JP2007048237A - Display device, controller, information processor, display control method and display control program - Google Patents

Display device, controller, information processor, display control method and display control program Download PDF

Info

Publication number
JP2007048237A
JP2007048237A JP2005234917A JP2005234917A JP2007048237A JP 2007048237 A JP2007048237 A JP 2007048237A JP 2005234917 A JP2005234917 A JP 2005234917A JP 2005234917 A JP2005234917 A JP 2005234917A JP 2007048237 A JP2007048237 A JP 2007048237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
target data
control
distortion
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005234917A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4739858B2 (en
Inventor
Hiroshi Morohoshi
博 諸星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2005234917A priority Critical patent/JP4739858B2/en
Publication of JP2007048237A publication Critical patent/JP2007048237A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4739858B2 publication Critical patent/JP4739858B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To determine a display operation of data to be displayed by a simple operation. <P>SOLUTION: In this information processor 100 having bendable electronic paper 120 on which the data to be displayed is electrically displayed and deleted and a controller 110 which is attachable/detachable to/from the electronic paper 120 and controls display of the data to be displayed to the electronic paper 120, the electronic paper 120 has a bendable display part 321 which displays the data to be displayed, a foil-like piezoelectric sensor 322 which detects distortion of the bent display part 321 and an output part 323 which transmits an amount of the detected distortion of the display part 321 to the controller 110 and the controller 110 has a control part 312 which determines the display operation of the data to be displayed based on the distortion detected by the foil-like piezoelectric sensor 322 and a display control part 313 which performs control to display the data to be displayed on the display part 321 by the determined display operation. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、データを表示する情報処理装置及び表示制御方法、表示制御プログラムに関するものであり、特に、簡易な操作によって表示されるデータの表示動作を決定する表示装置、制御装置、情報処理装置及び表示制御方法、表示制御プログラムに関するものである。   The present invention relates to an information processing apparatus, a display control method, and a display control program for displaying data, and in particular, a display apparatus, a control apparatus, an information processing apparatus, and a display apparatus that determine a display operation of data displayed by a simple operation. The present invention relates to a display control method and a display control program.

従来、情報処理装置に表示されているデータの表示倍率の変更や、表示データの内容の切り替え等の制御を行う場合、マウス等のポインティングデバイスを操作することによって、画面上の位置を示すポインタを、コマンドの選択内容や機能が表示されたスクロールバーやアイコンの位置まで移動させて行うことが一般に知られている。   Conventionally, when changing the display magnification of data displayed on an information processing device or switching the contents of display data, a pointer indicating the position on the screen is operated by operating a pointing device such as a mouse. It is generally known to move to a position of a scroll bar or icon displaying command selection contents and functions.

また、携帯情報処理装置において、装置本体を傾けることにより、あるいは水平に移動することにより、加速度を検知し、その加速度に応じて画面上のポインタの表示位置を移動させる技術が公開されている(例えば、特許文献1参照)。   In addition, in a portable information processing device, a technique for detecting an acceleration by tilting the device main body or moving the device main body and moving a display position of a pointer on the screen according to the acceleration is disclosed ( For example, see Patent Document 1).

特開2000−181619号公報JP 2000-181619 A

しかし、従来の技術では、上述したような制御を行う都度、ポインタを所要のスクロールバーやアイコンの位置に移動させるためのマウス等の操作を行わなければならないため、その操作が煩わしい場合がある。また、マウス等を使用する際には、一定の空間を要するため、携帯用の装置においては、その使用場所が制限されるという問題があった。   However, in the conventional technique, every time the above-described control is performed, an operation of a mouse or the like for moving the pointer to a required scroll bar or icon position has to be performed, which may be troublesome. In addition, since a certain space is required when using a mouse or the like, there is a problem that the place of use is limited in a portable device.

また、特許文献1による技術では、マウス等によるポインタの移動操作の代替手段として使用され、ポインタを移動させてから、表示倍率の変更や、表示データの内容の切り替え等の制御を行うため、操作効率が悪いという問題があった。   Further, in the technique according to Patent Document 1, it is used as an alternative means of a pointer movement operation using a mouse or the like. After the pointer is moved, the display magnification is changed, the display data content is switched, and the like. There was a problem of inefficiency.

本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、情報処理装置を保持している状態で、装置本体から直接操作を行うことによって、簡易な操作で、表示されるデータの表示動作を決定できる表示装置、制御装置、情報処理装置及び表示制御方法、表示制御プログラムを得ることを目的とする。   The present invention has been made in view of the above, and determines the display operation of data to be displayed with a simple operation by directly operating from the apparatus main body while holding the information processing apparatus. It is an object to obtain a display device, a control device, an information processing device, a display control method, and a display control program.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、請求項1にかかる発明は、電気的に表示対象データの表示および消去が可能であって、湾曲可能な表示装置において、前記表示対象データを表示する湾曲可能な表示部と、湾曲された前記表示部の歪みを検出する歪み検出センサと、前記歪み検出センサによって検出された前記表示部の歪み量を、前記表示対象データの表示を制御する制御装置に送出する出力部と、を備えることを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, the invention according to claim 1 is a display device capable of electrically displaying and erasing display target data and capable of bending the display target data. A display unit that can be bent, a distortion detection sensor that detects distortion of the curved display unit, and a distortion amount of the display unit that is detected by the distortion detection sensor are controlled to display the display target data. And an output unit for sending to the control device.

また、請求項2にかかる発明は、請求項1に記載の表示装置において、前記歪み検出センサは、前記表示部と同面積で設けられていること、を特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, in the display device according to the first aspect, the strain detection sensor is provided in the same area as the display unit.

また、請求項3にかかる発明は、請求項1に記載の表示装置において、前記歪み検出センサは、前記表示部に十字形状で設けられていること、を特徴とする。   The invention according to claim 3 is the display device according to claim 1, wherein the strain detection sensor is provided in a cross shape on the display unit.

また、請求項4にかかる発明は、請求項1に記載の表示装置において、前記歪み検出センサは、前記表示部の対角線に帯状で設けられていること、を特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the display device according to the first aspect, the strain detection sensor is provided in a strip shape on a diagonal line of the display unit.

また、請求項5にかかる発明は、請求項1に記載の表示装置において、前記歪み検出センサは、前記表示部の外周縁部に帯状で設けられていること、を特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, in the display device according to the first aspect, the strain detection sensor is provided in a strip shape on the outer peripheral edge of the display unit.

また、請求項6にかかる発明は、請求項1に記載の表示装置において、前記歪み検出センサは、前記表示部の角部に設けられていること、を特徴とする。   According to a sixth aspect of the present invention, in the display device according to the first aspect, the distortion detection sensor is provided at a corner of the display unit.

また、請求項7にかかる発明は、請求項1〜6のいずれか一つに記載の表示装置において、前記歪み検出センサは、第1の方向に湾曲された前記表示部の歪み、および第2の方向に湾曲された前記表示部の歪みを検出し、前記出力部は、前記歪み検出センサによって検出された前記表示部の歪み量および湾曲方向を、前記制御装置に送出すること、を特徴とする。   According to a seventh aspect of the present invention, in the display device according to any one of the first to sixth aspects, the distortion detection sensor includes a distortion of the display section curved in a first direction, and a second distortion. The distortion of the display unit that is curved in the direction is detected, and the output unit sends the distortion amount and the bending direction of the display unit detected by the strain detection sensor to the control device. To do.

また、請求項8にかかる発明は、請求項1〜7のいずれか一つに記載の表示装置において、前記表示部は、前記出力部によって送出された歪み量に基づいて、前記制御装置において決定された表示動作に従って表示対象データを表示すること、を特徴とする。   According to an eighth aspect of the present invention, in the display device according to any one of the first to seventh aspects, the display unit is determined by the control device based on a distortion amount sent by the output unit. The display target data is displayed according to the displayed operation.

また、請求項9にかかる発明は、電気的に表示対象データの表示および消去が可能であって、形状変化が可能な表示装置への前記表示対象データの表示を制御する制御装置において、前記表示装置の形状変化に基づいて、前記表示対象データの表示動作を決定する制御手段と、前記制御手段によって決定された表示動作で、前記表示対象データを、前記表示装置に表示する制御を行う表示制御手段と、を備えることを特徴とする。   According to a ninth aspect of the present invention, there is provided a control device for controlling display of the display target data on a display device capable of electrically displaying and erasing display target data and capable of changing a shape. Control means for determining a display operation of the display target data based on a change in the shape of the device, and display control for performing control to display the display target data on the display device by the display operation determined by the control means And means.

また、請求項10にかかる発明は、請求項9に記載の制御装置において、前記制御手段は、前記表示装置が湾曲された場合に、湾曲により検出された歪みに基づいて、前記表示対象データの表示動作を決定すること、を特徴とする。   Further, the invention according to claim 10 is the control device according to claim 9, wherein the control means, when the display device is curved, based on the distortion detected by the curvature, Determining a display operation.

また、請求項11にかかる発明は、請求項10に記載の制御装置において、前記制御手段は、前記検出された歪みに基づいて、前記表示装置に表示されている前記表示対象データの表示倍率を決定し、前記表示制御手段は、前記制御手段によって決定された表示倍率で、前記表示対象データを、前記表示装置に表示する制御を行うこと、を特徴とする。   According to an eleventh aspect of the present invention, in the control device according to the tenth aspect, the control means calculates a display magnification of the display target data displayed on the display device based on the detected distortion. The display control means performs control to display the display target data on the display device at a display magnification determined by the control means.

また、請求項12にかかる発明は、請求項11に記載の制御装置において、前記制御手段は、前記検出された歪みが、前記表示装置を第1の方向に湾曲されることによって検出された場合に、前記表示装置に表示されている前記表示対象データの表示内容を拡大して表示する決定を行い、前記検出された歪みが、前記表示装置を第2の方向に湾曲されることによって検出された場合に、前記表示装置に表示されている前記表示対象データの表示内容を縮小して表示する決定を行うこと、を特徴とする。   The invention according to claim 12 is the control device according to claim 11, wherein the control means detects the detected distortion by bending the display device in a first direction. The display content of the display target data displayed on the display device is enlarged and displayed, and the detected distortion is detected by curving the display device in a second direction. In this case, the display content of the display target data displayed on the display device is determined to be reduced and displayed.

また、請求項13にかかる発明は、請求項11または12に記載の制御装置において、前記制御手段は、前記検出された歪み量に対応して、拡大する表示倍率または縮小する表示倍率を決定すること、を特徴とする。   According to a thirteenth aspect of the present invention, in the control device according to the eleventh or twelfth aspect, the control means determines a display magnification to be enlarged or a display magnification to be reduced corresponding to the detected distortion amount. It is characterized by this.

また、請求項14にかかる発明は、請求項9〜13のいずれか一つに記載の制御装置において、自装置を振動させることによって生じた加速度を検出する加速度センサを、更に備え、前記制御手段は、前記加速度センサによって検出された加速度が大きくなるに従って、前記表示装置に表示されている前記表示対象データの表示倍率が大きくなるよう決定し、前記表示制御手段は、前記制御手段によって決定された表示倍率で、前記表示対象データを、前記表示装置に表示する制御を行うこと、を特徴とする。   The invention according to claim 14 is the control device according to any one of claims 9 to 13, further comprising an acceleration sensor for detecting an acceleration generated by vibrating the device itself, wherein the control means Determines that the display magnification of the display target data displayed on the display device increases as the acceleration detected by the acceleration sensor increases, and the display control means is determined by the control means. The display target data is controlled to be displayed on the display device at a display magnification.

また、請求項15にかかる発明は、請求項9または10に記載の制御装置において、前記制御手段は、前記検出された歪みが、前記表示装置を第1の方向に湾曲されることによって検出された場合に、前記表示装置に表示されている前記表示対象データの内容を進行させて表示する動作を決定し、前記検出された歪みが、前記表示装置を第2の方向に湾曲されることによって検出された場合に、前記表示装置に表示されている前記表示対象データの内容を退行させて表示する動作を決定すること、を特徴とする。   The invention according to claim 15 is the control device according to claim 9 or 10, wherein the control means detects the detected distortion by bending the display device in a first direction. And determining the operation of advancing and displaying the contents of the display target data displayed on the display device, and the detected distortion is caused to bend the display device in a second direction. When it is detected, the operation of regressing and displaying the contents of the display target data displayed on the display device is determined.

また、請求項16にかかる発明は、電気的に表示対象データの表示および消去が可能な表示装置と着脱可能であって、前記表示装置への前記表示対象データの表示を制御する制御装置において、前記表示装置を伸縮させることによる圧力を検出する圧力センサと、前記圧力センサによって検出された圧力に基づいて、前記表示装置に表示されている前記表示対象データの表示倍率を決定する制御手段と、前記制御手段によって決定された表示倍率で前記表示対象データを、前記表示装置に表示する制御を行う表示制御手段と、を備えることを特徴とする。   According to a sixteenth aspect of the present invention, there is provided a control device which is detachable from a display device capable of electrically displaying and erasing display target data, and which controls the display of the display target data on the display device. A pressure sensor that detects a pressure caused by expanding and contracting the display device; and a control unit that determines a display magnification of the display target data displayed on the display device based on the pressure detected by the pressure sensor; Display control means for performing control to display the display target data on the display device at a display magnification determined by the control means.

また、請求項17にかかる発明は、請求項16に記載の制御装置において、前記制御手段は、前記圧力センサによって検出された圧力が、前記表示装置が自装置と反対方向に伸張されることによって検出された場合に、前記表示装置に表示されている前記表示対象データの表示内容を拡大して表示する決定を行い、前記表示装置が自装置の方向に圧縮されることによって検出された場合に、前記表示装置に表示されている前記表示対象データの表示内容を縮小して表示する決定を行うこと、を特徴とする。   The invention according to claim 17 is the control device according to claim 16, wherein the control means is configured such that the pressure detected by the pressure sensor is expanded in a direction opposite to the display device. When it is detected, the display content of the display target data displayed on the display device is determined to be enlarged and displayed, and when the display device is detected by being compressed in the direction of its own device The display content of the display target data displayed on the display device is determined to be reduced and displayed.

また、請求項18にかかる発明は、電気的に表示対象データの表示および消去が可能であって、湾曲可能な表示装置と、該表示装置と着脱可能であって、前記表示装置への前記表示対象データの表示を制御する制御装置とを備えた情報処理装置であって、前記表示装置は、前記表示対象データを表示する湾曲可能な表示部と、湾曲された前記表示部の歪みを検出する歪み検出センサと、前記歪み検出センサによって検出された前記表示部の歪み量を前記制御装置に送出する出力部と、を備え、前記制御装置は、前記歪み検出センサによって検出された歪みに基づいて、前記表示対象データの表示動作を決定する制御手段と、前記制御手段によって決定された表示動作で、前記表示対象データを、前記表示部に表示する制御を行う表示制御手段と、を備えることを特徴とする。   According to an eighteenth aspect of the present invention, display target data can be electrically displayed and erased, the display device can be bent, and the display device can be attached to and detached from the display device. An information processing apparatus including a control device that controls display of target data, wherein the display device detects a bendable display unit that displays the display target data and distortion of the curved display unit. A distortion detection sensor; and an output unit that sends the distortion amount of the display unit detected by the distortion detection sensor to the control device, wherein the control device is based on the distortion detected by the distortion detection sensor. A control unit for determining a display operation of the display target data, and a display control unit for controlling the display target data to be displayed on the display unit by the display operation determined by the control unit. , Characterized in that it comprises a.

また、請求項19にかかる発明は、電気的に表示対象データの表示および消去が可能な表示装置と、該表示装置と着脱可能であって、前記表示装置への前記表示対象データの表示を制御する制御装置とを備えた情報処理装置であって、前記表示装置は、前記表示対象データを表示する湾曲可能な表示部を備え、前記制御装置は、前記表示装置を伸縮させることによる圧力を検出する圧力センサと、前記圧力センサによって検出された圧力に基づいて、前記表示部に表示されている前記表示対象データの表示倍率を決定する制御手段と、前記制御手段によって決定された表示倍率で前記表示対象データを、前記表示部に表示する制御を行う表示制御手段と、を備えることを特徴とする。   According to a nineteenth aspect of the present invention, there is provided a display device capable of electrically displaying and erasing display target data, and detachable from the display device, and controlling display of the display target data on the display device. An information processing apparatus including a control device that performs a display operation, wherein the display device includes a bendable display unit that displays the display target data, and the control device detects pressure generated by expanding and contracting the display device. Based on the pressure detected by the pressure sensor, control means for determining the display magnification of the display target data displayed on the display unit, and the display magnification determined by the control means And display control means for performing control to display display target data on the display unit.

また、請求項20にかかる発明は、電気的に表示対象データの表示および消去が可能であって、湾曲可能な表示装置において、前記表示対象データを表示する湾曲可能な表示部と、湾曲された前記表示部の歪みを検出する歪み検出センサと、前記歪み検出センサによって検出された歪みに基づいて、前記表示対象データの表示動作を決定する制御手段と、前記制御手段によって決定された表示動作で、前記表示対象データを、前記表示部に表示する制御を行う表示制御手段と、を備えることを特徴とする。   According to a twentieth aspect of the present invention, there is provided a display device capable of electrically displaying and erasing display target data, wherein the display target data is bendable, and a bendable display section for displaying the display target data. A distortion detection sensor for detecting distortion of the display unit, a control unit for determining a display operation of the display target data based on the distortion detected by the distortion detection sensor, and a display operation determined by the control unit. And display control means for performing control to display the display target data on the display unit.

また、請求項21にかかる発明は、湾曲された前記表示装置の形状変化に基づいて、前記表示対象データの表示動作を決定する制御ステップと、前記制御ステップによって決定された表示動作で、前記表示対象データを、前記表示装置に表示する制御を行う表示制御ステップと、を含むことを特徴とする。   According to a twenty-first aspect of the present invention, there is provided a control step of determining a display operation of the display target data based on a shape change of the curved display device, and the display operation determined by the control step. A display control step of performing control for displaying the target data on the display device.

また、請求項22にかかる発明は、圧力センサによって表示装置を伸縮させることにより検出された圧力に基づいて、前記表示装置に表示されている表示対象データの表示倍率を決定する制御ステップと、前記制御ステップによって決定された表示倍率で前記表示対象データを、前記表示装置に表示する制御を行う表示制御ステップと、を含むことを特徴とする。   According to a twenty-second aspect of the present invention, there is provided a control step of determining a display magnification of display target data displayed on the display device based on a pressure detected by expanding and contracting the display device with a pressure sensor; A display control step of performing control to display the display target data on the display device at a display magnification determined by the control step.

また、請求項23にかかる発明は、請求項21または22に記載された表示制御方法を、コンピュータに実行させること、を特徴とする。   The invention according to claim 23 is characterized by causing a computer to execute the display control method according to claim 21 or 22.

請求項1にかかる発明によれば、歪み検出センサによって、湾曲された表示部の歪みを検出し、出力部によって、歪み検出センサにより検出された表示部の歪み量を制御装置に送出する。従って、表示装置を湾曲させる作業のみで歪み量に基づく表示動作に関する指示を制御装置に送出することができ、表示部にメニューを表示しなくてもよいため、コマンドによる操作を覚える必要がなく、簡易な操作が可能になるという効果を奏する。   According to the first aspect of the present invention, the distortion of the curved display unit is detected by the distortion detection sensor, and the distortion amount of the display unit detected by the distortion detection sensor is sent to the control device by the output unit. Therefore, it is possible to send an instruction regarding the display operation based on the distortion amount to the control device only by bending the display device, and it is not necessary to display a menu on the display unit. There is an effect that a simple operation becomes possible.

また、請求項2にかかる発明によれば、歪み検出センサが表示部と同面積で設けられている。従って、表示装置をいずれの部位においても湾曲させる作業のみで表示動作を決定でき、表示部にメニューを表示しなくてもよいため、コマンドによる操作を覚える必要がなく、簡易な操作が可能になるという効果を奏する。   According to the invention of claim 2, the strain detection sensor is provided in the same area as the display unit. Accordingly, the display operation can be determined only by the work of bending the display device at any part, and it is not necessary to display a menu on the display unit. There is an effect.

また、請求項3にかかる発明によれば、歪み検出センサが表示部に十字形状で設けられている。従って、歪み検出センサの面積を減少できるため、歪み検出センサを搭載するための費用を削減できるという効果を奏する。   According to the invention of claim 3, the strain detection sensor is provided in a cross shape on the display unit. Therefore, since the area of the strain detection sensor can be reduced, the cost for mounting the strain detection sensor can be reduced.

また、請求項4にかかる発明によれば、歪み検出センサが表示部の対角線に帯状で設けられている。従って、歪み検出センサの面積を減少できるため、歪み検出センサを搭載するための費用を削減できるという効果を奏する。   Moreover, according to the invention concerning Claim 4, the distortion | strain detection sensor is provided in the diagonal of the display part by the strip | belt shape. Therefore, since the area of the strain detection sensor can be reduced, the cost for mounting the strain detection sensor can be reduced.

また、請求項5にかかる発明によれば、歪み検出センサが表示部の外周縁部に帯状で設けられている。従って、歪み検出センサの面積を減少できるため、歪み検出センサを搭載するための費用を削減できるという効果を奏する。   According to the invention of claim 5, the strain detection sensor is provided in a strip shape on the outer peripheral edge of the display unit. Therefore, since the area of the strain detection sensor can be reduced, the cost for mounting the strain detection sensor can be reduced.

また、請求項6にかかる発明によれば、歪み検出センサが表示部の角部に設けられている。従って、角部を片手で湾曲させることのみで操作が行えるため、より簡易な操作が可能になる。また、歪み検出センサの面積を減少できるため、歪み検出センサを搭載するための費用を削減できるという効果を奏する。   According to the invention of claim 6, the strain detection sensor is provided at the corner of the display unit. Therefore, since the operation can be performed only by bending the corner with one hand, a simpler operation is possible. In addition, since the area of the strain detection sensor can be reduced, the cost for mounting the strain detection sensor can be reduced.

また、請求項7にかかる発明によれば、歪み検出センサによって、第1の方向に湾曲された表示部の歪み、および第2の方向に湾曲された表示部の歪みを検出し、出力部によって、歪み検出センサにより検出された表示部の歪み量および湾曲方向を制御装置に送出する。従って、表示装置を湾曲させる作業のみで、歪み量および湾曲方向に基づく表示動作に関する指示を制御装置に送出でき、表示部にメニューを表示しなくてもよいため、コマンドによる操作を覚える必要がなく、簡易な操作が可能になる。また、操作にかかわる釦数を減少させることができ、費用を軽減できるという効果を奏する。   According to the invention of claim 7, the distortion detection sensor detects the distortion of the display unit curved in the first direction and the distortion of the display unit curved in the second direction, and the output unit detects Then, the distortion amount and the bending direction of the display unit detected by the distortion detection sensor are sent to the control device. Therefore, it is possible to send an instruction regarding the display operation based on the amount of distortion and the bending direction to the control device only by bending the display device, and it is not necessary to display a menu on the display unit. Simple operation becomes possible. In addition, the number of buttons involved in the operation can be reduced, and the cost can be reduced.

また、請求項8にかかる発明によれば、表示部によって、出力部により送出された歪み量に基づいて、制御装置において決定された表示動作に従って表示対象データを表示する。従って、表示装置を湾曲させる作業のみで指示した表示動作で表示内容を表示することができ、表示部にメニューを表示しなくてもよいため、コマンドによる操作を覚える必要がなく、簡易な操作が可能になる。また、メニューを表示する領域及び操作のための他の装置が不要なので、その分の画面情報を多く表示部に表示できる。さらに、GUI(Graphical User Interface)での画面を凝視する視覚依存の操作から開放され、目のストレスを緩和できる。また、操作にかかわる釦数を減少させることができ、費用を軽減できるという効果を奏する。   According to the eighth aspect of the present invention, the display unit displays the display target data according to the display operation determined by the control device based on the distortion amount sent by the output unit. Accordingly, the display contents can be displayed by the display operation instructed only by the work of curving the display device, and it is not necessary to display the menu on the display unit. It becomes possible. Further, since an area for displaying the menu and another device for operation are unnecessary, much screen information can be displayed on the display unit. Furthermore, it is possible to relieve eye stress by freeing from a visual-dependent operation of staring at a screen on a GUI (Graphical User Interface). In addition, the number of buttons involved in the operation can be reduced, and the cost can be reduced.

また、請求項9にかかる発明によれば、制御手段によって、表示装置の形状変化に基づいて、表示対象データの表示動作を決定し、表示制御手段によって、制御手段によって決定された表示動作で、表示対象データを表示装置に表示する制御を行う。従って、表示装置の形状変化のみで表示動作を決定できるため、表示装置に制御装置を装着して表示装置を利用する場合には、利用者はコマンドによる操作を覚える必要がなく、簡易な操作が可能になる。また、操作にかかわる釦数を減少させることができ、費用を軽減できるという効果を奏する。   According to the invention of claim 9, the control means determines the display operation of the display target data based on the shape change of the display device, and the display control means determines the display operation by the control means. Control to display the display target data on the display device is performed. Accordingly, since the display operation can be determined only by the change in the shape of the display device, when the display device is used with the control device mounted on the display device, the user does not need to learn the operation by the command, and the simple operation can be performed. It becomes possible. In addition, the number of buttons involved in the operation can be reduced, and the cost can be reduced.

また、請求項10にかかる発明によれば、制御手段によって、表示装置が湾曲された場合に、湾曲により検出された歪みに基づいて、表示対象データの表示動作を決定する。従って、表示装置の湾曲による歪みのみで表示動作を決定できるため、表示装置に制御装置を装着して表示装置を利用する場合には、利用者はコマンドによる操作を覚える必要がなく、簡易な操作が可能になるという効果を奏する。   According to the invention of claim 10, when the display device is curved by the control means, the display operation of the display target data is determined based on the distortion detected by the curvature. Therefore, since the display operation can be determined only by the distortion caused by the curvature of the display device, when the display device is used with the control device mounted on the display device, the user does not need to learn the operation by the command, and the simple operation There is an effect that becomes possible.

また、請求項11にかかる発明によれば、制御手段によって、検出された歪みに基づいて、表示装置に表示されている表示対象データの表示倍率を決定し、表示制御手段によって、制御手段により決定された表示倍率で、表示対象データを表示装置に表示する制御を行う。従って、表示装置の湾曲による歪みのみで表示対象データの表示倍率を決定できるため、表示装置に制御装置を装着して表示装置を利用する場合には、利用者はコマンドによる操作を覚える必要がなく、簡易な操作が可能になる。また、操作のための他の装置が不要なので、両手で装置を保持した姿勢のままで操作が行えるという効果を奏する。   According to the invention of claim 11, the control means determines the display magnification of the display target data displayed on the display device based on the detected distortion, and the display control means determines the display magnification. Control is performed to display the display target data on the display device at the displayed magnification. Therefore, since the display magnification of the display target data can be determined only by the distortion caused by the curvature of the display device, when the control device is mounted on the display device and the display device is used, the user does not need to learn the operation by the command. Simple operation becomes possible. Further, since another device for operation is unnecessary, there is an effect that the operation can be performed with the device holding the device with both hands.

また、請求項12にかかる発明によれば、制御手段によって、検出された歪みが、表示装置を第1の方向に湾曲されることにより検出された場合に、表示装置に表示されている表示対象データの表示内容を拡大して表示する決定を行い、検出された歪みが、表示装置を第2の方向に湾曲されることにより検出された場合に、表示装置に表示されている表示対象データの表示内容を縮小して表示する決定を行う。従って、表示装置の湾曲による歪みのみで表示対象データの拡大縮小を決定できるため、表示装置に制御装置を装着して表示装置を利用する場合には、利用者はコマンドによる操作を覚える必要がなく、簡易な操作が可能になる。また、装置を保持したままの自然な状態で、素早く簡単に表示対象データの拡大縮小操作が行える。また、操作のための他の装置が不要なので、両手で装置を保持した姿勢のままで操作が行えるという効果を奏する。   According to the twelfth aspect of the invention, when the detected distortion is detected by the control means by bending the display device in the first direction, the display target displayed on the display device is displayed. When the display content of the data is enlarged and displayed, and the detected distortion is detected by bending the display device in the second direction, the display target data displayed on the display device is displayed. Decide to reduce the display contents. Therefore, since the enlargement / reduction of the display target data can be determined only by the distortion caused by the curvature of the display device, when the display device is used with the control device mounted on the display device, the user does not need to learn the operation by the command. Simple operation becomes possible. In addition, the display target data can be enlarged and reduced quickly and easily in a natural state while holding the apparatus. Further, since another device for operation is unnecessary, there is an effect that the operation can be performed with the device holding the device with both hands.

また、請求項13にかかる発明によれば、制御手段によって、検出された歪み量に対応して、拡大する表示倍率または縮小する表示倍率を決定する。従って、表示装置の湾曲量を調整する作業のみで表示対象データの拡大縮小を決定できるため、湾曲量から視覚と触覚で表示倍率を判断でき、操作感が向上するとともに、簡易な操作が可能になるという効果を奏する。   According to the invention of claim 13, the control means determines the display magnification to be enlarged or the display magnification to be reduced according to the detected distortion amount. Therefore, since the enlargement / reduction of the display target data can be determined only by adjusting the bending amount of the display device, the display magnification can be determined visually and tactilely from the bending amount, and the operational feeling is improved and simple operation is possible. The effect of becoming.

また、請求項14にかかる発明によれば、加速度センサによって、自装置を振動させることによって生じた加速度を検出し、制御手段によって、加速度センサにより検出された加速度が大きくなるに従って、表示装置に表示されている表示対象データの表示倍率が大きくなるよう決定し、表示制御手段によって、制御手段によって決定された表示倍率で、表示対象データを、表示装置に表示する制御を行う。従って、自装置を振動させる行為のみで表示動作を決定でき、表示装置にメニューを表示しなくてもよいため、表示装置に制御装置を装着して表示装置を利用する場合には、利用者はコマンドによる操作を覚える必要がなく、簡易な操作が可能になるという効果を奏する。   According to the fourteenth aspect of the present invention, the acceleration generated by vibrating the device itself is detected by the acceleration sensor, and displayed on the display device as the acceleration detected by the acceleration sensor increases by the control means. The display magnification of the displayed display target data is determined to be large, and the display control means performs control to display the display target data on the display device at the display magnification determined by the control means. Therefore, since the display operation can be determined only by the action of vibrating the own device and the menu does not have to be displayed on the display device, when the control device is mounted on the display device and the display device is used, the user There is no need to memorize the operation by the command, and the simple operation is possible.

また、請求項15にかかる発明によれば、制御手段によって、検出された歪みが、表示装置を第1の方向に湾曲されることにより検出された場合に、表示装置に表示されている表示対象データの内容を進行させて表示する動作を決定し、検出された歪みが、表示装置を第2の方向に湾曲されることにより検出された場合に、表示装置に表示されている表示対象データの内容を退行させて表示する動作を決定する。従って、表示装置の湾曲による歪みのみで表示対象データの内容の進行または退行の決定ができるため、表示装置に制御装置を装着して表示装置を利用する場合には、利用者はコマンドによる操作を覚える必要がなく、簡易な操作が可能になるという効果を奏する。   According to the invention of claim 15, when the detected distortion is detected by the control means by bending the display device in the first direction, the display target displayed on the display device When the operation of displaying the data content is determined and the detected distortion is detected by bending the display device in the second direction, the display target data displayed on the display device is displayed. Decide what to display with the content regressed. Therefore, since the progress or regression of the contents of the display target data can be determined only by distortion due to the curvature of the display device, when using the display device with the control device mounted on the display device, the user performs an operation by a command. There is an effect that it is not necessary to learn and simple operation is possible.

また、請求項16にかかる発明によれば、圧力センサによって、表示装置を伸縮させることによる圧力を検出し、制御手段によって、圧力センサにより検出された圧力に基づいて、表示装置に表示されている表示対象データの表示倍率を決定し、表示制御手段によって、制御手段により決定された表示倍率で表示対象データを、表示装置に表示する制御を行う。従って、表示装置を伸縮させる作業のみで表示対象データの表示倍率を決定できるため、表示装置に制御装置を装着して表示装置を利用する場合には、利用者はコマンドによる操作を覚える必要がなく、簡易な操作が可能になるという効果を奏する。   According to the sixteenth aspect of the present invention, the pressure due to the expansion / contraction of the display device is detected by the pressure sensor, and is displayed on the display device by the control means based on the pressure detected by the pressure sensor. The display magnification of the display target data is determined, and the display control means performs control to display the display target data on the display device at the display magnification determined by the control means. Therefore, since the display magnification of the display target data can be determined only by expanding and contracting the display device, when the display device is used with the control device mounted on the display device, the user does not need to learn the operation by the command. There is an effect that a simple operation becomes possible.

また、請求項17にかかる発明によれば、制御手段によって、圧力センサによって検出された圧力が、表示装置が自装置と反対方向に伸張されることにより検出された場合に、表示装置に表示されている表示対象データの表示内容を拡大して表示する決定を行い、表示装置が自装置の方向に圧縮されることにより検出された場合に、表示装置に表示されている表示対象データの表示内容を縮小して表示する決定を行う。従って、表示装置を伸縮させる作業のみで表示対象データの拡大縮小を決定できるため、表示装置に制御装置を装着して表示装置を利用する場合には、利用者はコマンドによる操作を覚える必要がなく、簡易な操作が可能になるという効果を奏する。   According to the seventeenth aspect of the present invention, when the pressure detected by the pressure sensor is detected by the control means by extending the display device in the direction opposite to the own device, the pressure is displayed on the display device. Display content of the display target data displayed on the display device when the display device is detected by expanding the display content of the display target data and the display device is compressed in the direction of its own device Decide to reduce the display. Accordingly, since the enlargement / reduction of the display target data can be determined only by the operation of expanding / contracting the display device, the user does not need to learn the operation by the command when using the display device with the control device mounted on the display device. There is an effect that a simple operation becomes possible.

また、請求項18にかかる発明によれば、表示装置において、歪み検出センサによって、湾曲された表示部の歪みを検出し、出力部によって、歪み検出センサにより検出された表示部の歪み量を制御装置に送出し、制御装置において、制御手段によって、歪み検出センサにより検出された歪みに基づいて、表示対象データの表示動作を決定し、表示制御手段によって、制御手段により決定された表示動作で、表示対象データを表示部に表示する制御を行う。従って、表示装置を湾曲させる作業のみで表示動作を決定でき、表示部にメニューを表示しなくてもよいため、コマンドによる操作を覚える必要がなく、簡易な操作が可能になる。また、メニューを表示する領域及び操作のための他の装置が不要なので、その分の画面情報を多く表示部に表示できるとともに、両手で装置を保持した姿勢のままで操作が行える。さらに、GUIでの画面を凝視する視覚依存の操作から開放され、目のストレスを緩和できる。また、操作にかかわる釦数を減少させることができ、費用を軽減できるという効果を奏する。   According to the invention of claim 18, in the display device, the distortion detection sensor detects the distortion of the curved display unit, and the output unit controls the distortion amount of the display unit detected by the distortion detection sensor. In the control device, the control unit determines the display operation of the display target data based on the distortion detected by the distortion detection sensor, and the display control unit determines the display operation by the control unit. Control to display the display target data on the display unit is performed. Accordingly, the display operation can be determined only by the work of bending the display device, and it is not necessary to display the menu on the display unit. In addition, since an area for displaying the menu and another device for operation are unnecessary, a large amount of screen information can be displayed on the display unit, and the operation can be performed while holding the device with both hands. Furthermore, it is possible to relieve eye stress by freeing from a visual-dependent operation of staring at the screen on the GUI. In addition, the number of buttons involved in the operation can be reduced, and the cost can be reduced.

また、請求項19にかかる発明によれば、湾曲可能な表示部によって表示対象データを表示し、圧力センサによって、表示装置を伸縮させることによる圧力を検出し、制御手段によって、圧力センサにより検出された圧力に基づいて、表示部に表示されている表示対象データの表示倍率を決定し、表示制御手段によって、制御手段により決定された表示倍率で表示対象データを、表示部に表示する制御を行う。従って、表示装置を伸縮させる作業のみで表示対象データの表示倍率を決定できるため、表示装置に制御装置を装着して表示装置を利用する場合には、利用者はコマンドによる操作を覚える必要がなく、簡易な操作が可能になるという効果を奏する。   According to the nineteenth aspect of the present invention, the display target data is displayed by the bendable display unit, the pressure by expanding and contracting the display device is detected by the pressure sensor, and the pressure sensor detects the pressure by the control means. The display magnification of the display target data displayed on the display unit is determined based on the measured pressure, and the display control unit performs control to display the display target data on the display unit at the display magnification determined by the control unit. . Therefore, since the display magnification of the display target data can be determined only by expanding and contracting the display device, when the display device is used with the control device mounted on the display device, the user does not need to learn the operation by the command. There is an effect that a simple operation becomes possible.

また、請求項20にかかる発明によれば、歪み検出センサによって、湾曲された表示部の歪みを検出し、制御手段によって、歪み検出センサにより検出された歪みに基づいて、表示対象データの表示動作を決定し、表示制御手段によって、制御手段により決定された表示動作で、表示対象データを、表示部に表示する制御を行う。従って、表示部を湾曲させる作業のみで表示動作を決定でき、表示部にメニューを表示しなくてもよいため、コマンドによる操作を覚える必要がなく、簡易な操作が可能になる。また、メニューを表示する領域及び操作のための他の装置が不要なので、その分の画面情報を多く表示部に表示できるとともに、両手で装置を保持した姿勢のままで操作が行える。さらに、GUIでの画面を凝視する視覚依存の操作から開放され、目のストレスを緩和できる。また、操作にかかわる釦数を減少させることができ、費用を軽減できるという効果を奏する。   According to the invention of claim 20, the distortion detection sensor detects the distortion of the curved display unit, and the control means displays the display target data based on the distortion detected by the distortion detection sensor. The display control means performs control to display the display target data on the display unit by the display operation determined by the control means. Therefore, the display operation can be determined only by the work of curving the display unit, and it is not necessary to display the menu on the display unit. Therefore, it is not necessary to learn the operation by the command, and a simple operation is possible. In addition, since an area for displaying the menu and another device for operation are unnecessary, a large amount of screen information can be displayed on the display unit, and the operation can be performed while holding the device with both hands. Furthermore, it is possible to relieve eye stress by freeing from a visual-dependent operation of staring at the screen on the GUI. In addition, the number of buttons involved in the operation can be reduced, and the cost can be reduced.

また、請求項21にかかる発明によれば、制御ステップによって、湾曲された表示装置の形状変化に基づいて、表示対象データの表示動作を決定し、表示制御ステップによって、制御ステップによって決定された表示動作で、表示対象データを表示装置に表示する制御を行う。従って、湾曲された表示装置の形状変化のみで表示動作を決定できるため、表示装置に制御装置を装着して表示装置を利用する場合には、利用者はコマンドによる操作を覚える必要がなく、簡易な操作が可能になる。また、操作にかかわる釦数を減少させることができ、費用を軽減できるという効果を奏する。   According to the invention of claim 21, the control step determines the display operation of the display target data based on the shape change of the curved display device, and the display control step determines the display determined by the control step. The operation controls the display target data to be displayed on the display device. Accordingly, since the display operation can be determined only by the shape change of the curved display device, when the display device is used with the control device mounted on the display device, the user does not need to learn the operation by the command, and can be simplified. Operation becomes possible. In addition, the number of buttons involved in the operation can be reduced, and the cost can be reduced.

また、請求項22にかかる発明によれば、制御ステップによって、圧力センサにより表示装置を伸縮させることによって検出された圧力に基づいて、表示装置に表示されている表示対象データの表示倍率を決定し、表示制御ステップによって、制御ステップにより決定された表示倍率で表示対象データを表示装置に表示する制御を行う。従って、表示装置を伸縮させる作業のみで表示対象データの表示倍率を決定できるため、表示装置に制御装置を装着して表示装置を利用する場合には、利用者はコマンドによる操作を覚える必要がなく、簡易な操作が可能になるという効果を奏する。   According to the invention of claim 22, in the control step, the display magnification of the display target data displayed on the display device is determined based on the pressure detected by expanding and contracting the display device by the pressure sensor. In the display control step, the display target data is displayed on the display device at the display magnification determined in the control step. Therefore, since the display magnification of the display target data can be determined only by expanding and contracting the display device, when the display device is used with the control device mounted on the display device, the user does not need to learn the operation by the command. There is an effect that a simple operation becomes possible.

また、請求項23にかかる発明によれば、請求項21または22に記載された表示制御方法をコンピュータに実行させるプログラムであるので、請求項19または20の動作をコンピュータによって実行することができる。   According to the twenty-third aspect of the invention, since the computer program executes the display control method according to the twenty-first or twenty-second aspect, the operation of the nineteenth or twentieth aspect can be executed by the computer.

以下に添付図面を参照して、本発明にかかる表示装置、制御装置、情報処理装置及び表示制御方法、表示制御プログラムの最良な実施の形態を詳細に説明する。   Exemplary embodiments of a display device, a control device, an information processing device, a display control method, and a display control program according to the present invention are explained in detail below with reference to the accompanying drawings.

(第1の実施の形態)
図1は、第1の実施の形態にかかる情報処理装置100の構成を示す模式図である。また、図2は、図1の状態における本実施の形態にかかる情報処理装置100の側面図である。
(First embodiment)
FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a configuration of an information processing apparatus 100 according to the first embodiment. FIG. 2 is a side view of the information processing apparatus 100 according to the present embodiment in the state of FIG.

図1で示すように、本実施の形態にかかる情報処理装置100は、電子ペーパー120および制御装置110によって構成されている。電子ペーパー120は、10分の数ミリ程度の厚さで、電気的な手段でデータの表示および消去が可能なディスプレイである。また、電子ペーパー120は、紙媒体に印刷するハードコピーが有する「見易さ、持ち運び易さ」に加え、ディスプレイ画面に写し出すソフトコピーが有する「デジタル情報との結合・書き換え性」や省紙資源を実現するものと期待されている反射型表示媒体であり、従来の画像表示装置にはない極薄、柔軟性という特性がある。制御装置110は、電子ペーパー120の画面に表示されている表示対象データの表示倍率の変更等の制御を行うものであり、本体部111と、取付部112とで主に構成されている。   As illustrated in FIG. 1, the information processing apparatus 100 according to the present embodiment includes an electronic paper 120 and a control device 110. The electronic paper 120 is a display having a thickness of about several tenths of a millimeter and capable of displaying and erasing data by electrical means. In addition to the “easy-to-read, easy-to-carry” features of hard copies printed on paper media, the electronic paper 120 has “combinability / rewritability with digital information” and soft-copying resources that are displayed on a soft copy on a display screen. Is a reflection type display medium that is expected to realize the above, and has characteristics of ultrathinness and flexibility that are not found in conventional image display devices. The control device 110 performs control such as changing the display magnification of the display target data displayed on the screen of the electronic paper 120, and mainly includes a main body 111 and an attachment 112.

取付部112は、電子ペーパー120を装着するものである。図2で示すように、制御装置110は、本体部111と取付部112とで電子ペーパー120の端部を挟持することによって、電子ペーパー120を装着し、また、この挟持状態を解除することによって、電子ペーパー120を取り外し、着脱可能としている。   The attachment portion 112 is for attaching the electronic paper 120. As shown in FIG. 2, the control device 110 attaches the electronic paper 120 by sandwiching the end portion of the electronic paper 120 between the main body 111 and the mounting portion 112, and releases the sandwiched state. The electronic paper 120 is removed and can be detached.

次に、本実施の形態にかかる情報処理装置100の電子ペーパー120および制御装置110の内部構成について説明する。図3は、本実施の形態にかかる情報処理装置100の電子ペーパー120および制御装置110の構成を示すブロック図である。   Next, the internal configuration of the electronic paper 120 and the control device 110 of the information processing apparatus 100 according to the present embodiment will be described. FIG. 3 is a block diagram illustrating the configuration of the electronic paper 120 and the control device 110 of the information processing apparatus 100 according to the present embodiment.

電子ペーパー120は、利用者が湾曲させることによる操作を受け付けるとともに、表示対象データを表示するものであり、表示部321と、箔状圧電センサ322と、出力部323とを主に備えている。   The electronic paper 120 accepts an operation caused by a user bending, and displays display target data. The electronic paper 120 mainly includes a display unit 321, a foil-like piezoelectric sensor 322, and an output unit 323.

表示部321は、後述する記憶部311に保存されている表示対象データを表示及び消去を行うものであり、湾曲可能な素材で形成されている。また、表示部321は、電気泳動式のマイクロカプセルの表示層、または二色に塗り分けた固体粒子を利用しているジリコンビーズの表示層と、いずれかの表示層を制御するドライバ層が2枚のプラスチックシートで挟まれた構造となっているため、電源を切断しても表示部321の表示画面は、表示された状態を維持する。   The display unit 321 displays and deletes display target data stored in a storage unit 311 described later, and is formed of a material that can be bent. In addition, the display unit 321 includes two display layers of an electrophoretic microcapsule, or a display layer of gyricon beads using solid particles coated in two colors, and a driver layer that controls any one of the display layers. Since the structure is sandwiched between two plastic sheets, the display screen of the display portion 321 remains displayed even when the power is turned off.

箔状圧電センサ322は、窒化アルミニウム箔膜によって、利用者の操作により湾曲された表示部321の歪みを検出するものである。なお、本実施の形態では、歪み検出センサとして箔状圧電センサ322を用いているが、これに限定されるものではなく、表示部321の歪みを検出可能なセンサであれば、いずれも用いることができる。   The foil-like piezoelectric sensor 322 detects distortion of the display unit 321 that is curved by a user operation using an aluminum nitride foil film. In this embodiment, the foil-like piezoelectric sensor 322 is used as a strain detection sensor, but the present invention is not limited to this, and any sensor can be used as long as it can detect the strain of the display unit 321. Can do.

具体的には、箔状圧電センサ322に圧力が作用すると窒化アルミニウム薄膜の圧電性により、その両面に形成された電極に電荷が誘起される。箔状圧電センサ322は、3枚の電極と2層の窒化アルミニウム薄膜層が交互に積層したラミネート構造になっており、内側の1枚の内部電極は外側の2枚の外部電極によって、外部環境から完全に遮蔽される。このため、発生電荷の外部へのリーク(漏電)の防止と誘電電荷の抑制に効果があり、人体のような導体と直接接触しても正確な発生電荷の検出が可能である。さらに、電極および基板となるアルミニウム箔と窒化アルミニウム薄膜は、非常に強く密着し、基板の変形による膜のはがれ、破損が発生しない。したがって、箔状圧電センサ322は、薄く、かつ柔軟で曲面や生体表面への適用も可能である。   Specifically, when a pressure is applied to the foil-like piezoelectric sensor 322, electric charges are induced on the electrodes formed on both surfaces thereof due to the piezoelectricity of the aluminum nitride thin film. The foil-shaped piezoelectric sensor 322 has a laminated structure in which three electrodes and two aluminum nitride thin film layers are alternately stacked. One inner electrode is an external environment by two outer electrodes. Completely shielded from. For this reason, it is effective for prevention of leakage (leakage) of generated charges to the outside and suppression of dielectric charges, and accurate detection of generated charges is possible even when directly contacting a conductor such as a human body. Furthermore, the aluminum foil and the aluminum nitride thin film that serve as the electrode and the substrate are in very close contact with each other, and the film is not peeled off due to the deformation of the substrate, so that no damage occurs. Therefore, the foil-like piezoelectric sensor 322 is thin and flexible, and can be applied to a curved surface or a biological surface.

また、箔状電圧センサ322は、表示部321の歪みを検出して、歪み量を検出信号として送出する。検出信号は、箔状圧電センサ322で歪みを検出した場合における発生電荷による電流値を示す信号である。この検出信号は、正負の電流値をとり、検出信号が正の電流値である場合には、電子ペーパー120が利用者に対して凸状に湾曲されたことを示し、負の電流値である場合には、電子ペーパー120が利用者に対して凹状に湾曲されたことを示す。また、検出信号の電流値の量は歪み量を示し、電流値が大きければ大きいほど歪み量が大きいことを示している。   The foil voltage sensor 322 detects the distortion of the display unit 321 and sends the distortion amount as a detection signal. The detection signal is a signal indicating a current value due to the generated charge when strain is detected by the foil-like piezoelectric sensor 322. This detection signal takes a positive or negative current value, and when the detection signal is a positive current value, it indicates that the electronic paper 120 is curved in a convex shape with respect to the user, and is a negative current value. In the case, it indicates that the electronic paper 120 is curved in a concave shape with respect to the user. The amount of the current value of the detection signal indicates the amount of distortion. The larger the current value, the larger the amount of distortion.

出力部323は、箔状圧電センサ322によって検出された表示部321の歪み量を検知信号として、制御装置110に送出するものである。具体的には、箔状圧電センサ322によって電子ペーパー120が利用者に対して凸状に湾曲されたことにより歪みを検出した場合は、正の歪み量を検知信号として、制御装置110に送出し、箔状圧電センサ322によって電子ペーパー120が利用者に対して凹状に湾曲されたことにより歪みを検出した場合は、負の歪み量を検知信号として、制御装置110に送出する。   The output unit 323 sends the distortion amount of the display unit 321 detected by the foil-like piezoelectric sensor 322 to the control device 110 as a detection signal. Specifically, when the electronic paper 120 is curved by the foil-like piezoelectric sensor 322 in a convex shape with respect to the user, the positive distortion amount is sent to the control device 110 as a detection signal. When the distortion is detected when the electronic paper 120 is bent concavely with respect to the user by the foil-shaped piezoelectric sensor 322, a negative distortion amount is sent to the control device 110 as a detection signal.

ここで、電子ペーパー120の構成を説明する。図4は、電子ペーパー120の構成の一例を示した説明図である。図4に示すように、表示部321と外装カバー423の間に、表示部321と同面積の箔状圧電センサ322が挟み込まれて、一体となって構成されている。   Here, the configuration of the electronic paper 120 will be described. FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of the configuration of the electronic paper 120. As shown in FIG. 4, a foil-like piezoelectric sensor 322 having the same area as that of the display unit 321 is sandwiched between the display unit 321 and the exterior cover 423 so as to be integrated.

制御装置110は、電子ペーパー120の画面に表示されている表示対象データの表示倍率の変更等の制御を行うものであり、記憶部311と、制御部312と、表示制御部313とを主に備えている。   The control device 110 performs control such as changing the display magnification of the display target data displayed on the screen of the electronic paper 120. The control device 110 mainly includes the storage unit 311, the control unit 312, and the display control unit 313. I have.

記憶部311は、電子ペーパー120に表示される画像データ等の表示対象データを保存するためのメモリなどの記録媒体である。   The storage unit 311 is a recording medium such as a memory for storing display target data such as image data displayed on the electronic paper 120.

制御部312は、利用者の操作によって電子ペーパー120が湾曲された場合、箔状圧電センサ322によって検知された表示部321の歪みが、利用者に向かって凸状に湾曲されたことによって検出された場合に、表示対象データを電子ペーパー120の表示部321に表示する際に、表示内容を拡大して表示する旨を決定する制御を行う。また、制御部312は、箔状圧電センサ322によって検知された表示部321の歪みが、利用者に向かって凹状に湾曲されたことによって検出された場合に、表示対象データを電子ペーパー120の表示部321に表示する際に、表示内容を縮小して表示する旨を決定する制御を行う。   When the electronic paper 120 is bent by the user's operation, the control unit 312 detects that the distortion of the display unit 321 detected by the foil-shaped piezoelectric sensor 322 is bent convexly toward the user. In this case, when displaying the display target data on the display unit 321 of the electronic paper 120, control is performed to determine that the display content is enlarged and displayed. In addition, the control unit 312 displays the display target data on the electronic paper 120 when the distortion of the display unit 321 detected by the foil-shaped piezoelectric sensor 322 is detected by being bent concavely toward the user. When displaying on the unit 321, control is performed to determine that the display content is reduced and displayed.

また、制御部312は、利用者に向かって凸状に湾曲(第1の方向の湾曲)された表示部321の歪み量に対応して、拡大する表示倍率を決定し、利用者に向かって凹状に湾曲(第2の方向の湾曲)された表示部321の歪み量に対応して、縮小する表示倍率を決定する制御を行う。また、歪み量(電流値)は、歪み量が大きくなるに従って、表示倍率が大きくなるように予め表示倍率と対応付けられており、歪み量と表示倍率の対応関係は、記憶部311に保持されている。   Further, the control unit 312 determines the display magnification to be enlarged in response to the distortion amount of the display unit 321 that is curved in a convex shape toward the user (curved in the first direction), and toward the user. Control for determining a display magnification to be reduced is performed in accordance with the distortion amount of the display unit 321 curved in a concave shape (curved in the second direction). The distortion amount (current value) is associated with the display magnification in advance so that the display magnification increases as the distortion amount increases, and the correspondence between the distortion amount and the display magnification is held in the storage unit 311. ing.

表示制御部313は、表示部321の歪み量から、制御部312により決定された表示倍率で、表示対象データを表示部321に表示する際に、表示内容を拡大したりまたは縮小したりする制御を行うものである。   The display control unit 313 enlarges or reduces the display contents when displaying the display target data on the display unit 321 at the display magnification determined by the control unit 312 based on the distortion amount of the display unit 321. Is to do.

次に、以上のように構成された本実施の形態にかかる情報処理装置100における表示部321の歪みによる表示対象データの表示倍率変更処理について説明する。図5は、情報処理装置100における表示部321の歪みによる表示対象データの表示倍率変更処理の手順を示すフローチャートである。   Next, a display magnification change process for display target data due to distortion of the display unit 321 in the information processing apparatus 100 according to the present embodiment configured as described above will be described. FIG. 5 is a flowchart illustrating a procedure of display magnification change processing for display target data due to distortion of the display unit 321 in the information processing apparatus 100.

まず、利用者によって、電子ペーパー120を湾曲することによる操作が行われる。箔状圧電センサ322は、利用者の操作による表示部321の歪みを検出し(ステップS501)、出力部323は、箔状圧電センサ322によって検出した歪み量を検出信号として制御部312に送出する(ステップS502)。   First, an operation by bending the electronic paper 120 is performed by the user. The foil-like piezoelectric sensor 322 detects distortion of the display unit 321 due to the user's operation (step S501), and the output unit 323 sends the distortion amount detected by the foil-like piezoelectric sensor 322 to the control unit 312 as a detection signal. (Step S502).

次に、制御部312は、出力部323から送出された検出信号を受信する(ステップS503)。そして、制御部312は、受信した検出信号が、表示部321を凸状に湾曲されたことにより検出されたものであるか、凹状に湾曲されたことにより検出されたものであるかを、検出信号が示す電流値の正負により判断する(ステップS504)。   Next, the control unit 312 receives the detection signal sent from the output unit 323 (step S503). Then, the control unit 312 detects whether the received detection signal is detected when the display unit 321 is curved in a convex shape or is detected when the display unit 321 is curved in a concave shape. Judgment is made based on whether the current value indicated by the signal is positive or negative (step S504).

ここで、表示部321を凸状に湾曲された場合について説明する。図6は、利用者の操作により電子ペーパー120を凸状に湾曲された場合の一例を示す説明図である。図6に示すように、利用者が情報処理装置100の左右の端部を両手で保持している状態から、電子ペーパー120を利用者に向かって凸状に湾曲させた場合が、湾曲方向として凸状に湾曲された場合であり、表示部321に表示されている表示対象データの表示内容が拡大される。   Here, a case where the display unit 321 is curved in a convex shape will be described. FIG. 6 is an explanatory diagram illustrating an example when the electronic paper 120 is bent into a convex shape by a user operation. As shown in FIG. 6, when the user holds the left and right ends of the information processing apparatus 100 with both hands and the electronic paper 120 is bent convexly toward the user, the bending direction is In this case, the display content of the display target data displayed on the display unit 321 is enlarged.

また、表示部321を凹状に湾曲された場合について説明する。図7は、利用者の操作により電子ペーパー120を凹状に湾曲された場合の一例を示す説明図である。図7に示すように、利用者が情報処理装置100の左右の端部を両手で保持している状態から、電子ペーパー120を利用者に向かって凹状に湾曲させた場合が、湾曲方向として凹状に湾曲された場合であり、表示部321に表示されている表示対象データの表示内容が縮小される。   A case where the display portion 321 is curved in a concave shape will be described. FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating an example when the electronic paper 120 is bent in a concave shape by a user's operation. As shown in FIG. 7, when the user holds the left and right end portions of the information processing apparatus 100 with both hands, the case where the electronic paper 120 is bent concavely toward the user is concave as the bending direction. The display content of the display target data displayed on the display unit 321 is reduced.

このように、受信した検出信号が、表示部321が凸状に湾曲されたことにより検出されたものであると判断した場合(ステップS504:凸状)、制御部312は、検出された電流値が示す歪み量から、それに対応する拡大率を決定する(ステップS505)。そして、表示制御部313は、制御部312によって決定された拡大率で、表示部321に表示されている表示対象データの表示内容を拡大して表示する(ステップS506)。   As described above, when it is determined that the received detection signal is detected when the display unit 321 is curved in a convex shape (step S504: convex shape), the control unit 312 detects the detected current value. Is determined from the distortion amount indicated by (step S505). Then, the display control unit 313 enlarges and displays the display content of the display target data displayed on the display unit 321 at the enlargement rate determined by the control unit 312 (step S506).

一方、受信した検出信号が、表示部321が凹状に湾曲されたことにより検出されたものであると判断した場合(ステップS504:凹状)、制御部312は、検出された電流値が示す歪み量から、それに対応する縮小率を決定する(ステップS507)。そして、表示制御部313は、制御部312によって決定された縮小率で、表示部321に表示されている表示対象データの表示内容を縮小して表示する(ステップS508)。   On the other hand, when it is determined that the received detection signal is detected when the display unit 321 is bent into a concave shape (step S504: concave shape), the control unit 312 displays the distortion amount indicated by the detected current value. Therefore, a reduction ratio corresponding to the determination is determined (step S507). Then, the display control unit 313 reduces and displays the display content of the display target data displayed on the display unit 321 at the reduction rate determined by the control unit 312 (step S508).

このように、第1の実施の形態にかかる情報処理装置100は、制御部312によって、箔状圧電センサ322により検出された歪みが、表示部321を凸状に湾曲されることによって検出された場合に、表示対象データの表示内容を拡大して表示する決定を行い、表示部321を凹状に湾曲されることによって検出された場合に、表示対象データの表示内容を縮小して表示する決定を行う。従って、電子ペーパー120を湾曲させる作業のみで歪み量、および湾曲方向に基づく検知信号を制御装置に送出することができる。そして、その検知信号より表示対象データの表示内容の拡大縮小を決定でき、表示部321にメニューを表示しなくてもよいため、コマンドによる操作を覚える必要がなく、視覚と触覚で湾曲量を判断でき、操作感が向上するとともに、簡易な操作が可能になる。また、情報処理装置100を保持したままの自然な状態で、素早く簡単に表示対象データの拡大縮小操作が行える。また、メニューを表示するエリア及び操作のための他の装置が不要なので、その分の画面情報を多く表示部321に表示できるとともに、両手で情報処理装置100を保持した姿勢のままで操作が行える。さらに、GUIでの画面を凝視する視覚依存の操作から開放され、目のストレスを緩和できる。また、操作にかかわる釦数を減少させることができ、費用を軽減できる。   As described above, in the information processing apparatus 100 according to the first embodiment, the control unit 312 detects the distortion detected by the foil-shaped piezoelectric sensor 322 by curving the display unit 321 in a convex shape. The display content of the display target data is enlarged and displayed, and when the display unit 321 is detected by being bent in a concave shape, the display content of the display target data is reduced and displayed. Do. Therefore, the detection signal based on the distortion amount and the bending direction can be sent to the control device only by the work of bending the electronic paper 120. Then, it is possible to determine the enlargement / reduction of the display content of the display target data from the detection signal, and it is not necessary to display a menu on the display unit 321. Therefore, it is not necessary to memorize the operation by the command, and the bending amount is determined visually and tactilely. This improves the operational feeling and enables simple operation. In addition, the display target data can be enlarged and reduced quickly and easily in a natural state with the information processing apparatus 100 held. In addition, since an area for displaying the menu and another device for operation are not necessary, a large amount of screen information can be displayed on the display unit 321 and the operation can be performed while holding the information processing apparatus 100 with both hands. . Furthermore, it is possible to relieve eye stress by freeing from a visual-dependent operation of staring at the screen on the GUI. Further, the number of buttons involved in the operation can be reduced, and the cost can be reduced.

(第1の実施の形態の変形例1)
第1の実施の形態にかかる情報処理装置における箔状圧電センサは、表示部と同面積で設けられているが、表示部に十字形状で設けてもよい。
(Modification 1 of the first embodiment)
The foil-like piezoelectric sensor in the information processing apparatus according to the first embodiment is provided in the same area as the display unit, but may be provided in a cross shape in the display unit.

図8は、箔状圧電センサ322を表示部321に十字形状に設けた一例を示す模式図である。図8に示すように、箔状圧電センサ322は、表示部321の中心を通って、帯状に設けられている。   FIG. 8 is a schematic view showing an example in which the foil-like piezoelectric sensor 322 is provided in a cross shape on the display unit 321. As shown in FIG. 8, the foil-like piezoelectric sensor 322 is provided in a band shape through the center of the display unit 321.

このように、第1の実施の形態の変形例1にかかる情報処理装置100は、箔状圧電センサ322が表示部321に十字形状で設けることによって、箔状圧電センサ322の面積を減少できるため、箔状圧電センサ322に掛かる費用を軽減できる。   As described above, the information processing apparatus 100 according to the first modification of the first embodiment can reduce the area of the foil-shaped piezoelectric sensor 322 by providing the foil-shaped piezoelectric sensor 322 in a cross shape on the display unit 321. The cost of the foil-like piezoelectric sensor 322 can be reduced.

(第1の実施の形態の変形例2)
第1の実施の形態にかかる情報処理装置における箔状圧電センサは、表示部と同面積で設けられているが、表示部の対角線に帯状で設けてもよい。
(Modification 2 of the first embodiment)
The foil-like piezoelectric sensor in the information processing apparatus according to the first embodiment is provided in the same area as the display unit, but may be provided in a strip shape on a diagonal line of the display unit.

図9は、箔状圧電センサ322を表示部321の対角線に帯状で設けた一例を示す模式図である。図9に示すように、箔状圧電センサ322は、表示部321の対角線に帯状で設けられている。   FIG. 9 is a schematic diagram showing an example in which the foil-like piezoelectric sensor 322 is provided in a strip shape on the diagonal line of the display unit 321. As shown in FIG. 9, the foil-like piezoelectric sensor 322 is provided in a strip shape on the diagonal line of the display unit 321.

このように、第1の実施の形態の変形例2にかかる情報処理装置100は、箔状圧電センサ322が表示部321の対角線に帯状で設けることによって、箔状圧電センサ322の面積を減少できるため、箔状圧電センサ322に掛かる費用を軽減できる。   As described above, the information processing apparatus 100 according to the second modification of the first embodiment can reduce the area of the foil-shaped piezoelectric sensor 322 by providing the foil-shaped piezoelectric sensor 322 in a strip shape on the diagonal line of the display unit 321. Therefore, the cost for the foil-like piezoelectric sensor 322 can be reduced.

(第1の実施の形態の変形例3)
第1の実施の形態にかかる情報処理装置における箔状圧電センサは、表示部と同面積で設けられているが、表示部の外周縁部に帯状で設けてもよい。
(Modification 3 of the first embodiment)
The foil-like piezoelectric sensor in the information processing apparatus according to the first embodiment is provided in the same area as the display unit, but may be provided in a strip shape on the outer peripheral edge of the display unit.

図10は、箔状圧電センサ322を表示部321の外周縁部に帯状で設けた一例を示す模式図である。図10に示すように、箔状圧電センサ322は、表示部321の外周縁部に帯状で設けられている。   FIG. 10 is a schematic view showing an example in which the foil-like piezoelectric sensor 322 is provided in a band shape on the outer peripheral edge of the display unit 321. As shown in FIG. 10, the foil-like piezoelectric sensor 322 is provided in a strip shape on the outer peripheral edge of the display unit 321.

このように、第1の実施の形態の変形例3にかかる情報処理装置100は、箔状圧電センサ322が表示部321の外周縁部に帯状で設けることによって、箔状圧電センサ322の面積を減少できるため、箔状圧電センサ322に掛かる費用を軽減できる。   As described above, in the information processing apparatus 100 according to the third modification of the first embodiment, the foil-shaped piezoelectric sensor 322 is provided in a strip shape on the outer peripheral edge of the display unit 321, thereby reducing the area of the foil-shaped piezoelectric sensor 322. Since it can reduce, the cost concerning the foil-like piezoelectric sensor 322 can be reduced.

(第1の実施の形態の変形例4)
第1の実施の形態にかかる情報処理装置における箔状圧電センサは、表示部と同面積で設けられているが、表示部の角部に設けてもよい。
(Modification 4 of the first embodiment)
The foil-like piezoelectric sensor in the information processing apparatus according to the first embodiment is provided with the same area as the display unit, but may be provided at a corner of the display unit.

図11は、箔状圧電センサ322を表示部321の角部に設けた一例を示す模式図である。図11に示すように、箔状圧電センサ322は、表示部321の角部に2箇所設けられている。図12は、表示部321の角部に箔状圧電センサ322が設けられた電子ペーパー120の操作方法の一例を示す説明図である。図12に示すように、角部を片手で挟み、紙媒体のページを捲るように角部を湾曲させることによって、操作可能となっている。   FIG. 11 is a schematic view showing an example in which the foil-like piezoelectric sensor 322 is provided at the corner of the display unit 321. As shown in FIG. 11, the foil-like piezoelectric sensor 322 is provided at two corners of the display unit 321. FIG. 12 is an explanatory diagram illustrating an example of an operation method of the electronic paper 120 in which the foil-like piezoelectric sensor 322 is provided at the corner of the display unit 321. As shown in FIG. 12, the corner portion is sandwiched with one hand, and the corner portion is bent so as to turn the page of the paper medium.

このように、第1の実施の形態の変形例4にかかる情報処理装置100は、箔状圧電センサ322が表示部321の角部に設けることによって、箔状圧電センサ322の面積を減少できるため、箔状圧電センサ322に掛かる費用を軽減できる。また、角部を片手で湾曲させることのみで操作が行えるため、より簡易な操作が可能になる。   As described above, the information processing apparatus 100 according to the fourth modification of the first embodiment can reduce the area of the foil-shaped piezoelectric sensor 322 by providing the foil-shaped piezoelectric sensor 322 at the corner of the display unit 321. The cost of the foil-like piezoelectric sensor 322 can be reduced. Further, since the operation can be performed only by bending the corner with one hand, a simpler operation is possible.

(第2の実施の形態)
第1の実施の形態にかかる情報処理装置は、電子ペーパーに設けられた箔状圧電センサによって、表示部の歪みを検出して、その歪みから表示倍率を決定するものであったが、第2の実施の形態にかかる情報処理装置では、第1の実施の形態の情報処理装置における処理方法に加えて、制御装置に加速度を検出するセンサを設けることによって、制御装置の振動を検出して、その加速度から表示倍率を決定するものである。
(Second Embodiment)
In the information processing apparatus according to the first embodiment, the foil-like piezoelectric sensor provided on the electronic paper detects the distortion of the display unit and determines the display magnification from the distortion. In the information processing device according to the embodiment, in addition to the processing method in the information processing device according to the first embodiment, the control device is provided with a sensor that detects acceleration, thereby detecting the vibration of the control device, The display magnification is determined from the acceleration.

なお、本実施の形態にかかる情報処理装置についても、第1の実施の形態にかかる情報処理装置と同様に、図1、図2に示すように、電子ペーパーおよび制御装置によって構成されている。   Note that the information processing apparatus according to the present embodiment is also configured by electronic paper and a control device as shown in FIGS. 1 and 2, similarly to the information processing apparatus according to the first embodiment.

次に、本実施の形態にかかる情報処理装置200の電子ペーパー120および制御装置130の内部構成について説明する。図13は、本実施の形態にかかる情報処理装置200の電子ペーパー120および制御装置130の構成を示すブロック図である。   Next, the internal configuration of the electronic paper 120 and the control device 130 of the information processing apparatus 200 according to the present embodiment will be described. FIG. 13 is a block diagram illustrating the configuration of the electronic paper 120 and the control device 130 of the information processing apparatus 200 according to the present embodiment.

ここで、電子ペーパー120の構成及び機能は、第1の実施の形態と同様であるので、説明を省略する。   Here, since the configuration and function of the electronic paper 120 are the same as those in the first embodiment, the description thereof is omitted.

制御装置130は、電子ペーパー120の画面に表示されている表示対象データの表示倍率の変更等の制御を行うものであり、記憶部311と、制御部132と、表示制御部133と、加速度センサ134とを主に備えている。   The control device 130 performs control such as changing the display magnification of display target data displayed on the screen of the electronic paper 120, and includes a storage unit 311, a control unit 132, a display control unit 133, and an acceleration sensor. 134 mainly.

ここで、記憶部311の構成及び機能は、第1の実施の形態と同様であるので、説明を省略する。   Here, the configuration and function of the storage unit 311 are the same as those in the first embodiment, and thus description thereof is omitted.

加速度センサ134は、利用者の操作により、情報処理装置200を振って振動させることによって、制御装置130の振動による加速度を検出するものである。   The acceleration sensor 134 detects the acceleration due to the vibration of the control device 130 by vibrating the information processing device 200 by a user operation.

制御部132は、利用者の操作によって電子ペーパー120が湾曲された場合、箔状圧電センサ322によって検知された表示部321の歪みが、利用者に向かって凸状に湾曲されたことによって検出された場合に、表示対象データを電子ペーパー120の表示部321に表示する際に、表示内容を拡大して表示する旨を決定する制御を行う。また、制御部312は、箔状圧電センサ322によって検知された表示部321の歪みが、利用者に向かって凹状に湾曲されたことによって検出された場合に、表示対象データを電子ペーパー120の表示部321に表示する際に、表示内容を縮小して表示する旨を決定する制御を行う。   When the electronic paper 120 is bent by the user's operation, the control unit 132 detects that the distortion of the display unit 321 detected by the foil-like piezoelectric sensor 322 is bent convexly toward the user. In this case, when displaying the display target data on the display unit 321 of the electronic paper 120, control is performed to determine that the display content is enlarged and displayed. In addition, the control unit 312 displays the display target data on the electronic paper 120 when the distortion of the display unit 321 detected by the foil-shaped piezoelectric sensor 322 is detected by being bent concavely toward the user. When displaying on the unit 321, control is performed to determine that the display content is reduced and displayed.

また、制御部132は、利用者に向かって凸状に湾曲(第1の方向の湾曲)された表示部321の歪み量に対応して、拡大する表示倍率を決定し、利用者に向かって凹状に湾曲(第2の方向の湾曲)された表示部321の歪み量に対応して、縮小する表示倍率を決定する制御を行う。   In addition, the control unit 132 determines the display magnification to be enlarged according to the distortion amount of the display unit 321 that is curved in a convex shape (curved in the first direction) toward the user, and toward the user. Control for determining a display magnification to be reduced is performed in accordance with the distortion amount of the display unit 321 curved in a concave shape (curved in the second direction).

さらに、制御部132は、利用者の操作によって情報処理装置200を振動された場合、加速度センサ134によって検知された制御装置130の加速度に対応して、表示対象データを電子ペーパー120の表示部321に表示する際に、表示内容を拡大する表示倍率を決定する制御を行うものである。ここで、加速度は、加速度が大きくなるに従って、表示倍率が大きくなるように予め表示倍率と対応付けられており、加速度と表示倍率の対応関係は、記憶部311に保持されている。   Further, when the information processing apparatus 200 is vibrated by a user operation, the control unit 132 displays display target data in accordance with the acceleration of the control apparatus 130 detected by the acceleration sensor 134 and displays the display target data 321 of the electronic paper 120. When displaying on the screen, control for determining a display magnification for enlarging the display content is performed. Here, the acceleration is associated with the display magnification in advance so that the display magnification increases as the acceleration increases, and the correspondence between the acceleration and the display magnification is held in the storage unit 311.

表示制御部313は、表示部321の歪み量から、制御部132により決定された表示倍率で、表示対象データを表示部321に表示する際に、表示内容を拡大したり、または縮小したりする制御を行うものである。また、表示制御部313は、制御装置130の加速度から、制御部132により決定された表示倍率で、表示対象データを表示部321に表示する際に、表示内容を拡大する制御を行うものである。   The display control unit 313 enlarges or reduces the display content when displaying the display target data on the display unit 321 at the display magnification determined by the control unit 132 based on the distortion amount of the display unit 321. Control is performed. In addition, the display control unit 313 performs control for enlarging the display content when displaying the display target data on the display unit 321 at the display magnification determined by the control unit 132 based on the acceleration of the control device 130. .

次に、以上のように構成された本実施の形態にかかる制御装置130の加速度による表示対象データの表示倍率変更処理について説明する。図14は、制御装置130の加速度による表示対象データの表示倍率変更処理の手順を示すフローチャートである。   Next, the display magnification change processing of display target data by the acceleration of the control device 130 according to the present embodiment configured as described above will be described. FIG. 14 is a flowchart showing the procedure of the display magnification change processing for the display target data based on the acceleration of the control device 130.

まず、利用者によって、情報処理装置200を振動させることによる操作が行われる。ここで、情報処理装置200を振動させることによる操作方法について説明する。図15は、情報処理装置200を振動させることによる操作方法の一例を示す説明図である。図15に示すように、利用者は、制御装置130を片手に保持している状態で、図15の矢印の方向に往復させることによって、情報処理装置200を振動させて、操作を行う。   First, an operation by vibrating the information processing apparatus 200 is performed by the user. Here, an operation method by vibrating the information processing apparatus 200 will be described. FIG. 15 is an explanatory diagram illustrating an example of an operation method by vibrating the information processing apparatus 200. As shown in FIG. 15, the user performs an operation by vibrating the information processing apparatus 200 by reciprocating in the direction of the arrow in FIG. 15 while holding the control device 130 in one hand.

次に、加速度センサ134は、利用者の操作による制御装置130の加速度を検出して(ステップS1401)、加速度の値を検出信号として制御部132に送出する。   Next, the acceleration sensor 134 detects the acceleration of the control device 130 by the user's operation (step S1401), and sends the acceleration value to the control unit 132 as a detection signal.

次に、制御部132は、加速度センサ134から送出された加速度の検出信号を受信する(ステップS1402)。そして、制御部132は、受信した加速度の検出信号が、予め設定された一定値を超えているか否かの判断をする(ステップS1403)。受信した加速度の検出信号が、予め設定された一定値を超えていないと判断した場合(ステップS1403:No)、再度、利用者の操作による加速度を検知するまで待機する。   Next, the control unit 132 receives an acceleration detection signal sent from the acceleration sensor 134 (step S1402). Then, the control unit 132 determines whether or not the received acceleration detection signal exceeds a predetermined value (step S1403). If it is determined that the received acceleration detection signal does not exceed a preset constant value (step S1403: No), the process waits until acceleration due to a user operation is detected again.

一方、受信した加速度の検出信号が、で予め設定された一定値を超えていると判断した場合(ステップS1403:Yes)、制御部132は、検出された加速度から、それに対応する拡大率を決定する(ステップS1404)。そして、表示制御部133は、制御部132によって決定された拡大率で、表示部321に表示されている表示対象データの表示内容を拡大して表示する(ステップS1405)。   On the other hand, when it is determined that the received acceleration detection signal exceeds a predetermined value set in (step S1403: Yes), the control unit 132 determines a corresponding enlargement ratio from the detected acceleration. (Step S1404). Then, the display control unit 133 enlarges and displays the display content of the display target data displayed on the display unit 321 at the enlargement rate determined by the control unit 132 (step S1405).

このように、第2の実施の形態にかかる情報処理装置200は、加速度センサ134によって、情報処理装置200を振動させることによる加速度を検出し、制御部132によって、加速度から表示部321に表示されている表示対象データの表示倍率を決定し、表示制御部133によって、制御部132によって決定された表示倍率で、表示対象データを、表示部321に拡大して表示する制御を行う。従って、情報処理装置200を振動させる行為のみで拡大する表示倍率を決定でき、表示部321にメニューを表示しなくてもよいため、コマンドによる操作を覚える必要がなく、簡易な操作が可能になる。   As described above, the information processing apparatus 200 according to the second embodiment detects acceleration caused by vibrating the information processing apparatus 200 with the acceleration sensor 134 and is displayed on the display unit 321 from the acceleration by the control unit 132. The display magnification of the displayed display target data is determined, and the display control unit 133 performs control to display the display target data on the display unit 321 at the display magnification determined by the control unit 132. Accordingly, the display magnification to be enlarged can be determined only by the action of vibrating the information processing apparatus 200, and the menu does not have to be displayed on the display unit 321. Therefore, it is not necessary to learn the operation by the command, and the simple operation can be performed. .

なお、第2の実施の形態では、検出された加速度から、表示対象データの表示内容を拡大する表示倍率を決定するものであるが、検出された加速度から、表示対象データの表示内容を縮小する表示倍率を決定するよう設定された構成にしてもよい。   In the second embodiment, the display magnification for enlarging the display content of the display target data is determined from the detected acceleration. However, the display content of the display target data is reduced from the detected acceleration. It may be configured to determine the display magnification.

(第3の実施の形態)
第1の実施の形態にかかる情報処理装置は、電子ペーパーに設けられた箔状圧電センサによって、表示部の歪みを検出して、その歪みから表示倍率を決定するものであったが、第3の実施の形態にかかる情報処理装置では、電子ペーパーに設けられた箔状圧電センサによって、表示部の歪みを検出して、その歪みから表示部に表示されている表示対象データの内容を切り替えるものである。
(Third embodiment)
In the information processing apparatus according to the first embodiment, the foil-like piezoelectric sensor provided on the electronic paper detects the distortion of the display unit and determines the display magnification from the distortion. In the information processing apparatus according to the embodiment, the distortion of the display unit is detected by the foil-shaped piezoelectric sensor provided on the electronic paper, and the content of the display target data displayed on the display unit is switched based on the distortion. It is.

なお、本実施の形態にかかる情報処理装置についても、第1の実施の形態にかかる情報処理装置と同様に、図1、図2に示すように、電子ペーパーおよび制御装置によって構成されている。   Note that the information processing apparatus according to the present embodiment is also configured by electronic paper and a control device as shown in FIGS. 1 and 2, similarly to the information processing apparatus according to the first embodiment.

次に、本実施の形態にかかる情報処理装置の電子ペーパーおよび制御装置の内部構成について説明する。本実施の形態にかかる情報処理装置は、第1の実施の形態にかかる情報処理装置の構成と同様であるので、図3を参照して説明する。   Next, the internal configuration of the electronic paper and the control device of the information processing apparatus according to the present embodiment will be described. The information processing apparatus according to this embodiment is the same as that of the information processing apparatus according to the first embodiment, and will be described with reference to FIG.

ここで、電子ペーパー120と、制御装置110における記憶部311の構成及び機能は、第1の実施の形態と同様であるので、説明を省略する。   Here, the configuration and function of the electronic paper 120 and the storage unit 311 in the control device 110 are the same as those in the first embodiment, and thus description thereof is omitted.

制御部312は、利用者の操作によって電子ペーパー120が湾曲された場合、箔状圧電センサ322によって検知された表示部321の歪みが、利用者に向かって凸状に湾曲されたことによって検出された場合に、電子ペーパー120における表示部321に表示されている表示対象データの内容を進行させて表示する動作を決定する制御を行う。また、制御部312は、箔状圧電センサ322によって検知された表示部321の歪みが、利用者に向かって凹状に湾曲されたことによって検出された場合に、電子ペーパー120における表示部321に表示されている表示対象データの内容を退行させて表示する動作を決定する制御を行う。即ち、箔状圧電センサ322からの検出信号は、第1の実施の形態と同様であり、正の電流値の場合には進行表示、負の電流値の場合には退行表示と決定する。   When the electronic paper 120 is bent by the user's operation, the control unit 312 detects that the distortion of the display unit 321 detected by the foil-shaped piezoelectric sensor 322 is bent convexly toward the user. In this case, control is performed to determine the operation for advancing and displaying the contents of the display target data displayed on the display unit 321 in the electronic paper 120. In addition, the control unit 312 displays the display unit 321 on the electronic paper 120 on the display unit 321 when the distortion of the display unit 321 detected by the foil-shaped piezoelectric sensor 322 is detected by being bent concavely toward the user. Control is performed to determine the operation of displaying the displayed data to be displayed by retreating. That is, the detection signal from the foil-like piezoelectric sensor 322 is the same as that in the first embodiment, and is determined to be a progress display when the current value is positive and a regressive display when the current value is negative.

また、制御部312は、利用者に向かって凸状に湾曲(第1の方向の湾曲)された表示部321の歪み量(電流値の大きさ)に対応して、進行させるページ送り量を決定し、利用者に向かって凹状に湾曲(第2の方向の湾曲)された表示部321の歪み量(電流値の大きさ)に対応して、退行させるページ戻し量を決定する制御を行う。また、ここで、1ページは、電子ペーパー120の画面に表示される表示対象データのデータ単位である。更に、歪み量(電流値)は、歪み量が大きくなるに従って、ページ送り量、ページ戻し量が大きくなるように予めページ送り量、ページ戻し量と対応付けられており、歪み量とページ送り量、ページ戻し量の対応関係は、記憶部311に保持されている。   Further, the control unit 312 determines the page feed amount to be advanced in accordance with the amount of distortion (the magnitude of the current value) of the display unit 321 that is curved convexly toward the user (curved in the first direction). In accordance with the amount of distortion (the magnitude of the current value) of the display unit 321 that is determined to be concavely curved toward the user (curved in the second direction), control is performed to determine the page return amount to retreat. . Here, one page is a data unit of display target data displayed on the screen of the electronic paper 120. Further, the distortion amount (current value) is associated with the page feed amount and the page return amount in advance so that the page feed amount and the page return amount increase as the distortion amount increases. The correspondence relationship between the page return amounts is held in the storage unit 311.

表示制御部313は、表示部321の歪み量から、制御部312により決定されたページ送り量またはページ戻し量で、記憶部311に保存されている表示対象データから、表示部321に表示する表示対象データの内容を進行または退行させて表示する制御を行うものである。   The display control unit 313 displays on the display unit 321 from the display target data stored in the storage unit 311 with the page feed amount or the page return amount determined by the control unit 312 from the distortion amount of the display unit 321. Control is performed to display the contents of the target data while advancing or retreating.

次に、以上のように構成された本実施の形態にかかる情報処理装置100における表示部321の歪みによる表示対象データを進行または退行させる内容切替処理について説明する。図16は、情報処理装置100における表示部321の歪みによる表示対象データの内容切替処理の手順を示すフローチャートである。   Next, a content switching process for advancing or reversing display target data due to distortion of the display unit 321 in the information processing apparatus 100 according to the present embodiment configured as described above will be described. FIG. 16 is a flowchart illustrating a procedure of content switching processing of display target data due to distortion of the display unit 321 in the information processing apparatus 100.

まず、利用者によって、電子ペーパー120を湾曲することによる操作が行われる。箔状圧電センサ322は、利用者の操作による表示部321の歪みを検出して(ステップS1601)、出力部323は、箔状圧電センサ322によって検出した歪み量を検出信号として制御部312に送出する(ステップS1602)。   First, an operation by bending the electronic paper 120 is performed by the user. The foil-like piezoelectric sensor 322 detects distortion of the display unit 321 due to the user's operation (step S1601), and the output unit 323 sends the distortion amount detected by the foil-like piezoelectric sensor 322 to the control unit 312 as a detection signal. (Step S1602).

次に、制御部312は、出力部323から送出された検出信号を受信する(ステップS1603)。そして、制御部312は、受信した検出信号が、表示部321を凸状に湾曲されたことにより検出されたものであるか、凹状に湾曲されたことにより検出されたものであるかを判断する(ステップS1604)。   Next, the control unit 312 receives the detection signal sent from the output unit 323 (step S1603). Then, the control unit 312 determines whether the received detection signal is detected when the display unit 321 is curved in a convex shape or is detected when the display unit 321 is curved in a concave shape. (Step S1604).

ここで、表示部321を凸状に湾曲された場合、凹状に湾曲された場合については、第1の実施の形態と同様であるので説明を省略する。   Here, when the display unit 321 is curved in a convex shape, the case where the display unit 321 is curved in a concave shape is the same as that in the first embodiment, and thus the description thereof is omitted.

次に、受信した検出信号が、表示部321を凸状に湾曲されたことにより検出されたものであると判断した場合(ステップS1604:凸状)、制御部312は、検出された歪み量から、それに対応するページ送り量を決定する(ステップS1605)。そして、表示制御部313は、制御部312によって決定されたページ送り量で、表示部321に表示されている表示対象データを進行させて表示する(ステップS1606)。   Next, when it is determined that the received detection signal is detected by the display unit 321 being curved in a convex shape (step S1604: convex shape), the control unit 312 determines from the detected distortion amount. Then, the corresponding page feed amount is determined (step S1605). Then, the display control unit 313 advances and displays the display target data displayed on the display unit 321 with the page feed amount determined by the control unit 312 (step S1606).

一方、受信した検出信号が、表示部321を凹状に湾曲させたことにより検出されたものであると判断した場合(ステップS1604:凹状)、制御部312は、検出された歪み量から、それに対応するページ戻し量を決定する(ステップS1607)。そして、表示制御部313は、制御部312によって決定されたページ戻し量で、表示部321に表示されている表示対象データを退行させて表示する(ステップS1608)。   On the other hand, when it is determined that the received detection signal is detected by curving the display unit 321 into a concave shape (step S1604: concave shape), the control unit 312 responds to the detected distortion amount. The page return amount to be determined is determined (step S1607). Then, the display control unit 313 retreats and displays the display target data displayed on the display unit 321 with the page return amount determined by the control unit 312 (step S1608).

このように、第3の実施の形態では、制御部312によって、箔状圧電センサ322により検出された歪みが、表示部321を凸状に湾曲されることによって検出された場合に、表示対象データの内容を進行させて表示する動作を決定し、表示部321を凹状に湾曲されることによって検出された場合に、表示対象データの内容を退行させて表示する動作を決定する。従って、電子ペーパー120を湾曲させる作業のみで表示対象データの内容の進行または退行の決定ができ、表示部321にメニューを表示しなくてもよいため、コマンドによる操作を覚える必要がなく、簡易な操作が可能になる。   As described above, in the third embodiment, when the control unit 312 detects the distortion detected by the foil-shaped piezoelectric sensor 322 by curving the display unit 321 in a convex shape, the display target data is displayed. The operation of displaying the content of the display object is determined, and when the display unit 321 is detected by being bent in a concave shape, the operation of reversing and displaying the content of the display target data is determined. Therefore, the content of the display target data can be determined to progress or regress only by bending the electronic paper 120, and the menu does not have to be displayed on the display unit 321. Operation becomes possible.

(第4の実施の形態)
第1の実施の形態にかかる情報処理装置は、電子ペーパーに設けられた箔状圧電センサによって、表示部の歪みを検出して、その歪みから表示倍率を決定するものであったが、第4の実施の形態にかかる情報処理装置では、制御装置に設けられた圧力センサによって、表示部の圧力を検出して、その圧力から表示倍率を決定するものである。
(Fourth embodiment)
In the information processing apparatus according to the first embodiment, the foil-like piezoelectric sensor provided on the electronic paper detects the distortion of the display unit and determines the display magnification from the distortion. In the information processing apparatus according to the embodiment, the pressure of the display unit is detected by the pressure sensor provided in the control device, and the display magnification is determined from the pressure.

なお、本実施の形態にかかる情報処理装置についても、第1の実施の形態にかかる情報処理装置と同様に、図1、図2に示すように、電子ペーパーおよび制御装置によって構成されている。   Note that the information processing apparatus according to the present embodiment is also configured by electronic paper and a control device as shown in FIGS. 1 and 2, similarly to the information processing apparatus according to the first embodiment.

まず、制御装置190と電子ペーパー180の取り付け、及び圧力センサについて説明する。図17は、本実施の形態にかかる制御装置190と電子ペーパー180の取り付け前の状態を示す説明図である。また、図18は、本実施の形態にかかる制御装置190と電子ペーパー180の取り付け後の状態を示す説明図である。   First, the attachment of the control device 190 and the electronic paper 180 and the pressure sensor will be described. FIG. 17 is an explanatory diagram showing a state before the control device 190 and the electronic paper 180 according to the present embodiment are attached. Moreover, FIG. 18 is explanatory drawing which shows the state after attachment of the control apparatus 190 and the electronic paper 180 concerning this Embodiment.

図17に示すように、制御装置190側では、取付部112が本体部111側を軸にして回動することによって、取り付け部分が開放されている。そして、取り付け部分が開放されている本体部111側には、電子ペーパー180を挟持するための突起部172が3箇所設けられており、この突起部172が後述する圧力センサの機能を兼備している。また、電子ペーパー180側では、突起部172が係合する孔部171が同じく3箇所設けられている。なお、本実施の形態においては、突起部172および孔部171は、3箇所設けられているが、この他1箇所、2箇所、4箇所、6箇所、26箇所、または30箇所等、日本ファイル・バインダー協会(File & Binder Association Japan)の定めるFBA規格等に対応する個数を設けても良い。   As shown in FIG. 17, on the control device 190 side, the mounting portion 112 is opened by rotating the mounting portion 112 around the main body 111 side. And, on the side of the main body 111 where the attachment portion is open, there are provided three projections 172 for sandwiching the electronic paper 180, and this projection 172 also functions as a pressure sensor described later. Yes. On the electronic paper 180 side, three holes 171 with which the protrusions 172 are engaged are also provided. In the present embodiment, the projection 172 and the hole 171 are provided in three places, but in addition to this, a Japanese file such as one place, two places, four places, six places, 26 places, or 30 places is provided. -A number corresponding to the FBA standard defined by the File & Binder Association Japan may be provided.

図18に示すように、電子ペーパー180における孔部171を、制御装置190における突起部172に係合させることによって、制御装置190に電子ペーパー180を取り付ける。そして、取付部112を上記同様に回動させることによって、取り付け部分を閉鎖させることにより、取り付けが完了する。   As shown in FIG. 18, the electronic paper 180 is attached to the control device 190 by engaging the hole 171 in the electronic paper 180 with the protrusion 172 in the control device 190. Then, by rotating the mounting portion 112 in the same manner as described above, the mounting portion is closed to complete the mounting.

次に、利用者の操作による圧力の検出について説明する。利用者が電子ペーパー180を制御装置190と反対方向に伸張させることによって、即ち、電子ペーパー180を外側(A方向)に引っ張ることによって、突起部172にα方向の圧力が作用し、突起部172である圧力センサがその圧力を検出する。また、利用者が電子ペーパー180を制御装置190の方向に圧縮させることによって、即ち、電子ペーパー180を内側(B方向)に押し込むことによって、突起部172にβ方向の圧力が作用し、突起部172である圧力センサがその圧力を検出する。   Next, detection of pressure by a user's operation will be described. When the user extends the electronic paper 180 in the direction opposite to the control device 190, that is, when the electronic paper 180 is pulled outward (A direction), the pressure in the α direction acts on the protrusion 172, and the protrusion 172. The pressure sensor is to detect the pressure. Further, when the user compresses the electronic paper 180 in the direction of the control device 190, that is, when the electronic paper 180 is pushed inward (B direction), the pressure in the β direction acts on the protrusion 172, and the protrusion A pressure sensor 172 detects the pressure.

次に、本実施の形態にかかる情報処理装置400の電子ペーパー180および制御装置190の内部構成について説明する。図19は、本実施の形態にかかる情報処理装置400の電子ペーパー180および制御装置190の構成を示すブロック図である。   Next, the internal configuration of the electronic paper 180 and the control device 190 of the information processing apparatus 400 according to the present embodiment will be described. FIG. 19 is a block diagram showing the configuration of the electronic paper 180 and the control device 190 of the information processing apparatus 400 according to this embodiment.

電子ペーパー180は、利用者により引っ張り力または圧縮力を加えることによって操作を受け付けるとともに、表示対象データを表示するものであり、表示部321と、を主に備えている。   The electronic paper 180 receives an operation by applying a pulling force or a compressing force by a user, and displays display target data. The electronic paper 180 mainly includes a display unit 321.

表示部321は、後述する記憶部311に保存されている表示対象データを表示するものである。   The display unit 321 displays display target data stored in a storage unit 311 described later.

制御装置190は、電子ペーパー180の画面に表示されている表示対象データの表示倍率の変更等の制御を行うものであり、記憶部311と、制御部192と、表示制御部193と、圧力センサ172とを主に備えている。   The control device 190 performs control such as changing the display magnification of the display target data displayed on the screen of the electronic paper 180, and includes a storage unit 311, a control unit 192, a display control unit 193, and a pressure sensor. 172.

ここで、記憶部311の構成及び機能は、第1の実施の形態と同様であるので、説明を省略する。   Here, the configuration and function of the storage unit 311 are the same as those in the first embodiment, and thus description thereof is omitted.

圧力センサ172は、上述した突起部172であり、利用者の操作により電子ペーパー180を伸縮されることによって圧力を検出し、圧力の方向を正負とし、圧力値を電圧値とした検出信号を送出する。   The pressure sensor 172 is the protrusion 172 described above, detects the pressure by expanding and contracting the electronic paper 180 by a user's operation, sends a detection signal in which the direction of the pressure is positive and negative, and the pressure value is a voltage value. To do.

制御部192は、圧力センサ172によって検出された圧力が、電子ペーパー180が制御装置190と反対方向(α方向)に伸張されることによって検出された場合に、圧力値(電圧値)に対応して、表示対象データを表示部321に表示する際に、表示内容を拡大する表示倍率を決定する制御を行うものである。また、電子ペーパー180が制御装置190の方向(β方向)に圧縮されることによって検出された場合に、圧力値(電圧値)に対応して、表示対象データを表示部321に表示する際に、表示内容を縮小する表示倍率を決定する制御を行う。ここで、電圧値は、電圧値が大きくなるに従って、表示倍率が大きくなるように予め表示倍率と対応付けられており、電圧値と表示倍率の対応関係は、記憶部311に保持されている。   The control unit 192 corresponds to the pressure value (voltage value) when the pressure detected by the pressure sensor 172 is detected by extending the electronic paper 180 in the direction opposite to the control device 190 (α direction). Thus, when the display target data is displayed on the display unit 321, control for determining a display magnification for enlarging the display content is performed. Further, when the electronic paper 180 is detected by being compressed in the direction of the control device 190 (β direction), the display target data is displayed on the display unit 321 corresponding to the pressure value (voltage value). Control for determining the display magnification for reducing the display content is performed. Here, the voltage value is associated with the display magnification in advance so that the display magnification increases as the voltage value increases, and the correspondence between the voltage value and the display magnification is held in the storage unit 311.

表示制御部193は、圧力センサ172によって検出された圧力値から、制御部192により決定された表示倍率で、表示対象データを表示部321に表示する際に、表示内容を拡大したり、または縮小したりする制御を行うものである。   The display control unit 193 enlarges or reduces the display content when displaying the display target data on the display unit 321 at the display magnification determined by the control unit 192 from the pressure value detected by the pressure sensor 172. Control is performed.

次に、以上のように構成された本実施の形態にかかる情報処理装置400における電子ペーパー180からの圧力による表示対象データの表示倍率変更処理について説明する。図20は、情報処理装置400における電子ペーパー180からの圧力による表示対象データの表示倍率変更処理の手順を示すフローチャートである。   Next, display magnification change processing for display target data due to pressure from the electronic paper 180 in the information processing apparatus 400 according to the present embodiment configured as described above will be described. FIG. 20 is a flowchart illustrating a procedure of display magnification change processing for display target data due to pressure from the electronic paper 180 in the information processing apparatus 400.

まず、利用者によって、電子ペーパー120を伸縮することによる操作が行われる。圧力センサ172は、利用者の操作による電子ペーパー180からの圧力を検出して(ステップS2001)、検出信号として制御部192に送出する。   First, the user performs an operation by expanding and contracting the electronic paper 120. The pressure sensor 172 detects the pressure from the electronic paper 180 by the user's operation (step S2001), and sends it to the control unit 192 as a detection signal.

次に、制御部192は、圧力センサ172から送出された圧力の検出信号を受信する(ステップS2002)。そして、制御部192は、受信した圧力の検出信号が、電子ペーパー180からの引っ張り力によるものであるか、圧縮力によるものであるかを判断する(ステップS2003)。   Next, the control unit 192 receives the pressure detection signal sent from the pressure sensor 172 (step S2002). Then, the control unit 192 determines whether the received pressure detection signal is due to a pulling force from the electronic paper 180 or a compressive force (step S2003).

次に、受信した圧力の検出信号が、電子ペーパー180からの引っ張り力により検出されたものであると判断した場合(ステップS2003:引っ張り)、制御部192は、検出された圧力から、それに対応する拡大率を決定する(ステップS2004)。そして、表示制御部193は、制御部192によって決定された拡大率で、表示部321に表示されている表示対象データの表示内容を拡大して表示する(ステップS2005)。   Next, when it is determined that the received pressure detection signal is detected by the pulling force from the electronic paper 180 (step S2003: pulling), the control unit 192 corresponds to the detected pressure from the detected pressure. An enlargement ratio is determined (step S2004). Then, the display control unit 193 enlarges and displays the display content of the display target data displayed on the display unit 321 at the enlargement rate determined by the control unit 192 (step S2005).

一方、受信した圧力の検出信号が、電子ペーパー180からの圧縮力により検出されたものであると判断した場合(ステップS2003:圧縮)、制御部192は、検出された圧力から、それに対応する縮小率を決定する(ステップS2006)。そして、表示制御部193は、制御部192によって決定された縮小率で、表示部321に表示されている表示対象データの表示内容を拡大して表示する(ステップS2007)。   On the other hand, when it is determined that the received pressure detection signal is detected by the compression force from the electronic paper 180 (step S2003: compression), the control unit 192 reduces the corresponding pressure from the detected pressure. The rate is determined (step S2006). Then, the display control unit 193 enlarges and displays the display content of the display target data displayed on the display unit 321 at the reduction rate determined by the control unit 192 (step S2007).

このように、第4の実施の形態では、制御部192によって、圧力センサ172により検出された圧力が、電子ペーパー180が制御装置190と反対方向に伸張されることによって検出された場合に、表示部321に表示されている表示対象データの表示内容を拡大して表示する決定を行い、電子ペーパー180が制御装置190の方向に圧縮されることによって検出された場合に、表示部321に表示されている表示対象データの表示内容を縮小して表示する決定を行う。従って、電子ペーパー180を伸縮させる作業のみで表示対象データの表示内容の拡大縮小を決定でき、表示部321にメニューを表示しなくてもよいため、コマンドによる操作を覚える必要がなく、簡易な操作が可能になる。   As described above, in the fourth embodiment, when the control unit 192 detects the pressure detected by the pressure sensor 172 by extending the electronic paper 180 in the direction opposite to the control device 190, the display is performed. When the display content of the display target data displayed on the unit 321 is enlarged and displayed, and the electronic paper 180 is detected by being compressed in the direction of the control device 190, the display unit 321 displays the display target data. The display content of the displayed display target data is reduced and displayed. Therefore, since the enlargement / reduction of the display content of the display target data can be determined only by the operation of expanding / contracting the electronic paper 180 and the menu does not have to be displayed on the display unit 321, it is not necessary to learn the operation by the command, and the simple operation Is possible.

(第1〜3の実施の形態の変形例)
第1〜3の実施の形態にかかる情報処理装置では、電子ペーパーは制御装置から着脱可能な構成となっているが、これに限定されるものではなく、電子ペーパーと制御装置とを一体形成した電子ペーパーとして構成してもよい。この場合には、電子ペーパーは、表示部と、箔状圧電センサと、制御部と、表示制御部とを備えた構成とする。
(Modification of the first to third embodiments)
In the information processing apparatus according to the first to third embodiments, the electronic paper is configured to be detachable from the control device, but is not limited thereto, and the electronic paper and the control device are integrally formed. You may comprise as electronic paper. In this case, the electronic paper is configured to include a display unit, a foil-like piezoelectric sensor, a control unit, and a display control unit.

箔状圧電センサは、窒化アルミニウム箔膜によって、利用者の操作により湾曲された表示部の歪みを検出し、検出した歪み量を検出信号として、制御部に送出する。   The foil-shaped piezoelectric sensor detects the distortion of the display unit curved by the user's operation using the aluminum nitride foil film, and sends the detected distortion amount to the control unit as a detection signal.

制御部は、第1〜3の実施の形態の構成及び機能と同様であるが、箔状圧電センサから送出された検知信号を受信するようになっている。その他の構成及び機能は、第1〜3の実施の形態と同様であるので、説明を省略する。   The control unit is similar in configuration and function to the first to third embodiments, but receives a detection signal sent from the foil-like piezoelectric sensor. Other configurations and functions are the same as those in the first to third embodiments, and a description thereof will be omitted.

このように、第1〜3の実施の形態の変形例にかかる電子ペーパーは、箔状圧電センサによって、湾曲された表示部の歪みを検出し、制御部によって、箔状圧電センサにより検出された歪みに基づいて、表示対象データの表示動作を決定し、表示制御部によって、制御手段により決定された表示動作で、表示対象データを、表示部に表示する制御を行う。従って、電子ペーパーを湾曲させる作業のみで歪み量、および湾曲方向に基づく検知信号を制御部に送出することができる。そして、その検知信号より表示対象データの表示動作を決定でき、表示部にメニューを表示しなくてもよいため、コマンドによる操作を覚える必要がなく、視覚と触覚で湾曲量を判断でき、操作感が向上するとともに、簡易な操作が可能になる。また、メニューを表示するエリア及び操作のための他の装置が不要なので、その分の画面情報を多く表示部に表示できるとともに、両手で電子ペーパーを保持した姿勢のままで素早く簡単に操作が行える。さらに、GUIでの画面を凝視する視覚依存の操作から開放され、目のストレスを緩和できる。また、操作にかかわる釦数を減少させることができ、費用を軽減できる。   As described above, the electronic paper according to the modifications of the first to third embodiments detects the distortion of the curved display unit by the foil-shaped piezoelectric sensor, and is detected by the control unit by the foil-shaped piezoelectric sensor. Based on the distortion, the display operation of the display target data is determined, and the display control unit performs control to display the display target data on the display unit by the display operation determined by the control unit. Therefore, the detection signal based on the distortion amount and the bending direction can be sent to the control unit only by the work of bending the electronic paper. Then, the display operation of the display target data can be determined from the detection signal, and there is no need to display a menu on the display unit. As a result, the simple operation becomes possible. In addition, since there is no need for an area for displaying menus and other devices for operation, a large amount of screen information can be displayed on the display unit, and operations can be performed quickly and easily while holding the electronic paper with both hands. . Furthermore, it is possible to relieve eye stress by freeing from a visual-dependent operation of staring at the screen on the GUI. Further, the number of buttons involved in the operation can be reduced, and the cost can be reduced.

なお、第1〜4の実施の形態の情報処理装置で実行される表示制御プログラムは、ROM等に予め組み込まれて提供される。第1〜4の実施の形態の情報処理装置で実行される表示制御プログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成してもよい。   The display control program executed by the information processing apparatus according to the first to fourth embodiments is provided by being incorporated in advance in a ROM or the like. The display control program executed by the information processing apparatus according to the first to fourth embodiments is a file in an installable format or an executable format, and is a CD-ROM, a flexible disk (FD), a CD-R, a DVD (Digital The recording medium may be recorded on a computer-readable recording medium such as Versatile Disk).

さらに、第1〜4の実施の形態の情報処理装置で実行される表示制御プログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。また、第1〜4の実施の形態の情報処理装置で実行される表示制御プログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成しても良い。   Further, the display control program executed by the information processing apparatus according to the first to fourth embodiments is stored on a computer connected to a network such as the Internet and provided by being downloaded via the network. May be. The display control program executed by the information processing apparatus according to the first to fourth embodiments may be provided or distributed via a network such as the Internet.

第1〜4の実施の形態の情報処理装置で実行される表示制御プログラムは、上述した各部(制御部、表示制御部)を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしてはCPU(プロセッサ)が上記ROMから表示制御プログラムを読み出して実行することにより上記各部が主記憶装置上にロードされ、制御部、表示制御部が主記憶装置上に生成されるようになっている。   The display control program executed by the information processing apparatus according to the first to fourth embodiments has a module configuration including the above-described units (control unit, display control unit), and the actual hardware is a CPU (processor). ) Reads out the display control program from the ROM and executes it, so that the above-described units are loaded onto the main storage device, and a control unit and a display control unit are generated on the main storage device.

第1の実施の形態にかかる情報処理装置100の構成を示す模式図である。It is a mimetic diagram showing the composition of information processor 100 concerning a 1st embodiment. 図1の状態における本実施の形態にかかる情報処理装置100の側面図である。It is a side view of the information processing apparatus 100 concerning this Embodiment in the state of FIG. 本実施の形態にかかる情報処理装置100の電子ペーパー120および制御装置110の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the electronic paper 120 and the control apparatus 110 of the information processing apparatus 100 concerning this Embodiment. 電子ペーパー120の構成の一例を示した説明図である。2 is an explanatory diagram illustrating an example of a configuration of an electronic paper 120. FIG. 情報処理装置100における表示部321の歪みによる表示対象データの表示倍率変更処理の手順を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating a procedure of display magnification change processing for display target data due to distortion of the display unit 321 in the information processing apparatus 100. 利用者の操作により電子ペーパー120を凸状に湾曲された場合の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example at the time of the electronic paper 120 being curved in convex shape by a user's operation. 利用者の操作により電子ペーパー120を凹状に湾曲された場合の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example at the time of the electronic paper 120 being curved in concave shape by a user's operation. 箔状圧電センサ322を表示部321に十字形状に設けた一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example which provided the foil-shaped piezoelectric sensor 322 in the display part 321 in the cross shape. 箔状圧電センサ322を表示部321の対角線に帯状で設けた一例を示す模式図である。4 is a schematic diagram showing an example in which a foil-like piezoelectric sensor 322 is provided in a strip shape on a diagonal line of a display unit 321. FIG. 箔状圧電センサ322を表示部321の外周縁部に帯状で設けた一例を示す模式図である。6 is a schematic view showing an example in which a foil-like piezoelectric sensor 322 is provided in a band shape on the outer peripheral edge of a display unit 321. FIG. 箔状圧電センサ322を表示部321の角部に設けた一例を示す模式図である。6 is a schematic diagram showing an example in which a foil-like piezoelectric sensor 322 is provided at a corner of the display unit 321. FIG. 表示部321の角部に箔状圧電センサ322が設けられた電子ペーパー120の操作方法の一例を示す説明図である。12 is an explanatory diagram illustrating an example of an operation method of the electronic paper 120 in which a foil-shaped piezoelectric sensor 322 is provided at a corner of the display unit 321. FIG. 本実施の形態にかかる情報処理装置200の電子ペーパー120および制御装置130の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the electronic paper 120 and the control apparatus 130 of the information processing apparatus 200 concerning this Embodiment. 制御装置130の加速度による表示対象データの表示倍率変更処理の手順を示すフローチャートである。7 is a flowchart illustrating a procedure of a display magnification change process for display target data based on acceleration of a control device. 情報処理装置200を振動させることによる操作方法の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the operating method by vibrating the information processing apparatus. 情報処理装置100における表示部321の歪みによる表示対象データの内容切替処理の手順を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating a procedure of content switching processing of display target data due to distortion of the display unit 321 in the information processing apparatus 100. 本実施の形態にかかる制御装置190と電子ペーパー180の取り付け前の状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the state before attachment of the control apparatus 190 and electronic paper 180 concerning this Embodiment. 本実施の形態にかかる制御装置190と電子ペーパー180の取り付け後の状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the state after attachment of the control apparatus 190 and electronic paper 180 concerning this Embodiment. 本実施の形態にかかる情報処理装置400の電子ペーパー180および制御装置190の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the electronic paper 180 of the information processing apparatus 400 concerning this Embodiment, and the control apparatus 190. FIG. 情報処理装置400における電子ペーパー180からの圧力による表示対象データの表示倍率変更処理の手順を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating a procedure of a display magnification change process for display target data based on pressure from the electronic paper 180 in the information processing apparatus 400.

符号の説明Explanation of symbols

100,200,400 情報処理装置
110,130,190 制御装置
111 本体部
112 取付部
120,180 電子ペーパー
311 記憶部
312,132,192 制御部
313,133,193 表示制御部
321 表示部
322 箔状圧電センサ
323 出力部
423 外装カバー
134 加速度センサ
171 孔部
172 突起部 圧力センサ
100, 200, 400 Information processing device 110, 130, 190 Control device 111 Main body portion 112 Mounting portion 120, 180 Electronic paper 311 Storage portion 312, 132, 192 Control portion 313, 133, 193 Display control portion 321 Display portion 322 Foil shape Piezoelectric sensor 323 Output unit 423 Exterior cover 134 Acceleration sensor 171 Hole 172 Protrusion Pressure sensor

Claims (23)

電気的に表示対象データの表示および消去が可能であって、湾曲可能な表示装置において、
前記表示対象データを表示する湾曲可能な表示部と、
湾曲された前記表示部の歪みを検出する歪み検出センサと、
前記歪み検出センサによって検出された前記表示部の歪み量を、前記表示対象データの表示を制御する制御装置に送出する出力部と、
を備えることを特徴とする表示装置。
In a display device capable of electrically displaying and erasing display target data and bendable,
A bendable display unit for displaying the display target data;
A distortion detection sensor for detecting distortion of the curved display unit;
An output unit that sends the distortion amount of the display unit detected by the strain detection sensor to a control device that controls display of the display target data;
A display device comprising:
前記歪み検出センサは、前記表示部と同面積で設けられていること、
を特徴とする請求項1に記載の表示装置。
The strain detection sensor is provided in the same area as the display unit;
The display device according to claim 1.
前記歪み検出センサは、前記表示部に十字形状で設けられていること、
を特徴とする請求項1に記載の表示装置。
The strain detection sensor is provided in a cross shape on the display unit;
The display device according to claim 1.
前記歪み検出センサは、前記表示部の対角線に帯状で設けられていること、
を特徴とする請求項1に記載の表示装置。
The strain detection sensor is provided in a strip shape on a diagonal line of the display unit;
The display device according to claim 1.
前記歪み検出センサは、前記表示部の外周縁部に帯状で設けられていること、
を特徴とする請求項1に記載の表示装置。
The strain detection sensor is provided in a strip shape on the outer peripheral edge of the display unit;
The display device according to claim 1.
前記歪み検出センサは、前記表示部の角部に設けられていること、
を特徴とする請求項1に記載の表示装置。
The strain detection sensor is provided at a corner of the display unit;
The display device according to claim 1.
前記歪み検出センサは、第1の方向に湾曲された前記表示部の歪み、および第2の方向に湾曲された前記表示部の歪みを検出し、
前記出力部は、前記歪み検出センサによって検出された前記表示部の歪み量および湾曲方向を、前記制御装置に送出すること、
を特徴とする請求項1〜6のいずれか一つに記載の表示装置。
The distortion detection sensor detects distortion of the display unit curved in a first direction and distortion of the display unit curved in a second direction,
The output unit sends the distortion amount and the bending direction of the display unit detected by the distortion detection sensor to the control device;
The display device according to any one of claims 1 to 6.
前記表示部は、前記出力部によって送出された歪み量に基づいて、前記制御装置において決定された表示動作に従って表示対象データを表示すること、
を特徴とする請求項1〜7のいずれか一つに記載の表示装置。
The display unit displays display target data in accordance with a display operation determined in the control device based on the distortion amount sent by the output unit;
The display device according to claim 1, wherein:
電気的に表示対象データの表示および消去が可能であって、形状変化が可能な表示装置への前記表示対象データの表示を制御する制御装置において、
前記表示装置の形状変化に基づいて、前記表示対象データの表示動作を決定する制御手段と、
前記制御手段によって決定された表示動作で、前記表示対象データを、前記表示装置に表示する制御を行う表示制御手段と、
を備えることを特徴とする制御装置。
In a control device that is capable of electrically displaying and erasing display target data and controlling display of the display target data on a display device capable of changing shape,
Control means for determining a display operation of the display target data based on a change in shape of the display device;
Display control means for performing control to display the display target data on the display device in the display operation determined by the control means;
A control device comprising:
前記制御手段は、前記表示装置が湾曲された場合に、湾曲により検出された歪みに基づいて、前記表示対象データの表示動作を決定すること、
を特徴とする請求項9に記載の制御装置。
The control means determines the display operation of the display target data based on the distortion detected by the bending when the display device is bent;
The control device according to claim 9.
前記制御手段は、前記検出された歪みに基づいて、前記表示装置に表示されている前記表示対象データの表示倍率を決定し、
前記表示制御手段は、前記制御手段によって決定された表示倍率で、前記表示対象データを、前記表示装置に表示する制御を行うこと、
を特徴とする請求項10に記載の制御装置。
The control means determines a display magnification of the display target data displayed on the display device based on the detected distortion,
The display control means performs control to display the display target data on the display device at a display magnification determined by the control means;
The control device according to claim 10.
前記制御手段は、前記検出された歪みが、前記表示装置を第1の方向に湾曲されることによって検出された場合に、前記表示装置に表示されている前記表示対象データの表示内容を拡大して表示する決定を行い、前記検出された歪みが、前記表示装置を第2の方向に湾曲されることによって検出された場合に、前記表示装置に表示されている前記表示対象データの表示内容を縮小して表示する決定を行うこと、
を特徴とする請求項11に記載の制御装置。
The control means enlarges the display content of the display target data displayed on the display device when the detected distortion is detected by bending the display device in a first direction. Display content of the display target data displayed on the display device when the detected distortion is detected by bending the display device in a second direction. Making a decision to zoom out,
The control device according to claim 11.
前記制御手段は、前記検出された歪み量に対応して、拡大する表示倍率または縮小する表示倍率を決定すること、
を特徴とする請求項11または12に記載の制御装置。
The control means determines a display magnification to be enlarged or a display magnification to be reduced according to the detected distortion amount;
The control device according to claim 11 or 12.
自装置を振動させることによって生じた加速度を検出する加速度センサを、更に備え、
前記制御手段は、前記加速度センサによって検出された加速度が大きくなるに従って、前記表示装置に表示されている前記表示対象データの表示倍率が大きくなるよう決定し、
前記表示制御手段は、前記制御手段によって決定された表示倍率で、前記表示対象データを、前記表示装置に表示する制御を行うこと、
を特徴とする請求項9〜13のいずれか一つに記載の制御装置。
An acceleration sensor that detects acceleration caused by vibrating the device itself;
The control means determines that the display magnification of the display target data displayed on the display device increases as the acceleration detected by the acceleration sensor increases,
The display control means performs control to display the display target data on the display device at a display magnification determined by the control means;
The control device according to any one of claims 9 to 13.
前記制御手段は、前記検出された歪みが、前記表示装置を第1の方向に湾曲されることによって検出された場合に、前記表示装置に表示されている前記表示対象データの内容を進行させて表示する動作を決定し、前記検出された歪みが、前記表示装置を第2の方向に湾曲されることによって検出された場合に、前記表示装置に表示されている前記表示対象データの内容を退行させて表示する動作を決定すること、
を特徴とする請求項9または10に記載の制御装置。
The control means advances the content of the display target data displayed on the display device when the detected distortion is detected by bending the display device in the first direction. Decide an operation to display, and when the detected distortion is detected by bending the display device in a second direction, regress the contents of the display target data displayed on the display device Determine the action to be displayed,
The control device according to claim 9 or 10.
電気的に表示対象データの表示および消去が可能な表示装置と着脱可能であって、前記表示装置への前記表示対象データの表示を制御する制御装置において、
前記表示装置を伸縮させることによる圧力を検出する圧力センサと、
前記圧力センサによって検出された圧力に基づいて、前記表示装置に表示されている前記表示対象データの表示倍率を決定する制御手段と、
前記制御手段によって決定された表示倍率で前記表示対象データを、前記表示装置に表示する制御を行う表示制御手段と、
を備えることを特徴とする制御装置。
In a control device that is detachable from a display device that can electrically display and erase display target data, and that controls display of the display target data on the display device,
A pressure sensor for detecting a pressure by expanding and contracting the display device;
Control means for determining a display magnification of the display target data displayed on the display device based on the pressure detected by the pressure sensor;
Display control means for performing control to display the display target data on the display device at a display magnification determined by the control means;
A control device comprising:
前記制御手段は、前記圧力センサによって検出された圧力が、前記表示装置が自装置と反対方向に伸張されることによって検出された場合に、前記表示装置に表示されている前記表示対象データの表示内容を拡大して表示する決定を行い、前記表示装置が自装置の方向に圧縮されることによって検出された場合に、前記表示装置に表示されている前記表示対象データの表示内容を縮小して表示する決定を行うこと、
を特徴とする請求項16に記載の制御装置。
The control means displays the display target data displayed on the display device when the pressure detected by the pressure sensor is detected by extending the display device in a direction opposite to the display device. When the display device is detected by being compressed in the direction of its own device, the display content of the display target data displayed on the display device is reduced when the display device is detected by being compressed in the direction of its own device. Making decisions to display,
The control device according to claim 16.
電気的に表示対象データの表示および消去が可能であって、湾曲可能な表示装置と、該表示装置と着脱可能であって、前記表示装置への前記表示対象データの表示を制御する制御装置とを備えた情報処理装置であって、
前記表示装置は、
前記表示対象データを表示する湾曲可能な表示部と、
湾曲された前記表示部の歪みを検出する歪み検出センサと、
前記歪み検出センサによって検出された前記表示部の歪み量を前記制御装置に送出する出力部と、を備え、
前記制御装置は、
前記歪み検出センサによって検出された歪みに基づいて、前記表示対象データの表示動作を決定する制御手段と、
前記制御手段によって決定された表示動作で、前記表示対象データを、前記表示部に表示する制御を行う表示制御手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
A display device that can electrically display and erase display target data and bendable; and a control device that is detachable from the display device and controls display of the display target data on the display device; An information processing apparatus comprising:
The display device
A bendable display unit for displaying the display target data;
A distortion detection sensor for detecting distortion of the curved display unit;
An output unit that sends the amount of distortion of the display unit detected by the strain detection sensor to the control device;
The controller is
Control means for determining a display operation of the display target data based on the distortion detected by the distortion detection sensor;
Display control means for performing control to display the display target data on the display unit in the display operation determined by the control means;
An information processing apparatus comprising:
電気的に表示対象データの表示および消去が可能な表示装置と、該表示装置と着脱可能であって、前記表示装置への前記表示対象データの表示を制御する制御装置とを備えた情報処理装置であって、
前記表示装置は、
前記表示対象データを表示する湾曲可能な表示部を備え、
前記制御装置は、
前記表示装置を伸縮させることによる圧力を検出する圧力センサと、
前記圧力センサによって検出された圧力に基づいて、前記表示部に表示されている前記表示対象データの表示倍率を決定する制御手段と、
前記制御手段によって決定された表示倍率で前記表示対象データを、前記表示部に表示する制御を行う表示制御手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
Information processing apparatus comprising: a display device that can electrically display and erase display target data; and a control device that is detachable from the display device and controls display of the display target data on the display device Because
The display device
A bendable display unit for displaying the display target data;
The controller is
A pressure sensor for detecting a pressure by expanding and contracting the display device;
Control means for determining a display magnification of the display target data displayed on the display unit based on the pressure detected by the pressure sensor;
Display control means for performing control to display the display target data on the display unit at a display magnification determined by the control means;
An information processing apparatus comprising:
電気的に表示対象データの表示および消去が可能であって、湾曲可能な表示装置において、
前記表示対象データを表示する湾曲可能な表示部と、
湾曲された前記表示部の歪みを検出する歪み検出センサと、
前記歪み検出センサによって検出された歪みに基づいて、前記表示対象データの表示動作を決定する制御手段と、
前記制御手段によって決定された表示動作で、前記表示対象データを、前記表示部に表示する制御を行う表示制御手段と、
を備えることを特徴とする表示装置。
In a display device capable of electrically displaying and erasing display target data and bendable,
A bendable display unit for displaying the display target data;
A distortion detection sensor for detecting distortion of the curved display unit;
Control means for determining a display operation of the display target data based on the distortion detected by the distortion detection sensor;
Display control means for performing control to display the display target data on the display unit in the display operation determined by the control means;
A display device comprising:
湾曲された前記表示装置の形状変化に基づいて、前記表示対象データの表示動作を決定する制御ステップと、
前記制御ステップによって決定された表示動作で、前記表示対象データを、前記表示装置に表示する制御を行う表示制御ステップと、
を含むことを特徴とする表示制御方法。
A control step of determining a display operation of the display target data based on a shape change of the curved display device;
A display control step for performing control to display the display target data on the display device in the display operation determined by the control step;
A display control method comprising:
圧力センサによって表示装置を伸縮させることにより検出された圧力に基づいて、前記表示装置に表示されている表示対象データの表示倍率を決定する制御ステップと、
前記制御ステップによって決定された表示倍率で前記表示対象データを、前記表示装置に表示する制御を行う表示制御ステップと、
を含むことを特徴とする表示制御方法。
A control step of determining a display magnification of display target data displayed on the display device based on a pressure detected by expanding and contracting the display device by a pressure sensor;
A display control step for performing control to display the display target data on the display device at a display magnification determined by the control step;
A display control method comprising:
請求項21または22に記載された表示制御方法を、コンピュータに実行させること、
を特徴とするプログラム。
Causing a computer to execute the display control method according to claim 21 or 22,
A program characterized by
JP2005234917A 2005-08-12 2005-08-12 Display device, control device, information processing device, display control method, and display control program Expired - Fee Related JP4739858B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005234917A JP4739858B2 (en) 2005-08-12 2005-08-12 Display device, control device, information processing device, display control method, and display control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005234917A JP4739858B2 (en) 2005-08-12 2005-08-12 Display device, control device, information processing device, display control method, and display control program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007048237A true JP2007048237A (en) 2007-02-22
JP4739858B2 JP4739858B2 (en) 2011-08-03

Family

ID=37850989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005234917A Expired - Fee Related JP4739858B2 (en) 2005-08-12 2005-08-12 Display device, control device, information processing device, display control method, and display control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4739858B2 (en)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010129092A (en) * 2008-11-25 2010-06-10 Sony Corp Electronic book with enhanced feature
JP2010157060A (en) * 2008-12-26 2010-07-15 Sony Corp Display device
JP2011118244A (en) * 2009-12-04 2011-06-16 Sony Corp Display device and method for controlling display device
JP2011118245A (en) * 2009-12-04 2011-06-16 Sony Corp Display device and method for controlling display device
JP2012103383A (en) * 2010-11-09 2012-05-31 Seiko Epson Corp Information display terminal
JP2012118303A (en) * 2010-12-01 2012-06-21 Seiko Epson Corp Information display terminal
JP2012123224A (en) * 2010-12-09 2012-06-28 Seiko Epson Corp Information display terminal
JP2012128227A (en) * 2010-12-16 2012-07-05 Seiko Epson Corp Information display terminal
JP2013054362A (en) * 2012-10-04 2013-03-21 Brother Ind Ltd Image display device
JP2013068719A (en) * 2011-09-21 2013-04-18 Sony Corp Display, electronic unit, and supporting substrate
JP2013232214A (en) * 2007-03-06 2013-11-14 Creator Technology Bv Display device, display method and computer program product
JP2013254486A (en) * 2012-05-11 2013-12-19 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Electronic device, storage medium, program, and displaying method
JP2014006523A (en) * 2012-06-22 2014-01-16 Samsung Display Co Ltd Flexible display device
JP2014209261A (en) * 2014-06-26 2014-11-06 セイコーエプソン株式会社 Information display terminal
JP2014238584A (en) * 2014-07-03 2014-12-18 ブラザー工業株式会社 Image display device
JP2015228014A (en) * 2014-04-18 2015-12-17 株式会社半導体エネルギー研究所 Display device and operation method therefor
TWI514219B (en) * 2013-12-17 2015-12-21 Ind Tech Res Inst Bending sensor and associated bending sensing method and system applied to flexible display panel
JP2018136578A (en) * 2009-07-07 2018-08-30 株式会社半導体エネルギー研究所 Electronic apparatus
WO2020113908A1 (en) * 2018-12-07 2020-06-11 Boe Technology Group Co., Ltd. Display panel, manufacturing method thereof, and display device

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11312040A (en) * 1998-01-12 1999-11-09 Xerox Corp Computer user interface and computer
JP2002278515A (en) * 2001-03-15 2002-09-27 Minolta Co Ltd Image display device
JP2003015795A (en) * 2001-07-04 2003-01-17 Minolta Co Ltd Information display device
JP2003249768A (en) * 2001-12-18 2003-09-05 Sanyo Electric Co Ltd Display unit and support device thereof
JP2004046792A (en) * 2002-03-29 2004-02-12 Toshiba Corp Display input device, display input system, method for controlling the system, and man-machine interface device
JP2004192241A (en) * 2002-12-10 2004-07-08 Sony Corp User interface device and portable information device
JP2004318123A (en) * 2003-03-31 2004-11-11 Canon Inc Information device and information display method
JP2005208399A (en) * 2004-01-23 2005-08-04 Sharp Corp Image display system, recording medium, electronic paper, and data transmission method

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11312040A (en) * 1998-01-12 1999-11-09 Xerox Corp Computer user interface and computer
JP2002278515A (en) * 2001-03-15 2002-09-27 Minolta Co Ltd Image display device
JP2003015795A (en) * 2001-07-04 2003-01-17 Minolta Co Ltd Information display device
JP2003249768A (en) * 2001-12-18 2003-09-05 Sanyo Electric Co Ltd Display unit and support device thereof
JP2004046792A (en) * 2002-03-29 2004-02-12 Toshiba Corp Display input device, display input system, method for controlling the system, and man-machine interface device
JP2004192241A (en) * 2002-12-10 2004-07-08 Sony Corp User interface device and portable information device
JP2004318123A (en) * 2003-03-31 2004-11-11 Canon Inc Information device and information display method
JP2005208399A (en) * 2004-01-23 2005-08-04 Sharp Corp Image display system, recording medium, electronic paper, and data transmission method

Cited By (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013232214A (en) * 2007-03-06 2013-11-14 Creator Technology Bv Display device, display method and computer program product
JP2010129092A (en) * 2008-11-25 2010-06-10 Sony Corp Electronic book with enhanced feature
JP2010157060A (en) * 2008-12-26 2010-07-15 Sony Corp Display device
US8581859B2 (en) 2008-12-26 2013-11-12 Sony Corporation Display device
US10692891B2 (en) 2009-07-07 2020-06-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US10411038B2 (en) 2009-07-07 2019-09-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US10147742B2 (en) 2009-07-07 2018-12-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US10361221B2 (en) 2009-07-07 2019-07-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US11824060B2 (en) 2009-07-07 2023-11-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
JP2018136578A (en) * 2009-07-07 2018-08-30 株式会社半導体エネルギー研究所 Electronic apparatus
US10985186B1 (en) 2009-07-07 2021-04-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US11018159B2 (en) 2009-07-07 2021-05-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US11476280B2 (en) 2009-07-07 2022-10-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
JP2011118244A (en) * 2009-12-04 2011-06-16 Sony Corp Display device and method for controlling display device
JP2011118245A (en) * 2009-12-04 2011-06-16 Sony Corp Display device and method for controlling display device
US9177501B2 (en) 2009-12-04 2015-11-03 Sony Corporation Display apparatus having a bendable substrate and control method of the display apparatus
US9261914B2 (en) 2009-12-04 2016-02-16 Sony Corporation Flexible display device and method of controlling flexible display device
JP2012103383A (en) * 2010-11-09 2012-05-31 Seiko Epson Corp Information display terminal
JP2012118303A (en) * 2010-12-01 2012-06-21 Seiko Epson Corp Information display terminal
JP2012123224A (en) * 2010-12-09 2012-06-28 Seiko Epson Corp Information display terminal
JP2012128227A (en) * 2010-12-16 2012-07-05 Seiko Epson Corp Information display terminal
JP2013068719A (en) * 2011-09-21 2013-04-18 Sony Corp Display, electronic unit, and supporting substrate
US11216041B2 (en) 2012-05-11 2022-01-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic device, storage medium, program, and displaying method
US9805494B2 (en) 2012-05-11 2017-10-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic device, storage medium, program, and displaying method
US10719972B2 (en) 2012-05-11 2020-07-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic device, storage medium, program, and displaying method
US10467797B2 (en) 2012-05-11 2019-11-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic device, storage medium, program, and displaying method
US11815956B2 (en) 2012-05-11 2023-11-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic device, storage medium, program, and displaying method
US20190172248A1 (en) 2012-05-11 2019-06-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic device, storage medium, program, and displaying method
US10380783B2 (en) 2012-05-11 2019-08-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic device, storage medium, program, and displaying method
JP2013254486A (en) * 2012-05-11 2013-12-19 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Electronic device, storage medium, program, and displaying method
JP2014006523A (en) * 2012-06-22 2014-01-16 Samsung Display Co Ltd Flexible display device
JP2013054362A (en) * 2012-10-04 2013-03-21 Brother Ind Ltd Image display device
TWI514219B (en) * 2013-12-17 2015-12-21 Ind Tech Res Inst Bending sensor and associated bending sensing method and system applied to flexible display panel
US9557862B2 (en) 2013-12-17 2017-01-31 Industrial Technology Research Institute Bend sensor, bend sensing method and bend sensing system for flexible display panel
JP2015228014A (en) * 2014-04-18 2015-12-17 株式会社半導体エネルギー研究所 Display device and operation method therefor
JP2014209261A (en) * 2014-06-26 2014-11-06 セイコーエプソン株式会社 Information display terminal
JP2014238584A (en) * 2014-07-03 2014-12-18 ブラザー工業株式会社 Image display device
US11222586B2 (en) 2018-12-07 2022-01-11 Boe Technology Group Co., Ltd. Display panel, manufacturing method thereof, and display device
WO2020113908A1 (en) * 2018-12-07 2020-06-11 Boe Technology Group Co., Ltd. Display panel, manufacturing method thereof, and display device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4739858B2 (en) 2011-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4739858B2 (en) Display device, control device, information processing device, display control method, and display control program
US7946183B2 (en) Bending-detection apparatus
US20070040810A1 (en) Touch controlled display device
JP2009086403A (en) Image display apparatus
EP1895400A3 (en) Information processor, print instruction method, and recording medium in which print instruction program is recorded
JP4892829B2 (en) Vibration generator, input / output device with tactile function, and electronic device thereof
JP2008046817A (en) Display input device and electronic equipment using the same
WO2016163000A1 (en) Drive control device, electronic equipment, drive control program, and drive control method
JP2010244283A (en) Touch panel structure using piezoelectric element
JP7118656B2 (en) Information processing device, its control method, and program
JP4650280B2 (en) Display device and method, and program
JP5813543B2 (en) User interface device capable of scroll control by maximum pressing force value, image scroll method, and program
JP2010056009A (en) Inputting device and multi-functional peripheral device
CN108073321A (en) Display device and display methods
JP6202051B2 (en) Image forming apparatus
US20200310635A1 (en) Display apparatus for displaying scroll bar including body and knob
JP2005055723A (en) Camera
JP2007065762A (en) Display device
JP6382409B2 (en) Tactile presentation device
WO2010106975A1 (en) Information display device, and information display method for information display device
JP5560796B2 (en) Image display device, image operation method, and program
WO2023097557A1 (en) Electronic apparatus and method of operation electronic apparatus
JP6418084B2 (en) User interface device, image forming device
JP6394757B2 (en) Image forming apparatus
JP6394572B2 (en) User interface device, image processing device, and notification method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110426

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4739858

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees