JP2007079764A - Automatic program update system and information equipment - Google Patents

Automatic program update system and information equipment Download PDF

Info

Publication number
JP2007079764A
JP2007079764A JP2005264901A JP2005264901A JP2007079764A JP 2007079764 A JP2007079764 A JP 2007079764A JP 2005264901 A JP2005264901 A JP 2005264901A JP 2005264901 A JP2005264901 A JP 2005264901A JP 2007079764 A JP2007079764 A JP 2007079764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
program
unit
version
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005264901A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Satoru Tanba
覚 丹波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2005264901A priority Critical patent/JP2007079764A/en
Publication of JP2007079764A publication Critical patent/JP2007079764A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To minimize the traffic of a network and the information processing quantity of an air conditioning monitoring control device in automatic upgrade processing in an air conditioning system including a plurality of air conditioning monitoring control devices communicably connected. <P>SOLUTION: The automatic program update system 1 comprises a network 7, first information equipment 3a and second information equipment 3b and 3c. An information transmitting part of the first information equipment transmits kind information and version information of a program to the network at start-up. An information request signal transmitting part of the second information equipment transmits a signal requesting program update information to the network when kind information of a program detected in an information detection part is matched with kind information of the program stored in a second storage part, and version information of the program detected in the information detection part is newer than version information of the program stored in the second storage part. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、プログラムを自動で更新するシステムに関する。また、本発明は、そのシステムを構成する情報機器にも関する。   The present invention relates to a system for automatically updating a program. The present invention also relates to information equipment constituting the system.

過去に「ホスト装置とネットワークを介して接続された複数の印刷装置において、各印刷装置が、ネットワーク上にて自身と同じプログラムで動作している同一モデルのプリンタを検索し、その検索したプリンタのプログラムのバージョン情報を取得し、その取得したプログラムのバージョンと自身のプログラムのバージョンとの新旧を比較して、自身のプログラムのバージョンより新しいものであれば、その印刷装置からプログラムをダウンロードして自身のプログラムを更新する(書き換える)」という技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2000−215037号公報
In the past, in a plurality of printing devices connected to a host device via a network, each printing device searches for a printer of the same model operating with the same program as itself on the network. It acquires the version information of the program, compares the acquired version of the program with the version of its own program, and if it is newer than its own version, downloads the program from its printing device and Has been proposed (see, for example, Patent Document 1).
JP 2000-215037 A

ところで、近年、図8に示されるように、空調監視制御装置103が複数台通信接続されるような空調システム101が実際に施工され運用されている。このような空調システム101において全ての空調監視制御装置103の空調監視制御プログラムをバージョンアップしたい場合、上記の技術を用いれば、1台の空調監視制御装置103の空調監視制御プログラムをサービスエンジニア等がバージョンアップ処理したときに、他の空調監視制御装置103の空調監視制御プログラムが自動的にバージョンアップされ、大変便利である。しかし、この技術では各空調監視制御装置103が他の空調監視制御装置103全てのバージョン情報を取得し、全てのバージョン情報について自身のバージョン情報との新旧を比較しなければならない。このため、この技術を用いると、必然的にネットワークのトラフィックおよび空調監視制御装置1台当たりの情報処理量が多くなってしまうという問題がある。   By the way, in recent years, as shown in FIG. 8, an air conditioning system 101 in which a plurality of air conditioning monitoring and control devices 103 are connected by communication is actually installed and operated. In such an air conditioning system 101, when it is desired to upgrade the air conditioning monitoring control program of all the air conditioning monitoring control devices 103, if the above technique is used, a service engineer or the like can install the air conditioning monitoring control program of one air conditioning monitoring control device 103. When the upgrade process is performed, the air conditioning monitoring control program of the other air conditioning monitoring control device 103 is automatically upgraded, which is very convenient. However, in this technique, each air conditioning monitoring control device 103 must acquire version information of all the other air conditioning monitoring control devices 103 and compare all the version information with the version information of itself. For this reason, when this technique is used, there is a problem that the amount of information processing per network traffic and the air-conditioning monitoring and control device inevitably increases.

本発明の課題は、空調監視制御装置のような情報機器が複数台通信接続されるような情報システムにおいて、上述したような自動バージョンアップ処理を行う場合に、ネットワークのトラフィックおよび情報機器1台当たりの情報処理量を少なく抑えることにある。   An object of the present invention is to provide network traffic and per information device in an information system in which a plurality of information devices such as an air conditioning monitoring and control device are connected by communication when performing the automatic version upgrade process as described above. Is to reduce the amount of information processing.

第1発明に係るプログラム自動更新システムは、ネットワークと、第1情報機器および第2情報機器を備える。第1情報機器は、ネットワークに接続されている。なお、ここにいう「ネットワーク」は、有線のネットワークであってもよいし無線のネットワークであってもよい。そして、この第1情報機器は、第1記憶部、第1プログラム更新部、および情報発信部を有する。なお、ここにいう「情報機器」には、OA機器や設備機器の監視制御装置などが含まれる。また、ここにいう「設備機器」には、空調機などが含まれる。第1記憶部は、プログラムを記憶するためのものである。第1プログラム更新部は、プログラム更新情報に基づいてプログラムを更新する。なお、ここにいう「プログラム更新情報」とは、プログラムの一部または全部を書き換えてプログラムを更新するための情報である。また、このプログラム更新情報は、ネットワークに接続されるサーバ等のコンピュータや、第1情報機器に接続可能なリムーバブルディスクや外付け記憶装置などに保持されていてもよい。情報発信部は、起動時にプログラムの種別情報およびバージョン情報をネットワークに発信する。第2情報機器は、ネットワークに接続されている。そして、この第2情報機器は、第2記憶部、情報検出部、種別情報判定部、バージョン情報新旧判定部、情報要求信号発信部、第2プログラム更新部、および再起動実行部を有する。第2記憶部は、プログラムを記憶するためのものである。情報検出部は、ネットワークに発信されているプログラムの種別情報およびバージョン情報を検出する。種別情報判定部は、情報検出部において検出されたプログラムの種別情報が第2記憶部に記憶されているプログラムの種別情報と一致するか否か判定する。バージョン情報新旧判定部は、情報検出部において検出されたプログラムのバージョン情報が第2記憶部に記憶されているプログラムのバージョン情報よりも新しいか否かを判定する。情報要求信号発信部は、情報検出部において検出されたプログラムの種別情報が第2記憶部に記憶されているプログラムの種別情報と一致し且つ情報検出部において検出されたプログラムのバージョン情報が第2記憶部に記憶されているプログラムのバージョン情報よりも新しい場合にプログラム更新情報を要求する信号をネットワークに発信する。第2プログラム更新部は、プログラム更新情報に基づいて第2記憶部に記憶されているプログラムを更新する。再起動実行部は、第2プログラム更新部が第2記憶部に記憶されるプログラムを更新した後に再起動を実行する。   An automatic program update system according to a first aspect includes a network, a first information device, and a second information device. The first information device is connected to the network. Note that the “network” here may be a wired network or a wireless network. And this 1st information appliance has a 1st memory | storage part, a 1st program update part, and an information transmission part. Note that the “information device” referred to here includes an OA device, a monitoring control device for equipment, and the like. Further, the “equipment equipment” here includes an air conditioner and the like. The first storage unit is for storing a program. The first program update unit updates the program based on the program update information. Here, “program update information” is information for updating a program by rewriting part or all of the program. The program update information may be held in a computer such as a server connected to the network, a removable disk that can be connected to the first information device, an external storage device, or the like. The information transmission unit transmits the program type information and version information to the network at startup. The second information device is connected to the network. The second information device includes a second storage unit, an information detection unit, a type information determination unit, a version information new / old determination unit, an information request signal transmission unit, a second program update unit, and a restart execution unit. The second storage unit is for storing a program. The information detecting unit detects type information and version information of a program transmitted to the network. The type information determination unit determines whether or not the type information of the program detected by the information detection unit matches the type information of the program stored in the second storage unit. The version information new / old determination unit determines whether the version information of the program detected by the information detection unit is newer than the version information of the program stored in the second storage unit. The information request signal transmitting unit is configured such that the program type information detected by the information detection unit matches the program type information stored in the second storage unit, and the program version information detected by the information detection unit is second. If the version information of the program stored in the storage unit is newer, a signal requesting program update information is transmitted to the network. The second program update unit updates the program stored in the second storage unit based on the program update information. The restart execution unit executes the restart after the second program update unit updates the program stored in the second storage unit.

このプログラム自動更新システムでは、サービスエンジニア等が第1情報機器にプログラム更新情報を読み込ませた後、第1プログラム更新部を用いて第1記憶部に記憶されるプログラムを更新し第1情報機器に対して再起動命令を施すと、その再起動時に情報発信部が更新後のプログラムの種別情報およびバージョン情報をネットワークに発信する。すると、第2情報機器において、情報検出部が、そのプログラムの種別情報およびバージョン情報を検出する。そして、種別情報判定部が、情報検出部において検出されたプログラムの種別情報が第2記憶部に記憶されているプログラムの種別情報と一致するか否か判定する。また、バージョン情報新旧判定部が、情報検出部において検出されたプログラムのバージョン情報が第2記憶部に記憶されているプログラムのバージョン情報よりも新しいか否かを判定する。そして、情報検出部において検出されたプログラムの種別情報が第2記憶部に記憶されているプログラムの種別情報と一致し且つ情報検出部において検出されたプログラムのバージョン情報が第2記憶部に記憶されているプログラムのバージョン情報よりも新しい場合に、情報要求信号発信部が、プログラム更新情報を要求する信号をネットワークに発信する。そして、第2情報機器がプログラム更新情報を取得すると、第2プログラム更新部が、プログラム更新情報に基づいて第2記憶部に記憶されているプログラムを更新する。そして、最後に、再起動実行部が、第2プログラム更新部が第2記憶部に記憶されるプログラムを更新した後に再起動を実行する。つまり、このプログラム自動更新システムでは、第1情報機器にインストールされているプログラムが更新されると、そのバージョン情報が第2情報機器に自動的にディストリビュート(配布)され、第2情報機器においてバージョン情報の比較処理が実行されることになる。したがって、このプログラム自動更新システムは、従来のプログラム自動更新システムに比較して、ネットワークのトラフィックおよび情報機器1台当たりの情報処理量を少なく抑えることができる。   In this program automatic update system, after a service engineer or the like causes the first information device to read the program update information, the program stored in the first storage unit is updated using the first program update unit, and the first information device is updated. When a restart command is issued, the information transmission unit transmits the updated program type information and version information to the network at the time of restart. Then, in the second information device, the information detection unit detects the type information and version information of the program. Then, the type information determination unit determines whether or not the type information of the program detected by the information detection unit matches the type information of the program stored in the second storage unit. Further, the version information new / old determination unit determines whether the version information of the program detected by the information detection unit is newer than the version information of the program stored in the second storage unit. The program type information detected by the information detection unit matches the program type information stored in the second storage unit, and the program version information detected by the information detection unit is stored in the second storage unit. When the program version information is newer than the version information, the information request signal transmission unit transmits a signal requesting program update information to the network. When the second information device acquires the program update information, the second program update unit updates the program stored in the second storage unit based on the program update information. Finally, the restart execution unit executes the restart after the second program update unit updates the program stored in the second storage unit. That is, in this program automatic update system, when the program installed in the first information device is updated, the version information is automatically distributed (distributed) to the second information device, and the version is updated in the second information device. Information comparison processing is executed. Therefore, this automatic program update system can suppress the network traffic and the information processing amount per information device as compared with the conventional automatic program update system.

