JP2007042238A - Recording apparatus - Google Patents

Recording apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2007042238A
JP2007042238A JP2005227162A JP2005227162A JP2007042238A JP 2007042238 A JP2007042238 A JP 2007042238A JP 2005227162 A JP2005227162 A JP 2005227162A JP 2005227162 A JP2005227162 A JP 2005227162A JP 2007042238 A JP2007042238 A JP 2007042238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording
storage time
unit
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005227162A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Haruhito Kamiya
春仁 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2005227162A priority Critical patent/JP2007042238A/en
Publication of JP2007042238A publication Critical patent/JP2007042238A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To secure empty capacity of a hard disk in which data of broadcasted programs are recorded. <P>SOLUTION: In the recording apparatus receiving broadcasted data with a digital tuner 1 and recording the data in a hard disk 15, the apparatus is provided with a recording and reproducing part 14 recording a holding time for holding the data with the data and a clock part 11 clocking the elapsed time after the data is recorded in the hard disk 15, when the elapsed time clocked by the clock part 11 exceeds the holding time of data, the recording and reproducing part 14 erases the data. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、記録媒体に記録されてから一定時間が経過したデータを消去することにより、記録媒体の空き容量を増加させるようにしてある記録装置に関する。   The present invention relates to a recording apparatus that increases the free space of a recording medium by erasing data that has been recorded for a predetermined time after being recorded on the recording medium.

従来のハードディスクレコーダは、デジタルチューナで受信した番組のデータをハードディスクに記録し、記録したデータを再生する記録再生部を備えている。
また、ハードディスクレコーダは、予め記録開始時刻を受け付け、受け付けた記録開始時刻から記録再生部による番組のデータ記録を開始させる予約機能を有している。
Conventional hard disk recorders include a recording / reproducing unit that records program data received by a digital tuner on a hard disk and reproduces the recorded data.
The hard disk recorder has a reservation function for receiving a recording start time in advance and starting recording of program data by the recording / playback unit from the received recording start time.

このように構成されるハードディスクレコーダにおいては、予約機能を利用することにより、番組のデータを予約した記録開始時刻から自動的に記録することができる。
特開2004−86288号公報
In the hard disk recorder configured as described above, the program data can be automatically recorded from the reserved recording start time by using the reservation function.
JP 2004-86288 A

しかしながら、ハードディスクの空き容量が無くなった場合、予約された番組のデータが記録されないという問題があった。   However, there is a problem in that reserved program data is not recorded when there is no more free space on the hard disk.

本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、記録媒体に記録されたデータを保存する保存時間を記録し、データを記録媒体に記録してから保存時間が経過した場合、該データを記録媒体から消去するように構成することにより、データの保存時間が経過する毎に、記録媒体の空き容量を増加させることができる記録装置を提供することにある。   The present invention has been made in view of such circumstances, and its purpose is to record a storage time for storing data recorded on a recording medium, and when the storage time has elapsed since the data was recorded on the recording medium An object of the present invention is to provide a recording apparatus that can increase the free capacity of the recording medium every time the data storage time elapses by configuring the data to be erased from the recording medium.

また、本発明の他の目的は、記録媒体に記録されるデータ毎に保存時間を記録するように構成することにより、データ毎に異なる保存時間で該データを消去し、記録媒体の空き容量を増加させることができる記録装置を提供することにある。   Another object of the present invention is to record the storage time for each data recorded on the recording medium, thereby erasing the data with a different storage time for each data and reducing the free capacity of the recording medium. It is to provide a recording apparatus that can be increased.

更に、本発明の他の目的は、データを保存する保存時間を受け付けるように構成することにより、使用者が任意にデータの保存時間を設定することができる記録装置を提供することにある。   Furthermore, another object of the present invention is to provide a recording apparatus in which the user can arbitrarily set the storage time of the data by receiving the storage time for storing the data.

更にまた、本発明の他の目的は、データの種類と保存時間とを対応付けたテーブルを備え、該テーブルに基づいてデータの種類毎に保存時間を特定し、データを記録してから前記保存時間が経過した場合、前記データを消去するように構成することにより、データの種類毎に異なる保存時間でデータを消去して、記録媒体の空き容量を増加させることができる記録装置を提供することにある。   Still another object of the present invention is to provide a table in which data types and storage times are associated with each other, specify a storage time for each data type based on the table, record data, and then store the data. To provide a recording apparatus capable of erasing data with a different storage time for each type of data and increasing the free capacity of the recording medium by erasing the data when time has elapsed. It is in.

更にまた、本発明の他の目的は、データを記録してからの経過時間が保存時間経過の所定時間前である場合、データが消去される旨を警告するように構成することにより、データが不意に消去されることを防ぐことができる記録装置を提供することにある。   Furthermore, another object of the present invention is to provide a warning that data will be erased when the elapsed time after recording the data is a predetermined time before the storage time elapses. It is an object of the present invention to provide a recording apparatus that can prevent accidental erasure.

更にまた、本発明の他の目的は、データを消去した場合、消去されたデータを特定する情報を記録するように構成することにより、消去されたデータを前記情報から特定することができる記録装置を提供することにある。   Still another object of the present invention is to provide a recording apparatus that can specify erased data from the information by configuring the information to identify the erased data when the data is erased. Is to provide.

更にまた、本発明の他の目的は、記録されたデータの保存時間を変更するように構成することにより、データの保存時間を適宜変更することができる記録装置を提供することにある。   Still another object of the present invention is to provide a recording apparatus capable of appropriately changing the storage time of data by changing the storage time of recorded data.

更にまた、本発明の他の目的は、データ毎に該データの再生回数を記録し、データの再生回数に応じて保存時間を変更するように構成することにより、再生回数に応じた保存時間でデータを消去して、記録媒体の空き容量を増加させることができる記録装置を提供することにある。   Furthermore, another object of the present invention is to record the number of times the data is reproduced for each data, and to change the storage time according to the number of times the data is reproduced. An object of the present invention is to provide a recording apparatus capable of erasing data and increasing the free capacity of a recording medium.

更にまた、本発明の他の目的は、記録媒体の空き容量が所定容量未満の場合、データの保存時間を短縮するように構成することにより、記録媒体の空き容量が所定容量未満になった場合、記録媒体の空き容量をより速やかに増加させることができる記録装置を提供することにある。   Still another object of the present invention is to reduce the storage time of data when the free space of the recording medium is less than a predetermined capacity, so that the free space of the recording medium becomes less than the predetermined capacity. Another object of the present invention is to provide a recording apparatus that can increase the free capacity of a recording medium more quickly.

更にまた、本発明の他の目的は、データの保存時間が経過した場合であっても、記録媒体の空き容量が所定容量以上の場合、データを消去せず、所定容量未満の場合、データを消去するように構成することにより、空き容量が所定容量以上である場合、保存時間が経過した後もデータの記録を維持することができる記録装置を提供することにある。   Furthermore, another object of the present invention is that even when the storage time of data has elapsed, if the free capacity of the recording medium is equal to or greater than the predetermined capacity, the data is not erased, and if the data is less than the predetermined capacity, the data is It is an object of the present invention to provide a recording apparatus that can maintain data recording even after the storage time has elapsed when the free space is equal to or greater than a predetermined capacity.

本発明に係る記録装置は、受信したデータを記録媒体に記録するようにしてある記録装置において、データを保存する保存時間を記録する保存時間記録手段と、前記データが記録媒体に記録されてからの経過時間を計時する計時手段と、該計時手段が計時した経過時間が、前記保存時間記録手段が記録した保存時間を越えた場合、前記データを消去する消去手段とを備えることを特徴とする。   The recording apparatus according to the present invention is a recording apparatus configured to record received data on a recording medium, a storage time recording means for recording a storage time for storing the data, and after the data is recorded on the recording medium. And a erasure unit for erasing the data when the elapsed time measured by the timing unit exceeds the storage time recorded by the storage time recording unit. .

本発明にあっては、データが記録媒体に記録されてからの経過時間が保存時間を越えた場合、消去手段が前記データを記録媒体から消去する。従って、記録媒体に記録されているデータは、保存時間が経過する毎に記録媒体から消去され、記録媒体の空き容量が増加する。   In the present invention, when the elapsed time after the data is recorded on the recording medium exceeds the storage time, the erasing means erases the data from the recording medium. Therefore, the data recorded on the recording medium is deleted from the recording medium every time the storage time elapses, and the free capacity of the recording medium increases.

本発明に係る記録装置は、前記保存時間記録手段が、データに対応付けて該データの保存時間を記録するようにしてあることを特徴とする。   The recording apparatus according to the present invention is characterized in that the storage time recording means records the storage time of the data in association with the data.

本発明にあっては、記録媒体に記録されるデータ毎に、該データの保存時間を記録し、該保存時間に基づいて、データを記録媒体から消去する。従って、データ毎に異なる保存時間の経過後に該データは、記録媒体から消去される。   In the present invention, the storage time of the data is recorded for each data recorded on the recording medium, and the data is erased from the recording medium based on the storage time. Accordingly, the data is erased from the recording medium after the storage time that differs for each data elapses.

本発明に係る記録装置は、データの保存時間を受け付ける保存時間受付手段を備え、前記保存時間記録手段は、前記保存時間受付手段が受け付けた保存時間を記録する手段を備えることを特徴とする。   The recording apparatus according to the present invention includes a storage time reception unit that receives a storage time of data, and the storage time recording unit includes a unit that records the storage time received by the storage time reception unit.

本発明にあっては、保存時間受付手段がデータを保存する保存時間を受け付けて、受け付けた保存時間を保存時間記録手段が記録するため、データを保存する保存時間の長さを適宜設定し、記録媒体の空き容量の増加速度を調節することができる。
例えば、一定期間に記録されるデータの容量が大きい程、保存時間を短く設定することにより、記録媒体の空き容量を確保することができる。
In the present invention, the storage time receiving means receives the storage time for storing the data, and the storage time recording means records the received storage time, so appropriately set the length of the storage time for storing the data, The increase rate of the free capacity of the recording medium can be adjusted.
For example, the free space of the recording medium can be secured by setting the storage time shorter as the capacity of data recorded in a certain period is larger.

本発明に係る記録装置は、放送されたデータの種類を判別する判別データを受信する受信手段と、データの種類及び保存時間を対応付けたテーブルと、該テーブル及び前記受信手段が受信した判別データに基づいて、データの保存時間を特定する特定手段とを備え、前記消去手段は、前記計時手段が計時した経過時間が、前記特定手段が特定した保存時間を越えた場合、前記データを消去する手段を備えることを特徴とする。   The recording apparatus according to the present invention includes a receiving unit that receives discrimination data for discriminating the type of broadcast data, a table that associates the type of data and a storage time, and the discrimination data received by the table and the receiving unit. And an erasing unit for erasing the data when the elapsed time measured by the timing unit exceeds the storage time specified by the identifying unit. Means are provided.

本発明にあっては、データの種類を判別するため判別データを受信手段が受信し、受信した判別データと、テーブルとに基づいて、前記データの保存時間を特定手段が特定する。
そして、消去手段は、特定手段が特定した保存時間に基づいて、データを記録媒体から消去する。
従って、データの種類毎に異なる保存時間でデータが消去され、記録媒体の空き容量が増加する。
In the present invention, the receiving unit receives the determination data for determining the type of data, and the specifying unit specifies the storage time of the data based on the received determination data and the table.
Then, the erasing unit erases the data from the recording medium based on the storage time specified by the specifying unit.
Therefore, data is erased with different storage times for each type of data, and the free capacity of the recording medium increases.

本発明に係る記録装置は、前記計時手段の計時結果及び保存時間に基づいて、データが記録媒体に記録されたときから保存時間が経過する所定時間前であるか否かを判定する判定手段と、該判定手段が所定時間前であると判定した場合、データが消去される旨を警告する警告手段とを備えることを特徴とする。   The recording apparatus according to the present invention includes a determination unit that determines whether or not a predetermined time before the storage time elapses from when the data is recorded on the recording medium, based on the time measurement result and the storage time of the time measuring unit. And a warning means for warning that the data will be erased when the determination means determines that the predetermined time has passed.

本発明にあっては、保存時間経過の所定時間前である場合、データが消去される旨を、警告手段が警告することにより、所定時間以内にデータが消去されることを使用者に知らせることができる。   In the present invention, if it is a predetermined time before the storage time elapses, the warning means warns that the data will be deleted, thereby notifying the user that the data will be deleted within the predetermined time. Can do.

本発明に係る記録装置は、前記消去手段がデータを消去した場合、消去したデータを特定する情報を記録する手段を備えることを特徴とする。   The recording apparatus according to the present invention is characterized by comprising means for recording information for specifying the erased data when the erasure means erases the data.

本発明にあっては、データが記録媒体から消去された場合、消去されたデータを特定するための情報が記録される。従って、記録された前記情報から、消去手段により消去されたデータを特定することができる。   In the present invention, when data is erased from the recording medium, information for specifying the erased data is recorded. Therefore, the data erased by the erasing means can be specified from the recorded information.

本発明に係る記録装置は、記録された保存時間を変更する変更手段を備えることを特徴とする。   The recording apparatus according to the present invention is characterized by comprising changing means for changing the recorded storage time.

本発明にあっては、変更手段によってデータの保存時間を適宜変更することができる。保存時間の長さが変更された場合、記録媒体の空き容量の増加率が変化する。   In the present invention, the data storage time can be appropriately changed by the changing means. When the length of the storage time is changed, the increase rate of the free capacity of the recording medium changes.

本発明に係る記録装置は、記録媒体に記録されたデータを再生する再生手段と、該再生手段により再生した回数を、再生されたデータ毎に記録する再生回数記録手段とを備え、前記変更手段は、前記再生回数記録手段が記録した再生回数に応じて、保存時間を変更する手段を備えることを特徴とする。   The recording apparatus according to the present invention includes a reproducing unit that reproduces data recorded on a recording medium, and a reproduction number recording unit that records the number of times reproduced by the reproducing unit for each reproduced data, the changing unit Comprises means for changing the storage time in accordance with the number of reproductions recorded by the reproduction number recording means.

本発明にあっては、記録媒体に記録されたデータの再生回数に応じて、変更手段は、保存時間を変更する。従って、データの再生回数に応じて、記録媒体の空き容量の増加率が変化する。
例えば、再生回数が1回以上のデータを記録媒体が記録している場合、保存時間を短縮することで、記録媒体の空き容量の増加率を増加させることができる。
In the present invention, the changing means changes the storage time according to the number of times of reproduction of the data recorded on the recording medium. Therefore, the increase rate of the free capacity of the recording medium changes according to the number of data reproductions.
For example, when the recording medium records data having been reproduced one or more times, the increase rate of the free capacity of the recording medium can be increased by reducing the storage time.

本発明に係る記録装置は、記録媒体の空き容量が所定容量以上であるか否かを判定する容量判定手段を備え、前記変更手段は、前記容量判定手段が否と判定した場合、記録された保存時間を短縮する手段を備えることを特徴とする。   The recording apparatus according to the present invention includes capacity determining means for determining whether or not the free capacity of the recording medium is equal to or greater than a predetermined capacity, and the changing means is recorded when the capacity determining means determines NO A means for shortening the storage time is provided.

本発明にあっては、記録媒体の空き容量が所定容量未満になった場合、記録媒体に記録されているデータの保存時間を短縮することにより、保存時間を短縮しない場合に比べて、より速やかにデータを記録媒体から消去し、記録媒体の空き容量を増加させることができる。   In the present invention, when the free space of the recording medium becomes less than the predetermined capacity, the storage time of the data recorded on the recording medium is shortened, so that the storage time is shortened more quickly. In addition, data can be erased from the recording medium, and the free space of the recording medium can be increased.

本発明に係る記録装置は、受信したデータを、階層構造をなす一のディレクトリ下に記録する手段と、記録媒体の空き容量が所定容量以上であるか否かを判定する容量判定手段と、前記計時手段が計時した経過時間が、データの保存時間を超えた場合、該データを、前記一のディレクトリから階層構造をなす他のディレクトリ下に移動させる手段とを備え、前記消去手段は、前記計時手段が計時した経過時間が保存時間を超え、前記容量判定手段が否と判定した場合、前記他のディレクトリ下のデータを消去するようにしてあることを特徴とする。   The recording apparatus according to the present invention includes means for recording received data under a directory having a hierarchical structure, capacity determination means for determining whether or not a free space of a recording medium is equal to or greater than a predetermined capacity, A means for moving the data from the one directory to another directory having a hierarchical structure when the elapsed time measured by the time measuring means exceeds the data storage time, and the erasing means comprises the time counting If the elapsed time measured by the means exceeds the storage time and the capacity determining means determines NO, the data under the other directory is erased.

本発明にあっては、受信したデータは、一のディレクトリ下に記録され、データの保存時間が経過した場合、該データは、一のディレクトリから他のディレクトリ下へ移動する。そして、消去手段は、記録媒体の空き容量が所定容量未満である場合、保存時間が経過していて、他のディレクトリ下にあるデータを消去する。
従って、保存時間が経過した場合であっても、記録媒体の空き容量が所定容量以上であるとき、データは消去されない。
In the present invention, received data is recorded under one directory, and when the data storage time has elapsed, the data moves from one directory to another directory. Then, the erasing unit erases the data under the other directory because the storage time has passed when the free capacity of the recording medium is less than the predetermined capacity.
Therefore, even when the storage time has elapsed, data is not erased when the free capacity of the recording medium is greater than or equal to the predetermined capacity.

本発明によれば、データを保存する保存時間が経過した場合、該データを記録媒体から消去することにより、記録媒体の空き容量を増加させることができる。   According to the present invention, when the storage time for storing data elapses, the free space of the recording medium can be increased by deleting the data from the recording medium.

本発明によれば、記録媒体に記録されたデータ毎に異なる保存時間で該データを消去し、記録媒体の空き容量を増加させることができる。   According to the present invention, it is possible to erase the data with different storage times for each data recorded on the recording medium, and to increase the free capacity of the recording medium.

本発明によれば、使用者がデータの保存時間を任意に設定することができる。   According to the present invention, the user can arbitrarily set the data storage time.

本発明によれば、データの種類毎に異なる保存時間でデータを消去して、記録媒体の空き容量を増加させることができる。   According to the present invention, it is possible to increase the free capacity of a recording medium by erasing data with different storage times for each type of data.

本発明によれば、データが記録媒体から不意に消去されることを防ぐことができる。   According to the present invention, it is possible to prevent data from being accidentally erased from a recording medium.

本発明によれば、消去手段によって記録媒体から消去されたデータを特定することができる。   According to the present invention, the data erased from the recording medium by the erasing means can be specified.

本発明によれば、記録媒体に記録されたデータの保存時間を適宜変更することができる。   According to the present invention, the storage time of data recorded on a recording medium can be changed as appropriate.

本発明によれば、再生回数に応じた保存時間でデータを消去して、記録媒体の空き容量を増加させることができる。   According to the present invention, it is possible to increase the free capacity of a recording medium by erasing data with a storage time corresponding to the number of reproductions.

本発明によれば、記録媒体の空き容量が所定容量未満になった場合、記録媒体の空き容量をより速やかに増加させることができる。   According to the present invention, when the free capacity of the recording medium becomes less than the predetermined capacity, the free capacity of the recording medium can be increased more quickly.

本発明によれば、空き容量が所定容量以上である場合、保存時間が経過した後もデータの記録を維持することができ、また、空き容量が所定容量未満である場合、保存時間が経過したデータを消去することができる。   According to the present invention, when the free space is greater than or equal to the predetermined capacity, data recording can be maintained even after the storage time has elapsed, and when the free space is less than the predetermined capacity, the storage time has elapsed. Data can be erased.

以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて詳述する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係るハードディスクレコーダである。実施の形態1に係るハードディスクレコーダは、受信した番組のデータ及び該データを保存する保存時間を記録し、データの保存時間が経過した場合、前記データを消去するように構成されている。
Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings illustrating embodiments thereof.
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a hard disk recorder according to Embodiment 1 of the present invention. The hard disk recorder according to the first embodiment is configured to record received program data and a storage time for storing the data, and to erase the data when the data storage time has elapsed.

図中1は、アンテナAで受信したRF信号を増幅し、選択されたチャンネルの信号を検波するデジタルチューナであり、デジタルチューナ1は、検波した信号をデジタルのデータにAD変換し、AD変換したデータを復調部2に与える。検波するチャンネルは、制御部9から与えられる信号によって設定される。   In the figure, reference numeral 1 denotes a digital tuner that amplifies an RF signal received by the antenna A and detects a signal of a selected channel. The digital tuner 1 performs AD conversion of the detected signal into digital data, and performs AD conversion. Data is supplied to the demodulator 2. The channel to be detected is set by a signal given from the control unit 9.

デジタルチューナ1から出力されたデータは、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)方式で変調されていて、復調部2は、前記データを、MPEG2TS形式のトランスポートストリームに復調し、復調したトランスポートストリームをデマルチプレクサ3及び選択部12に与える。   Data output from the digital tuner 1 is modulated by an OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) method, and the demodulator 2 demodulates the data into an MPEG2TS format transport stream, and demodulates the demodulated transport stream. This is given to the multiplexer 3 and the selector 12.

トランスポートストリームは、複数のTSパケットから構成されていて、複数のTSパケットから、ビデオストリーム及び音声ストリームが復元される。   The transport stream is composed of a plurality of TS packets, and a video stream and an audio stream are restored from the plurality of TS packets.

デマルチプレクサ3は、トランスポートストリームからビデオ及び音声のTSパケットを選択し、選択したTSパケットからなるビデオストリーム及び音声ストリームを、夫々ビデオバッファ4a及び音声バッファ4bに与える。
また、デマルチプレクサ3は、トランスポートストリームに含まれる番組配列情報(SI:Service Information)を選択し、選択した番組配列情報をEPGデコーダ5cに与える。番組配列情報は、放送される番組のタイトル、チャンネル、放送開始時刻、及び放送終了時刻、並びに映画、ドラマ等の番組の属するジャンル等の情報を有している。
The demultiplexer 3 selects video and audio TS packets from the transport stream, and applies the video stream and audio stream including the selected TS packets to the video buffer 4a and the audio buffer 4b, respectively.
Further, the demultiplexer 3 selects program arrangement information (SI: Service Information) included in the transport stream, and provides the selected program arrangement information to the EPG decoder 5c. The program arrangement information includes information such as the title of the program to be broadcast, the channel, the broadcast start time, the broadcast end time, and the genre to which the program such as a movie or a drama belongs.

EPGデコーダ5cは、デマルチプレクサ3から与えられた番組配列情報に基づいて、番組表の画像データを生成し、生成した番組表の画像データをOSD表示処理部6に与える。EPGデコーダ5c及びOSD表示処理部6による番組表のOSD表示は、制御部9によって制御される。   The EPG decoder 5 c generates program guide image data based on the program arrangement information supplied from the demultiplexer 3, and supplies the generated program guide image data to the OSD display processing unit 6. The OSD display of the program guide by the EPG decoder 5 c and the OSD display processing unit 6 is controlled by the control unit 9.

ビデオバッファ4a及び音声バッファ4bは、デマルチプレクサ3から与えられたビデオストリーム及び音声ストリームを夫々所定のタイミングでビデオデコーダ5a及び音声デコーダ5bに出力する。   The video buffer 4a and the audio buffer 4b output the video stream and audio stream supplied from the demultiplexer 3 to the video decoder 5a and audio decoder 5b, respectively, at a predetermined timing.

ビデオデコーダ5aは、ビデオバッファ4aから与えらたビデオストリームを、MPEG2形式の圧縮伸張方式に従って復調し、復調したビデオストリームをOSD表示処理部6に与える。   The video decoder 5a demodulates the video stream given from the video buffer 4a according to the compression / decompression method of the MPEG2 format, and gives the demodulated video stream to the OSD display processing unit 6.

OSD表示処理部6は、ビデオデコーダ5aから出力されたビデオストリームの映像に、EPGデコーダ5c又は制御部9から与えられたデータの画像を合成したビデオストリームを生成し、生成したビデオストリームを、所定のタイミングでビデオ信号出力部7aに与える。   The OSD display processing unit 6 generates a video stream obtained by synthesizing the image of the data provided from the EPG decoder 5c or the control unit 9 with the video stream output from the video decoder 5a, and the generated video stream Is applied to the video signal output unit 7a at the timing of

音声デコーダ5bは、音声バッファ4bから与えられた音声ストリームを、MPEG2AAC(Advanced Audio Coding)形式の圧縮伸張方式に従って復調し、復調した音声ストリームを、所定のタイミングで音声信号出力部7bに与える。   The audio decoder 5b demodulates the audio stream supplied from the audio buffer 4b in accordance with an MPEG2 AAC (Advanced Audio Coding) format compression / decompression method, and supplies the demodulated audio stream to the audio signal output unit 7b at a predetermined timing.

ビデオ信号出力部7a及び音声信号出力部7bは、OSD表示処理部6及び音声デコーダ5bから与えられたビデオストリーム及び音声ストリームを、アナログのビデオ信号及び音声信号にDA変換し、DA変換したビデオ信号及び音声信号を外部の図示しない表示装置及びスピーカに出力する。   The video signal output unit 7 a and the audio signal output unit 7 b DA convert the video stream and audio stream supplied from the OSD display processing unit 6 and the audio decoder 5 b into analog video signals and audio signals, and perform the D / A converted video signal. And the audio signal are output to an external display device and speaker (not shown).

選択部12は、復調部2から与えられたトランスポートストリームから、選択されたチャンネルのTSパケットを選択し、選択したTSパケットをバッファメモリ13に与える。
一のチャンネルから得られるトランスポートストリームには、1乃至3番組のTSパケットが多重化されており、選択部12は、多重化されたTSパケットの中から指定された番組のTSパケットを選択して、バッファメモリ13に与える。
The selection unit 12 selects the TS packet of the selected channel from the transport stream supplied from the demodulation unit 2, and provides the selected TS packet to the buffer memory 13.
In the transport stream obtained from one channel, TS packets of 1 to 3 programs are multiplexed, and the selection unit 12 selects a TS packet of a designated program from among the multiplexed TS packets. To the buffer memory 13.

バッファメモリ13は、選択部12で選択されたTSパケットを記憶し、順次記録再生部14に与える。   The buffer memory 13 stores the TS packets selected by the selection unit 12 and sequentially supplies them to the recording / reproduction unit 14.

記録再生部14は、制御部9から与えられる信号に応じて、バッファメモリ13から与えられたTSパケットを所定のデータ形式に変調し、変調したデータをハードディスク15に記録する。また、記録再生部14は、ハードディスク15に記録されたデータを読み出し、読み出したデータをTSパケットのデータに復調し、デマルチプレクサ3に与える。   The recording / reproducing unit 14 modulates the TS packet provided from the buffer memory 13 into a predetermined data format according to the signal provided from the control unit 9, and records the modulated data on the hard disk 15. The recording / reproducing unit 14 reads data recorded on the hard disk 15, demodulates the read data into TS packet data, and supplies the data to the demultiplexer 3.

制御部9には、データの記録、再生、消去に関する情報を表示する表示部10、時計部11(計時手段)が設けられている。   The control unit 9 is provided with a display unit 10 for displaying information relating to data recording, reproduction, and erasure, and a clock unit 11 (time measuring means).

時計部11は、タイマー機能を有しており、番組の記録開始日時が設定されていて、該記録開始日時を計時したとき、記録開始の信号を制御部9に与える。制御部9は、記録開始の信号を受けて、番組のデータ記録に関する処理を実行する。同様に、番組の記録終了日時が時計部11に設定されていて、該記録終了日時を時計部11が計時したとき、記録終了の信号を制御部9に与える。   The clock unit 11 has a timer function. When the recording start date and time of a program is set and the recording start date and time is counted, a signal to start recording is given to the control unit 9. The control unit 9 receives the recording start signal and executes processing related to data recording of the program. Similarly, when the recording end date / time of the program is set in the clock unit 11 and the recording unit 11 counts the recording end date / time, a recording end signal is given to the control unit 9.

また、制御部9には、フォトダイオードからなり、遠隔操作装置17から送信される赤外光の信号を受信する受信部16が設けられている。
更に、制御部9は、ハードディスク15に記録した番組のデータを保存する保存時間の初期値として、7日を記憶している。
In addition, the control unit 9 is provided with a receiving unit 16 that includes a photodiode and receives an infrared light signal transmitted from the remote control device 17.
Further, the control unit 9 stores 7 days as an initial value of the storage time for storing the program data recorded in the hard disk 15.

図2は、遠隔操作装置17のブロック図である。遠隔操作装置17は、略直方体の筐体を備え、番組表ボタン17b、十字キー17c、決定ボタン17d、キャンセルボタン17e、データを保存する保存時間を設定するための保存時間設定ボタン17f、タイトル表示ボタン17g、再生ボタン17h、停止ボタン17i等が筐体の正面に配設されている。筐体の前面側には、各ボタンが操作された場合、操作されたボタンの信号を赤外光で送信する発光ダイオードを備えた送信部17aが設けられている。   FIG. 2 is a block diagram of the remote control device 17. The remote control device 17 includes a substantially rectangular parallelepiped housing, a program guide button 17b, a cross key 17c, a determination button 17d, a cancel button 17e, a storage time setting button 17f for setting a storage time for storing data, and a title display. A button 17g, a playback button 17h, a stop button 17i, and the like are disposed on the front surface of the casing. On the front side of the housing, there is provided a transmitter 17a including a light emitting diode that transmits a signal of the operated button with infrared light when each button is operated.

図3は、保存時間の受け付けに係る制御部9の処理手順を示すフローチャートである。   FIG. 3 is a flowchart showing a processing procedure of the control unit 9 related to acceptance of the storage time.

制御部9は、番組表ボタン17bの信号を受信した場合、デマルチプレクサ3から出力される番組配列情報をEPGデコーダ5cに取得させる(ステップS1)。   When receiving the signal from the program guide button 17b, the control unit 9 causes the EPG decoder 5c to acquire the program arrangement information output from the demultiplexer 3 (step S1).

そして、制御部9は、番組配列情報に基づいて、番組表の画像をEPGデコーダ5cに生成させ、OSD表示処理部6に、番組表の画像を番組の映像にOSD表示させる(ステップS2)。
番組表は、番組のチャンネル毎に、放送される番組のタイトル、番組の放送開始日時、放送終了日時を表示した表である。
Then, the control unit 9 causes the EPG decoder 5c to generate a program guide image based on the program arrangement information, and causes the OSD display processing unit 6 to OSD display the program guide image on the program video (step S2).
The program table is a table displaying the title of the broadcast program, the broadcast start date and time, and the broadcast end date and time of each program channel.

次いで、制御部9は、番組の録画予約、つまり番組のタイトル名、チャンネル、記録開始日時、記録終了日時を受け付ける(ステップS3)。
具体的には、制御部9は、OSD表示処理部6に、番組を選択するためのカーソルを番組表上にOSD表示させ、十字キー17cの信号を受信した場合、カーソルを上下左右に移動させる。カーソルが移動することで、チャンネル及び放送日時の異なる番組がカーソルで選択される。
そして、決定ボタン17dの信号を受信した場合、制御部9は、カーソルで選択されている番組のタイトル名、チャンネル、記録開始日時、記録終了日時等を番組配列情報から特定し、特定したタイトル名等をOSD表示処理部6にOSD表示させる。
Next, the control unit 9 accepts the recording reservation of the program, that is, the program title name, channel, recording start date and time, and recording end date and time (step S3).
Specifically, the control unit 9 causes the OSD display processing unit 6 to display a cursor for selecting a program on the program guide, and moves the cursor up, down, left, and right when a signal from the cross key 17c is received. . As the cursor moves, programs with different channels and broadcast dates are selected with the cursor.
When the signal of the determination button 17d is received, the control unit 9 specifies the title name, channel, recording start date / time, recording end date / time, etc. of the program selected by the cursor from the program arrangement information, and the specified title name Etc. are displayed on the OSD display processing unit 6.

図4は、番組の予約時にOSD表示される画像の模式図である。決定ボタン17dの信号を受信した場合、OSD表示処理部6は、図4に示すように、タイトル名、チャンネル、記録開始日時、記録終了日時を、横方向に配列した一覧の画像をOSD表示する。   FIG. 4 is a schematic diagram of an image displayed by OSD when a program is reserved. When the signal of the determination button 17d is received, the OSD display processing unit 6 performs OSD display of a list of images in which title names, channels, recording start date / time, and recording end date / time are arranged in the horizontal direction, as shown in FIG. .

次いで、制御部9は、番組の録画予約に関する情報と共に、録画予約された番組のデータを保存する保存時間をOSD表示処理部6にOSD表示させ、保存時間を受け付ける(ステップS4)。初期状態においては、制御部9は、7日を保存時間としてOSD表示させる。
具体的には、制御部9は、十字キー17cの信号を受信した場合、特に上下キーの信号を受信した場合、保存時間を増加又は減少させ、変更後の保存時間をOSD表示させる。保存時間は、無限大の時間まで任意に変更することができる。
Next, the control unit 9 causes the OSD display processing unit 6 to OSD display a storage time for storing the data of the program reserved for recording together with information related to the recording reservation of the program, and accepts the storage time (step S4). In the initial state, the control unit 9 performs OSD display using 7 days as the storage time.
Specifically, when the signal of the cross key 17c is received, particularly when the up / down key signal is received, the control unit 9 increases or decreases the storage time and displays the changed storage time in the OSD display. The storage time can be arbitrarily changed up to an infinite time.

そして、制御部9は、キャンセルボタン17eの信号を受信したか否かを判定する(ステップS5)。キャンセルボタン17eの信号を受信したと判定した場合(ステップS5:YES)、制御部9は、処理を終了する。   And the control part 9 determines whether the signal of the cancel button 17e was received (step S5). When it determines with having received the signal of the cancel button 17e (step S5: YES), the control part 9 complete | finishes a process.

キャンセルボタン17eの信号を受信していないと判定した場合(ステップS5:NO)、制御部9は、決定ボタン17dの信号を受信したか否かを判定する(ステップS6)。   When determining that the signal of the cancel button 17e has not been received (step S5: NO), the control unit 9 determines whether or not the signal of the determination button 17d has been received (step S6).

決定ボタン17dの信号を受信したと判定した場合(ステップS6:YES)、制御部9は、タイトル名、チャンネル、記録開始日時、記録終了日時、及び設定された保存時間を記憶し(ステップS7)、処理を終了する。また、制御部9は、記録開始日時及び記録終了日時を時計部11に設定する。   When it determines with having received the signal of the decision button 17d (step S6: YES), the control part 9 memorize | stores a title name, a channel, a recording start date and time, a recording end date and time, and the set preservation | save time (step S7). The process is terminated. Further, the control unit 9 sets the recording start date and time and the recording end date and time in the clock unit 11.

決定ボタン17dの信号を受信していないと判定した場合(ステップS6:NO)、制御部9は、処理をステップS4に戻す。   When it determines with not having received the signal of the decision button 17d (step S6: NO), the control part 9 returns a process to step S4.

図5は、番組のデータ記録に係る制御部9の処理手順を示すフローチャートである。   FIG. 5 is a flowchart showing a processing procedure of the control unit 9 relating to program data recording.

記録開始日時を計時した時計部11から記録開始の信号を受けた場合、制御部9は、記録再生部14に番組の記録開始日時、番組のタイトル名、チャンネルを記録再生部14に記録させる(ステップS11)。   When the recording start signal is received from the clock unit 11 that has recorded the recording start date and time, the control unit 9 causes the recording and reproduction unit 14 to record the program recording start date and time, the program title name, and the channel in the recording and reproduction unit 14 ( Step S11).

また、制御部9は、記録する番組に対応する保存時間を記録再生部14に記録させる(ステップS12)。前記保存時間は、番組の録画予約時に受け付けた保存時間である。   In addition, the control unit 9 causes the recording / playback unit 14 to record the storage time corresponding to the program to be recorded (step S12). The storage time is the storage time accepted when recording a program.

次いで、制御部9は、予約された番組のチャンネルの選択を指示する制御信号をデジタルチューナ1、選択部12に与え、選択された番組のデータをデジタルチューナ1に取得させる(ステップS13)。   Next, the control unit 9 gives a control signal for instructing selection of a channel of the reserved program to the digital tuner 1 and the selection unit 12, and causes the digital tuner 1 to acquire data of the selected program (step S13).

そして、制御部9は、取得し、各種データ処理された番組のデータを記録再生部14に記録させる(ステップS14)。   Then, the control unit 9 causes the recording / playback unit 14 to record the data of the program that has been acquired and processed in various types of data (step S14).

次いで、制御部9は、時計部11から与えられる記録終了の信号を受信したか否かを判定する(ステップS15)。
記録終了の信号を受信したと判定した場合(ステップS15:YES)、制御部9は、記録再生部14によるデータの記録を停止させ(ステップS16)、処理を終える。
Next, the control unit 9 determines whether or not a recording end signal given from the clock unit 11 has been received (step S15).
If it is determined that the recording end signal has been received (step S15: YES), the control unit 9 stops the data recording by the recording / reproducing unit 14 (step S16) and ends the process.

記録終了の信号を受信していないと判定した場合(ステップS15:NO)、制御部9は、処理をステップS13に戻す。   When it determines with not having received the signal of the completion | finish of recording (step S15: NO), the control part 9 returns a process to step S13.

図6は、番組のデータ消去に係る制御部9の処理手順を示すフローチャートである。
制御部9は、時計部11が計時している日時を取得する(ステップS21)。
FIG. 6 is a flowchart showing a processing procedure of the control unit 9 related to program data erasure.
The control unit 9 acquires the date and time that the clock unit 11 is timing (step S21).

次いで、制御部9は、ハードディスク15に記録されているデータの記録日時及び保存時間を記録再生部14に読み出させる(ステップS22)。   Next, the control unit 9 causes the recording / playback unit 14 to read the recording date and time and the storage time of the data recorded on the hard disk 15 (step S22).

そして、制御部9は、時計部11が計時している日時、データの記録日時、及び該データの保存時間に基づいて、データの記録日時から保存時間が経過しているか否かを判定する(ステップS23)。   Then, the control unit 9 determines whether or not the storage time has elapsed from the data recording date and time based on the date and time that the clock unit 11 measures, the data recording date and time, and the data storage time ( Step S23).

保存時間が経過していると判定した場合(ステップS23:YES)、制御部9は、記録再生部14に、保存時間が経過したデータをハードディスク15から消去させる(ステップS24)。   When it is determined that the storage time has elapsed (step S23: YES), the control unit 9 causes the recording / playback unit 14 to erase the data whose storage time has elapsed from the hard disk 15 (step S24).

保存時間が経過していないと判定した場合(ステップS23:NO)、制御部9は、処理を終了する。   When it determines with the preservation | save time not having passed (step S23: NO), the control part 9 complete | finishes a process.

制御部9は、上述のステップS21乃至ステップS24の処理を定期的に実行する。   The control unit 9 periodically executes the processes in steps S21 to S24 described above.

図7は、保存時間の変更に係る制御部9の処理手順を示すフローチャートである。保存時間設定ボタン17fの信号を制御部9が受信した場合、制御部9は、ハードディスク15に記録されているデータのタイトル名、チャンネル、記録開始日時、記録終了日時及び保存時間を、記録再生部14に読み出させる(ステップS31)。   FIG. 7 is a flowchart illustrating a processing procedure of the control unit 9 according to the change of the storage time. When the control unit 9 receives the signal of the storage time setting button 17f, the control unit 9 displays the title name, channel, recording start date / time, recording end date / time and storage time of the data recorded on the hard disk 15 as a recording / reproducing unit. 14 is read (step S31).

次いで、制御部9は、読み出したデータのタイトル、チャンネル、記録開始日時、記録終了日時、保存時間等を表示するタイトル一覧の画像を生成し、生成した画像をOSD表示処理部6にOSD表示させる(ステップS32)。   Next, the control unit 9 generates a title list image that displays the title, channel, recording start date / time, recording end date / time, storage time, and the like of the read data, and causes the OSD display processing unit 6 to display the generated image in an OSD manner. (Step S32).

図8は、OSD表示されたタイトル一覧の画像を示す模式図である。タイトル一覧の行、つまり横方向には、タイトル、チャンネル、記録開始日時、記録終了日時、及び保存時間の項目が配列していて、タイトル一覧の列、つまり縦方向には、ハードディスク15に記録されている各データが前記項目とともに配列している。   FIG. 8 is a schematic diagram showing an image of the title list displayed on the OSD. In the title list row, that is, in the horizontal direction, title, channel, recording start date and time, recording end date and time, and storage time items are arranged. In the title list column, that is, in the vertical direction, they are recorded on the hard disk 15. Each data is arranged with the item.

次いで、制御部9は、保存時間の変更を受け付ける(ステップS33)。具体的には、制御部9は、変更する保存時間を選択するためのカーソルを、タイトル一覧上にOSD表示させ、十字キー17cの信号、特に上下キーの信号を受信した場合、カーソルを上下に移動させる。
そして、制御部9は、十字キー17cの左右キーの信号を受信した場合、カーソルで選択されているデータに対応する保存時間を増加又は減少させる。
使用者は、カーソルを上下に移動させることで、ハードディスク15に記録されている各データのいずれか一つを選択し、十字キー17cの左右キーを操作することにより、カーソルで選択されている保存時間を増減させることができる。
Next, the control unit 9 accepts a change in storage time (step S33). Specifically, the control unit 9 causes the cursor for selecting the storage time to be changed to be OSD-displayed on the title list, and when the cross key 17c signal, particularly the up / down key signal is received, moves the cursor up / down. Move.
When the control unit 9 receives the left / right key signal of the cross key 17c, the control unit 9 increases or decreases the storage time corresponding to the data selected by the cursor.
The user moves the cursor up and down to select one of the data recorded on the hard disk 15, and operates the left and right keys of the cross key 17c to save the data selected by the cursor. You can increase or decrease the time.

次いで、制御部9は、キャンセルボタン17eの信号を受信したか否かを判定する(ステップS34)。
キャンセルボタン17eの信号を受信したと判定した場合(ステップS34:YES)、制御部9は、処理を終える。
キャンセルボタン17eの信号を受信していないと判定した場合(ステップS34:NO)、制御部9は、決定ボタン17dの信号を受信したか否かを判定する(ステップS35)。
Next, the control unit 9 determines whether or not the signal of the cancel button 17e has been received (step S34).
When it determines with having received the signal of the cancel button 17e (step S34: YES), the control part 9 complete | finishes a process.
If it is determined that the signal of the cancel button 17e has not been received (step S34: NO), the control unit 9 determines whether or not the signal of the determination button 17d has been received (step S35).

決定ボタン17dの信号を受信していないと判定した場合(ステップS35:NO)、制御部9は、処理をステップS33に戻す。   When it determines with not having received the signal of the decision button 17d (step S35: NO), the control part 9 returns a process to step S33.

決定ボタン17dの信号を受信したと判定した場合(ステップS35:YES)、制御部9は、変更された保存時間を記録再生部14に記録させ(ステップS36)、処理を終える。   When it determines with having received the signal of the determination button 17d (step S35: YES), the control part 9 records the changed preservation | save time on the recording / reproducing part 14 (step S36), and complete | finishes a process.

実施の形態1に係るハードディスクレコーダにあっては、ハードディスク15にデータを記録する際に該データの保存時間を記録し、保存時間が経過した場合、前記データはハードディスク15から消去される。従って、ハードディスク15の空き容量を増加させ、予約された番組を記録するための空き容量を確保することができる。   In the hard disk recorder according to the first embodiment, when data is recorded on the hard disk 15, the storage time of the data is recorded, and when the storage time has elapsed, the data is erased from the hard disk 15. Accordingly, it is possible to increase the free space of the hard disk 15 and secure a free space for recording the reserved program.

また、記録する番組毎に保存時間を使用者が設定することができるため、データ毎に異なる保存時間で該データを消去して、ハードディスク15の空き容量を増加させることができる。   Further, since the user can set a storage time for each program to be recorded, the data can be erased with a different storage time for each data, and the free space of the hard disk 15 can be increased.

更に、一旦ハードディスク15に記録したデータの保存時間を変更することができるため、保存時間を適宜変更して、ハードディスク15の空き容量を確保することができる。例えば、一定期間に記録する予定のデータが増加した場合、保存時間を短縮することにより、ハードディスク15の空き容量をより速やかに増加させることができ、ハードディスク15の空き容量を確保することができる。   Furthermore, since the storage time of data once recorded on the hard disk 15 can be changed, the storage time can be changed as appropriate to secure the free space of the hard disk 15. For example, when the data scheduled to be recorded in a certain period increases, the free space of the hard disk 15 can be increased more quickly by reducing the storage time, and the free capacity of the hard disk 15 can be secured.

なお、実施の形態1にあっては、記録媒体としてハードディスクを採用しているが、データの書き換えが可能な他の記録媒体、例えばDVD―RW、DVD+RW、DVD―RAM、Blu―ray Disc、Advanced Optical Disc等を採用しても良い。   In the first embodiment, a hard disk is used as a recording medium, but other recording media capable of rewriting data, such as DVD-RW, DVD + RW, DVD-RAM, Blu-ray Disc, Advanced An optical disc or the like may be employed.

また、デジタルチューナを用いたハードディスクレコーダを説明したが、放送される番組のデータを受信する機能を有するのであれば、アナログチューナのような他の受信部に換えてハードディスクレコーダに適用しても良い。   Also, the hard disk recorder using the digital tuner has been described. However, as long as it has a function of receiving broadcast program data, it may be applied to the hard disk recorder in place of another receiving unit such as an analog tuner. .

更に、チューナを備えず、外部の表示装置が備えるチューナから出力されるデータを取得して、記録するように構成しても良い。表示装置が、デジタルチューナを備えている場合、ハードディスクレコーダは、実施の形態1と同様の効果を奏する。
更にまた、映像及び音声のデータに対して保存時間を記録し、保存時間が経過したデータを消去するように構成しているが、音声のみのデータ、いわゆるデータ放送に係るデータに対して、保存時間を記録し、保存時間が経過したデータを消去するように構成しても良い。
更にまた、実施の形態1にあっては、時計部が計時している時刻、データを記録した時の時刻及び保存時間に基づいて、保存時間の経過を判定しているが、データを記録したときからの経過時間を直接計時し、保存時間の経過を判定しても良い。
Further, it may be configured not to include a tuner but to acquire and record data output from a tuner included in an external display device. When the display device includes a digital tuner, the hard disk recorder has the same effect as that of the first embodiment.
Furthermore, the storage time is recorded for the video and audio data, and the data whose storage time has elapsed is erased. It may be configured to record the time and erase the data whose storage time has elapsed.
Furthermore, in the first embodiment, the elapsed storage time is determined based on the time measured by the clock unit, the time when the data was recorded, and the storage time, but the data was recorded. The elapsed time from the time may be counted directly to determine the elapsed storage time.

(実施の形態2)
実施の形態2に係るハードディスクレコーダは、実施の形態1と同様のデジタルチューナ1、復調部2、デマルチプレクサ3、ビデオバッファ4a、音声バッファ4b、ビデオデコーダ5a、音声デコーダ5b、OSD表示処理部6、制御部9、表示部10、時計部11、記録再生部14、受信部16等を備えている。
(Embodiment 2)
The hard disk recorder according to the second embodiment has the same digital tuner 1, demodulator 2, demultiplexer 3, video buffer 4a, audio buffer 4b, video decoder 5a, audio decoder 5b, OSD display processor 6 as in the first embodiment. A control unit 9, a display unit 10, a clock unit 11, a recording / reproducing unit 14, a receiving unit 16, and the like.

実施の形態2に係る制御部9は、番組の属するジャンルと保存時間とを対応付けしたテーブルを記憶する記憶部を備えており、該テーブルに基づいてデータの保存時間を特定する。ジャンルには、例えば、映画、ドラマ、ニュース等があり、記憶部は、初期値として映画、ドラマ、ニュースに対して、夫々30日、14日、1日の保存時間を記憶している(図11参照)。   The control unit 9 according to the second embodiment includes a storage unit that stores a table in which a genre to which a program belongs and a storage time are associated with each other, and specifies a data storage time based on the table. Genres include, for example, movies, dramas, news, and the like, and the storage unit stores 30 days, 14 days, and 1 day of storage time for movies, dramas, and news as initial values, respectively (FIG. 11).

図9は、実施の形態2におけるデータ記録に係る制御部9の処理手順を示すフローチャートである。
実施の形態2に係る制御部9は、実施の形態1と同様に、記録開始日時を計時した時計部11から記録開始の信号を受けた場合、記録再生部14に番組の記録開始日時、番組のタイトル名、チャンネルを記録再生部14に記録させる(ステップS41)。
FIG. 9 is a flowchart illustrating a processing procedure of the control unit 9 according to data recording in the second embodiment.
Similarly to the first embodiment, when the control unit 9 according to the second embodiment receives a recording start signal from the clock unit 11 that measures the recording start date and time, the control unit 9 records the program recording start date and time, Are recorded on the recording / reproducing unit 14 (step S41).

次いで、制御部9は、記録するデータ、即ち番組の属するジャンルを示す判別データを、デマルチプレクサ3によって与えられる番組配列情報から取得し(ステップS42)、取得した判別データを記録再生部14に記録させる(ステップS43)。   Next, the control unit 9 acquires data to be recorded, that is, determination data indicating the genre to which the program belongs, from the program arrangement information given by the demultiplexer 3 (step S42), and records the acquired determination data in the recording / reproducing unit 14. (Step S43).

次いで、制御部9は、図5に示したデータ記録及び停止に関するステップS13,14,15,16の処理と同様のステップS44,45,46,47の処理を実行する。   Next, the control unit 9 executes the processes of Steps S44, 45, 46, and 47 similar to the processes of Steps S13, 14, 15, and 16 relating to data recording and stopping shown in FIG.

図10は、実施の形態2における保存時間の変更に係る制御部9の処理手順を示すフローチャートである。
保存時間設定ボタン17fの信号を制御部9が受信した場合、制御部9は、保存時間の変更を受け付けるための受付画面をOSD表示処理部6にOSD表示させる(ステップS51)。
FIG. 10 is a flowchart illustrating a processing procedure of the control unit 9 according to the change of the storage time in the second embodiment.
When the control unit 9 receives the signal of the storage time setting button 17f, the control unit 9 causes the OSD display processing unit 6 to display an acceptance screen for accepting a change in the storage time (step S51).

図11は、保存時間の変更を受け付けるための受付画面の一例を示す模式図である。受付画面は、映画、ドラマ、ニュース等の各ジャンルと、各ジャンルに対応する保存時間との一覧で構成されている。   FIG. 11 is a schematic diagram illustrating an example of a reception screen for receiving a change in storage time. The reception screen is composed of a list of genres such as movies, dramas, and news, and storage times corresponding to the genres.

次いで、制御部9は、ジャンル毎に保存時間の変更を受け付ける(ステップS52)。
具体的には、制御部9は、OSD表示処理部6に、各ジャンルに対応する保存時間を選択するためのカーソルをOSD表示させる。そして、十字キー17cの上下キーの信号を受信した場合、制御部9は、カーソルを上下に移動させる。また、十字キー17cの左右キーの信号を受信した場合、制御部9は、カーソルで選択されているジャンルに対応する保存時間を増加又は減少させる。
使用者は、十字キー17cでカーソルを移動させることで、各ジャンルのいずれか一つを選択し、十字キー17c左右キーを操作することにより、カーソルで選択されているジャンルの保存時間を増減させることができる。
Next, the control unit 9 accepts a change in storage time for each genre (step S52).
Specifically, the control unit 9 causes the OSD display processing unit 6 to perform OSD display of a cursor for selecting a storage time corresponding to each genre. When the up / down key signal of the cross key 17c is received, the control unit 9 moves the cursor up and down. Further, when the left / right key signal of the cross key 17c is received, the control unit 9 increases or decreases the storage time corresponding to the genre selected by the cursor.
The user selects one of the genres by moving the cursor with the cross key 17c, and operates the left and right keys of the cross key 17c to increase or decrease the storage time of the genre selected by the cursor. be able to.

次いで、制御部9は、キャンセルボタン17eの信号を受信したか否かを判定する(ステップS53)。   Next, the control unit 9 determines whether or not the signal of the cancel button 17e has been received (step S53).

キャンセルボタン17eの信号を受信したと判定した場合(ステップS53:YES)、制御部9は、処理を終える。   When it determines with having received the signal of the cancel button 17e (step S53: YES), the control part 9 complete | finishes a process.

キャンセルボタン17eの信号を受信していないと判定した場合(ステップS53:NO)、制御部9は、決定ボタン17dの信号を受信したか否かを判定する(ステップS54)。   When determining that the signal of the cancel button 17e has not been received (step S53: NO), the control unit 9 determines whether or not the signal of the determination button 17d has been received (step S54).

決定ボタン17dの信号を受信したと判定した場合(ステップS54:YES)、制御部9は、保存時間が変更されたテーブルを記憶する(ステップS55)。
決定ボタン17dの信号を受信していないと判定した場合(ステップS54:NO)、制御部9は、処理をステップS51に戻す。
When it determines with having received the signal of the determination button 17d (step S54: YES), the control part 9 memorize | stores the table by which the preservation | save time was changed (step S55).
When it determines with not having received the signal of the decision button 17d (step S54: NO), the control part 9 returns a process to step S51.

図12は、実施の形態2における番組のデータ消去に係る制御部9の処理手順を示すフローチャートである。   FIG. 12 is a flowchart showing a processing procedure of the control unit 9 related to erasure of program data in the second embodiment.

制御部9は、時計部11が計時している日時を取得する(ステップS61)。
そして、制御部9は、ハードディスク15に記録されているデータの記録日時及び該データの判別データを記録再生部14に読み出させる(ステップS62)。
The control unit 9 acquires the date and time that the clock unit 11 is timing (step S61).
Then, the control unit 9 causes the recording / reproducing unit 14 to read the recording date and time of the data recorded on the hard disk 15 and the discrimination data of the data (step S62).

次いで、制御部9は、判別データ及びテーブルに基づいて、保存時間を特定する(ステップS63)。
例えば、制御部9は、図11に示すようなテーブルを記憶している場合、データの判定データより、該データのジャンルがドラマであると判定したとき、30日の保存時間を特定する。
Next, the control unit 9 specifies the storage time based on the determination data and the table (step S63).
For example, in the case where a table as shown in FIG. 11 is stored, the control unit 9 specifies the storage time of 30 days when it is determined from the data determination data that the genre of the data is drama.

次いで、制御部9は、読み出したデータの記録日時、特定した保存時間、及び時計部11が計時している日時に基づいて、データの記録日時から保存時間が経過する3日前であるか否かを判定する(ステップS64)。   Next, the control unit 9 determines whether or not it is three days before the storage time elapses from the data recording date and time based on the recording date and time of the read data, the specified storage time, and the date and time counted by the clock unit 11. Is determined (step S64).

保存時間経過の3日前でないと判定した場合(ステップS64:NO)、制御部9は、処理を終える。   When it determines with it not being 3 days before storage time progress (step S64: NO), the control part 9 complete | finishes a process.

保存時間経過の3日前であると判定した場合(ステップS64:YES)、制御部9は、データが消去される旨の警告を表示部10に表示させる(ステップS65)。   If it is determined that it is three days before the storage time has elapsed (step S64: YES), the control unit 9 causes the display unit 10 to display a warning that data will be deleted (step S65).

ステップS65の処理を終えた場合、制御部9は、データの記録日時から保存時間が経過したか否かを判定する(ステップS66)。   When the process of step S65 is completed, the control unit 9 determines whether or not the storage time has elapsed from the data recording date and time (step S66).

保存時間が経過していないと判定した場合(ステップS66:NO)、制御部9は、処理を終える。   When it determines with the preservation | save time not having passed (step S66: NO), the control part 9 complete | finishes a process.

保存時間が経過していると判定した場合(ステップS66:YES)、制御部9は、ハードディスク15に記録されたデータを記録再生部14に消去させる(ステップS67)。   When it is determined that the storage time has elapsed (step S66: YES), the control unit 9 causes the recording / reproducing unit 14 to erase the data recorded on the hard disk 15 (step S67).

次いで、制御部9は、消去されたデータのタイトル名を記録再生部14に記録させる(ステップS68)。   Next, the control unit 9 causes the recording / playback unit 14 to record the title name of the erased data (step S68).

制御部9は、上述のステップS61乃至ステップS68の処理を定期的に実行する。   The control unit 9 periodically executes the processes in steps S61 to S68 described above.

一方、消去済みのタイトルを表示させるための図示しないボタンが操作された場合、制御部9は、ステップS68で記録したデータに基づいて、消去したデータのタイトル一覧をOSD表示処理部6にOSD表示させる処理を実行する。   On the other hand, when a button (not shown) for displaying the erased title is operated, the control unit 9 performs OSD display of the title list of the erased data on the OSD display processing unit 6 based on the data recorded in step S68. Execute the process.

実施の形態2に係るハードディスクレコーダの他の構成、作用及び効果は、実施の形態1に係るハードディスクレコーダの構成、作用及び効果と同様であるため、対応する箇所には同様の符号を付してその詳細な説明を省略する。   The other configurations, operations, and effects of the hard disk recorder according to the second embodiment are the same as the configurations, operations, and effects of the hard disk recorder according to the first embodiment. Detailed description thereof is omitted.

実施の形態2に係るハードディスクレコーダにあっては、番組の属するジャンル毎に異なる保存時間に基づいて、データをハードディスク15から消去し、ハードディスク15の空き容量を確保することができる。
例えば、毎週放送されるドラマのデータの保存時間は、映画のデータの保存時間よりも短く設定し、ニュースのデータの保存時間は、ドラマの保存時間よりも短く設定することにより、ジャンルに応じて、利用期限の過ぎたデータを優先的に消去してハードディスク15の空き容量を確保することができる。
In the hard disk recorder according to the second embodiment, data can be deleted from the hard disk 15 based on the storage time that differs for each genre to which the program belongs, and the free space of the hard disk 15 can be secured.
For example, the storage time of drama data broadcast every week is set shorter than the storage time of movie data, and the storage time of news data is set shorter than the storage time of drama, depending on the genre. Therefore, it is possible to preferentially erase the data whose usage period has expired to secure the free space of the hard disk 15.

また、使用者は、各ジャンルに対応する保存時間を適宜変更することができるため、使用者の所望する保存時間をジャンル毎に設定することができる。   Further, since the user can appropriately change the storage time corresponding to each genre, the storage time desired by the user can be set for each genre.

更に、データが消去される3日前に、データが消去される旨の警告が表示部10に表示されるため、データが不意に消去されることを防ぐことができる。   Furthermore, since a warning that the data is erased is displayed on the display unit 3 days before the data is erased, it is possible to prevent the data from being accidentally erased.

更に、データが消去された場合、消去されたデータの番組のタイトルがハードディスク15に記録されるため、使用者は、ハードディスク15から消去されたデータを確認することができる。   Further, when the data is erased, the title of the program of the erased data is recorded on the hard disk 15, so that the user can confirm the data erased from the hard disk 15.

(実施の形態3)
実施の形態3に係るハードディスクレコーダは、実施の形態1と同様のデジタルチューナ1、復調部2、デマルチプレクサ3、ビデオバッファ4a、音声バッファ4b、ビデオデコーダ5a、音声デコーダ5b、OSD表示処理部6、制御部9、表示部10、時計部11、記録再生部14、受信部16等を備えている。
実施の形態3に係るハードディスクレコーダは、ハードディスク15に記録した番組のデータの再生回数、及びハードディスク15の空き容量に応じて、データの保存時間を変更するようにしてある。
(Embodiment 3)
The hard disk recorder according to the third embodiment has the same digital tuner 1, demodulator 2, demultiplexer 3, video buffer 4a, audio buffer 4b, video decoder 5a, audio decoder 5b, and OSD display processor 6 as in the first embodiment. A control unit 9, a display unit 10, a clock unit 11, a recording / reproducing unit 14, a receiving unit 16, and the like.
The hard disk recorder according to the third embodiment changes the data storage time according to the number of times the program data recorded on the hard disk 15 is reproduced and the free space of the hard disk 15.

図13は、実施の形態3におけるデータ記録に係る制御部9の処理手順を示すフローチャートである。
実施の形態3に係る制御部9は、記録開始日時を計時した時計部11から記録開始の信号を受けた場合、番組の記録開始日時、番組のタイトル名、チャンネルを記録再生部14に記録させる(ステップS71)。
FIG. 13 is a flowchart illustrating a processing procedure of the control unit 9 according to data recording in the third embodiment.
The control unit 9 according to the third embodiment causes the recording / reproducing unit 14 to record the recording start date / time of the program, the title name of the program, and the channel when receiving a recording start signal from the clock unit 11 that measures the recording start date / time. (Step S71).

次いで、制御部9は、再生回数が0であることを示すデータを記録再生部14に記録させる(ステップS72)。   Next, the control unit 9 causes the recording / reproduction unit 14 to record data indicating that the number of reproductions is 0 (step S72).

次いで、制御部9は、図5に示した保存時間及びデータの記録及び記録の停止に関するステップS12,13,14,15,16の処理と同様のステップS73,74,75,76,77の処理を実行する。   Next, the control unit 9 performs the processing in steps S73, 74, 75, 76, and 77 similar to the processing in steps S12, 13, 14, 15, and 16 related to the storage time and data recording and recording stop shown in FIG. Execute.

図14は、実施の形態3におけるデータの再生に係る制御部9の処理手順を示すフローチャートである。   FIG. 14 is a flowchart illustrating a processing procedure of the control unit 9 related to data reproduction in the third embodiment.

再生ボタン17hの信号を受信した場合、制御部9は、時計部11が計時している日時を取得する(ステップS81)。   When the signal of the playback button 17h is received, the control unit 9 acquires the date and time that the clock unit 11 is timing (step S81).

そして、制御部9は、ハードディスク15に記録されているデータの記録日時及び保存時間を記録再生部14に読み出させる(ステップS82)。   Then, the control unit 9 causes the recording / playback unit 14 to read the recording date and time and the storage time of the data recorded on the hard disk 15 (step S82).

次いで、制御部9は、時計部11が計時している日時、データの記録日時、及び該データの保存時間に基づいて、データの記録日時から保存時間が経過する3日前であるか否かを判定する(ステップS83)。   Next, the control unit 9 determines whether or not it is three days before the storage time elapses from the data recording date and time based on the date and time that the clock unit 11 measures, the data recording date and time, and the data storage time. Determination is made (step S83).

保存時間経過の3日前であると判定した場合(ステップS83:YES)、制御部9は、データが消去される旨を警告する画像をOSD表示処理部6にOSD表示させる(ステップS84)。   When it is determined that it is three days before the storage time has elapsed (step S83: YES), the control unit 9 causes the OSD display processing unit 6 to display an OSD display image that warns that data is to be deleted (step S84).

ステップS84の処理を終えた場合、又は保存時間経過の3日前でないと判定した場合(ステップS83:NO)、制御部9は、記録再生部14にデータを読み出させる(ステップS85)。   When the process of step S84 is completed, or when it is determined that it is not three days before the storage time has elapsed (step S83: NO), the control unit 9 causes the recording / reproducing unit 14 to read data (step S85).

そして、制御部9は、読み出したデータをビデオデコーダ5a及び音声デコーダ5bにてデコードし(ステップS86)、DA変換したビデオ信号及び音声信号を外部へ出力させる(ステップS87)。   Then, the control unit 9 decodes the read data by the video decoder 5a and the audio decoder 5b (step S86), and outputs the DA-converted video signal and audio signal to the outside (step S87).

次いで、制御部9は、停止ボタン17iの信号を受信したか否かを判定する(ステップS88)。   Next, the control unit 9 determines whether or not the signal of the stop button 17i has been received (step S88).

停止ボタン17iの信号を受信したと判定した場合(ステップS88:YES)、制御部9は、再生回数を示すデータの値を1加算して記録再生部14に記録させ(ステップS89)る。そして、制御部9は、記録再生部14によるデータの再生を停止させ(ステップS90)、処理を終える。   When it is determined that the signal of the stop button 17i has been received (step S88: YES), the control unit 9 adds 1 to the data value indicating the number of reproductions and causes the recording / reproduction unit 14 to record the data (step S89). And the control part 9 stops reproduction | regeneration of the data by the recording / reproducing part 14 (step S90), and complete | finishes a process.

記録終了の信号を受信していないと判定した場合(ステップS88:NO)、制御部9は、処理をステップS85に戻す。   When it determines with not having received the signal of the completion | finish of recording (step S88: NO), the control part 9 returns a process to step S85.

図15は、実施の形態3における保存時間の変更に係る制御部9の処理手順を示すフローチャートである。   FIG. 15 is a flowchart illustrating a processing procedure of the control unit 9 according to the change of the storage time in the third embodiment.

制御部9は、ハードディスク15に記録されたデータの記録日時、保存時間を記録再生部14に読み出させる(ステップS91)。   The control unit 9 causes the recording / playback unit 14 to read the recording date and time and the storage time of the data recorded on the hard disk 15 (step S91).

次いで、制御部9は、ハードディスク15に記録されているデータを管理するための管理情報を記録再生部14に読み出させ、管理情報からハードディスク15の空き容量及び全容量を取得し、ハードディスク15の空き容量が全容量の1割以上であるか否かを判定する(ステップS92)。   Next, the control unit 9 causes the recording / playback unit 14 to read management information for managing data recorded on the hard disk 15, acquires the free capacity and the total capacity of the hard disk 15 from the management information, and It is determined whether the free capacity is 10% or more of the total capacity (step S92).

空き容量が1割以上であると判定した場合(ステップS92:YES)、制御部9は、処理を終える。   If it is determined that the free space is 10% or more (step S92: YES), the control unit 9 ends the process.

空き容量が1割未満であると判定した場合(ステップS92:NO)、制御部9は、記録再生部14に、ハードディスク15に記録されている各データの再生回数を示すデータを読み出させ、読み出された前記データに基づいて、ハードディスク15に記録されているデータで、再生回数が1回以上のデータがあるか否かを判定する(ステップS93)。   When it is determined that the free space is less than 10% (step S92: NO), the control unit 9 causes the recording / reproducing unit 14 to read data indicating the number of times of reproduction of each data recorded on the hard disk 15, Based on the read data, it is determined whether or not there is data recorded in the hard disk 15 that has been reproduced one or more times (step S93).

再生回数が1回以上のデータがあると判定した場合(ステップS93:YES)、制御部9は、再生回数が一回以上のデータの保存時間を短縮、例えば保存時間を半分に短縮し(ステップS94)、処理を終える。短縮後の保存時間は、記録再生部14によって記録される。   When it is determined that there is data with the number of reproductions of one or more (step S93: YES), the control unit 9 reduces the storage time of the data with the number of reproductions of one or more, for example, reduces the storage time by half (step S93). S94), the process is finished. The storage time after the shortening is recorded by the recording / reproducing unit 14.

再生回数が1回以上のデータがないと判定した場合(ステップS93:NO)、制御部9は、処理を終える。   When it is determined that there is no data whose number of reproductions is one or more (step S93: NO), the control unit 9 ends the process.

制御部9は、上述のステップS91乃至ステップS94の処理を定期的に実行する。   The control unit 9 periodically executes the processes in steps S91 to S94 described above.

実施の形態3に係るハードディスクレコーダの他の構成、作用及び効果は、実施の形態1に係るハードディスクレコーダの構成、作用及び効果と同様であるため、対応する箇所には同様の符号を付してその詳細な説明を省略する。   The other configurations, operations, and effects of the hard disk recorder according to the third embodiment are the same as the configurations, operations, and effects of the hard disk recorder according to the first embodiment. Detailed description thereof is omitted.

実施の形態3にあっては、ハードディスク15の空き容量が全容量の1割未満で、再生回数が1回以上のデータの保存時間を短縮することにより、少なくとも一回は再生されたデータの寿命を短縮して、ハードディスク15から該データを消去し、ハードディスク15の空き容量を増加させることができる。   In the third embodiment, the lifetime of data that has been reproduced at least once is shortened by reducing the storage time of data in which the free space of the hard disk 15 is less than 10% of the total capacity and the number of reproductions is one or more. , The data can be erased from the hard disk 15, and the free space of the hard disk 15 can be increased.

(実施の形態4)
実施の形態4に係るハードディスクレコーダは、実施の形態1と同様のデジタルチューナ1、復調部2、デマルチプレクサ3、ビデオバッファ4a、音声バッファ4b、ビデオデコーダ5a、音声デコーダ5b、OSD表示処理部6、制御部9、表示部10、時計部11、記録再生部14、受信部16等を備えている。
実施の形態4に係るハードディスクレコーダは、受信した番組のデータを、階層構造をなす所定のディレクトリ下に記録し、保存時間が経過した番組のデータを仮消去済ディレクトリへ移動させ、ハードディスク15の空き容量が所定容量未満になった場合、仮消去済ディレクトリ下のデータを消去する。
(Embodiment 4)
The hard disk recorder according to the fourth embodiment has the same digital tuner 1, demodulator 2, demultiplexer 3, video buffer 4a, audio buffer 4b, video decoder 5a, audio decoder 5b, OSD display processing unit 6 as in the first embodiment. A control unit 9, a display unit 10, a clock unit 11, a recording / reproducing unit 14, a receiving unit 16, and the like.
The hard disk recorder according to the fourth embodiment records the received program data under a predetermined directory having a hierarchical structure, moves the program data whose storage time has elapsed to the temporarily deleted directory, and frees up the hard disk 15 When the capacity becomes less than the predetermined capacity, the data under the temporary erased directory is erased.

図16は、実施の形態4における番組のデータ消去に係る制御部9の処理手順を示すフローチャートである。
制御部9は、時計部11が計時している日時を取得する(ステップS101)。そして、制御部9は、ハードディスク15に記録されているデータの記録日時及び保存時間を記録再生部14に読み出させる(ステップS102)。次いで、制御部9は、記録日時から保存時間が経過しているか否かを判定する(ステップS103)。
FIG. 16 is a flowchart illustrating a processing procedure of the control unit 9 related to erasure of program data in the fourth embodiment.
The control unit 9 acquires the date and time that the clock unit 11 is timing (step S101). Then, the control unit 9 causes the recording / playback unit 14 to read the recording date and time and the storage time of the data recorded on the hard disk 15 (step S102). Next, the control unit 9 determines whether or not the storage time has elapsed from the recording date and time (step S103).

保存時間が経過していると判定した場合(ステップS103:YES)、制御部9は、保存時間が経過しているデータを仮消去する(ステップS104)。
つまり、ハードディスク15には、階層構造をなすディレクトリ下でデータを記録管理するための管理情報が記録されていて、制御部9は、保存時間が経過したデータを管理するための仮消去済フォルダ下で、保存時間が経過したデータを記録管理するように、管理情報を変更する。つまり、記録再生部14は、所定のディレクトリ下に記録されたデータを、仮消去済ディレクトリへ移動させる。
When it is determined that the storage time has elapsed (step S103: YES), the control unit 9 temporarily erases the data for which the storage time has elapsed (step S104).
That is, management information for recording and managing data under a directory having a hierarchical structure is recorded on the hard disk 15, and the control unit 9 is under a temporarily erased folder for managing data whose storage time has elapsed. Then, the management information is changed so as to record and manage data whose storage time has elapsed. That is, the recording / reproducing unit 14 moves the data recorded under a predetermined directory to the temporarily deleted directory.

ステップS104の処理を終えた場合、又はステップS103で保存時間が経過していないと判定した場合(ステップS103:NO)、制御部9は、ハードディスク15の空き容量が全容量の1割以上であるか否かを判定する(ステップS105)。   When the process of step S104 is completed, or when it is determined in step S103 that the storage time has not elapsed (step S103: NO), the control unit 9 has 10% or more of the free capacity of the hard disk 15 as the total capacity. Whether or not (step S105).

ハードディスク15の空き容量が1割以上であると判定した場合(ステップS105:YES)、制御部9は、処理を終える。   When it is determined that the free space of the hard disk 15 is 10% or more (step S105: YES), the control unit 9 ends the process.

ハードディスク15の空き容量が1割未満であると判定した場合(ステップS105:NO)、制御部9は、仮消去されたデータ、即ち仮消去済フォルダ下のデータを、記録再生部14に消去させ(ステップS106)、処理を終える。   When it is determined that the free space of the hard disk 15 is less than 10% (step S105: NO), the control unit 9 causes the recording / playback unit 14 to erase the temporarily erased data, that is, the data under the temporarily erased folder. (Step S106), the process ends.

制御部9は、上述のステップS101乃至ステップS106の処理を定期的に実行する。   The control unit 9 periodically executes the processes in steps S101 to S106 described above.

図17は、実施の形態4における仮消去されたデータの回復に係る制御部9の処理手順を示すフローチャートである。
仮消去されたデータの一覧を表示させる図示しない一覧表示ボタンが操作された場合、制御部9は、ハードディスク15に記録されている管理情報に基づいて、仮消去されたデータ、つまり仮消去済フォルダ下に記録されているデータのタイトル名の一覧をOSD表示処理部6にOSD表示させる(ステップS111)。
つまり、制御部9は、管理情報に基づいて、仮消去済フォルダ下のデータのタイトル名を特定し、特定したタイトル名を上下方向に配列した一覧画像を生成する。そして、生成した一覧画像のデータをOSD表示処理部6に与えて、OSD表示処理部6に一覧画像をOSD表示させる。
FIG. 17 is a flowchart showing a processing procedure of the control unit 9 related to recovery of temporarily erased data in the fourth embodiment.
When a list display button (not shown) for displaying a list of provisionally erased data is operated, the control unit 9 performs the provisionally erased data, that is, the provisionally erased folder based on the management information recorded on the hard disk 15. A list of title names of data recorded below is displayed on the OSD display processing unit 6 by OSD (step S111).
That is, the control unit 9 identifies the title names of the data under the temporarily deleted folder based on the management information, and generates a list image in which the identified title names are arranged in the vertical direction. Then, the generated list image data is given to the OSD display processing unit 6 to cause the OSD display processing unit 6 to display the list image in OSD.

次いで、制御部9は、仮消去されたデータの回復を受け付ける(ステップS112)。
つまり、制御部9は、回復するデータを選択するためのカーソルをOSD表示処理部6にOSD表示させ、十字キー17cの上下キーの信号を受信した場合、カーソルを上下に移動させる。
Next, the control unit 9 accepts recovery of temporarily erased data (step S112).
That is, the control unit 9 causes the OSD display processing unit 6 to display an OSD display of a cursor for selecting data to be recovered, and moves the cursor up and down when a signal from the up / down key of the cross key 17c is received.

次いで、制御部9は、決定ボタン17dの信号を受信したか否かを判定する(ステップS113)。
決定ボタン17dの信号を受信したと判定した場合(ステップS113:YES)、制御部9は、カーソルで選択されているデータの保存時間を、時計部11が計時している時間より後の日時に延長し、該データを所定のフォルダ下で管理されるように管理情報を記録再生部14に変更させることにより、データを回復させる(ステップS114)。
つまり、記録再生部14は、仮消去済フォルダ下のデータを、所定のフォルダ下へ移動させる。
Next, the control unit 9 determines whether or not the signal of the determination button 17d has been received (step S113).
When it determines with having received the signal of the decision button 17d (step S113: YES), the control part 9 sets the preservation | save time of the data selected with the cursor to the date and time after the time which the timepiece part 11 has timed. The data is recovered by extending and changing the management information to the recording / reproducing unit 14 so that the data is managed under a predetermined folder (step S114).
That is, the recording / reproducing unit 14 moves the data under the temporarily deleted folder to a predetermined folder.

ステップS114の処理を終えた場合、又は決定ボタン17dの信号を受信していないと判定した場合(ステップS113:NO)、制御部9は、キャンセルボタン17eの信号を受信したか否かを判定する(ステップS115)。   When the process of step S114 is completed or when it is determined that the signal of the determination button 17d is not received (step S113: NO), the control unit 9 determines whether or not the signal of the cancel button 17e is received. (Step S115).

キャンセルボタン17eの信号を受信したと判定した場合(ステップS115:YES)、制御部9は、処理を終える。
キャンセルボタン17eの信号を受信していないと判定した場合(ステップS115:NO)、制御部9は、処理をステップS111に戻す。
When it determines with having received the signal of the cancel button 17e (step S115: YES), the control part 9 complete | finishes a process.
When it determines with not having received the signal of the cancel button 17e (step S115: NO), the control part 9 returns a process to step S111.

実施の形態4に係るハードディスクレコーダの他の構成、作用及び効果は、実施の形態1に係るハードディスクレコーダの構成、作用及び効果と同様であるため、対応する箇所には同様の符号を付してその詳細な説明を省略する。   The other configurations, operations, and effects of the hard disk recorder according to the fourth embodiment are the same as the configurations, operations, and effects of the hard disk recorder according to the first embodiment. Detailed description thereof is omitted.

実施の形態4にあっては、保存時間が経過したデータを仮消去済フォルダへ移動し、ハードディスク15の空き容量が全容量の1割未満になった場合、仮消去済フォルダ下のデータを消去するように構成することにより、使用者が必要とするデータが消去される可能性を低減することができる。   In the fourth embodiment, data whose storage time has elapsed is moved to the temporarily deleted folder, and when the free space of the hard disk 15 becomes less than 10% of the total capacity, the data under the temporarily deleted folder is deleted. By configuring so, the possibility that the data required by the user will be erased can be reduced.

本発明の実施の形態1に係るハードディスクレコーダである。1 is a hard disk recorder according to Embodiment 1 of the present invention. 遠隔操作装置のブロック図である。It is a block diagram of a remote control device. 保存時間の受け付けに係る制御部の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the control part which concerns on reception of preservation | save time. 番組の予約時にOSD表示される画像の模式図である。It is a schematic diagram of an image displayed OSD when a program is reserved. 番組のデータ記録に係る制御部の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the control part which concerns on the data recording of a program. 番組のデータ消去に係る制御部の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the control part which concerns on the data deletion of a program. 保存時間の変更に係る制御部の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the control part which concerns on the change of a preservation | save time. OSD表示されたタイトル一覧の画像を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the image of the title list displayed by OSD. 実施の形態2におけるデータ記録に係る制御部の処理手順を示すフローチャートである。11 is a flowchart illustrating a processing procedure of a control unit according to data recording in the second embodiment. 実施の形態2における保存時間の変更に係る制御部の処理手順を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating a processing procedure of a control unit according to a change in storage time in the second embodiment. 保存時間の変更を受け付けるための受付画面の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the reception screen for receiving the change of a preservation | save time. 実施の形態2における番組のデータ消去に係る制御部の処理手順を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating a processing procedure of a control unit related to data erasure of a program in the second embodiment. 実施の形態3におけるデータ記録に係る制御部の処理手順を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating a processing procedure of a control unit according to data recording in the third embodiment. 実施の形態3におけるデータの再生に係る制御部の処理手順を示すフローチャートである。14 is a flowchart illustrating a processing procedure of a control unit related to data reproduction in the third embodiment. 実施の形態3における保存時間の変更に係る制御部の処理手順を示すフローチャートである。12 is a flowchart illustrating a processing procedure of a control unit according to a change in storage time in the third embodiment. 実施の形態4における番組のデータ消去に係る制御部の処理手順を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating a processing procedure of a control unit related to data erasure of a program in the fourth embodiment. 実施の形態4における仮消去されたデータの回復に係る制御部の処理手順を示すフローチャートである。14 is a flowchart illustrating a processing procedure of a control unit related to recovery of temporarily erased data in the fourth embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1 デジタルチューナ
2 復調部
3 デマルチプレクサ
4a ビデオバッファ
4b 音声バッファ
5a ビデオデコーダ
5b 音声デコーダ
5c EPGデコーダ
6 OSD表示処理部
7a ビデオ信号出力部
7b 音声信号出力部
8 STC
9 制御部
10 表示部
11 時計部
12 選択部
13 バッファメモリ
14 記録再生部
15 ハードディスク
16 受信部
17 遠隔操作装置
17a 送信部
17b 番組表ボタン
17c 十字キー
17d 決定ボタン
17e キャンセルボタン
17f 保存時間設定ボタン
17g タイトル表示ボタン
17h 再生ボタン
17i 停止ボタン
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Digital tuner 2 Demodulator 3 Demultiplexer 4a Video buffer 4b Audio buffer 5a Video decoder 5b Audio decoder 5c EPG decoder 6 OSD display processing unit 7a Video signal output unit 7b Audio signal output unit 8 STC
DESCRIPTION OF SYMBOLS 9 Control part 10 Display part 11 Clock part 12 Selection part 13 Buffer memory 14 Recording / reproducing part 15 Hard disk 16 Receiving part 17 Remote control device 17a Transmission part 17b Program guide button 17c Cross key 17d Decision button 17e Cancel button 17f Save time setting button 17g Title display button 17h Play button 17i Stop button

Claims (10)

受信したデータを記録媒体に記録するようにしてある記録装置において、
データを保存する保存時間を記録する保存時間記録手段と、
前記データが記録媒体に記録されてからの経過時間を計時する計時手段と、
該計時手段が計時した経過時間が、前記保存時間記録手段が記録した保存時間を越えた場合、前記データを消去する消去手段と
を備えることを特徴とする記録装置。
In a recording apparatus for recording received data on a recording medium,
A storage time recording means for recording a storage time for storing data;
Clocking means for clocking an elapsed time since the data was recorded on the recording medium;
A recording apparatus comprising: an erasing unit for erasing the data when the elapsed time measured by the timing unit exceeds the storage time recorded by the storage time recording unit.
前記保存時間記録手段は、
データに対応付けて該データの保存時間を記録するようにしてある
ことを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
The storage time recording means includes
The recording apparatus according to claim 1, wherein the storage time of the data is recorded in association with the data.
データの保存時間を受け付ける保存時間受付手段を備え、
前記保存時間記録手段は、
前記保存時間受付手段が受け付けた保存時間を記録する手段を備える
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の記録装置。
A storage time receiving means for receiving data storage time is provided,
The storage time recording means includes
The recording apparatus according to claim 1, further comprising a unit that records the storage time received by the storage time reception unit.
放送されたデータの種類を判別する判別データを受信する受信手段と、
データの種類及び保存時間を対応付けたテーブルと、
該テーブル及び前記受信手段が受信した判別データに基づいて、データの保存時間を特定する特定手段と
を備え、
前記消去手段は、
前記計時手段が計時した経過時間が、前記特定手段が特定した保存時間を越えた場合、前記データを消去する手段を備える
ことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一つに記載の記録装置。
Receiving means for receiving discrimination data for discriminating the type of broadcast data;
A table that associates data types and storage times;
A specifying means for specifying a data storage time based on the table and the discrimination data received by the receiving means;
The erasing means includes
4. The apparatus according to claim 1, further comprising a unit that erases the data when the elapsed time measured by the time measuring unit exceeds the storage time specified by the specifying unit. 5. Recording device.
前記計時手段の計時結果及び保存時間に基づいて、データが記録媒体に記録されたときから保存時間が経過する所定時間前であるか否かを判定する判定手段と、
該判定手段が所定時間前であると判定した場合、データが消去される旨を警告する警告手段と
を備えることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか一つに記載の記録装置。
A determination means for determining whether or not a predetermined time before the storage time elapses from when the data is recorded on the recording medium, based on the time measurement result and the storage time of the time measuring means;
The recording apparatus according to claim 1, further comprising: a warning unit that warns that data is erased when the determination unit determines that the predetermined time has passed. .
前記消去手段がデータを消去した場合、消去したデータを特定する情報を記録する手段を備える
ことを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか一つに記載の記録装置。
The recording apparatus according to claim 1, further comprising: a unit that records information for specifying the erased data when the erasing unit erases the data.
記録された保存時間を変更する変更手段を備える
ことを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか一つに記載の記録装置。
The recording apparatus according to claim 1, further comprising a changing unit that changes the recorded storage time.
記録媒体に記録されたデータを再生する再生手段と、
該再生手段により再生した回数を、再生されたデータ毎に記録する再生回数記録手段と
を備え、
前記変更手段は、
前記再生回数記録手段が記録した再生回数に応じて、保存時間を変更する手段を備える
ことを特徴とする請求項7に記載の記録装置。
Reproducing means for reproducing data recorded on the recording medium;
Replay count recording means for recording the number of replays by the replay means for each replayed data,
The changing means is
The recording apparatus according to claim 7, further comprising a unit that changes a storage time according to the number of reproductions recorded by the reproduction number recording unit.
記録媒体の空き容量が所定容量以上であるか否かを判定する容量判定手段を備え、
前記変更手段は、
前記容量判定手段が否と判定した場合、記録された保存時間を短縮する手段を備える
ことを特徴とする請求項7又は請求項8に記載の記録装置。
Capacity determining means for determining whether or not the free capacity of the recording medium is equal to or greater than a predetermined capacity;
The changing means is
The recording apparatus according to claim 7, further comprising a unit that shortens a recorded storage time when the capacity determination unit determines NO.
受信したデータを、階層構造をなす一のディレクトリ下に記録する手段と、
記録媒体の空き容量が所定容量以上であるか否かを判定する容量判定手段と、
前記計時手段が計時した経過時間が、データの保存時間を超えた場合、該データを、前記一のディレクトリから階層構造をなす他のディレクトリ下に移動させる手段と
を備え、
前記消去手段は、
前記計時手段が計時した経過時間が保存時間を超え、前記容量判定手段が否と判定した場合、前記他のディレクトリ下のデータを消去するようにしてある
ことを特徴とする請求項1乃至請求項8のいずれか一つに記載の記録装置。
Means for recording received data under one directory having a hierarchical structure;
Capacity determining means for determining whether or not the free capacity of the recording medium is equal to or greater than a predetermined capacity;
A means for moving the data from the one directory to another directory having a hierarchical structure when the elapsed time measured by the time measuring means exceeds a data storage time; and
The erasing means includes
The data under the other directory is deleted when the elapsed time measured by the time measuring unit exceeds the storage time and the capacity determining unit determines NO. The recording apparatus according to any one of 8.
JP2005227162A 2005-08-04 2005-08-04 Recording apparatus Pending JP2007042238A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005227162A JP2007042238A (en) 2005-08-04 2005-08-04 Recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005227162A JP2007042238A (en) 2005-08-04 2005-08-04 Recording apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007042238A true JP2007042238A (en) 2007-02-15

Family

ID=37800065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005227162A Pending JP2007042238A (en) 2005-08-04 2005-08-04 Recording apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007042238A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4734992B2 (en) Program recording apparatus and program recording method
KR100499969B1 (en) Information signal recording and reproducing apparatus and recording and reproducing method
US7693396B2 (en) Recording/playback apparatus and recording/playback control method
US7725003B2 (en) Digital broadcast recorder and recording method thereof
US8571393B2 (en) Portable recording medium, video recording/reproducing apparatus, video recording/reproducing method, video reproducing apparatus, video recording apparatus, video reproducing method, and video recording method
JP2007042238A (en) Recording apparatus
JP2007043240A (en) Video recording and reproducing apparatus
JP2006074586A (en) Video/voice recording and reproducing apparatus
JP2004303368A (en) Recording and reproducing device, control method for recording and reproducing device, control program of recording and reproducing device, and recording medium in which control program of recording and reproducing device is recorded
JP2007049628A (en) Video recording apparatus
JP4259464B2 (en) Program recording / playback apparatus and program recording / playback method
KR100589807B1 (en) Method for managing a record list of broadcasting program
KR100745265B1 (en) Apparatus and method for Record space management in the record and paly apparatus
KR100643435B1 (en) Apparatus and method for controling digital broadcasting program record
KR100711864B1 (en) Data recording position selecting method for optical disc recording device
JP2014045324A (en) Recording and reproducing device
KR101324778B1 (en) Method for recording broadcasting program user habit using in broadcasting recorder
KR100664809B1 (en) Method and apparatus for obtaining still pictures from a video signal
JP2009021911A (en) Hard disk device
JP4654999B2 (en) Information recording / reproducing device
JP2007221617A (en) Information recording apparatus
JP2012034152A (en) Recording and reproducing device
JP2008118427A (en) Information recording/reproducing apparatus
JP2008219567A (en) Hard disk device
JP2004328608A (en) Information searching apparatus and recording and reproducing apparatus equipped with the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070822

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090414

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090528

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090630

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20091110

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02