JP2007065459A - Image forming system and recording medium - Google Patents

Image forming system and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2007065459A
JP2007065459A JP2005253332A JP2005253332A JP2007065459A JP 2007065459 A JP2007065459 A JP 2007065459A JP 2005253332 A JP2005253332 A JP 2005253332A JP 2005253332 A JP2005253332 A JP 2005253332A JP 2007065459 A JP2007065459 A JP 2007065459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
area
gloss
image forming
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005253332A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naoyuki Morita
直之 森田
Yoichi Nakamura
洋一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2005253332A priority Critical patent/JP2007065459A/en
Publication of JP2007065459A publication Critical patent/JP2007065459A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming system capable of automatically forming prints in a state where images of the same group are put together from a lot of image data, and easily forming the print from which a sentence is easily read and further on which a sentence is easily written after printing without deteriorating the quality of the image by imparting different glossiness to every area of an image recording medium. <P>SOLUTION: The images are grouped according to the attribute information of the image and arranged together by every group, and further the individual image is accompanied with a character area and a memorandum writing area, then the glossiness of each area is made different, whereby the above-mentioned problem is solved. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、主に画像形成システムに関し、詳しくは、画像記録媒体の領域ごとに異なる光沢を付与することができる画像形成システムおよび記録媒体に関する。   The present invention mainly relates to an image forming system, and more particularly, to an image forming system and a recording medium that can give different gloss to each region of the image recording medium.

電子写真方式などにより画像形成を行う画像形成システムにおいて、プリントを形成する場合、写真画像などを高画質で再生するために、表面に光沢が付与されたコート紙などを用いてプリントなどの印刷物を作成することがある。しかし、そのようなプリントは、画像と文章などが混在している場合には、記録媒体の表面の反射などによって、文章などの記録内容が読みづらいという問題がある。また、プリント作成後に、ユーザがプリントに直接メモなどを書き込む場合にも、鉛筆やボールペンなどの通常の筆記具では記入しづらく、また、記入した文字が表面の光沢によって読みづらく、不便である。
このような問題を解決するために、各種の方法が提案されている。
When forming a print in an image forming system that forms an image using an electrophotographic method, etc., in order to reproduce photographic images with high image quality, printed materials such as prints using coated paper with a glossy surface are used. May be created. However, such a print has a problem that when the image and the text are mixed, the recorded content such as the text is difficult to read due to the reflection on the surface of the recording medium. Also, when a user writes a memo directly on a print after creating the print, it is inconvenient because it is difficult to write with a normal writing instrument such as a pencil or a ballpoint pen, and the written characters are difficult to read due to the gloss of the surface.
In order to solve such a problem, various methods have been proposed.

例えば、特許文献1に示される医用画像撮影装置では、フィルムに複数の医用画像を出力する際に、フィルム上の一部に、画像領域とは別にコメント印刷領域を設けている。フィルムの背景は黒色であるが、コメント印刷領域の背景のみは、半透明、もしくは透明とされ、コメントが黒で印字される。そのため、コメント印刷領域の文字が読みやすく、また、画像形成後のフィルムに、ペンなどの筆記具を用いて新たにコメントを書き込んだ場合にも、文字が見えやすくなっている。   For example, in the medical image photographing apparatus disclosed in Patent Document 1, when a plurality of medical images are output on a film, a comment print area is provided on a part of the film separately from the image area. Although the background of the film is black, only the background of the comment printing area is made translucent or transparent, and the comment is printed in black. For this reason, the characters in the comment print area are easy to read, and even when a new comment is written on the film after image formation using a writing instrument such as a pen, the characters are easy to see.

また、特許文献2には、1枚の記録媒体上の印刷領域を、グラフィックスを形成する領域と文章を形成する領域とに分別して、両領域の光沢度を互いに異ならせた印刷物を作成可能な画像形成装置が開示されている。この装置によれば、記録媒体上のグラフィックス領域には光沢を付与して、文字領域には、グラフィックス領域よりも低度の光沢を付与するか、もしくは光沢処理を行わないことで、画像の画質を低下させることなく、文章領域を読みやすくすることができるとされている。
特開2001−292295号公報 特開平7−129039号公報
Also, in Patent Document 2, it is possible to create a printed matter in which the print area on one recording medium is divided into an area for forming graphics and an area for forming text, and the glossiness of both areas is different from each other. An image forming apparatus is disclosed. According to this apparatus, the graphics area on the recording medium is given a gloss, and the character area is given a lower gloss than the graphics area, or the gloss process is not performed. It is said that the text area can be easily read without degrading the image quality of the text.
JP 2001-292295 A JP-A-7-129039

このような画像形成システムにおいて、記録用写真などを作成する場合には、撮影された画像と共に、各画像に関する情報を表示することや、後から手書きのメモを記入することが必要となる場合がある。
しかしながら、特許文献1に開示される医用画像撮影装置では、背景が黒色のフィルムにコメント印刷領域を設ける場合の、背景色による文字の読み易さについては考慮されているが、フィルムの表面の反射(光沢)による文字などの読みづらさについては考慮されていない。また、この医用画像撮影装置では、1枚のフィルム上に複数の画像を出力しているが、コメント印刷領域はフィルムの1箇所に設けられているのみであり、個々の画像に対してコメントを記入することはできない。
In such an image forming system, when creating a recording photograph or the like, it may be necessary to display information about each image together with the captured image or to write a handwritten note later. is there.
However, in the medical imaging apparatus disclosed in Patent Document 1, the readability of characters by the background color when a comment print area is provided on a film with a black background is considered, but the reflection of the film surface is considered. Difficulty in reading characters due to (gloss) is not considered. Further, in this medical image photographing apparatus, a plurality of images are output on one film, but the comment print area is provided only in one place on the film, and comments are made on individual images. It cannot be filled in.

また、特許文献2に開示される画像形成装置では、グラフィックス領域と文章領域とで光沢度を異ならせることにより、グラフィックスの画質、および文字の読み易さを満たしているが、コメントなどを書き込む領域は設けられていないため、個々の画像に対してコメントを記入することはできない。   In addition, the image forming apparatus disclosed in Patent Document 2 satisfies the image quality of graphics and the readability of characters by making the glossiness different between the graphics area and the text area. Since no writing area is provided, comments cannot be entered for individual images.

さらに、例えば、医用写真や、事故現場写真、工事現場写真などの記録用写真の場合、十分な記録資料を得るために、多数の写真が撮影される。そして、その整理のために、多数の写真を連続して印刷し、特許文献1の医用フィルムと同様の印刷物を得ることが考えられる。
しかし、異なる件の写真が連続して撮影され、その画像データが連続して入力された場合、そのまま印刷に供すると、その画像データの並びのまま印刷され、前の件の終わりの画像と次の件の最初の画像とが同一の用紙に記録されてしまい、写真の整理に不都合であるという問題があった。
Furthermore, for example, in the case of recording photographs such as medical photographs, accident site photographs, and construction site photographs, a large number of photographs are taken in order to obtain sufficient recording materials. For the purpose of organizing, it is conceivable to print a large number of photographs continuously to obtain a printed material similar to the medical film of Patent Document 1.
However, if different photos are taken in succession and the image data is input continuously, if they are used for printing as they are, they will be printed in the order of the image data, and the images at the end of the previous case and the next image will be printed. In this case, the first image is recorded on the same sheet, which is inconvenient for organizing photographs.

本発明の目的は、前記従来技術の問題点を解決することにあり、画像形成において、画像の属性情報により画像をグループ分けすることにより、大量のデータをグループごとに整理して記録することができ、かつ、写真画像に文字情報やメモ書き用の空欄など、光沢度の異なる2つの領域が付随した印刷物(記録媒体)を得ることができる画像形成システムおよび光沢度の異なる2つの領域が付随した記録媒体を提供することにある。   An object of the present invention is to solve the above-described problems of the prior art, and in image formation, by grouping images according to image attribute information, a large amount of data can be organized and recorded for each group. Image forming system capable of obtaining a printed matter (recording medium) with two different glossiness areas, such as text information and a blank space for writing memos, and two areas with different glossiness Is to provide a recording medium.

前記目的を達成するために、本発明は、画像データを入力する画像入力手段と、入力された前記画像データに対して編集を行って出力用画像データを作成する編集手段と、前記出力用画像データによって画像記録媒体上に出力画像を形成する画像出力手段とを備える画像形成システムであって、前記編集手段は、画像領域、画像領域近傍に設定される第1領域および第2領域を1つの画像再生領域として、この画像再生領域を複数配列してなるレイアウト情報を有し、入力された複数の画像データについて、その属性情報に基づいて画像データのグループを判別し、判別したグループ毎に、各画像データを前記レイアウト情報の画像再生領域に割り振るレイアウト手段と、前記画像領域、前記第1領域および前記第2領域のそれぞれに異なる光沢度を設定する光沢設定手段とを有することを特徴とする画像形成システムを提供する。   To achieve the above object, the present invention provides image input means for inputting image data, editing means for editing the input image data to create output image data, and the output image. An image forming system comprising an image output means for forming an output image on an image recording medium according to data, wherein the editing means includes an image area, a first area and a second area set in the vicinity of the image area as one As an image reproduction area, it has layout information formed by arranging a plurality of image reproduction areas, and for a plurality of input image data, a group of image data is determined based on the attribute information, and for each determined group, The layout means for allocating each image data to the image reproduction area of the layout information is different from the image area, the first area, and the second area. To provide an image forming system characterized by having a gloss setting means for setting a Sawado.

ここで、前記第1領域および前記第2領域の一方が、各画像の属性情報に含まれる文字情報を表示する文字領域であり、他方が、メモ書き領域であることが好ましく、さらに、前記画像出力手段は、前記光沢設定手段により設定された光沢度に応じて前記画像記録媒体上の前記領域ごとに異なる光沢を付与する光沢付与手段を有しているのが好ましい。   Here, it is preferable that one of the first area and the second area is a character area for displaying character information included in attribute information of each image, and the other is a memo writing area. It is preferable that the output unit includes a gloss applying unit that applies different gloss for each of the regions on the image recording medium according to the gloss level set by the gloss setting unit.

また、前記光沢設定手段は、前記画像の領域を高光沢に設定し、前記文字領域を前記高光沢より低い中光沢または低光沢に設定し、前記メモ書き領域を、前記文字領域より低い光沢または光沢なしに設定することが好ましい。   Further, the gloss setting means sets the image area to high gloss, sets the character area to medium gloss or low gloss lower than the high gloss, and sets the memo writing area to lower gloss or lower than the character area. It is preferable to set without gloss.

また、前記レイアウト手段は、前記属性情報が有する人物グループ情報、撮影場所グループ情報、あるいは撮影日グループ情報に基づきグループ判別を行うことが好ましい。   Further, it is preferable that the layout means performs group discrimination based on person group information, shooting location group information, or shooting date group information included in the attribute information.

また、本発明は、画像記録面に、少なくとも3種の光沢度の領域を有する記録媒体を提供する。ここで、前記少なくとも3種の光沢度の領域のうち、最も高光沢の領域に画像が再生され、最も低光沢の領域はメモ書き領域として設定され、その中間の光沢の領域には前記画像の属性情報が再生されていることが好ましい。   The present invention also provides a recording medium having at least three gloss areas on the image recording surface. Here, of the at least three kinds of glossiness areas, the image is reproduced in the highest glossy area, the lowest glossy area is set as the memo writing area, and the middle glossy area has the image of the image. It is preferable that the attribute information is reproduced.

