phone with a camera, a PDA (Personal Digital Assistant), and a notebook personal computer. Here, the mobile phone 1 will be described as an example. The cellular phone 1 includes a photographing unit 12, an additional information setting unit 11, a level setting unit 13, a storage setting unit 14, an image storage unit 15, an extraction unit 16, and an image processing unit 17. These are realized by any one of hardware, software, and a combination thereof.

撮影部12は、静止画や動画(撮影画像)を撮影する。付加情報設定部11は、画像を分類する分類情報(キーワード)を登録/編集/削除、選択する。そして、ユーザの入力に基づいて、複数の分類情報(キーワード)のうちの少なくとも一つを、撮影画像の分類情報として設定する。レベル設定部13は、撮影画像の内容のレベルを選択する。画像記憶部15は、複数の分類情報及びレベルのうちの少なくとも一つに関連付けられた複数の保存場所(フォルダ)を備える。そして、複数の保存場所(フォルダ)のいずれかに撮影画像を保存する。保存設定部14は、複数の分類情報及びレベルのうちの少なくとも一つと複数の保存場所(フォルダ)とを関連付けることで、撮影画像の保存条件を設定する。撮影画像に付加された分類情報及びレベルを識別する。そして、撮影画像を、その撮影画像の分類情報及びレベルに関連付けられた保存場所(フォルダ)へ記憶する。抽出部16は、保存された撮影画像を抽出する条件を選択し、抽出する。画像処理部17は、抽出した撮影画像について所望の画像処理を行う。   The imaging unit 12 captures still images and moving images (captured images). The additional information setting unit 11 registers / edits / deletes and selects classification information (keywords) for classifying images. Then, based on user input, at least one of the plurality of classification information (keywords) is set as classification information of the captured image. The level setting unit 13 selects the level of the content of the captured image. The image storage unit 15 includes a plurality of storage locations (folders) associated with at least one of a plurality of classification information and levels. Then, the captured image is stored in one of a plurality of storage locations (folders). The storage setting unit 14 sets a storage condition for a captured image by associating at least one of a plurality of classification information and levels with a plurality of storage locations (folders). The classification information and level added to the photographed image are identified. Then, the captured image is stored in a storage location (folder) associated with the classification information and level of the captured image. The extraction unit 16 selects and extracts a condition for extracting a stored captured image. The image processing unit 17 performs desired image processing on the extracted captured image.

情報処理装置は、携帯情報端末装置と通信、画像取込可能な情報処理装置であり、ワークステーションやパーソナルコンピュータ(以下、「PC」ともいう)、DVDプレーヤのようなデジタル家電機器に例示される。ここでは、PC2を例にして説明する。PC2は、接続部3、付加情報設定部21、取込設定部22、画像記憶部23、抽出部24、及び画像処理部25を具備する。これらは、ハードウエア、ソフトウエア、及び、それらの組み合わせのいずれかにより実現される。   The information processing apparatus is an information processing apparatus that can communicate with a portable information terminal device and capture an image, and is exemplified by a digital home appliance such as a workstation, a personal computer (hereinafter also referred to as “PC”), and a DVD player. . Here, the PC 2 will be described as an example. The PC 2 includes a connection unit 3, an additional information setting unit 21, a capture setting unit 22, an image storage unit 23, an extraction unit 24, and an image processing unit 25. These are realized by any one of hardware, software, and a combination thereof.

接続部3は、携帯電話1とPC2とを接続し、携帯電話1とPC2との間で分類情報や設定の同期をとる。付加情報設定部21は、携帯電話1の撮影画像に付加する情報を登録/編集/削除し記憶する。画像記憶部23は、複数の分類情報及びレベルのうちの少なくとも一つに関連付けられた複数の保存場所(フォルダ)を備える。そして、携帯電話1から取り込んだ撮影画像(以下、「取込画像」ともいう)を複数の保存場所(フォルダ)のいずれかに保存する。取込設定部22は、複数の分類情報及びレベルのうちの少なくとも一つと複数の保存場所(フォルダ)とを関連付けることで、撮影画像の取り込み条件を設定する。。取込画像に付加された分類情報及びレベルを識別する。そして、取込画像を、その取込画像の分類情報及びレベルに関連付けられた保存場所(フォルダ)へ記憶する。抽出部24は、保存された画像に対し抽出する条件を選択し、抽出する。画像処理部25は、抽出した取込画像の画像処理を実行する。   The connection unit 3 connects the mobile phone 1 and the PC 2 and synchronizes classification information and settings between the mobile phone 1 and the PC 2. The additional information setting unit 21 registers / edits / deletes and stores information to be added to the captured image of the mobile phone 1. The image storage unit 23 includes a plurality of storage locations (folders) associated with at least one of a plurality of classification information and levels. Then, the captured image (hereinafter also referred to as “captured image”) captured from the mobile phone 1 is stored in any of a plurality of storage locations (folders). The capture setting unit 22 sets a captured image capture condition by associating at least one of a plurality of classification information and levels with a plurality of storage locations (folders). . Identify the classification information and level added to the captured image. Then, the captured image is stored in a storage location (folder) associated with the classification information and level of the captured image. The extraction unit 24 selects and extracts conditions for extraction from the stored image. The image processing unit 25 executes image processing of the extracted captured image.

なお、ここでは、接続部3がPC2に備えられているとして説明するが、携帯電話1に備えられていても良い。あるいは、携帯電話1でもPC2でもない外部機器(図示されず)に備えられていても良い。   Here, the connection unit 3 is described as being provided in the PC 2, but the mobile phone 1 may be provided. Alternatively, it may be provided in an external device (not shown) that is neither the mobile phone 1 nor the PC 2.

携帯電話1について更に説明する。
付加情報設定部11は、付加情報登録部31と付加情報記憶部32と付加情報選択部33を備える。
付加情報登録部31は、ユーザの入力に基づいて、撮影画像に付加する分類情報(キーワード)を任意に登録/編集/削除する。付加情報記憶部32は、登録等された分類情報(キーワード)を記憶する。付加情報選択部33は、ユーザの入力に基づいて、撮影画像に付加する分類情報(キーワード)を選択し、撮影画像に関連付ける。
The mobile phone 1 will be further described.
The additional information setting unit 11 includes an additional information registration unit 31, an additional information storage unit 32, and an additional information selection unit 33.
The additional information registration unit 31 arbitrarily registers / edits / deletes the classification information (keyword) to be added to the captured image based on the user input. The additional information storage unit 32 stores registered classification information (keywords). The additional information selection unit 33 selects classification information (keyword) to be added to the captured image based on the user input, and associates it with the captured image.

レベル設定部13は、レベル選択部34を備える。レベル選択部34は、撮影部12にて撮影した撮影画像に対し、「うまく撮れた」などのお気に入り度を示す情報(レベル)を選択し付加する。   The level setting unit 13 includes a level selection unit 34. The level selection unit 34 selects and adds information (level) indicating the degree of favorite such as “successfully taken” to the photographed image photographed by the photographing unit 12.

保存設定部14は、保存条件選択部37、保存条件記憶部36、及び付加情報識別部35を備える。保存条件選択部37は、ユーザの入力に基づいて、複数の保存場所に振り分けて保存するのに必要な情報(キーワード、レベル)、保存場所で保存する撮影画像の数(保存数)および優先保存の有無を、複数の保存場所(フォルダ)の各々ごとに選択し、関連付け、保存条件として設定する。保存条件記憶部36は、設定した保存条件の内容を記憶する。付加情報識別部35は、撮影画像に付加された情報(キーワード、レベル)と保存場所(フォルダ)の情報(キーワード、レベル)とを比較し、両者の適合を判断する。そして、両者が一致するとき、その画像記憶部15の保存場所(フォルダ)に撮影画像を振り分ける。   The storage setting unit 14 includes a storage condition selection unit 37, a storage condition storage unit 36, and an additional information identification unit 35. The storage condition selection unit 37 is information (keyword, level) necessary for sorting and storing in a plurality of storage locations based on a user input, the number of captured images stored at the storage location (number of storages), and priority storage. Is selected for each of a plurality of storage locations (folders), and is set as an association and storage condition. The storage condition storage unit 36 stores the contents of the set storage conditions. The additional information identification unit 35 compares the information (keyword, level) added to the captured image with the information (keyword, level) of the storage location (folder), and determines whether they are compatible. When the two match, the captured image is distributed to the storage location (folder) of the image storage unit 15.

抽出部16は、抽出条件選択部16aを備える。抽出条件選択部16aは、ユーザの入力に基づいて、画像処理部17にて処理する対象の画像を、付加情報記憶部36に記憶した情報(キーワード)およびお気に入り度(レベル)によって抽出する。   The extraction unit 16 includes an extraction condition selection unit 16a. The extraction condition selection unit 16a extracts an image to be processed by the image processing unit 17 based on information (keywords) stored in the additional information storage unit 36 and a favorite level (level) based on a user input.

PC2について更に説明する。
接続部3は、設定同期部43と接続部44とを備える。接続部44は、PC2が携帯電話1の撮影画像を取り込むとき、有線や無線、記録媒体を介して携帯電話1と接続する。設定同期部43は、付加情報登録部31及び付加情報登録部41で設定した内容の同期をとる。
The PC 2 will be further described.
The connection unit 3 includes a setting synchronization unit 43 and a connection unit 44. The connection unit 44 connects to the mobile phone 1 via a wired, wireless, or recording medium when the PC 2 captures a captured image of the mobile phone 1. The setting synchronization unit 43 synchronizes the contents set by the additional information registration unit 31 and the additional information registration unit 41.

付加情報設定部21は、付加情報登録部41と付加情報記憶部42とを備える。付加情報登録部41は、携帯電話1での付加情報登録部31と同様の機能を持ち、携帯電話1で使用する情報(キーワード)を登録/編集/削除する。付加情報記憶部42は付加情報登録部41にて登録等された分類情報(キーワード)を記憶する。   The additional information setting unit 21 includes an additional information registration unit 41 and an additional information storage unit 42. The additional information registration unit 41 has the same function as the additional information registration unit 31 in the mobile phone 1 and registers / edits / deletes information (keywords) used in the mobile phone 1. The additional information storage unit 42 stores the classification information (keyword) registered by the additional information registration unit 41.

取込設定部22は、取込条件選択部47、取込条件記憶部46、及び付加情報識別部45を備える。取込条件選択部47は、ユーザの入力に基づいて、情報(キーワード、レベル)、保存数および優先保存有無を、複数の保存場所(フォルダ)の各々ごとに選択し、関連付け、取込条件として設定する。取込条件記憶部46は、設定した取込条件の内容を記憶する。付加情報識別部45は、撮影画像に付加された情報(キーワード、レベル)と保存場所(フォルダ)とを比較し、両者の適合を判断する。そして、両者が一致するとき、その画像記憶部23の保存場所(フォルダ)に撮影画像を振り分ける。   The capture setting unit 22 includes a capture condition selection unit 47, a capture condition storage unit 46, and an additional information identification unit 45. The capture condition selection unit 47 selects information (keyword, level), the number of storages, and priority storage presence / absence for each of a plurality of storage locations (folders) based on user input, and associates them as capture conditions. Set. The capture condition storage unit 46 stores the contents of the set capture conditions. The additional information identification unit 45 compares the information (keyword, level) added to the photographed image with the storage location (folder) and determines whether they are compatible. When the two match, the captured image is distributed to the storage location (folder) of the image storage unit 23.

抽出部24は、抽出条件選択部24aを備える。抽出条件選択部24aは、ユーザの入力に基づいて、画像処理部25にて処理する対象の画像を情報(キーワード)およびお気に入り度(レベル)によって抽出する。   The extraction unit 24 includes an extraction condition selection unit 24a. The extraction condition selection unit 24a extracts an image to be processed by the image processing unit 25 based on information (keyword) and a favorite level (level) based on a user input.

図2は、本発明の携帯情報端末装置及び情報処理装置の実施の形態のハードウエア構成を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram showing the hardware configuration of the embodiment of the portable information terminal device and information processing device of the present invention.

携帯情報端末装置としての携帯電話1は、CPU201、メモリ202、不揮発性メモリ203、通信部204、入力部205、表示部206、カメラ207、I/F208を備え、それらは互いにバス209で接続されている。付加情報設定部11、レベル設定部13、保存設定部14、抽出部16、及び画像処理部17は、ここでは、プログラムとして不揮発性メモリ203内に格納されている。それらは、動作時にメモリ202に展開され、CPU201により実行される。画像記憶部15は、ここでは、不揮発性メモリ203の一部に対応する。撮影部12は、ここでは、カメラ207に対応する。各プログラムの動作時におけるユーザの入力は、入力部205としてのボタン(例示:数字ボタン、機能ボタン)を介して行われる。撮影時の画像の表示や各プログラムの動作時の表示は、表示部206としてのディスプレイにより行われる。携帯電話の通常の通信は通信部204で行われる。I/F208は、PC2とのインターフェースである。   A mobile phone 1 as a portable information terminal device includes a CPU 201, a memory 202, a nonvolatile memory 203, a communication unit 204, an input unit 205, a display unit 206, a camera 207, and an I / F 208, which are connected to each other via a bus 209. ing. The additional information setting unit 11, the level setting unit 13, the storage setting unit 14, the extraction unit 16, and the image processing unit 17 are stored in the nonvolatile memory 203 as programs here. They are expanded in the memory 202 during operation and executed by the CPU 201. Here, the image storage unit 15 corresponds to a part of the nonvolatile memory 203. Here, the imaging unit 12 corresponds to the camera 207. User input during the operation of each program is performed via a button (example: numeric button, function button) as the input unit 205. The display at the time of shooting and the display at the time of operation of each program are performed by a display as the display unit 206. Normal communication of the mobile phone is performed by the communication unit 204. The I / F 208 is an interface with the PC 2.

情報処理装置としてのPC2は、CPU221、メモリ222、HDD223、入力部225、表示部226、DVD/CDドライブ227、I/F228を備え、それらは互いにバス229で接続されている。接続部3、付加情報設定部21、取込設定部22、抽出部24、及び画像処理部25は、ここでは、プログラムとしてHDD223内に格納されている。それらは、動作時にメモリ222に展開され、CPU221により実行される。画像記憶部23は、ここでは、HDD223の一部、又は、DVD/CDドライブ227中のDVDやCDに対応する。各プログラムの動作時におけるユーザの入力は、入力部225としてのキーボードやマウスを介して行われる。撮影画像の表示や各プログラムの動作時の表示は、表示部226としてのディスプレイにより行われる。I/F228は、携帯電話1とのインターフェースである。   The PC 2 as the information processing apparatus includes a CPU 221, a memory 222, an HDD 223, an input unit 225, a display unit 226, a DVD / CD drive 227, and an I / F 228, which are connected to each other via a bus 229. The connection unit 3, the additional information setting unit 21, the capture setting unit 22, the extraction unit 24, and the image processing unit 25 are stored in the HDD 223 as programs here. They are expanded in the memory 222 during operation and executed by the CPU 221. Here, the image storage unit 23 corresponds to a part of the HDD 223 or a DVD or CD in the DVD / CD drive 227. User input during the operation of each program is performed via a keyboard or mouse as the input unit 225. Display of captured images and display during operation of each program are performed by a display as the display unit 226. The I / F 228 is an interface with the mobile phone 1.

次に、本発明の携帯情報端末装置及び情報処理装置の実施の形態の動作(画像整理方法)について説明する。   Next, the operation (image organizing method) of the embodiment of the portable information terminal device and information processing device of the present invention will be described.

まず、携帯電話1の各部の動作について説明する。最初に、付加情報登録部31の動作について説明する。図3は、本発明の画像処理方法における付加情報登録部31の動作を示す図である。この図は、携帯電話1の撮影画像に添付される分類情報(キーワード)の登録/編集/削除方法を示している。   First, the operation of each part of the mobile phone 1 will be described. First, the operation of the additional information registration unit 31 will be described. FIG. 3 is a diagram showing the operation of the additional information registration unit 31 in the image processing method of the present invention. This figure shows a method for registering / editing / deleting classification information (keywords) attached to a photographed image of the mobile phone 1.

まず、キーワードの登録方法について説明する。
図3(a)を参照して、携帯電話1のディスプレイ50に表示されたメニュー画面51において、ユーザは、メニューの選択肢51aの中から写真/動画キーワード51bという項目を選択する。これにより、付加情報登録部31が起動する。
First, a keyword registration method will be described.
Referring to FIG. 3A, on the menu screen 51 displayed on the display 50 of the mobile phone 1, the user selects the item “photo / video keyword 51b” from the menu options 51a. As a result, the additional information registration unit 31 is activated.

図3(b)を参照して、付加情報登録部31は、写真/動画キーワード画面52をディスプレイ50に表示する。ユーザは、写真/動画キーワード画面52の選択肢52aから、キーワード追加52bという項目を選択する。ただし、選択肢52aのキーワードは、付加情報記憶部32に記憶されている。   With reference to FIG. 3B, the additional information registration unit 31 displays a photo / moving image keyword screen 52 on the display 50. The user selects an item of keyword addition 52b from the options 52a on the photo / video keyword screen 52. However, the keyword of the option 52 a is stored in the additional information storage unit 32.

