JP2007052156A - Electronic musical instrument and waveform display program - Google Patents

Electronic musical instrument and waveform display program Download PDF

Info

Publication number
JP2007052156A
JP2007052156A JP2005236304A JP2005236304A JP2007052156A JP 2007052156 A JP2007052156 A JP 2007052156A JP 2005236304 A JP2005236304 A JP 2005236304A JP 2005236304 A JP2005236304 A JP 2005236304A JP 2007052156 A JP2007052156 A JP 2007052156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference point
display
waveform
enlargement
display screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005236304A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007052156A5 (en
JP4420868B2 (en
Inventor
Mizuki Nakagawa
瑞紀 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roland Corp
Original Assignee
Roland Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roland Corp filed Critical Roland Corp
Priority to JP2005236304A priority Critical patent/JP4420868B2/en
Publication of JP2007052156A publication Critical patent/JP2007052156A/en
Publication of JP2007052156A5 publication Critical patent/JP2007052156A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4420868B2 publication Critical patent/JP4420868B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic musical instrument and a waveform display program, capable of displaying a waveform of good operability by zooming it in or out. <P>SOLUTION: A zoom button 5c as an icon for indicating to zoom in or zoom out a display shows an operation reference point. When setting a display magnification, firstly, a mouse 8 is operated to allow a cursor 5h to meet the icon 5b to which the display magnification function is assigned, and a switch provided on the mouse 8 is clicked. By this operation, the cursor 5h has the display magnification setting function. Next, the cursor 5h is made to meet the zoom button 5c to click the switch of the mouse 8 to drag. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、波形記憶手段に記憶された波形を表示する電子楽器および波形表示プログラムに関する。   The present invention relates to an electronic musical instrument and a waveform display program for displaying a waveform stored in a waveform storage means.

従来、楽音波形をメモリに記憶し、その楽音波形を読み出すことにより所望の楽音を形成する電子楽器が知られている。このような電子楽器では、録音した楽音の波形を確認したり、楽音波形を編集するために楽音波形を表示する表示器が備えられている。   2. Description of the Related Art Conventionally, an electronic musical instrument that stores a musical sound waveform in a memory and reads out the musical sound waveform to form a desired musical sound is known. Such an electronic musical instrument is provided with a display for displaying a musical sound waveform in order to confirm the waveform of the recorded musical sound and to edit the musical sound waveform.

特開2002−116758号公報(特許文献1)には、ハードディスクに記憶された波形を編集し、編集した波形を表示器に表示することができる波形編集装置が開示されている。
特開2002−116758号公報
Japanese Laid-Open Patent Publication No. 2002-116758 (Patent Document 1) discloses a waveform editing apparatus that can edit a waveform stored in a hard disk and display the edited waveform on a display.
JP 2002-116758 A

楽音波形を読み出すことにより楽音を形成する電子楽器では、記憶されている波形を編集したり、楽音波形に関するパラメータ、例えば楽音波形のうち繰り返し読み出す区間のアドレスなどを設定することが行われる。このような場合に楽音波形全体のうち、表示する区間が指定されたり、その区間の楽音波形を拡大または縮小して表示することが要求される。   In an electronic musical instrument that forms a musical sound by reading out a musical sound waveform, a stored waveform is edited, and parameters relating to the musical sound waveform, for example, an address of a section to be repeatedly read out of the musical sound waveform are set. In such a case, a section to be displayed is specified in the entire musical sound waveform, or it is required to display the musical sound waveform in that section in an enlarged or reduced manner.

従来の波形表示においては、楽音波形を拡大または縮小して表示する場合に、横方向および縦方向のそれぞれの拡大または縮小を行う表示倍率を設定し、その設定された表示倍率に従って波形が表示される。従って、操作者は、横方向および縦方向の表示倍率をそれぞれ設定しなければならず、操作性が悪いという問題点があった。   In the conventional waveform display, when the musical sound waveform is enlarged or reduced and displayed, the display magnification for horizontal or vertical enlargement or reduction is set, and the waveform is displayed according to the set display magnification. The Therefore, the operator has to set the display magnification in the horizontal direction and the vertical direction, respectively, and there is a problem that the operability is poor.

また、表示されている画面を拡大または縮小して表示する場合は、画面の所定の位置を拡大または縮小の中心とされるため、着目している画面上の位置がその拡大または縮小の中心から離れた位置にある場合には、その位置が画面上で移動してしまい、見づらくなるという場合もある。特に拡大される場合には、着目している位置が画面からはみ出てしまい、表示されない場合があった。   When the displayed screen is enlarged or reduced, the predetermined position on the screen is used as the center of enlargement or reduction. If it is at a distant position, the position may move on the screen, making it difficult to see. In particular, when the image is enlarged, the focused position may protrude from the screen and may not be displayed.

本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであり、操作性が良い波形を拡大または縮小して表示することができる電子楽器および波形表示プログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide an electronic musical instrument and a waveform display program capable of displaying an enlarged or reduced waveform with good operability.

この目的を達成するために、請求項1記載の電子楽器は、一連の変数の値に対応する関数の値により形成される波形を記憶する波形記憶手段と、前記波形記憶手段に記憶されている波形を表示する表示画面とを備えたものであって、操作基準点を有する平面上の任意の一つの位置を指定する位置指定手段と、その位置指定手段により指定された位置の操作基準点からの横方向の距離に基づいて横方向の表示倍率を設定し、前記位置指定手段により指定された位置の操作基準点からの縦方向の距離に基づいて縦方向の表示倍率を設定する表示倍率設定手段と、その表示倍率設定手段により設定された表示倍率に応じて波形を前記表示画面上に表示する波形表示手段とを備えている。   To achieve this object, the electronic musical instrument according to claim 1 is stored in a waveform storage means for storing a waveform formed by function values corresponding to a series of variable values, and in the waveform storage means. A display screen for displaying a waveform, from a position specifying means for specifying any one position on a plane having an operation reference point, and an operation reference point at a position specified by the position specifying means A display magnification setting that sets a horizontal display magnification based on the horizontal distance of the image and sets a vertical display magnification based on the vertical distance from the operation reference point at the position specified by the position specifying means. And a waveform display means for displaying a waveform on the display screen in accordance with the display magnification set by the display magnification setting means.

請求項2記載の電子楽器は、請求項1記載の電子楽器において、前記操作基準点を有する平面は、前記表示画面であって、前記位置指定手段は、前記表示画面の一つの位置を指定するものであり、前記表示倍率設定手段は、前記表示画面の操作基準点と前記位置指定手段により指定された位置との横方向の距離に基づいて横方向の表示倍率を設定し、操作基準点と前記位置指定手段により指定された位置との縦方向の距離に基づいて縦方向の表示倍率を設定するものである。   The electronic musical instrument according to claim 2 is the electronic musical instrument according to claim 1, wherein the plane having the operation reference point is the display screen, and the position designating unit designates one position of the display screen. The display magnification setting means sets a horizontal display magnification based on a horizontal distance between the operation reference point of the display screen and the position specified by the position specifying means, and the operation reference point The vertical display magnification is set based on the vertical distance from the position specified by the position specifying means.

請求項3記載の電子楽器は、請求項2記載の電子楽器において、前記位置指定手段により前記表示画面上の任意の位置に前記操作基準点を設定する操作基準点設定手段を備え、前記表示倍率設定手段は、前記操作基準点設定手段により設定された表示画面の操作基準点と前記位置指定手段により指定された位置との横方向の距離に基づいて横方向の表示倍率を設定し、操作基準点と前記位置指定手段により指定された位置との縦方向の距離に基づいて縦方向の表示倍率を設定するものである。   The electronic musical instrument according to claim 3 is the electronic musical instrument according to claim 2, further comprising operation reference point setting means for setting the operation reference point at an arbitrary position on the display screen by the position specifying means, and the display magnification. The setting means sets a horizontal display magnification based on a horizontal distance between the operation reference point of the display screen set by the operation reference point setting means and the position specified by the position specifying means, and sets the operation reference The vertical display magnification is set based on the vertical distance between the point and the position specified by the position specifying means.

請求項4記載の電子楽器は請求項1から3のいずれかに記載の電子楽器において、前記表示画面の任意の位置を、波形の拡大表示または縮小表示の中心となる拡大縮小基準点として設定する拡大縮小基準点設定手段を有し、前記波形表示手段は、前記表示倍率設定手段により表示倍率が設定された場合は、前記拡大縮小基準点設定手段により設定されている拡大縮小基準点を中心として波形を拡大または縮小して表示するものである。   An electronic musical instrument according to claim 4 is the electronic musical instrument according to any one of claims 1 to 3, wherein an arbitrary position of the display screen is set as an enlargement / reduction reference point that is a center of enlarged display or reduced display of a waveform. An enlargement / reduction reference point setting means; and when the display magnification is set by the display magnification setting means, the waveform display means is centered on the enlargement / reduction reference point set by the enlargement / reduction reference point setting means. The waveform is enlarged or reduced for display.

請求項5記載の電子楽器は、請求項4記載の電子楽器において、前記拡大縮小基準点設定手段は、前記位置指定手段により指定された前記表示画面の任意の位置を前記表示画面の拡大縮小基準点に設定するものである。   5. The electronic musical instrument according to claim 4, wherein the enlargement / reduction reference point setting means sets an arbitrary position of the display screen designated by the position designation means as an enlargement / reduction reference of the display screen. The point is set.

請求項6記載の電子楽器は、請求項4記載の電子楽器において、前記表示画面に表示される波形の範囲を任意に設定する範囲設定手段を有し、前記拡大縮小基準点設定手段は、前記範囲設定手段により設定された範囲の中心位置を拡大縮小基準点に設定するものである。   An electronic musical instrument according to a sixth aspect of the invention is the electronic musical instrument according to the fourth aspect, further comprising range setting means for arbitrarily setting a range of a waveform displayed on the display screen, wherein the enlargement / reduction reference point setting means The center position of the range set by the range setting means is set as the enlargement / reduction reference point.

請求項7記載の電子楽器は、請求項1から3のいずれかに記載の電子楽器において、波形の画像を拡大または縮小して表示する場合の画像における拡大または縮小の中心点である拡大縮小基準点を設定する拡大縮小基準点設定手段を有し、その拡大縮小基準点設定手段は、前記表示画面の中央位置に表示されている画像の位置を拡大縮小基準点に設定するものである。   An electronic musical instrument according to claim 7 is the electronic musical instrument according to any one of claims 1 to 3, wherein an enlargement / reduction standard is a central point of enlargement or reduction in an image when a waveform image is enlarged or reduced for display. There is an enlargement / reduction reference point setting means for setting a point, and the enlargement / reduction reference point setting means sets the position of the image displayed at the center position of the display screen as the enlargement / reduction reference point.

