JP2007094465A - Load balancing system, method and program - Google Patents

Load balancing system, method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2007094465A
JP2007094465A JP2005279074A JP2005279074A JP2007094465A JP 2007094465 A JP2007094465 A JP 2007094465A JP 2005279074 A JP2005279074 A JP 2005279074A JP 2005279074 A JP2005279074 A JP 2005279074A JP 2007094465 A JP2007094465 A JP 2007094465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server group
access
terminal device
server
web servers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005279074A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuhide Arikawa
和秀 有川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CNS KK
Original Assignee
CNS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CNS KK filed Critical CNS KK
Priority to JP2005279074A priority Critical patent/JP2007094465A/en
Publication of JP2007094465A publication Critical patent/JP2007094465A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a load balancing system capable of performing appropriate load balancing processing according to an access state from a terminal. <P>SOLUTION: This system comprises a first server group and a second server group each including a plurality of Web servers, and a load balancing means switching, in the first server group and the second server group, access requests from terminal devices between Web servers constituting the respective server groups. Each of the first server group and the second server group comprises a plurality of Web servers connected in parallel to the load balancing means, the Web servers having the same site structure storing a plurality of Web sites set to have different sub-domains respctively. The first server group and the second server group have the same site structure, and each access from terminal devices is selectively accepted based on the access state thereof by a Web server constituting the first server group and a Web server constituting the second server group. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、コンピュータネットワークシステムの適切な負荷分散処理を行いうる負荷分散システムおよび方法並びにプログラムに関する。   The present invention relates to a load distribution system, method, and program capable of performing appropriate load distribution processing of a computer network system.

1台のWebサーバに対し、多くのクライアントから多数の処理が集中すると、Webサーバの処理能力不足が発生し、クライアントへのレスポンスタイムが大幅に長くなる。これに対処するため、Webサーバを複数台用意し、負荷を分散させて処理する方式が多く用いられている。例えば、コンテンツを配信するWebサーバのアドレスとしてインターネットに公開されたIPアドレスに対してリクエストが送信されてきた場合、負荷分散装置はコンテンツAを表示するように設定された複数のWebサーバの中からリクエストを割当てるWebサーバを選択・決定し、リクエストのパケットの宛先アドレスをそのサーバがもつローカルIPアドレスに変換して通過させることが行われている。   If many processes are concentrated from many clients on one Web server, the processing capacity of the Web server will be insufficient, and the response time to the client will be significantly increased. In order to cope with this, a method is used in which a plurality of Web servers are prepared and processing is performed by distributing the load. For example, when a request is transmitted to an IP address published on the Internet as an address of a Web server that distributes content, the load balancer selects from among a plurality of Web servers that are set to display content A A Web server to which a request is allocated is selected and determined, and the destination address of the request packet is converted into a local IP address of the server and passed.

変換するローカルアドレスを変化させれば、先程とは違ったWebサーバに処理が割当てられる。こうすることでコンテンツAに対して行われたリクエストを複数のWebサーバに分散して割当てることが出来る。同様に、上記コンテンツAとは異なるコンテンツBに対するリクエストは、別の負荷分散装置が複数のWebサーバに処理を分散し、コンテンツCに対するリクエストについては、さらに別の負荷分散装置が複数のWebサーバに処理を分散する。   If the local address to be converted is changed, processing is assigned to a Web server different from the previous one. By doing so, requests made to the content A can be distributed and assigned to a plurality of Web servers. Similarly, a request for content B different from the content A is processed by a different load distribution device to a plurality of Web servers, and a request for content C is further distributed to a plurality of Web servers by another load distribution device. Distribute processing.

また、ピーク時以外のWebサーバの稼働率を上げるとともに、システムの処理能力を簡単に増加させる負荷分散システムとして下記の特許文献1に示すシステムが開示されている。上記システムは、負荷分散装置と、コンテンツを保有するファイルサーバと、ファイルサーバが保有する全てのコンテンツにアクセス可能で汎用的な構成のWebサーバ(CWS)と、システムをコントロールするコントロールサーバとを設置し、CWSはコントロールサーバからの指示でCWSが表示するコンテンツを変更して、負荷分散装置は各コンテンツに対するリクエスト数の変動にあわせて処理の配分先を変えるようにしたものである。
特開2002−259354号公報
Further, a system disclosed in Patent Document 1 below is disclosed as a load distribution system that increases the operating rate of a Web server at times other than the peak time and easily increases the processing capacity of the system. The system includes a load balancer, a file server that holds content, a general-purpose Web server (CWS) that can access all content held by the file server, and a control server that controls the system. The CWS changes the content displayed by the CWS in response to an instruction from the control server, and the load balancer changes the processing distribution destination according to the change in the number of requests for each content.
JP 2002-259354 A

従来のコンピュータネットワークの負荷分散システムにおいては、本来1台のサーバで行っていた処理を複数のサーバに分散して処理することを目的としている。そのため従来例のように、コンテンツAを配信するための負荷分散装置及びWebサーバからなる第1のシステム、コンテンツBを配信するための負荷分散装置及びWebサーバからなる第2のシステム、コンテンツCを配信するための負荷分散装置及びWebサーバからなる第3のシステム、と複数の系統の負荷分散システムが独立して存在することになる。   In the conventional load distribution system of a computer network, the object is to distribute the processing originally performed by one server to a plurality of servers. Therefore, as in the conventional example, a first system composed of a load distribution device and a Web server for distributing content A, a second system composed of a load distribution device and a Web server for distributing content B, and content C A third system composed of a load distribution device and a Web server for distribution and a plurality of load distribution systems exist independently.

このようなシステムでは、それぞれの系統のシステムに設置するサーバの台数は、最もアクセスが集中するピーク時にあわせて用意する必要があり、ピーク時以外には、余剰となるサーバの処理能力が無駄になり、サーバの稼動効率は悪くなる。また、あらかじめ見積もった処理能力以上のアクセスが集中した場合は対処できず、クライアントに対するコンテンツ配信処理のレスポンスタイムが大きく悪化する。さらに、システムにサーバを追加する場合それぞれのシステム系統ごとに、異なる構成のサーバを用意して、追加する作業が必要になるため、手間を要していた。   In such a system, it is necessary to prepare the number of servers installed in each system in accordance with the peak time when access is most concentrated. Except for the peak time, the surplus server processing capacity is wasted. Thus, the operating efficiency of the server becomes worse. In addition, it is impossible to cope with the case where accesses exceeding the processing capacity estimated in advance are concentrated, and the response time of the content distribution processing for the client is greatly deteriorated. Furthermore, when adding a server to the system, it is necessary to prepare and add a server having a different configuration for each system system, which is troublesome.

また、上記特許文献1の負荷分散システムでは、負荷分散を行うためにコントロールサーバを設置する必要があり、それだけ余分なハードウエアが必要となる。また、アクセスしている端末装置を使用している利用者の属性によって、接続時間が異なるなどの利用状況の傾向があるが、上記特許文献1のシステムを始めとする従来の負荷分散システムは、リクエストが送信されてきた場合にそのリクエストを配分するものに過ぎず、どのような属性の利用者によるアクセスかを考慮した適切な負荷分散を行うものではない。   Moreover, in the load distribution system of Patent Document 1, it is necessary to install a control server in order to perform load distribution, and extra hardware is required. In addition, although there is a tendency of the usage situation such as connection time depending on the attribute of the user who is using the terminal device being accessed, the conventional load distribution system including the system of Patent Document 1 described above, When a request is transmitted, the request is merely allocated, and appropriate load balancing is not performed in consideration of what attribute the user accesses.

本発明は、このような事情に鑑みなされたもので、コンピュータネットワークシステムにおいて端末装置からのアクセス状態に応じた適切な負荷分散処理を行いうる負荷分散システムおよび方法ならびにプログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a load distribution system, method, and program capable of performing appropriate load distribution processing in accordance with an access state from a terminal device in a computer network system. To do.

上記の目的を達成するために、本発明の負荷分散システムは、インターネット経由で多数の端末装置からのアクセスを受け付けるコンピュータネットワークシステムにおける負荷分散システムであって、複数のウェブサーバを含んで構成された第1サーバ群と、複数のウェブサーバを含んで構成された第2サーバ群と、上記第1サーバ群および第2サーバ群のそれぞれにおいて、各サーバ群を構成するウェブサーバの間で端末装置からのアクセス要求を切換える負荷分散手段とを備え、上記第1サーバ群は、サブドメインがそれぞれ異なるように設定された複数のウェブサイトが格納された相互に同じサイト構成のウェブサーバが複数並列に負荷分散手段に接続されて構成され、上記第2サーバ群は、サブドメインがそれぞれ異なるように設定された複数のウェブサイトが格納された相互に同じ構成のウェブサーバが複数並列に負荷分散手段に接続されて構成され、上記第1サーバ群と第2サーバ群は、相互にサイト構成が同じであり、端末装置からのアクセスに対し、当該アクセスのアクセス状態に基づいて、上記第1サーバ群を構成するウェブサーバと、第2サーバ群を構成するウェブサーバとで選択的にアクセスを受け付けるよう構成されたことを要旨とする。   In order to achieve the above object, a load distribution system according to the present invention is a load distribution system in a computer network system that accepts access from a large number of terminal devices via the Internet, and includes a plurality of web servers. In each of the 1st server group, the 2nd server group comprised including a plurality of web servers, and the 1st server group and the 2nd server group from a terminal device between web servers which constitute each server group Load balancing means for switching the access requests, and the first server group loads a plurality of web servers of the same site configuration in which a plurality of websites set to have different subdomains are stored in parallel. The second server group is configured so as to be connected to the distribution means so that the subdomains are different from each other. A plurality of web servers having the same configuration in which a plurality of websites stored are connected in parallel to the load distribution means, and the first server group and the second server group have the same site configuration. Yes, with respect to the access from the terminal device, the web server constituting the first server group and the web server constituting the second server group are selectively accepted based on the access state of the access. It is a summary.

また、上記の目的を達成するために、本発明の負荷分散方法は、インターネット経由で多数の端末装置からのアクセスを受け付けるコンピュータネットワークシステムにおける負荷分散方法であって、複数のウェブサーバを含んで構成された第1サーバ群と、複数のウェブサーバを含んで構成された第2サーバ群と、上記第1サーバ群および第2サーバ群のそれぞれにおいて、各サーバ群を構成するウェブサーバの間で端末装置からのアクセス要求を切換える負荷分散手段とを備え、上記第1サーバ群は、サブドメインがそれぞれ異なるように設定された複数のウェブサイトが格納された相互に同じ構成のウェブサーバが複数並列に負荷分散手段に接続され、上記第2サーバ群は、サブドメインがそれぞれ異なるように設定された複数のウェブサイトが格納された相互に同じ構成のウェブサーバが複数並列に負荷分散手段に接続され、上記第1サーバ群と第2サーバ群は、相互にサイト構成が同じであり、端末装置からのアクセスに対し、当該アクセスのアクセス状態に基づいて、上記第1サーバ群を構成するウェブサーバと、第2サーバ群を構成するウェブサーバとの間で選択的にアクセスを受け付けることを要旨とする。   In order to achieve the above object, a load distribution method of the present invention is a load distribution method in a computer network system that accepts access from a large number of terminal devices via the Internet, and includes a plurality of web servers. The first server group, the second server group configured to include a plurality of web servers, and the first server group and the second server group, a terminal between the web servers constituting each server group Load balancing means for switching access requests from the apparatus, and the first server group includes a plurality of web servers of the same configuration in which a plurality of websites set so as to have different subdomains are stored in parallel. The second server group connected to the load balancing means includes a plurality of webs set so that the subdomains are different from each other. A plurality of web servers of the same configuration storing sites are connected in parallel to the load distribution means, and the first server group and the second server group have the same site configuration and are accessible for access from a terminal device. On the other hand, the gist is to selectively accept access between the web server constituting the first server group and the web server constituting the second server group based on the access state of the access.

また、上記の目的を達成するために、本発明の負荷分散プログラムは、インターネット経由で多数の端末装置からのアクセスを受け付けるコンピュータネットワークシステムにおける負荷分散プログラムであって、複数のウェブサーバを含んで構成された第1サーバ群と、複数のウェブサーバを含んで構成された第2サーバ群と、上記第1サーバ群および第2サーバ群のそれぞれにおいて、各サーバ群を構成するウェブサーバの間で端末装置からのアクセス要求を切換える負荷分散手段とを備え、上記第1サーバ群は、サブドメインがそれぞれ異なるように設定された複数のウェブサイトが格納された相互に同じ構成のウェブサーバが複数並列に負荷分散手段に接続され、上記第2サーバ群は、サブドメインがそれぞれ異なるように設定された複数のウェブサイトが格納された相互に同じ構成のウェブサーバが複数並列に負荷分散手段に接続され、上記第1サーバ群と第2サーバ群は、相互にサイト構成が同じであり、端末装置からのアクセスに対し、当該アクセスのアクセス状態に基づいて、上記第1サーバ群を構成するウェブサーバと、第2サーバ群を構成するウェブサーバとの間で選択的にアクセスを受け付けるステップをコンピュータ装置に実行させることを要旨とする。   In order to achieve the above object, the load distribution program of the present invention is a load distribution program in a computer network system that accepts access from a large number of terminal devices via the Internet, and includes a plurality of web servers. The first server group, the second server group configured to include a plurality of web servers, and the first server group and the second server group, a terminal between the web servers constituting each server group Load balancing means for switching access requests from the apparatus, and the first server group includes a plurality of web servers of the same configuration in which a plurality of websites set so as to have different subdomains are stored in parallel. The second server group connected to the load balancing means is set so that the subdomains are different from each other. A plurality of web servers having the same configuration and storing a plurality of websites are connected in parallel to the load distribution means, and the first server group and the second server group have the same site configuration, and from the terminal device A step of selectively accepting access between the web server constituting the first server group and the web server constituting the second server group based on the access state of the access to the computer device The gist is to execute.

すなわち、本発明は、端末装置からのアクセスに対し、当該アクセスのアクセス状態に基づいて、上記第1サーバ群を構成するウェブサーバと、第2サーバ群を構成するウェブサーバとで選択的にアクセスを受け付ける。さらに、第1サーバ群では、負荷分散手段により第1サーバ群で受け付けるアクセスのアクセス要求を第1サーバ群を構成する複数のウェブサーバの間で切換え、第2サーバ群でも、負荷分散手段により第2サーバ群で受け付けるアクセスのアクセス要求を第2サーバ群を構成する複数のウェブサーバの間で切換える。しかも、各ウェブサーバでは、サブドメインがそれぞれ異なるように設定された複数のウェブサイトが格納されていることから、ウェブサイト同士の間で自然にアクセスが分散する。   That is, the present invention selectively accesses the access from the terminal device by the web server constituting the first server group and the web server constituting the second server group based on the access state of the access. Accept. Further, in the first server group, the access request of the access accepted by the first server group by the load balancing means is switched between a plurality of web servers constituting the first server group, and the second server group is also switched by the load balancing means. An access request for access accepted by the two server group is switched between a plurality of web servers constituting the second server group. In addition, since each web server stores a plurality of websites that are set to have different subdomains, access is naturally distributed among the websites.

