JP2007089075A - Image pickup device, navigation device, and positional information storage system - Google Patents

Image pickup device, navigation device, and positional information storage system Download PDF

Info

Publication number
JP2007089075A
JP2007089075A JP2005278555A JP2005278555A JP2007089075A JP 2007089075 A JP2007089075 A JP 2007089075A JP 2005278555 A JP2005278555 A JP 2005278555A JP 2005278555 A JP2005278555 A JP 2005278555A JP 2007089075 A JP2007089075 A JP 2007089075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
shooting
image data
time
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005278555A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenji Ikemizu
憲治 池水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2005278555A priority Critical patent/JP2007089075A/en
Publication of JP2007089075A publication Critical patent/JP2007089075A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To facilitate addition of positional information to image data obtained by photographing. <P>SOLUTION: The positional data, in which time and positions are made to relate to each other, are prepared, for example, every five minutes and written into an internal memory as table data in a car navigation device installed to a vehicle such as an automobile. When a digital camera photographing a plurality of times is connected to the car navigation device, time information showing the time when connected last is transmitted from the digital camera to the car navigation device. In response to that, positional data written after the time when connected last is transmitted from the car navigation device to the digital camera. Then, a photographed place is specified from time of positional data and photographed-time information of the image data having no addition of photographed-position data on the basis of the positional data. The specified place is added to the image data as the photographed-position information. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、撮影時の位置情報が付加された画像データを作成する撮像装置、ナビゲーション装置、及び位置情報記憶システムに関するものである。   The present invention relates to an imaging apparatus, a navigation apparatus, and a position information storage system that create image data to which position information at the time of shooting is added.

CCDイメージセンサ等のイメージセンサで撮像された被写体画像を画像データに変換し、内蔵メモリやメモリーカード等の記憶媒体に記録するデジタルカメラが普及している。このようなデジタルカメラでは、得られた画像データには撮像時の時刻を示す時刻情報が付与されており、上述した画像データをデジタルカメラに設けられたLCD等の表示装置に表示したときに、同時に表示できるようになっている。   2. Description of the Related Art A digital camera that converts a subject image captured by an image sensor such as a CCD image sensor into image data and records it in a storage medium such as a built-in memory or a memory card has become widespread. In such a digital camera, the obtained image data is given time information indicating the time of imaging, and when the above-described image data is displayed on a display device such as an LCD provided in the digital camera, It can be displayed at the same time.

最近では、時刻情報の他に、撮影時の位置情報を、画像データに付与することができるようにしたデジタルカメラが考案されている。このようなデジタルカメラの場合、GPS(Global Positioning System)受信機を内蔵しており、GPS衛星からの信号から得られる撮像時の緯度、経度等の位置情報を撮像した画像データとともに記録している。しかしながら、GPS受信機をデジタルカメラに内蔵した場合、カメラ自体のコストが高くなる他に、カメラの消費電力が高くなるという問題がある。また、この他に、位置情報を受信しているときには、デジタルカメラにおいて撮影ができないという欠点や、例えば屋内など、位置情報を受信できない場合があるという課題がある。このような問題や課題を解決する方法として、例えば自動車等の車両に設置されたナビゲーション装置から無線等を使用して、位置情報をデジタルカメラに転送することが考案されている(例えば、特許文献1、2等)。
特開2002−271723号公報 特開2004−7503号公報
Recently, a digital camera has been devised in which position information at the time of shooting can be added to image data in addition to time information. In the case of such a digital camera, a GPS (Global Positioning System) receiver is built in, and position information such as latitude and longitude at the time of imaging obtained from a signal from a GPS satellite is recorded together with the captured image data. . However, when the GPS receiver is built in the digital camera, there is a problem that the cost of the camera itself is increased and the power consumption of the camera is increased. In addition to this, when receiving position information, there is a drawback that the digital camera cannot capture images, and there is a problem that position information cannot be received, for example, indoors. As a method for solving such problems and problems, for example, it has been devised to transfer position information to a digital camera using a wireless device or the like from a navigation device installed in a vehicle such as an automobile (for example, Patent Documents). 1, 2 etc.).
JP 2002-271723 A JP 2004-7503 A

しかしながら、ナビゲーション装置からデジタルカメラに対して位置情報を無線にて転送する場合、該無線にて送信された位置情報を受信するための通信装置をデジタルカメラに内蔵する必要があり、デジタルカメラのコストが上がる、或いは消費電力が大きくなるという問題や、通信不可の場所では位置情報を取得することができない、或いは位置情報の取得時には、デジタルカメラにおいて撮影ができないという課題を解決するための有効な手段であるとは言い難い。   However, when the position information is wirelessly transferred from the navigation device to the digital camera, it is necessary to incorporate a communication device in the digital camera for receiving the position information transmitted wirelessly. Effective means for solving problems such as increase in power consumption or power consumption, position information cannot be acquired in places where communication is not possible, or shooting cannot be performed with a digital camera when position information is acquired It is hard to say.

本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、撮影時に位置情報を取得しなくても、撮影によって得られた画像データに対して位置情報の付加を容易に行うことができるようにした撮像装置、ナビゲーション装置、及び位置情報記憶システムを提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and can easily add position information to image data obtained by shooting without acquiring position information at the time of shooting. An object is to provide an imaging device, a navigation device, and a position information storage system.

本発明の撮像装置は、撮影した際に得られる画像データに対して、撮影時の時刻を示す撮影時刻情報を付加するデータ付加手段と、このデータ付加手段によって撮影時刻情報が付加された画像データを記憶する画像データ記憶手段を備えた撮像装置であって、前記撮像装置は、現在位置を示す現在位置情報を取得して、該現在位置情報と地図情報とから目的地までの経路誘導を行うナビゲーション装置と接続可能であり、前記ナビゲーション装置と接続されたときに、このナビゲーション装置に記憶された前記現在位置情報と時刻情報とが関連付けられた位置データを記憶するデータ記憶手段と、前記画像データに付加された撮影時刻情報と前記位置データとから生成された、撮影時の位置を示す撮影位置情報を前記画像データに付加するデータ付加手段と、撮影位置情報が付加された画像データを前記画像データ記憶手段に書き込むデータ書き込み手段とを備えたことを特徴とする。   The image pickup apparatus of the present invention includes data adding means for adding shooting time information indicating the time of shooting to image data obtained when shooting, and image data to which shooting time information is added by the data adding means. The image pickup apparatus includes an image data storage unit that stores current position information indicating a current position, and performs route guidance from the current position information and map information to a destination. A data storage means that is connectable to a navigation device and stores position data in which the current position information and time information stored in the navigation device are associated when connected to the navigation device; and the image data The image position information indicating the position at the time of shooting, which is generated from the shooting time information added to the image data and the position data, is added to the image data. And data adding means, characterized in that the shooting position information addition image data and a data writing means for writing said image data storage means.

また、本発明のナビゲーション装置は、現在位置を示す現在位置情報を取得して、該現在位置情報と地図情報とから目的地までの経路誘導を行うナビゲーション装置であって、前記ナビゲーション装置は、撮影することによって得られた画像データに対して、撮影時の時刻を示す撮影時刻情報を付加するデータ付加手段と、前記撮影時刻情報が付加された画像データを記憶する画像データ記憶手段とを備えた撮像装置と接続可能であり、取得された現在位置情報と時刻情報とが関連付けられた位置データを所定時間毎に作成する位置データ作成手段と、この位置データ作成手段によって作成された位置データを記憶する位置データ記憶手段と、前記撮像装置と接続されたときに、前記画像データ記憶手段に記憶された画像データを読み出すデータ読み出し手段と、読み出された画像データに付加された撮影時刻情報と前記位置データの時刻情報とから撮影時の位置を特定し、特定された撮影時の位置を示す撮影位置情報を画像データに付加するデータ付加手段と、このデータ付加手段によって撮影位置情報が付加された画像データを、前記撮像装置の画像データ記憶手段に書き込む書き込み手段とを備えたことを特徴とする。   The navigation device of the present invention is a navigation device that obtains current position information indicating a current position and guides a route from the current position information and map information to a destination. Data adding means for adding shooting time information indicating the time of shooting to the image data obtained by doing, and image data storage means for storing the image data to which the shooting time information is added. A position data creation unit that can be connected to the imaging apparatus and creates position data in which the acquired current position information and time information are associated with each other at a predetermined time, and stores the position data created by the position data creation unit And position data storage means for reading image data stored in the image data storage means when connected to the imaging device. A shooting position information indicating a position at the time of shooting is specified from the image reading means, the shooting time information added to the read image data and the time information of the position data, and the shooting position information indicating the specified position at the time of shooting is set as image data. And a data adding means for adding to the image data, and a writing means for writing the image data to which the photographing position information is added by the data adding means into the image data storage means of the image pickup apparatus.

また、本発明の位置情報記憶システムによれば、車両の現在位置情報と時刻情報とが関連付けられた位置データを所定時間毎に作成する位置データ作成手段と、このデータ作成手段によって作成された位置データを記憶する位置データ記憶手段とを備えたナビゲーション装置と、撮影時の時刻を示す撮影時刻情報が付加された画像データを記憶する画像データ記憶手段と、前記ナビゲーション装置と接続されたときに、前記画像データに付加された撮影時刻情報と前記位置データとから撮影時の位置を特定し、特定された撮影時の位置を示す撮影位置情報を前記画像データに付加するデータ付加手段と、このデータ付加手段によって撮影位置情報が付加された画像データを前記画像データ記憶手段に書き込むデータ書き込み手段とを備えた撮像装置と、からなることを特徴とする。   According to the position information storage system of the present invention, the position data creating means for creating position data in which the current position information of the vehicle and the time information are associated with each other at a predetermined time, and the position created by the data creating means. A navigation device comprising position data storage means for storing data, image data storage means for storing image data to which shooting time information indicating the time of shooting is added, and when connected to the navigation device, Data adding means for specifying a shooting position from the shooting time information added to the image data and the position data, and adding shooting position information indicating the specified shooting position to the image data, and the data A data writing unit for writing the image data to which the shooting position information is added by the adding unit into the image data storage unit; A device, that it consists characterized.

また、本発明の位置情報記憶システムは、撮影することによって得られた画像データに対して、撮影された時刻を示す撮影時刻情報を付加するデータ付加手段と、撮影時刻情報が付加された画像データを記憶する画像データ記憶手段とを備えた撮像装置と、車両の現在位置情報と時刻情報とが関連付けられた位置データを所定時間毎に作成する位置データ作成手段と、この位置データ作成手段によって作成された位置データを記憶する位置データ記憶手段と、前記撮像装置と接続されたときに、前記画像データ記憶手段に記憶された画像データを読み出すデータ読み出し手段と、読み出された画像データに付加された時刻情報と前記位置データとから撮影時の位置を特定し、特定された撮影時の位置を示す撮影位置情報を画像データに付加するデータ付加手段と、このデータ付加手段によって撮影位置情報が付加された画像データを、前記撮像装置の画像データ記憶手段に書き込む書き込み手段とを備えたナビゲーション装置と、からなることを特徴とする。   Further, the position information storage system of the present invention includes data adding means for adding shooting time information indicating a shooting time to image data obtained by shooting, and image data to which shooting time information is added. An image data storage means for storing image data, position data creation means for creating position data in which vehicle current position information and time information are associated with each other at a predetermined time, and the position data creation means Position data storage means for storing the read position data, data reading means for reading the image data stored in the image data storage means when connected to the imaging device, and added to the read image data The position at the time of shooting is specified from the time information and the position data, and the shooting position information indicating the specified position at the time of shooting is added to the image data. And data adding means, the image data photographing position information is added by the data adding means, and a navigation device and a writing means for writing the image data storage means of the image pickup apparatus, characterized by comprising the.

なお、上述した撮像装置としては、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラの他に、カメラ機能付き携帯型電話機等が挙げられる。また、ナビゲーション装置としては、自動車等の車両に設置されるカーナビゲーション装置の他に、位置情報を取得可能な携帯型端末を挙げることができる。   Note that examples of the imaging device described above include a mobile phone with a camera function in addition to a digital camera and a digital video camera. Moreover, as a navigation apparatus, the portable terminal which can acquire position information other than the car navigation apparatus installed in vehicles, such as a motor vehicle, can be mentioned.

本発明の撮像装置によれば、撮影した際に得られる画像データに対して、撮影時の時刻を示す撮影時刻情報を付加するデータ付加手段と、このデータ付加手段によって撮影時刻情報が付加された画像データを記憶する画像データ記憶手段を備えた撮像装置であって、前記撮像装置は、現在位置を示す現在位置情報を取得して、該現在位置情報と地図情報とから目的地までの経路誘導を行うナビゲーション装置と接続可能であり、前記ナビゲーション装置と接続されたときに、このナビゲーション装置に記憶された前記現在位置情報と時刻情報とが関連付けられた位置データを記憶するデータ記憶手段と、前記画像データに付加された撮影時刻情報と前記位置データとから生成された、撮影時の位置を示す撮影位置情報を前記画像データに付加するデータ付加手段と、撮影位置情報が付加された画像データを前記画像データ記憶手段に書き込むデータ書き込み手段とを備えたから、ナビゲーション装置と接続するだけで、撮影時の位置情報を容易に画像データに付加することができ、撮影の際に位置情報を取得する手間を省くことができる。   According to the imaging apparatus of the present invention, data addition means for adding shooting time information indicating the time of shooting to image data obtained at the time of shooting, and shooting time information added by the data adding means. An imaging apparatus comprising image data storage means for storing image data, wherein the imaging apparatus acquires current position information indicating a current position, and guides a route from the current position information and map information to a destination A data storage means for storing position data associated with the current position information and time information stored in the navigation device when connected to the navigation device; Shooting position information indicating the position at the time of shooting generated from the shooting time information added to the image data and the position data is added to the image data. Data adding means and data writing means for writing the image data with the shooting position information added to the image data storage means, so that the position information at the time of shooting can be easily converted into image data simply by connecting to the navigation device. Therefore, it is possible to save the trouble of acquiring position information at the time of shooting.

また、本発明のナビゲーション装置によれば、現在位置を示す現在位置情報を取得して、該現在位置情報と地図情報とから目的地までの経路誘導を行うナビゲーション装置であって、前記ナビゲーション装置は、撮影することによって得られた画像データに対して、撮影時の時刻を示す撮影時刻情報を付加するデータ付加手段と、前記撮影時刻情報が付加された画像データを記憶する画像データ記憶手段とを備えた撮像装置と接続可能であり、取得された現在位置情報と時刻情報とが関連付けられた位置データを所定時間毎に作成する位置データ作成手段と、この位置データ作成手段によって作成された位置データを記憶する位置データ記憶手段と、前記撮像装置と接続されたときに、前記画像データ記憶手段に記憶された画像データを読み出すデータ読み出し手段と、読み出された画像データに付加された撮影時刻情報と前記位置データの時刻情報とから撮影時の位置を特定し、特定された撮影時の位置を示す撮影位置情報を画像データに付加するデータ付加手段と、このデータ付加手段によって撮影位置情報が付加された画像データを、前記撮像装置の画像データ記憶手段に書き込む書き込み手段とを備えたから、ナビゲーション装置にデジタルカメラ等の撮像装置を接続するだけで、撮影時の位置情報を容易に画像データに付加することができ、撮影の際に位置情報を取得する手間を省くことができる。   Further, according to the navigation device of the present invention, the navigation device acquires current position information indicating the current position, and guides a route from the current position information and the map information to the destination. A data adding unit for adding shooting time information indicating a shooting time to image data obtained by shooting, and an image data storage unit for storing the image data to which the shooting time information is added. Position data generating means that can be connected to the provided imaging device and that generates position data in which the acquired current position information and time information are associated with each other at a predetermined time, and position data generated by the position data generating means Position data storage means for storing the image data, and when connected to the imaging device, the image data stored in the image data storage means is read. The data reading means, the shooting time information added to the read image data and the time information of the position data specify the shooting position, and the shooting position information indicating the specified shooting position is displayed as an image. Since the data adding means for adding to the data and the writing means for writing the image data to which the photographing position information is added by the data adding means to the image data storage means of the imaging device are provided, the navigation device can take an image such as a digital camera. By simply connecting the device, position information at the time of shooting can be easily added to the image data, and the trouble of acquiring the position information at the time of shooting can be saved.

また、本発明の位置情報記憶システムによれば、車両の現在位置情報と時刻情報とが関連付けられた位置データを所定時間毎に作成する位置データ作成手段と、このデータ作成手段によって作成された位置データを記憶する位置データ記憶手段とを備えたナビゲーション装置と、撮影時の時刻を示す撮影時刻情報が付加された画像データを記憶する画像データ記憶手段と、前記ナビゲーション装置と接続されたときに、前記画像データに付加された撮影時刻情報と前記位置データとから撮影時の位置を特定し、特定された撮影時の位置を示す撮影位置情報を前記画像データに付加するデータ付加手段と、このデータ付加手段によって撮影位置情報が付加された画像データを前記画像データ記憶手段に書き込むデータ書き込み手段とを備えた撮像装置と、からなるから、ナビゲーション装置と撮像装置とを接続するだけで、撮影時の位置情報を容易に画像データに付加することができ、撮影の際に位置情報を取得する手間を省くことができる。   According to the position information storage system of the present invention, the position data creating means for creating position data in which the current position information of the vehicle and the time information are associated with each other at a predetermined time, and the position created by the data creating means. A navigation device comprising position data storage means for storing data, image data storage means for storing image data to which shooting time information indicating the time of shooting is added, and when connected to the navigation device, Data adding means for specifying a shooting position from the shooting time information added to the image data and the position data, and adding shooting position information indicating the specified shooting position to the image data, and the data A data writing unit for writing the image data to which the shooting position information is added by the adding unit into the image data storage unit; Therefore, by simply connecting the navigation device and the imaging device, it is possible to easily add the position information at the time of shooting to the image data and save the trouble of acquiring the position information at the time of shooting. it can.

また、本発明の位置情報記憶システムによれば、撮影することによって得られた画像データに対して、撮影された時刻を示す撮影時刻情報を付加するデータ付加手段と、撮影時刻情報が付加された画像データを記憶する画像データ記憶手段とを備えた撮像装置と、車両の現在位置情報と時刻情報とが関連付けられた位置データを所定時間毎に作成する位置データ作成手段と、この位置データ作成手段によって作成された位置データを記憶する位置データ記憶手段と、前記撮像装置と接続されたときに、前記画像データ記憶手段に記憶された画像データを読み出すデータ読み出し手段と、読み出された画像データに付加された時刻情報と前記位置データとから撮影時の位置を特定し、特定された撮影時の位置を示す撮影位置情報を画像データに付加するデータ付加手段と、このデータ付加手段によって撮影位置情報が付加された画像データを、前記撮像装置の画像データ記憶手段に書き込む書き込み手段とを備えたナビゲーション装置と、からなるので、ナビゲーション装置と接続するだけで、撮影時の位置情報を容易に画像データに付加することができ、撮影の際に位置情報を取得する手間を省くことができる。   Further, according to the position information storage system of the present invention, the data adding means for adding the shooting time information indicating the shooting time to the image data obtained by shooting, and the shooting time information are added. An image pickup apparatus comprising image data storage means for storing image data, position data creation means for creating position data in which vehicle current position information and time information are associated with each other at a predetermined time, and the position data creation means Position data storage means for storing the position data created by the above, data reading means for reading the image data stored in the image data storage means when connected to the imaging device, and the read image data The position at the time of shooting is specified from the added time information and the position data, and shooting position information indicating the specified position at the time of shooting is used as image data. A navigation apparatus comprising: a data adding means to be added; and a writing means for writing the image data to which the photographing position information has been added by the data adding means to the image data storage means of the imaging device. By simply connecting, the position information at the time of shooting can be easily added to the image data, and the trouble of acquiring the position information at the time of shooting can be saved.

図1は、第1の実施形態の位置情報記録システムを示す概略図である。位置情報記録システム10は、デジタルカメラ11と、カーナビゲーション装置12とから構成される。カーナビゲーション装置12はGPS衛星80(図4参照)からの信号を受けて、設置された自動車等の車両の現在位置情報を取得し、目的地まで経路誘導するために設けられている。このカーナビゲーション装置12は、図示しない地図データベース等を有するカーナビゲーション装置本体15に、GPS衛星80からの信号を受信するGPSアンテナ16や、例えば液晶モニタ等の表示装置17がケーブル18,19等によってそれぞれ接続されている。なお、このカーナビゲーション装置本体15には、デジタルカメラ11が例えばケーブル20によって接続される。なお、本実施形態は、ナビゲーション装置の例として、カーナビゲーション装置を取り上げるが、これに限定する必要はなく、例えばGPS機能付きの携帯型端末を用いることも可能である。   FIG. 1 is a schematic diagram showing a position information recording system according to the first embodiment. The position information recording system 10 includes a digital camera 11 and a car navigation device 12. The car navigation device 12 is provided to receive a signal from a GPS satellite 80 (see FIG. 4), acquire current position information of a vehicle such as an installed automobile, and guide the route to the destination. The car navigation device 12 includes a car navigation device body 15 having a map database (not shown), a GPS antenna 16 that receives a signal from a GPS satellite 80, and a display device 17 such as a liquid crystal monitor via cables 18, 19 and the like. Each is connected. In addition, the digital camera 11 is connected to the car navigation apparatus body 15 by, for example, a cable 20. In the present embodiment, a car navigation device is taken as an example of a navigation device, but the present invention is not limited to this, and for example, a portable terminal with a GPS function can be used.

図2は、デジタルカメラ11の正面を示す斜視図、図3は、その背面を示す斜視図である。デジタルカメラ11の前面には、撮影レンズ25、ストロボ発光部26、光学ファインダ27の対物窓27a、レンズバリア28が設けられている。レンズバリア28は撮影レンズ25、ストロボ発光部26を覆った閉じ位置と、図2で示されるように、それらの前面から退避して撮影可能な状態にした開き位置との間でスライド自在にされている。   FIG. 2 is a perspective view showing the front of the digital camera 11, and FIG. 3 is a perspective view showing the back. On the front surface of the digital camera 11, a photographing lens 25, a strobe light emitting unit 26, an objective window 27 a of an optical viewfinder 27, and a lens barrier 28 are provided. The lens barrier 28 is slidable between a closed position that covers the photographing lens 25 and the strobe light emitting unit 26 and an open position that is retracted from the front surface of the photographing lens 25 and the strobe light emitting unit 26 so that the photographing is possible. ing.

撮影レンズ25の奥にはCCDイメージセンサ52(図4参照)が配されている。CCDイメージセンサ52で撮像された被写体画像は、デジタルカメラ11の背面に設けられたLCD(液晶ディスプレイ)30に、所謂スルー画像として表示される。このようにLCD30はスルー画像を表示する他に、撮影済みの被写体画像の再生にも用いられる。また、背面には光学ファインダ27の接眼窓27bが設けられており、光学ファインダ27を用いてフレーミングを行うことができる。   A CCD image sensor 52 (see FIG. 4) is disposed behind the photographing lens 25. The subject image captured by the CCD image sensor 52 is displayed as a so-called through image on an LCD (liquid crystal display) 30 provided on the back surface of the digital camera 11. In this way, the LCD 30 is used for reproducing a photographed subject image in addition to displaying a through image. Further, an eyepiece window 27b of the optical finder 27 is provided on the back surface, and framing can be performed using the optical finder 27.

デジタルカメラ11の背面には、LCD30の他に、電源のオン/オフ切替を行う電源ボタン31、撮影レンズ25をズーミングするズーム操作ボタン32、各種モードを選択するモードボタン33、再生画像の選択やLCD30に表示される設定画面で各種の設定等を行う操作キー部34が設けられている。操作キー部34は、4方向のカーソルキー34aと、決定ボタン34bからなる。なお、モードボタン33の操作によって選択される動作モードとしては、静止画撮影を行う撮影モード、メモリーカード37に記録されている撮影画像をLCD30に表示する再生モード、及び各種設定を行うセットアップモードの他に、接続モードがある。なお、接続モードは、デジタルカメラ11と、カーナビゲーション装置12とがケーブル20によって接続された際に自動的に移行するモードであり、この接続モードに移行すると、メモリーカード37に記憶された画像データのうち、撮影箇所を示す撮影位置情報が付加されていない撮影付加情報が付帯された画像データに対して、撮影位置情報の付加処理が行われる。   On the back of the digital camera 11, in addition to the LCD 30, a power button 31 for switching on / off the power, a zoom operation button 32 for zooming the photographing lens 25, a mode button 33 for selecting various modes, a playback image selection, An operation key unit 34 for performing various settings on a setting screen displayed on the LCD 30 is provided. The operation key unit 34 includes a four-way cursor key 34a and an enter button 34b. The operation mode selected by operating the mode button 33 includes a shooting mode for shooting a still image, a playback mode for displaying a shot image recorded on the memory card 37 on the LCD 30, and a setup mode for setting various settings. There is also a connection mode. Note that the connection mode is a mode that automatically shifts when the digital camera 11 and the car navigation device 12 are connected by the cable 20. When the connection mode is switched, the image data stored in the memory card 37 is stored. Among them, the addition processing of the shooting position information is performed on the image data attached with the shooting additional information to which the shooting position information indicating the shooting location is not added.

デジタルカメラ11の上面には、レリーズボタン35が設けられている。このレリーズボタン35を押圧操作することにより、静止画の撮影が行われる。このデジタルカメラ11の側面には、メモリーカード37を装着するメモリースロット36や、例えばケーブル20を接続するためのコネクタ38等が設けられている。   A release button 35 is provided on the upper surface of the digital camera 11. By pressing the release button 35, a still image is taken. On the side surface of the digital camera 11, a memory slot 36 into which the memory card 37 is mounted, a connector 38 for connecting the cable 20, and the like are provided.

図4は、デジタルカメラ11及びカーナビゲーション装置12の電気的構成を示す機能ブロック図である。デジタルカメラ11は、マイクロコンピュータ45によって統括的に制御される。マイクロコンピュータ45は、CPUや制御プログラムや参照データ等が記録されたROM、CPUの各種演算処理を行う際の作業エリアとなるRAM等から構成される。   FIG. 4 is a functional block diagram showing the electrical configuration of the digital camera 11 and the car navigation device 12. The digital camera 11 is centrally controlled by the microcomputer 45. The microcomputer 45 includes a ROM in which a CPU, a control program, reference data, and the like are recorded, a RAM that serves as a work area when performing various arithmetic processes of the CPU, and the like.

このマイクロコンピュータ45は時計回路46を備えており、後述する情報生成部65に、時刻情報を送信する。また、デジタルカメラ11がカーナビゲーション装置12に接続されたときに、マイクロコンピュータ45は内部メモリ61を参照して、最後にカーナビゲーション装置12からデータ収集を実行した時刻を取得して、該時刻をカーナビゲーション装置12に送信する。この送信の後に、カーナビゲーション装置12から、最後にデータ収集された時刻以降に記憶された位置データが送信されるので、マイクロコンピュータ45は、受信された位置データを内部メモリ61に書き込むとともに、時計回路46を参照して、通信が行われた時刻を内部メモリに書き込む。なお、この位置データは、時刻と、該時刻における位置(緯度、経度)が関連付けられたデータである。さらに、マイクロコンピュータ45は、メモリースロット36に差し込まれたメモリーカード37を参照して、最後にデータ収集された時刻以降に撮影された画像データを読み出して、内部メモリ61に該画像データを書き込む。   The microcomputer 45 includes a clock circuit 46 and transmits time information to an information generation unit 65 described later. When the digital camera 11 is connected to the car navigation device 12, the microcomputer 45 refers to the internal memory 61 to obtain the time when the data collection was last executed from the car navigation device 12, and to obtain the time. It transmits to the car navigation device 12. After this transmission, the position data stored after the time when the data was last collected is transmitted from the car navigation device 12, so that the microcomputer 45 writes the received position data in the internal memory 61 and Referring to the circuit 46, the time when the communication is performed is written in the internal memory. This position data is data in which the time and the position (latitude, longitude) at the time are associated with each other. Further, the microcomputer 45 refers to the memory card 37 inserted into the memory slot 36, reads out image data taken after the last data collection time, and writes the image data in the internal memory 61.

操作部47は、レリーズボタン35、電源ボタン31、ズーム操作ボタン32、モードボタン33、操作キー部34から構成され、この操作部47からの操作信号に基づいてマイクロコンピュータ45は、各部の動作を制御する。   The operation unit 47 includes a release button 35, a power button 31, a zoom operation button 32, a mode button 33, and an operation key unit 34. Based on an operation signal from the operation unit 47, the microcomputer 45 performs the operation of each unit. Control.

撮影レンズ25は、ズーム操作ボタン32の操作に応じて、ズームモータ等から構成されるズーム機構50によって駆動されることで焦点距離が変化する。撮影レンズ25の焦点距離を検出する焦点距離検出手段としてのズームセンサ51は、撮影レンズ25の焦点距離に応じたズーム検出信号を出力する。なお、ズームセンサ51を用いずに、マイクロコンピュータ45にてズームモータに送る駆動信号の時間あるいは駆動パルス数によりズーム位置(撮影レンズの焦点距離)を検出できる。さらに、電子ズームでは、設定したズーム倍率にて検出できる。   The photographic lens 25 is driven by a zoom mechanism 50 constituted by a zoom motor or the like in accordance with the operation of the zoom operation button 32, so that the focal length changes. A zoom sensor 51 serving as a focal length detection unit that detects a focal length of the photographing lens 25 outputs a zoom detection signal corresponding to the focal length of the photographing lens 25. Note that the zoom position (focal length of the photographing lens) can be detected by the microcomputer 45 based on the time of the drive signal sent to the zoom motor or the number of drive pulses without using the zoom sensor 51. Furthermore, in the electronic zoom, detection can be performed with a set zoom magnification.

撮影レンズ3を透過した被写体光は、CCDイメージセンサ52の受光面に結像される。CCDイメージセンサ52の受光面に結像された被写体像は、入射光量に応じた量の電荷に変換されて蓄積され、その蓄積電荷に応じた電圧のアナログ画像信号として順次に出力される。CCDイメージセンサ52は、電荷の蓄積時間をコントロールする、いわゆる電子シャッタにより露光時間を調節する。   The subject light transmitted through the photographic lens 3 forms an image on the light receiving surface of the CCD image sensor 52. The subject image formed on the light receiving surface of the CCD image sensor 52 is converted into an amount of electric charge corresponding to the amount of incident light, accumulated, and sequentially output as an analog image signal having a voltage corresponding to the accumulated electric charge. The CCD image sensor 52 adjusts the exposure time by a so-called electronic shutter that controls the charge accumulation time.

CCDイメージセンサ52からのアナログ画像信号は、CDS(相関二重サンプリング)回路53によってノイズ除去が行われた後に、AMP(増幅器)54にて増幅され、A/D変換器55に入力される。このA/D変換器55によってR,G,Bの画像データに変換される。A/D変換器55からの画像データは、画像信号処理部60に入力される。   The analog image signal from the CCD image sensor 52 is subjected to noise removal by a CDS (correlated double sampling) circuit 53, amplified by an AMP (amplifier) 54, and input to an A / D converter 55. This A / D converter 55 converts the image data into R, G, and B image data. Image data from the A / D converter 55 is input to the image signal processing unit 60.

バス56は、マイクロコンピュータ45や画像信号処理部60や、内部メモリ61等を相互に接続している。このバス56に接続された各部は、それを介してマイクロコンピュータ45によって制御されるとともに、相互間でデータの授受を行うことが可能になっている。   The bus 56 interconnects the microcomputer 45, the image signal processing unit 60, the internal memory 61, and the like. Each unit connected to the bus 56 is controlled by the microcomputer 45 via the bus 56 and can exchange data with each other.

画像信号処理部60は、スルー画像を表示する際には、A/D変換器55からの画像データに対して、γ補正やホワイトバランス補正,コントラスト補正等の画像処理を行い、処理済の画像データをドライバ62に送る。また、静止画の撮影時には、画像信号処理部60は、上記画像処理に加えて、R,G,Bの画像データを輝度信号と色差信号とに対応するY,Cb,Crの画像データに変換するYC変換処理,その画像データを所定の圧縮形式、例えばJPEG形式に圧縮する圧縮処理を行うとともに、撮影付加情報をタグとして画像データに付加する。さらに、再生モード下では、画像信号処理部60は、メモリーカード37から読み出した画像データを伸長する伸長処理、Y,Cb,Crの画像データをR,G,Bの画像データに変換するRGB変換処理を行う。このRGB変換処理が終了した後、画像信号処理部60は、撮影付加情報が付加された画像データをメディアコントローラ63に送る。また、接続モードに移行した場合、画像信号処理部60は、情報生成部65で生成された撮影位置情報が付加された撮影付加情報を、新たな撮影付加情報として画像データに付加する。   When displaying a through image, the image signal processing unit 60 performs image processing such as γ correction, white balance correction, and contrast correction on the image data from the A / D converter 55 to obtain a processed image. Data is sent to the driver 62. At the time of shooting a still image, in addition to the above-described image processing, the image signal processing unit 60 converts R, G, B image data into Y, Cb, Cr image data corresponding to the luminance signal and the color difference signal. YC conversion processing to be performed, compression processing for compressing the image data into a predetermined compression format, for example, JPEG format, and shooting additional information as a tag are added to the image data. Further, under the playback mode, the image signal processing unit 60 performs decompression processing for decompressing image data read from the memory card 37, and RGB conversion for converting Y, Cb, and Cr image data into R, G, and B image data. Process. After the RGB conversion processing is completed, the image signal processing unit 60 sends the image data to which the shooting additional information is added to the media controller 63. When the mode is changed to the connection mode, the image signal processing unit 60 adds the additional shooting information to which the shooting position information generated by the information generating unit 65 is added as new additional shooting information to the image data.

情報生成部65は、シャッタボタン35が操作されたときに、撮影時の設定情報や、撮影時の日時や時刻を示す撮影時刻情報等からなる撮影付加情報を作成する。また、デジタルカメラ11が接続モードに移行したときに作動され、内部メモリ61に書き込まれた画像データに付加された撮影付加情報のうちの撮影時刻情報と、内部メモリ61に記憶された位置データとから、撮影が行われた位置を特定して撮影位置情報を生成する。生成された撮影位置情報は画像信号処理部60に送られ、画像データにタグとして付加される。なお、撮影位置情報としては、緯度・経度の情報の他に、緯度経度から得られる場所の名称(例えば、ランドマーク)、或いは住所の情報が挙げられる。   When the shutter button 35 is operated, the information generation unit 65 creates additional shooting information including shooting setting information, shooting time information indicating date and time of shooting, and the like. Also, when the digital camera 11 shifts to the connection mode, shooting time information in the additional shooting information added to the image data written in the internal memory 61, and position data stored in the internal memory 61, From this, the position where the photographing was performed is specified and the photographing position information is generated. The generated shooting position information is sent to the image signal processing unit 60 and added to the image data as a tag. In addition to the latitude / longitude information, the shooting position information includes a place name (for example, a landmark) or address information obtained from the latitude / longitude.

内部メモリ61は、メモリーカード37に記録するための処理中の画像データや、再生中の撮影画像の画像データとそれに対応する撮影付加情報が記録される。これらの各種データは、処理に応じてマイクロコンピュータ45,画像信号処理部60によって読み出される。また、この他に、カーナビゲーション装置12から読み出された位置データが記録される。   The internal memory 61 records image data being processed for recording on the memory card 37, image data of a captured image being reproduced, and corresponding additional shooting information. These various data are read out by the microcomputer 45 and the image signal processing unit 60 in accordance with the processing. In addition, the position data read from the car navigation device 12 is recorded.

ドライバ62は、入力されるデータに基づいてLCD30を駆動する。撮影モード下では、A/D変換器55からの画像データが画像信号処理部60で画像処理されて、次々にドライバ62に送られる。これによりLCD30には、スルー画像が表示される。また、再生モードの場合には、メモリーカード37から読み出され、画像信号処理部60で伸長処理、RGB変換処理が行われた画像データがドライバ62に送られることにより、メモリーカード37に記録されている撮影画像がLCD30に表示される。   The driver 62 drives the LCD 30 based on the input data. Under the shooting mode, the image data from the A / D converter 55 is subjected to image processing by the image signal processing unit 60 and sent to the driver 62 one after another. As a result, a through image is displayed on the LCD 30. In the reproduction mode, the image data read from the memory card 37 and subjected to the decompression process and the RGB conversion process by the image signal processing unit 60 is sent to the driver 62 and recorded on the memory card 37. The captured image is displayed on the LCD 30.

メディアコントローラ63は、メモリーカード61の読み出し及び書き込みを行う。撮影モード時では、レリーズボタン35の操作に応答して撮影された1フレーム分の画像データが画像信号処理部60からメディアコントローラ63に入力されて、メモリーカード37に記録される。また、再生モード下では、メディアコントローラ63は、メモリーカード37から画像データを読み出して画像信号処理部60に送る。なお、記録媒体としては、メモリーカード37に限らず、デジタルカメラに内蔵されたメモリ等であってもよい。   The media controller 63 reads and writes the memory card 61. In the shooting mode, image data for one frame shot in response to the operation of the release button 35 is input from the image signal processing unit 60 to the media controller 63 and recorded in the memory card 37. In the playback mode, the media controller 63 reads out image data from the memory card 37 and sends it to the image signal processing unit 60. The recording medium is not limited to the memory card 37 but may be a memory built in the digital camera.

通信I/F(インタフェース)65は、コネクタ38を有し、そのコネクタ38を介してカーナビゲーション装置12が接続される。なお、上述したように、デジタルカメラ11のコネクタ38にカーナビゲーション装置12に接続されたケーブル20が接続されると、マイクロコンピュータ45は、動作モードを接続モードに切り替えて、操作部45からの操作信号を無効にするとともに、LCD30の駆動を停止させる。   The communication I / F (interface) 65 has a connector 38 to which the car navigation device 12 is connected. As described above, when the cable 20 connected to the car navigation device 12 is connected to the connector 38 of the digital camera 11, the microcomputer 45 switches the operation mode to the connection mode and operates from the operation unit 45. While invalidating the signal, the driving of the LCD 30 is stopped.

カーナビゲーション装置12は、マイクロコンピュータ70によって統括的に制御され、例えば、ナビゲーション装置本体15に設けられた操作部71の操作によって出力される信号に基づいて各部の処理を実行させる。マイクロコンピュータ70は、CPUや制御プログラムや参照データ等が記録されたROM、CPUの各種演算処理を行う際の作業エリアとなるRAM等から構成される。このマイクロコンピュータ70は時計回路72を備えており、マイクロコンピュータ70は、この時計回路72を参照することによって、データ作成部75を所定時間毎に作動させる。   The car navigation device 12 is comprehensively controlled by the microcomputer 70 and, for example, causes the processing of each unit to be executed based on a signal output by an operation of the operation unit 71 provided in the navigation device body 15. The microcomputer 70 includes a ROM in which a CPU, a control program, reference data, and the like are recorded, and a RAM that is a work area when performing various arithmetic processes of the CPU. The microcomputer 70 includes a clock circuit 72, and the microcomputer 70 refers to the clock circuit 72 to operate the data creation unit 75 every predetermined time.

このマイクロコンピュータ70には、バス73を介してGPSモジュール74、データ作成部75、ディスクドライブ76、内部メモリ77等が接続され、それら間でデータ授受が行われる。また、この他に、通信I/F78が接続されており、外部装置との接続が可能となっている。   A GPS module 74, a data creation unit 75, a disk drive 76, an internal memory 77, and the like are connected to the microcomputer 70 via a bus 73, and data is exchanged between them. In addition, a communication I / F 78 is connected to enable connection to an external device.

GPSモジュール74は、GPSアンテナ16を介して複数のGPS衛星80からの信号を受信することにより、カーナビゲーション装置12の位置(緯度、経度)、つまり現在の車両の位置を現在位置情報として出力する。   The GPS module 74 receives signals from a plurality of GPS satellites 80 via the GPS antenna 16, and outputs the position (latitude, longitude) of the car navigation device 12, that is, the current vehicle position, as current position information. .

データ作成部75は、カーナビゲーション装置12に給電が開始されることを契機にして作動し、作動したときの時刻と、その時刻における現在位置とを関連付けた位置データを作成し、内部メモリ77に記憶する。また、データ作成部75は、所定時間が経過する毎に作動して位置データを作成し、内部メモリ77に記憶していく。この内部メモリ77には、データ作成部75で作成された複数の位置データは、テーブルデータ79としてまとめられて記憶される(図6参照)。なお、カーナビゲーション装置12は、自動車等の車両に設置されているため、時間単位で位置データの作成を行うと、その間の経路が特定できなくなるので、データ作成部75の作動間隔は、分単位で行われることが好ましい。また、カーナビゲーション装置12への給電が停止された際にも、データ作成部75による位置データの作成が行われ、該位置データが内部メモリ77に書き込まれる。   The data creation unit 75 operates when power supply to the car navigation device 12 is started. The data creation unit 75 creates position data in which the time when the car navigation device 12 is activated and the current position at that time are associated with each other. Remember. The data creation unit 75 operates every time a predetermined time elapses to create position data, and stores the position data in the internal memory 77. In the internal memory 77, the plurality of position data created by the data creation unit 75 are stored together as table data 79 (see FIG. 6). Since the car navigation device 12 is installed in a vehicle such as an automobile, if the position data is created in time units, the route between them cannot be specified. Therefore, the operation interval of the data creation unit 75 is in minutes. Is preferably carried out. In addition, when the power supply to the car navigation device 12 is stopped, the position data is created by the data creation unit 75 and the position data is written in the internal memory 77.

ディスクドライブ76は、例えば、CD−ROMやDVD−ROM等の光学記録媒体や、がセットされるドライブの他に、ハードディスクドライブ等のディスクドライブからなる。このディスクドライブにセットされる記録媒体には、地図や、地名等のテキスト情報を含む地図情報が記録されており、GPSモジュール74によって得られた現在位置情報から、現在の現在位置付近の地図情報を読み出して、LCD17上に地図画像を表示し、さらに表示された地図画像上に現在の車両の位置を示す指標を重ねて表示する。なお、符号81はドライバであり、LCD17の表示制御を行うものである。   The disk drive 76 includes, for example, a disk drive such as a hard disk drive in addition to a drive in which an optical recording medium such as a CD-ROM or DVD-ROM is set. In the recording medium set in the disk drive, map information including text information such as a map and a place name is recorded. From the current position information obtained by the GPS module 74, map information around the current current position is recorded. Is displayed, a map image is displayed on the LCD 17, and an index indicating the current vehicle position is superimposed on the displayed map image. Reference numeral 81 denotes a driver which controls the display of the LCD 17.

次に、本実施形態の作用について説明する。まず、自動車のエンジンを始動させると、カーナビゲーション装置12に給電が行われ、カーナビゲーション装置12が起動する。このカーナビゲーション装置12が起動すると、GPS衛星80からの信号をGPSアンテナ16が受信するので、GPSモジュール74から現在位置情報が出力される。また、カーナビゲーション装置12の起動によりデータ作成部75が作動し、給電が行われたときの時刻と、そのときの位置を対応付けた位置データを作成し、作成された位置データを内部メモリ77にテーブルデータ79として記憶する。なお、マイクロコンピュータ70は時計回路72を備えているから、マイクロコンピュータ70は、例えば5分おきにデータ作成部75を作動させ、作成された位置データをテーブルデータ79として内部メモリ77に書き込む。なお、目的地まで自動車で移動しエンジンを停止させると、カーナビゲーション装置12に対する給電が停止されるので、マイクロコンピュータ70はテーブル作成部75を作動させて、位置データを内部メモリ77に書き込む。このようにして、自動車で移動を行った場合には、5分おきに位置データが作成され、内部メモリ77にテーブルデータ79として記憶される。   Next, the operation of this embodiment will be described. First, when the engine of the automobile is started, power is supplied to the car navigation apparatus 12 and the car navigation apparatus 12 is activated. When the car navigation device 12 is activated, the GPS antenna 16 receives a signal from the GPS satellite 80, so that current position information is output from the GPS module 74. Further, when the car navigation device 12 is activated, the data creation unit 75 operates to create position data in which the time when power is supplied and the position at that time are associated with each other, and the created position data is stored in the internal memory 77. Is stored as table data 79. Since the microcomputer 70 includes the clock circuit 72, the microcomputer 70 operates the data creation unit 75, for example, every 5 minutes, and writes the created position data in the internal memory 77 as table data 79. When the vehicle is moved to the destination and the engine is stopped, the power supply to the car navigation device 12 is stopped. Therefore, the microcomputer 70 operates the table creating unit 75 and writes the position data in the internal memory 77. In this manner, when the vehicle is moved, position data is created every 5 minutes and stored as table data 79 in the internal memory 77.

例えば目的地にてデジタルカメラ11を用いて撮影を行って次の目的地まで自動車で移動する間に、デジタルカメラ11と、カーナビゲーション装置12とをケーブル20によって接続する場合がある。図5に示すように、デジタルカメラ11と、カーナビゲーション装置12とを接続すると、デジタルカメラ11の動作モードが接続モードに切り替わる。接続モードに移行すると、デジタルカメラ11のマイコンピュータ45によって、内部メモリ61に書き込まれた最後にデータ収集された時刻を示す時刻情報が読み出され、この時刻情報がカーナビゲーション装置12に送信される。   For example, there is a case where the digital camera 11 and the car navigation apparatus 12 are connected by the cable 20 while taking a picture using the digital camera 11 at the destination and moving to the next destination by a car. As shown in FIG. 5, when the digital camera 11 and the car navigation device 12 are connected, the operation mode of the digital camera 11 is switched to the connection mode. When the mode is shifted to the connection mode, the time information indicating the time at which the last data collection is written in the internal memory 61 is read by the my computer 45 of the digital camera 11, and this time information is transmitted to the car navigation device 12. .

カーナビゲーション装置12のマイコンピュータ70にデジタルカメラ11からの時刻情報を受信すると、内部メモリ77に記憶されたテーブルデータ79を参照し、最後にデータ収集された時刻以降に書き込まれた位置データを読み出してデジタルカメラ11に送信する。デジタルカメラが位置データを受信すると、この位置データを内部メモリ61に書き込む。例えば、図6に示すように、デジタルカメラ11がカーナビゲーション装置12に接続された時刻が「2005/05/01 22:00」となり、最後にデータ収集が行われた時刻が「2005/05/01 8:40」となる場合には、テーブルデータ79から、「2005/05/01 8:40」から「2005/05/01 22:00」までの位置データがカーナビゲーション装置12のマイクロコンピュータ70によって読み出され、デジタルカメラ11に送信される。これら位置データがデジタルカメラ11に送信されると、デジタルカメラ11のマイクロコンピュータ45は、これら位置データを内部メモリ61に書き込む。   When the time information from the digital camera 11 is received by the personal computer 70 of the car navigation device 12, the table data 79 stored in the internal memory 77 is referred to, and the position data written after the last data collection time is read out. To the digital camera 11. When the digital camera receives position data, the position data is written into the internal memory 61. For example, as shown in FIG. 6, the time when the digital camera 11 is connected to the car navigation device 12 is “2005/05/01 22:00”, and the time when the data collection was last performed is “2005/05 / In the case of “01 8:40”, the position data from “2005/05/01 8:40” to “2005/05/01 22:00” from the table data 79 is the microcomputer 70 of the car navigation device 12. Is transmitted to the digital camera 11. When these position data are transmitted to the digital camera 11, the microcomputer 45 of the digital camera 11 writes these position data in the internal memory 61.

同時に、デジタルカメラ11のマイコンピュータ45は、メモリーカード61に記録された画像データから、撮影位置情報が付加されていない画像データがあるか否かを判定する。そして、撮影位置情報が付加されていない画像データがある場合には、情報生成部65は、該画像データに付加されている時刻情報と、内部メモリ61に書き込まれた位置データのうちの時刻情報とをそれぞれ参照して、画像データに付加された撮影時刻情報における撮影位置を特定する。情報生成部65は、特定された撮影位置を撮影位置情報として作成し、画像信号処理部60に送る。これにより、新たに作成された撮影位置情報は、画像信号処理部60において該画像データにタグとして付加される。   At the same time, the my computer 45 of the digital camera 11 determines from the image data recorded on the memory card 61 whether there is image data to which shooting position information is not added. When there is image data to which shooting position information is not added, the information generation unit 65 includes time information added to the image data and time information of position data written in the internal memory 61. The shooting position in the shooting time information added to the image data is specified with reference to each of the above. The information generation unit 65 creates the specified shooting position as shooting position information and sends it to the image signal processing unit 60. As a result, the newly created shooting position information is added to the image data as a tag in the image signal processing unit 60.

例えば画像データに付加された撮影時刻情報から得られる撮影時刻が、「2005/05/01 15:30」となる場合、12時55分から21時24分まではカーナビゲーション装置12によって得られた位置が変化していない、つまり自動車が移動していないから、撮影位置は「北緯35°37’47” 東経139°53’8”」となるので、この撮影位置に基づいて撮影位置情報が生成される。同様にして、撮影位置情報が付加されていない画像データに対して撮影位置情報が作成され、それぞれの画像データに付加されていく。なお、情報生成部65における撮影位置情報の生成、及び画像信号処理部60における画像データへの撮影付加情報の付加は、デジタルカメラ11の内部で実行されるので、デジタルカメラ11とカーナビゲーション装置12とは、接続されたままでも、接続を解除した後に実行されるようにしてもよいものとする。これにより、撮影時に撮影位置情報をデジタルカメラによって受信する必要が無くなるので、撮影時の手間を省くことが可能である。一方、最後にデータ収集が行われた時刻よりも後に撮影が行われていない場合には、撮影位置情報が付加されていない画像データが無いことから、上述した処理は行われない。   For example, when the shooting time obtained from the shooting time information added to the image data is “2005/05/01 15:30”, the position obtained by the car navigation device 12 from 12:55 to 21:24 Is not changed, that is, the car is not moving, so the shooting position is “35 ° 37'47” N 139 ° 53′8 ”E. Therefore, shooting position information is generated based on this shooting position. The Similarly, shooting position information is created for image data to which shooting position information is not added, and is added to each image data. Note that the generation of shooting position information in the information generation unit 65 and the addition of shooting additional information to the image data in the image signal processing unit 60 are executed inside the digital camera 11, so the digital camera 11 and the car navigation device 12. May be executed after the connection is released even if the connection is maintained. This eliminates the need to receive the shooting position information by the digital camera at the time of shooting, and can save time and effort at the time of shooting. On the other hand, when no shooting is performed after the time when data was collected last, there is no image data to which shooting position information is not added, and thus the above-described processing is not performed.

一方、自動車にて移動中に撮影が行われることがある。例えば、図7に示すように、時刻Tにおいて撮影が行われた場合について説明する。例えば、位置データが作成された時刻Tsにおける位置(検出位置S)は、「緯度ns 経度es」となり、位置データが作成された時刻Tuにおける位置(検出位置U)は、「緯度nu 経度eu」で示される。これら位置データから、例えば時刻Tにおける緯度nは、n=│nu−ns│×{T/(Tu−Ts)}から、経度は、n=│eu−es│×{T/(Tu−Ts)}からそれぞれ算出される。この場合、実際の移動経路(図7中実線)を、直線(図7中二点差線)の移動経路として考えるため、算出された位置は、必ずしも撮影された位置であるとは言い難いが、撮影された大まかな位置がわかることになる。   On the other hand, shooting may be performed while moving in a car. For example, as shown in FIG. 7, a case where photographing is performed at time T will be described. For example, the position (detection position S) at the time Ts when the position data is created is “latitude ns longitude es”, and the position (detection position U) at the time Tu when the position data is created is “latitude nu longitude eu”. Indicated by From these position data, for example, the latitude n at time T is from n = | nu-ns | × {T / (Tu−Ts)}, and the longitude is n = | eu−es | × {T / (Tu−Ts). )} Respectively. In this case, since the actual movement path (solid line in FIG. 7) is considered as a movement path of a straight line (two-dot difference line in FIG. 7), the calculated position is not necessarily a photographed position. You can see the approximate location where the photo was taken.

第1実施形態では、デジタルカメラと、カーナビゲーション装置とを接続したときに、それぞれが作動するようにしたが、これに限定する必要はなく、例えばデジタルカメラにおいて、カーナビゲーション装置を大容量記憶媒体として認識させるようにしてもよい。この場合、マイクロコンピュータは、直接カーナビゲーション装置の内部メモリを参照して、テーブルデータを参照し、最後にデータ収集が行われた時刻以降に書き込まれた位置データを読み出して、撮影位置情報が付加されていない画像データに対して、撮影位置情報を付加する。   In the first embodiment, the digital camera and the car navigation device are connected to each other. However, the present invention is not limited to this. For example, in the digital camera, the car navigation device is a large-capacity storage medium. You may make it recognize as. In this case, the microcomputer directly refers to the internal memory of the car navigation device, refers to the table data, reads the position data written after the time when data was last collected, and adds the shooting position information. Shooting position information is added to unprocessed image data.

図8は、本発明の第2実施形態の位置情報記録システムを示す機能ブロックである。この第2実施形態は、第1実施形態と同様に、デジタルカメラとカーナビゲーション装置とから構成されるが、デジタルカメラで撮影位置情報を画像データに付加するのではなく、カーナビゲーション装置において、撮影位置情報を画像データに付加するものである。このため、デジタルカメラをカーナビゲーション装置に接続したときには、カーナビゲーション装置は、デジタルカメラを大容量記憶装置として識別するように作動する。なお、以下では、位置情報記録システムとして符号85を、デジタルカメラとして符号90を、カーナビゲーション装置として符号115をそれぞれ付して説明する。   FIG. 8 is a functional block showing the position information recording system of the second embodiment of the present invention. Like the first embodiment, the second embodiment is composed of a digital camera and a car navigation device. However, the digital camera does not add shooting position information to image data. Position information is added to image data. Thus, when the digital camera is connected to the car navigation device, the car navigation device operates to identify the digital camera as a mass storage device. In the following description, the position information recording system is denoted by reference numeral 85, the digital camera is denoted by reference numeral 90, and the car navigation device is denoted by reference numeral 115.

デジタルカメラ90は、マイクロコンピュータ91によって統括的に制御される。マイクロコンピュータ91は、CPUや制御プログラムや参照データ等が記録されたROM、CPUの各種演算処理を行う際の作業エリアとなるRAM等から構成される。このマイクロコンピュータ91は時計回路92を備えており、デジタルカメラ90を用いた撮影が行われたときに後述する情報生成部107に時刻情報を送信する。   The digital camera 90 is centrally controlled by the microcomputer 91. The microcomputer 91 includes a CPU, a ROM in which a control program, reference data, and the like are recorded, a RAM that is a work area when performing various arithmetic processes of the CPU, and the like. The microcomputer 91 includes a clock circuit 92, and transmits time information to the information generation unit 107 described later when photographing using the digital camera 90 is performed.

操作部93は、レリーズボタン、電源ボタン、ズーム操作ボタン、モードボタン、操作キー部等から構成され、この操作部93からの操作信号に基づいてマイクロコンピュータ91は、各部の動作を制御する。   The operation unit 93 includes a release button, a power button, a zoom operation button, a mode button, an operation key unit, and the like. Based on an operation signal from the operation unit 93, the microcomputer 91 controls the operation of each unit.

撮影レンズ94は、ズーム操作ボタンの操作に応じて、ズームモータ等から構成されるズーム機構95によって駆動されることで焦点距離が変化する。撮影レンズ94の焦点距離を検出する焦点距離検出手段としてのズームセンサ96は、撮影レンズ94の焦点距離に応じたズーム検出信号を出力する。なお、ズームセンサ96を用いずに、マイクロコンピュータ92にてズームモータに送る駆動信号の時間あるいは駆動パルス数によりズーム位置(撮影レンズの焦点距離)を検出できる。さらに、電子ズームでは、設定したズーム倍率にて検出できる。   The photographic lens 94 is driven by a zoom mechanism 95 including a zoom motor or the like in accordance with the operation of the zoom operation button, so that the focal length changes. A zoom sensor 96 serving as a focal length detection unit that detects the focal length of the photographic lens 94 outputs a zoom detection signal corresponding to the focal length of the photographic lens 94. It should be noted that the zoom position (focal length of the photographing lens) can be detected from the time of the drive signal sent to the zoom motor or the number of drive pulses by the microcomputer 92 without using the zoom sensor 96. Furthermore, in the electronic zoom, detection can be performed with a set zoom magnification.

撮影レンズ94を透過した被写体光は、CCDイメージセンサ97の受光面に結像される。CCDイメージセンサ97の受光面に結像された被写体像は、入射光量に応じた量の電荷に変換されて蓄積され、その蓄積電荷に応じた電圧のアナログ画像信号として順次に出力される。CCDイメージセンサ97は、電荷の蓄積時間をコントロールする、いわゆる電子シャッタにより露光時間を調節する。   The subject light transmitted through the photographing lens 94 is imaged on the light receiving surface of the CCD image sensor 97. The subject image formed on the light receiving surface of the CCD image sensor 97 is converted into an amount of electric charge corresponding to the amount of incident light, accumulated, and sequentially output as an analog image signal having a voltage corresponding to the accumulated electric charge. The CCD image sensor 97 adjusts the exposure time by a so-called electronic shutter that controls the charge accumulation time.

CCDイメージセンサ97からのアナログ画像信号は、CDS(相関二重サンプリング)回路98によってノイズ除去が行われた後に、AMP(増幅器)99にて増幅され、A/D変換器100に入力される。このA/D変換器100によってR,G,Bの画像データに変換される。A/D変換器100からの画像データは、画像信号処理部106に入力される。   The analog image signal from the CCD image sensor 97 is subjected to noise removal by a CDS (correlated double sampling) circuit 98, amplified by an AMP (amplifier) 99, and input to the A / D converter 100. The A / D converter 100 converts the image data into R, G, and B image data. Image data from the A / D converter 100 is input to the image signal processing unit 106.

バス105は、マイクロコンピュータ91や画像信号処理部106や、内部メモリ108等を相互に接続している。このバス105に接続された各部は、それを介してマイクロコンピュータ91によって制御されるとともに、相互間でデータの授受を行うことが可能になっている。   The bus 105 connects the microcomputer 91, the image signal processing unit 106, the internal memory 108, and the like. Each unit connected to the bus 105 is controlled by the microcomputer 91 via the bus 105 and can exchange data with each other.

画像信号処理部106は、スルー画像を表示する際には、A/D変換器100からの画像データに対して、γ補正やホワイトバランス補正,コントラスト補正等の画像処理を行い、処理済の画像データをドライバ109に送る。また、静止画の撮影時には、画像信号処理部106は、上記画像処理に加えて、R,G,Bの画像データを輝度信号と色差信号とに対応するY,Cb,Crの画像データに変換するYC変換処理,その画像データを所定の圧縮形式、例えばJPEG形式に圧縮する圧縮処理を行うとともに、情報生成部107で生成された撮影付加情報をタグとして画像データに付加する。さらに、再生モード下では、画像信号処理部106は、メモリーカード111から読み出した画像データを伸長する伸長処理、Y,Cb,Crの画像データをR,G,Bの画像データに変換するRGB変換処理を行う。このRGB変換処理が終了した後、画像信号処理部106は、撮影付加情報が付加された画像データをメディアコントローラ110に送る。   When displaying a through image, the image signal processing unit 106 performs image processing such as γ correction, white balance correction, and contrast correction on the image data from the A / D converter 100 to process the processed image. Data is sent to the driver 109. At the time of shooting a still image, the image signal processing unit 106 converts the R, G, B image data into Y, Cb, Cr image data corresponding to the luminance signal and the color difference signal in addition to the above image processing. YC conversion processing to be performed, and compression processing for compressing the image data into a predetermined compression format, for example, JPEG format, and shooting additional information generated by the information generation unit 107 are added to the image data as tags. Further, under the reproduction mode, the image signal processing unit 106 expands image data read from the memory card 111, and performs RGB conversion that converts Y, Cb, and Cr image data into R, G, and B image data. Process. After the RGB conversion processing is completed, the image signal processing unit 106 sends the image data with the additional shooting information added to the media controller 110.

情報生成部107は、シャッタボタンが操作されたときに、撮影時の設定情報や、撮影時の日時や時刻を示す撮影時刻情報等からなる撮影付加情報を生成する。この撮影付加情報は、画像信号処理部106に送られ、画像信号処理部106によって圧縮処理された画像データに付加される。   When the shutter button is operated, the information generation unit 107 generates additional shooting information including shooting setting information, shooting time information indicating date and time of shooting, and the like. This photographing additional information is sent to the image signal processing unit 106 and added to the image data compressed by the image signal processing unit 106.

内部メモリ108は、メモリーカード111に記録するための処理中の画像データや、再生中の撮影画像の画像データとそれに対応する撮影付加情報が記録される。これらの各種データは、処理に応じてマイクロコンピュータ91,画像信号処理部106によって読み出される。   The internal memory 108 stores image data being processed for recording in the memory card 111, image data of a captured image being reproduced, and corresponding additional shooting information. These various data are read out by the microcomputer 91 and the image signal processing unit 106 in accordance with the processing.

ドライバ109は、入力されるデータに基づいてLCD112を駆動する。撮影モード下では、A/D変換器100からの画像データが画像信号処理部106で画像処理されて、次々にドライバ109に送られる。これによりLCD112には、スルー画像が表示される。また、再生モードの場合には、メモリーカード111から読み出され、画像信号処理部106で伸長処理、RGB変換処理が行われた画像データがドライバ109に送られることにより、メモリーカード111に記録されている撮影画像がLCD112に表示される。   The driver 109 drives the LCD 112 based on the input data. Under the shooting mode, the image data from the A / D converter 100 is subjected to image processing by the image signal processing unit 106 and sent to the driver 109 one after another. As a result, a through image is displayed on the LCD 112. In the playback mode, the image data read from the memory card 111 and subjected to the decompression process and the RGB conversion process by the image signal processing unit 106 is sent to the driver 109 to be recorded on the memory card 111. The captured image is displayed on the LCD 112.

メディアコントローラ110は、メモリーカード111の読み出し及び書き込みを行う。撮影モード時では、レリーズボタンの操作に応答して撮影された1フレーム分の画像データが画像信号処理部106からメディアコントローラ110に入力されて、メモリーカード112に記録される。また、再生モード下では、メディアコントローラ110は、メ
モリーカード112から画像データを読み出して画像信号処理部106に送る。なお、記
録媒体としては、メモリーカードに限らず、デジタルカメラに内蔵されたメモリ等であってもよい。通信I/F(インタフェース)113はコネクタを有し、そのコネクタを介してカーナビゲーション装置115が接続される。
The media controller 110 reads and writes the memory card 111. In the shooting mode, image data for one frame shot in response to the operation of the release button is input from the image signal processing unit 106 to the media controller 110 and recorded in the memory card 112. In the playback mode, the media controller 110 reads image data from the memory card 112 and sends it to the image signal processing unit 106. The recording medium is not limited to a memory card, but may be a memory built in a digital camera. The communication I / F (interface) 113 has a connector to which the car navigation device 115 is connected.

カーナビゲーション装置115は、マイクロコンピュータ116によって統括的に制御され、例えば、ナビゲーション装置115に設けられた操作部117の操作によって出力される信号に基づいて各部の処理を実行させる。マイクロコンピュータ116は、CPUや制御プログラムや参照データ等が記録されたROM、CPUの各種演算処理を行う際の作業エリアとなるRAM等から構成される。このマイクロコンピュータ116は時計回路118を備えており、マイクロコンピュータ116は、この時計回路118を参照することによって、データ作成部122を所定時間毎に作動させる。   The car navigation device 115 is centrally controlled by the microcomputer 116 and, for example, causes the processing of each unit to be executed based on a signal output by an operation of the operation unit 117 provided in the navigation device 115. The microcomputer 116 includes a CPU, a ROM that stores control programs, reference data, and the like, and a RAM that serves as a work area when performing various arithmetic processes of the CPU. The microcomputer 116 includes a clock circuit 118. The microcomputer 116 refers to the clock circuit 118 to operate the data creation unit 122 at predetermined time intervals.

また、マイクロコンピュータ116は、デジタルカメラ90が接続されたときに、内部メモリに記憶された機種情報から、デジタルカメラの機種の判別を行った後に、該デジタルカメラを大容量記憶装置として認識する。また、デジタルカメラ90の内部メモリ108を参照して、最後に接続された時刻を示す時刻情報を読み出す。さらに、マイクロコンピュータ116は、デジタルカメラ90に挿し込まれたメモリーカード111を参照して、撮影時刻情報から得られる撮影時刻が最後に接続された時刻以降である画像データを読み出して、内部メモリ126に書き込む。そして、内部メモリ126に書き込まれた全ての画像データに対して撮影位置情報が付加されると、デジタルカメラ90の内部メモリ108に書き込まれた時刻情報を新たな時刻情報に書き換える。なお、デジタルカメラ90の内部メモリ108に対して接続された時刻を示す時刻情報を書き込むようにしたが、これに限定する必要はなく、カーナビゲーション装置115の内部メモリ126に、デジタルカメラ90とカーナビゲーション装置115とが接続された時刻を示す時刻情報を書き込むようにしてもよい。   Further, when the digital camera 90 is connected, the microcomputer 116 recognizes the digital camera as a mass storage device after determining the model of the digital camera from the model information stored in the internal memory. Also, the time information indicating the last connected time is read with reference to the internal memory 108 of the digital camera 90. Further, the microcomputer 116 refers to the memory card 111 inserted into the digital camera 90, reads out image data from the time when the shooting time obtained from the shooting time information is last connected, and reads out the internal memory 126. Write to. When shooting position information is added to all image data written in the internal memory 126, the time information written in the internal memory 108 of the digital camera 90 is rewritten with new time information. Although the time information indicating the connected time is written in the internal memory 108 of the digital camera 90, the present invention is not limited to this, and the digital camera 90 and the car are stored in the internal memory 126 of the car navigation device 115. You may make it write the time information which shows the time when the navigation apparatus 115 was connected.

このマイクロコンピュータ116には、バス120を介してGPSモジュール121、データ作成部122、情報生成部123、データ処理部124、ディスクドライブ125、内部メモリ126等が接続され、それら間でデータの授受が行われる。また、この他に、通信I/F127が接続されており、外部装置との接続が可能となっている。   The microcomputer 116 is connected to the GPS module 121, the data creation unit 122, the information generation unit 123, the data processing unit 124, the disk drive 125, the internal memory 126, and the like via the bus 120, and exchanges data between them. Done. In addition, a communication I / F 127 is connected to enable connection to an external device.

GPSモジュール121は、GPSアンテナ128を介して複数のGPS衛星130からの信号を受信することにより、カーナビゲーション装置115の位置(緯度、経度)、つまり現在の車両の位置を現在位置情報として出力する。   The GPS module 121 outputs the position (latitude, longitude) of the car navigation device 115, that is, the current vehicle position as current position information by receiving signals from a plurality of GPS satellites 130 via the GPS antenna 128. .

データ作成部122は、カーナビゲーション装置115に給電が開始されることを契機にして作動し、作動したときの時刻と、GPSモジュール121から出力された位置情報とを関連付けた位置データを作成し、内部メモリ126に記憶する。また、データ作成部122は、所定時間が経過する毎に作動して位置データを作成し、内部メモリ126に記憶していく。データ作成部122で作成された複数の位置データは、テーブルデータ131としてまとめられて内部メモリ126に記憶される。なお、カーナビゲーション装置122は、自動車等の車両に設置されているため、時間単位でテーブルデータの作成を行うと、その間の経路が特定できなくなるので、データ作成部122の作動間隔は、分単位で行われることが好ましい。このため、本実施形態では、5分間隔でデータ作成部122が作動するものとして説明する。また、カーナビゲーション装置115への給電が停止された際にも、データ作成部122による位置データの作成が行われ、該位置データが内部メモリ126に書き込まれる。   The data creation unit 122 is activated when power supply to the car navigation device 115 is started, and creates position data that associates the time when the car navigation device 115 is activated with the position information output from the GPS module 121, Store in the internal memory 126. The data creation unit 122 operates every time a predetermined time elapses to create position data, and stores the position data in the internal memory 126. The plurality of position data created by the data creation unit 122 are collected as table data 131 and stored in the internal memory 126. Since the car navigation device 122 is installed in a vehicle such as an automobile, if the table data is created in units of time, the route between them cannot be specified. Therefore, the operation interval of the data creation unit 122 is in minutes. Is preferably carried out. For this reason, in this embodiment, it demonstrates as what the data preparation part 122 act | operates at intervals of 5 minutes. In addition, when the power supply to the car navigation device 115 is stopped, the data creation unit 122 creates position data, and the position data is written in the internal memory 126.

情報生成部123は、デジタルカメラ90の内部メモリ108に書き込まれた、最後に接続モードに移行したときの時刻がマイクロコンピュータ116によって読み出されたときに作動し、内部メモリ126に記憶された画像データの撮影時刻情報と、内部メモリ126に記憶されたテーブルデータ131とから、撮影された位置(緯度、経度等)を示す撮影位置情報を生成する。   The information generation unit 123 operates when the microcomputer 116 reads the time when the last transition to the connection mode was written in the internal memory 108 of the digital camera 90, and the image stored in the internal memory 126. From the shooting time information of the data and the table data 131 stored in the internal memory 126, shooting position information indicating the shooting position (latitude, longitude, etc.) is generated.

データ処理部124は、情報生成部123によって生成された撮影位置情報を、画像データに付加するために設けられている。なお、画像データには撮影付加情報が予め付加されているので、情報生成部123によって生成された撮影位置情報は、そのまま画像データにタグとして付加される。なお、撮影位置情報が付加された画像データは、通信I/F127を介してメディアコントローラ110に送られる。   The data processing unit 124 is provided to add the shooting position information generated by the information generating unit 123 to the image data. Note that since the additional shooting information is added to the image data in advance, the shooting position information generated by the information generation unit 123 is added to the image data as it is as a tag. Note that image data to which shooting position information is added is sent to the media controller 110 via the communication I / F 127.

ディスクドライブ125は、例えば、CD−ROMやDVD−ROM等の光学記録媒体や、がセットされるドライブの他に、ハードディスクドライブ等のディスクドライブからなる。このディスクドライブ125にセットされる記録媒体には、地図や、地名等のテキスト情報を含む地図情報が記録されており、GPSモジュール121によって得られた現在位置情報から、現在の現在位置付近の地図情報を読み出して、LCD132上に地図画像を表示し、さらに表示された地図画像上に現在の車両の位置を示す指標を重ねて表示する。なお、符号133はドライバであり、LCD132の表示制御を行うものである。   The disk drive 125 includes a disk drive such as a hard disk drive in addition to a drive in which an optical recording medium such as a CD-ROM or a DVD-ROM is set. In the recording medium set in the disk drive 125, map information including map information and text information such as place names is recorded. From the current position information obtained by the GPS module 121, a map near the current current position is recorded. The information is read out, a map image is displayed on the LCD 132, and an index indicating the current vehicle position is superimposed on the displayed map image. Reference numeral 133 denotes a driver that controls the display of the LCD 132.

次に、第2実施形態における作用について説明する。まず、自動車のエンジンを始動させると、カーナビゲーション装置115に給電が行われ、カーナビゲーション装置115が起動する。このカーナビゲーション装置115が起動すると、GPS衛星130からの信号をGPSアンテナ128が受信するので、GPSモジュール121から位置情報が出力される。また、カーナビゲーション装置115の起動によりデータ作成部122が作動し、給電が行われたときの時刻と、そのときの位置を対応付けた位置データを作成し、内部メモリ126にテーブルデータ131として記憶する。なお、マイクロコンピュータ116は時計回路117を備えているから、マイクロコンピュータ116は、例えば5分おきにデータ作成部122を作動させ、作成された位置データをテーブルデータ131として内部メモリ126に書き込む。なお、目的地まで自動車で移動しエンジンを停止させると、カーナビゲーション装置115に対する給電が停止されるので、マイクロコンピュータ116はデータ作成部122を作動させて、位置データを内部メモリ126に書き込む。このようにして、自動車で移動を行った場合には、5分おきに位置データが作成され、内部メモリ126にテーブルデータ131として記憶されていく。   Next, the operation in the second embodiment will be described. First, when the automobile engine is started, power is supplied to the car navigation device 115 and the car navigation device 115 is activated. When the car navigation device 115 is activated, a signal from the GPS satellite 130 is received by the GPS antenna 128, so that position information is output from the GPS module 121. Further, when the car navigation device 115 is activated, the data creation unit 122 is activated to create position data in which the time when power is supplied and the position at that time are associated with each other and stored as table data 131 in the internal memory 126. To do. Since the microcomputer 116 includes the clock circuit 117, the microcomputer 116 operates the data creation unit 122, for example, every 5 minutes, and writes the created position data as the table data 131 in the internal memory 126. Note that when the vehicle is moved to the destination and the engine is stopped, the power supply to the car navigation device 115 is stopped. Therefore, the microcomputer 116 operates the data creating unit 122 and writes the position data in the internal memory 126. In this manner, when the vehicle is moved, position data is created every 5 minutes and stored as table data 131 in the internal memory 126.

例えば目的地にてデジタルカメラ90を用いて撮影を行って次の目的地まで自動車で移動する間に、デジタルカメラ90と、カーナビゲーション装置115とを接続する。図9に示すように、デジタルカメラ90と、カーナビゲーション装置115とを接続すると、カーナビゲーション装置115のマイコンピュータ116は、接続されたデジタルカメラ90の内部メモリ108を参照して、デジタルカメラ108の種類を識別した後に、該デジタルカメラ108を大容量記憶装置として認識する。また、マイクロコンピュータ116は、デジタルカメラ90の内部メモリ108を参照して、最後に接続された時刻を示す時刻情報を読み出す。マイクロコンピュータ116は、読み出した時刻情報と、メモリーカード113に書き込まれた画像データの撮影時刻情報とから、撮影時刻情報が示す撮影時刻が、最後に接続された時刻以降であるか否かの判別を行い、撮影時刻が最後に接続された時刻以降である画像データをカーナビゲーション装置115の内部メモリ126に書き込む。なお、撮影時刻が最後に接続された時刻以降となる画像データが無い場合には、マイコンピュータ116は、デジタルカメラ90の内部メモリ108に書き込まれた時刻を消去して、新たに接続された時刻を書き込む。   For example, the digital camera 90 and the car navigation device 115 are connected while taking a picture using the digital camera 90 at the destination and moving by car to the next destination. As shown in FIG. 9, when the digital camera 90 and the car navigation device 115 are connected, the my computer 116 of the car navigation device 115 refers to the internal memory 108 of the connected digital camera 90 and the digital camera 108. After identifying the type, the digital camera 108 is recognized as a mass storage device. In addition, the microcomputer 116 refers to the internal memory 108 of the digital camera 90 and reads time information indicating the last connected time. The microcomputer 116 determines whether or not the shooting time indicated by the shooting time information is after the last connected time from the read time information and the shooting time information of the image data written in the memory card 113. And the image data whose photographing time is after the last connection time is written in the internal memory 126 of the car navigation device 115. If there is no image data whose shooting time is after the last connected time, the my computer 116 erases the time written in the internal memory 108 of the digital camera 90 and newly connects the time. Write.

撮影時刻が最後に接続された時刻以降となる画像データがある場合には、情報生成部123が作動し、内部メモリ126に書き込まれた画像データの撮影時刻情報と、テーブルデータ131とを参照して、撮影された位置を示す撮影位置情報を生成する。この撮影位置情報はデータ処理部124に送られ、データ処理部124において、撮影位置情報が画像データにタグとして付加される。この処理が、カーナビゲーション装置115の内部メモリ126に書き込まれた全ての画像データに対して行われる。そして、マイコンピュータ116は、デジタルカメラ90の内部メモリ108に書き込まれた時刻情報を書き換える。これにより、撮影時に撮影位置情報を取得する必要が無くなるので、撮影時の手間を省くことができる。また、デジタルカメラ自体に、GPS機能を搭載する必要が無くなるので、デジタルカメラの製造コスト、或いは価格を上げる必要がない。   When there is image data whose shooting time is after the last connected time, the information generation unit 123 operates and refers to the shooting time information of the image data written in the internal memory 126 and the table data 131. Shooting position information indicating the shooting position is generated. The shooting position information is sent to the data processing unit 124, and the data processing unit 124 adds the shooting position information to the image data as a tag. This process is performed on all image data written in the internal memory 126 of the car navigation device 115. Then, the my computer 116 rewrites the time information written in the internal memory 108 of the digital camera 90. This eliminates the need to acquire the shooting position information at the time of shooting, and can save time and effort at the time of shooting. Further, since it is not necessary to mount the GPS function in the digital camera itself, it is not necessary to increase the manufacturing cost or price of the digital camera.

第2実施形態の場合、撮影位置情報を経度、緯度の他に、地名や、ランドマークの名称とすることも可能である。以下では、第2実施形態と同様の機能を有する箇所については、同一の符号を付して説明する。上述したように、カーナビゲーション装置115は、ディスクドライブ125にセットされた記憶媒体から現在の現在位置付近の地図情報を読み出して、LCD132上に地図画像を表示するように構成されており、また、ディスクドライブ125にセットされる記憶媒体には、地名となるテキストデータが記憶されているので、カーナビゲーション装置115の内部メモリ126に書き込まれる位置データに記憶媒体に記憶されたテキストデータから得られる地名或いはランドマークの名称を時刻とともに関連付けて位置データを作成する。そして、内部メモリ126にテーブルデータとして記憶する。これによれば、撮影位置情報が、ランドマークの名称や地名となるので
撮影後にファイルをPC等で読み込んだときにわかりやすいので、画像データの分別を容易に行うことができる。
In the case of the second embodiment, the shooting position information may be a place name or a landmark name in addition to the longitude and latitude. Below, the part which has the same function as 2nd Embodiment attaches | subjects and demonstrates the same code | symbol. As described above, the car navigation device 115 is configured to read map information around the current current position from a storage medium set in the disk drive 125 and display a map image on the LCD 132. Since the storage medium set in the disk drive 125 stores the text data as the place name, the place name obtained from the text data stored in the storage medium in the position data written in the internal memory 126 of the car navigation device 115. Alternatively, position data is created by associating landmark names with time. Then, it is stored in the internal memory 126 as table data. According to this, since the shooting position information becomes the name of the landmark and the place name, it is easy to understand when the file is read by a PC or the like after shooting, so that the image data can be easily sorted.

さらに、撮影位置情報を、地名やランドマークの名称とする場合には、デジタルカメラに差し込まれたメモリーカード内の画像データを整理することができる。この場合、図10(a)に示すように、デジタルカメラを使用して撮影を行った場合には、メモリーカードには、ルートディレクトリの中に、デジタルカメラ名となるフォルダが作成され、そのフォルダ内に、撮影時に得られた画像データが書き込まれている。   Furthermore, when the shooting position information is a place name or landmark name, the image data in the memory card inserted into the digital camera can be organized. In this case, as shown in FIG. 10A, when shooting is performed using a digital camera, a folder that is the name of the digital camera is created in the root directory in the memory card. Inside, image data obtained at the time of photographing is written.

図11に示すように、まず、画像データに撮影時刻情報を付加した後に、付加された撮影時刻情報に基づいて、撮影された日時と、特定された位置情報に基づいたランドマークの名称とを関連付けた位置データからなる管理用データを作成する(図12参照)。これらを全ての画像データに対して行う。   As shown in FIG. 11, first, after adding shooting time information to image data, based on the added shooting time information, the shooting date and time and the name of the landmark based on the specified position information are displayed. Management data consisting of the associated position data is created (see FIG. 12). These are performed for all image data.

図12に示すように、マイクロコンピュータ116は、管理用データを参照して、メモリーカード111に作成したルートディレクトリ内に、例えばフォルダ名「2005/05/01 遊園地○○○○」や、フォルダ名「2005/05/01 レストラン○○○○」等のフォルダを作成する。例えば、「002.jpg」や「003.jpg」は、ランドマークの名称が、「遊園地○○○○」であるから、これら画像データは、フォルダ名「2005/05/01 遊園地○○○○」のフォルダ内に移動される。同様にして他の画像データに対しても行われる。これにより、図10(b)に示すように、デジタルカメラに差し込まれたメモリーカード111の内部に書き込まれた画像データが、同一の撮影日、且つ同一の撮影場所のフォルダ毎に分類された状態となる。これにより、多くの撮影を行った場合に、それぞれの撮影場所における画像データを分類する手間を省くことができる。なお、この場合、画像データ自体をフォルダ毎に分類する必要はなく、例えば作成された位置データをまとめたテーブルデータを作成しておき、メモリーカードに書き込んでおくことも可能である。この場合、撮影後に、PC等でテーブルデータを読み出せるようにしておけば、テーブルデータと、画像データとを参照しながら、容易に分類することができる。   As shown in FIG. 12, the microcomputer 116 refers to the management data, and in the root directory created in the memory card 111, for example, a folder name “2005/05/01 amusement park OOXX” or a folder A folder such as a name “2005/05/01 restaurant XXX” is created. For example, since “002.jpg” and “003.jpg” have the landmark name “Amusement Park XX”, these image data are stored in the folder name “2005/05/01 Amusement Park XX”. It will be moved to the folder “○○”. Similarly, it is performed for other image data. As a result, as shown in FIG. 10B, the image data written in the memory card 111 inserted into the digital camera is classified for each folder on the same shooting date and the same shooting location. It becomes. Thereby, when many imaging | photography is performed, the effort which classifies the image data in each imaging | photography place can be saved. In this case, it is not necessary to classify the image data itself for each folder. For example, table data in which the created position data is collected can be created and written to a memory card. In this case, if the table data can be read out by a PC or the like after photographing, the data can be easily classified with reference to the table data and the image data.

位置情報記録システムの構成を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the structure of a positional information recording system. デジタルカメラの前面の外観を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the external appearance of the front surface of a digital camera. デジタルカメラの後面の外観を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the external appearance of the rear surface of a digital camera. 第1実施形態のデジタルカメラと、カーナビゲーション装置とのそれぞれの電気的構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows each electric structure of the digital camera of 1st Embodiment, and a car navigation apparatus. 位置情報を記録する流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow which records position information. テーブルデータの内容を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the content of table data. 移動中に撮影が行われたときに得られた画像データに対する撮影位置を特定する場合を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the case where the imaging | photography position with respect to the image data obtained when imaging | photography was performed during the movement is specified. 第2実施形態のデジタルカメラと、カーナビゲーション装置とのそれぞれの電気的構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows each electric structure of the digital camera of 2nd Embodiment, and a car navigation apparatus. 位置情報を記録する流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow which records position information. 撮影位置情報が付加されていない場合のメモリーカードに記録されている画像データの構成(a)と、撮影位置情報が付加された場合のメモリカードに記録されている画像データの構成(b)との一例をそれぞれ示す説明図である。Configuration (a) of image data recorded on a memory card when shooting position information is not added, and configuration (b) of image data recorded on a memory card when shooting position information is added It is explanatory drawing which shows an example, respectively. 撮影位置情報が付加された画像データを整理する際の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow at the time of organizing the image data to which imaging position information was added. 管理用データの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the management data.

符号の説明Explanation of symbols

10 位置情報記録システム
11 デジタルカメラ
12 カーナビゲーション装置
45、70、91、116 マイクロコンピュータ
37、111 メモリーカード
46、72、92、118 時計回路
60、106 画像信号処理部
61、77、108、126 内部メモリ
65、123 情報生成部
75、122 データ作成部
79、131 テーブルデータ
124 データ処理部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Position information recording system 11 Digital camera 12 Car navigation apparatus 45, 70, 91, 116 Microcomputer 37, 111 Memory card 46, 72, 92, 118 Clock circuit 60, 106 Image signal processing part 61, 77, 108, 126 Inside Memory 65, 123 Information generation unit 75, 122 Data creation unit 79, 131 Table data 124 Data processing unit

Claims (4)

撮影した際に得られる画像データに対して、撮影時の時刻を示す撮影時刻情報を付加するデータ付加手段と、このデータ付加手段によって撮影時刻情報が付加された画像データを記憶する画像データ記憶手段を備えた撮像装置であって、
前記撮像装置は、現在位置を示す現在位置情報を取得して、該現在位置情報と地図情報とから目的地までの経路誘導を行うナビゲーション装置と接続可能であり、
前記ナビゲーション装置と接続されたときに、このナビゲーション装置に記憶された前記現在位置情報と時刻情報とが関連付けられた位置データを記憶するデータ記憶手段と、前記画像データに付加された撮影時刻情報と前記位置データとから生成された、撮影時の位置を示す撮影位置情報を前記画像データに付加するデータ付加手段と、撮影位置情報が付加された画像データを前記画像データ記憶手段に書き込むデータ書き込み手段とを備えたことを特徴とする撮像装置。
Data adding means for adding shooting time information indicating the time of shooting to image data obtained at the time of shooting, and image data storage means for storing image data to which shooting time information has been added by this data adding means An imaging device comprising:
The imaging device can be connected to a navigation device that obtains current position information indicating a current position and performs route guidance from the current position information and map information to a destination,
Data storage means for storing position data in which the current position information and time information stored in the navigation device are associated with each other when connected to the navigation device; and shooting time information added to the image data; Data adding means for adding shooting position information indicating the shooting position generated from the position data to the image data, and data writing means for writing the image data with the shooting position information added to the image data storage means An imaging apparatus comprising:
現在位置を示す現在位置情報を取得して、該現在位置情報と地図情報とから目的地までの経路誘導を行うナビゲーション装置であって、
前記ナビゲーション装置は、撮影することによって得られた画像データに対して、撮影時の時刻を示す撮影時刻情報を付加するデータ付加手段と、前記撮影時刻情報が付加された画像データを記憶する画像データ記憶手段とを備えた撮像装置と接続可能であり、
取得された現在位置情報と時刻情報とが関連付けられた位置データを所定時間毎に作成する位置データ作成手段と、この位置データ作成手段によって作成された位置データを記憶する位置データ記憶手段と、前記撮像装置と接続されたときに、前記画像データ記憶手段に記憶された画像データを読み出すデータ読み出し手段と、読み出された画像データに付加された撮影時刻情報と前記位置データの時刻情報とから撮影時の位置を特定し、特定された撮影時の位置を示す撮影位置情報を画像データに付加するデータ付加手段と、このデータ付加手段によって撮影位置情報が付加された画像データを、前記撮像装置の画像データ記憶手段に書き込む書き込み手段とを備えたことを特徴とするナビゲーション装置。
A navigation device that obtains current position information indicating a current position and performs route guidance from the current position information and map information to a destination,
The navigation device includes data adding means for adding shooting time information indicating a shooting time to image data obtained by shooting, and image data for storing the image data to which the shooting time information is added. It can be connected to an imaging device provided with storage means,
Position data creating means for creating position data associated with the acquired current position information and time information every predetermined time; position data storage means for storing position data created by the position data creating means; and Captured from data reading means for reading out image data stored in the image data storage means when connected to the imaging device, shooting time information added to the read image data, and time information of the position data A data adding means for specifying the position of the time and adding the shooting position information indicating the specified shooting position to the image data; and image data to which the shooting position information is added by the data adding means. A navigation apparatus comprising: writing means for writing into image data storage means.
車両の現在位置情報と時刻情報とが関連付けられた位置データを所定時間毎に作成する位置データ作成手段と、このデータ作成手段によって作成された位置データを記憶する位置データ記憶手段とを備えたナビゲーション装置と、
撮影時の時刻を示す撮影時刻情報が付加された画像データを記憶する画像データ記憶手段と、前記ナビゲーション装置と接続されたときに、前記画像データに付加された撮影時刻情報と前記位置データとから撮影時の位置を特定し、特定された撮影時の位置を示す撮影位置情報を前記画像データに付加するデータ付加手段と、このデータ付加手段によって撮影位置情報が付加された画像データを前記画像データ記憶手段に書き込むデータ書き込み手段とを備えた撮像装置と、からなることを特徴とする位置情報記憶システム。
Navigation comprising position data creation means for creating position data in which vehicle current position information and time information are associated with each other at predetermined time intervals, and position data storage means for storing position data created by the data creation means. Equipment,
Image data storage means for storing image data to which shooting time information indicating the time of shooting is added, and shooting time information and position data added to the image data when connected to the navigation device. A data adding means for specifying a position at the time of shooting and adding shooting position information indicating the specified position at the time of shooting to the image data; and image data to which the shooting position information is added by the data adding means. A position information storage system comprising: an imaging device including data writing means for writing to the storage means.
撮影することによって得られた画像データに対して、撮影された時刻を示す撮影時刻情報を付加するデータ付加手段と、撮影時刻情報が付加された画像データを記憶する画像データ記憶手段とを備えた撮像装置と、
車両の現在位置情報と時刻情報とが関連付けられた位置データを所定時間毎に作成する位置データ作成手段と、この位置データ作成手段によって作成された位置データを記憶する位置データ記憶手段と、前記撮像装置と接続されたときに、前記画像データ記憶手段に記憶された画像データを読み出すデータ読み出し手段と、読み出された画像データに付加された時刻情報と前記位置データとから撮影時の位置を特定し、特定された撮影時の位置を示す撮影位置情報を画像データに付加するデータ付加手段と、このデータ付加手段によって撮影位置情報が付加された画像データを、前記撮像装置の画像データ記憶手段に書き込む書き込み手段とを備えたナビゲーション装置と、からなることを特徴とする位置情報記憶システム。
Data addition means for adding shooting time information indicating the shooting time to image data obtained by shooting, and image data storage means for storing image data to which shooting time information is added An imaging device;
Position data generating means for generating position data in which vehicle current position information and time information are associated with each other at a predetermined time; position data storing means for storing position data generated by the position data generating means; and the imaging A data reading means for reading the image data stored in the image data storage means when connected to the apparatus, and a position at the time of photographing is specified from the time information added to the read image data and the position data. Then, data adding means for adding shooting position information indicating the specified shooting position to the image data, and image data to which the shooting position information is added by the data adding means are stored in the image data storage means of the imaging apparatus. A position information storage system comprising: a navigation device comprising writing means for writing.
JP2005278555A 2005-09-26 2005-09-26 Image pickup device, navigation device, and positional information storage system Pending JP2007089075A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005278555A JP2007089075A (en) 2005-09-26 2005-09-26 Image pickup device, navigation device, and positional information storage system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005278555A JP2007089075A (en) 2005-09-26 2005-09-26 Image pickup device, navigation device, and positional information storage system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007089075A true JP2007089075A (en) 2007-04-05

Family

ID=37975576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005278555A Pending JP2007089075A (en) 2005-09-26 2005-09-26 Image pickup device, navigation device, and positional information storage system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007089075A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010261954A (en) * 2009-05-04 2010-11-18 Pantech Co Ltd Mobile terminal for managing position using multimedia data, and method of the same
JP2011004272A (en) * 2009-06-19 2011-01-06 Nec Biglobe Ltd Position information derivation device, position information addition system, position information addition method, and program
JP2011024196A (en) * 2009-06-18 2011-02-03 Panasonic Corp Image selection apparatus, image selection method, and image selection system
JP2013178256A (en) * 2009-05-04 2013-09-09 Pantech Co Ltd Mobile terminal to provide location management using multimedia data and method thereof

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010261954A (en) * 2009-05-04 2010-11-18 Pantech Co Ltd Mobile terminal for managing position using multimedia data, and method of the same
JP2013178256A (en) * 2009-05-04 2013-09-09 Pantech Co Ltd Mobile terminal to provide location management using multimedia data and method thereof
JP2011024196A (en) * 2009-06-18 2011-02-03 Panasonic Corp Image selection apparatus, image selection method, and image selection system
JP2011004272A (en) * 2009-06-19 2011-01-06 Nec Biglobe Ltd Position information derivation device, position information addition system, position information addition method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4363642B2 (en) Map display system and digital camera
JP4664263B2 (en) Imaging device and image reproduction display device
JP2012178860A (en) Imaging apparatus
JP2004297478A (en) Digital camera
US20130100329A1 (en) Image pickup apparatus
JP2010130437A (en) Imaging device and program
KR101058025B1 (en) Image display device and method using dual thumbnail mode
JP2006098250A (en) Car navigation system
US8237814B2 (en) Imaging apparatus and stored picture image playback method
JP4324728B2 (en) Imaging apparatus, captured image processing method and program used in the imaging apparatus
JP2007028070A (en) Device and method for preserving picture, and control program
JP2007089075A (en) Image pickup device, navigation device, and positional information storage system
CN101150663B (en) Image capture apparatus
JP2006287741A (en) Cooperation system of navigation device and photography device and navigation device
JP4469246B2 (en) Electronic camera
JPH11102007A (en) Image duplicate display method and camera device
JP2005109658A (en) Photographing apparatus
JP3913046B2 (en) Imaging device
JP4276903B2 (en) Digital camera and order information recording program
JP2005217479A (en) Photographing place information attaching system and digital camera
CN103053153A (en) Imaging apparatus and imaging method
US20130182145A1 (en) Imaging device
JP2010183565A (en) Image capturing apparatus, image retrieval device, and program
JP5379449B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP4012471B2 (en) Digital camera

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070117