図3(c)を参照して、付加情報登録部31は、キーワード追加画面53をディスプレイ50に表示する。ユーザは、キーワード追加画面53に、入力部205のボタンを用いて、例えば、「旅行伊豆」53aと入力する。付加情報記憶部32は、不揮発性メモリ203に格納されたキーワードに、「伊豆旅行」を追加する。   With reference to FIG. 3C, the additional information registration unit 31 displays a keyword addition screen 53 on the display 50. The user inputs, for example, “travel Izu” 53 a on the keyword addition screen 53 using the button of the input unit 205. The additional information storage unit 32 adds “Izu Travel” to the keyword stored in the nonvolatile memory 203.

図3(d)を参照して、付加情報登録部31は、写真/動画キーワード画面52をディスプレイ50に表示する。そのとき、付加情報登録部31は、追加したキーワード「伊豆旅行」52cを含めて、キーワードを選択肢52aとして表示する。   With reference to FIG. 3D, the additional information registration unit 31 displays a photo / moving image keyword screen 52 on the display 50. At that time, the additional information registration unit 31 displays the keyword as an option 52a including the added keyword “Izu Travel” 52c.

次に、キーワードの編集又は削除方法について説明する。
図3(a)を参照して、携帯電話1のディスプレイ50に表示されたメニュー画面51において、ユーザは、メニューの選択肢51aの中から写真/動画キーワード51bという項目を選択する。これにより、付加情報登録部31が起動する。
Next, a method for editing or deleting a keyword will be described.
Referring to FIG. 3A, on the menu screen 51 displayed on the display 50 of the mobile phone 1, the user selects the item “photo / video keyword 51b” from the menu options 51a. As a result, the additional information registration unit 31 is activated.

図3(e)を参照して、付加情報登録部31は、写真/動画キーワード画面52をディスプレイ50に表示する。ユーザは、写真/動画キーワード画面52の選択肢52aから、編集又は削除したいキーワード、例えば、「風景」52dというキーワードを選択する。   With reference to FIG. 3 (e), the additional information registration unit 31 displays a photo / moving image keyword screen 52 on the display 50. The user selects a keyword to be edited or deleted, for example, the keyword “landscape” 52d from the options 52a on the photo / video keyword screen 52.

図3(f)を参照して、付加情報登録部31は、「風景」52dに続けて、ポップアップメニュー52−1を表示する。ポップアップメニュー52−1は、キーワード編集又はキーワード削除のいずれかをユーザに選択させる。ユーザは、「風景」52dを削除したい場合、キーワード削除を選択する。ここでは、編集する場合について説明する。ユーザは、「風景」52dを編集したい場合、入力部205のボタンを用いて、キーワード編集52−1aを選択する。   Referring to FIG. 3F, the additional information registration unit 31 displays a pop-up menu 52-1, following the “landscape” 52d. The pop-up menu 52-1 allows the user to select either keyword editing or keyword deletion. When the user wants to delete the “landscape” 52d, the user selects keyword deletion. Here, the case of editing will be described. When the user wants to edit the “landscape” 52d, the user selects the keyword editing 52-1a using the button of the input unit 205.

図3(g)を参照して、付加情報登録部31は、キーワード編集画面54をディスプレイ50に表示する。ユーザは、キーワード追加画面54に、入力部205のボタンを用いて、例えば、「旅行伊豆」54aと入力する。付加情報記憶部32は、不揮発性メモリ203に格納されたキーワードのうち、「風景」を「伊豆旅行」に変更する。   With reference to FIG. 3G, the additional information registration unit 31 displays the keyword editing screen 54 on the display 50. The user inputs, for example, “travel Izu” 54 a on the keyword addition screen 54 using the button of the input unit 205. The additional information storage unit 32 changes “landscape” to “Izu Travel” among the keywords stored in the nonvolatile memory 203.

図3(h)を参照して、付加情報登録部31は、写真/動画キーワード画面52をディスプレイ50に表示する。そのとき、付加情報登録部31は、編集したキーワード「伊豆旅行」52eを含めて、キーワードを選択肢52aとして表示する。   With reference to FIG. 3 (h), the additional information registration unit 31 displays a photo / moving image keyword screen 52 on the display 50. At that time, the additional information registration unit 31 displays the keyword as an option 52a including the edited keyword “Izu Travel” 52e.

このように、キーワードの登録/編集/削除は、携帯電話1のアプリケーションである付加情報登録部31を用いて、ユーザが任意に行うことができる。予め代表的なキーワードを登録しておくことも考えられるが、予め登録されたキーワードもユーザが任意に編集/削除可能とする。   As described above, the registration / editing / deletion of the keyword can be arbitrarily performed by the user using the additional information registration unit 31 that is an application of the mobile phone 1. Although it is conceivable to register typical keywords in advance, it is also possible for the user to arbitrarily edit / delete the keywords registered in advance.

なお、上記各キーワードは、個々に独立している。しかし、内容が関連するもの同士を互いに関連付ける(リンクを付けする)ようにしても良い。具体的には、例えば、あるキーワードを入力/変更されたとき、付加情報登録部31が、そのキーワードを既存のキーワードにリンクさせるか否かについて、ユーザに選択させる画面をディスプレイ50に表示する。ユーザは、その画面に基づいて、入力/変更したキーワードを既存のキーワードにリンクするか否かを選択する。リンク付けをすることで、撮影時等に、あるキーワードを選択したとき、リンク付けされた他のキーワードを参考又は推奨キーワードとして自動的に表示することができる。リンク付けの情報は、テーブルとして付加情報記憶部32に格納しておく。更に、リンク付けには、キーワードの階層化を含んでいても良い。キーワードの数が増えた場合、選択する作業に時間がかかる恐れがある。階層化しておけば、選択作業が容易となる。例えば、階層化として「家族」というキーワードの下に「お父さん」や「お母さん」などを設けるようにする。   Each keyword is independent of each other. However, items related to content may be associated with each other (linked). Specifically, for example, when a certain keyword is input / changed, the additional information registration unit 31 displays a screen on the display 50 that allows the user to select whether or not to link the keyword to an existing keyword. Based on the screen, the user selects whether to link the input / changed keyword to the existing keyword. By linking, when a certain keyword is selected at the time of shooting or the like, the other linked keywords can be automatically displayed as reference or recommended keywords. Linking information is stored in the additional information storage unit 32 as a table. Further, the linking may include a hierarchy of keywords. When the number of keywords increases, it may take time to select. If hierarchized, the selection work becomes easy. For example, “Dad”, “Mom”, etc. are provided under the keyword “family” as a hierarchy.

図4は、本発明の画像処理方法における付加情報登録部31の他の動作を示す図である。この図は、分類情報(キーワード)をボタン(例示:数字ボタン)に割り付ける方法を示している。   FIG. 4 is a diagram showing another operation of the additional information registration unit 31 in the image processing method of the present invention. This figure shows a method of assigning classification information (keywords) to buttons (example: numeric buttons).

図4(a)を参照して、携帯電話1のディスプレイ50に表示されたメニュー画面51において、ユーザは、メニューの選択肢51aの中からキーワードボタン登録51cという項目を選択する。これにより、付加情報登録部31が起動する。   Referring to FIG. 4A, on the menu screen 51 displayed on the display 50 of the mobile phone 1, the user selects an item called keyword button registration 51c from the menu options 51a. As a result, the additional information registration unit 31 is activated.

図4(b)を参照して、付加情報登録部31は、写真/動画キーワード画面55をディスプレイ50に表示する。ユーザは、写真/動画キーワード画面55の選択肢55aから、ボタンに割り付けたいキーワード、例えば、「風景」55bというキーワードを選択する。ただし、選択肢55aのキーワードは、付加情報記憶部32に記憶されている。   With reference to FIG. 4B, the additional information registration unit 31 displays a photo / moving image keyword screen 55 on the display 50. The user selects a keyword to be assigned to the button, for example, a keyword “landscape” 55b, from the options 55a on the photo / video keyword screen 55. However, the keyword of the option 55 a is stored in the additional information storage unit 32.

図4(c)を参照して、付加情報登録部31は、登録キーワード画面56をディスプレイ50に表示する。登録キーワード画面56には、数字ボタン(例示:数字ボタン「1」56a)とそれに割り付けられたキーワード(例示:「お父さん」56b)とが表示されている。この例では、数字ボタン「9」56cには、キーワードが割り付けられていない(位置56dが空)。そのため、ユーザは、入力部205のボタンを用いて、数字ボタン「9」56cを選択する。ただし、数字ボタンとキーワードとの関連付け(割付設定)は、付加情報記憶部32に記憶されている。   With reference to FIG. 4C, the additional information registration unit 31 displays a registered keyword screen 56 on the display 50. The registered keyword screen 56 displays a numeric button (example: numeric button “1” 56a) and a keyword (example: “dad” 56b) assigned thereto. In this example, the keyword is not assigned to the numeric button “9” 56c (position 56d is empty). Therefore, the user selects the numeric button “9” 56 c using the button of the input unit 205. However, the association (assignment setting) between the numeric buttons and the keywords is stored in the additional information storage unit 32.

図4(d)を参照して、付加情報登録部31は、数字ボタン「9」56cにキーワード「風景」を登録する。そして、登録キーワード画面56の位置56dに「風景」を表示する。付加情報記憶部32は、不揮発性メモリ203に格納された数字ボタンとキーワードとの関連付け(割付設定)に、数字ボタン「9」とキーワード「風景」との関連付けを追加する。   Referring to FIG. 4D, the additional information registration unit 31 registers the keyword “landscape” in the numeric button “9” 56c. Then, “landscape” is displayed at a position 56 d of the registered keyword screen 56. The additional information storage unit 32 adds the association between the numeric button “9” and the keyword “landscape” to the association (assignment setting) between the numeric button and the keyword stored in the nonvolatile memory 203.

以上のようにして、ユーザの入力に基づいて、付加情報登録部31が、事前にキーワード(分類情報)の登録、編集、及び削除を行い、付加情報記憶部32が、キーワード(分類情報)の記憶を行うことが出来る。   As described above, based on user input, the additional information registration unit 31 registers, edits, and deletes keywords (classification information) in advance, and the additional information storage unit 32 stores keywords (classification information). Can memorize.

次に、付加情報選択部33の動作について説明する。図5は、本発明の画像処理方法における付加情報選択部33の動作を示す図である。この図は、携帯電話1の撮影画像に分類情報(キーワード)を添付する方法を示している。   Next, the operation of the additional information selection unit 33 will be described. FIG. 5 is a diagram showing the operation of the additional information selection unit 33 in the image processing method of the present invention. This figure shows a method for attaching classification information (keywords) to a captured image of the mobile phone 1.

図5(a)を参照して、携帯電話1のディスプレイ50に表示された任意の画面80において、ユーザは、入力部205のボタンを用いて、撮影部12(カメラ207)を起動する。   Referring to FIG. 5A, on an arbitrary screen 80 displayed on the display 50 of the mobile phone 1, the user activates the photographing unit 12 (camera 207) using a button of the input unit 205.

図5(b)を参照して、撮影部12は、カメラ207のレンズの向いている方向の映像を撮影し、ディスプレイ50に画面81として表示する。ただし、ディスプレイ50に表示しているだけで、まだファイル化されてはいない。   With reference to FIG. 5B, the image capturing unit 12 captures an image in the direction in which the lens of the camera 207 faces and displays the image on the display 50 as a screen 81. However, it is only displayed on the display 50 and has not yet been filed.

図5(c)を参照して、ユーザは、入力部205のボタンを用いて、付加情報選択部33を起動し、サブメニュー画面82をディスプレイ50に表示させる。ユーザは、サブメニュー画面82の選択肢82aから、キーワード選択82bという項目を選択する。   With reference to FIG. 5C, the user activates the additional information selection unit 33 using the button of the input unit 205 and displays the submenu screen 82 on the display 50. The user selects an item of keyword selection 82b from the choices 82a on the submenu screen 82.

図5(d)を参照して、付加情報選択部33は、写真/動画キーワード画面83をディスプレイ50に表示する。ユーザは、写真/動画キーワード画面83の選択肢83aから、「お父さん」83b及び「風景」83cというキーワードを選択する。付加情報選択部33は、選択されたキーワードを、例えば、メモリ202に一次記憶する。本発明では、複数のキーワードを選択することが出来る。それにより、一つの撮影画像をいろいろなキーワードで分類、検索することが出来る。ただし、選択肢83aのキーワードは、付加情報記憶部32に記憶されている。   With reference to FIG. 5 (d), the additional information selection unit 33 displays a photo / moving image keyword screen 83 on the display 50. The user selects the keywords “dad” 83 b and “landscape” 83 c from the options 83 a on the photo / video keyword screen 83. The additional information selection unit 33 primarily stores the selected keyword in the memory 202, for example. In the present invention, a plurality of keywords can be selected. Thereby, it is possible to classify and search one photographed image with various keywords. However, the keyword of the option 83 a is stored in the additional information storage unit 32.

このとき、例えば「お父さん」83bに、他のキーワード、例えば「家族」がリンクしている場合、「お父さん」83bの選択時に、付加情報選択部33が自動的に“「家族」も選択しますか?Yes/No”という注意を促すウインドウをディスプレイ50内に表示するようにしても良い。リンクに関する情報は、付加情報記憶部32に格納されている。これにより、関連するキーワードを付け忘れることなく、確実に画像に付加することができる。   At this time, for example, when “Father” 83b is linked to another keyword, for example, “Family”, the additional information selection unit 33 automatically selects “Family” when “Father” 83b is selected. ? A window that calls attention to “Yes / No” may be displayed on the display 50. Information relating to the link is stored in the additional information storage unit 32. Thus, without forgetting to add a related keyword, It can be reliably added to an image.

更に、図の例とは異なるが、キーワードが階層化され、「家族」というキーワードの下に「お父さん」や「お母さん」などが設けられている場合、例えば、以下のように対応できる。まず、ユーザが「家族」をクリックする。付加情報選択部33は自動的に“「家族」を選択しますか?Yes/No”というウインドウをディスプレイ50内に表示する。ユーザの選択後、付加情報選択部33は自動的に、その下の階層の選択肢として、「お父さん」、「お母さん」、…、「選択終了」を表示する。ユーザはいずれかをクリックし、選択する。以下同様である。これにより、関連するキーワードを付け忘れることなく、確実に画像に付加することができる。   Furthermore, although different from the example in the figure, when the keywords are hierarchized and “dad”, “mother”, etc. are provided under the keyword “family”, for example, the following can be dealt with. First, the user clicks “family”. Does the additional information selection unit 33 automatically select ““ family ”? A window of “Yes / No” is displayed in the display 50. After the user selects, the additional information selection unit 33 automatically selects “Dad”, “Mom”,. Is displayed. The user clicks to select one. The same applies hereinafter. Thereby, it is possible to reliably add to the image without forgetting to add a related keyword.

図5(e)を参照して、操作部49及びディスプレイ50を有する携帯電話1において、撮影部12は、再び、カメラ207のレンズの向いている方向の映像を撮影し、ディスプレイ50に表示する。ユーザは、ボタン群49aとシャッターボタン49bを有する操作部49において、シャッターボタン49bを押下する。それにより、撮影部12は、ディスプレイ50中の画面を撮影画像81aとしてファイル化する。その後、付加情報選択部33は、予め選択したキーワード(ここでは、「お父さん」及び「風景」)を撮影画像に付加する。それらの情報は、不揮発性メモリ203の所定の領域に一時的に格納される。   With reference to FIG. 5 (e), in the mobile phone 1 having the operation unit 49 and the display 50, the image capturing unit 12 again captures an image in the direction in which the lens of the camera 207 faces and displays the image on the display 50. . The user presses the shutter button 49b in the operation unit 49 having the button group 49a and the shutter button 49b. Thereby, the photographing unit 12 creates a file of the screen in the display 50 as a photographed image 81a. Thereafter, the additional information selection unit 33 adds keywords (here, “dad” and “landscape”) selected in advance to the captured image. Such information is temporarily stored in a predetermined area of the nonvolatile memory 203.

図6は、本発明の画像処理方法における付加情報選択部33の他の動作を示す図である。この図は、携帯電話1の撮影画像に分類情報(キーワード)を添付する他の方法を示している。   FIG. 6 is a diagram showing another operation of the additional information selection unit 33 in the image processing method of the present invention. This figure shows another method of attaching the classification information (keyword) to the photographed image of the mobile phone 1.

図6(a)を参照して、操作部49及びディスプレイ50を有する携帯電話1において、ユーザは、入力部205のボタンを用いて、撮影部12及び付加情報選択部33を起動する。   With reference to FIG. 6A, in the mobile phone 1 having the operation unit 49 and the display 50, the user activates the photographing unit 12 and the additional information selection unit 33 using the buttons of the input unit 205.