第2発明に係る情報機器は、ネットワーク接続部、第1記憶部、第1プログラム更新部、および情報発信部を備える。ネットワーク接続部は、ネットワークに接続するためのものである。第1記憶部は、プログラムを記憶するためのものである。第1プログラム更新部は、プログラム更新情報に基づいてプログラムを更新する。なお、ここにいう「プログラム更新情報」とは、プログラムの一部または全部を書き換えてプログラムを更新するための情報である。情報発信部は、起動時にプログラムの種別情報およびバージョン情報をネットワークに発信する。   An information device according to a second invention includes a network connection unit, a first storage unit, a first program update unit, and an information transmission unit. The network connection unit is for connecting to a network. The first storage unit is for storing a program. The first program update unit updates the program based on the program update information. Here, “program update information” is information for updating a program by rewriting part or all of the program. The information transmission unit transmits the program type information and version information to the network at startup.

この情報機器を第1発明に係る第2情報機器と共に利用すれば、第1発明に係るプログラム自動更新システムを構築することができる。このため、この情報機器に加えて、第1発明に係る第2情報機器を利用することができれば、従来のプログラム自動更新システムに比較して、ネットワークのトラフィックおよび情報機器1台当たりの情報処理量を少なく抑えることができるプログラム自動更新システムを構築することができる。   If this information device is used together with the second information device according to the first invention, the automatic program update system according to the first invention can be constructed. Therefore, if the second information device according to the first invention can be used in addition to this information device, the network traffic and the amount of information processing per information device can be compared with the conventional automatic program update system. It is possible to construct an automatic program update system that can reduce the amount of errors.

第3発明に係る情報機器は、ネットワーク接続部、第2記憶部、情報検出部、種別情報判定部、バージョン情報新旧判定部、情報要求信号発信部、第2プログラム更新部、および再起動実行部を備える。ネットワーク接続部は、ネットワークに接続するためのものである。第2記憶部は、プログラムを記憶するためのものである。情報検出部は、ネットワークに発信されているプログラムの種別情報およびバージョン情報を検出する。種別情報判定部は、情報検出部において検出されたプログラムの種別情報が第2記憶部に記憶されているプログラムの種別情報と一致するか否か判定する。バージョン情報新旧判定部は、情報検出部において検出されたプログラムのバージョン情報が第2記憶部に記憶されているプログラムのバージョン情報よりも新しいか否かを判定する。情報要求信号発信部は、情報検出部において検出されたプログラムの種別情報が第2記憶部に記憶されているプログラムの種別情報と一致し且つ情報検出部において検出されたプログラムのバージョン情報が第2記憶部に記憶されているプログラムのバージョン情報よりも新しい場合にプログラム更新情報を要求する信号をネットワークに発信する。第2プログラム更新部は、プログラム更新情報に基づいて第2記憶部に記憶されているプログラムを更新する。再起動実行部は、第2プログラム更新部が第2記憶部に記憶されるプログラムを更新した後に再起動を実行する。   An information device according to a third invention includes a network connection unit, a second storage unit, an information detection unit, a type information determination unit, a version information old / new determination unit, an information request signal transmission unit, a second program update unit, and a restart execution unit Is provided. The network connection unit is for connecting to a network. The second storage unit is for storing a program. The information detecting unit detects type information and version information of a program transmitted to the network. The type information determination unit determines whether or not the type information of the program detected by the information detection unit matches the type information of the program stored in the second storage unit. The version information new / old determination unit determines whether the version information of the program detected by the information detection unit is newer than the version information of the program stored in the second storage unit. The information request signal transmitting unit is configured such that the program type information detected by the information detection unit matches the program type information stored in the second storage unit, and the program version information detected by the information detection unit is second. If the version information of the program stored in the storage unit is newer, a signal requesting program update information is transmitted to the network. The second program update unit updates the program stored in the second storage unit based on the program update information. The restart execution unit executes the restart after the second program update unit updates the program stored in the second storage unit.

この情報機器を第1発明に係る第1情報機器と共に利用すれば、第1発明に係るプログラム自動更新システムを構築することができる。このため、この情報機器に加えて、第1発明に係る第1情報機器を利用することができれば、従来のプログラム自動更新システムに比較して、ネットワークのトラフィックおよび情報機器1台当たりの情報処理量を少なく抑えることができるプログラム自動更新システムを構築することができる。   If this information device is used together with the first information device according to the first invention, the automatic program update system according to the first invention can be constructed. Therefore, if the first information device according to the first invention can be used in addition to this information device, the network traffic and the amount of information processing per information device can be compared with the conventional automatic program update system. It is possible to construct an automatic program update system that can reduce the amount of errors.

第4発明に係る情報機器は、ネットワーク接続部、記憶部、プログラム更新部、情報発信部、情報検出部、種別情報判定部、バージョン情報新旧判定部、情報要求信号発信部、および再起動実行部を備える。ネットワーク接続部は、ネットワークに接続するためのものである。記憶部は、プログラムを記憶するためのものである。プログラム更新部は、プログラム更新情報に基づいてプログラムを更新する。なお、ここにいう「プログラム更新情報」とは、プログラムの一部または全部を書き換えてプログラムを更新するための情報である。情報発信部は、起動時にプログラムの種別情報およびバージョン情報をネットワークに発信する。情報検出部は、ネットワークに発信されているプログラムの種別情報およびバージョン情報を検出する。種別情報判定部は、情報検出部において検出されたプログラムの種別情報が記憶部に記憶されているプログラムの種別情報と一致するか否か判定する。バージョン情報新旧判定部は、情報検出部において検出されたプログラムのバージョン情報が記憶部に記憶されているプログラムのバージョン情報よりも新しいか否かを判定する。情報要求信号発信部は、情報検出部において検出されたプログラムの種別情報が記憶部に記憶されているプログラムの種別情報と一致し且つ情報検出部において検出されたプログラムのバージョン情報が記憶部に記憶されているプログラムのバージョン情報よりも新しい場合にプログラム更新情報を要求する信号を発信する。再起動実行部は、プログラム更新部が記憶部に記憶されるプログラムを更新した後に再起動を実行する。   An information device according to a fourth invention includes a network connection unit, a storage unit, a program update unit, an information transmission unit, an information detection unit, a type information determination unit, a version information old / new determination unit, an information request signal transmission unit, and a restart execution unit Is provided. The network connection unit is for connecting to a network. The storage unit is for storing a program. The program update unit updates the program based on the program update information. Here, “program update information” is information for updating a program by rewriting part or all of the program. The information transmission unit transmits the program type information and version information to the network at startup. The information detecting unit detects type information and version information of a program transmitted to the network. The type information determination unit determines whether or not the type information of the program detected by the information detection unit matches the type information of the program stored in the storage unit. The version information new / old determination unit determines whether the version information of the program detected by the information detection unit is newer than the version information of the program stored in the storage unit. The information request signal transmission unit stores the version information of the program detected by the information detection unit in the storage unit, and the type information of the program detected by the information detection unit matches the type information of the program stored in the storage unit. If the program version information is newer than the version information, a signal requesting program update information is transmitted. The restart execution unit executes the restart after the program update unit updates the program stored in the storage unit.

この情報機器は、第1発明に係るプログラム自動更新システムを構成する第1情報機器および第2情報機器の両方の機能を備えている。したがって、この情報機器をネットワークに接続すれば、第1発明に係るプログラム自動更新システムと同等のプログラム自動更新システムを構築することができる。さらに、この情報機器から構築されるプログラム自動更新システムでは、サービスエンジニア等は、第1情報機器を探索する手間を省くことできる。つまり、このプログラム自動更新システムでは、いずれの情報機器でプログラム更新作業を行っても全ての情報機器のプログラム更新を行うことができる。   This information device has the functions of both the first information device and the second information device constituting the automatic program update system according to the first invention. Therefore, if this information device is connected to a network, an automatic program update system equivalent to the automatic program update system according to the first invention can be constructed. Furthermore, in the program automatic update system constructed from this information device, the service engineer can save time and effort for searching for the first information device. That is, in this program automatic update system, the program update of all information devices can be performed even if the program update operation is performed on any information device.

第1発明に係るプログラム自動更新システムは、従来のプログラム自動更新システムに比較して、ネットワークのトラフィックおよび情報機器1台当たりの情報処理量を少なく抑えることができる。
第2発明に係る情報機器に加えて、第1発明に係る第2情報機器を利用することができれば、従来のプログラム自動更新システムに比較して、ネットワークのトラフィックおよび情報機器1台当たりの情報処理量を少なく抑えることができるプログラム自動更新システムを構築することができる。
The automatic program update system according to the first aspect of the present invention can suppress the network traffic and the information processing amount per information device as compared with the conventional automatic program update system.
If the second information device according to the first invention can be used in addition to the information device according to the second invention, the network traffic and the information processing per information device can be compared with the conventional program automatic update system. It is possible to build an automatic program update system that can keep the amount small.