このような本発明の画像形成システムによれば、画像の属性情報により画像をグループ分けすることにより、大量の画像データの中から、特定のグループごとに画像データをレイアウトして出力することができる。このため、医用写真においては患者ごと、交通事故や工事などの現場写真においては事故ごと、または現場ごとにまとまって記録された印刷物を、簡単に得ることができ、写真の管理がし易い。
また、写真画像に、文字情報の表示欄やメモ書き用の空欄などの2つの領域が付随しているので、個々の写真画像に対して情報の表示、および、コメントの書き込みが可能なため、写真の情報が把握しやすい。
さらに、本発明の画像形成システムおよび本発明の記録媒体によれば、高品位な写真画像に対して低光沢な文字領域が設定されるので、非常に見やすく使いやすい写真記録が実現できることに加え、文字領域やメモ書き領域などが適切な光沢度に調整されているので、記録された文字情報が見易く、メモを書き領域へのコメント記入の利便性がよい。
According to such an image forming system of the present invention, by grouping images according to image attribute information, it is possible to lay out and output image data for each specific group from a large amount of image data. . For this reason, it is possible to easily obtain a printed matter that is recorded for each patient in medical photographs, and in accidents or on-site photographs such as construction work for each accident or on-site, and it is easy to manage the photographs.
In addition, since two regions such as a character information display column and a blank space for writing notes are attached to the photographic image, information can be displayed and comments can be written on each photographic image. Easy to grasp photo information.
Furthermore, according to the image forming system of the present invention and the recording medium of the present invention, since a low-gloss character area is set for a high-quality photographic image, in addition to being able to realize photographic recording that is very easy to see and use, Since the character area, the memo writing area, etc. are adjusted to an appropriate gloss level, the recorded character information is easy to see, and the convenience of entering a comment in the memo writing area is good.

以下、本発明の画像形成システムおよび本発明の記録媒体について、添付の図面に示される好適実施例を基に詳細に説明する。   Hereinafter, the image forming system of the present invention and the recording medium of the present invention will be described in detail based on preferred embodiments shown in the accompanying drawings.

図1は、本発明の記録媒体を得る本発明の画像形成システムの一実施形態を示すブロック図である。
画像形成システム10は、1つまたは複数の撮影画像データおよびその属性情報を取得し、取得した画像データを、属性情報に基づきグループ分けして、グループごとに所定のレイアウトに沿って自動的に配置して、画像が形成された記録媒体、すなわちプリント(印刷物)を作成するものであり、画像入力装置12、編集装置14、および画像出力装置16を有している。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of an image forming system of the present invention for obtaining a recording medium of the present invention.
The image forming system 10 acquires one or a plurality of photographed image data and attribute information thereof, groups the acquired image data based on the attribute information, and automatically arranges each group according to a predetermined layout Thus, a recording medium on which an image is formed, that is, a print (printed material) is created, and includes an image input device 12, an editing device 14, and an image output device 16.

画像入力装置12は、プリントを作成する画像データおよび各画像データに付随する属性情報を取得して、これらを撮影データ30として、編集装置14のレイアウト部20へ送信するものであり、デジタルカメラ等での撮影によって取得された撮影データ30が記録された各種メディアから撮影データ30を読み出すためのメディアドライバ、インターネット等の通信回線を通じて撮影データ30を取得するためのネットワーク接続装置、および、デジタルカメラやカメラ付き携帯電話等のデジタル撮像機器と直接接続するための端子の1つ以上を有している。また、写真フィルムに撮影された画像を光電的に読み取って撮影データ30を得るスキャナを有していてもよい。この場合には、例えばAPSフィルムの磁気記録部に記録された各コマの属性情報を読み取って、画像入力装置12で画像データと属性情報とを対応付け、撮影データ30とする。   The image input device 12 acquires image data for creating a print and attribute information associated with each image data, and transmits them as shooting data 30 to the layout unit 20 of the editing device 14, such as a digital camera. A media driver for reading the photographic data 30 from various media on which the photographic data 30 obtained by photographing at the camera is recorded, a network connection device for obtaining the photographic data 30 through a communication line such as the Internet, a digital camera, One or more terminals for directly connecting to a digital imaging device such as a camera-equipped mobile phone are provided. Moreover, you may have the scanner which reads the image image | photographed on the photographic film photoelectrically, and acquires the imaging | photography data 30. FIG. In this case, for example, the attribute information of each frame recorded in the magnetic recording unit of the APS film is read, and the image data and the attribute information are associated with each other by the image input device 12 to obtain the photographing data 30.

画像入力装置12にメディアが挿入され、または通信回線が接続され、あるいはデジタル撮像機器が接続されて、データの読み込み開始が指示されると、画像入力装置12は、メディアや接続先から撮影データ30(画像データおよび各画像データの属性情報)を読み出して、読み出した一連の撮影データ30を編集装置14へ送る。   When a medium is inserted into the image input device 12, a communication line is connected, or a digital imaging device is connected and an instruction to start reading data is given, the image input device 12 receives the shooting data 30 from the medium or connection destination. (Image data and attribute information of each image data) are read, and the read series of image data 30 is sent to the editing device 14.

図2に、撮影データ30の一例の概念図を示す。
図2に示すように、撮影データ30は、1つ以上の画像データ32およびそれに付随する属性情報34が連続してなるものである。
画像データ32は、画像データであり、属性情報34は、グループID、撮影日時、撮影対象ID、撮影場所IDなどの、各画像データについての情報である。ここでグループIDとは、グループ分けのために定義されたIDであり、撮影対象IDは、例えば、医用写真において患者を特定する識別情報であり、また、撮影場所IDは、交通事故や工事などの現場写真において現場を特定する識別情報である。グループID、撮影日時、撮影対象ID、撮影場所IDなどの情報の1以上が、各撮影データ30に対する属性情報34として、撮影時、または撮影後に設定される。具体的には、属性情報34には、例えば、医用写真においては患者名やカルテ番号等を、交通事故や工事などの現場写真においては現場名や日時やGPS情報等を用いることができる。属性情報34は、例えばカメラに備えられた入力機(操作ボタン等)によって入力され、また、日時やGPS情報等であれば、カメラによって自動的に生成もしくは取得され、画像データと対応付けて記録される。
属性情報34は、デジタルカメラの場合は画像データと共にメモリや媒体に記録され、APSの場合はフィルムの磁気記録層に画像コマと対応付けられて記録されている。属性情報34の内容には、特に限定はなく、上述した以外の情報を有していてもよい。
撮影データ30は、撮影された順に連続した状態で、画像入力装置12に読み出され、編集装置14のレイアウト部20へ送られる。
FIG. 2 shows a conceptual diagram of an example of the shooting data 30.
As shown in FIG. 2, the photographing data 30 is composed of one or more pieces of image data 32 and attribute information 34 associated therewith.
The image data 32 is image data, and the attribute information 34 is information about each image data such as a group ID, shooting date / time, shooting target ID, shooting location ID, and the like. Here, the group ID is an ID defined for grouping, the imaging target ID is identification information for identifying a patient in a medical photograph, for example, and the imaging location ID is a traffic accident, construction, or the like. This is identification information for identifying the site in the site photo. One or more pieces of information such as a group ID, a shooting date / time, a shooting target ID, and a shooting location ID are set as attribute information 34 for each shooting data 30 at the time of shooting or after shooting. Specifically, as the attribute information 34, for example, a patient name or medical record number can be used in medical photographs, and a field name, date and time, GPS information, or the like can be used in field photographs such as traffic accidents or construction. The attribute information 34 is input by, for example, an input device (operation button or the like) provided in the camera. If the date and time, GPS information, or the like is generated, the attribute information 34 is automatically generated or acquired by the camera and recorded in association with the image data. Is done.
The attribute information 34 is recorded in a memory or a medium together with image data in the case of a digital camera, and is recorded in association with an image frame in the magnetic recording layer of a film in the case of APS. The content of the attribute information 34 is not particularly limited, and may include information other than that described above.
The shooting data 30 is read out to the image input device 12 and sent to the layout unit 20 of the editing device 14 in a state in which the shooting data 30 is continuous in the shooting order.

編集装置14は、画像入力装置12から受け取った撮影データ30に対して編集を行い、出力画像データを作成するものであり、レイアウト部20および光沢度設定部22を有している。
また、編集装置14は、図示はしないが、入力画像データ32について、色/濃度補正、階調補正、彩度補正、シャープネス処理、覆い焼き処理(中間階調を維持した画像ダイナミックレンジの調整による覆い焼き効果の付与)等の画像処理を行う画像処理部を有しており、画像入力装置12から入力された画像データ32に適宜画像処理を施す。
The editing device 14 edits the photographic data 30 received from the image input device 12 to create output image data, and includes a layout unit 20 and a gloss setting unit 22.
Although not shown, the editing apparatus 14 performs color / density correction, gradation correction, saturation correction, sharpness processing, dodging processing (by adjusting the image dynamic range while maintaining the intermediate gradation) for the input image data 32. An image processing unit that performs image processing such as imparting a dodging effect) and appropriately performs image processing on the image data 32 input from the image input device 12.

レイアウト部20は、画像入力装置12から受け取った撮影データ30を用いて、所定のレイアウトに従って出力画像データを編集するものである。
出力画像データを編集するにあたって、レイアウト部20では、まず、画像入力装置12から受け取った撮影データ30の各属性情報34を参照して、それに基づいて各画像データ32のグループを判断する。属性情報34としてグループID、撮影日時等の複数種類の情報が得られている場合には、予め指定された1種類以上の情報に基づいて各撮影データ30のグループを判断する。
以下では、グループIDを用いてグループを判断する例について説明する。
次に、撮影データ30を、グループごとに、そのグループの画像の数に基づいて予め設定されたレイアウトに従って自動的に配置していく。
The layout unit 20 edits the output image data according to a predetermined layout using the shooting data 30 received from the image input device 12.
In editing the output image data, the layout unit 20 first refers to the attribute information 34 of the shooting data 30 received from the image input device 12 and determines the group of the image data 32 based on the attribute information 34. When a plurality of types of information such as a group ID and shooting date / time are obtained as the attribute information 34, the group of each shooting data 30 is determined based on one or more types of information specified in advance.
Hereinafter, an example in which a group is determined using a group ID will be described.
Next, the photographing data 30 is automatically arranged for each group according to a layout set in advance based on the number of images in the group.

本実施形態では、レイアウト部20は、図3(a)に示すようなレイアウトデータ40を有している。
図3(a)において、レイアウトデータ40は、画像領域44、文字領域46、およびメモ書き領域48からなる画像再生領域42を4つ有している。さらに、レイアウトデータ40は、グループごとに、グループIDやグループ名などを表示するタイトル領域50を有している。なお、図3(a)では、画像再生領域42の数を4つとしているが、本発明において、レイアウトの形態はこれには限定されず、画像再生領域42の数は3つ以下、もしくは5つ以上であってもよい。
レイアウト部20は、レイアウトデータ40に従って、グループ分けされた各撮影データ30の画像データ32をグループごとに画像領域44に順次配置して、各画像データ32に対応する属性情報34を文字領域46に順次配置する。さらに、タイトル領域50に、グループID、もしくはグループごとに決まったタイトルを表示させる。タイトルは、撮影データ30が予め属性情報として有しているものを用いてもよいし、ユーザが、キーボードなどを用いて、所定のタイミングで入力するなどしてもよい。このようにして、プリント1枚分の出力画像データを作成する。
In the present embodiment, the layout unit 20 has layout data 40 as shown in FIG.
In FIG. 3A, the layout data 40 has four image reproduction areas 42 including an image area 44, a character area 46, and a memo writing area 48. Furthermore, the layout data 40 has a title area 50 that displays a group ID, a group name, and the like for each group. In FIG. 3A, the number of image reproduction areas 42 is four. However, in the present invention, the layout is not limited to this, and the number of image reproduction areas 42 is three or less, or five. There may be more than one.
In accordance with the layout data 40, the layout unit 20 sequentially arranges the grouped image data 32 of the shooting data 30 in the image area 44 for each group, and sets the attribute information 34 corresponding to each image data 32 in the character area 46. Arrange sequentially. Further, a group ID or a title determined for each group is displayed in the title area 50. The title may be one that the shooting data 30 has as attribute information in advance, or the user may input it at a predetermined timing using a keyboard or the like. In this manner, output image data for one print is created.

レイアウト部20は、1グループの撮影データ30が、レイアウトデータ40が有する画像再生領域42の数より多い場合、すなわち本実施例においては、撮影データ30が5つ以上ある場合も、同様に、次の撮影データ30から順にレイアウトして、複数の出力画像データを作成する。
このようにして、同一のグループIDを持つ撮影データ30を全てレイアウトデータ40に従って配置する。
レイアウト部20は、撮影データ30を、同じグループの撮影データ30の数に基づいてレイアウトするため、同じグループIDの撮影データ30を全てレイアウトデータ40に配置し終えると、レイアウトデータ40にまだ撮影データ30を配置していない画像再生領域42がある場合であっても、そこで出力画像データを区切り、同じグループの1または複数の出力画像データを、1件の出力画像データとする。
The layout unit 20 similarly applies the following even when the number of shooting data 30 of one group is larger than the number of image reproduction areas 42 included in the layout data 40, that is, in the present embodiment, when there are five or more shooting data 30. A plurality of output image data are created by laying out in order from the image data 30.
In this way, all the shooting data 30 having the same group ID is arranged according to the layout data 40.
Since the layout unit 20 lays out the shooting data 30 based on the number of shooting data 30 in the same group, when all the shooting data 30 of the same group ID is arranged in the layout data 40, the shooting data 30 is still in the layout data 40. Even when there is an image reproduction area 42 where 30 is not arranged, output image data is divided there, and one or a plurality of output image data in the same group is set as one output image data.

図3(b)に、グループごとに作成された出力画像データの概念図を示す。撮影データ30は、グループIDごとに配置され、例えば、同図に示すように、グループ1の複数の撮影データから1件の出力画像データ52Aが作成される。続いて、次のグループ(グループ2)の画像が、レイアウトデータ40に配置され、同様にして、グループ2の出力画像データ52Bが作成される。従って、異なるグループIDを有する撮影データ30同士が、同一の記録媒体に記録されることはない。
レイアウト部20は、全ての撮影データ30をレイアウトデータ40に配置するまで、これらの操作を繰り返す。
FIG. 3B shows a conceptual diagram of output image data created for each group. The shooting data 30 is arranged for each group ID. For example, as shown in the figure, one output image data 52A is created from a plurality of shooting data of the group 1. Subsequently, an image of the next group (group 2) is arranged in the layout data 40, and similarly, output image data 52B of group 2 is created. Therefore, the photographic data 30 having different group IDs are not recorded on the same recording medium.
The layout unit 20 repeats these operations until all the shooting data 30 are arranged in the layout data 40.

レイアウト部20では、上述のように、受け取った撮影データ30のグループIDを基に、各画像のグループを判別して、グループごとに、画像データ32および属性情報34を、予め設定されたレイアウトデータ40に沿って配置して、出力画像データ(52A、52B等)を作成する。さらに、作成した出力画像データ52を、光沢度設定部22、および、画像出力装置16の画像形成部24へ送る。   As described above, the layout unit 20 discriminates the group of each image based on the group ID of the received shooting data 30, and sets the image data 32 and the attribute information 34 for each group as preset layout data. 40, and output image data (52A, 52B, etc.) is created. Further, the generated output image data 52 is sent to the glossiness setting unit 22 and the image forming unit 24 of the image output device 16.

光沢度設定部22は、レイアウト部20から受け取った出力画像データに基づき、出力画像データ上の各領域の光沢度の設定を行う部位である。光沢度設定部22は、画像領域44、文字領域46およびメモ書き領域48の各領域に付与すべき光沢度の情報を予め有している。本実施形態においては、光沢度設定部22では、出力画像データによって再生される出力画像領域のうち、画像領域44には高光沢を設定し、文字領域46には画像領域44よりも低い中光沢または低光沢を設定し、さらに、メモ書き領域48には文字領域46よりも低い光沢か、もしくは光沢なしの設定を行う。それ以外の領域(タイトル領域50および余白)には、高光沢から光沢なしの任意の光沢度が設定されればよい。そして、各領域の位置情報と設定された光沢度の情報とから光沢度データを作成し、画像出力装置16に送る。   The glossiness setting unit 22 is a part for setting the glossiness of each area on the output image data based on the output image data received from the layout unit 20. The glossiness setting unit 22 has information on glossiness to be given to each of the image area 44, the character area 46, and the memo writing area 48 in advance. In the present embodiment, the gloss level setting unit 22 sets high gloss for the image area 44 and medium gloss for the character area 46 lower than the image area 44 in the output image area reproduced by the output image data. Alternatively, low gloss is set, and the memo writing area 48 is set to have a lower gloss or no gloss than the character area 46. In other areas (title area 50 and margin), any glossiness from high gloss to no gloss may be set. Then, glossiness data is created from the position information of each area and the set glossiness information, and sent to the image output device 16.

画像出力装置16は、編集装置14から受け取った出力画像データ、および光沢度データを基に、画像記録媒体である記録用紙に出力画像を形成し、さらに、その出力画像の領域ごとに異なる光沢度を付与して、プリントの出力を行うものであり、画像形成部24および光沢度制御部26を有している。   The image output device 16 forms an output image on a recording sheet as an image recording medium based on the output image data and the glossiness data received from the editing device 14, and further, the glossiness varies depending on the area of the output image. And print output, and has an image forming unit 24 and a gloss control unit 26.

画像形成部24は、編集装置14のレイアウト部20から送られた出力画像データに基づき、記録シート上に出力画像を形成し、画像が形成された記録媒体(プリント)を作成するものである。この画像形成部24には、電子写真方式、銀塩写真方式、インクジェット記録方式、サーマル記録方式等、デジタル画像データから画像形成を行う各種の方式のものが利用できる。   The image forming unit 24 forms an output image on a recording sheet based on the output image data sent from the layout unit 20 of the editing apparatus 14 and creates a recording medium (print) on which the image is formed. As the image forming unit 24, various types of methods for forming an image from digital image data such as an electrophotographic method, a silver salt photographic method, an ink jet recording method, and a thermal recording method can be used.

光沢度制御部26は、編集装置14の光沢度設定部22から送られた光沢度データに基づき、画像形成部24でプリントされた記録シートの印刷面に所定の光沢を付与する光沢付与手段である。光沢度制御部26としては、例えば、画像形成部24によって形成された画像(可視像)の表面に透明樹脂を塗布することで表面性状を平滑にして光沢を増す方法や、表面性状を非平滑にするような素材を塗布して光沢を減らす方法や、溶剤の添加または熱定着条件の制御等により画像を形成する色材(トナーなど)を構成する樹脂の溶融性を向上させる方法等を用いることができ、各方法における制御パラメータ(透明樹脂の塗布量、溶剤の添加量、熱定着条件等)を制御することにより、光沢度を制御することができる。   The gloss control unit 26 is a gloss applying unit that gives a predetermined gloss to the printing surface of the recording sheet printed by the image forming unit 24 based on the gloss data sent from the gloss setting unit 22 of the editing device 14. is there. As the gloss control unit 26, for example, a method of smoothing the surface property by applying a transparent resin to the surface of the image (visible image) formed by the image forming unit 24 to increase the gloss, A method of reducing gloss by applying a smoothing material, a method of improving the meltability of the resin constituting the color material (toner, etc.) that forms an image by adding a solvent or controlling heat fixing conditions, etc. The glossiness can be controlled by controlling the control parameters (the amount of transparent resin applied, the amount of solvent added, the heat fixing conditions, etc.) in each method.

光沢度制御部26は、その形態に応じて、画像形成部24による画像形成の前または後の記録用紙に作用するものであってもよいし、画像形成部24による画像形成と同時に作用するものであってもよい。   The gloss control unit 26 may act on the recording paper before or after the image formation by the image forming unit 24 depending on the form thereof, or may act simultaneously with the image formation by the image forming unit 24. It may be.

このようにして作成されたプリントは、例えば図3(b)に示す出力画像データ(52A、52B)が記録用紙上に再生されたものである。すなわち、1または複数の記録用紙に、グループごとにまとめられた1つまたは複数の写真画像が所定のレイアウトで配置され、各写真画像領域の近傍には、その写真画像に対する文字領域とメモ書き用の空白領域(メモ書き領域)とが設けられている。   The print created in this way is, for example, output image data (52A, 52B) shown in FIG. 3B reproduced on a recording sheet. That is, one or a plurality of photographic images grouped for each group are arranged in a predetermined layout on one or a plurality of recording sheets, and a character area for the photographic image and a memo pad Blank area (memo writing area).

このように、画像形成システム10によれば、ユーザは、デジタルカメラ等で撮像した属性情報が付随する画像データを記録したメディア等または撮影後の写真フィルムを、画像入力装置12に供給するだけで、人物、撮影場所、あるいは撮影日などのグループごとにまとめられたプリントを簡単に得ることができる。   As described above, according to the image forming system 10, the user simply supplies the image input device 12 with a medium or the like on which image data accompanied by attribute information captured by a digital camera or the like or a photographed photographic film is recorded. It is possible to easily obtain prints grouped for each group, such as a person, a shooting location, or a shooting date.

また、各画像の近傍には、その撮影日時や撮影対象、撮影場所、グループID、タイトル等の画像に付随する文字情報が記録されるので、写真の整理や画像データの整理に役立てることができる。
さらに、各画像に対してその近傍にメモ書きのための空白領域が設けられるので、様々な写真のそれぞれにコメントを書き込むことができる。
Also, in the vicinity of each image, character information attached to the image such as the shooting date / time, shooting target, shooting location, group ID, title, etc. is recorded, which can be used for organizing photos and image data. .
Further, since a blank area for writing notes is provided in the vicinity of each image, a comment can be written on each of various photographs.

また、画像形成システム10では、画像領域は高光沢、文字領域はテカリの出ない程度の光沢(中〜低光沢)、メモ書き領域は低光沢〜光沢なしに仕上げることができる。そのため、写真画像は美しく、記録された文字情報が見易く、メモ書き領域には鉛筆、ボールペンなどの通常の筆記具で簡単にコメントを記入できるため、コメント記入の利便性がよい。   Further, in the image forming system 10, the image area can be finished with high gloss, the text area can be finished with no glossiness (medium to low gloss), and the memo writing area can be finished with low gloss or no gloss. Therefore, the photographic image is beautiful, the recorded character information is easy to see, and the comment writing area can be easily entered with a normal writing tool such as a pencil or a ballpoint pen, so that the convenience of comment entry is good.