図6(b)を参照して、まず、付加情報選択部33が、キーワード画面85をディスプレイ50に表示する。キーワード画面85には、ボタン群とキーワードとの関係85aが表示されている。ボタン群49aを有する操作部49において、例えば、キーワードとして「風景」を選択する場合を考える。ユーザは、「風景」の割り当てを示す数字ボタン「4」85bをキーワード画面85で見て、数字ボタン「4」85bに対応するボタン群49aの数字ボタン「4」49cを押下する。それにより、「風景」がキーワードとして選択される。続けて他のボタンを押下することで、複数のキーワードを選択することが出来る。付加情報選択部33は、選択されたキーワードを、例えば、メモリ202に一次記憶する。本発明では、複数のキーワードを選択するで、一つの撮影画像をいろいろなキーワードで分類、検索することが出来る。   With reference to FIG. 6B, first, the additional information selection unit 33 displays the keyword screen 85 on the display 50. The keyword screen 85 displays a relationship 85a between the button group and the keyword. Consider a case where, for example, “landscape” is selected as a keyword in the operation unit 49 having the button group 49a. The user views the number button “4” 85b indicating the assignment of “landscape” on the keyword screen 85 and presses the number button “4” 49c of the button group 49a corresponding to the number button “4” 85b. Thereby, “landscape” is selected as a keyword. You can select multiple keywords by pressing other buttons in succession. The additional information selection unit 33 primarily stores the selected keyword in the memory 202, for example. In the present invention, by selecting a plurality of keywords, one photographed image can be classified and searched with various keywords.

図6(c)を参照して、次に、撮影部12が、カメラ207のレンズの向いている方向の映像を撮影し、ディスプレイ50に表示する。ユーザは、操作部49において、シャッターボタン49bを押下する。それにより、撮影部12は、ディスプレイ50中の画面を撮影画像81aとして取り込む。その後、付加情報選択部33は、予め選択したキーワード(ここでは、「風景」)を撮影画像に付加する。それらの情報は、不揮発性メモリ203の所定の領域に一時的に格納される。   With reference to FIG. 6C, the image capturing unit 12 then captures an image in the direction in which the lens of the camera 207 faces and displays it on the display 50. The user presses the shutter button 49b on the operation unit 49. Thereby, the imaging unit 12 captures the screen in the display 50 as a captured image 81a. Thereafter, the additional information selection unit 33 adds a preselected keyword (here, “landscape”) to the captured image. Such information is temporarily stored in a predetermined area of the nonvolatile memory 203.

ただし、図6(b)のステップは、以下のようにしても良い。
すなわち、図6(d)を参照して、撮影部12は、カメラ207のレンズの向いている方向の映像を撮影し、ディスプレイ50に画面81として表示する。同時に、付加情報選択部33は、画面81に重ねてキーワード画面86をディスプレイ50に表示する。このような表示は、αブレンド(半透明処理)を用いることで実現可能である。キーワード画面86には、ボタン群とキーワードとの関係86aが表示されている。操作部49において、例えば、キーワードとして「風景」を選択する場合を考える。ユーザは、「風景」の割り当てを示す数字ボタン「4」86bをキーワード画面86で見て、数字ボタン「4」86bに対応するボタン群49aの数字ボタン「4」49cを押下する。それにより、「風景」がキーワードとして選択される。続けて他のボタンを押下することで、複数のキーワードを選択することが出来る。本発明では、複数のキーワードを選択するで、一つの撮影画像をいろいろなキーワードで分類、検索することが出来る。
However, the steps in FIG. 6B may be as follows.
That is, with reference to FIG. 6D, the photographing unit 12 photographs an image in the direction in which the lens of the camera 207 faces and displays it on the display 50 as a screen 81. At the same time, the additional information selection unit 33 displays the keyword screen 86 on the display 50 so as to overlap the screen 81. Such a display can be realized by using α blend (translucent processing). The keyword screen 86 displays a relationship 86a between the button group and the keyword. Consider a case where, for example, “landscape” is selected as a keyword in the operation unit 49. The user views the numeric button “4” 86b indicating the assignment of “landscape” on the keyword screen 86 and presses the numeric button “4” 49c of the button group 49a corresponding to the numeric button “4” 86b. Thereby, “landscape” is selected as a keyword. You can select multiple keywords by pressing other buttons in succession. In the present invention, by selecting a plurality of keywords, one photographed image can be classified and searched with various keywords.

なお、情報(キーワード)を撮影画像に付加する方法として、例えば、撮影画像の画像ファイル自体に書き込む方法(例示:Exchangeable Image File Format)や、画像ファイルとキーワードとを関連付けた付加情報テーブルを設けて管理する方法などを用いることが出来る。ここでは、付加情報選択部33が、付加情報テーブルを設け、更新することとする。付加情報テーブルは、不揮発性メモリ203の所定の領域に格納される。   As a method for adding information (keywords) to a photographed image, for example, a method of writing the image file itself of the photographed image (example: Exchangeable Image File Format), or an additional information table that associates the image file with the keyword is provided. A management method can be used. Here, it is assumed that the additional information selection unit 33 provides and updates the additional information table. The additional information table is stored in a predetermined area of the nonvolatile memory 203.

このように、付加情報選択部33は、ユーザの入力に基づいて、付加情報記憶部32に記憶されている情報(キーワード)を選択し、撮影部12にて撮影する撮影画像に付加することができる。   As described above, the additional information selection unit 33 selects information (keywords) stored in the additional information storage unit 32 based on a user input, and adds the information (keyword) to the captured image captured by the imaging unit 12. it can.

なお、上記図5及び図6において、撮影画像の分類情報(キーワード)を選択するタイミングは、撮影前であるが、撮影後に行っても良い。例えば、撮影後に、図5(c)−図5(d)、図6(b)、及び、図6(d)のステップを実行するように設定する。以上のような撮影画像の分類情報(キーワード)を選択するタイミング、及び、選択する方法(図5、図6)は、設定で変更可能である。   In FIG. 5 and FIG. 6, the timing for selecting the classification information (keyword) of the photographed image is before photographing, but may be performed after photographing. For example, after shooting, settings are made such that the steps of FIGS. 5C to 5D, 6B, and 6D are executed. The timing for selecting the photographic image classification information (keyword) and the selection method (FIGS. 5 and 6) can be changed by setting.

また、撮影画像に付加する分類情報(キーワード)が、しばらくの間変更されない場合(例示:旅行中など)、ユーザが分類情報(キーワード)を変更するまで、自動的に同一の分類情報(キーワード)を付加するようにすることも可能である。   In addition, when the classification information (keyword) added to the photographed image is not changed for a while (example: during travel), the same classification information (keyword) is automatically used until the user changes the classification information (keyword). It is also possible to add.

次に、レベル選択部34の動作について説明する。
図7は、本発明の画像処理方法におけるレベル選択部34の動作を示す図である。この図は、携帯電話1の撮影画像にお気に入り度を示す情報(レベル)を添付する方法を示している。ただし、ここでは、キーワードの選択に関する動作は省略している。
Next, the operation of the level selection unit 34 will be described.
FIG. 7 is a diagram showing the operation of the level selection unit 34 in the image processing method of the present invention. This figure shows a method of attaching information (level) indicating the degree of favorite to the photographed image of the mobile phone 1. However, the operation related to the keyword selection is omitted here.

図7(a)を参照して、携帯電話1のディスプレイ50に表示された任意の画面80において、ユーザは、入力部205のボタンを用いて、撮影部12(カメラ207)を起動する。   With reference to FIG. 7A, on an arbitrary screen 80 displayed on the display 50 of the mobile phone 1, the user activates the photographing unit 12 (camera 207) using the button of the input unit 205.

図7(b)を参照して、撮影部12は、カメラ207のレンズの向いている方向の映像を撮影し、ディスプレイ50に画面81として表示する。ただし、ディスプレイ50に表示しているだけで、まだファイル化されてはいない。ユーザは、シャッターボタンを押下する。それにより、撮影部12は、ディスプレイ50中の画面を撮影画像81aとしてファイル化する。   With reference to FIG. 7B, the image capturing unit 12 captures an image in the direction in which the lens of the camera 207 is facing and displays the image on the display 50 as a screen 81. However, it is only displayed on the display 50 and has not yet been filed. The user presses the shutter button. Thereby, the photographing unit 12 creates a file of the screen in the display 50 as a photographed image 81a.

図7(c)を参照して、撮影後、レベル選択部34が起動する。レベル選択部34は、撮影された撮影画像81aとレベル選択画面87とを画面分割により同時に表示する。レベル選択画面87は、「レベル」87a、「比較」87b、「はい」87cの3つのボタンを表示する。これらは、携帯電話の実のボタンのいずれかに対応している。「レベル」87aボタンは、レベルを表す数値をユーザが直接入力する画面につながる。「比較」87bボタンは、レベルが付加された過去の撮影画像を単数または複数表示させ、ユーザが今撮影した撮影画像と過去の撮影画像とを比較する画面につながる。比較結果により、レベル選択部34は、今撮影した撮影画像のレベルを自動的に設定する。「はい」87cボタンは、その撮影画像を保存することを示す。   With reference to FIG.7 (c), the level selection part 34 starts after imaging | photography. The level selection unit 34 displays the captured image 81a and the level selection screen 87 simultaneously by dividing the screen. The level selection screen 87 displays three buttons of “level” 87a, “comparison” 87b, and “yes” 87c. These correspond to any of the buttons on the mobile phone. The “level” 87a button is connected to a screen on which the user directly inputs a numerical value representing the level. The “compare” 87b button displays one or more past photographed images to which levels have been added, and leads to a screen for comparing the photographed image captured by the user with the past photographed image. Based on the comparison result, the level selection unit 34 automatically sets the level of the photographed image that has just been photographed. The “Yes” 87c button indicates that the captured image is to be saved.

図7(d)を参照して、レベル選択部34は、レベル比較画面88をディスプレイ50に表示する。レベル比較画面88は、レベル入力動作中を示すタイトル88a、今撮影した撮影画像81a、過去の撮影画像88b1、質問画面88c、「いいえ」88d、「同じ」88e、「はい」88fを含む。ユーザは、質問画面88cの「右の画像よりgoodですか?」に基づいて、今撮影した撮影画像81aと過去の撮影画像88b1とを比較する。そして、「いいえ」88d、「同じ」88e、「はい」88fのいずれかを選択する。これらは、携帯電話の実のボタンのいずれかに対応している。   With reference to FIG. 7D, the level selection unit 34 displays a level comparison screen 88 on the display 50. The level comparison screen 88 includes a title 88a indicating that a level input operation is being performed, a captured image 81a that has been captured, a past captured image 88b1, a question screen 88c, “No” 88d, “Same” 88e, and “Yes” 88f. The user compares the photographed image 81a that has been photographed with the past photographed image 88b1 based on “is it better than the right image?” On the question screen 88c. Then, “No” 88d, “Same” 88e, or “Yes” 88f is selected. These correspond to any of the buttons on the mobile phone.

図7(e)を参照して、レベル選択部34は、過去の撮影画像88b1を、次の過去の撮影画像88b2に交換する。ユーザは、同様に、質問画面88cの「右の画像よりgoodですか?」に基づいて、今撮影した撮影画像81aと過去の撮影画像88b2とを比較する。そして、「いいえ」88d、「同じ」88e、「はい」88fのいずれかを選択する。過去の撮影画像88bとして、例えば、各レベルごとに一つの代表的な撮影画像を用意しておく。例えば、5つのレベルが有る場合、5つの代表的な過去の撮影画像88bを用意しておく。それらと今撮影した撮影画像81aとを順番に比較した結果から、今撮影した撮影画像81aがどのレベルであるかを自動的に判定できる。例えば、図7(d)の撮影画像88b1がレベル3で、「はい」88fが選択され、図7(e)の撮影画像88b2がレベル5で、「いいえ」88dが選択された場合、レベル選択部34は、レベル4と判定する。代表的な過去の撮影画像は、サンプル画像でも良いし、それまで撮影したものでも良い。必要に応じて、図7(d)、図7(e)を繰り返す。   With reference to FIG.7 (e), the level selection part 34 exchanges the past captured image 88b1 for the following past captured image 88b2. Similarly, the user compares the captured image 81a that has been captured with the past captured image 88b2 based on “Is it better than the right image?” On the question screen 88c. Then, “No” 88d, “Same” 88e, or “Yes” 88f is selected. For example, one representative photographed image is prepared for each level as the past photographed image 88b. For example, when there are five levels, five representative past photographed images 88b are prepared. It is possible to automatically determine the level of the photographed image 81a that has just been photographed, based on the result of comparing these and the photographed image 81a that has just been photographed in order. For example, if the photographed image 88b1 in FIG. 7D is level 3 and “Yes” 88f is selected, and the photographed image 88b2 in FIG. 7E is level 5 and “No” 88d is selected, the level is selected. The unit 34 determines level 4. A typical past photographed image may be a sample image or one photographed until then. 7D and 7E are repeated as necessary.

図7(f)を参照して、レベル選択部34は、今撮影した撮影画像81aに重ねて、保存確認画面89をディスプレイ50に表示する。レベル選択部34は、保存確認画面89において、過去の撮影画像88bと今撮影した撮影画像81aとを比較した結果に基づいて判定した、今撮影した撮影画像81aのレベルを表示する。ここでは、レベル4と判定したことを示す。ユーザは、その判定でよければ、「はい」を選択する。その場合、レベル選択部34は、そのレベルを撮影画像に付加する。ユーザは、その判定で納得できなければ、「いいえ」を選択する。その場合、レベル選択部34は、図7(c)の状態に戻る。   With reference to FIG. 7F, the level selection unit 34 displays a save confirmation screen 89 on the display 50 so as to overlap the photographed image 81 a that has just been photographed. In the save confirmation screen 89, the level selection unit 34 displays the level of the captured image 81a that has been captured, determined based on the result of comparing the captured image 88b with the captured image 81a that has been captured. Here, the level 4 is determined. If the determination is acceptable, the user selects “Yes”. In that case, the level selection unit 34 adds the level to the captured image. If the user is not satisfied with the determination, the user selects “No”. In that case, the level selection unit 34 returns to the state of FIG.

なお、情報(レベル)を撮影画像に付加する方法として、例えば、撮影画像の画像ファイル自体に書き込む方法(例示:Exchangeable Image File Format)や、画像ファイルとレベルとを関連付けた付加情報テーブルを設けて管理する方法などを用いることが出来る。ここでは、レベル選択部34が、付加情報選択部33の設けた付加情報テーブルを更新することとする。   In addition, as a method of adding information (level) to a captured image, for example, a method of writing in an image file of the captured image itself (example: Exchangeable Image File Format) or an additional information table in which an image file and a level are associated with each other A management method can be used. Here, the level selection unit 34 updates the additional information table provided by the additional information selection unit 33.

このように、レベル選択部34は、ユーザの入力に基づいて、お気に入り度を示す情報(レベル)を選択し、撮影画像に付加することが出来る。レベルを選択するとき、レベルが付加された過去の撮影画像を単数または複数表示させ、その画像よりも優れているか否の選択をすることにより、付加するレベルの正確性を向上させることが出来る。   In this way, the level selection unit 34 can select information (level) indicating the degree of favorite based on the user input and add it to the captured image. When selecting a level, the accuracy of the level to be added can be improved by displaying one or a plurality of past photographed images to which the level is added and selecting whether or not the level is superior to that image.

次に、保存条件選択部37の動作について説明する。図8は、本発明の画像処理方法における保存条件選択部37の動作を示す図である。この図は、携帯電話1の撮影画像を格納するフォルダと分類情報(キーワード)及びレベルとを関連付ける方法を示している。   Next, the operation of the storage condition selection unit 37 will be described. FIG. 8 is a diagram showing the operation of the storage condition selection unit 37 in the image processing method of the present invention. This figure shows a method for associating a folder for storing a captured image of the mobile phone 1 with classification information (keyword) and level.

図8(a)を参照して、携帯電話1のディスプレイ50に表示されたメニュー画面51において、ユーザは、メニューの選択肢51aの中から自動振り分け保存設定51dという項目を選択する。これにより、保存条件選択部37が起動する。   Referring to FIG. 8A, on the menu screen 51 displayed on the display 50 of the mobile phone 1, the user selects an item called automatic distribution storage setting 51d from the menu options 51a. As a result, the storage condition selection unit 37 is activated.

図8(b)を参照して、保存条件選択部37は、フォルダ選択画面91をディスプレイ50に表示する。ユーザは、入力部205のボタンを用いて、フォルダ選択画面91の選択肢91aから、条件設定をしたいフォルダ、例えば、フォルダ5−91bを選択する。ここで、フォルダは、撮影画像を保存(記憶)する保存場所である。画像記憶部15に含まれ、不揮発性メモリ203内に設定されている。   With reference to FIG. 8B, the storage condition selection unit 37 displays a folder selection screen 91 on the display 50. The user uses a button of the input unit 205 to select a folder for which conditions are to be set, for example, the folder 5-91b, from the options 91a on the folder selection screen 91. Here, the folder is a storage location where the captured image is stored (stored). It is included in the image storage unit 15 and set in the nonvolatile memory 203.

