JP2007043239A - Video recording and reproducing apparatus - Google Patents

Video recording and reproducing apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2007043239A
JP2007043239A JP2005221948A JP2005221948A JP2007043239A JP 2007043239 A JP2007043239 A JP 2007043239A JP 2005221948 A JP2005221948 A JP 2005221948A JP 2005221948 A JP2005221948 A JP 2005221948A JP 2007043239 A JP2007043239 A JP 2007043239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
title
playback
time
image information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005221948A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kosuke Imoji
公介 伊茂治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005221948A priority Critical patent/JP2007043239A/en
Publication of JP2007043239A publication Critical patent/JP2007043239A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a video recording and reproducing apparatus 1 enhancing operability and convenience of a user by searching a part just before which reproduction is stopped and preferentially reproducing data just before the stopped part when the video recording and reproducing apparatus 1 displays (reproduces) a title list. <P>SOLUTION: When the video recording and reproducing apparatus 1 displays (reproduces) the title list on a display apparatus 21, the video recording and reproducing apparatus 1 searches the part just before which reproduction is stopped, and preferentially reproduces the data just before the stopped part so as to be capable of enhancing the operability and the convenience of the user. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

この発明は、撮像された動画を再生する際に、直前の再生時に停止された画像と関連のある画像を表示して、操作性を向上させることを可能とした録画再生装置に関する。   The present invention relates to a recording / playback apparatus capable of improving the operability by displaying an image related to an image stopped at the previous playback when playing back a captured moving image.

例えば、テレビ放送や衛星放送等に代表される公衆向け放送や、ビデオソフト等に代表される画像情報すなわち動画を録画可能な装置として、テープ状媒体を用いるビデオ装置やDVDディスクもしくはハードディスク装置等を媒体とする録画装置が、既に広く普及している。   For example, a video device using a tape-like medium, a DVD disk, a hard disk device, or the like is used as a device capable of recording image information, that is, a moving image, which is represented by public broadcasting such as television broadcasting or satellite broadcasting, or video software. Recording devices as media are already widely used.

録画された画像情報すなわち動画は、ユーザによる再生指示により、ビデオ信号を表示可能なモニタ装置や一般的なテレビ受像機等に、ユーザの好みの時間に、随時、再生可能である。   The recorded image information, that is, the moving image, can be reproduced at any time at a user's favorite time on a monitor device capable of displaying a video signal, a general television receiver, or the like according to a reproduction instruction from the user.

例えば、特許文献1には、デジタル記録再生装置において、サムネイル表示の際には、タイトルファイル情報に基づいて記録されているタイトルの一覧表が作成され、表示されるものが記載されている。   For example, Patent Document 1 describes a digital recording / playback apparatus that creates and displays a list of recorded titles based on title file information when displaying thumbnails.

なお、文献1に記載の記録再生装置は、ユーザによって選択されたタイトルに対応するタイトルファイル情報が検索され、検索されたタイトルファイル情報に基づいてデジタルデータが早送り再生され、ユーザによってタイトルの選択が変更され、またはタイトルが決定されれば、デジタルデータの早送り再生を中止することが記載されている。
特開2001−157147号公報
Note that the recording / playback apparatus described in Document 1 searches for title file information corresponding to a title selected by the user, fast-forwards digital data based on the searched title file information, and allows the user to select a title. It is described that the fast-forward playback of digital data is stopped when the title is changed or the title is determined.
JP 2001-157147 A

しかしながら、特許文献1に記載された記録再生装置では、タイトルが選択されると、デジタルデータが早送り再生されるが、連続ドラマのようにタイトルが表示するまで時間がかかるものの場合、そのタイトルが何であるかを識別するのが困難である。   However, in the recording / playback apparatus described in Patent Document 1, when a title is selected, digital data is fast-forwarded and played back. However, if a title takes time to be displayed like a continuous drama, what is the title? It is difficult to identify whether there is.

また、同文献の装置においては、選択されたタイトルの画像(デジタルデータ)が最後まで早送り再生される。しかしながら、例えばユーザが過去に途中まで視聴(再生)した画像ファイルにおいては、既に視聴(再生)した部分より先のデータも再生してしまい、その後のストーリーを視聴するためには、不都合である場合が少なくない。   Further, in the apparatus of the same document, the image (digital data) of the selected title is fast-forwarded and reproduced to the end. However, for example, in an image file that the user has viewed (reproduced) partway through in the past, the data ahead of the already viewed (reproduced) portion is also reproduced, which is inconvenient for viewing subsequent stories. There are many.

また、同文献の装置においては、タイトルの早送り再生がスタートするのみで、実際の再生時間がどのくらいであるかを表示することは考慮されていない。   Further, in the apparatus of the same document, only the fast-forward playback of the title is started, and it is not considered to display how much the actual playback time is.

本発明の目的は、録画再生装置においてタイトルリストを表示(再生)する際に、直前に再生が中止された部分をサーチして、その中止された部分の直前のデータから優先的に再生することで、ユーザの操作性および利便性を向上可能な録画再生装置を提供することである。   An object of the present invention is to search for a portion where reproduction has been stopped immediately before displaying (reproducing) a title list in a recording / reproducing apparatus, and to preferentially reproduce the data immediately before the canceled portion. Thus, it is an object of the present invention to provide a recording / playback apparatus capable of improving user operability and convenience.

