JP2007065775A - Terminal device, processing condition designation screen display method and computer program - Google Patents

Terminal device, processing condition designation screen display method and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP2007065775A
JP2007065775A JP2005248057A JP2005248057A JP2007065775A JP 2007065775 A JP2007065775 A JP 2007065775A JP 2005248057 A JP2005248057 A JP 2005248057A JP 2005248057 A JP2005248057 A JP 2005248057A JP 2007065775 A JP2007065775 A JP 2007065775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attribute information
image forming
forming apparatus
processing condition
device attribute
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005248057A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tetsuya Sugimoto
哲哉 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2005248057A priority Critical patent/JP2007065775A/en
Publication of JP2007065775A publication Critical patent/JP2007065775A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To allow a user to properly perform designation related to a processing condition to an image forming device. <P>SOLUTION: This terminal device is provided with: a first device attribute information acquisition part acquiring device attribute information SC that is information related to an attribute of the image forming device 2 therefrom; a second device attribute information acquisition part acquiring the device attribute information SC of the image forming device 2 from a device except it; a preferable device attribute information selection part selecting preferable one of the device attribute information SC acquired by the first device attribute information acquisition part 321 and the device attribute information SC acquired by the second device attribute information acquisition part; and a device attribute information answer part answering the device attribute information SC selected by the preferable device attribute information selection part to application software. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、通信回線を介してMFPなどの画像形成装置を制御する端末装置などに関する。   The present invention relates to a terminal device that controls an image forming apparatus such as an MFP via a communication line.

従来より、コピー、スキャナ、およびファックスなどの様々な機能が備わった、複合機またはMFP(Multi Function Peripherals)などと呼ばれる画像形成装置がオフィスなどに普及している。近年、このような画像形成装置には、イーサネット(登録商標)への接続機能が装備されるようになり、パーソナルコンピュータなどの端末装置を操作することによって遠隔的に画像形成装置を使用することができるようになった。   2. Description of the Related Art Conventionally, image forming apparatuses called various functions or MFPs (Multi Function Peripherals) equipped with various functions such as copying, scanning, and faxing have been widely used in offices and the like. In recent years, such an image forming apparatus has been equipped with a connection function to Ethernet (registered trademark), and it is possible to use the image forming apparatus remotely by operating a terminal device such as a personal computer. I can do it now.

例えば、ユーザは、画像形成装置に実行させたい処理の処理条件を、その画像形成装置の操作パネルを操作して直接指定するのではなく、端末装置を操作して通信回線を介して遠隔的に指定することができる。   For example, the user does not directly specify the processing conditions of the processing that the image forming apparatus wants to execute by operating the operation panel of the image forming apparatus, but remotely by operating the terminal apparatus via a communication line. Can be specified.

また、近年、1つのネットワーク(例えば、企業のイントラネットなど)に複数台の画像形成装置が設けられることが多くなった。よって、ユーザは、端末装置を操作して遠隔的に画像形成装置を使用する場合は、その画像形成装置の属性に応じて処理条件を与えなければならない。属性に非対応の処理条件を誤って与えてしまうと、エラーが発生するおそれがあるからである。   In recent years, a plurality of image forming apparatuses are often provided in one network (for example, a corporate intranet). Therefore, when the user operates the terminal device to use the image forming apparatus remotely, the user must give processing conditions according to the attributes of the image forming apparatus. This is because an error may occur if a processing condition that does not support an attribute is erroneously given.

そこで、特許文献1に記載されるような方法を適用することが考えられる。係る方法によると、プリンタドライバは、プリンタのもつユーザ操作可能な設定項目と設定値の全てをプリンタに問い合せ、プリンタから通知された設定項目と設定値を設定画面に表示する。続いて、プリンタドライバは、設定画面上でユーザが選択した設定値に従ってプリンタを制御する。   Therefore, it is conceivable to apply a method as described in Patent Document 1. According to this method, the printer driver inquires of the printer about all setting items and setting values that can be operated by the user, and displays the setting items and setting values notified from the printer on the setting screen. Subsequently, the printer driver controls the printer according to the setting value selected by the user on the setting screen.

このように、ユーザ操作可能な設定項目と設定値とをプリンタに問い合わせこれらの情報を取得することによって、非対応の処理条件の指定を防止することができる。
特許第3573129号公報
In this way, by inquiring of the printer about setting items and setting values that can be operated by the user, and acquiring these pieces of information, it is possible to prevent the specification of incompatible processing conditions.
Japanese Patent No. 3573129

しかし、特許文献1に記載されるような従来の方法では、画像形成装置から操作可能な設定項目および設定値に関する情報を取得することができない場合は、やはり、非対応の処理条件をユーザが誤って与えてしまうおそれがある。   However, in the conventional method as described in Patent Document 1, if the information regarding the setting items and setting values that can be operated from the image forming apparatus cannot be acquired, the user again erroneously sets the unsupported processing condition. There is a risk of giving.

本発明は、このような問題点に鑑み、画像形成装置から属性に関する情報を取得することができない場合であっても、ユーザが画像形成装置に対する処理条件に関する指定を適切に行うことができるようにすることを目的とする。   In view of such a problem, the present invention enables a user to appropriately specify processing conditions for an image forming apparatus even when information regarding attributes cannot be acquired from the image forming apparatus. The purpose is to do.

本発明に係る端末装置は、通信回線を介して画像形成装置と接続可能な端末装置であって、前記画像形成装置から当該画像形成装置の属性に関する情報である属性情報を取得する第一の属性情報取得手段と、前記画像形成装置の前記属性情報を当該画像形成装置以外の装置から取得する第二の属性情報取得手段と、ユーザが処理の条件を前記画像形成装置に対して指定するための処理条件指定画面を、前記第一の属性情報取得手段によって取得された当該画像形成装置の前記属性情報または前記第二の属性情報取得手段によって取得された当該画像形成装置の前記属性情報のいずれかに基づいて表示する、処理条件指定画面表示手段と、を有することを特徴とする。   A terminal device according to the present invention is a terminal device that can be connected to an image forming apparatus via a communication line, and obtains attribute information that is information relating to an attribute of the image forming apparatus from the image forming apparatus. An information acquisition unit; a second attribute information acquisition unit that acquires the attribute information of the image forming apparatus from an apparatus other than the image forming apparatus; and a user for specifying processing conditions for the image forming apparatus Either the attribute information of the image forming apparatus acquired by the first attribute information acquiring unit or the attribute information of the image forming apparatus acquired by the second attribute information acquiring unit is displayed on the processing condition designation screen. And a processing condition designation screen display means for displaying based on the above.

または、本発明に係る端末装置は、通信回線を介して画像形成装置と接続可能な端末装置であって、所定のフォーマットで画像形成装置の属性が記載されている属性情報に基づいて、ユーザが処理の条件を画像形成装置に対して指定するための処理条件指定画面を表示する、処理条件指定画面表示手段と、処理の条件を指定する対象の画像形成装置である指定対象画像形成装置の属性を示す属性情報を取得する属性情報取得手段と、前記属性情報取得手段によって取得された前記指定対象画像形成装置の属性情報を前記所定のフォーマットに変換する属性情報変換手段と、を有し、前記処理条件指定画面表示手段は、前記指定対象画像形成装置に対して処理の条件を指定するための前記処理条件指定画面を、前記属性情報変換手段によって前記所定のフォーマットに変換された、当該指定対象画像形成装置の属性情報に基づいて表示する、ことを特徴とする。   Alternatively, the terminal device according to the present invention is a terminal device that can be connected to the image forming apparatus via a communication line, and the user can use the attribute information that describes the attributes of the image forming apparatus in a predetermined format. The processing condition designation screen display means for displaying a processing condition designation screen for designating processing conditions for the image forming apparatus, and the attributes of the designation target image forming apparatus that is the target image forming apparatus for designating the processing conditions Attribute information acquisition means for acquiring attribute information indicating, and attribute information conversion means for converting attribute information of the designation target image forming apparatus acquired by the attribute information acquisition means into the predetermined format, The processing condition designation screen display means displays the processing condition designation screen for designating processing conditions for the designation target image forming apparatus by the attribute information conversion means. It is converted into a predetermined format, and displays on the basis of the attribute information of the designated target image forming apparatus, and wherein the.

本発明によると、画像形成装置から属性に関する情報を取得することができない場合であっても、ユーザが画像形成装置に対する処理条件に関する指定を適切に行うことができる。   According to the present invention, even when information about attributes cannot be acquired from the image forming apparatus, the user can appropriately specify processing conditions for the image forming apparatus.

〔第一の実施形態〕
図1は画像処理システム1の全体的な構成の例を示す図、図2は画像形成装置2のハードウェア構成の例を示す図、図3は端末装置3のハードウェア構成の例を示す図、図4は端末装置3のプラットフォームの例を示す図、図5はアプリケーションソフトウェア301に含まれるモジュールの例を示す図、図6は画像形成装置制御ソフトウェア302に含まれるモジュールの例を示す図、図7はデバイス属性情報SCの例を示す図である。
[First embodiment]
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of the overall configuration of the image processing system 1, FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the image forming apparatus 2, and FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the terminal device 3. 4 is a diagram illustrating an example of a platform of the terminal device 3, FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a module included in the application software 301, and FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a module included in the image forming device control software 302. FIG. 7 is a diagram illustrating an example of the device attribute information SC.

画像処理システム1は、図1に示すように、複数台の画像形成装置2、複数台の端末装置3、および通信回線4などによって構成される。これらの画像形成装置2および端末装置3は、通信回線4を介して互いに接続可能である。通信回線4として、インターネット、イントラネット、公衆回線、または専用線などが用いられる。以下、これらの画像形成装置2をそれぞれ「画像形成装置2A」、「画像形成装置2B」、…、のように区別して記載することがある。同様に、これらの端末装置3をそれぞれ「端末装置3A」、「端末装置3B」、…、のように区別して記載することがある。   As shown in FIG. 1, the image processing system 1 includes a plurality of image forming apparatuses 2, a plurality of terminal apparatuses 3, a communication line 4, and the like. The image forming apparatus 2 and the terminal apparatus 3 can be connected to each other via the communication line 4. As the communication line 4, the Internet, an intranet, a public line, a dedicated line, or the like is used. Hereinafter, these image forming apparatuses 2 may be described separately as “image forming apparatus 2A”, “image forming apparatus 2B”,. Similarly, these terminal apparatuses 3 may be described separately as “terminal apparatus 3A”, “terminal apparatus 3B”,.

画像形成装置2は、コピー、スキャナ、ファックス、ネットワークプリンティング、およびドキュメントサーバなどの様々な機能を集約した処理装置である。複合機またはMFP(Multi Function Peripherals)などと呼ばれることもある。   The image forming apparatus 2 is a processing apparatus that integrates various functions such as copy, scanner, fax, network printing, and document server. Sometimes called a multi-function peripheral or MFP (Multi Function Peripherals).

画像形成装置2は、役所または企業などのオフィス、学校または図書館などの公共施設、コンビニエンスストアなどの店舗、その他種々の場所に設置され、複数のユーザによって共用することができる。   The image forming apparatus 2 is installed in offices or offices such as businesses, public facilities such as schools or libraries, stores such as convenience stores, and other various places, and can be shared by a plurality of users.

図2に示すように、画像形成装置2は、CPU20a、RAM20b、ROM20c、大容量記憶装置20d、制御用回路20e、操作パネル20f、スキャナ20g、印刷装置20h、および通信インタフェース20jなどによって構成される。   As shown in FIG. 2, the image forming apparatus 2 includes a CPU 20a, a RAM 20b, a ROM 20c, a mass storage device 20d, a control circuit 20e, an operation panel 20f, a scanner 20g, a printing device 20h, a communication interface 20j, and the like. .

大容量記憶装置20dは、オペレーティングシステムおよびファームウェアなどのプログラムおよびドキュメントのデータなどを保存しておくための大容量の記憶装置である。大容量記憶装置20dとして、ハードディスクまたはフラッシュメモリなどのようなデータの書換え可能でありかつ不揮発性である記憶装置が用いられる。プログラムまたはデータの一部をROM20cに記憶させておいてもよい。大容量記憶装置20dに記憶されているプログラムおよびデータは、必要に応じてRAM20bにロードされ、CPU20aによってプログラムが実行される。   The large-capacity storage device 20d is a large-capacity storage device for storing programs such as an operating system and firmware, document data, and the like. As the large-capacity storage device 20d, a storage device that can rewrite data and is nonvolatile, such as a hard disk or a flash memory, is used. A part of the program or data may be stored in the ROM 20c. Programs and data stored in the large-capacity storage device 20d are loaded into the RAM 20b as necessary, and the programs are executed by the CPU 20a.

制御用回路20eは、大容量記憶装置20d、スキャナ20g、印刷装置20h、通信インタフェース20j、および操作パネル20fなどを制御するための回路である。   The control circuit 20e is a circuit for controlling the mass storage device 20d, the scanner 20g, the printing device 20h, the communication interface 20j, the operation panel 20f, and the like.

スキャナ20gは、原稿に描かれている文章、数式、記号、写真、図表、またはイラストなどのコンテンツの画像を光学的に読み取って画像データを生成する装置である。   The scanner 20g is an apparatus that optically reads an image of content such as a sentence, a mathematical formula, a symbol, a photograph, a chart, or an illustration drawn on a document to generate image data.

印刷装置20hは、スキャナ20gによって得られた画像データまたは端末装置3などから送信されてきた画像データに基づいて画像を用紙に印刷する。通信インタフェース20jは、通信回線4を介して他の装置と通信を行うためのNIC(Network Interface Card)またはモデムなどである。   The printing device 20h prints an image on a sheet based on the image data obtained by the scanner 20g or the image data transmitted from the terminal device 3 or the like. The communication interface 20j is a NIC (Network Interface Card) or a modem for communicating with other devices via the communication line 4.

操作パネル20fは、タッチパネル式の液晶ディスプレイおよびテンキーなどによって構成される。液晶ディスプレイには、ユーザに対してメッセージまたは指示を与えるための画面、ユーザが所望する処理の種類および処理条件を入力するための画面、およびCPU20aなどで実行された処理の結果を示す画面などが表示される。ユーザは、これらの画面を見ながら液晶ディスプレイまたはテンキーを操作することによって、画像形成装置2に対して、処理の実行開始または中断などの指令を与え、データの宛先、印刷条件、またはスキャン条件などの処理条件を指定し、その他種々の事項を指定することができる。つまり、操作パネル20fは、画像形成装置2を操作するユーザのためのユーザインタフェースの役割を果たしている。   The operation panel 20f includes a touch panel type liquid crystal display and a numeric keypad. The liquid crystal display includes a screen for giving a message or an instruction to the user, a screen for inputting a type of processing and processing conditions desired by the user, a screen showing a result of processing executed by the CPU 20a and the like. Is displayed. The user operates the liquid crystal display or the numeric keypad while looking at these screens to give an instruction to the image forming apparatus 2 to start or stop the processing, and the data destination, printing conditions, scanning conditions, etc. The processing conditions can be specified, and various other items can be specified. In other words, the operation panel 20 f serves as a user interface for a user who operates the image forming apparatus 2.

図1の端末装置3は、図3に示すように、CPU30a、RAM30b、ROM30c、ハードディスク30d、制御用回路30e、キーボード30f、ポインティングデバイス30g、ディスプレイ30h、および通信インタフェース30jなどによって構成される。端末装置3として、パーソナルコンピュータまたはワークステーションなどが用いられる。   As shown in FIG. 3, the terminal device 3 in FIG. 1 includes a CPU 30a, a RAM 30b, a ROM 30c, a hard disk 30d, a control circuit 30e, a keyboard 30f, a pointing device 30g, a display 30h, a communication interface 30j, and the like. As the terminal device 3, a personal computer or a workstation is used.

キーボード30fおよびポインティングデバイス30gは、ユーザが端末装置3に種々の情報を入力するための入力装置である。ディスプレイ30hは、ユーザに対して種々の画面を表示する。つまり、キーボード30f、ポインティングデバイス30g、およびディスプレイ30hは、ユーザインタフェースの役割を果たしている。また、後に説明するように、ユーザは、ディスプレイ30hに表示される画面を見ながらキーボード30fまたはポインティングデバイス30gを操作することによって、遠隔的に画像形成装置2を使用することができる。   The keyboard 30 f and the pointing device 30 g are input devices for the user to input various information to the terminal device 3. The display 30h displays various screens for the user. That is, the keyboard 30f, the pointing device 30g, and the display 30h serve as a user interface. Further, as will be described later, the user can use the image forming apparatus 2 remotely by operating the keyboard 30f or the pointing device 30g while viewing the screen displayed on the display 30h.

通信インタフェース30jは、通信回線4を介して画像形成装置2または他の端末装置3と通信を行うためのNIC(Network Interface Card)またはモデムなどである。   The communication interface 30j is a NIC (Network Interface Card) or a modem for communicating with the image forming apparatus 2 or another terminal apparatus 3 via the communication line 4.

制御用回路30eは、ハードディスク30d、ディスプレイ30h、および通信インタフェース30jなどを制御するための回路である。   The control circuit 30e is a circuit for controlling the hard disk 30d, the display 30h, the communication interface 30j, and the like.

ハードディスク30dには、オペレーティングシステム300、アプリケーションソフトウェア301、および画像形成装置制御ソフトウェア302などがインストールされている。これにより、端末装置3には、図4に示すようなプラットフォームが実現される。   An operating system 300, application software 301, image forming apparatus control software 302, and the like are installed in the hard disk 30d. Thereby, a platform as shown in FIG. 4 is realized in the terminal device 3.

オペレーティングシステム300は、端末装置3の全体的なシステム管理および操作環境(ユーザインタフェース)を提供するソフトウェアである。例えば、メモリ、データの入出力、ユーザアカウント、タスク、およびデバイスなどの管理を行う。また、ユーザインタフェースとして、ウィンドウ、アイコン、ボタン、およびプルダウンメニューなどのオブジェクトを用いたGUI(Graphical User Interface)を提供する。   The operating system 300 is software that provides the overall system management and operation environment (user interface) of the terminal device 3. For example, it manages memory, data input / output, user accounts, tasks, and devices. A GUI (Graphical User Interface) using objects such as windows, icons, buttons, and pull-down menus is provided as a user interface.

画像形成装置制御ソフトウェア302は、画像形成装置2を制御するためのソフトウェアであって、種々の制御用コマンドまたはモジュールが用意されている。   The image forming apparatus control software 302 is software for controlling the image forming apparatus 2, and various control commands or modules are prepared.

開発者は、画像形成装置制御ソフトウェア302のこれらの制御用コマンドまたはモジュールおよびオペレーティングシステム300のGUI機能などを用いてプログラミングすることによって、様々な応用的な処理を実行するためのソフトウェアつまりアプリケーションソフトウェア301を生成することができる。本実施形態では、アプリケーションソフトウェア301として、図5に示すようなデバイス属性情報要求部311、画面表示処理部312、および処理条件設定要求部313などのモジュールからなる、画像形成装置2におけるスキャン処理の処理条件の設定を行うためのソフトウェアが、ハードディスク30dにインストールされている場合を例に説明する。また、このアプリケーションソフトウェア301には、各画像形成装置2のデバイス属性情報SCが予め登録されている。デバイス属性情報SCについては、後に説明する。   The developer uses the control commands or modules of the image forming apparatus control software 302 and the GUI function of the operating system 300 to program the software, that is, the application software 301 for executing various application processes. Can be generated. In the present embodiment, as the application software 301, scanning processing in the image forming apparatus 2 including modules such as a device attribute information request unit 311, a screen display processing unit 312, and a processing condition setting request unit 313 as illustrated in FIG. A case where software for setting processing conditions is installed in the hard disk 30d will be described as an example. In the application software 301, device attribute information SC of each image forming apparatus 2 is registered in advance. The device attribute information SC will be described later.

画像形成装置制御ソフトウェア302の制御用コマンドには、パラメータが設けられているものがある。開発者は、パラメータが設けられている制御用コマンドについては、必要に応じてパラメータの値を指定しなければならない。または、パラメータの値をユーザに指定させなければならない。また、制御用コマンドには、画像形成装置2の使用方法に関する禁止事項が禁則として定められている。   Some control commands of the image forming apparatus control software 302 are provided with parameters. Developers must specify parameter values as needed for control commands that have parameters. Or you must let the user specify the value of the parameter. Further, in the control command, prohibited items regarding how to use the image forming apparatus 2 are defined as prohibitions.

さらに、画像形成装置制御ソフトウェア302には、図6に示すような第一のデバイス属性情報取得部321、第二のデバイス属性情報取得部322、好適デバイス属性情報選択部323、デバイス属性情報回答部324、および処理条件設定指令部325などの機能を実現するためのモジュールが含まれている。これらのモジュールによると、アプリケーションソフトウェア301からの要求に従って、端末装置3が指令を与えようとしている対象である画像形成装置2のデバイス属性情報SCを回答するための処理が実現される。   Further, the image forming apparatus control software 302 includes a first device attribute information acquisition unit 321, a second device attribute information acquisition unit 322, a suitable device attribute information selection unit 323, and a device attribute information response unit as illustrated in FIG. 6. 324 and a module for realizing functions such as a processing condition setting command unit 325 are included. According to these modules, processing for replying the device attribute information SC of the image forming apparatus 2 to which the terminal device 3 is to give a command is realized in accordance with a request from the application software 301.

デバイス属性情報SCは、図7のように、画像形成装置2のスペック(能力、仕様)および禁則などを示している。デバイス属性情報SCは、WSDL(Web Services Description Language)などの言語を用いて記述するのが好ましい。   The device attribute information SC indicates the specifications (capabilities, specifications) and prohibitions of the image forming apparatus 2 as shown in FIG. The device attribute information SC is preferably described using a language such as WSDL (Web Services Description Language).

なお、画像形成装置制御ソフトウェア302は、オペレーティングシステム300の機能を補うドライバとして提供することもできるし、オペレーティングシステム300とアプリケーションソフトウェア301との間のミドルウェアとして提供することもできる。   Note that the image forming apparatus control software 302 can be provided as a driver that supplements the function of the operating system 300, or can be provided as middleware between the operating system 300 and the application software 301.

図8は処理条件指定画面HG1の例を示す図である。次に、画像形成装置2Aを制御するための画像形成装置制御ソフトウェア302および画像形成装置2Aにおけるスキャン処理の処理条件の設定を行うためのアプリケーションソフトウェア301を例に、図6に示す画像形成装置制御ソフトウェア302の各部および図5に示すアプリケーションソフトウェア301の各部について説明する。   FIG. 8 is a diagram showing an example of the processing condition designation screen HG1. Next, the image forming apparatus control software 302 for controlling the image forming apparatus 2A and the application software 301 for setting the processing conditions of the scan processing in the image forming apparatus 2A are taken as examples in the image forming apparatus control shown in FIG. Each part of the software 302 and each part of the application software 301 shown in FIG. 5 will be described.

図5において、アプリケーションソフトウェア301のデバイス属性情報要求部311は、キーボード30fまたはポインティングデバイス30gで所定の操作が行われたことがオペレーティングシステム300によって検知されると、画像形成装置制御ソフトウェア302に対して、画像形成装置2Aのデバイス属性情報SCを要求する。画面表示処理部312は、画像形成装置制御ソフトウェア302からの回答すなわちデバイス属性情報SCに基づいて図8に示すような処理条件指定画面HG1を生成しディスプレイ30hに表示するための処理を行う。   In FIG. 5, when the operating system 300 detects that a predetermined operation has been performed on the keyboard 30f or the pointing device 30g, the device attribute information request unit 311 of the application software 301 notifies the image forming apparatus control software 302. The device attribute information SC of the image forming apparatus 2A is requested. The screen display processing unit 312 generates a processing condition designation screen HG1 as shown in FIG. 8 based on the response from the image forming apparatus control software 302, that is, the device attribute information SC, and performs processing for displaying on the display 30h.

処理条件設定要求部313は、ユーザが処理条件指定画面HG1において指定したスキャン処理の処理条件を設定すべき旨の指令を画像形成装置2Aに与えるように、画像形成装置制御ソフトウェア302に対して要求する。   The processing condition setting request unit 313 requests the image forming apparatus control software 302 to give an instruction to the image forming apparatus 2A to set the processing conditions of the scan processing specified by the user on the processing condition specifying screen HG1. To do.

図6において、第一のデバイス属性情報取得部321は、画像形成装置2Aのデバイス属性情報SCを画像形成装置2Aから取得するための処理を行う。第二のデバイス属性情報取得部322は、画像形成装置2Aのデバイス属性情報SCを画像形成装置2A以外の装置から取得するための処理を行う。本実施形態では、端末装置3Aのアプリケーションソフトウェア301から取得する。以下、画像形成装置2A自身から取得したデバイス属性情報SCを「第一のデバイス属性情報SC1」と記載し、他の装置から取得したデバイス属性情報SCを「第二のデバイス属性情報SC2」と記載することがある。   In FIG. 6, the first device attribute information acquisition unit 321 performs processing for acquiring the device attribute information SC of the image forming apparatus 2A from the image forming apparatus 2A. The second device attribute information acquisition unit 322 performs processing for acquiring the device attribute information SC of the image forming apparatus 2A from an apparatus other than the image forming apparatus 2A. In this embodiment, it is acquired from the application software 301 of the terminal device 3A. Hereinafter, the device attribute information SC acquired from the image forming apparatus 2A itself is referred to as “first device attribute information SC1”, and the device attribute information SC acquired from another apparatus is referred to as “second device attribute information SC2”. There are things to do.

好適デバイス属性情報選択部323は、アプリケーションソフトウェア301に回答するデバイス属性情報SCとして第一のデバイス属性情報SC1および第二のデバイス属性情報SC2のうちどちらが好適であるかを選択する。   The suitable device attribute information selection unit 323 selects which of the first device attribute information SC1 and the second device attribute information SC2 is suitable as the device attribute information SC to be answered to the application software 301.

デバイス属性情報回答部324は、好適デバイス属性情報選択部323によって選択されたデバイス属性情報SCをアプリケーションソフトウェア301に対して回答する。   The device attribute information reply unit 324 returns the device attribute information SC selected by the suitable device attribute information selection unit 323 to the application software 301.

処理条件設定指令部325は、アプリケーションソフトウェア301からの要求に従って、スキャン処理の処理条件を設定すべき旨の指令を画像形成装置2Aに与える処理を行う。   In accordance with a request from the application software 301, the processing condition setting command unit 325 performs processing for giving a command to the image forming apparatus 2A to set the processing conditions for the scan processing.

図9はアプリケーションソフトウェア301および画像形成装置制御ソフトウェア302によって実行される処理の流れの例を説明するフローチャート、図10はデバイス属性情報決定処理の流れの例を説明するフローチャート、図11はプルダウンメニューMN11〜MN13の例を示す図である。   9 is a flowchart for explaining an example of the flow of processing executed by the application software 301 and the image forming apparatus control software 302, FIG. 10 is a flowchart for explaining an example of the flow of device attribute information determination processing, and FIG. 11 is a pull-down menu MN11. It is a figure which shows the example of -MN13.

さらに、第一の実施形態における画像形成装置制御ソフトウェア302の各部およびアプリケーションソフトウェア301の各部の処理の手順を、図9などに示すフローチャートを参照して説明する。   Furthermore, the processing procedure of each part of the image forming apparatus control software 302 and each part of the application software 301 in the first embodiment will be described with reference to a flowchart shown in FIG.

アプリケーションソフトウェア301のデバイス属性情報要求部311(図5参照)は、まず、画像形成装置制御ソフトウェア302に対して、画像形成装置2Aのデバイス属性情報SCを要求する(図9の#101)。   The device attribute information request unit 311 (see FIG. 5) of the application software 301 first requests the device attribute information SC of the image forming apparatus 2A from the image forming apparatus control software 302 (# 101 in FIG. 9).

画像形成装置制御ソフトウェア302において、アプリケーションソフトウェア301からの要求が受け付けられると(#121)、図6の第一のデバイス属性情報取得部321、第二のデバイス属性情報取得部322、および好適デバイス属性情報選択部323は、図10のフローチャートに示すような手順で、端末装置3Aに回答すべきデバイス属性情報を決定する(#122)。   When the image forming apparatus control software 302 receives a request from the application software 301 (# 121), the first device attribute information acquisition unit 321, the second device attribute information acquisition unit 322, and the preferred device attributes in FIG. The information selection unit 323 determines device attribute information to be answered to the terminal device 3A according to the procedure shown in the flowchart of FIG. 10 (# 122).

第一のデバイス属性情報取得部321は、画像形成装置2Aに接続し、画像形成装置2Aにおいて実現可能な読取解像度、スキャンすることができる原稿のサイズ、およびカラーモードなどに関して問い合わせ、これらに関する情報をデバイス属性情報SC1として画像形成装置2Aから受信することを試みる(図10の#501)。   The first device attribute information acquisition unit 321 is connected to the image forming apparatus 2A and inquires about the reading resolution that can be realized in the image forming apparatus 2A, the size of the original that can be scanned, the color mode, and the like, and information on these is obtained. An attempt is made to receive the device attribute information SC1 from the image forming apparatus 2A (# 501 in FIG. 10).

第一のデバイス属性情報SC1を受信することができた場合は(#502でYes)、好適デバイス属性情報選択部323は、この第一のデバイス属性情報SC1を好適なデバイス属性情報SCとして選択する(#503)。受信することができなかった場合は(#502でNo)、第二のデバイス属性情報取得部322は、アプリケーションソフトウェア301に設定されている画像形成装置2Aのデバイス属性情報SCを第二のデバイス属性情報SC2として取得する(#504)。そして、好適デバイス属性情報選択部323は、この第二のデバイス属性情報SC2を好適なデバイス属性情報SCとして選択する(#505)。このようにして、好適なデバイス属性情報SCが決定される。   When the first device attribute information SC1 can be received (Yes in # 502), the suitable device attribute information selection unit 323 selects the first device attribute information SC1 as the suitable device attribute information SC. (# 503). If it cannot be received (No in # 502), the second device attribute information acquisition unit 322 uses the device attribute information SC of the image forming apparatus 2A set in the application software 301 as the second device attribute. Obtained as information SC2 (# 504). Then, the suitable device attribute information selection unit 323 selects the second device attribute information SC2 as suitable device attribute information SC (# 505). In this way, suitable device attribute information SC is determined.

なお、第一のデバイス属性情報SC1を受信することができない原因として、画像形成装置2A自体にデバイス属性情報SCを送信する機能が備わっていないこと、画像形成装置2Aまたは端末装置3Aのソフトウェアまたはハードウェアのエラー、または通信エラーなどが考えられる。   Note that the reason why the first device attribute information SC1 cannot be received is that the image forming apparatus 2A itself does not have a function of transmitting the device attribute information SC, and the software or hardware of the image forming apparatus 2A or the terminal apparatus 3A. Wear error or communication error.

図9に戻って、デバイス属性情報回答部324は、図10で説明したような手順で決定された好適なデバイス属性情報をアプリケーションソフトウェア301に回答する(#123)。   Returning to FIG. 9, the device attribute information reply unit 324 replies to the application software 301 with suitable device attribute information determined by the procedure described with reference to FIG. 10 (# 123).

アプリケーションソフトウェア301の画面表示処理部312は、画像形成装置制御ソフトウェア302からデバイス属性情報SCが得られると(#102)、図8に示すような処理条件指定画面HG1を生成しディスプレイ30hに表示させる(#103)。   When the device attribute information SC is obtained from the image forming apparatus control software 302 (# 102), the screen display processing unit 312 of the application software 301 generates a processing condition designation screen HG1 as shown in FIG. 8 and displays it on the display 30h. (# 103).

ここで、ユーザは、自分の所望するスキャンの処理条件を指定する。解像度について指定する場合は、プルダウンメニューバーPD11をクリックする。すると、画面表示処理部312は、画像形成装置制御ソフトウェア302から得たデバイス属性情報SCに基づいて、図11(a)のような、画像形成装置2Aの実現可能な読取解像度の選択肢からなるプルダウンメニューMN11を、プルダウンメニューバーPD11の下に表示させる。ユーザは、これらの選択肢の中から自分の所望する処理条件に対応する選択肢をクリックして選択する。   Here, the user designates the scanning processing conditions desired by the user. To specify the resolution, click the pull-down menu bar PD11. Then, the screen display processing unit 312 is a pull-down including options of reading resolutions that can be realized by the image forming apparatus 2A as shown in FIG. 11A based on the device attribute information SC obtained from the image forming apparatus control software 302. Menu MN11 is displayed below pull-down menu bar PD11. The user clicks and selects an option corresponding to his / her desired processing condition from among these options.

同様に、ユーザは、読み取る対象である原稿のサイズを選択する場合は、プルダウンメニューバーPD12をクリックする。すると、画面表示処理部312は、デバイス属性情報SCに基づいて、図11(b)のような、画像形成装置2Aで読取可能な原稿のサイズの選択肢からなるプルダウンメニューMN12を、プルダウンメニューバーPD12の下に表示させる。または、読取時のカラーモードを選択する場合は、プルダウンメニューバーPD13をクリックする。すると、画面表示処理部312は、デバイス属性情報SCに基づいて、図11(c)のような、画像形成装置2Aで対応可能なカラーモードの選択肢からなるプルダウンメニューMN13を、プルダウンメニューバーPD13の下に表示させる。ユーザは、それぞれのプルダウンメニューMN12、MN13に示される選択肢の中から所望する処理条件に対応するものを選択する。   Similarly, the user clicks the pull-down menu bar PD12 when selecting the size of the document to be read. Then, the screen display processing unit 312 displays, based on the device attribute information SC, a pull-down menu MN12 including options for the size of the original that can be read by the image forming apparatus 2A as shown in FIG. Display below. Alternatively, when selecting a color mode at the time of reading, the pull-down menu bar PD13 is clicked. Then, the screen display processing unit 312 displays a pull-down menu MN13 including color mode options that can be handled by the image forming apparatus 2A as shown in FIG. 11C based on the device attribute information SC. Display below. The user selects one corresponding to a desired processing condition from the options shown in the respective pull-down menus MN12 and MN13.

ただし、画面表示処理部312は、デバイス属性情報SCに禁則が示される場合は、それに基づいてプルダウンメニューMN11〜13の選択肢を制限する。例えば、300dpiを超えた解像度によるフルカラーでの原稿の読取りが不能である旨がデバイス属性情報SCに示されている場合は、先にプルダウンメニューバーPD11のプルダウンメニューMN11において「600dpi」が選択されている場合は、画面表示処理部312は、プルダウンメニューバーPD13がクリックされた際に「フルカラー」の選択肢を選択できないように制限してプルダウンメニューMN13を表示する。または、先にプルダウンメニューバーPD13のプルダウンメニューMN13において「フルカラー」が選択されている場合は、画面表示処理部312は、プルダウンメニューバーPD11がクリックされた際に「600dpi」の選択肢を選択できないように制限してプルダウンメニューMN11を表示する。   However, if the device attribute information SC indicates a prohibition, the screen display processing unit 312 restricts the options of the pull-down menus MN11 to MN13 based on the prohibition. For example, if the device attribute information SC indicates that full-color originals cannot be read with a resolution exceeding 300 dpi, “600 dpi” is selected first in the pull-down menu MN11 of the pull-down menu bar PD11. When the pull-down menu bar PD13 is clicked, the screen display processing unit 312 displays the pull-down menu MN13 so that the “full color” option cannot be selected when the pull-down menu bar PD13 is clicked. Alternatively, when “full color” is previously selected in the pull-down menu MN13 of the pull-down menu bar PD13, the screen display processing unit 312 cannot select the “600 dpi” option when the pull-down menu bar PD11 is clicked. And a pull-down menu MN11 is displayed.

ユーザは、処理条件指定画面HG1のプルダウンメニューバーPD11〜PD13に自分の所望する処理条件を指定し終えたら、「OK」ボタンをクリックする。すると、処理条件設定要求部313は、ユーザが指定した処理条件の内容を受け付け(#104)、係る内容を画像形成装置制御ソフトウェア302に通知することによって、スキャン処理の処理条件の設定を行うべき旨の指令を画像形成装置2Aに対して行うように要求する(#105)。   When the user finishes specifying his / her desired processing conditions in the pull-down menu bars PD11 to PD13 of the processing condition specification screen HG1, the user clicks the “OK” button. Then, the processing condition setting request unit 313 accepts the contents of the processing conditions specified by the user (# 104), and notifies the image forming apparatus control software 302 of the contents to set the processing conditions for the scanning process. A request to this effect is issued to the image forming apparatus 2A (# 105).

画像形成装置制御ソフトウェア302の処理条件設定指令部325は、アプリケーションソフトウェア301からの要求が受け付けられると(#124)、ユーザが処理条件指定画面HG1で指定した処理条件を示す処理条件情報71を画像形成装置2Aに送信することによって、スキャン処理の処理条件の設定処理を実行するように画像形成装置2Aに指令する(#125)。   When the request from the application software 301 is received (# 124), the processing condition setting command unit 325 of the image forming apparatus control software 302 displays the processing condition information 71 indicating the processing condition designated by the user on the processing condition designation screen HG1. By transmitting to the forming apparatus 2A, the image forming apparatus 2A is instructed to execute processing condition setting processing for the scan processing (# 125).

処理条件情報71を受信した画像形成装置2Aは、その処理条件情報71に基づいて、従来と同様に、スキャン処理の処理条件の設定処理を実行する。   The image forming apparatus 2 </ b> A that has received the processing condition information 71 executes a processing condition setting process for the scanning process based on the processing condition information 71 as in the conventional case.

本実施形態によると、処理条件を指定する対象の画像形成装置2のデバイス属性情報SCをその画像形成装置2から取得できない場合であっても、アプリケーションソフトウェア301からデバイス属性情報SCを取得することができる。よって、処理条件を指定するための処理条件指定画面HG1において適切な選択肢を提示することができる。   According to the present embodiment, even when the device attribute information SC of the image forming apparatus 2 that is the target of specifying the processing conditions cannot be acquired from the image forming apparatus 2, the device attribute information SC can be acquired from the application software 301. it can. Therefore, it is possible to present appropriate options on the processing condition designation screen HG1 for designating processing conditions.

図12はデバイス属性情報決定処理の流れの変形例を説明するフローチャートである。本実施形態では、図9の#122において、画像形成装置2からデバイス属性情報SCを取得することができなかった場合に、端末装置3自身のアプリケーションソフトウェア301からデバイス属性情報SCを取得したが、画像処理システム1内にある他の端末装置3のアプリケーションソフトウェア301からデバイス属性情報SCを取得するようにしてもよい。この場合は、例えば、図12に示すような手順で処理を行えばよい。以下、端末装置3Aが画像形成装置2Aのデバイス属性情報SCを取得する場合を例に説明する。   FIG. 12 is a flowchart for explaining a modification of the flow of device attribute information determination processing. In the present embodiment, when the device attribute information SC cannot be acquired from the image forming apparatus 2 in # 122 of FIG. 9, the device attribute information SC is acquired from the application software 301 of the terminal apparatus 3 itself. The device attribute information SC may be acquired from the application software 301 of another terminal device 3 in the image processing system 1. In this case, for example, the process may be performed according to the procedure shown in FIG. Hereinafter, a case where the terminal apparatus 3A acquires the device attribute information SC of the image forming apparatus 2A will be described as an example.

図12において、端末装置3Aは、図10のステップ#501〜#503の場合と同様に、画像形成装置2Aから直接、第一のデバイス属性情報SC1を取得することができた場合は(#601、#602でYes)、これを好適なデバイス属性情報SCに決定する(#603)。   In FIG. 12, the terminal apparatus 3A can acquire the first device attribute information SC1 directly from the image forming apparatus 2A, as in the case of steps # 501 to # 503 in FIG. 10 (# 601). , # 602), this is determined as suitable device attribute information SC (# 603).

取得することができなかった場合は(#602でNo)、他の端末装置3(端末装置3B、3C、…)に対して、画像形成装置2Aのデバイス属性情報SCの新しさ(例えば、バージョン)を問い合わせるためのマルチキャストメッセージを送信する(#604)。   If it cannot be obtained (No in # 602), the newness (for example, version) of the device attribute information SC of the image forming apparatus 2A with respect to the other terminal apparatuses 3 (terminal apparatuses 3B, 3C,...). ) Is transmitted (# 604).

すると、他の端末装置3は、それぞれのアプリケーションソフトウェア301に登録されている画像形成装置2Aのデバイス属性情報SCのバージョンをチェックし、端末装置3Aに回答する。   Then, the other terminal apparatuses 3 check the version of the device attribute information SC of the image forming apparatus 2A registered in the respective application software 301 and reply to the terminal apparatus 3A.

端末装置3Aは、他の端末装置3から回答を受けると、これらの回答に示されるバージョンおよび端末装置3A自身のアプリケーションソフトウェア301にある画像形成装置2Aのデバイス属性情報SCのバージョンを比較することによって、最も新しいデバイス属性情報SCを有する端末装置3を判別する(#605)。   When the terminal device 3A receives responses from other terminal devices 3, the terminal device 3A compares the versions indicated in these responses with the version of the device attribute information SC of the image forming apparatus 2A in the application software 301 of the terminal device 3A itself. The terminal device 3 having the newest device attribute information SC is discriminated (# 605).

そして、端末装置3A自身のアプリケーションソフトウェア301にあるデバイス属性情報SCが最も新しい場合は(#606でYes)、図10のステップ#504、#505の場合と同様に、そのデバイス属性情報SCを第二のデバイス属性情報SC2として取得し(#607)、これを好適なものであると判別する(#609)。他のいずれかの端末装置3にあるデバイス属性情報SCが最も新しい場合は(#606でNo)、その端末装置3に対してそのデバイス属性情報SCを要求する(#608)。すると、その端末装置3は、自らのアプリケーションソフトウェア301にある画像形成装置2Aのデバイス属性情報SCを端末装置3Aに送信する。端末装置3Aは、このデバイス属性情報SCを第二のデバイス属性情報SC2として取得し、これを好適なものであると判別する(#609)。   If the device attribute information SC in the application software 301 of the terminal device 3A itself is the newest (Yes in # 606), the device attribute information SC is stored in the same manner as in steps # 504 and # 505 in FIG. The second device attribute information SC2 is obtained (# 607), and it is determined that it is suitable (# 609). If the device attribute information SC in the other terminal device 3 is the newest (No in # 606), the device attribute information SC is requested to the terminal device 3 (# 608). Then, the terminal apparatus 3 transmits the device attribute information SC of the image forming apparatus 2A in its application software 301 to the terminal apparatus 3A. The terminal device 3A acquires the device attribute information SC as the second device attribute information SC2, and determines that this is suitable (# 609).

図12で説明した方法によると、端末装置3Aは、他のすべての端末装置3に対してデバイス属性情報SCの新しさを問い合わせ、その回答を得たが、次のように問合せを行ってもよい。問合せの際に、端末装置3A自身のアプリケーションソフトウェア301に登録されているデバイス属性情報SCのバージョンを通知する。他の端末装置3(3B、3C、…)は、それぞれのアプリケーションソフトウェア301に登録されているデバイス属性情報SCのバージョンと端末装置3Aから通知されたバージョンとを比較する。そして、前者のほうが新しい場合に限り、その回答を通知する。   According to the method described with reference to FIG. 12, the terminal device 3A inquires all other terminal devices 3 about the newness of the device attribute information SC and obtains the answer. Good. At the time of the inquiry, the version of the device attribute information SC registered in the application software 301 of the terminal device 3A itself is notified. The other terminal devices 3 (3B, 3C,...) Compare the version of the device attribute information SC registered in each application software 301 with the version notified from the terminal device 3A. And only when the former is newer, the answer is notified.

また、ステップ#605の判別結果を画像形成装置2Aに記憶させておき、端末装置3が適宜参照することができるようにしてもよい。例えば、最新のデバイス属性情報SCを有する端末装置3の識別情報(例えば、IPアドレス)およびそのデバイス属性情報SCのバージョンを記憶させておく。これにより、判別結果を端末装置3同士で共有し、次回以降の判別処理の手間を軽減することができる。また、これらを参照した端末装置3は、自らのアプリケーションソフトウェア301に登録されているデバイス属性情報SCのバージョンと画像形成装置2Aに記憶されているバージョンとを比較する。そして、もしも、前者のバージョンのほうが新しい場合は、画像形成装置2Aに記憶されているIPアドレスおよびバージョンを、その端末装置3のIPアドレスおよびその端末装置3のアプリケーションソフトウェア301に登録されているデバイス属性情報SCのバージョンに更新する。   Further, the determination result of step # 605 may be stored in the image forming apparatus 2A so that the terminal apparatus 3 can refer to it appropriately. For example, the identification information (for example, IP address) of the terminal device 3 having the latest device attribute information SC and the version of the device attribute information SC are stored. As a result, the determination result can be shared between the terminal devices 3, and the time and effort of the determination process after the next time can be reduced. Further, the terminal device 3 referring to these compares the version of the device attribute information SC registered in its application software 301 with the version stored in the image forming apparatus 2A. If the former version is newer, the IP address and version stored in the image forming apparatus 2A are registered in the IP address of the terminal apparatus 3 and the application software 301 of the terminal apparatus 3. Update to attribute information SC version.

〔第二の実施形態〕
図13は画像形成装置制御ソフトウェア302に含まれるモジュールの変形例を示す図、図14はデバイス属性情報決定処理の流れの変形例を説明するフローチャートである。
[Second Embodiment]
FIG. 13 is a diagram illustrating a modified example of modules included in the image forming apparatus control software 302, and FIG. 14 is a flowchart illustrating a modified example of the flow of device attribute information determination processing.

第一の実施形態では、端末装置3は、画像形成装置2から第一のデバイス属性情報SC1を直接取得できた場合はその第一のデバイス属性情報SC1に基づいて図8に示すような処理条件指定画面HG1を表示し、取得できない場合はアプリケーションソフトウェア301から画像形成装置2の第二のデバイス属性情報SC2を取得しこれに基づいて処理条件指定画面HG1を表示した。第二の実施形態では、第一のデバイス属性情報SC1および第二のデバイス属性情報SC2の両方の取得を試みる。そして、両方取得できた場合は、内容の新しいほうに基づいて処理条件指定画面HG1を表示する。   In the first embodiment, when the terminal device 3 can directly acquire the first device attribute information SC1 from the image forming apparatus 2, the processing conditions as shown in FIG. 8 are based on the first device attribute information SC1. When the designation screen HG1 is displayed and cannot be obtained, the second device attribute information SC2 of the image forming apparatus 2 is obtained from the application software 301, and based on this, the processing condition designation screen HG1 is displayed. In the second embodiment, an attempt is made to acquire both the first device attribute information SC1 and the second device attribute information SC2. If both of them can be acquired, the processing condition designation screen HG1 is displayed based on the newer one.

第二の実施形態における画像処理システム1の全体的な構成、画像形成装置2のハードウェア構成、端末装置3のハードウェア構成、および端末装置3のプラットフォームの構成は、第一の実施形態の場合と同様であり、それぞれ、図1、図2、図3、および図4に示した通りである。   The overall configuration of the image processing system 1, the hardware configuration of the image forming apparatus 2, the hardware configuration of the terminal apparatus 3, and the platform configuration of the terminal apparatus 3 in the second embodiment are the same as those in the first embodiment. As shown in FIG. 1, FIG. 2, FIG. 3, and FIG.

また、端末装置3のアプリケーションソフトウェア301に含まれるモジュールも、第一の実施形態の場合と同様であり、図5に示した通りである。ただし、画像形成装置制御ソフトウェア302には、図13に示すように、第一のデバイス属性情報取得部321B、第二のデバイス属性情報取得部322B、好適デバイス属性情報選択部323B、デバイス属性情報回答部324B、および処理条件設定指令部325Bなどのモジュールが含まれている。   Also, the modules included in the application software 301 of the terminal device 3 are the same as those in the first embodiment, as shown in FIG. However, in the image forming apparatus control software 302, as shown in FIG. 13, a first device attribute information acquisition unit 321B, a second device attribute information acquisition unit 322B, a suitable device attribute information selection unit 323B, a device attribute information reply Modules such as a unit 324B and a processing condition setting command unit 325B are included.

これらの第一のデバイス属性情報取得部321Bないし処理条件設定指令部325Bの役割は、それぞれ、第一の実施形態における第一のデバイス属性情報取得部321ないし処理条件設定指令部325(図6参照)の役割と同様である。ただし、第二のデバイス属性情報取得部322Bおよび好適デバイス属性情報選択部323Bの処理の手順および内容に関して、第一の実施形態の場合と相違する点がある。   The roles of the first device attribute information acquisition unit 321B to the processing condition setting command unit 325B are respectively the first device attribute information acquisition unit 321 to the processing condition setting command unit 325 (see FIG. 6) in the first embodiment. ). However, the processing procedure and contents of the second device attribute information acquisition unit 322B and the preferred device attribute information selection unit 323B are different from the case of the first embodiment.

以下、係る相違点を中心に、図14に示すフローチャートを参照しながら、端末装置3Aが画像形成装置2Aのデバイス属性情報SCを取得する場合を例に、図13の各部について説明する。第一の実施形態と重複する内容については、説明を省略する。   Hereinafter, with reference to the flowchart illustrated in FIG. 14, with reference to the flowchart illustrated in FIG. 14, the respective units illustrated in FIG. The description overlapping with the first embodiment is omitted.

第一の実施形態の場合と同様に、端末装置3Aにおいて、第一のデバイス属性情報取得部321Bは、指令を与える対象である画像形成装置2Aの第一のデバイス属性情報SC1を画像形成装置2Aから直接的に取得し(図14の#511)、第二のデバイス属性情報取得部322Bは、アプリケーションソフトウェア301から第二のデバイス属性情報SC2を取得する(#512)。ただし、第一の実施形態の場合と異なり、第二のデバイス属性情報取得部322Bは、第一のデバイス属性情報SC1の取得の可否に関わらず、第二のデバイス属性情報SC2を取得する。   As in the case of the first embodiment, in the terminal device 3A, the first device attribute information acquisition unit 321B uses the first device attribute information SC1 of the image forming apparatus 2A that is the target to be given an instruction as the image forming apparatus 2A. The second device attribute information acquisition unit 322B acquires the second device attribute information SC2 from the application software 301 (# 512). However, unlike the case of the first embodiment, the second device attribute information acquisition unit 322B acquires the second device attribute information SC2 regardless of whether the first device attribute information SC1 can be acquired.

画像形成装置2Aから第一のデバイス属性情報SC1を取得することができた場合は(#513でYes)、好適デバイス属性情報選択部323Bは、第一のデバイス属性情報SC1および第二のデバイス属性情報SC2を比較することによってどちらが新しいかを判別し(#514)、新しいほうをアプリケーションソフトウェア301に回答すべきデバイス属性情報SCとして選択する(#515〜#517)。つまり、第一のデバイス属性情報SC1のほうが新しければ(#515でYes)、第一のデバイス属性情報SC1を、回答すべきデバイス属性情報SCとして選択し(#516)、第二のデバイス属性情報SC2のほうが新しければ(#515でNo)、第二のデバイス属性情報SC2を、回答すべきデバイス属性情報SCとして選択する(#517)。   If the first device attribute information SC1 can be acquired from the image forming apparatus 2A (Yes in # 513), the preferred device attribute information selection unit 323B determines that the first device attribute information SC1 and the second device attribute The information SC2 is compared to determine which is newer (# 514), and the newer one is selected as device attribute information SC to be answered to the application software 301 (# 515 to # 517). That is, if the first device attribute information SC1 is newer (Yes in # 515), the first device attribute information SC1 is selected as the device attribute information SC to be answered (# 516), and the second device attribute is selected. If the information SC2 is newer (No in # 515), the second device attribute information SC2 is selected as the device attribute information SC to be answered (# 517).

第一のデバイス属性情報SC1と第二のデバイス属性情報SC2との比較は、例えば、これらが生成された日時(作成日時)に基づいて行えばよい。または、これらのバージョン番号に基づいて行ってもよい。   The comparison between the first device attribute information SC1 and the second device attribute information SC2 may be performed, for example, based on the date and time (creation date and time) when these were generated. Or you may carry out based on these version numbers.

一方、第一のデバイス属性情報SC1を取得することができなかった場合は(#513でNo)、好適デバイス属性情報選択部323Bは、第一の実施形態の場合と同様に、第二のデバイス属性情報SC2を、回答すべきデバイス属性情報SCとして選択する(#517)。   On the other hand, when the first device attribute information SC1 cannot be acquired (No in # 513), the preferred device attribute information selection unit 323B determines that the second device is the same as in the first embodiment. The attribute information SC2 is selected as the device attribute information SC to be answered (# 517).

その後、第一の実施形態の場合と同様に、選択されたデバイス属性情報SCは、デバイス属性情報回答部324Bによってアプリケーションソフトウェア301に回答され、アプリケーションソフトウェア301によって処理条件指定画面HG1の表示のために用いられる。   Thereafter, as in the case of the first embodiment, the selected device attribute information SC is returned to the application software 301 by the device attribute information answering unit 324B, and the application software 301 displays the processing condition designation screen HG1. Used.

〔第三の実施形態〕
図15は画像形成装置制御ソフトウェア302に含まれるモジュールの変形例を示す図、図16はデバイス属性情報決定処理の流れの変形例を説明するフローチャートである。
[Third embodiment]
FIG. 15 is a diagram illustrating a modified example of modules included in the image forming apparatus control software 302, and FIG. 16 is a flowchart illustrating a modified example of the flow of device attribute information determination processing.

第一の実施形態では、端末装置3は、指令を与える対象である画像形成装置2から第一のデバイス属性情報SC1を直接取得できない場合は、第二のデバイス属性情報SC2をアプリケーションソフトウェア301から取得し、これに基づいて処理条件指定画面HG1を表示した。第三の実施形態では、第一のデバイス属性情報SC1を直接取得できない場合は、他の画像形成装置2から第二のデバイス属性情報SC2を取得し、これに基づいて処理条件指定画面HG1を表示する。   In the first embodiment, the terminal device 3 acquires the second device attribute information SC2 from the application software 301 when the first device attribute information SC1 cannot be directly acquired from the image forming apparatus 2 to which the instruction is given. Based on this, the processing condition designation screen HG1 is displayed. In the third embodiment, when the first device attribute information SC1 cannot be directly acquired, the second device attribute information SC2 is acquired from the other image forming apparatus 2, and the processing condition designation screen HG1 is displayed based on the second device attribute information SC2. To do.

第三の実施形態における画像処理システム1の全体的な構成、画像形成装置2および端末装置3のハードウェア構成、端末装置3のプラットフォーム、およびアプリケーションソフトウェア301に含まれるモジュールは、第一の実施形態の場合と同様である。   The overall configuration of the image processing system 1 in the third embodiment, the hardware configuration of the image forming apparatus 2 and the terminal device 3, the platform of the terminal device 3, and the modules included in the application software 301 are the same as those in the first embodiment. It is the same as the case of.

ただし、第三の実施形態においては、画像形成装置制御ソフトウェア302には、図15に示すように、第一のデバイス属性情報取得部321C、第二のデバイス属性情報取得部322C、好適デバイス属性情報選択部323C、デバイス属性情報回答部324C、および処理条件設定指令部325Cなどのモジュールが含まれている。第一のデバイス属性情報取得部321Cないし処理条件設定指令部325Cの役割は、それぞれ、第一の実施形態における第一のデバイス属性情報取得部321ないし処理条件設定指令部325(図6参照)の役割と同様であるが、第二のデバイス属性情報取得部322Cおよび好適デバイス属性情報選択部323Cによる処理の内容が、第一の実施形態の場合と若干異なる。   However, in the third embodiment, the image forming apparatus control software 302 includes a first device attribute information acquisition unit 321C, a second device attribute information acquisition unit 322C, and suitable device attribute information as illustrated in FIG. Modules such as a selection unit 323C, a device attribute information response unit 324C, and a processing condition setting command unit 325C are included. The role of the first device attribute information acquisition unit 321C to the processing condition setting command unit 325C is that of the first device attribute information acquisition unit 321 to the processing condition setting command unit 325 (see FIG. 6) in the first embodiment, respectively. Although it is the same as the role, the contents of processing by the second device attribute information acquisition unit 322C and the preferred device attribute information selection unit 323C are slightly different from those in the first embodiment.

以下、係る相違点を中心に、図16に示すフローチャートを参照しながら、端末装置3Aが画像形成装置2Aに対する指令用の処理条件指定画面HG1を表示するために必要なデバイス属性情報SCを取得する場合を例に、図15の各部について説明する。第一の実施形態と重複する内容については、説明を省略する。   Hereinafter, the device attribute information SC necessary for the terminal device 3A to display the instruction processing condition designation screen HG1 for the image forming apparatus 2A is acquired with reference to the flowchart shown in FIG. Each part of FIG. 15 will be described using a case as an example. The description overlapping with the first embodiment is omitted.

図15の第一のデバイス属性情報取得部321Cは、第一の実施形態の場合と同様に、画像形成装置2Aに対して画像形成装置2Aのデバイス属性情報SC1を要求し、それを受信することを試みる(図16の#521)。   The first device attribute information acquisition unit 321C of FIG. 15 requests the device attribute information SC1 of the image forming apparatus 2A from the image forming apparatus 2A and receives it as in the case of the first embodiment. (# 521 in FIG. 16).

画像形成装置2Aから第一のデバイス属性情報SC1を受信することができた場合は(#522でYes)、好適デバイス属性情報選択部323Cは、第一の実施形態の場合と同様に、この第一のデバイス属性情報SC1を好適なデバイス属性情報SCとして選択する(#523)。   When the first device attribute information SC1 can be received from the image forming apparatus 2A (Yes in # 522), the preferred device attribute information selection unit 323C, as in the case of the first embodiment, One device attribute information SC1 is selected as suitable device attribute information SC (# 523).

一方、受信することができなかった場合は(#522でNo)、第二のデバイス属性情報取得部322Cは、デバイス属性情報SCの送信が可能であるか否かを画像形成装置2A以外の画像形成装置2に対して問い合わせる(#524)。つまり、デバイス属性情報SCの送信が可能な画像形成装置2を検索する。その結果、例えば、送信が可能な画像形成装置2として画像形成装置2Bが見つかった場合は、画像形成装置2Bのデバイス属性情報SCを第二のデバイス属性情報SC2として画像形成装置2Bから受信する(#525)。そして、好適デバイス属性情報選択部323Cは、この第二のデバイス属性情報SC2を好適なデバイス属性情報SCとして選択する(#526)。   On the other hand, if it cannot be received (No in # 522), the second device attribute information acquisition unit 322C determines whether or not the device attribute information SC can be transmitted by an image other than the image forming apparatus 2A. An inquiry is made to the forming apparatus 2 (# 524). That is, the image forming apparatus 2 that can transmit the device attribute information SC is searched. As a result, for example, when the image forming apparatus 2B is found as the image forming apparatus 2 capable of transmission, the device attribute information SC of the image forming apparatus 2B is received as the second device attribute information SC2 from the image forming apparatus 2B ( # 525). Then, the suitable device attribute information selection unit 323C selects the second device attribute information SC2 as suitable device attribute information SC (# 526).

第三の実施形態においては、このようにして、好適なデバイス属性情報SCが決定される。そして、このデバイス属性情報SCは、前に説明した各実施形態の場合と同様に、デバイス属性情報回答部324Cによってアプリケーションソフトウェア301に回答され、画像形成装置2Aに対して処理条件を指定するための処理条件指定画面HG1を表示するために用いられる。   In the third embodiment, suitable device attribute information SC is determined in this way. The device attribute information SC is returned to the application software 301 by the device attribute information answering unit 324C, as in the case of each of the embodiments described above, and is used to specify processing conditions for the image forming apparatus 2A. Used to display the processing condition designation screen HG1.

〔第四の実施形態〕
図17は画像形成装置制御ソフトウェア302に含まれるモジュールの変形例を示す図、図18はデバイス属性情報決定処理の流れの変形例を説明するフローチャートである。
[Fourth embodiment]
FIG. 17 is a diagram illustrating a modified example of modules included in the image forming apparatus control software 302, and FIG. 18 is a flowchart illustrating a modified example of the flow of device attribute information determination processing.

第三の実施形態では、指令を与える対象である画像形成装置2のデバイス属性情報SC(第一のデバイス属性情報SC1)をその画像形成装置2から直接取得できない場合は、他の画像形成装置2のデバイス属性情報SC(第二のデバイス属性情報SC2)を取得し、これに基づいて処理条件指定画面HG1を表示した。しかし、両画像形成装置2にはスペックまたは禁則に関して相違がある場合があるので、処理条件指定画面HG1を表示するために第二のデバイス属性情報SC2を使用すると、不適切な選択肢が現れたり必要な選択肢が抜けたりするおそれがある。   In the third embodiment, when the device attribute information SC (first device attribute information SC1) of the image forming apparatus 2 to which the instruction is given cannot be obtained directly from the image forming apparatus 2, the other image forming apparatus 2 Device attribute information SC (second device attribute information SC2) is acquired, and based on this, the processing condition designation screen HG1 is displayed. However, since there may be a difference in specifications or prohibition between the two image forming apparatuses 2, if the second device attribute information SC2 is used to display the processing condition designation screen HG1, an inappropriate option may appear. There is a risk that various options will be missed.

そこで、第四の実施形態では、第一のデバイス属性情報SC1を取得できない場合において、より好適なデバイス属性情報SCが得られるように、次のように画像処理システム1が構成されている。   Therefore, in the fourth embodiment, the image processing system 1 is configured as follows so that more preferable device attribute information SC can be obtained when the first device attribute information SC1 cannot be acquired.

第四の実施形態における画像処理システム1の全体的な構成、画像形成装置2および端末装置3のハードウェア構成、端末装置3のプラットフォーム、およびアプリケーションソフトウェア301に含まれるモジュールは、第一および第三の実施形態の場合と同様である。   The overall configuration of the image processing system 1 in the fourth embodiment, the hardware configuration of the image forming apparatus 2 and the terminal apparatus 3, the platform of the terminal apparatus 3, and the modules included in the application software 301 are the first and third modules. This is the same as the case of the embodiment.

ただし、第四の実施形態においては、画像形成装置制御ソフトウェア302には、図17に示すように、第一のデバイス属性情報取得部321D、好適デバイス属性情報選択部323D、デバイス属性情報回答部324D、処理条件設定指令部325D、デバイス属性情報生成部326D、および標準デバイス属性情報取得部327Dなどのモジュールが含まれている。   However, in the fourth embodiment, the image forming apparatus control software 302 includes a first device attribute information acquisition unit 321D, a suitable device attribute information selection unit 323D, and a device attribute information response unit 324D, as shown in FIG. Modules such as a processing condition setting command unit 325D, a device attribute information generation unit 326D, and a standard device attribute information acquisition unit 327D are included.

第一のデバイス属性情報取得部321D、好適デバイス属性情報選択部323D、デバイス属性情報回答部324D、および処理条件設定指令部325Dの役割は、それぞれ、第三の実施形態における第一のデバイス属性情報取得部321C、好適デバイス属性情報選択部323C、デバイス属性情報回答部324C、および処理条件設定指令部325C(図15参照)の役割と同様である。ただし、好適デバイス属性情報選択部323Dによる好適なデバイス属性情報SCの選択方法が、第三の実施形態の場合と若干異なる。そのほか、ハードディスク30dには、後に説明する属性差分情報SCdを記憶するための記憶領域が設けられている。   The roles of the first device attribute information acquisition unit 321D, the preferred device attribute information selection unit 323D, the device attribute information answer unit 324D, and the processing condition setting command unit 325D are respectively the first device attribute information in the third embodiment. The roles of the acquisition unit 321C, the preferred device attribute information selection unit 323C, the device attribute information response unit 324C, and the processing condition setting command unit 325C (see FIG. 15) are the same. However, the preferred device attribute information SC selection method by the preferred device attribute information selection unit 323D is slightly different from that in the third embodiment. In addition, the hard disk 30d is provided with a storage area for storing attribute difference information SCd described later.

以下、図18に示すフローチャートを参照しながら、第三の実施形態との相違点を中心に図17の各部について説明する。第一または第三の実施形態と重複する内容については、説明を省略する。   Hereinafter, with reference to the flowchart shown in FIG. 18, each part of FIG. 17 will be described focusing on differences from the third embodiment. The description overlapping with the first or third embodiment is omitted.

端末装置3に、各画像形成装置2の属性差分情報SCdを予め用意しておく(図18の#531)。属性差分情報SCdは、次のようにして生成する。自らのデバイス属性情報SCを送信する機能を有する1台または複数台の画像形成装置2を代替用の画像形成装置に決めておく。以下、代替用の画像形成装置を「代替画像形成装置」と記載する。例えば、標準的なスペックの画像形成装置2を代替画像形成装置として決めておく。各画像形成装置2のデバイス属性情報SCを予め取得しておく。そして、画像形成装置2のデバイス属性情報SCと代替画像形成装置のデバイス属性情報SCとの差分を求める。このようにして求められた差分の情報が、画像形成装置2の属性差分情報SCdとなる。属性差分情報SCdは、その画像形成装置2の識別情報(例えば、IPアドレスなど)と対応付けてハードディスク30dに記憶させておく。   In the terminal device 3, the attribute difference information SCd of each image forming apparatus 2 is prepared in advance (# 531 in FIG. 18). The attribute difference information SCd is generated as follows. One or a plurality of image forming apparatuses 2 having a function of transmitting their own device attribute information SC are determined as alternative image forming apparatuses. Hereinafter, an alternative image forming apparatus is referred to as an “alternative image forming apparatus”. For example, a standard specification image forming apparatus 2 is determined as an alternative image forming apparatus. The device attribute information SC of each image forming apparatus 2 is acquired in advance. Then, the difference between the device attribute information SC of the image forming apparatus 2 and the device attribute information SC of the alternative image forming apparatus is obtained. The difference information thus obtained becomes the attribute difference information SCd of the image forming apparatus 2. The attribute difference information SCd is stored in the hard disk 30d in association with the identification information (for example, IP address) of the image forming apparatus 2.

アプリケーションソフトウェア301から所定の画像形成装置2(ここでは、画像形成装置2Aとする。)のデバイス属性情報SCを要求されると、第一のデバイス属性情報取得部321Dは、第一および第三の実施形態の場合と同様に、画像形成装置2Aに対して画像形成装置2Aのデバイス属性情報SC1を要求し、それを受信することを試みる(#532)。   When the application software 301 requests the device attribute information SC of a predetermined image forming apparatus 2 (here, image forming apparatus 2A), the first device attribute information acquisition unit 321D performs the first and third As in the case of the embodiment, it requests the device attribute information SC1 of the image forming apparatus 2A from the image forming apparatus 2A and attempts to receive it (# 532).

画像形成装置2Aからデバイス属性情報SC(第一のデバイス属性情報SC1)を受信することができた場合は(#533でYes)、好適デバイス属性情報選択部323Dは、第一および第三の実施形態の場合と同様に、この第一のデバイス属性情報SC1を好適なデバイス属性情報SCとして選択する(#534)。   When the device attribute information SC (first device attribute information SC1) can be received from the image forming apparatus 2A (Yes in # 533), the preferred device attribute information selection unit 323D performs the first and third implementations. As in the case of the embodiment, the first device attribute information SC1 is selected as suitable device attribute information SC (# 534).

一方、受信することができなかった場合は(#533でNo)、標準デバイス属性情報取得部327Dは、代替画像形成装置である画像形成装置2に対してその画像形成装置2のデバイス属性情報SCを要求し、これを取得する(#535)。デバイス属性情報生成部326Dは、取得したデバイス属性情報SCを画像形成装置2Aの属性差分情報SCdを用いて補正することによって、画像形成装置2Aのデバイス属性情報SCを生成し再現する(#536)。例えば、取得したデバイス属性情報SCには200dpi、300dpi、および600dpiでの読取りが可能である旨が示されているが、属性差分情報SCdには600dpiでの読取りが不可である旨が示されている場合は、600dpiでの読取りが可能である旨の情報をそのデバイス属性情報SCから除去する補正を行う。   On the other hand, if it cannot be received (No in # 533), the standard device attribute information acquisition unit 327D sends the device attribute information SC of the image forming apparatus 2 to the image forming apparatus 2 that is an alternative image forming apparatus. And obtain this (# 535). The device attribute information generation unit 326D corrects the acquired device attribute information SC using the attribute difference information SCd of the image forming apparatus 2A, thereby generating and reproducing the device attribute information SC of the image forming apparatus 2A (# 536). . For example, the acquired device attribute information SC indicates that reading at 200 dpi, 300 dpi, and 600 dpi is possible, but the attribute difference information SCd indicates that reading at 600 dpi is not possible. If so, correction is performed to remove information indicating that reading at 600 dpi is possible from the device attribute information SC.

そして、好適デバイス属性情報選択部323Dは、補正されたデバイス属性情報SCを好適なデバイス属性情報SCとして選択する(#537)。   Then, the suitable device attribute information selection unit 323D selects the corrected device attribute information SC as suitable device attribute information SC (# 537).

第四の実施形態においては、このようにして、好適なデバイス属性情報SCが決定される。そして、このデバイス属性情報SCは、前に説明した各実施形態の場合と同様に、デバイス属性情報回答部324Dによってアプリケーションソフトウェア301に回答され、画像形成装置2Aに対して処理条件を指定するための処理条件指定画面HG1を表示するために用いられる。   In the fourth embodiment, suitable device attribute information SC is determined in this way. The device attribute information SC is returned to the application software 301 by the device attribute information answering unit 324D and the processing conditions for specifying the processing conditions for the image forming apparatus 2A, as in each of the embodiments described above. Used to display the processing condition designation screen HG1.

〔第五の実施形態〕
図19は画像形成装置制御ソフトウェア302に含まれるモジュールの変形例を示す図、図20はデバイス属性情報決定処理の流れの変形例を説明するフローチャートである。
[Fifth embodiment]
FIG. 19 is a diagram illustrating a modified example of modules included in the image forming apparatus control software 302, and FIG. 20 is a flowchart illustrating a modified example of the flow of device attribute information determination processing.

第四の実施形態では、端末装置3の画像形成装置制御ソフトウェア302は、指令の対象である画像形成装置2のデバイス属性情報SCをその画像形成装置2から直接取得できない場合に、他の画像形成装置2のデバイス属性情報SCを、属性差分情報SCdを用いて補正することによって、指令の対象である画像形成装置2のデバイス属性情報SCを生成した。第五の実施形態では、他の種類の情報を用いて指令の対象である画像形成装置2のデバイス属性情報SCを生成する。   In the fourth embodiment, when the device attribute information SC of the image forming apparatus 2 that is the target of the command cannot be directly acquired from the image forming apparatus 2, the image forming apparatus control software 302 of the terminal device 3 performs other image formation. The device attribute information SC of the image forming apparatus 2 that is the target of the command is generated by correcting the device attribute information SC of the apparatus 2 using the attribute difference information SCd. In the fifth embodiment, the device attribute information SC of the image forming apparatus 2 that is the command target is generated using other types of information.

第五の実施形態における画像処理システム1の全体的な構成、画像形成装置2および端末装置3のハードウェア構成、端末装置3のプラットフォーム、およびアプリケーションソフトウェア301に含まれるモジュールは、第四の実施形態の場合とほぼ同様である。   The overall configuration of the image processing system 1 in the fifth embodiment, the hardware configuration of the image forming apparatus 2 and the terminal device 3, the platform of the terminal device 3, and the modules included in the application software 301 are the same as those in the fourth embodiment. This is almost the same as the case of.

ただし、画像処理システム1に、MIB(Management Information Base)を設けておき、各画像形成装置2に関する情報を管理させる。また、第五の実施形態においては、画像形成装置制御ソフトウェア302には、図19に示すように、第一のデバイス属性情報取得部321E、好適デバイス属性情報選択部323E、デバイス属性情報回答部324E、処理条件設定指令部325E、デバイス属性情報生成部326E、およびMIB情報取得部328Eなどのモジュールが含まれている。   However, an MIB (Management Information Base) is provided in the image processing system 1 to manage information regarding each image forming apparatus 2. In the fifth embodiment, the image forming apparatus control software 302 includes a first device attribute information acquisition unit 321E, a suitable device attribute information selection unit 323E, and a device attribute information response unit 324E, as shown in FIG. Modules such as a processing condition setting command unit 325E, a device attribute information generation unit 326E, and an MIB information acquisition unit 328E are included.

第一のデバイス属性情報取得部321E、好適デバイス属性情報選択部323E、デバイス属性情報回答部324E、処理条件設定指令部325E、およびデバイス属性情報生成部326Eは、それぞれ、第四の実施形態における第一のデバイス属性情報取得部321D、好適デバイス属性情報選択部323D、デバイス属性情報回答部324D、処理条件設定指令部325D、およびデバイス属性情報生成部326D(図17参照)の役割と同様である。ただし、デバイス属性情報生成部326Dによるデバイス属性情報SCの生成方法が、第四の実施形態の場合と異なる。そのほか、ハードディスク30dには、テンプレートTPのデータが記憶されている。   The first device attribute information acquisition unit 321E, the preferred device attribute information selection unit 323E, the device attribute information response unit 324E, the processing condition setting command unit 325E, and the device attribute information generation unit 326E are respectively the same as those in the fourth embodiment. The roles of one device attribute information acquisition unit 321D, preferred device attribute information selection unit 323D, device attribute information response unit 324D, processing condition setting command unit 325D, and device attribute information generation unit 326D (see FIG. 17) are the same. However, the method for generating device attribute information SC by the device attribute information generation unit 326D is different from that in the fourth embodiment. In addition, the template TP data is stored in the hard disk 30d.

テンプレートTPは、WSDLの記述規則に従って定義された、デバイス属性情報SCのフォームまたはフォーマットである。このテンプレートTPに画像形成装置2のスペックおよび禁則に関する情報を格納することによって、デバイス属性情報SCを生成することができる。   The template TP is a form or format of the device attribute information SC defined according to the WSDL description rule. The device attribute information SC can be generated by storing information on the specifications and prohibitions of the image forming apparatus 2 in the template TP.

以下、図20に示すフローチャートを参照しながら、第四の実施形態との相違点を中心に説明する。第一または第四の実施形態と重複する内容については、説明を省略する。   Hereinafter, the difference from the fourth embodiment will be mainly described with reference to the flowchart shown in FIG. The description overlapping with the first or fourth embodiment is omitted.

端末装置3に、テンプレートTPを予め用意しておく(図20の#541)。アプリケーションソフトウェア301から所定の画像形成装置2(ここでは、画像形成装置2Aとする)のデバイス属性情報SCを要求されると、第一のデバイス属性情報取得部321Eは、第一および第四の実施形態の場合と同様に、画像形成装置2Aに対して画像形成装置2Aのデバイス属性情報SC(第一のデバイス属性情報SC1)を要求し、それを受信することを試みる(#542)。   A template TP is prepared in advance in the terminal device 3 (# 541 in FIG. 20). When the device attribute information SC of a predetermined image forming apparatus 2 (here, image forming apparatus 2A) is requested from the application software 301, the first device attribute information acquisition unit 321E performs the first and fourth implementations. As in the case of the embodiment, the device attribute information SC (first device attribute information SC1) of the image forming apparatus 2A is requested to the image forming apparatus 2A and an attempt is made to receive it (# 542).

画像形成装置2Aから第一のデバイス属性情報SC1を受信することができた場合は(#543でYes)、好適デバイス属性情報選択部323Eは、第一および第四の実施形態の場合と同様に、この第一のデバイス属性情報SC1を好適なデバイス属性情報SCとして選択する(#544)。   When the first device attribute information SC1 can be received from the image forming apparatus 2A (Yes in # 543), the preferred device attribute information selection unit 323E is the same as in the first and fourth embodiments. The first device attribute information SC1 is selected as suitable device attribute information SC (# 544).

一方、受信することができなかった場合は(#543でNo)、MIB情報取得部328Eは、MIBにアクセスして画像形成装置2Aのスペックおよび禁則に関するデバイス情報DIを取得する(#545)。デバイス属性情報生成部326Eは、取得したデバイス情報DIをテンプレートTPに当てはめることによって、画像形成装置2Aのデバイス属性情報SCを生成する(#546)。   On the other hand, if it could not be received (No in # 543), the MIB information acquisition unit 328E accesses the MIB and acquires device information DI relating to the specifications and prohibitions of the image forming apparatus 2A (# 545). The device attribute information generation unit 326E generates the device attribute information SC of the image forming apparatus 2A by applying the acquired device information DI to the template TP (# 546).

そして、好適デバイス属性情報選択部323Eは、生成されたデバイス属性情報SCを好適なデバイス属性情報SCとして選択する(#547)。   Then, the suitable device attribute information selection unit 323E selects the generated device attribute information SC as suitable device attribute information SC (# 547).

第五の実施形態においては、このようにして、好適なデバイス属性情報SCが決定される。そして、このデバイス属性情報SCは、前に説明した各実施形態の場合と同様に、デバイス属性情報回答部324Eによってアプリケーションソフトウェア301に回答され、画像形成装置2Aに対して処理条件を指定するための処理条件指定画面HG1を表示するために用いられる。   In the fifth embodiment, suitable device attribute information SC is determined in this way. The device attribute information SC is returned to the application software 301 by the device attribute information answering unit 324E, as in the case of each of the embodiments described above, and is used to specify processing conditions for the image forming apparatus 2A. Used to display the processing condition designation screen HG1.

第一ないし第五の実施形態によると、処理条件を指定する対象の画像形成装置2のデバイス属性情報SCをその画像形成装置2から取得できない場合であっても、他の装置またはプログラムからデバイス属性情報SCを取得しまたはデバイス属性情報SCを再現することができる。よって、処理条件を指定するための処理条件指定画面HG1において適切な選択肢を提示することができる。   According to the first to fifth embodiments, even when the device attribute information SC of the image forming apparatus 2 that is the target for specifying the processing conditions cannot be obtained from the image forming apparatus 2, the device attribute is obtained from another apparatus or program. The information SC can be acquired or the device attribute information SC can be reproduced. Therefore, it is possible to present appropriate options on the processing condition designation screen HG1 for designating processing conditions.

〔応用例〕
以上説明したように、端末装置3は、処理条件の設定の指令を与える対象である画像形成装置2からデバイス属性情報SCを直接取得することができない場合は、端末装置3自身のソフトウェアまたは他の装置から代替のデバイス属性情報SCを取得しまたは何らかの情報に基づいて代替のデバイス属性情報SCを生成した。しかし、画像形成装置2から直接取得したものでなければ、デバイス属性情報SCに示されるスペックまたは禁則が実際の画像形成装置2のスペックまたは禁則と多少相違する場合もあり得る。
[Application example]
As described above, when the terminal device 3 cannot directly acquire the device attribute information SC from the image forming apparatus 2 that is a target to which a processing condition setting instruction is given, the terminal device 3 itself software or other Alternative device attribute information SC is acquired from the apparatus, or alternative device attribute information SC is generated based on some information. However, the specification or prohibition indicated in the device attribute information SC may be slightly different from the actual specification or prohibition of the image forming apparatus 2 unless it is obtained directly from the image forming apparatus 2.

そこで、画像形成装置2からデバイス属性情報SCを直接取得することができなかった場合は、その旨をユーザに知らせるために、処理条件指定画面HG1(図8参照)の表示形態を変更してもよい。例えば、処理条件指定画面HG1の中にその旨を知らせるメッセージを付加してもよい。または、プルダウンメニューバーPD11〜PD13などの表示色を変更してもよい。   Therefore, if the device attribute information SC cannot be directly acquired from the image forming apparatus 2, the display condition of the processing condition designation screen HG1 (see FIG. 8) may be changed to notify the user to that effect. Good. For example, a message notifying that may be added to the processing condition designation screen HG1. Alternatively, the display colors of the pull-down menu bars PD11 to PD13 may be changed.

上に説明した各実施形態においては、デバイス属性情報SCを、処理条件指定画面HG1の表示のために使用したが、他の目的のために使用することも可能である。例えば、処理条件の指定をプルダウンメニューバーの中から選択肢を選択するのではなくテキストボックスに値を入力することによって行う場合において、テキストボックスに入力された値が適切であるか否かを、デバイス属性情報SCに示される仕様または禁則に基づいてチェックしてもよい。これにより、エラーが発生する可能性のある指令を画像形成装置2に与えることを防止することができる。   In each of the embodiments described above, the device attribute information SC is used for displaying the processing condition designation screen HG1, but it can also be used for other purposes. For example, when specifying processing conditions by entering a value in a text box instead of selecting an option from a pull-down menu bar, whether the value entered in the text box is appropriate You may check based on the specification or prohibition shown in the attribute information SC. As a result, it is possible to prevent giving a command that may cause an error to the image forming apparatus 2.

第一ないし第五の実施形態では、スキャン処理の処理条件の設定を画像形成装置2に行う場合を例に説明したが、本発明は、他の種類の処理に関する設定を行う場合にも適用することができる。例えば、端末装置3のディスプレイ30hに表示されている画像を画像形成装置2に印刷させる場合(つまり、ネットワークプリンティングの場合)において、印刷条件の設定をその画像形成装置2に行う場合にも適用することができる。または、画像形成装置2の大容量記憶装置20dに設けられている個人ボックス(パーソナルコンピュータにおける、個人用のフォルダに相当する記憶領域)のサイズ、アクセス権、または所有者などの設定を行う場合にも適用することができる。   In the first to fifth embodiments, the case where the processing conditions of the scan process are set in the image forming apparatus 2 has been described as an example. However, the present invention is also applied to the case where the settings related to other types of processing are performed. be able to. For example, when the image displayed on the display 30h of the terminal device 3 is printed on the image forming apparatus 2 (that is, in the case of network printing), the present invention is also applied to the case where the printing conditions are set in the image forming apparatus 2. be able to. Alternatively, when setting the size, access right, owner, etc. of a personal box (a storage area corresponding to a personal folder in a personal computer) provided in the mass storage device 20d of the image forming apparatus 2 Can also be applied.

その他、画像処理システム1、画像形成装置2、端末装置3の全体または各部の構成、処理内容、処理順序などは、本発明の趣旨に沿って適宜変更することができる。   In addition, the entire image processing system 1, the image forming apparatus 2, the terminal device 3, or the configuration of each unit, the processing content, the processing order, and the like can be changed as appropriate in accordance with the spirit of the present invention.

本発明は、特に、通信回線を介して画像形成装置を制御する端末装置のために好適に用いられる。   The present invention is particularly preferably used for a terminal device that controls an image forming apparatus via a communication line.

画像処理システムの全体的な構成の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the whole structure of an image processing system. 画像形成装置のハードウェア構成の例を示す図である。2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of an image forming apparatus. FIG. 端末装置のハードウェア構成の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the hardware constitutions of a terminal device. 端末装置のプラットフォームの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the platform of a terminal device. アプリケーションソフトウェアに含まれるモジュールの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the module contained in application software. 画像形成装置制御ソフトウェアに含まれるモジュールの例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of modules included in image forming apparatus control software. デバイス属性情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of device attribute information. 処理条件指定画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a process condition designation | designated screen. アプリケーションソフトウェアおよび画像形成装置制御ソフトウェアによって実行される処理の流れの例を説明するフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of a flow of processing executed by application software and image forming apparatus control software. デバイス属性情報決定処理の流れの例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the example of the flow of a device attribute information determination process. メニューの例を示す図である。It is a figure which shows the example of a menu. デバイス属性情報決定処理の流れの変形例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the modification of the flow of a device attribute information determination process. 画像形成装置制御ソフトウェアに含まれるモジュールの変形例を示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating a modification example of a module included in image forming apparatus control software. デバイス属性情報決定処理の流れの変形例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the modification of the flow of a device attribute information determination process. 画像形成装置制御ソフトウェアに含まれるモジュールの変形例を示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating a modification example of a module included in image forming apparatus control software. デバイス属性情報決定処理の流れの変形例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the modification of the flow of a device attribute information determination process. 画像形成装置制御ソフトウェアに含まれるモジュールの変形例を示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating a modification example of a module included in image forming apparatus control software. デバイス属性情報決定処理の流れの変形例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the modification of the flow of a device attribute information determination process. 画像形成装置制御ソフトウェアに含まれるモジュールの変形例を示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating a modification example of a module included in image forming apparatus control software. デバイス属性情報決定処理の流れの変形例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the modification of the flow of a device attribute information determination process.

符号の説明Explanation of symbols

2 画像形成装置
3 端末装置
4 通信回線
312 画面表示処理部(処理条件指定画面表示手段)
321、321B、321C、321D 第一のデバイス属性情報取得部(第一の属性情報取得手段)
322、322B、322C 第二のデバイス属性情報取得部(第二の属性情報取得手段)
326D、326E デバイス属性情報生成部(属性情報変換手段)
327D 標準デバイス属性情報取得部(属性情報取得手段)
328E MIB情報取得部(属性情報取得手段)
HG1 処理条件指定画面
SC デバイス属性情報(属性情報)
2 Image forming device 3 Terminal device 4 Communication line 312 Screen display processing unit (processing condition designation screen display means)
321, 321B, 321C, 321D First device attribute information acquisition unit (first attribute information acquisition means)
322, 322B, 322C Second device attribute information acquisition unit (second attribute information acquisition means)
326D, 326E Device attribute information generation unit (attribute information conversion means)
327D Standard device attribute information acquisition unit (attribute information acquisition means)
328E MIB information acquisition unit (attribute information acquisition means)
HG1 processing condition specification screen SC device attribute information (attribute information)

Claims (10)

通信回線を介して画像形成装置と接続可能な端末装置であって、
前記画像形成装置から当該画像形成装置の属性に関する情報である属性情報を取得する第一の属性情報取得手段と、
前記画像形成装置の前記属性情報を当該画像形成装置以外の装置から取得する第二の属性情報取得手段と、
ユーザが処理の条件を前記画像形成装置に対して指定するための処理条件指定画面を、前記第一の属性情報取得手段によって取得された当該画像形成装置の前記属性情報または前記第二の属性情報取得手段によって取得された当該画像形成装置の前記属性情報のいずれかに基づいて表示する、処理条件指定画面表示手段と、
を有することを特徴とする端末装置。
A terminal device connectable to an image forming apparatus via a communication line,
First attribute information acquisition means for acquiring attribute information which is information relating to attributes of the image forming apparatus from the image forming apparatus;
Second attribute information acquisition means for acquiring the attribute information of the image forming apparatus from an apparatus other than the image forming apparatus;
The attribute information or the second attribute information of the image forming apparatus acquired by the first attribute information acquiring unit is displayed on the processing condition specifying screen for the user to specify processing conditions for the image forming apparatus. Processing condition designation screen display means for displaying based on any of the attribute information of the image forming apparatus acquired by the acquisition means;
The terminal device characterized by having.
前記第二の属性情報取得手段は、前記画像形成装置の前記属性情報を、前記第一の属性情報取得手段が当該画像形成装置の前記属性情報を取得することができない場合に、取得する、
請求項1記載の端末装置。
The second attribute information acquisition unit acquires the attribute information of the image forming apparatus when the first attribute information acquisition unit cannot acquire the attribute information of the image forming apparatus.
The terminal device according to claim 1.
前記第二の属性情報取得手段は、前記画像形成装置の前記属性情報を、当該端末装置自身に設けられている記憶媒体または他の端末装置から取得し、
前記処理条件指定画面表示手段は、前記第二の属性情報取得手段によって複数の前記属性情報が取得された場合は、最新の前記属性情報に基づいて前記処理条件指定画面を表示する、
請求項1または請求項2記載の端末装置。
The second attribute information acquisition unit acquires the attribute information of the image forming apparatus from a storage medium provided in the terminal apparatus itself or another terminal apparatus,
The processing condition designation screen display means displays the processing condition designation screen based on the latest attribute information when a plurality of the attribute information is acquired by the second attribute information acquisition means.
The terminal device according to claim 1 or 2.
前記処理条件指定画面表示手段は、前記処理条件指定画面を、前記第一の属性情報取得手段によって取得された前記属性情報および前記第二の属性情報取得手段によって取得された前記属性情報のうち内容の新しいほうに基づいて表示する、
請求項1記載の端末装置。
The processing condition designation screen display means is configured to display the processing condition designation screen among the attribute information acquired by the first attribute information acquisition means and the attribute information acquired by the second attribute information acquisition means. Display based on the newer of
The terminal device according to claim 1.
前記処理条件指定画面表示手段は、前記第二の属性情報取得手段によって取得された前記属性情報に基づいて表示する前記処理条件指定画面の表示形態を、前記第一の属性情報取得手段によって取得された前記属性情報に基づいて表示する前記処理条件指定画面の表示形態と異なるようにする、
請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の端末装置。
The processing condition designation screen display means is acquired by the first attribute information acquisition means to display a display form of the processing condition designation screen to be displayed based on the attribute information acquired by the second attribute information acquisition means. Different from the display form of the processing condition designation screen displayed based on the attribute information,
The terminal device according to any one of claims 1 to 4.
通信回線を介して画像形成装置と接続可能な端末装置であって、
所定のフォーマットで画像形成装置の属性が記載されている属性情報に基づいて、ユーザが処理の条件を画像形成装置に対して指定するための処理条件指定画面を表示する、処理条件指定画面表示手段と、
処理の条件を指定する対象の画像形成装置である指定対象画像形成装置の属性を示す属性情報を取得する属性情報取得手段と、
前記属性情報取得手段によって取得された前記指定対象画像形成装置の属性情報を前記所定のフォーマットに変換する属性情報変換手段と、を有し、
前記処理条件指定画面表示手段は、前記指定対象画像形成装置に対して処理の条件を指定するための前記処理条件指定画面を、前記属性情報変換手段によって前記所定のフォーマットに変換された、当該指定対象画像形成装置の属性情報に基づいて表示する、
ことを特徴とする端末装置。
A terminal device connectable to an image forming apparatus via a communication line,
A processing condition designation screen display means for displaying a processing condition designation screen for the user to designate processing conditions for the image forming apparatus based on attribute information in which attributes of the image forming apparatus are described in a predetermined format. When,
Attribute information acquisition means for acquiring attribute information indicating an attribute of a designation target image forming apparatus which is a target image forming apparatus for designating processing conditions;
Attribute information conversion means for converting the attribute information of the designation target image forming apparatus acquired by the attribute information acquisition means into the predetermined format,
The processing condition designation screen display means converts the processing condition designation screen for designating processing conditions for the designation target image forming apparatus into the predetermined format by the attribute information conversion means. Display based on the attribute information of the target image forming apparatus,
A terminal device characterized by that.
画像形成装置に対して処理の条件を指定するための処理条件指定画面を端末装置に表示させる処理条件指定画面表示方法であって、
通信回線を介して前記画像形成装置から当該画像形成装置の属性に関する情報である属性情報を取得することを試み、
前記画像形成装置から当該画像形成装置の前記属性情報を取得することができなかった場合に、当該画像形成装置以外の装置から当該属性情報を取得し、
取得した前記属性情報に基づいて前記処理条件指定画面を端末装置に表示させる、
ことを特徴とする処理条件指定画面表示方法。
A processing condition designation screen display method for causing a terminal device to display a processing condition designation screen for designating processing conditions for an image forming apparatus,
Attempt to acquire attribute information that is information related to the attribute of the image forming apparatus from the image forming apparatus via a communication line,
When the attribute information of the image forming apparatus cannot be acquired from the image forming apparatus, the attribute information is acquired from an apparatus other than the image forming apparatus,
Displaying the processing condition designation screen on a terminal device based on the acquired attribute information;
A processing condition designation screen display method characterized by that.
画像形成装置に対して処理の条件を指定するための処理条件指定画面を端末装置に表示させる処理条件指定画面表示方法であって、
通信回線を介して前記画像形成装置から当該画像形成装置の属性に関する情報である属性情報を取得し、
前記画像形成装置の前記属性情報を当該画像形成装置以外の装置から取得し、
前記処理条件指定画面を、取得した前記属性情報のうちの最新のものに基づいて端末装置に表示させる、
ことを特徴とする処理条件指定画面表示方法。
A processing condition designation screen display method for causing a terminal device to display a processing condition designation screen for designating processing conditions for an image forming apparatus,
Obtaining attribute information that is information relating to attributes of the image forming apparatus from the image forming apparatus via a communication line;
Obtaining the attribute information of the image forming apparatus from an apparatus other than the image forming apparatus;
Displaying the processing condition designation screen on a terminal device based on the latest of the acquired attribute information;
A processing condition designation screen display method characterized by that.
画像形成装置に対して処理の条件を指定するための処理条件指定画面を端末装置に表示させる処理条件指定画面表示方法であって、
所定のフォーマットで画像形成装置の属性が記載されている属性情報を取得することを試みる第一のステップと、
前記第一のステップで画像形成装置の属性情報を取得することができなかった場合に、他のフォーマットで記載されている、当該画像形成装置の属性情報を取得する、第二のステップと、
前記第二のステップで取得した属性情報を前記所定のフォーマットに変換する第三のステップと、
前記第一のステップで取得した属性情報または前記第三のステップで変換した属性情報に基づいて前記処理条件指定画面を表示する第四のステップと、
を有することを特徴とする処理条件指定画面表示方法。
A processing condition designation screen display method for causing a terminal device to display a processing condition designation screen for designating processing conditions for an image forming apparatus,
A first step of attempting to obtain attribute information in which attributes of the image forming apparatus are described in a predetermined format;
A second step of acquiring attribute information of the image forming apparatus described in another format when the attribute information of the image forming apparatus cannot be acquired in the first step;
A third step of converting the attribute information acquired in the second step into the predetermined format;
A fourth step of displaying the processing condition designation screen based on the attribute information acquired in the first step or the attribute information converted in the third step;
A processing condition designation screen display method characterized by comprising:
画像形成装置に対して通信回線を介して処理の条件を指定するコンピュータに用いられるコンピュータプログラムであって、
前記画像形成装置から当該画像形成装置の属性に関する情報である属性情報を取得する第一の処理と、
前記画像形成装置の前記属性情報を当該画像形成装置以外の装置から取得する第二の処理と、
ユーザが処理の条件を前記画像形成装置に対して指定するための処理条件指定画面を、前記第一の処理で取得した前記属性情報または前記第二の処理で取得した前記属性情報のいずれかに基づいて表示する、第三の処理と、
をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム。
A computer program for use in a computer that specifies processing conditions via a communication line for an image forming apparatus,
A first process of acquiring attribute information, which is information relating to attributes of the image forming apparatus, from the image forming apparatus;
A second process of acquiring the attribute information of the image forming apparatus from an apparatus other than the image forming apparatus;
A processing condition designation screen for the user to designate processing conditions for the image forming apparatus is either the attribute information acquired in the first process or the attribute information acquired in the second process. A third process to display based on,
A computer program for causing a computer to execute.
JP2005248057A 2005-08-29 2005-08-29 Terminal device, processing condition designation screen display method and computer program Pending JP2007065775A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005248057A JP2007065775A (en) 2005-08-29 2005-08-29 Terminal device, processing condition designation screen display method and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005248057A JP2007065775A (en) 2005-08-29 2005-08-29 Terminal device, processing condition designation screen display method and computer program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007065775A true JP2007065775A (en) 2007-03-15

Family

ID=37927950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005248057A Pending JP2007065775A (en) 2005-08-29 2005-08-29 Terminal device, processing condition designation screen display method and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007065775A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11132154B2 (en) Image processing system to support printing by users of chat applications and control method thereof
US10582066B2 (en) Image processing device and image processing system
JP4154791B2 (en) Image processing system and image data processing apparatus
US20170177982A1 (en) Image processing apparatus, and control method, and computer-readable storage medium thereof
US8639063B2 (en) Information processing system and information processing method, and information processing program used therein
JP4987950B2 (en) MFP, program and recording medium
KR100880758B1 (en) Image-forming apparatus, image-processing method, and control program for executing the same
US8964217B2 (en) Information processing system and method for acquiring workflow from management apparatus using user terminal address
JP5454544B2 (en) Image processing apparatus, information providing system, and program
JP4241576B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, and server
US8526021B2 (en) Server, control method thereof and storage medium for assisting image processing apparatus in error recovery
US20090164927A1 (en) Image processing apparatus and method thereof
AU2015201634B2 (en) Operation screen providing system, relay apparatus, operation screen providing method and program
US20080263134A1 (en) Information-processing system, method, computer-readable medium, and computer data signal for controlling provision of information or processing service
US7580143B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and information processing apparatus for conducting print instruction thereto
JP6492711B2 (en) Relay device, operation screen providing device, and program
CN111464712B (en) Image processing apparatus and method
JP5873895B2 (en) Image processing apparatus and image processing system
JP2007065775A (en) Terminal device, processing condition designation screen display method and computer program
US10979579B2 (en) Image processing apparatus, control method, and storage medium that conduct a search for first and second attribute information of which are included in a plurality of destination information registered in an address book
JP6399062B2 (en) Portable information terminal, control system, control program, and control method
JP2006041963A (en) Image forming apparatus