図8(c)を参照して、保存条件選択部37は、キーワード選択画面92をディスプレイ50に表示する。ユーザは、入力部205のボタンを用いて、キーワード選択画面92の選択肢92aから、所望のキーワード、例えば、運動会92bを選択する。キーワードは続けていくつでも選択可能とする。選択が終了したら、ユーザは、入力部205の所定のボタンを押下する。ただし、選択肢92aのキーワードは、付加情報記憶部32に記憶されている。   With reference to FIG. 8C, the storage condition selection unit 37 displays a keyword selection screen 92 on the display 50. The user selects a desired keyword, for example, an athletic meet 92b, from the options 92a on the keyword selection screen 92 using the buttons of the input unit 205. Any number of keywords can be selected in succession. When the selection is completed, the user presses a predetermined button of the input unit 205. However, the keyword of the option 92 a is stored in the additional information storage unit 32.

図8(d)を参照して、保存条件選択部37は、次に、キーワード選択画面92をレベル選択画面93に切り替える。ユーザは、入力部205のボタンを用いて、レベル選択画面93の選択肢93aから、所望のレベル、例えば、レベル2−93bを選択する。選択が終了したら、ユーザは、入力部205の所定のボタンを押下する。保存条件記憶部36は、選択されたフォルダに設定された保存条件(フォルダとキーワード及びレベルとの関連付け)を不揮発性メモリ203の所定の領域に格納する。   With reference to FIG. 8D, the storage condition selection unit 37 next switches the keyword selection screen 92 to the level selection screen 93. The user selects a desired level, for example, level 2-93b, from options 93a on the level selection screen 93, using the buttons of the input unit 205. When the selection is completed, the user presses a predetermined button of the input unit 205. The storage condition storage unit 36 stores a storage condition (association between a folder, a keyword, and a level) set for the selected folder in a predetermined area of the nonvolatile memory 203.

本発明において、フォルダに対して設定する条件は、上記のキーワードやレベルだけに限られるものではない。その他の条件として、保存数(保存する撮影画像の数)や、優先保存(レベルの高い撮影画像を優先的に保存する)の有無が考えられる。   In the present invention, the conditions set for a folder are not limited to the above keywords and levels. Other conditions may include the number of saved images (the number of captured images to be stored) and the presence / absence of priority storage (preferentially storing captured images with a high level).

このように、保存条件選択部37は、撮影画像の保存場所(フォルダ)の条件(キーワード、レベル)を自由に設定することができる。予め保存場所の条件を設定しておくことで、保存後の撮影画像の分類や検索のような取り扱いを容易行うことができる。   As described above, the storage condition selection unit 37 can freely set conditions (keywords and levels) of the storage location (folder) of the captured image. By setting the conditions for the storage location in advance, handling such as classification and search of captured images after storage can be easily performed.

次に、付加情報識別部35の動作について説明する。図9は、本発明の画像処理方法における付加情報識別部35の動作を示す図である。この図は、携帯電話1の撮影画像をフォルダに格納する方法を示している。   Next, the operation of the additional information identification unit 35 will be described. FIG. 9 is a diagram showing the operation of the additional information identification unit 35 in the image processing method of the present invention. This figure shows a method of storing a captured image of the mobile phone 1 in a folder.

図9(a)は、保存条件選択部37がフォルダに設定した保存条件101を示している。保存条件101は、各保存場所(フォルダ)102と、キーワード103及びレベル104との関連付けを示している。一方、図9(b)は、付加情報選択部33とレベル選択部34とが撮影画像に設定した付加情報テーブル111を示している。付加情報テーブル111は、撮影画像(ファイル)112とキーワード113及びレベル114との関連付けを示している。付加情報識別部35は、まず、保存条件101と付加情報テーブル111との適合チェックを行う。すなわち、キーワード103及びレベル104を全て含むキーワード113及びレベル114を検索する。   FIG. 9A shows the storage condition 101 set in the folder by the storage condition selection unit 37. A storage condition 101 indicates an association between each storage location (folder) 102, the keyword 103, and the level 104. On the other hand, FIG. 9B shows the additional information table 111 set in the captured image by the additional information selection unit 33 and the level selection unit 34. The additional information table 111 shows the association between the captured image (file) 112, the keyword 113, and the level 114. The additional information identification unit 35 first performs a conformance check between the storage condition 101 and the additional information table 111. That is, the keyword 113 and the level 114 including all the keywords 103 and the level 104 are searched.

そして、付加情報識別部35は、検索結果に基づいて、キーワード103及びレベル104を有する画像記憶部35の保存場所に、キーワード103及びレベル104を全て含むキーワード113及びレベル114を有する撮影画像を保存する。その結果としての対応関係を示しているのが図9(c)である。図9(c)は、撮影画像の保存場所を示す保存場所テーブル121を示している。保存場所テーブル21は、保存場所122と撮影画像(ファイル)123とを関連付けている。ただし、保存場所122は、保存場所102に対応し、画像記憶部15内に設けられている。撮影画像123は、撮影画像112に対応する。   Then, based on the search result, the additional information identification unit 35 saves the captured image having the keyword 113 and the level 114 including all the keyword 103 and the level 104 in the storage location of the image storage unit 35 having the keyword 103 and the level 104. To do. FIG. 9C shows the corresponding correspondence as a result. FIG. 9C shows a storage location table 121 indicating storage locations of captured images. The storage location table 21 associates the storage location 122 with the captured image (file) 123. However, the storage location 122 corresponds to the storage location 102 and is provided in the image storage unit 15. The captured image 123 corresponds to the captured image 112.

このように、付加情報識別部35は、予め条件を設定していた保存場所(フォルダ)に、撮影画像を容易に格納することが可能となる。   As described above, the additional information identification unit 35 can easily store the captured image in a storage location (folder) in which conditions are set in advance.

なお、キーワード103及びレベル104の組み合わせによって、一つの撮影画像が画像記憶部35の複数の保存場所に格納されても良い。そのような場合、撮影画像を記憶する方法として、例えば、撮影画像の画像ファイル自体は、一つの保存場所に格納しておき、他の保存場所ではその保存場所へのリンク情報を格納しておく方法が考えられる。又は、撮影画像を所定の記憶領域に格納し、各保存場所にはその記憶領域へのリンク情報を格納しておく方法が考えられる。これらの方法により、同じ撮影画像を重複して保存することによる必要な記憶領域の増加を抑制することができる。   Note that one captured image may be stored in a plurality of storage locations of the image storage unit 35 by a combination of the keyword 103 and the level 104. In such a case, as a method for storing the captured image, for example, the image file itself of the captured image is stored in one storage location, and link information to the storage location is stored in the other storage locations. A method is conceivable. Alternatively, a method is conceivable in which captured images are stored in a predetermined storage area and link information to the storage area is stored in each storage location. By these methods, it is possible to suppress an increase in necessary storage area due to redundant storage of the same captured image.

図10〜図13は、本発明の画像処理方法における付加情報識別部35の他の動作を示す図である。この図は、携帯電話1の撮影画像をフォルダに格納する他の方法を示している。   10 to 13 are diagrams showing another operation of the additional information identification unit 35 in the image processing method of the present invention. This figure shows another method for storing the captured image of the mobile phone 1 in a folder.

図10は、ある第1フォルダに格納されている撮影画像の付加情報テーブル111aを示している。ここでは、例えば、第1フォルダに撮影画像112として15個の画像ファイル(File01〜File15)が格納されているとする。そして、第1フォルダの最大保存数は、15個に設定されているとする。図11は、新たに撮影した撮影画像の付加情報テーブル116を示している。この付加情報テーブル116には、撮影画像117として5個の画像ファイル(File16〜File20)を示している。すなわち、第1フォルダに格納したい画像ファイルが20個あることになる。   FIG. 10 shows a captured image additional information table 111a stored in a certain first folder. Here, for example, it is assumed that 15 image files (File01 to File15) are stored as the captured images 112 in the first folder. It is assumed that the maximum number of saved first folders is set to 15. FIG. 11 shows an additional information table 116 of a photographed image that has been newly photographed. In this additional information table 116, five image files (File 16 to File 20) are shown as the captured images 117. That is, there are 20 image files to be stored in the first folder.

付加情報識別部35は、設定により、第1フォルダに最大で15個の画像ファイルまでしか格納できないので、所定の条件で、20個の画像ファイルを15個に絞る必要がある。ここでは、お気に入り度(レベル)の高い撮影画像を残し、低い撮影画像を取り除いて予め指定した別の保存場所に移動させる。お気に入り度(レベル)が同一の場合は撮影日付の新しいものを優先する。その結果として、第1フォルダに格納される撮影画像の付加情報テーブルを示しているのが図12である。図12は、第1フォルダに新たに格納された撮影画像に関する更新された付加情報テーブル111bを示している。図13は、取り除かれ別の場所へ移動した撮影画像に関する更新された付加情報テーブル111cを示している。   Since the additional information identification unit 35 can store only up to 15 image files in the first folder by setting, it is necessary to narrow down the 20 image files to 15 under predetermined conditions. Here, the captured image having a high favorite level (level) is left, the low captured image is removed, and the image is moved to another storage location designated in advance. When the degree of favorite (level) is the same, priority is given to the newest shooting date. As a result, FIG. 12 shows an additional information table of captured images stored in the first folder. FIG. 12 shows the updated additional information table 111b regarding the captured image newly stored in the first folder. FIG. 13 shows an updated additional information table 111c relating to a photographed image that has been removed and moved to another location.

このように、付加情報識別部35は、予め条件を設定していた保存場所(フォルダ)に、予め設定していた数を超えないように撮影画像を格納することができる。これにより、第1フォルダとは異なる他のフォルダにとっては、第1フォルダの撮影画像が多すぎて記憶領域が無くなる事態を回避できる。第1フォルダにとっては、撮影画像が多すぎて画像ファイルを一部取り除かなければならない事態になっても、自動的に容易に必要性の低い撮影画像を取り除くことができる。全体としては、撮影画像の内容が偏ってしまう事態を回避することができる。   As described above, the additional information identification unit 35 can store the captured images in the storage location (folder) in which conditions are set in advance so as not to exceed the preset number. As a result, for other folders different from the first folder, it is possible to avoid a situation in which there are no more storage areas due to too many captured images in the first folder. For the first folder, even if there are too many photographed images and it is necessary to remove some of the image files, it is possible to automatically remove the photographed images that are less necessary. As a whole, it is possible to avoid a situation where the content of the captured image is biased.

次に、抽出条件選択部16aの動作について説明する。
図14は、本発明の画像処理方法における抽出条件選択部16aの動作を示す図である。この図は、画像記憶部15に格納された撮影画像を抽出する条件を選択する方法を示している。
Next, the operation of the extraction condition selection unit 16a will be described.
FIG. 14 is a diagram showing the operation of the extraction condition selection unit 16a in the image processing method of the present invention. This figure shows a method for selecting a condition for extracting a captured image stored in the image storage unit 15.

図14(a)を参照して、ユーザは、入力部205のボタンを用いて、画像処理のアプリケーションを立ち上げる。画像処理部17が立ち上がる。携帯電話1のディスプレイ50に表示された画像処理のアプリケーションのスタート画面131において、ユーザは、画像選択ボタン131aを押下する。これにより、抽出条件選択部16aが起動する。   Referring to FIG. 14A, the user starts up an image processing application using the button of the input unit 205. The image processing unit 17 starts up. On the start screen 131 of the image processing application displayed on the display 50 of the mobile phone 1, the user presses the image selection button 131a. As a result, the extraction condition selection unit 16a is activated.

図14(b)を参照して、抽出条件選択部16aは、画像選択画面132をディスプレイ50に表示する。ユーザは、画像選択画面132の選択肢132aから、キーワード選択132bという項目を選択する。ただし、そのほかの選択として、例えば、フォルダ(保存場所)を直接選択することもでき、カメラ画像(撮影画像)を一つ一つ全て見るように選択することもできる。   With reference to FIG. 14B, the extraction condition selection unit 16 a displays an image selection screen 132 on the display 50. The user selects an item called keyword selection 132b from the options 132a on the image selection screen 132. However, as other selections, for example, a folder (storage location) can be directly selected, or the camera images (captured images) can be selected to be viewed one by one.

図14(c)を参照して、抽出条件選択部16aは、写真/動画キーワード画面133をディスプレイ50に表示する。ユーザは、写真/動画キーワード画面133の選択肢133aから、所望のキーワード、例えば、「お父さん」133b及び「風景」133cを選択する。選択が終了したら、ユーザは、入力部205の所定のボタンを押下する。ただし、選択肢133aのキーワードは、付加情報記憶部32に記憶されている。   Referring to FIG. 14C, the extraction condition selection unit 16a displays a photo / moving image keyword screen 133 on the display 50. The user selects desired keywords, for example, “dad” 133 b and “landscape” 133 c from the options 133 a on the photo / video keyword screen 133. When the selection is completed, the user presses a predetermined button of the input unit 205. However, the keyword of the option 133a is stored in the additional information storage unit 32.

図14(d)を参照して、抽出条件選択部16aは、レベル選択画面134をディスプレイ50に表示する。ユーザは、レベル選択画面134の選択肢134aから、所望のレベル、例えば、レベル2−134bを選択する。選択が終了したら、ユーザは、入力部205の所定のボタンを押下する。   With reference to FIG. 14D, the extraction condition selection unit 16 a displays a level selection screen 134 on the display 50. The user selects a desired level, for example, level 2-134b, from options 134a on the level selection screen 134. When the selection is completed, the user presses a predetermined button of the input unit 205.

図14(e)を参照して、抽出条件選択部16aは、選択されたキーワード及びレベルを満たす撮影画像を、画像記憶部15に格納された撮影画像から検索する。抽出条件選択部16aは、検索結果に基づいて、サムネール画面135をディスプレイ50に表示する。サムネール画面135は、検索された複数の撮影画像135aをサムネール形式で表示する。ユーザは、入力部205のボタンを用いて、所望の撮影画像を選択し、所望の画像処理を開始する。   Referring to FIG. 14E, the extraction condition selection unit 16a searches the captured image stored in the image storage unit 15 for a captured image that satisfies the selected keyword and level. The extraction condition selection unit 16a displays a thumbnail screen 135 on the display 50 based on the search result. The thumbnail screen 135 displays a plurality of searched captured images 135a in a thumbnail format. The user uses the buttons of the input unit 205 to select a desired captured image and starts desired image processing.

このように、抽出条件選択部16aは、ユーザの入力に基づいて、画像記憶部に格納された撮影画像をキーワードやレベルを用いて、迅速且つ的確に検索することができる。   In this way, the extraction condition selection unit 16a can quickly and accurately search for a captured image stored in the image storage unit using a keyword or level based on a user input.

図15は、本発明の画像処理方法における抽出条件選択部16aの他の動作を示す図である。この図は、画像記憶部15に格納された撮影画像を抽出する条件を選択する他の方法を示している。   FIG. 15 is a diagram showing another operation of the extraction condition selection unit 16a in the image processing method of the present invention. This figure shows another method for selecting a condition for extracting a captured image stored in the image storage unit 15.

図15(a)を参照して、ユーザは、入力部205のボタンを用いて、画像処理のアプリケーションを立ち上げる。画像処理部17が立ち上がる。携帯電話1のディスプレイ50に表示された画像処理のアプリケーションのスタート画面131において、ユーザは、画像選択ボタン131aを押下する。これにより、抽出条件選択部16aが起動する。   Referring to FIG. 15A, the user starts up an image processing application using the button of the input unit 205. The image processing unit 17 starts up. On the start screen 131 of the image processing application displayed on the display 50 of the mobile phone 1, the user presses the image selection button 131a. As a result, the extraction condition selection unit 16a is activated.

図15(b)を参照して、抽出条件選択部16aは、画像選択画面132をディスプレイ50に表示する。ユーザは、画像選択画面132の選択肢132aから、ボタン検索132cという項目を選択する。   With reference to FIG. 15B, the extraction condition selection unit 16 a displays an image selection screen 132 on the display 50. The user selects the item “button search 132 c” from the options 132 a on the image selection screen 132.

図15(c)を参照して、抽出条件選択部16aは、操作部49及びディスプレイ50を有する携帯電話1において、キーワード選択画面140をディスプレイ50に表示する。キーワード選択画面140には、数字ボタンとそれに割り付けられたキーワードとの対応が表示されている。ユーザは、キーワード選択画面140の選択肢140aから、所望のキーワード、例えば、「風景」140cを選択するために、「風景」140cに対応する数字ボタン「4」49cを押下する。選択が終了したら、ユーザは、入力部205の所定のボタンを押下する。   Referring to FIG. 15C, the extraction condition selection unit 16 a displays the keyword selection screen 140 on the display 50 in the mobile phone 1 having the operation unit 49 and the display 50. The keyword selection screen 140 displays the correspondence between the numeric buttons and the keywords assigned thereto. The user presses a numeric button “4” 49c corresponding to “landscape” 140c in order to select a desired keyword, for example, “landscape” 140c, from options 140a on the keyword selection screen 140. When the selection is completed, the user presses a predetermined button of the input unit 205.

