JP2007064792A - 超音波式流れ計測装置 - Google Patents

超音波式流れ計測装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007064792A
JP2007064792A JP2005251163A JP2005251163A JP2007064792A JP 2007064792 A JP2007064792 A JP 2007064792A JP 2005251163 A JP2005251163 A JP 2005251163A JP 2005251163 A JP2005251163 A JP 2005251163A JP 2007064792 A JP2007064792 A JP 2007064792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
measuring
fluid
measurement
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005251163A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4797515B2 (ja
Inventor
Yasushi Fujii
裕史 藤井
Hirokuni Murakami
博邦 村上
Yukio Sakaguchi
幸夫 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005251163A priority Critical patent/JP4797515B2/ja
Publication of JP2007064792A publication Critical patent/JP2007064792A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4797515B2 publication Critical patent/JP4797515B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

【課題】音速の異なる複数種類の流体を同じ計測精度で測定できる超音波式流れ測定装置を提供することを目的とする。
【解決手段】流体通路1の上下流側に間隔をおいて配置した少なくとも一対の超音波送受信器2,3間の超音波伝搬時間を測定部8で測定し、その測定結果にもとづいて演算手段10が流体の流速および/または流量を演算するようにし、また前記測定部8には、複数の周波数の異なる発振回路を具備し、測定流体の音速に合わせて伝播時間測定に使用する発振回路を切り替える分解能切替手段11を設けたことにより、複数の音速の異なる流体を同じ精度で測定できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、少なくとも一対の超音波送受信器を用いて超音波の伝搬時間を計測し、被測定流体の流速や流量を演算するようにした超音波式流れ計測装置に関するものである。
従来のこの種計測装置に用いられている超音波伝搬時間の測定手段は、一対の超音波送受信器を対向して配置し、一方の超音波送受信器をバ−スト信号で駆動して超音波を送信し、他方の超音波送受信器で受信し測定していた。
図5に送信側の超音波送受信器の駆動波形Aと、受信側の超音波送受信器で受信した受信波形Bを示す。横軸が時間、縦軸が電圧である。
図中のT0は駆動波形Aの開始時点を、T1は駆動開始後、第3波終了時点を示す。R0は受信開始時点を、R1は受信開始後、第3波終了時点を示す。
このように、駆動波形の第m(m=3)波目のゼロクロス点T1を起点とし、他方の超音波送受信器で受信した電気信号の第m(m=3)波目を終点R1として、前記起点T1と前記終点R1との間の時間Tpを超音波伝搬時間として計測し、この伝搬時間を用いて流体の流速を計測し、流量を演算していた(例えば、特許文献1参照)。
特開平9−33308号公報
しかしながら、超音波は気体の種類によって、伝播する速度が異なるため、一つの超音波式流れ計測装置で気体の種類を変えて、流速や流量を測定する場合には、測定できる分解能が異なってしまい、測定する流体ごとに計測精度が異なってしまうという課題を有していた。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、測定する流体の音速に合わせて分解能をかえることによって、流体ごとに計測精度に差がでないようにした超音波式流れ計測装置を提供することを目的とする。
前記従来の課題を解決するために、本発明の超音波式流れ計測装置は、流体通路の上下流側に間隔をおいて配置した少なくとも一対の超音波送受信器と、これら超音波送受信器間の超音波伝搬時間を測定する測定部と、この測定部の測定結果にもとづいて流体の流速および/または流量を演算する演算手段とを具備し、前記測定部には、複数の周波数の異なる発振回路からなり、測定流体の音速に合わせて、伝播時間測定に使用する発振回路を切り替える分解能切替手段を設けたものである。
これによって、音速の異なる流体を測定する場合でも、計測精度の差を気にすることなく、測定値の比較ができる。
本発明の超音波流量計は、音速の異なる気体を測定する場合でも、同じ分解能で計測できるため、精度の差を気にすることなく、複数の流体の流速や流量を測定することができる。
第1の発明は、流体通路の上下流側に間隔をおいて配置した少なくとも一対の超音波送受信器と、これら超音波送受信器間の超音波伝搬時間を測定する測定部と、この測定部の測定結果にもとづいて流体の流速および/または流量を演算する演算手段とを具備し、前記測定部には、複数の周波数の異なる発振回路からなり、測定流体の音速に合わせて、伝播時間測定に使用する発振回路を切り替える分解能切替手段を設けたことにより、複数の音速の異なる流体を同じ精度で測定できる。
第2の発明は、流体通路の上下流側に間隔をおいて配置した少なくとも一対の超音波送受信器と、これら超音波送受信器間の超音波伝搬時間を測定する測定部と、この測定部の測定結果にもとづいて流体の流速および/または流量を演算する演算手部とを具備し、前記測定部には、測定流体の音速に合わせて、一回の計測時に繰り返す超音波の送受信回数を切り替える分解能切替手段を設けたことにより、複数の音速の異なる流体を同じ精度で測定できる。
第3の発明は、流体通路の上下流側に間隔をおいて配置した少なくとも一対の超音波送受信器と、これら超音波送受信器間の超音波伝搬時間を測定する測定部と、この測定部の測定結果にもとづいて流体の流速および/または流量を演算する演算手段とを具備し、前記測定部には、測定流体の音速に合わせて計測間隔を切り替える分解能切替手段を設けたことにより、複数の音速の異なる流体を同じ精度で測定できる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1において、被測定流体が流れる流体通路1には流れ方向上、下流側に間隔をおいて、かつ超音波が流れに対して斜めに横切るごとく少なくとも一対の超音波送受信器2,3が配置してある。4は超音波送受信器2,3の駆動回路、5は超音波送受信器2,3の送受信を切り替える切替回路、6は増幅回路、7は超音波パルスを検知する受信検知回路、8は超音波パルスの伝搬時間を計測する測定部、9は駆動回路4と計測部7に制御信号を出力する制御部、10は測定部8で測定した伝搬時間をもとに流体通路1に流れる流体の流速を演算し、必要に応じてそれに流体通路1の断面積と補正係数を乗じて流量を演算する演算手段である。
一応、本実施の形態における測定装置について、まず動作、作用について説明する。例えば非測定流体を空気とし、超音波振動子2,3の使用周波数には約500kHzを選択する。
発振回路は、例えばコンデンサと抵抗で構成され約500kHzの方形波を発信し、駆動回路4では発振回路の信号から超音波送受信器2を駆動するため方形波が3波のバースト信号からなる駆動信号を出力可能とする。また測定手段には測定流速の分解能を向上するため、例えばシングアラウンド法を用いる。
制御部8では駆動回路4に送信開始信号を出力すると同時に、タイマで設定された時間計測開始させる。駆動回路4は送信開始信号を受けると超音波送受信器2を駆動し、超音波パルスを送信する。
送信された超音波パルスは流体通路1を流動する空気中を伝搬して他方の超音波送受信器3で受信される。受信された超音波パルスは増幅回路6で増幅された後、受信検知回路
7に出力される。
受信検知回路7では受信信号の受信タイミングを決定し、制御部9に受信検知信号を出力する。制御部9では受信検知信号を受けると、予め設定した遅延時間td経過後に再び駆動回路4に送信開始信号を出力し、2回目の計測を行う。この動作をN回繰返した後、タイマを停止させる。演算部10ではタイマで測定した時間を測定回数のNで割り、遅延時間tdを引いて伝搬時間t1を演算する。
引き続き切替回路5で駆動回路4と受信検知回路7に接続する超音波送受信器を切り替え、再び制御部9では駆動回路4に送信開始信号を出力すると同時に、タイマの時間計測を開始させる。伝搬時間t1の測定と逆に、超音波送受信器3で超音波パルスを送信し、超音波送受信器2で受信する計測をN回繰返し、演算部10で伝搬時間t2を演算する。
ここで、超音波送受信器2,3の中心を結ぶ距離をL、空気の無風状態での音速をC、流体通路1内での流速をV、非測定流体の流れの方向と超音波送受信器2,3の中心を結ぶ線との角度をθとすると、伝搬時間t1、t2は、
t1=L/(C+Vcosθ) (1)
t2=L/(C−Vcosθ) (2)
で示される。(1)、(2)式より音速Cを消去して、流速Vを求めると
V=L/2cosθ(1/t1−1/t2) (3)
が得られる。
このように、L、θは既知であるので、t1とt2を測定すれば流速Vが求められる。この流速Vと流量測定部1の面積をS、補正係数をKとすれば、流量Qは
Q=KSV (4)
で演算できる。
なお、一対の超音波送受信器2,3は上記のように斜めに対向させた、いわゆるZパス型の他、上下流側に直線的に対向させた、いわゆるIパス型、および同一側に配置して途中で反射させたものを受信する、いわゆるVパス、Wパス型などが考えられ、必要とあれば複数対の超音波送受信器を使用することも可能である。
ところで、前記測定部7には分解能切替手段11を具備するものである。この分解能切替手段11には複数の周波数の異なる発振回路が設けられており、計測すべき流体の音速に合わせて伝搬時間測定に使用する発振回路を切り替えられるようにしてある。
すなわち、図2に示すように、音速の早い流体を計測する場合は、(a)のように周波数の高い発振回路を使用し、音速の遅い流体を計測する場合は、(b)のように周波数の低い発振回路を使用する。
したがって、音速の異なる流体での同じ計測精度で測定することができるものである。
(実施の形態2)
図3において、流体の音速に合わせて1回の測定で繰り返す送受信の回数を変えて分解能を切り替える。例えば、音速が早い流体の場合は(a)のようにN回繰り返し、音速が遅い流体の場合は(b)のようにM回繰り返す。ここで、N>Mとすることによって、音速に合った分解能で伝播時間が測定できる。
(実施の形態3)
図4において、流体の音速に合わせて測定間隔を変えて分解能を切り替える。例えば、
音速が早い流体の場合は(a)のようにN秒、音速が遅い流体の場合は(b)のようにM秒間隔で測定する。ここで、N>Mとすることによって、音速に合った分解能で伝播時間が測定できる。
以上のように、本発明にかかる流れ計測装置は、複数の種類の流体を測定する場合に被測定流体の音速の違いによる影響を受けることなく、常に同じ計測精度で測定できるため、非常に高精度の超音波流量計を実現することが可能となるので、測定基準器及びガスメーターや水道メーター等の用途にも適用できる。
本発明の実施の形態1における超音波式流れ測定装置の構成図 本発明の実施の形態1の分解能切り替えの説明図 本発明の実施の形態2の分解能切り替えの説明図 本発明の実施の形態3の分解能切り替えの説明図 従来の超音波式流れ測定装置の送受信波形図
符号の説明
1 流体通路
2,3 超音波送受信器
8 測定部
9 制御部
10 演算手段
11 分解能切替手段

Claims (3)

  1. 流体通路の上下流側に間隔をおいて配置した少なくとも一対の超音波送受信器と、これら超音波送受信器間の超音波伝搬時間を測定する測定部と、この測定部の測定結果にもとづいて流体の流速および/または流量を演算する演算手段とを具備し、前記測定部には、複数の周波数の異なる発振回路からなり、測定流体の音速に合わせて、伝播時間測定に使用する発振回路を切り替える分解能切替手段を設けた超音波式流れ測定装置。
  2. 流体通路の上下流側に間隔をおいて配置した少なくとも一対の超音波送受信器と、これら超音波送受信器間の超音波伝搬時間を測定する測定部と、この測定部の測定結果にもとづいて流体の流速および/または流量を演算する演算手段とを具備し、前記測定部には、測定流体の音速に合わせて、一回の計測時に繰り返す超音波の送受信回数を切り替える分解能切替手段を設けた超音波式流れ測定装置。
  3. 流体通路の上下流側に間隔をおいて配置した少なくとも一対の超音波送受信器と、これら超音波送受信器間の超音波伝搬時間を測定する測定部と、この測定部の測定結果にもとづいて流体の流速および/または流量を演算する演算手段とを具備し、前記測定部には、測定流体の音速に合わせて計測間隔を切り替える分解能切替手段を設けた超音波式流れ測定装置。
JP2005251163A 2005-08-31 2005-08-31 超音波式流れ計測装置 Expired - Fee Related JP4797515B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005251163A JP4797515B2 (ja) 2005-08-31 2005-08-31 超音波式流れ計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005251163A JP4797515B2 (ja) 2005-08-31 2005-08-31 超音波式流れ計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007064792A true JP2007064792A (ja) 2007-03-15
JP4797515B2 JP4797515B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=37927162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005251163A Expired - Fee Related JP4797515B2 (ja) 2005-08-31 2005-08-31 超音波式流れ計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4797515B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1970595A2 (en) 2007-03-14 2008-09-17 Kayaba Industry Co., Ltd. Damping force generating mechanism
CN103170579A (zh) * 2013-04-18 2013-06-26 李玉忠 一种不锈钢水表壳体及其加工方法
US9953088B2 (en) 2012-05-14 2018-04-24 Apple Inc. Crowd sourcing information to fulfill user requests

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5833123A (ja) * 1981-08-21 1983-02-26 Fuji Electric Co Ltd 超音波流量測定装置
JP2000292233A (ja) * 1999-04-02 2000-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流量計測装置
JP2002131098A (ja) * 2000-10-20 2002-05-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流体供給装置
JP2003004757A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Kansai Gas Meter Co Ltd 超音波流速測定方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5833123A (ja) * 1981-08-21 1983-02-26 Fuji Electric Co Ltd 超音波流量測定装置
JP2000292233A (ja) * 1999-04-02 2000-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流量計測装置
JP2002131098A (ja) * 2000-10-20 2002-05-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流体供給装置
JP2003004757A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Kansai Gas Meter Co Ltd 超音波流速測定方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1970595A2 (en) 2007-03-14 2008-09-17 Kayaba Industry Co., Ltd. Damping force generating mechanism
US9953088B2 (en) 2012-05-14 2018-04-24 Apple Inc. Crowd sourcing information to fulfill user requests
CN103170579A (zh) * 2013-04-18 2013-06-26 李玉忠 一种不锈钢水表壳体及其加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4797515B2 (ja) 2011-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200182900A1 (en) Beam shaping acoustic signal travel time flow meter
Chen et al. Realization of a multipath ultrasonic gas flowmeter based on transit-time technique
WO2012081195A1 (ja) 流量計測装置
WO2011055532A1 (ja) 超音波流量計
JP2006078362A (ja) 同一軸型ドップラー超音波流速計
JP4561088B2 (ja) 超音波流量計
JP4797515B2 (ja) 超音波式流れ計測装置
JP2003014515A (ja) 超音波流量計
JP2017187310A (ja) 超音波流量計
JP6187343B2 (ja) 超音波測定器
JP2008185441A (ja) 超音波流量計
JP2005300244A (ja) 超音波流量計
JP2007064988A (ja) 流量計測装置
JPH088417Y2 (ja) 超音波流量計校正装置
JPH10239126A (ja) 流量計
WO2012157261A1 (ja) 超音波流量計
JP7203352B2 (ja) 超音波流量計
JP2012107874A (ja) 超音波流量計
JP2007064988A5 (ja)
JP4008741B2 (ja) 超音波流速測定方法および装置
JP2008175667A (ja) 流体の流れ計測装置
JP2008175668A (ja) 流体の流れ計測装置
JP2012026864A (ja) 超音波流量計
JPH0117090B2 (ja)
JP2005189147A (ja) 超音波流量計

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080115

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110718

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees