JP2007053518A - 受信装置、番組情報報知方法およびプログラム並びに遠隔操作装置 - Google Patents

受信装置、番組情報報知方法およびプログラム並びに遠隔操作装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007053518A
JP2007053518A JP2005236296A JP2005236296A JP2007053518A JP 2007053518 A JP2007053518 A JP 2007053518A JP 2005236296 A JP2005236296 A JP 2005236296A JP 2005236296 A JP2005236296 A JP 2005236296A JP 2007053518 A JP2007053518 A JP 2007053518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
program information
information
display
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005236296A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Okamura
潤 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2005236296A priority Critical patent/JP2007053518A/ja
Publication of JP2007053518A publication Critical patent/JP2007053518A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】スタンバイ時などの待機動作中に、視聴者の嗜好情報に適合した番組情報を報知する。
【解決手段】表示時間記憶部19に登録されたタイマーがセットされると、CPU16は電源制御部13からテレビジョン受信装置1の電源状態を判別する。処理ブロック4に電力が供給され処理ブロック5には電力が供給されていないスタンバイ状態であるときに、CPU16は以下の処理を実行する。CPU16は、番組情報記憶部17に記憶された複数の番組情報から嗜好情報記憶部18に記憶された嗜好情報に適合する番組情報を検索して、サブディスプレイ3に検索された番組情報を表示する制御を行う。
【選択図】図2

Description

この発明は、受信装置、番組情報報知方法およびプログラム並びに遠隔操作装置に関し、例えば受信装置がスタンバイ状態であるときに視聴者の嗜好情報に適合する番組情報を表示する受信装置、番組情報報知方法およびプログラム並びに遠隔操作装置に関する。
視聴者は視聴したい番組を見つけるために、新聞の番組情報欄やインターネットによって配信される番組情報欄、放送波に重畳されて送られる電子番組表(EPG(Electric Program Guide)と称される)を使用して視聴したい番組を探す。また、多くの番組情報から視聴したい番組の番組情報を探することは大変であることから、例えばジャンルやキーワードを設定し、同じジャンルの番組や設定されたキーワードを含む番組の番組情報をEPGから検索して視聴者に表示することも行われている。
また、テレビジョン受信装置に対して遠隔操作を行うリモートコントロール装置として携帯電話を使用し、携帯電話にEPGを表示することも行われている。
下記特許文献1には、携帯電話の待ち受けモード時に受信している番組の概略を表示する発明が記載されている。
特開2005−79920号公報
しかしながら上述した方法によって番組情報を取得するためには、例えば新聞の番組情報欄を開く、インターネットと接続するためにパーソナルコンピュータを起動させる、EPGを取得し表示するためにテレビジョン受信装置をオンする等の操作をしなければならない。これらの一連の操作を経て自分の視聴したい番組の番組情報を得ることができる。従って何も操作をしなければ番組情報を得ることができないため、テレビジョン受信装置の電源をオンせず、結果として自身の嗜好情報に適合する番組を見逃してしまうおそれがあった。
また、携帯電話の小型の画面に表示されるEPGを使用して所望の番組情報を探すことは、小型の画面に表示される文字の大きさ等を考慮すると容易なことではない。従って、画面には多くの番組の番組情報が表示されるよりも視聴者の嗜好に適合する番組の番組情報が表示されることが望ましい。
したがって、この発明の目的は、例えばスタンバイ時などの視聴者がテレビジョン放送番組を視聴していない時に、視聴者の嗜好情報に適合する番組情報を報知する受信装置、番組情報報知方法およびプログラム並びに遠隔操作装置を提供することである。
また、この発明は、受信装置を遠隔操作する遠隔操作装置に視聴者の嗜好情報に適合する番組情報に基づく情報を表示することを目的とする。
上述した課題を解決するために、この発明は、複数の番組情報を取得する番組情報取得手段と、
複数の番組情報を記憶する番組情報記憶手段と、
視聴者の番組選択情報を記憶する番組選択情報記憶手段と、
番組選択情報に適合する番組情報を検索する検索手段と、
待機動作中に、検索手段により検索された番組情報に基づく情報を報知する報知手段と
を備える受信装置である。
また、この発明は、複数の番組情報を取得する番組情報取得ステップと、
複数の番組情報を記憶する番組情報記憶ステップと、
視聴者の番組選択情報を記憶する番組選択情報記憶ステップと、
番組選択情報に適合する番組情報を検索する検索ステップと、
待機動作中に、検索ステップにおいて検索された番組情報に基づく情報を報知する報知ステップと
からなる番組情報報知方法である。
また、この発明は、コンピュータに、
複数の番組情報を取得する番組情報取得ステップと、
複数の番組情報を記憶する番組情報記憶ステップと、
視聴者の番組選択情報を記憶する番組選択情報記憶ステップと、
番組選択情報に適合する番組情報を検索する検索ステップと、
待機動作中に、検索ステップにおいて検索された番組情報に基づく情報を報知する報知ステップと
を実行させるプログラムである。