図15(d)を参照して、抽出条件選択部16aは、レベル選択画面141をディスプレイ50に表示する。ユーザは、レベル選択画面141の選択肢141aから、所望のレベル、例えば、レベル2−141bを選択するために、レベル2−141bに対応する数字ボタン「2」49dを押下する。選択が終了したら、ユーザは、入力部205の所定のボタンを押下する。   With reference to FIG. 15D, the extraction condition selection unit 16 a displays a level selection screen 141 on the display 50. The user presses the numeric button “2” 49d corresponding to the level 2-141b in order to select a desired level, for example, the level 2-141b, from the options 141a on the level selection screen 141. When the selection is completed, the user presses a predetermined button of the input unit 205.

図15(e)を参照して、抽出条件選択部16aは、選択されたキーワード及びレベルを満たす撮影画像を、画像記憶部15に格納された撮影画像から検索する。抽出条件選択部16aは、検索結果に基づいて、サムネール画面135をディスプレイ50に表示する。サムネール画面135は、検索された複数の撮影画像135aをサムネール形式で表示する。ユーザは、入力部205のボタンを用いて、所望の撮影画像を選択し、所望の画像処理を開始する。   Referring to FIG. 15 (e), the extraction condition selection unit 16 a searches the captured image stored in the image storage unit 15 for a captured image that satisfies the selected keyword and level. The extraction condition selection unit 16a displays a thumbnail screen 135 on the display 50 based on the search result. The thumbnail screen 135 displays a plurality of searched captured images 135a in a thumbnail format. The user uses the buttons of the input unit 205 to select a desired captured image and starts desired image processing.

このように、抽出条件選択部16aは、ユーザの入力に基づいて、画像記憶部15に格納された撮影画像をキーワードやレベルを用いて、迅速且つ的確に検索することができる。   As described above, the extraction condition selection unit 16a can quickly and accurately search the captured image stored in the image storage unit 15 using the keyword and the level based on the user's input.

次に、PC2の各部の動作について説明する。まず、付加情報登録部41について説明する。
図16は、本発明の画像処理方法における付加情報登録部41の動作を説明する図である。ユーザは、PC2の入力部225としてのキーボードを操作して、付加情報登録部41を立ち上げる。付加情報登録部41は、表示部226としてのディスプレイにキーワード編集画面61を表示する。キーワード編集画面61は、キーワードを追加する場合に文字を入力される追加部62、既に登録されているキーワードの一覧を示す登録キーワード部64、登録完了を示す登録ボタン63を備える。既に登録されているキーワードは、付加情報記憶部42に格納されている。
Next, the operation of each part of the PC 2 will be described. First, the additional information registration unit 41 will be described.
FIG. 16 is a diagram for explaining the operation of the additional information registration unit 41 in the image processing method of the present invention. The user operates the keyboard as the input unit 225 of the PC 2 to start up the additional information registration unit 41. The additional information registration unit 41 displays the keyword editing screen 61 on the display as the display unit 226. The keyword editing screen 61 includes an adding unit 62 for inputting characters when adding a keyword, a registered keyword unit 64 indicating a list of already registered keywords, and a registration button 63 indicating registration completion. Already registered keywords are stored in the additional information storage unit 42.

キーワードを新たに追加したい場合、ユーザは、入力部225としてのキーボードを操作して、追加部62にキーワードを入力し、登録ボタン63をマウスでクリックする。キーワードを編集したい場合、ユーザは、編集したいキーワードを選択し、入力部225としてのキーボードを操作して、新たなキーワードを上書きし、登録ボタン63をマウスでクリックする。図16は、登録キーワード部64で、あるキーワードを「のみかい」64aで上書きしていることを示している。追加/変更されたキーワードは、付加情報記憶部42に格納される。   When the user wants to add a new keyword, the user operates the keyboard as the input unit 225 to input the keyword in the adding unit 62 and clicks the registration button 63 with the mouse. When editing the keyword, the user selects the keyword to be edited, operates the keyboard as the input unit 225, overwrites the new keyword, and clicks the registration button 63 with the mouse. FIG. 16 shows that a certain keyword is overwritten with a “large” 64 a in the registered keyword portion 64. The added / changed keyword is stored in the additional information storage unit 42.

図17は、本発明の画像処理方法における付加情報登録部41の他の動作を説明する図である。ユーザは、PC2の入力部225としてのキーボードを操作して、付加情報登録部41を立ち上げる。付加情報登録部41は、表示部226としてのディスプレイにキーワード編集画面71を表示する。キーワード編集画面71は、携帯電話の機種を指定する機種指定部72、携帯電話のボタンとキーワードとの関係を示す携帯電話イメージ部73、キーワード編集部74を備える。   FIG. 17 is a diagram illustrating another operation of the additional information registration unit 41 in the image processing method of the present invention. The user operates the keyboard as the input unit 225 of the PC 2 to start up the additional information registration unit 41. The additional information registration unit 41 displays the keyword editing screen 71 on the display as the display unit 226. The keyword editing screen 71 includes a model designation unit 72 that designates the model of the cellular phone, a cellular phone image unit 73 that indicates the relationship between the buttons of the cellular phone and the keywords, and a keyword editing unit 74.

機種指定部72は、PC2とデータの授受を行う携帯電話1の携帯電話会社+機種72aを表示している。その携帯電話1の機種を変更したい場合、ユーザは、変更ボタン72bを押下し、登録されている機種から選択する。携帯電話イメージ部73は、携帯電話72aにおけるボタン(例示:数字ボタン「1」73a)とキーワード(例示:「お父さん」73b)との関係を図示している。キーワード編集部74は、ボタン(例示:数字ボタン「1」74a)とキーワード編集枠74bとを並べて表示している。既に登録されている携帯電話の機種、キーワードとボタンとの関係は、付加情報記憶部42に格納されている。   The model designation unit 72 displays the cellular phone company + model 72a of the cellular phone 1 that exchanges data with the PC 2. When the user wants to change the model of the cellular phone 1, the user presses the change button 72b and selects from the registered models. The mobile phone image unit 73 illustrates a relationship between a button (example: numeric button “1” 73a) and a keyword (example: “dad” 73b) in the mobile phone 72a. The keyword editing unit 74 displays buttons (example: numeric button “1” 74a) and a keyword editing frame 74b side by side. The relationship between the already registered mobile phone model and the keyword and button is stored in the additional information storage unit 42.

キーワードの変更は、キーワード編集枠74bの内容を変更することで行う。例えば、数字ボタン「9」74cに、新たにキーワードを割り付けたい場合、キーワード編集枠74dに、所望のキーワードを入力する。ただし、プルダウンメニュー74fで表示されるキーワードの選択肢74gから選択しても良い。追加/変更されたキーワードは、付加情報記憶部42に格納される。   The keyword is changed by changing the content of the keyword edit frame 74b. For example, when a new keyword is to be assigned to the numeric button “9” 74c, a desired keyword is input to the keyword edit frame 74d. However, the selection may be made from keyword options 74g displayed in the pull-down menu 74f. The added / changed keyword is stored in the additional information storage unit 42.

なお、上記各キーワードは、個々に独立している。しかし、内容が関連するもの同士を互いにリンク付けするようにしても良い。具体的には、例えば、あるキーワードを入力/変更されたとき、付加情報登録部41が、そのキーワードを既存のキーワードにリンクさせるか否かについて、ユーザに選択させる画面をディスプレイに表示する。ユーザは、その画面に基づいて、入力/変更したキーワードを既存のキーワードにリンクするか否かを選択する。リンク付けをすることで、後であるキーワードを選択したとき、リンク付けされた他のキーワードを参考又は推奨キーワードとして自動的に表示することができる。リンク付けの情報は、テーブルとして付加情報記憶部42に格納しておく。更に、リンク付けには、キーワードの階層化を含んでいても良い。キーワードの数が増えた場合、選択する作業に時間がかかる恐れがある。階層化しておけば、選択作業が容易となる。例えば、階層化として「家族」というキーワードの下に「お父さん」や「お母さん」などを設けるようにする。   Each keyword is independent of each other. However, the contents related to each other may be linked to each other. Specifically, for example, when a certain keyword is input / changed, the additional information registration unit 41 displays on the display a screen for allowing the user to select whether or not to link the keyword to an existing keyword. Based on the screen, the user selects whether to link the input / changed keyword to the existing keyword. By linking, when a keyword is selected later, another linked keyword can be automatically displayed as a reference or recommended keyword. The link information is stored in the additional information storage unit 42 as a table. Further, the linking may include a hierarchy of keywords. When the number of keywords increases, it may take time to select. If hierarchized, the selection work becomes easy. For example, “Dad”, “Mom”, etc. are provided under the keyword “family” as a hierarchy.

このように、付加情報登録部41は、分類情報(キーワード)の登録/編集/削除方法を実行することができる。   In this manner, the additional information registration unit 41 can execute the classification information (keyword) registration / edit / deletion method.

設定同期部43の動作について説明する。
図18は、本発明の画像処理方法における設定同期部43の動作を説明する図である。設定同期部43は、携帯電話1とPC2とを接続部44により接続したとき、携帯電話1の付加情報記憶部32に格納されたキーワードと、PC2の付加情報記憶部42に格納されたキーワードとを比較する。そして、両者に相違がある場合、この図のようなウインドウ151を、PC2の表示部226としてのディスプレイに表示する。この図では、コメント151aでキーワードに相違があることを示す。ユーザは、ウインドウ151中の選択肢151bから所望の選択肢を選択する。
The operation of the setting synchronization unit 43 will be described.
FIG. 18 is a diagram for explaining the operation of the setting synchronization unit 43 in the image processing method of the present invention. When the mobile phone 1 and the PC 2 are connected by the connection unit 44, the setting synchronization unit 43 includes a keyword stored in the additional information storage unit 32 of the mobile phone 1 and a keyword stored in the additional information storage unit 42 of the PC 2. Compare If there is a difference between the two, a window 151 as shown in this figure is displayed on the display as the display unit 226 of the PC 2. In this figure, the comment 151a indicates that there is a difference in keywords. The user selects a desired option from the options 151b in the window 151.

「携帯電話・PCのキーワードを足す」では、携帯電話側にありPC側にないキーワードをPC側に加え、且つ、携帯電話側になくPC側にあるキーワードを携帯電話側に加える。「携帯電話のキーワードに合わせる」では、携帯電話側にありPC側にないキーワードをPC側に加え、且つ、携帯電話側になくPC側にあるキーワードを無視する。「PCのキーワードに合わせる」では、携帯電話側にありPC側にないキーワードを無視し、且つ、携帯電話側になくPC側にあるキーワードをPC側に加える。加えられたキーワードは、それぞれ加情報記憶部32及び付加情報記憶部42に格納される。   In “add keywords of mobile phone / PC”, keywords that are on the mobile phone side but not on the PC side are added to the PC side, and keywords that are not on the mobile phone side but on the PC side are added to the mobile phone side. In “match to keyword of mobile phone”, a keyword that is on the mobile phone side but not on the PC side is added to the PC side, and a keyword on the PC side but not on the mobile phone side is ignored. In “match with keyword of PC”, keywords on the mobile phone side but not on the PC side are ignored, and keywords on the PC side but not on the mobile phone side are added to the PC side. The added keywords are stored in the additional information storage unit 32 and the additional information storage unit 42, respectively.

なお、キーワード同士のリンク付けについても、キーワードの同期に合わせてた同期を行う。例えば、キーワードにおいて「携帯電話・PCのキーワードを足す」が選択された場合、自動的に「携帯電話・PCのキーワードを足す」で同期を行う。   It should be noted that the synchronization between keywords is also synchronized with the synchronization of keywords. For example, when “add mobile phone / PC keyword” is selected as the keyword, synchronization is automatically performed by “add mobile phone / PC keyword”.

図19は、本発明の画像処理方法における設定同期部43の他の動作を説明する図である。設定同期部43は、携帯電話1とPC2とを接続部44により接続したとき、携帯電話1の付加情報記憶部32に格納された数字ボタンとキーワードとの関連付け(割付設定)と、PC2の付加情報記憶部42に格納された数字ボタンとキーワードとの関連付け(割付設定)とを比較する。そして、両者に相違がある場合、この図のようなウインドウ152を、PC2の表示部226としてのディスプレイに表示する。この図では、コメント152aでキーワードに相違があることを示す。ユーザは、ウインドウ152中の選択肢152bから所望の選択肢を選択する。   FIG. 19 is a diagram illustrating another operation of the setting synchronization unit 43 in the image processing method of the present invention. When the mobile phone 1 and the PC 2 are connected by the connection unit 44, the setting synchronization unit 43 associates the numeric buttons and keywords stored in the additional information storage unit 32 of the mobile phone 1 (assignment setting) and adds the PC 2 The number button stored in the information storage unit 42 is compared with the association (assignment setting) with the keyword. If there is a difference between the two, a window 152 as shown in this figure is displayed on the display as the display unit 226 of the PC 2. In this figure, the comment 152a indicates that there is a difference in keywords. The user selects a desired option from the options 152b in the window 152.

「携帯電話の割付設定に合わせる」では、PC側の割付設定を携帯電話側の割付設定に合わせる。その割付設定は、付加情報記憶部42に格納される。「PCの割付設定に合わせる」では、携帯電話側の割付設定をPC側の割付設定に合わせる。その割付設定は、付加情報記憶部32に格納される。   In “Adjust to mobile phone assignment setting”, the assignment setting on the PC side is matched with the assignment setting on the mobile phone side. The assignment setting is stored in the additional information storage unit 42. In “Adjust to PC assignment setting”, the assignment setting on the mobile phone side is matched with the assignment setting on the PC side. The assignment setting is stored in the additional information storage unit 32.

このように、携帯電話1とPC2との間でキーワードや割付設定が合わない場合、設定同期部43は、ユーザの入力に基づいて、両者のキーワードや割付設定を調整することができる。これにより、携帯電話1からPC2に撮影画像を取り込むとき、キーワードや割付設定の不整合による問題の発生を防止することができる。   As described above, when the keyword and the assignment setting do not match between the mobile phone 1 and the PC 2, the setting synchronization unit 43 can adjust both the keyword and the assignment setting based on the user input. Thereby, when taking a photographed image from the mobile phone 1 to the PC 2, it is possible to prevent the occurrence of a problem due to mismatching of keywords and assignment settings.

次に、取込条件選択部47の動作について説明する。この取込条件選択部47は、携帯電話1の画像記憶部15からPC2の画像記憶部23へ撮影画像を取り込むときの条件及び保存場所を選択する。取込条件選択部47は、PC2の表示部226のディスプレイに、キーワード及びレベルを表示する。ユーザは、その中から所望のキーワード及びレベルを取り込み条件として選択する。そして、その取込条件を特定の保存場所(画像記憶部23内のフォルダ)に割り当てる。このようにして、キーワード及びレベルを組み合わせた複数の取込条件の組の各々が、複数の保管場所のいずれかと対応付けられる。取込条件記憶部46は、複数の取込条件、複数の取込条件の組と複数の保管場所との関連付けを記憶する。   Next, the operation of the acquisition condition selection unit 47 will be described. The capture condition selection unit 47 selects a condition and a storage location when capturing a captured image from the image storage unit 15 of the mobile phone 1 to the image storage unit 23 of the PC 2. The capture condition selection unit 47 displays the keyword and level on the display of the display unit 226 of the PC 2. The user selects a desired keyword and level from among them as a capturing condition. Then, the capture condition is assigned to a specific storage location (folder in the image storage unit 23). In this way, each of a plurality of sets of capture conditions combining keywords and levels is associated with one of a plurality of storage locations. The capture condition storage unit 46 stores a plurality of capture conditions, associations of a plurality of capture conditions and a plurality of storage locations.

このように、取込条件選択部47は、携帯電話1の撮影画像の取込条件(キーワード、レベル)と保管場所(画像記憶部23内のフォルダ)とを自由に設定することができる。予め取込条件と保管場所を設定しておくことで、携帯電話1から撮影画像を取り込んだとき、自動的に各保管場所へ振り分けられて保存することができる。それにより、分類する手間を大きく省くことができる。また、取り込み後の検索を容易行うことができる。   As described above, the capture condition selection unit 47 can freely set the capture condition (keyword, level) of the captured image of the mobile phone 1 and the storage location (folder in the image storage unit 23). By setting capture conditions and storage locations in advance, when a captured image is captured from the mobile phone 1, it can be automatically distributed to each storage location and stored. Thereby, the trouble of classifying can be saved greatly. In addition, retrieval after import can be easily performed.

次に、付加情報識別部45の動作について説明する。図20は、本発明の画像処理方法における付加情報識別部20の動作を示す図である。この図は、携帯電話1の撮影画像をPC2のフォルダに格納する方法を示している。   Next, the operation of the additional information identification unit 45 will be described. FIG. 20 is a diagram showing the operation of the additional information identification unit 20 in the image processing method of the present invention. This figure shows a method of storing a captured image of the mobile phone 1 in a folder of the PC 2.