この発明は、上記問題点に基づきなされたもので、画像情報を保持する記録装置と、この記録装置に、画像情報の前回までの再生の履歴を記録する記録コントローラと、有し、前記記録装置に蓄積したタイトルの一覧をサムネイル画像として表示する場合に、そのタイトルが選ばれた時に前回再生が途中で止められた時点を基にして、ユーザに表示する録画再生装置、を提供するものである。   The present invention has been made based on the above problems, and has a recording apparatus that holds image information, and a recording controller that records a history of reproduction of image information up to the previous time in the recording apparatus. The present invention provides a recording / playback device that displays to a user when a list of titles stored in is displayed as thumbnail images based on the point in time when the previous playback was stopped when the title was selected. .

本発明によれば、映像(画像)情報を録画し、再生する装置において、タイトルリストを表示する際に、フォーカスの当たっているタイトルについては、前回再生を停止した時間に基づいてタイトル中のパートと前回再生を停止した時間の直前のデータを再生し、リスト中の小窓に表示することで、ユーザが今まで見たタイトルのストーリーを容易に思い出すことができる。また、タイトルにフォーカスが当てられた場合に、タイムバーやパート情報を表示することで、このタイトルを視聴し終わるのにどれくらい時間がかかるのかを知ることができる。   According to the present invention, when displaying a title list in an apparatus that records and reproduces video (image) information, the title in focus is the part in the title based on the time when the previous reproduction was stopped. By reproducing the data immediately before the time when the previous reproduction was stopped and displaying it in a small window in the list, it is possible to easily remember the story of the title that the user has seen so far. Also, when the title is focused, by displaying the time bar and part information, it is possible to know how long it will take to finish viewing the title.

また、本発明では、タイトルの中で分割されたパートを数秒表示してすぐに次のパートを表示するので、全体の映像を早送りする場合に比べてタイトルの進行が速く、そのタイトルが何であるか識別しやすい。   Also, in the present invention, since the divided part in the title is displayed for a few seconds and the next part is displayed immediately, the progress of the title is faster than when the entire video is fast-forwarded, and what is the title? Easy to identify.

さらに、本発明では、もし、ユーザがそのタイトルの全部を視聴していない場合には、前回再生を停止した時間が属するパートの先頭部分と前回再生を停止した時間の直前までを表示するので、視聴(再生)前のストーリーが不本意に再生されることが防止できる。   Furthermore, in the present invention, if the user has not watched all of the title, since the head part of the part to which the time when the previous playback was stopped and the time immediately before the previous playback was stopped are displayed, It is possible to prevent the story before being viewed (played back) from being played back unintentionally.

以下、図面を参照して、この発明の実施の形態について詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、録画再生装置の要素を概略的に示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram schematically showing elements of a recording / playback apparatus.

図に示す録画再生装置1は、受信した放送波のデータをHDD(ハードディスク装置)105またはDVDディスク106に格納する機能を持つ。   The recording / playback apparatus 1 shown in the figure has a function of storing received broadcast wave data in an HDD (Hard Disk Device) 105 or a DVD disk 106.

手順は、次のようになる。まず、テレビジョン放送の信号電波は、アンテナ22により受信され、チューナー107によってユーザが指定した1つのチャンネルのデータを映像信号と音声信号からなる信号に復調される。   The procedure is as follows. First, a signal wave of a television broadcast is received by the antenna 22, and the tuner 107 demodulates the data of one channel designated by the user into a signal composed of a video signal and an audio signal.

映像信号と音声信号は、A/Dコンバータ108によって、デジタル信号に変換されたあと、ビデオエンコーダ112とオーディオエンコーダ110によって圧縮される。   The video signal and the audio signal are converted into digital signals by the A / D converter 108 and then compressed by the video encoder 112 and the audio encoder 110.

圧縮されたデジタル音声信号と映像信号は、マルチプレクサ111により多重化され、例えばMPEGのシステムストリームに変換される。   The compressed digital audio signal and video signal are multiplexed by the multiplexer 111 and converted into, for example, an MPEG system stream.

変換されたMPEGのシステムストリームは、バッファメモリ103(または117)に書き込まれ、HDDコントローラ104(またはDVDコントローラ118)を介してHDD105の図示しないハードディスク(あるいはDVDディスク106)に書き込まれる。   The converted MPEG system stream is written to the buffer memory 103 (or 117), and is written to a hard disk (or DVD disk 106) (not shown) of the HDD 105 via the HDD controller 104 (or DVD controller 118).

HDD105は、タイトルの生データを保存する領域の他に、タイトルに関する情報を保存する領域を持つ。タイトル中には、タイトルをいくつか区切ったパートが存在する。パートは、録画中に手動で設定されるか、(録画対象である)映像情報に基づいて自動で設定されるかのいずれかである。なお、パートは、例えば映画や連続ドラマ等である動画(コンテンツ)に含まれるコマーシャルや予告画像等のさまざまな情報の先頭位置、あるいは時間情報に基づいて任意のタイミングで区切られる。   The HDD 105 has an area for storing information related to the title in addition to an area for storing the title raw data. In the title, there are parts that separate several titles. The part is either manually set during recording or automatically set based on video information (which is to be recorded). The parts are separated at arbitrary timing based on the start position of various information such as commercials and preview images included in a moving image (content) such as a movie or a series drama, or time information.