また、この発明は、受信装置を遠隔操作する遠隔操作装置であって、
受信装置と通信を行う通信手段と、
通信手段により受信した情報を表示する表示手段とを備え、
通信手段を使用して、受信装置から送信される番組選択情報に適合する番組情報を取得し、受信装置が待機動作中であるときに取得された番組情報に基づく情報を表示手段に表示する遠隔操作装置である。
この発明によれば、視聴者がテレビジョン放送番組を視聴していないときに、視聴者の嗜好情報に適合する番組情報を報知できる。従って、従来のように自分の視聴したい番組を探し出す行動や操作を行う必要がなくなる。また、視聴者が番組を視聴していないときに嗜好情報に適合する番組情報を報知することで、視聴者がテレビジョン受信装置をオンし番組を視聴するきっかけを与えることができる。
以下、図面を参照しながらこの発明の複数の実施形態について説明する。これから説明する複数の実施形態においては受信装置の一例としてテレビジョン受信装置を用いて説明する。
図1は、第1の実施形態におけるテレビジョン受信装置1の外観を示す。テレビジョン受信装置1は、メインディスプレイ2と、報知手段の一例としてのサブディスプレイ3とを備える。メインディスプレイ2には、受信された番組が表示される。また、サブディスプレイ3には、番組選択情報の一例である嗜好情報に適合する番組情報に基づく情報が表示される。メインディスプレイ2およびサブディスプレイ3は、例えばLCD(Liquid Crystal Display)やCRT(Cathode Ray Tube)等からなる。
図2は第1の実施形態におけるテレビジョン受信装置1の構成を示す。テレビジョン受信装置1は上述したメインディスプレイ2およびサブディスプレイ3に加えてチューナ11、受信処理部12、電源制御部13、リモートコントローラ受信処理部14、メモリ15、CPU16、番組情報記憶部17、嗜好情報記憶部18、表示時間記憶部19、計時部21を含む構成とされる。
図示しないアンテナにより受信された放送波はチューナ11に供給される。受信した放送波が地上アナログ放送やBS(Broadcasting Satellite)アナログ放送等(以下、適宜、アナログ放送と略す)である場合は、チューナ11では目的のチャンネルの信号を取り出す処理が行われ、取り出した信号を増幅する処理が行われる。また、受信した放送波がBSディジタル放送、CS(Communication Satellite)ディジタル放送、地上ディジタル放送等(以下、適宜、ディジタル放送と略す)である場合は、チューナ11では復調処理、エラー訂正処理等の処理が行われ、トランスポートストリーム(以下、適宜、TSと称する)が復元される。チューナ11において処理が行われた信号は、受信処理部12に供給される。
受信処理部12では、チューナ11から供給された信号に対して所定の信号処理が行われる。アナログ放送の場合は、受信処理部12では例えば輝度信号、色差信号、音声信号を取り出す処理や同期信号に基づいて映像を構築する処理が行われる。またディジタル放送の場合は、受信処理部12では例えばTSに対してデスクランブル処理が行われる。デスクランブルされたTSに対してデマルチプレクス(分離)処理が行われてビデオPES(Packetized Elementary Stream)、オーディオPES、データ情報に分離される。そして、ビデオPESやオーディオPESに対してデコード処理、D/A(Digital to Analog)処理等が行われる。
受信処理部12において生成されたビデオ信号は、CPU16による制御によってメインディスプレイ2に表示される。また、オーディオ信号は図示しないスピーカに供給されて再生される。
CPU16は例えばマイクロプロセッサにより実現され、テレビジョン受信装置1の各部の制御を行う。
電源制御部13は、電源制御線22を介して処理ブロック4および処理ブロック5に供給される電力の制御を行う。例えば、処理ブロック4には電力を供給し、メインディスプレイ2や、メインディスプレイ2に映像データを表示するための信号処理部(図示しない)からなる処理ブロック5に対する電力の供給を停止する。この処理ブロック4に電力が供給され、処理ブロック5に電力が供給されていない状態を、待機動作の一例であるスタンバイ状態と称する。スタンバイ状態では、処理ブロック5には電力が供給されないためメインディスプレイ2には何も表示されないが、処理ブロック4には電力が供給されているためサブディスプレイ3には情報を表示することができる。
リモートコントローラ受信処理部14は、遠隔操作装置の一例であるリモートコントロール装置(図示しない)から送出される赤外線信号などの遠隔操作信号を復調する。そして復調処理により電気的な操作信号を生成し、生成された操作信号をCPU16に供給する。CPU16は供給された操作信号に応じた制御を実行する。
メモリ15は、例えばROM(Reed Only Memory)とRAM(Random Access Memory)からなる。ROMには、例えばCPU16が実行するプログラムが格納され、RAMはCPU16がプログラムを実行する際のワークエリアとして使用される。また、メモリ15のRAMは各種データを一時的に記憶する記憶装置として使用することもできる。
番組情報記憶部17には、複数の番組情報から構成されるデータ(以下、適宜、電子番組表データと称する)が記憶される。電子番組表データを構成する個々の番組情報は例えば、番組タイトルやジャンル、放送チャンネル、放送開始時刻と放送終了時刻からなる放送時刻、番組の放送総時間などの情報のほか、出演者や番組内容のあらすじなどの副次的な情報を含む。
アナログ放送の場合は、電子番組表データは例えば、放送電波の垂直ブランキング期間内の所定の水平走査期間内に重畳され、1日に所定の時間、所定の回数放送される。テレビジョン受信装置1では、受信処理部12において放送波に重畳されている電子番組表データを取り出して復調処理を行い、電子番組表データを取得する。取得した電子番組表データを番組情報記憶部17に記憶する。新たな電子番組表データが受信されたときは、番組情報記憶部17に記憶されている電子番組表データの内容が更新される。
また、ディジタル放送の場合は、電子番組表データはSI(Service Information)の一つであるEIT(Event Information Table)セクションに記述される情報として伝送される。テレビジョン受信装置1では、受信処理部12におけるデマルチプレクス処理によって所定のSIからEITセクションを抽出することで電子番組表データを取得し、取得した電子番組表データを番組情報記憶部17に記憶する。
なお、電子番組表データは放送波以外から取得することも可能である。例えば、テレビジョン受信装置1に通信インターフェースを設けてインターネットと接続可能とし、インターネット上で配信される電子番組表データをダウンロードして取得するようにしても良い。
嗜好情報記憶部18は、視聴者の嗜好情報を記憶する。嗜好情報の設定は、例えばメインディスプレイ2に表示されるキーワード登録画面やジャンル登録画面などのユーザインターフェースを使用し、キーワードやジャンルを入力することで行われる。キーワードやジャンルの入力はリモートコントロール装置を使用して行われる。ジャンルについては予めテレビジョン受信装置1に定義されている「映画」、「ドラマ」、「音楽」、「バラエティ」などのジャンルから視聴者の嗜好に適合するジャンルを選択する。また、キーワードについては、例えば芸能人の芸名やアーティスト名などを入力することで設定する。嗜好情報は、設定したキーワードやジャンルを削除したり、新たに追加することで更新される。
表示時間記憶部19には、視聴者の嗜好情報に適合する番組情報をサブディスプレイ3に表示するタイマー情報が登録される。
計時部21は、クロック回路等からなり現在の日付(年、月、日)と現在時刻(時、分、秒)を計時する。放送波に含まれる時刻情報を取得することで現在時刻等を計時するようにしても良い。また、計時部21はタイマー機能を有し、設定された時刻になるとCPU16に所定の処理を行うように指示する。
以上説明したような構成を有するテレビジョン受信装置1の表示動作の一例について説明する。表示時間記憶部19に登録されたタイマーがセットされるとCPU16が電源制御部13から電源状態を取得する。CPU16は電源制御部13から得られる情報からテレビジョン受信装置1がスタンバイ状態であると判別したときに以下の動作を行う。
CPU16は、番組情報記憶部17に記憶されている複数の番組情報から、嗜好情報記憶部18に記憶されている嗜好情報に適合する番組情報を検索する。この検索処理では、例えば設定されたジャンルと同じジャンルの番組情報や設定されたキーワードを含む番組情報が検索される。そして検索された番組情報に含まれる番組の放送時刻を参照して、番組情報に対応する番組が放送前であるか放送中であるか、若しくは放送がすでに終了しているかを判別する。CPU16は放送中の番組の番組情報をサブディスプレイ3に表示する。また、これから放送される番組の場合は、一定の時間の範囲内(例えば5分後や10分後など)に放送開始される番組の番組情報が選択され、選択された番組情報をサブディスプレイ3に表示する。すでに放送が終了している番組の番組情報は表示しない。
図3は、サブディスプレイ3に表示される番組情報の表示例を示す。図3Aに示すように、サブディスプレイ3には例えばチャンネル「BS101」、放送時刻と番組タイトル「20:00〜20:30、ニュース」、番組情報に対応する番組が放送前か放送中であるかを示す放送情報「放送前」、適合したキーワード「相撲」が表示される。また、図3Bに示すように放送開始時刻までの時刻「あと5分」を表示するようにしても良い。図3Cは放送情報が「放送中」であるときの表示例を示す。なお、図3に示すように番組情報の全てを表示せずに一部のみを表示するようにすれば良い。
図4は、サブディスプレイ3に表示される番組情報の他の表示例を示す。図4に示す表示例は、放送状態によってサブディスプレイ3の背景の色を変化させる例である。図4Aに示すように放送前の番組情報がサブディスプレイ3に表示される。CPU16は計時部21から得られる現在時刻を監視し、放送開始時刻(図4では20:00)を経過したときに図4Bに示すようにしてサブディスプレイ3の背景の色を変化させる制御を行うと共に、放送情報を「放送中」と変化させる。このように放送状態によってサブディスプレイ3の背景の色を変化させることで、番組が放送中であることをより目立つようにして報知できる。
図5は、サブディスプレイ3に表示される番組情報の他の表示例を示す。図5に示す表示例は、適合したジャンルやキーワードの内容によってサブディスプレイ3の背景の色を変化させる例である。図5Aはジャンル「ニュース」に適合した番組情報を表示しているのに対し、図5Bは異なるキーワード「相撲」に適合した番組情報であることからサブディスプレイ3に背景の色が変化して表示されている。CPU16は、適合したジャンルやキーワードによってサブディスプレイ3に表示される背景の色を変化させて番組情報を表示する制御を行う。このように表示することで、視聴者はどのジャンルやキーワードに適合したのかをサブディスプレイ3の背景の色によって識別できる。また、ジャンルやキーワードに優先順位を付加することを可能とし、優先順位に応じてサブディスプレイ3の背景の色を変化させるようにしても良い。
次に、この発明の第2の実施形態について説明する。図6は、第2の実施形態におけるテレビジョン受信装置41の外観を示す。テレビジョン受信装置41は、ディスプレイ42と点灯手段の一例であるLED(Light Emitting Diode)43とを備える。第2の実施形態ではLED43が点灯することで視聴者の嗜好情報に適合する番組情報を報知する。
図7は、第2の実施形態におけるテレビジョン受信装置41の構成を示す。テレビジョン受信装置41は第1の実施形態におけるテレビジョン受信装置1と略同様の構成を有する。図7では、図1に示すテレビジョン受信装置1に対応する部分には同一の参照符号を付す。
テレビジョン受信装置41はディスプレイ42、LED43、点灯時間記憶部45等を含む構成とされる。点灯時間記憶部45はLED43を点灯させるタイマー情報が登録される。点灯時間記憶部45に登録されたタイマーがセットされると、CPU16は電源制御部13から電源状態を取得する。そして、スタンバイ状態であれば番組情報記憶部17に記憶されている番組情報から、嗜好情報記憶部18に記憶されている嗜好情報に適合する番組情報を検索する。検索の結果、嗜好情報に適合する番組情報が検索されたときはLED43を点灯させ、嗜好情報に適合する番組情報を報知する。
図8はLED43の表示例を示す。図8に示す表示例は、放送状態によってLED43の色を変化させる例である。CPU16によって検索された番組情報に対応する番組の放送状態を判別し、番組が放送前であれば図8Aに示すように所定の色(例えば緑色等)でLED43を点灯させる。そして番組の放送が開始されたときには放送中であることを示すため、図8Bに示すようにして異なる色(例えば赤色等)でLED43を点灯させる。すでに放送が終了しているときはLED43を点灯させない。
なお、テレビジョン受信装置41に設けられるLEDはひとつに限らず複数個設けても良い。LEDを複数個設けることで種々のパターンに応じた表示を行うことができる。図9はテレビジョン受信装置41に二つのLED(LED46およびLED47)を設けたときの表示例を示す。図9に示す表示例は、適合したキーワードやジャンルによってLED46およびLED47の点灯表示を切り換えること例である。例えば「ニュース」というジャンルに適合した番組情報であるときは図9Aに示すようにLED46のみを点灯させ、「相撲」というキーワードに適合した番組情報であるときは図9Bに示すようにLED47のみを点灯させるようにすることができる。
図10はこの発明の第3の実施形態の概略を示す。第3の実施形態におけるテレビジョン受信装置51は、遠隔操作装置の一例であるリモートコントロール装置55によって遠隔操作される。テレビジョン受信装置51とリモートコントロール装置55は例えば赤外線を使用してデータをやり取りする。テレビジョン受信装置51はディスプレイ52と、リモートコントロール装置55に対してデータを送信する発光部53とリモートコントロール装置55から送信されるデータを受信するための受光部54とを備える。
第3の実施形態では、テレビジョン受信装置51で検索された視聴者の嗜好情報に適合する番組情報がリモートコントロール装置55に送信され、リモートコントロール装置55に備えられる表示部56に表示される。リモートコントロール装置55の表示部56に視聴者の嗜好情報に適合する番組情報が表示されることで、視聴者は手元で自身の嗜好情報に適合する番組情報の有無および番組情報の内容を確認できる。なお、受信装置51からリモートコントロール装置55に対しては全ての番組情報を送信せずに、番組情報の一部を送信するようにしても良い。このとき表示部56には番組情報に基づく情報が表示される。
図11は、テレビジョン受信装置51の構成を示す。テレビジョン受信装置51は上述したテレビジョン受信装置1と同様の構成を有する。図11では、図1に示すテレビジョン受信装置1に対応する部分には同一の参照符号を付す。
テレビジョン受信装置51はディスプレイ52、受光部61、受信処理部62、発光部63、送信処理部64を含む構成とされる。受光部61は例えばフォトダイオードであり、リモートコントロール装置55から送信される赤外線を受信し、光−電流変換により電流を発生する。発生した電流は受信処理部62に供給され、増幅処理、復調処理等の信号処理が行われディジタル信号が生成される。受信処理部62において生成されたディジタル信号はCPU16に供給される。CPU16は供給された信号に応じた処理を実行する。
送信処理部64は、例えばリモートコントロール装置55に送信するデータを変調する処理を行い、変調した信号を発光部63に供給する。発光部63は例えば赤外発光ダイオードからなり、送信処理部64において変調された信号をリモートコントロール装置55に送信する。これらの受光部61、受信処理部62、発光部63、送信処理部64を一つのICチップ上に集積する構成としても良い。
図12は、この発明の第3の実施形態におけるリモートコントロール装置55の構成を示す。リモートコントロール装置55は、表示部56、制御部71、受光部72、受信処理部73、発光部74、送信処理部75、表示処理部77、ROM78、RAM79、バス80を含む構成とされる。
制御部71は例えばマイクロプロセッサによって実現され、バス80を介して各部を制御する。また、制御部71に対しては、リモートコントロール装置55に設けられるボタン等が操作されることで生成される操作信号が供給される。制御部71は供給された操作信号に応じた処理を実行する。
受光部72は例えばフォトダイオードでありテレビジョン受信装置51から送信される赤外線信号を受信する。赤外線信号を受信した受光部72では光−電流変換によって電気信号が生成され、受信処理部73に供給される。受信処理部73では、増幅処理、復調処理等が行われディジタル信号が生成される。
送信処理部75はテレビジョン受信装置51に送信する信号を変調する等の処理を行う。変調された信号は、例えば赤外発光ダイオードからなる発光部74からテレビジョン受信装置51に対して送信される。なお、受光部72、受信処理部73、発光部74、送信処理部75を一つのICチップ上に集積する構成としても良い。
表示部56は、例えばLCDであり所定の情報の表示を行う。表示処理部77は表示部56の構成に応じた処理を行う。表示部56がLCDパネルである場合は、表示部56に表示する情報に対応してLCDドライブ回路を制御する処理等を行う。
ROM78には制御部71が実行するプログラムが格納され、RAM79はCPU71がプログラムを実行する際のワークエリアとして使用される。またRAM79は、リモートコントロール装置55が受信したデータや送信するデータを一時的に記憶する記憶部としても使用される。
ここでリモートコントロール装置55の表示部56に番組情報を表示する表示動作の一例を説明する。テレビジョン受信装置51において、表示時間記憶部19に登録されたタイマーがセットされるとCPU16は電源制御部13から電源状態を取得する。CPU16は電源制御部13から得られる情報からテレビジョン受信装置51がスタンバイ状態であると判別したときに以下の動作を行う。