図20(a)は、取込条件選択部47がフォルダに設定した取込条件165を示している。取込条件165は、画像記憶部23の各保存場所(フォルダ)166と、キーワード167及びレベル168との関連付けを示している。一方、図20(b)は、画像記憶部15に格納されている撮影画像と付加情報との関係を示す付加情報テーブル161を示している。付加情報テーブル161は、撮影画像(ファイル)162とキーワード163及びレベル164との関連付けを示している。付加情報識別部45は、まず、取込条件165と付加情報テーブル161との適合チェックを行う。すなわち、キーワード167及びレベル168を全て含むキーワード163及びレベル164を検索する。   FIG. 20A shows the capture condition 165 set in the folder by the capture condition selection unit 47. The capture condition 165 indicates an association between each storage location (folder) 166 of the image storage unit 23, the keyword 167, and the level 168. On the other hand, FIG. 20B shows an additional information table 161 indicating the relationship between the captured image stored in the image storage unit 15 and the additional information. The additional information table 161 shows the association between the captured image (file) 162, the keyword 163, and the level 164. The additional information identification unit 45 first performs a conformance check between the capture condition 165 and the additional information table 161. That is, the keyword 163 and the level 164 including all the keywords 167 and the level 168 are searched.

そして、付加情報識別部45は、検索結果に基づいて、キーワード167及びレベル168を有する画像記憶部23の保存場所に、キーワード167及びレベル168を全て含むキーワード163及びレベル164を有する撮影画像を保存する。その結果としての対応関係を示しているのが図20(c)である。図20(c)は、撮影画像の保存場所を示す保存場所テーブル171を示している。保存場所テーブル171は、保存場所172と撮影画像(ファイル)173とを関連付けている。ただし、保存場所172は、保存場所166に対応し、画像記憶部23内に設けられている。取込画像173は、撮影画像162に対応する。   Then, based on the search result, the additional information identification unit 45 stores the captured image having the keywords 163 and 164 including all the keywords 167 and level 168 in the storage location of the image storage unit 23 having the keywords 167 and level 168. To do. FIG. 20C shows the corresponding correspondence as a result. FIG. 20C shows a storage location table 171 indicating storage locations of captured images. The storage location table 171 associates the storage location 172 with the captured image (file) 173. However, the storage location 172 corresponds to the storage location 166 and is provided in the image storage unit 23. The captured image 173 corresponds to the captured image 162.

このように、付加情報識別部45は、予め条件を設定していた画像記憶部23の保存場所(フォルダ)に、撮影画像を容易に取り込むことが可能となる。   As described above, the additional information identification unit 45 can easily capture a captured image in a storage location (folder) of the image storage unit 23 in which conditions are set in advance.

次に、抽出条件選択部24aの動作について説明する。この抽出条件選択部24aは、PC2の画像記憶部23から撮影画像を抽出するときの条件を選択する。ユーザは、入力部225のキーボードを用いて、画像処理のアプリケーションを立ち上げる。画像処理部25が立ち上がる。抽出条件選択部24aは、PC2の表示部226のディスプレイに、キーワード及びレベルを表示する。ユーザは、その中から所望のキーワード及びレベルを選択条件として選択する。抽出条件選択部24aは、選択されたキーワード及びレベルを満たす撮影画像を、画像記憶部23に格納された撮影画像から検索する。抽出条件選択部24aは、検索結果に基づいて、サムネール画面をディスプレイに表示する。サムネール画面は、検索された複数の撮影画像をサムネール形式で表示する。ユーザは、入力部205のボタンを用いて、所望の撮影画像を選択し、所望の画像処理を実行する。   Next, the operation of the extraction condition selection unit 24a will be described. The extraction condition selection unit 24a selects conditions for extracting a captured image from the image storage unit 23 of the PC 2. The user starts up an image processing application using the keyboard of the input unit 225. The image processing unit 25 starts up. The extraction condition selection unit 24a displays the keyword and level on the display of the display unit 226 of the PC2. The user selects a desired keyword and level from among them as selection conditions. The extraction condition selection unit 24a searches the captured image stored in the image storage unit 23 for a captured image that satisfies the selected keyword and level. The extraction condition selection unit 24a displays a thumbnail screen on the display based on the search result. The thumbnail screen displays a plurality of searched photographed images in a thumbnail format. The user uses the buttons of the input unit 205 to select a desired captured image and execute desired image processing.

このようにして、画像処理用の撮影画像が画像記憶部23から容易に検索することができる。   In this way, a captured image for image processing can be easily retrieved from the image storage unit 23.

図21は、本発明の整理方法の実施の形態のパターンを示す概念図である。本発明では、携帯電話1とPC2aとの間での撮影画像の授受だけでなく、携帯電話1とデジタル家電2b(例示:DVDプレーヤ)との間での撮影画像の授受においても同様に適用できる。また、記憶媒体4(例示:フラッシュメモリ、DVDやCD)を介していても、同様に実施可能である。   FIG. 21 is a conceptual diagram showing a pattern according to the embodiment of the organizing method of the present invention. The present invention can be applied not only to the exchange of photographed images between the mobile phone 1 and the PC 2a, but also to the exchange of photographed images between the cellular phone 1 and the digital home appliance 2b (for example, a DVD player). . Further, the present invention can be similarly implemented through the storage medium 4 (example: flash memory, DVD or CD).

本発明において、付加情報設定部11及びレベル選択部13により、ユーザが画像を撮影するとき、ユーザが分類したい条件に基づいて撮影画像にキーワード及びレベルを付加することができる。それにより、保存設定部14により、撮影画像を自動的に分類、仕分けして画像記憶部15に記憶することが可能となる。   In the present invention, when the user captures an image, the additional information setting unit 11 and the level selection unit 13 can add keywords and levels to the captured image based on conditions that the user wants to classify. Thereby, the save setting unit 14 can automatically classify and sort the captured images and store them in the image storage unit 15.

また、本発明において、ユーザが分類したい条件で撮影画像を分類、仕分されて画像記憶部15に記憶することができる。それにより、ユーザが撮影画像を整理するとき、撮影画像の分類、仕分けのような整理作業の手間を大幅に削減することが可能となる。   Further, in the present invention, the photographed images can be classified and sorted under the conditions that the user wants to classify and stored in the image storage unit 15. Thereby, when the user organizes the captured images, it is possible to greatly reduce the trouble of organizing work such as classification and sorting of the captured images.

更に、本発明において、ユーザが分類したい条件のキーワード及びレベルを撮影画像にきわめて容易に付加することができる。それにより、ユーザが撮影画像を検索するとき、当該キーワード及びレベルにより的確な検索を行うことができる。   Furthermore, in the present invention, keywords and levels of conditions that the user wants to classify can be added to the captured image very easily. Thereby, when a user searches for a photographed image, a more accurate search can be performed based on the keyword and level.

本発明において、ユーザが指定のキーワード及びレベルが撮影画像に付加されているので、撮影画像のうち、上手く撮影できたもののようなユーザ所望の条件を満たす撮影画像を容易に検索して、優先的に保存することができる。   In the present invention, since the keyword and level designated by the user are added to the photographed image, the photographed image satisfying the user-desired condition, such as a photographed image that has been successfully photographed, can be easily searched and preferential Can be saved.

図1は、本発明の携帯情報端末装置及び情報処理装置の実施の形態の構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of a portable information terminal device and an information processing device of the present invention. 図2は、本発明の携帯情報端末装置及び情報処理装置の実施の形態のハードウエア構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing the hardware configuration of the embodiment of the portable information terminal device and information processing device of the present invention. 図3は、本発明の画像処理方法における付加情報登録部31の動作を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing the operation of the additional information registration unit 31 in the image processing method of the present invention. 図4は、本発明の画像処理方法における付加情報登録部31の他の動作を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing another operation of the additional information registration unit 31 in the image processing method of the present invention. 図5は、本発明の画像処理方法における付加情報選択部33の動作を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing the operation of the additional information selection unit 33 in the image processing method of the present invention. 図6は、本発明の画像処理方法における付加情報選択部33の他の動作を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing another operation of the additional information selection unit 33 in the image processing method of the present invention. 図7は、本発明の画像処理方法におけるレベル選択部34の動作を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing the operation of the level selection unit 34 in the image processing method of the present invention. 図8は、本発明の画像処理方法における保存条件選択部37の動作を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing the operation of the storage condition selection unit 37 in the image processing method of the present invention. 図9は、本発明の画像処理方法における付加情報識別部35の動作を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing the operation of the additional information identification unit 35 in the image processing method of the present invention. 図10は、本発明の画像処理方法における付加情報識別部35の他の動作を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing another operation of the additional information identification unit 35 in the image processing method of the present invention. 図11は、本発明の画像処理方法における付加情報識別部35の他の動作を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing another operation of the additional information identification unit 35 in the image processing method of the present invention. 図12は、本発明の画像処理方法における付加情報識別部35の他の動作を示す図である。FIG. 12 is a diagram showing another operation of the additional information identification unit 35 in the image processing method of the present invention. 図13は、本発明の画像処理方法における付加情報識別部35の他の動作を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing another operation of the additional information identification unit 35 in the image processing method of the present invention. 図14は、本発明の画像処理方法における抽出条件選択部16aの動作を示す図である。FIG. 14 is a diagram showing the operation of the extraction condition selection unit 16a in the image processing method of the present invention. 図15は、本発明の画像処理方法における抽出条件選択部16aの他の動作を示す図である。FIG. 15 is a diagram showing another operation of the extraction condition selection unit 16a in the image processing method of the present invention. 図16は、本発明の画像処理方法における付加情報登録部41の動作を説明する図である。FIG. 16 is a diagram for explaining the operation of the additional information registration unit 41 in the image processing method of the present invention. 図17は、本発明の画像処理方法における付加情報登録部41の他の動作を説明する図である。FIG. 17 is a diagram illustrating another operation of the additional information registration unit 41 in the image processing method of the present invention. 図18は、本発明の画像処理方法における設定同期部43の動作を説明する図である。FIG. 18 is a diagram for explaining the operation of the setting synchronization unit 43 in the image processing method of the present invention. 図19は、本発明の画像処理方法における設定同期部43の他の動作を説明する図である。FIG. 19 is a diagram illustrating another operation of the setting synchronization unit 43 in the image processing method of the present invention. 図20は、本発明の画像処理方法における付加情報識別部20の動作を示す図である。FIG. 20 is a diagram showing the operation of the additional information identification unit 20 in the image processing method of the present invention. 図21は、本発明の整理方法の実施の形態のパターンを示す概念図である。FIG. 21 is a conceptual diagram showing a pattern according to the embodiment of the organizing method of the present invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 携帯電話
2、2a PC
2b デジタル家電
3 接続部
4 記憶媒体
11 付加情報設定部
12 撮影部
13 レベル設定部
14 保存設定部
15 画像記憶部
16 抽出部
16a 抽出条件選択部
17 画像処理部
21 付加情報設定部
22 取込設定部
23 画像記憶部
24 抽出部
24a 抽出条件選択部
25 画像処理部
31 付加情報登録部
32 付加情報記憶部
33 付加情報選択部
34 レベル選択部
35 付加情報識別部
36 保存条件記憶部
37 保存条件選択部
41 付加情報登録部
42 付加情報記憶部
43 設定同期部
44 接続部
45 付加情報識別部
46 取込条件記憶部
47 取込条件選択部
48 携帯電話
49 操作部
50 ディスプレイ
201 CPU
202 メモリ
203 不揮発性メモリ
204 通信部
205 入力部
206 表示部
207 カメラ
208 I/F
209 バス
221 CPU
222 メモリ
223 HDD
225 入力部
226 表示部
227 DVD/CDドライブ
228 I/F
229 バス
1 Mobile phone 2, 2a PC
2b Digital home appliance 3 Connection unit 4 Storage medium 11 Additional information setting unit 12 Shooting unit 13 Level setting unit 14 Storage setting unit 15 Image storage unit 16 Extraction unit 16a Extraction condition selection unit 17 Image processing unit 21 Additional information setting unit 22 Acquisition setting Unit 23 image storage unit 24 extraction unit 24a extraction condition selection unit 25 image processing unit 31 additional information registration unit 32 additional information storage unit 33 additional information selection unit 34 level selection unit 35 additional information identification unit 36 storage condition storage unit 37 storage condition selection Unit 41 additional information registration unit 42 additional information storage unit 43 setting synchronization unit 44 connection unit 45 additional information identification unit 46 acquisition condition storage unit 47 acquisition condition selection unit 48 mobile phone 49 operation unit 50 display 201 CPU
202 Memory 203 Non-volatile Memory 204 Communication Unit 205 Input Unit 206 Display Unit 207 Camera 208 I / F
209 Bus 221 CPU
222 Memory 223 HDD
225 Input unit 226 Display unit 227 DVD / CD drive 228 I / F
229 bus

Claims (34)

ユーザの操作に基づいて、第1画像を撮影する撮影部と、
前記ユーザの入力に基づいて、画像を分類するための複数の分類情報のうちの少なくとも一つを、前記第1画像の第1分類情報として設定する付加情報設定部と、
前記第1分類情報に関連付けられた前記第1画像を記憶部に記憶する保存設定部と
を具備する
携帯情報端末装置。
An imaging unit that captures the first image based on a user operation;
An additional information setting unit that sets at least one of a plurality of pieces of classification information for classifying an image as the first classification information of the first image based on the input of the user;
A portable information terminal device comprising: a storage setting unit that stores the first image associated with the first classification information in a storage unit.
請求項1に記載の携帯情報端末装置において、
前記複数の分類情報のうちの少なくとも一つに関連付けられた複数の情報保存部を備える前記記憶部を更に具備し、
前記保存設定部は、前記複数の情報保存部のうちの前記第1分類情報に関連付けられた第1情報保存部に前記第1画像を記憶する
携帯情報端末装置。
The portable information terminal device according to claim 1,
The storage unit further comprising a plurality of information storage units associated with at least one of the plurality of classification information;
The said preservation | save setting part is a portable information terminal device which memorize | stores a said 1st image in the 1st information preservation | save part linked | related with the said 1st classification information among these information preservation | save parts.
請求項1又は2に記載の携帯情報端末装置において、
前記付加情報設定部は、
前記ユーザの入力に基づいて、前記複数の分類情報を登録する付加情報登録部と、
登録された前記複数の分類情報を記憶する付加情報記憶部と、
前記ユーザの入力に基づいて、記憶された前記複数の分類情報のうちの少なくとも一つを前記第1分類情報として選択し、前記第1画像に関連付ける付加情報選択部と
を備える
携帯情報端末装置。
In the portable information terminal device according to claim 1 or 2,
The additional information setting unit
An additional information registration unit for registering the plurality of classification information based on the input of the user;
An additional information storage unit that stores the plurality of registered classification information;
A portable information terminal device comprising: an additional information selection unit that selects at least one of the plurality of stored classification information as the first classification information and associates it with the first image based on the user input.
請求項2に記載の携帯情報端末装置において、
前記保存設定部は、
前記ユーザの入力に基づいて、前記複数の情報保存部の各々を、前記複数の分類情報のうちの少なくとも一つと関連付ける保存条件選択部と、
前記複数の情報保存部と前記複数の分類情報との関連付けを示す関連付け情報を記憶する保存条件記憶部と、
前記関連付け情報に基づいて、前記第1情報保存部に前記第1画像を記憶する付加情報識別部と
を備える
携帯情報端末装置。
The portable information terminal device according to claim 2,
The storage setting unit
A storage condition selection unit that associates each of the plurality of information storage units with at least one of the plurality of classification information based on the input of the user;
A storage condition storage unit for storing association information indicating association between the plurality of information storage units and the plurality of classification information;
A portable information terminal device comprising: an additional information identification unit that stores the first image in the first information storage unit based on the association information.
請求項1乃至4のいずれか一項に記載の携帯情報端末装置において、
前記ユーザの入力に基づいて、前記第1画像の内容のレベルとしてのレベル情報を設定し、前記第1分類情報に含ませるレベル設定部を更に具備する
携帯情報端末装置。
In the portable information terminal device according to any one of claims 1 to 4,
A portable information terminal device further comprising: a level setting unit that sets level information as a level of the content of the first image based on the user input and includes the level information in the first classification information.
請求項5に記載の携帯情報端末装置において、
前記保存設定部は、前記記憶部に新たに前記第1画像を記憶するとき、前記記憶部に充分な空きが無い場合、前記レベル情報に基づいて、前記第1情報保存部に既に記憶されている既存画像のうちのレベルの最も低い画像を除いて、前記第1画像を記憶する領域を確保する
携帯情報端末装置。
In the portable information terminal device according to claim 5,
When the storage unit newly stores the first image in the storage unit and the storage unit does not have enough space, the storage setting unit is already stored in the first information storage unit based on the level information. A portable information terminal device that secures an area for storing the first image except for an image having the lowest level among existing images.
請求項1乃至6のいずれか一項に記載の携帯情報端末装置において、
前記複数の分類情報のうちの少なくとも一つとしての選択分類情報に基づいて、前記記憶部から前記選択分類情報に対応する画像を抽出する抽出部を更に具備する
携帯情報端末装置。
The portable information terminal device according to any one of claims 1 to 6,
A portable information terminal device further comprising an extraction unit that extracts an image corresponding to the selected classification information from the storage unit based on selected classification information as at least one of the plurality of classification information.
携帯情報端末装置と通信が可能な情報処理装置であって、
ここで、前記携帯情報端末装置は、
ユーザの操作に基づいて、第1画像を撮影する撮影部と、
前記ユーザの入力に基づいて、画像を分類する複数の携帯画像分類情報のうちの少なくとも一つを、前記第1画像の第1携帯画像分類情報として設定する付加情報設定部と、
前記複数の携帯画像分類情報のうちの少なくとも一つに関連付けられた複数の携帯画像保存部を備える携帯記憶部と、
前記複数の携帯画像保存部のうちの前記第1携帯画像分類情報に関連付けられた第1携帯画像保存部に前記第1画像を記憶する携帯画像保存設定部と
を備え、
前記情報処理装置は、
画像を分類するための複数の画像分類情報のうちの少なくとも一つに関連付けられた複数の画像保存部を備える記憶部と、
前記複数の画像保存部のうち、前記複数の画像分類情報のうちの前記第1携帯画像分類情報に対応するものに関連付けられた第1画像保存部に、前記第1画像を取り込む取込設定部と
を具備する
情報処理装置。
An information processing apparatus capable of communicating with a portable information terminal device,
Here, the portable information terminal device
An imaging unit that captures the first image based on a user operation;
An additional information setting unit configured to set at least one of a plurality of portable image classification information for classifying an image as first portable image classification information of the first image based on the input of the user;
A portable storage unit comprising a plurality of portable image storage units associated with at least one of the plurality of portable image classification information;
A portable image storage setting unit for storing the first image in a first portable image storage unit associated with the first portable image classification information among the plurality of portable image storage units;
The information processing apparatus includes:
A storage unit comprising a plurality of image storage units associated with at least one of a plurality of image classification information for classifying images;
Capture setting unit that captures the first image into a first image storage unit associated with one of the plurality of image storage units corresponding to the first portable image classification information among the plurality of image classification information An information processing apparatus comprising:
請求項8に記載の情報処理装置において、
前記取込設定部は、
前記ユーザの入力に基づいて、前記複数の画像保存部の各々を、前記複数の画像分類情報のうちの少なくとも一つと関連付ける取込条件選択部と、
前記複数の画像保存部と前記複数の画像分類情報との関連付けを示す画像関連付け情報を記憶する取込条件記憶部と、
前記画像関連付け情報に基づいて、前記第1画像保存部に前記第1画像を取り込む付加情報識別部と
を備える
情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 8,
The capture setting unit
A capture condition selection unit that associates each of the plurality of image storage units with at least one of the plurality of image classification information based on the input of the user;
A capture condition storage unit that stores image association information indicating association between the plurality of image storage units and the plurality of image classification information;
An additional information identifying unit that captures the first image in the first image storage unit based on the image association information.
請求項8又は9に記載の情報処理装置において、
前記ユーザの入力に基づいて、前記複数の画像分類情報を登録する付加情報登録部と、
登録された前記複数の画像分類情報を記憶する付加情報記憶部と、
前記複数の画像分類情報と前記複数の携帯画像分類情報とが同じでない場合、両者が同じになるように前記複数の画像分類情報及び前記複数の携帯画像分類情報の各々について不足分を追加する設定同期部と
を更に具備する
情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 8 or 9,
An additional information registration unit for registering the plurality of image classification information based on the input of the user;
An additional information storage unit for storing the plurality of registered image classification information;
When the plurality of image classification information and the plurality of portable image classification information are not the same, a setting for adding a shortage to each of the plurality of image classification information and the plurality of portable image classification information so that they are the same An information processing apparatus further comprising: a synchronization unit.
請求項8乃至10のいずれか一項に記載の情報処理装置において、
前記携帯情報端末装置は、前記ユーザの入力に基づいて、前記第1画像の内容のレベルとしての携帯画像レベル情報を設定し、前記第1携帯画像分類情報に含ませるレベル設定部を更に備え、
前記複数の画像分類情報は、画像の内容のレベルを示すレベル情報を含む
情報処理装置。
The information processing apparatus according to any one of claims 8 to 10,
The portable information terminal device further includes a level setting unit that sets portable image level information as a content level of the first image based on an input of the user, and includes the first portable image classification information.
The plurality of image classification information includes level information indicating a level of image content.
請求項8乃至11のいずれか一項に記載の情報処理装置において、
前記複数の画像分類情報のうちの少なくとも一つとしての選択分類情報に基づいて、前記記憶部から前記選択分類情報に対応する画像を抽出する抽出部を更に具備する
情報処理装置。
The information processing apparatus according to any one of claims 8 to 11,
An information processing apparatus, further comprising: an extraction unit that extracts an image corresponding to the selected classification information from the storage unit based on selected classification information as at least one of the plurality of image classification information.
携帯情報端末装置を用いた画像整理方法であって、
ここで、前記携帯情報端末装置は、撮影部と付加情報設定部と記憶部と保存設定部とを備え、
前記記憶部が前記複数の分類情報のうちの少なくとも一つに関連付けられた複数の情報保存部を含み、
(a)前記撮影部が、ユーザの操作に基づいて、第1画像を撮影するステップと、
(b)前記付加情報設定部が、前記ユーザの入力に基づいて、画像を分類するための複数の分類情報のうちの少なくとも一つを、前記第1画像の第1分類情報として設定するステップと、
(c)前記保存設定部が、前記複数の情報保存部のうちの前記第1分類情報に関連付けられた第1情報保存部に前記第1画像を記憶するステップと
を具備する
画像整理方法。
An image organizing method using a portable information terminal device,
Here, the portable information terminal device includes a photographing unit, an additional information setting unit, a storage unit, and a storage setting unit,
The storage unit includes a plurality of information storage units associated with at least one of the plurality of classification information,
(A) the photographing unit photographing a first image based on a user operation;
(B) the additional information setting unit sets at least one of a plurality of pieces of classification information for classifying an image as the first classification information of the first image based on the input of the user; ,
(C) The storage setting unit includes a step of storing the first image in a first information storage unit associated with the first classification information among the plurality of information storage units.
請求項13に記載の画像整理方法において、
前記付加情報設定部は、付加情報登録部と付加情報記憶部と付加情報選択部とを含み、
前記(b)ステップは、
(b1)前記付加情報登録部が、前記ユーザの入力に基づいて、前記複数の分類情報を登録するステップと、
(b2)前記付加情報記憶部が、登録された前記複数の分類情報を記憶するステップと、
(b3)前記付加情報選択部が、前記ユーザの入力に基づいて、記憶された前記複数の分類情報のうちの少なくとも一つを前記第1分類情報として選択し、前記第1画像に関連付けるステップと
を備える
画像整理方法。
The image arrangement method according to claim 13,
The additional information setting unit includes an additional information registration unit, an additional information storage unit, and an additional information selection unit,
The step (b)
(B1) the additional information registration unit registers the plurality of classification information based on the input of the user;
(B2) the additional information storage unit storing the plurality of registered classification information;
(B3) the additional information selection unit selecting at least one of the plurality of stored classification information as the first classification information based on the input of the user and associating it with the first image; An image organizing method.
請求項13に記載の画像整理方法において、
前記保存設定部は、保存条件選択部と保存条件記憶部と付加情報識別部とを含み、
前記(c)ステップは、
(c1)前記保存条件選択部が、前記ユーザの入力に基づいて、前記複数の情報保存部の各々を、前記複数の分類情報のうちの少なくとも一つと関連付けるステップと、
(c2)前記保存条件記憶部が、前記複数の情報保存部と前記複数の分類情報との関連付けを示す関連付け情報を記憶するステップと、
(c3)前記付加情報識別部が、前記関連付け情報に基づいて、前記第1情報保存部に前記第1画像を記憶するステップと
を備える
画像整理方法。
The image arrangement method according to claim 13,
The storage setting unit includes a storage condition selection unit, a storage condition storage unit, and an additional information identification unit,
The step (c) includes:
(C1) the storage condition selection unit associating each of the plurality of information storage units with at least one of the plurality of classification information based on the input of the user;
(C2) The storage condition storage unit stores association information indicating association between the plurality of information storage units and the plurality of classification information;
(C3) The additional information identification unit includes a step of storing the first image in the first information storage unit based on the association information.
請求項13乃至15のいずれか一項に記載の画像整理方法において、
前記携帯情報端末装置は、レベル設定部を更に備え、
(d)前記レベル設定部が、前記ユーザの入力に基づいて、前記第1画像の内容のレベルとしてのレベル情報を設定し、前記第1分類情報に含ませるステップを更に具備し、
前記(c)ステップは、
(c4)前記保存設定部が、前記第1情報保存部に新たに前記第1画像を記憶するとき、前記第1情報保存部に充分な空きが無い場合、前記レベル情報に基づいて、前記第1情報保存部に既に記憶されている既存画像のうちのレベルの最も低い画像を除いて、前記第1画像を記憶する領域を確保するステップを更に備える
画像整理方法。
In the image rearrangement method according to any one of claims 13 to 15,
The portable information terminal device further includes a level setting unit,
(D) The level setting unit further includes a step of setting level information as a level of the content of the first image based on the input of the user and including the level information in the first classification information,
The step (c) includes:
(C4) When the storage setting unit newly stores the first image in the first information storage unit, when there is not enough space in the first information storage unit, based on the level information, 1. An image organization method, further comprising the step of securing an area for storing the first image except for an image having the lowest level among existing images already stored in an information storage unit.
請求項13乃至15のいずれか一項に記載の画像整理方法において、
前記携帯情報端末装置は、抽出部を更に備え、
(e)前記抽出部が、前記複数の分類情報のうちの少なくとも一つとしての選択分類情報に基づいて、前記記憶部から前記選択分類情報に対応する画像を抽出するステップを更に具備する
画像整理方法。
In the image rearrangement method according to any one of claims 13 to 15,
The portable information terminal device further includes an extraction unit,
(E) The extraction unit further includes a step of extracting an image corresponding to the selected classification information from the storage unit based on selected classification information as at least one of the plurality of classification information. Method.
請求項17に記載の画像整理方法において、
前記携帯情報端末装置は、レベル設定部を更に備え、
(f)前記レベル設定部が、前記ユーザの入力に基づいて、前記第1画像の内容のレベルとしてのレベル情報を設定し、前記第1分類情報に含ませるステップを更に備え、
前記(e)ステップは、
(e1)前記抽出部が、前記レベル情報に基づいて、前記記憶部から前記選択分類情報に対応する画像を抽出するステップを備える
画像整理方法。
The image arrangement method according to claim 17,
The portable information terminal device further includes a level setting unit,
(F) The level setting unit further includes a step of setting level information as a level of the content of the first image based on an input of the user and including the level information in the first classification information,
The step (e) includes:
(E1) An image organizing method comprising: a step of extracting an image corresponding to the selected classification information from the storage unit based on the level information.
携帯情報端末装置と通信が可能な情報処理装置を用いた画像整理方法であって、
ここで、前記携帯情報端末装置は、
ユーザの操作に基づいて、第1画像を撮影する撮影部と、
前記ユーザの入力に基づいて、画像を分類するための複数の携帯画像分類情報のうちの少なくとも一つを、前記第1画像の第1携帯画像分類情報として設定する付加情報設定部と、
前記複数の携帯画像分類情報のうちの少なくとも一つに関連付けられた複数の携帯画像保存部を備える携帯記憶部と、
前記複数の携帯画像保存部のうちの前記第1携帯画像分類情報に関連付けられた第1携帯画像保存部に前記第1画像を記憶する携帯画像保存設定部と
を備え、
前記情報処理装置は、記憶部と取込設定部とを備え、
前記記憶部は、画像を分類する複数の画像分類情報のうちの少なくとも一つに関連付けられた複数の画像保存部を含み、
(a)前記取込設定部が、前記複数の画像保存部の各々における前記複数の画像分類情報と、前記複数の携帯画像保存部の各々における前記複数の携帯画像分類情報とを比較するステップと、
(b)前記取込設定部が、前記複数の画像保存部のうち、前記複数の画像分類情報のうちの前記第1携帯画像分類情報に対応するものに関連付けられた第1画像保存部に、前記第1画像を取り込むステップと
を具備する
画像整理方法。
An image organization method using an information processing device capable of communicating with a portable information terminal device,
Here, the portable information terminal device
An imaging unit that captures the first image based on a user operation;
An additional information setting unit configured to set at least one of a plurality of portable image classification information for classifying an image as first portable image classification information of the first image based on the input of the user;
A portable storage unit comprising a plurality of portable image storage units associated with at least one of the plurality of portable image classification information;
A portable image storage setting unit for storing the first image in a first portable image storage unit associated with the first portable image classification information among the plurality of portable image storage units;
The information processing apparatus includes a storage unit and a capture setting unit,
The storage unit includes a plurality of image storage units associated with at least one of a plurality of image classification information for classifying images,
(A) the capture setting unit comparing the plurality of image classification information in each of the plurality of image storage units with the plurality of portable image classification information in each of the plurality of portable image storage units; ,
(B) The capture setting unit includes a first image storage unit associated with one of the plurality of image storage units corresponding to the first portable image classification information among the plurality of image classification information. An image organizing method comprising: capturing the first image.
請求項19に記載の画像整理方法において、
前記取込設定部は、取込条件選択部と取込条件記憶部と付加情報識別部とを含み、
前記(b)ステップは、
(b1)前記取込条件選択部が、前記ユーザの入力に基づいて、前記複数の画像保存部の各々を、前記複数の画像分類情報のうちの少なくとも一つと関連付けるステップと、
(b2)前記取込条件記憶部が、前記複数の画像保存部と前記複数の画像分類情報との関連付けを示す画像関連付け情報を記憶するステップと、
(b3)前記付加情報識別部が、前記画像関連付け情報に基づいて、前記第1画像保存部に前記第1画像を取り込むステップと
を備える
画像整理方法。
The image arrangement method according to claim 19,
The capture setting unit includes a capture condition selection unit, a capture condition storage unit, and an additional information identification unit,
The step (b)
(B1) the capture condition selection unit associating each of the plurality of image storage units with at least one of the plurality of image classification information based on the input of the user;
(B2) the capture condition storage unit storing image association information indicating association between the plurality of image storage units and the plurality of image classification information;
(B3) The additional information identifying unit includes the step of taking the first image into the first image storage unit based on the image association information.
請求項19又は20に記載の画像整理方法において、
前記情報処理装置は、付加情報登録部と付加情報記憶部と設定同期部とを更に備え、
(c)前記付加情報登録部が、前記ユーザの入力に基づいて、前記複数の画像分類情報を登録するステップと、
(d)前記付加情報記憶部が、登録された前記複数の画像分類情報を記憶するステップと、
(e)前記設定同期部が、前記複数の画像分類情報と前記複数の携帯画像分類情報とが同じでない場合、両者が同じになるように前記複数の画像分類情報及び前記複数の携帯画像分類情報の各々について不足分を追加するステップと
を更に具備する
画像整理方法。
The image organization method according to claim 19 or 20,
The information processing apparatus further includes an additional information registration unit, an additional information storage unit, and a setting synchronization unit,
(C) the additional information registration unit registering the plurality of image classification information based on the input of the user;
(D) the additional information storage unit storing the plurality of registered image classification information;
(E) When the plurality of image classification information and the plurality of portable image classification information are not the same, the setting synchronization unit sets the plurality of image classification information and the plurality of portable image classification information so that they are the same. And a step of adding a deficiency for each of the images.
請求項19乃至21のいずれか一項に記載の画像整理方法において、
前記携帯情報端末装置は、前記ユーザの入力に基づいて、前記第1画像の内容のレベルとしての携帯画像レベル情報を設定し、前記第1携帯画像分類情報に含ませるレベル設定部を更に備え、
前記複数の画像分類情報は、画像の内容のレベルを示すレベル情報を含む
画像整理方法。
The image organization method according to any one of claims 19 to 21,
The portable information terminal device further includes a level setting unit that sets portable image level information as a content level of the first image based on an input of the user, and includes the first portable image classification information.
The image organizing method, wherein the plurality of image classification information includes level information indicating a level of image content.
請求項19乃至22のいずれか一項に記載の画像整理方法において、
前記情報処理装置は、抽出部を更に備え、
(f)前記抽出部が、前記複数の画像分類情報のうちの少なくとも一つとしての選択分類情報に基づいて、前記記憶部から前記選択分類情報に対応する画像を抽出するステップを更に具備する
画像整理方法。
The image organization method according to any one of claims 19 to 22,
The information processing apparatus further includes an extraction unit,
(F) The extraction unit further includes a step of extracting an image corresponding to the selected classification information from the storage unit based on selected classification information as at least one of the plurality of image classification information. How to organize.
携帯情報端末装置を用いた画像整理方法を実行するためのプログラムであって、
ここで、前記携帯情報端末装置は、撮影部と付加情報設定部と記憶部と保存設定部とを備え、
前記記憶部が前記複数の分類情報のうちの少なくとも一つに関連付けられた複数の情報保存部を含み、
(a)前記撮影部が、ユーザの操作に基づいて、第1画像を撮影するステップと、
(b)前記付加情報設定部が、前記ユーザの入力に基づいて、画像を分類するための複数の分類情報のうちの少なくとも一つを、前記第1画像の第1分類情報として設定するステップと、
(c)前記保存設定部が、前記複数の情報保存部のうちの前記第1分類情報に関連付けられた第1情報保存部に前記第1画像を記憶するステップと
を具備する画像整理方法を実行するためのプログラム。
A program for executing an image organizing method using a portable information terminal device,
Here, the portable information terminal device includes a photographing unit, an additional information setting unit, a storage unit, and a storage setting unit,
The storage unit includes a plurality of information storage units associated with at least one of the plurality of classification information,
(A) the photographing unit photographing a first image based on a user operation;
(B) the additional information setting unit sets at least one of a plurality of pieces of classification information for classifying an image as the first classification information of the first image based on the input of the user; ,
(C) The storage setting unit stores the first image in a first information storage unit associated with the first classification information among the plurality of information storage units. Program to do.
請求項24に記載のプログラムにおいて、
前記付加情報設定部は、付加情報登録部と付加情報記憶部と付加情報選択部とを含み、
前記(b)ステップは、
(b1)前記付加情報登録部が、前記ユーザの入力に基づいて、前記複数の分類情報を登録するステップと、
(b2)前記付加情報記憶部が、登録された前記複数の分類情報を記憶するステップと、
(b3)前記付加情報選択部が、前記ユーザの入力に基づいて、記憶された前記複数の分類情報のうちの少なくとも一つを前記第1分類情報として選択し、前記第1画像に関連付けるステップと
を備える画像整理方法を実行するためのプログラム。
The program according to claim 24,
The additional information setting unit includes an additional information registration unit, an additional information storage unit, and an additional information selection unit,
The step (b)
(B1) the additional information registration unit registers the plurality of classification information based on the input of the user;
(B2) the additional information storage unit storing the plurality of registered classification information;
(B3) the additional information selection unit selecting at least one of the plurality of stored classification information as the first classification information based on the input of the user and associating it with the first image; A program for executing an image organizing method comprising:
請求項24に記載のプログラムにおいて、
前記保存設定部は、保存条件選択部と保存条件記憶部と付加情報識別部とを含み、
前記(c)ステップは、
(c1)前記保存条件選択部が、前記ユーザの入力に基づいて、前記複数の情報保存部の各々を、前記複数の分類情報のうちの少なくとも一つと関連付けるステップと、
(c2)前記保存条件記憶部が、前記複数の情報保存部と前記複数の分類情報との関連付けを示す関連付け情報を記憶するステップと、
(c3)前記付加情報識別部が、前記関連付け情報に基づいて、前記第1情報保存部に前記第1画像を記憶するステップと
を備える画像整理方法を実行するためのプログラム。
The program according to claim 24,
The storage setting unit includes a storage condition selection unit, a storage condition storage unit, and an additional information identification unit,
The step (c) includes:
(C1) the storage condition selection unit associating each of the plurality of information storage units with at least one of the plurality of classification information based on the input of the user;
(C2) The storage condition storage unit stores association information indicating association between the plurality of information storage units and the plurality of classification information;
(C3) A program for executing an image organizing method comprising: the additional information identifying unit storing the first image in the first information storage unit based on the association information.
請求項24乃至26のいずれか一項に記載のプログラムにおいて、
前記携帯情報端末装置は、レベル設定部を更に備え、
(d)前記レベル設定部が、前記ユーザの入力に基づいて、前記第1画像の内容のレベルとしてのレベル情報を設定し、前記第1分類情報に含ませるステップを更に具備し、
前記(c)ステップは、
(c4)前記保存設定部が、前記第1情報保存部に新たに前記第1画像を記憶するとき、前記第1情報保存部に充分な空きが無い場合、前記レベル情報に基づいて、前記第1情報保存部に既に記憶されている既存画像のうちのレベルの最も低い画像を除いて、前記第1画像を記憶する領域を確保するステップを更に備える
画像整理方法を実行するためのプログラム。
The program according to any one of claims 24 to 26,
The portable information terminal device further includes a level setting unit,
(D) The level setting unit further includes a step of setting level information as a level of the content of the first image based on the input of the user and including the level information in the first classification information,
The step (c) includes:
(C4) When the storage setting unit newly stores the first image in the first information storage unit, when there is not enough space in the first information storage unit, based on the level information, 1. A program for executing an image organizing method, further comprising a step of securing an area for storing the first image except for an image having the lowest level among existing images already stored in an information storage unit.
請求項24乃至26のいずれか一項に記載のプログラムにおいて、
前記携帯情報端末装置は、抽出部を更に備え、
(e)前記抽出部が、前記複数の分類情報のうちの少なくとも一つとしての選択分類情報に基づいて、前記記憶部から前記選択分類情報に対応する画像を抽出するステップを更に具備する画像整理方法を実行するためのプログラム。
The program according to any one of claims 24 to 26,
The portable information terminal device further includes an extraction unit,
(E) The image organizer further comprising a step of extracting an image corresponding to the selected classification information from the storage unit based on the selected classification information as at least one of the plurality of classification information. A program for performing the method.
請求項28に記載のプログラムにおいて、
前記携帯情報端末装置は、レベル設定部を更に備え、
(f)前記レベル設定部が、前記ユーザの入力に基づいて、前記第1画像の内容のレベルとしてのレベル情報を設定し、前記第1分類情報に含ませるステップを更に備え、
前記(e)ステップは、
(e1)前記抽出部が、前記レベル情報に基づいて、前記記憶部から前記選択分類情報に対応する画像を抽出するステップを備える
画像整理方法を実行するためのプログラム。
The program according to claim 28,
The portable information terminal device further includes a level setting unit,
(F) The level setting unit further includes a step of setting level information as a level of the content of the first image based on an input of the user and including the level information in the first classification information,
The step (e) includes:
(E1) A program for executing an image organizing method, wherein the extraction unit includes a step of extracting an image corresponding to the selected classification information from the storage unit based on the level information.
携帯情報端末装置と通信が可能な情報処理装置を用いた画像整理方法を実行するためのプログラムであって、
ここで、前記携帯情報端末装置は、
ユーザの操作に基づいて、第1画像を撮影する撮影部と、
前記ユーザの入力に基づいて、画像を分類するための複数の携帯画像分類情報のうちの少なくとも一つを、前記第1画像の第1携帯画像分類情報として設定する付加情報設定部と、
前記複数の携帯画像分類情報のうちの少なくとも一つに関連付けられた複数の携帯画像保存部を備える携帯記憶部と、
前記複数の携帯画像保存部のうちの前記第1携帯画像分類情報に関連付けられた第1携帯画像保存部に前記第1画像を記憶する携帯画像保存設定部と
を備え、
前記情報処理装置は、記憶部と取込設定部とを備え、
前記記憶部は、画像を分類する複数の画像分類情報のうちの少なくとも一つに関連付けられた複数の画像保存部を含み、
(a)前記取込設定部が、前記複数の画像保存部の各々における前記複数の画像分類情報と、前記複数の携帯画像保存部の各々における前記複数の携帯画像分類情報とを比較するステップと、
(b)前記取込設定部が、前記複数の画像保存部のうち、前記複数の画像分類情報のうちの前記第1携帯画像分類情報に対応するものに関連付けられた第1画像保存部に、前記第1画像を取り込むステップとを具備する画像整理方法を実行するためのプログラム。
A program for executing an image organizing method using an information processing apparatus capable of communicating with a portable information terminal device,
Here, the portable information terminal device
An imaging unit that captures the first image based on a user operation;
An additional information setting unit configured to set at least one of a plurality of portable image classification information for classifying an image as first portable image classification information of the first image based on the input of the user;
A portable storage unit comprising a plurality of portable image storage units associated with at least one of the plurality of portable image classification information;
A portable image storage setting unit for storing the first image in a first portable image storage unit associated with the first portable image classification information among the plurality of portable image storage units;
The information processing apparatus includes a storage unit and a capture setting unit,
The storage unit includes a plurality of image storage units associated with at least one of a plurality of image classification information for classifying images,
(A) the capture setting unit comparing the plurality of image classification information in each of the plurality of image storage units with the plurality of portable image classification information in each of the plurality of portable image storage units; ,
(B) The capture setting unit includes a first image storage unit associated with one of the plurality of image storage units corresponding to the first portable image classification information among the plurality of image classification information. A program for executing an image organizing method comprising the step of capturing the first image.
請求項30に記載のプログラムにおいて、
前記取込設定部は、取込条件選択部と取込条件記憶部と付加情報識別部とを含み、
前記(b)ステップは、
(b1)前記取込条件選択部が、前記ユーザの入力に基づいて、前記複数の画像保存部の各々を、前記複数の画像分類情報のうちの少なくとも一つと関連付けるステップと、
(b2)前記取込条件記憶部が、前記複数の画像保存部と前記複数の画像分類情報との関連付けを示す画像関連付け情報を記憶するステップと、
(b3)前記付加情報識別部が、前記画像関連付け情報に基づいて、前記第1画像保存部に前記第1画像を取り込むステップと
を備える画像整理方法を実行するためのプログラム。
The program according to claim 30, wherein
The capture setting unit includes a capture condition selection unit, a capture condition storage unit, and an additional information identification unit,
The step (b)
(B1) the capture condition selection unit associating each of the plurality of image storage units with at least one of the plurality of image classification information based on the input of the user;
(B2) the capture condition storage unit storing image association information indicating association between the plurality of image storage units and the plurality of image classification information;
(B3) A program for executing an image organizing method comprising: the additional information identifying unit capturing the first image into the first image storage unit based on the image association information.
請求項30又は31に記載のプログラムにおいて、
前記情報処理装置は、付加情報登録部と付加情報記憶部と設定同期部とを更に備え、
(c)前記付加情報登録部が、前記ユーザの入力に基づいて、前記複数の画像分類情報を登録するステップと、
(d)前記付加情報記憶部が、登録された前記複数の画像分類情報を記憶するステップと、
(e)前記設定同期部が、前記複数の画像分類情報と前記複数の携帯画像分類情報とが同じでない場合、両者が同じになるように前記複数の画像分類情報及び前記複数の携帯画像分類情報の各々について不足分を追加するステップと
を更に具備する画像整理方法を実行するためのプログラム。
The program according to claim 30 or 31,
The information processing apparatus further includes an additional information registration unit, an additional information storage unit, and a setting synchronization unit,
(C) the additional information registration unit registering the plurality of image classification information based on the input of the user;
(D) the additional information storage unit storing the plurality of registered image classification information;
(E) When the plurality of image classification information and the plurality of portable image classification information are not the same, the setting synchronization unit sets the plurality of image classification information and the plurality of portable image classification information so that they are the same. A program for executing an image organizing method, further comprising: adding a deficiency for each of the above.
請求項30乃至32のいずれか一項に記載のプログラムにおいて、
前記携帯情報端末装置は、前記ユーザの入力に基づいて、前記第1画像の内容のレベルとしての携帯画像レベル情報を設定し、前記第1携帯画像分類情報に含ませるレベル設定部を更に備え、
前記複数の画像分類情報は、画像の内容のレベルを示すレベル情報を含む
画像整理方法を実行するためのプログラム。
The program according to any one of claims 30 to 32,
The portable information terminal device further includes a level setting unit that sets portable image level information as a content level of the first image based on an input of the user, and includes the first portable image classification information.
The plurality of image classification information includes a level information indicating a level of content of an image.
請求項30乃至33のいずれか一項に記載のプログラムにおいて、
前記情報処理装置は、抽出部を更に備え、
(f)前記抽出部が、前記複数の画像分類情報のうちの少なくとも一つとしての選択分類情報に基づいて、前記記憶部から前記選択分類情報に対応する画像を抽出するステップを更に具備する
画像整理方法を実行するためのプログラム。
The program according to any one of claims 30 to 33,
The information processing apparatus further includes an extraction unit,
(F) The extraction unit further includes a step of extracting an image corresponding to the selected classification information from the storage unit based on selected classification information as at least one of the plurality of image classification information. A program for executing the organizing method.
JP2005279982A 2005-09-27 2005-09-27 Portable information terminal device, information processing apparatus, and method of sorting image Pending JP2007094518A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005279982A JP2007094518A (en) 2005-09-27 2005-09-27 Portable information terminal device, information processing apparatus, and method of sorting image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005279982A JP2007094518A (en) 2005-09-27 2005-09-27 Portable information terminal device, information processing apparatus, and method of sorting image

