JP2007074268A - Non-contact data communication system, display apparatus, method for transmitting non-contact data, and method and apparatus for receiving data - Google Patents

Non-contact data communication system, display apparatus, method for transmitting non-contact data, and method and apparatus for receiving data Download PDF

Info

Publication number
JP2007074268A
JP2007074268A JP2005258167A JP2005258167A JP2007074268A JP 2007074268 A JP2007074268 A JP 2007074268A JP 2005258167 A JP2005258167 A JP 2005258167A JP 2005258167 A JP2005258167 A JP 2005258167A JP 2007074268 A JP2007074268 A JP 2007074268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
light
display screen
display
communication system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005258167A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaaki Kubo
正晃 窪
Eduardo Shimizu
エドアルド 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2005258167A priority Critical patent/JP2007074268A/en
Publication of JP2007074268A publication Critical patent/JP2007074268A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a non-contact data communication system, a display apparatus, a data receiving apparatus, a non-contact data transmitting method, and a data receiving method, in which data corresponding to a position on a display picture can be received and acquired in a non-contact state by intuitive and simple operation. <P>SOLUTION: When file data related to an icon AK1 on an LCD 20 are superposed by using a luminance change in light generated from a light emitting element 22 used as a light source of the LCD 20 and allowed to be quickly switched, the luminance change of the LCD 20 is received by a light receiving element 37 in a portable memory apparatus 3 and the file data superposed correspondingly to the icon AK1 of the LCD 20 are acquired and stored, the file data related to the icon AK1 can be acquired from the picture of a display part 4 in a non-contact state and stored only by receiving the luminance change of the icon AK1 on the display part 4 which is selected by a user by using the light receiving element 37 of the portable memory apparatus 3. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、非接触データ通信システム、表示装置、データ受信装置、非接触データ送信方法及びデータ受信方法に関し、例えば表示画面と非接触に光データ通信を行う場合に適用して好適なものである。   The present invention relates to a contactless data communication system, a display device, a data reception device, a contactless data transmission method, and a data reception method, and is suitable for application to optical data communication in a contactless manner with a display screen, for example. .

従来、送信機が二次元ディスプレイ装置に表示する表示画像の各画素の輝度信号に対して送信すべき所定のデータを重畳し、受信機が送信機の表示画像の各画素に一対一で対応した受光素子を持つ二次元の画像センサにより当該データを受信することにより非接触でデータの授受を行うようになされた非接触データ通信システムがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2004-64465公報
Conventionally, the transmitter superimposes predetermined data to be transmitted on the luminance signal of each pixel of the display image displayed on the two-dimensional display device, and the receiver has a one-to-one correspondence with each pixel of the display image of the transmitter. There is a non-contact data communication system in which data is transmitted and received in a non-contact manner by receiving the data by a two-dimensional image sensor having a light receiving element (see, for example, Patent Document 1).
Japanese Patent Laid-Open No. 2004-64465

ところでかかる構成の非接触データ通信システムにおいては、二次元ディスプレイ装置の表示画面全体の画像を、受信機の画像センサによってセンサ面の全て結像し、大容量のデータを高速通信するものであるため、一度に1種類のデータを授受することしかできなかった。   By the way, in the non-contact data communication system having such a configuration, an image of the entire display screen of the two-dimensional display device is formed on the entire sensor surface by the image sensor of the receiver, and high-capacity data is communicated at high speed. Only one type of data could be exchanged at a time.

また、この非接触データ通信システムでは、二次元ディスプレイ装置の表示画面と受信機における画像センサのセンサ面とを正確に位置合わせしなければならず、正確で煩雑な操作をユーザに強いることになっていた。   Further, in this non-contact data communication system, the display screen of the two-dimensional display device and the sensor surface of the image sensor in the receiver must be accurately aligned, which forces the user to perform an accurate and complicated operation. It was.

本発明は以上の点を考慮してなされたもので、直感的かつ簡易な操作で表示画面上の位置に応じたデータを非接触で受信して取得し得る非接触データ通信システムを提案しようとするものである。   The present invention has been made in consideration of the above points, and intends to propose a non-contact data communication system that can receive and acquire data in accordance with the position on the display screen in a non-contact manner with an intuitive and simple operation. To do.

かかる課題を解決するため本発明の非接触データ通信システムにおいては、表示画面の光源として用いられる高速スイッチング可能な発光素子により当該表示画面から発生させる光の輝度変化を利用して当該表示画面上の位置に対応付けられた所定の送信データを重畳させる表示装置と、光の輝度変化を所定の受光素子によって受光することにより、当該表示画面上の位置に対応付けられて重畳された送信データを取得して記憶するデータ受信装置とを設けるようにする。   In order to solve such a problem, in the non-contact data communication system of the present invention, a high-speed switchable light-emitting element used as a light source of a display screen uses a change in luminance of light generated from the display screen to perform the above on the display screen. A display device that superimposes predetermined transmission data associated with a position, and the transmission data superimposed in association with the position on the display screen is obtained by receiving a change in light luminance by a predetermined light receiving element. And a data receiving device for storing the data.

これにより、ユーザにより選択された表示画面上の任意の位置における輝度変化をデータ受信装置の受光素子によって受光するだけで、当該表示画面から表示画面上の任意の位置に対応付けられた送信データを非接触で取得して記憶することができる。   Thus, the transmission data associated with the arbitrary position on the display screen can be obtained from the display screen only by receiving the luminance change at the arbitrary position on the display screen selected by the user by the light receiving element of the data receiving device. It can be acquired and stored without contact.

また本発明の表示装置においては、表示画面と、当該表示画面の光源として用いられる高速スイッチング可能な発光素子と、当該発光素子により表示画面から発生させる光の輝度変化を利用して当該表示画面上の位置に対応付けられた所定の送信データを重畳させるデータ重畳手段とを具え、発光素子は、表示画面の位置に対応付けられた送信データに基づき高速スイッチングし、表示画面から発生する光を輝度変化させることにより、非接触データ通信の通信対象である所定のデータ受信装置に対して送信データを光伝送するようにした。   In the display device of the present invention, a display screen, a light-emitting element capable of high-speed switching used as a light source of the display screen, and a luminance change of light generated from the display screen by the light-emitting element are used on the display screen. Data superimposing means for superimposing predetermined transmission data associated with the position of the light-emitting element, and the light emitting element performs high-speed switching based on the transmission data associated with the position of the display screen, and emits light generated from the display screen with luminance. By changing the transmission data, the transmission data is optically transmitted to a predetermined data receiving apparatus which is a communication target of non-contact data communication.

これにより、表示画面の位置に応じた所定の送信データを輝度変化によりデータ受信装置へ光伝送することができるので、当該表示画面上の位置が選択されれば、その位置に対応付けられた送信データを非接触でデータ受信装置に取得させることができる。   As a result, predetermined transmission data corresponding to the position of the display screen can be optically transmitted to the data receiving device by a change in luminance. Therefore, if a position on the display screen is selected, transmission corresponding to the position is performed. Data can be acquired by the data receiving device without contact.

さらに本発明のデータ受信装置においては、表示画面の光源として用いられる高速スイッチング可能な発光素子により上記表示画面から発生させる光に対して当該表示画面の位置に対応付けられた所定の送信データが重畳されたときの光の輝度変化を受光する受光素子と、当該受光素子によって受光した光の輝度変化に基づいて、当該表示画面の位置に対応付けられて重畳された送信データを復元して取得するデータ復元手段と、当該データ復元手段によって取得された送信データを記憶するデータ記憶手段とを設けるようにする。   Furthermore, in the data receiving device of the present invention, predetermined transmission data associated with the position of the display screen is superimposed on the light generated from the display screen by the light-emitting element capable of high-speed switching used as the light source of the display screen. A light receiving element that receives a change in luminance of the light when the light is received, and the transmission data superimposed and associated with the position of the display screen is acquired based on the luminance change of the light received by the light receiving element. A data restoring means and a data storage means for storing transmission data acquired by the data restoring means are provided.

これにより、ユーザにより選択された表示画面上の任意の位置における輝度変化を受光素子によって受光するだけで、当該表示画面から表示画面上の任意の位置に対応付けられた送信データを非接触で取得して記憶することができる。   As a result, transmission data associated with an arbitrary position on the display screen can be acquired in a non-contact manner from the display screen only by receiving a change in luminance at an arbitrary position on the display screen selected by the user by the light receiving element. And memorize it.

本発明によれば、ユーザにより選択された表示画面上の任意の位置における輝度変化をデータ受信装置の受光素子によって受光するだけで、当該表示画面から表示画面上の任意の位置に対応付けられた送信データを非接触で取得して記憶することができ、かくして直感的かつ簡易な操作で表示画面上の位置に対応付けられたデータを非接触で受信して取得し得る非接触データ通信システムを実現することができる。   According to the present invention, the luminance change at an arbitrary position on the display screen selected by the user is received by the light receiving element of the data receiving apparatus, and the display screen is associated with the arbitrary position on the display screen. A non-contact data communication system that can acquire and store transmission data in a non-contact manner, and can receive and acquire data associated with a position on a display screen in a non-contact manner through an intuitive and simple operation. Can be realized.

以下、図面について、本発明の一実施の形態を詳述する。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

(1)非接触データ通信システムの全体構成
図1において、1は全体として本発明の非接触データ通信システムを示し、パーソナルコンピュータ2と、当該パーソナルコンピュータ2と相互にデータの授受を行う携帯型メモリ装置3とによって構成されている。
(1) Overall Configuration of Contactless Data Communication System In FIG. 1, reference numeral 1 denotes the contactless data communication system of the present invention as a whole, and a personal computer 2 and a portable memory that exchanges data with the personal computer 2. The apparatus 3 is comprised.

パーソナルコンピュータ2は、本体部5によって読み出した種々のデータに基づく画像を例えば強誘電性LCD(Liquid Crystal Display)からなる表示部4に表示するようになされており、また当該パーソナルコンピュータ2における表示部4の表示画面を介して携帯型メモリ装置3と非接触でデータを相互に授受し得るようになされている。   The personal computer 2 displays an image based on various data read out by the main body 5 on a display unit 4 made of, for example, a ferroelectric LCD (Liquid Crystal Display). 4 can exchange data with the portable memory device 3 through the display screen 4 in a non-contact manner.

すなわちパーソナルコンピュータ2においては、高速スイッチング可能な発光素子がアレイ状に配列されたバックライトを有する強誘電性LCDからなる表示部4を用いることにより、各発光素子の光をオンオフさせる際の高速応答性を光データ通信に適用し、当該表示部4の表示画面から携帯型メモリ装置3へ向けて種々のデータを光伝送し得るようになされている。   That is, in the personal computer 2, by using the display unit 4 made of a ferroelectric LCD having a backlight in which light-emitting elements capable of high-speed switching are arranged in an array, a high-speed response when turning on and off the light of each light-emitting element. Therefore, various data can be optically transmitted from the display screen of the display unit 4 to the portable memory device 3.

従って携帯型メモリ装置3は、表示部4の表示画面に表示されたアイコンAK1、AK2及びAK3からデータを非接触で直接受信することができるようになされている。   Therefore, the portable memory device 3 can directly receive data from the icons AK1, AK2, and AK3 displayed on the display screen of the display unit 4 in a non-contact manner.

なおパーソナルコンピュータ2においては、高速スイッチング可能な発光素子をバックライトに用いた表示部4であれば強誘電性LCDに限るものではなく、表示画素自身が発光し高速応答性を有する例えば有機EL(Electroluminescence Display)ディスプレイ、FED(Field
Emission Display)、LEDディスプレイ等のその他種々の構成でなる表示部4を用いることが可能であり、具体的には例えば数Mbps以上の高速データ通信を実現し得るようになされている。
In the personal computer 2, the display unit 4 using a light-emitting element capable of high-speed switching as a backlight is not limited to a ferroelectric LCD. Electroluminescence Display), FED (Field
It is possible to use a display unit 4 having various other configurations such as an Emission Display) and an LED display. Specifically, for example, high-speed data communication of several Mbps or more can be realized.

(2)非接触データ通信システムの回路構成
次に、非接触データ通信システム1の回路構成を図2により説明する。パーソナルコンピュータ2は、本体部5のCPU(Central Processing Unit)構成でなる制御回路10が全体を統括制御し、ハードディスクでなる記憶部11から読み出して起動した基本プログラムや種々のアプリケーションプログラムに従って一般的なパーソナルコンピュータが行う処理を実行し、また上述したような表示部4の表示画面と携帯型メモリ装置3との間で非接触データ通信を実行し得るようになされている。
(2) Circuit Configuration of Contactless Data Communication System Next, the circuit configuration of the contactless data communication system 1 will be described with reference to FIG. The personal computer 2 is generally controlled by a control circuit 10 having a central processing unit (CPU) configuration of the main body 5 and is generally controlled according to a basic program and various application programs that are read from the storage unit 11 that is a hard disk and started. The processing performed by the personal computer is executed, and non-contact data communication can be executed between the display screen of the display unit 4 and the portable memory device 3 as described above.

この表示部4は、LCD20を構成している各ピクセルに対してR(赤)、G(緑)、B(青)のLED(Light Emitting Diode)からなる発光素子22が一対一に対応付けられてマトリクス状に配列されたバックライト部21を当該LCD20の背後に設けた構成を有し、この発光素子22を介してピクセルに対するオン時間の長短により輝度制御するいわゆるフィールドシーケンシャル方式によるものである。   In the display unit 4, the light emitting elements 22 made up of R (red), G (green), and B (blue) LEDs (Light Emitting Diodes) are associated with each pixel constituting the LCD 20 on a one-to-one basis. This is a so-called field sequential method in which the backlight unit 21 arranged in a matrix is provided behind the LCD 20 and the luminance is controlled through the light emitting element 22 according to the length of on-time of the pixel.

このようなフィールドシーケンシャル方式の表示部4によるカラー画像の表示方法としては、LCD20を構成する各ピクセルの表示色に従って、発光素子22におけるR、G、Bそれぞれのオン時間を制御することによりLCD20の表示画面にカラー画像を表示するようになされている。   As a method of displaying a color image by such a field sequential display unit 4, the on-time of each of R, G, and B in the light emitting element 22 is controlled according to the display color of each pixel constituting the LCD 20. A color image is displayed on the display screen.

パーソナルコンピュータ2は、記憶部11から読み出したデータに基づく目視確認可能な画像を表示制御回路12により表示部4のLCD20に表示しながら、携帯型メモリ装置3へ光伝送するための送信データに基づいて発光素子22から発生する光を輝度変化させるようになされている。   The personal computer 2 is based on transmission data for optical transmission to the portable memory device 3 while displaying a visually observable image based on the data read from the storage unit 11 on the LCD 20 of the display unit 4 by the display control circuit 12. Thus, the luminance of the light generated from the light emitting element 22 is changed.

実際上、本体部5の制御回路10は、表示部4の表示画面に表示中の画像データを管理する表示制御回路11から当該画像データ中の表示オブジェクトとして例えばアイコンAK1〜AK3が表示されている場合、そのアイコンAK1〜AK3の表示画面における2次元座標を取得する。   In practice, the control circuit 10 of the main unit 5 displays, for example, icons AK1 to AK3 as display objects in the image data from the display control circuit 11 that manages the image data being displayed on the display screen of the display unit 4. In the case, the two-dimensional coordinates on the display screen of the icons AK1 to AK3 are acquired.

制御回路10は、表示部4に表示されている表示オブジェクト(アイコンAK1〜AK3)に対応する表示画面上の各ピクセルの2次元座標と、当該2次元座標(すなわちアイコンAK1〜AK3)に対して関連付けられたファイルのデータ(以下、これをファイルデータと呼ぶ)とを一意に対応付けた座標関連データ対応テーブル18を生成し、過去の表示画面における座標関連データ対応テーブルから当該座標関連データ対応テーブル18に更新する。   The control circuit 10 performs the two-dimensional coordinates of each pixel on the display screen corresponding to the display object (icons AK1 to AK3) displayed on the display unit 4 and the two-dimensional coordinates (that is, the icons AK1 to AK3). A coordinate related data correspondence table 18 that uniquely associates data of an associated file (hereinafter referred to as file data) is generated, and the coordinate related data correspondence table is generated from the coordinate related data correspondence table in the past display screen. Update to 18.

符号化回路13は、制御回路10の制御により、バックライト部21における複数の発光素子22にそれぞれ対応付けられた固有のID(Identification)情報を基にIDパケットを生成し、これを変調回路14により変調し、その変調結果に応じてLEDアレードライバ15によりバックライト部21の発光素子22をそれぞれ高速スイッチング動作させることにより、可視光を媒体として各発光素子22のIDパケットをLCD20の表示画面を介して光伝送するようになされている。なお、このIDパケットは各発光素子22から常時出力されているものである。   Under the control of the control circuit 10, the encoding circuit 13 generates an ID packet based on unique ID (Identification) information associated with each of the plurality of light emitting elements 22 in the backlight unit 21, and generates this ID packet. In accordance with the modulation result, the LED array driver 15 causes the light emitting elements 22 of the backlight unit 21 to perform a high-speed switching operation, whereby the ID packet of each light emitting element 22 is displayed on the display screen of the LCD 20 using visible light as a medium. It is designed to transmit light through the network. This ID packet is always output from each light emitting element 22.

一方、携帯型メモリ装置3はその先端にフォトダイオードでなる受光素子37が設けられており、表示部4に表示されている複数のアイコンAK1〜AK3のうちユーザ所望の例えばアイコンAK1に対して受光素子37がかざされると、当該アイコンAK1を表示している複数のピクセルにそれぞれ対応した複数の発光素子22から出力されているIDパケットを当該受光素子37で受光する。   On the other hand, the portable memory device 3 is provided with a light receiving element 37 made of a photodiode at the tip thereof, and receives light for, for example, an icon AK1 desired by the user among a plurality of icons AK1 to AK3 displayed on the display unit 4. When the element 37 is held over, the light receiving element 37 receives ID packets output from the plurality of light emitting elements 22 respectively corresponding to the plurality of pixels displaying the icon AK1.

この場合、携帯型メモリ装置3はユーザによって把持されてアイコンAK1の前に受光素子37がかざされる場合には問題ないが、表示部4の表示画面から携帯型メモリ装置3までの距離が離れている場合に問題となる。   In this case, there is no problem when the portable memory device 3 is held by the user and the light receiving element 37 is held in front of the icon AK1, but the distance from the display screen of the display unit 4 to the portable memory device 3 is increased. If it is a problem.

しかしながら携帯型メモリ装置3の受光素子37の前部にはフォーカスレンズ(図示せず)が長手方向に沿って移動可能な状態に取り付けられており、図1に示したように筐体部のスライドレバー39が太矢印方向へ操作されたことに応じてフォーカス範囲を変更し得るようになされている。   However, a focus lens (not shown) is attached to the front part of the light receiving element 37 of the portable memory device 3 so as to be movable along the longitudinal direction. As shown in FIG. The focus range can be changed in response to the lever 39 being operated in the direction of the thick arrow.

従って携帯型メモリ装置3は、図3に示すようにLCD20からIDパケットを受講する際の受光範囲を調整することにより、当該LCD20から離れた位置であってもアイコンAK1のIDパケットだけを受光し得るようになされている。因みに、フォーカス範囲を調整するためのスライドレバー39やフォーカスレンズについては必ずしも必須の要素ではなく、表示部4のアイコンAK1に携帯型メモリ装置3の受光素子37を近づけることが可能であれば特に必要ではない。   Therefore, the portable memory device 3 receives only the ID packet of the icon AK1 even at a position away from the LCD 20 by adjusting the light receiving range when taking the ID packet from the LCD 20 as shown in FIG. Has been made to get. Incidentally, the slide lever 39 and the focus lens for adjusting the focus range are not necessarily essential elements, and are particularly necessary if the light receiving element 37 of the portable memory device 3 can be brought close to the icon AK1 of the display unit 4. is not.

携帯型メモリ装置3は、受光素子37で受光したIDパケットを受信部31によって復調処理し、符号・復号化部32によって復号化すると共にパリティチェックすることにより正当なデータであれば元のID情報を復元できたと認識し、このID情報をCPU構成でなる制御部33へ送出する。   The portable memory device 3 demodulates the ID packet received by the light receiving element 37 by the receiving unit 31, decodes it by the encoding / decoding unit 32, and performs parity check so as to obtain original ID information if it is valid data. Is transmitted to the control unit 33 having a CPU configuration.

制御部33は、このID情報を基にアイコンAK1に関連付けられているファイルデータの取得要求データを生成し、当該取得要求データを符号・復号化回路32により符号化し、送信部35により変調した後、赤外線コマンドとして赤外送信部38からパーソナルコンピュータ2の表示部4へ向けて赤外線送信する。但し、携帯型メモリ装置3は、所得要求データを赤外線コマンドとしてではなく、ブルートゥースモジュール(登録商標)やIEEE(Institute Of Electrical and Electronics Engineers)802.11g等の無線通信方式によって無線送信するようにしても良い。   The control unit 33 generates the acquisition request data of the file data associated with the icon AK1 based on the ID information, encodes the acquisition request data by the encoding / decoding circuit 32, and modulates the acquisition request data by the transmission unit 35. Then, infrared transmission is performed from the infrared transmission unit 38 toward the display unit 4 of the personal computer 2 as an infrared command. However, the portable memory device 3 may wirelessly transmit the income request data not by an infrared command but by a wireless communication method such as Bluetooth Module (registered trademark) or IEEE (Institute of Electrical and Electronics Engineers) 802.11g. good.

パーソナルコンピュータ2の表示部4は、バックライト部21に設けられた複数の発光素子22の周囲に渡って所定間隔ごとに赤外受信部23が配置されており、携帯型メモリ装置3から赤外線送信された赤外線コマンドをこの赤外受信部23によって受信し、これを本体部5の復調回路16へ送出する。   In the display unit 4 of the personal computer 2, infrared receiving units 23 are arranged at predetermined intervals around the plurality of light emitting elements 22 provided in the backlight unit 21, and infrared transmission is performed from the portable memory device 3. The received infrared command is received by the infrared receiver 23 and sent to the demodulation circuit 16 of the main unit 5.

復調回路16は、赤外線コマンドを復調し、復号化回路17により復号化することにより元の取得要求データを復元し、これを制御回路10へ送出する。制御回路10は、取得要求データに基づいてID情報に対応する2次元座標を読み取り、当該2次元座標を基に記憶部11の座標関連データ対応テーブル18を参照することにより、取得要求に対応したファイルデータを特定して読み出す。   The demodulating circuit 16 demodulates the infrared command and decodes it by the decoding circuit 17 to restore the original acquisition request data, and sends it to the control circuit 10. The control circuit 10 responds to the acquisition request by reading the two-dimensional coordinates corresponding to the ID information based on the acquisition request data and referring to the coordinate related data correspondence table 18 of the storage unit 11 based on the two-dimensional coordinates. Identify and read file data.

制御回路10は、ファイルデータを符号化回路13によりパケット化し、そのファイルパケットを変調回路14により変調した後、その変調結果に応じてLEDアレードライバ15によりアイコンAK1に対応するバックライト部21の複数の発光素子22をそれぞれ高速スイッチング動作させることにより、可視光を媒体としてファイルパケットをLCD20の表示画面のアイコンAK1部分から光伝送し得るようになされている。   The control circuit 10 packetizes the file data with the encoding circuit 13, modulates the file packet with the modulation circuit 14, and then uses the LED array driver 15 with the plurality of backlight units 21 corresponding to the icon AK 1 according to the modulation result. Each light emitting element 22 is switched at high speed so that a file packet can be optically transmitted from the icon AK1 portion of the display screen of the LCD 20 using visible light as a medium.

このときバックライト部21の発光素子22は、高速スイッチング動作に応じたオンオフ切換えに対してファイルパケットのデータをのせるようになされているが、このときバックライト光源本来の機能を損なうことがないように、所定単位時間当たりのオン時間が急激に変動しないようなデータ信号列に変調する。これによりバックライト部21の発光素子22は、表示部4の輝度レベルを一定に保ち、画像品位の低下を防止するようになされている。   At this time, the light emitting element 22 of the backlight unit 21 is adapted to carry file packet data for on / off switching according to the high-speed switching operation, but at this time, the original function of the backlight light source is not impaired. In this way, the data signal sequence is modulated so that the ON time per predetermined unit time does not fluctuate rapidly. Thereby, the light emitting element 22 of the backlight unit 21 is configured to keep the luminance level of the display unit 4 constant and prevent the image quality from deteriorating.

因みに上述のようなデータ変調方式を用いれば、表示部4の輝度レベルを発光素子22毎に任意の値に保持することが可能である。この特性を利用することにより、表示部4に表示される画像コンテンツの明暗部分に応じて明度を受け持つ発光素子22にはデューティー比の高い変調方式を適用し、暗部を受け持つ発光素子22にはデューティー比の低い変調方式を適用するといった同期処理を行うことも可能となる。これにより表示部4は、LCD20の欠点である暗部の白浮きを改善し、表示画像のコントラストを高めて画像品位を向上させるといった効果が期待できるようになされている。   Incidentally, if the data modulation method as described above is used, the luminance level of the display unit 4 can be held at an arbitrary value for each light emitting element 22. By utilizing this characteristic, a modulation method having a high duty ratio is applied to the light emitting element 22 that handles brightness according to the light and dark portions of the image content displayed on the display unit 4, and the duty ratio is applied to the light emitting element 22 that handles the dark part. It is also possible to perform a synchronization process such as applying a modulation method with a low ratio. As a result, the display unit 4 can be expected to have the effect of improving darkness whitening, which is a drawback of the LCD 20, and improving the image quality by increasing the contrast of the display image.

なお、このときアイコンAK1以外のアイコンAK2及びアイコンAK3については、通常通り、アイコンAK2及びアイコンAK3に対応する複数の発光素子22にそれぞれ対応付けられたID情報に基づくIDパケットが常時出力されている。   At this time, for the icons AK2 and AK3 other than the icon AK1, as usual, ID packets based on ID information respectively associated with the plurality of light emitting elements 22 corresponding to the icons AK2 and AK3 are always output. .

ところでアイコンAK1に対応するバックライト部21の発光素子22は複数存在し、その複数の発光素子22からアイコンAK1に関連付けられたファイルデータが光伝送されるが、このときアイコンAK1に相当する領域の各発光素子22を相互に独立したチャンネルとして設定することにより当該ファイルデータを携帯型メモリ装置3へ向けてパラレル伝送し得るようになされている。   By the way, there are a plurality of light emitting elements 22 of the backlight unit 21 corresponding to the icon AK1, and file data associated with the icon AK1 is optically transmitted from the plurality of light emitting elements 22, and at this time, an area corresponding to the icon AK1 is displayed. By setting each light emitting element 22 as an independent channel, the file data can be transmitted in parallel toward the portable memory device 3.

具体的には、パーソナルコンピュータ2は、図4に示すようにアイコンAK1に相当する領域に含まれる複数の発光素子22がそれぞれ発生する光の周波数を変えることにより、当該複数の発光素子22により発生した光が相互に干渉しないような周波数分割通信を実現してファイルデータをパラレル伝送し得るようになされている。このとき携帯型メモリ装置3は、周波数分割されたチャンネルに対応するバンドパスフィルタを介して各チャンネルから光伝送されるファイルデータを独立して受信すればよい。   Specifically, as shown in FIG. 4, the personal computer 2 changes the frequency of light generated by each of the plurality of light emitting elements 22 included in the region corresponding to the icon AK1, thereby generating the light from the plurality of light emitting elements 22. By implementing frequency division communication so that the received light does not interfere with each other, file data can be transmitted in parallel. At this time, the portable memory device 3 may receive the file data optically transmitted from each channel independently through the band-pass filter corresponding to the frequency-divided channel.

なお、このときパーソナルコンピュータ2は、各発光素子22を構成しているR、G、BのLEDによりR、G、B成分に分けて波長分離した状態で多チャンネル化を図ることもでき、その場合の携帯型メモリ装置3は、R、G、B成分をそれぞれ分離可能な光波長分離フィルタを介して独立したチャンネルとしてファイルデータを受信することができる。   At this time, the personal computer 2 can also be multi-channeled in a state where the R, G, and B LEDs constituting the light emitting elements 22 are separated into R, G, and B components and wavelength-separated. In this case, the portable memory device 3 can receive file data as independent channels via optical wavelength separation filters that can separate R, G, and B components, respectively.

従ってパーソナルコンピュータ2は、周波数分割通信に加えて波長分割通信を行うことにより多チャンネル化を図ることができ、かくしてファイルデータを高速に携帯型メモリ装置3へ光伝送し得るようになされている。   Therefore, the personal computer 2 can increase the number of channels by performing wavelength division communication in addition to frequency division communication, and thus can optically transmit file data to the portable memory device 3 at high speed.

またパーソナルコンピュータ2は、図5に示すように複数の発光素子22を順次ずらしながら発光させることにより、隣接する発光素子22同士が干渉しないような時分割通信を実現してファイルデータをパラレル伝送し得るようになされている。   In addition, the personal computer 2 emits light while sequentially shifting a plurality of light emitting elements 22 as shown in FIG. 5, thereby realizing time division communication so that adjacent light emitting elements 22 do not interfere with each other and transmitting file data in parallel. Has been made to get.

なお、パーソナルコンピュータ2は、周波数分割通信と時分割通信とを組み合わせることにより発光素子22間の通信干渉を防止しつつファイルデータをパラレル伝送することも可能であり、時分割通信と波長分離通信とを組み合わせることにより発光素子22間の通信干渉を防止しつつファイルデータをパラレル伝送することも可能である。   The personal computer 2 can also transmit file data in parallel while preventing communication interference between the light emitting elements 22 by combining frequency division communication and time division communication. By combining these, it is possible to transmit file data in parallel while preventing communication interference between the light emitting elements 22.

これにより携帯型メモリ装置3は、アイコンAK1から出力されるファイルパケットのデータを受光素子37で受光した後、受信部31で復調処理し、符号・復号化部32で復号化すると共にパリティチェックすることにより元のファイルデータを復元し、このファイルデータを制御部33へ送出する。   As a result, the portable memory device 3 receives the data of the file packet output from the icon AK1 by the light receiving element 37, demodulates it by the receiving unit 31, decodes it by the encoding / decoding unit 32, and performs a parity check. Thus, the original file data is restored, and this file data is sent to the control unit 33.

制御部33は、このファイルデータを不揮発性メモリ等でなる記憶部34に記憶させ得るようになされており、かくしてパーソナルコンピュータ2の表示部4に表示されたアイコンAK1から非接触でファイルデータを取得して保存し得るようになされている。   The control unit 33 can store the file data in the storage unit 34 such as a non-volatile memory. Thus, the file data can be acquired without contact from the icon AK1 displayed on the display unit 4 of the personal computer 2. It is made so that it can be saved.

このようなパーソナルコンピュータ2と携帯型メモリ装置3との間で行われる非接触データ通信処理シーケンスについて、図6のシーケンスチャートを用いて改めて説明する。パーソナルコンピュータ2の制御回路10は、ステップSP1において、表示部4に表示されているアイコンAK1の2次元座標を取得し、次のステップSP2へ移る。   A non-contact data communication processing sequence performed between the personal computer 2 and the portable memory device 3 will be described again using the sequence chart of FIG. In step SP1, the control circuit 10 of the personal computer 2 acquires the two-dimensional coordinates of the icon AK1 displayed on the display unit 4, and proceeds to the next step SP2.

ステップSP2においてパーソナルコンピュータ2の制御回路10は、表示部4に表示されているアイコンAK1に対応する表示画面上の2次元座標と、当該2次元座標に関連付けられたファイルデータとを対応付けた座標関連データ対応テーブル18を生成し、これを用いて過去の表示画面における座標関連データ対応テーブルを新たな座標関連データ対応テーブル18に更新し、次のステップSP3へ移る。   In step SP2, the control circuit 10 of the personal computer 2 associates the two-dimensional coordinates on the display screen corresponding to the icon AK1 displayed on the display unit 4 with the file data associated with the two-dimensional coordinates. The related data correspondence table 18 is generated, and using this, the coordinate related data correspondence table on the past display screen is updated to the new coordinate related data correspondence table 18, and the process proceeds to the next step SP3.

ステップSP3においてパーソナルコンピュータ2の制御回路10は、アイコンAK1に対応付けられた複数の発光素子22のID情報を基にIDパケットを生成し、これを変調した後、LEDアレードライバ15によりバックライト部21の発光素子22をそれぞれ高速スイッチング動作させることにより、アイコンAK1に対応した領域からIDパケットを送信し、次のステップSP4へ移る。   In step SP3, the control circuit 10 of the personal computer 2 generates an ID packet based on the ID information of the plurality of light emitting elements 22 associated with the icon AK1, modulates it, and then uses the LED array driver 15 to generate a backlight unit. By causing each of the 21 light emitting elements 22 to perform a high-speed switching operation, an ID packet is transmitted from the area corresponding to the icon AK1, and the process proceeds to the next step SP4.

このとき携帯型メモリ装置3の制御部33は、ステップSP21において、表示部4に表示されている複数のアイコンAK1〜AK3のうちユーザ所望のアイコンAK1に受光素子37がかざされると、当該アイコンAK1を表示している複数のピクセルに対応した複数の発光素子22から光出力されているIDパケットを当該受光素子37で受光し、次のステップSP22へ移る。   At this time, when the light receiving element 37 is held over the user desired icon AK1 among the plurality of icons AK1 to AK3 displayed on the display unit 4 in step SP21, the control unit 33 of the portable memory device 3 displays the icon AK1. The light receiving element 37 receives the ID packet light-output from the plurality of light emitting elements 22 corresponding to the plurality of pixels displaying “” and proceeds to the next step SP22.

ステップSP22において携帯型メモリ装置3の制御部33は、受光素子37で受光したIDパケットを復調処理及び復号化すると共にパリティチェックすることにより正当なID情報であるか否かを判定し、否定結果が得られるとステップSP21へ戻って再度IDパケットを受信する。   In step SP22, the control unit 33 of the portable memory device 3 determines whether or not the ID packet is legitimate ID information by demodulating and decoding the ID packet received by the light receiving element 37 and performing a parity check. Is obtained, the process returns to step SP21 to receive the ID packet again.

一方、ステップSP22において携帯型メモリ装置3の制御部33は、パリティチェックの結果として正当なID情報であると判定した場合、肯定結果を得て次のステップSP23へ移る。   On the other hand, if the control unit 33 of the portable memory device 3 determines in step SP22 that the ID information is valid as a result of the parity check, it obtains an affirmative result and proceeds to the next step SP23.

ステップSP23において携帯型メモリ装置3の制御部33は、アイコンAK1に関連付けられたファイルデータの取得要求データを生成し、これを符号化して変調した後、赤外線コマンドとして赤外送信部38からパーソナルコンピュータ2の表示部4へ向けて赤外線送信した後、次のステップSP24へ移る。   In step SP23, the control unit 33 of the portable memory device 3 generates the acquisition request data of the file data associated with the icon AK1, encodes and modulates it, and then transmits the infrared command as an infrared command from the infrared transmission unit 38 to the personal computer. After the infrared transmission to the display unit 4 of No. 2, the process proceeds to the next step SP24.

このときパーソナルコンピュータ2の制御回路10は、ステップSP5において、携帯型メモリ装置3から送信された赤外線コマンドを赤外受信部23によって受信し、次のステップSP6へ移る。   At this time, in step SP5, the control circuit 10 of the personal computer 2 receives the infrared command transmitted from the portable memory device 3 by the infrared receiver 23, and proceeds to the next step SP6.

ステップSP6においてパーソナルコンピュータ2の制御回路10は、赤外線コマンドを復調することにより復元した元の取得要求データに基づいてID情報に対応する2次元座標を読み取り、当該2次元座標を基に座標関連データ対応テーブル18を参照することにより、取得要求に応じたファイルデータを特定して読み出し、次のステップSP7へ移る。   In step SP6, the control circuit 10 of the personal computer 2 reads the two-dimensional coordinates corresponding to the ID information based on the original acquisition request data restored by demodulating the infrared command, and coordinates-related data based on the two-dimensional coordinates. By referring to the correspondence table 18, the file data corresponding to the acquisition request is specified and read, and the process proceeds to the next step SP7.

ステップSP7においてパーソナルコンピュータ2の制御回路10は、当該ファイルデータを符号化回路13によりパケット化し、そのファイルパケットを変調した後、その変調結果に応じてLEDアレードライバ15によりアイコンAK1に相当する領域のバックライト部21における発光素子22をそれぞれ高速スイッチング動作させることにより、可視光を媒体としてファイルパケットのデータをアイコンAK1部分から光出力し、次のステップSP8へ移る。   In step SP7, the control circuit 10 of the personal computer 2 packetizes the file data by the encoding circuit 13, modulates the file packet, and then uses the LED array driver 15 in the area corresponding to the icon AK1 according to the modulation result. By causing each light emitting element 22 in the backlight unit 21 to perform high-speed switching operation, the file packet data is optically output from the icon AK1 portion using visible light as a medium, and the process proceeds to the next step SP8.

このとき携帯型メモリ装置3の制御部33は、ステップSP24において、アイコンAK1から出力されるファイルパケットのデータを受光素子37で受光し、次のステップSP25において、ファイルパケットを復調処理して復号化すると共にパリティチェックすることにより元のファイルデータを正確に復元し得たか否かを判定し、否定結果が得られるとステップSP24へ戻ってファイルパケットのデータを受光素子37で再度受光する。   At this time, the control unit 33 of the portable memory device 3 receives the data of the file packet output from the icon AK1 by the light receiving element 37 in step SP24, and in the next step SP25, the file packet is demodulated and decoded. At the same time, it is determined whether or not the original file data has been correctly restored by performing a parity check. If a negative result is obtained, the process returns to step SP24 and the light receiving element 37 receives the data of the file packet again.

一方、ステップSP25において肯定結果が得られると、携帯型メモリ装置3の制御部33は元のファイルデータを正確に復元し得たので、次のステップSP26へ移ってファイルデータの受信が1パケット分終了したことを示すACK信号をパーソナルコンピュータ2の表示部4へ向けて赤外線送信した後、次のステップSP27へ移る。   On the other hand, if an affirmative result is obtained in step SP25, the control unit 33 of the portable memory device 3 can correctly restore the original file data, so the process proceeds to the next step SP26 to receive the file data for one packet. After transmitting the ACK signal indicating the end to the display unit 4 of the personal computer 2 by infrared rays, the process proceeds to the next step SP27.

ステップSP27において携帯型メモリ装置3の制御部33は、EOF(End Of File)であるか否かをファイルパケットに付加されていたヘッダから読み取って判別し、否定結果が得られると未だ全てのファイルデータを受信し終えていないことを表しており、このとき携帯型メモリ装置3の制御部33はステップSP24に戻ってファイルパケットの受信処理を継続する。   In step SP27, the control unit 33 of the portable memory device 3 determines whether or not it is EOF (End Of File) by reading from the header added to the file packet. This means that the data has not been received. At this time, the control unit 33 of the portable memory device 3 returns to step SP24 and continues the file packet reception process.

これに対してステップSP27で肯定結果が得られると、アイコンAK1に関連したファイルデータを全て受信し終えたことを表しており、このとき携帯型メモリ装置3の制御部33は、次のステップSP28へ移って処理を終了する。   On the other hand, if an affirmative result is obtained in step SP27, this means that all the file data related to the icon AK1 has been received, and at this time, the control unit 33 of the portable memory device 3 performs the next step SP28. To end the process.

このときパーソナルコンピュータ2の制御回路10は、ステップSP8において、携帯型メモリ装置3の制御部33から赤外線送信されたACK信号を受信したかを検出することにより、携帯型メモリ装置3からの応答があったか否かを判定し、否定結果が得られるとステップSP7へ戻って引き続きファイルパケットをアイコンAK1部分の発光素子22によって光出力し続ける。   At this time, in step SP8, the control circuit 10 of the personal computer 2 detects whether or not the ACK signal transmitted by infrared from the control unit 33 of the portable memory device 3 is received, so that the response from the portable memory device 3 is received. If a negative result is obtained, the process returns to step SP7 and the file packet is continuously output by the light emitting element 22 of the icon AK1 portion.

これに対してステップSP8で肯定結果が得られると、携帯型メモリ装置3の制御部33から赤外線送信されたACK信号を受信したので当該携帯型メモリ装置3からの応答があったと判断し、次のステップSP9へ移る。   On the other hand, if an affirmative result is obtained in step SP8, it is determined that there is a response from the portable memory device 3 because the ACK signal transmitted by infrared from the control unit 33 of the portable memory device 3 is received. The process proceeds to step SP9.

ステップSP9においてパーソナルコンピュータ2の制御回路10は、送信しているファイルデータのファイルパケットに付加されていたヘッダからEOFを読み取ったか否かを判定し、否定結果が得られるとステップSP7へ移ってファイルパケットの送信を継続し、肯定結果が得られると次のステップSP10へ移ってファイルパケットの送信を終了する。   In step SP9, the control circuit 10 of the personal computer 2 determines whether or not the EOF has been read from the header added to the file packet of the file data being transmitted, and if a negative result is obtained, the process proceeds to step SP7. The packet transmission is continued. If an affirmative result is obtained, the process proceeds to the next step SP10 to end the file packet transmission.

ところで、携帯型メモリ装置3(図2)は送受信切替手段36を有しており、当該送受信切替手段36を介してデータ送信モードに切り替えることにより、記憶部34に格納されている種々のデータをパーソナルコンピュータ2へ光出力し得るようになされている。   By the way, the portable memory device 3 (FIG. 2) has a transmission / reception switching unit 36. By switching to the data transmission mode via the transmission / reception switching unit 36, various data stored in the storage unit 34 are stored. Optical output can be made to the personal computer 2.

具体的には携帯型メモリ装置3は、送信すべきデータに応じて赤外送信部38による赤外光を高速にスイッチングさせることにより、当該データをパーソナルコンピュータ2の表示部4における赤外受信部23へ光伝送し得るようになされている。なお携帯型メモリ装置3は、赤外光ではなく可視光によって光伝送するようにしても良い。   Specifically, the portable memory device 3 switches the infrared light by the infrared transmission unit 38 at a high speed according to the data to be transmitted, so that the data is transmitted to the infrared reception unit in the display unit 4 of the personal computer 2. 23 can be optically transmitted. Note that the portable memory device 3 may transmit light using visible light instead of infrared light.

従って非接触データ通信システム1では、パーソナルコンピュータ2から携帯型メモリ装置3へデータを光伝送し得ると共に、携帯型メモリ装置3からパーソナルコンピュータ2へデータを光伝送し得、かくしてパーソナルコンピュータ2と携帯型メモリ装置3との間で双方向の非接触データ通信を実現し得るようになされている。   Therefore, in the contactless data communication system 1, data can be optically transmitted from the personal computer 2 to the portable memory device 3, and data can be optically transmitted from the portable memory device 3 to the personal computer 2, and thus the personal computer 2 and the portable computer 3 can be optically transmitted. Bidirectional contactless data communication with the type memory device 3 can be realized.

(3)動作及び効果
以上の構成において、非接触データ通信システム1では、パーソナルコンピュータ2の表示部4に表示されたアイコンAK1が携帯型メモリ装置3の先端部によってかざされるだけで、パーソナルコンピュータ2と携帯型メモリ装置3とが表示部4の表示画面を介して相互に非接触通信し、アイコンAK1に関連したファイルデータを自動的に携帯型メモリ装置3に取得して内部の記憶部34に保存することができる。
(3) Operation and Effect In the above-described configuration, in the non-contact data communication system 1, the personal computer 2 can be obtained only by holding the icon AK1 displayed on the display unit 4 of the personal computer 2 by the tip of the portable memory device 3. And the portable memory device 3 communicate with each other in a non-contact manner via the display screen of the display unit 4, and the file data related to the icon AK1 is automatically acquired in the portable memory device 3 and stored in the internal storage unit 34. Can be saved.

すなわち、この非接触データ通信システム1では、パーソナルコンピュータ2の表示部4に表示されたアイコンAK1に携帯型メモリ装置3の先端を近づけて受光素子37をかざすだけで、特別な位置合わせも必要なく、当該アイコンAK1に関連したファイルデータをアイコンAK1から非接触で直接取得することができる。   That is, in the non-contact data communication system 1, no special alignment is required by merely bringing the tip of the portable memory device 3 close to the icon AK1 displayed on the display unit 4 of the personal computer 2 and holding the light receiving element 37. The file data related to the icon AK1 can be directly acquired from the icon AK1 without contact.

このため、従来のように、アイコンAK1をカーソルで選択させてファイルを開かせてからUSB(Universal Serial Bus)メモリ等に転送するためのドラッグアンドドロップ操作等をユーザに強いることがなく、アイコンAK1に携帯型メモリ装置3の先端をかざさせるといった直感的な操作だけで瞬時かつ容易にファイルデータを取得させることができる。   Therefore, unlike the conventional case, the icon AK1 is not forced to be dragged and dropped to transfer the data to a USB (Universal Serial Bus) memory after the file is opened by selecting the icon AK1 with the cursor, and the icon AK1. The file data can be acquired instantly and easily only by an intuitive operation such as holding the tip of the portable memory device 3 over.

特に非接触データ通信システム1では、パーソナルコンピュータ2が表示部4に表示する複数のアイコンAK1〜AK3に対してそれぞれ異なるファイルデータが対応付けられているので、複数の携帯型メモリ装置3を通信対象として用いる場合、表示部4に表示されたアイコンAK1を1台目の携帯型メモリ装置3が選択してかざし、アイコンAK2を2台目の携帯型メモリ装置3が選択してかざし、アイコンAK3を3台目の携帯型メモリ装置3が選択してかざした場合、アイコンAK1〜AK3にそれぞれ関連したファイルデータを複数の携帯型メモリ装置3へ同時に光伝送することも可能となる。   In particular, in the non-contact data communication system 1, since different file data is associated with the plurality of icons AK1 to AK3 displayed on the display unit 4 by the personal computer 2, a plurality of portable memory devices 3 are communicated. When the first portable memory device 3 selects and holds the icon AK1 displayed on the display unit 4, the second portable memory device 3 selects and holds the icon AK2 over the icon AK3. When the third portable memory device 3 is selected and held over, the file data associated with each of the icons AK1 to AK3 can be simultaneously optically transmitted to the plurality of portable memory devices 3.

また非接触データ通信システム1では、パーソナルコンピュータ2の表示部4に表示されたアイコンAK1に対応する複数の発光素子22を独立したチャンネルとして用いるようにしたことにより、アイコンAK1に関連したファイルデータを携帯型メモリ装置3へパラレル伝送することができるので、容量の大きなファイルデータであっても携帯型メモリ装置3へ短時間でデータ転送することができる。   In the non-contact data communication system 1, the plurality of light emitting elements 22 corresponding to the icon AK1 displayed on the display unit 4 of the personal computer 2 are used as independent channels, so that file data related to the icon AK1 can be stored. Since parallel transmission to the portable memory device 3 is possible, even large-capacity file data can be transferred to the portable memory device 3 in a short time.

以上の構成によれば、非接触データ通信システム1では、パーソナルコンピュータ2の表示部4に表示されたアイコンAK1〜AK3の中からユーザ所望のアイコンAK1を選択して携帯型メモリ装置3の受光素子37をかざすといった直感的かつ簡易な操作だけで、当該アイコンAK1という表示画面上の位置に対応付けられたファイルデータを表示部4の表示画面から非接触で直接携帯型メモリ装置3に取得して記憶することができる。   According to the above configuration, in the non-contact data communication system 1, the user-desired icon AK 1 is selected from the icons AK 1 to AK 3 displayed on the display unit 4 of the personal computer 2 and the light receiving element of the portable memory device 3. The file data associated with the position of the icon AK1 on the display screen can be directly acquired from the display screen of the display unit 4 to the portable memory device 3 in a non-contact manner only by an intuitive and simple operation such as holding 37. Can be remembered.

(4)他の実施の形態
なお上述の実施の形態においては、非接触データ通信システム1を構成するデータ受信装置として携帯型メモリ装置3を用いるようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、図7に示すような非接触データ通信システム100のように携帯型メモリ装置3の代わりにリモートコントローラ50を用いるようにしても良い。
(4) Other Embodiments In the above-described embodiment, the case where the portable memory device 3 is used as the data receiving device constituting the contactless data communication system 1 has been described. However, the remote controller 50 may be used instead of the portable memory device 3 as in the non-contact data communication system 100 as shown in FIG.

この場合、リモートコントローラ50はパーソナルコンピュータ2に対する遠隔操作を行うためのものとして用いられるのみならず、先端部に設けられたフォトダイオードでなる受光素子(図示せず)により、表示部4に表示されている複数のアイコンAK1〜AK3のうちユーザ所望のアイコンAK1に対応した複数の発光素子22から出力されているIDパケットやファイルパケットを受光することに加えて、例えば図8に示すようなEPG(Electronic Program Guide)画面に表示されている例えば8月2日の7時〜8時の番組アイコンBAに対応した複数の発光素子22から番組に関する詳細情報を受光して取得し、簡易表示部51にその内容を表示することができる。   In this case, the remote controller 50 is not only used as a remote control for the personal computer 2 but also displayed on the display unit 4 by a light receiving element (not shown) made of a photodiode provided at the tip. In addition to receiving ID packets and file packets output from a plurality of light emitting elements 22 corresponding to a user desired icon AK1 among the plurality of icons AK1 to AK3, for example, an EPG ( For example, detailed information about the program is received from a plurality of light emitting elements 22 corresponding to the program icon BA of 7:00 to 8:00 on August 2, which is displayed on the Electronic Program Guide) screen, and is displayed on the simple display unit 51. The contents can be displayed.

この場合、リモートコントローラ50は番組の詳細情報を簡易表示部51に表示し、パーソナルコンピュータ2の表示部4には表示せずに済むので、表示部4のEPG画面を番組アイコンBAの詳細情報によって隠されてしまうことを未然に防止するようになされている。なお、リモートコントローラ50においても、携帯型メモリ装置3と同様にフォーカス範囲を変更するためのスライドレバー52が設けられている。   In this case, the remote controller 50 displays the detailed information of the program on the simplified display unit 51 and does not have to display the detailed information on the display unit 4 of the personal computer 2, so the EPG screen of the display unit 4 is displayed based on the detailed information of the program icon BA. It is designed to prevent it from being hidden. The remote controller 50 is also provided with a slide lever 52 for changing the focus range in the same manner as the portable memory device 3.

また、この場合、リモートコントローラ50は受光素子によって、表示部4に表示されている認証用のアイコン(図示せず)と光通信するようにすれば、正当なユーザが所有するリモートコントローラ50とだけに対して光通信のアクセス権限を与えることができるのでセキュリティの向上を図ることもできる。   In this case, if the remote controller 50 optically communicates with an authentication icon (not shown) displayed on the display unit 4 by the light receiving element, only the remote controller 50 owned by a legitimate user is used. Since the optical communication access authority can be given to the network, the security can be improved.

また上述の実施の形態においては、表示部4のアイコンAK1に関連したファイルデータを携帯型メモリ装置3が受光して取得するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、図9に示すように表示部4に表示された再生ボタンPL、一時停止ボタンPZ及び停止ボタンSTに関連した再生コマンド、一時停止コマンド及び停止コマンドを携帯型メモリ装置3が受光して取得するようにしても良い。   In the above-described embodiment, the case where the portable memory device 3 receives and acquires the file data related to the icon AK1 of the display unit 4 has been described. However, the present invention is not limited to this. As shown in FIG. 9, the portable memory device 3 receives and acquires the play command, the pause command, and the stop command related to the play button PL, the pause button PZ, and the stop button ST displayed on the display unit 4. May be.

この場合、携帯型メモリ装置3には再生機能が搭載されていれば、図10に示すように当該携帯型メモリ装置3自体には再生ボタン、一時停止ボタンや停止ボタン等を有していなくても、パーソナルコンピュータ2の表示部4に表示した再生ボタンPL、一時停止ボタンPZ及び停止ボタンSTから間接的に携帯型メモリ装置3を再生制御、一時停止制御及び停止制御を行うことが可能となる。   In this case, if the portable memory device 3 has a playback function, the portable memory device 3 itself does not have a play button, a pause button, a stop button, etc., as shown in FIG. In addition, it is possible to indirectly perform reproduction control, pause control, and stop control of the portable memory device 3 from the play button PL, the pause button PZ, and the stop button ST displayed on the display unit 4 of the personal computer 2. .

なお図11に示すように、携帯型メモリ装置3はパーソナルコンピュータ2の表示部4に表示した再生ボタンPL、一時停止ボタンPZや停止ボタンSTから取得した再生コマンド、一時停止コマンド及び停止コマンドを送信部35及び赤外送信部38により表示部4に接続されている所定の再生機器70へ赤外線送信することも可能であり、この場合リモートコントローラとして用いることもできる。   As shown in FIG. 11, the portable memory device 3 transmits a playback button PL, a playback command acquired from the pause button PZ or the stop button ST, a pause command, and a stop command displayed on the display unit 4 of the personal computer 2. The unit 35 and the infrared transmission unit 38 can also perform infrared transmission to a predetermined playback device 70 connected to the display unit 4, and in this case, can also be used as a remote controller.

さらに上述の実施の形態においては、携帯型メモリ装置3がパーソナルコンピュータ2の表示部4に表示された画像のアイコンAK1からファイルデータを取得するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、本体部5から読み出したデータに基づく画像をプロジェクターによりスクリーンに表示し、そのスクリーンに表示された画像のアイコンからファイルデータを間接的に取得するようにしても良い。   Further, in the above-described embodiment, the case where the portable memory device 3 acquires file data from the icon AK1 of the image displayed on the display unit 4 of the personal computer 2 has been described. Not limited to this, an image based on data read from the main unit 5 may be displayed on a screen by a projector, and file data may be indirectly acquired from an icon of the image displayed on the screen.

さらに上述の実施の形態においては、可視光のLEDでなる発光素子22を用いるようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、可視光以外の赤外LED等の発光素子を用いるようにしても良い。   Furthermore, in the above-described embodiment, the case where the light emitting element 22 made of a visible light LED is used has been described. However, the present invention is not limited to this, and a light emitting element such as an infrared LED other than visible light is used. You may do it.

さらに上述の実施の形態においては、LCD20を構成している各ピクセルに発光素子22が一対一に対応するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、LCD20を構成している複数ピクセルに対して1個の発光素子22が対応するようにしても良い。   Further, in the above-described embodiment, the case where the light emitting elements 22 correspond to each pixel constituting the LCD 20 on a one-to-one basis has been described, but the present invention is not limited to this and constitutes the LCD 20. One light emitting element 22 may correspond to a plurality of pixels.

さらに上述の実施の形態においては、携帯型メモリ装置3が表示部4のアイコンAK1から受信したID情報に基づいて生成する取得要求データを赤外線コマンドとしてパーソナルコンピュータ2へ赤外線送信することによりアイコンAK1に関連したファイルデータを取得するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、表示部4の画面に設けられたタッチパネルを介してアイコンAK1が画面上で選択されたときに当該アイコンAK1に関連したファイルデータの取得要求があったことをパーソナルコンピュータ2に認識させ、当該ファイルデータをアイコンAK1から取得するようにしても良い。   Furthermore, in the above-described embodiment, the portable memory device 3 transmits the acquisition request data generated based on the ID information received from the icon AK1 of the display unit 4 to the personal computer 2 as an infrared command by infrared transmission to the icon AK1. Although the case where related file data is acquired has been described, the present invention is not limited to this, and the icon AK1 is selected when the icon AK1 is selected on the screen via a touch panel provided on the screen of the display unit 4. The personal computer 2 may be made to recognize that there has been a request for acquiring file data related to AK1, and the file data may be acquired from the icon AK1.

さらに上述の実施の形態においては、表示部4に表示する2次元画像を対象とするようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、3次元の立体表示画像や1次元のライン状表示画像を対象とするようにしても良く、要は光の輝度変化を生じさせることができる画像であれば良い。   Furthermore, in the above-described embodiment, the case where the two-dimensional image displayed on the display unit 4 is the target has been described. However, the present invention is not limited to this, and the three-dimensional stereoscopic display image or one-dimensional line is used. The display image may be a target, and it may be any image that can change the brightness of light.

さらに上述の実施の形態においては、表示部4の構成としてバックライト部21を用いるようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、フロントライトを用いるようにしても良い。   Furthermore, in the above-described embodiment, the case where the backlight unit 21 is used as the configuration of the display unit 4 has been described. However, the present invention is not limited to this, and a front light may be used.

さらに上述の実施の形態においては、アイコンAK1からファイルデータを取得するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、画面上に領域を有するアイコンAK1以外の文字、キャラクター、画面中に小ウィンドウから動画像、静止画像、テキストデータ若しくは音声データを取得するようにしても良い。   Furthermore, in the above-described embodiment, the case where the file data is acquired from the icon AK1 has been described. However, the present invention is not limited to this, and characters, characters, and in-screen other than the icon AK1 having an area on the screen. Alternatively, moving images, still images, text data, or audio data may be acquired from a small window.

例えば非接触データ通信システム1では、表示部4に表示されたアーティストのキャラクターに携帯型メモリ装置3の受光素子37がかざされた場合に、当該キャラクターから光伝送される音声ファイルを瞬時に取得して記憶することができるようになるので、携帯型メモリ装置3を携帯型ミュージックプレーヤーに適用すればパーソナルコンピュータ2から楽曲の音声ファイルを直感的な操作だけで瞬時に取り込ませることが可能となる。   For example, in the non-contact data communication system 1, when the light receiving element 37 of the portable memory device 3 is held over an artist character displayed on the display unit 4, an audio file optically transmitted from the character is instantaneously acquired. Therefore, if the portable memory device 3 is applied to a portable music player, it is possible to instantaneously take in an audio file of music from the personal computer 2 by an intuitive operation.

また非接触データ通信システム1では、表示部4に表示された2ヶ国語放送のアイコンに携帯型メモリ装置3の受光素子37がかざされた場合、当該アイコンから光伝送される音声データを携帯型メモリ装置3に取得して記憶することができる。   In the non-contact data communication system 1, when the light receiving element 37 of the portable memory device 3 is held over the bilingual broadcasting icon displayed on the display unit 4, the audio data optically transmitted from the icon is portable. It can be acquired and stored in the memory device 3.

さらに非接触データ通信システム1では、ホームシアターを構成するリアスピーカの前面に指向性を有しかつ受光範囲の調整可能な受光素子を設けておき、表示部4の表示画面から光伝送された音声データをリアスピーカの受光素子で取得してスピーカ出力することが考えられ、この場合リアスピーカに対するケーブルを不要化することができる。   Furthermore, in the non-contact data communication system 1, a light receiving element having a directivity and an adjustable light receiving range is provided on the front surface of the rear speaker constituting the home theater, and the sound data optically transmitted from the display screen of the display unit 4 is provided. Is obtained by the light receiving element of the rear speaker and output from the speaker. In this case, a cable for the rear speaker can be eliminated.

さらに上述の実施の形態においては、携帯型メモリ装置3の先端に設けられたフォトダイオードでなる受光素子37を用いるようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、フォトダイオードの代わりにCCDカメラを用いるようにしても良い。   Furthermore, in the above-described embodiment, the case where the light receiving element 37 made of a photodiode provided at the tip of the portable memory device 3 is used has been described. However, the present invention is not limited to this, and instead of the photodiode. Alternatively, a CCD camera may be used.

さらに上述の実施の形態においては、データ受信装置として携帯型メモリ装置3を適用するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、データ受信装置として携帯電話機を適用するようにしても良く、その場合、ATM(Automatic Teller Machine)機の表示部に表示されたアイコンから電子マネーデータを携帯電話機が直接取得してチャージすることが可能となり、またCD(Compact Disc)ショップの端末機の表示部に表示された画像中のアイコン等からCDコンテンツを携帯電話機が直接取得することが可能となる。   Further, in the above-described embodiment, the case where the portable memory device 3 is applied as the data receiving device has been described. However, the present invention is not limited to this, and a mobile phone is applied as the data receiving device. In that case, the mobile phone can directly acquire and charge electronic money data from the icon displayed on the display unit of the ATM (Automatic Teller Machine) machine, and the terminal of the CD (Compact Disc) shop The mobile phone can directly acquire the CD content from the icon or the like in the image displayed on the display unit.

本発明の非接触データ通信システム、表示装置、データ受信装置、非接触データ送信方法及びデータ受信方法は、例えば表示装置の表示画面から非接触で直接データを取得する種々の用途に適用することができる。   The contactless data communication system, display device, data reception device, contactless data transmission method, and data reception method of the present invention can be applied to various uses for directly acquiring data without contact from the display screen of the display device, for example. it can.

本発明の非接触データ通信システムの概観構成を示す略線的斜視図である。It is a rough-line perspective view which shows the general | schematic structure of the non-contact data communication system of this invention. 非接触データ通信システムの回路構成を示す略線的ブロック図である。It is a rough-line block diagram which shows the circuit structure of a non-contact data communication system. 受光範囲の説明に供する略線図である。It is an approximate line figure used for explanation of a light reception range. 周波数分割によるパラレル伝送の説明に供する略線図である。It is an approximate line figure used for explanation of parallel transmission by frequency division. 時分割によるパラレル伝送の説明に供する略線図である。It is a basic diagram with which it uses for description of the parallel transmission by a time division. 非接触データ通信処理シーケンスの説明に供するシーケンスチャートである。It is a sequence chart with which it uses for description of a non-contact data communication processing sequence. 他の実施の形態における非接触データ通信システムの概観構成を示す略線的斜視図である。It is a rough-line perspective view which shows the general-view structure of the non-contact data communication system in other embodiment. 番組表を示す略線図である。It is a basic diagram which shows a program schedule. 他の実施の形態におけるデータ送受信対象(1)の説明に供する略線図である。It is a basic diagram with which it uses for description of the data transmission / reception object (1) in other embodiment. 他の実施の形態におけるデータ送受信対象(2)の説明に供する略線図である。It is a basic diagram with which it uses for description of the data transmission / reception object (2) in other embodiment. 他の実施の形態におけるデータ送受信対象(3)の説明に供する略線図である。It is a basic diagram with which it uses for description of the data transmission / reception object (3) in other embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1……非接触データ通信システム、2……パーソナルコンピュータ、3……携帯型メモリ装置、4……表示部、5……本体部、10……制御回路、11、34……記憶部、12……表示制御回路、13……符号化回路、14……変調回路、15……LEDアレードライバ、16……復調回路、17……復号化回路、18……座標関連データ対応テーブル、20……LCD、21……バックライト部、22……発光素子、23……赤外受信部、31……受光部、32……符号・復号化部、33……制御部、35……送信部、36……送受信切替スイッチ、37……受光素子、38……赤外送信部、39、52……スライドバー、50……リモートコントローラ、51……簡易表示部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Non-contact data communication system, 2 ... Personal computer, 3 ... Portable memory device, 4 ... Display part, 5 ... Main part, 10 ... Control circuit, 11, 34 ... Memory | storage part, 12 ...... Display control circuit, 13 ... Encoding circuit, 14 ... Modulation circuit, 15 ... LED array driver, 16 ... Demodulation circuit, 17 ... Decoding circuit, 18 ... Coordinate-related data correspondence table, 20 ... ... LCD, 21 ... Backlight, 22 ... Light emitting element, 23 ... Infrared receiving part, 31 ... Light receiving part, 32 ... Encoding / decoding part, 33 ... Control part, 35 ... Transmitting part , 36... Transmission / reception changeover switch, 37... Light receiving element, 38... Infrared transmission unit, 39, 52... Slide bar, 50.

Claims (22)

表示画面の光源として用いられる高速スイッチング可能な発光素子により当該表示画面から発生させる光の輝度変化を利用して当該表示画面上の位置に対応付けられた所定の送信データを重畳させる表示装置と、
上記光の輝度変化を所定の受光素子によって受光することにより、当該表示画面上の位置に対応付けられて重畳された上記送信データを取得して記憶するデータ受信装置と
を具えることを特徴とする非接触データ通信システム。
A display device that superimposes predetermined transmission data associated with a position on the display screen by using a luminance change of light generated from the display screen by a light-emitting element capable of high-speed switching used as a light source of the display screen;
And a data receiving device for acquiring and storing the transmission data superimposed in association with the position on the display screen by receiving the change in luminance of the light with a predetermined light receiving element. A contactless data communication system.
上記表示装置には上記発光素子に加えて上記受光素子を備え、上記データ受信装置には上記受光素子に加えて上記発光素子を備えることにより、上記表示装置及び上記データ受信装置との間で双方向の非接触データ通信を行う
ことを特徴とする請求項1に記載の非接触データ通信システム。
The display device includes the light receiving element in addition to the light emitting element, and the data receiving device includes the light emitting element in addition to the light receiving element, so that both the display device and the data receiving device can be used. The contactless data communication system according to claim 1, wherein the contactless data communication is performed in the direction.
上記データ受信装置は、上記表示装置の上記表示画面の一部に対し指向性を持った状態で光信号を照射する発光手段と
を具えることを特徴とする請求項2に記載の非接触データ通信システム。
The non-contact data according to claim 2, wherein the data receiving device comprises: light emitting means for irradiating a light signal with directivity to a part of the display screen of the display device. Communications system.
上記データ受信装置は、上記表示画面に表示されているオブジェクトの上記表示画面上の位置に対応付けられて重畳された上記送信データを取得する
ことを特徴とする請求項1に記載の非接触データ通信システム。
The non-contact data according to claim 1, wherein the data receiving device acquires the transmission data superimposed in association with a position on the display screen of an object displayed on the display screen. Communications system.
上記データ受信装置は、上記表示画面を構成している画素を任意に選択することにより上記表示画面上の位置を選択する選択手段と
を具えることを特徴とする請求項1に記載の非接触データ通信システム。
2. The non-contact method according to claim 1, wherein the data receiving device comprises: a selecting unit that selects a position on the display screen by arbitrarily selecting pixels constituting the display screen. 3. Data communication system.
上記選択手段は、受光範囲を調整することにより上記表示画面のうち所望領域の画素から発せられる上記光を選択する
を具えることを特徴とする請求項5に記載の非接触データ通信システム。
6. The non-contact data communication system according to claim 5, wherein the selection means comprises: selecting the light emitted from a pixel in a desired region in the display screen by adjusting a light receiving range.
上記選択手段は、タッチパネルに対するタッチ操作に応じて上記表示画面のうち所望領域の画素から発せられる上記光を選択する
を具えることを特徴とする請求項5に記載の非接触データ通信システム。
The contactless data communication system according to claim 5, wherein the selection unit includes: selecting the light emitted from a pixel in a desired region in the display screen according to a touch operation on the touch panel.
上記データ受信装置は、上記光の輝度変化を上記表示画面から直接ではなく上記受光素子を介して間接的に受光する
ことを特徴とする請求項1に記載の非接触データ通信システム。
The non-contact data communication system according to claim 1, wherein the data receiving device receives a change in luminance of the light indirectly through the light receiving element instead of directly from the display screen.
上記表示装置は、上記所定の送信データを上記表示画面における各画素ごとの独立させたチャンネルを用いてパラレル伝送する
ことを特徴とする請求項1に記載の非接触データ通信システム。
The non-contact data communication system according to claim 1, wherein the display device performs parallel transmission of the predetermined transmission data using an independent channel for each pixel in the display screen.
上記表示装置は、上記光を上記各画素ごとに周波数分離することにより上記独立させたチャンネルとする
ことを特徴とする請求項9に記載の非接触データ通信システム。
The non-contact data communication system according to claim 9, wherein the display device uses the independent channel by frequency-separating the light for each pixel.
上記表示装置は、上記光を上記各画素ごとに時分割出力することにより上記独立させたチャンネルとする
ことを特徴とする請求項9に記載の非接触データ通信システム。
The non-contact data communication system according to claim 9, wherein the display device sets the independent channels by time-division outputting the light for each pixel.
表示画面と、
上記表示画面の光源として用いられる高速スイッチング可能な発光素子と、
上記発光素子により上記表示画面から発生させる光の輝度変化を利用して当該表示画面上の位置に対応付けられた所定の送信データを重畳させるデータ重畳手段と
を具え、
上記発光素子は、上記表示画面の位置に対応付けられた上記送信データに基づき高速スイッチングし、上記表示画面から発生する光を輝度変化させることにより、非接触データ通信の通信対象である所定のデータ受信装置に対して上記送信データを光伝送する
ことを特徴とする表示装置。
A display screen;
A light-emitting element capable of high-speed switching used as a light source of the display screen;
Data superimposing means for superimposing predetermined transmission data associated with a position on the display screen using a luminance change of light generated from the display screen by the light emitting element;
The light-emitting element performs high-speed switching based on the transmission data associated with the position of the display screen, and changes the luminance of light generated from the display screen, whereby predetermined data that is a communication target of non-contact data communication A display device characterized by optically transmitting the transmission data to a receiving device.
上記表示装置は、
上記所定の送信データを上記表示画面における各画素ごとの独立させたチャンネルを用いてパラレル伝送するチャンネル分離手段と
を具えることを特徴とする請求項12に記載の表示装置。
The display device
13. The display device according to claim 12, further comprising channel separation means for performing parallel transmission of the predetermined transmission data using an independent channel for each pixel on the display screen.
上記チャンネル分離手段は、
上記光を上記各画素ごとに周波数分離することにより上記独立させたチャンネルとする
ことを特徴とする請求項13に記載の表示装置。
The channel separation means is
The display device according to claim 13, wherein the independent channel is obtained by frequency-separating the light for each pixel.
上記チャンネル分離手段は、
上記光を上記各画素ごとに時分割出力することにより上記独立させたチャンネルとする
ことを特徴とする請求項13に記載の表示装置。
The channel separation means is
The display device according to claim 13, wherein the independent channel is obtained by time-division outputting the light for each pixel.
表示画面の光源として用いられる高速スイッチング可能な発光素子により上記表示画面から発生させる光に対して当該表示画面の位置に対応付けられた所定の送信データが重畳されたときの光の輝度変化を受光する受光素子と、
上記受光素子によって受光した上記光の輝度変化に基づいて、当該表示画面の位置に対応付けられて重畳された上記送信データを復元して取得するデータ復元手段と、
上記データ復元手段によって取得された上記送信データを記憶するデータ記憶手段と
を具えることを特徴とするデータ受信装置。
Receives a change in luminance of light when predetermined transmission data associated with the position of the display screen is superimposed on light generated from the display screen by a light-emitting element capable of high-speed switching used as a light source of the display screen A light receiving element that
Data restoration means for restoring and acquiring the transmission data superimposed in association with the position of the display screen based on the luminance change of the light received by the light receiving element;
And a data storage means for storing the transmission data acquired by the data restoration means.
上記データ復元手段は、
上記表示画面に表示されているオブジェクトの上記表示画面上の位置に対応付けられて重畳された上記送信データを復元することにより取得する
ことを特徴とする請求項16に記載のデータ受信装置。
The data restoration means is
The data receiving apparatus according to claim 16, wherein the data is acquired by restoring the transmission data superimposed in association with the position of the object displayed on the display screen on the display screen.
上記データ受信装置は、
上記表示画面を構成している画素を任意に選択することにより上記表示画面上の位置を選択する選択手段と
を具えることを特徴とする請求項16に記載のデータ受信装置。
The data receiving device is:
17. The data receiving apparatus according to claim 16, further comprising selection means for selecting a position on the display screen by arbitrarily selecting pixels constituting the display screen.
上記データ受信装置は、
上記表示装置の上記表示画面の一部に対し指向性を持った状態で光信号を照射する発光手段と
を具えることを特徴とする請求項16に記載のデータ受信装置。
The data receiving device is:
The data receiving device according to claim 16, further comprising: a light emitting unit that emits an optical signal in a state of directivity with respect to a part of the display screen of the display device.
上記受光素子は、上記光の輝度変化を上記表示画面から直接ではなく間接的に受光する
ことを特徴とする請求項16に記載のデータ受信装置。
The data receiving device according to claim 16, wherein the light receiving element receives the luminance change of the light indirectly from the display screen instead of directly.
表示画面の光源として用いられる高速スイッチング可能な発光素子により上記表示部から光を発生させる光発生ステップと、
上記表示画面上の位置に対応付けられた所定の送信データに基づき高速スイッチングし、上記表示画面から発生する光の輝度変化を利用して上記送信データを重畳させることにより、非接触データ通信の通信対象である所定のデータ受信装置に対して上記送信データを光伝送するデータ伝送ステップと
を具えることを特徴とする非接触データ送信方法。
A light generation step of generating light from the display unit by a light-emitting element capable of high-speed switching used as a light source of a display screen;
Non-contact data communication communication is performed by performing high-speed switching based on predetermined transmission data associated with a position on the display screen, and superimposing the transmission data using a luminance change of light generated from the display screen. A non-contact data transmission method comprising: a data transmission step of optically transmitting the transmission data to a predetermined data receiving device as a target.
表示画面の光源として用いられる高速スイッチング可能な発光素子により上記表示画面から発生させる光に対して当該表示画面の位置に対応付けられた所定の送信データが重畳されたときの光の輝度変化を受光する受光ステップと、
上記受光素子によって受光した上記光の輝度変化に基づいて、当該表示画面の位置に対応付けられて重畳された上記送信データを復元して取得するデータ復元ステップと、
上記データ復元ステップで取得された上記送信データを所定のデータ記憶手段に記憶するデータ記憶ステップと
を具えることを特徴とするデータ受信方法。
Receives a change in luminance of light when predetermined transmission data associated with the position of the display screen is superimposed on light generated from the display screen by a light-emitting element capable of high-speed switching used as a light source of the display screen Receiving step to
A data restoration step for restoring and acquiring the transmission data superimposed in association with the position of the display screen based on a change in luminance of the light received by the light receiving element;
And a data storage step of storing the transmission data acquired in the data restoration step in a predetermined data storage means.
JP2005258167A 2005-09-06 2005-09-06 Non-contact data communication system, display apparatus, method for transmitting non-contact data, and method and apparatus for receiving data Pending JP2007074268A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005258167A JP2007074268A (en) 2005-09-06 2005-09-06 Non-contact data communication system, display apparatus, method for transmitting non-contact data, and method and apparatus for receiving data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005258167A JP2007074268A (en) 2005-09-06 2005-09-06 Non-contact data communication system, display apparatus, method for transmitting non-contact data, and method and apparatus for receiving data

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007074268A true JP2007074268A (en) 2007-03-22

Family

ID=37935353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005258167A Pending JP2007074268A (en) 2005-09-06 2005-09-06 Non-contact data communication system, display apparatus, method for transmitting non-contact data, and method and apparatus for receiving data

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007074268A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009153117A (en) * 2007-11-28 2009-07-09 Fujikura Ltd Visible light communication module
KR20110099476A (en) * 2010-03-02 2011-09-08 삼성전자주식회사 Apparatus for visible light communication and method thereof
WO2016047030A1 (en) * 2014-09-26 2016-03-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 Display apparatus and display method
WO2016117293A1 (en) 2015-01-23 2016-07-28 Sony Corporation Device, system, and method for displaying an image together with a superimposed light component representing a code

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009153117A (en) * 2007-11-28 2009-07-09 Fujikura Ltd Visible light communication module
KR20110099476A (en) * 2010-03-02 2011-09-08 삼성전자주식회사 Apparatus for visible light communication and method thereof
KR101653169B1 (en) * 2010-03-02 2016-09-02 삼성디스플레이 주식회사 Apparatus for visible light communication and method thereof
WO2016047030A1 (en) * 2014-09-26 2016-03-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 Display apparatus and display method
JPWO2016047030A1 (en) * 2014-09-26 2017-07-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 Display device and display method
US10181296B2 (en) 2014-09-26 2019-01-15 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Display device and display method
WO2016117293A1 (en) 2015-01-23 2016-07-28 Sony Corporation Device, system, and method for displaying an image together with a superimposed light component representing a code
US10211918B2 (en) 2015-01-23 2019-02-19 Sony Corporation Device, system, and method for displaying an image together with a superimposed light component representing a code

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107466477B (en) Display method, computer-readable recording medium, and display device
EP1439649A1 (en) Data communication system, data transmitter and data receiver
CN107113058B (en) Method for generating visible light signal, signal generating device, and medium
JP4610511B2 (en) Visible light receiving apparatus and visible light receiving method
CN104469464B (en) Image display device, method for controlling image display device, computer program, and image display system
RU2606235C2 (en) Display device, display control method and program
US10218440B2 (en) Method for visible light communication using display colors and pattern types of display
EP2898398B1 (en) Interactive system, control method for interactive system, and projector
WO2006109829A1 (en) Communication system, communication device and method, and computer program
CN106415301A (en) Real-time location system in wireless sensor network
US20150035958A1 (en) Apparatus and method for concurrently displaying multiple views
CN102959940B (en) Control the method and apparatus of remote display device
US20200092684A1 (en) Mobile terminal and control method
CN107429998B (en) Range image acquisition device and range image acquisition methods
CN102077564A (en) Wireless communication system comprising receiver and image transmitter and wireless communication method thereof
CN103096098A (en) Imaging apparatus
JP2007074268A (en) Non-contact data communication system, display apparatus, method for transmitting non-contact data, and method and apparatus for receiving data
CN1917580B (en) Digital image processing apparatus having efficient input function and method of controlling the same
KR20160048465A (en) Control device, controlling method thereof, and integrated control system
US10104336B2 (en) Image processing device, image display device, image processing method, and image display method
KR20190084818A (en) Data processing method and electronic apparatus thereof
CN104239842B (en) A kind of methods, devices and systems for realizing visual identity
US20080243275A1 (en) Method and electronic apparatus for processing signal of remote controller, and method and remote controller for controlling electronic apparatus
CN103125113A (en) Video output device, remote control terminal, and program
US20140139650A1 (en) Image processing apparatus and image processing method