JP2007089182A - Method and apparatus for high-speed path establishment - Google Patents

Method and apparatus for high-speed path establishment Download PDF

Info

Publication number
JP2007089182A
JP2007089182A JP2006257397A JP2006257397A JP2007089182A JP 2007089182 A JP2007089182 A JP 2007089182A JP 2006257397 A JP2006257397 A JP 2006257397A JP 2006257397 A JP2006257397 A JP 2006257397A JP 2007089182 A JP2007089182 A JP 2007089182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
route
node
layer data
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006257397A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Fang Xie
芳 謝
Lei Du
蕾 杜
Yong Bai
勇 白
Arashi Chin
嵐 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Publication of JP2007089182A publication Critical patent/JP2007089182A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide the high-speed path establishment method capable of establishing a path at a high speed. <P>SOLUTION: The method includes: a step A in which a destination node receives a path request packet and the path information attached to the path request packet received from each path is encapsulated in one path response packet corresponding to a source node of the path request packet; and a step B in which it is judged whether the path response packet can be transmitted, a packet to which a path response message is attached is transmitted to the source node via an intermediate node when it can be transmitted and a process is returned to the step A when it can not be transmitted. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明はルーティング技術に関し、特に高速な経路確立の方法及び装置に関する。   The present invention relates to routing technology, and more particularly, to a method and apparatus for establishing a high-speed route.

よくある移動ネットワークは普通にセルラーネットワーク又は無線LANなどの方式で現れている。セルラーネットワークにおいて、移動端末間の通信は基地局(Base Station)と移動交換機の中継によって完成されなければならない。無線LANにおいて、移動端末は無線アクセスポイントを介して現有の固定ネットワークに接続される。これと同時に、ブルートゥース(Bluetooth)、家庭用無線ネットワーク(HomeRF)などの移動通信新技術も大量に現れている。これらの移動ネットワークと無線通信技術は、固定ネットワークに対する補充と発展であり、同様に固定インフラストラクチャのサポートを必要とし、かつ、一般に集中式の制御方式を採用している。しかし、一部の特殊な応用環境又は緊急場合で、固定インフラストラクチャのサポートを必要とする移動通信ネットワークはもう応用環境のニーズを満たすことができなくなる。例えば、戦場で部隊が快速に展開し、推進する場合、地震など自然災害が発生した後に捜索と救援を行う場合、野外で科学的考察を行う場合などである。従って、これらの応用情況では固定インフラストラクチャに依存しなく、高速かつフレキシブルに配置できる移動通信ネットワークが差し迫った必要となる。アドホック(Ad hoc)ネットワークはこのような特殊な応用ニーズを満たすために生成されたものである。Ad hocネットワークは無線送受器を備える一組の移動ノードによって構成された、基地局のないマルチホップの、臨時的な自律ネットワークである。Ad hocネットワークにおいて、各移動ノードは全てがルータ機能を有している。以下、Ad hocネットワークでの移動ノードをノードと略称する。   Common mobile networks usually appear in the form of cellular networks or wireless LANs. In a cellular network, communication between mobile terminals must be completed by relaying between a base station and a mobile switch. In a wireless LAN, a mobile terminal is connected to an existing fixed network via a wireless access point. At the same time, a large number of new mobile communication technologies such as Bluetooth (Bluetooth) and home wireless network (HomeRF) are appearing. These mobile networks and wireless communication technologies are supplements and developments to fixed networks, as well as requiring fixed infrastructure support and generally adopt a centralized control scheme. However, in some special application environments or emergencies, mobile communication networks that require fixed infrastructure support can no longer meet the needs of the application environment. For example, when a unit deploys and promotes quickly on the battlefield, searches and rescues after a natural disaster such as an earthquake, or scientific considerations in the field. Therefore, in these application situations, there is an urgent need for a mobile communication network that does not depend on a fixed infrastructure and can be arranged at high speed and flexibly. Ad hoc networks have been created to meet these special application needs. An ad hoc network is a multi-hop, temporary autonomous network without a base station, which is composed of a set of mobile nodes equipped with wireless handsets. In the ad hoc network, each mobile node has a router function. Hereinafter, a mobile node in the Ad hoc network is abbreviated as a node.

Ad hocネットワークは多くのメリットを有している。まず、ネットワークの自己組織化特徴によって安価で高速にネットワークを配置する可能性が提供されている。次に、マルチホップと、中間ノードの転送特性は、ネットワークのカバー範囲を低減しない上で、各端末の送信範囲を減少し、これによって、アンテナと、関連送信/受信部品の設計難しさが低減されると共に、設備のパワー消耗が低減され、移動端末の小型化、低パワー消耗のために可能性が提供されている。また、ネットワークの安定性、破壊抵抗性などは一部の特定応用のニーズを満たしている。よって、Ad hocネットワークは軍事、応急修理と被害者の救済、会議、及び現有のセルラー移動通信システムのカバー範囲拡大など応用場面に広く応用されるのが可能である。   The Ad hoc network has many advantages. First, the network's self-organizing features offer the possibility of deploying the network at low cost and at high speed. Second, the multi-hop and intermediate node forwarding characteristics reduce the transmission range of each terminal without reducing the network coverage, thereby reducing the design difficulty of the antenna and associated transmit / receive components. At the same time, the power consumption of the equipment is reduced, and the possibility is provided for miniaturization of the mobile terminal and low power consumption. In addition, network stability, resistance to destruction, etc. meet the needs of some specific applications. Therefore, the Ad hoc network can be widely applied to applications such as military, emergency repair and victim relief, conferences, and expansion of coverage of existing cellular mobile communication systems.

また、固定インフラストラクチャのサポートを必要とする伝統的な通信ネットワークに比べて、Ad hocネットワークは、集中制御局の存在しない、自己組織化、ダイナミックに変化するネットワークトポロジー、移動端末の局限性、悪いセキュリティ性、マルチホップルーティングなどの著しい特徴を更に有している。その中で、マルチホップルーティングはノード送信パワーの制限と、ノードカバー範囲の有限によって生成されるものである。ここで、ノードがそのカバー範囲以外のノードと通信を行う必要があるとき、ネットワーク内の他のノードの転送が必要である。転送に加わるノードは中間ノードと称され、即ち中間ノードはルーティングの機能が提供できる必要がある。なお、ノードカバー範囲内のネットワークにおいて他のノードは当該ノードの隣接ノードと称される。Ad hocネットワーク内のいかなるノードは全てその自分の隣接ノードと直接的に通信を行うことができ、中間ノードの転送を必要しない。   Compared to traditional communication networks that require fixed infrastructure support, Ad hoc networks have no centralized control station, self-organization, dynamically changing network topology, mobile terminal localization, poor It also has significant features such as security and multi-hop routing. Among them, multi-hop routing is generated by the limitation of node transmission power and the finite node coverage. Here, when a node needs to communicate with a node outside its coverage range, transfer of another node in the network is necessary. A node that participates in forwarding is called an intermediate node, that is, the intermediate node needs to be able to provide a routing function. Note that other nodes in the network within the node cover range are referred to as adjacent nodes of the node. Any node in the Ad hoc network can communicate directly with its neighbors and does not require intermediate node forwarding.

ルーティングはAd hocネットワークにおいてもっとも重要な問題であり、当該問題を解決するために、IETFは、無線Ad hocネットワークにおけるルーティングプロトコルを研究するモバイルアドホックネットワーク(Mobile Ad hoc Networks,MANET)ワーキンググループを特別に成立した。ここで、もっとも代表的なプロトコルはダイナミックソースルーティング(Dynamic Source Routing,DSR)プロトコルとAd hocオンデマンド距離ベクトルルーティング(Ad hoc On demand Distance Vector Routing,AODV)プロトコルである。   Routing is the most important issue in Ad hoc networks, and to solve the problem, the IETF has specially designated the Mobile Ad hoc Networks (MANET) working group to study routing protocols in wireless Ad hoc networks. It was established. Here, the most representative protocols are the Dynamic Source Routing (DSR) protocol and the Ad hoc On Demand Distance Vector Routing (AODV) protocol.

図1はAd hocネットワークノード内で経路確立を実現する装置の構成図である。当該装置を通じて経路の確立を実現することができる。当該装置は、具体的に、経路バッファ(buffer)ユニット11と、ネットワークレイヤーデータ処理ユニット12と、メディアアクセス制御(MAC)レイヤーデータ処理ユニット13と、MACレイヤーデータ記憶ユニット14と、送信ユニット15と、受信ユニット16と六つの機能ユニットを備えている。その中で、経路バッファユニット11は、ルーティングの関連情報、例えば、要求経路表、転送経路表、取得した経路情報などを記憶する。ネットワークレイヤーデータ処理ユニット12は、受信したデータメッセージのために経路を検索し、データメッセージを一定の長さのパケットに分け、パケットをカプセル化し、MACレイヤーからのパケットを上位層に転送する。MACレイヤーデータ処理ユニット13は、パケットヘッダ(head)にMACレイヤーを識別する制御メッセージを追加し、メディアアクセス制御、及びパケットの伝送を行う。MACレイヤーデータ記憶ユニット14は、送信しようとするパケットを記憶し、ファーストインファーストアウト(FIFO、first-in first-out)の原則を採用して記憶したデータを送信するものである。送信ユニット15は、無線ブロードキャストチャネルを介してパケットを送信する。受信ユニット16は、無線ブロードキャストチャネルから送信されたデータを受信する。   FIG. 1 is a configuration diagram of an apparatus that realizes path establishment in an Ad hoc network node. The establishment of a route can be realized through the device. Specifically, the apparatus includes a path buffer unit 11, a network layer data processing unit 12, a media access control (MAC) layer data processing unit 13, a MAC layer data storage unit 14, and a transmission unit 15. It has a receiving unit 16 and six functional units. Among them, the route buffer unit 11 stores routing related information, for example, a request route table, a transfer route table, acquired route information, and the like. The network layer data processing unit 12 searches the path for the received data message, divides the data message into packets of a certain length, encapsulates the packet, and forwards the packet from the MAC layer to the upper layer. The MAC layer data processing unit 13 adds a control message for identifying the MAC layer to the packet header (head), and performs media access control and packet transmission. The MAC layer data storage unit 14 stores a packet to be transmitted and transmits the stored data by adopting a first-in first-out (FIFO) principle. The transmission unit 15 transmits a packet via a wireless broadcast channel. The receiving unit 16 receives data transmitted from the wireless broadcast channel.

Ad hocネットワークで、ネットワークノードは、一般に802.11に規定されるキャリア感知多重アクセス/衝突検出(Carrier Sense Multiple Access/Collision Detected,CSMA/CD)プロトコルに基づき、無線ブロードキャストチャネルにアクセスする。ネットワークノードはブロードキャストの形式でパケットをチャネルに送信し、無線ブロードキャストチャネルのパケットを絶えずセンシングすることにより、自分に送信するパケットを取得する。   In an ad hoc network, a network node accesses a wireless broadcast channel based on a carrier sense multiple access / collision detected (CSMA / CD) protocol generally defined in 802.11. The network node obtains a packet to be transmitted to the network node by transmitting the packet to the channel in a broadcast format and continuously sensing the packet of the wireless broadcast channel.

データの送信プロセスにおいて、ネットワークレイヤーデータ処理ユニット12は上位層からのユーザデータメッセージを受信し、ユーザデータメッセージを一定の長さのパケットに分けてカプセル化する。かつ、経路バッファユニット11に記憶されている経路情報に基づき、ユーザデータメッセージのために経路を検索する。ネットワークレイヤーデータ処理ユニット12は、パケットをMACレイヤーデータ処理ユニット13に送信してカプセル化を行い、MACレイヤーデータ処理ユニット13から、処理済みのパケットをMACレイヤーデータ記憶ユニット14に送信して記憶する。MACレイヤーデータ処理ユニット13は、無線ブロードキャストチャネルがチャネルアクセス条件を満たすことを検出したとき、ファーストインファーストアウトの原則に従って、MACレイヤーデータ記憶ユニット14に記憶されているパケットを送信ユニット15を通じて送信する。   In the data transmission process, the network layer data processing unit 12 receives a user data message from an upper layer and encapsulates the user data message by dividing it into packets of a certain length. In addition, based on the route information stored in the route buffer unit 11, the route is searched for the user data message. The network layer data processing unit 12 sends the packet to the MAC layer data processing unit 13 for encapsulation, and sends the processed packet from the MAC layer data processing unit 13 to the MAC layer data storage unit 14 for storage. . When the MAC layer data processing unit 13 detects that the wireless broadcast channel satisfies the channel access condition, the MAC layer data processing unit 13 transmits the packet stored in the MAC layer data storage unit 14 through the transmission unit 15 according to the first-in first-out principle. .

データの受信プロセスで、MACレイヤーデータ処理ユニット13は受信ユニット16から送信されたパケットをセンシングし、本ノードに送信されたパケットを非カプセル化し、非カプセル化後のパケットをネットワークレイヤーデータ処理ユニット12に送信して処理する。ネットワークレイヤーデータ処理ユニット12は受信したパケットを処理し、パケットに付けられている経路情報に従って、当該パケットを転送し、又は上位層に送信して処理する。   In the data reception process, the MAC layer data processing unit 13 senses the packet transmitted from the reception unit 16, decapsulates the packet transmitted to this node, and transmits the unencapsulated packet to the network layer data processing unit 12. Send to and process. The network layer data processing unit 12 processes the received packet, and transfers the packet or transmits it to the upper layer for processing according to the route information attached to the packet.

ここで、DSRを例として経路確立の基本プロセスを紹介する。その中で、ルーティングに関連する制御メッセージの処理は全てネットワークレイヤーデータ処理ユニット12で行われる。   Here, the basic process of establishing a route is introduced using DSR as an example. Among them, all processing of control messages related to routing is performed by the network layer data processing unit 12.