パートが手動で設定される場合、パートが設定されるタイミングをリモコン受信部101で受け取り、ユーザI/F119を経由してパート分割モジュール102で情報を生成してHDDコントローラ104(またはDVDコントローラ118)を利用して、HDD(もしくはDVDディスク)に書き込まれる。   When the part is set manually, the remote controller receiving unit 101 receives the timing at which the part is set, generates information by the part dividing module 102 via the user I / F 119, and the HDD controller 104 (or DVD controller 118). Is used to write to the HDD (or DVD disk).

パートが自動で設定される場合、オーディオエンコーダ110およびビデオエンコーダ112からの音声情報や映像情報から、自動パート生成モジュール109によってパートが設定され、手動で設定した場合と同様にパート分割モジュールからHDDまたはDVDに、情報が書き込まれる。   When the part is automatically set, the part is set by the automatic part generation module 109 from the audio information and video information from the audio encoder 110 and the video encoder 112, and from the part division module to the HDD or Information is written to the DVD.

この時に書き込まれる情報の形式を、図2に示す。   The format of the information written at this time is shown in FIG.

例えば、各タイトルは、タイトル情報31と、そのタイトルが最後まで視聴されたかを示す情報32と、タイトルが前回再生を停止された時間33と、パートに関する情報34と、そのパートが示す再生時間に関する情報35を、少なくとも含む。   For example, each title is related to title information 31, information 32 indicating whether or not the title has been viewed to the end, time 33 when the title was last played back, information 34 about the part, and playback time indicated by the part. Information 35 is included at least.

録画されているタイトルを再生するには、リモコン受信部101により、ユーザからの指示を受け取り、ユーザI/F119へ読み出したいタイトルを選択する。   In order to reproduce the recorded title, the remote control receiving unit 101 receives an instruction from the user and selects a title to be read to the user I / F 119.

ユーザI/F119は、HDDコントローラ104またはDVDコントローラ118にタイトルまたはパートの読み出し指示を出す。   The user I / F 119 issues a title or part read instruction to the HDD controller 104 or the DVD controller 118.

読み出すタイトルまたはパートは、バッファメモリ103もしくは117を経由して、マルチプレクサ/デマルチプレクサ111に転送され、デマルチプレクス(すなわち多重信号が分離)される。デマルチプレクス(分離)された映像信号および音声信号は、それぞれビデオデコーダ113、オーディオデコーダ116に送られ、デコードされる。   The title or part to be read is transferred to the multiplexer / demultiplexer 111 via the buffer memory 103 or 117, and demultiplexed (that is, the multiplexed signal is separated). The demultiplexed (separated) video signal and audio signal are sent to the video decoder 113 and the audio decoder 116, respectively, and decoded.

デコードされた映像信号および音声信号は、D/Aコンバータ115によりアナログのテレビジョン信号に変換され、グラフィックコントローラ114を介して、外部のテレビジョンモニタ21に、再生(表示)される。   The decoded video signal and audio signal are converted into an analog television signal by the D / A converter 115 and reproduced (displayed) on the external television monitor 21 via the graphic controller 114.

ユーザから、図示しないリモコン(リモートコントローラ)の「再生可能データリスト表示ボタン」により、データリストの表示が指示されると、GUI表示モジュール120を利用してテレビジョンモニタ21に、(図3のState 1により後述するが)再生可能なデータリストのGUIが表示される。   When the user instructs display of a data list by a “reproducible data list display button” of a remote controller (remote controller) (not shown), the GUI display module 120 is used to display on the television monitor 21 (State in FIG. 3). The GUI of the reproducible data list is displayed (as will be described later by 1).

ユーザが前回、タイトルリストを表示していた場合には、(図11に示す画面表示例において)、まず、フォーカスが当たっていない(それまでに選択されていない、すなわちカーソルが移動されていない)タイトル「44」のタイトル情報31を取得し、情報表示スペース「46(図11参照)」に、情報を表示する。また、タイトル「44」の開始から数秒後までのデータをキャプチャし、(図3のState 21により後述する)その画像を、モニタ装置21の表示画面の小窓45に、順に表示する。   If the user previously displayed the title list (in the screen display example shown in FIG. 11), first, the user is not focused (not selected so far, that is, the cursor has not been moved). The title information 31 of the title “44” is acquired, and the information is displayed in the information display space “46 (see FIG. 11)”. Further, data from the start of the title “44” until a few seconds later is captured, and the images (described later with State 21 in FIG. 3) are displayed in order on the small window 45 of the display screen of the monitor device 21.

次に、フォーカスの当たっているタイトル43のタイトル情報31、最後まで視聴されたかを示す情報32、前回再生を止めた時間33、各パートの情報34、各パートの時間情報35をHDD105より取得し、ユーザI/F119を介して、GUI表示モジュール120にデータを送る(図3のState31)。   Next, the title information 31 of the title 43 in focus, the information 32 indicating whether the content has been viewed to the end, the time 33 when the previous playback was stopped, the information 34 of each part, and the time information 35 of each part are acquired from the HDD 105. Then, data is sent to the GUI display module 120 via the user I / F 119 (State 31 in FIG. 3).