請求項8記載の電子楽器は、請求項4から7のいずれかに記載の電子楽器において、前記波形表示手段は、前記拡大縮小基準点設定手段により設定された拡大縮小基準点を前記表示画面の位置と一致させ、前記表示画面に表示されている拡大縮小基準点の位置を移動しないようにして拡大または縮小して表示するものである。   An electronic musical instrument according to an eighth aspect of the present invention is the electronic musical instrument according to any one of the fourth to seventh aspects, wherein the waveform display means displays an enlargement / reduction reference point set by the enlargement / reduction reference point setting means on the display screen. The position is matched with the position, and the position of the enlargement / reduction reference point displayed on the display screen is enlarged or reduced without moving.

請求項9記載の電子楽器は、請求項4から7のいずれかに記載の電子楽器において、前記波形表示手段は、前記拡大縮小基準点設定手段により設定された拡大縮小基準点を波形を表示する前記表示画面の中央に移動し、波形を表示するものである。   The electronic musical instrument according to claim 9 is the electronic musical instrument according to any one of claims 4 to 7, wherein the waveform display means displays a waveform of the enlargement / reduction reference point set by the enlargement / reduction reference point setting means. It moves to the center of the display screen and displays the waveform.

請求項10記載の波形表示プログラムは、一連の変数の値に対応する関数の値により形成される波形を記憶する波形記憶手段と、前記波形記憶手段に記憶されている波形を表示する表示画面とを備えた波形表示装置において実行されるものであって、操作基準点を有する平面上の任意の一つの位置を指定する位置指定手段により指定された位置を検出する位置検出ステップと、その位置検出ステップにより検出された位置の操作基準点からの横方向の距離に基づいて横方向の表示倍率を設定し、前記位置検出ステップにより検出された位置の操作基準点からの縦方向の距離に基づいて縦方向の表示倍率を設定する表示倍率設定ステップと、その表示倍率設定ステップにより設定された表示倍率に応じて波形を前記表示画面上に表示する波形表示ステップとを備えている。   A waveform display program according to claim 10 is a waveform storage means for storing a waveform formed by function values corresponding to a series of variable values; a display screen for displaying a waveform stored in the waveform storage means; A position detection step for detecting a position designated by a position designation means for designating any one position on a plane having an operation reference point, and the position detection thereof. Based on the horizontal distance from the operation reference point of the position detected by the step, the horizontal display magnification is set, and based on the vertical distance from the operation reference point of the position detected by the position detection step A display magnification setting step for setting a vertical display magnification, and a waveform table for displaying a waveform on the display screen according to the display magnification set by the display magnification setting step. And a step.

請求項11記載の波形表示プログラムは、請求項10記載の波形表示プログラムにおいて、前記操作基準点を有する平面は、前記表示画面であって、前記位置検出ステップは、位置指定手段により指定された前記表示画面の一つの位置を検出するものであり、前記表示倍率設定ステップは、前記表示画面の操作基準点と前記位置検出ステップにより検出された位置との横方向の距離に基づいて横方向の表示倍率を設定し、操作基準点と前記位置検出ステップにより検出された位置との縦方向の距離に基づいて縦方向の表示倍率を設定するものである。   The waveform display program according to claim 11 is the waveform display program according to claim 10, wherein the plane having the operation reference point is the display screen, and the position detection step is specified by the position specifying means. One position of the display screen is detected, and the display magnification setting step includes a horizontal display based on a horizontal distance between the operation reference point of the display screen and the position detected by the position detection step. The magnification is set, and the vertical display magnification is set based on the vertical distance between the operation reference point and the position detected by the position detection step.

請求項12記載の波形表示プログラムは、請求項11記載の波形表示プログラムにおいて、前記位置指定手段により前記表示画面上の任意の位置に前記操作基準点を設定する操作基準点設定ステップを備え、前記表示倍率設定ステップは、前記操作基準点設定ステップにより設定された表示画面の操作基準点と前記検出ステップにより検出された位置との横方向の距離に基づいて横方向の表示倍率を設定し、操作基準点と前記位置検出ステップにより検出された位置との縦方向の距離に基づいて縦方向の表示倍率を設定するものである。   The waveform display program according to claim 12, further comprising an operation reference point setting step of setting the operation reference point at an arbitrary position on the display screen by the position specifying means in the waveform display program according to claim 11. The display magnification setting step sets the horizontal display magnification based on the horizontal distance between the operation reference point of the display screen set by the operation reference point setting step and the position detected by the detection step. The vertical display magnification is set based on the vertical distance between the reference point and the position detected by the position detection step.

請求項13記載の波形表示プログラムは、請求項10から12のいずれかに記載の波形表示プログラムにおいて、前記表示画面の任意の位置を、波形の拡大表示または縮小表示の中心となる拡大縮小基準点として設定する拡大縮小基準点設定ステップを有し、前記波形表示ステップは、前記表示倍率設定ステップにより表示倍率が設定された場合は、前記拡大縮小基準点設定ステップにより設定されている拡大縮小基準点を中心として波形を拡大または縮小して表示するものである。   The waveform display program according to claim 13 is the waveform display program according to any one of claims 10 to 12, wherein an arbitrary position on the display screen is set to an enlargement / reduction reference point which is the center of enlarged display or reduced display of the waveform. An enlargement / reduction reference point setting step, and the waveform display step sets an enlargement / reduction reference point set by the enlargement / reduction reference point setting step when the display magnification is set by the display magnification setting step. The waveform is displayed in an enlarged or reduced manner around the center.

請求項14記載の波形表示プログラムは、請求項13記載の波形表示プログラムにおいて、前記拡大縮小基準点設定ステップは、前記位置検出ステップにより検出された前記表示画面の任意の位置を前記表示画面の拡大縮小基準点に設定するものである。   The waveform display program according to claim 14 is the waveform display program according to claim 13, wherein the enlargement / reduction reference point setting step enlarges an arbitrary position of the display screen detected by the position detection step. This is set as the reduction reference point.

請求項15記載の波形表示プログラムは、請求項13記載の波形表示プログラムにおいて、前記表示画面に表示される波形の範囲を任意に設定する範囲設定ステップを有し、前記拡大縮小基準点設定ステップは、前記範囲設定ステップにより設定された範囲の中心位置を拡大縮小基準点に設定するものである。   A waveform display program according to a fifteenth aspect of the invention is the waveform display program according to the thirteenth aspect, further comprising a range setting step for arbitrarily setting a range of a waveform displayed on the display screen, and the scaling reference point setting step includes The center position of the range set by the range setting step is set as the enlargement / reduction reference point.

請求項16記載の波形表示プログラムは、請求項10から12のいずれかに記載の波形表示プログラムにおいて、波形の画像を拡大または縮小して表示する場合の画像における拡大または縮小の中心点である拡大縮小基準点を設定する拡大縮小基準点設定ステップを有し、その拡大縮小基準点設定ステップは、前記表示画面の中央位置に表示されている画像の位置を拡大縮小基準点に設定するものである。   The waveform display program according to claim 16 is the waveform display program according to any one of claims 10 to 12, wherein an enlargement that is a central point of enlargement or reduction in an image when the waveform image is enlarged or reduced is displayed. There is an enlargement / reduction reference point setting step for setting a reduction reference point, and the enlargement / reduction reference point setting step sets the position of the image displayed at the center position of the display screen as the enlargement / reduction reference point. .

請求項17記載の波形表示プログラムは、請求項13から16のいずれかに記載の波形表示プログラムにおいて、前記波形表示ステップは、前記拡大縮小基準点設定ステップにより設定された拡大縮小基準点を前記表示画面の位置と一致させ、前記表示画面に表示されている拡大縮小基準点の位置を移動しないようにして拡大または縮小して表示するものである。   The waveform display program according to claim 17 is the waveform display program according to any one of claims 13 to 16, wherein the waveform display step displays the enlargement / reduction reference point set by the enlargement / reduction reference point setting step. It is displayed in an enlarged or reduced manner so as not to move the position of the enlargement / reduction reference point displayed on the display screen so as to coincide with the position of the screen.

請求項18記載の波形表示プログラムは、請求項13から16のいずれかに記載の波形表示プログラムにおいて、前記波形表示ステップは、前記拡大縮小基準点設定ステップにより設定された拡大縮小基準点を波形を表示する前記表示画面の中央に移動し、波形を表示するものである。   The waveform display program according to claim 18 is the waveform display program according to any one of claims 13 to 16, wherein the waveform display step uses a waveform of the enlargement / reduction reference point set by the enlargement / reduction reference point setting step. The waveform is displayed by moving to the center of the display screen to be displayed.

請求項1記載の電子楽器、または請求項10記載の波形表示プログラムによれば、操作基準点を有する平面上の任意の一つの位置を指定する位置指定手段またはその位置指定手段により指定された位置を検出する位置検出ステップと、位置指定手段により指定された位置、または位置検出手段により検出された位置の操作基準点からの横方向の距離に基づいて横方向の表示倍率を設定し、位置指定手段により指定された位置、または位置検出手段により検出された位置の操作基準点からの縦方向の距離に基づいて縦方向の表示倍率を設定する表示倍率設定手段または表示倍率設定ステップと、その表示倍率設定手段または表示倍率設定ステップにより設定された表示倍率に応じて波形を表示画面上に表示する波形表示手段または波形表示ステップとを備えているので、位置指定手段により平面上の任意の位置を指定することにより、横方向と縦方向の表示倍率を同時に設定でき、従来の横方向と縦方向との表示倍率をそれぞれ設定する場合に比べ操作性が良いという効果がある。   According to the electronic musical instrument according to claim 1 or the waveform display program according to claim 10, the position designation means for designating any one position on the plane having the operation reference point or the position designated by the position designation means Position detection step, and the position specified by the position specifying means, or the horizontal display magnification is set based on the horizontal distance from the operation reference point of the position detected by the position detecting means. A display magnification setting means or a display magnification setting step for setting the vertical display magnification based on the vertical distance from the operation reference point at the position designated by the means or the position detected by the position detection means, and the display Waveform display means or waveform display step for displaying a waveform on the display screen according to the display magnification set by the magnification setting means or the display magnification setting step. Therefore, the horizontal and vertical display magnifications can be set at the same time by specifying any position on the plane with the position specifying means, and the conventional horizontal and vertical display magnifications can be set respectively. There is an effect that operability is better than in the case of setting.