ソースノード内のネットワークレイヤーデータ処理ユニット12は上位層から送信されたデータメッセージを受信したとき、まず、経路バッファユニット11において宛先ノードまでの経路があるかどうかをチェックする。もしあれば、送信バッファでの経路を採用してデータメッセージを伝送する。なければ、当該ソースノードから宛先ノードを探す経路検索プロセスを開始し、一つの経路要求(RREQ)パケットをブロードキャストする。また、本文における送信バッファはMACレイヤーデータ記憶ユニット14である。   When the network layer data processing unit 12 in the source node receives the data message transmitted from the upper layer, it first checks in the path buffer unit 11 whether there is a path to the destination node. If there is, the data message is transmitted using the route in the transmission buffer. If not, a route search process for searching for a destination node from the source node is started, and one route request (RREQ) packet is broadcast. The transmission buffer in the text is the MAC layer data storage unit 14.

中間ノードがRREQパケットを受信した後、ネットワークレイヤーデータ処理ユニット12は、まず、その前に同一のRREQパケットを受信したことがあるかどうかをチェックする。受信したことがあれば、現在受信したRREQパケットは重複パケットであり、現在受信したRREQパケットを削除する。同一のRREQパケットを受信したことがなければ、当該中間ノードの経路バッファユニット11に宛先ノードまでの有効パスがあるかどうかをチェックし、あれば、ソースノードに経路応答(RREP)パケットを返信し、現在受信したRREQパケットに記録されている経路情報をRREPパケットに付ける。そうでなければ、当該中間ノードは自分の経路情報をRREQパケット中の経路レコード(RECORD)に追加した後、続いてRREQパケットをブロードキャストする。   After the intermediate node receives the RREQ packet, the network layer data processing unit 12 first checks whether the same RREQ packet has been received before that. If it has been received, the currently received RREQ packet is a duplicate packet, and the currently received RREQ packet is deleted. If the same RREQ packet has not been received, it is checked whether there is a valid path to the destination node in the route buffer unit 11 of the intermediate node. If there is, the route response (RREP) packet is returned to the source node. The route information recorded in the currently received RREQ packet is attached to the RREP packet. Otherwise, the intermediate node adds its route information to the route record (RECORD) in the RREQ packet, and then broadcasts the RREQ packet.

宛先ノードがソースノードから送信されたRREQパケットを受信する前に、当該RREQパケットは一つ又は複数の中間ノードの転送を既に経過した可能性があり、かつ、中間ノードはRREQパケットの転送プロセスで、全て自分の経路情報をRREQパケットに追加した。   Before the destination node receives the RREQ packet sent from the source node, the RREQ packet may have already passed one or more intermediate nodes, and the intermediate node is in the RREQ packet forwarding process. All of my route information was added to the RREQ packet.

宛先ノードはRREQパケットを受信すると、ソースノードから宛先ノードまでの経路情報の付けられたRREPパケットをソースノードに応答する。RREPパケットを応答するとき、宛先ノードは、まず、経路バッファユニット11にソースノードまでの経路があるかどうかをチェックする。もしあれば、検索して得た経路を用いてRREPパケットを転送する。なければ、更に、リンクが対称であるかどうかをチェックし、リンクが対称である場合は、現在受信したRREQパケットに記録されているパスを用いて、RREPパケットを逆方向にソースノードへ応答し、リンクが対称ではない場合は、宛先ノードから現在受信したRREQパケットに対応するソースノードに対して宛先ノードから経路検索プロセスを開始する。経路検索の具体的なプロセスは、ソースノードを検索するための新しいRREQパケットを宛先ノードがブロードキャストし、当該RREQパケットには宛先ノードからソースノードに応答されるRREP情報が付けられている。ここで、前記リングが対称であるかどうかとは、リンクチャネル品質が同じであるかどうかを指している。一般に、ソースノードからのRREQパケットは複数のパスを経過して宛先ノードに到達し、宛先ノードは一つのRREQパケットを受信するたびに、受信したRREQパケットに対応する一つのRREPパケット、又はRREPメッセージの付けられたRREQパケットをソースノードに応答する。従って、受信側で、ソースノードも複数のパスからのRREPパケット、又はRREPメッセージの付けられたRREQパケットを受信するすることになる。   When the destination node receives the RREQ packet, the destination node responds to the source node with an RREP packet with path information from the source node to the destination node. When responding with an RREP packet, the destination node first checks if there is a path in the path buffer unit 11 to the source node. If there is, the RREP packet is transferred using the route obtained by the search. If not, further check whether the link is symmetric, and if the link is symmetric, use the path recorded in the currently received RREQ packet to reply the RREP packet in the reverse direction to the source node. If the link is not symmetric, the path search process is started from the destination node to the source node corresponding to the RREQ packet currently received from the destination node. The specific process of route search is that the destination node broadcasts a new RREQ packet for searching for the source node, and RREP information that is sent back from the destination node to the source node is attached to the RREQ packet. Here, whether or not the rings are symmetrical refers to whether or not the link channel quality is the same. In general, the RREQ packet from the source node reaches the destination node through a plurality of paths, and each time the destination node receives one RREQ packet, one RREP packet or RREP message corresponding to the received RREQ packet It responds to the source node with the RREQ packet marked with. Therefore, on the receiving side, the source node also receives RREP packets from a plurality of paths or RREQ packets with RREP messages.

中間ノードは、宛先ノードからソースノードに送信されるパケットを次のホップのノードに転送するプロセスで、受信したRREPパケット又はRREQパケットに記録されている経路情報を用いて、自分の経路バッファユニット11を更新する。   The intermediate node is a process of transferring a packet transmitted from the destination node to the source node to the next hop node, and uses the route information recorded in the received RREP packet or RREQ packet, and uses its own route buffer unit 11. Update.

ソースノードは、RREPパケット又はRREPメッセージの付けられたRREQパケットを受信したとき、受信したRREPパケット、又はRREQパケットに付けられているRREPメッセージから、宛先ノードまでの経路情報を取得する。ソースノードは複数のパスからのRREPパケットを受信すると、宛先ノードまでの複数の経路を取得することができる。   When the source node receives the RREP packet or the RREQ packet to which the RREP message is attached, the source node acquires route information to the destination node from the received RREP packet or the RREP message attached to the RREQ packet. When the source node receives RREP packets from a plurality of paths, the source node can acquire a plurality of routes to the destination node.

AODVもDSRと同じように「オンデマンド(on demand)」の特徴を有し、類似する経路発見(discovery)プロセスを通して「オンデマンド」で経路を検索するものである。AODVは、シーケンス番号コーディング方式を採用することで、全てのリンクがループフリーになることを確保し、中間ノードが最新のメッセージだけを応答することと、各ノードにはソースノードのIPアドレス、現在のシーケンス番号、及びソースノードに知られている宛先ノードの最新のシーケンス番号などが含まれていることとを保証している。RREQパケットの転送プロセスで、中間ノードは受信したRREQパケットの1ホップ前のアドレスを自分の経路表に記録することによって一つの逆方向パスを確立する。宛先ノード又は宛先ノードまでの経路を有する中間ノードがRREQパケットを受信し、かつ受信したRREQパケットのシーケンス番号が、RREQパケットに含まれているシーケンス番号以上であれば、宛先ノード又は中間ノードはRREQパケットをソースノードに応答し、経路検索を開始したソースノードに到達するまでに、逆方向パスに沿ってユニキャスト(unicast)を行う。RREPパケットがRREQパケットによって確立された経路に沿って転送されるため、AODVはリンク対称の場合だけに適用する。   AODV, like DSR, has an “on demand” feature and searches for routes “on demand” through a similar discovery process. AODV uses a sequence number coding scheme to ensure that all links are loop-free, with intermediate nodes responding only to the latest message, and to each node the IP address of the source node, And the latest sequence number of the destination node known to the source node are included. In the RREQ packet forwarding process, the intermediate node establishes one reverse path by recording the address one hop before the received RREQ packet in its routing table. If the destination node or an intermediate node having a route to the destination node receives the RREQ packet and the sequence number of the received RREQ packet is equal to or greater than the sequence number included in the RREQ packet, the destination node or intermediate node The packet is returned to the source node, and unicast is performed along the reverse path until reaching the source node that started the route search. AODV applies only in the case of link symmetry, because RREP packets are forwarded along the path established by the RREQ packet.

経路の確立プロセスで、Ad hocネットワークにおいてパケットの送信は全てブロードキャストの方式を通して行われている。しかも、ソースノード、中間ノードと宛先ノードのRREQパケット又はRREPパケットを送信する時間及び空間において伝送される時間が相対的に集中されているため、MACレイヤーにおける大量のRREPパケットとRREQパケット衝突が発生し、衝突による再度伝送が経路の確立速度に極大な影響を与えている。その上、Ad hocネットワークで経路制御に関連するパケットの数も非常に多いため、経路の確立速度が更に低減されている。   In the process of establishing a route, all transmissions of packets in the ad hoc network are performed through a broadcast method. In addition, the time to transmit the RREQ packet or RREP packet of the source node, intermediate node and destination node and the time to transmit in the space are relatively concentrated, so a large number of RREP packets and RREQ packet collisions occur in the MAC layer However, the transmission again due to the collision has a great influence on the path establishment speed. In addition, since the number of packets related to route control in the Ad hoc network is very large, the route establishment speed is further reduced.

本発明は上記に鑑みてなされたものであって、高速に経路を高速に確立することができる高速経路確立方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to provide a high-speed route establishment method capable of establishing a route at high speed.

本発明の他の目的は、高速に経路を確立することが実現できる高速経路確立の装置を提供することにある。   Another object of the present invention is to provide an apparatus for establishing a high-speed route that can establish a route at high speed.

上記の目的に達するため、本発明の技術方案は下記のように実現している。   In order to achieve the above object, the technical solution of the present invention is realized as follows.

高速な経路確立の方法であって、
宛先ノードは経路要求パケットを受信し、各経路から受信した経路要求パケットに付けられている経路情報を経路要求パケットのソースノードに対応する一つの経路応答パケットにカプセル化する(encapsulate)ステップAと、
経路応答パケットが送信できるかどうかを判断し、送信できれば、中間ノードを経由して経路応答メッセージの付けられたパケットをソースノードに送信し、そうでなければ、ステップAに戻るステップBと、
を含むこの方法。
A fast route establishment method,
The destination node receives the route request packet and encapsulates the route information attached to the route request packet received from each route into one route response packet corresponding to the source node of the route request packet. ,
Determine whether the route response packet can be transmitted, and if so, send the packet with the route response message to the source node via the intermediate node; otherwise, return to step A, step B;
Including this method.

ここで、ステップBにおける前記経路応答メッセージの付けられたパケットは、経路応答パケット、又は経路応答メッセージの付けられた経路要求パケットである。   Here, the packet to which the route response message is attached in step B is a route response packet or a route request packet to which a route response message is attached.

ここで、ステップBにおける前記判断は、ステップAを実行すると共に、リアルタイムに判断することである。   Here, the determination in step B is to execute step A and determine in real time.

また、当該方法には、タイマーを設け、計時時間を設定することを更に含み、ステップAにおいて、宛先ノードはソースノードの一つ目の経路要求パケットを受信した後、タイマーをスタートする。   The method further includes providing a timer and setting a time keeping time. In step A, the destination node starts the timer after receiving the first route request packet of the source node.

ステップBにおける前記送信できるかどうかを判断することは、タイマがタイムアップしたかどうかを判断し、タイムアップしたら、送信でき、さもなければ、送信できないことである。   Determining whether or not transmission is possible in step B is determining whether or not the timer has timed out, and transmitting when the time is up, otherwise transmitting is not possible.

ここで、ステップBにおける前記判断は、ステップAを実行すると共に、リアルタイムに判断することである。   Here, the determination in step B is to execute step A and determine in real time.

また、経路確立に加わる各ノードはパケットを送信する前に、
受信パケットが経路制御パケットであるかどうかを判断し、そうであれば、当該パケットを送信バッファに格納し、全ての送信待ちの経路制御パケットを逐次に優先送信し、さもなければ、当該パケットを送信バッファに格納し、正常に送信することを更に含む。
In addition, each node participating in the route establishment before sending a packet,
It is determined whether or not the received packet is a routing packet. If so, the packet is stored in the transmission buffer, and all the routing control packets waiting to be transmitted are preferentially transmitted. It further includes storing in the transmission buffer and transmitting normally.

また、当該方法には、タイマーとカウンターを設け、計時時間と計数値を設定することを更に含み、ステップAにおいて、宛先ノードはソースノードの一つ目の経路要求パケットを受信した後、タイマーとカウンターをスタートする。   The method further includes providing a timer and a counter, and setting a time count and a count value. In step A, the destination node receives the first route request packet of the source node, Start the counter.

ステップBにおける前記送信できるかどうかを判断することは、カウンターが設定された計数値に達したかどうかを判断し、もし達したら、送信でき、さもなければ、送信できないことである。   Determining whether or not the transmission is possible in step B is to determine whether or not the counter has reached a set count value, and if so, it can be transmitted, otherwise it cannot be transmitted.

また、経路確立に加わる各ノードはパケットを送信する前に、当該方法は、
受信パケットが経路制御パケットであるかどうかを判断し、そうであれば、当該パケットを送信バッファに格納し、全ての送信待ちの経路制御パケットを逐次に優先送信し、さもなければ、当該パケットを送信バッファに格納し、正常に送信することを更に含む。
In addition, before each node participating in route establishment transmits a packet, the method
It is determined whether or not the received packet is a routing packet. If so, the packet is stored in the transmission buffer, and all the routing control packets waiting to be transmitted are preferentially transmitted. It further includes storing in the transmission buffer and transmitting normally.