次に、取得した「前回再生を停止した時間とタイトル情報」と、「チャプター情報」を利用して、(図11に表示例を示す)タイムバーに、「47」で示されるように表示する(図3のState 41)。   Next, using the acquired “last playback stop time and title information” and “chapter information”, the time bar (shown in FIG. 11) is displayed as indicated by “47”. (State 41 in FIG. 3).

タイトル中に1つ以上のパートが存在し、かつ、タイトルが最後まで視聴されていない場合には、まず、各パートの時間情報35から再生を停止した時間が属するパート番号を求める(図5のState 51)。   If there is one or more parts in the title and the title has not been viewed to the end, first, the part number to which the playback stop time belongs is obtained from the time information 35 of each part (FIG. 5). State 51).

続いて、パート1から前回再生を停止した時間が属するパート番号までのパートの最初の数秒間のデータを再生し、小窓「41」に「サムネイル画像」として表示する(図7のState 61)。   Subsequently, data for the first few seconds from the part 1 to the part number to which the last playback stop time is played back and displayed as a “thumbnail image” in the small window “41” (State 61 in FIG. 7). .

前回再生を停止した時間の属するパートまでデータを再生し終わり、なおかつ前回再生を停止した時間がパートの先頭から数秒以内に無い場合は、前回再生を停止した時間の数秒前のデータをパートの先頭を表示する(図7のState71)。   If the data has been played back to the part to which the previous playback stopped, and there is no previous playback stop within a few seconds from the beginning of the part, the data several seconds before the last playback stop Is displayed (State 71 in FIG. 7).

その後、再生するパートのインデックス値を“1”(N=1)に戻して(図7のState 81)、同様のデータの再生を繰り返す。   Thereafter, the index value of the part to be reproduced is returned to “1” (N = 1) (State 81 in FIG. 7), and reproduction of similar data is repeated.

ユーザがフォーカスを移動した場合には、移動する前のタイトルの開始数秒後のデータをキャプチャし、小窓41に表示する。その後、移動した先のタイトルの前回再生を停止した時間情報32と前回再生を停止した時間のパート番号の情報を再取得する(図3のState31)。   When the user moves the focus, data after a few seconds from the start of the title before moving is captured and displayed on the small window 41. Thereafter, the time information 32 when the previous playback of the moved title was stopped and the part number information of the time when the previous playback was stopped are acquired again (State 31 in FIG. 3).

タイトルの再生を選択した場合は、その選択されたタイトルを、前回再生を停止した時間から再生する(図6のState 56)。   When the reproduction of the title is selected, the selected title is reproduced from the time when the previous reproduction was stopped (State 56 in FIG. 6).

ユーザが、タイトルリストの表示の終了を指示した場合には、タイトルリストの表示を終了する(図6のState66)。   When the user instructs to end the display of the title list, the display of the title list is ended (State 66 in FIG. 6).

一方、タイトル中に1つ以上のパートが存在し、かつタイトルが既に最後まで視聴(再生)されている場合には、パート1から最後のパート番号までのパートの最初の数秒間のデータを再生し、小窓41の中に表示する(図8のState62)。   On the other hand, if one or more parts exist in the title and the title has already been viewed (played) to the end, the data for the first few seconds of the part from part 1 to the last part number is played back Then, it is displayed in the small window 41 (State 62 in FIG. 8).

最後のパートまでデータを再生し終わった場合は、再生するパートのインデックス値を1(N=1)に戻して(図8のState 72)、同様のデータの再生を繰り返す。   When data has been reproduced up to the last part, the index value of the part to be reproduced is returned to 1 (N = 1) (State 72 in FIG. 8), and similar data reproduction is repeated.

タイトル中に1つのパートしか存在せず、かつタイトルが最後まで視聴(再生)されていない場合には、最初から一定時間経過したデータを数秒間再生し、小窓41に表示する(図9のState 63)。   If there is only one part in the title and the title has not been viewed (reproduced) to the end, the data that has passed for a certain period from the beginning is reproduced for several seconds and displayed in the small window 41 (FIG. 9). State 63).

経過した時間が前回再生を停止した時間の直前の区切りに達した場合、前回再生を停止した時間が直前の区切りの数秒以内に存在しない場合には、前回再生を停止した時間の数秒前のデータを再生し、小窓41の中に表示する(図9のState 73)。   If the elapsed time reaches the break immediately before the last playback stop time, and if the last playback stop time does not exist within a few seconds of the previous break, the data several seconds before the last playback stop time Is displayed in the small window 41 (State 73 in FIG. 9).

その後、再生する時間を“0”に戻して(図9のState 83)、同様のデータの再生を繰り返す。   Thereafter, the reproduction time is returned to “0” (State 83 in FIG. 9), and reproduction of similar data is repeated.

タイトル中に1つのパートしか存在せず、既にタイトルが最後まで視聴されている場合には、最初から一定時間経過したデータを数秒間再生し、小窓「41」に表示する(図10のState 64)。   If there is only one part in the title and the title has already been viewed to the end, the data that has passed for a certain period of time from the beginning is reproduced for a few seconds and displayed in the small window “41” (State in FIG. 10). 64).

経過した時間が最後まで達した場合、再生する時間を“0”に戻して(図10のState 74)、同様のデータの再生を繰り返す。   When the elapsed time reaches the end, the reproduction time is returned to “0” (State 74 in FIG. 10), and the reproduction of similar data is repeated.