第3発明に係る情報機器に加えて、第1発明に係る第1情報機器を利用することができれば、従来のプログラム自動更新システムに比較して、ネットワークのトラフィックおよび情報機器1台当たりの情報処理量を少なく抑えることができるプログラム自動更新システムを構築することができる。
第4発明に係る情報機器をネットワークに接続すれば、第1発明に係るプログラム自動更新システムと同等のプログラム自動更新システムを構築することができる。さらに、この情報機器から構築されるプログラム自動更新システムでは、サービスエンジニア等は、第1情報機器を探索する手間を省くことできる。つまり、このプログラム自動更新システムでは、いずれの情報機器でプログラム更新作業を行っても全ての情報機器のプログラム更新を行うことができる。
If the first information device according to the first invention can be used in addition to the information device according to the third invention, the network traffic and information processing per information device can be compared with the conventional automatic program update system. It is possible to build an automatic program update system that can keep the amount small.
If the information equipment according to the fourth aspect of the invention is connected to a network, an automatic program updating system equivalent to the automatic program updating system according to the first aspect of the invention can be constructed. Furthermore, in the program automatic update system constructed from this information device, the service engineer can save time and effort for searching for the first information device. That is, in this program automatic update system, the program update of all information devices can be performed even if the program update operation is performed on any information device.

以下、図面を用いながら、本発明の実施の形態に係る空調システムについて説明する。
〔空調システム〕
図1には本発明の実施の形態に係る空調システム1の簡易構成図を示す。
この空調システム1は、図1に示されるように、主に、マルチ式空気調和装置2、空調コントローラ3a,3b,3c、および監視制御コンピュータ5から構成される。以下、空調システム1の構成要素であるマルチ式空気調和装置2、空調コントローラ3a,3b,3c、および監視制御コンピュータ5について詳述する。
Hereinafter, an air conditioning system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
[Air conditioning system]
FIG. 1 shows a simplified configuration diagram of an air conditioning system 1 according to an embodiment of the present invention.
As shown in FIG. 1, the air conditioning system 1 mainly includes a multi-type air conditioner 2, air conditioning controllers 3 a, 3 b, 3 c, and a monitoring control computer 5. Hereinafter, the multi-type air conditioner 2, the air conditioning controllers 3a, 3b, 3c, and the monitoring control computer 5, which are components of the air conditioning system 1, will be described in detail.

(1)マルチ式空気調和装置
マルチ式空調機2では、図1に示されるように、1台(複数台であってもよい)の室外機20に対して複数台の室内機21が冷媒配管22および専用ネットワーク線7を介して接続される。
そして、この室内機21は、室内熱交換器(図示せず)や、膨張弁(図示せず)、および室内ファン(図示せず)を備えている。この室内機21では、室外機20から室内熱交換器に流入する低温低圧の液冷媒あるいは高温高圧のガス冷媒と、室内ファンにより吸い込まれた室内空気などとの間で熱交換が行われ、熱交換後の室内空気などが室内ファンにより室内に供給される。このようにして、これらの室内機21は、居室を冷房したり暖房したりする。
(1) Multi-type air conditioner In the multi-type air conditioner 2, as shown in FIG. 1, a plurality of indoor units 21 are connected to a refrigerant pipe with respect to one (or a plurality of) outdoor units 20. 22 and a dedicated network line 7.
The indoor unit 21 includes an indoor heat exchanger (not shown), an expansion valve (not shown), and an indoor fan (not shown). In the indoor unit 21, heat exchange is performed between the low-temperature and low-pressure liquid refrigerant or the high-temperature and high-pressure gas refrigerant flowing from the outdoor unit 20 into the indoor heat exchanger and the indoor air sucked by the indoor fan, and the like. The room air after the replacement is supplied indoors by the indoor fan. Thus, these indoor units 21 cool or heat the living room.

(2)空調コントローラ
本発明の実施の形態において、空調コントローラは異なる符号3a、3b、3cで表されているが、いずれの空調コントローラ3a,3b,3cも同じ構成および同じ機能を備えている。
空調コントローラ3a,3b,3cは、マルチ式空気調和装置2の集中管理機器であって、図2に示されるように、主に、第1中央処理部31、第1RAM(Random Access Memory)32、第1EEPROM(Electronically Erasable and Programmable Read Only Memory)34、第1I/O制御部33、第1通信インターフェイス37、リムーバブルディスク用インターフェイス41、第1ディスプレイインターフェイス48、第1入力インターフェイス49、第1コネクタ38a、第2コネクタ38b、リムーバブルディスクスロット42、第1ディスプレイ46、および第1入力部47から構成されている。なお、ここで、第1中央処理部31、第1RAM32、第1EEPROM34、および第1I/O制御部33は、例えば、マイクロコンピュータであって、相互に第1バス線36によって接続されており、1つの集積回路を構成している。第1通信インターフェイス37、リムーバブルディスク用インターフェイス41、第1ディスプレイインターフェイス48、および第1入力インターフェイス49は、例えば、プリント回路基板等であって、第2バス線39a,39b,39c,39dを介して第1I/O制御部33に接続されている。第1コネクタ38aおよび第2コネクタ38bは、第1通信線40a,40bを介して第1通信インターフェイス37に接続されている。リムーバブルディスクスロット42は、第2通信線44を介してリムーバブルディスク用インターフェイス41に接続されている。第1ディスプレイ46は、第3通信線40cを介して第1ディスプレイインターフェイス48に接続されている。第1入力部47は、第4通信線40dを介して第1入力インターフェイス49に接続されている。
(2) Air-conditioning controller In the embodiment of the present invention, the air-conditioning controller is represented by different symbols 3a, 3b, 3c, but any air-conditioning controller 3a, 3b, 3c has the same configuration and the same function.
The air conditioning controllers 3a, 3b, and 3c are central management devices of the multi-type air conditioner 2, and as shown in FIG. 2, mainly, a first central processing unit 31, a first RAM (Random Access Memory) 32, First EEPROM (Electronically Erasable and Programmable Read Only Memory) 34, first I / O control unit 33, first communication interface 37, removable disk interface 41, first display interface 48, first input interface 49, first connector 38a, The second connector 38b, the removable disk slot 42, the first display 46, and the first input unit 47 are included. Here, the first central processing unit 31, the first RAM 32, the first EEPROM 34, and the first I / O control unit 33 are, for example, microcomputers and are connected to each other by the first bus line 36. One integrated circuit is configured. The first communication interface 37, the removable disk interface 41, the first display interface 48, and the first input interface 49 are, for example, a printed circuit board or the like, and are connected via the second bus lines 39a, 39b, 39c, and 39d. The first I / O control unit 33 is connected. The first connector 38a and the second connector 38b are connected to the first communication interface 37 via the first communication lines 40a and 40b. The removable disk slot 42 is connected to the removable disk interface 41 via the second communication line 44. The first display 46 is connected to the first display interface 48 via the third communication line 40c. The first input unit 47 is connected to the first input interface 49 via the fourth communication line 40d.

第1中央処理部31は、主に、第1制御部31Aおよび第1演算部31Bを有する。第1制御部31Aは、図3に示されるように、第1EEPROM34に記憶されている空調管理プログラムや自動一括更新プログラム(全ての空調コントローラ3a,3b,3cにインストールされている空調管理プログラムを自動的に一括して更新するためのプログラム)等を読み込み(Fd6参照)、読み込んだ空調管理プログラムや自動一括更新プログラム等に従って第1演算部31B、第1RAM32、第1EEPROM34、または第1I/O制御部33に動作を指示する(Fc1〜Fc4参照)。第1演算部31Bは、図3に示されるように、第1制御部31Aの指示に従って第1制御部31A、第1RAM32、第1EEPROM34、またはリムーバブルディスク45から必要なデータを取得して(Fd1、Fd4、およびFd7参照)演算処理(例えば、算術演算処理や論理演算処理等)を行う。また、この第1演算部31Bは、第1制御部31Aの指示に従って、演算処理の処理結果データを第1制御部31Aに供給することができる(Fd2参照)。また、この第1演算部31Bは、第1制御部31Aの指示に従って、演算処理の処理結果データを第1RAM32や、第1EEPROM34、リムーバブルディスク45に書き込むことができる(Fd3参照)。   The first central processing unit 31 mainly includes a first control unit 31A and a first calculation unit 31B. As shown in FIG. 3, the first control unit 31A automatically manages the air conditioning management program and the automatic batch update program stored in the first EEPROM 34 (the air conditioning management program installed in all the air conditioning controllers 3a, 3b, 3c). (Refer to Fd6) and the first arithmetic unit 31B, the first RAM 32, the first EEPROM 34, or the first I / O control unit according to the read air conditioning management program, automatic batch update program, etc. 33 is instructed to operate (see Fc1 to Fc4). As shown in FIG. 3, the first calculation unit 31B acquires necessary data from the first control unit 31A, the first RAM 32, the first EEPROM 34, or the removable disk 45 according to the instruction of the first control unit 31A (Fd1, (See Fd4 and Fd7). Perform arithmetic processing (for example, arithmetic operation processing, logical operation processing, etc.). Further, the first calculation unit 31B can supply the processing result data of the calculation process to the first control unit 31A according to the instruction of the first control unit 31A (see Fd2). In addition, the first calculation unit 31B can write the processing result data of the calculation process in the first RAM 32, the first EEPROM 34, and the removable disk 45 according to the instruction of the first control unit 31A (see Fd3).

第1RAM32は、図3に示されるように、第1制御部31Aの指示に従って、各種データを第1制御部31Aに供給することができる(Fd5参照)。また、この第1RAM32は、各種データを第1I/O制御部33から取得して(Fd9参照)一時記憶したり、第1演算部31Bから送信されるデータ(Fd3参照)を一時記憶したりする。また、この第1RAM32は、第1制御部31Aの指示に応じて一時記憶しているデータを第1I/O制御部33に送信する(Fd8参照)。   As shown in FIG. 3, the first RAM 32 can supply various data to the first control unit 31A in accordance with instructions from the first control unit 31A (see Fd5). Further, the first RAM 32 acquires various data from the first I / O control unit 33 (see Fd9) and temporarily stores the data, and temporarily stores data transmitted from the first arithmetic unit 31B (see Fd3). . In addition, the first RAM 32 transmits the temporarily stored data to the first I / O control unit 33 in accordance with the instruction of the first control unit 31A (see Fd8).

第1EEPROM34は、電気的に書き換え可能なROMであり、空調管理プログラムや自動一括更新プログラム等のプログラムや各種データを格納している。そして、この第1EEPROM34は、図3に示されるように、第1制御部31Aの指示に従って、それらを第1制御部31Aに供給する(Fd6参照)。また、この第1EEPROM34は、第1制御部31Aの指示に従って、各種データを第1演算部31Bに供給することができる(Fd7参照)。   The first EEPROM 34 is an electrically rewritable ROM, and stores programs such as an air conditioning management program and an automatic batch update program, and various data. Then, as shown in FIG. 3, the first EEPROM 34 supplies them to the first control unit 31A in accordance with instructions from the first control unit 31A (see Fd6). Further, the first EEPROM 34 can supply various data to the first arithmetic unit 31B in accordance with instructions from the first control unit 31A (see Fd7).

第1I/O制御部33は、マルチ式空調機2から送信されてくるデータや、後述する監視制御コンピュータ5から送信されるデータ、リムーバブルディスク45から送信されるデータ、第1入力部49により入力されるデータ等を第1RAM32へ入力したり(Fd9参照)、第1RAM32に記憶されている各種データや制御信号などをマルチ式空調機2や、監視制御コンピュータ5、リムーバブルディスク45、第1ディスプレイ46に送信したりする。   The first I / O control unit 33 receives data transmitted from the multi-type air conditioner 2, data transmitted from the monitoring control computer 5 described later, data transmitted from the removable disk 45, and input from the first input unit 49. Data to be input to the first RAM 32 (see Fd9), and various data and control signals stored in the first RAM 32 are transmitted to the multi-type air conditioner 2, the monitoring control computer 5, the removable disk 45, and the first display 46. Or send to.

第1通信インターフェイス37は、第1通信線40a,40bを介して第1コネクタ38aおよび第2コネクタ38bに接続されており、マルチ式空調機2から送信されてくるデータや、監視制御コンピュータ5から送信されるデータ等を受信すると同時にそれらのデータを第1中央処理部31が処理可能な形式に変換したり、第1I/O制御部33からマルチ式空調機2や監視制御コンピュータ5に出力されるデータおよび制御信号などを、マルチ式空調機2や監視制御コンピュータ5が処理可能な形式に変換したりする。   The first communication interface 37 is connected to the first connector 38a and the second connector 38b via the first communication lines 40a and 40b, and the data transmitted from the multi-type air conditioner 2 and the monitoring control computer 5 At the same time as receiving data to be transmitted, the data is converted into a format that can be processed by the first central processing unit 31, or output from the first I / O control unit 33 to the multi-type air conditioner 2 and the monitoring control computer 5. Data, control signals, and the like are converted into a format that can be processed by the multi-type air conditioner 2 and the monitoring control computer 5.

第1コネクタ38aには、図2に示されるように、専用ネットワーク線7を介して室外機20が接続される。
第2コネクタ38bには、図2に示されるように、専用ネットワーク線7を介して監視制御コンピュータ5が接続される。
リムーバブルディスク用インターフェイス41は、第2通信線44を介してリムーバブルディスクスロット42に接続されており、リムーバブルディスク45から送信されてくるデータ等を第1中央処理部31が処理可能な形式に変換したり、第1I/O制御部33からリムーバブルディスク45に出力されるデータおよび制御信号などを、リムーバブルディスクスロット42が処理可能な形式に変換したりする。
As shown in FIG. 2, the outdoor unit 20 is connected to the first connector 38 a via the dedicated network line 7.
As shown in FIG. 2, the monitoring control computer 5 is connected to the second connector 38 b via the dedicated network line 7.
The removable disk interface 41 is connected to the removable disk slot 42 via the second communication line 44, and converts the data transmitted from the removable disk 45 into a format that can be processed by the first central processing unit 31. Or the data and control signals output from the first I / O control unit 33 to the removable disk 45 are converted into a format that can be processed by the removable disk slot 42.

リムーバブルディスクスロット42は、リムーバブルディスク45を収容可能な空間であって、リムーバブルディスク45を収容した時にリムーバブルディスク45と電気的に接続状態となる接点を有する。なお、本実施の形態では、図2に示されるリムーバブルディスク45には新バージョンの空調管理プログラムが保存されている。なお、ここで、リムーバブルディスク45とは、例えば、フロッピーディスク(登録商標)、SDカード(登録商標)、コンパクトフラッシュ(登録商標)、あるいはスマートメディア(登録商標)等の取り外し可能な記憶媒体である。   The removable disk slot 42 is a space in which the removable disk 45 can be accommodated, and has a contact point that is electrically connected to the removable disk 45 when the removable disk 45 is accommodated. In the present embodiment, a new version of the air conditioning management program is stored in the removable disk 45 shown in FIG. Here, the removable disk 45 is a removable storage medium such as a floppy disk (registered trademark), an SD card (registered trademark), a compact flash (registered trademark), or a smart media (registered trademark). .

第1ディスプレイインターフェイス48は、第3通信線40cを介して第1ディスプレイ46に接続されており、第1I/O制御部33から第1ディスプレイ46に出力されるデータや制御信号などを第1ディスプレイ46が処理可能な形式に変換する。
第1ディスプレイ46は、第1I/O制御部33から送られてくるデータを画面表示する。
The first display interface 48 is connected to the first display 46 through the third communication line 40c, and the first display interface 48 outputs data, control signals, and the like output from the first I / O control unit 33 to the first display 46. 46 is converted into a processable format.
The first display 46 displays the data sent from the first I / O control unit 33 on the screen.

第1入力インターフェイス49は、第4通信線40dを介して第1入力部47に接続されており、第1入力部47から入力されるデータを第1中央処理部31が処理可能な形式に変換する。
第1入力部47は、例えば、キーボード等であり、サービスエンジニア等のデータ入力の際に利用される。
The first input interface 49 is connected to the first input unit 47 via the fourth communication line 40d, and converts the data input from the first input unit 47 into a format that can be processed by the first central processing unit 31. To do.
The first input unit 47 is, for example, a keyboard and is used when data is input by a service engineer or the like.

(3)監視制御コンピュータ
監視制御コンピュータ5は、図4に示されるように、主に、本体50、第2入力装置64、および第2ディスプレイ65から構成されている。
本体50は、図4に示されるように、主に、第2中央処理部51、第2メインメモリ53、第2ハードディスク54、第2接続部52、第2IDEインターフェイス55、第2入力インターフェイス56、第2ディスプレイインターフェイス57、第2通信インターフェイス58、および第3コネクタ59から構成されている。そして、この本体50では、第2中央処理部51が第4バス線60を介して、第2メインメモリ53が第5バス線61を介して、各種インターフェイス55〜58が第6バス線62を介して第2接続部52に接続されている。
(3) Monitoring and Control Computer As shown in FIG. 4, the monitoring and control computer 5 mainly includes a main body 50, a second input device 64, and a second display 65.
As shown in FIG. 4, the main body 50 mainly includes a second central processing unit 51, a second main memory 53, a second hard disk 54, a second connection unit 52, a second IDE interface 55, a second input interface 56, A second display interface 57, a second communication interface 58, and a third connector 59 are included. In the main body 50, the second central processing unit 51 passes the fourth bus line 60, the second main memory 53 passes the fifth bus line 61, and various interfaces 55 to 58 pass the sixth bus line 62. To the second connecting portion 52.

ここで、第2中央処理部51は、例えば、マイクロプロセッサと呼ばれる半導体チップ等であって、主に、第2制御部51Aおよび第2演算部51Bから構成される(他に1次キャッシュメモリや2次キャッシュメモリ等を含んでいてもよい)。
第2メインメモリ53は、例えば、RAM(ランダムアクセスメモリ)等の半導体チップである。第2接続部52は、チップセット等の半導体チップである。
Here, the second central processing unit 51 is, for example, a semiconductor chip called a microprocessor, and mainly includes a second control unit 51A and a second calculation unit 51B (in addition to the primary cache memory and the Secondary cache memory or the like may be included).
The second main memory 53 is a semiconductor chip such as a RAM (Random Access Memory), for example. The second connection part 52 is a semiconductor chip such as a chip set.

第2ハードディスク54には、図5に示されるように、オペレーティングシステム54a、デバイスドライバ54b、および空調管理アプリケーション54c等のプログラム等が格納されている。なお、この第2ハードディスク54は、外付けタイプであってもかまわない。オペレーティングシステム54aは、例えば、WINDOWS(登録商標)、MAC OS(登録商標)、OS/2、UNIX(登録商標)(例えば、Linux(登録商標)等)、あるいはBeOS(登録商標)等であって、各部52〜54、各種インターフェイス55〜58、各装置64,65等のハードウェア管理や、ユーザインターフェイスの提供、各種データの管理、アプリケーションの共通部分の処理等を行う。デバイスドライバ54bは、第2ハードディスク54、第2接続部52、および各装置64,65それぞれに対して用意されている専用プログラムであって、オペレーティングシステム54aが第2ハードディスク54、第2接続部52、および各装置64,65を制御するための橋渡しを行う。空調管理アプリケーション54cは、空調コントローラ3a,3b,3cから各種データを取得して第2ディスプレイ65上に表示したり、第2入力装置64により入力されたデータを空調コントローラ3a,3b,3cに送信したりするためのプログラムである。   As shown in FIG. 5, the second hard disk 54 stores programs such as an operating system 54a, a device driver 54b, and an air conditioning management application 54c. The second hard disk 54 may be an external type. The operating system 54a is, for example, WINDOWS (registered trademark), MAC OS (registered trademark), OS / 2, UNIX (registered trademark) (for example, Linux (registered trademark)), or BeOS (registered trademark). The hardware management of the units 52 to 54, the various interfaces 55 to 58, the devices 64 and 65, the provision of the user interface, the management of various data, the processing of the common parts of the application, and the like are performed. The device driver 54b is a dedicated program prepared for each of the second hard disk 54, the second connection unit 52, and the devices 64 and 65, and the operating system 54a has the second hard disk 54 and the second connection unit 52. And a bridge for controlling the devices 64 and 65. The air conditioning management application 54c acquires various data from the air conditioning controllers 3a, 3b, and 3c and displays the data on the second display 65, or transmits the data input by the second input device 64 to the air conditioning controllers 3a, 3b, and 3c. It is a program for doing.

第2IDE(Integrated Drive Electronics)インターフェイス55は、第2ハードディスク54を第2接続部52に接続する。第2入力インターフェイス56は、例えば、PS/2、USB、IEEE1284、RS232、あるいはIrDA(Infrared Data Association)等のインターフェイスであって、第2メインメモリ53にデータを入力するためのキーボード、マウス、スキャナ、あるいはOCR(Optical Character Reader)等といった第2入力装置64を接続する。   A second IDE (Integrated Drive Electronics) interface 55 connects the second hard disk 54 to the second connection unit 52. The second input interface 56 is an interface such as PS / 2, USB, IEEE1284, RS232, or IrDA (Infrared Data Association), and is a keyboard, mouse, scanner for inputting data to the second main memory 53, for example. Or a second input device 64 such as an OCR (Optical Character Reader).

第2ディスプレイインターフェイス57は、例えば、AGP(Accelerated Graphics Port)、PCI(Peripheral Component Interconnect)、あるいはRS232等のインターフェイスであって、第2メインメモリ53から送信されてきたデータを文字や画像として表示するためのCRTディスプレイ、液晶ディスプレイ、あるいはプラズマディスプレイ等といった第2ディスプレイ65を接続する。   The second display interface 57 is an interface such as AGP (Accelerated Graphics Port), PCI (Peripheral Component Interconnect), or RS232, and displays data transmitted from the second main memory 53 as characters and images. A second display 65 such as a CRT display, a liquid crystal display, or a plasma display is connected.

第2通信インターフェイス58は、第5通信線63を介して第3コネクタ59に接続されており、空調コントローラ3a,3b,3cから送信されるデータ等を受信すると同時にそれらのデータを第2中央処理部51が処理可能な形式に変換したり、空調コントローラ3a,3b,3cに出力されるデータおよび制御信号などを、空調コントローラ3a,3b,3cが処理可能な形式に変換したりする。   The second communication interface 58 is connected to the third connector 59 via the fifth communication line 63, and receives the data transmitted from the air conditioning controllers 3a, 3b, 3c and at the same time processes the data in the second central processing. The data is converted into a format that can be processed by the unit 51, and the data and control signals output to the air conditioning controllers 3a, 3b, and 3c are converted into a format that can be processed by the air conditioning controllers 3a, 3b, and 3c.

第3コネクタ59には、図4に示されるように、専用ネットワーク線7やルータ(図示せず)等を介して空調コントローラ3a,3b,3cが接続される。
次に、図6を用いて監視制御コンピュータ5の動作について説明する。
第2制御部51Aは、図6に示されるように、第2メインメモリ53に一時記憶されるプログラムを読み込み(Fd6参照)、読み込んだプログラムに従って各部52〜54および各装置64,65に動作を指示する(Fc1〜Fc6参照)。第2演算部51Bは、第2制御部51Aの命令に従って第2メインメモリ53から必要なデータを取得して(Fd2参照)演算処理(例えば、算術演算処理や論理演算処理等)を行う。第2メインメモリ53は、プログラムやデータ等を第2ハードディスク54から取得して(Fd4参照)一時記憶したり、第2入力装置64において入力されたデータを一時記憶したり(Fd1参照)、第2演算部51Bや第2通信インターフェイス58等から送信されるデータ等(Fd3およびFd9参照)を一時記憶したりする。また、この第2メインメモリ53は、第2制御部51Aの命令に応じて一時記憶しているデータ等を各部52〜54および各装置64,65に送信する(Fd2、Fd5、Fd7、およびFd8参照)。第2ハードディスク54は、第2制御部51Aの命令に応じて第2メインメモリ53にプログラムやデータ等を供給したり(Fd4参照)第2メインメモリ53から送信されるデータ等を格納したりする(Fd5参照)。
As shown in FIG. 4, air conditioning controllers 3 a, 3 b, 3 c are connected to the third connector 59 via a dedicated network line 7, a router (not shown), and the like.
Next, the operation of the monitoring control computer 5 will be described with reference to FIG.
As shown in FIG. 6, the second control unit 51A reads a program temporarily stored in the second main memory 53 (see Fd6), and operates the units 52 to 54 and the devices 64 and 65 according to the read program. Instruct (see Fc1-Fc6). The second calculation unit 51B acquires necessary data from the second main memory 53 (see Fd2) according to the instruction of the second control unit 51A and performs calculation processing (for example, arithmetic calculation processing, logical calculation processing, etc.). The second main memory 53 acquires programs, data, and the like from the second hard disk 54 (see Fd4) and temporarily stores them, temporarily stores data input in the second input device 64 (see Fd1), 2 temporarily store data transmitted from the computing unit 51B, the second communication interface 58, and the like (see Fd3 and Fd9). In addition, the second main memory 53 transmits the data temporarily stored in accordance with the instruction of the second control unit 51A to the units 52 to 54 and the devices 64 and 65 (Fd2, Fd5, Fd7, and Fd8). reference). The second hard disk 54 supplies programs, data, and the like to the second main memory 53 in accordance with instructions from the second control unit 51A (see Fd4), and stores data transmitted from the second main memory 53. (See Fd5).

〔空調コントローラの自動一括更新機能〕
ここでは、図7に示されるフローチャートを用いて空調コントローラ3a,3b,3cの自動一括更新機能について説明する。
本実施の形態では、専用ネットワーク線7によって通信接続されている全ての空調コントローラ3a,3b,3cの空調管理プログラムをバージョンアップするためには、サービスエンジニア等が、新バージョンの空調管理プログラムを格納したリムーバブルディスク45を携帯していずれか1台の空調コントローラ3a,3b,3cに赴く必要がある。以下、サービスエンジニア等は、符号3aの空調コントローラに赴くものとして説明する。
[Automatic batch update function of air conditioning controller]
Here, the automatic batch update function of the air conditioning controllers 3a, 3b, and 3c will be described using the flowchart shown in FIG.
In the present embodiment, in order to upgrade the air-conditioning management programs of all the air-conditioning controllers 3a, 3b, 3c that are communicatively connected by the dedicated network line 7, a service engineer or the like stores a new version of the air-conditioning management program. It is necessary to carry the removable disk 45 and go to one of the air conditioning controllers 3a, 3b, 3c. In the following description, the service engineer goes to the air conditioner controller 3a.

サービスエンジニア等が、空調コントローラ3aに到着すると、第1ディスプレイ46を見ながら第1入力部47を操作して自動一括更新プログラムを起動させる。空調コントローラ3a,3b,3cにおいて自動一括更新プログラムが起動されると、第1ディスプレイ46上に、リムーバブルディスク45をリムーバブルディスクスロット42に挿入するように促すメッセージボックス(図示せず)が表示される。ここで、サービスエンジニア等が、携帯しているリムーバブルディスク45をリムーバブルディスクスロット42に挿入して、第1入力部47の所定のキーを押すと、第1中央処理部31が、自動一括更新プログラムに従って、リムーバブルディスク45から必要なデータを取得し、空調コントローラ3aの第1EEPROM34に格納されている旧バージョンの空調管理プログラムを更新して、新バージョンの空調管理プログラムとする。なお、ここで、リムーバブルディスク45は、サービスエンジニア等が空調コントローラ3a,3b,3cに到着したときに挿入されていてもかまわない。そして、このプログラム更新処理が終了すると、第1ディスプレイ46上に空調コントローラ3aの再起動を促すメッセージボックス(図示せず)が表示される。サービスエンジニア等が、このメッセージに従って、空調コントローラ3aを再起動すると、図7に示されるフローチャートに従って自動一括更新処理が行われる。なお、本実施の形態において、サービスエンジア等による上記のバージョンアップ処理を、以下、「手動バージョンアップ」と称する。   When a service engineer or the like arrives at the air conditioning controller 3a, the automatic batch update program is activated by operating the first input unit 47 while viewing the first display 46. When the automatic batch update program is activated in the air conditioning controllers 3a, 3b, and 3c, a message box (not shown) that prompts the user to insert the removable disk 45 into the removable disk slot 42 is displayed on the first display 46. . Here, when a service engineer or the like inserts the portable removable disk 45 into the removable disk slot 42 and presses a predetermined key of the first input unit 47, the first central processing unit 31 performs an automatic batch update program. Accordingly, necessary data is acquired from the removable disk 45, and the old version air conditioning management program stored in the first EEPROM 34 of the air conditioning controller 3a is updated to be a new version air conditioning management program. Here, the removable disk 45 may be inserted when the service engineer arrives at the air conditioning controllers 3a, 3b, 3c. When the program update process is completed, a message box (not shown) that prompts the air conditioning controller 3a to restart is displayed on the first display 46. When the service engineer restarts the air-conditioning controller 3a according to this message, automatic batch update processing is performed according to the flowchart shown in FIG. In the present embodiment, the above-described version upgrade process by a service engineer or the like is hereinafter referred to as “manual version upgrade”.

図7において、ステップS1では、空調コントローラ3aにおいて、第1I/O制御部33が、第1制御部31Aの指示に従って、空調コントローラ3aの第1EEPROM34から空調管理プログラムの種別情報およびバージョン情報を取得して、自身のネットワークアドレスとともに他の空調コントローラ3b,3cに送信する(専用ネットワーク線にブロードキャストする)。   In FIG. 7, in step S1, in the air conditioning controller 3a, the first I / O control unit 33 acquires the type information and version information of the air conditioning management program from the first EEPROM 34 of the air conditioning controller 3a according to the instruction of the first control unit 31A. To the other air conditioning controllers 3b and 3c together with its own network address (broadcast to the dedicated network line).

ステップS2では、他の空調コントローラ3b,3cにおいて、第1I/O制御部33が、空調コントローラ3aから送信されてきた(専用ネットワークにブロードキャストされた)空調管理プログラムの種別情報およびバージョン情報を取得して、第1RAM32に書き込む。
ステップS3では、他の空調コントローラ3b,3cにおいて、第1演算部31Bが、第1制御部31Aの指示に従って、第1RAM32から、空調コントローラ3aにインストールされている空調管理プログラムの種別情報およびバージョン情報を取得するとともに、自身の第1EEPROM34から空調管理プログラムの種別情報およびバージョン情報を取得する。
In step S2, in the other air conditioning controllers 3b and 3c, the first I / O control unit 33 acquires the type information and version information of the air conditioning management program transmitted from the air conditioning controller 3a (broadcast to the dedicated network). To write to the first RAM 32.
In step S3, in the other air conditioning controllers 3b and 3c, the first calculation unit 31B performs type information and version information of the air conditioning management program installed in the air conditioning controller 3a from the first RAM 32 in accordance with an instruction from the first control unit 31A. As well as the type information and version information of the air conditioning management program from its own first EEPROM 34.

ステップS4では、他の空調コントローラ3b,3cにおいて、第1演算部31Bが、第1制御部31Aの指示に従って、空調コントローラ3aから送信されてきた空調管理プログラムの種別情報と、自身の空調管理プログラムの種別情報とが一致するか否かを判定する。ステップS4における第1演算部31Bの判定の結果、空調コントローラ3aから送信されてきた空調管理プログラムの種別情報と、自身の空調管理プログラムの種別情報とが一致する場合、処理はステップS5に移る。ステップS4における第1演算部31Bの判定の結果、空調コントローラ3aから送信されてきた空調管理プログラムの種別情報と、自身の空調管理プログラムの種別情報とが一致しない場合、処理は終了する。   In step S4, in the other air conditioning controllers 3b and 3c, the first calculation unit 31B follows the instruction from the first control unit 31A and the type information of the air conditioning management program transmitted from the air conditioning controller 3a and its own air conditioning management program It is determined whether or not the type information matches. As a result of the determination by the first calculation unit 31B in step S4, if the type information of the air conditioning management program transmitted from the air conditioning controller 3a matches the type information of its own air conditioning management program, the process proceeds to step S5. If the type information of the air conditioning management program transmitted from the air conditioning controller 3a does not match the type information of its own air conditioning management program as a result of the determination by the first calculation unit 31B in step S4, the process ends.

ステップS5では、他の空調コントローラ3b,3cにおいて、第1演算部31Bが、第1制御部31Aの指示に従って、空調コントローラ3aから送信されてきた空調管理プログラムのバージョン情報が、自身の空調管理プログラムのバージョン情報よりも新しいか否かを判定する。ステップS5における第1演算部31Bの判定の結果、空調コントローラ3aから送信されてきた空調管理プログラムのバージョン情報が、自身の空調管理プログラムのバージョン情報よりも新しい場合、処理はステップS6に移る。ステップS5における第1演算部31Bの判定の結果、空調コントローラ3aから送信されてきた空調管理プログラムのバージョン情報が、自身の空調管理プログラムのバージョン情報と一致するか、自身の空調管理プログラムのバージョン情報よりも古い場合、処理は終了する。   In step S5, in the other air conditioning controllers 3b and 3c, the first calculation unit 31B receives the air conditioning management program version information transmitted from the air conditioning controller 3a according to the instruction from the first control unit 31A. It is determined whether it is newer than the version information. If the version information of the air conditioning management program transmitted from the air conditioning controller 3a is newer than the version information of its own air conditioning management program as a result of the determination by the first calculation unit 31B in step S5, the process proceeds to step S6. As a result of the determination by the first calculation unit 31B in step S5, the version information of the air conditioning management program transmitted from the air conditioning controller 3a matches the version information of its own air conditioning management program, or the version information of its own air conditioning management program If it is older, the process ends.

ステップS6では、他の空調コントローラ3b,3cにおいて、第1I/O制御部33が、第1制御部31Aの指示に従って、自身の空調プログラムを更新するために必要なデータを要求するための信号である更新データ要求信号を自身のネットワークアドレスとともに空調コントローラ3aに送信する(ステップS1で送信されたネットワークアドレスを利用)。   In step S6, in the other air conditioning controllers 3b and 3c, the first I / O control unit 33 is a signal for requesting data necessary for updating its own air conditioning program in accordance with the instruction of the first control unit 31A. A certain update data request signal is transmitted to the air conditioning controller 3a together with its own network address (using the network address transmitted in step S1).

ステップS7では、空調コントローラ3aにおいて、第1I/O制御部33が、第1制御部31Aの指示に従って、リムーバブルディスク45から新バージョンの空調管理プログラムを取得して、更新データ要求信号の発信元に送信する(ステップS6で送信されたネットワークアドレスを利用)。
ステップS8では、更新データ要求信号の発信元の空調コントローラ3b,3cにおいて、第1I/O制御部33が、空調コントローラ3aから送信されてきた新バージョンの空調管理プログラムを取得して、第1RAM32に書き込む。
In step S7, in the air-conditioning controller 3a, the first I / O control unit 33 acquires a new version of the air-conditioning management program from the removable disk 45 according to the instruction of the first control unit 31A, and sends it to the source of the update data request signal. Transmit (use the network address transmitted in step S6).
In step S8, in the air conditioning controllers 3b and 3c that have transmitted the update data request signal, the first I / O control unit 33 acquires the new version of the air conditioning management program transmitted from the air conditioning controller 3a and stores it in the first RAM 32. Write.

ステップS9では、更新データ要求信号の発信元の空調コントローラ3b,3cにおいて、第1中央処理部31が、第1RAM32から必要なデータを取得し、空調コントローラ3b,3cの第1EEPROM34に格納されている旧バージョンの空調管理プログラムを更新して、新バージョンの空調管理プログラムとする。
ステップS10では、更新データ要求信号の発信元の空調コントローラ3b,3cにおいて、第1制御部31Aが、空調コントローラ3b,3cをリブートする。
In step S9, in the air conditioning controllers 3b and 3c that are the source of the update data request signal, the first central processing unit 31 acquires necessary data from the first RAM 32 and stores it in the first EEPROM 34 of the air conditioning controllers 3b and 3c. The old version air conditioning management program is updated to the new version air conditioning management program.
In step S10, the first controller 31A reboots the air conditioning controllers 3b and 3c in the air conditioning controllers 3b and 3c that have transmitted the update data request signal.

なお、本実施の形態において、図7に示されているフローチャートに従って行われる上記のバージョンアップ処理を、以下、「自動バージョンアップ」と称する。
〔空調システムの特徴〕
(1)
本実施の形態に係る空調システム1では、サービスエンジニア等が空調コントローラ3aに新バージョンの空調管理プログラムを読み込ませた後、第1制御部31Aにより第1EEPROM34に記憶される空調管理プログラムを更新し空調コントローラ3aに対して再起動命令を施すと、その再起動時に第1I/O制御部33が更新後の空調管理プログラムの種別情報およびバージョン情報を他の空調コントローラ3b,3cに送信する。すると、他の空調コントローラ3b,3cにおいて、第1I/O制御部33が、その空調管理プログラムの種別情報およびバージョン情報を取得する。そして、第1演算部31Bが、第1I/O制御部33により取得された空調管理プログラムの種別情報が第1EEPROM34に記憶されている空調管理プログラムの種別情報と一致するか否か判定する。また、第1演算部31Bが、第1I/O制御部33により取得された空調管理プログラムのバージョン情報が第1EEPROM34に記憶されている空調管理プログラムのバージョン情報よりも新しいか否かを判定する。そして、第1I/O制御部33により取得された空調管理プログラムの種別情報が第1EEPROM34に記憶されている空調管理プログラムの種別情報と一致し且つ第1I/O制御部33により取得された空調管理プログラムのバージョン情報が第1EEPROM34に記憶されている空調管理プログラムのバージョン情報よりも新しい場合に、第1I/O制御部33が、更新データ要求信号を空調コントローラ3aに送信する。そして、空調コントローラ3b,3cが新バージョンの空調管理プログラムを取得すると、第1制御部31Aが、第1EEPROM34に記憶されている空調管理プログラムを更新して新バージョンにする。そして、最後に、第1制御部31Aが、再起動を実行する。つまり、この空調システム1では、空調コントローラ3aにインストールされている空調管理プログラムが更新されると、そのバージョン情報が他の空調コントローラ3b,3cに自動的にディストリビュート(配布)され、他の空調コントローラ3b,3cにおいてバージョン情報の比較処理が実行されることになる。したがって、この空調システム1では、空調コントローラ3a,3b,3cにインストールされる空調管理プログラムを更新するに際して、従来の空調システム1よりも、専用ネットワーク線7のトラフィックおよび空調コントローラ1台当たりの情報処理量を少なく抑えることができる。
In the present embodiment, the version upgrade process performed in accordance with the flowchart shown in FIG. 7 is hereinafter referred to as “automatic version upgrade”.
[Characteristics of air conditioning system]
(1)
In the air conditioning system 1 according to the present embodiment, a service engineer or the like causes the air conditioning controller 3a to read a new version of the air conditioning management program, and then updates the air conditioning management program stored in the first EEPROM 34 by the first control unit 31A. When a restart command is given to the controller 3a, the first I / O control unit 33 transmits the updated type information and version information of the air conditioning management program to the other air conditioning controllers 3b and 3c at the time of the restart. Then, in the other air conditioning controllers 3b and 3c, the first I / O control unit 33 acquires the type information and version information of the air conditioning management program. Then, the first calculation unit 31B determines whether or not the type information of the air conditioning management program acquired by the first I / O control unit 33 matches the type information of the air conditioning management program stored in the first EEPROM 34. The first calculation unit 31 </ b> B determines whether the version information of the air conditioning management program acquired by the first I / O control unit 33 is newer than the version information of the air conditioning management program stored in the first EEPROM 34. The type information of the air conditioning management program acquired by the first I / O control unit 33 matches the type information of the air conditioning management program stored in the first EEPROM 34 and the air conditioning management acquired by the first I / O control unit 33. When the version information of the program is newer than the version information of the air conditioning management program stored in the first EEPROM 34, the first I / O control unit 33 transmits an update data request signal to the air conditioning controller 3a. When the air conditioning controllers 3b and 3c acquire a new version of the air conditioning management program, the first control unit 31A updates the air conditioning management program stored in the first EEPROM 34 to a new version. Finally, the first control unit 31A executes a restart. In other words, in this air conditioning system 1, when the air conditioning management program installed in the air conditioning controller 3a is updated, the version information is automatically distributed to the other air conditioning controllers 3b and 3c. Version information comparison processing is executed in the controllers 3b and 3c. Therefore, in this air conditioning system 1, when updating the air conditioning management program installed in the air conditioning controllers 3 a, 3 b, 3 c, the traffic of the dedicated network line 7 and the information processing per air conditioning controller are higher than those of the conventional air conditioning system 1. The amount can be kept small.

(2)
本実施の形態に係る空調システム1を構成する空調コントローラ3a,3b,3cは、いずれも同一の仕様である。このため、サービスエンジニア等は、空調管理プログラムをバージョンアップする際、任意の空調コントローラ3a,3b,3cを最初のバージョンアップの対象として選択することができる。また、手動バージョンアップ専用機および自動バージョンアップ専用機を別々に製造する必要がないので、空調コントローラ3a,3b,3cの製造コスト増を抑制することができる。
(2)
The air conditioning controllers 3a, 3b, and 3c constituting the air conditioning system 1 according to the present embodiment all have the same specifications. Therefore, a service engineer or the like can select an arbitrary air conditioning controller 3a, 3b, 3c as a target for the first version upgrade when upgrading the air conditioning management program. Moreover, since it is not necessary to manufacture the manual version upgrade dedicated machine and the automatic version upgrade dedicated machine separately, an increase in the manufacturing cost of the air conditioning controllers 3a, 3b, 3c can be suppressed.

〔変形例〕
(A)
先の実施の形態に係る空調システム1では、空調コントローラ3a,3b,3cが専用ネットワーク線7で通信接続されていたが、オープンネットワークにより空調コントローラ3a,3b,3cを通信接続するようにしてもよい。
[Modification]
(A)
In the air-conditioning system 1 according to the previous embodiment, the air-conditioning controllers 3a, 3b, and 3c are connected by communication through the dedicated network line 7. However, the air-conditioning controllers 3a, 3b, and 3c may be connected by communication through an open network. Good.

(B)
先の実施の形態に係る空調システム1では、全ての空調コントローラ3a,3b,3cが同一仕様であり、サービスエンジニア等は、空調管理プログラムをバージョンアップする際、任意の空調コントローラ3a,3b,3cを最初の手動バージョンアップの対象として選択することができた。しかし、手動バージョンアップ(最初の1台目のバージョンアップ)専用機と自動バージョンアップ専用機とを分けて設けてもかまわない。具体的には、自動一括更新プログラムを手動バージョンアップルーチンおよび情報発信ルーチン(図7のステップS1およびステップS7のルーチン)と自動バージョンアップルーチン(図7のフローチャートに示すステップのうちステップS2〜ステップS6およびステップS8〜ステップS10のルーチン)とに分け、手動バージョンアップルーチンおよび情報発信ルーチンを手動バージョンアップ専用機にインストールし、自動バージョンアップルーチンを自動バージョンアップ専用機にインストールすればよい。ここで、手動バージョンアップ専用機は1台用意すれば十分であるが、複数台用意しておいてもかまわない。
(B)
In the air conditioning system 1 according to the previous embodiment, all the air conditioning controllers 3a, 3b, 3c have the same specifications, and the service engineer, etc., upgrades the air conditioning management program to any air conditioning controller 3a, 3b, 3c. Could be selected for the first manual version upgrade. However, a manual version upgrade (first first version upgrade) dedicated machine and an automatic version upgrade dedicated machine may be provided separately. Specifically, the automatic batch update program includes a manual version upgrade routine and an information transmission routine (steps S1 and S7 in FIG. 7) and an automatic version upgrade routine (steps S2 to S6 among the steps shown in the flowchart in FIG. 7). The manual version upgrade routine and the information transmission routine may be installed in the manual version upgrade machine, and the automatic version upgrade routine may be installed in the automatic version upgrade machine. Here, it is sufficient to prepare one manual version upgrade machine, but a plurality of manual version upgrade machines may be prepared.

(C)
先の実施の形態に係る空調システム1では、ステップS6において、第1I/O制御部33が、第1制御部31Aの指示に従って、更新データ要求信号を自身のネットワークアドレスとともに空調コントローラ3aに送信した。しかし、ここで、監視制御コンピュータ5等の情報処理装置の記憶媒体(例えば、第2ハードディスク54等)に予め新バージョンの空調管理プログラムを置いておき、第1I/O制御部33が、更新データ要求信号を自身のネットワークアドレスとともに監視制御コンピュータ5等の情報処理装置に送信するようにしてもかまわない。なお、かかる場合、当然ながら、ステップS7では、監視制御コンピュータ5等の情報処理装置が他の空調コントローラ3b,3cに新バージョンの空調管理プログラムを提供することになる。
(C)
In the air conditioning system 1 according to the previous embodiment, in step S6, the first I / O control unit 33 transmits an update data request signal together with its own network address to the air conditioning controller 3a according to the instruction of the first control unit 31A. . However, a new version of the air conditioning management program is previously placed in a storage medium (for example, the second hard disk 54) of the information processing apparatus such as the supervisory control computer 5, and the first I / O control unit 33 updates the update data. The request signal may be transmitted to an information processing apparatus such as the supervisory control computer 5 together with its own network address. In this case, as a matter of course, in step S7, the information processing apparatus such as the supervisory control computer 5 provides the new air conditioning management program to the other air conditioning controllers 3b and 3c.

(D)
先の実施の形態に係る空調システム1では、手動バージョンアップ時に、新バージョンの空調管理プログラムが記憶されたリムーバルディスク45を必要としたが、これに代えて、新バージョンの空調管理プログラムを監視制御コンピュータ5等の情報処理装置の記憶媒体(例えば、第2ハードディスク54等)に予め置いておき、サービスエンジニア等が、いずれかの空調コントローラ3a,3b,3cから手動でその情報処理装置にアクセスし、その新バージョンの空調管理プログラムをその空調コントローラ3a,3b,3cにダウンロードするようにしてもよい。
(D)
In the air conditioning system 1 according to the previous embodiment, the removal disk 45 storing the new version of the air conditioning management program is required at the time of manual version upgrade. Instead, the new version of the air conditioning management program is monitored and controlled. The information is stored in a storage medium (for example, the second hard disk 54) of the information processing apparatus such as the computer 5 in advance, and a service engineer manually accesses the information processing apparatus from any of the air conditioning controllers 3a, 3b, 3c. The new version of the air conditioning management program may be downloaded to the air conditioning controllers 3a, 3b, 3c.

(E)
先の実施の形態に係る空調システム1では、最初の1台目の空調コントローラ3a,3b,3cは、サービスエンジニア等により手動でバージョンアップされたが、これに代えて、例えば、最初の1台目の空調コントローラ3a,3b,3cがネットワーク経由などで自動的にバージョンアップされるようにしてもかまわない。
(E)
In the air conditioning system 1 according to the previous embodiment, the first first air conditioning controller 3a, 3b, 3c has been manually upgraded by a service engineer or the like, but instead, for example, the first one The air conditioning controllers 3a, 3b, 3c of the eyes may be automatically upgraded via a network or the like.

本発明に係るプログラム自動更新システムは、従来のプログラム自動更新システムに比較して、ネットワークのトラフィックおよび情報機器1台当たりの情報処理量を少なく抑えることができるという特徴を有し、同一のプログラムがインストールされる情報処理機器が複数存在する情報処理システムに有用である。   The automatic program update system according to the present invention has a feature that network traffic and the amount of information processing per information device can be reduced as compared with a conventional automatic program update system. This is useful for an information processing system in which a plurality of information processing devices are installed.

本発明の実施の形態に係る空調システムを表すブロック図である。It is a block diagram showing the air conditioning system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る空調システムを構成する空調コントローラの内部構造を表すブロック図である。It is a block diagram showing the internal structure of the air-conditioning controller which comprises the air-conditioning system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る空調システムを構成する空調コントローラにおけるデータおよび制御信号の流れを表すブロック図である。It is a block diagram showing the flow of the data and control signal in the air conditioning controller which comprises the air conditioning system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る空調システムを構成する監視制御コンピュータの内部構造を表すブロック図である。It is a block diagram showing the internal structure of the supervisory control computer which comprises the air conditioning system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る空調システムを構成する監視制御コンピュータの第2ハードディスクのイメージ図である。It is an image figure of the 2nd hard disk of the supervisory control computer which comprises the air conditioning system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る空調システムを構成する監視制御コンピュータにおけるデータおよび制御信号の流れを表すブロック図である。It is a block diagram showing the flow of the data and control signal in the supervisory control computer which comprises the air conditioning system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る空調システムにおいて実行される自動一括更新処理の流れを表すフローチャートである。It is a flowchart showing the flow of the automatic batch update process performed in the air conditioning system which concerns on embodiment of this invention. 従来の空調システムを表すブロック図である。It is a block diagram showing the conventional air conditioning system.

符号の説明Explanation of symbols

1 空調システム(プログラム自動更新システム)
3a,3b,3c 空調コントローラ(第1情報機器、第2情報機器、情報機器)
7 専用ネットワーク線(ネットワーク)
31A 第1制御部(第1プログラム更新部、第2プログラム更新部、プログラム更新部、再起動実行部)
31B 第1演算部(種別情報判定部、バージョン情報新旧判定部)
33 第1I/O制御部(情報発信部、情報検出部、情報要求信号発信部)
34 第1EEPROM(第1記憶部、第2記憶部、記憶部)
38b 第2コネクタ(ネットワーク接続部)
1 Air conditioning system (automatic program update system)
3a, 3b, 3c Air-conditioning controller (first information device, second information device, information device)
7 Dedicated network line (network)
31A 1st control part (1st program update part, 2nd program update part, program update part, restart execution part)
31B 1st operation part (type information judgment part, version information old and new judgment part)
33 1st I / O control unit (information transmission unit, information detection unit, information request signal transmission unit)
34 1st EEPROM (first storage unit, second storage unit, storage unit)
38b Second connector (network connection part)

Claims (4)

ネットワーク(7)と、
前記ネットワークに接続され、プログラムを記憶するための第1記憶部(34)と、前記プログラムの一部または全部を書き換えて前記プログラムを更新するための情報であるプログラム更新情報に基づいて前記プログラムを更新する第1プログラム更新部(31A)と、起動時に前記プログラムの種別情報およびバージョン情報を前記ネットワークに発信する情報発信部(33)とを有する第1情報機器(3a)と、
前記ネットワークに接続され、前記プログラムを記憶するための第2記憶部(34)と、前記ネットワークに発信されている前記プログラムの前記種別情報および前記バージョン情報を検出する情報検出部(33)と、前記情報検出部において検出された前記プログラムの前記種別情報が前記第2記憶部に記憶されている前記プログラムの前記種別情報と一致するか否か判定する種別情報判定部(31B)と、前記情報検出部において検出された前記プログラムの前記バージョン情報が前記第2記憶部に記憶されている前記プログラムの前記バージョン情報よりも新しいか否かを判定するバージョン情報新旧判定部(31B)と、前記情報検出部において検出された前記プログラムの前記種別情報が前記第2記憶部に記憶されている前記プログラムの前記種別情報と一致し且つ前記情報検出部において検出された前記プログラムの前記バージョン情報が前記第2記憶部に記憶されている前記プログラムの前記バージョン情報よりも新しい場合に前記プログラム更新情報を要求する信号を前記ネットワークに発信する情報要求信号発信部(33)と、前記プログラム更新情報に基づいて前記第2記憶部に記憶されている前記プログラムを更新する第2プログラム更新部(31A)と、前記第2プログラム更新部が前記第2記憶部に記憶される前記プログラムを更新した後に再起動を実行する再起動実行部(31A)とを有する第2情報機器(3b,3c)と、
を備える、プログラム自動更新システム(1)。
Network (7),
A first storage unit (34) connected to the network for storing a program, and the program based on program update information which is information for rewriting part or all of the program and updating the program A first information device (3a) having a first program update unit (31A) for updating, and an information transmission unit (33) for transmitting the type information and version information of the program to the network at the time of activation;
A second storage unit (34) connected to the network for storing the program, an information detection unit (33) for detecting the type information and the version information of the program transmitted to the network; A type information determination unit (31B) for determining whether or not the type information of the program detected by the information detection unit matches the type information of the program stored in the second storage unit; A version information new / old determination unit (31B) for determining whether the version information of the program detected by the detection unit is newer than the version information of the program stored in the second storage unit; The program information stored in the second storage unit is the type information of the program detected by the detection unit. The program update information when the version information of the program that matches the type information of the ram and is detected by the information detection unit is newer than the version information of the program stored in the second storage unit An information request signal transmission unit (33) for transmitting a request signal to the network; a second program update unit (31A) for updating the program stored in the second storage unit based on the program update information; A second information device (3b, 3c) having a restart execution unit (31A) that executes restart after the second program update unit updates the program stored in the second storage unit;
An automatic program update system (1) comprising:
ネットワークに接続するためのネットワーク接続部(38b)と、
プログラムを記憶するための第1記憶部(34)と、
前記プログラムの一部または全部を書き換えて前記プログラムを更新するための情報であるプログラム更新情報に基づいて前記プログラムを更新する第1プログラム更新部(31A)と、
起動時に前記プログラムの種別情報およびバージョン情報を前記ネットワークに発信する情報発信部(33)と、
を備える、情報機器(3a,3b,3c)。
A network connection (38b) for connecting to the network;
A first storage unit (34) for storing a program;
A first program update unit (31A) that updates the program based on program update information that is information for rewriting part or all of the program and updating the program;
An information transmission unit (33) for transmitting the type information and version information of the program to the network at startup;
An information device (3a, 3b, 3c).
ネットワークに接続するためのネットワーク接続部(38b)と、
プログラムを記憶するための第2記憶部(34)と、
前記ネットワークに発信されているプログラムの前記種別情報および前記バージョン情報を検出する情報検出部(33)と、
前記情報検出部において検出された前記プログラムの前記種別情報が前記第2記憶部に記憶されている前記プログラムの前記種別情報と一致するか否か判定する種別情報判定部(31B)と、
前記情報検出部において検出された前記プログラムの前記バージョン情報が前記第2記憶部に記憶されている前記プログラムの前記バージョン情報よりも新しいか否かを判定するバージョン情報新旧判定部(31B)と、
前記情報検出部において検出された前記プログラムの前記種別情報が前記第2記憶部に記憶されている前記プログラムの前記種別情報と一致し且つ前記情報検出部において検出された前記プログラムの前記バージョン情報が前記第2記憶部に記憶されている前記プログラムの前記バージョン情報よりも新しい場合に前記プログラム更新情報を要求する信号を前記ネットワークに発信する情報要求信号発信部(33)と、
前記プログラム更新情報に基づいて前記第2記憶部に記憶されている前記プログラムを更新する第2プログラム更新部(31A)と、
前記第2プログラム更新部が前記第2記憶部に記憶される前記プログラムを更新した後に再起動を実行する再起動実行部(31A)と、
を備える、情報機器(3a,3b,3c)。
A network connection (38b) for connecting to the network;
A second storage unit (34) for storing a program;
An information detecting unit (33) for detecting the type information and the version information of the program transmitted to the network;
A type information determination unit (31B) for determining whether or not the type information of the program detected by the information detection unit matches the type information of the program stored in the second storage unit;
A version information old / new determination unit (31B) for determining whether the version information of the program detected by the information detection unit is newer than the version information of the program stored in the second storage unit;
The version information of the program detected by the information detection unit is the same as the type information of the program stored in the second storage unit and the type information of the program detected by the information detection unit. An information request signal transmission unit (33) for transmitting a signal requesting the program update information to the network when the version information of the program stored in the second storage unit is newer than the version information;
A second program update unit (31A) for updating the program stored in the second storage unit based on the program update information;
A restart execution unit (31A) for executing restart after the second program update unit has updated the program stored in the second storage unit;
An information device (3a, 3b, 3c).
ネットワークに接続するためのネットワーク接続部(38b)と、
前記プログラムを記憶するための記憶部(34)と、
プログラムの一部または全部を書き換えて前記プログラムを更新するための情報であるプログラム更新情報に基づいて前記プログラムを更新するプログラム更新部(31A)と、
起動時に前記プログラムの種別情報およびバージョン情報を前記ネットワークに発信する情報発信部(33)と、
前記ネットワークに発信されている前記プログラムの前記種別情報および前記バージョン情報を検出する情報検出部(33)と、
前記情報検出部において検出された前記プログラムの前記種別情報が前記記憶部に記憶されている前記プログラムの前記種別情報と一致するか否か判定する種別情報判定部(31B)と、
前記情報検出部において検出された前記プログラムの前記バージョン情報が前記記憶部に記憶されている前記プログラムの前記バージョン情報よりも新しいか否かを判定するバージョン情報新旧判定部(31B)と、
前記情報検出部において検出された前記プログラムの前記種別情報が前記記憶部に記憶されている前記プログラムの前記種別情報と一致し且つ前記情報検出部において検出された前記プログラムの前記バージョン情報が前記記憶部に記憶されている前記プログラムの前記バージョン情報よりも新しい場合に前記プログラム更新情報を要求する信号を発信する情報要求信号発信部(33)と、
前記プログラム更新部が前記記憶部に記憶される前記プログラムを更新した後に再起動を実行する再起動実行部(31A)と、
を備える、情報機器(3a,3b,3c)。
A network connection (38b) for connecting to the network;
A storage unit (34) for storing the program;
A program update unit (31A) that updates the program based on program update information that is information for rewriting part or all of the program and updating the program;
An information transmission unit (33) for transmitting the type information and version information of the program to the network at startup;
An information detector (33) for detecting the type information and the version information of the program transmitted to the network;
A type information determination unit (31B) for determining whether or not the type information of the program detected by the information detection unit matches the type information of the program stored in the storage unit;
A version information new / old determination unit (31B) that determines whether the version information of the program detected by the information detection unit is newer than the version information of the program stored in the storage unit;
The type information of the program detected by the information detection unit matches the type information of the program stored in the storage unit, and the version information of the program detected by the information detection unit is stored in the memory An information request signal transmission unit (33) for transmitting a signal requesting the program update information when the version information of the program stored in the unit is newer than the version information;
A restart execution unit (31A) for executing restart after the program update unit has updated the program stored in the storage unit;
An information device (3a, 3b, 3c).
JP2005264901A 2005-09-13 2005-09-13 Automatic program update system and information equipment Pending JP2007079764A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005264901A JP2007079764A (en) 2005-09-13 2005-09-13 Automatic program update system and information equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005264901A JP2007079764A (en) 2005-09-13 2005-09-13 Automatic program update system and information equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007079764A true JP2007079764A (en) 2007-03-29

Family

ID=37940027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005264901A Pending JP2007079764A (en) 2005-09-13 2005-09-13 Automatic program update system and information equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007079764A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019163297A1 (en) * 2018-02-21 2019-08-29 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 Rewriting device, rewriting system, rewriting method and control program
WO2020031298A1 (en) * 2018-08-08 2020-02-13 三菱電機株式会社 Program transfer system and program transfer method
WO2020053928A1 (en) 2018-09-10 2020-03-19 三菱電機株式会社 Air conditioning system and program update method for air conditioning system
JPWO2020202660A1 (en) * 2019-04-01 2020-10-08
CN111780342A (en) * 2020-06-08 2020-10-16 海信(山东)空调有限公司 Air conditioner

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019163297A1 (en) * 2018-02-21 2019-08-29 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 Rewriting device, rewriting system, rewriting method and control program
WO2020031298A1 (en) * 2018-08-08 2020-02-13 三菱電機株式会社 Program transfer system and program transfer method
WO2020053928A1 (en) 2018-09-10 2020-03-19 三菱電機株式会社 Air conditioning system and program update method for air conditioning system
US11392367B2 (en) 2018-09-10 2022-07-19 Mitsubishi Electric Corporation Air-conditioning system and program update method of air-conditioning system
JPWO2020202660A1 (en) * 2019-04-01 2020-10-08
WO2020202660A1 (en) * 2019-04-01 2020-10-08 パナソニック株式会社 Cultivation control system, cultivation control device, cultivation control method, and cultivation control program
JP7454554B2 (en) 2019-04-01 2024-03-22 パナソニックホールディングス株式会社 Cultivation control system, cultivation control device, cultivation control method, and cultivation control program
CN111780342A (en) * 2020-06-08 2020-10-16 海信(山东)空调有限公司 Air conditioner
CN111780342B (en) * 2020-06-08 2022-12-20 海信空调有限公司 Air conditioner

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7743242B2 (en) Method and system for automatic generation of operating system boot images
JP4329733B2 (en) Air conditioner correspondence support system
JP5335043B2 (en) Equipment control device and equipment system
JP4325593B2 (en) Air conditioner correspondence support system
JP2007079764A (en) Automatic program update system and information equipment
CN101135973A (en) System and method for automatic installation of device driver
EP3614258B1 (en) Retrieving updated firmware code
JP6433378B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program
JPH08238812A (en) Device with flash memory control function for correction
JP2007132620A (en) Facility apparatus coordination support system
EP3851968B1 (en) Air conditioning system and program update method for air conditioning system
US20220307717A1 (en) Installation position confirmation support system, server, program, and method
JP2006227916A (en) Information processor, information search method, program, and storage medium
JP2004294028A (en) Control device of air conditioner
JP4613742B2 (en) Air conditioner installation work support device and air conditioner installation work support program
CN108399077A (en) Slave computer upgrade method and control system in a kind of control system
KR20180130132A (en) Method for booting and upgrading a central controller of an air conditioner
JP2009085513A (en) Management device, management system, and management method
JP2008191957A (en) Computer system, and file system automatic setting and os activation method therefor
JP7322764B2 (en) air conditioner
TW201423592A (en) Rack and method for updating basic input output systems at the time thereof
JP2005010912A (en) Program and computer
JP2018147184A (en) Management system, management method and management program
CN108595193A (en) Substrate management controller firmware update method for rotation speed of the fan control
JP2011039802A (en) Driver control system and computer system using the same