JP2007034806A - Information processor and program - Google Patents

Information processor and program Download PDF

Info

Publication number
JP2007034806A
JP2007034806A JP2005218883A JP2005218883A JP2007034806A JP 2007034806 A JP2007034806 A JP 2007034806A JP 2005218883 A JP2005218883 A JP 2005218883A JP 2005218883 A JP2005218883 A JP 2005218883A JP 2007034806 A JP2007034806 A JP 2007034806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
business
input
processing
item
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005218883A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007034806A5 (en
Inventor
Satoshi Yoshida
聡 吉田
Osamu Onodera
修 小野寺
Masaharu Meki
正治 目木
Yoshiaki Yuyama
好章 湯山
Kazuyasu Haraguchi
和泰 原口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2005218883A priority Critical patent/JP2007034806A/en
Publication of JP2007034806A publication Critical patent/JP2007034806A/en
Publication of JP2007034806A5 publication Critical patent/JP2007034806A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processor and a program facilitating input/output designing of business information in a business processing program for performing business processing. <P>SOLUTION: This information processor 1 generates an execution definition for performing business processing based on a business skeleton template 122, an item template 123, a print template 124, a DB processing template 125, and a business processing template 126, displays an edition screen on a display device 13 as to the generated execution definition, edits a user definition part of the generated execution definition by receiving operation input from an input device 14 (step S1), and generates the execution definition by input/output interface generation processing (step S3). <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、定義された業務プログラム部品に基づいて業務処理を行う情報処理装置及びプログラムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus and program for performing business processing based on defined business program parts.

コンピュータプログラムの作成に際してプログラムの高い生産性と高い信頼性を確保するために、プログラムを部品化し再利用する開発手法が知られている。例えば、プログラムの全体構成を3層の「フレームワーク」でモデル化して組み立てる方法がある。   In order to ensure high productivity and high reliability of a program when creating a computer program, a development method for reusing the program as a component is known. For example, there is a method of modeling and assembling the entire configuration of a program with a three-layer “framework”.

この「フレームワーク」は、ある特定の業務分野のデータ処理をモデル化し、アプリケーションプログラムを支配して調整する上位層、実際に顧客管理、伝票管理又は請求書処理等のビジネスロジックを展開する中間層及びその分野に共通な詳細仕様を実現する下位層の3つの層から構成される。このうち、上位層と下位層とを共通部品としてライブラリ化しておき、新たなアプリケーションを作成する場合は、中間層のモジュールを作成するという手法である。   This “framework” is a higher layer that models data processing in a specific business field and controls and coordinates application programs, and an intermediate layer that actually develops business logic such as customer management, slip management or invoice processing. And three layers of lower layers that realize detailed specifications common to the field. Of these methods, when the upper layer and the lower layer are made into a library as a common component and a new application is created, a middle layer module is created.

例えば、3層のシステム構成を採用した技術としては特許文献1がある。ここでは、予め業務処理要素と制御対象要素のインターフェースを規定しておき、規定にあった業務処理部品プログラムと制御対象部品プログラムとを作成し、これら部品が差し込まれる空き部分を有するインターフェースフレームワークを用意しておいて、そのフレームワーク内に各部品の制御処理を一括して行う制御処理プログラムを自動生成するとしている。
特開2002−342081号公報
For example, there is Patent Document 1 as a technology that employs a three-layer system configuration. Here, the interface between the business process element and the control target element is defined in advance, the business process part program and the control target part program that meet the regulations are created, and an interface framework having empty parts into which these parts are inserted is created. It is assumed that a control processing program that performs control processing of each component collectively in the framework is automatically generated.
Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-342081

上述した特許文献1に開示された3層のシステム構成は、分散処理型、単一処理型、監視型などのコンピュータ処理の形態によって制御処理が分類されており、業種や業態によって処理形態が異なる取引管理や約定入力などの様々な業務の処理内容は、それぞれ業務にあった業務処理部品プログラムを作成することになる。すなわち、規定されたインターフェースにあわせて業務処理部品プログラムを個別に設計するようになる。   In the three-layer system configuration disclosed in Patent Document 1 described above, control processing is classified according to computer processing forms such as a distributed processing type, a single processing type, and a monitoring type, and the processing forms differ depending on the type of business and business condition. The processing contents of various operations such as transaction management and contract input create a business processing component program suitable for each business. That is, the business processing component program is individually designed according to the specified interface.

しかし、世の中の各企業においては様々な業務処理があり、例えば伝票一つを取ってみても多くの種類の伝票があり、伝票の種類に合わせて、特許文献1の業務処理部品プログラムに相当する伝票入力処理プログラムを作成する必要があるが、それぞれの伝票入力処理プログラムは個別に設計する必要があり、その度に業務処理に関する情報の入出力を定義する必要があるので業務処理用のプログラムの生産性が良くないという問題があった。   However, each company in the world has various business processes. For example, even if a single slip is taken, there are many types of slips, which correspond to the business processing component program of Patent Document 1 according to the type of slip. It is necessary to create a slip input processing program, but each slip input processing program must be designed individually, and it is necessary to define input / output of information related to business processing each time. There was a problem that productivity was not good.

本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、業務処理を行う業務処理用プログラムにおける業務情報の入出力の設計を容易にする情報処理装置及びプログラムを提供することである。   The present invention has been made in view of such a problem, and an object of the present invention is to provide an information processing apparatus and program that facilitate design of input / output of business information in a business processing program that performs business processing. Is to provide.

上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、業務処理に関するプログラム部品の雛形であり業務処理の内容を定義する業務スケルトン情報及び業務処理における項目毎の処理内容を定義する項目テンプレート情報を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された項目テンプレート情報に基づいて当該項目におけるデータの入出力に関するプログラム部品を定義する入出力定義手段と、前記記憶手段に記憶された業務スケルトン情報と項目テンプレート情報とを集約して業務処理に関するプログラム部品を定義する業務処理定義手段と、前記定義されたプログラム部品に基づいて業務処理を実行する業務処理実行手段と、を備えたことを特徴とする。   In order to solve the above problems, the invention according to claim 1 is a template of a program part related to business processing, and is an item template that defines business skeleton information that defines the content of business processing and processing content for each item in the business processing Storage means for storing information; input / output definition means for defining program parts related to input / output of data in the item based on item template information stored in the storage means; and business skeleton information stored in the storage means And a business process definition means for defining program parts related to business processes by aggregating information and item template information, and a business process execution means for executing business processes based on the defined program parts, To do.

請求項2に記載の発明は、業務処理に関するプログラム部品の雛形であり業務処理の内容を定義する業務スケルトン情報、業務処理における項目毎の処理内容を定義する項目テンプレート情報及び業務処理に関する情報の入出力処理を定義する入出力テンプレート情報を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された入出力テンプレート情報に基づいて前記項目テンプレート情報の項目におけるデータの入出力に関するプログラム部品を定義する入出力定義手段と、前記記憶手段に記憶された業務スケルトン情報と項目テンプレート情報とを集約して業務処理に関するプログラム部品を定義する業務処理定義手段と、前記定義されたプログラム部品に基づいて業務処理を実行する業務処理実行手段と、を備えたことを特徴とする。   The invention according to claim 2 is a model of program parts related to business processing, and includes business skeleton information that defines the content of business processing, item template information that defines processing content for each item in business processing, and information about business processing. Storage means for storing input / output template information for defining output processing, and input / output definition for defining program parts related to data input / output in the item template information items based on the input / output template information stored in the storage means Means, business task definition means for defining program parts related to business processing by aggregating business skeleton information and item template information stored in the storage means, and executing business processing based on the defined program parts And a business process execution means.

請求項3に記載の発明は、業務処理に関するプログラム部品の雛形であり業務処理の内容を定義する業務スケルトン情報、業務処理における項目毎の処理内容を定義する項目テンプレート情報及び業務処理における項目毎のデータの入出力に関する情報を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された業務処理における項目毎のデータの入出力に関する情報に基づいて前記項目テンプレート情報の項目におけるデータの入出力に関するプログラム部品を定義する入出力定義手段と、前記記憶手段に記憶された業務スケルトン情報と項目テンプレート情報とを集約して業務処理に関するプログラム部品を定義する業務処理定義手段と、前記定義されたプログラム部品に基づいて業務処理を実行する業務処理実行手段と、を備えたことを特徴とする。   The invention according to claim 3 is a model of program parts related to business processing, business skeleton information that defines the content of business processing, item template information that defines processing content for each item in business processing, and each item in business processing Storage means for storing information relating to data input / output, and program parts relating to data input / output in the item template information item based on information relating to data input / output for each item in the business process stored in the storage means Based on the defined input / output definition means, the business process definition means for defining the program parts related to the business process by aggregating the business skeleton information and the item template information stored in the storage means, and the defined program parts And a business process execution means for executing the business process. That.