なお、前回、パートリストを表示していた場合は、図12に示すように、フォーカスの当たっていないパート「54」の情報を取得し、表示欄「55」に表示する(開始数秒後のデータをキャプチャし、小窓「53」に表示する(図4のState 25)。   If the part list was previously displayed, as shown in FIG. 12, information on the part “54” that is not in focus is acquired and displayed in the display field “55” (data several seconds after the start) Is captured and displayed in the small window “53” (State 25 in FIG. 4).

フォーカスの当たっているパート「52」を含むタイトルの情報31と、パートの情報34と、時間情報35、をHDD105より取得し(図4のState 35)、パートがタイムバーのどのあたりに存在するか示すために、タイムバー(図12)にフォーカスの当たっているパートの位置「56」を表示する(図4のState 45)。   The title information 31 including the focused part “52”, the part information 34, and the time information 35 are acquired from the HDD 105 (State 35 in FIG. 4), and the part exists in any part of the time bar. In order to indicate this, the position “56” of the focused part is displayed on the time bar (FIG. 12) (State 45 in FIG. 4).

その後、パートの先頭の数秒間を再生し、小窓「51」に表示する(図4のState55)。再生が終了したら同様の再生処理を繰り返す。   Thereafter, the first few seconds of the part are reproduced and displayed in the small window “51” (State 55 in FIG. 4). When the reproduction is completed, the same reproduction process is repeated.

なお、フォーカスが移動された場合には、(図4のState 25に戻って、)移動元のパートの開始数秒後のデータをキャプチャし、小窓に表示し、フォーカスの移動先のパートの時間情報とタイトル情報を取得する。   When the focus is moved (returning to State 25 in FIG. 4), the data of several seconds after the start of the source part is captured, displayed in a small window, and the time of the part to which the focus is moved Get information and title information.

一方、パートの再生が選択された場合には、パートの先頭から再生を行う(図4のState 65)。   On the other hand, when playback of the part is selected, playback is performed from the beginning of the part (State 65 in FIG. 4).

また、ユーザがパートリストの表示の終了を指示した場合には、パートリストの表示を終了する(図4のState 75)。   If the user instructs the end of the display of the part list, the display of the part list is ended (State 75 in FIG. 4).

以上説明したように、この発明によれば、今まで見た部分のパートと、前回再生を停止した時間の直前までのデータを、表示画面に、タイトルリストとともに表示される小窓で視聴できる。これにより、ユーザが今まで見た部分を思い出した後に、タイトルの続きを視聴することができる。   As described above, according to the present invention, it is possible to view the part of the part that has been viewed so far and the data up to just before the time when the previous playback was stopped through the small window displayed together with the title list on the display screen. As a result, the user can watch the continuation of the title after remembering the part that the user has seen so far.

また、本発明では、タイトルの中で分割されたパートを数秒表示してすぐに次のパートを表示するので、全体の映像を早送りする場合に比べてタイトルの進行が速く、そのタイトルが何であるか識別しやすい。   Also, in the present invention, since the divided part in the title is displayed for a few seconds and the next part is displayed immediately, the progress of the title is faster than when the entire video is fast-forwarded, and what is the title? Easy to identify.

さらに、本発明では、もし、ユーザがそのタイトルの全部を視聴していない場合には、前回再生を停止した時間が属するパートの先頭部分と前回再生を停止した時間の直前までを表示するので、視聴(再生)前のストーリーが不本意に再生されることが防止できる。   Furthermore, in the present invention, if the user has not watched all of the title, since the head part of the part to which the time when the previous playback was stopped and the time immediately before the previous playback was stopped are displayed, It is possible to prevent the story before being viewed (played back) from being played back unintentionally.

またさらに、本発明では、タイトルを選択すると同時にタイムバーが表示されるので、そのタイトルを見終わるにはあと、どのくらい時間がかかるか知ることができる。   Furthermore, in the present invention, since a time bar is displayed at the same time as selecting a title, it is possible to know how long it will take to finish viewing the title.

なお、この発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、その実施の段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々な変形もしくは変更が可能である。また、個々の実施の形態は、可能な限り適宜組み合わせて実施されてもよく、その場合、組み合わせによる効果が得られる。例えば、連続ドラマを再生しようとしていて、かつそのタイトルを一度も見ていない(視聴していない)場合に、前回のタイトルから小窓に動画を表示する録画再生装置、が提供される。   Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications or changes can be made without departing from the scope of the invention at the stage of implementation. Further, the individual embodiments may be appropriately combined as much as possible, and in that case, the effect of the combination can be obtained. For example, there is provided a recording / playback apparatus that displays a moving image in a small window from the previous title when a series drama is about to be played and the title has never been viewed (not viewed).

本発明が適用可能な録画再生装置の一例を示す概略ブロック図。1 is a schematic block diagram showing an example of a recording / playback apparatus to which the present invention can be applied. 録画再生装置のHDDに保存される録画したタイトル・前回再生を停止した時間・パートに関する情報のデータの構成の一例を示す概略図。Schematic which shows an example of the structure of the data of the information regarding the recorded title preserve | saved in HDD of a recording / reproducing apparatus, the time which stopped reproduction | regeneration last time, and a part. 本発明の録画再生装置の実施形態のフローチャート。The flowchart of embodiment of the recording / reproducing apparatus of this invention. 図3に示したフローに引き続くフローであって、「タイトル中にあるパートのリストを表示する場合」の実施形態のフローチャート。FIG. 4 is a flowchart subsequent to the flow illustrated in FIG. 3 according to the embodiment of “when displaying a list of parts in a title”; 図3に示したフローに引き続くフローであって、「タイトル中に複数のパートが存在する場合」の実施形態のフローチャート。FIG. 4 is a flowchart subsequent to the flow illustrated in FIG. 3, according to an embodiment of “when there are a plurality of parts in a title”. 図5に示したフローに引き続くフローであって、「フォーカス中の(フォーカスが当たっている)タイトルが引き続き再生される場合」の実施形態のフローチャート。FIG. 6 is a flowchart subsequent to the flowchart illustrated in FIG. 5, and is a flowchart of an embodiment in a case where “a focused title (in focus) is continuously reproduced”; 図6に示したフローに引き続くフローであって、「フォーカス中の(フォーカスが当たっている)タイトルが、それまでの再生において停止(前回再生が停止)されたパートの境界のデータの再生方法を説明するフローチャート。FIG. 6 is a flow subsequent to the flow shown in FIG. 6, “A method for reproducing data at the boundary of a part in which a focused title (in focus) has been stopped in previous playback (previous playback stopped). The flowchart to explain. 図3に示したフローに引き続くフローであって、「タイトル中に複数のパートが存在し、タイトルが既に最後まで再生されている場合のデータの再生方法を説明するフローチャート。FIG. 4 is a flow subsequent to the flow shown in FIG. 3, “a flowchart for explaining a data reproduction method when a plurality of parts exist in a title and the title has already been reproduced to the end. 図3に示したフローに引き続くフローであって、「タイトル中に存在するパートが1つである場合において、タイトルの再生が途中で停止されている場合のデータの再生方法を説明するフローチャート。FIG. 4 is a flow subsequent to the flow shown in FIG. 3, “a flowchart for explaining a data reproduction method when reproduction of a title is stopped halfway when there is one part in the title. 図3に示したフローに引き続くフローであって、「タイトル中に存在するパートが1つである場合において、タイトルが既に最後まで再生されている場合のデータの再生方法を説明するフローチャート。FIG. 4 is a flow subsequent to the flow shown in FIG. 3, “a flowchart for explaining a data reproduction method when the title has already been reproduced to the end when there is one part in the title. 録画したタイトルの情報を表示するGUI画面の表示例の一例を示す概略図。Schematic which shows an example of the example of a display of the GUI screen which displays the information of the recorded title. 録画した1つのタイトル中のパート情報を表示するGUI画面の表示例の一例を示す概略図。Schematic which shows an example of the example of a display of the GUI screen which displays the part information in one recorded title.

符号の説明Explanation of symbols

1…録画再生装置、101…リモコン操作の信号を受け取る装置、102…録画したタイトルのパートに関する情報を生成するモジュール、103…MPEGシステムストリームを磁気記録装置に書き出し、磁気記録装置から読み出したデータをマルチプレクサ/デマルチプレクサに転送する為に一時的に貯えるメモリ、104…録画したタイトル、パート、前回再生を停止した時間に関する情報を磁気記録装置に書き込みまたは読み出しする装置、105…録画したタイトル、パート、前回再生を停止した時間に関する情報を格納する磁気記録装置、106…録画したタイトル、パート、前回再生を停止した時間に関する情報を格納する光ディスク記録装置、107…テレビジョン放送電波を映像信号と音声信号に復調する装置、108…映像信号と音声信号をディジタルに変換する装置、109…映像情報、音声情報から自動的にパートに区切る時間を決定するモジュール、110…音声信号を圧縮する装置、111…圧縮された映像信号や音声信号を多重化/分離するモジュール、112…映像信号を圧縮する装置、113…映像信号を復号する装置、114映像信号、音声信号をテレビジョンモニタ21に出力する装置…、115…映像信号、音声信号をアナログ化する装置、116…音声信号を復号する装置、117…MPEGシステムストリームを光ディスク記録装置に書き出し、光ディスク記録装置から読み出したデータをマルチプレクサ/デマルチプレクサに転送する為に一時的に貯えるメモリ、118…録画したタイトルを光ディスク記録装置に書き込みまたは読み出しする装置、119…リモコンからの操作指示をタイトルのパートに関する情報を生成するモジュールに送信し、タイトル・パート・前回再生を停止した時間に関する情報を104、118に転送するモジュール、120…テレビジョンモニタにタイトルリストまたはパートリストを表示するモジュール、21…テレビジョンモニタ、22…アンテナ、31…録画したタイトルのタイトル名や再生時間の情報、32…録画したタイトルが最後まで視聴されたかを示す情報、33…録画したタイトルの前回再生を停止した時間を示す情報、34…タイトルの区切り(パート)に対して付けられた名前の情報、35…パートの再生時間の情報、4…録画したタイトルの一覧を表示するGUI、41…フォーカスの当たっているタイトルの再生画像を表示する小窓、42…フォーカスの当たっているタイトルの情報を表示する領域、43…フォーカスの当たっているタイトル、44…フォーカスの当たっていないタイトル、45…フォーカスの当たっていないタイトルのキャプチャした画像を表示する小窓、46…フォーカスの当たっていないタイトルの情報を表示する領域、47…再生時間とパートの境界位置を示すグラフ(タイムバー)、48…録画したタイトルが再生する場合にタイムバーのどの時点から再生されるかを示すアイコン、5…録画した1つのタイトルのパートの一覧を示すGUI、51…フォーカスの当たっているパートの再生画像を表示する小窓、52…フォーカスの当たっているパート、53…フォーカスの当たっていないパートのキャプチャした画像を表示する小窓、54…フォーカスの当たっていないパート、55…フォーカスの当たっていないパートの情報を表示する領域、56…録画したタイトルが再生する場合にタイムバーのどの時点から再生されるかを示すアイコン。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Recording / reproducing apparatus, 101 ... Apparatus which receives the signal of remote control operation, 102 ... The module which produces | generates the information regarding the part of the recorded title, 103 ... The MPEG system stream is written in a magnetic recording apparatus, The data read from the magnetic recording apparatus are read Memory temporarily stored for transfer to the multiplexer / demultiplexer 104: Recorded title, part, device for writing or reading information on the time when playback was last stopped, 105: Recorded title, part, Magnetic recording device for storing information relating to time when playback was stopped last time, 106... Title recorded with recorded title, part, optical disk recording device for storing information relating to time when playback was stopped last time, 107... Device for demodulating to 108, ... An apparatus that converts an image signal and an audio signal into digital, 109... A module that automatically determines a time for dividing a part from video information and audio information, 110 an apparatus that compresses an audio signal, and 111 an apparatus that compresses an audio signal. A module for multiplexing / separating signals, 112... A device for compressing video signals, 113... A device for decoding video signals, 114 a device for outputting video signals and audio signals to the television monitor 21, 115. A device for analogizing a signal, 116... A device for decoding an audio signal, 117... A memory for temporarily writing out an MPEG system stream to an optical disk recording device and transferring data read from the optical disk recording device to a multiplexer / demultiplexer 118 ... Write the recorded title to the optical disk recording device or A device for projecting, 119... A module for transmitting an operation instruction from the remote controller to a module for generating information relating to the part of the title, and transferring information relating to the title, part, and the last playback stop time to 104 and 118. Module for displaying title list or part list on John monitor, 21 ... TV monitor, 22 ... antenna, 31 ... title name and playback time information of recorded title, 32 ... showing whether recorded title has been viewed to the end Information, 33 ... Information indicating the time when the recorded title was last stopped, 34 ... Information about the name given to the title break (part), 35 ... Information about the playback time of the part, 4 ... Recorded title GUI to display a list of titles, 41 ... Playing the title in focus A small window for displaying an image, 42 ... an area for displaying information on a title in focus, 43 ... a title in focus, 44 ... a title that is not in focus, 45 ... capture of a title that is not in focus A small window for displaying the selected image, 46... An area for displaying information on the title that is not in focus, 47... A graph (time bar) indicating the boundary position between the playback time and the part, and 48. Icon indicating from which point of time bar playback is performed, 5... GUI showing a list of recorded parts of one title, 51... Small window for displaying a playback image of a focused part, 52. Part that hits, 53 ... Displays the captured image of the part that is not in focus Small window to be displayed 54... Part that is not in focus, 55... Area for displaying information on the part that is not in focus, 56... icon.

Claims (7)

画像情報を保持する記録装置と、
この記録装置に、画像情報の前回までの再生の履歴を記録する記録コントローラと、
有し、
前記記録装置に蓄積したタイトルの一覧をサムネイル画像として表示する場合に、そのタイトルが選ばれた時に前回再生が途中で止められた時点を基にして、ユーザに表示する録画再生装置。
A recording device for holding image information;
In this recording device, a recording controller for recording the history of reproduction of image information up to the previous time,
Have
When displaying a list of titles stored in the recording apparatus as thumbnail images, a recording / reproducing apparatus that displays to a user based on a point in time when the previous reproduction was stopped when the title was selected.
画像情報を保持する記録装置と、
この記録装置に、画像情報の前回までの再生の履歴を記録する記録コントローラと、
を有し、
前回再生を停止した時間までのタイトルをいくつかのパートに切った単位の先頭の数秒を順に再生してから前回再生を停止した時間からの再生を開始することを特徴とする録画再生装置。
A recording device for holding image information;
In this recording device, a recording controller for recording the history of reproduction of image information up to the previous time,
Have
A recording / playback apparatus characterized by starting playback from the time at which playback was stopped last time after sequentially playing the first few seconds of a unit obtained by cutting the title up to the time at which playback was last stopped into several parts.
画像情報を保持する記録装置と、
この記録装置に、画像情報の前回までの再生の履歴を記録する記録コントローラと、
を有し、
早送りの速度を調節することで、前回再生を停止した時間付近では倍率の低い再生速度に切り替えて、前回までの内容を表示することを特徴とする録画再生装置。
A recording device for holding image information;
In this recording device, a recording controller for recording the history of reproduction of image information up to the previous time,
Have
A video recording / playback apparatus that displays the contents up to the previous time by adjusting the fast-forward speed to switch to a playback speed with a lower magnification near the time when the previous playback was stopped.
画像情報を保持する記録装置と、
この記録装置に、画像情報の前回までの再生の履歴を記録する記録コントローラと、
を有し、
前記記録コントローラに保持されている履歴に基づいて、タイトルを一覧表示した際に各タイトルのサムネイルにタイムバーをつけて再生位置を表示可能な出力を、出力できることを特徴とする録画再生装置。
A recording device for holding image information;
In this recording device, a recording controller for recording the history of reproduction of image information up to the previous time,
Have
A recording / playback apparatus characterized in that, when a list of titles is displayed based on a history held in the recording controller, an output capable of displaying a playback position by attaching a time bar to the thumbnail of each title can be output.
画像情報を保持する記録装置と、
この記録装置に、画像情報の前回までの再生の履歴を記録する記録コントローラと、
を有し、
前記記録コントローラに保持されている履歴に基づいて、そのタイトルが既に最後まで視聴済みの場合には前回再生が途中で止められた点を無視してタイトル中の切られているパートの先頭の数秒を繰り返し再生することを特徴とする録画再生装置。
A recording device for holding image information;
In this recording device, a recording controller for recording the history of reproduction of image information up to the previous time,
Have
Based on the history held in the recording controller, if the title has already been viewed to the end, the first few seconds of the cut part in the title is ignored ignoring the point where the previous playback was stopped A recording / playback apparatus for repeatedly playing back video.
画像情報を保持する記録装置と、
この記録装置に、画像情報の前回までの再生の履歴を記録する記録コントローラと、
を有し、
タイトルがいくつかのパートで区切られていない場合は、一定間隔おきに、数秒間ずつタイトルを再生し、最後まで再生が終わったら先頭に戻って再生を繰り返すことを特徴とする録画再生装置。
A recording device for holding image information;
In this recording device, a recording controller for recording the history of reproduction of image information up to the previous time,
Have
A recording / playback apparatus, wherein, when a title is not divided into several parts, the title is played back at intervals of several seconds, and when playback is completed to the end, the playback is returned to the beginning and repeated.
前記録画再生装置は、前記サムネイルで表示する場合に、(外部に接続される、もしくは内蔵した)表示装置への表示画像に、小窓を区画してタイトルを繰り返し再生することを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の録画再生装置。   The recording / playback apparatus, when displaying with the thumbnail, repeatedly reproduces a title by dividing a small window on a display image on a display apparatus (connected or built in externally). Item 7. The recording / reproducing apparatus according to any one of Items 1 to 6.
JP2005221948A 2005-07-29 2005-07-29 Video recording and reproducing apparatus Pending JP2007043239A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005221948A JP2007043239A (en) 2005-07-29 2005-07-29 Video recording and reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005221948A JP2007043239A (en) 2005-07-29 2005-07-29 Video recording and reproducing apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007043239A true JP2007043239A (en) 2007-02-15

Family

ID=37800849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005221948A Pending JP2007043239A (en) 2005-07-29 2005-07-29 Video recording and reproducing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007043239A (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004120281A (en) * 2002-09-26 2004-04-15 Fuji Photo Film Co Ltd Image editing apparatus
JP2005151445A (en) * 2003-11-19 2005-06-09 Sharp Corp Contents reproducing apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004120281A (en) * 2002-09-26 2004-04-15 Fuji Photo Film Co Ltd Image editing apparatus
JP2005151445A (en) * 2003-11-19 2005-06-09 Sharp Corp Contents reproducing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8285111B2 (en) Method and apparatus for creating an enhanced photo digital video disc
EP2107568A1 (en) Methods and device for reproducing images
EP1758392A2 (en) Searching Scenes on Personal Video recorder PVR
JP2008270872A (en) Broadcast reception device
JP2003032598A (en) Video recorder
US7783157B2 (en) Recording/reproducing apparatus
JP2007158959A (en) Optical disk reproducing device
JP3591443B2 (en) Program signal recording and playback device
JP2008278237A (en) Video playback device, video playbacking method and video playback program
JP6411058B2 (en) Recording / playback apparatus, recording / playback method, and program
KR20050038327A (en) Apparatus and for searching reproducing position vcr having digital turner
KR100818401B1 (en) Method for playing a filmed broadcast in digital broadcasting receiver
JP4633711B2 (en) Recording / playback device
JP2008085662A (en) Recording and reproducing device and recording and reproducing method
KR101296998B1 (en) Video Reproducing Apparatus and Broadcast Recording/Reproducing Apparatus using The Same
JP4230402B2 (en) Thumbnail image extraction method, apparatus, and program
KR100715218B1 (en) Apparatus for recording broadcast and method for searching program executable in the apparatus
JP2007043239A (en) Video recording and reproducing apparatus
JP2007288687A (en) Broadcast recording apparatus and method
KR20070075728A (en) Method and apparatus for searching a filmed broadcast in digital broadcasting receiver
JP2000324439A (en) Digital bit stream recording and reproducing device and medium for recording program
JP2008277930A (en) Moving picture recording/reproducing device
KR20070079270A (en) Dvr settop box for multi channel time shift and method thereof
JP2005151085A (en) Method for generating thumbnail picture for recorded program list, and video signal recording and reproducing apparatus
JP3897033B2 (en) Information recording / reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100810