以上の例では、属性情報34のうち、グループIDによるグループ分けに基づき、プリントを作成しているが、本発明は、これには限定されず、他の属性情報などに基づき、グループ分けを行ってもよい。例えば、人物グループ情報(撮影対象ID)、撮影場所グループ情報(撮影場所ID)、撮影日グループ情報(撮影日時)などにより、グループを判別してもよい。   In the above example, prints are created based on grouping by group ID in the attribute information 34, but the present invention is not limited to this, and grouping is performed based on other attribute information. May be. For example, the group may be determined based on person group information (shooting target ID), shooting location group information (shooting location ID), shooting date group information (shooting date and time), and the like.

次に、画像出力装置16として、電子写真方式の画像形成部と、形成された画像(可視像)の上に透明トナー(熱可塑性樹脂)を付与して熱定着処理することにより光沢を付与する光沢度制御部とを備える画像出力装置108を有する画像形成システム100について、図4に示す概略構成図を参照して説明する。
画像形成システム100において、画像入力装置12、および編集装置14は、図1の画像形成システム10におけるそれらと同様の構成を有するものである。
Next, as the image output device 16, gloss is imparted by applying an electrophotographic image forming unit and applying a transparent toner (thermoplastic resin) on the formed image (visible image) and performing a heat fixing process. An image forming system 100 having an image output device 108 that includes a glossiness control unit that performs the same will be described with reference to a schematic configuration diagram shown in FIG.
In the image forming system 100, the image input device 12 and the editing device 14 have the same configurations as those in the image forming system 10 of FIG.

画像出力装置108は、図1の画像形成システム10における画像出力装置16に対応するもので、編集装置14から送られた出力画像データに応じて、電子写真方式によって記録用紙(画像記録媒体)に画像を形成し、さらに、編集装置14から送られた光沢度データに応じて、記録用紙の領域ごとに異なる光沢度となるように光沢を付与する。
画像出力装置108は、基本的に、用紙供給部112、画像形成部114、光沢度制御部116および排出部118を備えている。また画像出力装置108は、その各部に記録用紙を所定経路で搬送する搬送手段や、各部の動作を制御する図示しない制御手段を備えている。
画像形成部114および光沢度制御部116は、それぞれ、図1の画像形成システム10における画像出力装置16の画像形成部24および光沢度制御部26に対応する。
The image output device 108 corresponds to the image output device 16 in the image forming system 10 of FIG. 1, and is applied to a recording sheet (image recording medium) by an electrophotographic method in accordance with output image data sent from the editing device 14. An image is formed, and gloss is given so as to have different glossiness for each area of the recording paper according to the glossiness data sent from the editing device 14.
The image output apparatus 108 basically includes a paper supply unit 112, an image forming unit 114, a gloss control unit 116, and a discharge unit 118. In addition, the image output apparatus 108 includes a conveying unit that conveys a recording sheet to each unit through a predetermined path, and a control unit (not shown) that controls the operation of each unit.
The image forming unit 114 and the gloss level control unit 116 correspond to the image forming unit 24 and the gloss level control unit 26 of the image output device 16 in the image forming system 10 of FIG.

用紙供給部112は、カットシート状の記録用紙Aを画像形成部114に供給するものであり、長尺な記録用紙Aを巻回してなる記録用紙ロールを収容するマガジン120の装填部を2箇所と、カットシート状の記録用紙Aを収容するカセット124の装填部とを有している。
各マガジン120の装填部には、互いに異なる幅(異なるサイズ)の記録用紙ロール(それを収容するマガジン120)を装填することができる。
カセット124は、各種のプリンタに用いられるのと同様の、記録用紙Aが収容されプリンタに装填されるケースである。
The paper supply unit 112 supplies cut sheet-like recording paper A to the image forming unit 114, and includes two loading portions of a magazine 120 that accommodates a recording paper roll formed by winding a long recording paper A. And a loading unit for a cassette 124 for storing the cut sheet-like recording paper A.
The loading section of each magazine 120 can be loaded with recording paper rolls having different widths (different sizes) (the magazine 120 that accommodates them).
The cassette 124 is a case in which the recording paper A is accommodated and loaded in the printer, similar to those used in various printers.

記録用紙Aとしては、電子写真方式のプリンタで利用される各種の記録シート(受像媒体)が、特に制限なく利用できる。
本実施形態の画像形成システム100は、後述する光沢度制御部116において、光沢度を増大させる処理を行うものなので、光沢度制御部116による光沢度付与処理を行わない場合に、プリントの最低光沢度、すなわちメモ書き領域の光沢度として適切な表面性状を有する記録用紙を用いればよい。言い換えれば、筆記適正のある記録用紙を用いればよい。
なお、光沢度制御部において、表面を粗面化して光沢度を低下させる処理が可能な場合には、記録用紙Aとしてメモ書き領域の光沢度よりも高い光沢を有するものを用いることもできる。
As the recording paper A, various recording sheets (image receiving media) used in an electrophotographic printer can be used without any particular limitation.
Since the image forming system 100 according to the present embodiment performs a process of increasing the gloss level in the gloss level control unit 116 to be described later, the minimum gloss level of the print when the gloss level control unit 116 does not perform the gloss level applying process. A recording sheet having a surface property suitable for the degree of gloss, that is, the glossiness of the memo writing area may be used. In other words, it is sufficient to use recording paper that is suitable for writing.
If the gloss control unit can process the surface to be rough and reduce the gloss, a recording paper A having a gloss higher than that of the memo writing area can be used.

マガジン120,120およびカセット124の各装填部には、ディップスイッチやバーコード等によってマガジン120等のIDを検出する検出器(図示せず)が配置されている。画像出力装置108の制御部(図示せず)は、この検出器によって各マガジン120およびカセット124等に収容された用紙の種類を検知し、作成するプリントのサイズに応じて、所定の用紙を収容するマガジン120,120またはカセット124(その用紙送り部)に用紙供給の信号を送る。   In each loading section of the magazines 120 and 120 and the cassette 124, a detector (not shown) for detecting the ID of the magazine 120 or the like by a dip switch or a bar code is disposed. The control unit (not shown) of the image output apparatus 108 detects the type of paper stored in each magazine 120, cassette 124, etc. by this detector, and stores predetermined paper according to the size of the print to be created. A paper supply signal is sent to the magazines 120 and 120 or the cassette 124 (the paper feed unit).

マガジン120,120の記録用紙Aの供給口近傍には、引出しローラ対122およびカッタ128が配置されており、引出しローラ対122によって引き出された記録用紙Aのカッタ128よりも下流の搬送方向長さが、作成するプリントに対応する所定長さとなった時点でカッタ128によって切断し、所定長さのカットシート状の記録用紙Aとする。
また、カセット124の用紙供給口近傍には、カセット124から記録用紙Aを1枚ずつ取り出して送り出すピックアップローラ(図示せず)が配置されている。
A drawer roller pair 122 and a cutter 128 are disposed in the vicinity of the recording paper A supply port of the magazines 120, 120, and the conveyance direction length downstream of the cutter 128 of the recording paper A drawn by the drawer roller pair 122. However, when it reaches a predetermined length corresponding to the print to be created, it is cut by the cutter 128 to obtain a cut sheet-like recording paper A having a predetermined length.
In addition, a pickup roller (not shown) is arranged near the paper supply port of the cassette 124 to take out the recording paper A from the cassette 124 one by one.

用紙供給部112から供給された記録用紙Aは、搬送ローラ対や搬送ガイド等の通常の搬送手段によって画像形成部114へ搬送される。   The recording paper A supplied from the paper supply unit 112 is conveyed to the image forming unit 114 by a normal conveyance unit such as a conveyance roller pair or a conveyance guide.

記録用紙Aの搬送方向において、用紙供給部112と画像形成部114との間には、記録用紙Aの裏面(非画像形成面)に印字する印字機126が配置されている。また、各印字機126の印字部に対向する位置には、印字される記録用紙Aを支持するガイド板129が設けられている。
印字機126は、記録用紙Aの裏面に、必要に応じて印字(バックプリント)を施すものである。印字機126としては、特に限定はなく、インクリボンを用いるインパクトプリンタ、インクジェットプリンタ等、公知の印字手段が各種利用可能である。
A printing machine 126 for printing on the back surface (non-image forming surface) of the recording paper A is disposed between the paper supply unit 112 and the image forming unit 114 in the conveyance direction of the recording paper A. Further, a guide plate 129 that supports the recording paper A to be printed is provided at a position facing the printing unit of each printing machine 126.
The printing machine 126 performs printing (back printing) on the back surface of the recording paper A as necessary. The printer 126 is not particularly limited, and various known printing means such as an impact printer using an ink ribbon and an ink jet printer can be used.

画像形成部114は、編集装置14から送られた出力画像データに応じて、用紙供給部112から供給された記録用紙Aにカラーのトナー像(可視像)を形成するもので、露光ユニット130、トナー像形成部132、転写ユニット134および一次定着ローラ対136を備えている。   The image forming unit 114 forms a color toner image (visible image) on the recording paper A supplied from the paper supply unit 112 according to the output image data sent from the editing device 14. A toner image forming unit 132, a transfer unit 134, and a primary fixing roller pair 136.

露光ユニット130は、後述するトナー像形成部132の電子写真感光体ドラム146を露光する光ビーム(記録光)の光源、光偏向器、fθレンズ、光路変更用のミラー、光ビーム調整用のレンズ等を有する、公知の光ビーム走査光学系である。
露光ユニット130は、編集装置14から供給された出力画像データ(すなわち形成する画像)に応じて変調した光ビームを画像記録媒体(記録用紙A)の幅方向(搬送方向に直交する方向)と一致する主走査方向に偏向して、所定の露光位置に入射して、感光体ドラム146に潜像を記録する。
The exposure unit 130 includes a light beam (recording light) light source, an optical deflector, an fθ lens, an optical path changing mirror, and a light beam adjusting lens for exposing an electrophotographic photosensitive drum 146 of a toner image forming unit 132 described later. Is a known light beam scanning optical system.
The exposure unit 130 matches the light beam modulated according to the output image data (that is, the image to be formed) supplied from the editing device 14 with the width direction of the image recording medium (recording paper A) (direction perpendicular to the transport direction). The image is deflected in the main scanning direction and incident on a predetermined exposure position, and a latent image is recorded on the photosensitive drum 146.

トナー像形成部132は、電子写真方式によってトナー像を形成する部分であり、電子写真感光体ドラム146(以下、感光体ドラム146とする)、帯電ローラ148、クリーナ150およびトナー供給ユニット152を有する。
感光体ドラム146は、公知の電子写真感光体ドラムであって、中心軸が記録用紙Aの幅方向と一致するように配置されており、図4中、矢印a方向(図中、右回り)に回転する。前述のように、露光ユニット130からの光ビームは幅方向に偏向されているので、感光体ドラム146は、記録画像に応じて変調された光ビームによって二次元的に走査露光される。
The toner image forming unit 132 forms a toner image by an electrophotographic method, and includes an electrophotographic photosensitive drum 146 (hereinafter referred to as a photosensitive drum 146), a charging roller 148, a cleaner 150, and a toner supply unit 152. .
The photosensitive drum 146 is a known electrophotographic photosensitive drum, and is arranged so that the central axis coincides with the width direction of the recording paper A, and is in the direction of arrow a in FIG. 4 (clockwise in the figure). Rotate to. As described above, since the light beam from the exposure unit 130 is deflected in the width direction, the photosensitive drum 146 is two-dimensionally scanned and exposed by the light beam modulated according to the recorded image.

帯電ローラ148は、露光ユニット130による感光体ドラム146の露光に先立ち、感光体ドラム146の表面を一様に帯電するもので、例えば、コロトロン帯電器などの帯電手段が用いられる。
クリーナ150は、後述する転写ベルト160へのトナーの転写(一次転写)後に、感光体ドラム146の表面に残留するトナーを除去するもので、図示例の画像形成部114では、感光体ドラム146に接触して残留トナーを掻き採るブレードが用いられている。
The charging roller 148 uniformly charges the surface of the photosensitive drum 146 prior to the exposure of the photosensitive drum 146 by the exposure unit 130. For example, charging means such as a corotron charger is used.
The cleaner 150 removes toner remaining on the surface of the photosensitive drum 146 after toner transfer (primary transfer) to a transfer belt 160 described later. In the image forming unit 114 in the illustrated example, the cleaner 150 is attached to the photosensitive drum 146. A blade that scrapes off residual toner by contact is used.

トナー供給ユニット152は、感光体ドラム146にC(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、K(黒)の各色のトナーを供給するもので、回転可能なドラム状の本体152aに、Cトナー供給部154C、Mトナー供給部154M、Yトナー供給部154Y、およびKトナー供給部154Kの4つのトナー供給部が、回転角90°の間隔で配置されている。トナー供給ユニット152は、本体152aが、図4中、矢印b方向(図中、反時計回り)に90°ずつ回転することにより、上記各色のトナー供給部のいずれかが、感光体ドラム146に近接してトナーを供給する。   The toner supply unit 152 supplies C (cyan), M (magenta), Y (yellow), and K (black) toners to the photosensitive drum 146, and a rotatable drum-shaped main body 152a. Four toner supply units, that is, a C toner supply unit 154C, an M toner supply unit 154M, a Y toner supply unit 154Y, and a K toner supply unit 154K, are arranged at intervals of a rotation angle of 90 °. In the toner supply unit 152, the main body 152a rotates 90 degrees in the direction of arrow b (counterclockwise in the figure) in FIG. Supply toner in close proximity.

転写ユニット134は、感光体ドラム146に接するエンドレスベルトである転写ベルト160と、転写ベルト160を張架する3つのローラ162と、転写ベルト160の内側から転写ベルト160を感光体ドラム146に向けて押圧する押圧ローラ164と、転写ベルト160の外周側にローラ162の1つと対向して配置された転写ローラ166と、転写ローラ166と一次定着ローラ対136との間に配置された搬送ガイド168とを有している。   The transfer unit 134 includes a transfer belt 160 that is an endless belt in contact with the photosensitive drum 146, three rollers 162 that stretch the transfer belt 160, and the transfer belt 160 from the inside of the transfer belt 160 toward the photosensitive drum 146. A pressing roller 164 for pressing, a transfer roller 166 disposed on the outer peripheral side of the transfer belt 160 so as to face one of the rollers 162, and a conveyance guide 168 disposed between the transfer roller 166 and the primary fixing roller pair 136. have.

転写ベルト160は、トナー画像の中間転写体であり、矢印c方向(記録シートAの搬送方向と同方向)に回転する。この転写ベルト160は、周長が、画像出力装置108において作成するプリントの最大長さ(搬送方向長さ)よりも長いものとされており、転写ベルト160上に、プリント1ページ分の出力画像に対応するトナー画像が転写される。
また、転写ローラ166は、ローラ162の1つと共に転写ベルト160(記録用紙A)を挟持する位置と、転写ベルト160と離間する位置とに移動可能とされている。
The transfer belt 160 is an intermediate transfer member for toner images, and rotates in the direction of arrow c (the same direction as the conveyance direction of the recording sheet A). The transfer belt 160 has a perimeter that is longer than the maximum length (length in the conveyance direction) of a print created by the image output device 108. On the transfer belt 160, an output image for one page of prints. A toner image corresponding to is transferred.
The transfer roller 166 can be moved to a position where the transfer belt 160 (recording paper A) is sandwiched with one of the rollers 162 and a position where the transfer roller 160 is separated from the transfer belt 160.

感光体ドラム146は、図中矢印a方向に回転しながら、帯電ローラ148によって幅方向に一様に帯電され、出力画像データに応じて変調された光ビームによって二次元的に走査露光されて、表面に静電潜像が形成される。次いで、静電潜像が、トナー供給ユニット152の感光体ドラム146に対面する位置(現像位置)に位置するトナー供給部、例えばYトナー供給部154Yからのトナー供給によって現像され、感光体ドラム146の表面に、そのトナー供給部に対応する色、例えばイエローのトナー像が形成される。   The photosensitive drum 146 is uniformly charged in the width direction by the charging roller 148 while rotating in the direction of arrow a in the figure, and is two-dimensionally scanned and exposed by a light beam modulated according to the output image data. An electrostatic latent image is formed on the surface. Next, the electrostatic latent image is developed by toner supply from a toner supply unit located at a position (development position) facing the photosensitive drum 146 of the toner supply unit 152, for example, a Y toner supply unit 154Y, and the photosensitive drum 146 is developed. A toner image of a color corresponding to the toner supply unit, for example, a yellow toner image is formed on the surface.

転写ベルト160は、感光体ドラム146の回転と同期して図中矢印c方向に回転し、感光体ドラム146に接する位置で押圧ローラ164によって感光体ドラム146へ向けて押圧される。これにより、感光体ドラム146の表面に現像されたトナー像が、転写ベルト160に転写される(一次転写)。感光体ドラム146の転写ベルト160へのトナー像の転写を終了した領域は、クリーナ150によって、残存するトナーが除去される。   The transfer belt 160 rotates in the direction of arrow c in the figure in synchronization with the rotation of the photosensitive drum 146 and is pressed toward the photosensitive drum 146 by the pressing roller 164 at a position in contact with the photosensitive drum 146. As a result, the toner image developed on the surface of the photosensitive drum 146 is transferred to the transfer belt 160 (primary transfer). In the area where the transfer of the toner image onto the transfer belt 160 of the photosensitive drum 146 is completed, the remaining toner is removed by the cleaner 150.

図示例の画像出力装置108において、画像形成部114は、このような感光体ドラム146上へのトナー像の形成、および、形成されたトナー像の転写ベルト160への転写を、C、M、Y、Kの各色について順次行う。図示例では、まずYトナー像を転写ベルト160に転写し、次いで、トナー供給ユニット152(本体152a)を矢印b方向に90°回転して、Mトナー供給部152Mを現像位置に配し、転写ベルト160上のYトナー像の位置に合わせて潜像の形成を開始し、感光体ドラム146の表面にMトナー像を現像して、現像されたMトナー像を転写ベルト160にYトナー像に重ねて転写する。同様にして、Cトナー像を形成して転写ベルト160に転写し、Kトナー像を形成して転写ベルト160に転写する。この間、転写ローラ166は、転写ベルト160から離されている。   In the image output device 108 in the illustrated example, the image forming unit 114 performs the formation of the toner image on the photosensitive drum 146 and the transfer of the formed toner image to the transfer belt 160 by C, M, This is sequentially performed for each color of Y and K. In the illustrated example, the Y toner image is first transferred to the transfer belt 160, and then the toner supply unit 152 (main body 152a) is rotated by 90 ° in the direction of arrow b so that the M toner supply unit 152M is disposed at the development position. The formation of a latent image is started in accordance with the position of the Y toner image on the belt 160, the M toner image is developed on the surface of the photosensitive drum 146, and the developed M toner image is converted into a Y toner image on the transfer belt 160. Transfer in layers. Similarly, a C toner image is formed and transferred to the transfer belt 160, and a K toner image is formed and transferred to the transfer belt 160. During this time, the transfer roller 166 is separated from the transfer belt 160.

このようにして、転写ベルト160の表面には、編集装置14からの出力画像データに応じて、画像領域には、Y、M、C、Kの各トナー像が位置合わせされて形成され、すなわち4色の(フル)カラー画像が形成される。また、文字領域には、黒などの1色のトナー像または複数色を用いたトナー像(文字像)が形成され、メモ書き領域は、トナー像が形成されない。   In this way, on the surface of the transfer belt 160, toner images of Y, M, C, and K are formed in alignment in the image area according to the output image data from the editing device 14, that is, Four (full) color images are formed. Further, a toner image (character image) using a single color toner or a plurality of colors such as black is formed in the character area, and no toner image is formed in the memo writing area.

一方、用紙供給部112からは、画像記録媒体として、所定サイズのカットシート状の記録用紙Aが供給され、転写ローラ166の上流側直近に配置されたレジストローラ対170の位置で基準位置に合わせられて、待機状態とされている。   On the other hand, a cut sheet-like recording paper A having a predetermined size is supplied from the paper supply unit 112 as an image recording medium, and is aligned with the reference position at the position of the registration roller pair 170 arranged immediately upstream of the transfer roller 166. And is in a standby state.

転写ベルト160に、4色のカラー画像および文字像を含む、プリント1ページ分の出力画像に対応する画像が形成されると、記録用紙Aと転写ベルト160に形成されたカラー画像との位置が合うように、転写ベルト160の回転にタイミングを合わせて、記録用紙Aの搬送が開始される。転写ローラ166は転写ベルト160(ローラ162)を押圧する位置に移動し、転写ベルト160(ローラ162)と転写ローラ166とで、記録用紙Aを挟持搬送する。この挟持搬送により、転写ベルト160の表面に形成された4色のカラーのトナー像が記録用紙Aに転写され、記録用紙Aの表面に画像(出力画像)が形成される。   When an image corresponding to an output image for one print page including four color images and a character image is formed on the transfer belt 160, the positions of the recording paper A and the color image formed on the transfer belt 160 are changed. In order to match, the conveyance of the recording paper A is started in synchronization with the rotation of the transfer belt 160. The transfer roller 166 moves to a position where the transfer belt 160 (roller 162) is pressed, and the transfer belt 160 (roller 162) and the transfer roller 166 sandwich and convey the recording paper A. By this nipping and conveying, the four color toner images formed on the surface of the transfer belt 160 are transferred to the recording paper A, and an image (output image) is formed on the surface of the recording paper A.

画像形成部114においてトナー像が形成された記録用紙Aは、搬送ガイド168によってその非画像形成面が支持されて、未定着のトナー像が何にも接触しない状態を保って一次定着ローラ対136へ搬送される。   The recording sheet A on which the toner image is formed in the image forming unit 114 is supported by the conveyance guide 168 on the non-image forming surface, and the unfixed toner image is kept in contact with nothing and the primary fixing roller pair 136. It is conveyed to.

一次定着ローラ対136は、加熱ローラおよび加圧ローラからなる定着ローラ対である。加熱ローラは、記録用紙Aの上に画像を形成するトナーを定着させるための所定の温度に昇温されている。記録用紙Aは、加熱ローラおよび加圧ローラによって挟持搬送されることにより加熱および加圧されて、トナー像が定着される。ここでの定着処理は、記録用紙Aに形成されたトナー像が固着して、剥がれない状態とするためのものである。
なお、一次定着ローラ対136において、加熱ローラは、記録用紙Aのトナー像形成面およびその反対側の面のどちらに配置されていても良いし、一次定着ローラ対136の両方のローラが加熱ローラであってもよい。
The primary fixing roller pair 136 is a fixing roller pair including a heating roller and a pressure roller. The heating roller is heated to a predetermined temperature for fixing toner for forming an image on the recording paper A. The recording sheet A is heated and pressed by being nipped and conveyed by a heating roller and a pressure roller, and the toner image is fixed. The fixing process here is for the toner image formed on the recording paper A to be fixed and not peeled off.
In the primary fixing roller pair 136, the heating roller may be disposed on either the toner image forming surface of the recording paper A or the opposite surface, and both rollers of the primary fixing roller pair 136 are the heating roller. It may be.

一次定着ローラ対136によって一次定着処理が行われた記録用紙Aは、続いて光沢度制御部116へ搬送される。   The recording sheet A on which the primary fixing process has been performed by the primary fixing roller pair 136 is subsequently conveyed to the gloss control unit 116.

光沢度制御部116は、編集装置14から供給された光沢度データに従って、記録用紙Aに形成された画像上の所定の領域に熱可塑性樹脂を含む透明トナーを付着させた後、加熱加圧し、冷却することにより、光沢を付与するものである。
光沢度制御部116は、加熱冷却手段として、加熱ローラ174、加熱ローラ174の下流側に配置されたローラ176、加熱ローラ174およびローラ176によって張架され回転駆動される定着ベルト178、加熱ローラ174に対向して配置された加圧ローラ182、および、定着ベルト178の記録用紙Aの搬送路側の内周面に設けられた冷却装置180を有している。
また、光沢度制御部116は、透明トナーの付与手段として、電子写真感光体ドラム186(以下、感光体ドラム186とする)、帯電ローラ188、露光ユニット190、透明トナー供給ユニット194、および、転写ローラ196を有している。
In accordance with the glossiness data supplied from the editing device 14, the glossiness control unit 116 attaches transparent toner containing a thermoplastic resin to a predetermined area on the image formed on the recording paper A, and then pressurizes and heats it. Glossiness is imparted by cooling.
The gloss control unit 116 is a heating roller 174, a roller 176 disposed on the downstream side of the heating roller 174, a fixing belt 178 that is stretched and rotated by the heating roller 174 and the roller 176, and a heating roller 174 as heating and cooling means. And a cooling device 180 provided on the inner peripheral surface of the fixing belt 178 on the side of the conveyance path of the recording paper A.
Further, the gloss level control unit 116 is an electrophotographic photosensitive drum 186 (hereinafter referred to as a photosensitive drum 186), a charging roller 188, an exposure unit 190, a transparent toner supply unit 194, and a transfer toner as a transparent toner applying unit. A roller 196 is provided.

光沢度制御部116の加熱冷却手段は、記録用紙Aに転写された透明トナー像を加熱した後冷却することで、所定の光沢を発現させるものである。
加熱ローラ174は、記録用紙Aの画像形成面側に配置されている。加熱ローラ174は、内部に熱源を備えており、記録用紙Aに付着した透明トナーを溶融する所定の温度に昇温されている。
加熱ローラ174の下流には、ローラ176が配置されており、加熱ローラ174およびローラ176によって、定着ベルト178を張架し搬送する。なお、定着ベルト178のテンションを調整するためのローラ184をさらに備えていていてもよい。
The heating / cooling means of the gloss level control unit 116 heats the transparent toner image transferred to the recording paper A and then cools it to develop a predetermined gloss.
The heating roller 174 is disposed on the image forming surface side of the recording paper A. The heating roller 174 has a heat source therein and is heated to a predetermined temperature that melts the transparent toner adhering to the recording paper A.
A roller 176 is disposed downstream of the heating roller 174, and the fixing belt 178 is stretched and conveyed by the heating roller 174 and the roller 176. A roller 184 for adjusting the tension of the fixing belt 178 may be further provided.

定着ベルト178は、その外周面すなわち記録用紙Aに接触する面が、非常に高い平滑面とされている。定着ベルト178は、加熱ローラ174およびローラ176の回転によって回転して、その平滑なベルト面を記録用紙Aの画像形成面に接触させた状態を保ちながら、加圧ローラ182との間で記録用紙Aを挟持搬送する。
加圧ローラ182は、幅方向にほぼ均一な圧力で加熱ローラ174(定着ベルト178)を押圧する。
The fixing belt 178 has a very high smooth outer surface, that is, a surface that contacts the recording paper A. The fixing belt 178 rotates with the rotation of the heating roller 174 and the roller 176, and keeps the smooth belt surface in contact with the image forming surface of the recording paper A, and the recording paper between the fixing belt 178 and the pressure roller 182. A is nipped and conveyed.
The pressure roller 182 presses the heating roller 174 (fixing belt 178) with a substantially uniform pressure in the width direction.

冷却装置180は、加熱ローラ174とその下流のローラ176との間に、記録用紙Aの画像形成面を冷却するように配置されている。冷却装置180は、定着ベルト178の記録媒体搬送路側の内周面から定着ベルト178を冷却して、定着ベルト178に接触して搬送される加熱後の記録用紙Aを冷却する。
冷却装置180の冷却手段としては、ヒートシンク等の放熱器や、不凍液等の冷却材を用いるものや、ペルチェ素子等を利用することができる。
The cooling device 180 is disposed between the heating roller 174 and the roller 176 downstream thereof so as to cool the image forming surface of the recording paper A. The cooling device 180 cools the fixing belt 178 from the inner peripheral surface of the fixing belt 178 on the recording medium conveyance path side, and cools the heated recording sheet A conveyed in contact with the fixing belt 178.
As the cooling means of the cooling device 180, a radiator such as a heat sink, a cooling material such as an antifreeze liquid, a Peltier element, or the like can be used.

後述する透明トナーの付与手段によって記録用紙Aの画像上に付与された透明トナーは、定着ベルト178の表面平滑性の高いベルト面に接触した状態で、加熱ローラ174および加圧ローラ182によって加熱加圧されることで溶融し、次いで冷却されることで凝固する。凝固した透明トナーの表面は、定着ベルト178の平滑面が転写されて平滑となり、高光沢を発現する。これにより、記録用紙Aの透明トナーを付与した領域に高い光沢を発現させることができる。また、付与する透明トナーの量を制御することによって、発現させる光沢の程度を制御することができる。   The transparent toner applied on the image of the recording paper A by the transparent toner applying means described later is heated by the heating roller 174 and the pressure roller 182 while in contact with the belt surface of the fixing belt 178 having high surface smoothness. It melts by being pressed and then solidifies by being cooled. The surface of the solidified transparent toner is smoothed by the transfer of the smooth surface of the fixing belt 178 and expresses high gloss. Thereby, high glossiness can be expressed in the area of the recording paper A to which the transparent toner is applied. Further, the degree of gloss to be expressed can be controlled by controlling the amount of transparent toner to be applied.

なお、記録用紙Aが普通紙等である場合には、光沢度制御部116を通過しても、透明トナーが付与されていない領域の光沢度はほとんど変化しない。
また、記録用紙Aが画像形成面に熱可塑性樹脂層を有する場合には、その層構成や光沢度制御部116における加熱・冷却条件に応じて、記録用紙Aの全面で一様に光沢度がやや増加するが、トナーが付与されている領域では、さらに高い光沢度となる。
When the recording paper A is plain paper or the like, even if it passes through the gloss control unit 116, the gloss in the area where the transparent toner is not applied hardly changes.
Further, when the recording paper A has a thermoplastic resin layer on the image forming surface, the glossiness is uniformly uniform over the entire surface of the recording paper A according to the layer configuration and the heating / cooling conditions in the glossiness control unit 116. Although slightly increased, the glossiness is higher in the region where the toner is applied.

透明トナーの付与手段は、電子写真方式によって透明トナー像を形成するものである。
露光ユニット190は、編集装置14から供給された光沢度データ、すなわち透明トナーによって形成する画像のデータに応じて変調した光ビームを画像記録媒体(記録用紙A)の幅方向(搬送方向に直交する方向)と一致する主走査方向に偏向して、所定の露光位置に入射して、感光体ドラム186に潜像を記録する。
The transparent toner applying means forms a transparent toner image by electrophotography.
The exposure unit 190 modulates a light beam modulated according to glossiness data supplied from the editing apparatus 14, that is, image data formed with transparent toner, perpendicular to the width direction (conveying direction) of the image recording medium (recording paper A). In the main scanning direction, which coincides with the direction), enters a predetermined exposure position, and records a latent image on the photosensitive drum 186.

感光体ドラム186は、公知の電子写真感光体ドラムであり、中心軸が記録用紙Aの幅方向と一致するように配置されている。感光体ドラム186は、記録用紙Aの搬送路以外の所定位置で定着ベルト178に接しており、図4中矢印で示す方向(図中、右回り)に一定速度で回転する。感光体ドラム186の表面は、露光に先立って帯電ローラ188によって一様帯電され、次いで、露光ユニット190からの幅方向に偏向された光ビームによって、二次元的に走査露光される。これにより、感光体ドラム186の表面に潜像が形成される。   The photosensitive drum 186 is a known electrophotographic photosensitive drum, and is arranged so that the central axis coincides with the width direction of the recording paper A. The photosensitive drum 186 is in contact with the fixing belt 178 at a predetermined position other than the conveyance path of the recording paper A, and rotates at a constant speed in a direction indicated by an arrow in FIG. 4 (clockwise in the figure). The surface of the photosensitive drum 186 is uniformly charged by the charging roller 188 prior to exposure, and then scanned and exposed two-dimensionally by the light beam deflected in the width direction from the exposure unit 190. As a result, a latent image is formed on the surface of the photosensitive drum 186.

次いで、透明トナー供給ユニット194の位置で、感光体ドラム186の表面に透明トナーが供給され、透明トナー像が形成される。
この透明トナー像は、感光体ドラム186が定着ベルト178に接する位置で、定着ベルト178に転写される。感光体ドラム186と定着ベルト178との接触位置において、定着ベルト178の内周側(感光体ドラム186と反対側)には、定着ベルト178を感光体ドラム186へ向けて押圧する転写ローラ196が配置されている。これにより、
透明トナー像の定着ベルト178への転写が確実に行われる。
Next, the transparent toner is supplied to the surface of the photosensitive drum 186 at the position of the transparent toner supply unit 194, and a transparent toner image is formed.
This transparent toner image is transferred to the fixing belt 178 at a position where the photosensitive drum 186 contacts the fixing belt 178. At the contact position between the photosensitive drum 186 and the fixing belt 178, a transfer roller 196 that presses the fixing belt 178 toward the photosensitive drum 186 is provided on the inner peripheral side of the fixing belt 178 (the side opposite to the photosensitive drum 186). Is arranged. This
The transfer of the transparent toner image to the fixing belt 178 is reliably performed.

定着ベルト178上に形成された透明トナー像は、加熱ローラ174および加圧ローラ182による挟持位置において、画像形成部114から送られてくる記録用紙Aが定着ベルト178に密着して挟持搬送されることにより、記録用紙Aに形成された画像上の所定位置に転写される。
光沢度制御部116は、画像形成部114および画像形成部114と光沢度制御部116との間の記録用紙Aの搬送手段に同期して動作し、記録用紙Aに形成されたカラー画像の位置に合わせて、その上に透明トナー像を転写する。
The transparent toner image formed on the fixing belt 178 is nipped and conveyed while the recording paper A sent from the image forming unit 114 is in close contact with the fixing belt 178 at a nipping position between the heating roller 174 and the pressure roller 182. As a result, the image is transferred to a predetermined position on the image formed on the recording paper A.
The gloss control unit 116 operates in synchronization with the image forming unit 114 and the conveyance unit for the recording sheet A between the image forming unit 114 and the gloss control unit 116, and the position of the color image formed on the recording sheet A The transparent toner image is transferred onto the toner image.

透明トナー像の記録用紙Aへの転写位置合わせは、例えば、感光体ドラム186および定着ベルト178を一定速度で移動させ、感光体ドラム186に潜像を書き込むタイミングを、画像形成部114での画像形成、ひいては画像形成部114からの記録用紙Aの搬送に同期させることで行えばよい。
あるいは、定着ベルト178の搬送を間欠的に行う構成とし、感光体ドラム186に形成した透明トナー像を定着ベルト178に転写した後、定着ベルト178を一旦停止させて待機状態とし、記録用紙Aが加熱ローラ174および加圧ローラ182による挟持位置に送り込まれるタイミングに合わせて、定着ベルト178の移動を開始することによって、転写位置合わせを行うこともできる。
The transfer position alignment of the transparent toner image onto the recording paper A is performed, for example, by moving the photosensitive drum 186 and the fixing belt 178 at a constant speed and writing the latent image on the photosensitive drum 186 at the image forming unit 114. The formation may be performed in synchronization with the conveyance of the recording paper A from the image forming unit 114.
Alternatively, the fixing belt 178 is intermittently transported, and after the transparent toner image formed on the photosensitive drum 186 is transferred to the fixing belt 178, the fixing belt 178 is temporarily stopped to be in a standby state, and the recording paper A is loaded. The transfer position alignment can also be performed by starting the movement of the fixing belt 178 in accordance with the timing of feeding to the nipping position by the heating roller 174 and the pressure roller 182.

上述したように、光沢度制御部116の透明トナー付与手段によって記録用紙Aに転写された透明トナー像は、光沢度制御部116の加熱冷却手段による加熱・冷却処理によって所定の光沢を発現する。   As described above, the transparent toner image transferred to the recording paper A by the transparent toner applying unit of the gloss level control unit 116 exhibits a predetermined gloss by the heating / cooling process by the heating / cooling unit of the gloss level control unit 116.

冷却装置180によって冷却された記録用紙Aは、定着ベルト178によってさらに搬送され、ローラ176の位置で定着ベルト178から剥離されて、さらに搬送され、排出ローラ対198によって排出部118へ排出される。
排出部118には、複数のトレイ200とそのトレイ200を循環させる循環機構202を有しており、排出ローラ対198によって排出された記録用紙A(プリント)は、トレイ200の上に例えばグループごとに集積される。
The recording paper A cooled by the cooling device 180 is further conveyed by the fixing belt 178, peeled off from the fixing belt 178 at the position of the roller 176, further conveyed, and discharged to the discharge unit 118 by the discharge roller pair 198.
The discharge unit 118 includes a plurality of trays 200 and a circulation mechanism 202 that circulates the trays 200. The recording paper A (print) discharged by the discharge roller pair 198 is, for example, grouped on the tray 200. Is accumulated.

図5(a)に、本発明の記録媒体の一実施形態として、上述の画像形成システム100において画像を形成され、排出部118から排出された記録用紙Aの一例を示す。図5(a)に示すように、記録用紙Aの表面には、出力画像データに応じた画像が形成され、さらに、画像領域62には高光沢、文字領域64には画像領域62よりも低い中光沢、メモ書き領域66には文字領域64よりも低い低光沢がそれぞれ付与されている。また、タイトル領域68および画像の形成されていない余白部分には、文字領域64と同じ中光沢が付与されている。
図5(b)は、図5(a)に示す記録用紙Aを図中の切断線で裁断した断面の概念図である。この図では、構成を分かり易くするために、厚さ方向(図中、左右方向)を拡大して示してある。記録用紙Aは、支持体70および画像形成層72を有しており、さらに、各領域の光沢度により、異なる厚さの光沢層74が形成されている。なお、メモ書き領域66が光沢なしとされる場合には、その領域には光沢層74が形成されない。
FIG. 5A shows an example of a recording sheet A on which an image is formed in the above-described image forming system 100 and discharged from the discharge unit 118 as an embodiment of the recording medium of the present invention. As shown in FIG. 5A, an image corresponding to the output image data is formed on the surface of the recording paper A. Furthermore, the image area 62 is highly glossy and the character area 64 is lower than the image area 62. The medium gloss and memo writing area 66 are each given a lower gloss than the character area 64. The title area 68 and the blank area where no image is formed are given the same medium gloss as the character area 64.
FIG. 5B is a conceptual diagram of a cross section of the recording paper A shown in FIG. 5A cut along a cutting line in the drawing. In this figure, in order to make the configuration easy to understand, the thickness direction (left-right direction in the figure) is shown enlarged. The recording paper A has a support 70 and an image forming layer 72. Further, gloss layers 74 having different thicknesses are formed depending on the glossiness of each region. If the memo area 66 is not glossy, the gloss layer 74 is not formed in that area.

なお、上述の例では、光沢度制御部26として、透明トナー付与手段を有する光沢度制御部116を設けた。しかし、本発明はこれには限定されず、光沢度制御部26(光沢度制御手段)として他の手段を用いることもできる。
例えば、画像形成部114において、カラーのトナー像形成の際に、透明トナー像を重ねて形成し、一次定着ローラ対136による加熱処理、さらには、光沢度制御部116の加熱冷却手段による二次定着処理(上述の加熱・冷却処理)を行うことにより、透明トナー像を形成した領域に高い光沢を発現させるようにすることもできる。
そのほかにも、一次定着ローラ対136の前または光沢度制御部116の前に、カラートナーの樹脂を溶融し易くさせる溶媒や、光沢を増加させるための溶液(樹脂溶液等)などを塗布する手段を設けてもよい。
In the above-described example, the gloss control unit 116 having the transparent toner applying unit is provided as the gloss control unit 26. However, the present invention is not limited to this, and other means can be used as the glossiness control unit 26 (glossiness control means).
For example, when forming a color toner image in the image forming unit 114, a transparent toner image is formed in an overlapping manner, heat treatment by the primary fixing roller pair 136, and further secondary by a heating / cooling unit of the gloss control unit 116. By performing the fixing process (the heating / cooling process described above), it is possible to develop high gloss in the area where the transparent toner image is formed.
In addition, a means for applying a solvent for easily melting the resin of the color toner, a solution for increasing gloss (resin solution, etc.), etc., before the primary fixing roller pair 136 or before the gloss control unit 116. May be provided.

上記各種の光沢度制御手段の形態において、光沢の程度の制御は、塗布する透明トナー等の量を制御すること、一次定着ローラ対136または加熱ローラ174による熱処理温度を制御すること等により行うことができる。   In the above-described various gloss control means, the degree of gloss is controlled by controlling the amount of transparent toner to be applied, controlling the heat treatment temperature by the primary fixing roller pair 136 or the heating roller 174, and the like. Can do.

また、上述の例では、光沢度制御部26によって光沢を増加させる形態について説明したが、反対に、光沢を低下させることにより、光沢度を制御してもよい。
あるいは、レイアウトデータ40に対応して、領域ごとに所定の光沢度を発現するように構成された記録用紙を用いることにより、光沢付与手段では記録用紙に対して一様な処理を行って、光沢度を異ならせるようにしてもよい。
In the above-described example, the mode in which the gloss control unit 26 increases the gloss has been described, but conversely, the gloss may be controlled by decreasing the gloss.
Alternatively, by using a recording paper configured to express a predetermined glossiness for each area corresponding to the layout data 40, the gloss applying means performs uniform processing on the recording paper to obtain a glossiness. You may make it vary degrees.

上述の図5に示した記録用紙Aは、図4の画像形成システム100によって、画像形成後に光沢度に応じた量の透明トナーを画像形成面上に付与する方法により得られたものであるため、画像形成層72の上に光沢度によって異なる厚さの光沢層74が形成されているが、本発明の記録媒体はこれには限定されず、光沢制御方法の違いに応じて、異なる層構成を有していてもよい。
すなわち、例えば、本発明の記録媒体としては、画像形成層72と別体としての光沢層74を有さず、トナー像の定着状態(定着時のトナーの溶融状態)を領域ごとに異ならせることにより、画像形成層72に形成された画像表面や画像層の状態(表面粗さや透過率、反射率等の物性)を3種以上に異ならせたものであってもよい。
また、本発明の記録媒体は、光沢層74の厚さはほぼ同じとし、領域ごとに異なる3種以上の表面粗さを有することにより、その領域ごとに異なる光沢を発現するものであってもよい。
あるいは、光沢層74を有さず、画像形成層72の構成を領域ごとに異ならせることにより、画像形成後の記録用紙Aに3種以上の光沢度の領域を得るものであってもよい。
The recording paper A shown in FIG. 5 is obtained by the image forming system 100 shown in FIG. 4 by a method of applying an amount of transparent toner on the image forming surface according to the glossiness after the image formation. The glossy layer 74 having a different thickness depending on the glossiness is formed on the image forming layer 72. However, the recording medium of the present invention is not limited to this, and different layer configurations are provided depending on the gloss control method. You may have.
That is, for example, the recording medium of the present invention does not have the gloss layer 74 as a separate body from the image forming layer 72, and the fixing state of the toner image (the melting state of the toner at the time of fixing) is different for each region. Thus, the surface of the image formed on the image forming layer 72 and the state of the image layer (surface properties such as surface roughness, transmittance, and reflectance) may be made different from three or more.
In the recording medium of the present invention, even if the gloss layer 74 has substantially the same thickness and has three or more kinds of surface roughness that differ from region to region, the gloss that varies from region to region can be obtained. Good.
Alternatively, the glossy layer 74 may not be provided, and the configuration of the image forming layer 72 may be different for each region, thereby obtaining three or more glossy regions on the recording paper A after image formation.

以上の説明より明らかなように、本発明の画像形成システムによれば、大量のデータの中から、画像の属性情報により、特定グループ単位に連続する画像を読み出し、適切なレイアウトを施し、出力することが可能となる。
このため、画像をグループ分けすることにより、医用写真においては患者ごと、交通事故現場や工事などの現場写真においては事故ごと、または現場ごとといったように、写真の用途に沿って画像をまとめたプリントがレイアウト出力されるため、管理しやすい。
また、本発明の画像形成システムおよび本発明の記録媒体によれば、各写真領域に対して、文字領域と、メモ書きのための空白領域とを設け、記録媒体の画像領域においては高光沢を付与し、文字領域においては画像領域よりも低光沢を付与し、さらに、メモ書き領域においては、文字領域よりも低光沢か、もしくは光沢を施さないようなプリントを得ることができる。これにより、画像の画質を高品位に保ち、また、文字領域の文章などが読みやすく、かつ、印刷後に各画像について、容易に書き込みができるプリントを得ることができる。
さらに、各画像に対して、文字情報とそのコメント情報が付随するので、画像ごとの情報が把握しやすく、非常に見やすく使いやすい写真記録が実現できる。
As is clear from the above description, according to the image forming system of the present invention, continuous images are read out from a large amount of data in units of a specific group based on image attribute information, subjected to appropriate layout, and output. It becomes possible.
For this reason, by grouping the images, prints that summarize the images according to the purpose of the photo, such as for each patient in medical photographs and for each accident or scene in field photographs such as traffic accident sites and construction Is easy to manage because the layout is output.
Further, according to the image forming system of the present invention and the recording medium of the present invention, a character area and a blank area for writing a memo are provided for each photographic area, and the image area of the recording medium has high gloss. In addition, it is possible to obtain a print in which the character region has a lower gloss than the image region, and the memo writing region has a lower gloss or no gloss than the character region. Accordingly, it is possible to obtain a print that can maintain the image quality of the image with high quality, can easily read the text in the character area, and can easily write each image after printing.
Furthermore, since character information and comment information are attached to each image, it is easy to grasp information for each image, and it is possible to realize photo recording that is very easy to see and use.

以上、本発明の画像形成システムおよび本発明の記録媒体について詳細に説明したが、本発明は上記実施例に限定はされず、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、各種の改良や変更を行ってもよいのは、もちろんである。   The image forming system of the present invention and the recording medium of the present invention have been described in detail above. However, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various improvements and modifications are made without departing from the gist of the present invention. Of course, you may.

本発明の画像形成システムの一実施形態を概念的に示すブロック図である。1 is a block diagram conceptually showing an embodiment of an image forming system of the present invention. 本発明の画像形成システムの撮影データの構成を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the structure of the imaging | photography data of the image forming system of this invention. (a)は、本発明の画像形成システムにおけるレイアウトの一例を示す概念図であり、(b)は、本発明の画像形成システムにおける出力画像データの一例を示す概念図である。(A) is a conceptual diagram showing an example of a layout in the image forming system of the present invention, and (b) is a conceptual diagram showing an example of output image data in the image forming system of the present invention. 本発明の画像形成システムの他の実施形態の構成を示す概略図である。It is the schematic which shows the structure of other embodiment of the image forming system of this invention. (a)は、本発明の記録媒体の一実施形態を示す概念図であり、(b)は、本発明の記録媒体の断面の概念図である。(A) is a conceptual diagram which shows one Embodiment of the recording medium of this invention, (b) is a conceptual diagram of the cross section of the recording medium of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

10 画像形成システム
12 画像入力装置
14 編集装置
16 画像出力装置
20 レイアウト部
22 光沢度設定部
24 画像形成部
26 光沢度制御部
30 撮影データ
32 画像データ
34 属性情報
40 レイアウトデータ
42 画像再生領域
44、62 画像領域
46、64 文字領域
48、66 メモ書き領域
50、68 タイトル領域
52 出力画像データ
70 支持体
72 画像形成層
74 光沢層
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Image forming system 12 Image input device 14 Editing device 16 Image output device 20 Layout part 22 Gloss degree setting part 24 Image forming part 26 Gloss degree control part 30 Shooting data 32 Image data 34 Attribute information 40 Layout data 42 Image reproduction area 44, 62 Image area 46, 64 Character area 48, 66 Memo writing area 50, 68 Title area 52 Output image data 70 Support 72 Image forming layer 74 Glossy layer

Claims (6)

画像データを入力する画像入力手段と、入力された前記画像データに対して編集を行って出力用画像データを作成する編集手段と、前記出力用画像データによって画像記録媒体上に出力画像を形成する画像出力手段とを備える画像形成システムであって、
前記編集手段は、
画像領域、画像領域近傍に設定される第1領域および第2領域を1つの画像再生領域として、この画像再生領域を複数配列してなるレイアウト情報を有し、入力された複数の画像データについて、その属性情報に基づいて前記画像データのグループを判別し、判別した前記グループ毎に、前記画像データを前記レイアウト情報の前記画像再生領域に割り振るレイアウト手段と、
前記画像領域、前記第1領域および前記第2領域のそれぞれに異なる光沢度を設定する光沢度設定手段とを有することを特徴とする画像形成システム。
Image input means for inputting image data, editing means for editing the input image data to create output image data, and forming an output image on an image recording medium by the output image data An image forming system comprising image output means,
The editing means includes
The image area, the first area and the second area set in the vicinity of the image area as one image reproduction area, and having layout information formed by arranging a plurality of the image reproduction areas, for a plurality of input image data, Layout means for determining a group of the image data based on the attribute information and allocating the image data to the image reproduction area of the layout information for each determined group;
An image forming system comprising: glossiness setting means for setting a different glossiness for each of the image area, the first area, and the second area.
前記第1領域が、各画像の属性情報に含まれる文字情報を表示する文字領域であり、前記第2領域が、メモ書き領域であることを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。   The image forming system according to claim 1, wherein the first area is a character area for displaying character information included in attribute information of each image, and the second area is a memo writing area. 前記光沢設定手段は、前記画像の領域を高光沢に設定し、前記文字領域を前記高光沢より低い中光沢または低光沢に設定し、前記メモ書き領域を、前記文字領域より低い光沢または光沢なしに設定することを特徴とする請求項2に記載の画像形成システム。   The gloss setting means sets the image area to high gloss, sets the text area to medium gloss or low gloss lower than the high gloss, and sets the memo area to gloss lower or no gloss than the text area. The image forming system according to claim 2, wherein 前記画像出力手段は、前記光沢度設定手段により設定された光沢度に応じて前記画像記録媒体上の前記領域ごとに異なる光沢を付与する光沢付与手段を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の画像形成システム。   4. The image output unit includes a gloss applying unit that applies a different gloss to each of the areas on the image recording medium in accordance with the gloss level set by the gloss level setting unit. The image forming system according to any one of the above. 画像記録面に、少なくとも3種の光沢度の領域を有することを特徴とする記録媒体。   A recording medium having at least three kinds of glossiness areas on an image recording surface. 前記少なくとも3種の光沢度の領域のうち、最も高光沢の領域に画像が再生され、最も低光沢の領域はメモ書き領域として設定され、その中間の光沢の領域には前記画像の属性情報が再生される請求項5に記載の記録媒体。   Of the at least three types of glossiness areas, the image is reproduced in the highest glossy area, the lowest glossy area is set as a memo writing area, and the attribute information of the image is stored in the middle glossy area. The recording medium according to claim 5 to be reproduced.
JP2005253332A 2005-09-01 2005-09-01 Image forming system and recording medium Withdrawn JP2007065459A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005253332A JP2007065459A (en) 2005-09-01 2005-09-01 Image forming system and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005253332A JP2007065459A (en) 2005-09-01 2005-09-01 Image forming system and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007065459A true JP2007065459A (en) 2007-03-15

Family

ID=37927714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005253332A Withdrawn JP2007065459A (en) 2005-09-01 2005-09-01 Image forming system and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007065459A (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009058730A (en) * 2007-08-31 2009-03-19 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus and method for adjusting glossiness of image
JP2009190336A (en) * 2008-02-15 2009-08-27 Canon Inc Image forming apparatus, image forming method, and computer program
US20110142511A1 (en) * 2009-12-16 2011-06-16 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus for adding gloss to image formed on recording paper
JP2012204892A (en) * 2011-03-24 2012-10-22 Seiko Epson Corp Layout device and printer
KR101215188B1 (en) 2009-01-30 2012-12-24 캐논 가부시끼가이샤 Image processing apparatus, computer readable recording medium and image forming apparatus
JP2014123033A (en) * 2012-12-21 2014-07-03 Dainippon Toryo Co Ltd Composite material of substrate and lens-shaped particle, and method for manufacturing the same
WO2015084373A1 (en) * 2013-12-05 2015-06-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing images with varied gloss levels using pretreatment fluid
JP2018055355A (en) * 2016-09-28 2018-04-05 キヤノン株式会社 Information processing device, printing system, information processing method and program
JP2018103374A (en) * 2016-12-22 2018-07-05 コニカミノルタ株式会社 Image formation method, program and image formation control apparatus

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009058730A (en) * 2007-08-31 2009-03-19 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus and method for adjusting glossiness of image
JP2009190336A (en) * 2008-02-15 2009-08-27 Canon Inc Image forming apparatus, image forming method, and computer program
US8736900B2 (en) 2009-01-30 2014-05-27 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, image forming system, method, and medium for forming transparent toner image to increase glossiness based on recording medium properties
KR101215188B1 (en) 2009-01-30 2012-12-24 캐논 가부시끼가이샤 Image processing apparatus, computer readable recording medium and image forming apparatus
US20110142511A1 (en) * 2009-12-16 2011-06-16 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus for adding gloss to image formed on recording paper
US8320812B2 (en) * 2009-12-16 2012-11-27 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus for adding gloss to image formed on recording paper
JP2012204892A (en) * 2011-03-24 2012-10-22 Seiko Epson Corp Layout device and printer
JP2014123033A (en) * 2012-12-21 2014-07-03 Dainippon Toryo Co Ltd Composite material of substrate and lens-shaped particle, and method for manufacturing the same
WO2015084373A1 (en) * 2013-12-05 2015-06-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing images with varied gloss levels using pretreatment fluid
CN105874421A (en) * 2013-12-05 2016-08-17 惠普发展公司,有限责任合伙企业 Printing images with varied gloss levels using pretreatment fluid
US9710737B2 (en) 2013-12-05 2017-07-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing images with varied gloss levels using pretreatment fluid
JP2018055355A (en) * 2016-09-28 2018-04-05 キヤノン株式会社 Information processing device, printing system, information processing method and program
JP2018103374A (en) * 2016-12-22 2018-07-05 コニカミノルタ株式会社 Image formation method, program and image formation control apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007065459A (en) Image forming system and recording medium
JP2007052175A (en) Image forming system, image processor, image forming apparatus, order accepting device, and image forming method
JP2007055077A (en) Image forming system and method
US20060098071A1 (en) Cutting apparatus, cutting method, and printer
JP2007052177A (en) Glossy image forming system
JP2007022070A (en) Image recorder
JP2006337899A (en) Image forming method, print, and image forming material
CA2615113C (en) Image forming apparatus, image forming system, paper feeding apparatus, image recording medium, and method of manufacturing image recording medium
US7197271B2 (en) Printer and image forming method providing selectable path for recording medium
JP2007102194A (en) Printer and image forming method
JP3989580B2 (en) Photo print creation method and apparatus
JP2007044900A (en) Sheet processor and image forming apparatus
JP2007038433A (en) Slitting mechanism for image recorder
JP2005193547A (en) Printer and print system
JP4896523B2 (en) Image forming apparatus
JP2007021927A (en) Image recorder
JP4860581B2 (en) Image forming system, image forming apparatus, post-processing apparatus, and image forming method
JP2005134564A (en) Printer and image forming method
JP4661044B2 (en) Image forming apparatus
JP2021142715A (en) Image formation device
JP2007052308A (en) Image forming apparatus
JP2005114832A (en) Image forming apparatus
JP6287783B2 (en) Image forming apparatus
JP5879961B2 (en) Image forming apparatus and program
JP2007102177A (en) Printer and image forming method

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061206

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081104