CPU16は、番組情報記憶部17に記憶されている複数の番組情報から、嗜好情報記憶部18に記憶されている嗜好情報に適合する番組情報を検索する。この検索処理は、例えば設定されたジャンルと同じジャンルの番組情報や設定されたキーワードを含む番組情報が検索される。そして検索された番組情報に含まれる番組の放送時刻を参照して、番組情報に対応する番組が放送前であるか放送中であるか、若しくは放送がすでに終了しているかを判別する。CPU16は放送中の番組の番組情報と、一定の時間の範囲内(例えば5分後や10分後など)に放送開始される番組の番組情報のデータを送信処理部64に供給する。送信処理部64において、供給された番組情報に対して変調処理等が行われ発光部63から番組情報がリモートコントロール装置55に対して送信される。
テレビジョン受信装置51から送信される番組情報のデータは、リモートコントロール装置55の受光部72で受信される。受光部72において電気的な信号が生成され、生成された電気信号が受信処理部73に供給される。受信処理部73において復調された番組情報はRAM79に一旦記憶される。制御部71はRAM79に記憶された番組情報を表示処理部77に供給する制御を実行する。表示処理部77において所定の処理が行われ、表示部56に番組情報が表示される。
図13は、リモートコントロール装置55の表示部56に表示される番組情報の一例を示す。図13に示す例では、リモートコントロール装置55の表示部56には、一または複数の番組情報に基づく情報が表示される。表示部56に表示される番組情報に基づく情報は、例えば放送チャンネル、放送時間、放送番組タイトル、放送状態、適合したジャンルやキーワード等であり、放送番組タイトルのみを表示するようにすることもできる。
リモートコントロール装置55は、表示部56以外に十字方向の指示キーと決定ボタンとからなる操作ボタン81、テレビジョン受信装置51の電源をオン/オフする電源ボタン82、テレビジョン受信装置51の各種設定を行うメニュー画面を表示させるメニューボタン83、EPGを表示させるEPGボタン84、音量調整ボタン85、チャンネル選択ボタン86、1〜12の数字ボタン87を備える。
リモートコントロール装置55には番組情報を表示させるだけでなく、操作ボタン81を使用して番組情報を選択し、選択した番組情報をテレビジョン受信装置51に送信することもできる。例えば操作ボタン81の上下方向キーを使用して表示部56に表示される番組情報をスクロール(または表示の切り替え)を行い、操作ボタン81の決定ボタンを押すことで所望の番組情報が決定される。決定された番組情報は、テレビジョン受信装置51へ送信される。テレビジョン受信装置51は、受光部61においてリモートコントロール装置55から送信される番組情報を受信する。
このリモートコントロール装置55を使用した番組情報を選択する処理の一例を、図11および図12を参照してより詳細に説明する。始めにリモートコントロール装置55の処理を説明する。
制御部71には、操作ボタン81を操作したことにより選択された番組情報を示す選択操作信号が供給される。選択操作信号が供給された制御部71は、RAM79に蓄積されている一または複数の番組情報から選択された番組情報を取得する。そして制御部71は取得した番組情報を送信処理部75に供給する制御を行う。送信処理部75は供給された番組情報を変調し、変調された番組情報は発光部74を介してテレビジョン受信装置51に対して送信される。
次に、テレビジョン受信装置51の処理を説明する。テレビジョン受信装置51は、リモートコントロール装置55から送信される番組情報を受光部61において受信する。受光部61で受信された番組情報は受信処理部62において復調され、一旦メモリ15に記憶される。CPU16は、メモリ15に記憶された番組情報から放送開始時刻を取得し、計時部21から得られる時刻情報を参照して番組情報に対応する番組の放送状態を判別する。番組が放送前であるときは、CPU16は計時部21に番組の放送開始時刻を登録する。番組の放送開始時刻が経過すると、計時部21のタイマーがセットされ、CPU16は電源制御部13に指示信号を送出する。指示信号を受けた電源制御部13は処理ブロック5に対しても電力を供給し、スタンバイ状態を解除する。また、CPU16はチューナ11を番組情報に対応するチャンネルの選局を行うように制御する。そして選局されたチャンネルの映像をディスプレイ52に表示する。
リモートコントロール装置55から送信される番組情報に対応する番組が既に放送中である場合は、CPU16は電源制御部13を処理ブロック5に電力が供給されるように制御すると共に、チューナ11を番組情報に対応するチャンネルの選局を行うように制御する。そして選局されたチャンネルの番組をディスプレイ52に表示する。
このように視聴者は、手元のリモートコントロール装置によって自身の嗜好情報に適合する番組情報を確認でき、さらに選択した番組情報に対応する番組をテレビジョン受信装置に表示できる。また、表示部56に表示される番組情報を選択することで自動的に選局されるので表示部56に放送チャンネルを表示する必要がなくなる。従って表示部56の表示スペースを有効に活用できる。さらに、リモートコントロール装置に番組情報を表示することで部屋の何処でも番組情報の有無や内容を確認できる。
図14は、この発明の第1の実施形態におけるテレビジョン受信装置1により行われる番組情報を検索する処理の流れを示すフローチャートである。以下、説明する処理はハードウェア的に実現されても良いし、プログラムを利用してソフトウェア的に実現されても良い。
ステップS1では、番組情報を検索する時間であるか否かが判別される。番組情報を検索する時間は、例えば計時部21に登録される。番組情報を検索する時間でなければ再び処理がステップS1に戻り、番組情報を検索する時間であるか否かが判別される。
ステップS1において番組情報を検索する時間であるときは、処理がステップS2に進む。ステップS2では視聴者の嗜好情報に適合する番組情報を検索する。例えば、計時部21のタイマーがセットされCPU16が番組情報を検索する。CPU16は嗜好情報記憶部18に記憶された嗜好情報に適合する番組情報を、番組情報記憶部17に記憶された複数の番組情報から検索する。
続いて処理がステップS3に進む。ステップS3では、嗜好情報に適合する番組情報が検索されたか否かが判別される。嗜好情報に適合する番組が情報ないときは、サブディスプレイ3に表示する番組情報がないため処理がステップS7に進み、次の検索時間を登録する。
ステップS3において嗜好情報に適合する番組情報がある場合は、処理がステップS4に進む。ステップS4では嗜好情報に適合する番組情報を取得する。また、取得した番組情報に含まれる放送時刻を検索して取得する。そして取得した番組情報を、例えばメモリ15に記憶する。続いて処理がステップS5に進む。
ステップS5では、嗜好情報に適合する番組情報をサブディスプレイ3に表示する時刻(以下、適宜、表示時刻と称する)が登録されているか否かが判別される。登録されていない場合は、処理がステップS6に進む。ステップS6では、メモリ15に記憶された番組情報をサブディスプレイ3に表示する時刻を登録する。例えば計時部21から得られる時刻情報の30分後や1時間後の時刻をサブディスプレイ3に表示する時刻として表示時間記憶部19に登録する。
ステップS5において番組情報をサブディスプレイ3に表示する時刻が登録されているときは、処理がステップS7に進み次の検索処理を行う時間が登録される。上述した嗜好情報に適合する番組情報を検索する処理は、例えば30分毎、1時間毎のように周期的に行うようにしても良い。
図15は、テレビジョン受信装置1によるサブディスプレイ3に番組情報を表示する処理の流れを示すフローチャートである。
ステップS11では、番組情報をサブディスプレイ3に表示する表示時刻が経過したか否かが判別される。表示時刻記憶部19に登録された表示時刻が経過していない場合は、再び処理がステップS11に戻り表示時刻を経過したか否かの判別が行われる。表示時刻を経過したときは処理がステップS12に進む。
ステップS12では、電源状態を取得する処理が行われる。表示時刻記憶部19に登録された表示時刻が経過することでタイマーがセットされ、CPU16は電源制御部13から電源状態を取得する。電源状態を取得した後に、処理がステップS13に進む。
ステップS13では、取得した電源状態からテレビジョン受信装置1がスタンバイ状態か否かを判別する。ステップS13において、スタンバイ状態でないときは処理がステップS16に進む。スタンバイ状態でないときはサブディスプレイ3に番組情報を表示しないため、ステップS16では次にサブディスプレイ3に番組情報を表示する表示時刻を登録する。
ステップS13において、テレビジョン受信装置1がスタンバイ状態であると判別されたときは処理がステップS14に進む。ステップS14では、CPU16がメモリ15に記憶されている番組情報の放送時刻を取得する。放送時刻を取得すると処理がステップS15に進む。
ステップS15では、取得した放送時刻と、サブディスプレイ3に番組情報を表示する表示時刻を比較する。ステップS15において、放送終了時刻が表示時刻より前であるときは、番組の放送がすでに終了しておりサブディスプレイ3に番組情報を表示する必要がない。従って、処理がステップS18に進み終了処理が行われる。そして、再び図14を用いて説明した番組情報を検索する処理が行われる。
またステップS15では、番組情報の放送開始時刻を使用して表示時刻と比較する。例えば、放送開始時刻が表示時刻の(M分)前より前であるか否かを判別する。(M分)は例えば5分や10分であり、任意に設定できるようにしても良い。サブディスプレイ3に放送開始時刻が1時間以上前の番組情報が表示されても、それまで視聴者はその番組情報を記憶しておかなければならない。従って、サブディスプレイ3には、放送開始まで所定の時間の範囲内の番組情報を表示することが望ましい。
ステップS15において、番組情報から取得された放送開始時刻がサブディスプレイ3の表示時刻の(M分)前より前であるときは処理がステップS16に進む。ステップS16では、表示時刻の近辺に放送が開始される番組がないことからサブディスプレイ3に番組情報を表示せずに、次にサブディスプレイ3を表示する時間を登録する。
ステップS15において、放送開始時刻が表示時刻より(M分)前より後であるときは、番組情報に対応する番組が放送前若しくは放送中であるかを判別する。例えばM分が5分であり、放送開始時刻が表示時刻の3分前であるときは放送前と判別する。また、表示時刻が放送開始時刻と放送終了時刻の間であれば放送中と判別する。そして処理がステップS17に進み、放送前若しくは放送中であるかを示す情報と番組情報とがサブディスプレイ3に表示される。
なお、メモリ15に複数の番組情報が記憶されているときは、それぞれの番組情報に対して上述した処理が行われる。
以上、この発明の一実施形態について具体的に説明したが、この発明は、上述の一実施形態に限定されるものではなく、この発明の技術的思想に基づく各種の変形が可能である。視聴者に対して、視聴者の嗜好情報に適合する番組情報を報知する手段は、上述したサブディスプレイやLED以外に音声や電球を使用しても良い。また、第2の実施形態において説明したLEDをリモートコントロール装置に設ける構成としても良い。
上述した複数の実施形態においては、番組選択情報として嗜好情報を用いて説明したが、視聴履歴などの他の情報でも良い。例えば視聴履歴を参照し、より多く視聴されている番組のジャンルと同じジャンルの番組情報を検索するようにしてもよい。
テレビジョン受信装置に録画機能を備えるようにして、サブディスプレイやリモートコントロール装置の表示部に未再生の録画済番組の番組情報を表示するようにしても良い。
テレビジョン受信装置とリモートコントロール装置との通信は、赤外線通信以外でも良い。例えば、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)102.11に準拠した通信方式やBluetooth(登録商標)による無線接続方式を利用することも可能である。
この発明の第1の実施形態におけるテレビジョン受信装置の外観図である。 この発明の第1の実施形態におけるテレビジョン受信装置の構成を示すブロック図である。 サブディスプレイに表示される番組情報の表示例を示す略線図である。 サブディスプレイに表示される番組情報の他の表示例を示す略線図である。 サブディスプレイに表示される番組情報の他の表示例を示す略線図である。 この発明の第2の実施形態におけるテレビジョン受信装置の外観図である。 この発明の第2の実施形態におけるテレビジョン受信装置の構成を示すブロック図である。 LEDの表示例を示す略線図である。 LEDの他の表示例を示す略線図である。 この発明の第3の実施形態におけるテレビジョン受信装置およびリモートコントロール装置の外観図である。 この発明の第3の実施形態におけるテレビジョン受信装置の構成を示すブロック図である。 この発明の第3の実施形態におけるリモートコントロール装置の構成を示すブロック図である。 リモートコントロール装置の表示部に表示される番組情報の表示例を示す略線図である。 嗜好情報に適合する番組情報を検索する処理の一例の流れを示すフローチャートである。 サブディスプレイに検索された番組情報を表示する処理の一例の流れを示すフローチャートである。
符号の説明
1 テレビジョン受信装置
2 メインディスプレイ
3 サブディスプレイ
12 受信処理部
13 電源制御部
15 メモリ
16 CPU
17 番組情報記憶部
18 嗜好情報記憶部
19 表示時間記憶部
21 計時部
41 テレビジョン受信装置
43 LED
51 テレビジョン受信装置
55 リモートコントロール装置
56 表示部
61、72 受光部
62、73 受信処理部
63、74 発光部
64、75 送信処理部
81 操作ボタン

Claims (9)

  1. 複数の番組情報を取得する番組情報取得手段と、
    上記複数の番組情報を記憶する番組情報記憶手段と、
    視聴者の番組選択情報を記憶する番組選択情報記憶手段と、
    上記番組選択情報に適合する番組情報を検索する検索手段と、
    待機動作中に、上記検索手段により検索された番組情報に基づく情報を報知する報知手段と
    を備える受信装置。
  2. さらに、上記報知手段は、上記検索された番組情報に対応し、且つ放送前または放送中の番組の情報を報知する請求項1に記載の受信装置。
  3. 上記報知手段としての表示部が、番組を表示する表示部と別個に設けられる請求項1に記載の受信装置。
  4. 上記報知手段が、点灯手段である請求項1に記載の受信装置。
  5. 上記報知手段が、音声発生手段である請求項1に記載の受信装置。
  6. 複数の番組情報を取得する番組情報取得ステップと、
    上記複数の番組情報を記憶する番組情報記憶ステップと、
    視聴者の番組選択情報を記憶する番組選択情報記憶ステップと、
    上記番組選択情報に適合する番組情報を検索する検索ステップと、
    待機動作中に、上記検索ステップにおいて検索された番組情報に基づく情報を報知する報知ステップと
    からなる番組情報報知方法。
  7. コンピュータに、
    複数の番組情報を取得する番組情報取得ステップと、
    上記複数の番組情報を記憶する番組情報記憶ステップと、
    視聴者の番組選択情報を記憶する番組選択情報記憶ステップと、
    上記番組選択情報に適合する番組情報を検索する検索ステップと、
    待機動作中に、上記検索ステップにおいて検索された番組情報に基づく情報を報知する報知ステップと
    を実行させるプログラム。
  8. 受信装置を遠隔操作する遠隔操作装置であって、
    受信装置と通信を行う通信手段と、
    上記通信手段により受信した情報を表示する表示手段とを備え、
    上記通信手段を使用して、受信装置から送信される番組選択情報に適合する番組情報を取得し、受信装置が待機動作中であるときに取得された上記番組情報に基づく情報を上記表示手段に表示する遠隔操作装置。
  9. さらに、上記表示手段に表示される番組情報を選択する操作手段を備え、
    上記操作手段により選択された番組情報を上記通信手段を使用して受信装置に送信する請求項8に記載の遠隔操作装置。
JP2005236296A 2005-08-17 2005-08-17 受信装置、番組情報報知方法およびプログラム並びに遠隔操作装置 Pending JP2007053518A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005236296A JP2007053518A (ja) 2005-08-17 2005-08-17 受信装置、番組情報報知方法およびプログラム並びに遠隔操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005236296A JP2007053518A (ja) 2005-08-17 2005-08-17 受信装置、番組情報報知方法およびプログラム並びに遠隔操作装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007053518A true JP2007053518A (ja) 2007-03-01

Family

ID=37917674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005236296A Pending JP2007053518A (ja) 2005-08-17 2005-08-17 受信装置、番組情報報知方法およびプログラム並びに遠隔操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007053518A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009071566A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Oki Electric Ind Co Ltd 音声映像機器遠隔制御システム、遠隔制御装置、遠隔制御用集積回路および遠隔制御方法
JP2009124508A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Sony Corp 情報蓄積装置、情報表示方法およびコンピュータプログラム
WO2009118889A1 (ja) * 2008-03-28 2009-10-01 パイオニア株式会社 テレビ受像機
JP2010147726A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Sharp Corp リモコンリコメンドシステム
US8199067B2 (en) 2007-11-19 2012-06-12 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus and a control method therefor