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007094518A true JP2007094518A (en) 2007-04-12

Family

ID=37980204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005279982A Pending JP2007094518A (en) 2005-09-27 2005-09-27 Portable information terminal device, information processing apparatus, and method of sorting image

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007094518A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010061889A1 (en) * 2008-11-26 2010-06-03 日本電気株式会社 Portable terminal device, image display system, image display method, and computer-readable storage medium
JP2010176265A (en) * 2009-01-28 2010-08-12 Kyocera Corp Electronic equipment
JP2012049808A (en) * 2010-08-26 2012-03-08 Vri Inc Digital camera and apparatus with built-in digital camera

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09282328A (en) * 1996-04-16 1997-10-31 Canon Inc Document image processor and method therefor
JP2000358205A (en) * 1999-06-17 2000-12-26 Fuji Photo Film Co Ltd Device and method for classifying pictures by voice recognition and storage medium
JP2002344721A (en) * 2001-05-17 2002-11-29 Sony Corp Image data processing apparatus and method, image data processing program, and image data management system and method
JP2003069925A (en) * 2001-08-24 2003-03-07 Fuji Photo Film Co Ltd Attached information input method, device and program
JP2004139246A (en) * 2002-10-16 2004-05-13 Canon Inc Image search system, image search method, program, and storage medium

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09282328A (en) * 1996-04-16 1997-10-31 Canon Inc Document image processor and method therefor
JP2000358205A (en) * 1999-06-17 2000-12-26 Fuji Photo Film Co Ltd Device and method for classifying pictures by voice recognition and storage medium
JP2002344721A (en) * 2001-05-17 2002-11-29 Sony Corp Image data processing apparatus and method, image data processing program, and image data management system and method
JP2003069925A (en) * 2001-08-24 2003-03-07 Fuji Photo Film Co Ltd Attached information input method, device and program
JP2004139246A (en) * 2002-10-16 2004-05-13 Canon Inc Image search system, image search method, program, and storage medium

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010061889A1 (en) * 2008-11-26 2010-06-03 日本電気株式会社 Portable terminal device, image display system, image display method, and computer-readable storage medium
US8412266B2 (en) 2008-11-26 2013-04-02 Nec Corporation Portable terminal device, image display system, image display method, and computer-readable storage medium
JP5353895B2 (en) * 2008-11-26 2013-11-27 日本電気株式会社 Portable terminal device, image display system, image display method, and program
JP2010176265A (en) * 2009-01-28 2010-08-12 Kyocera Corp Electronic equipment
JP2012049808A (en) * 2010-08-26 2012-03-08 Vri Inc Digital camera and apparatus with built-in digital camera

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8078627B2 (en) File management apparatus, method for controlling file management apparatus, computer program, and storage medium
US7734654B2 (en) Method and system for linking digital pictures to electronic documents
JP4375442B2 (en) Image management apparatus, image management method, and image management program
US7788267B2 (en) Image metadata action tagging
US7342604B2 (en) Picture filing device, digital camera and frame-picture managing method
US20070239771A1 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP2000276484A (en) Device and method for image retrieval and image display device
JP2007272684A (en) Device, method, and program for image arrangement
JP2005276178A (en) Rapid visual sorting for digital file and data
US20090192998A1 (en) System and method for deduced meta tags for electronic media
JP5216591B2 (en) Method and apparatus for enabling browsing of images
US20080313158A1 (en) Database file management system, integration module and browsing interface of database file management system, database file management method
JP5988798B2 (en) Image display apparatus, control method therefor, program, and storage medium
CN106055554A (en) Method, system and terminal for electronic phone album classification
CN107704519A (en) User terminal photograph album management system and its exchange method based on cloud computing technology
JP4240896B2 (en) Image classification system
JP6351219B2 (en) Image search apparatus, image search method and program
US20120047138A1 (en) Content file classifying apparatus and content file classifying method
JP2010165030A (en) Document management system, and method and program of the same
JP2002049907A (en) Device and method for preparing digital album
JP2012079337A (en) Image arrangement device, method and program
US20050141497A1 (en) Data classification management system and method thereof
JP2009217828A (en) Image retrieval device
US20020049748A1 (en) File management apparatus and recording medium on which a file management program is recorded
JP2010009608A (en) Image management device, method for managing image, and image management program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100805

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100820