請求項4に記載の発明は、請求項2に記載の発明において、前記記憶手段に記憶された入出力テンプレート情報は、業務処理に関する情報のデータベースにおける入出力処理を定義し、前記入出力定義手段は、前記項目テンプレート情報の項目におけるデータの入出力を前記データベースから行うプログラム部品を定義することを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the second aspect of the present invention, the input / output template information stored in the storage means defines input / output processing in a database of information relating to business processing, and the input / output definition means Defines a program component that inputs and outputs data in the item template information item from the database.

請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の発明において、前記入出力定義手段は、前記項目テンプレート情報の項目に基づく前記データベースの検索を行うプログラム部品を定義することを特徴とする。   The invention according to claim 5 is the invention according to claim 4, wherein the input / output definition means defines a program component for performing a search of the database based on an item of the item template information.

請求項6に記載の発明は、請求項4に記載の発明において、前記入出力定義手段は、前記項目テンプレート情報の項目に基づく前記データベースの更新を行うプログラム部品を定義することを特徴とする。   The invention according to claim 6 is the invention according to claim 4, wherein the input / output definition means defines a program component for updating the database based on an item of the item template information.

請求項7〜9に記載の発明は、請求項1〜3に記載の発明に示した主要な機能を実現させるためのプログラムを提供する。   The inventions described in claims 7-9 provide a program for realizing the main functions shown in the inventions described in claims 1-3.

請求項1、7に記載の発明によれば、業務処理における項目毎の処理内容を定義する項目テンプレート情報に基づいて当該項目におけるデータの入出力に関するプログラム部品を定義し、業務処理に関するプログラム部品の雛形であり業務処理の内容を定義する業務スケルトン情報と前記項目テンプレート情報とを集約して業務処理に関するプログラム部品を定義して、その定義されたプログラム部品に基づいて業務処理を実行する構成であるため、業務処理を行う業務処理用プログラムにおける業務情報の入出力の設計を容易にすることができる。   According to the first and seventh aspects of the present invention, the program component related to the input / output of data in the item is defined based on the item template information defining the processing content for each item in the business process, and the program component related to the business process is defined. It is a template and is a configuration in which business skeleton information that defines the content of business processing and the item template information are aggregated to define program parts related to business processing, and business processing is executed based on the defined program parts Therefore, design of input / output of business information in a business processing program for performing business processing can be facilitated.

請求項2、8に記載の発明によれば、業務処理に関する情報の入出力処理を定義する入出力テンプレート情報に基づいて業務処理の項目毎の処理内容を定義する項目テンプレート情報の項目におけるデータの入出力に関するプログラム部品を定義し、業務処理に関するプログラム部品の雛形であり業務処理の内容を定義する業務スケルトン情報と前記項目テンプレート情報とを集約して業務処理に関するプログラム部品を定義して、その定義されたプログラム部品に基づいて業務処理を実行する構成であるため、業務処理を行う業務処理用プログラムにおける業務情報の入出力の設計を容易にすることができる。   According to the second and eighth aspects of the present invention, the data in the item template information item that defines the processing content for each item of the business process based on the input / output template information that defines the input / output process of the information related to the business process. Define program parts related to input / output, define the program parts related to business processing by integrating business skeleton information that defines the content of business processing, which is a template of business parts related to business processing, and the item template information, and define Since the configuration is such that business processing is executed based on the programmed program parts, it is possible to easily design input / output of business information in a business processing program that performs business processing.

請求項3、9に記載の発明によれば、業務処理における項目毎のデータの入出力に関する情報に基づいて、業務処理の項目毎の処理内容を定義する項目テンプレート情報の項目におけるデータの入出力に関するプログラム部品を定義し、業務処理に関するプログラム部品の雛形であり業務処理の内容を定義する業務スケルトン情報と前記項目テンプレート情報とを集約して業務処理に関するプログラム部品を定義して、その定義されたプログラム部品に基づいて業務処理を実行する構成であるため、業務処理を行う業務処理用プログラムにおける業務情報の入出力の設計を容易にすることができる。   According to the third and ninth aspects of the present invention, the input / output of data in the item template information item that defines the processing content for each item of the business process based on the information related to the input / output of the data for each item in the business process. The program component related to business processing is defined, the business skeleton information that defines the content of business processing, which is a template for business processing, and the item template information are aggregated to define the program component related to business processing. Since the configuration is such that business processing is executed based on program parts, it is possible to easily design input / output of business information in a business processing program that performs business processing.

以下、図を参照して本発明の実施形態について詳細に説明するが、この発明は、この実施の形態に限定されない。また、この発明の実施の形態は発明の最も好ましい形態を示すものであり、発明の用途をこれに限定しない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. However, the present invention is not limited to the embodiments. The embodiment of the present invention shows the most preferable mode of the invention, and the application of the invention is not limited to this.

先ず、本発明である情報処理装置1の構成について図1を参照して説明する。図1は、情報処理装置1の機能的構成を模式的に示した図である。   First, the configuration of the information processing apparatus 1 according to the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram schematically illustrating a functional configuration of the information processing apparatus 1.

図1に示すように、情報処理装置1は、制御装置11、記憶装置12、表示装置13、入力装置14、通信装置15及び印刷装置16を備え、各部はバス17により互いに電気的に接続されてなる。情報処理装置1は、具体的には上記構成を含むPC(Personal Computer)などの情報機器である。   As shown in FIG. 1, the information processing apparatus 1 includes a control device 11, a storage device 12, a display device 13, an input device 14, a communication device 15, and a printing device 16, and each unit is electrically connected to each other via a bus 17. It becomes. Specifically, the information processing apparatus 1 is an information device such as a PC (Personal Computer) including the above-described configuration.

制御装置11は、特に図示しないCPU(Central Processing Unit)やRAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)などを備え、CPUにおいてRAMの所定領域を作業領域とし、ROMや記憶装置12に格納された制御プログラムやアプリケーションプログラムを読み込んで順次実行することで、情報処理装置1の動作を統括制御する。具体的には、制御装置11は、実行定義生成プログラム129を実行して作成した実行定義(ソースコード)を、業務プログラムファイル121を実行することでインタプリタとして機能する実行エンジン111で解釈して実行することで各種業務処理を行う。記憶装置12は、HDD(Hard Disk Drive)、不揮発性メモリ又は光学/磁気的な記憶媒体とそれに対して読み書きが可能な装置であり、制御装置11からの指示によりデータの格納や読み出したデータの制御装置11への出力を行う。具体的には、記憶装置12は、業務プログラムファイル121、業務スケルトンテンプレート122、項目テンプレート123、印刷テンプレート124、DB処理テンプレート125、業務処理テンプレート126、設定ファイル127、業務DB128、実行定義生成プログラム129及びインターフェース情報生成テーブル130を格納する。   The control device 11 includes a CPU (Central Processing Unit), a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), and the like (not shown). The CPU uses a predetermined area of the RAM as a work area and stores it in the ROM or the storage device 12. The control program and application program that have been read are read and executed in sequence to control the overall operation of the information processing apparatus 1. Specifically, the control device 11 interprets and executes the execution definition (source code) created by executing the execution definition generation program 129 by the execution engine 111 that functions as an interpreter by executing the business program file 121. To perform various business processes. The storage device 12 is an HDD (Hard Disk Drive), a non-volatile memory or an optical / magnetic storage medium and a device capable of reading and writing to the storage device 12 and stores data read or stored according to instructions from the control device 11. Outputs to the control device 11. Specifically, the storage device 12 includes a business program file 121, a business skeleton template 122, an item template 123, a print template 124, a DB processing template 125, a business processing template 126, a setting file 127, a business DB 128, and an execution definition generation program 129. And the interface information generation table 130 is stored.

業務プログラムファイル121は、制御装置11で実行することで、実行定義生成プログラム129により作成された実行定義を実行するインタプリタである実行エンジン111としての機能を提供して業務処理を行うアプリケーションプログラムである。   The business program file 121 is an application program that performs a business process by providing a function as an execution engine 111 that is an interpreter that executes an execution definition created by the execution definition generation program 129 by being executed by the control device 11. .

業務スケルトンテンプレート122は、売上伝票入力処理、請求書処理、顧客情報管理処理などの事務処理業務における処理の雛形が実行エンジン111で実行可能な文法で記載したファイルである。実行定義を作成する際には、この業務スケルトンテンプレート122に他のテンプレートを挿入して作成する。   The business skeleton template 122 is a file in which a template of processing in business processing business such as sales slip input processing, invoice processing, customer information management processing, etc. is described in a syntax that can be executed by the execution engine 111. When creating an execution definition, another template is inserted into the business skeleton template 122 for creation.

また、業務スケルトンテンプレート122は、下記表1に示すように、機能毎に入力型、更新型、印刷型、照会型に分類することができる。例えば、売上伝票入力処理は更新型のスケルトンタイプが伝票入力(明細型/鑑型)のタイプであり、請求書処理は印刷型のタイプであり、顧客情報管理処理は更新型のタイプである。   Further, as shown in Table 1 below, the business skeleton template 122 can be classified into an input type, an update type, a print type, and an inquiry type for each function. For example, in the sales slip input process, the update skeleton type is a slip input (detail type / book type) type, the invoice process is a print type, and the customer information management process is an update type.

Figure 2007034806
Figure 2007034806

項目テンプレート123は、業務スケルトンテンプレート122における各処理の雛形において、各項目における入力や表示を行うための制御や処理に関する部分の情報を記載したファイルである。ここにおける項目とは、例えば販売管理に関する業務における売上伝票や受注伝票をユニークに扱う伝票番号、取引先や得意先を示す得意先コード、商品を示す商品コード、当該商品コードに対応する商品名・単価などである。   The item template 123 is a file in which information on a part related to control and processing for inputting and displaying each item in the template of each process in the business skeleton template 122 is described. Items here include, for example, a slip number uniquely handling a sales slip or an order slip in a business related to sales management, a customer code indicating a business partner or customer, a product code indicating a product, a product name corresponding to the product code, Such as unit price.

印刷テンプレート124は、業務スケルトンテンプレート122における各処理の雛形において、業務処理における伝票や帳票などの印刷を行うための書式情報や印字制御を行う部分の情報を印刷する項目単位に定義し、基本的な印刷制御機能を含めて部品化したファイルである。   The print template 124 defines the format information for printing slips, forms, etc. in the business process and information on the part for print control in the template of each process in the business skeleton template 122. It is a file that includes parts including a print control function.

DB処理テンプレート125は、業務処理における顧客情報、商品情報、売買記録などの業務情報を格納する業務DB128に対してデータの更新、登録又は抽出など、当該業務DB128への整合性の取れたデータアクセスを行う処理を部品化したファイルである。具体的には、DB処理テンプレート125は、複数のファイルに対する更新や検索処理を安全に行うために、物理的なファイル上のフィールドに対するアクセスを許さず、伝票やマスタと行った論理的な単位での更新検索インターフェースを提供する。   The DB processing template 125 is a consistent data access to the business DB 128 such as data update, registration, or extraction for the business DB 128 that stores business information such as customer information, product information, and sales records in business processing. It is a file that is a component of the process to perform. Specifically, the DB processing template 125 does not permit access to fields on a physical file, and performs a logical unit performed with a slip or a master in order to safely perform update and search processing for a plurality of files. Provides an update search interface.

業務処理テンプレート126は、入力可能な項目をリスト表示し、選択することでデータ入力の補助を行う処理、伝票入力などのトランザクション処理の途中で新たにデータベースに対してレコードを追加する処理、各テンプレートで共通な処理又は問い合わせ・確認のダイアログを表示する処理など、上述したテンプレートで呼び出されて使用されるサブルーチン的な処理を格納するファイルである。   The business process template 126 displays a list of items that can be input, selects data to assist by inputting data, processes to newly add records to the database during transaction processing such as slip input, and the like. This file stores subroutine-like processes that are called and used in the above-described template, such as processes common to all processes or processes for displaying an inquiry / confirmation dialog.

設定ファイル127は、アプリケーションプログラムを作成する際に必要な補助的な情報を管理するためのファイルである。業務DB128は、業務情報を格納するデータベースである。   The setting file 127 is a file for managing auxiliary information necessary when creating an application program. The business DB 128 is a database that stores business information.

実行定義生成プログラム129は、制御装置11で実行することで、実行エンジン111が実行するソースコード(実行定義)を作成する機能を有するアプリケーションプログラムである。このアプリケーションプログラムにより作成された実行定義は、当該アプリケーションプログラムにて何度でも修正が可能である。また、アプリケーションプログラムでは、各テンプレート間のインターフェース情報などの不足している部分をテンプレート内に格納されている情報を元に自動生成することができる。   The execution definition generation program 129 is an application program having a function of creating a source code (execution definition) executed by the execution engine 111 by being executed by the control device 11. The execution definition created by this application program can be modified any number of times by the application program. In addition, the application program can automatically generate a missing portion such as interface information between the templates based on information stored in the template.

インターフェース情報生成テーブル130は、プログラムや機器の仕様として業務情報を入出力する際の定義を予め定めたファイルである。インターフェース情報生成テーブル130は、例えば、業務プログラムファイル121のインストール時や業務DB128の導入時などに制御装置11が設置プログラムを実行した際に作成される。   The interface information generation table 130 is a file in which a definition for inputting / outputting business information as a specification of a program or device is determined in advance. The interface information generation table 130 is created when the control device 11 executes the installation program, for example, when the business program file 121 is installed or when the business DB 128 is installed.

表示装置13は、LCD(Liquid Crystal Display)やCRT(Cathode Ray Tube)などのディスプレイであり、画面上に制御装置11からの画像信号に応じた画像、つまり、業務処理時における業務画面を表示する。入力装置14は、無線通信回路及びアンテナや、有線で通信を行うための通信インターフェースを備えた回路部であり、特に図示しない無線/有線LAN、インターネットなどの通信ネットワークと接続し、当該通信ネットワークと接続する他の情報機器との間で制御装置11の指示に応じたデータの送受信を行う。印刷装置16は、電子写真方式やインクジェット方式などにより紙などの記録媒体に制御装置11からの指示に応じた画像を形成するプリンタである。   The display device 13 is a display such as an LCD (Liquid Crystal Display) or a CRT (Cathode Ray Tube), and displays an image corresponding to an image signal from the control device 11 on the screen, that is, a business screen at the time of business processing. . The input device 14 is a circuit unit including a wireless communication circuit, an antenna, and a communication interface for performing wired communication. The input device 14 is connected to a communication network such as a wireless / wired LAN or the Internet (not shown), and the communication network Data is transmitted / received to / from other information devices connected in accordance with instructions from the control device 11. The printing device 16 is a printer that forms an image according to an instruction from the control device 11 on a recording medium such as paper by an electrophotographic method or an inkjet method.

次に、業務スケルトンテンプレート122、項目テンプレート123、印刷テンプレート124、DB処理テンプレート125及び業務処理テンプレート126を元に業務処理を定義し、その定義に基づいて業務処理を実行する構成を図2〜図9を参照して説明する。   Next, a configuration for defining a business process based on the business skeleton template 122, the item template 123, the print template 124, the DB processing template 125, and the business process template 126 and executing the business process based on the definition is shown in FIGS. This will be described with reference to FIG.

図2は、情報処理装置1における各テンプレートから業務処理を実行する構成を模式的に示した図であり、図3(a)は、実行エンジン111と業務スケルトンテンプレート122の構成を模式的に示した図であり、図3(b)は、項目テンプレート123の構成を模式的に示した図であり、図4は、業務スケルトンテンプレート122に項目テンプレート123を挿入することで実行エンジン111で実行する実行定義を作成する概略を示す図であり、図5(a)は、表示装置13に表示された画面から業務DB128における業務情報の入出力を行う構成の概略を示す図であり、図5(b)は、インターフェース情報生成テーブル130の構成を例示する図であり、図6は、表示装置13における売上伝票入力に関する業務画面を例示する図であり、図7(a)は、入出力インターフェースの生成処理を示すフローチャートであり、図7(b)は、入出力インターフェースの削除処理を示すフローチャートであり、図8は、制御装置11が行う実行定義に基づいた業務処理を例示するフローチャートであり、図9は、制御装置11が行う実行定義に基づいた項目への入力処理を例示するフローチャートである。   FIG. 2 is a diagram schematically illustrating a configuration for executing business processing from each template in the information processing apparatus 1, and FIG. 3A schematically illustrates configurations of the execution engine 111 and the business skeleton template 122. FIG. 3B schematically shows the configuration of the item template 123, and FIG. 4 is executed by the execution engine 111 by inserting the item template 123 into the business skeleton template 122. FIG. 5A is a diagram showing an outline of a configuration for inputting / outputting business information in the business DB 128 from the screen displayed on the display device 13, and FIG. FIG. 6B is a diagram illustrating a configuration of the interface information generation table 130. FIG. 6 illustrates a business screen related to sales slip input on the display device 13. FIG. 7A is a flowchart showing an input / output interface generation process, FIG. 7B is a flowchart showing an input / output interface deletion process, and FIG. FIG. 9 is a flowchart illustrating an input process to an item based on the execution definition performed by the control device 11.

図2に示すように、制御装置11は、実行定義生成プログラム129を実行することで、業務スケルトンテンプレート122、項目テンプレート123、印刷テンプレート124、DB処理テンプレート125及び業務処理テンプレート126を元に業務処理を行う実行定義を作成し、その作成した実行定義に基づいた編集画面を表示装置13に表示し、入力装置14からの操作入力を受け付けることで作成した実行定義にユーザ定義部分を編集したユーザ実行定義を作成して(ステップS1)、後述する入出力インターフェース生成処理を行い(ステップS2)、実行エンジン111で解釈して業務処理を実行する(ステップS3)。   As illustrated in FIG. 2, the control device 11 executes an execution definition generation program 129, thereby performing business processing based on the business skeleton template 122, the item template 123, the print template 124, the DB processing template 125, and the business processing template 126. An execution definition is created, and an edit screen based on the created execution definition is displayed on the display device 13, and the user definition part is edited in the execution definition created by accepting an operation input from the input device 14. A definition is created (step S1), an input / output interface generation process (to be described later) is performed (step S2), and interpreted by the execution engine 111 to execute a business process (step S3).

そして、制御装置11は、業務プログラムファイル121を実行することで、ステップS4までの処理により生成された実行定義を実行エンジン111で解釈して実行し、業務画面の表示装置13への表示、入力装置14からの操作入力を受け付け、業務DB128に格納された業務情報を利用した業務処理又は印刷装置16による処理結果の出力などを行い、売上/受注処理、帳票の作成又は顧客情報の登録など、一般的な業務処理を行う。   Then, the control device 11 executes the business program file 121, interprets and executes the execution definition generated by the processing up to step S4, and displays and inputs the business screen on the display device 13. Accepts operation input from the device 14, performs business processing using business information stored in the business DB 128 or outputs processing results by the printing device 16, etc., sales / order processing, creation of forms, registration of customer information, etc. Perform general business processing.

制御装置11が業務プログラムファイル121を実行して機能する実行エンジン111の構造は、図3(a)に示すように、起動から終了までのアプリケーションの流れを制御する全体制御1111、当該全体制御1111における起動時、入力受け付け時、終了時、集計時など、イベントごとの処理を制御する処理制御1112、業務処理画面上の入力領域やそこにおけるカーソル表示、入力/選択ボタン表示とそれを選択する入力ポインタ表示など、表示装置13における表示画面の制御を行う画面制御1113、及び入力装置14からの操作入力の受け付けや業務DB128からのデータの入出力、指定されたデータに対して所定の演算を行うなどのデータ処理を行うデータ制御1114からなる。   As shown in FIG. 3A, the structure of the execution engine 111 that functions by the control device 11 executing the business program file 121 is an overall control 1111 that controls the flow of applications from start to finish, and the overall control 1111. Processing control 1112 that controls processing for each event, such as when starting, when accepting input, when finishing, and when counting, and in the input area on the business processing screen, cursor display there, input / selection button display, and input to select it Screen control 1113 for controlling the display screen on the display device 13, such as pointer display, etc., accepting operation input from the input device 14, input / output of data from the business DB 128, and performing predetermined calculations on specified data The data control 1114 performs data processing such as.

業務スケルトンテンプレート122の構成は、図3(a)に示すように、実行エンジン111の処理制御1112、画面制御1113及びデータ制御1114に対応するイベント処理定義1221、画面制御定義1222、入力項目定義1223、初期化/代入式定義1224及び入出力インターフェース定義1225と、それらに対して利用者が自らの業務形態に合わせた調整を定義するユーザ関数定義1226とを備える構成である。   As shown in FIG. 3A, the business skeleton template 122 has an event process definition 1221, a screen control definition 1222, and an input item definition 1223 corresponding to the process control 1112, the screen control 1113, and the data control 1114 of the execution engine 111. The configuration includes an initialization / substitution formula definition 1224 and an input / output interface definition 1225, and a user function definition 1226 for the user to define adjustments according to his / her business mode.

イベント処理定義1221は、処理制御1112が呼び出す業務処理におけるイベントごとの処理に関する定義である。画面制御定義1222は、画面制御1113が呼び出す業務処理画面の構成などの入力画面や当該画面上のカーソル移動など入力コントロールの定義である。入力項目定義1223は、データ制御1114が呼び出す業務処理における標準の入力項目に関する定義である。初期化/代入式定義1224はデータ制御1114が呼び出す業務処理における初期化や代入式などの演算定義である。入出力インターフェース定義1225は、データ制御1114が呼び出す業務DB128などからの業務情報の入出力に関する定義である。   The event process definition 1221 is a definition related to a process for each event in the business process called by the process control 1112. The screen control definition 1222 is an input control definition such as an input screen such as a configuration of a business processing screen called by the screen control 1113 and a cursor movement on the screen. The input item definition 1223 is a definition related to a standard input item in the business process that the data control 1114 calls. The initialization / assignment expression definition 1224 is an operation definition such as initialization or assignment expression in the business process called by the data control 1114. The input / output interface definition 1225 is a definition related to input / output of business information from the business DB 128 or the like called by the data control 1114.

イベント処理定義1221で定義される業務処理におけるイベントごとの処理は、例えば業務処理が売上伝票などに対する入力である場合、同図に示すように、日付取得や業務DB128との接続など起動時の処理である起動時処理I1、入力開始時に売上処理に関して予め設定されたパラメータなどを読み出すなどの処理である入力開始時処理I2、売上伝票のヘッダ部の開始時や終了時における処理であるヘッダ部開始時処理I3・ヘッダ部終了時処理I4、同様に売上伝票の明細部分における処理である明細部開始時処理I5・明細部終了時処理I6、同様に売上伝票の集計部における処理である集計部開始時処理I7・集計部終了時処理I8、入力終了時にデータの更新などの処理をおこなう入力終了時処理I9及び業務DB128との切断など終了時の処理をおこなう終了時処理I10がある。   The process for each event in the business process defined by the event process definition 1221 is, for example, a process at startup such as date acquisition or connection with the business DB 128 as shown in FIG. Start-up processing I1, input start-up processing I2 that is a process such as reading parameters set in advance for sales processing at the start of input, and header portion start-up processing at the start and end of the sales slip header Time process I3, header part end process I4, similarly, detail part start process I5, detail part end process I6, which is a process in the detail part of a sales slip, and summation part start, which is also a process in a sales slip totaling part Time process I7, totaling section end process I8, input end process I9 for updating data at the end of input, and business DB 128 There is at the end of processing I10 performing end processing such as cutting.

ユーザ関数定義1226は、例えば日付を西暦で取得するなど起動時処理I1の処理におけるユーザ定義を記述する起動時イベント制御U1、同様に入力開始時処理I2におけるパラメータをユーザが定義する固有パラメータ設定U2や、ヘッダ部開始時処理I3、明細部開始時処理I5、集計部開始時処理I7におけるプロパティをユーザが定義するヘッダ部プロパティU3、明細部プロパティU4、集計部プロパティU5、また同様に入力終了時処理I9における処理の詳細をユーザが定義する入力終了時検索前制御処理U6、入力終了時検索後制御U7、入力終了時更新前制御U8及び入力終了時更新後制御U9、業務画面上の入力領域に対するフォーカス取得時の処理をユーザが定義する入力区分フォーカス取得時制御U10及び入力項目定義1223における処理をユーザが定義する入力区分値変化時制御U11を備える構成である。   The user function definition 1226 is, for example, a startup event control U1 that describes the user definition in the process of the startup process I1 such as acquiring the date in the year, and a unique parameter setting U2 in which the user defines a parameter in the input start process I2. Or header part property U3, detail part property U4, summary part property U5, and the like when the header part start process I3, detail part start process I5, and summary part start time process I7 are defined by the user. Control process U6 at the end of input that defines the details of the process in process I9, control U7 at the end of input after search, control U8 at the end of input before update U8, control after update at the end of input U9, input area on business screen The user-defined input classification focus acquisition control U10 and input that define the process when the focus is acquired for The processing in the item definition 1223 is configured to include an input division value change time control U11 user-defined.

上述したとおり、業務スケルトンテンプレート122は、実行エンジン111に対してアプリケーションの全体の流れを制御しているものであり、ステップS1においてユーザ関数定義1226を編集することにより、メーカなどから提供される機能以外の機能の追加や調整を行うことができる。また、ユーザ関数定義1226のみを編集の対象とすることで、実行エンジン111に近い部分の処理を隠蔽し、システムの整合性を保つことができる。特に、業務スケルトンテンプレート122の編集時において、ユーザ関数定義1226以外の部分の暗号化、バイナリ化又は中間言語展開を行い、不可視化する構成でも良い。   As described above, the business skeleton template 122 controls the overall flow of the application with respect to the execution engine 111, and functions provided by a manufacturer or the like by editing the user function definition 1226 in step S1. Other functions can be added and adjusted. Further, by editing only the user function definition 1226, processing close to the execution engine 111 can be concealed, and system consistency can be maintained. In particular, at the time of editing the business skeleton template 122, it may be configured such that portions other than the user function definition 1226 are encrypted, binarized, or developed in an intermediate language to be invisible.

項目テンプレート123は、図3(b)に示すように、項目を細かく制御するための処理を業務スケルトンテンプレート122のどの関数に挿入するかを定義する処理挿入定義1237、項目に関する入力コントロールの制御を定義する入力コントロール制御定義1232、項目に対するイベントとして、フォーカス時の処理を定義する入力コントロールイベント制御定義1231a及び入力による値変化やエラー発生時の処理を定義する項目イベント制御定義1231b、項目に対するユーザの定義をおこなうXXXフォーカス取得時制御U12やXXX値変化時制御U13を含むユーザ関数定義1236、入力項目や訂正前項目など項目に関するデータの管理を定義する入力項目データ定義1233、項目に対してどのように初期化を行うかや他の項目のデータをどのように演算して代入するかを定義する初期化/代入式定義1234、項目に関するデータを業務DB128からどのように受け取るか又は出力するかなどを定義する入出力インターフェース定義1235及び項目に関する動作を変更するためのプロパティ(動作属性)を定義する項目テンプレートプロパティ1238を備える構成である。   As shown in FIG. 3B, the item template 123 includes a process insertion definition 1237 for defining in which function of the business skeleton template 122 a process for finely controlling an item, and control of input control related to the item. An input control control definition 1232 to be defined, an input control event control definition 1231 a to define a process at the time of focusing as an event for an item, an item event control definition 1231 b to define a process when a value change or an error occurs due to an input, and a user to the item User function definition 1236 including XXX focus acquisition control U12 and XXX value change control U13 that perform definition, input item data definition 1233 that defines management of data related to items such as input items and uncorrected items Initialize to Initialization / assignment expression definition 1234 that defines how to calculate and assign data of other items, input / output that defines how data related to items is received from or output from the business DB 128 The configuration includes an interface definition 1235 and an item template property 1238 that defines a property (operation attribute) for changing an operation related to an item.

ステップS1における業務スケルトンテンプレート122への項目テンプレート123の挿入は、図4に示すように、項目テンプレート123における定義が業務スケルトンテンプレート122の該当する部分へ行われる。具体的には、入力コントロールに関する入力コントロール制御定義1232、入力コントロールイベント制御定義1231aが画面制御定義1222へ、入力項目に関する入力項目データ定義1233、項目イベント制御定義1231bが入力項目定義1223へ、演算定義に関する初期化/代入式定義1234が初期化/代入式定義1224へ、それぞれ挿入される。なお、業務上の入出力などに関する入出力インターフェース定義1235の入出力インターフェース定義1225への挿入は、後述するステップS2における処理で行われる。また、設定ファイル127における項目テンプレート管理テーブル1271へは、挿入された項目テンプレートの名称が追加される。また、処理挿入定義1237の挿入は、挿入先である業務スケルトンテンプレート122の挿入先関数名称に対して行われる。具体的には、同図に示すように、ユーザ関数定義1226の所定部分に対して行われる。なお、業務スケルトンテンプレート122への印刷テンプレート124、DB処理テンプレート125又は業務処理テンプレート126の挿入については、項目テンプレート123の挿入と同様に行うため、説明を省略する。   The insertion of the item template 123 into the business skeleton template 122 in step S1 is performed in the corresponding part of the business skeleton template 122 as shown in FIG. Specifically, the input control control definition 1232 related to the input control, the input control event control definition 1231a to the screen control definition 1222, the input item data definition 1233 related to the input item, the item event control definition 1231b to the input item definition 1223, and the operation definition. The initialization / substitution formula definition 1234 for the is inserted into the initialization / substitution formula definition 1224, respectively. Note that the input / output interface definition 1235 relating to business input / output or the like is inserted into the input / output interface definition 1225 in a process in step S2 described later. The name of the inserted item template is added to the item template management table 1271 in the setting file 127. The processing insertion definition 1237 is inserted into the insertion destination function name of the business skeleton template 122 that is the insertion destination. Specifically, as shown in the figure, it is performed for a predetermined part of the user function definition 1226. Note that the insertion of the print template 124, the DB processing template 125, or the business processing template 126 into the business skeleton template 122 is performed in the same manner as the insertion of the item template 123, and thus the description thereof is omitted.

ここで、ステップS2における入出力インターフェース生成処理について、詳細に説明する。
制御装置11は、図7(a)に示すように、ステップS1におけるユーザ実行定義に対して、項目テンプレート123内の項目名称を取得し(ステップS11)、その全ての項目の入出力に関する関連付けが終了したと判定するまで(ステップS19)、後述するステップS12〜S18の処理を行う。
Here, the input / output interface generation processing in step S2 will be described in detail.
As shown in FIG. 7A, the control device 11 acquires item names in the item template 123 with respect to the user execution definition in step S1 (step S11), and associations regarding input / output of all the items are performed. Until it is determined that the process has been completed (step S19), the processes of steps S12 to S18 described later are performed.

ステップS11の後、項目テンプレート123の定義内に、項目名称に対応する入力インターフェース定義が存在するか否かの判定(ステップS12)、項目名称と同一の項目がDB処理テンプレート125の定義に存在するか否かの判定(ステップS13)、項目がアプリケーションコンポーザ内に定義される、つまり、インターフェース情報生成テーブル130に定義される変換規則に則った項目名称の対応が存在するか否かの判定(ステップS14)が順次行われ、全てにおいて存在しない項目については対応する生成規則が存在しないため、入出力インターフェースを生成しないように関連付けられる(ステップS18)。   After step S11, it is determined whether or not an input interface definition corresponding to the item name exists in the definition of the item template 123 (step S12). The same item as the item name exists in the definition of the DB processing template 125. Whether the item is defined in the application composer, that is, whether there is a correspondence of the item name in accordance with the conversion rule defined in the interface information generation table 130 (step S13). S14) is sequentially performed, and since there is no corresponding generation rule for items that do not exist in all, the input / output interfaces are associated so as not to be generated (step S18).

ステップS12において、項目テンプレート123の定義内に、項目名称に対応する入力インターフェース定義が存在する場合、つまり、入出力インターフェース定義1235などに定義がされている場合は、その定義を元に業務スケルトンテンプレート122に挿入して実行定義(入出力インターフェース定義)が生成される。   In step S12, if an input interface definition corresponding to the item name exists in the definition of the item template 123, that is, if it is defined in the input / output interface definition 1235 or the like, the business skeleton template is based on the definition. Execution definition (input / output interface definition) is generated by inserting in 122.

ステップS13において、項目名称と同一の項目がDB処理テンプレート125の定義に存在する場合は、そのDB処理テンプレート125における定義部分を元に業務スケルトンテンプレート122に挿入して実行定義(入出力インターフェース定義)が生成される。   If the same item name as the item name exists in the definition of the DB processing template 125 in step S13, the execution definition (input / output interface definition) is inserted into the business skeleton template 122 based on the definition part in the DB processing template 125. Is generated.

ステップS14において、項目がアプリケーションコンポーザ内に定義される場合は、図5(b)に示すようにインターフェース情報生成テーブル130に格納される対応関係に則り、実行定義(入出力インターフェース定義)が生成される。   If the item is defined in the application composer in step S14, an execution definition (input / output interface definition) is generated in accordance with the correspondence stored in the interface information generation table 130 as shown in FIG. 5B. The

次に、上述した処理とは逆に、入出力インターフェースを削除する処理について詳細に説明する。図7(b)に示すように、制御装置11は、項目テンプレート123内の項目名称を取得し(ステップS21)、当該項目名称が付された定義部分など、その項目名称に対応する入出力インターフェースの定義を削除する処理(ステップS22)を全ての項目の関連情報を削除したと判定(ステップS23)するまで行う。   Next, the process of deleting the input / output interface will be described in detail, contrary to the process described above. As shown in FIG. 7B, the control device 11 acquires an item name in the item template 123 (step S21), and an input / output interface corresponding to the item name such as a definition part to which the item name is attached. The process of deleting the definition (step S22) is performed until it is determined that the related information of all items has been deleted (step S23).

情報処理装置1は、上述した入出力インターフェース生成処理により、図5(a)に示すように、表示装置13の画面から入力する各項目に対して項目テンプレート123に対応する定義がある場合、DB処理テンプレート125に対応する定義がある場合、又はインターフェース情報生成テーブル130に定義がある場合はそれを元に入出力インターフェースが生成されるため、特にユーザが業務DB128における業務情報の入出力に関する定義づけを行う必要がなく、業務処理における業務DB128の業務情報を利用することができる。また、入出力インターフェースを削除する処理により、実行定義から入出力インターフェースに関する定義を削除することができる。   When there is a definition corresponding to the item template 123 for each item input from the screen of the display device 13 as shown in FIG. If there is a definition corresponding to the processing template 125, or if there is a definition in the interface information generation table 130, an input / output interface is generated based on that definition. The business information in the business DB 128 in business processing can be used. Also, the definition related to the input / output interface can be deleted from the execution definition by the process of deleting the input / output interface.

情報処理装置1は、上述したステップS1〜S3までの処理により、特に業務DB128における業務情報の入出力の定義に煩わされることなく、機能ごとに分類して定義された業務スケルトンテンプレート122を元に各テンプレートを挿入した実行定義を生成することができる。例えば、図6に示すように、売上伝票入力に関する業務スケルトンテンプレート122に項目テンプレート123やDB処理テンプレート125を挿入した売上伝票入力に関する業務画面を表示装置13に表示することができる。この売上伝票入力は、業務スケルトンテンプレート122においてヘッダ部G1、明細部G2、集計部G3及び業務DB128に対する情報の検索や登録を行う入出力部G4の枠組みが定義される。入出力部G4には、項目が伝票番号である場合の業務DB128の業務情報を検索するインターフェースである伝票番号検索インターフェースIF1と、同様に項目が得意先コードである場合の検索インターフェースである得意先コード検索インターフェースIF2とが入出力インターフェース生成処理を元に生成される。   The information processing apparatus 1 is based on the business skeleton template 122 categorized and defined for each function without being bothered by the definition of input / output of business information in the business DB 128 by the processing from the above-described steps S1 to S3. An execution definition with each template inserted can be generated. For example, as shown in FIG. 6, a business screen related to sales slip input in which an item template 123 and a DB processing template 125 are inserted into a business skeleton template 122 related to sales slip input can be displayed on the display device 13. This sales slip input defines a framework of an input / output unit G4 that searches and registers information for the header part G1, the detail part G2, the totaling part G3, and the business DB 128 in the business skeleton template 122. The input / output unit G4 includes a slip number search interface IF1 that is an interface for searching for business information in the business DB 128 when the item is a slip number, and a customer that is a search interface when the item is a customer code. The code search interface IF2 is generated based on the input / output interface generation processing.

ここで、上述した売上伝票入力に関する実行定義に基づいて行う実行エンジン111の処理について、詳細に説明する。   Here, the processing of the execution engine 111 performed based on the execution definition related to the sales slip input described above will be described in detail.

図9に示すように、業務スケルトンテンプレート122における起動時処理の定義や画面表示に関する定義が読み込まれて入力画面の生成処理が行われ(ステップS31)、同様に売上伝票のヘッダ部に関する定義が読み込まれてヘッダ部の処理が行われる(ステップS32)。次いで、業務スケルトンテンプレート122における明細部に関する定義が読み込まれて明細部の処理が全ての明細に対して行われ(ステップS33、S34)、同様に集計部に関する定義が読み込まれて集計部の処理が行われ(ステップS35)、終了時処理の定義などに基づいた処理として、次のヘッダの有無に応じてステップS32に戻るか終了するかの判定が行われる(ステップS36)。   As shown in FIG. 9, the definition of the startup process and the definition related to the screen display in the business skeleton template 122 are read to generate the input screen (step S31), and similarly the definition related to the header part of the sales slip is read. Then, the header part is processed (step S32). Next, the definition related to the detail part in the business skeleton template 122 is read and the detail part processing is performed for all the details (steps S33 and S34). Similarly, the definition related to the counting part is read and the processing of the counting part is performed. As a process based on the definition of the end-time process or the like (step S35), it is determined whether to return to step S32 or end depending on the presence or absence of the next header (step S36).

また、上記処理の中でヘッダ部G1の項目(図6の例では伝票番号、得意先コード)に対して業務DB128における業務情報からの検索が行われた場合は、業務スケルトンテンプレート122に挿入された項目テンプレートの定義に基づいて(図4参照)、図10に示すように、起動時イベント制御関数による処理、ヘッダ部プロパティ制御関数による処理、初期化定義による処理が行われ(ステップS41〜S43)、入力コントロールとしてフォーカス取得時処理定義による処理とフォーカス取得時制御関数による処理が行われる(ステップS44、S45)。   Further, in the above processing, when a search from the business information in the business DB 128 is performed on the item of the header part G1 (slip number, customer code in the example of FIG. 6), it is inserted into the business skeleton template 122. Based on the definition of the item template (see FIG. 4), as shown in FIG. 10, processing by the startup event control function, processing by the header part property control function, and processing by initialization definition are performed (steps S41 to S43). ) As the input control, a process based on the focus acquisition time process definition and a focus acquisition time control function are performed (steps S44 and S45).

次いで、入力が正常であるか否かが判定され(ステップS46)、正常である場合は画面制御として値変化時処理定義とその関数による処理、つまり入出力部G4の表示処理が行われ(ステップS47、S48)、データ制御として代入定義による処理が行われ(ステップS49)、入出力インターフェース定義による業務DB128との業務情報の入出力処理が行われ(ステップS50)、フォーカス喪失時処理による処理が行われて(ステップS52)、終了する。また、入力が正常でない場合は画面制御としてエラー発生時処理定義による処理が行われて終了する(ステップS51)。
ただし、エラー発生時の処理定義において、再度入力を促すような動作を記述した場合は、該当する項目の入力制御から移行することなく再度入力を行うような制御も可能である。
Next, it is determined whether or not the input is normal (step S46). If the input is normal, the value change process definition and its function, that is, the display process of the input / output unit G4, is performed as the screen control (step S46). S47, S48), processing by substitution definition is performed as data control (step S49), business information input / output processing with the business DB 128 is performed by input / output interface definition (step S50), and processing by focus loss processing is performed. Once done (step S52), the process ends. On the other hand, if the input is not normal, the process according to the error occurrence process definition is performed as the screen control and the process ends (step S51).
However, when an operation that prompts input again is described in the process definition at the time of occurrence of an error, it is possible to perform control such that input is performed again without shifting from input control of the corresponding item.

情報処理装置1は、例えば、売上伝票入力に関する実行定義を項目を当て嵌めて作成するだけで、その実行定義を元に実行エンジン111で売上伝票入力に関する業務処理を行う際に業務DB128における業務情報を利用することができる。なお、上述した処理は売上伝票入力に関する実行定義を元にした処理であるが、他の機能における業務スケルトンテンプレート122と各テンプレートとを元にした実行定義においても、その定義に従った処理が行われることは言うまでもない。   For example, the information processing apparatus 1 simply creates an execution definition related to sales slip input by applying items, and the business information in the business DB 128 is used when the execution engine 111 performs business processing related to sales slip input based on the execution definition. Can be used. The processing described above is based on the execution definition related to sales slip input. However, in the execution definition based on the business skeleton template 122 and each template in other functions, the processing according to the definition is performed. Needless to say.

なお、本実施の形態では、情報処理装置1は、PCなどの情報機器として説明したが、本発明をシステムに適用した場合を例示する図10に示すように、LAN(Local Area Network)やインターネットなどである通信ネットワークNに接続するサーバ2と端末3とによる情報処理システム101であってもよい。この場合は、上述した制御装置11と同等の処理を記憶装置12を備えるサーバ2で行い、表示装置13、入力装置14及び印刷装置16を備える端末3で、業務処理に関する操作や出力を行う。なお、実行エンジン111はサーバ2、端末3のどちらで実行しても良い。また、端末3は、クライアント端末3a、3b、3cの複数の端末で構成してもよい。   In the present embodiment, the information processing apparatus 1 has been described as an information device such as a PC. However, as shown in FIG. 10 illustrating the case where the present invention is applied to a system, a LAN (Local Area Network) or the Internet is illustrated. The information processing system 101 by the server 2 and the terminal 3 connected to the communication network N may be used. In this case, processing equivalent to that of the control device 11 described above is performed by the server 2 including the storage device 12, and operations related to business processing and output are performed by the terminal 3 including the display device 13, the input device 14, and the printing device 16. The execution engine 111 may be executed by either the server 2 or the terminal 3. In addition, the terminal 3 may be configured by a plurality of terminals such as client terminals 3a, 3b, and 3c.

また、本実施の形態では、インタプリタで業務処理を行う形式で説明したが、オブジェクトコードを生成して制御装置11は当該オブジェクトコードを実行して業務処理を行う形式であってもよい。具体的には、オブジェクトコードを実行して業務処理を行う形式を例示する図11に示すように、制御装置11は、前述した実行定義の作成(ステップS3)の後、実行エンジン111の代わりにコンパイラを実行して、実行定義に基づいたプログラム生成によりプログラムソースの作成を行い(ステップS4)、当該プログラムソースをコンパイルして業務プログラムを生成し(ステップS5)、その業務プログラムで業務処理を行う(ステップS6)。   Further, although the present embodiment has been described in a format in which business processing is performed by an interpreter, the control device 11 may be in a format in which an object code is generated and the business processing is performed by executing the object code. Specifically, as shown in FIG. 11 exemplifying a format for executing the business process by executing the object code, the control device 11 replaces the execution engine 111 after creating the execution definition described above (step S3). The compiler is executed to create a program source by generating a program based on the execution definition (step S4), the program source is compiled to generate a business program (step S5), and business processing is performed with the business program. (Step S6).

以上のように、情報処理装置1は、業務スケルトンテンプレート122と各テンプレートを元に業務処理が定義された実行定義を生成する際に、ステップS2で項目テンプレート123の定義内容から入出力インターフェースを定義することで、ユーザが業務DB128の入出力に関して定義する必要が無く、煩わしい作業を省くことができる。   As described above, when the information processing apparatus 1 generates the execution definition in which the business process is defined based on the business skeleton template 122 and each template, the input / output interface is defined from the definition content of the item template 123 in step S2. By doing so, it is not necessary for the user to define the input / output of the business DB 128, and troublesome work can be omitted.

また、ステップS2において、DB処理テンプレート125に同一の項目が定義されている場合はそれを元に入力インターフェースを定義することができ、例えば業者側が用意したDB処理テンプレート125を活用して業務DB128の入出力の定義を行うことができる。   Further, in step S2, if the same item is defined in the DB processing template 125, the input interface can be defined based on the same item. For example, the DB processing template 125 prepared by the supplier is utilized to store the business DB 128. You can define input and output.

また、インターフェース情報生成テーブル130を元に入出力インターフェースの定義を行うことができるため、予めプログラムの仕様として定められた条件で入出力インターフェースの定義を行うことができる。   In addition, since the input / output interface can be defined based on the interface information generation table 130, the input / output interface can be defined under the conditions defined in advance as the program specifications.

なお、本実施の形態における記述は、本発明の一例を示すものであり、これに限定しない。本発明における情報処理装置1の細部構成及び細部動作に関しては、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更が可能である。例えば、記憶装置12に記憶されるデータを読み書き可能な記憶媒体に格納して他の情報機器で実行する構成であっても良い。   Note that the description in the present embodiment shows an example of the present invention, and the present invention is not limited to this. The detailed configuration and detailed operation of the information processing apparatus 1 according to the present invention can be changed as appropriate without departing from the spirit of the present invention. For example, the data stored in the storage device 12 may be stored in a readable / writable storage medium and executed by another information device.

本発明である情報処理装置1の機能的構成を模式的に示した図である。It is the figure which showed typically the functional structure of the information processing apparatus 1 which is this invention. 情報処理装置1における各テンプレートから業務処理を実行する構成を模式的に示した図である。3 is a diagram schematically showing a configuration for executing business processing from each template in the information processing apparatus 1. FIG. (a)は、実行エンジン111と業務スケルトンテンプレート122の構成を模式的に示した図であり、(b)は、項目テンプレート123の構成を模式的に示した図である。(A) is the figure which showed typically the structure of the execution engine 111 and the work skeleton template 122, and (b) is the figure which showed the structure of the item template 123 typically. 業務スケルトンテンプレート122に項目テンプレート123を挿入することで実行エンジン111で実行する実行定義を作成する概略を示す図である。It is a figure which shows the outline which produces the execution definition performed by the execution engine 111 by inserting the item template 123 in the work skeleton template 122. (a)は、表示装置13に表示された画面から業務DB128における業務情報の入出力を行う構成の概略を示す図であり、(b)は、インターフェース情報生成テーブル130の構成を例示する図である。(A) is a figure which shows the outline of the structure which inputs / outputs the business information in business DB128 from the screen displayed on the display apparatus 13, (b) is a figure which illustrates the structure of the interface information generation table 130. is there. 表示装置13における売上伝票入力に関する業務画面を例示する図である。It is a figure which illustrates the business screen about the sales slip input in the display apparatus. (a)は、入出力インターフェースの生成処理を示すフローチャートであり、(b)は、入出力インターフェースの削除処理を示すフローチャートである。(A) is a flowchart showing an input / output interface generation process, and (b) is a flowchart showing an input / output interface deletion process. 制御装置11が行う実行定義に基づいた業務処理を例示するフローチャートである。It is a flowchart which illustrates the business process based on the execution definition which the control apparatus 11 performs. 制御装置11が行う実行定義に基づいた項目への入力処理を例示するフローチャートである。It is a flowchart which illustrates the input process to the item based on the execution definition which the control apparatus 11 performs. 本発明を情報処理システム101に適用した場合を例示する構成図である。1 is a configuration diagram illustrating a case where the present invention is applied to an information processing system 101. FIG. オブジェクトコードを実行して業務処理を行う形式を例示する図である。It is a figure which illustrates the format which performs an object code and performs business processing.

符号の説明Explanation of symbols

1 情報処理装置
101 情報処理システム
2 サーバ
3 端末
3a、3b、3c クライアント端末
N 通信ネットワーク
11 制御装置(入出力定義手段、業務処理定義手段、業務処理実行手段)
111 実行エンジン(業務処理実行手段)
1111 全体制御
1112 処理制御
1113 画面制御
1114 データ制御
12 記憶装置(記憶手段)
121 業務プログラムファイル
122 業務スケルトンテンプレート
1221 イベント処理定義
1222 画面制御定義
1223 入力項目定義
1224 初期化/代入式定義
1225 入出力インターフェース定義
1226 ユーザ関数定義
123 項目テンプレート
1231a 入力コントロールイベント制御定義
1231b 項目イベント制御定義
1232 入力コントロール制御定義
1233 入力項目データ定義
1234 初期化/代入式定義
1235 入出力インターフェース定義
1236 ユーザ関数定義
1237 処理挿入定義
1238 項目テンプレートプロパティ
124 印刷テンプレート
125 DB処理テンプレート
126 業務処理テンプレート
127 設定ファイル
1271 項目テンプレート管理テーブル
128 業務DB
129 実行定義生成プログラム
130 インターフェース情報生成テーブル
13 表示装置
14 入力装置
15 通信装置
16 印刷装置
17 バス
G1 ヘッダ部
G2 明細部
G3 集計部
G4 入出力部
I1 起動時処理
I2 入力開始時処理
I3 ヘッダ部開始時処理
I4 ヘッダ部終了時処理
I5 明細部開始時処理
I6 明細部終了時処理
I7 集計部開始時処理
I8 集計部終了時処理
I9 入力終了時処理
I10 終了時処理
IF1 伝票番号検索インターフェース
IF2 得意先コード検索インターフェース
K1 伝票番号項目
K2 得意先コード項目
K3 得意先名
K4 明細項目
K5 集計項目
U1 起動時イベント制御
U2 固有パラメータ設定
U3 ヘッダ部プロパティ
U4 明細部プロパティ
U5 集計部プロパティ
U6 入力終了時検索前制御処理
U7 入力終了時検索後制御
U8 入力終了時更新前制御
U9 入力終了時更新後制御
U10 入力区分フォーカス取得時制御
U11 入力区分値変化時制御
U12 XXXフォーカス取得時制御
U13 XXX値変化時制御
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Information processing apparatus 101 Information processing system 2 Server 3 Terminal 3a, 3b, 3c Client terminal N Communication network 11 Control apparatus (input / output definition means, business process definition means, business process execution means)
111 execution engine (business process execution means)
1111 Overall Control 1112 Processing Control 1113 Screen Control 1114 Data Control 12 Storage Device (Storage Unit)
121 business program file 122 business skeleton template 1221 event processing definition 1222 screen control definition 1223 input item definition 1224 initialization / substitution expression definition 1225 input / output interface definition 1226 user function definition 123 item template 1231a input control event control definition 1231b item event control definition 1232 Input Control Control Definition 1233 Input Item Data Definition 1234 Initialization / Substitution Expression Definition 1235 Input / Output Interface Definition 1236 User Function Definition 1237 Processing Insertion Definition 1238 Item Template Property 124 Print Template 125 DB Processing Template 126 Business Processing Template 127 Setting File 1271 Item Template management table 128 Business D
129 Execution definition generation program 130 Interface information generation table 13 Display device 14 Input device 15 Communication device 16 Printing device 17 Bus G1 Header part G2 Detail part G3 Total part G4 Input / output part I1 Start process I2 Input start process I3 Header part start Time process I4 Header part end process I5 Detail part start process I6 Detail part end process I7 Aggregation part start process I8 Aggregation part end process I9 Input end process I10 End process IF1 Document number search interface IF2 Customer code Search interface K1 Document number field K2 Customer code field K3 Customer name K4 Detail field K5 Total field U1 Event control at startup U2 Specific parameter setting U3 Header part property U4 Detail part property U5 Total part property U6 Input end check Pre-search control process U7 Post-search control at the end of input U8 Pre-update control at the end of input U9 Post-update control at the end of input U10 Control at input segment focus acquisition U11 Control at input segment value change U12 XXX Focus acquisition control U13 XXX Value change control

Claims (9)

業務処理に関するプログラム部品の雛形であり業務処理の内容を定義する業務スケルトン情報及び業務処理における項目毎の処理内容を定義する項目テンプレート情報を記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶された項目テンプレート情報に基づいて当該項目におけるデータの入出力に関するプログラム部品を定義する入出力定義手段と、
前記記憶手段に記憶された業務スケルトン情報と項目テンプレート情報とを集約して業務処理に関するプログラム部品を定義する業務処理定義手段と、
前記定義されたプログラム部品に基づいて業務処理を実行する業務処理実行手段と、
を備えたことを特徴とする情報処理装置。
A storage means for storing business skeleton information that defines the content of business processing and item template information that defines processing content for each item in the business processing, which is a program part template related to business processing;
Input / output definition means for defining program parts related to input / output of data in the item based on the item template information stored in the storage means;
Business process definition means for defining a program part related to business processing by aggregating business skeleton information and item template information stored in the storage means;
Business process execution means for executing a business process based on the defined program component;
An information processing apparatus comprising:
業務処理に関するプログラム部品の雛形であり業務処理の内容を定義する業務スケルトン情報、業務処理における項目毎の処理内容を定義する項目テンプレート情報及び業務処理に関する情報の入出力処理を定義する入出力テンプレート情報を記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶された入出力テンプレート情報に基づいて前記項目テンプレート情報の項目におけるデータの入出力に関するプログラム部品を定義する入出力定義手段と、
前記記憶手段に記憶された業務スケルトン情報と項目テンプレート情報とを集約して業務処理に関するプログラム部品を定義する業務処理定義手段と、
前記定義されたプログラム部品に基づいて業務処理を実行する業務処理実行手段と、
を備えたことを特徴とする情報処理装置。
Business skeleton information that defines the content of business processing, item template information that defines the processing content of each item in business processing, and input / output template information that defines input / output processing of information related to business processing Storage means for storing
Input / output definition means for defining program parts related to input / output of data in the item template information items based on the input / output template information stored in the storage means;
Business process definition means for defining a program part related to business processing by aggregating business skeleton information and item template information stored in the storage means;
Business process execution means for executing a business process based on the defined program component;
An information processing apparatus comprising:
業務処理に関するプログラム部品の雛形であり業務処理の内容を定義する業務スケルトン情報、業務処理における項目毎の処理内容を定義する項目テンプレート情報及び業務処理における項目毎のデータの入出力に関する情報を記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶された業務処理における項目毎のデータの入出力に関する情報に基づいて前記項目テンプレート情報の項目におけるデータの入出力に関するプログラム部品を定義する入出力定義手段と、
前記記憶手段に記憶された業務スケルトン情報と項目テンプレート情報とを集約して業務処理に関するプログラム部品を定義する業務処理定義手段と、
前記定義されたプログラム部品に基づいて業務処理を実行する業務処理実行手段と、
を備えたことを特徴とする情報処理装置。
Stores the business skeleton information that defines the content of business processing, item template information that defines the processing content for each item in business processing, and information related to input / output of data for each item in business processing. Storage means;
Input / output definition means for defining program parts related to data input / output in the item template information items based on information related to data input / output for each item in the business process stored in the storage means;
Business process definition means for defining a program part related to business processing by aggregating business skeleton information and item template information stored in the storage means;
Business process execution means for executing a business process based on the defined program component;
An information processing apparatus comprising:
前記記憶手段に記憶された入出力テンプレート情報は、業務処理に関する情報のデータベースにおける入出力処理を定義し、
前記入出力定義手段は、前記項目テンプレート情報の項目におけるデータの入出力を前記データベースから行うプログラム部品を定義することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
The input / output template information stored in the storage means defines input / output processing in a database of information related to business processing,
The information processing apparatus according to claim 2, wherein the input / output definition unit defines a program component that performs input / output of data in an item of the item template information from the database.
前記入出力定義手段は、前記項目テンプレート情報の項目に基づく前記データベースの検索を行うプログラム部品を定義することを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 4, wherein the input / output definition unit defines a program component that searches the database based on an item of the item template information. 前記入出力定義手段は、前記項目テンプレート情報の項目に基づく前記データベースの更新を行うプログラム部品を定義することを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 4, wherein the input / output definition unit defines a program component that updates the database based on an item of the item template information. コンピュータに、
業務処理における項目毎の処理内容を定義する項目テンプレート情報に基づいて当該項目におけるデータの入出力に関するプログラム部品を定義する入出力定義手段と、
業務処理に関するプログラム部品の雛形であり業務処理の内容を定義する業務スケルトン情報と前記項目テンプレート情報とを集約して業務処理に関するプログラム部品を定義する業務処理定義手段と、
前記定義されたプログラム部品に基づいて業務処理を実行する業務処理実行手段と、
を実行させることを特徴とするプログラム。
On the computer,
Input / output definition means for defining program parts related to input / output of data in the item based on item template information that defines processing details for each item in the business process;
A business process definition means for defining a program part related to business processing by aggregating the business skeleton information defining the content of business processing and the item template information, which is a template of business parts related to business processing;
Business process execution means for executing a business process based on the defined program component;
A program characterized by having executed.
コンピュータに、
業務処理に関する情報の入出力処理を定義する入出力テンプレート情報に基づいて業務処理の項目毎の処理内容を定義する項目テンプレート情報の項目におけるデータの入出力に関するプログラム部品を定義する入出力定義手段と、
業務処理に関するプログラム部品の雛形であり業務処理の内容を定義する業務スケルトン情報と前記項目テンプレート情報とを集約して業務処理に関するプログラム部品を定義する業務処理定義手段と、
前記定義されたプログラム部品に基づいて業務処理を実行する業務処理実行手段と、
を実行させることを特徴とするプログラム。
On the computer,
Input / output definition means for defining program parts related to data input / output in item template information items that define processing contents for each item of business processing based on input / output template information that defines input / output processing of information related to business processing; ,
A business process definition means for defining a program part related to business processing by aggregating the business skeleton information defining the content of business processing and the item template information, which is a template of business parts related to business processing;
Business process execution means for executing a business process based on the defined program component;
A program characterized by having executed.
コンピュータに、
業務処理における項目毎のデータの入出力に関する情報に基づいて、業務処理の項目毎の処理内容を定義する項目テンプレート情報の項目におけるデータの入出力に関するプログラム部品を定義する入出力定義手段と、
業務処理に関するプログラム部品の雛形であり業務処理の内容を定義する業務スケルトン情報と前記項目テンプレート情報とを集約して業務処理に関するプログラム部品を定義する業務処理定義手段と、
前記定義されたプログラム部品に基づいて業務処理を実行する業務処理実行手段と、
を実行させることを特徴とするプログラム。
On the computer,
Based on information related to data input / output for each item in business processing, input / output definition means for defining program parts related to data input / output in the item template information item that defines the processing content for each item of business processing;
A business process definition means for defining a program part related to business processing by aggregating the business skeleton information defining the content of business processing and the item template information, which is a template of business parts related to business processing;
Business process execution means for executing a business process based on the defined program component;
A program characterized by having executed.
JP2005218883A 2005-07-28 2005-07-28 Information processor and program Pending JP2007034806A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005218883A JP2007034806A (en) 2005-07-28 2005-07-28 Information processor and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005218883A JP2007034806A (en) 2005-07-28 2005-07-28 Information processor and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007034806A true JP2007034806A (en) 2007-02-08
JP2007034806A5 JP2007034806A5 (en) 2008-08-07

Family

ID=37793975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005218883A Pending JP2007034806A (en) 2005-07-28 2005-07-28 Information processor and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007034806A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009181437A (en) * 2008-01-31 2009-08-13 Casio Comput Co Ltd Data processor and program
JP2013137838A (en) * 2013-04-11 2013-07-11 Casio Comput Co Ltd Data processing apparatus and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009181437A (en) * 2008-01-31 2009-08-13 Casio Comput Co Ltd Data processor and program
JP2013137838A (en) * 2013-04-11 2013-07-11 Casio Comput Co Ltd Data processing apparatus and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6487282B2 (en) Method for developing application to be executed in workflow management system, and apparatus for supporting generation of application to be executed in workflow management system
US8479093B2 (en) Metamodel-based automatic report generation
JP4444867B2 (en) Business process model creation support system and program, and business process model creation processing method
CN108762743B (en) Data table operation code generation method and device
JP2010033582A (en) Method for supporting user&#39;s event processing, computer system, computer program for the same, and storage medium storing the same
US20140136958A1 (en) Relating to distributed access infrastructure for a database
RU2461058C2 (en) Definable application assistant
US11120200B1 (en) Capturing unstructured information in application pages
JP2010015458A (en) Program correction support system, program correction support method, and program correction support program
JP2005242904A (en) Document group analysis device, document group analysis method, document group analysis system, program and storage medium
JP4959501B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
CN115292473A (en) Extended selective recommendation and deployment in low code schemes
JPH1125126A (en) System design tool and dataware house design system and method
JP4867229B2 (en) Information processing apparatus and program
JP2007034806A (en) Information processor and program
EP1901219A1 (en) Workflow management system
JP2007034807A (en) Information processor and program
JP4906424B2 (en) Web service design method and apparatus
JP6336922B2 (en) Business impact location extraction method and business impact location extraction device based on business variations
JP2008165497A (en) Information processor and program
JP4957043B2 (en) Information processing apparatus, program, and business application introduction method
JP5336906B2 (en) Design process management device
JP6789776B2 (en) Information processing equipment, information processing methods and programs
JP2009163566A (en) Job analysis support apparatus
JP2020009169A (en) Information processing system and program for supporting attachment of note

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Effective date: 20080625

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080625

A977 Report on retrieval

Effective date: 20110407

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20110510

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110913