US8588576B2 (en) 2010-02-26 2013-11-19 Sharp Kabushiki Kaisha Content reproduction device, television receiver, content reproduction method, content reproduction program, and recording medium
US10069769B2 (en) 2015-06-12 2018-09-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and method for providing user preference program notification in the electronic device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009071566A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Oki Electric Ind Co Ltd 音声映像機器遠隔制御システム、遠隔制御装置、遠隔制御用集積回路および遠隔制御方法
JP2009124508A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Sony Corp 情報蓄積装置、情報表示方法およびコンピュータプログラム
US8199067B2 (en) 2007-11-19 2012-06-12 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus and a control method therefor
WO2009118889A1 (ja) * 2008-03-28 2009-10-01 パイオニア株式会社 テレビ受像機
JP2010147726A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Sharp Corp リモコンリコメンドシステム
US8588576B2 (en) 2010-02-26 2013-11-19 Sharp Kabushiki Kaisha Content reproduction device, television receiver, content reproduction method, content reproduction program, and recording medium
US10069769B2 (en) 2015-06-12 2018-09-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and method for providing user preference program notification in the electronic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070083892A1 (en) Display apparatus and channel navigation method thereof
JP2007053518A (ja) 受信装置、番組情報報知方法およびプログラム並びに遠隔操作装置
JP4522885B2 (ja) 放送受信装置および電子番組ガイドの表示方法、プログラム、記録媒体
US20100162295A1 (en) Method of processing a broadcast signal and a receiver for implementing the same
US20080201745A1 (en) Control circuit of display device having program search function and method for controlling display device to receive program information of tv programs and selecting programs
EP2190201A1 (en) Dispay device, display method and display program
KR20070084954A (ko) 디지털 방송 수신 장치의 디지털 방송 출력 방법
JP2006197085A (ja) 電子番組表受信装置、デジタルテレビジョン装置及び電子機器
JP2007134947A (ja) 番組情報表示選択装置
US20090125941A1 (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP2004179716A (ja) ディジタル放送受信装置
US20090049474A1 (en) Method of providing electronic program guide
JP2010278649A (ja) 放送番組受信装置、遠隔操作装置および放送番組選択方法
KR101377940B1 (ko) 수신기 및 이 수신기에서 데이터 방송을 시청하는 방법
JP2008141462A (ja) 放送受信システム
JP2004282638A (ja) 携帯型デジタル放送受信装置
JP4687127B2 (ja) 放送受像装置、放送受信制御装置、放送受信装置、放送録画装置
EP2157785A1 (en) Broadcasting processing apparatus and control method thereof
KR100737868B1 (ko) 채널 네비게이션 방법 및 이를 수행하기 위한 디지털텔레비전
JP2009165000A (ja) 放送受信装置および番組一覧情報作成方法
JP2008098958A (ja) テレビジョン受像機
JP2003198978A (ja) 電子番組表示装置
JP2004166070A (ja) デジタル放送受信機
JP2005217588A (ja) 放送受信機番組自動選択システム
JP5066876B2 (ja) 自動通知システム