また、当該方法は、タイマーとカウンターを設け、計時時間と計数値を設定することを更に含み、ステップAにおいて、宛先ノードがソースノードの一つ目の経路要求パケットを受信した後、タイマーとカウンターを同時にスタートすることを更に含み、
ステップBにおける前記送信できるかどうかを判断することは、タイマーがタイムアップしたかどうか、又はカウンターが計数値に達したかどうかを判断し、そうであれば、送信でき、さもなければ、送信できないことである。
The method further includes providing a timer and a counter, and setting a time count and a count value. In step A, after the destination node receives the first route request packet of the source node, the timer and counter are set. Further starting at the same time,
Determining whether the transmission is possible in step B determines whether the timer has timed out or if the counter has reached a count, if so, it can be transmitted, otherwise it cannot be transmitted. That is.

ここで、ステップBにおける前記タイマーがタイムアップしたかどうかを判断することは、ステップAを実行すると共に、タイマーがタイムアップしたかどうかをリアルタイムに判断することである。   Here, determining whether or not the timer has expired in step B is to execute step A and determine in real time whether or not the timer has expired.

ここで、前記中間ノードからソースノードに送信される経路応答メッセージの付けられたパケットは、経路応答メッセージの付けられた経路要求パケットであり、前記中間ノードから経路応答メッセージの付けられた経路要求パケットをソースノードに送信することは、具体的に、
中間ノードがブロードキャストチャネルをセンシングし、隣接ノードから送信される経路要求パケットを取得するステップB11と、
中間ノードが自分の現在送信待ちのパケットを検索し、ステップB11で取得したパケットと同じ経路要求パケットに付けられている経路応答メッセージを削除するステップB12と、を含む。
Here, the packet with a route response message transmitted from the intermediate node to the source node is a route request packet with a route response message, and a route request packet with a route response message attached from the intermediate node. Is specifically sent to the source node
Step B11 in which the intermediate node senses the broadcast channel and acquires a route request packet transmitted from the adjacent node;
Step B12 in which the intermediate node searches for a packet waiting for its current transmission and deletes the route response message attached to the same route request packet as the packet acquired in Step B11.

ここで、ステップB11における前記取得した、隣接ノードから送信される経路要求パケットは、経路応答メッセージの付けられた経路要求パケットである。   Here, the acquired route request packet transmitted from the adjacent node in step B11 is a route request packet to which a route response message is attached.

ここで、前記中間ノードからソースノードに送信される経路応答メッセージの付けられたパケットは、経路応答パケットであり、前記中間ノードから経路応答パケットをソースノードに送信することは、具体的に、
中間ノードがブロードキャストチャネルをセンシングし、隣接ノードから送信される経路応答パケットを取得するステップB21と、
中間ノードが自分の現在送信待ちのパケットを検索し、ステップB21で取得したパケットと同じ経路応答パケットを削除するステップB22とを含む。
Here, the packet with the route response message transmitted from the intermediate node to the source node is a route response packet, and the transmission of the route response packet from the intermediate node to the source node is specifically,
Step B21 in which the intermediate node senses the broadcast channel and obtains a route response packet transmitted from the adjacent node;
The intermediate node searches for a packet waiting for its current transmission, and deletes the same route response packet as the packet acquired in step B21.

また、経路確立に加わる各ノードがパケットを送信する前に、
受信したパケットが、経路制御パケットであるかどうかを判断し、そうであれば、当該パケットを送信バッファに格納し、全ての送信待ちの経路制御パケットを逐次に優先送信し、そうでなければ、当該パケットを送信バッファに格納し、正常に送信することを更に含む。
In addition, before each node participating in route establishment transmits a packet,
It is determined whether or not the received packet is a routing packet. If so, the packet is stored in the transmission buffer, and all the routing control packets waiting for transmission are sequentially transmitted. Otherwise, The method further includes storing the packet in a transmission buffer and transmitting the packet normally.

経路バッファユニットと、ネットワークレイヤーデータ処理ユニットと、MACレイヤーデータ処理ユニットと、MACレイヤーデータ記憶ユニットと、送信ユニット及び受信ユニットとを備え、
前記ネットワークレイヤーデータ処理ユニットは、上位層のデータメッセージを受信し、処理後のデータ及び生成した経路制御パケットをMACレイヤーデータ処理ユニットに送信して処理させ、
前記経路バッファユニットは、ネットワークレイヤーデータ処理ユニットのために経路情報の検索を提供し、
前記MACレイヤーデータ処理ユニットは、処理後のパケットをMACレイヤーデータ記憶ユニットに記憶して送信を待ち、
前記MACレイヤーデータ記憶ユニットは、ブロードキャストチャネルが使用できることを検出したとき、送信ユニットを通じて送信し、
前記受信ユニットは、ブロードキャストチャネルからセンシングしたメッセージをMACレイヤーデータ処理ユニットに送信して処理させる、
高速な経路確立装置であって、
前記ネットワークレイヤーデータ処理ユニットは、送信トリガーを更に備え、前記ネットワークレイヤーデータ処理ユニットは、MACレイヤーデータ処理ユニットからのパケットを受信し、一つ又は複数の経路要求パケットに付けられている経路情報を一つの経路応答パケットにカプセル化し、ソースノードからの一つ目の経路要求パケットを受信したとき、送信トリガーをスタートし、送信トリガーのトリガリングによって、経路応答メッセージの付けられたパケットをMACレイヤーデータ処理ユニットに送信し、
前記送信トリガーは、ネットワークレイヤーデータ処理ユニットが経路応答メッセージの付けられたパケットを送信することをトリガーするものである。
A path buffer unit, a network layer data processing unit, a MAC layer data processing unit, a MAC layer data storage unit, a transmission unit and a reception unit;
The network layer data processing unit receives the upper layer data message, transmits the processed data and the generated routing control packet to the MAC layer data processing unit to be processed,
The path buffer unit provides a search for path information for a network layer data processing unit;
The MAC layer data processing unit stores the processed packet in the MAC layer data storage unit and waits for transmission,
When the MAC layer data storage unit detects that a broadcast channel is available, it transmits through the transmission unit;
The receiving unit transmits a message sensed from the broadcast channel to the MAC layer data processing unit for processing.
A high-speed route establishment device,
The network layer data processing unit further includes a transmission trigger, the network layer data processing unit receives a packet from the MAC layer data processing unit, and transmits route information attached to one or more route request packets. When encapsulated in one route response packet and the first route request packet from the source node is received, the transmission trigger is started and the packet with the route response message is MAC layer data by triggering the transmission trigger. To the processing unit,
The transmission trigger triggers the network layer data processing unit to transmit a packet with a route response message.

ここで、前記送信トリガーはタイマー、又はカウンターである。   Here, the transmission trigger is a timer or a counter.

ここで、前記経路応答メッセージの付けられたパケットは、経路応答パケット、又は経路応答メッセージの付けられた経路要求パケットである。当該装置で、データタイプ制御ユニットを更に備え、前記データタイプ制御ユニットは、受信ユニットからMACレイヤーデータ処理ユニットに送信されたパケットをチェックし、経路応答パケットを取得し、取得した経路応答パケットと同じ経路応答パケットを削除し、又は/及び経路応答メッセージの付けらえた経路要求パケットを取得し、取得した経路要求パケットと同じ経路要求パケットに付けられている経路応答メッセージを削除するものである。   Here, the packet to which the route response message is attached is a route response packet or a route request packet to which the route response message is attached. The apparatus further comprises a data type control unit, the data type control unit checks a packet transmitted from the receiving unit to the MAC layer data processing unit, obtains a route response packet, and is the same as the obtained route response packet The route response packet is deleted, or / and the route request packet attached with the route response message is acquired, and the route response message attached to the same route request packet as the acquired route request packet is deleted.

また、当該装置は、経路制御メッセージがMACレイヤーデータ記憶ユニットで逐次に優先送信されるように制御する優先度制御ユニットを更に備える。   In addition, the apparatus further includes a priority control unit that performs control so that the route control message is sequentially preferentially transmitted by the MAC layer data storage unit.

また、前記経路応答メッセージの付けられたパケットは、経路応答パケット、又は経路応答メッセージの付けられた経路要求パケットであり、当該装置は
受信ユニットからMACレイヤーデータ処理ユニットに送信されたパケットをチェックし、経路応答パケットを取得し、取得した経路応答パケットと同じ経路応答パケットを削除し、又は/及び経路応答メッセージの付けられた経路要求パケットを取得し、取得した経路要求パケットと同じ経路要求パケットに付けられている経路応答メッセージを削除するデータタイプ制御ユニットと、
経路制御メッセージがMACレイヤーデータ記憶ユニットで逐次に優先送信されるように制御する優先度制御ユニットと、を更に備える。
The packet with the route response message is a route response packet or a route request packet with a route response message, and the device checks the packet transmitted from the receiving unit to the MAC layer data processing unit. The route response packet is acquired, the same route response packet as the acquired route response packet is deleted, and / or the route request packet with the route response message is acquired, and the route request packet is the same as the acquired route request packet. A data type control unit for deleting the attached route response message, and
A priority control unit that controls the MAC layer data storage unit so that the route control messages are sequentially preferentially transmitted.

本発明に提供される高速な経路経路確立の方法及び装置は、宛先ノードがソースノードからの一つ目の経路要求パケットを受信した後、一定の時間を待ち又は一定の数の経路要求パケットの収集を待って、その後、待ち時間内に受信した経路要求パケットまたは収集した一定数の経路要求パケットに付けられている経路情報を同一のRREPパケットにカプセル化し、ソースノードに返信することであり、全てのRREQパケットに対してみなRREPパケットを応答することではない。こうして、宛先ノードがRREQパケットを応答する数を減少し、経路制御パケットが無線ブロードキャストチャネルでブロードキャストする数を減少している。従って経路制御パケットによるMACレイヤーでの衝突も減少され、経路確立の速度を高めている。   The high-speed route path establishment method and apparatus provided in the present invention waits for a certain time after the destination node receives the first route request packet from the source node or waits for a certain number of route request packets. Waiting for collection, then encapsulating the route information attached to the route request packet received within the waiting time or a certain number of collected route request packets into the same RREP packet and returning it to the source node, Not all RREQ packets are answered with RREP packets. Thus, the number of destination nodes responding with RREQ packets is reduced, and the number of routing packets broadcast on the wireless broadcast channel is reduced. Therefore, collisions at the MAC layer due to routing packets are also reduced, increasing the speed of path establishment.

また、本発明は、MACレイヤーにノードのセンシングプロセスを追加することができる。あるノードは自分の隣接ノードが自分の送信バッファのと同じRREPパケット、又はRREPメッセージの付けられたRREQパケットを送信していることをセンシングしたとき、自分の送信バッファ内のRREPパケットを転送しない、又はRREQパケットに付けられているRREPメッセージを削除する。それによって経路制御パケットの数又は長さを減少し、パケットによるMACレイヤーでの衝突発生確率を低減し、さらに、再度伝送の回数を減少し、経路確立の速度を高めている。同時に、本発明は経路確立プロセスでの後方互換性を充分に考慮して、どんなハードウェアコストも増加しない上で、さらに高速な経路確立プロセスが実現できる。   In addition, the present invention can add a node sensing process to the MAC layer. When a node senses that its neighboring node is transmitting the same RREP packet as its transmission buffer or RREQ packet with an RREP message, it does not forward the RREP packet in its transmission buffer. Alternatively, the RREP message attached to the RREQ packet is deleted. Thereby, the number or length of route control packets is reduced, the probability of occurrence of collisions at the MAC layer due to the packets is reduced, and the number of transmissions is reduced again to increase the speed of route establishment. At the same time, the present invention fully implements backward compatibility in the route establishment process, and can realize a faster route establishment process without increasing any hardware cost.

本発明で、各ノードは送信待ちの経路制御パケットに対して、経路制御パケットの送信バッファでの位置を調整することで、経路制御パケットを他のパケットより優先に送信させ、経路確立の速度を更に高めている。   In the present invention, each node adjusts the position of the route control packet in the transmission buffer with respect to the route control packet waiting for transmission, so that the route control packet is transmitted with priority over other packets, and the speed of route establishment is increased. It is even higher.

本発明の主な考え方は、宛先ノードに受信された一つ又は複数の経路要求パケットに付けられている経路情報を、一つの経路応答パケットにカプセル化した後、ソースノードに送信することである。つまり、宛先ノードはあるソースノードからの一つ目のRREQパケットを受信したとき、直ちに当該ソースノードに相応するRREPパケットを返信することではなく、同一のソースノードからの一つ又は複数のRREQパケットを、一定時間を待ち又は/及び一定の数を待って、この一つ又は複数のRREQパケットに付けられている経路情報を一つのRREPパケットにカプセル化し、送信できるときに、カプセル化したRREPパケット又はRREPメッセージの付けられたRREQパケットをソースノードに送信する。ここで、前記送信できるということは設けられたタイマーがタイムアップし、又は設けられたカウンターが設定値に達したことを指している。前記RREPパケットとRREPメッセージの付けられたRREQパケットはRREPメッセージの付けられたパケットと総称されることができる。   The main idea of the present invention is to encapsulate the route information attached to one or more route request packets received by the destination node into one route response packet and then send it to the source node. . That is, when the destination node receives the first RREQ packet from a certain source node, it does not immediately return the RREP packet corresponding to the source node, but one or more RREQ packets from the same source node. Encapsulate the route information attached to one or more RREQ packets into a single RREP packet, and wait for a certain time or / and a certain number. Alternatively, an RREQ packet with an RREP message is transmitted to the source node. Here, being able to transmit means that the provided timer has timed up or the provided counter has reached a set value. The RREQ packet with the RREP packet and the RREP message attached may be collectively referred to as a packet with the RREP message attached.

本発明に係る方法は、DSR、AODVなどAd hocネットワークにおけるルーティングプロトコルに適用される。経路の確立プロセスで、宛先ノードまでの経路情報が中間ノードに格納されている場合に、従来技術の処理フローに従って、直接RREPパケットをソースノードに返信する。本発明の処理方法は、宛先ノードがRREQパケットを受信し、受信したRREQパケットが少なくとも一つの中間ノードを経由して転送される場合に限っている。   The method according to the present invention is applied to a routing protocol in an ad hoc network such as DSR or AODV. When the route information to the destination node is stored in the intermediate node in the route establishment process, the RREP packet is directly returned to the source node according to the processing flow of the prior art. The processing method of the present invention is limited to the case where the destination node receives the RREQ packet and the received RREQ packet is transferred via at least one intermediate node.

本発明に係る方法を実現するために、受信したRREQパケットに対応する異なるソースノードに対して、それぞれ送信トリガー、例えば、カウンター又は/及びタイマーを、従来技術における経路確立実現装置のネットワークレイヤーデータ処理ユニット12内に設定する必要がある。RREQパケットを受信したとき、受信したRREQに相応するRREPパケットを直ちに返信するのではなく、条件が満たされるときに、送信トリガーによって、複数の経路情報をカプセル化したRREPパケット又はRREPメッセージの付けられたRREQパケットを、宛先ノードからソースノードに返信するように、トリガーする。ここで、前記条件が満たされるときトリガーすることは、タイマーがタイムアップし、又はカウンターが設定値に達したとき、トリガーすることである。   In order to implement the method according to the present invention, transmission triggers, for example, counters and / or timers, are respectively transmitted to different source nodes corresponding to the received RREQ packet, and the network layer data processing of the path establishment realizing device in the prior art Must be set in unit 12. When a RREQ packet is received, an RREP packet corresponding to the received RREQ is not returned immediately, but when a condition is satisfied, an RREP packet or RREP message encapsulating multiple route information is attached by a transmission trigger. The RREQ packet is triggered to be returned from the destination node to the source node. Here, triggering when the condition is satisfied is to trigger when the timer expires or the counter reaches a set value.

図2は本発明方法の具体的な実施プロセスである。図2に示したプロセスは、宛先ノードがRREQパケットを受信したことからスタートし、ソースノードが宛先ノードから返信されるRREPメッセージの付けられたパケットを受信したことまで終了し、ソースノードが宛先ノードにRREQパケットを送信するプロセスを省略した。その中で、ソースノードがRREQパケットを送信すること及び中間ノードがRREQパケットを処理するプロセスは従来技術と同じであるので、ここでもう詳述しない。図2に示したプロセスは、宛先ノードが一定の数のRREQパケットを待つことを例として紹介している。即ち、カウンターが設定値に達したとき、宛先ノードからソースノードにRREPメッセージの付けられたパケットを送信する。本実施例の具体的なプロセスは以下の通りである。   FIG. 2 shows a specific implementation process of the method of the present invention. The process shown in FIG. 2 starts when the destination node receives the RREQ packet, ends until the source node receives the packet with the RREP message sent back from the destination node, and the source node is the destination node. The process of sending RREQ packets to was omitted. Among them, the process in which the source node transmits the RREQ packet and the process in which the intermediate node processes the RREQ packet is the same as in the prior art and will not be described in detail here. The process shown in FIG. 2 introduces an example where the destination node waits for a certain number of RREQ packets. That is, when the counter reaches a set value, a packet with an RREP message is transmitted from the destination node to the source node. The specific process of the present embodiment is as follows.

ステップ201〜202において、RREQパケットが宛先ノードに到達した後、宛先ノードは、まず、現在受信したRREQパケットに付けられているソースノードメッセージを取得する。ここで、取得したソースノードメッセージに基づいて当該ソースノードがソースノードAであることがわかると仮定する。次いで、この前に当該ソースノードAに対応するRREQパケットを受信したかどうかを判断する。宛先ノードが当該ソースノードAに対応するRREQパケットをこの前に受信しなかったら、つまり、現在受信したRREQパケットが当該ソースノードAからの一つ目のRREQパケットであれば、ステップ203に進み、そうでなければ、宛先ノードが現在のRREQパケットを受信する前に、同一のソースノードAからのRREQパケットを既に受信したことを表し、ステップ204に進む。   In steps 201 to 202, after the RREQ packet reaches the destination node, the destination node first acquires the source node message attached to the currently received RREQ packet. Here, it is assumed that the source node is known as the source node A based on the acquired source node message. Next, it is determined whether or not the RREQ packet corresponding to the source node A has been received. If the destination node has not previously received the RREQ packet corresponding to the source node A, that is, if the currently received RREQ packet is the first RREQ packet from the source node A, the process proceeds to step 203. Otherwise, it represents that the destination node has already received the RREQ packet from the same source node A before receiving the current RREQ packet, and the process proceeds to step 204.

ステップ203において、ネットワークレイヤーデータ処理ユニット12内にソースノードAに対する一つのカウンターを設定し、当該カウンターをスタートし、当該カウンターの計数値を設定する。同時に、宛先ノードはソースノードAに対応するRREPパケットを生成する。   In step 203, one counter for the source node A is set in the network layer data processing unit 12, the counter is started, and the count value of the counter is set. At the same time, the destination node generates an RREP packet corresponding to source node A.

ステップ204において、宛先ノードはRREQパケットに付けられているソースノードから宛先ノードまでの経路情報を取得し、取得した経路情報を、現在受信したRREQパケットに対応するRREPパケットに追加し、当該RREQパケットに対応するソースノードのカウンターに1を加える。   In step 204, the destination node acquires route information from the source node to the destination node attached to the RREQ packet, adds the acquired route information to the RREP packet corresponding to the currently received RREQ packet, and the RREQ packet 1 is added to the counter of the source node corresponding to.

ステップ205において、宛先ノードがRREPパケットを送信することができるかどうかを判断する。ここで、現在受信したRREQパケットに対応するソースノードのカウンターの計数値が設定した計数値を超えたかどうかを判断することであり、超えたら、ステップ206に進み、そうでなければ、ステップ201に戻る。   In step 205, it is determined whether the destination node can send the RREP packet. Here, it is to determine whether or not the count value of the counter of the source node corresponding to the currently received RREQ packet has exceeded the set count value, and if so, proceed to Step 206, otherwise proceed to Step 201. Return.

ステップ206において、宛先ノードは自分の経路バッファユニット11で、現在受信したRREQパケットに対応するソースノードまでの経路があるかどうかを検索し、もしあれば、ステップ207に進み、そうでなければ、ステップ208に進む。   In step 206, the destination node searches its route buffer unit 11 for a route to the source node corresponding to the currently received RREQ packet, and if so, proceeds to step 207; Proceed to step 208.

ステップ207において、宛先ノードは、現在受信したRREQパケットに対応するRREPパケットを取り出し、経路バッファユニット11に記録しているソースノードまでのパスに従って、一つ又は複数の経路情報をカプセル化したRREPパケットを、中間ノードを経由してソースノードに返信し、ステップ211に進む。   In step 207, the destination node takes out the RREP packet corresponding to the currently received RREQ packet, and encapsulates one or more route information according to the path to the source node recorded in the route buffer unit 11. To the source node via the intermediate node, and proceeds to step 211.

ステップ208において、宛先ノードはネットワーク内のリンクが対称リンクであるかどうかを判断し、そうであれば、ステップ209に進み、そうでなければ、ステップ210に進む。   In step 208, the destination node determines whether the link in the network is a symmetric link, and if so, proceeds to step 209, otherwise proceeds to step 210.

ステップ209において、リンクが対称である場合、宛先ノードは、現在受信したRREQパケットに対応するRREPパケットを取り出し、現在受信したRREQパケットに記録されている経路情報を用いて、RREPパケットを、中間ノードを経由してソースノードへ逆方向に返信し、ステップ211に進む。   In step 209, if the link is symmetric, the destination node retrieves the RREP packet corresponding to the currently received RREQ packet, and uses the path information recorded in the currently received RREQ packet to convert the RREP packet to the intermediate node. And return to the source node in the reverse direction, and go to step 211.

ステップ210において、リンクが対称でない場合、宛先ノードはソースノードに対する経路検索プロセスを開始し、新しいRREQパケットをブロードキャストする。ブロードキャストされるRREQパケットにはRREPメッセージが付けられ、ここのRREPメッセージに一つ又は複数の経路情報が付けられている。新しいRREQパケットをブロードキャストして送信することによって、複数の、ソースノードから宛先ノードまでの経路情報がカプセル化されたRREQパケットを、中間ノードを経由してソースノードに返信し、ステップ211に進む。   In step 210, if the link is not symmetric, the destination node initiates a route search process for the source node and broadcasts a new RREQ packet. An RREP message is attached to the broadcast RREQ packet, and one or a plurality of pieces of route information are attached to the RREP message. By broadcasting and transmitting a new RREQ packet, a plurality of RREQ packets encapsulating route information from the source node to the destination node are returned to the source node via the intermediate node, and the process proceeds to step 211.

ステップ211において、中間ノードは宛先ノードから返信されるRREPパケット、又はRREPメッセージの付けられたRREQパケットを受信した後、従来技術に従って受信したRREPパケット又はRREQパケットを処理する。具体的なプロセスは以下の通りである。中間ノードによって受信されたのがRREPパケットである場合、中間ノードは、まず、RREPパケットに付けられている経路情報を用いて、自分の経路バッファユニット11での経路情報を更新し、次いで、現在受信したRREPパケットを次のホップのノードに転送する。中間ノードによって受信されたのが、宛先ノードから送信される、ソースノードを検索するRREQパケットである場合、同様に従来技術におけるRREQパケットを処理する方法に従って、受信したRREQパケットを処理し、RREQパケットに付けられているRREPメッセージ内の経路情報に基づいて、自分の経路バッファユニット11での経路情報を更新する。   In step 211, after receiving the RREP packet returned from the destination node or the RREQ packet with the RREP message attached thereto, the intermediate node processes the received RREP packet or RREQ packet according to the prior art. The specific process is as follows. If it is the RREP packet received by the intermediate node, the intermediate node first updates the route information in its route buffer unit 11 using the route information attached to the RREP packet, and then Forward the received RREP packet to the next hop node. If the intermediate node received is an RREQ packet that is sent from the destination node and searches for the source node, the received RREQ packet is similarly processed according to the method of processing the RREQ packet in the prior art, and the RREQ packet The route information in its own route buffer unit 11 is updated based on the route information in the RREP message attached to.

ステップ212において、ソースノードが宛先ノードから返信されるRREPパケットを受信したとき、RREPパケットに付けられている宛先ノードまでの経路情報を取得し、RREPパケットに付けられている経路情報に基づいて自分の経路バッファユニット11を更新する。ソースノードが、宛先ノードから開始された、ソースノードを検索するためのRREQパケットを受信したとき、RREQパケットに付けられているRREPメッセージを取得し、さらに、付けられたRREPメッセージによって、ソースノードから宛先ノードまでの経路情報を取得し、RREPメッセージに付けられている経路情報を用いて自分の経路バッファユニット11での経路情報を更新する。同時に、返信された経路情報を用いて、宛先ノードからソースノードまでの経路情報の付けられたRREPパケットを宛先ノードに返信する。宛先ノードは、ソースノードから返信されるRREPパケットを受信することで、ソースノードまでの経路情報を取得する。   In step 212, when the source node receives the RREP packet sent back from the destination node, it obtains the route information to the destination node attached to the RREP packet, and based on the route information attached to the RREP packet The path buffer unit 11 is updated. When the source node receives the RREQ packet for searching the source node, which is started from the destination node, the source node obtains the RREP message attached to the RREQ packet, and further, from the source node by the attached RREP message. The route information to the destination node is acquired, and the route information in its own route buffer unit 11 is updated using the route information attached to the RREP message. At the same time, using the returned route information, an RREP packet with route information from the destination node to the source node is returned to the destination node. The destination node acquires the route information to the source node by receiving the RREP packet returned from the source node.

ここまで、本発明における高速な経路確立のプロセスが完了する。   Thus far, the high-speed path establishment process in the present invention is completed.

また、ステップ203において、即ち現在受信したRREQパケットがあるソースノードからの一つ目のRREQパケットであることが判断された後に、宛先ノードは、当該ソースノードに対するカウンターを設けてスタートする以外に、当該ソースノードAに対するタイマーを設けてスタートしても良く、同時に計時時間を設定し、当該ソースノードAに対応するRREPパケットを生成する。ここで、同様に現在受信したRREQパケットがソースノードAからのものであると仮定する。タイマーを設ける場合に、宛先ノードは図2に示されるようなプロセスに従って経路を確立することができ、下記の方式を通じて経路確立プロセスを遂行することもできる。即ち、宛先ノードはタイマーをリアルタイムにセンシングし、タイマーの時間が計時時間に達してないプロセスにおいて、ソースノードAに対応するRREQパケットが宛先ノードに到達したとき、宛先ノードは、現在受信したRREQパケットに付けられている経路情報を、当該ソースノードAに対応するRREPパケット内にカプセル化する。タイマーの時間が計時時間に到達したとき、宛先ノードが経路確立プロセスのどのステップにあるかに関わらず、みなステップ206のソースノードAまでの経路を検索するプロセスに進む。   In addition, in step 203, that is, after determining that the currently received RREQ packet is the first RREQ packet from the source node, the destination node starts with providing a counter for the source node, A timer for the source node A may be provided and started. At the same time, a time is set and an RREP packet corresponding to the source node A is generated. Here, similarly, it is assumed that the currently received RREQ packet is from the source node A. When providing a timer, the destination node can establish a route according to a process as shown in FIG. 2, and can also perform the route establishment process through the following method. That is, the destination node senses the timer in real time, and when the RREQ packet corresponding to the source node A reaches the destination node in the process where the timer time has not reached the time keeping time, the destination node receives the RREQ packet currently received. Is encapsulated in the RREP packet corresponding to the source node A. When the timer reaches the timed time, the process proceeds to the process of searching for a route to the source node A in Step 206 regardless of which step of the route establishment process the destination node is in.

本発明において、ステップ203において、即ち現在受信したRREQパケットがソースノードAからの一つ目のRREQパケットであることが判断された後に、宛先ノードは、同時に当該ソースノードAに対するカウンターとタイマーを設けてスタートし、計数値と計時時間を設定し、当該ソースノードに対応するRREPパケットを生成することもできる。タイマー又はカウンターのいずれかが設定された値に達すると、ステップ206のソースノードまでの経路を検索するプロセスに進む。タイマーやカウンターがみな設定された値に達していないプロセスで、当該ソースノードAに対応するRREQパケットが宛先ノードに到達したとき、宛先ノードは、現在受信したRREQパケットに付けられている経路情報を、当該ソースノードAに対応するRREPパケット内にカプセル化する。   In the present invention, in step 203, that is, after determining that the currently received RREQ packet is the first RREQ packet from the source node A, the destination node simultaneously provides a counter and timer for the source node A. The RREP packet corresponding to the source node can be generated by setting the count value and time count. When either the timer or counter reaches the set value, the process proceeds to the process of searching for a route to the source node in step 206. When the RREQ packet corresponding to the source node A reaches the destination node in a process where the timers and counters have not reached the set values, the destination node displays the route information attached to the currently received RREQ packet. And encapsulating in the RREP packet corresponding to the source node A.

本発明におけるタイマー又はカウンター、及び相応の計時時間又は計数値は、ソースノードからの一つ目のRREQパケットが受信された後に設定されていいし、経路確立のプロセスが始められないとき、予めノード内に設定されてもいい。宛先ノードはソースノードからの一つ目のRREQパケットを受信した後、ソースノードに対して、相応のタイマー又は/及びカウンターをスタートする。   In the present invention, the timer or counter and the corresponding timekeeping time or count value are set after the first RREQ packet from the source node is received, and when the path establishment process cannot be started, the node May be set in. After receiving the first RREQ packet from the source node, the destination node starts a corresponding timer or / and counter for the source node.

ネットワーク環境のニーズに基づき、異なるソースノードに対するカウンター又はタイマーに対して、同一又は異なる値を設定することができる。ここで、宛先ノードがカウンター又はタイマーを設けると共に、計数値又は計時時間を設定していいし、ネットワークの初期化のとき、計数値又は計時時間を予め確定し、カウンター又はタイマーが設けられた後、事前に設定した値を直接的に配置してもいい。当該計数値又は計時時間はネットワークの負荷、トポロジー構造などと全て緊密に関わっている。   Based on the needs of the network environment, the same or different values can be set for counters or timers for different source nodes. Here, the destination node may provide a counter or timer and set a count value or time count. After network initialization, the count value or time count is determined in advance and the counter or timer is set. The value set in advance may be directly arranged. The count value or time count is closely related to the network load, topology structure, and the like.

カウンターの計数値は一つ、又は複数であってもいい。具体的に設定するとき、ネットワークのトポロジー構造とネットワークのオペレーション状況に基づき、存在可能な経路数の平均値又は最大値を事前に推定し、この平均値又は最大値に基づいて具体的な計数値を設定することができる。   The count value of the counter may be one or plural. When specifically setting, the average value or maximum value of the number of paths that can exist is estimated in advance based on the topology structure of the network and the operation status of the network, and a specific count value is calculated based on this average value or maximum value. Can be set.

タイマーの計時時間は、ネットワークのトポロジー構造、ネットワークの負荷に基づいて設定されることができる。例えば、ネットワークでのノードの分布が比較的に均一であるとき、RREQパケットが複数のパスを通じて宛先ノードに到達する時間差が比較的に小さいと、宛先ノードの待ち時間の長さも比較的に短いため、比較的に短い計時時間を設定していい。RREQパケットの経過されるパスの区別が大きいとき、RREQパケットが宛先ノードに到達する時間の差も比較的に大きくなってしまう。この場合、宛先ノードは、比較的に短い計時時間を設定して、RREPメッセージの付けられたパケットを直ちに返信するか、それとも続いて待ち、比較的に長い待ち時間を設定して、十分に多くのRREPパケットを収集した後に、RREPメッセージの付けられたパケットを返信するかを判断しなければならない。このとき、宛先ノードは経路の品質に対する要求と、有効パスに対する要求に基づいて判断して決定する必要がある。   The time measured by the timer can be set based on the network topology structure and the network load. For example, when the distribution of nodes in the network is relatively uniform, if the time difference for the RREQ packet to reach the destination node through a plurality of paths is relatively small, the waiting time of the destination node is also relatively short. You can set a relatively short timekeeping time. When the path through which the RREQ packet passes is large, the time difference between the RREQ packet and the destination node also becomes relatively large. In this case, the destination node sets a relatively short time and either returns the packet with the RREP message immediately or waits continuously and sets a relatively long wait time. After collecting the RREP packets, it is necessary to determine whether to return the packet with the RREP message. At this time, the destination node needs to make a decision based on a request for the quality of the route and a request for the effective path.

また、設定値の具体的な大きさは経験値、及び長期間に実験で積み重ねたデータに基づいて確定されることができる。例えば、50個のノードが10km*10kmにランダムに分布されている場面に対して、平均毎秒に5000byte〜10000byteのデータメッセージを送信することをアプリケーションレイヤーが要求するとき、待ち時間を0.05S〜0.2Sに設定するのが比較的に合理であることが実験に証明されている。従って、大量な実験を行い、実験の条件、及び実験で得られた結果を表に作成して、必要なときに検索すると同時に、経験に基づいて、経験値の条件及び経験値の大きさを表に作成して、必要なときに検索することもできる。   In addition, the specific size of the set value can be determined based on experience values and data accumulated in experiments over a long period of time. For example, when an application layer requests that a data message of 5000 bytes to 10000 bytes per second be averaged for a scene in which 50 nodes are randomly distributed at 10 km * 10 km, the waiting time is 0.05 S to 0.2 S Experiments have shown that setting S to be relatively reasonable. Therefore, a large amount of experiments are conducted, the conditions of the experiment and the results obtained in the experiment are created in a table and searched when necessary, and at the same time, based on experience, the condition of the experience value and the magnitude of the experience value You can create it in a table and search it when you need it.

本発明において、宛先ノードからソースノードに返信するのがRREPパケットであるとき、宛先ノードが複数の経路情報を一つのRREPパケットにカプセル化し、この一つのRREPパケットを一つ又は複数のパスを通じてソースノードに返信するため、中間ノードの転送するRREPパケットは全て同じである。一つのRREPパケットさえソースノードに到達できれば、ソースノードは宛先ノードに受信されたRREQパケットに付けられている宛先ノードまでの全てのパスを取得することができる。同様に、宛先ノードからソースノードに送信されるのがRREQパケットであるとき、RREQパケットに付けられているRREPメッセージもすべて同じであり、ソースノードは、RREPメッセージの付けられた一つのRREQパケットさえ受信すれば、宛先ノードまでの全てのパスを取得することができる。且つ、Ad hocネットワークでのノードは全て無線ブロードキャストチャネルを通じて通信を行うため、ノードは絶えずチャネルセンシングを行う。従って、本発明における具体的な実施プロセスのステップ211において、中間ノードは、宛先ノードからソースノードに返信したRREPパケットを転送し、又はRREQパケットをソースノードに送信するとき、チャネルをセンシングすることによって隣接ノードのパケット送信メッセージを取得することができる。   In the present invention, when the RREP packet is returned from the destination node to the source node, the destination node encapsulates a plurality of route information into one RREP packet, and the one RREP packet is sourced through one or a plurality of paths. Since the reply is made to the node, all the RREP packets transferred by the intermediate node are the same. If even one RREP packet can reach the source node, the source node can acquire all paths to the destination node attached to the RREQ packet received by the destination node. Similarly, when it is an RREQ packet that is sent from the destination node to the source node, the RREP message attached to the RREQ packet is all the same, and the source node even has one RREQ packet attached with the RREP message. If received, all paths up to the destination node can be acquired. In addition, since all the nodes in the Ad hoc network communicate through the wireless broadcast channel, the nodes constantly perform channel sensing. Therefore, in step 211 of the specific implementation process in the present invention, the intermediate node transfers the RREP packet sent back from the destination node to the source node, or senses the channel when transmitting the RREQ packet to the source node. The packet transmission message of the adjacent node can be acquired.

中間ノードの周囲にRREPパケットを返信している隣接ノードがあれば、中間ノードは、センシングされた、隣接ノードに送信されているRREPパケットと同じである、自分のMACレイヤーデータ記憶ユニット14内のRREPパケットを削除する。隣接ノードがRREQパケットを送信するとき、中間ノードはセンシングされたRREQパケットと同じRREQパケットに付けられているRREPメッセージを削除する。こうして、中間ノードがRREPパケットを転送する回数を減少し、又は送信されるRREQパケットの長さを縮小することにより、パケットによるMACレイヤーでの衝突を減少し、経路確立の速度を高めている。   If there is an adjacent node returning an RREP packet around the intermediate node, the intermediate node is the same as the sensed RREP packet being transmitted to the adjacent node in its own MAC layer data storage unit 14. Delete RREP packets. When the adjacent node transmits the RREQ packet, the intermediate node deletes the RREP message attached to the same RREQ packet as the sensed RREQ packet. Thus, by reducing the number of times the intermediate node transmits the RREP packet, or reducing the length of the transmitted RREQ packet, the collision at the MAC layer due to the packet is reduced, and the path establishment speed is increased.

ネットワークにおけるノードは異なる伝送プロセスで、全て中間ノードの役を務めている。従って、前記チャネルをセンシングすることによって、自分のMACレイヤーデータ記憶ユニット14内のRREPパケット、又はRREQパケットに付けられているRREPメッセージを削除することを実現するために、従来技術における経路確立を実現する装置構成図に、データタイプ制御ユニット37を追加する必要がある。   The nodes in the network all serve as intermediate nodes in different transmission processes. Therefore, by sensing the channel, the RREP packet in its own MAC layer data storage unit 14 or the RREP message attached to the RREQ packet can be deleted, and the path establishment in the prior art is realized. It is necessary to add the data type control unit 37 to the device configuration diagram.

図3に示すように、受信ユニット16はデータタイプ制御ユニット37を通じてMACレイヤーデータ処理ユニット13に接続され、データタイプ制御ユニット37はまたMACレイヤー記憶ユニット14に接続される。図3に示したネットワークレイヤーデータ処理ユニット32は、受信したRREQパケットに対応する異なるソースノードに対して、それぞれカウンター又は/及びタイマーを設け、RREQパケットを受信したとき、受信したRREQパケットに相応するRREPパケット又はRREPメッセージの付けられたRREQパケットを直ちに返信するのではなく、一定の時間又は一定の数のRREQパケットを待ってから、複数の経路情報をカプセル化したRREPパケット又はRREPメッセージの付けられたRREQパケットをソースノードに返信するものである。   As shown in FIG. 3, the receiving unit 16 is connected to the MAC layer data processing unit 13 through the data type control unit 37, and the data type control unit 37 is also connected to the MAC layer storage unit 14. The network layer data processing unit 32 shown in FIG. 3 provides counters and / or timers for different source nodes corresponding to the received RREQ packet, and when the RREQ packet is received, it corresponds to the received RREQ packet. RREP packets or RREP messages with RREP messages attached are not sent back immediately, but after waiting for a certain period of time or a certain number of RREQ packets, multiple RREP packets or RREP messages encapsulating multiple routing information are attached. RREQ packet is returned to the source node.

受信ユニット16は、チャネルをセンシングし、センシングされたパケットをMACレイヤーデータ処理ユニット13に送信して処理させる。データタイプ制御ユニット37は、受信ユニット16からMACレイヤーデータ処理ユニット13に送信されるパケットをチェックし、RREPパケット又はRREPメッセージの付けられたRREQパケットを取得し、MACレイヤーデータ記憶ユニット14内の全てのパケットを検索し、現在取得したパケットと同じRREPパケット又はRREQパケットがあれば、MACレイヤーデータ記憶ユニット14における同じRREPパケット又はRREQパケットに付けられているRREPメッセージを削除する。   The receiving unit 16 senses the channel and transmits the sensed packet to the MAC layer data processing unit 13 for processing. The data type control unit 37 checks the packet transmitted from the receiving unit 16 to the MAC layer data processing unit 13, acquires the RREP packet or the RREQ packet to which the RREP message is attached, and all of the MAC layer data storage unit 14 If there is the same RREP packet or RREQ packet as the currently acquired packet, the RREP message attached to the same RREP packet or RREQ packet in the MAC layer data storage unit 14 is deleted.

ここで、前記同じRREPパケット又はRREQパケットとは、同一のソースノード、宛先ノードと送信時間メッセージを有する二つのRREPパケット又は二つのRREQパケットを指している。その中で、送信時間メッセージは、宛先ノードが返信するRREPパケット又はRREPメッセージの付けられたRREQパケットに書き込んだ送信時間である。当該送信時間メッセージは、RREPパケット又はRREPメッセージの付けられたRREQパケットが宛先ノードから出発する時刻を表す。   Here, the same RREP packet or RREQ packet refers to two RREP packets or two RREQ packets having the same source node, destination node and transmission time message. Among them, the transmission time message is the transmission time written in the RREP packet returned by the destination node or the RREQ packet to which the RREP message is attached. The transmission time message represents the time when the RREP packet or the RREQ packet to which the RREP message is attached departs from the destination node.

中間ノードはステップ211において、チャネルセンシングを通じて、自分のMACレイヤーデータ記憶ユニット14におけるセンシングされたのと同じRREPパケット、又は同じRREQパケットに付けられているRREPメッセージを削除することを、図4に示したようなプロセスによって実現することができる。具体的なプロセスは以下の通りである。   FIG. 4 shows that the intermediate node deletes the same RREP packet as sensed in its MAC layer data storage unit 14 or the RREP message attached to the same RREQ packet through channel sensing in step 211. It can be realized by such a process. The specific process is as follows.

ステップ401〜402で、中間ノードのチャネルセンシングプロセスにおいて、受信ユニット16はセンシングされたパケットをMACレイヤーデータ処理ユニット13に送信して処理させる。データタイプ制御ユニット37は受信ユニット16からMACレイヤーデータ処理ユニット13に送信されるパケットをチェックし、パケットのタイプドメインと拡張ドメインをチェックし、パケットのタイプメッセージを取得し、パケットの拡張ドメインにRREPメッセージが付けられているかどうかを確定し、さらに、現在MACレイヤーデータ処理ユニット13に送信しようとするパケットがRREPパケット又はRREPメッセージの付けられたRREQパケットであるかどうかを判断する。そうであれば、当該RREQパケット又はRREPパケットを取得し、ステップ403に進み、そうでなければ、ステップ401に戻って、受信ユニット16からMACレイヤーデータ処理ユニット13に送信されるパケットを続いてチェックする。   In steps 401 to 402, in the channel sensing process of the intermediate node, the receiving unit 16 transmits the sensed packet to the MAC layer data processing unit 13 for processing. The data type control unit 37 checks the packet transmitted from the receiving unit 16 to the MAC layer data processing unit 13, checks the packet type domain and extension domain, obtains the packet type message, and RREP to the packet extension domain. It is determined whether or not a message is attached, and further, it is determined whether or not the packet to be transmitted to the MAC layer data processing unit 13 is an RREP packet or an RREQ packet attached with an RREP message. If so, get the RREQ packet or RREP packet and go to step 403, otherwise go back to step 401 and continue to check the packet sent from the receiving unit 16 to the MAC layer data processing unit 13 To do.

ステップ403で、現在取得したRREPパケット又はRREQパケットに付けられているソースアドレス、宛先アドレスと、送信時間を取得し、次いでMACレイヤーデータ記憶ユニット14内の全てのパケットを検索して、現在センシングされたRREPパケット又はRREPメッセージの付けられたRREQパケットと同じパケットが自分にあるかどうかを判断し、もしあれば、ステップ404に進み、そうでなければ、ステップ401に戻る。   In step 403, the source address, destination address, and transmission time attached to the currently acquired RREP packet or RREQ packet are acquired, and then all packets in the MAC layer data storage unit 14 are searched, and the current sensing is performed. It is determined whether or not the same packet as the RREP packet or the RREQ packet to which the RREP message is attached is present. If there is, the process proceeds to step 404. If not, the process returns to step 401.

MACレイヤーデータ記憶ユニット14で全てのパケットを検索する方法は、取得した各RREPパケット又はRREPメッセージの付けられたRREQパケットに対して、全てMACレイヤーデータ記憶ユニット14の中のあらゆるパケットを検索し、取得したRREPパケット、RREQパケットと同じパケットがあるかどうかを検索することである。ここで、同じパケットとは、同じソースノードと、同じ宛先ノードと、同じ送信時間を有するパケットを指している。   The method of searching all packets in the MAC layer data storage unit 14 searches all packets in the MAC layer data storage unit 14 for each acquired RREP packet or RREQ packet with an RREP message. This is to search for the same packet as the acquired RREP packet or RREQ packet. Here, the same packet refers to a packet having the same source node, the same destination node, and the same transmission time.

ステップ404で、RREPであれば、データタイプ制御ユニット37はMACレイヤーデータ記憶ユニット14で現在センシングされたRREPパケットと同じパケットを削除し、RREQパケットであれば、データタイプ制御ユニット37はMACレイヤーデータ記憶ユニット14で、現在取得したRREQパケットと同じRREQパケットに付けられているRREPメッセージを削除する。次いで、ステップ401に戻って、受信ユニット16からMACレイヤーデータ処理ユニット13に送信されるパケットを続いてチェックする。   In step 404, if it is RREP, the data type control unit 37 deletes the same packet as the RREP packet currently sensed in the MAC layer data storage unit 14, and if it is an RREQ packet, the data type control unit 37 reads the MAC layer data. In the storage unit 14, the RREP message attached to the same RREQ packet as the currently acquired RREQ packet is deleted. Next, returning to step 401, the packet transmitted from the receiving unit 16 to the MAC layer data processing unit 13 is subsequently checked.

また、本発明において、チャネルセンシングを通じて自分のMACレイヤーデータ記憶ユニット14の中の、センシングされたRREPパケットと同じRREPパケット、又は現在取得したRREQパケットと同じRREQパケットに付けられているRREPメッセージを削除することが、図5に示したような方法によって実現されることができる。   Further, in the present invention, the RREP message attached to the same RREP packet as the sensed RREP packet or the same RREQ packet as the currently acquired RREQ packet in the own MAC layer data storage unit 14 is deleted through channel sensing. This can be realized by a method as shown in FIG.

このとき、データタイプ制御ユニット37は、MACレイヤーデータ記憶ユニット14における送信しようとするパケットのために、データタイプ制御ユニット37の中にメッセージテーブルを作成する必要がある。MACレイヤーデータ記憶ユニット14内に入る各パケットに対してデータタイプを判断し、データタイプがRREPパケットかRREQパケットかを判断し、RREPパケットであれば、当該RREPパケットのソースノードと、宛先ノードと、送信時間メッセージとを記録する。データタイプがRREQパケットであると判断したら、当該RREQパケットにRREPメッセージが付けられているかどうかを判断し、RREPメッセージが付けられていれば、当該RREQパケットのソースノードと、宛先ノードと、送信時間メッセージとを記録し、当該RREQパケットにRREPメッセージが付けられていなければ、記録しない。同時に、MACレイヤーデータ記憶ユニット14から送信されるRREPメッセージの付けられた各RREQパケット又は各RREPパケットに対しては、当該メッセージのメッセージテーブルでの項目を削除する。データタイプ制御ユニット37は受信ユニット16からMACレイヤーデータ処理ユニット13に伝送するパケットをチェックし、パケットのデータタイプを判断し、MACレイヤーデータ記憶ユニット14中でメッセージテーブルに並べられるRREPパケットと同じパケット、又は現在取得したRREQパケットと同じRREQパケットに付けられているRREPメッセージを削除する。ここで、前記同じRREPパケット又はRREQパケットとは、同じソースノードと、同じ宛先ノードと、同じ送信時間メッセージを有する二つのRREPパケット又は二つのRREQパケットを指している。   At this time, the data type control unit 37 needs to create a message table in the data type control unit 37 for the packet to be transmitted in the MAC layer data storage unit 14. Determine the data type for each packet entering the MAC layer data storage unit 14, determine whether the data type is an RREP packet or an RREQ packet, and if it is an RREP packet, the source node and destination node of the RREP packet Record the sending time message. If it is determined that the data type is an RREQ packet, it is determined whether or not an RREP message is attached to the RREQ packet. If an RREP message is attached, the source node, the destination node, and the transmission time of the RREQ packet are transmitted. Message is recorded, and if the RREP message is not attached to the RREQ packet, it is not recorded. At the same time, for each RREQ packet or each RREP packet with an RREP message transmitted from the MAC layer data storage unit 14, the item in the message table of the message is deleted. The data type control unit 37 checks the packet transmitted from the receiving unit 16 to the MAC layer data processing unit 13, determines the data type of the packet, and the same packet as the RREP packet arranged in the message table in the MAC layer data storage unit 14 Alternatively, the RREP message attached to the same RREQ packet as the currently acquired RREQ packet is deleted. Here, the same RREP packet or RREQ packet refers to two RREP packets or two RREQ packets having the same source node, the same destination node, and the same transmission time message.

その中で、送信時間メッセージは宛先ノードが返信するRREPパケット又はRREPメッセージの付けられたRREQパケットに書き込んだ送信時間である。当該送信時間メッセージはRREPパケット又はRREPメッセージの付けられたRREQパケットが宛先ノードから出発する時点を表す。   Among them, the transmission time message is the transmission time written in the RREP packet returned by the destination node or the RREQ packet to which the RREP message is attached. The transmission time message represents a time point when the RREP packet or the RREQ packet to which the RREP message is attached starts from the destination node.

中間ノードはステップ211において、図5で示すようなプロセスによって、チャネルセンシングを通じて、自分のMACレイヤーデータ記憶ユニット14の中の、センシングされたRREPパケットと同じRREPパケット、又は現在取得したRREQパケットと同じRREQパケットに付けられているRREPメッセージを削除することができる。図4に示したプロセスと異なるのは、図5に示したプロセスで、データタイプ制御ユニット37に取得されたのはRREQパケットであり、RREPメッセージの付けられたRREQパケットではないことである。それに相応して、図5で、判断はMACレイヤーデータ記憶ユニット14にRREQパケットが記憶されているかどうかを判断することになり、RREPメッセージの付けられたRREQパケットが記憶されているかどうかを判断することではない。具体的なプロセスは以下の通りである。   In step 211, the intermediate node uses the process as shown in FIG. 5 to perform the same channel sensing as the RREP packet that is the same as the sensed RREP packet in the MAC layer data storage unit 14 or the same as the currently acquired RREQ packet. The RREP message attached to the RREQ packet can be deleted. The process shown in FIG. 4 is different from the process shown in FIG. 5 in that the data type control unit 37 acquires the RREQ packet, not the RREQ packet with the RREP message. Correspondingly, in FIG. 5, the determination will determine whether the RREQ packet is stored in the MAC layer data storage unit 14, and determine whether the RREQ packet with the RREP message is stored. Not that. The specific process is as follows.

ステップ501〜502で、中間ノードのチャネルセンシングプロセスで、受信ユニット16はセンシングされたパケットをMACレイヤーデータ処理ユニット13に送信して処理させる。データタイプ制御ユニット37は受信ユニット16からMACレイヤーデータ処理ユニット13に送信されるパケットをチェックし、各パケットに対してRREQパケット又はRREPパケットであるかどうかを判断し、そうであれば、センシングされたRREQパケット又はRREPパケットを取得し、ステップ503に進み、そうでなければ、ステップ501に戻り、受信ユニット16からMACレイヤーデータ処理ユニット13に送信されるパケットを続いてチェックする。   In steps 501 to 502, in the channel sensing process of the intermediate node, the receiving unit 16 transmits the sensed packet to the MAC layer data processing unit 13 for processing. The data type control unit 37 checks the packets transmitted from the receiving unit 16 to the MAC layer data processing unit 13 and determines whether each packet is an RREQ packet or an RREP packet. RREQ packet or RREP packet is acquired, and the process proceeds to step 503. Otherwise, the process returns to step 501, and the packet transmitted from the receiving unit 16 to the MAC layer data processing unit 13 is subsequently checked.

ステップ503で、現在取得したRREPパケット又はRREQパケットに付けられているソースアドレスと、宛先アドレスと、送信時間メッセージとを取得し、次いでデータタイプユニット37内のメッセージテーブルに並べられたRREPパケット又はRREQパケットが現在センシングされたRREPパケット又はRREQパケットと同じであるかどうかを判断し、同じであれば、ステップ504に進み、そうでなければ、ステップ501に戻る。   In step 503, the source address, destination address, and transmission time message attached to the currently acquired RREP packet or RREQ packet are acquired, and then the RREP packet or RREQ arranged in the message table in the data type unit 37 is acquired. It is determined whether the packet is the same as the currently sensed RREP packet or RREQ packet. If so, the process proceeds to step 504; otherwise, the process returns to step 501.

ステップ504で、データタイプ制御ユニット37はMACレイヤーデータ記憶ユニット14の中でRREPパケットを削除し、又はRREQパケットに付けられているRREPメッセージを削除し、次いで、ステップ501に戻り、受信ユニット16からMACレイヤーデータ処理ユニット13に送信されるパケットを続いてチェックする。   In step 504, the data type control unit 37 deletes the RREP packet in the MAC layer data storage unit 14, or deletes the RREP message attached to the RREQ packet, and then returns to step 501 to return from the receiving unit 16. The packet sent to the MAC layer data processing unit 13 is subsequently checked.

本発明において、中間ノードは、チャネルセンシングを通じて、自分のMACレイヤーデータ記憶ユニット14の中の、センシングされたRREPと同じパケット、又は現在取得したRREQパケットと同じRREQパケットに付けられているRREPメッセージを削除し、それによって、経路確立の速度を高めることを実現することができ、そのほかに、経路制御パケットのMACレイヤーデータ記憶ユニット14での列の位置を調節し、経路制御パケットに比較的に高い優先度を付与する方法によって、経路制御パケットを他のパケットに比べてより高速にチャネルにアクセスさせ、それによって経路確立の速度を高めることができる。   In the present invention, the intermediate node transmits the RREP message attached to the same packet as the sensed RREP or the same RREQ packet as the currently acquired RREQ packet in its MAC layer data storage unit 14 through channel sensing. Can be removed, thereby increasing the speed of route establishment, in addition to adjusting the column position in the MAC layer data storage unit 14 of the routing packet, relatively high in the routing packet By giving priority, the route control packet can access the channel at a higher speed than other packets, thereby increasing the speed of route establishment.

経路制御パケットのMACレイヤーデータ記憶ユニット14での列の位置を調節することを実現するために、従来技術における経路確立を実現する装置の構成図に優先度制御ユニット68を追加する必要がある。図6に示すように、当該優先度制御ユニット68は、MACレイヤーデータ記憶ユニット14に接続され、MACレイヤーデータ処理ユニット13からMACレイヤーデータ記憶ユニット14に入る経路制御パケットの優先度制御を行い、経路制御パケットのMACレイヤーデータ記憶ユニット14での列の位置を調節し、経路制御パケットにより高い優先度を持たせ、それによって経路制御パケットのMACレイヤーデータ記憶ユニット14での待ち時間を減少し、経路制御パケットを更に高速にチャネルにアクセスさせ、経路確立の速度を高める。その中で、前記経路制御パケットはルーティングに関連する制御メッセージ、例えば、RREQパケット、RREPパケット、経路エラーパケット(RRER)、経路確認パケットなどである。   In order to realize the adjustment of the position of the column in the MAC layer data storage unit 14 of the route control packet, it is necessary to add the priority control unit 68 to the configuration diagram of the device for realizing the route establishment in the prior art. As shown in FIG. 6, the priority control unit 68 is connected to the MAC layer data storage unit 14, performs priority control of the route control packet entering the MAC layer data storage unit 14 from the MAC layer data processing unit 13, Adjust the position of the column in the MAC layer data storage unit 14 of the routing packet, give the routing packet a higher priority, thereby reducing the waiting time in the MAC layer data storage unit 14 of the routing packet, Route control packets are accessed at higher speeds to increase the speed of route establishment. Among them, the route control packet is a control message related to routing, for example, an RREQ packet, an RREP packet, a route error packet (RRER), or a route confirmation packet.

図7に示すようなプロセスで、MACレイヤーデータ記憶ユニット14で採用された列を作る原則はファーストインファーストアウトである。列を作る他の原則、例えば、ラストインファーストアウトを採用する場合にも、経路制御パケットの列での位置を調節することによって、経路制御パケットが他のパケットに比べて逐次に優先送信されることができる。具体的なプロセスは図7に示すようである。   In the process as shown in FIG. 7, the principle of creating a column adopted by the MAC layer data storage unit 14 is first-in first-out. Even when adopting other principles for creating a queue, for example, last-in-first-out, routing packets are sent sequentially prior to other packets by adjusting the position of the routing packet in the queue. be able to. The specific process is as shown in FIG.

ステップ701〜702で、優先度制御ユニット68はMACレイヤーデータ処理ユニット13からMACレイヤーデータ記憶ユニット14に送信される各パケットを判断し、受信されたパケットが経路制御パケットであるかどうかを判断する。経路制御パケットであれば、ステップ704に進み、そうでなければ、ステップ703に進む。   In steps 701 to 702, the priority control unit 68 determines each packet transmitted from the MAC layer data processing unit 13 to the MAC layer data storage unit 14, and determines whether or not the received packet is a routing packet. . If it is a route control packet, the process proceeds to step 704; otherwise, the process proceeds to step 703.

ステップ703で、経路制御パケットではないパケットをMACレイヤーデータ記憶ユニット14内の送信待ちパケット列の後尾に置く。   In step 703, a packet that is not a route control packet is placed at the end of the packet queue for transmission in the MAC layer data storage unit 14.

ステップ704で、経路制御パケットに対して、優先度制御ユニット68はMACレイヤーデータ記憶ユニット14内の送信待ちパケット列の後尾から前に向かって検索し、経路制御パケットがあるかどうかを検索し、あれば、ステップ705に進み、そうでなければ、ステップ706に進む。   In step 704, for the routing packet, the priority control unit 68 searches from the tail to the front of the packet queue for transmission in the MAC layer data storage unit 14 and searches for the routing packet. If yes, go to Step 705, otherwise go to Step 706.

ステップ705で、MACレイヤーデータ記憶ユニット14の中で送信待ちの経路制御パケットを見つけたら、現在受信した経路制御パケットを見つけた一つ目の経路制御パケットの次に挿入する。   If a routing control packet waiting for transmission is found in the MAC layer data storage unit 14 in step 705, the routing control packet currently received is inserted after the first routing control packet found.

ステップ706で、MACレイヤーデータ記憶ユニット14の中に送信待ちの経路制御パケットがなければ、現在受信した経路制御パケットをMACレイヤーデータ記憶ユニット14の列の一番前に挿入する。こうして、現在受信した経路制御パケットは次の時点に一番先にチャネルにアクセスされるようになる。   In step 706, if there is no routing control packet waiting to be transmitted in the MAC layer data storage unit 14, the currently received routing control packet is inserted in front of the column of the MAC layer data storage unit 14. Thus, the currently received route control packet is first accessed in the channel at the next time point.

図8に示すように、従来技術における経路確立を実現する装置の構成図に優先度制御ユニット68とデータタイプ制御ユニット37を同時に追加するのが好ましい。   As shown in FIG. 8, it is preferable to add the priority control unit 68 and the data type control unit 37 simultaneously to the configuration diagram of the apparatus for realizing the path establishment in the prior art.

図8において、優先度制御ユニット68はMACレイヤー制御ユニット14に接続され、経路制御パケットのMACレイヤーデータ記憶ユニット14での列の位置を調節し、経路制御パケットにより高い優先度を有させ、経路制御パケットのMACレイヤーデータ記憶ユニット14での待ち時間を減少し、経路確立の速度を高める。データタイプ制御ユニット37はそれぞれ受信ユニット16と、MACレイヤーデータ処理ユニット13と、MACレイヤーデータ記憶ユニット14に接続され、受信ユニット16からMACレイヤーデータ処理ユニット13に伝送するパケットをチェックすることを通して、センシングされたRREPパケットと同じRREPパケット、又は現在センシングされたRREQパケットと同じRREQパケットに付けられているRREPメッセージを削除することが実現されている。具体的な実施ステップは図4と図6、又は図5と図6に示したプロセスと同じであるので、ここでもう詳述しない。   In FIG. 8, the priority control unit 68 is connected to the MAC layer control unit 14, adjusts the column position in the MAC layer data storage unit 14 of the route control packet, gives the route control packet higher priority, The waiting time of the control packet in the MAC layer data storage unit 14 is reduced, and the speed of path establishment is increased. The data type control unit 37 is connected to the receiving unit 16, the MAC layer data processing unit 13, and the MAC layer data storage unit 14, respectively, and through checking packets transmitted from the receiving unit 16 to the MAC layer data processing unit 13, It is realized to delete the RREP packet attached to the same RREP packet as the sensed RREP packet or the same RREQ packet as the currently sensed RREQ packet. The specific implementation steps are the same as the processes shown in FIG. 4 and FIG. 6, or FIG. 5 and FIG.

上記は、本発明の好ましい実施例にすぎず、本発明の保護範囲を限定するものではない。本発明の精神と原則内で行われる種々の修正、均等切替、改善などは全て本発明の保護範囲内に含まれるべきである。   The above are only preferred embodiments of the present invention and do not limit the protection scope of the present invention. Various modifications, equivalent switching, improvements and the like made within the spirit and principle of the present invention should all be included in the protection scope of the present invention.

経路確立を実現する装置の構成図である。It is a block diagram of the apparatus which implement | achieves path | route establishment. 本発明における高速な経路確立を実現する方法のフローチャートである。It is a flowchart of the method of implement | achieving high-speed path | route establishment in this invention. 本発明における高速な経路確立を実現する一つの装置構成図である。It is one apparatus block diagram which implement | achieves the high-speed path | route establishment in this invention. 本発明における隣接ノードデータをセンシングする処理フローチャートである。It is a process flowchart which senses adjacent node data in this invention. 本発明における隣接ノードデータをセンシングするもう一つの処理フローチャートである。It is another process flowchart which senses adjacent node data in this invention. 本発明における高速な経路確立を実現するもう一つ装置の構成図である。It is a block diagram of another apparatus which implement | achieves the high-speed path | route establishment in this invention. 本発明における経路制御パケットの優先度を制御するフローチャートである。It is a flowchart which controls the priority of the route control packet in this invention. 本発明における高速な経路確立を実現する別の装置の構成図である。It is a block diagram of another apparatus which implement | achieves the high-speed path | route establishment in this invention.

符号の説明Explanation of symbols

11…経路バッファユニット、12…ネットワークレイヤーデータ処理ユニット、13…MACレイヤーデータ処理ユニット、14…MACレイヤーデータ記憶ユニット、15…送信ユニット、16…受信ユニット、32…ネットワークレイヤーデータ処理ユニット、37…データタイプ制御ユニット、68…優先度制御ユニット 11 ... path buffer unit, 12 ... network layer data processing unit, 13 ... MAC layer data processing unit, 14 ... MAC layer data storage unit, 15 ... transmitting unit, 16 ... receiving unit, 32 ... network layer data processing unit, 37 ... Data type control unit, 68 ... Priority control unit

Claims (19)

高速な経路確立の方法であって、
宛先ノードは経路要求パケットを受信し、各経路から受信した経路要求パケットに付けられている経路情報を経路要求パケットのソースノードに対応する一つの経路応答パケットにカプセル化する(encapsulate)ステップAと、
経路応答パケットを送信できるかどうかを判断し、送信できれば、中間ノードを経由して経路応答メッセージの付けられたパケットをソースノードに送信し、そうでなければ、ステップAに戻るステップBと、
を含むことを特徴とする方法。
A fast route establishment method,
The destination node receives the route request packet and encapsulates the route information attached to the route request packet received from each route into one route response packet corresponding to the source node of the route request packet. ,
Determine whether the route response packet can be transmitted, and if so, send the packet with the route response message to the source node via the intermediate node; otherwise, return to step A, step B;
A method comprising the steps of:
ステップBにおける前記経路応答メッセージの付けられたパケットは、経路応答パケット、又は経路応答メッセージの付けられた経路要求パケットである、
ことを特徴とする請求項1記載の方法。
The packet to which the route response message is attached in step B is a route response packet or a route request packet to which a route response message is attached.
The method according to claim 1, wherein:
ステップBにおける前記判断することは、ステップAを実行すると共に、リアルタイムに判断することである、
ことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の方法。
The determination in step B is to execute step A and determine in real time.
3. The method according to claim 1 or 2, wherein
タイマーを設け、計時時間を設定することを更に含み、
ステップAにおいて、宛先ノードはソースノードの一つ目の経路要求パケットを受信した後、タイマーをスタートすることを更に含み、
ステップBにおける前記送信できるかどうかを判断することは、タイマーがタイムアップ(time up)したかどうかを判断し、タイムアップしたら、送信でき、そうでなければ、送信できないことである、
ことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の方法。
Further comprising providing a timer and setting a timekeeping time;
In step A, the destination node further includes starting a timer after receiving the first route request packet of the source node;
Determining whether the transmission is possible in step B is determining whether the timer has timed up and transmitting when the time is up, otherwise not transmitting.
3. The method according to claim 1 or 2, wherein
ステップBにおける前記判断することは、ステップAを実行すると共に、リアルタイムに判断することである、
ことを特徴とする請求項4記載の方法。
The determination in step B is to execute step A and determine in real time.
The method according to claim 4, wherein:
経路確立に加わる各ノードはパケットを送信する前に、
受信したパケットが経路制御パケットであるかどうかを判断し、そうであれば、当該パケットを送信バッファに格納し、全ての送信待ちの経路制御パケットを逐次に優先送信し、そうでなければ、当該パケットを送信バッファに格納し、正常に送信することを更に含む、
ことを特徴とする請求項5記載の方法。
Each node that participates in route establishment sends a packet before
Determine whether the received packet is a route control packet, if so, store the packet in the transmission buffer, and preferentially send all the route control packets waiting for transmission, otherwise Further comprising storing the packet in a transmit buffer and transmitting normally;
6. The method according to claim 5, wherein:
カウンターを設け、計数値を設定することを更に含み、ステップAにおいて、宛先ノードはソースノードの一つ目の経路要求パケットを受信した後、カウンターをスタートすることを更に含み、
ステップBにおける前記送信できるかどうかを判断することは、設定された計数値にカウンターが達したかどうかを判断し、もし達したら、送信でき、そうでなければ、送信できないことである、
ことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の方法。
Further comprising providing a counter and setting a count value, wherein in step A, the destination node further includes starting the counter after receiving the first route request packet of the source node;
Determining whether the transmission in step B is possible is to determine whether the counter has reached the set count value, and if so, it can be transmitted, otherwise it cannot be transmitted.
3. The method according to claim 1 or 2, wherein
経路確立に加わる各ノードはパケットを送信する前に、
受信したパケットが経路制御パケットであるかどうかを判断し、そうであれば、当該パケットを送信バッファに格納し、全ての送信待ちの経路制御パケットを逐次に優先送信し、そうでなければ、当該パケットを送信バッファに格納し、正常に送信すること、
を更に含むことを特徴とする請求項7記載の方法。
Each node that participates in route establishment sends a packet before
Determine whether the received packet is a route control packet, if so, store the packet in the transmission buffer, and preferentially send all the route control packets waiting for transmission, otherwise Store the packet in the send buffer and send it successfully,
The method of claim 7, further comprising:
タイマーとカウンターを設け、計時時間と計数値を設定することを更に含み、ステップAにおいて、宛先ノードはソースノードの一つ目の経路要求パケットを受信した後、タイマーとカウンターを同時にスタートすることを更に含み、
ステップBにおける前記送信できるかどうかを判断することは、タイマーがタイムアップしたかどうか、又はカウンターが計数値に達したかどうかを判断し、そうであれば、送信でき、そうでなければ、送信できないことである、
ことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の方法。
Providing a timer and a counter, and further setting a time count and a count value, and in step A, after receiving the first route request packet of the source node, the destination node starts the timer and the counter simultaneously. In addition,
Determining whether the transmission is possible in step B determines whether the timer has timed out or if the counter has reached a count, if so, it can be transmitted, otherwise it is transmitted. Is not possible,
3. The method according to claim 1 or 2, wherein
ステップBにおける前記タイマーがタイムアップしたかどうかを判断することは、ステップAを実行すると共に、タイマーがタイムアップしたかどうかをリアルタイムに判断することである、
ことを特徴とする請求項9記載の方法。
Determining whether the timer in step B has timed up is performing step A and determining in real time whether the timer has timed up,
10. The method of claim 9, wherein
前記中間ノードからソースノードに送信される経路応答メッセージの付けられたパケットは、経路応答メッセージの付けられた経路要求パケットであり、前記中間ノードから経路応答メッセージの付けられた経路要求パケットをソースノードに送信することは、具体的に、
中間ノードはブロードキャストチャネルをセンシングし、隣接ノードから送信される経路要求パケットを取得するステップB11と、
中間ノードは自分の現在送信待ちのパケットを検索し、ステップB11で取得したパケットと同じ経路要求パケットに付けられている経路応答メッセージを削除するステップB12と、
を含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
The packet with the route response message transmitted from the intermediate node to the source node is a route request packet with the route response message attached, and the route request packet with the route response message attached from the intermediate node to the source node. Specifically, sending to
The intermediate node senses the broadcast channel and obtains a route request packet transmitted from the adjacent node;
The intermediate node searches for the packet waiting for its current transmission, and deletes the route response message attached to the same route request packet as the packet acquired in step B11; and
The method of claim 1, comprising:
ステップB11における前記取得した、隣接ノードから送信される経路要求パケットは、経路応答メッセージの付けられた経路要求パケットである、
ことを特徴とする請求項11記載の方法。
The acquired route request packet transmitted from the adjacent node in step B11 is a route request packet to which a route response message is attached.
12. The method of claim 11, wherein:
前記中間ノードからソースノードに送信される経路応答メッセージの付けられたパケットは、経路応答パケットであり、前記中間ノードから経路応答パケットをソースノードに送信することは、具体的に、
中間ノードはブロードキャストチャネルをセンシングし、隣接ノードから送信される経路応答パケットを取得するステップ B21と、
B22、中間ノードは自分の現在送信待ちのパケットを検索し、ステップB21で取得したパケットと同じ経路応答パケットを削除するステップ B22と、
を含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
The packet with a route response message transmitted from the intermediate node to the source node is a route response packet, and specifically, transmitting the route response packet from the intermediate node to the source node
The intermediate node senses the broadcast channel and obtains a route response packet transmitted from the adjacent node.
B22, the intermediate node searches for the packet waiting for its current transmission, and deletes the same route response packet as the packet acquired in step B21.
The method of claim 1, comprising:
経路確立に加わる各ノードがパケットを送信する前に、
受信したパケットが経路制御パケットであるかどうかを判断し、そうであれば、当該パケットを送信バッファに格納し、全ての送信待ちの経路制御パケットを逐次に優先送信し、そうでなければ、当該パケットを送信バッファに格納し、正常に送信すること、
を更に含むことを特徴とする請求項1、請求項2、請求項11、請求項12又は請求項13記載の方法。
Before each node participating in route establishment sends a packet,
Determine whether the received packet is a route control packet, if so, store the packet in the transmission buffer, and preferentially send all the route control packets waiting for transmission, otherwise Store the packet in the send buffer and send it successfully,
14. The method of claim 1, claim 2, claim 11, claim 12, or claim 13, further comprising:
経路バッファユニットと、ネットワークレイヤーデータ処理ユニットと、メディアアクセス制御(MAC)レイヤーデータ処理ユニットと、メディアアクセス制御レイヤーデータ記憶ユニットと、送信ユニット及び受信ユニットを備え、
前記ネットワークレイヤーデータ処理ユニットは、上位層のデータメッセージを受信し、処理後のデータ及び生成した経路制御パケットをメディアアクセス制御レイヤーデータ処理ユニットに送信して処理させ、
前記経路バッファユニットは、ネットワークレイヤーデータ処理ユニットのために経路情報の検索を提供し、
前記メディアアクセス制御レイヤーデータ処理ユニットは、処理後のパケットをメディアアクセス制御レイヤーデータ記憶ユニットに記憶して送信を待たせ、
前記メディアアクセス制御レイヤーデータ記憶ユニットは、ブロードキャストチャネルが使用できることを検出したとき、送信ユニットを通じて送信し、
前記受信ユニットは、ブロードキャストチャネルからセンシングしたメッセージをメディアアクセス制御レイヤーデータ処理ユニットに送信して処理させる、
高速な経路確立装置であって、
前記ネットワークレイヤーデータ処理ユニットは、送信トリガー(trigger)を更に備え、前記ネットワークレイヤーデータ処理ユニットは、メディアアクセス制御レイヤーデータ処理ユニットからのパケットを受信し、一つ又は複数の経路要求パケットに付けられている経路情報を一つの経路応答パケットにカプセル化し、ソースノードからの一つ目の経路要求パケットを受信したとき、送信トリガーをスタートし、送信トリガーのトリガリング(triggering)によって、経路応答メッセージの付けられたパケットをメディアアクセス制御レイヤーデータ処理ユニットに送信し、
前記送信トリガーは、ネットワークレイヤーデータ処理ユニットが経路応答メッセージの付けられたパケットを送信することをトリガーするものである、
ことを特徴とする装置。
A path buffer unit, a network layer data processing unit, a media access control (MAC) layer data processing unit, a media access control layer data storage unit, a transmission unit and a reception unit;
The network layer data processing unit receives an upper layer data message, sends the processed data and the generated routing control packet to the media access control layer data processing unit for processing,
The path buffer unit provides a search for path information for a network layer data processing unit;
The media access control layer data processing unit stores the processed packet in the media access control layer data storage unit and waits for transmission,
When the media access control layer data storage unit detects that a broadcast channel is available, it transmits through the transmission unit;
The receiving unit transmits a message sensed from a broadcast channel to a media access control layer data processing unit for processing.
A high-speed route establishment device,
The network layer data processing unit further comprises a transmission trigger, the network layer data processing unit receives a packet from a media access control layer data processing unit and is attached to one or more route request packets. The route information is encapsulated in one route response packet, and when the first route request packet from the source node is received, the transmission trigger is started, and the trigger of the transmission trigger (triggering) Send the attached packet to the media access control layer data processing unit,
The transmission trigger is for triggering the network layer data processing unit to transmit a packet with a route response message.
A device characterized by that.
前記送信トリガーはタイマー、又はカウンターである、
ことを特徴とする請求項15記載の装置。
The transmission trigger is a timer or a counter.
16. The apparatus according to claim 15, wherein
前記経路応答メッセージの付けられたパケットは、経路応答パケット、又は経路応答メッセージの付けられた経路要求パケットであり、
受信ユニットからメディアアクセス制御レイヤーデータ処理ユニットに送信されたパケットをチェックし、経路応答パケットを取得し、取得した経路応答パケットと同じ経路応答パケットを削除し、又は/及び経路応答メッセージの付けられた経路要求パケットを取得し、取得した経路要求パケットと同じ経路要求パケットに付けられている経路応答メッセージを削除するデータタイプ制御ユニットを更に備える、
ことを特徴とする請求項15又は請求項16記載の装置。
The packet to which the route response message is attached is a route response packet or a route request packet to which the route response message is attached.
Check the packet sent from the receiving unit to the media access control layer data processing unit, get the route response packet, delete the same route response packet as the obtained route response packet, and / or have a route response message attached A data type control unit that acquires the route request packet and deletes a route response message attached to the same route request packet as the acquired route request packet;
17. An apparatus according to claim 15 or claim 16, wherein
経路制御メッセージがメディアアクセス制御レイヤーデータ記憶ユニットで逐次に優先送信されるように制御する優先度制御ユニット、
を更に備えることを特徴とする請求項15又は請求項16記載の装置。
A priority control unit that controls the routing messages to be sequentially sent in priority in the media access control layer data storage unit;
17. The apparatus according to claim 15 or 16, further comprising:
前記経路応答メッセージの付けられたパケットは、経路応答パケット、又は経路応答メッセージの付けられた経路要求パケットであり、
受信ユニットからメディアアクセス制御レイヤーデータ処理ユニットに送信されるパケットをチェックし、経路応答パケットを取得し、取得した経路応答パケットと同じ経路応答パケットを削除し、又は/及び経路応答メッセージの付けられた経路要求パケットを取得し、取得した経路要求パケットと同じ経路要求パケットに付けられている経路応答メッセージを削除するデータタイプ制御ユニットと、
経路制御メッセージがメディアアクセス制御レイヤーデータ記憶ユニットで逐次に優先送信されるように制御する優先度制御ユニットと、
を更に備えることを特徴とする請求項15又は請求項16記載の装置。
The packet to which the route response message is attached is a route response packet or a route request packet to which the route response message is attached.
Check the packet sent from the receiving unit to the media access control layer data processing unit, obtain the route response packet, delete the same route response packet as the obtained route response packet, and / or have a route response message attached A data type control unit that acquires a route request packet and deletes a route response message attached to the same route request packet as the acquired route request packet;
A priority control unit for controlling the routing messages to be sequentially transmitted in priority in the media access control layer data storage unit;
17. The apparatus according to claim 15 or 16, further comprising:
JP2006257397A 2005-09-22 2006-09-22 Method and apparatus for high-speed path establishment Pending JP2007089182A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNA2005101049618A CN1937576A (en) 2005-09-22 2005-09-22 Method and apparatus of quick route setting-up

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007089182A true JP2007089182A (en) 2007-04-05

Family

ID=37954850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006257397A Pending JP2007089182A (en) 2005-09-22 2006-09-22 Method and apparatus for high-speed path establishment

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2007089182A (en)
CN (1) CN1937576A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009219039A (en) * 2008-03-12 2009-09-24 Fujitsu Ltd Communication method and radio communication system
WO2015029590A1 (en) * 2013-08-27 2015-03-05 ソニー株式会社 Information processing device and information processing method

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010110235A1 (en) 2009-03-26 2010-09-30 日本電気株式会社 Route setting server, route setting method, and route setting program
CN101990270B (en) 2009-08-06 2014-05-21 华为技术有限公司 Method, equipment and system for setting up on-demand route
CN102957574B (en) * 2011-08-26 2017-03-15 中兴通讯股份有限公司 The symmetry detection methods of transmission path and system
CN103260208B (en) * 2013-05-17 2016-03-09 南京邮电大学 The implementation method of the hybrid routing protocol of position-based information under vehicle-mounted Ad hoc network

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009219039A (en) * 2008-03-12 2009-09-24 Fujitsu Ltd Communication method and radio communication system
WO2015029590A1 (en) * 2013-08-27 2015-03-05 ソニー株式会社 Information processing device and information processing method
EP3041290A1 (en) * 2013-08-27 2016-07-06 Sony Corporation Information processing device and information processing method
JPWO2015029590A1 (en) * 2013-08-27 2017-03-02 ソニー株式会社 Information processing apparatus and information processing method
EP3041290A4 (en) * 2013-08-27 2017-04-26 Sony Corporation Information processing device and information processing method
US10123249B2 (en) 2013-08-27 2018-11-06 Sony Corporation Information processing device and information processing method

Also Published As

Publication number Publication date
CN1937576A (en) 2007-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4571666B2 (en) Method, communication device and system for address resolution mapping in a wireless multi-hop ad hoc network
CN110167099B (en) Ad hoc network routing method and system suitable for narrow-band condition
CN102148756B (en) IPv6 over low power wireless personal area network (6LoWPAN) neighbor discovery-based tree routing method
Yen et al. Routing with adaptive path and limited flooding for mobile ad hoc networks
CN105338535B (en) A method of carrying out wireless networking using mobile terminal
WO2007020941A1 (en) Communication terminal and communication path control method in wireless multi-hop network
JP5287622B2 (en) Communication system, node, communication control method, and program
JP2007089182A (en) Method and apparatus for high-speed path establishment
Al Mojamed Integrating mobile ad hoc networks with the internet based on OLSR
JP4572173B2 (en) Wireless communication apparatus, wireless communication method, and route information table creation method
JP2009260720A (en) Route control method, communication system and communication apparatus
Yan et al. D-ODMRP: a destination-driven on-demand multicast routing protocol for mobile ad hoc networks
Wang et al. A-DSR: A DSR-based anycast protocol for IPv6 flow in mobile ad hoc networks
JP4569544B2 (en) Wireless multi-hop network routing system
KR101473868B1 (en) A node and a method of communicating among a plurality of nodes in content-centric networking environment
Chen et al. Two hops backup routing protocol in mobile ad hoc networks
CN113055945B (en) Load balancing method and mobile self-organizing network
JP4913208B2 (en) Address resolution method
WO2009152357A1 (en) Mixed mode security for mesh networks
Choi et al. Associativity based clustering and query stride for on-demand routing protocols in ad hoc networks
Li et al. A scalable routing protocol for ad hoc networks
Chand et al. Performance comparison of AODV and DSR ON-Demand Routing protocols for Mobile ad-hoc networks
Lee et al. OLSR-MC: A proactive routing protocol for multi-channel wireless ad-hoc networks
Niu et al. Research on routing protocols in Ad Hoc networks
Uemura et al. ACooperative BROADCASTING METHOD FOR A SENSOR NETWORK