このように、本発明は、ウェブサーバ内で一次元的に負荷分散が行われ、各サーバ群の中で二次的に負荷分散が行われ、さらに、第1サーバ群と第2サーバ群の間で三次元的に負荷分散が行われることにより、極めて効率的な負荷分散を実現できる。しかも、第1サーバ群と第2サーバ群との間では、端末装置からのアクセス状態に基づいて選択的にアクセスを受け付けるよう負荷分散が行われることから、端末装置からのアクセス状態に応じた適切な負荷分散処理を行うことが可能となるのである。   As described above, according to the present invention, load distribution is performed one-dimensionally in the web server, load distribution is performed secondarily in each server group, and further, the first server group and the second server group By performing load distribution three-dimensionally, extremely efficient load distribution can be realized. In addition, load distribution is performed between the first server group and the second server group so as to selectively accept access based on the access state from the terminal device, so that it is appropriate according to the access state from the terminal device. Therefore, it is possible to perform a load balancing process.

本発明において、上記第1サーバ群は、上記アクセス状態がログイン許可手段によるログインが許可されていないログイン未満状態の端末装置からのアクセスを受け付けるよう構成され、上記第2サーバ群は、上記アクセス状態がログイン許可手段によりログインが許可されたログイン状態の端末装置からのアクセスを受け付けるように構成されている場合には、端末装置からのアクセス状態に応じた適切な負荷分散処理を行うことが可能となる。   In the present invention, the first server group is configured to accept access from a terminal device in which the access state is less than a login state where login by the login permission unit is not permitted, and the second server group includes the access state Is configured to accept access from a terminal device in a login state whose login is permitted by the login permission means, it is possible to perform appropriate load distribution processing according to the access state from the terminal device. Become.

すなわち、ログイン状態でアクセスしている端末装置の利用者は、アクセスしているウェブサイトで例えば買い物をしようとしている等、明確な目的をもってウェブサイトにアクセスしていることが多く、反対に、ログイン未満状態でアクセスしている端末装置の利用者は不特定多数の利用者を多く含み、明確な目的をもたずにウェブサイトにアクセスしている利用者が多い傾向にある。したがって、不特定多数の利用者が多いログイン未満状態の端末装置と、目的をもった利用者が多いログイン状態の端末装置では、接続時間やウェブサイトに接続している時間の長さ等が異なる傾向にある。したがって、ログイン状態の端末装置とログイン未満状態の端末装置とで、アクセスを受け付けるサーバ群を変えることにより、接続時間等の接続状態が異なる傾向にある端末装置のアクセスを分散することにより、第1サーバ群と第2サーバ群とのソフトウェア設定やハードウェア構成を、接続時間等の接続状態に合わせたものに設定することが可能となり、端末装置からのアクセス状態に応じた適切な負荷分散処理を行うことが可能となるのである。   In other words, a user of a terminal device that is accessing in a logged-in state often accesses the website for a clear purpose, such as trying to shop on the accessed website, and on the contrary, login The users of the terminal devices that are accessing in a lower state include a large number of unspecified users, and there is a tendency for many users to access the website without having a clear purpose. Therefore, the terminal time in which the number of unspecified users is less than the login state and the terminal device in the login state where there are many intended users are different in connection time, length of time for connecting to the website, etc. There is a tendency. Accordingly, by changing the server group that accepts access between the terminal device in the login state and the terminal device in the less-login state, the access of the terminal devices that tend to have different connection states such as connection time can be distributed. Software settings and hardware configurations of the server group and the second server group can be set to match the connection status such as connection time, and appropriate load balancing processing according to the access status from the terminal device can be performed. It is possible to do this.

本発明において、上記第1サーバ群と第2サーバ群は、格納するウェブサイトのサブドメインが相互に異なるように設定されて構成されている場合には、サブドメインを相互に異ならせることにより端末装置からのアクセスを選択的に受け付けることが容易に可能であり、システム的に複雑なものにすることなくアクセス状態に応じた負荷分散を実現できる。   In the present invention, when the first server group and the second server group are configured so that the sub-domains of the website to be stored are different from each other, the terminals are provided by making the sub-domains different from each other. It is easy to selectively accept access from the apparatus, and load distribution according to the access state can be realized without making the system complicated.

以下、本発明を実施するための最良の形態について説明する。   Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described.

図1〜図9は、本発明の負荷分散システムを電子商取引システムに適用した一実施の形態を示す。   1 to 9 show an embodiment in which the load distribution system of the present invention is applied to an electronic commerce system.

図1は、本発明の負荷分散システムのネットワーク構成図である。この負荷分散システムは、本発明の負荷分散プログラムを実行して本発明の負荷分散方法を実現するものであって、インターネット2経由で多数の端末装置3からのアクセスを受け付けるコンピュータネットワークシステムにおける負荷分散システムである。   FIG. 1 is a network configuration diagram of a load distribution system according to the present invention. This load distribution system implements the load distribution method of the present invention by executing the load distribution program of the present invention, and the load distribution in a computer network system that accepts access from a large number of terminal devices 3 via the Internet 2 System.

上記負荷分散システムは、インターネット2経由で端末装置3からのアクセスを受け付ける負荷分散システムとして機能するとともに、ネットワーク経由で相互に取引を行う第1取引者(利用者)の端末装置と第2取引者(利用者)の端末装置からのアクセスをそれぞれ受け付けて、第1取引者(利用者)の端末装置と第2取引者(利用者)の端末装置との間で行われる取引処理を実行する商取引システムとしても機能する。   The load balancing system functions as a load balancing system that accepts access from the terminal device 3 via the Internet 2, and the terminal device of the first trader (user) and the second trader who trade with each other via the network A commercial transaction that accepts an access from a (user) terminal device and executes a transaction process performed between the terminal device of the first trader (user) and the terminal device of the second trader (user) It also functions as a system.

この負荷分散システムは、負荷分散手段4と、この負荷分散手段4に接続された複数のウェブサーバ1A−1・・・1A−nを含んで構成された第1サーバ群Aと、同じく上記負荷分散手段4に接続された複数のウェブサーバ1B−1・・・1B−nを含んで構成された第2サーバ群Bとを備えて構成されている。   This load distribution system includes a load distribution unit 4 and a first server group A configured to include a plurality of web servers 1A-1,... 1A-n connected to the load distribution unit 4, and the load And a second server group B including a plurality of web servers 1B-1... 1B-n connected to the distribution means 4.

上記第1サーバ群Aを構成する各ウェブサーバ1A−1・・・1A−n、第2サーバ群Bを構成する各ウェブサーバ1B−1・・・1B−nは、この例では、情報通信ネットワークとしてのインターネット2に接続され、同じくインターネット2に接続された端末装置3においてウェブページを閲覧可能とするサーバ装置であり、各ウェブサーバ1A−1・・・1A−n、1B−1・・・1B−nは、ウェブページを構築するためのデータ提供等を行うためのデータベースサーバとしての機能も有する。   In this example, each web server 1A-1... 1A-n constituting the first server group A and each web server 1B-1. It is a server device that is connected to the Internet 2 as a network and enables browsing of web pages on a terminal device 3 that is also connected to the Internet 2, and each of the web servers 1A-1,... 1A-n, 1B-1,. 1B-n also has a function as a database server for providing data for constructing a web page.

上記各ウェブサーバ1A−1・・・1A−n、1B−1・・・1B−nは、それぞれ通信インターフェースや大容量データ記憶装置などを備えたシステムであり、中央処理装置がハードディスク装置等の外部記憶装置に記録されたプログラムを読み出し、そのプログラムに従って処理を実行することにより後に述べるような種々の機能を実現する。   Each of the web servers 1A-1... 1A-n, 1B-1... 1B-n is a system provided with a communication interface, a large-capacity data storage device, and the like. Various functions described later are realized by reading a program recorded in the external storage device and executing processing according to the program.

上記第1サーバ群Aを構成する各ウェブサーバ1A−1・・・1A−n、第2サーバ群Bを構成する各ウェブサーバ1B−1・・・1B−nは、それぞれ負荷分散手段4を介して情報通信ネットワーク(本実施形態ではインターネット2)に接続されている。このインターネット2には、ユーザが使用する端末装置3が接続されている。上記各端末装置3は、例えばパソコン等のコンピュータ装置である。   Each web server 1A-1... 1A-n constituting the first server group A and each web server 1B-1. Via an information communication network (in this embodiment, the Internet 2). A terminal device 3 used by the user is connected to the Internet 2. Each of the terminal devices 3 is a computer device such as a personal computer.

上記各ウェブサーバ1A−1・・・1A−n、1B−1・・・1B−nは、インターネット2を介してアクセスしてきた各端末装置3と、例えばHTTP(HyperText Transfer Protocol)等のプロトコルに従ってデータ通信を行うことでWEB配信サーバとして機能する。すなわち、各ウェブサーバ1A−1・・・1A−n、1B−1・・・1B−nは、各端末装置3からの要求に応じて、HTML(HyperText Markup Language)等のデジタル文書記述言語により記述された文書や画像を含むデータであるウェブページを当該端末装置3へ向けて送信する。   Each of the web servers 1A-1... 1A-n, 1B-1... 1B-n is in accordance with each terminal device 3 accessed via the Internet 2 and a protocol such as HTTP (HyperText Transfer Protocol). It functions as a WEB distribution server by performing data communication. That is, each of the web servers 1A-1... 1A-n, 1B-1... 1B-n responds to a request from each terminal device 3 using a digital document description language such as HTML (HyperText Markup Language). A web page, which is data including the described document or image, is transmitted to the terminal device 3.

上記各ウェブサーバ1A−1・・・1A−n、1B−1・・・1B−nには、それぞれ固有のネットワークアドレス(URL)が与えられている。ユーザは、それぞれの端末装置3でこのURLを指定することにより、各ウェブサーバ1A−1・・・1A−n、1B−1・・・1B−nにアクセスすることができ、上記HTML(HyperText Markup Language)等のデジタル文書記述言語により記述された文書や画像を含むデータをホームページによって閲覧をしうるようになっている。また、当該ホームページにおいて、必要に応じて文書・画像等のデータや選択入力操作を入力して各ウェブサーバ1A−1・・・1A−n、1B−1・・・1B−nに対して送信し、意思決定情報を各ウェブサーバ1A−1・・・1A−n、1B−1・・・1B−nに対して送信するようになっている。これらの動作の詳細については後述する。   Each of the web servers 1A-1... 1A-n, 1B-1... 1B-n is given a unique network address (URL). The user can access each of the web servers 1A-1... 1A-n, 1B-1... 1B-n by designating this URL on each terminal device 3, and the HTML (HyperText Data including documents and images described in a digital document description language such as Markup Language) can be viewed on a home page. Also, on the homepage, data such as documents and images and selection input operations are input as necessary, and transmitted to each of the web servers 1A-1,... 1A-n, 1B-1,. And decision-making information is transmitted with respect to each web server 1A-1 ... 1A-n, 1B-1 ... 1B-n. Details of these operations will be described later.

上記ホームページは、本発明のウェブサイトであり、第1サーバ群Aを構成するウェブサーバ1A−1、1A−2・・・1A−nには、それぞれ複数のウェブサイト101A,102A・・・1nnAが格納されている。また、第2サーバ群Bを構成するウェブサーバ1B−1、1B−2・・・1B−nには、それぞれ複数のウェブサイト101B,102B・・・1nnBが格納されている。   The homepage is a website of the present invention, and each of the web servers 1A-1, 1A-2,... 1A-n constituting the first server group A includes a plurality of websites 101A, 102A,. Is stored. Further, the web servers 1B-1, 1B-2,... 1B-n constituting the second server group B respectively store a plurality of websites 101B, 102B,.

上記第1サーバ群Aを構成するウェブサーバ1A−1、1A−2・・・1A−nは、それぞれ同じウェブサイト101A,102A・・・1nnAが格納されて、相互に同じサイト構成である。また、上記第2サーバ群Bを構成するウェブサーバ1B−1、1B−2・・・1B−nは、それぞれ同じウェブサイト101B,102B・・・1nnBが格納されて、相互に同じサイト構成である。   The web servers 1A-1, 1A-2,... 1A-n constituting the first server group A store the same websites 101A, 102A,. Further, the web servers 1B-1, 1B-2,... 1B-n constituting the second server group B store the same websites 101B, 102B,. is there.

さらに、上記第1サーバ群と第2サーバ群は、相互にサイト構成が同じである。すなわち、第1サーバ群Aを構成するウェブサーバ1A−1、1A−2・・・1A−nにそれぞれ格納されているウェブサイト101A,102A・・・1nnAと、第2サーバ群Bを構成するウェブサーバ1B−1、1B−2・・・1B−nにそれぞれ格納されているウェブサイト101B,102B・・・1nnBとは、基本的に同じウェブサイトで同様のコンテンツを有するものである。したがって、第1サーバ群と第2サーバ群は、相互に相手側のバックアップとなりうる関係構造を呈している。   Further, the first server group and the second server group have the same site configuration. That is, the websites 101A, 102A... 1nnA respectively stored in the web servers 1A-1, 1A-2... 1A-n constituting the first server group A and the second server group B are configured. The web sites 101B, 102B,..., 1nnB respectively stored in the web servers 1B-1, 1B-2,... 1B-n basically have the same content on the same website. Therefore, the first server group and the second server group have a relational structure that can serve as a backup for the other party.

このように、上記第1サーバ群Aは、サブドメインがそれぞれ異なるように設定された複数のウェブサイト101A,102A・・・1nnAが格納された相互に同じサイト構成のウェブサーバ1A−1、1A−2・・・1A−nが複数並列に共通の負荷分散手段4に接続されて構成されている。また、上記第2サーバ群Bは、サブドメインがそれぞれ異なるように設定された複数のウェブサイト101B,102B・・・1nnBが格納された相互に同じ構成のウェブサーバ1B−1、1B−2・・・1B−nが複数並列に共通の負荷分散手段4に接続されて構成されている。   As described above, the first server group A includes the web servers 1A-1, 1A having the same site configuration in which a plurality of websites 101A, 102A,. -2 ... 1A-n are connected to a common load distribution means 4 in parallel. Further, the second server group B includes a plurality of websites 101B, 102B,... 1nnB, which are set to have different subdomains, and the web servers 1B-1, 1B-2,. .. 1B-n are connected to a common load distribution means 4 in parallel.

上記負荷分散手段4は、上記第1サーバ群Aおよび第2サーバ群Bのそれぞれにおいて、各サーバ群A,Bを構成するウェブサーバ1A−1・・・1A−n、1B−1・・・1B−nの間で端末装置3からのアクセス要求を切換える。   In the first server group A and the second server group B, the load distribution means 4 includes web servers 1A-1,... 1A-n, 1B-1,. The access request from the terminal device 3 is switched between 1B-n.

そして、上記各ウェブサイト101A,102A・・・1nnAは、サブドメインがそれぞれ異なるように設定され、上記第1サーバ群Aに格納されるウェブサイト101A,102A・・・1nnAのサブドメインと、第2サーバ群Bに格納されるウェブサイト101B,102B・・・1nnBのサブドメインとが相互に異なるように設定されて構成されている。   Each of the websites 101A, 102A... 1nnA is set to have a different subdomain, and each of the websites 101A, 102A... 1nnA stored in the first server group A has a subdomain. The websites 101B, 102B... 1nnB stored in the two server group B are configured to be different from each other.

例えば、第1サーバ群Aを構成するウェブサーバ1A−1、1A−2・・・1A−nでは下記に示すようにドメイン名を設定することができる。
ウェブサイト名 ドメイン
ウェブサイト101A http://www.abc1.shop1.com
ウェブサイト102A http://www.abc1.shop2.com
・・・ ・・・
ウェブサイト1nnA http://www.abc1.shopn.com
For example, in the web servers 1A-1, 1A-2,... 1A-n constituting the first server group A, domain names can be set as shown below.
Website name Domain Website 101A http://www.abc1.shop1.com
Website 102A http://www.abc1.shop2.com
...
Website 1nnA http://www.abc1.shopn.com

また、第2サーバ群Bを構成するウェブサーバ1B−1、1B−2・・・1B−nでは下記に示すようにドメイン名を設定することができる。
ウェブサイト名 ドメイン
ウェブサイト101B http://www.abc2.shop1.com
ウェブサイト102B http://www.abc2.shop2.com
・・・ ・・・
ウェブサイト1nnB http://www.abc2.shopn.com
Moreover, in the web server 1B-1, 1B-2 ... 1B-n which comprises the 2nd server group B, a domain name can be set as shown below.
Website name Domain Website 101B http://www.abc2.shop1.com
Website 102B http://www.abc2.shop2.com
...
Website 1nnB http://www.abc2.shopn.com

この場合、サブドメイン「abc1」が第1サーバ群Aに付与されたサブドメインであり、第1サーバ群Aに属する各ウェブサーバ1A−1、1A−2・・・1A−nにそれぞれ格納されたウェブサイト101A,102A・・・1nnAにそれぞれ共通に設定されている。同様に、サブドメイン「abc2」が第2サーバ群Bに付与されたサブドメインであり、第2サーバ群Bに属する各ウェブサーバ1B−1、1B−2・・・1B−nにそれぞれ格納されたウェブサイト101B,102B・・・1nnBにそれぞれ共通に設定されている。   In this case, the subdomain “abc1” is a subdomain assigned to the first server group A, and is stored in each of the web servers 1A-1, 1A-2,... 1A-n belonging to the first server group A. The websites 101A, 102A... 1nnA are set in common. Similarly, the subdomain “abc2” is a subdomain assigned to the second server group B, and is stored in each of the web servers 1B-1, 1B-2... 1B-n belonging to the second server group B. The websites 101B, 102B... 1nnB are set in common.

さらに、上記サブドメイン「abc1」「abc2」の下位層のサブドメインとして、サブドメイン「shop1」「shop2」・・・「shopn」が設定されている。あるインターネットショップのホームページとして、第1サーバ群Aに格納されたウェブサイト101Aと、第2サーバ群Bに格納されたウェブサイト101Bとは同じサイト構成であり、これらは共通のサブドメイン「shop1」が設定されることになる。   Further, subdomains “shop1”, “shop2”,... “Shopn” are set as subdomains in the lower layers of the subdomains “abc1” and “abc2”. As a homepage of an Internet shop, the website 101A stored in the first server group A and the website 101B stored in the second server group B have the same site configuration, and these are the common subdomain “shop1”. Will be set.

このように、第1サーバ群Aと第2サーバ群Bとでサブドメインを相互に異ならせることにより、端末装置3からのアクセスを第1サーバ群Aと第2サーバ群Bとで選択的に受け付けることが可能となり、負荷分散を実現できるのである。   As described above, the first server group A and the second server group B can selectively access the terminal device 3 between the first server group A and the second server group B by making subdomains different from each other. It can be accepted and load balancing can be realized.

また、第1サーバ群Aでは、負荷分散手段4により第1サーバ群Aで受け付けるアクセスのアクセス要求を第1サーバ群Aを構成する複数のウェブサーバ1A−1、1A−2・・・1A−nの間で切換え、負荷分散を実現する。さらに、第2サーバ群Bでも、負荷分散手段4により第2サーバ群Bで受け付ける端末装置3からのアクセスのアクセス要求を第2サーバ群Bを構成する複数のウェブサーバ1B−1、1B−2・・・1B−nの間で切換え、負荷分散を実現する。   Further, in the first server group A, a plurality of web servers 1A-1, 1A-2,..., 1A- that constitute the first server group A for access requests accepted by the first server group A by the load distribution means 4 are used. Switch between n to achieve load balancing. Further, also in the second server group B, a plurality of web servers 1B-1 and 1B-2 that constitute the second server group B receive access requests from the terminal device 3 that are received by the second server group B by the load distribution means 4. ... Switch between 1B-n to achieve load distribution.

しかも、第1サーバ群Aを構成する各ウェブサーバ1A−1、1A−2・・・1A−nでは、サブドメインがそれぞれ異なるように設定された複数のウェブサイト101A,102A・・・1nnAが格納されていることから、各ウェブサーバ1A−1、1A−2・・・1A−n内において、ウェブサイト101A,102A・・・1nnA同士の間で自然にアクセスが分散する。同様に、第2サーバ群Bを構成する各ウェブサーバ1B−1、1B−2・・・1B−nでは、サブドメインがそれぞれ異なるように設定された複数のウェブサイト101B,102B・・・1nnBが格納されていることから、各ウェブサーバ1B−1、1B−2・・・1B−n内において、ウェブサイト101B,102B・・・1nnB同士の間で自然に端末装置3からのアクセスが分散する。   Moreover, in each of the web servers 1A-1, 1A-2,... 1A-n constituting the first server group A, there are a plurality of websites 101A, 102A,. Since it is stored, access is naturally distributed among the websites 101A, 102A... 1nnA in the respective web servers 1A-1, 1A-2. Similarly, in each of the web servers 1B-1, 1B-2,... 1B-n constituting the second server group B, a plurality of websites 101B, 102B,. Are stored in the web servers 1B-1, 1B-2,... 1B-n, and the access from the terminal device 3 is naturally distributed among the websites 101B, 102B,. To do.

このシステムでは、上記端末装置3を利用する者として、不特定の一般利用者、特定の一般利用者(一般取引者)、管理者を予定している。そして、本システムでは、それぞれの利用者に対して属性コードを付与して処理が行われる。属性コードとしては、例えば、0と1以上の整数が用いられ、不特定の一般利用者に対して(0)、一般利用者(一般取引者)に対して(1)(2)・・・(X)、システムの管理者に対して(X+1)が付与される。   In this system, unspecified general users, specific general users (general traders), and managers are scheduled as users who use the terminal device 3. In this system, an attribute code is assigned to each user and processing is performed. As the attribute code, for example, 0 and an integer of 1 or more are used, (0) for unspecified general users, (1) (2) for general users (general traders). (X), (X + 1) is given to the system administrator.

ここで、不特定の一般利用者とは、ウェブサーバ1A−1、1A−2・・・1A−nに対してインターネット2経由でアクセスし、後述するログインを行わないログイン未満状態の利用者であり、属性コードとして(0)が付与され、そのようなアクセス状態の端末を、図では端末装置3(0)と表示している。   Here, the unspecified general user is a user in a state of less than login that accesses the web servers 1A-1, 1A-2,... 1A-n via the Internet 2 and does not perform login, which will be described later. Yes, (0) is assigned as the attribute code, and the terminal in such an access state is displayed as terminal device 3 (0) in the figure.

一般利用者(一般取引者)の(1)(2)・・・(X)については、本システムが対象とする取引者について、共通の業種属性の取引者群に分類して(1)(2)(3)・・・(X)を付与する。   For (1), (2),... (X) of general users (general traders), the traders targeted by this system are classified into traders with common industry attributes (1) ( 2) (3) ... (X) is given.

具体的には、一般利用者(一般取引者)のうち商品を購買する(顧客)を(1)、顧客に商品を販売する(ショップ)を(2)、ショップに対して商品の卸売りを行う(卸)を(3)とすることができる。また、必要に応じて(物流会社)(配送会社)(クレジットカード会社)(支払い代行会社)・・・等、各種の業種属性の取引者群を利用者対象としたシステムとすることができ、その場合、上記属性コードとして(4)(5)・・・(X)が付与される。   Specifically, among general users (general traders), (1) purchases a product (customer), (2) sells a product to a customer (shop), and wholesales the product to the shop. (Wholesale) can be (3). In addition, if necessary, it can be a system that targets a group of traders of various industry attributes such as (logistics company) (delivery company) (credit card company) (payment agency) ... In this case, (4), (5),... (X) are assigned as the attribute codes.

そして、これらの利用者(取引者)として認証されてログインした状態の端末を、図では、それぞれ端末装置3(1)、端末装置3(2)・・・端末装置3(X)と表示している。   In the figure, the terminals that are authenticated and logged in as these users (traders) are displayed as terminal device 3 (1), terminal device 3 (2)... Terminal device 3 (X), respectively. ing.

上記管理者に対しては、一般利用者(一般取引者)として付与された属性コードのうち最も大きな整数(X)よりも大きな整数(X+1)が付与される。そして、管理者として認証されてログインした状態の端末を、図では、端末装置3(X+1)と表示している。   An integer (X + 1) larger than the largest integer (X) among the attribute codes assigned as general users (general traders) is assigned to the manager. In the figure, the terminal that is authenticated and logged in as an administrator is displayed as terminal device 3 (X + 1).

図2は、第1サーバ群Aを構成するウェブサーバ1Aを示す機能ブロック図であり、図3は、第2サーバ群Bを構成するウェブサーバ1Bを示す機能ブロック図である。これらについて、以下それぞれ説明するが、基本的に両者は同様の構成であるので、説明が重複する部分は省略する場合がある。   2 is a functional block diagram showing the web server 1A constituting the first server group A, and FIG. 3 is a functional block diagram showing the web server 1B constituting the second server group B. As shown in FIG. Each of these will be described below. However, since both have basically the same configuration, the overlapping description may be omitted.

図2は、第1サーバ群Aを構成するウェブサーバ1Aを示す。   FIG. 2 shows a web server 1A constituting the first server group A.

上記ウェブサーバ1Aは、本発明のシステムが使用する種々のデータが記録された複数のテーブルが格納されたデータベース6Aを備えている。上記データベース6Aは、それぞれ2次元の表と表の間の関係を使ってデータを表現するリレーショナル・データベース管理システム(RDBMS)によって構築されている。   The web server 1A includes a database 6A in which a plurality of tables storing various data used by the system of the present invention are stored. The database 6A is constructed by a relational database management system (RDBMS) that expresses data using a relationship between two-dimensional tables.

上記データベース6Aは、一般利用者(取引者)の端末装置3同士、例えば、第1取引者としての顧客の端末装置3(1)と、第2取引者としてのショップの端末装置3(2)の間で行われた商取引に関するデータが記録されたトランザクションテーブルが格納されるトランザクション格納部17Aを備えている。また、上記データベース6Aは、一般利用者(取引者)や管理者、商品の情報が記録されたマスタテーブルが格納されるマスタ格納部18Aを備えている。   The database 6A includes terminal devices 3 of general users (transactioners), for example, a terminal device 3 (1) of a customer as a first trader and a terminal device 3 (2) of a shop as a second trader. A transaction storage unit 17A is provided for storing a transaction table in which data relating to commercial transactions performed between the two is stored. Further, the database 6A includes a master storage unit 18A that stores a master table in which information on general users (traders), managers, and products is recorded.

図4は、上記マスタ格納部18Aに格納される利用者(取引者)に関する情報が記録された利用者マスタ(取引者マスタ)としてのマスタテーブルの一例を示す。   FIG. 4 shows an example of a master table as a user master (trader master) in which information on the user (trader) stored in the master storage unit 18A is recorded.

この例では、顧客(属性コード(0))、ショップ(属性コード(1))、卸(属性コード(2))、管理者(属性コード(X+1))が利用者(取引者)として利用するシステムの例を示しており、マスタテーブルとして、顧客マスタ21、ショップマスタ22、卸マスタ23、管理者マスタ24、商品マスタ25を備えている。必要に応じて、物流会社、配送会社、クレジットカード会社、支払い代行会社・・・等、各種の業種属性の取引者群を利用者対象としたシステムとすることができ、その場合、それぞれの利用者(取引者)のマスタテーブルが準備される。   In this example, a customer (attribute code (0)), a shop (attribute code (1)), a wholesaler (attribute code (2)), and an administrator (attribute code (X + 1)) are used as users (traders). An example of a system is shown, and a customer master 21, a shop master 22, a wholesale master 23, an administrator master 24, and a product master 25 are provided as master tables. If necessary, it can be a system targeting traders of various industry attributes such as logistics companies, delivery companies, credit card companies, payment agent companies, etc. A master table of a trader (trader) is prepared.

上記顧客マスタ21には、取引者としての顧客を識別するための利用者コードとして顧客コード、ID、パスワード等ログインの際の認証の際に照会される認証情報が記録されている。また、上記顧客マスタ21には、それ以外に、顧客の氏名、住所、電話番号、FAX番号、メールアドレス等の顧客に関する情報が記録されている。   In the customer master 21, authentication information to be referred to at the time of authentication such as a customer code, an ID, and a password is recorded as a user code for identifying a customer as a trader. In addition, the customer master 21 records customer-related information such as the customer's name, address, telephone number, FAX number, and mail address.

上記ショップマスタ22には、取引者としてのショップを識別するための利用者コードとしてショップコード、ID、パスワード等ログインの際の認証の際に照会される認証情報が記録されている。また、上記ショップマスタ22には、それ以外に、ショップの名称、住所、電話番号、FAX番号、メールアドレス等のショップに関する情報が記録されている。   In the shop master 22, authentication information to be referred to at the time of authentication such as a shop code, an ID, and a password is recorded as a user code for identifying a shop as a trader. In addition, the shop master 22 records information about the shop such as a shop name, an address, a telephone number, a FAX number, and an e-mail address.

上記卸マスタ23には、取引者としての卸を識別するための利用者コードとして卸コード、ID、パスワード等ログインの際の認証の際に照会される認証情報が記録されている。また、上記卸マスタ23には、それ以外に、卸の名称、住所、電話番号、FAX番号、メールアドレス等の卸に関する情報が記録されている。   In the wholesale master 23, authentication information to be inquired at the time of authentication such as a wholesale code, an ID, and a password is recorded as a user code for identifying wholesale as a trader. In addition, the wholesale master 23 records wholesale information such as a wholesale name, address, telephone number, FAX number, and mail address.

また、上記管理者マスタ24には、管理者を識別するための管理者コード、ID、パスワード等ログインの際の認証の際に照会される認証情報が記録されている。また、上記管理者マスタ24には、それ以外に、管理者の氏名等の管理者に関する情報が記録されている。   The administrator master 24 records authentication information to be inquired at the time of authentication such as an administrator code, ID, and password for identifying the administrator. In addition, the manager master 24 records information about the manager such as the name of the manager.

上記利用者マスタ(取引者マスタ)としての顧客マスタ21、ショップマスタ22、卸マスタ23、管理者マスタ24に記録されたID・パスワード等の認証情報、顧客コード、ショップコード、卸コード等の利用者コードおよび管理者コードは、後述するログイン許可手段11によるログイン認証の際に照会される。また、上記利用者コードや管理者コードは、後述するアクセス状態検知手段10によるアクセス状態の検知の際に使用される。   Use of customer master 21, shop master 22, wholesale master 23, and authentication information such as ID / password recorded in administrator master 24, customer code, shop code, wholesale code, etc. as the user master (trader master) The administrator code and the administrator code are inquired at the time of login authentication by the login permission means 11 described later. Further, the user code and the administrator code are used when an access state is detected by the access state detection means 10 described later.

また、上記商品マスタ25には、各取引者の端末装置3同士の間で行われる取引で扱う商品に関する情報が記録され、例えば、商品コード、商品名、価格等の情報が記録されている。   Further, in the product master 25, information related to products handled in transactions performed between the terminal devices 3 of the respective traders is recorded, and information such as product codes, product names, prices, and the like is recorded.

図5は、各取引者の端末装置3同士の間で行われた取引に関するデータが記録されたトランザクションテーブルの一例を示す図である。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a transaction table in which data related to transactions performed between the terminal devices 3 of the respective traders is recorded.

この例では、例えば、第1取引者(利用者)としての顧客の端末装置3(1)と、第2取引者(利用者)としてのショップの端末装置3(2)との間で行われた取引に関するデータが記録されたトランザクション(1−2)26と、第1取引者(利用者)としてのショップの端末装置3(2)と、第2取引者(利用者)としての卸の端末装置3(3)との間で行われた取引に関するデータが記録されたトランザクション(2−3)27とを例示している。   In this example, for example, it is performed between the terminal device 3 (1) of the customer as the first trader (user) and the terminal device 3 (2) of the shop as the second trader (user). Transaction (1-2) 26 in which data related to the transaction is recorded, terminal device 3 (2) of the shop as the first trader (user), and wholesale terminal as the second trader (user) A transaction (2-3) 27 in which data related to a transaction performed with the device 3 (3) is recorded is illustrated.

すなわち、この例では、図7に示すように、取引者(利用者)として、商品を購買する顧客(属性コード(1))、上記顧客に対して商品を販売するとともにその商品を卸から購買するショップ(属性コード(2))、上記ショップに対して商品を卸売りする卸(属性コード(3))というモデルを例にして説明する。この例では、商品を購入する顧客が第1取引者(利用者)、その第1取引者(利用者)と取引をするショップが第2取引者(利用者)となりうるのである。また、ショップと卸の関係では、商品を購入するショップが第1取引者(利用者)、その第1取引者(利用者)と取引をする卸が第2取引者(利用者)となりうるのである。   That is, in this example, as shown in FIG. 7, as a trader (user), a customer who purchases a product (attribute code (1)), sells the product to the customer and purchases the product from wholesale. A model called shop (attribute code (2)) and wholesaler (attribute code (3)) that wholesales products to the shop will be described as an example. In this example, a customer who purchases a product can be a first trader (user), and a shop that trades with the first trader (user) can be a second trader (user). In addition, in the relationship between a shop and a wholesaler, a shop that purchases a product can be a first trader (user), and a wholesaler that trades with the first trader (user) can be a second trader (user). is there.

このように、本発明における第1取引者(利用者)と第2取引者(利用者)は、取引関係がある取引者同士の間で相対的に決定しうるものであって、絶対的なものではない。   In this way, the first trader (user) and the second trader (user) in the present invention can be determined relatively among traders having a business relationship, and are absolute. It is not a thing.

そして、この例では、上記トランザクション(1−2)26には、トランザクションデータとして、伝票No.、年月日、商品コード、数量、金額・・・等の商品取引に関するデータが記録されている。また、上記トランザクション(1−2)26には、トランザクションデータとして、第1取引者(利用者)を識別する利用者コードとしての顧客コードと、第2取引者(利用者)を識別する利用者コードとしてのショップコードが記録されている。   In this example, the transaction (1-2) 26 includes a slip No. as transaction data. Data relating to product transactions such as date, product code, quantity, amount, etc. are recorded. The transaction (1-2) 26 includes, as transaction data, a customer code as a user code for identifying the first trader (user) and a user for identifying the second trader (user). A shop code as a code is recorded.

また、上記トランザクション(2−3)27には、トランザクションデータとして、伝票No.、年月日、商品コード、数量、金額・・・等の商品取引に関するデータが記録されている。また、上記トランザクション(2−3)27には、トランザクションデータとして、第1取引者を識別する利用者コードとしてのショップコードと、第2取引者(利用者)を識別する利用者コードとしての卸コードが記録されている。   In the transaction (2-3) 27, a slip No. Data relating to product transactions such as date, product code, quantity, amount, etc. are recorded. The transaction (2-3) 27 includes, as transaction data, a shop code as a user code for identifying the first trader and a wholesaler as a user code for identifying the second trader (user). The code is recorded.

また、上記ウェブサーバ1Aには、インターネット2経由で当該ウェブサーバ1Aにアクセスしてきた端末装置3において表示させるためのウェブページを格納するウェブサイト格納部15Aを備えている。   The web server 1A includes a website storage unit 15A that stores a web page to be displayed on the terminal device 3 that has accessed the web server 1A via the Internet 2.

上記ウェブサイト格納部15Aに格納されたウェブサイトを端末装置3に対して出力し、所定の情報を表示するとともに、当該ウェブページ上でトランザクションデータのデータ処理を可能とする。このようなウェブページは、上述したHTML文書等の静的ファイルで作成される。トランザクションデータを表示してデータ処理するページは、所定のテンプレートファイルに、データベース6Aから抽出されたトランザクションデータをはめ込んでその画面が構成される。   The website stored in the website storage unit 15A is output to the terminal device 3 to display predetermined information and to allow data processing of transaction data on the web page. Such a web page is created by a static file such as the HTML document described above. A page on which transaction data is displayed and processed is configured by inserting transaction data extracted from the database 6A into a predetermined template file.

このウェブサーバ1Aでは、上記ウェブサイト格納部15Aには、上述したように、相互に異なるサブドメインが設定されたウェブサイト101A、102A・・・1nnAが格納されている。例えば、上記各ウェブサイト101A、102A・・・1nnAは、それぞれ1つのインターネットショップのネットショップサイト等である。   In the web server 1A, as described above, the website storage unit 15A stores the websites 101A, 102A... 1nnA in which different subdomains are set. For example, each of the websites 101A, 102A... 1nnA is a net shop site of one internet shop.

また、上記ウェブサーバ1Aには、インターネット2経由でアクセスされた端末装置3において、上記トランザクション格納部17Aに格納されたトランザクションテーブルのデータ処理を可能とするプログラムが格納されたプログラム格納部16Aを備えている。このプログラムは、リレーショナル・データベース管理システム(RDBMS)のデータベース・アクセス言語であるSQL文によって構成されたものや、Java(登録商標)アプレット等を含むJava(登録商標)サーブレットから構成されたプログラム等を含んでいる。   The web server 1A includes a program storage unit 16A that stores a program that enables data processing of the transaction table stored in the transaction storage unit 17A in the terminal device 3 accessed via the Internet 2. ing. This program includes a program composed of a SQL statement that is a database access language of a relational database management system (RDBMS), a program composed of a Java (registered trademark) servlet including a Java (registered trademark) applet, and the like. Contains.

また、上記ウェブサーバ1Aは、上記データベース6A、ウェブサイト格納部15A、プログラム格納部16A等に対するデータ処理を始めとして、本発明の各種機能を実現する動作をつかさどる制御手段5Aを備えている。   The web server 1A includes control means 5A that controls operations for realizing various functions of the present invention, including data processing for the database 6A, the website storage unit 15A, the program storage unit 16A, and the like.

上記制御手段5Aは、上記ウェブサイト格納部15Aに格納されたHTMLファイル等の静的ファイルを各端末装置3のブラウザ等において表示可能に制御するとともに、各端末装置3に表示された画面で入力され送信されたデータを受け付ける受信制御等を行う表示制御手段8Aを備えている。   The control means 5A controls a static file such as an HTML file stored in the website storage unit 15A so that it can be displayed on a browser or the like of each terminal device 3, and is input on a screen displayed on each terminal device 3. Display control means 8A for performing reception control for receiving the transmitted data.

上記制御手段5は、アクセスされた端末装置3に表示されたウェブページ上において、各種の操作・処理を可能とするデータ処理手段9Aを備えている。また、上記制御手段5は、インターネット2経由でウェブサーバ1Aに対してアクセスしてきた端末装置3のアクセス状態を検知するアクセス状態検知手段10Aを備えている。データ処理手段9Aおよびアクセス検知手段10Aについての説明は、第2サーバ群Bを構成するウェブサーバ1Bの説明の際に詳述する。   The control means 5 includes data processing means 9A that enables various operations and processes on the web page displayed on the accessed terminal device 3. The control unit 5 includes an access state detection unit 10 </ b> A that detects an access state of the terminal device 3 that has accessed the web server 1 </ b> A via the Internet 2. The description of the data processing unit 9A and the access detection unit 10A will be described in detail when the web server 1B constituting the second server group B is described.

さらに、上記ウェブサーバ1Aは、インターネット2を経由した端末装置3等との通信を制御するための通信制御手段13Aを備えている。   Further, the web server 1A includes communication control means 13A for controlling communication with the terminal device 3 and the like via the Internet 2.

図3は、第2サーバ群Bを構成するウェブサーバ1Bを示す。   FIG. 3 shows a web server 1B constituting the second server group B.

上記ウェブサーバ1Bは、基本的には第1サーバ群Aを構成するウェブサーバ1Aと同様の構成であり、以下の説明では、重複する説明は省略している場合がある。   The web server 1B is basically configured in the same manner as the web server 1A constituting the first server group A, and in the following description, overlapping description may be omitted.

上記ウェブサーバ1Bは、上記本発明のシステムが使用する種々のデータが記録された複数のテーブルが格納されたデータベース6Bを備えている。上記データベース6Bは、それぞれリレーショナル・データベース管理システム(RDBMS)によって構築されている。   The web server 1B includes a database 6B in which a plurality of tables storing various data used by the system of the present invention are stored. Each of the databases 6B is constructed by a relational database management system (RDBMS).

上記データベース6Bは、トランザクション格納部17B、マスタ格納部18Bを備えている。トランザクション格納部17B、マスタ格納部18Bにそれぞれ格納されたトランザクションテーブル、マスタテーブルは、ウェブサイト1Aで説明したものと同様である。   The database 6B includes a transaction storage unit 17B and a master storage unit 18B. The transaction table and master table respectively stored in the transaction storage unit 17B and the master storage unit 18B are the same as those described in the website 1A.

また、上記ウェブサーバ1Bには、インターネット2経由で当該ウェブサーバ1Bにアクセスしてきた端末装置3において表示させるためのウェブページを格納するウェブサイト格納部15Bを備えている。   The web server 1B includes a website storage unit 15B that stores a web page to be displayed on the terminal device 3 that has accessed the web server 1B via the Internet 2.

このウェブサーバ1Bでは、上記ウェブサイト格納部15Bには、上述したように、相互に異なるサブドメインが設定されたウェブサイト101B、102B・・・1nnBが格納されている。例えば、上記各ウェブサイト101B、102B・・・1nnBは、それぞれ1つのインターネットショップのネットショップサイト等である。   In the web server 1B, as described above, the website storage unit 15B stores the websites 101B, 102B... 1nnB in which different subdomains are set. For example, each of the websites 101B, 102B... 1nnB is a net shop site of one internet shop.

また、上記ウェブサーバ1Bには、インターネット2経由でアクセスされた端末装置3において、上記トランザクション格納部17Bに格納されたトランザクションテーブルのデータ処理を可能とするプログラムが格納されたプログラム格納部16Aを備えている。このプログラムは、リレーショナル・データベース管理システム(RDBMS)のデータベース・アクセス言語であるSQL文によって構成されたものや、Java(登録商標)アプレット等を含むJava(登録商標)サーブレットから構成されたプログラム等を含んでいる。   Further, the web server 1B includes a program storage unit 16A that stores a program that enables data processing of the transaction table stored in the transaction storage unit 17B in the terminal device 3 accessed via the Internet 2. ing. This program includes a program composed of a SQL statement that is a database access language of a relational database management system (RDBMS), a program composed of a Java (registered trademark) servlet including a Java (registered trademark) applet, and the like. Contains.

また、上記ウェブサーバ1Bは、上記データベース6B、ウェブサイト格納部15B、プログラム格納部16B等に対するデータ処理を始めとして、本発明の各種機能を実現する動作をつかさどる制御手段5Bを備えている。   The web server 1B includes control means 5B that controls operations for realizing various functions of the present invention, including data processing for the database 6B, the website storage unit 15B, the program storage unit 16B, and the like.

上記制御手段5Bは、上記ウェブサイト格納部15Bに格納されたHTMLファイル等の静的ファイルを各端末装置3のブラウザ等において表示可能に制御するとともに、各端末装置3に表示された画面で入力され送信されたデータを受け付ける受信制御等を行う表示制御手段8Bを備えている。   The control means 5B controls a static file such as an HTML file stored in the website storage unit 15B so that it can be displayed on a browser or the like of each terminal device 3, and is input on a screen displayed on each terminal device 3. And display control means 8B for performing reception control for receiving the transmitted data.

上記制御手段5は、アクセスされた端末装置3に表示されたウェブページ上において、各種の操作・処理を可能とするデータ処理手段9Bを備えている。また、上記制御手段5は、インターネット2経由で当該ウェブサーバ1Bに対してアクセスしてきた端末装置3のアクセス状態を検知するアクセス状態検知手段10Bを備えている。   The control means 5 includes data processing means 9B that enables various operations and processes on the web page displayed on the accessed terminal device 3. The control unit 5 includes an access state detection unit 10B that detects the access state of the terminal device 3 that has accessed the web server 1B via the Internet 2.

さらに、上記ウェブサーバ1Bは、インターネット2を経由した端末装置3等との通信を制御するための通信制御手段13Bを備えている。   Further, the web server 1B includes communication control means 13B for controlling communication with the terminal device 3 and the like via the Internet 2.

上記制御手段5Bは、上記各端末装置3からのアクセスに対して利用者マスタ(取引者マスタ)であるマスタ格納部18Bに格納された各マスタテーブルに記録された情報を照合することによりログインを許可するログイン許可手段11を備えている。   The control means 5B performs login by collating the information recorded in each master table stored in the master storage unit 18B which is a user master (trader master) with respect to access from each terminal device 3. A login permission unit 11 is provided.

第2サーバ群Bを構成するウェブサーバ1Bは、ログイン許可手段11を有する点で、上述した第1サーバ群Aを構成するウェブサーバ1Aと相違している。   The web server 1B that constitutes the second server group B is different from the web server 1A that constitutes the first server group A described above in that it includes the login permission means 11.

そして、本発明では、端末装置3からのアクセスに対し、当該アクセスのアクセス状態に基づいて、上記第1サーバ群Aを構成するウェブサーバ1Aと、第2サーバ群Bを構成するウェブサーバ1Bとで選択的にアクセスを受け付けるよう構成されている。   And in this invention, with respect to the access from the terminal device 3, based on the access state of the access, the web server 1A constituting the first server group A and the web server 1B constituting the second server group B It is configured to accept access selectively.

すなわち、上述したように、第1サーバ群Aと第2サーバ群Bとでサブドメインを相互に異ならせ、上記第1サーバ群Aは、上記アクセス状態がログイン許可手段11によるログインが許可されていないログイン未満状態の端末装置3からのアクセスを受け付けるよう構成され、上記第2サーバ群Bは、上記アクセス状態がログイン許可手段11によりログインが許可されたログイン状態の端末装置3からのアクセスを受け付けるように構成されている。これにより、端末装置3からのアクセスを第1サーバ群Aと第2サーバ群Bとで選択的に受け付け、負荷分散を実現できるのである。   That is, as described above, the first server group A and the second server group B have different subdomains, and the first server group A is permitted to log in by the login permission means 11 in the access state. The second server group B accepts an access from the terminal device 3 in the login state in which the login state is permitted by the login permission unit 11. It is configured as follows. Thereby, the access from the terminal device 3 can be selectively received by the first server group A and the second server group B, and load distribution can be realized.

具体的には、当該システムにログインすることなくアクセスしてきた端末装置3については、まず、第1サーバ群Aを構成するウェブサーバ1A−1、1A−2・・・1A−nに接続させる。   Specifically, the terminal device 3 accessed without logging in to the system is first connected to the web servers 1A-1, 1A-2,... 1A-n configuring the first server group A.

そして、上記第1サーバ群Aを構成するウェブサーバ1A−1、1A−2・・・1A−nに格納されたウェブサイト101A,102A・・・1nnAには、それぞれ、端末装置3がログインするためのログインページへのリンクを設けておく。   Then, the terminal device 3 logs in to each of the websites 101A, 102A... 1nnA stored in the web servers 1A-1, 1A-2,. A link to the login page is provided.

そして、第1サーバ群Aを構成するウェブサーバ1A−1、1A−2・・・1A−nに接続した端末装置3がログインをするためには、ログインページへのリンクをクリック操作してログインページを端末装置3に表示させる。このログインページにおいて、所定のIDおよびパスワード等の認証情報を入力して送信することによりログインが可能となる。   In order for the terminal device 3 connected to the web servers 1A-1, 1A-2,... 1A-n constituting the first server group A to log in, the user logs in by clicking the link to the login page. The page is displayed on the terminal device 3. On this login page, login can be performed by inputting and transmitting authentication information such as a predetermined ID and password.

ここで、ログインページへのリンクは、第1サーバ群Aを構成するウェブサーバ1A−1、1A−2・・・1A−nに格納されたウェブサイト101A,102A・・・1nnAに設けられているが、上記リンクにより表示されるログインページ19は、第2サーバ群Bを構成するウェブサーバ1B−1、1B−2・・・1B−nに格納されたウェブサイト101B,102B・・・1nnBにそれぞれ設けられているものである。   Here, the link to the login page is provided on the web sites 101A, 102A... 1nnA stored in the web servers 1A-1, 1A-2,. However, the login page 19 displayed by the above link is the web site 101B, 102B... 1nnB stored in the web server 1B-1, 1B-2. Are provided respectively.

すなわち、上記のようなログイン未満状態の第1サーバ群Aへのアクセスの際には、第1サーバ群Aに設定されたサブドメイン(たとえば上述した「abc1」)が用いられる。ログインページ19へのアクセスおよびログイン認証後のログイン状態での第2サーバ群Bへのアクセスの際には、第2サーバ群Bに設定されたサブドメイン(たとえば上述した「abc2」)が用いられるのである。   That is, when accessing the first server group A in a state less than the login state as described above, the subdomain (for example, “abc1” described above) set in the first server group A is used. When accessing the login page 19 and accessing the second server group B in the login state after login authentication, the subdomain (for example, “abc2” described above) set in the second server group B is used. It is.

そして、当該ログインページ19によるログイン認証は、上記ログイン許可手段11によって行われ、このログイン認証後のアクセスは、第2サーバ群Bを構成するウェブサーバ1B−1、1B−2・・・1B−nで受け付けるのである。   The login authentication by the login page 19 is performed by the login permission means 11, and the access after the login authentication is performed by the web servers 1B-1, 1B-2,... 1B- constituting the second server group B. n is accepted.

このように、第1サーバ群Aと第2サーバ群Bとでサブドメインを相互に異ならせることにより、端末装置3からのアクセスを第1サーバ群Aと第2サーバ群Bとで選択的に受け付けることが可能となり、負荷分散を実現できるのである。   As described above, the first server group A and the second server group B can selectively access the terminal device 3 between the first server group A and the second server group B by making subdomains different from each other. It can be accepted and load balancing can be realized.

上記ログイン許可手段11は、例えば、端末装置3がインターネット2経由で所定のネットワークアドレス(URL)を指定して当該ウェブサーバ1Bにアクセスしてきた場合に、表示制御手段8Bにより所定のログイン画面を端末装置3に表示してIDおよびパスワードの入力を促す。このログイン画面において入力されたIDおよびパスワードを受け付け、顧客マスタ21、ショップマスタ22、卸マスタ23等の利用者マスタ(取引者マスタ)ならびに管理者マスタ24に記録されたIDおよびパスワードを照合して正しいIDおよびパスワードが入力されていればログインを許可し、入力されたIDおよびパスワードが正しくなければエラーメッセージを表示する。   For example, when the terminal device 3 accesses the web server 1B by specifying a predetermined network address (URL) via the Internet 2, the login control unit 11 displays a predetermined login screen by the display control unit 8B. Displayed on the device 3 to prompt for input of ID and password. The ID and password entered on this login screen are accepted, and the ID and password recorded in the user master (trader master) such as the customer master 21, shop master 22, wholesale master 23 and manager master 24 are collated. If the correct ID and password are entered, login is permitted. If the entered ID and password are not correct, an error message is displayed.

このシステムでは、上記認証が行われないログイン未満状態では、端末装置3から利用者マスタ(取引者マスタ)のデータ更新を許可しない。すなわち、ログインしなければその端末装置3にはデータ更新画面を出力して表示することをしないようになっている。一方、上記ログインしたログイン状態では、端末装置3から利用者マスタ(取引者マスタ)のデータ更新を許可し、データ更新画面を端末装置3に表示してデータ処理手段9によるデータ更新を可能としている。   In this system, the data update of the user master (trader master) is not permitted from the terminal device 3 in a state of less than login where the authentication is not performed. That is, unless logged in, the data update screen is not output and displayed on the terminal device 3. On the other hand, in the logged-in login state, the terminal device 3 is allowed to update the data of the user master (trader master), and the data update screen is displayed on the terminal device 3 so that the data processing means 9 can update the data. .

例えば、顧客が使用する端末装置3において、顧客マスタ21に記録されたIDおよびパスワードが入力されて認証されると、属性コードとして(1)が付与され顧客の端末装置3(1)として認識される。このように顧客の端末装置3(1)として認識された端末装置3(1)においては、端末装置3(1)からの要求に応じてマスタ情報更新ページを表示し、顧客マスタ21の当該顧客の顧客データの更新を可能とするのである。具体的には、メールアドレスの変更等である。   For example, when the ID and password recorded in the customer master 21 are entered and authenticated in the terminal device 3 used by the customer, (1) is given as the attribute code and recognized as the customer's terminal device 3 (1). The In this way, in the terminal device 3 (1) recognized as the customer's terminal device 3 (1), the master information update page is displayed in response to the request from the terminal device 3 (1), and the customer of the customer master 21 The customer data can be updated. Specifically, it is a change of e-mail address or the like.

同様に、ショップが使用する端末装置3において、ショップマスタ22に記録されたIDおよびパスワードが入力されて認証されると、属性コードとして(2)が付与されショップの端末装置3(2)として認識される。また、卸が使用する端末装置3において、卸マスタ23に記録されたIDおよびパスワードが入力されて認証されると、属性コードとして(3)が付与され卸の端末装置3(3)として認識される。   Similarly, in the terminal device 3 used by the shop, when the ID and password recorded in the shop master 22 are inputted and authenticated, (2) is given as the attribute code and recognized as the terminal device 3 (2) of the shop. Is done. Further, when the terminal device 3 used by the wholesaler is authenticated by inputting the ID and password recorded in the wholesale master 23, the attribute code (3) is given and recognized as the wholesale terminal device 3 (3). The

このようにショップの端末装置3(2)や卸の端末装置3(3)として認識されると、同様に、当該端末装置3(2),3(3)からの要求に応じてマスタ情報更新ページを表示し、ショップマスタ22、卸マスタ23の当該ショップ、卸のデータ更新を可能とするのである。   When the terminal device 3 (2) or the wholesale terminal device 3 (3) is recognized as described above, the master information is updated in response to requests from the terminal devices 3 (2) and 3 (3). The page is displayed and the shop master 22 and wholesale master 23 can update the shop and wholesale data.

図6は、上記アクセス状態検知手段10A,10Bでアクセス状態を検知するための検知テーブル28の一例を示す。   FIG. 6 shows an example of the detection table 28 for detecting the access state by the access state detection means 10A, 10B.

上記アクセス状態検知手段10A,10Bは、端末装置3からのアクセス状態として、上記ログイン許可手段11でログインが許可され、端末装置3から利用者マスタ(取引者マスタ)のデータ更新を許可するログイン状態と、上記ログイン許可手段11でログインが許可されておらず、端末装置3から利用者マスタ(取引者マスタ)のデータ更新を許可しないログイン未満状態とを検知する。   The access state detection means 10A, 10B is a login state in which login is permitted by the login permission means 11 as an access state from the terminal device 3, and data update of the user master (trader master) is permitted from the terminal device 3. Then, the login permission means 11 detects that the login is not permitted, and the terminal device 3 detects a less-login state in which the data update of the user master (trader master) is not permitted.

上記ログイン状態は、基本的には、アクセスした端末装置3で入力されたIDおよびパスワードにより、マスタテーブルを照会して利用者(取引者)を特定できる状態である。このログイン状態は、アクセスしてきた端末装置3の使用者は、顧客、ショップ、卸等の利用者(取引者)または管理者であるので、属性コードとして(1)(2)(3)・・・(X)および(X+1)のように1以上の数値が付与される。   The login state is basically a state in which the user (transactioner) can be identified by referring to the master table based on the ID and password input in the accessed terminal device 3. In this login state, since the user of the terminal device 3 who has accessed is a user (transactioner) or administrator of a customer, shop, wholesale, etc., the attribute code is (1) (2) (3) .. A numerical value of 1 or more is given as (X) and (X + 1).

反対に、上記ログイン未満は、基本的には、アクセスした端末装置3でIDおよびパスワード等の入力がされておらず、その端末装置3を使用している利用者(取引者)等を特定できない状態である。このログイン未満状態は、アクセスしてきた端末装置3の使用者は、不特定多数であり、アクセス状態としては不特定状態と認識し、属性コードとして(0)が付与される。   On the other hand, if the login is less than the above, basically, the terminal device 3 that has been accessed has not been entered with an ID, password, etc., and the user (transactioner) using the terminal device 3 cannot be identified. State. In this under-login state, the number of users of the terminal device 3 who have accessed is unspecified, and the access state is recognized as an unspecified state, and (0) is assigned as the attribute code.

また、上記アクセス状態検知手段10A,10Bは、端末装置3からのアクセス状態として、ログイン許可手段11によるログイン認証はされていない状態で、端末装置3において入力された利用者情報を受け付けた状態である第1擬似ログイン状態をさらに検知する。上記第1擬似ログイン状態とは、例えば、ユーザ登録をしていない利用者(取引者)が、自らの端末装置3(0)により当該ウェブサーバ1A,1Bにアクセスして、ユーザ登録画面を表示し、当該ユーザ登録画面において利用者(取引者)に係る情報を入力してウェブサーバ1A,1Bに送信し、ウェブサーバ1A,1Bで新規の利用者(取引者)としてその情報を受け付けた状態である。   In addition, the access state detection means 10A and 10B receive the user information input in the terminal device 3 while the login authentication by the login permission means 11 is not performed as the access state from the terminal device 3. A first pseudo login state is further detected. The first pseudo login state refers to, for example, a user (transactioner) who has not registered as a user accesses the web server 1A, 1B with his / her terminal device 3 (0) and displays a user registration screen. In the user registration screen, information relating to the user (trader) is input and transmitted to the web servers 1A and 1B, and the web server 1A and 1B accepts the information as a new user (trader). It is.

この第1擬似ログイン状態は、ログインはしていないが、不特定の利用者(取引者)というわけではなく、その利用者(取引者)を特定しうる利用者(取引者)情報をウェブサーバ1Aに受け付けた状態であるので、ログイン未満状態ではあるが、不特定状態ではなく、第1擬似ログイン状態として認識する。この第1擬似ログイン状態は、ログイン許可手段11によるログイン認証はされていないので、端末装置3によるマスタテーブルの情報の書き換えはできないようになっている。   In this first pseudo login state, the user is not logged in, but is not an unspecified user (transactioner), and user (transactioner) information that can specify the user (transactioner) is stored in the web server. Since it is in the state accepted by 1A, it is in a state less than login, but is recognized as a first pseudo login state, not an unspecified state. In the first pseudo login state, login authentication by the login permission means 11 is not performed, so that information in the master table cannot be rewritten by the terminal device 3.

また、この第1擬似ログイン状態では、受け付けた利用者(取引者)の情報の、マスタテーブルへの書込みは行われていない。その後、この新規の利用者(取引者)が顧客であれば顧客マスタ21にデータが記録され、ショップであればショップマスタ22に、卸であれば卸マスタ23にそれぞれデータが記録される。このように、マスタテーブルに利用者(取引者)情報が記録されると、第1擬似ログイン状態は解除され、そのアクセス状態をログイン状態と認識することができる。   Moreover, in this 1st pseudo login state, the information of the accepted user (trader) is not written in the master table. Thereafter, data is recorded in the customer master 21 if this new user (transactioner) is a customer, data is recorded in the shop master 22 if it is a shop, and data is recorded in the wholesale master 23 if it is wholesale. As described above, when the user (transactioner) information is recorded in the master table, the first pseudo login state is canceled, and the access state can be recognized as the login state.

また、上記アクセス状態検知手段10A,10Bは、端末装置3からのアクセス状態として、ログイン許可手段11によるログイン認証はされていない状態で、端末装置においてマスタテーブルの利用者情報を読み出した状態である第2擬似ログイン状態をさらに検知する。上記第2擬似ログイン状態とは、例えば、ユーザ登録済みの利用者(取引者)が、自らの端末装置3(0)により当該ウェブサーバ1A,1Bにアクセスし、ログイン許可手段11によるログイン認証をするのではないが、IDおよびパスワードを入力して自らの利用者(取引者)データをマスタテーブルから呼び出した状態である。   In addition, the access state detection means 10A and 10B are states in which the user information in the master table is read out in the terminal device as the access state from the terminal device 3 while the login authentication by the login permission means 11 is not performed. The second pseudo login state is further detected. The second pseudo login state refers to, for example, a user (transactioner) who has been registered as a user accesses the web server 1A, 1B with his / her terminal device 3 (0) and performs login authentication by the login permission means 11. Although it does not do, it is the state which called ID and the password, and called own user (transactioner) data from the master table.

具体的には、例えば、顧客が、ログインする前に、商品一覧画面を表示して所望の商品を選択したのち、買い物カゴ画面を表示してIDおよびパスワードを入力し、利用者(取引者)データである顧客情報を顧客マスタ21から呼び出してトランザクションに書き込んだ状態である。   Specifically, for example, before a customer logs in, after a product list screen is displayed and a desired product is selected, a shopping cart screen is displayed and an ID and a password are input. The customer information, which is data, is called from the customer master 21 and written in the transaction.

この第2擬似ログイン状態は、ログインはしていないが、不特定の利用者(取引者)というわけではなく、その利用者(取引者)を特定しうる利用者(取引者)情報をマスタテーブルから読み出した状態であるので、ログイン未満状態ではあるが、不特定状態ではなく、第2擬似ログイン状態として認識する。この第2擬似ログイン状態は、ログイン許可手段11によるログイン認証はされていないので、端末装置3によるマスタテーブルの情報の書き換えはできないようになっている。   In this second pseudo-login state, the user is not logged in, but is not an unspecified user (transactioner), and user (transactioner) information that can specify the user (transactioner) is stored in the master table. Since it is a state read from, it is recognized as a second pseudo login state, not an unspecified state, although it is a state less than the login state. In the second pseudo login state, login authentication by the login permission means 11 is not performed, so that information in the master table cannot be rewritten by the terminal device 3.

また、上記アクセス状態検知手段10A,10Bは、上記ログイン許可手段11によってログインが許可された端末装置3のアクセス状態を検知する。   Further, the access state detection means 10A and 10B detect the access state of the terminal device 3 whose login is permitted by the login permission means 11.

すなわち、上記アクセス状態検知手段10は、ログイン許可手段11でログイン認証した端末装置3が、どの属性コードを付与したアクセス状態の端末装置3かを検知する。具体的には、端末装置3によるログインの際に入力されたIDおよびパスワードが、顧客のものか、ショップのものか卸のものかにより、顧客であれば属性コード(1)が付与され、ショップであれば属性コード(2)が付与され、卸であれば属性コード(3)が付与されるが、このときどの属性コード(1)〜(X)が付与されたアクセス状態かを検知するのである。   That is, the access state detection unit 10 detects which attribute code is assigned to the terminal device 3 to which the terminal device 3 authenticated by the login permission unit 11 is assigned. Specifically, depending on whether the ID and password input at the time of login by the terminal device 3 are the customer, the shop or the wholesale, the attribute code (1) is given to the customer. If so, the attribute code (2) is assigned. If wholesale, the attribute code (3) is assigned. However, at this time, it is detected which attribute code (1) to (X) is assigned. is there.

このように、アクセス状態検知手段10で検知したアクセス状態が、属性コード(1)〜(X)が付与されたアクセスであれば、そのアクセス状態を一般利用者(取引者)としてログインが許可された一般利用者(取引者)状態であると認識する。また、アクセス状態検知手段10でどの属性コード(1)〜(X)が付与されたアクセスかを検知することにより、ログイン認証されたアクセス状態が、本発明における第1取引者として認証された第1取引者状態か、本発明における第2取引者として認証された第2取引者状態かを検知することになる。   Thus, if the access state detected by the access state detection means 10 is an access to which the attribute codes (1) to (X) are assigned, login is permitted with the access state as a general user (transactioner). Recognized as a general user (trader) status. Further, by detecting which attribute code (1) to (X) is given access by the access status detection means 10, the login authenticated access status is authenticated as the first trader in the present invention. It is detected whether the state is one trader state or the second trader state authenticated as the second trader in the present invention.

また、上記アクセス状態検知手段10A,10Bは、端末装置3からのアクセス状態として、管理者として認証を受けてログインした管理者状態をさらに検知する。すなわち、管理者が使用する端末装置3において、管理者マスタ24に記録されたIDおよびパスワードが入力されて認証されると、属性コードとして(X+1)が付与され、管理者の端末装置3(X+1)として認識される。このように管理者の端末装置3(X+1)として認識された端末装置3(X+1)においては、端末装置3(X+1)からの要求に応じてマスタ情報更新ページを表示し、管理者マスタ24の当該管理者データの更新を可能とする。   Further, the access status detection means 10A and 10B further detect the status of the administrator who has been authenticated and logged in as the status of access from the terminal device 3. That is, in the terminal device 3 used by the administrator, when the ID and password recorded in the administrator master 24 are input and authenticated, (X + 1) is given as an attribute code, and the administrator terminal device 3 (X + 1) ). In this way, in the terminal device 3 (X + 1) recognized as the administrator terminal device 3 (X + 1), a master information update page is displayed in response to a request from the terminal device 3 (X + 1). The administrator data can be updated.

また、上記ログイン許可手段11は、上記アクセス状態検知手段10A,10Bで検知されたアクセス状態が管理者としてログインが許可され認証された管理者状態である端末装置3(X+1)に対し、さらに一般利用者(取引者)としての追加認証を許可する。すなわち、管理者として認証されたアクセス状態の端末装置3(X+1)において表示する、管理者専用メニューにおいて、追加認証画面を表示し、追加認証情報として顧客、ショップ、卸等の利用者(取引者)の認証情報であるIDおよびパスワードの入力を促し、入力されたIDおよびパスワードの一般利用者(取引者)として追加認証する。   In addition, the login permission unit 11 is more general to the terminal device 3 (X + 1) in which the access state detected by the access state detection units 10A and 10B is an administrator state in which login is permitted and authenticated as an administrator. Allow additional authentication as a user (trader). That is, an additional authentication screen is displayed on the administrator-dedicated menu displayed on the terminal device 3 (X + 1) in the access state authenticated as the administrator, and the customer (shop, wholesaler, etc.) as the additional authentication information ) Is prompted for input of ID and password, and additional authentication is performed as a general user (transactioner) of the input ID and password.

このとき、上記アクセス状態検知手段10A,10Bは、端末装置3からのアクセス状態として、管理者としてログインしたのちさらに一般利用者として追加認証を受けたアクセス状態を擬似一般利用者状態として認識し検知する。   At this time, the access state detection means 10A and 10B recognize and detect the access state from the terminal device 3 as a pseudo general user state after logging in as an administrator and further receiving additional authentication as a general user. To do.

すなわち、追加認証するための認証情報が顧客のIDおよびパスワードであれば、管理者状態である端末装置3(X+1)が、顧客の端末装置3(1)であるような擬似顧客状態として認識する。追加認証するための認証情報がショップのIDおよびパスワードであれば、管理者状態である端末装置3(X+1)が、ショップの端末装置3(2)であるような擬似ショップ状態として認識し、追加認証するための認証情報が卸のIDおよびパスワードであれば、管理者状態である端末装置3(X+1)が、卸の端末装置3(3)であるような擬似卸状態として認識する。   That is, if the authentication information for additional authentication is the customer ID and password, the terminal device 3 (X + 1) in the manager state is recognized as a pseudo customer state that is the customer terminal device 3 (1). . If the authentication information for additional authentication is the shop ID and password, the terminal device 3 (X + 1) in the manager state recognizes it as a pseudo shop state that is the terminal device 3 (2) in the shop, and adds If the authentication information for authentication is a wholesale ID and password, the terminal device 3 (X + 1) in the administrator state is recognized as a pseudo-wholesale state such as the wholesale terminal device 3 (3).

このように、管理者として認証された端末装置3(X+1)に対して、顧客、ショップ、卸等の本発明における一般利用者である第1取引者(利用者)や第2取引者(利用者)としての追加認証を行い、一般利用者として追加認証された管理者の端末装置3(X+1)に対して、追加認証した顧客、ショップ、卸のマスタデータの更新を可能としている。すなわち、追加認証したIDの顧客(またはショップ、卸等)のマスタ情報更新ページを表示し、顧客マスタ21、ショップマスタ22、卸マスタ23の当該顧客、ショップ、卸のデータ更新を可能とするのである。   Thus, with respect to the terminal device 3 (X + 1) authenticated as the administrator, the first trader (user) or the second trader (utilization) that is a general user in the present invention such as a customer, shop, wholesale, etc. And the master data of the additionally authenticated customer, shop, and wholesaler can be updated to the terminal device 3 (X + 1) of the administrator who has been additionally authenticated as a general user. That is, since the master information update page of the customer (or shop, wholesale, etc.) with the additionally authenticated ID is displayed, the customer, shop, wholesale data of the customer master 21, shop master 22, and wholesale master 23 can be updated. is there.

上記データ処理手段9A,9Bは、プログラム格納部16に格納されたSQL文からなるプログラムにより、データベース6のトランザクション格納部17に格納されたトランザクションテーブルをデータ処理する。ここでいうデータ処理とは、トランザクションテーブルの検索、トランザクションデータの抽出、抽出されたトランザクションデータの表示、表示されたトランザクションデータの変更や更新、トランザクションデータの追加等の処理である。   The data processing means 9 </ b> A and 9 </ b> B process the transaction table stored in the transaction storage unit 17 of the database 6 by a program composed of SQL statements stored in the program storage unit 16. The data processing here refers to processing such as search of a transaction table, extraction of transaction data, display of extracted transaction data, change or update of displayed transaction data, addition of transaction data, and the like.

上記データ処理手段9A,9Bは、上記アクセス状態検知手段10A,10Bで検知されたアクセス状態が第1取引者(利用者)として認証された第1取引者(利用者)状態の端末装置3に対しては、上記トランザクションテーブルにおける第1取引者(利用者)の利用者コードを有するトランザクションデータを抽出してそのデータ処理を可能とする。また、上記データ処理手段9A,9Bは、上記アクセス状態検知手段10A,10Bで検知されたアクセス状態が第2取引者(利用者)として認証された第2取引者(利用者)状態の端末装置3に対しては、上記トランザクションテーブルにおける第2取引者(利用者)の利用者コードを有するトランザクションデータを抽出してそのデータ処理を可能とする。このようにすることにより、第1取引者(利用者)の端末装置3と第2取引者(利用者)の端末装置3が、共通のデータ処理手段9A,9Bにより共通のトランザクションテーブルのデータ処理を行い得るようになっているのである。   The data processing means 9A and 9B are connected to the terminal device 3 in the first trader (user) state in which the access state detected by the access state detection means 10A and 10B is authenticated as the first trader (user). On the other hand, transaction data having the user code of the first trader (user) in the transaction table is extracted and the data processing is enabled. Further, the data processing means 9A, 9B are terminal devices in a second transaction (user) state in which the access status detected by the access status detection means 10A, 10B is authenticated as the second transaction (user). 3, transaction data having the user code of the second trader (user) in the transaction table is extracted, and the data processing is enabled. By doing in this way, the terminal device 3 of a 1st trader (user) and the terminal device 3 of a 2nd trader (user) are the data processing of a common transaction table by common data processing means 9A, 9B. Can be done.

具体的には、上記アクセス状態検知手段10A,10Bで検知されたアクセス状態が、顧客の属性コードが付与されたものである端末装置3(1)であれば、トランザクション(1−2)26からその認証された顧客の顧客コードのトランザクションデータを抽出して一覧表示し、その変更・更新・削除等を可能とする。また、上記アクセス状態検知手段10A,10Bで検知されたアクセス状態が、ショップの属性コードが付与されたものである端末装置3(2)であれば、トランザクション(1−2)26および/またはトランザクション(2−3)27からその認証されたショップのショップコードのトランザクションデータを抽出して一覧表示し、その変更・更新・削除等を可能とする。上記アクセス状態検知手段10A,10Bで検知されたアクセス状態が、卸の属性コードが付与されたものである端末装置3(3)であれば、トランザクション(2−3)27からその認証された卸の卸コードのトランザクションデータを抽出して一覧表示し、その変更・更新・削除等を可能とする。   Specifically, if the access state detected by the access state detection means 10A, 10B is the terminal device 3 (1) to which the customer's attribute code is assigned, the transaction (1-2) 26 The transaction data of the customer code of the authenticated customer is extracted and displayed as a list, and the change / update / deletion, etc. can be performed. If the access status detected by the access status detection means 10A, 10B is the terminal device 3 (2) to which the shop attribute code is assigned, the transaction (1-2) 26 and / or the transaction (2-3) The transaction data of the shop code of the authenticated shop is extracted from 27 and displayed as a list, and the change / update / deletion thereof can be performed. If the access status detected by the access status detection means 10A, 10B is the terminal device 3 (3) to which the wholesale attribute code is assigned, the authenticated wholesale from the transaction (2-3) 27. The transaction data of the wholesale code is extracted and displayed as a list, and it is possible to change, update, delete, etc.

また、上記データ処理手段9A,9Bは、アクセス状態が管理者状態である端末装置3(X+1)からさらに第1取引者(利用者)として認証された端末装置3に対しては、上記トランザクションテーブルにおける第1取引者(利用者)の利用者コードを有するトランザクションデータを抽出してそのデータ処理を可能とする。また、上記データ処理手段9A,9Bは、アクセス状態が管理者状態からさらに第2取引者(利用者)として認証された端末装置3に対しては、上記トランザクションテーブルにおける第2取引者(利用者)の利用者コードを有するトランザクションデータを抽出してそのデータ処理を可能とする。   Further, the data processing means 9A and 9B provide the transaction table to the terminal device 3 that is further authenticated as the first trader (user) from the terminal device 3 (X + 1) whose access state is the administrator state. The transaction data having the user code of the first trader (user) is extracted and the data processing is enabled. Further, the data processing means 9A, 9B provides the second transaction person (user) in the transaction table to the terminal device 3 whose access state is further authenticated as the second trader (user) from the administrator state. ) To extract transaction data having the user code and enable the data processing.

具体的には、管理者として認証されたアクセス状態の端末装置3(X+1)において表示する管理者専用メニューにおいて、追加認証画面を表示し、追加認証情報として顧客、ショップ、卸等の利用者(取引者)の認証情報であるIDおよびパスワードの入力を促し、入力されたIDおよびパスワードの利用者(取引者)として追加認証する。このように取引者として追加認証した管理者状態の端末装置3(X+1)に対して、追加認証した顧客、ショップ、卸のトランザクションデータの更新を可能としている。   Specifically, an additional authentication screen is displayed in the administrator-only menu displayed on the terminal device 3 (X + 1) in the access state authenticated as the administrator, and the customer (shop, wholesale, etc.) user (additional authentication information) The user is prompted to input an ID and a password that are authentication information of the trader, and is additionally authenticated as a user (trader) of the entered ID and password. In this way, for the terminal device 3 (X + 1) in the manager state additionally authenticated as a trader, it is possible to update the transaction data of the additionally authenticated customer, shop, and wholesale.

また、上記データ処理手段9A,9Bは、上述したようなログイン状態の端末装置3におけるマスタデータの更新も行う。すなわち、プログラム格納部16Bに格納されたSQL文からなるプログラムにより、データベース6のマスタ格納部18Bに格納されたマスタテーブルをデータ処理する。ここでいうデータ処理とは、マスタテーブルの検索、マスタデータの抽出、抽出されたマスタデータの表示、表示されたマスタデータの変更や更新、マスタデータの追加等の処理である。   The data processing means 9A and 9B also update master data in the terminal device 3 in the login state as described above. That is, the master table stored in the master storage unit 18B of the database 6 is data-processed by a program composed of SQL statements stored in the program storage unit 16B. Data processing here refers to processing such as searching a master table, extracting master data, displaying extracted master data, changing or updating displayed master data, and adding master data.

さらに、上記データ処理手段9A,9Bは、管理者としてログインしたのち一般利用者として追加認証された擬似一般利用者状態となった管理者の端末装置3(X+1)によるトランザクションデータやマスタデータのデータ処理も行う。さらに、第1擬似ログイン状態、第2擬似ログイン状態におけるデータ処理も行う。   Further, the data processing means 9A and 9B are the data of transaction data and master data by the terminal device 3 (X + 1) of the administrator who has entered the pseudo general user state who is additionally authenticated as a general user after logging in as the administrator. Processing is also performed. Furthermore, data processing in the first pseudo login state and the second pseudo login state is also performed.

図7は、管理者として認証された端末装置3(X+1)において、擬似一般利用者として追加認証して擬似一般利用者状態としてアクセスする状態を模式的に示した図である。また、各端末装置3を使用する取引者同士の関係と、各取引者および管理者が端末装置3においてトランザクションテーブルのデータ処理を行う状態も模式的に示している。   FIG. 7 is a diagram schematically showing a state in which the terminal device 3 (X + 1) authenticated as the administrator performs additional authentication as a pseudo general user and accesses as the pseudo general user state. Moreover, the relationship between the traders who use each terminal device 3, and the state in which each trader and the manager perform data processing of the transaction table in the terminal device 3 are also shown schematically.

まず、この例では、顧客とショップの間で商取引が行われ、共通のトランザクション(1−2)26を使用する。すなわち、顧客の端末装置3(1)とショップの端末装置3(2)は、それぞれウェブサーバ1A,1Bにアクセスして、トランザクション格納部17に格納された共通のトランザクション(1−2)26のデータ処理を行う(図示の矢印A)。   First, in this example, a business transaction is performed between a customer and a shop, and a common transaction (1-2) 26 is used. That is, the customer terminal device 3 (1) and the shop terminal device 3 (2) access the web servers 1A and 1B, respectively, and store the common transaction (1-2) 26 stored in the transaction storage unit 17. Data processing is performed (arrow A in the figure).

また、ショップと卸の間で商取引が行われ、共通のトランザクション(2−3)27を使用する。すなわち、ショップの端末装置3(2)と卸の端末装置3(3)は、それぞれウェブサーバ1A,1Bにアクセスして、トランザクション格納部17に格納された共通のトランザクション(2−3)27のデータ処理を行う(図示の矢印B)。   Further, a commercial transaction is performed between the shop and the wholesaler, and a common transaction (2-3) 27 is used. That is, the shop terminal device 3 (2) and the wholesale terminal device 3 (3) access the web servers 1A and 1B, respectively, and store the common transaction (2-3) 27 stored in the transaction storage unit 17. Data processing is performed (arrow B in the figure).

すなわち、上記アクセス状態検知手段10A,10Bで検知されたアクセス状態が、顧客の属性コードが付与されたものである端末装置3(1)であれば、トランザクション(1−2)26からその認証された顧客の顧客コードのトランザクションデータを抽出して一覧表示し、その変更・更新・削除等を可能とする。また、上記アクセス状態検知手段10で検知されたアクセス状態が、ショップの属性コードが付与されたものである端末装置3(2)であれば、トランザクション(1−2)26からその認証されたショップのショップコードのトランザクションデータを抽出して一覧表示し、その変更・更新・削除等を可能とする。   That is, if the access state detected by the access state detection means 10A, 10B is the terminal device 3 (1) to which the customer's attribute code is assigned, the authentication is made from the transaction (1-2) 26. The transaction data of the customer code of the selected customer is extracted and displayed as a list, and it is possible to change, update, delete, etc. If the access state detected by the access state detection means 10 is the terminal device 3 (2) to which the shop attribute code is assigned, the authenticated shop is obtained from the transaction (1-2) 26. The transaction data of the shop code is extracted and displayed as a list, and it is possible to change, update, delete, etc.

また、上記アクセス状態検知手段10A,10Bで検知されたアクセス状態が、ショップの属性コードが付与されたものである端末装置3(2)であれば、トランザクション(2−3)27からその認証されたショップのショップコードのトランザクションデータを抽出して一覧表示し、その変更・更新・削除等を可能とする。上記アクセス状態検知手段10A,10Bで検知されたアクセス状態が、卸の属性コードが付与されたものである端末装置3(3)であれば、トランザクション(2−3)27からその認証された卸の卸コードのトランザクションデータを抽出して一覧表示し、その変更・更新・削除等を可能とする。   Further, if the access status detected by the access status detection means 10A, 10B is the terminal device 3 (2) to which the shop attribute code is assigned, the authentication is made from the transaction (2-3) 27. The transaction data of the shop code of the selected shop is extracted and displayed as a list, and it is possible to change, update, delete, etc. If the access status detected by the access status detection means 10A, 10B is the terminal device 3 (3) to which the wholesale attribute code is assigned, the authenticated wholesale from the transaction (2-3) 27. The transaction data of the wholesale code is extracted and displayed as a list, and it is possible to change, update, delete, etc.

また、管理者として認証されたアクセス状態の端末装置3(X+1)において表示する管理者専用メニューにおいて、追加認証画面を表示し、追加認証情報として顧客、ショップ、卸等の利用者(取引者)の認証情報であるIDおよびパスワードの入力を促し、入力されたIDおよびパスワードの利用者(取引者)として追加認証する。顧客として追加認証された状態を図示の矢印C、ショップとして追加認証された状態を図示の矢印D、卸として追加認証された状態を図示の矢印Eで示す。   In addition, an additional authentication screen is displayed in the administrator-only menu displayed on the terminal device 3 (X + 1) in the access state authenticated as the administrator, and the customer (shop), customer, shop, wholesaler, etc. as additional authentication information The user is prompted to input the ID and password, which are the authentication information, and is additionally authenticated as the user (transactioner) of the input ID and password. The state of additional authentication as a customer is indicated by arrow C in the figure, the state of additional authentication as a shop is indicated by arrow D in the figure, and the state additionally authenticated as wholesale is indicated by arrow E in the figure.

このように顧客、ショップ、卸等の取引者として追加認証した管理者状態の端末装置3(X+1)は、追加認証した顧客、ショップ、卸の端末装置3(1),3(2),3(3)として認証された状態となり、それぞれがデータ更新可能なトランザクション(1−2)26、(2−3)27のデータ更新が可能となる。   As described above, the terminal device 3 (X + 1) in the manager state additionally authenticated as a customer, shop, wholesaler, etc., is added to the additionally authenticated customer, shop, wholesale terminal devices 3 (1), 3 (2), 3 As a result, the transaction (1-2) 26 and (2-3) 27 can be updated.

このように、共通のトランザクションテーブルを複数の取引者で使用することにより、トランザクションテーブルを節減して処理負荷を軽減することができる。また、管理者として認証された端末装置3(X−1)を、取引者として追加認証してトランザクションテーブルの更新を可能とすることにより、データ処理を行うSQL文からなるプログラムの数を節減することができる。   Thus, by using a common transaction table with a plurality of traders, the transaction table can be saved and the processing load can be reduced. Further, the terminal device 3 (X-1) authenticated as an administrator is additionally authenticated as a transaction person, and the transaction table can be updated, thereby reducing the number of programs composed of SQL statements for data processing. be able to.

また、上述したように、上記アクセス状態検知手段10A,10Bで検知されたアクセス状態が、顧客の属性コードが付与されたものである端末装置3(1)であれば、顧客マスタ21からその認証された顧客の顧客コードのマスタデータを抽出して一覧表示し、その変更・更新・削除等を可能とする(図示の矢印F)。同様に、検知されたアクセス状態が、ショップの属性コードが付与されたものである端末装置3(2)であれば、ショップマスタ22からその認証されたショップのショップコードのマスタデータを抽出して一覧表示し、その変更・更新・削除等を可能とし(図示の矢印G)、検知されたアクセス状態が、卸の属性コードが付与されたものである端末装置3(3)であれば、卸マスタ23からその認証された卸の卸コードのマスタデータを抽出して一覧表示し、その変更・更新・削除等を可能とする(図示の矢印H)。   Further, as described above, if the access status detected by the access status detection means 10A, 10B is the terminal device 3 (1) to which the customer attribute code is assigned, the authentication is received from the customer master 21. The master data of the customer code of the selected customer is extracted and displayed as a list, and can be changed / updated / deleted (arrow F in the figure). Similarly, if the detected access state is the terminal device 3 (2) to which the shop attribute code is assigned, the master code of the shop code of the authenticated shop is extracted from the shop master 22. If the terminal device 3 (3) is displayed in a list and can be changed / updated / deleted (arrow G in the figure) and the detected access state is assigned with the wholesale attribute code, the wholesaler Master data of the authorized wholesale code is extracted from the master 23 and displayed in a list so that it can be changed / updated / deleted (arrow H in the figure).

また、上記アクセス状態検知手段10A,10Bで検知されたアクセス状態が、管理者の属性コードが付与されたものである端末装置3(X+1)であれば、管理者マスタ24からその認証された管理者の管理者コードのマスタデータを抽出して一覧表示し、その変更・更新・削除等を可能とする(図示の矢印I)。   If the access status detected by the access status detection means 10A, 10B is the terminal device 3 (X + 1) to which the administrator's attribute code is assigned, the authenticated management from the administrator master 24 is performed. The master data of the administrator's manager code is extracted and displayed in a list, and can be changed / updated / deleted (arrow I in the figure).

さらに、上述した矢印C,D,Eで示すように、管理者として認証されたアクセス状態の端末装置3(X+1)において表示する管理者専用メニューにおいて、追加認証画面を表示し、追加認証情報として顧客、ショップ、卸等の利用者(取引者)の認証情報であるIDおよびパスワードの入力を促し、入力されたIDおよびパスワードの利用者(取引者)として追加認証した擬似一般利用者状態の場合、追加認証した顧客、ショップ、卸の端末装置3(1),3(2),3(3)として認証された状態となり、それぞれがデータ更新可能な顧客マスタ21、ショップマスタ22、卸マスタ23のデータ更新が可能となる。   Further, as indicated by the arrows C, D and E described above, an additional authentication screen is displayed on the administrator-only menu displayed on the terminal device 3 (X + 1) in the access state authenticated as the administrator, and additional authentication information is displayed. In the case of a pseudo general user state that prompts the user to enter ID and password, which are authentication information of customers (shops), wholesalers, etc., and additionally authenticates the user (transactioner) of the entered ID and password , Additional authenticated customer, shop, wholesale terminal devices 3 (1), 3 (2), 3 (3) are authenticated, and data can be updated by customer master 21, shop master 22, wholesale master 23, respectively. The data can be updated.

図8〜図10は、上記負荷分散システムの作用を説明する図である。以下の説明において、図ではアクセスされたウェブサイトに斜線を付して説明している。   8-10 is a figure explaining the effect | action of the said load distribution system. In the following description, in the figure, the accessed website is described with diagonal lines.

まず、図8に示すように、当該システムにログインすることなくアクセスしてきた端末装置3(0)については、第1サーバ群Aを構成するウェブサーバ1A−1、1A−2・・・1A−nに接続させる。この例では、ウェブサイト101Aは同じネットショップのホームページであるので、当該同じウェブサイト101Aに対してログイン未満状態でアクセスしてきた端末装置3に対しては、全て第1サーバ群Aを構成するウェブサーバ1A−1、1A−2・・・1A−nに接続させる。このとき、アクセス時間が重複する複数のアクセス要求に対しては、負荷分散手段4により、第1サーバ群Aを構成するウェブサーバ1A−1、1A−2・・・1A−nにアクセスを切換えて分散することが行われる。   First, as shown in FIG. 8, for the terminal device 3 (0) accessed without logging in to the system, the web servers 1A-1, 1A-2,. n. In this example, since the website 101A is a homepage of the same net shop, all of the webs constituting the first server group A are connected to the terminal devices 3 that have accessed the same website 101A in a state of less than login. The servers 1A-1, 1A-2,... 1A-n are connected. At this time, for a plurality of access requests having overlapping access times, the load distribution means 4 switches the access to the web servers 1A-1, 1A-2,... 1A-n constituting the first server group A. To disperse.

ついで、図9に示すように、ログイン未満状態で上記ウェブサイト101Aのショップとは異なるショップのウェブサイト103B等へのアクセスがあった場合、同じウェブサーバ1A−1内において、ウェブサイト101A,102A・・・1nnA同士の間でアクセスを分散させる。   Next, as shown in FIG. 9, when there is an access to the website 103B or the like of a shop different from the shop of the website 101A in a state less than the login, the websites 101A and 102A are accessed in the same web server 1A-1. ... Access is distributed among 1nnA.

そして、上記第1サーバ群Aを構成するウェブサーバ1A−1に格納されたウェブサイト101Aに設けられたログインページへのリンクがクリック操作されると、図10に示すように、端末装置3は、第2サーバ群Bを構成するウェブサーバ1B−1に接続が切り換わり、そこに格納されたウェブサイト101Bに設けられたログインページが表示され、ログイン操作が行われる。ログイン認証後のログイン状態では、第2サーバ群Bを構成するウェブサーバ1B−1でアクセスが受け付けられる。   When the link to the login page provided in the website 101A stored in the web server 1A-1 constituting the first server group A is clicked, as shown in FIG. The connection is switched to the web server 1B-1 constituting the second server group B, and a login page provided in the website 101B stored therein is displayed, and a login operation is performed. In the login state after the login authentication, access is accepted by the web server 1B-1 configuring the second server group B.

第2サーバ群Bにおいても、第1サーバ群Aと同様に、アクセス時間が重複する複数のアクセス要求に対しては、負荷分散手段4により、第2サーバ群Bを構成するウェブサーバ1B−1、1B−2・・・1B−nにアクセスを切換えて分散することが行われる。また、ログイン状態で上記ウェブサイト101Bのショップとは異なるショップのウェブサイト103B等へのログインがあった場合、同じウェブサーバ1B−1内において、ウェブサイト101B,102B・・・1nnB同士の間でアクセスを分散させる。   Also in the second server group B, similarly to the first server group A, the web server 1B-1 constituting the second server group B is handled by the load distribution means 4 for a plurality of access requests having overlapping access times. 1B-2... 1B-n, switching access and distributing. Further, when there is a login to the website 103B of a shop different from the shop of the website 101B in the login state, the websites 101B, 102B... Distribute access.

以上のように、本発明は、端末装置3からのアクセスに対し、当該アクセスのアクセス状態に基づいて、上記第1サーバ群Aを構成するウェブサーバ1A−1、1A−2・・・1A−nと、第2サーバ群Bを構成するウェブサーバ1B−1、1B−2・・・1B−nとで選択的にアクセスを受け付ける。さらに、第1サーバ群Aでは、負荷分散手段4により第1サーバ群Aで受け付けるアクセスのアクセス要求を第1サーバ群Aを構成する複数のウェブサーバ1A−1、1A−2・・・1A−nの間で切換え、第2サーバ群Bでも、負荷分散手段4により第2サーバ群Bで受け付けるアクセスのアクセス要求を第2サーバ群Bを構成する複数のウェブサーバ1B−1、1B−2・・・1B−nの間で切換える。   As described above, according to the present invention, for the access from the terminal device 3, the web servers 1A-1, 1A-2,... 1A- constituting the first server group A are based on the access state of the access. n and web servers 1B-1, 1B-2,... 1B-n constituting the second server group B selectively accept access. Further, in the first server group A, a plurality of web servers 1A-1, 1A-2,... 1A- constituting the first server group A access requests received by the first server group A by the load distribution means 4 are received. n, and even in the second server group B, a plurality of web servers 1B-1, 1B-2,. ..Switch between 1B-n.

しかも、第1サーバ群Aを構成する各ウェブサーバ1A−1、1A−2・・・1A−nでは、サブドメインがそれぞれ異なるように設定された複数のウェブサイト101A,102A・・・1nnAが格納されていることから、ウェブサイト101A,102A・・・1nnA同士の間でアクセスが分散する。同様に、第2サーバ群Bを構成する各ウェブサーバ1B−1、1B−2・・・1B−nでは、サブドメインがそれぞれ異なるように設定された複数のウェブサイト101B,102B・・・1nnBが格納されていることから、ウェブサイト101B,102B・・・1nnB同士の間でアクセスが分散する。   Moreover, in each of the web servers 1A-1, 1A-2,... 1A-n constituting the first server group A, there are a plurality of websites 101A, 102A,. Since it is stored, access is distributed among the websites 101A, 102A... 1nnA. Similarly, in each of the web servers 1B-1, 1B-2,... 1B-n constituting the second server group B, a plurality of websites 101B, 102B,. Is stored, the access is distributed among the websites 101B, 102B... 1nnB.

このように、本発明は、ウェブサーバ1A−1、1A−2・・・1A−n、1B−1、1B−2・・・1B−n内で一次元的に負荷分散が行われ、各サーバ群A,Bの中で二次的に負荷分散が行われ、さらに、第1サーバ群A第2サーバ群B間で三次元的に負荷分散が行われることにより、極めて効率的な負荷分散を実現できる。しかも、第1サーバ群Aと第2サーバ群Bとの間では、端末装置3からのアクセス状態に基づいて選択的にアクセスを受け付けるよう負荷分散が行われることから、端末装置3からのアクセス状態に応じた適切な負荷分散処理を行うことが可能となるのである。   As described above, the present invention performs load distribution one-dimensionally within the web servers 1A-1, 1A-2,... 1A-n, 1B-1, 1B-2,. Load distribution is performed secondarily among the server groups A and B, and furthermore, load distribution is performed three-dimensionally between the first server group A and the second server group B, so that extremely efficient load distribution is performed. Can be realized. Moreover, since load distribution is performed between the first server group A and the second server group B so as to selectively accept access based on the access state from the terminal device 3, the access state from the terminal device 3 Therefore, it is possible to perform appropriate load distribution processing according to the situation.

本発明において、上記第1サーバ群Aは、上記アクセス状態がログイン許可手段11によるログインが許可されていないログイン未満状態の端末装置3からのアクセスを受け付けるよう構成され、上記第2サーバ群Bは、上記アクセス状態がログイン許可手段11によりログインが許可されたログイン状態の端末装置3からのアクセスを受け付けるように構成されている場合には、端末装置3からのアクセス状態に応じた適切な負荷分散処理を行うことが可能となる。   In the present invention, the first server group A is configured to accept access from the terminal device 3 in which the access state is less than the login state in which login by the login permission unit 11 is not permitted, and the second server group B is When the access state is configured to accept access from the terminal device 3 in the login state in which login is permitted by the login permission unit 11, appropriate load balancing according to the access state from the terminal device 3 Processing can be performed.

すなわち、ログイン状態でアクセスしている端末装置3の利用者は、アクセスしているウェブサイトで例えば買い物をしようとしている等、明確な目的をもってウェブサイトにアクセスしていることが多く、反対に、ログイン未満状態でアクセスしている端末装置3の利用者は不特定多数の利用者を多く含み、明確な目的をもたずにウェブサイトにアクセスしている利用者が多い傾向にある。したがって、不特定多数の利用者が多いログイン未満状態の端末装置3(0)と、目的をもった利用者が多いログイン状態の端末装置(1)〜(X+1)では、接続時間やウェブサイトに接続している時間の長さ等が異なる傾向にある。したがって、ログイン状態の端末装置3(1)〜(X+1)とログイン未満状態の端末装置3(0)とで、アクセスを受け付けるサーバ群A,Bを変えることにより、接続時間等の接続状態が異なる傾向にある端末装置3のアクセスを分散することにより、第1サーバ群Aと第2サーバ群Bとのソフトウェア設定やハードウェア構成を、接続時間等の接続状態に合わせたものに設定することが可能となり、端末装置3からのアクセス状態に応じた適切な負荷分散処理を行うことが可能となるのである。   That is, the user of the terminal device 3 accessing in the logged-in state often accesses the website for a clear purpose such as trying to shop at the accessed website. The users of the terminal device 3 accessing in a state less than the login state include many unspecified users, and there is a tendency for many users to access the website without having a clear purpose. Therefore, in the terminal device 3 (0) in the less-logged-in state where there are many unspecified users and the terminal devices (1) to (X + 1) in the logged-in state where there are many intended users, the connection time or website There is a tendency that the duration of the connection is different. Therefore, the connection state such as the connection time differs between the terminal devices 3 (1) to (X + 1) in the login state and the terminal devices 3 (0) in the less-login state by changing the server groups A and B that accept access. By distributing access of terminal devices 3 that tend to be set, software settings and hardware configurations of the first server group A and the second server group B can be set to match the connection state such as connection time. This makes it possible to perform appropriate load distribution processing according to the access state from the terminal device 3.

本発明において、上記第1サーバ群Aと第2サーバ群Bは、格納するウェブサイトのサブドメインが相互に異なるように設定されて構成されている場合には、サブドメインを相互に異ならせることにより端末装置からのアクセスを選択的に受け付けることが容易に可能であり、システム的に複雑なものにすることなくアクセス状態に応じた負荷分散を実現できる。   In the present invention, when the first server group A and the second server group B are configured so that the sub-domains of the website to be stored are different from each other, the sub-domains are different from each other. Thus, it is easy to selectively accept access from the terminal device, and load distribution according to the access state can be realized without making the system complicated.

本発明の一実施形態のシステムを示すネットワーク構成図である。It is a network block diagram which shows the system of one Embodiment of this invention. 第1サーバ群を構成するウェブサーバの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the web server which comprises a 1st server group. 第2サーバ群を構成するウェブサーバの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the web server which comprises a 2nd server group. マスタテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a master table. トランザクションテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a transaction table. アクセス状態を検知するための検知テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the detection table for detecting an access state. 本発明のシステムの機能を説明する図である。It is a figure explaining the function of the system of this invention. 本発明のシステムの作用を説明する図である。It is a figure explaining the effect | action of the system of this invention. 本発明のシステムの作用を説明する図である。It is a figure explaining the effect | action of the system of this invention. 本発明のシステムの作用を説明する図である。It is a figure explaining the effect | action of the system of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1A,1B ウェブサーバ
2 インターネット
3 端末装置
4 負荷分散手段
5A,5B 制御手段
6A,6B データベース
8A,8B 表示制御手段
9A,9B データ処理手段
10A,10B アクセス状態検知手段
11 ログイン許可手段
13A,13B 通信制御手段
15A,15B ウェブサイト格納部
16A,16B プログラム格納部
17A,17B トランザクション格納部
18A,18B マスタ格納部
19 ログインページ
21 顧客マスタ
22 ショップマスタ
23 卸マスタ
24 管理者マスタ
25 商品マスタ
26 トランザクション(1−2)
27 トランザクション(2−3)
28 検知テーブル
101A,102A,103A,1nnA ウェブサイト
101B,102B,103B,1nnB ウェブサイト
1A, 1B Web server 2 Internet 3 Terminal device 4 Load distribution means 5A, 5B Control means 6A, 6B Database 8A, 8B Display control means 9A, 9B Data processing means 10A, 10B Access status detection means 11 Login permission means 13A, 13B Communication Control means 15A, 15B Website storage unit 16A, 16B Program storage unit 17A, 17B Transaction storage unit 18A, 18B Master storage unit 19 Login page 21 Customer master 22 Shop master 23 Wholesale master 24 Administrator master 25 Product master 26 Transaction (1 -2)
27 Transaction (2-3)
28 Detection Table 101A, 102A, 103A, 1nnA Website 101B, 102B, 103B, 1nnB Website

Claims (5)

インターネット経由で多数の端末装置からのアクセスを受け付けるコンピュータネットワークシステムにおける負荷分散システムであって、
複数のウェブサーバを含んで構成された第1サーバ群と、
複数のウェブサーバを含んで構成された第2サーバ群と、
上記第1サーバ群および第2サーバ群のそれぞれにおいて、各サーバ群を構成するウェブサーバの間で端末装置からのアクセス要求を切換える負荷分散手段とを備え、
上記第1サーバ群は、サブドメインがそれぞれ異なるように設定された複数のウェブサイトが格納された相互に同じサイト構成のウェブサーバが複数並列に負荷分散手段に接続されて構成され、
上記第2サーバ群は、サブドメインがそれぞれ異なるように設定された複数のウェブサイトが格納された相互に同じ構成のウェブサーバが複数並列に負荷分散手段に接続されて構成され、
上記第1サーバ群と第2サーバ群は、相互にサイト構成が同じであり、
端末装置からのアクセスに対し、当該アクセスのアクセス状態に基づいて、上記第1サーバ群を構成するウェブサーバと、第2サーバ群を構成するウェブサーバとで選択的にアクセスを受け付けるよう構成されたことを特徴とする負荷分散システム。
A load distribution system in a computer network system that accepts access from a large number of terminal devices via the Internet,
A first server group configured to include a plurality of web servers;
A second server group configured to include a plurality of web servers;
In each of the first server group and the second server group, load balancing means for switching an access request from a terminal device between web servers constituting each server group,
The first server group is configured by connecting a plurality of web servers of the same site configuration storing a plurality of websites set so that the subdomains are different from each other, connected in parallel to the load balancing unit,
The second server group is configured by connecting a plurality of web servers having the same configuration in which a plurality of websites set to have different subdomains are connected to a load balancing unit in parallel,
The first server group and the second server group have the same site configuration.
Based on the access status of the access, the web server that constitutes the first server group and the web server that constitutes the second server group are configured to selectively accept access from the terminal device. A load balancing system characterized by that.
上記第1サーバ群は、上記アクセス状態がログイン許可手段によるログインが許可されていないログイン未満状態の端末装置からのアクセスを受け付けるよう構成され、
上記第2サーバ群は、上記アクセス状態がログイン許可手段によりログインが許可されたログイン状態の端末装置からのアクセスを受け付けるように構成されている請求項1記載の負荷分散システム。
The first server group is configured to accept access from a terminal device in which the access state is less than a login state in which login by the login permission unit is not permitted,
The load distribution system according to claim 1, wherein the second server group is configured to receive access from a terminal device in a login state in which the access state is permitted to be logged in by a login permission unit.
上記第1サーバ群と第2サーバ群は、格納するウェブサイトのサブドメインが相互に異なるように設定されて構成されている請求項1または2記載の負荷分散システム。   3. The load distribution system according to claim 1, wherein the first server group and the second server group are configured so that subdomains of websites to be stored are different from each other. インターネット経由で多数の端末装置からのアクセスを受け付けるコンピュータネットワークシステムにおける負荷分散方法であって、
複数のウェブサーバを含んで構成された第1サーバ群と、
複数のウェブサーバを含んで構成された第2サーバ群と、
上記第1サーバ群および第2サーバ群のそれぞれにおいて、各サーバ群を構成するウェブサーバの間で端末装置からのアクセス要求を切換える負荷分散手段とを備え、
上記第1サーバ群は、サブドメインがそれぞれ異なるように設定された複数のウェブサイトが格納された相互に同じ構成のウェブサーバが複数並列に負荷分散手段に接続され、
上記第2サーバ群は、サブドメインがそれぞれ異なるように設定された複数のウェブサイトが格納された相互に同じ構成のウェブサーバが複数並列に負荷分散手段に接続され、
上記第1サーバ群と第2サーバ群は、相互にサイト構成が同じであり、
端末装置からのアクセスに対し、当該アクセスのアクセス状態に基づいて、上記第1サーバ群を構成するウェブサーバと、第2サーバ群を構成するウェブサーバとの間で選択的にアクセスを受け付けることを特徴とする負荷分散方法。
A load distribution method in a computer network system that accepts access from a large number of terminal devices via the Internet,
A first server group configured to include a plurality of web servers;
A second server group configured to include a plurality of web servers;
In each of the first server group and the second server group, load balancing means for switching an access request from a terminal device between web servers constituting each server group,
In the first server group, a plurality of web servers having the same configuration in which a plurality of websites set to have different subdomains are stored are connected in parallel to the load balancing means,
In the second server group, a plurality of web servers having the same configuration in which a plurality of websites set to have different subdomains are stored are connected in parallel to the load balancing means,
The first server group and the second server group have the same site configuration.
In response to access from a terminal device, based on the access state of the access, selectively accepting access between the web server constituting the first server group and the web server constituting the second server group. A characteristic load balancing method.
インターネット経由で多数の端末装置からのアクセスを受け付けるコンピュータネットワークシステムにおける負荷分散プログラムであって、
複数のウェブサーバを含んで構成された第1サーバ群と、
複数のウェブサーバを含んで構成された第2サーバ群と、
上記第1サーバ群および第2サーバ群のそれぞれにおいて、各サーバ群を構成するウェブサーバの間で端末装置からのアクセス要求を切換える負荷分散手段とを備え、
上記第1サーバ群は、サブドメインがそれぞれ異なるように設定された複数のウェブサイトが格納された相互に同じ構成のウェブサーバが複数並列に負荷分散手段に接続され、
上記第2サーバ群は、サブドメインがそれぞれ異なるように設定された複数のウェブサイトが格納された相互に同じ構成のウェブサーバが複数並列に負荷分散手段に接続され、
上記第1サーバ群と第2サーバ群は、相互にサイト構成が同じであり、
端末装置からのアクセスに対し、当該アクセスのアクセス状態に基づいて、上記第1サーバ群を構成するウェブサーバと、第2サーバ群を構成するウェブサーバとの間で選択的にアクセスを受け付けるステップをコンピュータ装置に実行させることを特徴とする負荷分散プログラム。
A load distribution program in a computer network system that accepts access from a large number of terminal devices via the Internet,
A first server group configured to include a plurality of web servers;
A second server group configured to include a plurality of web servers;
In each of the first server group and the second server group, load balancing means for switching an access request from a terminal device between web servers constituting each server group,
In the first server group, a plurality of web servers having the same configuration in which a plurality of websites set to have different subdomains are stored are connected in parallel to the load balancing means,
In the second server group, a plurality of web servers having the same configuration in which a plurality of websites set to have different subdomains are stored are connected in parallel to the load balancing means,
The first server group and the second server group have the same site configuration.
For the access from the terminal device, a step of selectively accepting access between the web server constituting the first server group and the web server constituting the second server group based on the access state of the access. A load distribution program that is executed by a computer device.
JP2005279074A 2005-09-27 2005-09-27 Load balancing system, method and program Pending JP2007094465A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005279074A JP2007094465A (en) 2005-09-27 2005-09-27 Load balancing system, method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005279074A JP2007094465A (en) 2005-09-27 2005-09-27 Load balancing system, method and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007094465A true JP2007094465A (en) 2007-04-12

Family

ID=37980165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005279074A Pending JP2007094465A (en) 2005-09-27 2005-09-27 Load balancing system, method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007094465A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012032990A (en) * 2010-07-30 2012-02-16 Hiroshi Notake Complex type resource management system
JP2013097741A (en) * 2011-11-04 2013-05-20 Cybozu Inc Server device and control method of server device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012032990A (en) * 2010-07-30 2012-02-16 Hiroshi Notake Complex type resource management system
JP2013097741A (en) * 2011-11-04 2013-05-20 Cybozu Inc Server device and control method of server device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100435141C (en) Method and system for automating internet interactions using recorded data
JP4422902B2 (en) Method and system for electronic commerce using multiple roles
US20160253700A1 (en) System and method for automated advocate marketing with digital rights registration
JP5821298B2 (en) Web service providing system, server device, method and program
US20020059369A1 (en) Method and apparatus for creating and distributing non-sensitized information summaries to users
US20070067338A1 (en) System for supporting introduction/operation of enterprise resource planning software
US20090150479A1 (en) Web Feeds for Work List Publishing
US20090055908A1 (en) Apparatus and method for accessing user cookies between network domains
WO2007078283A2 (en) Distributed content exchange and presentation system
US10943063B1 (en) Apparatus and method to automate website user interface navigation
US20020194076A1 (en) Provision of electronic commerce services
CN102413151A (en) Network resource sharing method and system
US20090327235A1 (en) Presenting references with answers in forums
KR20000012750A (en) Method for Automatic Shopping Agent in Internet Shopping Intermediate Service
JP2007272518A (en) Customer database management device and customer database management program
JP2007094465A (en) Load balancing system, method and program
KR20110037354A (en) Apparatus for providing contents consumption history syndication, service system, and method by using the same
JP2007094466A (en) Load balancing system, method and program
US20210326403A1 (en) Website creation from mobile device data
JP6494170B2 (en) Distribution management system
CN107463568A (en) A kind of history accesses the acquisition methods and device of data
JP4803713B2 (en) Security management system, method and program
KR100373464B1 (en) Management system for delivery service using a internet
JPH11514477A (en) Accessing the database
JP4756144B2 (en) Commerce system, method and program

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080228