請求項2記載の電子楽器、または請求項11記載の波形表示プログラムによれば、請求項1記載の電子楽器、または請求項10記載の波形表示プログラムの奏する効果に加え、操作基準点を有する平面は、表示画面であって、位置指定手段は、表示画面の一つの位置を指定するものであり、表示倍率設定手段は、表示画面の操作基準点と位置指定手段により指定された位置との横方向の距離に基づいて横方向の表示倍率を設定し、操作基準点と位置指定手段により指定された位置との縦方向の距離に基づいて縦方向の表示倍率を設定するものであるので、波形を表示する画面と同一の画面において、位置指定手段により画面上の任意の位置を指定することにより、横方向と縦方向の表示倍率を同時に設定でき操作性が良いという効果がある。   According to the electronic musical instrument according to claim 2 or the waveform display program according to claim 11, in addition to the effect produced by the electronic musical instrument according to claim 1 or the waveform display program according to claim 10, a plane having an operation reference point Is a display screen, and the position designation means designates one position of the display screen, and the display magnification setting means is provided between the operation reference point of the display screen and the position designated by the position designation means. The horizontal display magnification is set based on the direction distance, and the vertical display magnification is set based on the vertical distance between the operation reference point and the position specified by the position specifying means. By designating an arbitrary position on the screen by the position designating unit on the same screen as the screen for displaying, the display magnification in the horizontal direction and the vertical direction can be set at the same time, and the operability is good.

請求項3記載の電子楽器、または請求項12記載の波形表示プログラムによれば、請求項2記載の電子楽器、または請求項11記載の波形表示プログラムの奏する効果に加え、位置指定手段により表示画面上の任意の位置に操作基準点を設定する操作基準点設定手段、または操作基準点設定ステップを備え、表示倍率設定手段、または表示倍率設定ステップは、操作基準点設定手段または操作基準点設定ステップにより設定された表示画面の操作基準点と位置指定手段により指定された位置との横方向の距離に基づいて横方向の表示倍率を設定し、操作基準点と前記位置指定手段により指定された位置との縦方向の距離に基づいて縦方向の表示倍率を設定するものであるので、波形を表示する画面において、位置指定手段により画面上の任意の位置を操作基準点として設定することができ操作性が良いという効果がある。   According to the electronic musical instrument according to claim 3 or the waveform display program according to claim 12, in addition to the effect produced by the electronic musical instrument according to claim 2 or the waveform display program according to claim 11, the display screen is displayed by the position specifying means. An operation reference point setting means or an operation reference point setting step for setting an operation reference point at an arbitrary upper position is provided. The display magnification setting means or the display magnification setting step is an operation reference point setting means or an operation reference point setting step. The horizontal display magnification is set based on the horizontal distance between the operation reference point of the display screen set by the position specified by the position specifying means, and the operation reference point and the position specified by the position specifying means. Since the display magnification in the vertical direction is set based on the vertical distance from the Operability can be set position as the operation reference point there is an effect that good.

請求項4記載の電子楽器、または請求項13記載の波形表示プログラムによれば、請求項1から3のいずれかに記載の電子楽器、または請求項10から12のいずれかに記載の波形表示プログラムの奏する効果に加え、表示画面の任意の位置を、波形の拡大表示または縮小表示の中心となる拡大縮小基準点として設定する拡大縮小基準点設定手段、または拡大縮小基準点設定ステップを有し、波形表示手段または波形表示ステップは、表示倍率設定手段、または表示倍率設定ステップにより表示倍率が設定された場合は、拡大縮小基準点設定手段、または拡大縮小基準点設定ステップにより設定されている拡大縮小基準点を中心として波形を拡大または縮小して表示するものであるので、拡大または縮小表示させる場合の中心位置を任意に設定できユーザが見やすい表示を設定することができるという効果がある。   According to the electronic musical instrument according to claim 4 or the waveform display program according to claim 13, the electronic musical instrument according to any one of claims 1 to 3, or the waveform display program according to any one of claims 10 to 12. In addition to the effect produced by the above, the image processing apparatus has an enlargement / reduction reference point setting means or an enlargement / reduction reference point setting step for setting an arbitrary position on the display screen as an enlargement / reduction reference point that is the center of the enlarged or reduced display of the waveform, When the display magnification is set by the display magnification setting means or the display magnification setting step, the waveform display means or the waveform display step is set by the enlargement / reduction reference point setting means or the enlargement / reduction reference point setting step. Since the waveform is enlarged or reduced and displayed around the reference point, the center position for enlargement or reduction display can be set arbitrarily. There is an effect that can be user to set the easy-to-read display.

請求項5記載の電子楽器、または請求項14記載の波形表示プログラムによれば、請求項4記載の電子楽器、または請求項13記載の波形表示プログラムの奏する効果に加え、拡大縮小基準点設定手段、または拡大縮小基準点設定ステップは、位置指定手段により指定された表示画面の任意の位置を表示画面の拡大縮小基準点に設定するものであるので、表示倍率を設定することができる位置指定手段を兼用することができ操作性が良いという効果がある。   According to the electronic musical instrument according to claim 5 or the waveform display program according to claim 14, in addition to the effect exerted by the electronic musical instrument according to claim 4 or the waveform display program according to claim 13, the enlargement / reduction reference point setting means Alternatively, since the enlargement / reduction reference point setting step sets an arbitrary position on the display screen designated by the position designation means as the enlargement / reduction reference point of the display screen, the position designation means capable of setting the display magnification. Can be used in combination, and the operability is good.

請求項6記載の電子楽器、または請求項15記載の波形表示プログラムによれば、請求項4記載の電子楽器、または請求項13記載の波形表示プログラムの奏する効果に加え、表示画面に表示される波形の時間範囲を設定する範囲設定手段または範囲設定ステップを有し、拡大縮小基準点設定手段、または拡大縮小基準点設定ステップは、範囲設定手段または範囲設定ステップにより設定された範囲の中心位置を拡大縮小基準点に設定するものであるので、ユーザが着目する画面の範囲を設定するだけで拡大または縮小表示させる場合の中心位置を設定でき操作性が良いという効果がある。   The electronic musical instrument according to claim 6 or the waveform display program according to claim 15 is displayed on the display screen in addition to the effects produced by the electronic musical instrument according to claim 4 or the waveform display program according to claim 13. A range setting means or a range setting step for setting a time range of the waveform, and the enlargement / reduction reference point setting means or the enlargement / reduction reference point setting step sets the center position of the range set by the range setting means or the range setting step Since the enlargement / reduction reference point is set, the center position in the case of enlargement or reduction display can be set only by setting the range of the screen on which the user pays attention, and there is an effect that the operability is good.

請求項7記載の電子楽器、または請求項16記載の波形表示プログラムによれば、請求項1から3のいずれかに記載の電子楽器、または請求項10から12のいずれかに記載の波形表示プログラムの奏する効果に加え、波形の画像を拡大または縮小して表示する場合の画像における拡大または縮小の中心点である拡大縮小基準点を設定する拡大縮小基準点設定手段を有し、その拡大縮小基準点設定手段は、前記表示画面の中央位置に表示されている画像の位置を拡大縮小基準点に設定するものであるので、ユーザが着目する波形が表示画面の中央に位置している場合が多いので、表示画面の中央に拡大縮小基準点が設定されていると、画像を拡大または縮小した場合に、着目している部分の移動量が少なく、見やすいという効果がある。   The electronic musical instrument according to claim 7 or the waveform display program according to claim 16, wherein the electronic musical instrument according to any one of claims 1 to 3 or the waveform display program according to any one of claims 10 to 12. In addition to the effects produced by the above, the apparatus has an enlargement / reduction reference point setting means for setting an enlargement / reduction reference point, which is the central point of enlargement or reduction in the image when the waveform image is enlarged or reduced for display. Since the point setting means sets the position of the image displayed at the center position of the display screen as the enlargement / reduction reference point, the waveform focused by the user is often located at the center of the display screen. Therefore, when the enlargement / reduction reference point is set at the center of the display screen, there is an effect that when the image is enlarged or reduced, the amount of movement of the focused portion is small and easy to see.

請求項8記載の電子楽器、または請求項17記載の波形表示プログラムによれば、請求項4から7のいずれかに記載の電子楽器、または請求項13から16のいずれかに記載の波形表示プログラムの奏する効果に加え、波形表示手段または波形表示ステップは、拡大縮小基準点設定手段により設定された拡大縮小基準点を表示画面の位置と一致させ、表示画面に表示されている拡大縮小基準点の位置を移動しないようにして拡大または縮小して表示するものであるので、拡大または縮小して表示する場合に、ユーザが着目している波形の部分の移動移動量が少なく、見やすいという効果がある。   According to the electronic musical instrument according to claim 8, or the waveform display program according to claim 17, the electronic musical instrument according to any one of claims 4 to 7, or the waveform display program according to any one of claims 13 to 16. In addition to the effect produced by the waveform display means or the waveform display step, the enlargement / reduction reference point set by the enlargement / reduction reference point setting means is made to coincide with the position of the display screen, and the enlargement / reduction reference point displayed on the display screen is adjusted. Since the position is not enlarged and displayed while being enlarged or reduced, there is an effect that, when the image is enlarged or reduced and displayed, the amount of movement of the waveform portion focused on by the user is small and easy to see. .

請求項9記載の電子楽器、または請求項18記載の波形表示プログラムによれば、請求項4から7のいずれかに記載の電子楽器、または請求項13から16のいずれかに記載の波形表示プログラムの奏する効果に加え、波形表示手段は、拡大縮小基準点設定手段により設定された拡大縮小基準点を波形を表示する表示画面の中央に移動し、波形を表示するものであるので、ユーザが着目している波形の部分が表示画面の中央に表示されるので、見やすいという効果がある。   According to the electronic musical instrument according to claim 9 or the waveform display program according to claim 18, the electronic musical instrument according to any one of claims 4 to 7, or the waveform display program according to any one of claims 13 to 16. In addition to the effect of the above, the waveform display means moves the enlargement / reduction reference point set by the enlargement / reduction reference point setting means to the center of the display screen for displaying the waveform and displays the waveform. Since the waveform portion being displayed is displayed in the center of the display screen, there is an effect that it is easy to see.

以下、本発明の好ましい実施形態について、添付図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態である電子楽器1の電気的構成を示したブロック図である。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an electrical configuration of an electronic musical instrument 1 according to an embodiment of the present invention.

電子楽器1は、CPU2と、ROM3と、RAM4と、表示器5と、フラッシュメモリ6と、キーボード7と、マウス8と、音源9とにより構成されている。   The electronic musical instrument 1 includes a CPU 2, a ROM 3, a RAM 4, a display 5, a flash memory 6, a keyboard 7, a mouse 8, and a sound source 9.

CPU2は演算装置であり、ROM3は、CPU2により実行される各種の制御プログラムやその制御プログラムを実行する際に参照される固定値データが記憶されている。制御プログラムの一つが波形表示プログラム3aであり、フラッシュメモリ6に記憶されている楽音波形6aや、楽音の音高や振幅などの特性の時間経過に応じた変化を示す制御波形6bを表示するプログラムであり、マウス8により表示倍率が設定されて、その表示倍率に応じて波形を表示する。   The CPU 2 is an arithmetic device, and the ROM 3 stores various control programs executed by the CPU 2 and fixed value data referred to when executing the control programs. One of the control programs is a waveform display program 3a, which is a program that displays a musical sound waveform 6a stored in the flash memory 6 and a control waveform 6b that indicates changes in characteristics such as pitch and amplitude of musical sound over time. The display magnification is set by the mouse 8, and the waveform is displayed according to the display magnification.

RAM4は、CPU2が、ROM3に記憶されている制御プログラムの実行に当たって各種のデータ等を一時的に記憶するワーキングエリアと、表示器6に波形を表示した際に、表示データを記憶する表示データ記憶エリアとを有する書き換え可能なメモリである。   The RAM 4 has a working area in which the CPU 2 temporarily stores various data and the like when the control program stored in the ROM 3 is executed, and a display data storage for storing display data when the waveform is displayed on the display 6. A rewritable memory having an area.

表示器5は、LCDにより構成される表示器であって、波形などが表示されるとともに、電子楽器1に指令を与えるためのアイコン5b〜5gやカーソル5hなどが表示される(図2参照)。   The display 5 is a display constituted by an LCD, and displays waveforms and the like, and icons 5b to 5g for giving commands to the electronic musical instrument 1 and a cursor 5h (see FIG. 2). .

フラッシュメモリ6は、電子楽器1に備えられたスロットに着脱自在に装着される書き換え可能で不揮発なメモリであり、楽音波形6aや、楽音の音高や振幅などの特性の時間経過に応じた変化を示す制御波形6bを記憶するものである。   The flash memory 6 is a rewritable and non-volatile memory that is detachably attached to a slot provided in the electronic musical instrument 1, and changes in characteristics such as the tone waveform 6a and the tone pitch and amplitude of the tone according to the passage of time. Is stored.

キーボード7は、複数の白鍵および黒鍵により構成される楽器用の鍵盤であって、発生される楽音の音高を指定するとともに、押鍵により発音の開始を指示し離鍵により発音の停止を指示するものである。   The keyboard 7 is a musical instrument keyboard composed of a plurality of white keys and black keys. The keyboard 7 designates the pitch of the generated musical sound, instructs the start of the sound by pressing the key, and stops the sound by releasing the key. Is instructed.

マウス8は、机の上などの平面上で移動すると、横方向と縦方向の移動量が検出され、表示画面上に表示されたカーソルを任意の位置に設定するとともに、1または2のスイッチを有する操作子で、近年パーソナルコンピュータなどでよく使用されるものである。   When the mouse 8 moves on a plane such as a desk, the amount of movement in the horizontal and vertical directions is detected, the cursor displayed on the display screen is set to an arbitrary position, and the switch 1 or 2 is pressed. In recent years, it is often used in personal computers and the like.

音源9は、フラッシュメモリ6に記憶されて供給される楽音波形を読み出すことにより楽音を発生するとともに、フラッシュメモリ6に記憶される制御波形に基づいて、発生される楽音の音高や振幅を制御するものである。   The sound source 9 generates a musical sound by reading out a musical sound waveform stored and supplied in the flash memory 6 and controls the pitch and amplitude of the generated musical sound based on a control waveform stored in the flash memory 6. To do.

次に、図2を参照して、表示器5に表示される表示画面について説明する。図2は、電子楽器1の表示器5に表示される画面図である。表示器5の表示画面は、中央に、波形を表示する波形表示画面5aと、その波形表示画面5aの左側には、カーソル5hの機能を選択する複数のアイコン5bと、表示の拡大または縮小を指示するためのアイコン5c〜5gと、カーソル5hが表示されている。   Next, a display screen displayed on the display 5 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a screen view displayed on the display 5 of the electronic musical instrument 1. The display screen of the display 5 has a waveform display screen 5a for displaying a waveform at the center, a plurality of icons 5b for selecting the function of the cursor 5h on the left side of the waveform display screen 5a, and an enlargement or reduction of the display. Icons 5c to 5g for instructing and a cursor 5h are displayed.

カーソル5hは、マウス8を机などの平面上で移動することにより、表示画面の一つの位置を任意に移動させることができるものである。このカーソル5hの機能を選択するアイコン5bとしては、波形表示画面5aに表示されている波形の表示倍率を設定する機能や、波形の範囲を指定する機能や、拡大または縮小して表示する場合の中心となる拡大縮小基準点(以下、視点と称す)を設定する機能などのものがある。   The cursor 5h can arbitrarily move one position on the display screen by moving the mouse 8 on a plane such as a desk. The icon 5b for selecting the function of the cursor 5h includes a function for setting the display magnification of the waveform displayed on the waveform display screen 5a, a function for designating a waveform range, and an enlarged or reduced display. There is a function for setting a central enlargement / reduction reference point (hereinafter referred to as a viewpoint).

表示の拡大または縮小を指示するためのアイコンであるズームボタン5cは、操作基準点を示すものである。表示倍率を設定する場合は、まず、表示倍率を設定する機能が割り当てられているアイコン5bにマウス8を操作してカーソル5hを合わせ、マウス8に備えられているスイッチをクリックする。このことにより、カーソル5hは、表示倍率を設定する機能を有するものとなる。次に、カーソル5hをズームボタン5cに合わせ、マウス8のスイッチをクリックし、ドラッグする。   The zoom button 5c, which is an icon for instructing to enlarge or reduce the display, indicates an operation reference point. When setting the display magnification, first, the mouse 8 is moved to the icon 5b to which the function for setting the display magnification is assigned, the cursor 5h is set, and a switch provided in the mouse 8 is clicked. Thus, the cursor 5h has a function of setting a display magnification. Next, the cursor 5h is set to the zoom button 5c, and the switch of the mouse 8 is clicked and dragged.

この操作により、ズームボタン5cは、オン状態とされ、ズームボタン5cの表示色を変更する。ドラッグされたカーソル位置とズームボタン5cとの距離に応じて表示倍率が設定される。すなわち、カーソル位置とズームボタン5cとの横方向の距離xにより横方向の表示倍率が設定され、カーソル位置とズームボタン5cとの縦方向の距離yにより縦方向の表示倍率が設定される。ここで、x、yの単位はピクセル数(画素数)であり、以下、倍率設定値と称す。   By this operation, the zoom button 5c is turned on, and the display color of the zoom button 5c is changed. The display magnification is set according to the distance between the dragged cursor position and the zoom button 5c. That is, the horizontal display magnification is set by the horizontal distance x between the cursor position and the zoom button 5c, and the vertical display magnification is set by the vertical distance y between the cursor position and the zoom button 5c. Here, the unit of x and y is the number of pixels (number of pixels), and is hereinafter referred to as a magnification setting value.

また、カーソル位置がズームボタン5cの右側に位置する場合は、横方向の表示倍率は、1より大きい値(拡大表示)に設定され、カーソル位置がズームボタン5cより遠いほど表示倍率は大きく設定される。また、カーソル位置がズームボタン5cの左側に位置する場合は、横方向の表示倍率は、1より小さい値(縮小表示)に設定され、カーソル位置がズームボタン5cより遠いほど表示倍率は小さく設定される。   When the cursor position is located on the right side of the zoom button 5c, the horizontal display magnification is set to a value larger than 1 (enlarged display), and the display magnification is set larger as the cursor position is farther from the zoom button 5c. The When the cursor position is located on the left side of the zoom button 5c, the horizontal display magnification is set to a value smaller than 1 (reduced display), and the display magnification is set smaller as the cursor position is farther from the zoom button 5c. The

同様に、カーソル位置がズームボタン5cの上側に位置する場合は、縦方向の表示倍率は、1より大きい値(拡大表示)に設定され、カーソル位置がズームボタン5cより遠いほど表示倍率は大きく設定される。また、カーソル位置がズームボタン5cの下側に位置する場合は、縦方向の表示倍率は、1より小さい値(縮小表示)に設定され、カーソル位置がズームボタン5cより遠いほど表示倍率は小さく設定される。ドラッグが終了して、マウス8のスイッチがオフにされると、ズームボタン5cは、オフ状態とされ、ズームボタン5cの表示色は、もとの色に戻される。   Similarly, when the cursor position is positioned above the zoom button 5c, the vertical display magnification is set to a value larger than 1 (enlarged display), and the display magnification is set larger as the cursor position is farther from the zoom button 5c. Is done. When the cursor position is positioned below the zoom button 5c, the vertical display magnification is set to a value smaller than 1 (reduced display), and the display magnification is set smaller as the cursor position is farther from the zoom button 5c. Is done. When the dragging is finished and the switch of the mouse 8 is turned off, the zoom button 5c is turned off, and the display color of the zoom button 5c is returned to the original color.

一方、ズームボタン5cの周りに配置されている4つのアイコン5d〜5gは、横方向、縦方向それぞれの倍率を設定するためのものであって、アイコン5dは、横方向の表示倍率を減少させ、アイコン5eは、縦方向の表示倍率を増加させ、アイコン5fは、横方向の表示倍率を増加させ、アイコン5gは、縦方向の表示倍率を減少させるアイコンである。これらのアイコンにカーソル5hを合わせ、マウス8のスイッチをクリックあるいは長押しすると、それぞれの表示倍率を変更することができる。クリックした場合には、表示倍率は所定の単位だけ変更され、長押しした場合には、押している間に所定の単位の値が所定の時間間隔で加算または減算される。   On the other hand, the four icons 5d to 5g arranged around the zoom button 5c are for setting the magnification in the horizontal direction and the vertical direction, respectively, and the icon 5d decreases the display magnification in the horizontal direction. , Icon 5e increases the vertical display magnification, icon 5f increases the horizontal display magnification, and icon 5g decreases the vertical display magnification. When the cursor 5h is placed on these icons and the switch of the mouse 8 is clicked or pressed, the respective display magnifications can be changed. When the button is clicked, the display magnification is changed by a predetermined unit. When the button is pressed for a long time, the value of the predetermined unit is added or subtracted at a predetermined time interval while the button is pressed.

表示されている波形の範囲を設定する場合は、範囲を設定する機能が割り当てられているアイコン5bにカーソル5hを合わせてクリックした後、波形表示画面5a上で、ドラッグを行うことにより範囲を設定することができる。この実施形態では、横方向の範囲を設定するものとする。範囲設定することにより、この範囲内の波形のみを繰り返し再生するなどの機能を有する。   When setting the range of the displayed waveform, set the range by dragging on the waveform display screen 5a after clicking the cursor 5h on the icon 5b to which the function for setting the range is assigned. can do. In this embodiment, the range in the horizontal direction is set. By setting the range, it has a function of repeatedly reproducing only the waveform within this range.

また、拡大または縮小の中心となる視点を設定する場合は、拡大または縮小の中心となる拡大縮小基準点を設定する機能が割り当てられているアイコン5bにカーソル5hを合わせてクリックした後、波形表示画面5a上で、任意の位置にカーソル5hを移動し、その位置でクリックすることによりその位置に拡大縮小基準点を設定することができる。   When setting the viewpoint that is the center of enlargement or reduction, the cursor 5h is placed on the icon 5b to which the function for setting the enlargement / reduction reference point that is the center of enlargement or reduction is assigned, and the waveform is displayed. By moving the cursor 5h to an arbitrary position on the screen 5a and clicking at that position, an enlargement / reduction reference point can be set at that position.

図3は、波形と表示画面に表示される波形画像との関係を説明するための図である。図3(a)は、記憶されている波形のうち、いずれの領域を表示画面に表示するかを示す波形領域を示す図であって、横軸をsXlen、縦軸をsYlenとする長方形で囲まれた領域を表示することを示している。ここで例えば、楽音波形を表示する場合には、sXlenは、サンプル数であり、sYlenは、振幅値を示す値である。そして、振幅値が0である縦軸の値を、sYofsの上辺からsYofsの位置に設定した場合を示している。図3(b)は、波形領域で指定された波形の領域を、単に表示領域に合わせて表示した状態を示し、このようにして表示された状態を表示倍率1とする。表示画面は、横幅をdXlen(ピクセル)とし、縦幅をdYlen(ピクセル)とするものである。例えば、XGAという規格の場合には、dXlenは、1024ピクセルであり、dYlenは、768ピクセルである。   FIG. 3 is a diagram for explaining the relationship between the waveform and the waveform image displayed on the display screen. FIG. 3A is a diagram showing a waveform area indicating which area of the stored waveforms is displayed on the display screen, and is surrounded by a rectangle with sXlen on the horizontal axis and sYlen on the vertical axis. This indicates that the displayed area is displayed. Here, for example, when displaying a musical sound waveform, sXlen is the number of samples, and sYlen is a value indicating an amplitude value. And the case where the value of the vertical axis | shaft with an amplitude value of 0 is set to the position of sYofs from the upper side of sYofs is shown. FIG. 3B shows a state in which the waveform region specified in the waveform region is simply displayed in accordance with the display region, and the state displayed in this way is set as a display magnification of 1. The display screen has a horizontal width of dXlen (pixels) and a vertical width of dYlen (pixels). For example, in the case of the XGA standard, dXlen is 1024 pixels and dYlen is 768 pixels.

波形領域の任意の点(sX,sY)に対応する表示領域の座標(dX,dY)は、表示画面において左上の角を原点として、
dX=(sX/sXlen)×dXlen
dY=(sYofs−sY)/sYlen×dYlen
として求めることができる。
The coordinates (dX, dY) of the display area corresponding to an arbitrary point (sX, sY) in the waveform area are based on the upper left corner of the display screen as the origin.
dX = (sX / sXlen) × dXlen
dY = (sYofs−sY) / sYlen × dYlen
Can be obtained as

この表示画面上で横方向にXscrl、縦方向にYscrlだけスクロールするように指示すると、図3(c)に示すようにスクロールされる。このスクロールされた座標は、
dX=(sX/sXlen)×dXlen−Xscrl
dY=(sYofs−sY)/sYlen×dYlen−Yscrl
となる。
When instructed to scroll by Xscrl in the horizontal direction and Yscrl in the vertical direction on the display screen, the screen is scrolled as shown in FIG. The scrolled coordinates are
dX = (sX / sXlen) × dXlen−Xscrl
dY = (sYofs−sY) / sYlen × dYlen−Yscrl
It becomes.

次に、図4を参照して、波形を拡大または縮小して表示する場合について説明する。図4は、拡大または縮小であるズームを設定する場合の様子を示す図である。ここで、表示画面において、設定される横方向のカーソル位置とズームボタン5cとの距離x、または縦方向のカーソル位置とズームボタン5cとの距離yは、ピクセル数を単位とする値であり、1ピクセル当たり、横方向、縦方向の伸張または縮小される波形領域におけるそれぞれの幅をZx、Zyとする。   Next, with reference to FIG. 4, a case where a waveform is enlarged or reduced for display will be described. FIG. 4 is a diagram illustrating a state in which zoom that is enlargement or reduction is set. Here, on the display screen, the distance x between the set horizontal cursor position and the zoom button 5c or the distance y between the vertical cursor position and the zoom button 5c is a value in units of pixels. Let Zx and Zy be the respective widths in the waveform region to be expanded or reduced in the horizontal and vertical directions per pixel.

横方向については、拡大する場合には、横方向の画面サイズであるsXlenのうちZxの幅だけ狭い領域がdXlenの幅に伸張され、縮小する場合には、sXlenにZxの幅だけ広い領域がdXlenの幅に縮小されて表示される。同様に、縦方向については、拡大する場合には、縦方向の画面サイズであるsYlenのうちZyの幅だけ狭い領域がdYlenの幅に伸張され、縮小する場合には、sYlenにZyの幅だけ広い領域がdYlenの幅に縮小されて表示される。
したがって、横方向のスクロール量をXscrol,横方向の倍率設定値をx、縦方向のスクロール量をXscrol,縦方向の倍率設定値をyとすると、
dX=(sX/(sXlen−Zx×x))×dXlen−Xscrl・・・式1
dY=(sYofs−sY)/(sYlen−Zy×y))×dYlen−Yscrl・・・式2
となる。
In the horizontal direction, in the case of enlarging, a region narrowed by the width of Zx in the horizontal screen size sXlen is expanded to the width of dXlen. The display is reduced to the width of dXlen. Similarly, in the vertical direction, in the case of enlarging, a region narrowed by the width of Zy in the vertical screen size sYlen is expanded to the width of dYlen. A wide area is displayed with a reduced width of dYlen.
Therefore, if the horizontal scroll amount is Xscroll, the horizontal magnification setting value is x, the vertical scrolling amount is Xscroll, and the vertical magnification setting value is y,
dX = (sX / (sXlen−Zx × x)) × dXlen−Xscrl Expression 1
dY = (sYofs−sY) / (sYlen−Zy × y)) × dYlen−Yscrl Expression 2
It becomes.

次に、図5を参照して、拡大または縮小の中心となる視点(拡大縮小基準点)について説明する。図5は、視点を波形を表示する表示画面の任意の位置に設定し、拡大して表示する場合の処理について説明するための図である。図5(a)は、表示画面において、黒丸で示す任意の位置に視点を設定した場合を示す図である。視点は、上述の通り視点を設定するためのアイコン5bをクリックした後、表示画面の任意の位置をクリックすることにより設定される。図5(a)に例示するように、設定された視点の画面位置に、視点であることを示すマークを表示するようにしてもよい。   Next, a viewpoint (enlargement / reduction reference point) serving as a center of enlargement or reduction will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a diagram for explaining processing in a case where the viewpoint is set at an arbitrary position on the display screen for displaying the waveform and is enlarged and displayed. FIG. 5A is a diagram showing a case where the viewpoint is set at an arbitrary position indicated by a black circle on the display screen. The viewpoint is set by clicking an arbitrary position on the display screen after clicking the icon 5b for setting the viewpoint as described above. As illustrated in FIG. 5A, a mark indicating the viewpoint may be displayed at the screen position of the set viewpoint.

次に、図5(b)は、横方向および縦方向ともに約2倍に拡大表示が指示されて、拡大の中心を表示画面の左上の角(0で示す)とした場合を示すものである。この場合には、波形が拡大されると視点が、右下の方向へ移動することが示されている。このように視点が移動すると、拡大または縮小して表示する場合に、視点が移動し着目点が移動するので、拡大または縮小するたびに、視点を探さなければならず煩わしい。そこで、この実施態様では、視点として設定された波形画面の位置は、拡大または縮小された場合にも、移動しないようにスクロールするものとしている。   Next, FIG. 5B shows a case where enlargement display is instructed approximately twice in both the horizontal and vertical directions, and the center of enlargement is the upper left corner (indicated by 0) of the display screen. . In this case, it is shown that when the waveform is enlarged, the viewpoint moves in the lower right direction. When the viewpoint moves in this way, when the display is enlarged or reduced, the viewpoint moves and the point of interest moves. Therefore, the viewpoint must be searched every time the enlargement or reduction is performed. Therefore, in this embodiment, the position of the waveform screen set as the viewpoint is scrolled so as not to move even when enlarged or reduced.

図5(c)は、拡大された後の波形画像を横方向および縦方向にスクロールし、元の視点と拡大された波形画像の視点とが一致するように表示した図である。
設定された視点の座標を、dXc、dYcとし、その時の横方向および縦方向のスクロール値をそれぞれ、Xscrl、Yscrl、横方向および縦方向の倍率設定値をそれぞれ、x、yとし、波形領域における視点の位置sXc、sYcとすると、
sXc=((dXc+Xscrl)/dXlen)×(sXlen−Zx×x)
sYc=(sYof−(dYc+Yscrl)/dYlen)×(sYlen−Zy×y)
となる。
FIG. 5C is a diagram in which the enlarged waveform image is scrolled in the horizontal direction and the vertical direction so that the original viewpoint and the viewpoint of the enlarged waveform image coincide with each other.
The coordinates of the set viewpoint are dXc and dYc, the horizontal and vertical scroll values at that time are Xscr1 and Yscr1, and the horizontal and vertical magnification setting values are x and y, respectively. Given viewpoint positions sXc and sYc,
sXc = ((dXc + Xscrl) / dXlen) × (sXlen−Zx × x)
sYc = (sYof− (dYc + Yscr1) / dYlen) × (sYlen−Zy × y)
It becomes.

この波形領域における視点を、新たに設定された横方向および縦方向の倍率設定値をそれぞれ、x’、y’とし表示画面上の座標をdX’、dY’とすると、
dX’=(sXc/sXlen−Zx×x’)×dXlen−Xscrol
dY’=(sYofs−sYc)/(sYlen−Zy×y’)×dYlen−Yscrl
となる。
Assuming that the viewpoints in this waveform area are the newly set horizontal and vertical magnification setting values x ′ and y ′ and the coordinates on the display screen are dX ′ and dY ′, respectively.
dX ′ = (sXc / sXlen−Zx × x ′) × dXlen−Xscroll
dY ′ = (sYofs−sYc) / (sYlen−Zy × y ′) × dYlen−Yscrl
It becomes.

したがって、横方向には、dX’−dXc、縦方向にはdY’−dYcだけずれた位置に表示される。よって、倍率設定値x’、y’により拡大された波形を横方向に−(dX’−dXc)、縦方向には−(dY’−dYc)スクロールして表示することにより、表示倍率を変更しても、視点は移動せずに固定した位置に表示させることができる。   Therefore, the image is displayed at a position shifted by dX′−dXc in the horizontal direction and dY′−dYc in the vertical direction. Therefore, the display magnification is changed by scrolling and displaying the waveform enlarged by the magnification setting values x ′ and y ′ in the horizontal direction by − (dX′−dXc) and in the vertical direction by − (dY′−dYc). Even so, the viewpoint can be displayed at a fixed position without moving.

次に、図6を参照して、電子楽器1のCPU2により実行される波形表示処理について説明する、図6は、波形表示処理を示すフローチャートであり、電子楽器1においてROM3に記憶されている波形表示プログラムが起動され、フラッシュメモリ6などに記憶されている楽音波形6aあるいは制御波形6bのいずれかが選択されて実行される処理である。   Next, waveform display processing executed by the CPU 2 of the electronic musical instrument 1 will be described with reference to FIG. 6. FIG. 6 is a flowchart showing the waveform display processing, and the waveform stored in the ROM 3 in the electronic musical instrument 1. In this process, the display program is activated, and either the musical tone waveform 6a or the control waveform 6b stored in the flash memory 6 or the like is selected and executed.

まず、視点の設定が行われたか否かを判断する(S1)。上述の通り、視点の設定は、マウス8を操作することにより、表示画面における拡大縮小の中心となる位置が設定されるものである。視点の設定が行われた場合(S1:Yes)は、設定された視点の座標(dXc、dYc)をRAM4に記憶する(S2)。   First, it is determined whether a viewpoint has been set (S1). As described above, the viewpoint is set by setting the position to be the center of enlargement / reduction on the display screen by operating the mouse 8. When the viewpoint is set (S1: Yes), the coordinates (dXc, dYc) of the set viewpoint are stored in the RAM 4 (S2).

視点の設定が行われなかった場合は(S1:No)、およびS2の処理を終了した場合は、ズームボタン5cがオン設定されているか否かを判断する(S3)。視点が設定されなかった場合は、視点は、0に初期設定されているものとする。   If the viewpoint has not been set (S1: No), and if the process of S2 is completed, it is determined whether or not the zoom button 5c is set to on (S3). If the viewpoint is not set, the viewpoint is initially set to 0.

ズームボタン5cがオンに設定されている場合は(S3:Yes)、ドラッグ位置(x、y)が変化したか否かを判断する(S4)。ドラッグ位置が変化した場合は(S4:Yes)、式1および式2に従って演算を行い、ズーム表示波形を求めるズーム処理を行う(S5)。次に、波形上の視点と、ズームにより表示される波形の視点との位置の差を検出し(S6)、その検出した差に応じて、横方向および縦方向へスクロールする値を求めスクロールした波形を求め(S7)、再度、表示器5の表示画面に描画を行う(S8)。   If the zoom button 5c is set to ON (S3: Yes), it is determined whether or not the drag position (x, y) has changed (S4). When the drag position changes (S4: Yes), the zoom processing for calculating the zoom display waveform is performed by performing calculation according to Expression 1 and Expression 2 (S5). Next, the position difference between the viewpoint on the waveform and the viewpoint of the waveform displayed by zooming is detected (S6), and the scrolling is performed to obtain the value to scroll in the horizontal and vertical directions according to the detected difference. A waveform is obtained (S7), and drawing is again performed on the display screen of the display 5 (S8).

S3の判断処理で、ズームボタン5cがオンではない場合(S3:No)、または、S4の判断処理で、ドラッグ位置が変化していない場合(S4:No)、またはS8の再描画処理を行った場合は、この波形表示処理を終了する操作が行われたか否かを判断する(S9)。波形表示処理を終了する操作は、図示しない終了を指示するアイコンがマウス8によりクリックされた場合や、キーボートなどにより終了が指示された場合である。S9の判断処理で、波形表示処理の終了が指示されていない場合は、S1の処理へ戻る。   If the zoom button 5c is not on in the determination process in S3 (S3: No), or if the drag position is not changed in the determination process in S4 (S4: No), or the redrawing process in S8 is performed. If YES, it is determined whether or not an operation to end the waveform display process has been performed (S9). The operation for ending the waveform display process is performed when an icon for ending not shown is clicked with the mouse 8 or when ending is instructed by a keyboard or the like. If the end of the waveform display process is not instructed in the determination process of S9, the process returns to S1.

以上説明したように、本実施形態の電子楽器1によれば、波形の表示画面に表示された操作基準点とマウス8により任意に指定された位置との横方向の距離xに応じて横方向の表示倍率が、任意に指定された位置との縦方向の距離yに応じて縦方向の表示倍率が設定設定されるので、一度の操作で横方向と縦方向の表示倍率を設定でき操作性が良い。   As described above, according to the electronic musical instrument 1 of the present embodiment, the horizontal direction depends on the horizontal distance x between the operation reference point displayed on the waveform display screen and the position arbitrarily designated by the mouse 8. Since the vertical display magnification is set according to the vertical distance y from the arbitrarily specified position, the horizontal and vertical display magnification can be set with a single operation. Is good.

また、拡大または縮小の中心となる視点を任意の位置に設定することができ、その視点を中心に拡大または縮小して表示されるので、拡大または縮小された波形が見やすいという効果がある。   Further, the viewpoint that becomes the center of enlargement or reduction can be set at an arbitrary position, and the enlarged or reduced waveform is displayed with the viewpoint as the center, so that the enlarged or reduced waveform can be easily seen.

なお、請求項1記載の表示倍率設定手段および請求項10記載の表示倍率設定ステップは、図6に記載のフローチャートのS5の処理が該当し、請求項1記載の波形表示手段および請求項10記載の波形表示ステップは、図6に記載のフローチャートのS8の処理が該当する。また、請求項4記載の拡大縮小基準点設定手段および請求項13記載の拡大縮小基準点設定ステップは、図6に記載のフローチャートのS1、S2の処理が該当する。   The display magnification setting means according to claim 1 and the display magnification setting step according to claim 10 correspond to the processing of S5 in the flowchart shown in FIG. 6, and the waveform display means according to claim 1 and claim 10. The waveform display step corresponds to the process of S8 in the flowchart shown in FIG. Further, the enlargement / reduction reference point setting means described in claim 4 and the enlargement / reduction reference point setting step described in claim 13 correspond to the processes of S1 and S2 in the flowchart shown in FIG.

以上、実施形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変形が可能であることは容易に推察できるものである。   As described above, the present invention has been described based on the embodiments, but the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various improvements and modifications can be easily made without departing from the spirit of the present invention. It can be guessed.

例えば、上記実施形態では、鍵盤7等を有する電子楽器1に本発明が適用されるものとしたが、パーソナルコンピュータにおいて、プログラムにより波形の振幅値をハードディスク等に記憶し、または、そのハードディスクに記憶した波形の振幅値を読出して楽音を形成するとともに、波形を表示器に表示する場合に、本発明を適用してもよい。   For example, in the above embodiment, the present invention is applied to the electronic musical instrument 1 having the keyboard 7 or the like. However, in a personal computer, the amplitude value of the waveform is stored in a hard disk or the like by a program, or stored in the hard disk. The present invention may be applied to the case where the amplitude value of the waveform is read to form a musical tone and the waveform is displayed on a display.

また、上記実施形態では、波形を表示する表示器5の画面上においてマウス8により任意の位置を指定し、その位置と操作基準点との距離により表示倍率を設定するものとしたり、その位置を視点に設定するものとしたが、表示器5の表示画面をタッチパネルで構成し、指などにより押圧された位置により指定するものとしてもよい。   In the above embodiment, an arbitrary position is designated with the mouse 8 on the screen of the display 5 that displays the waveform, and the display magnification is set according to the distance between the position and the operation reference point. Although it is set as the viewpoint, the display screen of the display 5 may be configured by a touch panel and specified by a position pressed by a finger or the like.

また、上記実施形態では、波形を表示する表示器5の画面上においてマウス8により任意の位置を指定し、その位置と操作基準点との距離により表示倍率を設定するものとしたり、その位置を視点に設定するものとしたが、表示画面とは別の平面上でペンなどを押圧することにより、平面上の位置を指定することができるディジタイザやタブレットにより、その平面上に設定した操作基準点と任意に指定した位置との距離に応じて表示倍率を設定するようにしてもよい。   In the above embodiment, an arbitrary position is designated with the mouse 8 on the screen of the display 5 that displays the waveform, and the display magnification is set according to the distance between the position and the operation reference point. The operation reference point set on the plane by a digitizer or tablet that can be specified by pressing the pen on a plane different from the display screen. The display magnification may be set according to the distance from the arbitrarily designated position.

また、上記実施形態では、操作基準点を表示画面に予め設定されたズームボタン5cとしたが、操作基準点を、任意に設定するようにしてもよい。その場合には、キーボードなどにより、表示画面上の座標を数値で設定したり、マウス8により設定したりしてもよい。   In the above embodiment, the operation reference point is the zoom button 5c set in advance on the display screen. However, the operation reference point may be arbitrarily set. In that case, the coordinates on the display screen may be set numerically using a keyboard or the like, or may be set using the mouse 8.

また、上記実施形態では、表示倍率設定する平面上の位置をマウス8により設定するものとしたが、キーボードなどにより、平面上の座標を数値で設定するようにしてもよい。   In the above embodiment, the position on the plane where the display magnification is set is set by the mouse 8, but the coordinates on the plane may be set numerically using a keyboard or the like.

また、上記実施形態では、画面に表示される波形は、電子楽器1により発音される楽音の波形であって、横軸を時間とし、縦軸を振幅レベルとして表示する場合について説明したが、楽音の周波数特性である横軸を周波数とし、縦軸をスペクトルのレベルとして表示したり、歌唱された音声などを入力し、その音声のピッチや振幅レベルを時間経過に従って検出し表示するようにしてもよい。   In the above embodiment, the waveform displayed on the screen is a waveform of a musical sound generated by the electronic musical instrument 1, and the horizontal axis is time and the vertical axis is an amplitude level. The horizontal axis, which is the frequency characteristic, is displayed as frequency, and the vertical axis is displayed as spectrum level, or sung voice is input, and the pitch and amplitude level of the voice are detected and displayed over time. Good.

また、上記実施形態では、視点はマウス8により波形の表示画面の任意の位置に設定されるものとしたが、波形の所定の範囲を選択し、例えばその範囲の中央の位置に視点を設定するようにしてもよい。   In the above embodiment, the viewpoint is set to an arbitrary position on the waveform display screen by the mouse 8. However, a predetermined range of the waveform is selected, and the viewpoint is set, for example, at the center of the range. You may do it.

また、上記実施形態では、視点が表示画面の任意の位置に設定されなかった場合は、視点を、表示画面の左上の角に設定するものとしたが、表示画面の中央(dXlen/2、dYlen/2を座標とする位置)に表示されている画像の位置に設定してもよい。   In the above embodiment, when the viewpoint is not set at an arbitrary position on the display screen, the viewpoint is set at the upper left corner of the display screen. However, the center of the display screen (dXlen / 2, dYlen It may be set to the position of the image displayed at (position having / 2 as a coordinate).

また、上記実施形態では、視点が表示画面の位置に設定された場合は、波形が拡大または縮小されて表示される場合に、視点が移動しないように表示するものとしたが、視点が必ず、表示画面の中央(dXlen/2、dYlen/2を座標とする位置)の位置に移動して表示するようにしてもよい。このことにより、視点は必ず表示画面の中央に表示され、見やすい表示にすることができる。   In the above embodiment, when the viewpoint is set at the position of the display screen, the waveform is displayed so that the viewpoint does not move when the waveform is enlarged or reduced. You may make it display and move to the position of the center of a display screen (position which uses dXlen / 2 and dYlen / 2 as a coordinate). As a result, the viewpoint is always displayed at the center of the display screen, and the display can be easily viewed.

本発明の実施形態における電子楽器の電気的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the electric constitution of the electronic musical instrument in embodiment of this invention. 電子楽器の表示器に表示される表示画面を示す画面図である。It is a screen figure which shows the display screen displayed on the display of an electronic musical instrument. (a)は、波形領域の波形を示し、(b)は、(a)の波形を表示領域に表示した状態を示し、(c)は、(b)に表示された波形をスクロールした状態を示す波形図である。(A) shows a waveform in the waveform area, (b) shows a state in which the waveform in (a) is displayed in the display area, and (c) shows a state in which the waveform displayed in (b) is scrolled. FIG. 波形を拡大または縮小表示する場合のパラメータを示す図である。It is a figure which shows the parameter in the case of enlarging or reducing a waveform. (a)は、表示領域において、任意の位置に視点が設定された様子を示し、(b)は、表示領域において原点を中心として拡大表示した状態を示し、(c)は、視点が元の位置に一致するようにスクロールして表示した状態を示す波形図である。(A) shows a state in which a viewpoint is set at an arbitrary position in the display area, (b) shows a state in which the viewpoint is enlarged around the origin in the display area, and (c) shows the original viewpoint. It is a wave form diagram which shows the state scrolled and displayed so that it might correspond to a position. CPUにより実行される波形表示処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the waveform display process performed by CPU.

符号の説明Explanation of symbols

1 電子楽器
2 CPU
4 RAM
5 表示器
5c ズームボタン(操作基準点)
6 フラッシュメモリ(波形記憶手段)
8 マウス(位置指定手段)
1 Electronic musical instrument 2 CPU
4 RAM
5 Display 5c Zoom button (operation reference point)
6 Flash memory (waveform storage means)
8 Mouse (position designation means)

Claims (18)

一連の変数の値に対応する関数の値により形成される波形を記憶する波形記憶手段と、前記波形記憶手段に記憶されている波形を表示する表示画面とを備えた電子楽器において、
操作基準点を有する平面上の任意の一つの位置を指定する位置指定手段と、
その位置指定手段により指定された位置の操作基準点からの横方向の距離に基づいて横方向の表示倍率を設定し、前記位置指定手段により指定された位置の操作基準点からの縦方向の距離に基づいて縦方向の表示倍率を設定する表示倍率設定手段と、
その表示倍率設定手段により設定された表示倍率に応じて波形を前記表示画面上に表示する波形表示手段とを備えていることを特徴とする電子楽器。
In an electronic musical instrument comprising waveform storage means for storing a waveform formed by function values corresponding to a series of variable values, and a display screen for displaying a waveform stored in the waveform storage means,
Position specifying means for specifying any one position on a plane having an operation reference point;
The horizontal display magnification is set based on the horizontal distance from the operation reference point at the position designated by the position designation means, and the vertical distance from the operation reference point at the position designated by the position designation means. Display magnification setting means for setting the vertical display magnification based on
An electronic musical instrument comprising waveform display means for displaying a waveform on the display screen in accordance with the display magnification set by the display magnification setting means.
前記操作基準点を有する平面は、前記表示画面であって、前記位置指定手段は、前記表示画面の一つの位置を指定するものであり、
前記表示倍率設定手段は、前記表示画面の操作基準点と前記位置指定手段により指定された位置との横方向の距離に基づいて横方向の表示倍率を設定し、操作基準点と前記位置指定手段により指定された位置との縦方向の距離に基づいて縦方向の表示倍率を設定するものであることを特徴とする請求項1記載の電子楽器。
The plane having the operation reference point is the display screen, and the position specifying means specifies one position of the display screen,
The display magnification setting means sets a horizontal display magnification based on a horizontal distance between the operation reference point on the display screen and the position designated by the position designation means, and the operation reference point and the position designation means. 2. The electronic musical instrument according to claim 1, wherein a vertical display magnification is set based on a vertical distance from a position designated by.
前記位置指定手段により前記表示画面上の任意の位置に前記操作基準点を設定する操作基準点設定手段を備え、
前記表示倍率設定手段は、前記操作基準点設定手段により設定された表示画面の操作基準点と前記位置指定手段により指定された位置との横方向の距離に基づいて横方向の表示倍率を設定し、操作基準点と前記位置指定手段により指定された位置との縦方向の距離に基づいて縦方向の表示倍率を設定するものであることを特徴とする請求項2記載の電子楽器。
An operation reference point setting means for setting the operation reference point at an arbitrary position on the display screen by the position specifying means;
The display magnification setting means sets a horizontal display magnification based on a horizontal distance between an operation reference point on the display screen set by the operation reference point setting means and a position designated by the position designation means. 3. The electronic musical instrument according to claim 2, wherein a vertical display magnification is set based on a vertical distance between the operation reference point and the position designated by the position designation means.
前記表示画面の任意の位置を、波形の拡大表示または縮小表示の中心となる拡大縮小基準点として設定する拡大縮小基準点設定手段を有し、
前記波形表示手段は、前記表示倍率設定手段により表示倍率が設定された場合は、前記拡大縮小基準点設定手段により設定されている拡大縮小基準点を中心として波形を拡大または縮小して表示するものであることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の電子楽器。
An enlargement / reduction reference point setting means for setting an arbitrary position on the display screen as an enlargement / reduction reference point that is the center of the enlarged display or reduced display of the waveform,
When the display magnification is set by the display magnification setting means, the waveform display means enlarges or reduces the waveform around the enlargement / reduction reference point set by the enlargement / reduction reference point setting means. The electronic musical instrument according to any one of claims 1 to 3, wherein:
前記拡大縮小基準点設定手段は、前記位置指定手段により指定された前記表示画面の任意の位置を前記表示画面の拡大縮小基準点に設定するものであることを特徴とする請求項4記載の電子楽器。   5. The electronic apparatus according to claim 4, wherein the enlargement / reduction reference point setting means sets an arbitrary position of the display screen designated by the position designation means as an enlargement / reduction reference point of the display screen. Musical instrument. 前記表示画面に表示される波形の範囲を任意に設定する範囲設定手段を有し、
前記拡大縮小基準点設定手段は、前記範囲設定手段により設定された範囲の中心位置を拡大縮小基準点に設定するものであることを特徴とする請求項4記載の電子楽器。
A range setting means for arbitrarily setting a range of a waveform displayed on the display screen;
5. The electronic musical instrument according to claim 4, wherein the enlargement / reduction reference point setting means sets the center position of the range set by the range setting means as an enlargement / reduction reference point.
波形の画像を拡大または縮小して表示する場合の画像における拡大または縮小の中心点である拡大縮小基準点を設定する拡大縮小基準点設定手段を有し、
その拡大縮小基準点設定手段は、前記表示画面の中央位置に表示されている画像の位置を拡大縮小基準点に設定するものであることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の電子楽器。
An enlargement / reduction reference point setting means for setting an enlargement / reduction reference point which is a center point of enlargement or reduction in the image when the waveform image is enlarged or reduced for display;
4. The enlargement / reduction reference point setting means sets the position of an image displayed at the center position of the display screen as an enlargement / reduction reference point. Electronic musical instrument.
前記波形表示手段は、前記拡大縮小基準点設定手段により設定された拡大縮小基準点を前記表示画面の位置と一致させ、前記表示画面に表示されている拡大縮小基準点の位置を移動しないようにして拡大または縮小して表示するものであることを特徴とする請求項4から7のいずれかに記載の電子楽器。   The waveform display means matches the enlargement / reduction reference point set by the enlargement / reduction reference point setting means with the position of the display screen so as not to move the position of the enlargement / reduction reference point displayed on the display screen. The electronic musical instrument according to claim 4, wherein the electronic musical instrument is displayed by being enlarged or reduced. 前記波形表示手段は、前記拡大縮小基準点設定手段により設定された拡大縮小基準点を波形を表示する前記表示画面の中央に移動し、波形を表示するものであることを特徴とする請求項4から7のいずれかに記載の電子楽器。   5. The waveform display means displays the waveform by moving the enlargement / reduction reference point set by the enlargement / reduction reference point setting means to the center of the display screen for displaying the waveform. To 7. The electronic musical instrument according to any one of 7 to 7. 一連の変数の値に対応する関数の値により形成される波形を記憶する波形記憶手段と、前記波形記憶手段に記憶されている波形を表示する表示画面とを備えた波形表示装置において実行される波形表示プログラムにおいて、
操作基準点を有する平面上の任意の一つの位置を指定する位置指定手段により指定された位置を検出する位置検出ステップと、
その位置検出ステップにより検出された位置の操作基準点からの横方向の距離に基づいて横方向の表示倍率を設定し、前記位置検出ステップにより検出された位置の操作基準点からの縦方向の距離に基づいて縦方向の表示倍率を設定する表示倍率設定ステップと、
その表示倍率設定ステップにより設定された表示倍率に応じて波形を前記表示画面上に表示する波形表示ステップとを備えていることを特徴とする波形表示プログラム。
Executed in a waveform display device comprising waveform storage means for storing a waveform formed by function values corresponding to a series of variable values, and a display screen for displaying the waveform stored in the waveform storage means. In the waveform display program,
A position detecting step for detecting a position specified by a position specifying means for specifying any one position on a plane having an operation reference point;
The horizontal display magnification is set based on the horizontal distance from the operation reference point of the position detected by the position detection step, and the vertical distance from the operation reference point of the position detected by the position detection step. A display magnification setting step for setting a vertical display magnification based on
A waveform display program comprising: a waveform display step for displaying a waveform on the display screen in accordance with the display magnification set in the display magnification setting step.
前記操作基準点を有する平面は、前記表示画面であって、前記位置検出ステップは、位置指定手段により指定された前記表示画面の一つの位置を検出するものであり、
前記表示倍率設定ステップは、前記表示画面の操作基準点と前記位置検出ステップにより検出された位置との横方向の距離に基づいて横方向の表示倍率を設定し、操作基準点と前記位置検出ステップにより検出された位置との縦方向の距離に基づいて縦方向の表示倍率を設定するものであることを特徴とする請求項10記載の波形表示プログラム。
The plane having the operation reference point is the display screen, and the position detecting step detects one position of the display screen specified by the position specifying means,
The display magnification setting step sets a horizontal display magnification based on a lateral distance between the operation reference point of the display screen and the position detected by the position detection step, and the operation reference point and the position detection step. 11. The waveform display program according to claim 10, wherein the display magnification in the vertical direction is set based on the vertical distance from the position detected by.
前記位置指定手段により前記表示画面上の任意の位置に前記操作基準点を設定する操作基準点設定ステップを備え、
前記表示倍率設定ステップは、前記操作基準点設定ステップにより設定された表示画面の操作基準点と前記検出ステップにより検出された位置との横方向の距離に基づいて横方向の表示倍率を設定し、操作基準点と前記位置検出ステップにより検出された位置との縦方向の距離に基づいて縦方向の表示倍率を設定するものであることを特徴とする請求項11記載の波形表示プログラム。
An operation reference point setting step for setting the operation reference point at an arbitrary position on the display screen by the position specifying means;
The display magnification setting step sets a horizontal display magnification based on a horizontal distance between the operation reference point of the display screen set by the operation reference point setting step and the position detected by the detection step, 12. The waveform display program according to claim 11, wherein a vertical display magnification is set based on a vertical distance between an operation reference point and the position detected by the position detecting step.
前記表示画面の任意の位置を、波形の拡大表示または縮小表示の中心となる拡大縮小基準点として設定する拡大縮小基準点設定ステップを有し、
前記波形表示ステップは、前記表示倍率設定ステップにより表示倍率が設定された場合は、前記拡大縮小基準点設定ステップにより設定されている拡大縮小基準点を中心として波形を拡大または縮小して表示するものであることを特徴とする請求項10から12のいずれかに記載の波形表示プログラム。
An enlargement / reduction reference point setting step for setting an arbitrary position on the display screen as an enlargement / reduction reference point which is the center of the enlarged display or reduced display of the waveform,
In the waveform display step, when the display magnification is set in the display magnification setting step, the waveform is enlarged or reduced and displayed around the enlargement / reduction reference point set in the enlargement / reduction reference point setting step. The waveform display program according to claim 10, wherein:
前記拡大縮小基準点設定ステップは、前記位置検出ステップにより検出された前記表示画面の任意の位置を前記表示画面の拡大縮小基準点に設定するものであることを特徴とする請求項13記載の電子楽器。   14. The electronic apparatus according to claim 13, wherein the enlargement / reduction reference point setting step sets an arbitrary position of the display screen detected by the position detection step as an enlargement / reduction reference point of the display screen. Musical instrument. 前記表示画面に表示される波形の範囲を任意に設定する範囲設定ステップを有し、
前記拡大縮小基準点設定ステップは、前記範囲設定ステップにより設定された範囲の中心位置を拡大縮小基準点に設定するものであることを特徴とする請求項13記載の電子楽器。
A range setting step for arbitrarily setting a waveform range displayed on the display screen;
14. The electronic musical instrument according to claim 13, wherein the enlargement / reduction reference point setting step sets the center position of the range set by the range setting step as an enlargement / reduction reference point.
波形の画像を拡大または縮小して表示する場合の画像における拡大または縮小の中心点である拡大縮小基準点を設定する拡大縮小基準点設定ステップを有し、
その拡大縮小基準点設定ステップは、前記表示画面の中央位置に表示されている画像の位置を拡大縮小基準点に設定するものであることを特徴とする請求項10から12のいずれかに記載の電子楽器。
An enlargement / reduction reference point setting step for setting an enlargement / reduction reference point that is a center point of enlargement or reduction in the image when the waveform image is enlarged or reduced for display;
13. The enlargement / reduction reference point setting step sets the position of the image displayed at the center position of the display screen as an enlargement / reduction reference point. Electronic musical instrument.
前記波形表示ステップは、前記拡大縮小基準点設定ステップにより設定された拡大縮小基準点を前記表示画面の位置と一致させ、前記表示画面に表示されている拡大縮小基準点の位置を移動しないようにして拡大または縮小して表示するものであることを特徴とする請求項13から16のいずれかに記載の波形表示プログラム。   In the waveform display step, the enlargement / reduction reference point set by the enlargement / reduction reference point setting step is made to coincide with the position of the display screen so that the position of the enlargement / reduction reference point displayed on the display screen is not moved. The waveform display program according to any one of claims 13 to 16, wherein the waveform display program is displayed by being enlarged or reduced. 前記波形表示ステップは、前記拡大縮小基準点設定ステップにより設定された拡大縮小基準点を波形を表示する前記表示画面の中央に移動し、波形を表示するものであることを特徴とする請求項13から16のいずれかに記載の波形表示プログラム。   14. The waveform display step displays the waveform by moving the enlargement / reduction reference point set by the enlargement / reduction reference point setting step to the center of the display screen for displaying the waveform. To 16. The waveform display program according to any one of 1 to 16.
JP2005236304A 2005-08-17 2005-08-17 Waveform display device and waveform display program Expired - Fee Related JP4420868B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005236304A JP4420868B2 (en) 2005-08-17 2005-08-17 Waveform display device and waveform display program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005236304A JP4420868B2 (en) 2005-08-17 2005-08-17 Waveform display device and waveform display program

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007052156A true JP2007052156A (en) 2007-03-01
JP2007052156A5 JP2007052156A5 (en) 2009-09-24
JP4420868B2 JP4420868B2 (en) 2010-02-24

Family

ID=37916654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005236304A Expired - Fee Related JP4420868B2 (en) 2005-08-17 2005-08-17 Waveform display device and waveform display program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4420868B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010019916A (en) * 2008-07-08 2010-01-28 Yamaha Corp Musical sound data editing device and program
JP2010151938A (en) * 2008-12-24 2010-07-08 Yamaha Corp Musical sound reproduction system and program for achieving its control method

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62125392A (en) * 1985-11-27 1987-06-06 株式会社日立製作所 Display controller for graphic unit
JPS6394492U (en) * 1986-12-09 1988-06-17
JPH0962860A (en) * 1995-08-21 1997-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Graphic processor
JPH1027257A (en) * 1996-07-10 1998-01-27 Sharp Corp Information processor
JPH10171460A (en) * 1997-06-02 1998-06-26 Casio Comput Co Ltd Waveform display/correction device
JP2000194365A (en) * 1998-12-25 2000-07-14 Roland Corp Waveform display device
JP2002311059A (en) * 2001-04-06 2002-10-23 Keyence Corp Device for observing waveform and method for displaying waveform
JP2003018399A (en) * 2001-07-02 2003-01-17 Pioneer Electronic Corp Device and method for magnifying/reducing image
JP2003296015A (en) * 2002-01-30 2003-10-17 Casio Comput Co Ltd Electronic equipment

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62125392A (en) * 1985-11-27 1987-06-06 株式会社日立製作所 Display controller for graphic unit
JPS6394492U (en) * 1986-12-09 1988-06-17
JPH0962860A (en) * 1995-08-21 1997-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Graphic processor
JPH1027257A (en) * 1996-07-10 1998-01-27 Sharp Corp Information processor
JPH10171460A (en) * 1997-06-02 1998-06-26 Casio Comput Co Ltd Waveform display/correction device
JP2000194365A (en) * 1998-12-25 2000-07-14 Roland Corp Waveform display device
JP2002311059A (en) * 2001-04-06 2002-10-23 Keyence Corp Device for observing waveform and method for displaying waveform
JP2003018399A (en) * 2001-07-02 2003-01-17 Pioneer Electronic Corp Device and method for magnifying/reducing image
JP2003296015A (en) * 2002-01-30 2003-10-17 Casio Comput Co Ltd Electronic equipment

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010019916A (en) * 2008-07-08 2010-01-28 Yamaha Corp Musical sound data editing device and program
JP2010151938A (en) * 2008-12-24 2010-07-08 Yamaha Corp Musical sound reproduction system and program for achieving its control method

Also Published As

Publication number Publication date
JP4420868B2 (en) 2010-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5001182B2 (en) Display control apparatus, electronic device, display control method, and program
JP5429060B2 (en) Display control apparatus, display control method, display control program, and recording medium on which this display control program is recorded
US8542199B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2009245423A (en) Information device and window display method
JP6171635B2 (en) Editing processing apparatus and editing processing program
JP2009104268A (en) Coordinate detection device and operation method using touch panel
KR20080078739A (en) A graphical user interface, electronic device, method and computer program that uses sliders for user input
JP2006293476A (en) Input coordinate processing program and input coordinate processing apparatus
JP2004192573A (en) Information processor and information display method
JP2006293477A (en) Input coordinate processing program and input coordinate processing apparatus
JP2005149279A (en) Information processor and program
JP5875262B2 (en) Display control device
JP6330348B2 (en) Information processing device
JP2008191928A (en) Position cursor display device and position cursor display method
JP2005196476A (en) Parameter setting device
JP4420868B2 (en) Waveform display device and waveform display program
JP2806312B2 (en) Graphic input device
JP4876699B2 (en) Display control apparatus and display control program
JP5906344B1 (en) Information processing apparatus, information display program, and information display method
JP2007052156A5 (en)
JP2001195170A (en) Portable electronic equipment, input controller and storage medium
JP4143529B2 (en) Information input device, information input method, computer program, and computer-readable storage medium
JP2010160655A (en) Information processor and object setting method
JP6063153B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP6770422B2 (en) Score display program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080808

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees